JP3529636B2 - Communication control method and communication control device - Google Patents

Communication control method and communication control device

Info

Publication number
JP3529636B2
JP3529636B2 JP22898698A JP22898698A JP3529636B2 JP 3529636 B2 JP3529636 B2 JP 3529636B2 JP 22898698 A JP22898698 A JP 22898698A JP 22898698 A JP22898698 A JP 22898698A JP 3529636 B2 JP3529636 B2 JP 3529636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
identification information
communication control
terminal identification
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22898698A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000059418A (en
Inventor
尚吾 山口
陽介 多鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22898698A priority Critical patent/JP3529636B2/en
Publication of JP2000059418A publication Critical patent/JP2000059418A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3529636B2 publication Critical patent/JP3529636B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯可能な情報通
信機器間で通信を行うための制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control device for communicating between portable information communication devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在急速に拡大しているインターネット
を始め従来のネットワークを利用して端末装置間で通信
する場合には、アドレスなどの通信する相手を特定する
ための識別子を予め知っておく必要があった。インター
ネットにおけるIPアドレスやホスト名がそれに当た
る。逆に言うと、ユーザが相手のIPアドレスあるいは
ホスト名を知らなければ通信することができなかった。
また、予めそれらを知っていたとしても、現在その相手
が通信可能か否かは接続をしてみるまで分からなかっ
た。
2. Description of the Related Art In the case of communicating between terminal devices using conventional networks such as the Internet, which is rapidly expanding at present, it is necessary to know in advance an identifier such as an address for identifying a communicating party. was there. An IP address or host name on the Internet corresponds to this. Conversely, if the user does not know the IP address or host name of the other party, communication cannot be performed.
Further, even if they knew them in advance, it was not possible to know whether or not the other party could communicate at present until they tried to connect.

【0003】これに対し、Windows95(マイク
ロソフト社商標)で提供されているMicrosoft
ネットワークの参照機能を利用すれば、ユーザは何の前
準備もなしにアイコンをクリックするだけでMicro
softネットワークに接続している端末装置を知るこ
とができ、その中から通信したい相手を選択するだけ
で、その相手と通信を開始することができる。Micr
osoftネットワークの参照機能は、ネットワーク中
の1台が参照サーバとなり、ネットワークに接続する端
末装置は起動時に参照サーバにその存在を通知し、他の
端末装置の存在はサーバに問い合わせることにより実現
されている。
On the other hand, Microsoft provided by Windows 95 (trademark of Microsoft Corporation)
With the network browsing feature, the user simply clicks on the icon without any preparation.
It is possible to know the terminal device connected to the soft network, and by selecting a partner with whom to communicate, it is possible to start communication with the partner. Micr
The reference function of the soft network is realized by one of the networks serving as a reference server, a terminal device connected to the network notifying the reference server of its existence at startup, and inquiring of the server about the existence of another terminal device. There is.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述のMicroso
ftネットワークの参照機能は基本的に同じセグメント
内で利用可能であるが、遠隔の離れたセグメントに接続
している端末装置とは参照機能を用いることができない
という問題があった。遠隔の端末装置も含めて予め端末
装置を特定するための識別子を知らずに通信を開始でき
るためには、ダイアルアップで遠隔のネットワークに接
続したり、WINS(Windows Interne
t Naming Service)を利用する方法が
ある。前者はダイアルアップ先の電話番号を知っていれ
ば接続した先のネットワークに接続する複数の端末装置
の存在が分かる。また、後者はWINSサーバのIPア
ドレスが分かればWINSサーバの把握している複数の
端末装置の存在を知ることができる。
[Problems to be Solved by the Invention]
Although the reference function of the ft network is basically available within the same segment, there is a problem that the reference function cannot be used with a terminal device connected to a remote distant segment. In order to be able to start communication without knowing the identifier for identifying the terminal device in advance, including the remote terminal device, it is possible to connect to a remote network by dialing up or to use WINS (Windows Internet).
t Naming Service). If the former knows the telephone number of the dial-up destination, it can know the existence of a plurality of terminal devices connected to the destination network. In the latter case, if the IP address of the WINS server is known, it is possible to know the existence of a plurality of terminal devices known by the WINS server.

【0005】しかしながら、どちらの場合にも基本的に
Windows95等の(オペレーションシステム)の
起動、終了時に端末装置の存在や消滅を通知するのみで
あるため、無線で接続している携帯端末装置で起こり得
るOSを起動したままの移動に対する認識が甘くなる。
具体的にはOSを起動したまま現れた端末装置の認識が
できなかったり、OSを起動したままいなくなっても、
いなくなったことを認識するのに数十分かかることがあ
る。また、端末装置を他から識別するための識別子が重
複(異なる端末装置が同じ識別子を有すること)を検出
することもOSの起動時にしかできないため、遠隔と接
続する時には常にOSを起動し直す必要があり不便であ
った。
However, in both cases, basically, the existence or disappearance of the terminal device is only notified when the (operating system) such as Windows 95 is started or ended, so that it occurs in the mobile terminal device connected wirelessly. Acknowledgment becomes less sensitive to the movement of the OS while it is running.
Specifically, even if the terminal device that appears with the OS running cannot be recognized, or if the OS does not remain running,
It can take tens of minutes to recognize that you are gone. Further, it is only possible to detect the duplication of the identifier for distinguishing the terminal device from the other (that different terminal devices have the same identifier), so it is necessary to always restart the OS when connecting to the remote. It was inconvenient.

【0006】そこで、本発明は、遠隔のセグメントに接
続する端末装置、複数のセグメント間を移動する端末装
置との間の通信が円滑に行える通信制御装置を提供する
ことを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide a communication control device capable of smoothly communicating with a terminal device connected to a remote segment and a terminal device moving between a plurality of segments.

【0007】より具体的には、自セグメントの端末装置
の情報を収集し、遠隔セグメントと端末装置の情報を交
換し、得られた遠隔のセグメントの端末情報を自セグメ
ントの端末装置に通知することにより、セグメント内の
他の複数の端末装置はOSをわざわざ起動し直すことな
く遠隔のセグメントも含めた端末装置の情報をきめ細か
に知ることが可能となり、また、識別子が重複している
こともOSを起動し直すことなく知ることが可能とな
る。
More specifically, the information of the terminal device of its own segment is collected, the information of the remote segment and that of the terminal device are exchanged, and the obtained terminal information of the remote segment is notified to the terminal device of its own segment. As a result, other terminal devices in the segment can finely know the information of the terminal device including the remote segment without having to re-start the OS, and it is also possible that the OS has a duplicate identifier. It is possible to know without restarting.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】(1) 本発明の通信制
御方法は、第1のネットワークと複数の第2のネットワ
ークのそれぞれに接続される端末装置間で通信を行うた
めの制御を行う通信制御方法であって、前記第1のネッ
トワークに接続する端末装置から通知された該端末装置
のアドレス情報を含む端末識別情報と、必要に応じて設
定される通信路を介して前記第2のネットワークから受
信した該第2のネットワークに接続する端末装置のアド
レス情報を含む端末識別情報とを記憶手段に記憶し、前
記第1のネットワークに接続する端末装置から通知され
た端末識別情報を前記第2のネットワークへ送信すると
ともに、前記第2のネットワークから受信した端末識別
情報を前記第1のネットワークに接続する各端末装置へ
通知し、前記記憶手段に記憶された端末識別情報に基づ
き、前記第1のネットワークと複数の第2のネットワー
クのそれぞれに接続された端末装置間で通信を行うこと
を特徴とする。
(1) A communication control method according to the present invention is a communication for performing control for communication between terminal devices connected to each of a first network and a plurality of second networks. A control method, comprising: terminal identification information including address information of the terminal device notified from a terminal device connected to the first network; and the second network via a communication path set as necessary. The terminal identification information including the address information of the terminal device connected to the second network received from the storage means, and the terminal identification information notified from the terminal device connected to the first network is stored in the second unit. The network identification information received from the second network is notified to each terminal device connected to the first network, and The communication is performed between the terminal devices connected to each of the first network and the plurality of second networks based on the terminal identification information stored in the column.

【0009】本発明によれば、遠隔のセグメント(ネッ
トワーク)に接続する端末装置、複数のセグメント(ネ
ットワーク)間を移動する端末装置との間の通信が円滑
に行える。
According to the present invention, communication can be smoothly performed between a terminal device connected to a remote segment (network) and a terminal device moving between a plurality of segments (network).

【0010】例えば、本発明の通信制御装置(例えば、
第1のネットワークに接続された通信制御装置)を用い
た通信システムでは、離れたセグメント(第2のネット
ワーク)に接続する端末装置であっても、本発明の通信
制御装置にて互いに接続されたセグメントであれば、予
め端末装置のアドレス等を知ることなしに、その端末装
置の存在を認識することができる。また、端末装置の消
滅もきめ細かに知ることができる。
For example, the communication control device of the present invention (for example,
In the communication system using the communication control device connected to the first network, even the terminal devices connected to the distant segment (second network) are connected to each other by the communication control device of the present invention. If it is a segment, the existence of the terminal device can be recognized without knowing the address of the terminal device in advance. In addition, the disappearance of the terminal device can be known in detail.

【0011】(2) 本発明の通信制御装置は、第1の
ネットワークに接続されて、該第1のネットワークと複
数の第2のネットワークのそれぞれに接続された端末装
置間で通信を行うための制御を行う通信制御装置であっ
て、前記第1のネットワークから該第1のネットワーク
に接続する端末装置のアドレス情報を含む端末識別情報
を受信する第1の受信手段と、必要に応じて設定される
通信路を介して、前記第2のネットワークから該第2の
ネットワークに接続する端末装置のアドレス情報を含む
端末識別情報を受信する第2の受信手段と、前記第1お
よび第2の受信手段で受信した端末識別情報を記憶する
記憶手段と、前記第1の受信手段で受信した端末識別情
報を前記第2のネットワークへ送信する送信手段と、前
記第2の受信手段で受信した端末識別情報を前記第1の
ネットワークに接続する各端末装置へ送信する第2の送
信手段と、を具備し、前記記憶手段に記憶された端末識
別情報に基づき、前記第1のネットワークと複数の第2
のネットワークのそれぞれに接続された端末装置間で通
信を行うことを特徴とする。
(2) The communication control device of the present invention is connected to the first network, and performs communication between the terminal devices connected to the first network and each of the plurality of second networks. A communication control device for controlling, the first receiving means for receiving terminal identification information including address information of a terminal device connected to the first network from the first network, and set as necessary. Second receiving means for receiving terminal identification information including address information of a terminal device connected to the second network from the second network via the communication path, and the first and second receiving means. Storage means for storing the terminal identification information received in step 1, transmission means for transmitting the terminal identification information received in the first receiving means to the second network, and second receiving means. Second transmission means for transmitting the received terminal identification information to each terminal device connected to the first network, and the first network based on the terminal identification information stored in the storage means. Multiple second
Communication is performed between terminal devices connected to each of the networks.

【0012】本発明によれば、遠隔のセグメント(ネッ
トワーク)に接続する端末装置、複数のセグメント(ネ
ットワーク)間を移動する端末装置との間の通信が円滑
に行える。
According to the present invention, communication can be smoothly performed between a terminal device connected to a remote segment (network) and a terminal device moving between a plurality of segments (network).

【0013】例えば、本発明の通信制御装置を用いた通
信システムでは離れたセグメント(第2のネットワー
ク)に接続する端末装置であっても、本発明の通信制御
装置にて互いに接続されたセグメントであれば、予め端
末装置のアドレス等を知ることなしに、その端末装置の
存在を認識することができる。また、端末装置の消滅も
きめ細かに知ることができる。
For example, in a communication system using the communication control device of the present invention, even a terminal device connected to a distant segment (second network) is a segment connected to each other by the communication control device of the present invention. If so, the existence of the terminal device can be recognized without knowing the address of the terminal device in advance. In addition, the disappearance of the terminal device can be known in detail.

【0014】(3) また、前記第2のネットワークに
接続された端末装置に対し、前記第1のネットワークに
接続された端末装置から前記第2のネットワークに接続
された端末装置へ送信するパケットに付与するための第
2のアドレス情報を生成する生成手段と、この生成手段
で生成されたアドレス情報を前記第1のネットワークに
接続する各端末装置へ送信する第3の送信手段と、をさ
らに具備し、前記記憶手段は、前記生成手段で生成され
た第2のアドレス情報を前記端末識別情報に対応付けて
記憶し、前記記憶手段に記憶された端末識別情報および
第2のアドレス情報とに基づき、前記第1のネットワー
クと複数の第2のネットワークのそれぞれに接続された
端末装置間で通信を行うことを特徴とする。
(3) In addition, a packet to be transmitted from the terminal device connected to the first network to the terminal device connected to the second network is transmitted to the terminal device connected to the second network. It further comprises a generation unit that generates the second address information for giving, and a third transmission unit that transmits the address information generated by the generation unit to each terminal device connected to the first network. Then, the storage means stores the second address information generated by the generation means in association with the terminal identification information, and based on the terminal identification information and the second address information stored in the storage means. The communication is performed between the terminal devices connected to the first network and the plurality of second networks, respectively.

【0015】本発明によれば、離れたセグメント(第2
のネットワーク)の端末装置へのデータリンクレベルで
のユニキャストが可能となる。
According to the invention, the remote segment (second
Unicast at the data link level to the terminal device of the network).

【0016】(4) また、前記第2のネットワークと
の間に設定された通信路が切断されたとき、該通信路の
切断された第2のネットワークに接続する端末装置の端
末識別情報を前記記憶手段から削除することにより、離
れたセグメント(第2のネットワーク)間の接続が切れ
た時に遠隔の端末装置の消滅として素早く知ることが可
能となり、送信不可能な相手(通信路の切断された第2
のネットワークに接続された通信制御装置)への無駄な
トラヒックを軽減できる。
(4) Further, when the communication path established with the second network is disconnected, the terminal identification information of the terminal device connected to the second network, the communication path of which is disconnected, is provided as the terminal identification information. By deleting from the storage means, it becomes possible to quickly know that the remote terminal device disappears when the connection between the distant segments (the second network) is cut off, and the other party (the communication path is disconnected) that cannot be transmitted. Second
Useless traffic to the communication control device connected to the network.

【0017】(5) また、前記第1のネットワークに
接続する端末装置が存在するときのみ、前記第2のネッ
トワークとの間に通信路を設定することにより、端末識
別情報の送受信を行う必要のないセグメントを切り離
し、セグメント間のトラヒックを軽減することができ
る。
(5) Further, only when there is a terminal device connected to the first network, it is necessary to transmit / receive the terminal identification information by setting a communication path with the second network. The segments that are not present can be separated to reduce the traffic between the segments.

【0018】(6) また、前記第1および第2の受信
手段で受信する端末識別情報には、マルチキャストに関
する情報を含むことにより、離れたセグメント(第2の
ネットワーク)に接続する端末装置にて構成されている
マルチキャストグループであっても、グループのIDや
グループに参加している端末装置の情報を入手すること
が可能となる。
(6) Further, since the terminal identification information received by the first and second receiving means includes information about multicast, the terminal device connected to a distant segment (second network) Even in the configured multicast group, it is possible to obtain the group ID and the information of the terminal devices participating in the group.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0020】図1は、本実施例に係る通信制御装置1を
用いた通信システム全体の構成例を示したもので、第1
〜第3のセグメント(ネットワーク)が、例えばインタ
ーネット、イントラネット等の基幹ネットワーク50に
より接続されて構成されている。
FIG. 1 shows a configuration example of the entire communication system using the communication control device 1 according to the present embodiment.
The third segment (network) is connected by a backbone network 50 such as the Internet or an intranet.

【0021】第1〜第3のセグメントのそれぞれは、例
えばイーサネット等のLAN(ローカルエリアネットワ
ーク)を用いて構成されていてもよい。この場合、同一
セグメント内の通信制御装置1と自己通知型通信装置は
有線のイーサネットインタフェース(例えばLAN P
Cカード)を有している。
Each of the first to third segments may be configured using a LAN (local area network) such as Ethernet. In this case, the communication control device 1 and the self-notification communication device in the same segment are connected by a wired Ethernet interface (for example, LAN P
C card).

【0022】自己通知型通信装置(以下、簡単に端末と
略称する)とは、自己の端末識別情報を同じセグメント
の他の装置(ここでは、通信制御装置1)に通知する機
能を有する装置のことである。自己の端末識別情報を通
知する方法としては、例えば、定期的にセグメント内に
自己の端末識別情報をブロードキャストしても良いし、
あるいは、ある特定の端末からの通知要求にしたがって
通知しても良く、本発明では、特に限定しない。
A self-notification type communication device (hereinafter simply referred to as a terminal) is a device having a function of notifying its own terminal identification information to another device (here, the communication control device 1) in the same segment. That is. As a method of notifying its own terminal identification information, for example, it is possible to periodically broadcast its own terminal identification information in the segment,
Alternatively, the notification may be made according to a notification request from a specific terminal, and the present invention is not particularly limited.

【0023】第1から第3のセグメントのそれぞれに
は、本発明に係る通信制御装置1a〜1c(説明上、こ
れらを特に区別する必要がない場合には、通信制御装置
1と総称することがある)が接続されている。
Each of the first to third segments includes communication control devices 1a to 1c according to the present invention (for the sake of explanation, these are collectively referred to as the communication control device 1 unless it is necessary to distinguish them). Yes) is connected.

【0024】第1のセグメントは、ルータ2により基幹
ネットワーク50と接続され、通信制御装置1a(端末
識別子「AX」)、端末11(端末識別子「A1」)、
無線ブリッジ3が、例えばイーサネットにて互いに通信
可能なように接続されている。端末12(端末識別子
「A2」)、13(端末識別子「A3」)は、無線LA
Nインタフェースを有し、無線ブリッジ3と互いに通信
可能なように接続されている。
The first segment is connected to the backbone network 50 by the router 2 and includes the communication control device 1a (terminal identifier "AX"), the terminal 11 (terminal identifier "A1"),
The wireless bridges 3 are connected to each other, for example, by Ethernet so that they can communicate with each other. The terminals 12 (terminal identifier “A2”) and 13 (terminal identifier “A3”) are wireless LA
It has an N interface and is connected so as to be able to communicate with the wireless bridge 3.

【0025】第2のセグメントは、通信制御装置1b
(端末識別子「BX」)により基幹ネットワーク50と
接続され、通信制御装置1b、端末21(端末識別子
「B1」)、端末22(端末識別子「B2」)が、例え
ばイーサネットにて互いに通信可能なように接続されて
いる。
The second segment is the communication control device 1b.
(Terminal identifier "BX") is connected to the backbone network 50 so that the communication control device 1b, the terminal 21 (terminal identifier "B1"), and the terminal 22 (terminal identifier "B2") can communicate with each other via Ethernet, for example. It is connected to the.

【0026】第3のセグメントは、ルータ4により基幹
ネットワーク50と接続され、ルータ4、無線ブリッジ
5が、例えばイーサネットにて互いに通信可能なように
接続されている。通信制御装置1c(端末識別子「C
X」)、端末31(端末識別子「C1」)、32(端末
識別子「C2」)は、無線LANインタフェースを有
し、無線ブリッジ5と互いに通信可能なように接続され
ている。
The third segment is connected to the backbone network 50 by the router 4, and the router 4 and the wireless bridge 5 are connected so that they can communicate with each other, for example, by Ethernet. Communication control device 1c (terminal identifier "C
X ”), terminals 31 (terminal identifier“ C1 ”) and 32 (terminal identifier“ C2 ”) have wireless LAN interfaces and are connected to the wireless bridge 5 so that they can communicate with each other.

【0027】なお、第1のセグメントに接続している通
信制御装置1a、第2のセグメントに接続している通信
制御装置1b、第3のセグメントに接続している通信制
御装置1cは、基幹ネットワーク5、複数のルータ2、
4等を介して、互いに通信可能なように接続されてい
る。具体的には、通信制御装置1a〜1cは、例えば、
TCP/IPで接続する。TCP/IPがデータリンク
にイーサネットを用いることは可能であり、通信制御装
置1のローカルネットワークIF部101とリモートネ
ットワークIF部105とが同一のネットワークカード
であってもよい。この場合、ローカルネットワークIF
部101へ渡るパケットとリモートネットワークIF部
105へ渡るパケットは、各々のIF部がそれぞれ独自
にネットワークカードとのバインディングを行なうこと
により識別可能となる。
The communication control device 1a connected to the first segment, the communication control device 1b connected to the second segment, and the communication control device 1c connected to the third segment are the backbone network. 5, multiple routers 2,
4 and the like so that they can communicate with each other. Specifically, the communication control devices 1a to 1c are, for example,
Connect with TCP / IP. It is possible for TCP / IP to use Ethernet for the data link, and the local network IF unit 101 and the remote network IF unit 105 of the communication control device 1 may be the same network card. In this case, the local network IF
The packet passed to the unit 101 and the packet passed to the remote network IF unit 105 can be identified by each IF unit independently performing binding with the network card.

【0028】通信制御装置1a〜1cは、複数のルータ
を介して、インターネットやイントラネットにて接続さ
れている場合を示したが、この場合に限らず、例えば通
信制御装置1a〜1cを公衆有線網や公衆無線網を利用
したダイアルアップ接続することも可能である。公衆無
線網を利用する場合インターネットを介した接続に比べ
使用場所の制限が緩くなるという利点がある。
Although the communication control devices 1a to 1c are connected to each other via the Internet or the intranet via a plurality of routers, the communication control devices 1a to 1c are not limited to this case. It is also possible to make a dial-up connection using a public wireless network. When using a public wireless network, there is an advantage that the place of use is less restricted than a connection via the Internet.

【0029】(第1の実施形態)図2は、本発明の第1
の実施形態に係る通信制御装置1の構成例を示したもの
である。
(First Embodiment) FIG. 2 shows a first embodiment of the present invention.
2 shows an exemplary configuration of the communication control device 1 according to the embodiment.

【0030】図2において、通信制御装置1は、ローカ
ルネットワークIF部101と、端末識別情報受信部1
02と、端末識別情報記憶部103と、通信路設定部1
04と、リモートネットワークIF部105と、端末識
別情報交換部106と、端末識別情報送信部107とか
ら構成されている。
In FIG. 2, the communication control device 1 includes a local network IF unit 101 and a terminal identification information receiving unit 1.
02, the terminal identification information storage unit 103, and the communication path setting unit 1
04, a remote network IF unit 105, a terminal identification information exchange unit 106, and a terminal identification information transmission unit 107.

【0031】ローカルネットワークIF部101は、自
装置の接続しているセグメント(ローカルセグメント)
からのパケットを受信したり、ローカルセグメント内の
端末へパケットを送信するためのインタフェースを司る
ものである。ローカルセグメント内の端末から受信した
パケットのうち、各端末を識別するための端末識別子や
その端末のアドレス情報(端末識別子やその端末のアド
レス情報等を端末識別情報と総称する)を含むパケット
(以下、このようなパケットを端末識別情報パケットと
呼び、他のパケットと区別する)は、端末識別情報受信
部102へ渡す。また、端末識別情報送信部107から
渡される端末識別情報パケットをローカルセグメント内
の端末へ送信する。
The local network IF section 101 is a segment (local segment) to which its own device is connected.
It is responsible for the interface for receiving packets from and sending packets to terminals in the local segment. Among packets received from terminals in the local segment, a packet including a terminal identifier for identifying each terminal and address information of the terminal (the terminal identifier and the address information of the terminal are collectively referred to as terminal identification information) (hereinafter referred to as "terminal identification information"). Such a packet is called a terminal identification information packet to distinguish it from other packets) and is passed to the terminal identification information receiving unit 102. Also, the terminal identification information packet passed from the terminal identification information transmitting unit 107 is transmitted to the terminals in the local segment.

【0032】端末識別情報受信部102は、ローカルネ
ットワークIF部101から渡された端末識別情報パケ
ットから端末識別子やアドレス情報等の端末識別情報を
抽出し、これら抽出した端末識別情報を端末識別情報記
憶部103へ渡す。また、端末識別情報を受信したこと
を端末識別情報交換部106へ通知する。また、前回受
信した端末識別情報と今回受信した端末識別情報とが同
じ場合には、端末識別情報交換部106へ通知しないこ
とが好ましく、その場合、通信制御装置1間のトラヒッ
クを軽減できる。
The terminal identification information receiving unit 102 extracts the terminal identification information such as the terminal identifier and the address information from the terminal identification information packet passed from the local network IF unit 101, and stores the extracted terminal identification information. Hand it over to section 103. Further, it notifies the terminal identification information exchange unit 106 that the terminal identification information has been received. Further, when the terminal identification information received last time is the same as the terminal identification information received this time, it is preferable not to notify the terminal identification information exchanging unit 106, in which case the traffic between the communication control devices 1 can be reduced.

【0033】端末識別情報記憶部103は端末識別情報
受信部102から渡される端末識別子やアドレス情報等
を各端末毎に関連付けて記憶する。
The terminal identification information storage unit 103 stores the terminal identifier, address information, etc. passed from the terminal identification information receiving unit 102 in association with each terminal.

【0034】通信路設定部104は、自装置の接続して
いるローカルセグメントとは別のセグメント(リモート
セグメント)に接続している通信制御装置(以下、リモ
ート装置と呼ぶことがある)1との通信路の設定をリモ
ートネットワークIF部105に指示するものである。
通信路の設定の開始は特に限定しないが、例えば、ユー
ザからの指示により行なっても良いし、あるいは起動時
に行なってもよい。あるいはこれら両方でも良い。
The communication path setting unit 104 communicates with a communication control device (hereinafter sometimes referred to as a remote device) 1 connected to a segment (remote segment) different from the local segment to which the own device is connected. The remote network IF unit 105 is instructed to set the communication path.
The setting of the communication path is not particularly limited, but may be performed by an instruction from the user or at the time of starting, for example. Alternatively, both of them may be used.

【0035】リモートネットワークIF部105は、通
信路設定部104より指示されたリモート装置との通信
路を実際に設定するもので、通信路設定後はリモート装
置からのパケットを受信したり、リモート装置へパケッ
トを送信したりするためのインタフェースを司るもので
ある。受信したパケットのうちリモート装置と同じセグ
メントに接続している端末の端末識別情報は端末識別情
報交換部106へ渡す。また、端末識別情報交換部10
6から渡されるパケットをリモート装置へ送信する。
The remote network IF section 105 is for actually setting the communication path with the remote device instructed by the communication path setting section 104. After setting the communication path, the remote network IF section 105 receives packets from the remote apparatus and / or the remote apparatus. It controls the interface for sending packets to. The terminal identification information of the terminal connected to the same segment as the remote device in the received packet is passed to the terminal identification information exchange unit 106. In addition, the terminal identification information exchange unit 10
The packet passed from 6 is transmitted to the remote device.

【0036】なお、ローカルネットワークIF部10
1、リモートネットワークIF部105は、同一のPC
カード(ここでは、LANカード)上に構成され、当該
PCカードに、端末識別子およびアドレス情報が設定さ
れている(書き込まれている)ものであってもよい。
The local network IF unit 10
1. The remote network IF unit 105 is the same PC
It may be configured on a card (here, a LAN card), and the terminal identifier and address information are set (written) in the PC card.

【0037】端末識別情報交換部106は、端末識別情
報受信部102から端末識別情報受信の旨を通知される
と、端末識別情報記憶部103に記憶されているローカ
ルセグメントに接続している端末の端末識別情報を取得
し、端末識別情報パケットを生成し、それを現在通信路
が設定されているリモート装置へ送信すべく、リモート
ネットワークIF部105へ渡す。また、リモートネッ
トワークIF部105から渡されるリモートセグメント
に接続する端末の端末識別情報パケットから端末識別子
やアドレス情報を抽出し、その抽出した端末識別情報を
端末識別情報記憶部103へ渡す。
When the terminal identification information exchange section 106 is notified by the terminal identification information reception section 102 that the terminal identification information is received, the terminal identification information exchange section 106 of the terminal connected to the local segment stored in the terminal identification information storage section 103 is notified. The terminal identification information is acquired, a terminal identification information packet is generated, and the packet is passed to the remote network IF unit 105 so as to be transmitted to the remote device whose communication path is currently set. Also, the terminal identifier and address information are extracted from the terminal identification information packet of the terminal connected to the remote segment, which is passed from the remote network IF section 105, and the extracted terminal identification information is passed to the terminal identification information storage section 103.

【0038】従って、端末識別情報記憶部103は、端
末識別情報受信部102から渡されるローカルセグメン
トに接続する端末の端末識別情報のみでなく、リモート
セグメントに接続する端末の端末識別情報も記憶してお
く。
Therefore, the terminal identification information storage unit 103 stores not only the terminal identification information of the terminal connected to the local segment delivered from the terminal identification information receiving unit 102 but also the terminal identification information of the terminal connected to the remote segment. deep.

【0039】また、端末識別情報交換部106は、リモ
ートセグメントから端末識別情報を受信した旨を端末識
別情報送信部107へ通知する。
Further, the terminal identification information exchange section 106 notifies the terminal identification information transmission section 107 that the terminal identification information has been received from the remote segment.

【0040】端末識別情報送信部107は、端末識別情
報交換部106からリモートセグメントからの端末識別
情報パケットの受信が通知されると、端末識別情報記憶
部103からリモート装置と同じセグメントに接続して
いる端末の端末識別情報を取得し、端末識別情報パケッ
トを生成してローカルネットワークIF部101へ渡
す。
When the terminal identification information exchange section 106 is notified that the terminal identification information packet is received from the remote segment, the terminal identification information transmission section 107 connects from the terminal identification information storage section 103 to the same segment as the remote device. The terminal identification information of the existing terminal is acquired, a terminal identification information packet is generated and passed to the local network IF unit 101.

【0041】図3は、ローカルセグメントから端末識別
情報パケットを受信した時の処理を概略的に示したフロ
ーチャートである。まず、ローカルネットワークIF部
101が端末識別情報パケットを受信すると(ステップ
S1)、端末識別情報受信部102は、当該パケットか
ら端末識別子とその端末のアドレス情報を含む端末識別
情報を抽出する。抽出した端末識別情報は端末識別情報
記憶部103に記憶する(ステップS2)。そして、リ
モートネットワークIF部105からリモート装置へ、
この記憶した端末識別情報を送信する(ステップS
3)。
FIG. 3 is a flow chart schematically showing the processing when the terminal identification information packet is received from the local segment. First, when the local network IF unit 101 receives the terminal identification information packet (step S1), the terminal identification information receiving unit 102 extracts the terminal identification information including the terminal identifier and the address information of the terminal from the packet. The extracted terminal identification information is stored in the terminal identification information storage unit 103 (step S2). Then, from the remote network IF unit 105 to the remote device,
The stored terminal identification information is transmitted (step S
3).

【0042】図4は、リモート装置から端末識別情報パ
ケットを受信した時の処理を概略的に示したフローチャ
ートである。まず、リモートネットワークIF部105
が端末識別情報パケットを受信すると(ステップS1
1)、当該パケットから端末識別子とその端末のアドレ
ス情報を含む端末識別情報を抽出する。抽出した端末識
別情報は端末識別情報記憶部103に記憶する(ステッ
プS12)。そして、ローカルネットワークIF部10
1からローカルセグメント内の端末へ、この記憶した端
末識別情報を通知する(ステップS13)。
FIG. 4 is a flow chart schematically showing the processing when the terminal identification information packet is received from the remote device. First, the remote network IF unit 105
Receives the terminal identification information packet (step S1
1), terminal identification information including a terminal identifier and address information of the terminal is extracted from the packet. The extracted terminal identification information is stored in the terminal identification information storage unit 103 (step S12). Then, the local network IF unit 10
The stored terminal identification information is notified from 1 to the terminal in the local segment (step S13).

【0043】次に、図1のネットワーク構成における第
1のセグメントの通信制御装置1aを例にとり、その具
体的な処理動作について、図3、図4を参照して説明す
る。なお、通信制御装置1b、1cも通信制御装置1a
と同様である。
Next, taking the communication control device 1a of the first segment in the network configuration of FIG. 1 as an example, its specific processing operation will be described with reference to FIGS. The communication control devices 1b and 1c are also referred to as the communication control device 1a.
Is the same as.

【0044】まず、通信制御装置1aは第2のセグメン
トの通信制御装置1bとの間の通信路と、第3のセグメ
ントの通信制御装置1cとの間の通信路とを設定する。
例えば、TCP/IP接続することにより通信路の設定
を行う場合には、相手のIPアドレスを知る必要があ
る。接続相手の通信制御装置1b、1cのIPアドレス
を知る方法としては、ユーザが予め通信制御装置1aの
ファイル等に書いておく方法が考えられる。また、DN
S(Domain Name System)が利用可
能であればIPアドレスそのものではなくホスト名での
設定ができ、ユーザの負担は軽減される。
First, the communication control device 1a sets a communication path with the communication control device 1b of the second segment and a communication path with the communication control device 1c of the third segment.
For example, when setting a communication path by making a TCP / IP connection, it is necessary to know the IP address of the other party. As a method of knowing the IP addresses of the communication control apparatuses 1b and 1c of the connection partner, a method in which the user writes them in a file or the like of the communication control apparatus 1a in advance can be considered. Also, DN
If S (Domain Name System) is available, the host name can be set instead of the IP address itself, and the burden on the user is reduced.

【0045】次に、通信制御装置1aは、端末11〜1
3が通知する端末識別情報を(端末識別情報パケットと
して)それぞれ受信する(ステップS1)。端末11〜
13から初めて送信された端末識別情報パケットを受信
すると、通信制御装置1aの端末識別情報受信部102
は、当該パケットから端末識別子とその端末のアドレス
情報を含む端末識別情報を抽出して、その抽出した端末
識別情報を端末識別情報記憶部103に、図5に示すよ
うに登録する(ステップS2)。
Next, the communication control unit 1a is connected to the terminals 11-1.
The terminal identification information notified by 3 is received (as a terminal identification information packet) (step S1). Terminal 11-
When the terminal identification information packet transmitted for the first time from 13 is received, the terminal identification information receiving unit 102 of the communication control device 1a.
Extracts terminal identification information including a terminal identifier and address information of the terminal from the packet, and registers the extracted terminal identification information in the terminal identification information storage unit 103 as shown in FIG. 5 (step S2). .

【0046】図5に示すように、端末識別情報記憶部1
03には、端末識別子に対応させて、当該端末のアドレ
ス情報と、当該端末の接続されているセグメントと、当
該セグメントに接続されている管理端末、すなわち、通
信制御装置の識別子とが登録される。第1のセグメント
の端末11〜13のそれぞれから通知される端末識別情
報から、端末識別情報記憶部103には、端末識別子
「A1」の端末11に対して、アドレス情報として「A
ddress11」、接続セグメントとして「第1のセ
グメント」、管理端末識別子として通信制御装置1aの
端末識別子「AX」が書き込まれている。また、同様に
して、端末識別子「A2」の端末12に対して、アドレ
ス情報として「Address12」、接続セグメント
として「第1のセグメント」、管理端末識別子として端
末識別子「AX」が書き込まれ、端末識別子「A3」の
端末13に対して、アドレス情報として「Addres
s13」、接続セグメントとして「第1のセグメン
ト」、管理端末識別子として通信制御装置1aの端末識
別子「AX」が書き込まれている。
As shown in FIG. 5, the terminal identification information storage unit 1
In 03, the address information of the terminal, the segment to which the terminal is connected, and the management terminal connected to the segment, that is, the identifier of the communication control device are registered in correspondence with the terminal identifier. . From the terminal identification information notified from each of the terminals 11 to 13 of the first segment, the terminal identification information storage unit 103 stores “A” as the address information for the terminal 11 having the terminal identifier “A1”.
Address 11 ”, a“ first segment ”as a connection segment, and a terminal identifier“ AX ”of the communication control device 1a as a management terminal identifier are written. Similarly, for the terminal 12 having the terminal identifier “A2”, the address information “Address12”, the connection segment “first segment”, and the management terminal identifier “AX” are written. For the terminal 13 of “A3”, the address information “Address
s13 ”, the connection segment is the“ first segment ”, and the management terminal identifier is the terminal identifier“ AX ”of the communication control device 1a.

【0047】端末識別情報記憶部103に登録した内容
は、通信制御装置1aから通信制御装置1b、1cに送
られ(ステップS3)、通信制御装置1b、1cでは、
図4に示したような手順に従って、端末識別情報記憶部
103に登録する(ステップS12)。
The contents registered in the terminal identification information storage unit 103 are sent from the communication control device 1a to the communication control devices 1b and 1c (step S3), and in the communication control devices 1b and 1c,
It is registered in the terminal identification information storage unit 103 according to the procedure as shown in FIG. 4 (step S12).

【0048】本実施形態および後述する他の実施形態で
は、端末識別子とアドレス情報を別のものとしている
が、1つで端末識別子とアドレス情報の両方を兼ねるこ
とも可能である。例えばデータリンクにイーサネットや
無線LANを利用する場合、LANカードのアドレス情
報すなわちMACアドレスは他の全てのLANカードの
MACアドレスから一意に識別が可能である。よって、
MACアドレスを端末識別子として利用すれば、MAC
アドレスで端末識別子とアドレス情報の両方を兼ねるこ
とができる。
In the present embodiment and other embodiments described later, the terminal identifier and the address information are separate, but one terminal can serve as both the terminal identifier and the address information. For example, when Ethernet or wireless LAN is used for the data link, the address information of the LAN card, that is, the MAC address can be uniquely identified from the MAC addresses of all other LAN cards. Therefore,
If the MAC address is used as the terminal identifier, the MAC
The address can serve as both the terminal identifier and the address information.

【0049】第2のセグメントの通信制御装置1bも、
上記同様にして(ステップS1〜ステップS3)、端末
21、22の端末識別情報を通信制御装置1a、1cに
送信し、通信制御装置1a、1cでは、図4に示したよ
うな手順に従って、端末識別情報記憶部103に登録す
る(ステップS12)。
The communication control device 1b of the second segment also
Similarly to the above (steps S1 to S3), the terminal identification information of the terminals 21 and 22 is transmitted to the communication control devices 1a and 1c, and the communication control devices 1a and 1c follow the procedure as shown in FIG. It is registered in the identification information storage unit 103 (step S12).

【0050】第3のセグメントの通信制御装置1cも、
上記同様にして(ステップS1〜ステップS3)、通信
装置31、32の端末識別情報を通信制御装置1a、1
bに送信し、通信制御装置1a、1bでは、図4に示し
たような手順に従って、端末識別情報記憶部103に登
録する(ステップS12)。
The communication control device 1c of the third segment is also
In the same manner as above (steps S1 to S3), the terminal identification information of the communication devices 31 and 32 is set to the communication control devices 1a and 1 respectively.
b, and the communication control devices 1a and 1b register it in the terminal identification information storage unit 103 according to the procedure shown in FIG. 4 (step S12).

【0051】以上により通信制御装置1a、1b、1c
の端末識別情報記憶部103の内容は図6に示すよう
に、第1〜第3のセグメントにある各通信制御装置から
通知された全ての端末についての端末識別情報が登録さ
れる。
As described above, the communication control devices 1a, 1b, 1c
As shown in FIG. 6, the contents of the terminal identification information storage unit 103 are registered with the terminal identification information of all the terminals notified from the communication control devices in the first to third segments.

【0052】さて、通信制御装置1aは、通信制御装置
1bから端末21、22、通信制御装置1cから端末3
1、32の端末識別情報を受信すると、その情報を第1
のセグメント内にある各端末に通知する(ステップS1
3)。これにより、第1のセグメント内の端末11、1
2、13は他のセグメント(第2、第3のセグメント)
内にある端末(端末21、22、31、32)の端末識
別情報を取得することが可能となる。
Now, the communication control device 1a includes the terminals 21 and 22 from the communication control device 1b, and the terminal 3 from the communication control device 1c.
When the terminal identification information of 1, 32 is received, the information is first
To each terminal in the segment (step S1
3). As a result, the terminals 11, 1 in the first segment
2 and 13 are other segments (second and third segments)
It is possible to acquire the terminal identification information of the terminals (terminals 21, 22, 31, 32) inside the terminal.

【0053】ステップS13において、通信制御装置1
aが、第1のセグメント内に、端末21、22、31、
32の端末識別情報を定期的にブロードキャストすれ
ば、第1のグメント内にある端末は他のセグメントに端
末が現れたことやいなくなったことなどをきめ細かく知
ることができる。なお、ステップS13において、通信
制御装置がローカルセグメント内にある各端末にリモー
トセグメントにある端末の端末識別情報を通知する方法
としては、上記方法に限ったものではない。
In step S13, the communication control device 1
a is in the first segment in the terminals 21, 22, 31,
By periodically broadcasting the terminal identification information of 32, the terminals in the first segment can know in detail the appearance and disappearance of terminals in other segments. It should be noted that the method by which the communication control device notifies each terminal in the local segment of the terminal identification information of the terminal in the remote segment in step S13 is not limited to the above method.

【0054】(第2の実施形態)図7は、本発明の第2
の実施形態に係る通信制御装置1の構成例を示したもの
である。なお、図7において、図2と同一部分には同一
符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。すなわ
ち、図7に示す通信制御装置1は、パケット転送部10
8をさらに具備している。
(Second Embodiment) FIG. 7 shows a second embodiment of the present invention.
2 shows an exemplary configuration of the communication control device 1 according to the embodiment. In FIG. 7, the same parts as those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals, and only different parts will be described. That is, the communication control device 1 shown in FIG.
8 is further provided.

【0055】ローカルネットワークIF部101は、ロ
ーカルセグメントからのパケットを受信したり、ローカ
ルセグメント内の端末へパケットを送信するためのイン
タフェースを司るものである。ローカルセグメント内の
端末から受信したパケットのうち、各端末を識別するた
めの端末識別子やその端末のアドレス情報(端末識別情
報)を含むパケット(端末識別情報パケット)は、端末
識別情報受信部102へ渡す。また、端末識別情報送信
部107から渡される端末識別情報パケットをローカル
セグメント内の端末へ送信する。さらに、ユーザデータ
を載せたユーザデータパケットをパケット転送部108
へ渡す。
The local network IF unit 101 controls an interface for receiving a packet from a local segment and transmitting a packet to a terminal in the local segment. Among the packets received from the terminals in the local segment, the packet (terminal identification information packet) including the terminal identifier for identifying each terminal and the address information (terminal identification information) of the terminal is sent to the terminal identification information receiving unit 102. hand over. Also, the terminal identification information packet passed from the terminal identification information transmitting unit 107 is transmitted to the terminals in the local segment. Further, a user data packet carrying user data is transferred to the packet transfer unit 108.
Hand over to.

【0056】端末識別情報受信部102は、ローカルネ
ットワークIF部101から渡された端末識別情報パケ
ットから端末識別子やアドレス情報を抽出し、抽出した
情報を端末識別情報記憶部103へ渡す。また、端末識
別情報を受信したことを端末識別情報交換部106へ通
知する。また、前回受信した端末識別情報と今回受信し
た端末識別情報とが同じ場合には端末識別情報交換部1
06へ通知しないことが好ましく、その場合、通信制御
装置1間のトラヒックを軽減できる。
The terminal identification information receiving unit 102 extracts the terminal identifier and address information from the terminal identification information packet passed from the local network IF unit 101, and passes the extracted information to the terminal identification information storage unit 103. Further, it notifies the terminal identification information exchange unit 106 that the terminal identification information has been received. If the terminal identification information received last time and the terminal identification information received this time are the same, the terminal identification information exchange unit 1
It is preferable not to notify 06. In this case, the traffic between the communication control devices 1 can be reduced.

【0057】端末識別情報記憶部103は端末識別情報
受信部102や端末識別情報交換部106から渡される
端末識別子やアドレス情報等を各端末毎に関連付けて記
憶する。
The terminal identification information storage unit 103 stores the terminal identifier, address information, etc. passed from the terminal identification information receiving unit 102 and the terminal identification information exchanging unit 106 in association with each terminal.

【0058】通信路設定部104は、自装置の接続して
いるローカルセグメントとは別のセグメントに接続して
いる通信制御装置(以下、リモート装置と呼ぶことがあ
る)1との通信路の設定をリモートネットワークIF部
105に指示するものである。
The communication path setting unit 104 sets a communication path with the communication control device (hereinafter, also referred to as a remote device) 1 connected to a segment other than the local segment to which the own device is connected. To the remote network IF unit 105.

【0059】リモートネットワークIF部105は、通
信路設定部104より指示されたリモート装置との通信
路を実際に設定するもので、通信路設定後はリモート装
置からのパケットを受信したり、リモート装置へパケッ
トを送信したりするためのインタフェースを司るもので
ある。受信したパケットのうちリモート装置と同じセグ
メントに接続している端末の端末識別情報パケットは端
末識別情報交換部106へ、ユーザデータパケットはパ
ケット転送部108へ渡す。また、端末識別情報交換部
106やパケット転送部108から渡されるパケットを
リモート装置へ送信する。
The remote network IF section 105 is for actually setting the communication path with the remote device instructed by the communication path setting section 104. After setting the communication path, the remote network IF section 105 receives packets from the remote apparatus and / or the remote apparatus. It controls the interface for sending packets to. Of the received packets, the terminal identification information packet of the terminal connected to the same segment as the remote device is passed to the terminal identification information exchange unit 106, and the user data packet is passed to the packet transfer unit 108. Also, the packet passed from the terminal identification information exchange unit 106 or the packet transfer unit 108 is transmitted to the remote device.

【0060】端末識別情報交換部106は、端末識別情
報受信部102から端末識別情報受信の旨を通知される
と、端末識別情報記憶部103に記憶されているローカ
ルセグメントに接続している端末の端末識別情報を取得
し、端末識別情報パケットを生成し、それを現在通信路
が設定されているリモート装置へ送信すべく、リモート
ネットワークIF部105へ渡す。また、リモートネッ
トワークIF部105から渡されるリモートセグメント
に接続する端末の端末識別情報パケットから端末識別子
やアドレス情報を抽出し、その抽出した端末識別情報を
端末識別情報記憶部103へ渡す。この時、リモートセ
グメントに接続する端末各々に自装置が受信可能なアド
レス(以下、ローカルアドレスと呼び、各セグメントに
接続されている端末に予め付与されているアドレス情報
と区別する)を新たに生成し、その生成したローカルア
ドレスも端末識別情報記憶部103へ渡す。また、端末
識別情報交換部106は、リモートセグメントから端末
識別情報を受信した旨を端末識別情報送信部107へ通
知する。
When the terminal identification information receiving section 102 notifies the terminal identification information exchange section 106 that the terminal identification information is received, the terminal identification information exchange section 106 of the terminal connected to the local segment stored in the terminal identification information storage section 103. The terminal identification information is acquired, a terminal identification information packet is generated, and the packet is passed to the remote network IF unit 105 so as to be transmitted to the remote device whose communication path is currently set. Also, the terminal identifier and address information are extracted from the terminal identification information packet of the terminal connected to the remote segment, which is passed from the remote network IF section 105, and the extracted terminal identification information is passed to the terminal identification information storage section 103. At this time, each terminal connected to the remote segment newly generates an address (hereinafter referred to as a local address, which is distinguishable from the address information given in advance to the terminal connected to each segment) that the device can receive. Then, the generated local address is also passed to the terminal identification information storage unit 103. Further, the terminal identification information exchange section 106 notifies the terminal identification information transmission section 107 that the terminal identification information has been received from the remote segment.

【0061】端末識別情報送信部107は端末識別情報
交換部106からリモートセグメントからの端末識別情
報パケットの受信を通知されると、端末識別情報記憶部
103からリモートセグメントに接続している端末の端
末識別情報を取得し、端末識別情報パケットを生成し
て、ローカルネットワークIF101へ渡す。この時生
成する端末識別情報パケットには元々のアドレス情報の
代わりに先に生成したローカルアドレスを載せておく。
When the terminal identification information transmitting unit 107 is notified by the terminal identification information exchanging unit 106 of the reception of the terminal identification information packet from the remote segment, the terminal identification information storage unit 103 outputs the terminal of the terminal connected to the remote segment. The identification information is acquired, a terminal identification information packet is generated, and passed to the local network IF 101. In the terminal identification information packet generated at this time, the previously generated local address is placed instead of the original address information.

【0062】パケット転送部108は、ローカルネット
ワークIF部101から渡されたユーザデータパケット
のうちリモートセグメントに接続している端末宛のパケ
ットを当該リモートセグメントの通信制御装置宛に転送
するためにリモートネットワークIF部105に渡した
り、リモートネットワークIF部105から渡されるリ
モートセグメントから転送されたユーザデータパケット
をローカルネットワークIF部101に渡したりする。
ローカルネットワークIF部101から渡されたパケッ
トを転送する場合には、受けとったパケット中にローカ
ルアドレスが含まれる場合があるため、その場合には元
のアドレス情報に置き換える。ローカルアドレスと元の
アドレス情報との対応は、端末識別情報記憶部103を
参照することで対応をとることが可能である。また、リ
モートネットワークIF部105から渡されるパケット
をローカルネットワークIF部101に渡す場合は、パ
ケット中のアドレス情報をローカルアドレスに置換す
る。
The packet transfer unit 108 transfers the packet of the user data packet delivered from the local network IF unit 101, which is addressed to the terminal connected to the remote segment, to the communication control device of the remote segment. The user data packet transferred from the remote segment transferred from the remote network IF unit 105 is transferred to the local network IF unit 101.
When the packet passed from the local network IF unit 101 is transferred, the received packet may include a local address. In that case, the original address information is replaced. The correspondence between the local address and the original address information can be obtained by referring to the terminal identification information storage unit 103. When the packet passed from the remote network IF unit 105 is passed to the local network IF unit 101, the address information in the packet is replaced with the local address.

【0063】図8は、リモートセグメントの通信制御装
置1から端末識別情報パケットを受信した時の処理を概
略的に示したフローチャートである。まず、リモートネ
ットワークIF部101が端末識別情報パケットを受信
すると(ステップS31)、端末識別情報交換部106
は、当該パケットから端末識別子とその端末のアドレス
情報を含む端末識別情報を抽出し、ローカルアドレスを
生成する(ステップS32)。パケットから抽出した端
末識別情報とローカルアドレスは端末識別情報記憶部1
03に記憶する(ステップS33)。そして、ローカル
セグメントに接続している端末へ、元々のアドレス情報
の代わりにローカルアドレスを含んだ端末識別情報を通
知する(ステップS34)。
FIG. 8 is a flow chart schematically showing the processing when the terminal identification information packet is received from the communication control device 1 of the remote segment. First, when the remote network IF unit 101 receives the terminal identification information packet (step S31), the terminal identification information exchange unit 106.
Extracts terminal identification information including a terminal identifier and address information of the terminal from the packet, and generates a local address (step S32). The terminal identification information and local address extracted from the packet are stored in the terminal identification information storage unit 1
03 (step S33). Then, the terminal connected to the local segment is notified of the terminal identification information including the local address instead of the original address information (step S34).

【0064】図9は、ローカルセグメントからユーザデ
ータパケットを受信した時の処理を概略的に示したフロ
ーチャートである。まず、ローカルネットワークIF部
101がユーザデータパケットを受信すると(ステップ
S41)、当該パケットの宛先をチェックする。宛先が
ローカルセグメントに接続している端末宛の場合には当
該パケットを破棄して終了する(ステップS45)。宛
先がリモートセグメント宛の場合、まず、端末識別情報
記憶部103を検索して、当該パケット中の宛先アドレ
ス情報に対応したローカルアドレスがあるか否かをチェ
ックし、あれば、パケット中のアドレス情報を当該ロー
カルアドレスに置換する(ステップS43)。置換後宛
先端末の接続するリモートセグメントの通信制御装置1
に当該パケットを転送する(ステップS44)。
FIG. 9 is a flow chart schematically showing the processing when a user data packet is received from the local segment. First, when the local network IF unit 101 receives a user data packet (step S41), the destination of the packet is checked. If the destination is the terminal connected to the local segment, the packet is discarded and the process ends (step S45). When the destination is addressed to the remote segment, first, the terminal identification information storage unit 103 is searched to check whether there is a local address corresponding to the destination address information in the packet. If there is, the address information in the packet is checked. Is replaced with the local address (step S43). After replacement, the communication control device 1 of the remote segment to which the destination terminal is connected
The packet is transferred to (step S44).

【0065】図10は、リモートセグメントからユーザ
データパケットを受信した時の処理を概略的に示したフ
ローチャートである。まず、リモートネットワークIF
部105がローカルセグメント内の端末宛のユーザデー
タパケットを受信すると(ステップS51)、端末識別
情報交換部106は、端末識別情報記憶部103から当
該パケット中のアドレス情報に対応付けされて記憶され
たローカルアドレスがあるか否かチェックする。もしあ
れば、当該パケット中のアドレス情報をローカルアドレ
スに置換する(ステップS52)。そして宛先端末に当
該パケットを送信する(ステップS53)。
FIG. 10 is a flow chart schematically showing the processing when a user data packet is received from the remote segment. First, the remote network IF
When the unit 105 receives the user data packet addressed to the terminal in the local segment (step S51), the terminal identification information exchanging unit 106 is stored in the terminal identification information storage unit 103 in association with the address information in the packet. Check if there is a local address. If there is, the address information in the packet is replaced with the local address (step S52). Then, the packet is transmitted to the destination terminal (step S53).

【0066】次に、図1のネットワーク構成における第
1のセグメントの通信制御装置1aを例にとり、その具
体的な処理動作について、図3、図8〜図10を参照し
て説明する。
Next, taking the communication control device 1a of the first segment in the network configuration of FIG. 1 as an example, a specific processing operation thereof will be described with reference to FIGS. 3 and 8 to 10.

【0067】まず、通信制御装置1aは第2のセグメン
トの通信制御装置1bとの間の通信路と、第3のセグメ
ントの通信制御装置1cとの間の通信路とを設定する。
First, the communication control device 1a sets a communication path with the communication control device 1b of the second segment and a communication path with the communication control device 1c of the third segment.

【0068】次に、通信制御装置1aは、ローカルセグ
メント内の端末11、12、13が通知する端末識別情
報を(端末識別情報パケットとして)それぞれ受信する
(ステップS1)。端末11〜13から初めて送信され
た端末識別情報パケットを受信すると、通信制御装置1
aの端末識別情報受信部102は、当該パケットから端
末識別子とその端末のアドレス情報を含む端末識別情報
を抽出して、その抽出した端末識別情報を端末識別情報
記憶部103に、図11に示すように登録する(ステッ
プS2)。
Next, the communication control device 1a receives the terminal identification information (as a terminal identification information packet) notified by the terminals 11, 12, and 13 in the local segment (step S1). When the terminal identification information packet transmitted from the terminals 11 to 13 for the first time is received, the communication control device 1
The terminal identification information receiving unit 102 of a extracts the terminal identification information including the terminal identifier and the address information of the terminal from the packet, and shows the extracted terminal identification information in the terminal identification information storage unit 103 in FIG. Is registered (step S2).

【0069】図11に示すように、端末識別情報記憶部
103には、端末識別子に対応させて、当該端末のアド
レス情報と、当該端末の接続されているセグメントと、
当該セグメントに接続されている管理端末、すなわち、
通信制御装置の識別子とが登録される。第1のセグメン
トの端末11〜13のそれぞれから通知される端末識別
情報から、端末識別情報記憶部103には、端末識別子
「A1」の端末11に対して、アドレス情報として「A
ddress11」、接続セグメントとして「第1のセ
グメント」、管理端末識別子として通信制御装置1aの
端末識別子「AX」が書き込まれている。また、同様に
して、端末識別子「A2」の端末12に対して、アドレ
ス情報として「Address12」、接続セグメント
として「第1のセグメント」、管理端末識別子として端
末識別子「AX」が書き込まれ、端末識別子「A3」の
端末13に対して、アドレス情報として「Addres
s13」、接続セグメントとして「第1のセグメン
ト」、管理端末識別子として通信制御装置1aの端末識
別子「AX」が書き込まれている。
As shown in FIG. 11, in the terminal identification information storage unit 103, the address information of the terminal and the segment to which the terminal is connected are associated with the terminal identifier.
Management terminal connected to the segment, that is,
The communication control device identifier is registered. From the terminal identification information notified from each of the terminals 11 to 13 of the first segment, the terminal identification information storage unit 103 stores “A” as the address information for the terminal 11 having the terminal identifier “A1”.
Address 11 ”, a“ first segment ”as a connection segment, and a terminal identifier“ AX ”of the communication control device 1a as a management terminal identifier are written. Similarly, for the terminal 12 having the terminal identifier “A2”, the address information “Address12”, the connection segment “first segment”, and the management terminal identifier “AX” are written. For the terminal 13 of “A3”, the address information “Address
s13 ”, the connection segment is the“ first segment ”, and the management terminal identifier is the terminal identifier“ AX ”of the communication control device 1a.

【0070】端末識別情報記憶部103に登録した内容
は、通信制御装置1aから通信制御装置1b、1cに送
られ(ステップS3)、通信制御装置1b、1cでは、
図8に示したような手順に従って、第1のセグメント内
の端末の端末識別情報を端末識別情報記憶部103に登
録する。
The contents registered in the terminal identification information storage unit 103 are sent from the communication control device 1a to the communication control devices 1b and 1c (step S3), and in the communication control devices 1b and 1c,
According to the procedure as shown in FIG. 8, the terminal identification information of the terminals in the first segment is registered in the terminal identification information storage unit 103.

【0071】一方、通信制御装置1bから通信制御装置
1aへ端末21、22の端末識別情報パケットが、通信
制御装置1cから通信制御装置1aへ端末31、32の
端末識別情報パケットが送られてくる。
On the other hand, the terminal identification information packets of the terminals 21, 22 are sent from the communication control device 1b to the communication control device 1a, and the terminal identification information packets of the terminals 31, 32 are sent from the communication control device 1c to the communication control device 1a. .

【0072】通信制御装置1aでは、図8に示したよう
に、通信制御装置1b、1cから端末識別情報パケット
を受信すると、ローカルアドレスを生成して端末識別情
報記憶部103に登録する(ステップS31〜ステップ
S33)。その結果、通信制御装置1aの端末識別情報
記憶部103には、図12に示したように第2、第3の
セグメント内にある端末の端末識別情報が登録される。
すなわち、第1のセグメントの通信制御装置1aの端末
情報記憶部103には、第2、第3のセグメント内の端
末に対して、当該端末に元々あるアドレス情報の他に、
さらに通信制御装置1aにて生成されたローカルアドレ
スも対応付けて登録されている。
As shown in FIG. 8, when the communication control device 1a receives the terminal identification information packet from the communication control devices 1b and 1c, a local address is generated and registered in the terminal identification information storage unit 103 (step S31). -Step S33). As a result, the terminal identification information storage unit 103 of the communication control device 1a registers the terminal identification information of the terminals in the second and third segments as shown in FIG.
That is, in the terminal information storage unit 103 of the communication control device 1a of the first segment, for the terminals in the second and third segments, in addition to the address information originally present in the terminal,
Furthermore, the local address generated by the communication control device 1a is also registered in association.

【0073】同様にして、第2のセグメントの通信制御
装置1bの端末情報記憶部103には、第1、第3のセ
グメント内の端末に対して、当該端末に元々あるアドレ
ス情報の他に、さらに通信制御装置1bにて生成された
ローカルアドレスも対応付けて登録されている。また、
第3のセグメントの通信制御装置1cの端末情報記憶部
103には、第1、第2のセグメント内の端末に対し
て、当該端末に元々あるアドレス情報の他に、さらに通
信制御装置1cにて生成されたローカルアドレスも対応
付けて登録されている。
Similarly, in the terminal information storage unit 103 of the communication control device 1b of the second segment, for the terminals in the first and third segments, in addition to the address information originally present in the terminal, Further, the local address generated by the communication control device 1b is also registered in association. Also,
In the terminal information storage unit 103 of the communication control device 1c of the third segment, for the terminals in the first and second segments, in addition to the address information originally existing in the terminal, the communication control device 1c is further provided. The generated local address is also associated and registered.

【0074】通信制御装置1a〜1cで生成されるロー
カルアドレスとしては、例えば、データリンクにイーサ
ネットや無線LANを利用している場合にはMACのマ
ルチキャストアドレスが考えられる。各リモートセグメ
ント内の端末それぞれに異なるマルチキャストアドレス
を生成することで、通信制御装置1は、ローカルセグメ
ント内の各端末から送信されたパケットを受信すると、
その受信したパケットの宛先アドレスからリモートセグ
メント内のどの端末宛かが分かる。この場合、ローカル
アドレスとして生成したマルチキャストアドレス宛のパ
ケットを受信するよう、ローカルネットワークIF部1
01に予め設定されている必要がある。
As the local address generated by the communication control devices 1a to 1c, for example, a MAC multicast address is conceivable when Ethernet or wireless LAN is used for the data link. By generating different multicast addresses for the terminals in each remote segment, the communication control device 1 receives the packet transmitted from each terminal in the local segment,
From the destination address of the received packet, it is possible to know which terminal in the remote segment is addressed. In this case, the local network IF unit 1 should receive the packet addressed to the multicast address generated as the local address.
It must be preset to 01.

【0075】また、通信制御装置1で生成されるリモー
トセグメントに接続する端末のローカルアドレスとして
は、通信制御装置1自身のMACアドレスであってもよ
い。但し、この場合には、各リモートセグメントに接続
されている端末全てが同じローカルアドレスを持つこと
になる。すなわち、ローカルセグメント内の端末がリモ
ートセグメント内の端末へパケットを送信する場合に
は、ローカルアドレスはリモートセグメント内の端末で
全て同じになるため、通信制御装置1がデータ送信先の
リモートセグメントの端末を識別できるような情報を別
途付与する必要がある。
The local address of the terminal connected to the remote segment generated by the communication control device 1 may be the MAC address of the communication control device 1 itself. However, in this case, all terminals connected to each remote segment have the same local address. That is, when a terminal in the local segment transmits a packet to a terminal in the remote segment, the local address is the same in all the terminals in the remote segment, so that the communication control device 1 causes the terminal in the remote segment of the data transmission destination. It is necessary to add information that can identify the

【0076】通信制御装置1aは、リモートセグメント
内の端末21、22、31、32に対して生成したロー
カルアドレスを含む端末識別情報を第1のセグメントに
接続する端末に通知する(ステップS34)。
The communication control device 1a notifies the terminal connected to the first segment of the terminal identification information including the generated local address for the terminals 21, 22, 31, 32 in the remote segment (step S34).

【0077】第1のセグメントにある端末11が第2の
セグメントにある端末21(端末識別子「B1」)にユ
ーザデータパケットを送信する場合には、端末11は、
宛先アドレスとして端末21のローカルアドレス「Ne
w Address21」を用いて送信する。「New
Address21」は通信制御装置1aが受信可能
なアドレスであるので、通信制御装置1aはこのパケッ
トを受信する(ステップS41)。通信制御装置1aで
は、宛先アドレスが「New Address21」で
あることから端末識別情報記憶部103の内容をチェッ
クすることで端末21宛であることが分かり(ステップ
S42)、パケット中のローカルアドレス「New A
ddress21」を元のアドレス「Address2
1」に置換した後に端末21のある第2のセグメントの
通信制御装置1bにパケットを転送する(ステップS4
3〜ステップS44)。
When the terminal 11 in the first segment transmits a user data packet to the terminal 21 (terminal identifier "B1") in the second segment, the terminal 11
The local address “Ne” of the terminal 21 is used as the destination address.
w Address 21 ”. "New
Since "Address 21" is an address that the communication control device 1a can receive, the communication control device 1a receives this packet (step S41). In the communication control device 1a, since the destination address is "New Address 21", it is known that the destination address is the terminal 21 by checking the content of the terminal identification information storage unit 103 (step S42), and the local address "New" in the packet. A
The original address "Address2"
1 ”and then transfers the packet to the communication control device 1b of the second segment including the terminal 21 (step S4).
3 to step S44).

【0078】なお、前述したように、リモートセグメン
トの端末へパケットを送信する際に、ローカルアドレス
に通信制御装置1a自身のローカルアドレスを用いる場
合には、別途付与された宛先情報により、どのリモート
セグメントのどの端末宛かを判別する。
As described above, when the local address of the communication control device 1a itself is used as the local address when transmitting a packet to the terminal of the remote segment, which remote segment is specified by the destination information added separately. To determine which terminal of the

【0079】また、逆に、端末21から端末11宛のパ
ケットが、通信制御装置1bから通信制御装置1aに転
送された場合には(ステップS51)、通信制御装置1
aでは、当該パケット中に送信元端末21のアドレス情
報「Address21」があれば、それをローカルア
ドレス「New Address21」に置換して、端
末11に当該パケットを送信する(ステップS52〜ス
テップS53)。
On the contrary, when a packet addressed to the terminal 11 from the terminal 21 is transferred from the communication control device 1b to the communication control device 1a (step S51), the communication control device 1
In a, if the address information “Address 21” of the transmission source terminal 21 is present in the packet, it is replaced with the local address “New Address 21” and the packet is transmitted to the terminal 11 (steps S52 to S53).

【0080】以上説明したように、リモートセグメント
間でデータリンクレベルでのユニキャストを利用したパ
ケット転送が可能となる。
As described above, packet transfer using unicast at the data link level becomes possible between remote segments.

【0081】(第3の実施形態)図13は、本発明の第
3の実施形態に係る通信制御装置1の構成例を示したも
のである。なお、図13において、図2と同一部分には
同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。す
なわち、図13示す通信制御装置1は、通信路監視部1
09と端末消滅通知部110をさらに具備している。
(Third Embodiment) FIG. 13 shows a configuration example of a communication control device 1 according to a third embodiment of the present invention. In FIG. 13, the same parts as those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals, and only different parts will be described. That is, the communication control device 1 shown in FIG.
09 and a terminal disappearance notification unit 110 are further provided.

【0082】通信路設定部104は、自装置の接続して
いるローカルセグメントとは別のセグメントに接続して
いる通信制御装置(以下、リモート装置と呼ぶことがあ
る)1との通信路の設定をリモートネットワークIF部
105に指示するものである。通信路の設定が完了した
ことをリモートネットワークIF部105から通知され
ると、その旨を通信路監視部109へ通知する。設定完
了した通信路の情報は保持しておく。また、通信路の設
定に関する指示をユーザから受け付ける。指示の具体例
としては、リモートセグメントにある通信制御装置のア
ドレス情報とともに通信路設定の開始であったり、現在
設定中の通信路の切断であったりする。また、通信路監
視部109から通信路の切断を指示される場合もある。
通信路の切断を指示された場合には、リモートネットワ
ークIF部105に通信路の切断を指示する。この場合
や、リモートネットワークIF部105から通信路の切
断を通知された場合には保持している切断された通信路
の情報を破棄する。
The communication path setting unit 104 sets a communication path with the communication control device (hereinafter sometimes referred to as a remote device) 1 connected to a segment other than the local segment to which the own device is connected. To the remote network IF unit 105. When the remote network IF section 105 notifies that the setting of the communication path is completed, it notifies the communication path monitoring section 109 to that effect. Information on the communication path that has been set is retained. Also, an instruction regarding the setting of the communication path is received from the user. Specific examples of the instruction include the start of communication path setting together with the address information of the communication control device in the remote segment, or the disconnection of the communication path currently being set. Further, the communication path monitoring unit 109 may instruct the disconnection of the communication path.
When the disconnection of the communication path is instructed, the remote network IF unit 105 is instructed to disconnect the communication path. In this case, or when the disconnection of the communication path is notified from the remote network IF unit 105, the held information of the disconnected communication path is discarded.

【0083】リモートネットワークIF部105は、通
信路設定部104より指示されたリモートセグメントに
ある通信制御装置1との通信路を実際に設定する部分で
あり、設定が完了するとその旨を通信路設定部104へ
通知する。通信路の設定は自装置の通信路設定部104
からの指示のみでなくリモートセグメントの通信制御装
置1からの要求により設定することもあり得る。その場
合にも設定が完了するとその旨を通信路設定部104へ
通知する。通信路設定後はリモートセグメントからのパ
ケットを受信したり、リモートセグメントへパケットを
送信したりする。受信したパケットのうちリモートセグ
メント内の端末の端末識別情報は端末識別情報交換部1
06へ渡す。また、端末識別情報交換部106から渡さ
れるパケットをリモートセグメントへ送信する。また、
通信路設定部104から通信路の切断を指示されると通
信路を切断し、切断結果を通信路監視部109へ通知す
る。通信路の切断は自装置の通信路設定部104からの
指示のみでなくリモートセグメントの通信制御装置から
の要求により切断されることもあり得、その場合は切断
を通信路設定部104と通信路監視部109へ通知す
る。
The remote network IF section 105 is a section for actually setting the communication path with the communication control device 1 in the remote segment instructed by the communication path setting section 104. When the setting is completed, that effect is set in the communication path. Notify the unit 104. The communication path is set by the communication path setting unit 104 of the own device.
It may be set by a request from the communication control device 1 of the remote segment in addition to the instruction from the. Even in that case, when the setting is completed, the fact is notified to the communication path setting unit 104. After setting the communication path, it receives packets from remote segments and sends packets to remote segments. The terminal identification information of the terminal in the remote segment in the received packet is the terminal identification information exchange unit 1.
Pass to 06. Also, the packet passed from the terminal identification information exchange unit 106 is transmitted to the remote segment. Also,
When the communication path setting unit 104 instructs to disconnect the communication path, the communication path is disconnected and the disconnection result is notified to the communication path monitoring unit 109. The disconnection of the communication path may be disconnected not only by an instruction from the communication path setting unit 104 of the own device but also by a request from the communication control device of the remote segment. In that case, the disconnection is performed by the communication path setting unit 104 and the communication path. Notify the monitoring unit 109.

【0084】通信路監視部109は通信路設定部104
から設定の完了を通知された通信路の状態を監視し、通
信路の切断を検出する。通信路の切断を検出するとその
旨を端末消滅通知部110へ通知する。通信路の切断の
検出はリモートネットワークIF部105から通知され
る場合が考えられる。これは、自装置あるいはリモート
セグメントの通信制御装置のユーザが通信路の切断を要
求した場合に起こり得る。通信路の切断としては、ユー
ザからの要求のみでなく、例えばネットワークの切断等
によっても起こる。そのような場合の切断を検出するた
めの方法としては例えば、定期的に通信路の状態を監視
するためのパケット(通信路状態監視用パケット)をリ
モートセグメントの通信制御装置と相互にやりとりする
方法が考えられる。リモートセグメントの通信制御装置
からの通信路状態監視用パケットを予め定められた時間
受信できない場合は、その通信路が切断したものと考
え、通信路設定部104へ通信路の切断を指示するとと
もに端末消滅通知部110へその旨を通知する。
The communication channel monitoring unit 109 is the communication channel setting unit 104.
The state of the communication channel notified of the completion of the setting is monitored and the disconnection of the communication channel is detected. When the disconnection of the communication path is detected, the fact is notified to the terminal disappearance notifying unit 110. The detection of the disconnection of the communication path may be notified from the remote network IF unit 105. This may occur when the user of the communication control device of the self device or the remote segment requests disconnection of the communication path. The disconnection of the communication path is caused not only by the request from the user but also by disconnection of the network, for example. As a method for detecting disconnection in such a case, for example, a method for periodically exchanging a packet for monitoring the state of the communication path (communication path status monitoring packet) with the communication control device of the remote segment Can be considered. When the communication path state monitoring packet from the communication control device of the remote segment cannot be received for a predetermined time, it is considered that the communication path is disconnected, and the communication path setting unit 104 is instructed to disconnect the communication path and the terminal The disappearance notifying unit 110 is notified of that fact.

【0085】端末消滅通知部110は、通信路監視部1
09から通信路の切断を通知された時に、切断された通
信路で接続されていたリモートセグメントの通信制御装
置1が管理していた端末の消滅を自装置の接続している
ローカルセグメントの端末に知らせるものである。通信
路の切断を通知されると、切断された通信路で接続して
いたリモートセグメント内の端末を端末識別情報記憶部
103で調べ、その端末の消滅を知らせるパケットを生
成し、当該パケットをローカルネットワークIF部10
1へ渡す。そして、その消滅を通知した端末のエントリ
を端末識別情報記憶部103から削除する。
The terminal disappearance notifying unit 110 is the communication path monitoring unit 1.
When the communication channel disconnection is notified from 09, the disappearance of the terminal managed by the communication control device 1 of the remote segment connected by the disconnected communication channel is notified to the terminal of the local segment to which the own device is connected. To inform. When the disconnection of the communication path is notified, the terminal identification information storage unit 103 examines the terminal in the remote segment connected through the disconnected communication path, generates a packet notifying the disappearance of the terminal, and transmits the packet locally. Network IF unit 10
Pass to 1. Then, the entry of the terminal that has notified the disappearance is deleted from the terminal identification information storage unit 103.

【0086】図14は、通信路監視部109が通信路の
状態をチェックして、通信路の切断が確認されたとき
に、端末消滅通知部110が端末識別情報記憶部103
から当該ローカルセグメントから通信不可能な端末の端
末識別情報を削除する処理を概略的に示したフローチャ
ートである。まず、通信路監視部109は、通信路のチ
ェックを行なう(ステップS61)。
In FIG. 14, when the communication channel monitoring unit 109 checks the state of the communication channel and the disconnection of the communication channel is confirmed, the terminal disappearance notifying unit 110 causes the terminal identification information storage unit 103.
3 is a flowchart schematically showing a process of deleting the terminal identification information of the incommunicable terminal from the local segment. First, the communication path monitoring unit 109 checks the communication path (step S61).

【0087】通信路のチェックは、例えば、前述したよ
うに、リモートセグメントの通信制御装置1とのパケッ
トの送受信が可能か否かを調べることで行なう。例え
ば、定期的にリモートセグメントの通信制御装置1との
間で通信路状態監視用パケットの送受信を行なう場合で
あれば、そのパケットをもっとも最近に受信した時刻と
現時刻との差をチェックする。予め定めた時間以上、通
信路状態監視用パケットが受信できていない場合、当該
リモートセグメントの通信制御装置1との間の通信路が
切断状態になっていると判断できる。通信路が使用可能
状態であれば処理を終了する。
The communication path is checked, for example, by checking whether or not it is possible to send / receive a packet to / from the communication control device 1 in the remote segment, as described above. For example, in the case of periodically transmitting and receiving a communication path state monitoring packet to and from the communication control device 1 of the remote segment, the difference between the time when the packet was most recently received and the current time is checked. When the communication path status monitoring packet has not been received for a predetermined time or more, it can be determined that the communication path with the communication control device 1 of the remote segment is in a disconnected state. If the communication path is available, the process ends.

【0088】通信路が切断状態にある、すなわち、通信
路監視部109が通信路の切断を検出すると(ステップ
S62)、端末消滅通知部110は、ローカルセグメン
ト内の端末へ、切断された先のリモートセグメント内の
端末の消滅を通知すべく、その端末の消滅を知らせるパ
ケットを生成し、当該パケットをローカルネットワーク
IF部101へ渡す(ステップS63)。そして、その
消滅を通知した端末のエントリを端末識別情報記憶部1
03から削除する(ステップS64)。
When the communication path is in the disconnected state, that is, when the communication path monitoring unit 109 detects the disconnection of the communication path (step S62), the terminal disappearance notifying unit 110 notifies the terminal in the local segment of the disconnection destination. In order to notify the disappearance of the terminal in the remote segment, a packet for notifying the disappearance of the terminal is generated, and the packet is passed to the local network IF unit 101 (step S63). Then, the terminal identification information storage unit 1 stores the entry of the terminal notified of the disappearance.
It deletes from 03 (step S64).

【0089】次に、図1のネットワーク構成における第
1のセグメントの通信制御装置1aを例にとり、その具
体的な処理動作について、図3、図4、図14を参照し
て説明する。
Next, taking the communication control device 1a of the first segment in the network configuration of FIG. 1 as an example, its specific processing operation will be described with reference to FIGS. 3, 4, and 14.

【0090】各セグメントの端末が、他のセグメントの
端末を認識するまでは図3、図4と同様であるので説明
は省略する。
The process until the terminal of each segment recognizes the terminal of another segment is the same as that shown in FIGS. 3 and 4, and the description thereof is omitted.

【0091】通信制御装置1aと通信制御装置1b、1
cとの間で通信路が設定された後、通信制御装置1aで
は、通信制御装置1b、1cとの間の通信路を監視する
(図14のステップS61)。
Communication controller 1a and communication controller 1b, 1
After the communication path is set up with the communication control device c, the communication control device 1a monitors the communication path with the communication control devices 1b and 1c (step S61 in FIG. 14).

【0092】例えば、通信制御装置1aが通信制御装置
1bとの通信路の切断を検出したとすると(ステップS
62)、通信制御装置1aは、第2のセグメントにある
端末21と端末22の消滅をローカルセグメントにある
端末11、12、13に通知する(ステップS63)。
これにより、ローカルセグメント内の端末は、他のセグ
メントに存在する端末の通信状態を素早く知ることがで
きる。
For example, if the communication control device 1a detects disconnection of the communication path with the communication control device 1b (step S
62), the communication control device 1a notifies the disappearance of the terminals 21 and 22 in the second segment to the terminals 11, 12, and 13 in the local segment (step S63).
As a result, the terminal in the local segment can quickly know the communication status of the terminals existing in other segments.

【0093】(第4の実施形態)第4の実施形態に係る
通信制御装置1の構成は、第3の実施形態に係る通信制
御装置1の構成(図13参照)と同様である。
(Fourth Embodiment) The configuration of the communication control device 1 according to the fourth embodiment is similar to that of the communication control device 1 according to the third embodiment (see FIG. 13).

【0094】第4の実施形態では、第3の実施形態で説
明した通信路設定部104がリモートセグメントとの間
に通信路の設定を行なう前に、ローカルセグメント内の
端末が存在するか否かをチェックする。存在する場合に
は、以後、第3の実施形態同様に通信路の設定を行な
う。存在しない場合にはリモートセグメントとの間に通
信路の設定は行なわず、ローカルセグメント内に新たな
端末が出現したときに通信路の設定を開始する。
In the fourth embodiment, whether the terminal in the local segment exists before the communication path setting unit 104 described in the third embodiment sets the communication path with the remote segment. Check. If it exists, the communication path is set thereafter as in the third embodiment. If it does not exist, the communication path is not set with the remote segment, and the setting of the communication path is started when a new terminal appears in the local segment.

【0095】また、リモートネットワークIF部105
は、リモートセグメントの通信制御装置1から通信路の
設定要求が来た時にも、要求に答える前にローカルセグ
メント内に端末が存在するか否かをチェックする。存在
する場合には通信路の設定要求を受け入れ、以後、第3
の実施形態同様に通信路の設定を行なう。存在しない場
合には、通信路の設定要求を拒否する。拒否した後、ロ
ーカルセグメント内に端末が出現した時には、自装置か
ら先ほど接続を拒否したリモートセグメントの通信制御
装置1に通信路の設定を要求するようにしても良い。
Further, the remote network IF unit 105
When a communication path setting request is received from the communication control device 1 of a remote segment, checks whether or not a terminal exists in the local segment before answering the request. If it exists, the communication path setting request is accepted, and then the third
The communication path is set as in the above embodiment. If it does not exist, the request for setting the communication path is rejected. After the refusal, when the terminal appears in the local segment, the own apparatus may request the communication control device 1 of the remote segment, which has refused the connection, to set the communication path.

【0096】このように、各セグメントの通信制御装置
1は、ローカルセグメント内に管理する端末が存在しな
い他の通信制御装置1との間には、通信路の設定を行な
わないことにより、無駄な通信資源の利用を避けること
ができる。
As described above, the communication control device 1 of each segment does not set up a communication path with another communication control device 1 in which a terminal to be managed does not exist in the local segment, which is wasteful. Use of communication resources can be avoided.

【0097】(第5実施形態)図15は、本発明の第5
の実施形態に係る通信制御装置1の構成例を示したもの
である。なお、図15において、図2と同一部分には同
一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。すな
わち、図15に示す通信制御装置1は、図2の端末識別
情報受信部102、端末識別情報送信部107、端末識
別情報交換部106、端末識別情報記憶部103が、そ
れぞれ、セグメント情報受信部111、セグメント情報
送信部114、セグメント情報交換部113、セグメン
ト情報記憶部112に置き換わっている。
(Fifth Embodiment) FIG. 15 shows the fifth embodiment of the present invention.
2 shows an exemplary configuration of the communication control device 1 according to the embodiment. In FIG. 15, the same parts as those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals, and only different parts will be described. That is, in the communication control device 1 shown in FIG. 15, the terminal identification information receiving unit 102, the terminal identification information transmitting unit 107, the terminal identification information exchanging unit 106, and the terminal identification information storage unit 103 in FIG. 111, a segment information transmission unit 114, a segment information exchange unit 113, and a segment information storage unit 112.

【0098】ローカルネットワークIF部101は、ロ
ーカルセグメントからのパケットを受信したり、ローカ
ルセグメント内の端末へパケットを送信するためのイン
タフェースを司るものである。ローカルセグメント内の
端末から受信したパケットのうち端末識別情報パケット
やマルチキャストグループの識別子(ID)やマルチキ
ャストグループへの参加端末の情報等を含むマルチキャ
スト情報パケットをセグメント情報受信部111へ渡
す。
The local network IF section 101 controls an interface for receiving a packet from a local segment and transmitting a packet to a terminal in the local segment. Among the packets received from the terminals in the local segment, the multicast packet including the terminal identification information packet, the identifier (ID) of the multicast group, the information of the terminals participating in the multicast group, and the like is passed to the segment information receiving unit 111.

【0099】セグメント情報受信部111は、ローカル
ネットワークIF部101から渡された端末識別情報パ
ケットからは端末識別子やアドレス情報等の端末識別情
報を抽出し、抽出した端末識別情報をセグメント情報記
憶部112へ渡す。また、端末識別情報を受信したこと
をセグメント情報交換部113へ通知する。また、ロー
カルネットワークIF部101から渡されたマルチキャ
スト情報パケットからはマルチキャストグループIDや
マルチキャストグループ参加端末の端末識別情報等のマ
ルチキャスト情報を抽出し、これら抽出したマルチキャ
スト情報をセグメント情報記憶部112へ渡す。また、
マルチキャスト情報を受信したことをセグメント情報交
換部113へ通知する。端末識別情報やマルチキャスト
情報を受信した時に、前回受信した情報と今回受信した
情報とが同じ場合には通知しないことにすることも可能
であり、その場合、通信制御装置間のトラヒックを軽減
できる。
The segment information receiving unit 111 extracts terminal identification information such as terminal identifier and address information from the terminal identification information packet passed from the local network IF unit 101, and the extracted terminal identification information is stored in the segment information storage unit 112. Hand over to. Also, it notifies the segment information exchange unit 113 that the terminal identification information has been received. Also, multicast information such as a multicast group ID and terminal identification information of multicast group participating terminals is extracted from the multicast information packet passed from the local network IF section 101, and the extracted multicast information is passed to the segment information storage section 112. Also,
The segment information exchange unit 113 is notified that the multicast information has been received. When the terminal identification information and the multicast information are received, if the previously received information and the currently received information are the same, it is possible not to notify, and in that case, the traffic between the communication control devices can be reduced.

【0100】セグメント情報記憶部112は、セグメン
ト情報受信部111から渡される端末識別子やアドレス
情報、マルチキャスト情報等を各端末毎に関連付けて記
憶する。
The segment information storage unit 112 stores the terminal identifier, address information, multicast information, etc. passed from the segment information receiving unit 111 in association with each terminal.

【0101】通信路設定部104は、自装置の接続して
いるローカルセグメントとは別のセグメント、すなわ
ち、リモートセグメントに接続している通信制御装置1
(以下、リモート装置と呼ぶことがある)との通信路の
設定をリモートネットワークIF部105に指示するも
のである。通信路の設定の開始は特に限定するものでは
ない。例えばユーザからの指示により行なっても良い
し、あるいは起動時に行なってもよい。あるいはこれら
両方でも良い。
The communication path setting unit 104 is connected to the segment other than the local segment to which the own device is connected, that is, the communication control device 1 connected to the remote segment.
The remote network IF unit 105 is instructed to set a communication path with (hereinafter, referred to as a remote device). The start of setting the communication path is not particularly limited. For example, it may be performed according to an instruction from the user or may be performed at the time of activation. Alternatively, both of them may be used.

【0102】リモートネットワークIF部105は、通
信路設定部104より指示されたリモートセグメントの
通信制御装置1との通信路を実際に設定するもので、通
信路設定後はリモートセグメントの通信制御装置1から
のパケットを受信したり、リモートセグメントの通信制
御装置1へパケットを送信したりする。受信したパケッ
トのうちリモートセグメント内の端末の端末識別情報や
マルチキャスト情報をセグメント情報交換部113へ渡
す。また、セグメント情報交換部113から渡されるパ
ケットをリモートセグメントの通信制御装置1へ送信す
る。
The remote network IF section 105 actually sets the communication path with the communication control apparatus 1 of the remote segment instructed by the communication path setting section 104. After the communication path is set, the communication control apparatus 1 of the remote segment is set. From the communication control device 1 of the remote segment. Among the received packets, the terminal identification information and the multicast information of the terminals in the remote segment are passed to the segment information exchange section 113. Also, the packet passed from the segment information exchange unit 113 is transmitted to the communication control device 1 of the remote segment.

【0103】セグメント情報交換部113は、セグメン
ト情報受信部111から端末識別情報受信の旨が通知さ
れると、セグメント情報記憶部112に記憶されている
ローカルセグメント内の端末の端末識別情報を取得し、
端末識別情報パケットを生成し、現在通信路が設定され
ているリモートセグメントの通信制御装置1へ送信すべ
く、当該生成された端末識別情報パケットをリモートネ
ットワークIF部105へ渡す。セグメント情報受信部
111からマルチキャスト情報受信の旨を通知される
と、セグメント情報記憶部112に記憶されているロー
カルセグメントのマルチキャスト情報を取得し、マルチ
キャスト情報パケットを生成し、現在通信路が設定され
ているリモートセグメントの通信制御装置1へ送信すべ
くリモートネットワークIF部105へ渡す。また、リ
モートネットワークIF部105から渡されるリモート
セグメント内の端末の端末識別情報パケットから端末識
別子やアドレス情報といった端末識別情報を抽出し、当
該抽出した端末識別情報をセグメント情報記憶部112
へ渡す。さらに、リモートネットワークIF部105か
ら渡されるリモートセグメントに接続する端末のマルチ
キャスト情報パケットからマルチキャストグループID
やマルチキャストグルーブ参加端末の端末識別情報とい
ったマルチキャスト情報を抽出し、抽出したマルチキャ
スト情報をセグメント情報記憶部112へ渡す。
When the segment information receiving unit 111 notifies the segment information receiving unit 111 that the terminal identification information has been received, the segment information exchanging unit 113 acquires the terminal identification information of the terminal in the local segment stored in the segment information storage unit 112. ,
In order to generate a terminal identification information packet and transmit it to the communication control device 1 of the remote segment where the communication path is currently set, the generated terminal identification information packet is passed to the remote network IF section 105. When the reception of the multicast information is notified from the segment information receiving unit 111, the multicast information of the local segment stored in the segment information storage unit 112 is acquired, the multicast information packet is generated, and the current communication path is set. It is passed to the remote network IF section 105 to be transmitted to the communication control device 1 of the remote segment. In addition, the terminal identification information such as the terminal identifier and the address information is extracted from the terminal identification information packet of the terminal in the remote segment passed from the remote network IF section 105, and the extracted terminal identification information is stored in the segment information storage section 112.
Hand over to. Furthermore, from the multicast information packet of the terminal connected to the remote segment passed from the remote network IF unit 105, the multicast group ID
And multicast information such as terminal identification information of the multicast groove participating terminals, and passes the extracted multicast information to the segment information storage unit 112.

【0104】従って、セグメント情報記憶部112に
は、端末識別情報受信部111から渡されるローカルセ
グメントに接続する端末の端末識別情報のみに限らず、
リモートセグメントに接続する端末の端末識別情報やマ
ルチキャスト情報も記憶している。また、セグメント情
報交換部113は、リモートセグメントから端末識別情
報やマルチキャスト情報を受信した旨をセグメント情報
送信部114へ通知する。
Therefore, the segment information storage unit 112 is not limited to the terminal identification information of the terminal connected to the local segment delivered from the terminal identification information receiving unit 111,
It also stores terminal identification information and multicast information of terminals connected to the remote segment. Also, the segment information exchange unit 113 notifies the segment information transmission unit 114 that the terminal identification information and the multicast information have been received from the remote segment.

【0105】セグメント情報送信部114は、セグメン
ト情報交換部113からリモートセグメントからの端末
識別情報パケットやマルチキャスト情報パケットの受信
を通知されると、セグメント情報記憶部112から当該
リモートセグメントに接続している端末の端末識別情報
やマルチキャスト情報を取得し、端末識別情報パケット
やマルチキャスト情報パケットを生成し、ローカルネッ
トワークIF部101へ渡す。
When the segment information exchange unit 113 is notified by the segment information exchange unit 113 of the reception of the terminal identification information packet or the multicast information packet from the remote segment, the segment information storage unit 112 connects to the remote segment. The terminal identification information and the multicast information of the terminal are acquired, the terminal identification information packet and the multicast information packet are generated, and passed to the local network IF unit 101.

【0106】図16は、ローカルセグメントからマルチ
キャスト情報パケットを受信した時の処理を概略的に示
したフローチャートである。まず、ローカルネットワー
クIIF部101は、マルチキャスト情報パケットを受
信すると(ステップS71)、セグメント情報受信部1
11は、当該受信したパケットからマルチキャストグル
ープIDやマルチキャストグループ参加端末の端末識別
情報といったマルチキャスト情報を抽出する。抽出した
マルチキャスト情報はセグメント情報記憶部112に記
憶する(ステップS72)。そして、リモートセグメン
トへセグメント情報記憶部112に記憶したマルチキャ
スト情報を送信する(ステップS73)。
FIG. 16 is a flow chart schematically showing the processing when a multicast information packet is received from the local segment. First, when the local network IIF unit 101 receives a multicast information packet (step S71), the segment information receiving unit 1
Reference numeral 11 extracts multicast information such as the multicast group ID and the terminal identification information of the multicast group participating terminals from the received packet. The extracted multicast information is stored in the segment information storage unit 112 (step S72). Then, the multicast information stored in the segment information storage unit 112 is transmitted to the remote segment (step S73).

【0107】図17は、リモートセグメントからマルチ
キャスト情報パケットを受信した時の処理を概略的に示
したフローチャートである。まず、リモートネットワー
クIF部105は、マルチキャスト情報パケットを受信
すると(ステップS81)、セグメント情報交換部11
3は、当該マルチキャスト情報パケットからマルチキャ
ストグループIDやマルチキャストグループ参加端末の
端末識別情報といったマルチキャスト情報を抽出する。
抽出したマルチキャスト情報はセグメント情報記憶部1
12に記憶する(ステップS82)。そして、ローカル
セグメント内の端末へセグメント情報記憶部112に記
憶したマルチキャスト情報を送信する(ステップS8
3)。
FIG. 17 is a flow chart schematically showing the processing when a multicast information packet is received from a remote segment. First, when the remote network IF unit 105 receives the multicast information packet (step S81), the segment information exchange unit 11
3 extracts the multicast information such as the multicast group ID and the terminal identification information of the multicast group participating terminals from the multicast information packet.
The extracted multicast information is stored in the segment information storage unit 1
12 (step S82). Then, the multicast information stored in the segment information storage unit 112 is transmitted to the terminals in the local segment (step S8).
3).

【0108】次に、図1のネットワーク構成における通
信制御装置1a〜1bを例にとり、その具体的な処理動
作について、図16〜図17を参照して説明する。
Next, taking the communication control devices 1a and 1b in the network configuration of FIG. 1 as an example, the specific processing operation thereof will be described with reference to FIGS.

【0109】ここで、第2のセグメントの端末21、2
2がマルチキャストグループを形成しており、各々がマ
ルチキャスト情報を送信するものとする。第2のセグメ
ントの通信制御装置1bは、端末21、22から送出さ
れるマルチキャスト情報を受信し、通信制御装置1a、
1cにマルチキャスト情報を送信する。
Here, the terminals 21 and 2 of the second segment
2 form a multicast group, and each transmits multicast information. The communication control device 1b of the second segment receives the multicast information transmitted from the terminals 21 and 22, and the communication control device 1a,
Send multicast information to 1c.

【0110】通信制御装置1aは、通信制御装置1bか
らのマルチキャスト情報パケットを受信し(図17のス
テップS81)、当該パケットから抽出すたマルチキャ
スト情報をセグメント情報記憶部112に登録するとと
もに(ステップS82)、第1のセグメント内の端末
に、当該登録したマルチキャスト情報を通知する(ステ
ップS83)。通知方法としては、ローカルセグメント
内に定期的にブロードキャストを繰り返す方法や、端末
識別情報に付加して通知する方法など考えられるが特に
限定するものではない。
The communication control device 1a receives the multicast information packet from the communication control device 1b (step S81 in FIG. 17), registers the multicast information extracted from the packet in the segment information storage unit 112 (step S82). ), And notifies the registered multicast information to the terminals in the first segment (step S83). The notification method may be a method of periodically repeating the broadcast in the local segment, a method of adding the notification to the terminal identification information, or the like, but is not particularly limited.

【0111】マルチキャスト情報を登録した後の通信制
御装置1aのセグメント情報記憶部112の内容を図1
8に示す。図18に示すように、セグメント情報記憶部
112には、端末識別子に対応させて、当該端末のアド
レス情報と、マルチキャストGID、マルチキャスト参
加端末識別子と、当該端末の接続されているセグメント
と、当該セグメントに接続されている管理端末、すなわ
ち、通信制御装置の識別子とが登録される。
FIG. 1 shows the contents of the segment information storage unit 112 of the communication control device 1a after the multicast information is registered.
8 shows. As shown in FIG. 18, the segment information storage unit 112 stores the address information of the terminal, the multicast GID, the multicast participating terminal identifier, the segment to which the terminal is connected, and the segment in association with the terminal identifier. The management terminal connected to the, that is, the identifier of the communication control device is registered.

【0112】マルチキャストGIDはその端末が参加し
ているマルチキャストグループの識別子である。マルチ
キャスト参加端末識別子には、各マルチキャストグルー
プへ参加している端末の識別子を全てを示している。図
18では、1つのマルチキャストグループ(マルチキャ
ストGID「M25」)に端末識別子「B1」の端末2
1と端末識別子「B2」の端末22とが参加している例
を示しているが、端末21、22が同時に複数のマルチ
キャストグループに参加している場合には、マルチキャ
ストGIDとマルチキャスト参加端末識別子が全てのグ
ループに関して登録されることになる。
The multicast GID is an identifier of the multicast group in which the terminal participates. In the multicast participating terminal identifiers, all the identifiers of the terminals participating in each multicast group are shown. In FIG. 18, one multicast group (multicast GID “M25”) has the terminal 2 with the terminal identifier “B1”.
1 and the terminal 22 having the terminal identifier "B2" are participating, but when the terminals 21 and 22 are simultaneously participating in a plurality of multicast groups, the multicast GID and the multicast participating terminal identifier are It will be registered for all groups.

【0113】以上により、例えば、第1のセグメント内
にある端末11、12、13がリモートセグメント内に
形成されているマルチキャストグループ関する情報(例
えば、マルチキャストGID、マルチキャスト参加端末
識別子)を取得することが可能となる。
As described above, for example, the terminals 11, 12, and 13 in the first segment can obtain information (eg, multicast GID, multicast participating terminal identifier) about the multicast group formed in the remote segment. It will be possible.

【0114】(第6の実施形態)図19は、本発明の第
6の実施形態に係る通信制御装置1の構成例を示したも
のである。なお、図19において、図7と同一部分には
同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。す
なわち、図19に示す通信制御装置1は、セグメント管
理端末情報生成部115をさらに具備している。
(Sixth Embodiment) FIG. 19 shows a configuration example of a communication control device 1 according to a sixth embodiment of the present invention. In FIG. 19, the same parts as those in FIG. 7 are designated by the same reference numerals, and only different parts will be described. That is, the communication control device 1 shown in FIG. 19 further includes the segment management terminal information generation unit 115.

【0115】ローカルネットワークIF部101は、ロ
ーカルセグメントからのパケットを受信したり、ローカ
ルセグメントへパケットを送信したりするためのインタ
フェースを司るものである。ローカルセグメント内の端
末から受信したパケットのうち、端末識別情報を含む端
末識別情報パケットを端末識別情報受信部102へ渡
す。また、端末識別情報送信部107から渡される端末
識別情報パケットをローカルセグメント内の端末へ送信
する。さらに、ユーザデータを載せたユーザデータパケ
ットをパケット転送部108へ渡す。
The local network IF section 101 controls an interface for receiving a packet from a local segment and transmitting a packet to the local segment. Among the packets received from the terminals in the local segment, the terminal identification information packet including the terminal identification information is passed to the terminal identification information receiving unit 102. Also, the terminal identification information packet passed from the terminal identification information transmitting unit 107 is transmitted to the terminals in the local segment. Further, the user data packet carrying the user data is passed to the packet transfer unit 108.

【0116】端末識別情報受信部102は、ローカルネ
ットワークIF部101から渡された端末識別情報パケ
ットから端末識別子やアドレス情報といった端末識別情
報を抽出し、抽出した端末識別情報を端末識別情報記憶
部103へ渡す。また、端末識別情報を受信したことを
端末識別情報交換部106へ通知する。また、前回受信
した端末識別情報と今回受信した端末識別情報とが同じ
場合には通知しないことにすることも可能であり、その
場合、通信制御装置1間のトラヒックを軽減できる。
The terminal identification information receiving unit 102 extracts the terminal identification information such as the terminal identifier and the address information from the terminal identification information packet passed from the local network IF unit 101, and the extracted terminal identification information is stored in the terminal identification information storage unit 103. Hand over to. Further, it notifies the terminal identification information exchange unit 106 that the terminal identification information has been received. If the terminal identification information received last time and the terminal identification information received this time are the same, it is possible not to notify, and in that case, the traffic between the communication control devices 1 can be reduced.

【0117】端末識別情報記憶部103は、端末識別情
報受信部102から渡される端末識別子やアドレス情報
といった端末識別情報を各端末毎に関連付けて記憶す
る。また、セグメント管理端末情報生成部115から渡
される端末識別情報(ここでは、セグメント管理端末情
報生成部115で生成された通信制御装置(セグメント
管理端末)1の端末識別情報を特に区別してセグメント
管理端末情報と呼ぶ)も保持しておく。
The terminal identification information storage unit 103 stores the terminal identification information such as the terminal identifier and address information passed from the terminal identification information receiving unit 102 in association with each terminal. In addition, the terminal identification information passed from the segment management terminal information generation unit 115 (here, the terminal identification information of the communication control device (segment management terminal) 1 generated by the segment management terminal information generation unit 115 is particularly distinguished and segment management terminal (Also called information).

【0118】通信路設定部104は、自装置の接続して
いるローカルセグメントとは別のセグメントに接続して
いる通信制御装置(以下、リモート装置と呼ぶことがあ
る)1との通信路の設定をリモートネットワークIF部
105に指示するものである。通信路の設定の開始は特
に限定するものではない。例えば、ユーザからの指示に
より行なっても良いし、あるいは起動時に行なってもよ
い。あるいはこれら両方でも良い。
The communication path setting unit 104 sets a communication path with the communication control device (hereinafter, also referred to as a remote device) 1 connected to a segment other than the local segment to which the own device is connected. To the remote network IF unit 105. The start of setting the communication path is not particularly limited. For example, it may be performed according to an instruction from the user or may be performed at the time of activation. Alternatively, both of them may be used.

【0119】リモートネットワークIF部105は、通
信路設定部104より指示されたリモート装置との通信
路を実際に設定する部分であり、通信路設定後はリモー
ト装置からのパケットを受信したり、リモート装置へパ
ケットを送信したりする。受信したパケットのうちリモ
ート装置と同じセグメントに接続している端末の端末識
別情報は端末識別情報交換部106へ、ユーザデータパ
ケットは、パケット転送部108へ渡す。また、端末識
別情報交換部106やパケット転送部108から渡され
るパケットをリモート装置へ送信する。
The remote network IF section 105 is a section for actually setting a communication path with the remote device instructed by the communication path setting section 104. After the communication path is set, the remote network IF section 105 receives packets from the remote apparatus and It sends packets to the device. Among the received packets, the terminal identification information of the terminal connected to the same segment as the remote device is passed to the terminal identification information exchange section 106, and the user data packet is passed to the packet transfer section 108. Also, the packet passed from the terminal identification information exchange unit 106 or the packet transfer unit 108 is transmitted to the remote device.

【0120】端末識別情報交換部106は、端末識別情
報受信部102から端末識別情報受信の旨を通知される
と端末識別情報記憶部103に記憶されているローカル
セグメントに接続している端末の端末識別情報を取得
し、端末識別情報パケットを生成し、現在通信路が設定
されているリモート装置へ送信すべくリモートネットワ
ークIF部105へ渡す。また、リモートネットワーク
IF部105から渡されるリモート装置と同じセグメン
トに接続する端末の端末識別情報パケットから端末識別
子やアドレス情報を抽出し、抽出した情報を端末識別情
報記憶部103へ渡す。従って、端末識別情報記憶部1
03は、端末識別情報受信部102から渡されるローカ
ルセグメントに接続する端末の端末識別情報のみでな
く、リモート装置と同じセグメント(リモートセグメン
ト)に接続する端末の端末識別情報も記憶しておく。
When the terminal identification information receiving section 102 notifies the terminal identification information receiving section 102 that the terminal identification information is received, the terminal identification information exchanging section 106 is the terminal of the terminal connected to the local segment stored in the terminal identification information storage section 103. The identification information is acquired, a terminal identification information packet is generated, and the packet is passed to the remote network IF unit 105 to be transmitted to the remote device whose communication path is currently set. Further, the terminal identifier and address information are extracted from the terminal identification information packet of the terminal connected to the same segment as the remote device, which is passed from the remote network IF section 105, and the extracted information is passed to the terminal identification information storage section 103. Therefore, the terminal identification information storage unit 1
03 stores not only the terminal identification information of the terminal connected to the local segment delivered from the terminal identification information receiving unit 102, but also the terminal identification information of the terminal connected to the same segment (remote segment) as the remote device.

【0121】端末識別情報交換部106は、リモート装
置から端末識別情報を受信した旨を端末識別情報送信部
107へ通知する。
The terminal identification information exchange section 106 notifies the terminal identification information transmission section 107 that the terminal identification information has been received from the remote device.

【0122】端末識別情報送信部107は、端末識別情
報交換部106からリモート装置からの端末識別情報パ
ケットの受信を通知されると、端末識別情報記憶部10
3から当該リモート装置と同じセグメントに接続されて
いる端末の端末識別情報を取得し、端末識別情報パケッ
トを生成し、ローカルネットワークIF部101へ渡
す。
When the terminal identification information transmitting section 107 is notified by the terminal identification information exchanging section 106 of the reception of the terminal identification information packet from the remote device, the terminal identification information storage section 10 will be described.
The terminal identification information of the terminal connected to the same segment as the remote device is acquired from 3, the terminal identification information packet is generated, and the packet is passed to the local network IF unit 101.

【0123】また、端末識別情報送信部107は、端末
識別情報記憶部103に記憶されているセグメント管理
端末情報を取得し、セグメント管理端末情報パケットを
生成し、ローカルネットワークIF部101へ渡す。セ
グメント管理端末情報パケットの生成は定期的に繰り返
しても良いし、要求があった時に生成してもよく、特に
限定するものではない。
Further, the terminal identification information transmission section 107 acquires the segment management terminal information stored in the terminal identification information storage section 103, generates a segment management terminal information packet, and passes it to the local network IF section 101. The generation of the segment management terminal information packet may be periodically repeated or may be generated when a request is made, and is not particularly limited.

【0124】パケット転送部108は、ローカルネット
ワークIF部101から渡された他の端末宛のパケット
をリモート装置宛に転送するためにリモートネットワー
クIF部105に渡したり、リモートネットワークIF
部105から渡されるリモート装置から転送されたユー
ザデータパケットをローカルネットワークIF部101
に渡したりする。
The packet transfer unit 108 transfers a packet addressed to another terminal, which is transferred from the local network IF unit 101, to the remote network IF unit 105 for transferring to a remote device, or a remote network IF unit.
The user data packet transferred from the remote device, which is transferred from the unit 105, to the local network IF unit 101.
Or hand it over to.

【0125】セグメント管理端末情報生成部115は、
自装置の端末識別子やアドレス情報等を生成し、セグメ
ント管理端末情報として端末識別記憶部103へ渡す。
The segment management terminal information generator 115
A terminal identifier, address information, etc. of its own device are generated and passed to the terminal identification storage unit 103 as segment management terminal information.

【0126】図20は、第6実施形態に係る端末の構成
例を示したものである。
FIG. 20 shows a configuration example of the terminal according to the sixth embodiment.

【0127】ユーザ情報処理部201はいわゆるアプリ
ケーションを実行する情報処理部である。
The user information processing unit 201 is an information processing unit that executes a so-called application.

【0128】ネットワークIF部202はパケット生成
部204から渡されるパケットをネットワークへ送信し
たり、ネットワークからパケットを受信し、受信したパ
ケットをパケット解析部203へ渡すようになってい
る。具体的にはLANカードとのI/Oインタフェース
を司るものである。より詳細には、渡されたパケットを
データとして含む、データリンクレベルでの(LANカ
ードにて意味のある)送受信単位であるフレームを構成
する。そしてパケット生成部204から指示されるデー
タリンクレベルでの宛先、すなわち、アドレス情報を付
与し、フレームをLANカードに渡す。逆にLANカー
ドからフレームを受信した時には、当該フレームからパ
ケットを取り出し、取り出したパケットをパケット解析
部203へ渡す。
The network IF section 202 is adapted to transmit the packet passed from the packet generation section 204 to the network, receive the packet from the network, and pass the received packet to the packet analysis section 203. Specifically, it controls the I / O interface with the LAN card. More specifically, a frame, which is a transmission / reception unit (meaningful in the LAN card) at the data link level, including the passed packet as data is configured. Then, a destination at the data link level instructed from the packet generation unit 204, that is, address information is added, and the frame is passed to the LAN card. Conversely, when a frame is received from the LAN card, the packet is extracted from the frame and the extracted packet is passed to the packet analysis unit 203.

【0129】パケット解析部203は、ネットワークI
F部202から渡されるパケットの内容を解析する部分
である。渡されるパケットの種類としては、端末識別情
報パケット、セグメント管理端末情報パケット、ユーザ
データパケット等が考えられる。
The packet analysis unit 203 uses the network I
This is a part for analyzing the content of the packet passed from the F section 202. As the types of packets to be passed, a terminal identification information packet, a segment management terminal information packet, a user data packet, etc. can be considered.

【0130】端末識別情報パケットからは、端末識別子
やその端末のアドレス情報、その端末がローカルセグメ
ントに接続しているのかリモートセグメントに接続して
いるのかを示す情報(これらをまとめて端末識別情報と
呼ぶ)を抽出し、抽出した端末識別情報を端末識別情報
記憶部205へ渡す。
From the terminal identification information packet, the terminal identifier, the address information of the terminal, and information indicating whether the terminal is connected to the local segment or the remote segment (collectively, these are referred to as terminal identification information Call) and passes the extracted terminal identification information to the terminal identification information storage unit 205.

【0131】セグメント管理端末情報パケットからは、
セグメント管理端末(すなわち、通信制御装置)の端末
識別子やアドレス情報を抽出し、これら抽出した情報を
セグメント管理端末情報として、端末識別情報記憶部2
05へ渡す。
From the segment management terminal information packet,
The terminal identification information and the address information of the segment management terminal (that is, the communication control device) are extracted, and the extracted information is used as segment management terminal information to identify the terminal identification information storage unit 2
Hand it over to 05.

【0132】ユーザデータパケットからは、ユーザデー
タを抽出し、ユーザ情報処理部201へ渡す。
User data is extracted from the user data packet and passed to the user information processing section 201.

【0133】パケット生成部204は、他の端末へ送信
するデータをパケットにし、ネットワークIF部202
へ渡すようになっている。ユーザ情報処理部201から
渡されるデータはユーザデータパケットとして、自装置
の端末識別情報は端末識別情報パケットとしてネットワ
ークIF部202へ渡す。パケットをネットワークIF
部202へ渡す時には、宛先のアドレス情報を指示す
る。ユニキャストの場合、送信先の端末がローカルセグ
メントに接続しているかリモートセグメントに接続して
いるのかを端末識別情報記憶部205の登録されている
情報に基づきチェックする。ローカルセグメントに接続
している場合には、その端末のアドレス情報への送信を
ネットワークIF部202へ指示する。リモートセグメ
ントに接続している場合には、セグメント管理端末のア
ドレス情報を端末識別情報記憶部205から取得し、取
得したアドレス宛への送信をネットワークIF部202
へ指示する。
The packet generation unit 204 packetizes the data to be transmitted to another terminal, and the network IF unit 202
It is designed to be handed over to. The data passed from the user information processing unit 201 is passed to the network IF unit 202 as a user data packet, and the terminal identification information of its own device is passed to the network IF unit 202 as a terminal identification information packet. Packet network IF
When passing it to the unit 202, the address information of the destination is designated. In the case of unicast, whether the destination terminal is connected to the local segment or the remote segment is checked based on the information registered in the terminal identification information storage unit 205. When the terminal is connected to the local segment, the network IF unit 202 is instructed to transmit the address information of the terminal. When connected to the remote segment, the address information of the segment management terminal is acquired from the terminal identification information storage unit 205, and the transmission to the acquired address is transmitted to the network IF unit 202.
Instruct to.

【0134】端末識別情報記憶部205は、パケット解
析部203から渡される端末識別子やアドレス情報、そ
の端末の接続セグメントがローカルか否か等を各端末毎
に関連付けて記憶する。また、パケット解析部203か
ら渡されるセグメント管理端末の端末識別子やそのアド
レス情報も記憶しておく。さらに、自端末識別情報生成
部206から渡される自装置の端末識別情報やパケット
解析部203から渡されるセグメント管理端末情報も記
憶する。
The terminal identification information storage unit 205 stores the terminal identifier and address information passed from the packet analysis unit 203, whether or not the connection segment of the terminal is local, and the like in association with each terminal. Further, the terminal identifier of the segment management terminal and its address information passed from the packet analysis unit 203 are also stored. Further, it also stores the terminal identification information of its own device passed from the own terminal identification information generation unit 206 and the segment management terminal information passed from the packet analysis unit 203.

【0135】自端末識別情報生成部206は、当該端末
の端末識別子やアドレス情報を生成し端末識別情報記憶
部205へ渡す。
The self-terminal identification information generating section 206 generates the terminal identifier and address information of the terminal and passes it to the terminal identification information storage section 205.

【0136】図21は、図20に示した構成の端末がユ
ーザデータパケットを送信する時の処理を概略的に示し
たフローチャートである。パケット生成部204は、送
信すべきユーザデータを含むユーザデータパケットを生
成する(ステップS91)。次に、端末識別情報記憶部
205を参照して、そのユーザデータの宛先端末の接続
しているセグメントが自装置と同じローカルセグメント
かそれとも自装置とは異なるリモートセグメントかをチ
ェックする(ステップS92)。宛先端末がローカルセ
グメントに接続している場合には、ネットワークIF部
202は、当該宛先端末自身のアドレス情報を指定して
LANカードへ送信する(ステップS93)。宛先端末
がリモートセグメントに接続している場合には、当該ロ
ーカルセグメントのセグメント管理端末(通信制御装置
1)のアドレス情報を指定してLANカードへ送信する
(ステップS94)。
FIG. 21 is a flow chart schematically showing the processing when the terminal having the configuration shown in FIG. 20 transmits a user data packet. The packet generation unit 204 generates a user data packet including user data to be transmitted (step S91). Next, by referring to the terminal identification information storage unit 205, it is checked whether the segment to which the destination terminal of the user data is connected is the same local segment as its own device or a remote segment different from its own device (step S92). . When the destination terminal is connected to the local segment, the network IF unit 202 specifies the address information of the destination terminal itself and transmits it to the LAN card (step S93). When the destination terminal is connected to the remote segment, the address information of the segment management terminal (communication control device 1) of the local segment is designated and transmitted to the LAN card (step S94).

【0137】次に、図1のネットワーク構成を例にと
り、通信システム全体の処理動作をより具体的に説明す
る。
Next, the processing operation of the entire communication system will be described more specifically by taking the network configuration of FIG. 1 as an example.

【0138】通信制御装置1aが各セグメントの端末を
認識するまでは、図3、図4と同様でるので、説明は省
略し、異なる部分を中心に説明する。
The process until the communication control device 1a recognizes the terminal of each segment is the same as that shown in FIGS.

【0139】まず、通信制御装置1aは、自装置の種別
がセグメント管理端末である旨を通知するための情報を
セグメント管理端末情報パケットとして、第1のセグメ
ント内に流す。さらに、通信制御装置1aは、第2のセ
グメントに存在する端末21の端末識別情報を端末識別
情報パケットとして第1のセグメントに流す時に、端末
21がリモートセグメントに接続する端末であることを
示す情報も付与して流す。以上のように、通信制御装置
1aのセグメント管理端末情報パケット、通信制御装置
1a〜1cから送信された、第1〜第3のセグメントの
端末の端末識別情報パケットを受信した第1のセグメン
トに存在する、例えば、端末11の端末識別情報記憶部
205の内容を図22に示す。
First, the communication control device 1a sends information for notifying that the type of its own device is the segment management terminal as a segment management terminal information packet in the first segment. Further, the communication control device 1a indicates that the terminal 21 is a terminal connected to the remote segment when the terminal identification information of the terminal 21 existing in the second segment is sent to the first segment as a terminal identification information packet. Also add and shed. As described above, the segment management terminal information packet of the communication control device 1a and the terminal identification information packet of the terminal of the first to third segments transmitted from the communication control devices 1a to 1c are present in the first segment. FIG. 22 shows the contents of the terminal identification information storage unit 205 of the terminal 11, for example.

【0140】図22に示すように、端末11の端末識別
情報記憶部205には、端末識別子に対応付けて、当該
端末の種別すなわち情報種別と、アドレス情報と、当該
端末が接続されているセグメントがローカルセグメント
かリモートセグメントがを示す情報(接続セグメント)
とが登録されている。
As shown in FIG. 22, in the terminal identification information storage unit 205 of the terminal 11, the type of the terminal, that is, the information type, the address information, and the segment to which the terminal is connected are associated with the terminal identifier. Indicates that the local segment or remote segment indicates (connection segment)
And are registered.

【0141】例えば、第1のセグメントに存在する端末
11が第2のセグメントに存在する端末21にパケット
を送信する場合を考える。端末11では端末21宛であ
ることを明記したパケットを生成する。次に、端末21
がリモートセグメントに接続していることから、生成し
たパケットを通信制御装置1a宛に送信する。具体的に
は、第1のセグメントがイーサネットの場合には、イー
サフレームのデータ領域に生成したパケットが、イーサ
フレームの送信先アドレスに通信制御装置1aのアドレ
ス情報が入ることになる。
Consider, for example, a case where the terminal 11 existing in the first segment transmits a packet to the terminal 21 existing in the second segment. The terminal 11 generates a packet clearly indicating that it is addressed to the terminal 21. Next, the terminal 21
Is connected to the remote segment, the generated packet is transmitted to the communication control device 1a. Specifically, when the first segment is Ethernet, the packet generated in the data area of the Ethernet frame has the address information of the communication control device 1a in the destination address of the Ethernet frame.

【0142】このイーサフレームを受信した通信制御装
置1aは、イーサフレームのデータ領域からパケットを
取り出し、取り出したパケットの宛先が端末21宛であ
ることから、当該パケットを通信制御装置1bへ転送す
る。
The communication control device 1a receiving this Ethernet frame extracts the packet from the data area of the Ethernet frame, and since the destination of the extracted packet is the terminal 21, the packet is transferred to the communication control device 1b.

【0143】最後に通信制御装置1bから端末21に当
該パケットが転送され、端末11から端末21へのユニ
キャストが可能となる。
Finally, the packet is transferred from the communication control device 1b to the terminal 21, and the unicast from the terminal 11 to the terminal 21 becomes possible.

【0144】[0144]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
遠隔のセグメントに接続する端末装置、複数のセグメン
ト間を移動する端末装置との間の通信が円滑に行える。
As described above, according to the present invention,
Communication can be smoothly performed between a terminal device connected to a remote segment and a terminal device moving between a plurality of segments.

【0145】例えば、本発明の通信制御装置を用いた通
信システムでは離れたセグメントに接続する端末装置で
あっても本発明の通信制御装置にて互いに接続されたセ
グメントであれば、予め端末装置のアドレス等を知るこ
となしに、その端末装置の存在を認識することができ
る。また、端末装置の消滅もきめ細かに知ることができ
る。
For example, in a communication system using the communication control device of the present invention, even if the terminal devices are connected to distant segments, if the segments are connected to each other by the communication control device of the present invention, The existence of the terminal device can be recognized without knowing the address and the like. In addition, the disappearance of the terminal device can be known in detail.

【0146】また、離れたセグメントの端末装置へのデ
ータリンクレベルでのユニキャストが可能となる。ま
た、通信制御装置間の接続が切れた時に遠隔の端末の消
滅として素早く知ることが可能となり、送信不可能な相
手への無駄なトラヒックを軽減できる。
Also, unicast at the data link level to the terminal device in the distant segment becomes possible. Further, when the connection between the communication control devices is broken, it is possible to quickly know that the remote terminal has disappeared, and it is possible to reduce unnecessary traffic to the other party who cannot transmit.

【0147】さらに、離れたセグメントに接続する端末
装置にて構成されているマルチキャストグループであっ
てもグループのIDやグループに参加している端末装置
の情報を入手することが可能となる。
Furthermore, even in a multicast group composed of terminal devices connected to distant segments, it is possible to obtain the ID of the group and the information of the terminal devices participating in the group.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の通信制御装置を用いた通信システム全
体の構成例を示した図。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an entire communication system using a communication control device of the present invention.

【図2】本発明の第1実施形態に係る通信制御装置の構
成例を示した図。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of a communication control device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】ローカルセグメントから端末識別情報パケット
を受信した時の通信制御装置の処理動作を示すフローチ
ャート。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing operation of a communication control device when a terminal identification information packet is received from a local segment.

【図4】リモート装置から端末識別情報パケットを受信
した時の通信制御装置の処理動作を示すフローチャー
ト。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing operation of the communication control device when a terminal identification information packet is received from a remote device.

【図5】通信制御装置の端末識別情報記憶部におけるロ
ーカルセグメントの端末の端末識別情報の記憶例を示し
た図。
FIG. 5 is a diagram showing a storage example of terminal identification information of a terminal of a local segment in a terminal identification information storage unit of the communication control device.

【図6】通信制御装置の端末識別情報記憶部におけるロ
ーカルセグメントおよびリモートセグメントの端末の端
末識別情報の記憶例を示した図。
FIG. 6 is a diagram showing a storage example of terminal identification information of terminals of a local segment and a remote segment in a terminal identification information storage unit of the communication control device.

【図7】本発明の第2の実施形態に係る通信制御装置の
構成例を示した図。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a communication control device according to a second embodiment of the present invention.

【図8】リモート装置から端末識別情報パケットを受信
した時の通信制御装置の処理動作を示すフローチャー
ト。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing operation of the communication control device when a terminal identification information packet is received from a remote device.

【図9】ローカルセグメントからユーザデータパケット
を受信した時の通信制御装置の処理動作を示すフローチ
ャート。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing operation of the communication control device when receiving a user data packet from a local segment.

【図10】リモート装置からユーザデータパケットを受
信した時の通信制御装置の処理動作を示すフローチャー
ト。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing operation of the communication control device when receiving a user data packet from a remote device.

【図11】通信制御装置の端末識別情報記憶部における
ローカルセグメントの端末の端末識別情報の記憶例を示
した図。
FIG. 11 is a diagram showing a storage example of terminal identification information of a terminal of a local segment in a terminal identification information storage unit of the communication control device.

【図12】通信制御装置の端末識別情報記憶部における
ローカルセグメントおよびリモートセグメントの端末の
端末識別情報の記憶例を示した図。
FIG. 12 is a diagram showing a storage example of terminal identification information of terminals of a local segment and a remote segment in a terminal identification information storage unit of the communication control device.

【図13】本発明の第3実施形態に係わる通信制御装置
の構成例を示した図。
FIG. 13 is a diagram showing a configuration example of a communication control device according to a third embodiment of the present invention.

【図14】通信路状態チェック処理を示すフローチャー
ト。
FIG. 14 is a flowchart showing communication path status check processing.

【図15】本発明の第5の実施形態に係わる通信制御装
置の構成例を示した図。
FIG. 15 is a diagram showing a configuration example of a communication control device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図16】ローカルセグメントからマルチキャスト情報
バケットを受信した時の通信制御装置の処理動作を示す
フローチャート。
FIG. 16 is a flowchart showing a processing operation of the communication control device when a multicast information bucket is received from a local segment.

【図17】リモート装置からマルチキャスト情報パケッ
トを受信した時の通信制御装置の処理動作を示すフロー
チャート。
FIG. 17 is a flowchart showing the processing operation of the communication control device when a multicast information packet is received from a remote device.

【図18】通信制御装置の端末識別情報記憶部における
ローカルセグメントおよびリモートセグメントの端末の
端末識別情報、マルチキャスト情報の記憶例を示した
図。
FIG. 18 is a diagram showing a storage example of terminal identification information and multicast information of terminals in a local segment and a remote segment in a terminal identification information storage unit of the communication control device.

【図19】本発明の第6の実施形態に係る通信制御装置
の構成例を示した図。
FIG. 19 is a diagram showing a configuration example of a communication control device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第6実施形態に係る自己通知型通信
装置(端末)の構成例を示した図。
FIG. 20 is a diagram showing a configuration example of a self-notification communication device (terminal) according to a sixth embodiment of the present invention.

【図21】図20の端末がユーザデータパケットを送信
する時の処理動作を示したフローチャート。
FIG. 21 is a flowchart showing a processing operation when the terminal of FIG. 20 transmits a user data packet.

【図22】図20の端末の端末識別情報記憶部における
端末識別情報の記憶例を示した図。
22 is a diagram showing a storage example of terminal identification information in a terminal identification information storage unit of the terminal of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…ローカルネットワークIF部 102…端末識別情報受信部 103…端末識別情報記憶部 104…通信路設定部 105…リモートネットワークIF部 106…端末識別情報交換部 107…端末識別情報送信部 108…パケット転送部 109…通信路監視部 110…端末消滅通知書 111…セグメント情報受信部 112…セグメント情報記憶部 113…セグメント情報交換部 113…セグメント情報送信部 115…セグメント管理端末情報生成部 201…ユーザ情報処理部 202…ネットワークIF部 203…パケット解析部 204…パケット生成部 205…端末識別情報記憶部 206…自端末識別情報生成部 101 ... Local network IF unit 102 ... Terminal identification information receiving unit 103 ... Terminal identification information storage unit 104 ... Communication path setting unit 105 ... Remote network IF unit 106 ... Terminal identification information exchange section 107 ... Terminal identification information transmitter 108 ... Packet transfer unit 109 ... Communication path monitoring unit 110 ... Terminal extinction notice 111 ... Segment information receiving unit 112 ... Segment information storage unit 113 ... Segment information exchange section 113 ... Segment information transmission unit 115 ... Segment management terminal information generation unit 201 ... User information processing unit 202 ... Network IF unit 203 ... Packet analysis unit 204 ... Packet generator 205 ... Terminal identification information storage unit 206 ... Own terminal identification information generation unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/56 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04L 12/56

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 第1のネットワークと第2のネットワー
クのそれぞれに接続された複数の端末間で通信するため
の制御を行う、前記第1のネットワークに接続された第
1の通信制御装置と前記第2のネットワークに接続され
た第2の通信制御装置のうちの前記第1の通信制御装置
に対応する通信制御装置であって、 前記第1のネットワークに接続された各端末から端末識
別情報を受信する第1の受信手段と、 前記第1の受信手段で受信した各端末識別情報を記憶す
る第1の記憶手段と、 前記第1の通信制御装置と前記第2の通信制御装置との
間に設定された前記通信路を介して、前記第1の記憶手
段で記憶した端末識別情報を前記第2の通信制御装置へ
送信する第1の送信手段と、 前記通信路を介して、前記第2の通信制御装置から、前
記第2のネットワークに接続した第1の端末の第1の端
末識別情報を受信する第2の受信手段と、 前記第1のネットワークに接続される各端末から前記第
1の端末へパケットを送信する際に用いる、当該第1の
ネットワーク内で前記第1の通信制御装置が受信可能な
第2の端末識別情報と、前記第2の受信手段で受信した
第1の端末識別情報と、前記第2の通信制御装置の識別
子とを対応付けて記憶する第2の記憶手段と、 前記第2の記憶手段で記憶した前記第1の端末の前記第
2の端末識別情報を前記第1のネットワークに接続する
各端末へ送信する第2の送信手段と、 前記第1のネットワークから、前記第2の端末識別情報
を宛先とする第1のパケットを受信したとき、当該宛先
を前記第1の記憶手段で記憶した当該第2の端末識別情
報に対応する第1の端末識別情報に書き換えて、当該第
1のパケットを前記第2の通信制御装置へ送信する第3
の送信手段と、 を具備したことを特徴とする通信制御装置。
1. A first communication control device connected to the first network for controlling communication between a plurality of terminals connected to each of a first network and a second network, and the first communication control device. A communication control device corresponding to the first communication control device of the second communication control devices connected to the second network, wherein terminal identification information is provided from each terminal connected to the first network. Between first receiving means for receiving, first storage means for storing each terminal identification information received by the first receiving means, and between the first communication control device and the second communication control device First transmission means for transmitting the terminal identification information stored in the first storage means to the second communication control device via the communication path set to, and the first transmission means via the communication path. 2 from the communication control device Second receiving means for receiving the first terminal identification information of the first terminal connected to the second network; and transmitting a packet from each terminal connected to the first network to the first terminal. , Second terminal identification information receivable by the first communication control device in the first network, first terminal identification information received by the second receiving means, and second Second storage means for storing the identifier of the communication control device in association with each other, and the second terminal identification information of the first terminal stored in the second storage means are connected to the first network. When a first packet addressed to the second terminal identification information is received from the second transmission means for transmitting to each terminal and the first network, the destination is stored in the first storage means. The second terminal identification information A third terminal which rewrites the corresponding first terminal identification information and transmits the first packet to the second communication control device.
And a transmission means, the communication control device comprising:
【請求項2】 前記第1のネットワークに接続された端
末の端末識別情報を宛先とし、前記第1の端末識別情報
を送信元とする第2のパケットを受信したとき、当該送
信元を前記第2の記憶手段で記憶した当該第1の端末識
別情報に対応する第2の端末識別情報に書き換えて、当
該第2のパケットを前記第1のネットワークへ送信する
第4の送信手段をさらに具備したことを特徴とする請求
項1記載の通信制御装置。
2. When a second packet whose destination is the terminal identification information of a terminal connected to the first network and whose source is the first terminal identification information is received, the transmission source is the first packet. It further comprises a fourth transmitting means for rewriting the second packet to the first network by rewriting to the second terminal identification information corresponding to the first terminal identification information stored in the second storage means. The communication control device according to claim 1, wherein
【請求項3】 前記通信路が切断されたとき、前記第2
の記憶手段で記憶した前記第1の端末の前記第1の端末
識別情報と前記第2の端末識別情報を削除するととも
に、前記第1のネットワークに接続された各端末へ前記
第1の端末の消滅を通知することを特徴とする請求項1
記載の通信制御装置。
3. When the communication path is disconnected, the second
Deleting the first terminal identification information and the second terminal identification information of the first terminal stored in the storage means of the first terminal to the respective terminals connected to the first network. Claim 1 characterized by notifying the disappearance.
The communication control device described.
【請求項4】 前記第1のネットワークに接続する端末
が存在するときのみ、前記第2の通信制御装置との間に
前記通信路を設定することを特徴とする請求項1記載の
通信制御装置。
4. The communication control apparatus according to claim 1, wherein the communication path is set up with the second communication control apparatus only when there is a terminal connected to the first network. .
【請求項5】 前記通信路を介して、前記第2の通信制
御装置から前記第2のネットワークに接続する複数の端
末からなるマルチキャストグループの識別子と、当該マ
ルチキャストグループに属する端末識別情報を含むマル
チキャスト情報を受信する第3の受信手段と、 前記第3の受信手段で受信した前記マルチキャスト情報
を記憶する第3の記憶手段と、 前記第3の記憶手段で記憶された前記マルチキャスト情
報を前記第1のネットワークに接続する各端末へ送信す
る第4の送信手段と、 前記第1のネットワークに接続する複数の端末からなる
マルチキャストグループの識別子と、当該マルチキャス
トグループに属する端末識別情報を含むマルチキャスト
情報を受信する第4の受信手段と、 前記第4の受信手段で受信した前記マルチキャスト情報
を記憶する第4の記憶手段と、 前記第4の記憶手段で記憶された前記マルチキャスト情
報を前記第2の通信制御装置へ送信する第5の送信手段
と、 をさらに具備したことを特徴とする請求項1記載の通信
制御装置。
5. A multicast including an identifier of a multicast group including a plurality of terminals connected to the second network from the second communication control device via the communication path, and terminal identification information belonging to the multicast group. Third receiving means for receiving information; third storing means for storing the multicast information received by the third receiving means; and the multicast information stored in the third storing means for the first Fourth transmitting means for transmitting to each terminal connected to the network, a multicast group identifier including a plurality of terminals connected to the first network, and multicast information including terminal identification information belonging to the multicast group is received. A fourth receiving means for enabling the multi-media receiver to receive the fourth receiving means. And a fifth transmitting means for transmitting the multicast information stored in the fourth storing means to the second communication control device. The communication control device according to claim 1.
【請求項6】 第1のネットワークと第2のネットワー
クのそれぞれに接続された複数の端末間で通信するため
の制御を行う、前記第1のネットワークに接続された第
1の通信制御装置と前記第2のネットワークに接続され
た第2の通信制御装置のうちの前記第1の通信制御装置
における通信制御方法であって、 前記第1のネットワークに接続された各端末から端末識
別情報を受信する第1のステップと、 前記第1のステップで受信した各端末識別情報を第1の
記憶手段に記憶する第2のステップと、 前記第1の通信制御装置と前記第2の通信制御装置との
間に設定された前記通信路を介して、前記第1の記憶手
段で記憶した端末識別情報を前記第2の通信制御装置へ
送信する第3のステップと、 前記通信路を介して、前記第2の通信制御装置から、前
記第2のネットワークに接続した第1の端末の第1の端
末識別情報を受信する第4のステップと、 前記第1のネットワークに接続される各端末から前記第
1の端末へパケットを送信する際に用いる、当該第1の
ネットワーク内で前記第1の通信制御装置が受信可能な
第2の端末識別情報と、前記第2の受信手段で受信した
第1の端末識別情報と、前記第2の通信制御装置の識別
子とを対応付けて第2の記憶手段に記憶する第5のステ
ップと、 前記第2の記憶手段で記憶した前記第1の端末の前記第
2の端末識別情報を前記第1のネットワークに接続する
各端末へ送信する第6のステップと、 前記第1のネットワークから、前記第2の端末識別情報
を宛先とする第1のパケットを受信したとき、当該宛先
を前記第1の記憶手段で記憶した当該第2の端末識別情
報に対応する第1の端末識別情報に書き換えて、当該第
1のパケットを前記第2の通信制御装置へ送信する第7
のステップと、 を有する通信制御方法。
6. A first communication control device connected to the first network, which controls the communication between a plurality of terminals connected to each of the first network and the second network, and the first communication control device. A communication control method in the first communication control device among the second communication control devices connected to the second network, wherein the terminal identification information is received from each terminal connected to the first network. A first step; a second step of storing each terminal identification information received in the first step in a first storage means; a first communication control device and a second communication control device; A third step of transmitting the terminal identification information stored in the first storage means to the second communication control device via the communication path set between them; and the third step of transmitting the terminal identification information via the communication path. 2 communication control A fourth step of receiving first terminal identification information of the first terminal connected to the second network from the device, and a packet from each terminal connected to the first network to the first terminal. And second terminal identification information that can be received by the first communication control device in the first network, and first terminal identification information received by the second receiving means, A fifth step of storing the second communication control device in the second storage means in association with the identifier of the second communication control device; and the second terminal identification information of the first terminal stored in the second storage means. Is transmitted to each terminal connected to the first network, and when the first packet addressed to the second terminal identification information is received from the first network, the destination is Recorded in the first storage means A seventh step of rewriting the stored first terminal identification information corresponding to the stored second terminal identification information and transmitting the first packet to the second communication control device.
And a communication control method comprising:
JP22898698A 1998-08-13 1998-08-13 Communication control method and communication control device Expired - Fee Related JP3529636B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22898698A JP3529636B2 (en) 1998-08-13 1998-08-13 Communication control method and communication control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22898698A JP3529636B2 (en) 1998-08-13 1998-08-13 Communication control method and communication control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000059418A JP2000059418A (en) 2000-02-25
JP3529636B2 true JP3529636B2 (en) 2004-05-24

Family

ID=16884986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22898698A Expired - Fee Related JP3529636B2 (en) 1998-08-13 1998-08-13 Communication control method and communication control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3529636B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4479040B2 (en) * 2000-03-07 2010-06-09 ソニー株式会社 Communication apparatus and communication method
JP2001251366A (en) * 2000-03-07 2001-09-14 Sony Corp Communication system and communication method
JP4802613B2 (en) * 2005-08-25 2011-10-26 富士ゼロックス株式会社 Installation system and installation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000059418A (en) 2000-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4409788B2 (en) Wireless data communication network switching device and wireless data communication network switching processing program
JP5144444B2 (en) Method for establishing an IPOA channel based default maintenance channel
EP0663746B1 (en) Method and system for routing path determination for mobile workstations in a multisegment local area network
JP4081472B2 (en) Cluster management method and apparatus for network device
CN101510902B (en) Method, system and equipment for preventing wireless client terminal from disconnection during internet process
JP2006013827A (en) Packet transfer apparatus
WO2006041080A1 (en) Firewall system and firewall control method
US20030035398A1 (en) Wireless VLAN construction method in wireless LAN system, VLAN packet processing program for wireless interconnecting device, recording medium on which VLAN packet processing program for wireless interconnecting device is recorded, wireless interconnecting device having VLAN function and wireless VLAN system
EP2154840A1 (en) Method and apparatus for supporting user terminal to access network in the fixed access network
JP3929186B2 (en) Client / server system
JP2006086718A (en) Access router and terminal equipment
JP4225743B2 (en) Wireless terminal and communication control method
JP2002541686A (en) Use of a forced address resolution protocol for mobility support
US7002932B1 (en) Method and system for providing network connectivity and mobility while roaming
JP3529636B2 (en) Communication control method and communication control device
JP4495049B2 (en) Packet communication service system, packet communication service method, edge side gateway device, and center side gateway device
JP4387937B2 (en) Telephone system and switching system
US20050273606A1 (en) Communication system, communication apparatus, operation control method, and program
JP4352547B2 (en) Remote access server device
JP3709319B2 (en) How to reconnect the terminal to the host computer
JP4303783B2 (en) System and method for managing a dedicated architecture for a communication network on a terminal
JP2748871B2 (en) Location registration method and location registration method
JP3339514B2 (en) Mobility management device, packet relay device, and mobile communication system
JP4092858B2 (en) Security method and terminal adapter device for internet connection
JP4791402B2 (en) Mobile communication system and mobile communication program

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees