JP3559947B2 - Disc player with program playback function - Google Patents

Disc player with program playback function Download PDF

Info

Publication number
JP3559947B2
JP3559947B2 JP18359198A JP18359198A JP3559947B2 JP 3559947 B2 JP3559947 B2 JP 3559947B2 JP 18359198 A JP18359198 A JP 18359198A JP 18359198 A JP18359198 A JP 18359198A JP 3559947 B2 JP3559947 B2 JP 3559947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
track
disk
tracks
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18359198A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000021140A (en
Inventor
俊彦 長田
和城 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP18359198A priority Critical patent/JP3559947B2/en
Publication of JP2000021140A publication Critical patent/JP2000021140A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3559947B2 publication Critical patent/JP3559947B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、プログラム再生機能をもつCDプレーヤ等のディスクプレーヤに係り、詳しくはプログラム登録操作を簡易化されるプログラム再生機能付きディスクプレーヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
プログラム再生機能付きのディスクプレーヤの従来のプログラム登録設定では、ユーザが、登録を希望する曲、すなわちトラック番号を1個ずつテンキー等により入力している。また、複数個のCDを装填して、その中から1個のディスクを選択して再生できる連装式ディスクプレーヤの従来のプログラム登録設定では、ユーザは、トラック番号だけでなく、ディスク番号(=バンク番号。該当のディスクが装填されているバンクの番号。)の入力も必要になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のプログラム登録設定は、トラック番号及びディスク番号をテンキー等で1個ずつ入力する必要があり、煩雑となっている。
【0004】
この発明の目的は、プログラム登録設定のユーザ操作を簡易化できるプログラム再生機能付きディスクプレーヤを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明のプログラム再生機能付きディスクプレーヤ(10)によれば、ユーザが選択してプログラムに登録した複数個のトラックのみを順次再生するプログラム再生機能を装備する。そして、最初のトラック番号のトラックより順番に再生開始し、ユーザによる所定トラック操作に対して、プログラムへのトラックの登録及び非登録を自動設定するようになっている。
【0006】
ディスクプレーヤ(10)は、例えば、CDプレーヤ、MDプレーヤ等である。プログラム再生機能付きディスクプレーヤ(10)は、複数個のディスク(19)を装填できる連装式のプログラム再生機能付きディスクプレーヤだけでなく、1個のディスク(19)しか装填できない単装式のプログラム再生機能付きディスクプレーヤも含む。
【0007】
ユーザによる所定トラック操作には、プログラムへのトラックの非登録(=削除)を自動設定する起因となるトラック操作だけでなく、プログラムへのトラックの登録を自動設定する起因となるトラック操作も含まれるものとする。例えば、制御器に登録キーと非登録キーを用意し、最初のトラックの再生開始前に、登録キーか非登録キーのいずれかをユーザに選択させるようにし、登録キーを予め押してからの各トラックスキップ操作では、再生中のトラックが、プログラムに自動登録されるとともに、次のトラックが再生開始されるようにし、また、非登録キーを一度押してからのトラックスキップ操作では、再生中のトラックが、プログラムに自動で非登録されるとともに、次のトラックが再生開始するようにしてもよい。
【0008】
こうして、ユーザは、プログラムへ登録しようとするトラックのトラック番号をテンキー等で入力する代わりに、ディスク(19)を再生しつつ、再生中のトラックを登録するか否かを決めて、それに従ってトラックスキップ等のトラック操作を行うことにより、プログラムへのトラックの登録が自動設定されるので、プログラム登録設定を簡易化できる。
【0009】
この発明のプログラム再生機能付きディスクプレーヤ(10)によれば、ディスク(19)の全トラックをプログラムへ暫定登録してから、最初のトラック番号のトラックより順番に再生開始するようにする。そして、所定トラック操作として、(a)トラックスキップ操作が行われた場合は、再生途中でトラックスキップ操作が行われたトラックについては、プログラムの登録から削除する。また、(b)再生中のディスク(19)に含まれるトラックの最大トラック番号より大きいトラック番号のトラックへの5へのトラックジャンプ操作が行われた場合には、トラックジャンプ元のトラックのトラック番号から最後のトラック番号までの全トラックを、プログラムの登録から削除する。(c)再生中のディスク(19)に含まれるトラックの最大トラック番号より大きいトラック番号のトラックへの5へのトラックジャンプ操作が行われた場合には、トラックジャンプ元のトラックのトラック番号から最後のトラック番号までの全トラックを、プログラムの登録から削除する。
【0010】
この発明のプログラム再生機能付きディスクプレーヤ(10)によれば、複数のディスク(19)が搭載され、プログラム再生では、複数個のディスク(19)に属するトラックが再生されるようになっている。そして、ユーザが行った所定ディスク)操作に対応して、プログラムへのトラックの登録及び非登録を自動設定するようになっている。
【0011】
ユーザによる所定ディスク操作には、プログラムへのトラックの非登録を自動設定する起因となるディスク操作だけでなく、プログラムへのトラックの登録を自動設定する起因となるディスク操作も含まれるものとする。例えば、制御器に登録キーと非登録キーを用意し、最初のトラックの再生開始前に、登録キーか非登録キーのいずれかをユーザに選択させるようにし、登録キーを一度押してからの各ディスクスキップ操作では、再生中のディスクの全トラックが、プログラムに自動登録されるとともに、次のディスクが再生開始するようにし、また、非登録キーを一度押してからのディスクスキップ操作では、再生中のディスクの全トラックが、プログラムに自動で非登録されるとともに、次のディスクが再生開始するようにしてももよい。
【0012】
この発明のプログラム再生機能付きディスクプレーヤ(10)によれば、全ディスク(19)の全トラックをプログラムへ暫定登録してから、最初のディスク(19)の最初のトラック番号のトラックより順番に再生開始するようにする。所定ディスク)操作として、(a)ディスククリア操作が行われた場合は、再生中のディスク(19)の全トラックをプログラムの登録から削除するとともに、次のディスク番号のディスク(19)の再生を開始する。(b)ディスクスキップ操作が行われた場合は、現在再生中のディスク(19)について現在再生中のトラックのトラック番号から最後のトラック番号までの全部のトラックをプログラムの登録から削除するとともに、次のディスク番号のディスク(19)を再生開始する。(c)現在再生中のディスク(19)のディスク番号の大きいディスク番号のディスク(19)へのディスクジャンプ操作が行われた場合には、現在再生中のディスク(19)については現在再生中のトラックのトラック番号から最後のトラック番号までの全部のトラックを、プログラムの登録から削除し、さらに、現在再生中のディスク(19)のディスク番号からディスクジャンプ先のディスク(19)のディスク番号より小さいディスク番号までの全ディスク(19)の全トラックを、プログラムの登録から削除するとともに、ディスクジャンプ先のディスク(19)の再生を開始する。(d)ディスクスキップ操作が連続して複数のn回、行われたときは、現在再生中のディスク(19)のディスク番号より、nだけ大きいディスク番号のディスク(19)へのディスクジャンプ操作と同一の処理を行う。
【0013】
こうして、ユーザは、プログラムへ登録しようとするトラックのディスク番号をテンキー等で入力する代わりに、ディスク(19)を再生しつつ、再生中のトラックを登録するか否かを決めて、それに従ってディスクスキップ等のディスク操作を行うことにより、プログラムへのトラックの登録が自動設定されるので、プログラム登録設定を簡易化できる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は連装式CDプレーヤ10の主要部の概略図である。連装式CDプレーヤ10は、選択された1個のCD19を装着して音声を記録、再生する記録再生部11と、複数個、この例では6個のバンク18をもち各バンク18へ1個のCD19を装填自在になっているCDバンク部17とを有している。なお、本明細書において#は番号を意味するものとし、図1における#1〜#6はそれぞれバンク18番号の1〜6を意味する。記録再生部11は、移動機構12の開脚度の増減によりバンク18の列方向としての上下方向へ移動自在になっており、#1〜#6の任意のバンク18に高さを揃えられて、CD19を受け渡し自在になっている。
【0015】
図2はCD19を1個しか装填できない単装式連装式CDプレーヤの場合のプログラム再生処理のフローチャートである。S30では、ユーザが、ハンディコードレスリモコン等の制御器において、オートプログラム再生(Auto Program)モード、すなわちプログラム再生がユーザにより設定されたか否かを判定し、判定がYesになると、S31へ進む。S31では、ユーザが制御器において再生キーを押したか否かを判定し、判定がYesになると、S32へ進む。S32では、プログラム登録が設定済みとなっているか否かを判定し、判定がYesであれば、S33へ進み、Noであれば、S35へ進む。S33では、プログラムに登録された順番でトラック、すなわち曲を再生する。そして、S34で、最終登録曲が再生終了したと、判断されると、このプログラム再生処理を終了する。一方、S35では、トラック番号の最小の曲より順番に再生する。そして、S36において、CD19の最大のトラック番号(=最後のトラック番号)の曲が再生終了すると、このプログラム再生処理を終了する。
【0016】
図3は複数個のCD19を装填する連装式CDプレーヤ10におけるプログラム再生処理のフローチャートである。S40,S41,S43,S44は、それぞれ図2のS30,S31,S33,S34と同一である。ただし、S42の判定がNoである場合は、S45へスキップする。S45では、プログラムに登録された全CD19について再生が終了したか否かを判定し、判定がYesであれば、このプログラム再生処理を終了し、Noであれば、S46へ進む。S46では、記録再生部11において再生するCD19を、次のディスク番号のCD19と交換して、S42へ戻る。なお、ディスク番号とは、バンク番号に対応するものとし、所定ディスク番号のCD19は、そのディスク番号と同一バンク番号のバンク18に装填されるCD19を指すものとする。
【0017】
図4は単装式CDプレーヤの場合又は連装式CDプレーヤ10においてプログラムへの登録曲が所定の1個のCD19にすべて含まれる場合のプログラムへの曲の登録設定処理のフローチャートである。S50では、ユーザが制御器においてプログラムモード(P.mode)キーを操作して、自動プログラム(Auto PGM)モードに設定する。これにより、1個のCD19に含められている全曲がプログラムに暫定登録される。S51では、ユーザが再生キーを押したか否か、すなわち再生を要求したか否かを判定し、判定がYesになると、S52においてnに1を代入する。nはこれから記録再生部11において再生しようとする曲のトラック番号となる。S53では、トラック番号がnのトラック、すなわち#nの曲を再生する。そして、その#nの曲の再生中に、ユーザが、トラックスキップ操作により中断すると(S55の判定がYes)、S56へ進み、最後まで聞き終えたときは(S54の判定がYes)、S56をスキップして、S57へ進む。S56では、#nの曲をプログラムの登録曲から削除する。S57では、現在再生しているCD19について、全曲の再生が終了したか否かを判定し、判定がYesであれば、この登録設定処理を終了し、Noであれば、S58へ進んで、nを1だけインクレメントしてから、S53へ戻る。
【0018】
こうして、ユーザが最後まで聞き通した曲は、すなわち、ユーザが再生をトラックスキップ操作により中断しなかった曲は、プログラムから登録を外されることなく、登録のまま、残されるのに対し、ユーザがトラックスキップ操作により最後まで聞かなかった曲は、プログラムから登録を外される。具体的に説明すると、例えば、連装式CDプレーヤ10において#1のCD19の#2の曲の再生中のトラックスキップ操作が実施されると、#1のCD19のの#2の曲はプログラムの登録から削除されるとともに、#1のCD19の#3の曲が再生開始される。図4のS55では、再生中の曲についてユーザのトラックスキップ操作により再生中断があったか否かを判定しているが、他のトラック操作による再生トラックの変更によっても、プログラムから所定曲を自動的に登録削除することができる。このような他のトラック操作については、後述する。
【0019】
図5は連装式CDプレーヤ10においてプログラムへの登録曲が複数個のCD19にまたがる場合のプログラムへの曲の登録設定処理のフローチャートである。S68は、図4のS50とほぼ同一であるが、プログラムに初期的に暫定登録される全曲は、所定の1個のCD19の全曲ではなく、全CD19の全曲である。S69〜S76は、図4のS51〜S58と同一である。ただし、S70のn=1の#1のトララックの属するCD19は、ディスク番号順に変化する。
【0020】
S73において、判定がYesである場合は、すなわち、ユーザのトラックスキップ操作により再生中の曲の再生が、曲の最後まで行われず、中断されたときは、S82へ進む。また、S75において、判定がYesである場合、すなわち、再生中のCD19の全曲の再生が終了した場合も、S82へ進む。S82では、ユーザが制御器のディスククリアキーを操作したか否かを判定し、判定がYesである場合は、S83へ進み、Noである場合は、S72へ戻る。S83は、現在再生中のCD19の全曲をプログラムの登録から削除して、S84において該CD19の再生を停止する。S85では、CDバンク部17に装填されている全CD19について、再生を終了したか否かを判定し、判定がYesであれば、プログラム登録設定処理を終了し、Noであれば、S86へ進む。S86では、記録再生部11で再生するCD19を次のディスク番号のCD19と交換して、S70へ戻る。
【0021】
こうして、図5のプログラム登録処理では、図4のプログラム登録処理におけるトラックスキップ操作に加えて、ディスククリア操作が追加されて、ユーザが再生途中でディスククリア操作したCD19については、そのCD19の全曲がプログラムの登録から削除される。具体的に説明すると、例えば、#4のCD19について、#1,#2の曲は最後まで再生が行われたものの、#3の曲の再生中の該操作が実施されると、#4のCD19の#1,#2の曲を含む全曲が、プログラムの登録から削除されるとともに、#5のCD19の#1の曲が再生開始される。
【0022】
図4のS55又はS73における曲の中断原因になったユーザのトラック操作はトラックスキップ操作であり、トラックスキップ操作により再生途中で中断された曲がS56又はS73においてプログラムの登録から削除されるが、トラックスキップ操作以外の他のトラック操作により所定の曲をプログラム登録から削除するようにしてもよい。このような他のトラック操作及びその対応登録処理について示すと、次の(a)及び(b)の通りである。
【0023】
(a)現在再生中のトラックよりトラック番号の大きいトラック番号のトラックへのジャンプ操作:現在再生中の曲のトラック番号からジャンプ先のトラック番号の1個前のトラック番号まで全曲をプログラムの登録から削除するとともに、ジャンプ先のトラック番号の曲を再生開始する。例えば、#2のCD19の#4の曲の再生中に、#12へのトラックジャンプ操作を行うと、#2のCD19の#4から#11までの曲はプログラムの登録から削除されるとともに、#2のCD19の#12の曲が再生開始される。
【0024】
(b)そのCD19に含まれる最大トラック番号より大きいトラック番号のトラックへのジャンプ操作:現在再生中のCD19において、現在再生中のトラック番号から最後のトラック番号までの全部の曲をプログラムの登録から削除するとともに、ディスク番号が次のCD19の#1の曲を再生開始する。例えば、#3のCD19の#5の曲の再生中に、#3の最大トラック番号より大きいトラック番号としての#20へのトラックジャンプ操作を行うと、#3のCD19の#5の曲から#3のCD19の最後のトラック番号の曲の全部がプログラムの登録から削除されるとともに、#4のCD19の#1の曲が再生開始される。
【0025】
図5のS82及びS83では、ユーザによるディスク)操作及びそれに伴うプログラムからの登録削除としてディスククリア及び再生中のCD19の全曲の削除か例示されているが、他のディスク)操作及びその対応登録処理を採用することができる。このような他のディスク)操作及びその対応登録処理について示すと、次の(c)〜(f)の通りである。
【0026】
(c)ディスクスキップ操作:該操作により、現在再生中のCD19において、現在再生中の曲のトラック番号から最後のトラック番号までの全曲がプログラムの登録から削除され、現在再生中のディスク番号のCD19の次のディスク番号のCD19の#1の曲から再生開始する。例えば、#1のCD19の#5の曲が再生されている時に、ディスクスキップ操作があったときは、#1のCD19における#5から最後のトラック番号までの曲の全部かプログラムの登録から削除されるとともに、#2のCD19の#1の曲が再生開始される。
【0027】
(d)現在再生中のCD19のディスク番号より大きいディスク番号のCD19へのディスクジャンプ操作:該操作により、現在再生中のCD19において、現在再生中の曲のトラック番号から最後のトラック番号の曲までの全曲がプログラムの登録から削除され、現在再生中のディスク番号のCD19の次のディスク番号からトラックジャンプ先のCD19のディスク番号より1個前のディスク番号のCD19に含まれている全曲がプログラムの登録から削除される。さらに、ディスクジャンプ先のCD19の#1の曲が再生開始される。例えば、#1のCD19の#5の曲が再生されている時に、#5のCD19へのトラックジャンプ操作があったときは、#1のCD19における#5から最後のトラック番号までの曲の全部かプログラムの登録から削除されるとともに、#2から#4までの全CD19の全曲がプログラムの登録から削除される。
【0028】
(e)連続n(nは2以上の自然数)回のディスクスキップ操作:現在再生中のCD19のディスク番号がm(mは複数)とすると、上記(e)において、ディスク番号がm+nのディスク番号のCD19へのディスクジャンプが操作されたときと同一に処理する。
【図面の簡単な説明】
【図1】連装式CDプレーヤの主要部の概略図である。
【図2】CDを1個しか装填できない単装式連装式CDプレーヤの場合のプログラム再生処理のフローチャートである。
【図3】複数個のCDを装填する連装式CDプレーヤにおけるプログラム再生処理のフローチャートである。
【図4】連装式CDプレーヤにおいてプログラムへの登録曲が所定の1個のCDにすべて含まれる場合のプログラムへの曲の登録設定処理のフローチャートである。
【図5】連装式CDプレーヤにおいてプログラムへの登録曲が複数個のCDにまたがる場合のプログラムへの曲の登録設定処理のフローチャートである。
【符号の説明】
10 連装式CDプレーヤ(プログラム再生機能付きディスクプレーヤ)
19 CD(ディスク)
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a disk player such as a CD player having a program reproducing function, and more particularly, to a disk player with a program reproducing function that simplifies a program registration operation.
[0002]
[Prior art]
In a conventional program registration setting of a disc player with a program reproduction function, a user inputs a desired song to be registered, that is, a track number one by one using a numeric keypad or the like. Further, in the conventional program registration setting of a continuous type disc player in which a plurality of CDs can be loaded and one disc can be selected from among the CDs and reproduced, the user can use not only the track number but also the disc number (= bank). Number, the number of the bank in which the disc is loaded.)
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
The conventional program registration setting is complicated because it is necessary to input a track number and a disk number one by one using a ten key or the like.
[0004]
An object of the present invention is to provide a disc player with a program reproducing function that can simplify a user operation of program registration setting.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
According to the disc player (10) with a program reproducing function of the present invention, a program reproducing function for sequentially reproducing only a plurality of tracks selected by a user and registered in a program is provided. Then, the reproduction is started in order from the track having the first track number, and the registration and non-registration of the track in the program are automatically set in response to a predetermined track operation by the user.
[0006]
The disc player (10) is, for example, a CD player, an MD player, or the like. The disc player with a program reproducing function (10) is not only a disc player with a program reproducing function that can be loaded with a plurality of discs (19), but also a single-type program player that can load only one disc (19). Includes disk players with functions.
[0007]
The predetermined track operation by the user includes not only the track operation that causes the non-registration (= deletion) of the track to the program to be automatically set, but also the track operation that causes the automatic registration of the track to the program. Shall be. For example, a registration key and a non-registration key are prepared in the controller, and the user is allowed to select either the registration key or the non-registration key before the reproduction of the first track is started. In the skip operation, the track being played is automatically registered in the program, and the next track is started to be played.In the track skipping operation after pressing the non-registration key once, the track being played is The program may be automatically unregistered in the program, and the reproduction of the next track may be started.
[0008]
Thus, instead of inputting the track number of the track to be registered in the program with the numeric keypad or the like, the user decides whether or not to register the track being reproduced while reproducing the disc (19), and according to that, By performing a track operation such as skipping, the registration of the track to the program is automatically set, so that the program registration setting can be simplified.
[0009]
According to the disk player (10) with the program reproducing function of the present invention, all the tracks of the disk (19) are provisionally registered in the program, and then the reproduction is started in order from the track having the first track number. Then, when the track skip operation is performed as a predetermined track operation (a), the track for which the track skip operation has been performed during reproduction is deleted from the program registration. (B) If a track jump operation to 5 is performed on a track having a track number larger than the maximum track number of the tracks included in the disc (19) being reproduced, the track number of the track that is the track jump source Delete all tracks from to the last track number from program registration. (C) When a track jump operation to 5 is performed on a track having a track number larger than the maximum track number of the tracks included in the disc (19) being played back, the track jump number from the track number of the track jump source track to the last Delete all tracks up to the track number from the program registration.
[0010]
According to the disk player with a program reproducing function (10) of the present invention, a plurality of disks (19) are mounted, and in program reproduction, tracks belonging to the plurality of disks (19) are reproduced. The registration and non-registration of a track in a program are automatically set in response to a (predetermined disk) operation performed by the user.
[0011]
It is assumed that the predetermined disk operation by the user includes not only the disk operation that causes the non-registration of the track to the program to be automatically set, but also the disk operation that causes the automatic registration of the track to the program. For example, the controller prepares a registration key and a non-registration key, and allows the user to select either the registration key or the non-registration key before starting playback of the first track. In the skip operation, all tracks of the disc being played are automatically registered in the program, and the next disc is started to be played. In the skip operation after pressing the non-registration key once, the disc being played is May be automatically unregistered in the program, and the next disc may start playing.
[0012]
According to the disc player (10) with a program reproducing function of the present invention, after all the tracks of all the discs (19) are provisionally registered in the program, the disc is reproduced in order from the track of the first track number of the first disc (19). Let's get started. As a (predetermined disk) operation, when (a) a disk clear operation is performed, all tracks of the disk (19) being reproduced are deleted from program registration, and reproduction of the disk (19) of the next disk number is performed. Start. (B) When the disc skip operation is performed, all tracks from the track number of the currently playing track to the last track number of the currently playing disc (19) are deleted from the program registration, and The reproduction of the disk (19) having the disk number of "1" is started. (C) When a disc jump operation is performed to the disc (19) having the larger disc number of the disc (19) currently being reproduced, the disc (19) currently being reproduced is currently being reproduced. All tracks from the track number of the track to the last track number are deleted from the registration of the program, and the disc number of the disc (19) to which the disc jumps from the disc number of the disc (19) currently being reproduced is further deleted. All the tracks of all the disks (19) up to the disk number are deleted from the registration of the program, and the reproduction of the disk (19) at the disk jump destination is started. (D) When the disk skip operation is performed a plurality of times n times in succession, a disk jump operation to a disk (19) having a disk number larger by n than the disk number of the disk (19) currently being reproduced is performed. Performs the same processing.
[0013]
Thus, instead of inputting the disk number of the track to be registered in the program using the numeric keypad or the like, the user decides whether or not to register the track being reproduced while reproducing the disk (19), and according to that, By performing a disc operation such as skipping, the track registration to the program is automatically set, so that the program registration setting can be simplified.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic view of a main part of a serially mounted CD player 10. Twin-type CD player 10, one record audio by mounting one CD19 selected, the recording and reproducing unit 11 for reproducing a plurality, six banks 18 in this example has the respective banks 18 And a CD bank section 17 in which a CD 19 can be loaded. In this specification, # means a number, and # 1 to # 6 in FIG. 1 mean bank 18 numbers 1 to 6, respectively. The recording / reproducing unit 11 can be freely moved in the vertical direction as the row direction of the banks 18 by increasing or decreasing the degree of leg opening of the moving mechanism 12, and the height is aligned with any of the banks 18 from # 1 to # 6. , CD19 can be delivered freely.
[0015]
FIG. 2 is a flowchart of a program reproducing process in the case of a single-mounting and continuous-type CD player in which only one CD 19 can be loaded. In S30, the user determines in a controller such as a handy cordless remote controller whether or not an automatic program playback (Auto Program) mode, that is, whether program playback has been set by the user. If the determination is Yes, the process proceeds to S31. In S31, it is determined whether or not the user has pressed the play key on the controller. If the determination is Yes, the process proceeds to S32. In S32, it is determined whether or not the program registration has been set. If the determination is Yes, the process proceeds to S33, and if No, the process proceeds to S35. In S33, the tracks, that is, the songs, are reproduced in the order registered in the program. Then, in S34, when it is determined that the reproduction of the last registered music has been completed, the program reproducing process is terminated. On the other hand, in S35, the music pieces with the smallest track number are reproduced in order. Then, in S36, when the reproduction of the music having the maximum track number (= last track number) of the CD 19 is completed, the program reproduction processing is completed.
[0016]
FIG. 3 is a flowchart of a program reproducing process in the serially mounted CD player 10 into which a plurality of CDs 19 are loaded. S40, S41, S43, and S44 are the same as S30, S31, S33, and S34 in FIG. 2, respectively. However, if the determination in S42 is No, the process skips to S45. In S45, it is determined whether or not the reproduction has been completed for all the CDs 19 registered in the program. If the determination is Yes, the program reproduction process is terminated. If the determination is No, the process proceeds to S46. In S46, the CD 19 to be reproduced by the recording / reproducing unit 11 is replaced with the CD 19 of the next disk number, and the process returns to S42. The disk number corresponds to the bank number, and the CD 19 having the predetermined disk number indicates the CD 19 loaded in the bank 18 having the same bank number as the disk number.
[0017]
Figure 4 is a flowchart of a registration setting processing of the music to the program when the registration songs for the program in the case or twin type CD player 10 of TanSo formula C D player is all contained predetermined one CD19. In S50, the user operates the program mode (P.mode) key on the controller to set the automatic program (Auto PGM) mode. As a result, all songs included in one CD 19 are provisionally registered in the program. In S51, it is determined whether or not the user has pressed the reproduction key, that is, whether or not reproduction has been requested. If the determination is Yes, 1 is substituted for n in S52. n is the track number of the music to be reproduced in the recording / reproducing unit 11 from now on. In S53, the track with the track number of n, that is, the tune of #n is reproduced. If the user interrupts the track skip operation during the reproduction of the #n song (the determination in S55 is Yes), the process proceeds to S56, and when the user finishes listening to the end (Yes in S54), the process proceeds to S56. Skip to step S57. In S56, the tune #n is deleted from the tunes registered in the program. In S57, it is determined whether or not the reproduction of all songs has been completed for the currently reproduced CD19. If the determination is Yes, the registration setting process is completed. If the determination is No, the process proceeds to S58 and n Is incremented by one, and the process returns to S53.
[0018]
In this way, the songs that the user listened to to the end, that is, the songs for which the user did not interrupt the reproduction by the track skip operation, remain registered without being deregistered from the program, whereas Songs that have not been heard until the end by the track skip operation are removed from the program. More specifically, for example, when the track skipping operation is performed during the reproduction of the # 2 music of the # 1 CD 19 in the twin-player CD player 10, the # 2 music of the # 1 CD 19 is registered in the program. , And the reproduction of the song # 3 on the CD 19 # 1 is started. In S55 of FIG. 4, it is determined whether or not the reproduction of the music being reproduced has been interrupted by the user's track skip operation. However, even if the reproduction track is changed by another track operation, the predetermined music is automatically reproduced from the program. Registration can be deleted. Such other track operations will be described later.
[0019]
FIG. 5 is a flowchart of a process for registering and setting a song in the program when the song to be registered in the program spans a plurality of CDs 19 in the twin CD player 10. S68 is almost the same as S50 in FIG. 4, but all the songs temporarily provisionally registered in the program are not all the songs on one predetermined CD19 but all the songs on all CD19. S69 to S76 are the same as S51 to S58 in FIG. However, the CD 19 to which the # 1 TRARAC of n = 1 in S70 belongs changes in the order of disk numbers.
[0020]
In S73, when the determination is Yes, that is, when the reproduction of the tune being reproduced by the user's track skip operation is not performed to the end of the tune and interrupted, the process proceeds to S82. Also, in S75, when the determination is Yes, that is, when the reproduction of all the songs on the CD 19 being reproduced is completed, the process proceeds to S82. In S82, it is determined whether or not the user has operated the disk clear key of the controller. If the determination is Yes, the process proceeds to S83, and if No, the process returns to S72. In step S83, all the music pieces of the CD 19 currently being reproduced are deleted from the registration of the program, and in step S84, the reproduction of the CD 19 is stopped. In S85, it is determined whether or not the reproduction has been completed for all the CDs 19 loaded in the CD bank unit 17. If the determination is Yes, the program registration setting process is completed. If the determination is No, the process proceeds to S86. . In S86, the CD 19 reproduced by the recording / reproducing unit 11 is replaced with the CD 19 of the next disk number, and the process returns to S70.
[0021]
Thus, in the program registration process of FIG. 5, in addition to the track skipping operation in the program registration process of FIG. 4, a disc clear operation is added. Removed from program registration. More specifically, for example, with respect to the CD 19 of # 4, although the songs of # 1 and # 2 have been reproduced to the end, if the operation during the reproduction of the song of # 3 is performed, All songs including the songs # 1 and # 2 on the CD 19 are deleted from the registration of the program, and the playback of the song # 1 on the CD 19 # 5 is started.
[0022]
The track operation of the user who caused the interruption of the song in S55 or S73 in FIG. 4 is a track skip operation, and the song interrupted during the reproduction by the track skip operation is deleted from the registration of the program in S56 or S73. The predetermined music may be deleted from the program registration by a track operation other than the track skip operation. Such other track operations and their corresponding registration processing are shown in the following (a) and (b).
[0023]
(A) Jump operation to a track having a higher track number than the currently playing track: From the program registration, all tracks from the track number of the currently playing track to the track number immediately before the jump destination track number At the same time as deleting, the music of the track number of the jump destination is played back. For example, if the track jump operation to # 12 is performed during the reproduction of the song # 4 on the CD19 # 2, the songs # 4 to # 11 on the CD19 # 2 are deleted from the program registration, and The reproduction of the tune # 12 on the CD19 # 2 is started.
[0024]
(B) A jump operation to a track having a track number larger than the maximum track number included in the CD 19: In the currently reproduced CD 19, all songs from the currently reproduced track number to the last track number are registered from the program registration. At the same time as the deletion, the reproduction of the tune # 1 of the next CD 19 having the disk number is started. For example, if the track jump operation to # 20 as a track number larger than the maximum track number of # 3 is performed during the reproduction of the # 5 music of the # 3 CD19, the # 5 music of the # 3 CD19 is changed to ##. All of the songs of the last track number of the CD 19 of No. 3 are deleted from the registration of the program, and the playback of the song of No. 1 on the CD 19 of No. 4 is started.
[0025]
In S82 and S83 of FIG. 5, the disc) operation by the user and the accompanying registration deletion from the program are exemplified by clearing the disc and deleting all the songs on the CD 19 being reproduced, but other disc) operations and corresponding registration processing Can be adopted. The following (c) to (f) show the operation of such another disk) and the corresponding registration processing.
[0026]
(C) Disc skip operation: With this operation, in the currently playing CD 19, all the songs from the track number of the currently playing song to the last track number are deleted from the program registration, and the CD 19 of the currently playing disk number is deleted. The reproduction is started from the # 1 music of the CD 19 of the next disk number. For example, if the disc skip operation is performed while the song # 5 of the CD19 # 1 is being played, all of the songs from # 5 to the last track number on the CD19 # 1 are deleted from the program registration. At the same time, the reproduction of the tune # 1 on the CD19 # 2 is started.
[0027]
(D) A disc jump operation to a CD 19 having a disc number larger than the disc number of the CD 19 currently being reproduced: By this operation, from the track number of the currently reproduced song to the last track number in the currently reproduced CD 19 Are deleted from the registration of the program, and all the songs included in the CD 19 having the disk number one before the disk number of the CD 19 to which the track jumps from the disk number following the CD 19 of the currently played disk number are included in the program. Removed from registration. Further, the reproduction of the song # 1 of the CD 19 at the disc jump destination is started. For example, when a track jump operation to the # 5 CD 19 is performed while the # 5 song of the # 1 CD 19 is being played, all of the songs from # 5 to the last track number in the # 1 CD 19 are played. The program is deleted from the program registration, and all the songs on all CDs 19 from # 2 to # 4 are deleted from the program registration.
[0028]
(E) Disc skip operation of n consecutive times (n is a natural number of 2 or more): Assuming that the disk number of the currently playing CD 19 is m (m is plural), in (e) above, the disk number of the disk number m + n The same processing is performed as when a disc jump to CD 19 is operated.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic view of a main part of a twin CD player.
FIG. 2 is a flowchart of a program reproduction process in the case of a single-mounting and continuous-type CD player in which only one CD can be loaded.
FIG. 3 is a flowchart of a program reproducing process in a continuous CD player in which a plurality of CDs are loaded.
FIG. 4 is a flowchart of a process of registering and setting a song in the program when all of the songs registered in the program are included in one predetermined CD in the twin CD player.
FIG. 5 is a flowchart of a process of registering and setting a song in the program when a song to be registered in the program spans a plurality of CDs in the twin CD player.
[Explanation of symbols]
10 CD player (disc player with program playback function)
19 CD (disc)

Claims (7)

ユーザが選択してプログラムに登録した複数個のトラックのみを順次再生するプログラム再生機能を装備するプログラム再生機能付きディスクプレーヤ(10)において、
ディスク(19)の全トラックをプログラムへ暫定登録してから、最初のトラック番号のトラックより順番に再生を開始し、ユーザにより、現在再生中のトラックよりトラック番号の大きいトラック番号のトラックへのトラックジャンプ操作が行われた場合には、トラックジャンプ元のトラックのトラック番号から、トラックジャンプ先のトラックより1つ前のトラック番号までの全トラックを、プログラムの登録から削除することを特徴とするプログラム再生機能付きディスクプレーヤ。
A disc player with a program reproducing function (10) equipped with a program reproducing function for sequentially reproducing only a plurality of tracks selected by a user and registered in a program,
After all the tracks of the disk (19) are provisionally registered in the program, the reproduction is started in order from the track with the first track number, and the user moves the track to the track with the track number higher than the track currently being reproduced by the user. when the jump operation is performed, to a track jump source track number of the track, all tracks to the track number of the previous one than the track of the track jump, and deletes the registration of the program Help program playback function with a disc player.
ユーザが選択してプログラムに登録した複数個のトラックのみを順次再生するプログラム再生機能を装備するプログラム再生機能付きディスクプレーヤ(10)において、
ディスク(19)の全トラックをプログラムへ暫定登録してから、最初のトラック番号のトラックより順番に再生を開始し、ユーザにより、再生中のディスク(19)に含まれるトラックの最大トラック番号より大きいトラック番号のトラックへのトラックジャンプ操作が行われた場合には、トラックジャンプ元のトラックのトラック番号から最後のトラック番号までの全トラックを、プログラムの登録から削除することを特徴とするプログラム再生機能付きディスクプレーヤ。
A disc player with a program reproducing function (10) equipped with a program reproducing function for sequentially reproducing only a plurality of tracks selected by a user and registered in a program,
After all the tracks of the disc (19) are provisionally registered in the program, the reproduction is started in order from the track having the first track number, and the user selects a track larger than the maximum track number of the tracks included in the disc (19) being reproduced. If the track jump operation to the track of track number has been performed, all of the tracks from the track jump source of the track number of the track to the last track number, vinegar and features that you want to delete from the registration of the program Help Disc player with program playback function.
複数のディスク(19)が搭載され、プログラム再生では、複数個のディスク(19)に属するトラックが再生されるようになっていることを特徴とする請求項1又は2に記載のプログラム再生機能付きディスクプレーヤ。Mounted a plurality of disks (19), the program reproduction, program reproduction function according to claim 1 or 2 tracks belonging to a plurality of disks (19), characterized the Turkey have come to be reproduced With disk player. 全ディスク(19)の全トラックをプログラムへ暫定登録してから、最初のディスク(19)の最初のトラック番号のトラックより順番に再生開始するようにし、ユーザによりディスククリア操作が行われた場合は、再生中のディスク(19)の全トラックをプログラムの登録から削除するとともに、次のディスク番号のディスク(19)の再生を開始することを特徴とする請求項3記載のプログラム再生機能付きディスクプレーヤ。After all tracks of all disks (19) are provisionally registered in the program, playback is started in order from the track with the first track number of the first disk (19). If the user performs a disk clear operation, 4. The disk player with a program reproducing function according to claim 3 , wherein all tracks of the currently reproduced disk (19) are deleted from the registration of the program, and reproduction of the disk (19) of the next disk number is started. . ユーザが選択してプログラムに登録した複数個のトラックのみを順次再生するプログラム再生機能を装備するプログラム再生機能付きディスクプレーヤ(10)において、
複数のディスク(19)が搭載され、プログラム再生では、複数個のディスク(19)に属するトラックが再生されるようになっており、
全ディスク(19)の全トラックをプログラムへ暫定登録してから、最初のディスク(19)の最初のトラック番号のトラックより順番に再生を開始し、ユーザによりディスクスキップ操作が行われた場合は、現在再生中のディスク(19)について現在再生中のトラックのトラック番号から最後のトラック番号までの全部のトラックをプログラムの登録から削除するとともに、次のディスク番号のディスク(19)を再生開始することを特徴とするプログラム再生機能付きディスクプレーヤ。
A disc player with a program reproducing function (10) equipped with a program reproducing function for sequentially reproducing only a plurality of tracks selected by a user and registered in a program,
A plurality of disks (19) are mounted, and in program reproduction, tracks belonging to the plurality of disks (19) are reproduced.
After all the tracks of all the disks (19) are provisionally registered in the program, the reproduction is started in order from the track of the first track number of the first disk (19), and when the user performs a disk skip operation, For the currently playing disk (19), all tracks from the track number of the currently playing track to the last track number are deleted from the program registration, and playback of the disk (19) with the next disk number is started. features and to Help program playback function with a disc player to.
ユーザが選択してプログラムに登録した複数個のトラックのみを順次再生するプログラム再生機能を装備するプログラム再生機能付きディスクプレーヤ(10)において、
複数のディスク(19)が搭載され、プログラム再生では、複数個のディスク(19)に属するトラックが再生されるようになっており、
全ディスク(19)の全トラックをプログラムへ暫定登録してから、最初のディスク(19)の最初のトラック番号のトラックより順番に再生を開始し、ユーザにより、現在再生中のディスク(19)のディスク番号より大きいディスク番号のディスク(19)へのディスクジャンプ操作が行われた場合には、現在再生中のディスク(19)については現在再生中のトラックのトラック番号から最後のトラック番号までの全部のトラックを、プログラムの登録から削除し、さらに、現在再生中のディスク(19)のディスク番号からディスクジャンプ先のディスク(19)のディスク番号より小さいディスク番号までの全ディスク(19)の全トラックを、プログラムの登録から削除するとともに、ディスクジャンプ先のディスク(19)の再生を開始することを特徴とするプログラム再生機能付きディスクプレーヤ。
A disc player with a program reproducing function (10) equipped with a program reproducing function for sequentially reproducing only a plurality of tracks selected by a user and registered in a program,
A plurality of disks (19) are mounted, and in program reproduction, tracks belonging to the plurality of disks (19) are reproduced.
After all the tracks of all the disks (19) are provisionally registered in the program, the reproduction is started in order from the track of the first track number of the first disk (19), and the user starts the reproduction of the currently reproduced disk (19). If the disk jump operation to the disk (19) of the larger disk number from the disk number is broken line, all of the disk (19) of the currently playing from the track number of the track currently being played until the end of the track number Is deleted from the registration of the program, and all the tracks of all the disks (19) from the disk number of the disk (19) currently being played back to the disk number of the disk (19) to which the disk is jumped are smaller. Is deleted from the program registration, and the disc (19) of the disc jump destination is deleted. It features and to Help program playback function disc player to initiate a live.
ディスクスキップ操作が連続して複数のn回、行われたときは、現在再生中のディスク(19)のディスク番号より、nだけ大きいディスク番号のディスク(19)へのディスクジャンプ操作と同一の処理を行うことを特徴とする請求項6記載のプログラム再生機能付きディスクプレーヤ。When the disk skip operation is performed a plurality of times n times in succession, the same processing as the disk jump operation to the disk (19) having a disk number larger by n than the disk number of the disk (19) currently being reproduced. 7. The disc player with a program reproducing function according to claim 6, wherein:
JP18359198A 1998-06-30 1998-06-30 Disc player with program playback function Expired - Fee Related JP3559947B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18359198A JP3559947B2 (en) 1998-06-30 1998-06-30 Disc player with program playback function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18359198A JP3559947B2 (en) 1998-06-30 1998-06-30 Disc player with program playback function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000021140A JP2000021140A (en) 2000-01-21
JP3559947B2 true JP3559947B2 (en) 2004-09-02

Family

ID=16138510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18359198A Expired - Fee Related JP3559947B2 (en) 1998-06-30 1998-06-30 Disc player with program playback function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3559947B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101333024B1 (en) * 2005-02-14 2013-11-26 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Electronic device and method for selecting content items

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000021140A (en) 2000-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0640971B1 (en) Optical disc reproducing apparatus
JPH05303874A (en) Information reproducing device
JPH04265592A (en) Information reproducing device
JP3559947B2 (en) Disc player with program playback function
JP3812674B2 (en) Data storage disk playback device
JP2701267B2 (en) Optical disc player
JP3591227B2 (en) Karaoke equipment
JP3561042B2 (en) Disc playback device
JPH04351777A (en) Automatic music selection method for optical disk reproducing device
JP2004014084A (en) System, method and processing program for reproducing and recording information
JP3552570B2 (en) Random playback device
JP3870656B2 (en) Recording medium playback device
KR100345478B1 (en) Method for high speed search of optical disc player
JP3721593B2 (en) Automatic performance device
JP2615900B2 (en) Optical multi-disc player
JP3309350B2 (en) Automatic reproduction device for audio mixer device
JPH0262759A (en) Musical player
JP2624874B2 (en) Recording medium playing device
JP2924207B2 (en) Disc playback device
JP3862945B2 (en) Editing device
JP4438804B2 (en) Content reproduction apparatus and content reproduction program
JP2001176252A (en) Method and device for reproducing disk and recording medium for recording the method
JPS6278793A (en) Music selecting and reproducing device
KR0171158B1 (en) Method for music selection in a cd
JP3559943B2 (en) Disc player

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees