JP3514156B2 - Remote control device - Google Patents

Remote control device

Info

Publication number
JP3514156B2
JP3514156B2 JP04771699A JP4771699A JP3514156B2 JP 3514156 B2 JP3514156 B2 JP 3514156B2 JP 04771699 A JP04771699 A JP 04771699A JP 4771699 A JP4771699 A JP 4771699A JP 3514156 B2 JP3514156 B2 JP 3514156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
control device
display
displayed
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04771699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000242401A (en
Inventor
昌義 村上
猛 吉田
佳和 濱谷
武弘 栗原
健志 森川
友彦 城谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP04771699A priority Critical patent/JP3514156B2/en
Publication of JP2000242401A publication Critical patent/JP2000242401A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3514156B2 publication Critical patent/JP3514156B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はリモコン装置およ
びドットマトリクス表示部の表示制御方法に関し、より
詳細には、複数の動作モードを備えることにより多項目
の設定操作が可能にされたリモコン装置と、当該リモコ
ン装置の表示部の表示制御技術の改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a remote control device and a display control method for a dot matrix display section, and more particularly, to a remote control device having a plurality of operation modes to enable setting operation of multiple items. The present invention relates to improvement of display control technology of a display unit of the remote control device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近時、給湯装置の分野においては、該給
湯装置を遠隔操作するためのリモコン装置を備えたもの
が多く提供されている。
2. Description of the Related Art Recently, in the field of hot water supply devices, many devices provided with a remote control device for remotely operating the hot water supply device are provided.

【0003】ところで、この種のリモコン装置において
は近時多機能化が進んでおり、従来のリモコン装置が備
えていた遠隔操作機能(たとえば、給湯温度の設定変更
や浴槽の湯量や湯温の設定変更、風呂の追い焚き操作な
どの各種遠隔操作機能)に加えて、浴槽への湯張り時間
を予約する湯張り予約機能や浴槽内湯水の保温機能、音
声によるメッセージの出力機能、さらには給湯装置に接
続された他のリモコン装置との間での通信・通話機能な
ど、多種多様な機能を実現したリモコン装置が提供され
ている。
By the way, in this kind of remote control device, multifunctionalization has been advanced in recent years, and a remote control function provided in a conventional remote control device (for example, setting change of hot water supply temperature or setting of hot water amount and hot water temperature of a bathtub). In addition to various remote control functions such as changing and reheating the bath), a hot water filling function to reserve the hot water filling time in the bathtub, a hot water warming function in the bathtub, a voice message output function, and a water heater There is provided a remote control device that realizes various functions such as a communication / call function with another remote control device connected to the remote control device.

【0004】つまり、この種のリモコン装置において
は、装置の多機能化に伴って設定・操作すべき事項(た
とえば音声メッセージ等の音量設定や、風呂保温時間の
設定等)が増加するとともに、当該設定・操作事項の増
加に伴って表示部に表示すべき情報も増加する傾向にあ
る。
That is, in this type of remote control device, the number of items to be set / operated (for example, volume setting of voice messages, setting of bath warming time, etc.) increases as the device becomes multifunctional, and The information to be displayed on the display unit tends to increase as the number of setting / operating items increases.

【0005】そのため、近時のリモコン装置では、多様
な事項の設定操作を限られた数の操作スイッチを使って
行なえるように、通常の動作モードとは別に、これらの
設定操作を行なうための固有の動作モード(設定モー
ド)を備えたもの(なお、機種によっては上記設定モー
ドの他にメンテナンス用の動作モードなど複数の動作モ
ードを備えているもの)が提案され、操作する事項に応
じて適宜これらの動作モードの切替えが行なわれてい
る。
For this reason, in recent remote control devices, various setting operations are performed separately from the normal operation mode so that various items can be set using a limited number of operation switches. It is suggested that the product has its own operation mode (setting mode) (depending on the model, it may have multiple operation modes such as maintenance operation mode in addition to the above setting mode), depending on the items to be operated. These operation modes are switched appropriately.

【0006】ここで、かかるリモコン装置の一例を図1
4に示す。この図14に示すリモコン装置aは、給湯装
置の遠隔操作用のリモコン装置(具体的には浴室に設置
される風呂用のリモコン装置)であって、複数の操作ス
イッチb,b,…と、給湯温度等の各種情報を表示する
表示部cとを主要部として備えており、特に図示例のリ
モコン装置では、表示部cとして、7セグメントの蛍光
表示管d,dと、表示灯e,eとを備えている。
Here, one example of such a remote control device is shown in FIG.
4 shows. A remote control device a shown in FIG. 14 is a remote control device for remote operation of a hot water supply device (specifically, a remote control device for a bath installed in a bathroom), and includes a plurality of operation switches b, b ,. A main part is provided with a display section c for displaying various information such as the hot water supply temperature. Particularly, in the remote controller of the illustrated example, the display section c includes a seven-segment fluorescent display tube d, d and indicator lights e, e. It has and.

【0007】そして、このようなリモコン装置では、上
記表示灯e,eで表示可能な事項は通常固定されており
(図示例では、「優先」,「燃焼」に固定)、しかもそ
こでの表示態様はランプの「点灯」,「点滅」,「消
灯」程度に限られるので、上述した多様な情報は、主に
上記蛍光表示管d,dによって表示されている。
In such a remote control device, the items that can be displayed by the indicator lights e, e are usually fixed (in the illustrated example, fixed to "priority" and "combustion"), and the display mode there is also fixed. Is limited to about "lighting", "blinking" and "extinguishing" of the lamp, so that the various information described above is mainly displayed by the fluorescent display tubes d, d.

【0008】すなわち、図示例のリモコン装置では、蛍
光表示管d,dにおいて7セグメントで表現できる数字
や記号が表示できるので、通常は(通常の動作モード下
では)二桁の数字を使って給湯温度を表示させる一方、
その他の動作モード時や故障発生時など給湯温度以外の
事項の表示が必要となる場合には、当該他の動作モード
下で操作可能な事項やエラー表示などを二桁の数字や記
号に置き換えて表示させている。
That is, since the remote control device of the illustrated example can display numbers and symbols that can be represented by 7 segments on the fluorescent display tubes d, d, normally (under the normal operation mode), hot water is supplied using two-digit numbers. While displaying the temperature,
If it is necessary to display items other than the hot water supply temperature in other operation modes or when a failure occurs, replace the items that can be operated in other operation modes and error displays with two-digit numbers or symbols. It is displayed.

【0009】つまり、従来のリモコン装置においては、
表示部cに表示すべき情報が増加した場合、増加分の情
報は別個の表示部を設けるか、あるいはこれら追加され
た情報の全てを数字や記号に置き換えて表示させてい
た。
That is, in the conventional remote controller,
When the information to be displayed on the display section c increases, a separate display section is provided for the increased information, or all of the added information is displayed with numbers or symbols.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のリモコン装置では、以下に列挙するような問題が
あり、その改善が望まれていた。
However, such a conventional remote control device has the problems listed below, and its improvement has been desired.

【0011】すなわち、上記従来のリモコン装置では、
表示部に多くの情報を表示しようとするとその殆どは数
字や記号に置き換えての表示となるので、ユーザは表示
された内容を直観的に認識することが困難となり、表示
事項の増加に伴って使い勝手が悪くなるという問題があ
った。
That is, in the above conventional remote control device,
When trying to display a lot of information on the display unit, most of the information is replaced with numbers and symbols, so it becomes difficult for the user to intuitively recognize the displayed contents, and as the number of displayed items increases There was a problem that usability became poor.

【0012】そのため、このような数字や記号に置き換
えての表示では、リモコン装置の多機能化に十分に対応
できず、しかもこのような表示上の制約から、リモコン
装置の多機能化が阻害されるという問題があった。
Therefore, the display replaced with such numbers or symbols cannot sufficiently cope with the multifunctionalization of the remote control device, and the restriction of the display prevents the multifunctionalization of the remote control device. There was a problem that

【0013】なお、この点については、表示部に液晶パ
ネルを採用することによって上記問題の解決を図ること
も考えられるが、液晶表示の場合、薄暗い環境下ではバ
ックライトを使用しないと表示が見づらいという欠点が
あり、しかも、バックライトを使用しても、たとえば給
湯装置のリモコン装置のように、浴室など湯気の籠もっ
た環境下で使用されるものにおいては、バックライトの
明かりだけでは十分に表示内容を確認できないという問
題もあった。
Regarding this point, it may be possible to solve the above problem by adopting a liquid crystal panel in the display section, but in the case of a liquid crystal display, the display is difficult to see unless a backlight is used in a dim environment. However, even if a backlight is used, it is sufficient to use only the backlight when it is used in a steamy environment such as a bathroom, such as a remote controller for a water heater. There was also a problem that the displayed contents could not be confirmed.

【0014】本発明はかかる従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであって、その目的とするところは、主とし
て、リモコン装置の表示部を有効に利用してより多くの
情報を認識し易く表示できる操作性の高いリモコン装置
を提供することにあり、これにより、リモコン装置の多
機能化を一層促進することを従たる目的とする。
The present invention has been made in view of the above conventional problems, and its purpose is mainly to effectively use the display portion of the remote control device to display more information in an easily recognizable manner. It is an object of the present invention to provide a remote control device with high operability that can be achieved, and thereby to further promote the multifunctionalization of the remote control device.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1に記載されたリモコン装置は、被
制御機器を遠隔制御するための操作スイッチと、被制御
機器の動作状態や前記操作スイッチの操作状況等の各種
情報を表示する表示部とを備えたリモコン装置におい
て、上記操作スイッチのうちの所定の操作スイッチが、
リモコン装置の動作モードを通常の動作モードと他の動
作モードとに切り替えるモード切替スイッチとして用い
られるとともに、上記表示部として、自発光素子からな
るドットマトリクスで構成されて表示内容を任意に設定
できるドットマトリクス表示部と、特定の事項を固定的
に表示する複数の表示灯で構成された点灯表示部とが設
けられ、当該リモコン装置において操作可能な事項が、
上記通常の動作モード下で操作可能な上位ランクの操作
可能事項と、上記他の動作モード下で操作可能な下位ラ
ンクの操作可能事項とに分類され、上記上位ランクに属
する個々の操作可能な事項に対して上記点灯表示部の表
示灯が割り当てられて操作可能な事項が個々の表示灯に
より一覧表示されるとともに、現在選択されている操作
可能な事項が上記表示灯の点灯状況によって表示され、
上記下位ランクに属する個々の操作可能な事項は、上記
モード切替スイッチにより他の動作モードが選択された
際に上記ドットマトリクス表示部に選択可能に一覧表示
されることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a remote control device according to claim 1 of the present invention includes an operation switch for remotely controlling a controlled device and an operating state of the controlled device. In a remote control device including a display unit that displays various information such as the operation status of the operation switches, a predetermined operation switch among the operation switches is
Set the operation mode of the remote control unit to the normal operation mode and other operation modes.
Used as a mode selector switch to switch to work mode
In addition, the display section consists of a self-luminous element.
It is composed of a dot matrix and the display contents are set arbitrarily
Dot matrix display that can be fixed and specific items fixed
There is a lighting display section consisting of multiple
The items that can be operated with the remote control device are
Higher rank operations that can be operated under the above normal operation modes
Possible items and lower-level modules that can be operated under other operating modes
It is classified as an operable item of the
For the items that can be operated,
Items that can be operated by assigning indicator lights to individual indicator lights
Listed more and currently selected operation
Possible items are displayed according to the lighting status of the above indicator lights,
Individual operable items belonging to the above lower ranks are
Another operation mode is selected by the mode switch
Selectable list display on the dot matrix display section
It is characterized by being done.

【0016】すなわち、この請求項1の発明において
は、リモコン装置に設けられた各種の操作スイッチのう
ち特定の操作スイッチがリモコン装置の動作モードを切
替えるモード切替えスイッチとして使用される。そし
て、本発明では、リモコン装置において操作可能な事項
が、通常の動作モード下で操作可能な上位ランクと、他
の動作モード下で操作可能な下位ランクとに分類され、
ランクに応じて上位ランクの操作可能事項が通常の動作
モード下で点灯表示部によって一覧表示されるととも
に、下位ランクの操作可能事項が上記他の動作モード下
でドットマトリクス表示部に一覧表示される。なお、こ
こで示す「一覧表示」とは、操作可能な事項を文字や数
字等を使って直観的に認識できるような状態で表示した
ものであり、従来のリモコン装置におけるような数字等
への置き換えによる間接的な表示は含まれない(以下に
おいても同じ)。これにより、リモコン装置の操作者
は、この一覧表示に従って自己が設定変更を行いたい事
項を容易に選択することができるようになる。
That is, in the invention of claim 1, a specific operation switch among various operation switches provided in the remote control device is used as a mode changeover switch for switching the operation mode of the remote control device. In the present invention, the items that can be operated by the remote control device
However, with a higher rank that can be operated under normal operation mode, etc.
It is classified into the lower rank that can be operated under the operation mode of
Operable items of higher ranks operate normally depending on the rank
In the mode, it will be displayed as a list by the lit display section.
In addition, the operable items of lower rank are
Is displayed in a list on the dot matrix display section. It should be noted that the "list display" shown here is a display in which the operable items can be intuitively recognized using letters and numbers, and is displayed on numbers and the like as in conventional remote control devices. Indirect display by replacement is not included (the same applies below). As a result, the operator of the remote control device can easily select the item he / she wants to change the setting according to this list display.

【0017】しかも、下位ランクの操作可能事項を表示
する表示部がドットマトリクスによって構成されること
により、該表示部での表示内容を自由に設定変更できる
ので、たとえばリモコン装置に新たな機能が追加されて
操作事項が増加した場合においても、当該増加した操作
事項を上記ドットマトリクス上の一覧表示に追加するだ
けで、リモコン装置のハードウェアに変更を加えること
なく容易に対応できるようになる。
Moreover, the operable items of the lower rank are displayed.
Since the display unit to be configured is composed of a dot matrix, the display content on the display unit can be freely set and changed, so that, for example, even if a new function is added to the remote control device and the number of operation items increases By simply adding the operated items to the list display on the dot matrix, it becomes possible to easily cope with the change without changing the hardware of the remote control device.

【0018】また、上位ランクの操作可能事項を表示す
る表示部が特定の事項を固定的に表示する複数の表示灯
で構成され、表示灯の各々には、それぞれ通常の動作モ
ード下において操作可能な事項が個別に割り当てられ
る。そのため、ユーザはこの表示灯を見ることにより、
通常の動作モード下で操作可能な事項を一覧することが
できる。
Also, the operable items of higher ranks are displayed.
Display lamps that fixedly display specific items
Each indicator light has a normal operating mode.
Items that can be operated under
It Therefore, if the user looks at this indicator light,
It is possible to list the items that can be operated under normal operating modes.
it can.

【0019】そして、本発明はその好適な実施態様とし
て、上記上位ランクの操作可能な事項と下位ランクの操
作可能な事項との分類分けが、これら操作可能な事項の
操作頻度に応じて分類されていることを特徴とする。
The present invention provides a preferred embodiment thereof.
Operation items above and above
The items that can be created are classified into those that can be operated.
It is characterized by being classified according to the operation frequency.

【0020】[0020]

【0021】なお、このように操作可能な事項を一覧表
示する場合には、請求項3に記載されているように、
該モード下で操作可能な事項のうち、現在選択されてい
る事項を、他の選択されていない事項と判別可能な状態
で表示することを特徴とする。具体的には、たとえば、
表示灯による表示の場合には、現在選択されている事項
を示す表示灯を点滅させたり、あるいは選択されている
ことを示す表示灯を別途設けるなど目視確認可能とし、
また、ドットマトリクスによる表示の場合には、選択さ
れている事項を示す表示(文字)のみを反転表示すると
いった方法が好適に採用され得る。
When displaying a list of items that can be operated in this manner, as described in claim 3, among the items that can be operated in the mode, the item currently selected is It is characterized in that it is displayed in a state in which it can be distinguished from other non-selected items. Specifically, for example,
In the case of display with an indicator light, it is possible to visually confirm by blinking the indicator light showing the currently selected item or installing a separate indicator light showing that it is selected,
Further, in the case of the dot matrix display, a method of displaying only the display (character) indicating the selected item in reverse video can be suitably adopted.

【0022】また、請求項4に記載のリモコン装置は、
上記リモコン装置が操作スイッチの過去の操作状況を記
憶する手段を備え、この記憶された過去の操作状況に基
づいて、上記一覧表示の選択枝に優先順位を付け、一覧
表示からの選択操作時にこの優先順位に基づいて選択枝
を選択させることを特徴とする。
The remote controller according to a fourth aspect of the present invention is
The remote control device includes means for storing past operation statuses of the operation switches, prioritizes the selection branches of the list display based on the stored past operation statuses, and selects the selection operation from the list display. It is characterized in that the selection branch is selected based on the priority order.

【0023】すなわち、この請求項4のリモコン装置
は、いわゆる学習機能を備えたリモコン装置であって、
該リモコン装置は、操作スイッチの過去の操作状況を記
憶することにより、この記憶された過去の操作状況に基
づいて、たとえば操作頻度の高い操作事項や前回操作さ
れた事項など、予め決められた所定の手順に従って優先
順位の高い事項を選び出すとともに、上記一覧表示から
操作事項を選択する際に、この優先順位に従って選択枝
を選択させるものである。これにより、リモコン装置の
ユーザは、操作頻度の高い事項等を速やかに選択するこ
とができるようになる。
That is, the remote controller according to claim 4 is a remote controller having a so-called learning function,
The remote control device stores past operation states of the operation switches, and based on the stored past operation states, predetermined predetermined items such as frequently used operation items and previously operated items are stored. According to the procedure of (1), a high priority item is selected, and when selecting an operation item from the list display, a selection branch is selected in accordance with this priority order. As a result, the user of the remote control device can quickly select items that are frequently operated.

【0024】また、請求項5に記載のリモコン装置は、
上記他の動作モード下で選択される上記操作可能事項の
うちに、上記ドットマトリクス表示部に所定のメッセー
ジを表示させるメッセージ表示機能が設定されたリモコ
ン装置であって、上記リモコン装置には、上記ドットマ
トリクス表示部に表示可能な複数のメッセージを予め記
憶する手段が設けられ、上記操作スイッチの所定操作に
よって、上記メッセージ表示機能を呼び出すとともに、
記憶された複数のメッセージの中から所望のメッセージ
を選択させ、当該選択されたメッセージを上記ドットマ
トリクス表示部に表示させることを特徴とする。
The remote controller according to claim 5 is
A remote control device in which a message display function for displaying a predetermined message on the dot matrix display unit is set among the operable items selected under the other operation mode, and the remote control device includes: Dotma
A means for pre-storing a plurality of messages that can be displayed on the trix display portion is provided, and the message display function is called by a predetermined operation of the operation switch,
From the stored plurality of messages to select the desired message, the the selected message Dottoma
It is characterized in that it is displayed on the trix display section.

【0025】すなわち、この請求項5の発明では、リモ
コン装置内に、通常の動作モード以外の動作モード(他
の動作モード)下において、操作スイッチの所定操作に
よってドットマトリクス表示部に表示させることができ
る複数のメッセージが記憶される。したがって、この
求項5の発明によれば、リモコン装置内に記憶させるメ
ッセージの設定如何によっては、リモコン装置のドット
マトリクス表示部を外出時の行き先表示板や伝言板等に
使用できる他、故障復旧手順や操作手順などの案内を行
なわせることができるようになる。
That is, according to the fifth aspect of the present invention, in the remote control device, under the operation mode other than the normal operation mode (other operation modes), the dot matrix display section can be operated by a predetermined operation of the operation switch. Multiple possible messages are stored. Therefore, this contract
According to the invention of claim 5 , depending on the setting of the message to be stored in the remote control device, the dot of the remote control device
The matrix display section can be used as a destination display board, a message board, and the like when going out, and it is also possible to guide the failure recovery procedure and operation procedure.

【0026】また、この請求項5のリモコン装置では、
請求項6に示すように、リモコン装置に所定の条件が与
えられた場合に、当該条件と関連するメッセージを上記
ドットマトリクス表示部に表示させるように構成するこ
とで、たとえば、リモコン装置が装置の故障を検出した
ことを条件として、この条件(つまり故障内容)に関連
する故障復旧手順を表示部に表示させることが可能とな
る。したがって、この発明によれば、ユーザは故障復旧
を容易かつ迅速に行なうことができるようになる。
According to the remote control device of the fifth aspect ,
As described in claim 6, when a predetermined condition is given to the remote control device, the message related to the condition is displayed.
By displaying the failure recovery procedure related to this condition (that is, failure content) on the display, for example, on condition that the remote control device detects the failure of the device by displaying on the dot matrix display. Is possible. Therefore, according to the present invention, the user can easily and quickly perform failure recovery.

【0027】また、請求項7に記載のリモコン装置は、
上記他の動作モード下で選択される上記操作可能事項の
うちに、上記ドットマトリクス表示部に所定のメッセー
ジを表示させるメッセージ表示機能が設定されたリモコ
ン装置であって、上記リモコン装置には、上記ドットマ
トリクス表示部に表示可能なメッセージを書き換え可能
に記憶する手段が設けられ、上記操作スイッチの所定操
作によって、上記メッセージ表示機能を呼び出すととも
に、記憶されたメッセージの書き換えが可能とされ、こ
の書き換えられたメッセージが上記ドットマトリクス
示部に表示されることを特徴とする。
The remote controller according to claim 7 is:
A remote control device in which a message display function for displaying a predetermined message on the dot matrix display unit is set among the operable items selected under the other operation mode, and the remote control device includes: Dotma
A means for rewritably storing a message that can be displayed on the trix display portion is provided, and the message display function can be called and the stored message can be rewritten by a predetermined operation of the operation switch. The message is displayed on the dot matrix display section.

【0028】すなわち、この請求項7のリモコン装置
は、上記請求項5のリモコン装置と同様にメッセージを
表示する機能を備えたものであるが、この請求項7の場
合にはメッセージを記憶する手段がメッセージの書き換
えが可能に構成される。したがって、この発明によれ
ば、表示するメッセージとして、たとえば、リモコン装
置の修理担当者の連絡先などのように適宜書き換えが必
要となるメッセージをドットマトリクス表示部に表示さ
せることが可能となる。
That is, the remote controller according to claim 7 has a function of displaying a message similarly to the remote controller according to claim 5 , but in the case of claim 7 , means for storing the message is provided. Is configured so that the message can be rewritten. Therefore, according to the present invention, it is possible to display, on the dot matrix display unit, a message that needs to be appropriately rewritten, such as the contact information of the person in charge of repairing the remote control device.

【0029】また、請求項8に記載のリモコン装置は、
上記他の動作モード下で選択される上記操作可能事項の
うちに、予め設定された所定時刻の到来を知らせる時報
機能が設定されたリモコン装置であって、上記リモコン
装置には、現在時刻を検出する時計手段と、該時計手段
での検出結果に基づき上記所定時刻の到来を聴取可能な
状態で報知する報知手段とを備え、上記操作スイッチの
所定操作によって、上記報知手段で報知する時刻の設定
が行なわれることを特徴とする。
Further, the remote controller according to claim 8 is
Among the operable items selected under the other operation modes, a remote control device having a time signal function for notifying arrival of a predetermined time set in advance, wherein the remote control device detects the current time. And a notification means for notifying the arrival of the predetermined time in a audible state based on the detection result of the clock means, and setting the time to be notified by the notification means by a predetermined operation of the operation switch. Is performed.

【0030】すなわち、この請求項8の発明では、リモ
コン装置が、現在時刻を検出する時計手段と、該時計手
段での検出結果に基づき上記所定時刻の到来を聴取可能
な状態で報知する報知手段とを備えており、時報機能の
時刻の設定が、上記同様、通常の動作モード以外の動作
モード(他の動作モード)下における操作スイッチの所
定操作によって行なえるように構成されている。つま
り、近時のリモコン装置においては、ドットマトリクス
表示部に時刻表示を行なうものや、音声メッセージや警
報音等種々の報知音を出力可能に構成されたリモコン装
置は提供されているものの、時報機能を備えたリモコン
装置は提供されていないことから、本発明ではこれらを
用いて時報機能を実現させるものである。
That is, according to the invention of claim 8 , the remote control device notifies the clock means for detecting the present time and the notifying means for notifying the arrival of the predetermined time based on the detection result of the clock means. As described above, the time setting of the time signal function can be performed by a predetermined operation of the operation switch under an operation mode (other operation mode) other than the normal operation mode. That is, in recent remote control devices, there are provided remote control devices that display the time on the dot matrix display unit and that are capable of outputting various notification sounds such as voice messages and alarm sounds. However, since a remote control device having a time signal function is not provided, the present invention uses these to realize the time signal function.

【0031】また、請求項9に記載のリモコン装置は、
上記他の動作モード下で選択される上記操作可能事項の
うちに、上記リモコン装置で管理される情報をドットマ
トリクス表示部に表示させる情報管理機能が設定された
リモコン装置であって、上記リモコン装置は、所定の情
報を管理するデータベース構築用のソフトウェアとこの
ソフトウェアを起動するハードウェアとで構成された情
報管理手段を備え、上記操作スイッチの所定操作によっ
て、上記情報管理手段で管理される所定の情報が適宜選
択されて上記ドットマトリクス表示部に表示されること
を特徴とする。
The remote controller according to claim 9 is:
Within the operational matters selected under the other operation mode, Dottoma information managed by the remote control device
A remote control device having an information management function to be displayed on a trix display unit, the remote control device comprising information for database construction for managing predetermined information and hardware for activating the software. It is characterized in that the predetermined information managed by the information management means is appropriately selected and displayed on the dot matrix display section by a predetermined operation of the operation switch.

【0032】すなわち、この請求項9では、リモコン装
置が、該リモコン装置を情報管理ツールとして利用でき
るように、所定の情報を管理するデータベース構築用の
ソフトウエァとこのソフトウェアを起動するハードウェ
アとで構成された情報管理手段を備えており、この情報
管理手段を用いた情報管理が、上記同様、通常の動作モ
ード以外の動作モード(他の動作モード)下における操
作スイッチの所定操作によって行なえるように構成され
ている。なお、この請求項9の発明も上記請求項9の発
明と同様に、近時、電子手帳に代表されるように小型化
された情報管理ツールが提供されているが、これとリモ
コン装置の結合を図ったものは提案されていないことか
ら、本発明ではこれらの結合により被制御機器の遠隔制
御以外の用途にも使用可能なリモコン装置の提供を図っ
ている。
[0032] That is, the configuration in the this claim 9, remote control device, to take advantage of the remote control device as an information management tool, and Sofutouea for database construction which manages predetermined information and hardware to start the software As described above, information management using this information management means can be performed by a predetermined operation of the operation switch under an operation mode (other operation mode) other than the normal operation mode. It is configured. As in the invention of the invention also the ninth aspect of the claim 9, Recently, binding although information management tool that is compact is provided as represented by the electronic organizer, which the remote control device Therefore, the present invention aims to provide a remote control device that can be used for purposes other than remote control of a controlled device by combining them.

【0033】[0033]

【0034】[0034]

【0035】[0035]

【0036】[0036]

【0037】[0037]

【0038】[0038]

【0039】[0039]

【0040】[0040]

【0041】[0041]

【0042】[0042]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るリモコン装置
を給湯器のリモコン装置として用いた場合について、図
1ないし図13に基づいて詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, a case where a remote control device according to the present invention is used as a remote control device for a water heater will be described in detail with reference to FIGS.

【0043】実施形態1 図1は、本発明に係るリモコン装置1の外観を示してい
る。このリモコン装置1は、図示しない給湯器を遠隔操
作するためのリモコン装置であって、複数の操作スイッ
チ2(21〜28)と、給湯器の動作状態や上記操作ス
イッチ2の操作状況等の各種情報を表示する表示部3と
を主要部として備えてなる。また、上記表示部3は、表
示内容をドットマトリクスによって表現するドットマト
リクス表示部31と、表示灯の点滅によって情報を表現
する点灯表示部32とを備えている。
Embodiment 1 FIG. 1 shows the appearance of a remote control device 1 according to the present invention. The remote control device 1 is a remote control device for remotely controlling a hot water supply device (not shown), and includes a plurality of operation switches 2 (21 to 28) and various operating conditions of the hot water supply device and operating conditions of the operation switch 2. A display section 3 for displaying information is provided as a main section. In addition, the display unit 3 includes a dot matrix display unit 31 that displays the display content by a dot matrix and a lighting display unit 32 that displays information by blinking a display lamp.

【0044】そして、図1(a) に示すリモコン装置は、
台所など浴室以外の場所に設置されるリモコン装置(以
下、台所リモコンと称する)1aを示しており、図1
(b) に示すリモコン装置は、浴室に設置されるリモコン
装置(以下、風呂リモコンと称する)1bを示してい
る。これらリモコン装置1a,1bは、設置場所の相違
により、操作スイッチ2の種類や表示部3での表示形態
が図示の如く相違するが、リモコン装置としての基本構
成はほぼ同一である。したがって、以下の説明において
は、台所リモコン1a,風呂リモコン1bの別を特に示
さない場合は双方に共通する事項についての説明とす
る。
The remote control device shown in FIG. 1 (a) is
1 shows a remote control device (hereinafter referred to as a kitchen remote control) 1a installed in a place other than a bathroom such as a kitchen.
The remote control device shown in (b) is a remote control device (hereinafter referred to as a bath remote control) 1b installed in a bathroom. Although the remote control devices 1a and 1b differ in the type of the operation switch 2 and the display form on the display unit 3 as shown due to the difference in the installation location, the basic configuration as the remote control device is almost the same. Therefore, in the following description, unless otherwise indicated, the kitchen remote controller 1a and the bath remote controller 1b are described as common items.

【0045】また、これらのリモコン装置1a,1b
は、図示しない通信機能を備えることにより、相互に給
湯器の動作状況や各リモコン装置1a,1bでの設定情
報等のデータの送受信が可能とされ、しかも図示例のリ
モコン装置では、浴室リモコン1b側から台所リモコン
1a側を呼び出して通話が可能な通話機能を備えてい
る。なお、このようなリモコン装置1a,1b間での通
信・通話機能は、従来のリモコン装置において既に実現
されているので、その具体的な説明は省略する。
Further, these remote control devices 1a, 1b
By providing a communication function (not shown), it is possible to send and receive data such as the operating status of the water heater and the setting information in the remote control devices 1a and 1b to each other. It has a call function that allows the user to call the kitchen remote controller 1a from the side. Since the communication / call function between the remote control devices 1a and 1b is already realized in the conventional remote control device, a detailed description thereof will be omitted.

【0046】そして、これらのリモコン装置1は、その
内部に図示しないが少なくともマイクロコンピュータ
(以下、マイコンと称する)を備え、このマイコンによ
って、上記操作スイッチ2で入力される各種遠隔操作指
令の処理や、上記給湯器や他のリモコン装置から送られ
てくるデータの処理、さらにはリモコン装置1自体の各
種設定(たとえば、時刻設定や報知機能の音源(電子
音、メロディー、音声等)の選択設定)、さらには上記
表示部3の表示設定の処理などを行なっている。そのた
め、本実施形態に示すリモコン装置1は、これらの処理
を限られた操作スイッチ2で行なわせるために、複数の
動作モード(具体的には、少なくとも通常の動作モード
と設定モード)を備えており、これらの各動作モードが
後述するスイッチ操作によって切替えられるように構成
されている。
Although not shown, each of these remote control devices 1 is provided with at least a microcomputer (hereinafter referred to as a microcomputer), which processes various remote operation commands input by the operation switch 2 by the microcomputer. , Processing of data sent from the water heater or other remote control device, and further various settings of the remote control device 1 itself (for example, time setting and selective setting of sound source (electronic sound, melody, voice, etc.) of notification function) Further, the display setting processing of the display unit 3 is performed. Therefore, the remote control device 1 according to the present embodiment is provided with a plurality of operation modes (specifically, at least a normal operation mode and a setting mode) in order to perform these processes with the limited operation switches 2. Each of these operation modes is configured to be switched by a switch operation described later.

【0047】したがって、このリモコン装置1の内部に
は、上記マイコンの他に、少なくとも上記各機能を実現
するための装置を備えている。具体的には、たとえば図
示しないが上記マイコンと接続された通信インターフェ
ースや、時刻表示用の時計手段、報知機能の音源となる
音声合成装置等の報知手段を備えており、さらに、本実
施形態では、上記マイコンからの出力される信号に基づ
いて、表示部3に具体的な表示内容を設定する表示設定
部(図示せず)を備えている。
Therefore, inside the remote control device 1, in addition to the microcomputer, a device for realizing at least the above-mentioned functions is provided. Specifically, for example, although not shown, it is provided with a communication interface connected to the above-mentioned microcomputer, a clock means for time display, and a notification means such as a voice synthesizer as a sound source of the notification function. A display setting unit (not shown) for setting specific display contents on the display unit 3 based on the signal output from the microcomputer is provided.

【0048】なお、これらのリモコン装置1a,1b
は、上記操作スイッチ2として具体的に以下のスイッチ
を備える。すなわち、上記各リモコン装置1a,1b
は、それぞれに共通するスイッチとして、運転入/切の
切り替えを行なう運転入/切スイッチ21と、給湯設定
温度(リモコン装置で設定する給湯時の希望温度)等を
上下させるアップスイッチ22,ダウンスイッチ23
と、ふろ自動運転(自動的に浴槽への湯張りを行なう)
を設定するふろ自動スイッチ24と、リモコン装置1の
動作モードを通常モードから他の動作モード(ユーザ設
定モード等)に移行させる操作等を行なう設定スイッチ
25とを備えている。
Incidentally, these remote control devices 1a, 1b
Specifically, the following switches are provided as the operation switch 2. That is, each of the remote control devices 1a and 1b described above.
The common switches are a running on / off switch 21 for switching between running on / off, an up switch 22 for raising and lowering a hot water supply set temperature (desired temperature for hot water supply set by a remote controller), and a down switch. 23
And automatic bath operation (automatically fills the bathtub)
And a setting switch 25 for performing an operation of shifting the operation mode of the remote control device 1 from the normal mode to another operation mode (user setting mode or the like).

【0049】また、風呂リモコン1bは、これらの操作
スイッチに加えて、浴槽内の湯水の追い焚きを行なわせ
る追いだきスイッチ26と、上記通話機能を使って台所
リモコン1aを呼び出すための呼出スイッチ27と、風
呂リモコン1bを優先させるための優先スイッチ28と
を備えている。なお、図において符号4で示すのは、上
記通話機能を実現するためのマイクと兼用されるスピー
カである。
In addition to these operation switches, the bath remote controller 1b has a repulsion switch 26 for reheating the hot water in the bathtub and a call switch 27 for calling the kitchen remote controller 1a by using the above-mentioned call function. And a priority switch 28 for giving priority to the bath remote controller 1b. In the figure, reference numeral 4 denotes a speaker which is also used as a microphone for realizing the above-mentioned call function.

【0050】上記表示部3は、自発光素子で構成される
ドットマトリクス表示部31と、表示内容が固定されて
いる点灯表示部32とを主要部として備えてなり、これ
らの表示が上記マイコンによって制御可能に構成されて
いる。
The display section 3 is mainly provided with a dot matrix display section 31 composed of self-luminous elements and a lighting display section 32 whose display content is fixed, and these displays are displayed by the microcomputer. It is configured to be controllable.

【0051】より詳細には、上記ドットマトリクス表示
部31としては、縦32ドット、横78ドット(32×
78ドット)の蛍光管ドットマトリクスが好適に採用さ
れる。このドットマトリクス表示部31は、各ドット部
分が自発光素子で構成されており、従来の液晶表示にお
けるようなバックライト等を用いることなく、各ドット
を構成する自発光素子を点灯させることによって文字や
図形を表現できるように構成されており(図1(a) の符
号a参照、符号aは「給湯」を表示)、その具体的な表
示内容は、画像処理用のデータを記憶する画像処理用デ
ータ記憶部51と、該ドットマトリクス表示部31に表
示させるキャラクタのキャラクタコードを記憶するキャ
ラクタコード記憶部52と、該キャラクタコードに対応
するフォントデータを記憶するフォントデータ記憶部5
3に記憶された各種データに基づいて設定される(図1
1参照)。
More specifically, the dot matrix display unit 31 has 32 dots vertically and 78 dots horizontally (32 ×
A fluorescent tube dot matrix of 78 dots) is preferably adopted. In this dot matrix display unit 31, each dot portion is composed of a self-luminous element, and the self-luminous element composing each dot is turned on without using a backlight or the like as in a conventional liquid crystal display. And a figure can be expressed (see symbol a in FIG. 1 (a), symbol a indicates "hot water supply"), and the specific display contents are image processing for storing data for image processing. Data storage unit 51, a character code storage unit 52 that stores a character code of a character to be displayed on the dot matrix display unit 31, and a font data storage unit 5 that stores font data corresponding to the character code.
3 is set based on various data stored in FIG.
1).

【0052】そして、本実施形態では、上記画像処理用
データ記憶部51として画像データの読み書きが可能な
ビデオRAMが用いられるとともに、キャラクタコード
記憶部52としてキャラクタコードの読み書きが可能な
キャラクタRAMが用いられる。また、フォントデータ
記憶部53としては、リモコン装置の表示部3としての
表示に必要な所定のフォントデータが記憶された読み出
し専用のフォントROM52aと、新規のフォントデー
タの書き込みが可能なフォントRAM52bが用いられ
る。
In this embodiment, a video RAM capable of reading and writing image data is used as the image processing data storage unit 51, and a character RAM capable of reading and writing character codes is used as the character code storage unit 52. To be As the font data storage unit 53, a read-only font ROM 52a in which predetermined font data necessary for display as the display unit 3 of the remote control device is stored and a font RAM 52b in which new font data can be written are used. To be

【0053】そして、上記ドットマトリクス表示部31
をリモコン装置の表示部3として機能させる場合、上記
ビデオRAM51に予め記憶された画像データ(リモコ
ン装置の表示部としての表示画面を表示させるためのデ
ータ)に基づいて、上記ドットマトリクス表示部31上
に所定の画面(リモコン装置の表示画面)を表示させ
る。その際、上記所定画面上に表示される各種のキャラ
クタは、上記キャラクタRAM52に予め記憶された所
定のキャラクタコードに基づき、上記フォントROM5
3a内に格納されたフォントデータによって所定のフォ
ントとして画面上に表示される。
Then, the dot matrix display section 31
When operating as a display unit 3 of the remote control device, on the dot matrix display unit 31 based on image data (data for displaying a display screen as the display unit of the remote control device) stored in advance in the video RAM 51. A predetermined screen (display screen of the remote control device) is displayed on. At this time, the various characters displayed on the predetermined screen are based on the predetermined character code stored in advance in the character RAM 52 and the font ROM 5 is used.
It is displayed on the screen as a predetermined font by the font data stored in 3a.

【0054】なお、本実施形態では、フォントデータ記
憶部53がフォントROM53aとフォントRAM53
bを備えた構成を示したが、上述したように、リモコン
装置が通常の表示を行なっている限りにおいては、フォ
ントROM53aに格納されたフォントデータのみが使
用される(フォントRAM53bについては後述す
る)。
In this embodiment, the font data storage unit 53 includes the font ROM 53a and the font RAM 53.
Although the configuration including b is shown, as described above, only the font data stored in the font ROM 53a is used as long as the remote control device displays normally (the font RAM 53b will be described later). .

【0055】一方、上記点灯表示部32は、上記マイコ
ンによって点灯/消灯が制御される複数の表示灯33,
34で構成されている。具体的には、この表示灯33,
34としては、蛍光表示管や発光ダイオードが好適に使
用され、これら表示灯33,34の点灯/消灯によって
特定の事項を表示するように構成されている。つまり、
たとえば図1(a) に示す台所リモコン1aを例に挙げれ
ば、点灯表示部32の各表示灯33のうち、「給湯」,
「予約」, 「時計」を現す各表示灯33a〜33cが点
灯することにより、通常の動作モード下で操作可能な事
項が一覧表示されるとともに、これら各表示の横に設け
られた表示灯34が点灯することにより、上記操作可能
な事項のうち、現在選択されている(つまり、現在設定
操作が可能な事項)が表示される(図1(a) の例では、
「給湯」が選択され、現在給湯温度の設定変更が可能で
あることを示している)。
On the other hand, the lighting display section 32 includes a plurality of display lamps 33, which are controlled to be turned on / off by the microcomputer.
It is composed of 34. Specifically, this indicator light 33,
A fluorescent display tube or a light emitting diode is preferably used as 34, and a specific item is displayed by turning on / off these indicator lights 33, 34. That is,
For example, taking the kitchen remote controller 1a shown in FIG. 1 (a) as an example, among the indicators 33 of the lighting display unit 32, "hot water supply",
When the display lamps 33a to 33c representing "reservation" and "clock" are turned on, a list of items that can be operated in the normal operation mode is displayed, and the display lamp 34 provided beside each display is displayed. When is lit, the currently selected item (that is, the item for which setting operation is currently possible) among the above operable items is displayed (in the example of FIG. 1 (a),
"Hot water supply" is selected, indicating that the setting of the hot water supply temperature can be changed at present.

【0056】しかして、このように構成されてなるリモ
コン装置1における表示部3での具体的な表示態様につ
いて説明する。
Now, a concrete display mode on the display unit 3 in the remote control device 1 configured as described above will be described.

【0057】まず、本実施形態のリモコン装置1では、
上記表示部3がマトリクス表示と点滅表示の二通りの態
様での表示を行なうことができるので、これらの表示を
行なう各表示部31,32に対して、それぞれ以下のよ
うにして表示内容が設定される。
First, in the remote controller 1 of this embodiment,
Since the display unit 3 can perform display in two modes of matrix display and blinking display, the display contents are set for each of the display units 31 and 32 performing these displays as follows. To be done.

【0058】すなわち、まず上記表示部3で表示される
事項には、たとえば給湯温度や現在時刻などのように、
リモコン装置1が通常の動作モード下にある場合におい
て常時表示が望まれるものと、たとえばリモコン装置1
の設定操作の案内画面などのように設定操作時にのみ表
示すれば十分なものとが存在する。また、その一方で、
リモコン装置で設定操作が必要な事項は、上述したよう
に近時増加する傾向にあるが、その場合でもかかる設定
事項は設定内容の種類によって操作頻度に差があること
も経験的に認められるところである。
That is, first, the items displayed on the display unit 3 are, for example, hot water supply temperature and current time.
When the remote control device 1 is in a normal operation mode, it is desired to always display, for example, the remote control device 1
There are some which are sufficient to be displayed only at the time of the setting operation such as a guide screen for the setting operation of. Also, on the other hand,
As mentioned above, the items requiring setting operations on the remote control device tend to increase in recent years, but even in such cases, it is empirically recognized that there is a difference in the operation frequency depending on the type of setting contents. is there.

【0059】そのため、本実施形態では、以上のような
事情に鑑みて、まずリモコン装置1が通常の動作モード
下にある場合には、上記ドットマトリクス表示部31に
は上述した常時表示が望まれる事項(たとえば図1(a)
の台所リモコン1aでは、給湯温度と現在時刻、図1
(b) の風呂リモコン1bでは現在時刻と風呂温度、風呂
湯量および給湯温度)を表示させることとし、その一方
で、上記各種設定事項を操作頻度に応じて上位ランクと
下位ランクの二つのランクに分類して、これらのうち上
位ランクの操作事項を上記点灯表示部32の各表示灯3
3のそれぞれに割り当てて一覧可能な状態で表示させる
とともに(図3参照)、操作頻度の低い下位ランクの操
作事項を上記ドットマトリクス表示部31上に一覧表
(図2参照)として表示させるように設定している。
Therefore, in the present embodiment, in view of the above situation, first, when the remote control device 1 is in the normal operation mode, the above-mentioned constant display is desired on the dot matrix display section 31. Items (eg Figure 1 (a)
In the kitchen remote controller 1a, the hot water supply temperature and the current time are shown in FIG.
(b) The bath remote control 1b displays the current time, bath temperature, bath hot water amount, and hot water supply temperature), while the above setting items are divided into two ranks, a higher rank and a lower rank, depending on the operation frequency. Categorize and classify the operation items of the higher rank among these indicators 3 of the lighting indicator 32.
3 is displayed in a listable state by being assigned to each of the 3 (see FIG. 3), and the operation items of lower ranks that are infrequently operated are displayed as a list (see FIG. 2) on the dot matrix display unit 31. It is set.

【0060】なお、この場合、上記上位ランクの操作可
能事項と下位ランクの操作可能事項とが表示部3に同時
に一覧表示されると、各一覧表から設定変更を希望する
事項を選択する操作が錯綜することとなるため、本実施
形態では、上位ランクの操作可能事項は通常の動作モー
ド下において設定操作可能として、通常モード下で表示
させることとし、下位ランクの操作可能事項について
は、通常の動作モードとは異なる設定モードに移行させ
て設定操作を行なう、つまり、設定モード時にのみ下位
ランクの操作可能事項を表示させる構成を採用してい
る。
In this case, when the operable items of the higher rank and the operable items of the lower rank are simultaneously displayed on the display unit 3 as a list, an operation for selecting an item whose setting is desired to be changed from each list is performed. Therefore, in the present embodiment, the operable items of the higher rank are set and operated under the normal operation mode and are displayed under the normal mode. A configuration is adopted in which the setting operation is performed by shifting to a setting mode different from the operation mode, that is, the operable items of lower ranks are displayed only in the setting mode.

【0061】具体的には、本実施形態では、上記上位ラ
ンクの操作可能事項のうちから設定操作を行なう場合に
は、リモコン装置1の運転入/切スイッチ21がオンの
状態にあること(つまり、通常の動作モードにあるこ
と)を要求し、一方、下位ランクの操作可能事項のうち
から設定変更を行なう場合には、リモコン装置1の運転
入/切スイッチ21がオフ状態にある場合の設定スイッ
チ25の操作(動作モードを設定モードに移行させる操
作)を要求するように設定されている。
Specifically, in this embodiment, when the setting operation is performed from the operable items of the above-mentioned higher ranks, the operation on / off switch 21 of the remote control device 1 is in the ON state (that is, , In the normal operation mode), while changing the setting from the lower rank operable items, the setting when the operation on / off switch 21 of the remote control device 1 is in the off state The switch 25 is set to request an operation (an operation to shift the operation mode to the setting mode).

【0062】そこで、かかる操作の具体的な実施形態を
図2および図3に基づいて説明する。図2は上記下位ラ
ンクに分類された操作可能事項の選択操作手順およびそ
の際のドットマトリクス表示部31の表示内容を具体的
に図示したものであって、上記下位ランクの操作可能事
項の設定操作を希望するユーザは、先ず、上記運転入/
切スイッチ21がオフ状態にある(図2参照)ことを
確認して(オン状態なら再度スイッチ21を押してオフ
状態とする)、その状態で、上記設定スイッチ25を一
回押し下げ操作を行なう。
Therefore, a specific embodiment of such an operation will be described with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. 2 concretely shows the selection operation procedure of the operable items classified into the lower ranks and the display contents of the dot matrix display portion 31 at that time, and the setting operation of the operable items of the lower ranks. First, the user who wants to
After confirming that the off switch 21 is in the off state (see FIG. 2) (if it is in the on state, the switch 21 is pressed again to turn it off), and in that state, the setting switch 25 is depressed once.

【0063】これにより、リモコン装置1の動作モード
が通常の動作モードから設定モードに移行され、これに
ともなって、現在の動作モード下で操作可能事項が上記
ドットマトリクス表示部31に一覧表示される(図2
参照)。その際、この一覧表示されている操作可能事項
のうち、現在選択されている操作可能事項については、
他の選択されていない操作可能事項と判別可能な状態で
表示される。具体的には、現在選択されている操作可能
事項を表示する部分を反転表示させたり(図2の「保
温時間」参照)、あるいは選択されている操作可能事項
に現在選択されている旨を示す別の表示を付加する等の
方法が採用される。
As a result, the operation mode of the remote controller 1 is changed from the normal operation mode to the setting mode, and along with this, the dot matrix display section 31 displays a list of operable items under the current operation mode. (Fig. 2
reference). At that time, of the operable items currently displayed in this list, the operable item currently selected is
It is displayed in a state in which it can be distinguished from other operable items not selected. Specifically, the portion displaying the currently selected operable item is highlighted (see “Heat retention time” in FIG. 2) or indicates that the selected operable item is currently selected. A method such as adding another display is adopted.

【0064】したがって、ユーザはこのドットマトリク
ス表示部31上の一覧表示に従って、自己が設定を希望
する事項を上記アップスイッチ22およびダウンスイッ
チ23を操作して選び出し(図2〜参照)、この選
択操作が終了したら、その状態で上記設定スイッチ25
を一回押し下げ操作することによって、選択した事項の
具体的な設定画面(図2参照)に移行させる。なお、
この場合、図示しないが上記一覧表示に基づく選択操作
は、たとえばリモコン装置1に別途8方向スイッチやポ
インティングデバイス等を設けてこれらの操作によって
行なわせることも可能である。
Therefore, the user operates the up switch 22 and the down switch 23 to select the item he / she wants to set in accordance with the list display on the dot matrix display section 31 (see FIGS. 2A to 2C), and selects this item. Is completed, the setting switch 25
By pressing down once, the screen changes to a specific setting screen (see FIG. 2) for the selected item. In addition,
In this case, although not shown, the selection operation based on the list display may be performed by, for example, providing the remote control device 1 with an additional 8-direction switch, a pointing device, or the like.

【0065】そして、具体的な設定画面に移行した場合
は、当該設定画面の指示に従って操作スイッチ2の所定
操作を行い、その設定操作を終了する。なお、ここで、
上記一覧表示でリモコン装置1の音声出力機能の音量設
定(図示の画面上では「音量」で表示される)を選択し
た場合は、図2の画面(音量変更画面)の指示に従っ
て上記アップスイッチ22およびダウンスイッチ23を
操作して音量を適宜設定することとなる。
When a specific setting screen is displayed, a predetermined operation of the operation switch 2 is performed according to the instruction of the setting screen, and the setting operation is finished. Here,
When the volume setting (displayed as "volume" on the screen shown in the figure) of the voice output function of the remote controller 1 is selected in the list display, the up switch 22 is operated according to the instruction on the screen (volume change screen) in FIG. Also, the down switch 23 is operated to set the volume appropriately.

【0066】一方、上記上位ランクに分類された操作可
能事項の選択操作手順およびその際の点灯表示部32の
表示状態を図3に示す。なお、この図3に示す点灯表示
部32は、上記風呂リモコン1bの表示部3を図示した
ものである。
On the other hand, FIG. 3 shows a selection operation procedure of the operable items classified into the above-mentioned higher ranks and the display state of the lighting display section 32 at that time. The lighting display unit 32 shown in FIG. 3 illustrates the display unit 3 of the bath remote controller 1b.

【0067】この場合、まずユーザは運転入/切スイッ
チ21がオン状態にあること(つまり、通常の動作モー
ドにあること)を確認する。この状態では、上記点灯表
示部32には、図3の左図に示すように、現在操作が
可能な事項が一覧表示される。具体的には、各操作可能
事項に割り当てられた上記表示灯33,33,…の全て
が点灯状態となる。なお、図示例では、現在選択されて
いる事項を他の事項と区別可能なように、上記表示灯3
3の左横に設けられた別の表示灯34が点灯するように
構成されている(図3では「給湯温度」が選択されて
いる状態を示す)。
In this case, the user first confirms that the driving on / off switch 21 is in the ON state (that is, in the normal operation mode). In this state, the lighting display section 32 displays a list of items that can be currently operated, as shown in the left diagram of FIG. Specifically, all of the indicator lights 33, 33, ... Assigned to each operable item are turned on. In the illustrated example, the above-mentioned indicator lamp 3 is provided so that the currently selected item can be distinguished from other items.
Another indicator lamp 34 provided on the left side of 3 is turned on (FIG. 3 shows a state in which "hot water supply temperature" is selected).

【0068】したがって、この上位ランクの操作可能事
項の選択の場合、ユーザは、かかる表示灯33,34の
表示を参考に、自己が設定操作を行なう事項を選択す
る。具体的には、この図3に示す例では、かかる操作可
能事項の選択操作は、上記設定スイッチ25により行な
われるように設定されており、上記設定スイッチ25を
連続押しすることにより、点灯表示部32の表示が図3
〜まで順次切り替わるように構成されている。な
お、この場合、たとえば給湯温度の設定変更を行なう場
合には、図3の画面を表示させた状態で、上記アップ
スイッチ22およびダウンスイッチ23を操作すること
により給湯温度の設定変更が行なわれる(他の画面図3
〜においても同様である)。
Therefore, in the case of selecting the operable item of the higher rank, the user selects the item for which he / she performs the setting operation with reference to the display of the indicator lamps 33 and 34. Specifically, in the example shown in FIG. 3, the operation of selecting the operable items is set to be performed by the setting switch 25, and by continuously pressing the setting switch 25, the lighting display section is displayed. The display of 32 is shown in FIG.
It is configured to sequentially switch to. In this case, for example, when changing the setting of the hot water supply temperature, the setting of the hot water supply temperature is changed by operating the up switch 22 and the down switch 23 while the screen of FIG. 3 is displayed ( Another screen Figure 3
Is the same in ~).

【0069】このように、本実施形態のリモコン装置1
では、設定操作可能な事項が、経験的に得られた操作頻
度などに基づいて予め上位ランクのものと下位ランクの
ものとに分類され、そして上位にランクされた操作事項
のみに専用の表示部(点灯表示部32)が設けられ、下
位ランクの操作事項についてはドットマトリクス表示部
31に表示されるように構成されることから、リモコン
装置1の多機能化に伴って操作事項が追加された場合で
も、かかる追加事項は下位ランクの操作事項としてドッ
トマトリクス表示部31に表示させることができる。し
たがって、専用の表示部を新たに設けることなくドット
マトリクス表示部31の設定変更のみで追加事項に容易
に対応することができる。
As described above, the remote controller 1 of this embodiment
In, the items that can be set are classified into upper rank and lower rank in advance based on the empirically obtained operation frequency, etc., and a display section dedicated to only the upper ranked operation items is displayed. Since the (lighting display unit 32) is provided and the operation items of the lower ranks are configured to be displayed on the dot matrix display unit 31, the operation items are added as the remote control device 1 becomes multifunctional. Even in such a case, such additional items can be displayed on the dot matrix display unit 31 as lower rank operation items. Therefore, it is possible to easily deal with additional matters only by changing the setting of the dot matrix display section 31 without newly providing a dedicated display section.

【0070】しかも、上記設定スイッチ25および運転
入/切スイッチ21の所定操作により、動作モードが通
常の動作モードから設定モードに移行されると、これに
伴ってドットマトリクス表示部31上に下位ランクの操
作可能事項が文字によって判読できる状態で選択可能に
一覧表示されるので、ユーザは当該設定モード下で操作
できる事項を直観的に認識することができ、操作性に優
れたリモコン装置を提供できるという利点がある。
Moreover, when the operation mode is changed from the normal operation mode to the setting mode by the predetermined operation of the setting switch 25 and the operation on / off switch 21, the lower rank is displayed on the dot matrix display section 31 accordingly. Since the operable items are displayed in a selectable state in a readable state by characters, the user can intuitively recognize the items that can be operated in the setting mode, and a remote control device with excellent operability can be provided. There is an advantage.

【0071】そして、本実施形態では、ドットマトリク
ス表示部31および点灯表示部32に表示されるいずれ
の一覧表示においても、表示当初に選択されている事項
は、上記図2、図3いずれの場合も複数ある操作可能事
項のうちの先頭に表示される操作事項(図2の例では一
覧表示の左上に示された「保温時間」とされ、図3の例
では一覧表示の上端に示される「給湯温度」)とされ、
また、その後の選択操作ではこの一覧表示の順序に従っ
て順次選択がなされるように構成されているが、この点
は後述するように、上記選択操作の操作状況を学習させ
て、上記一覧表示当初に選択される事項やその後の選択
順序を変更するように構成することが好ましい。
In the present embodiment, in any of the list displays displayed on the dot matrix display section 31 and the lighting display section 32, the items initially selected are the cases shown in FIG. 2 and FIG. Also, the operation item displayed at the head of the plurality of operable items (in the example of FIG. 2, the “heat retention time” shown in the upper left of the list display, and in the example of FIG. Hot water supply temperature "),
Also, in the subsequent selection operation, the selection is made sequentially according to the order of the list display. However, as will be described later, in this point, the operation situation of the selection operation is learned and the list display is initially set. It is preferable to change the selected items and the selection order thereafter.

【0072】すなわち、上記図2,図3に示す一覧表示
は、いずれの場合も経験的に操作頻度が高い事項から順
に表示されるように予め設定されるが、かかる操作頻度
はリモコン装置を使用するユーザによって微妙に相違す
るため、かかる一覧表示は一部のユーザにとって使いづ
らいものとなることがある。そのため、上記リモコン装
置1におけるマイコンの記憶領域に、過去の選択操作の
操作状況を記憶する領域を設けて、この記憶領域に記憶
された操作状況に基づいて上記一覧表の選択枝に優先順
位を付け、選択操作時にこの優先順位に基づいて選択枝
を選択させるように構成されている。
That is, the list display shown in FIGS. 2 and 3 is set in advance in such a manner that the items with the highest operation frequency are empirically displayed in order in each case. The list display may be difficult for some users to use because it slightly varies depending on the user who performs the list. Therefore, the storage area of the microcomputer in the remote control device 1 is provided with an area for storing the operation status of the past selection operation, and the selection branch of the list is prioritized based on the operation status stored in the storage area. It is configured such that the selection branch is selected based on the priority order when the attaching and selecting operations are performed.

【0073】ここで、かかる学習機能の詳細について、
通常の動作モード下における設定変更操作の場合を図3
および図4に示しながら説明する。
Here, regarding the details of the learning function,
Figure 3 shows the case of setting change operation under normal operation mode.
The description will be made with reference to FIG.

【0074】まず、リモコン装置1の設置当初において
は、上記選択は図3左図に示すように、上記設定スイッ
チ25の連続操作によって「給湯温度」、「たっぷり/
ぬるく」、「ふろ温度」、「ふろ湯量」の順で変更され
るように構成されている(風呂リモコンの初期設定)。
First, when the remote control device 1 is initially installed, the above selection is made by continuously operating the setting switch 25 as shown in the left diagram of FIG.
It is configured to change in the order of "slim", "bath temperature", and "bath amount" (initial setting of bath remote control).

【0075】したがって、この状態では、たとえばユー
ザが「ふろ温度」の設定を変更するには、本来、上記設
定スイッチ25を二回連続押しが必要であるが、本実施
形態では、上記マイコンの記憶領域にたとえばかかる選
択操作の過去N回(Nは適宜設定されるが、図4の例で
は過去6回)分の操作状況を記憶させ、かつこの操作状
況に応じて選択枝の選択順序の並び変えを行なわせる。
Therefore, in this state, for example, in order for the user to change the setting of the "bath temperature", it is originally necessary to continuously press the setting switch 25 twice, but in this embodiment, the memory of the microcomputer is stored. For example, the operation statuses of the past N times of such selection operations (N is appropriately set, but past 6 times in the example of FIG. 4) are stored, and the selection order of the selection branches is arranged according to this operation status. Make a change.

【0076】つまり、過去の選択操作が図4に示すよう
な場合、前回の操作が「ふろ温度」、前々回の操作が
「ふろ温度」、さらにその前の操作が「たっぷり/ぬる
く」、「ふろ温度」、「たっぷり/ぬるく」、「ふろ温
度」であるので、この場合の操作頻度は「ふろ温度」の
4回、「たっぷり/ぬるく」の2回、「ふろ湯量」の0
回という順になる。したがって、上記マイコンでは、こ
の結果に基づいて、設定スイッチ25の連続押しに伴う
選択枝の選択順を図3左図に示す順から図3右図′〜
′の順に並び変えを行なわせる。
That is, in the case where the past selection operation is as shown in FIG. 4, the previous operation is “Fro temperature”, the last operation is “Fro temperature”, and the previous operation is “Plenty / Warm”, “Floor”. Since "temperature", "plenty / warm", and "bath temperature" are used, the operation frequency in this case is 4 times of "bath temperature", 2 times of "bath / slim", and 0 of "bath water".
The order is times. Therefore, in the above microcomputer, based on this result, the selection order of the selection branches associated with the continuous pressing of the setting switch 25 is changed from the order shown in the left diagram of FIG. 3 to the right diagram of FIG.
Ask them to rearrange in the order of ′.

【0077】そのため、ユーザは設定スイッチ25を連
続押しすることにより、選択される事項が、「給湯温
度」、「ふろ温度」、「たっぷり/ぬるく」、「ふろ温
度」の順に変更されているので、「ふろ温度」の選択に
際して設定スイッチ25を1回押し下げ操作することに
より、「ふろ温度」の設定変更が可能となる。
Therefore, since the user continuously presses the setting switch 25, the items to be selected are changed in the order of “hot water supply temperature”, “bath temperature”, “plenty / warm”, and “bath temperature”. , When the "bath temperature" is selected, the setting switch 25 is pressed once to change the "bath temperature" setting.

【0078】このように、選択操作に学習機能を付加す
ることにより、ユーザは使用頻度の高い操作事項を少な
いスイッチ操作で速やかに選択できるようになり、自己
の好みに合った使い勝手の良いリモコン装置とすること
ができる。
As described above, by adding the learning function to the selection operation, the user can quickly select frequently used operation items with a few switch operations, and the convenient remote control device according to his or her preference. Can be

【0079】なお、この場合、上記学習機能のアルゴリ
ズムとして、たとえば前回の操作事項に優先順位の最上
位を与えたり、あるいは2回連続して操作された場合に
優先順位を上げるなど、他のアルゴリズムを使用するこ
とも可能である。また、上述した例では、かかる優先順
位に従って操作可能事項が順次選択されるように構成さ
れているが、これでは設定スイッチ25を押す度に選択
される事項が上下に飛んで見づらくなることもあるの
で、たとえば上記図3左図で行なわれていた選択順序を
逆順に変える等の方法が採用できる。また、更に、上記
実施形態では、上記学習機能を点灯表示部32での表示
に用いた場合を示したが、このことはもちろんドットマ
トリクス表示部31での一覧表示に適用することも可能
である。
In this case, as the algorithm of the learning function, another algorithm such as giving the highest priority of the previous operation item or raising the priority when the operation is performed twice in succession. It is also possible to use Further, in the above-mentioned example, the operable items are sequentially selected according to the priority order, but in this case, each time the setting switch 25 is pressed, the selected item may fly up and down and become difficult to see. Therefore, for example, a method of changing the selection order performed in the left diagram of FIG. 3 to the reverse order can be adopted. Further, in the above embodiment, the case where the learning function is used for the display on the lighting display unit 32 is shown, but this can be applied to the list display on the dot matrix display unit 31 as a matter of course. .

【0080】次に、本発明に係るリモコン装置1におい
て、上述した設定モード下で設定操作可能な事項の一例
を説明する。
Next, in the remote controller 1 according to the present invention, an example of items that can be set and operated in the above-described setting mode will be described.

【0081】(1) メッセージ表示機能:本実施形態のリ
モコン装置1は、上記表示部3の一部が文字や記号等を
自由に表示可能なドットマトリクスによって構成される
ことから、このドットマトリクスを用いて所定のメッセ
ージを表示させる機能が付加されている。
(1) Message display function: In the remote control device 1 of the present embodiment, part of the display unit 3 is composed of a dot matrix capable of freely displaying characters, symbols, etc. A function for displaying a predetermined message by using it is added.

【0082】このメッセージ表示機能は、具体的には、
表示されるメッセージの内容に応じて以下に説明する行
先表示機能,故障復旧手順表示機能,連絡先表示機能に
大別され、かかる各機能が個別機能として上記ドットマ
トリクス表示部31の一覧表示中に操作可能事項の選択
枝として表示される。
Specifically, this message display function is
Depending on the content of the displayed message, it is roughly divided into a destination display function, a failure recovery procedure display function, and a contact display function, which will be described below. It is displayed as a selection branch of operable items.

【0083】より詳細には、上記行先表示機能は、予め
設定された所定のメッセージ(具体的には、図5〜
に示すメッセージ等)を上記ドットマトリクス表示部3
1に表示する機能であり、この機能を実現するために、
リモコン装置1は、上記所定のメッセージを記憶する記
憶手段(図示せず)が設けられている。
More specifically, the destination display function is performed by a preset predetermined message (specifically, FIG.
Message etc.) in the dot matrix display section 3
It is a function displayed in 1. To realize this function,
The remote control device 1 is provided with storage means (not shown) for storing the above-mentioned predetermined message.

【0084】そして、上記行先表示機能を使用するユー
ザは、まず、上記運転入/切スイッチ21がオフ状態に
あることを確認し、この状態で上記設定スイッチ25を
操作することにより、リモコン装置1の動作モードを設
定モードに移行させる。
Then, the user who uses the destination display function first confirms that the operation on / off switch 21 is in the off state, and operates the setting switch 25 in this state, thereby the remote controller 1 Change the operation mode of to the setting mode.

【0085】そして、この状態で上記ドットマトリクス
表示部31に表示される上記一覧表示の中から、行先表
示機能を示す選択枝を選択(設定スイッチ25で決定)
することにより、ドットマトリクス表示部31に上記行
先表示機能を示す初期画面(図5参照)が表示され
る。その後、ユーザは上記アップスイッチ22またはダ
ウンスイッチ23を操作して自己の残したいメッセージ
を予め記憶されたメッセージの中から選択することによ
り、当該選択したメッセージが上記ドットマトリクス表
示部31上に継続的に表示される。
Then, in this state, a selection branch showing the destination display function is selected from the list display displayed on the dot matrix display section 31 (determined by the setting switch 25).
By doing so, the initial screen (see FIG. 5) showing the destination display function is displayed on the dot matrix display unit 31. After that, the user operates the up switch 22 or the down switch 23 to select the message he / she wants to leave from the messages stored in advance, so that the selected message is continuously displayed on the dot matrix display unit 31. Is displayed in.

【0086】なお、この表示されたメッセージの解除
は、たとえば上記運転入/切スイッチ21等の特定のス
イッチ操作を要求するか、あるいは上記アップスイッチ
22、ダウンスイッチ23以外のいずれかのスイッチ操
作によって解除されるようにするなど、適宜任意に設定
可能である。また、上記選択操作により表示されるメッ
セージは、リモコン装置1に内蔵されるROM内に記憶
させることが好ましいが、たとえばメッセージの内容を
適宜書き換え可能(つまり、上記メッセージ表示機能を
伝言板やメモの表示等に使用するために、リモコン装置
1に簡易ワープロ機能を持たせ、この簡易ワープロで作
成したメッセージをRAM内に記憶させる)ように構成
することも可能である。
Note that the displayed message can be released by requesting a specific switch operation such as the operation on / off switch 21 or by operating any switch other than the up switch 22 and the down switch 23. It can be arbitrarily set such as to be released. The message displayed by the selection operation is preferably stored in the ROM incorporated in the remote control device 1, but the content of the message can be rewritten as appropriate (that is, the message display function can be used to display a message board or a memo). For example, the remote control device 1 may be provided with a simple word processor function, and a message created by the simple word processor may be stored in the RAM).

【0087】次に、故障復旧手順表示機能は、上述した
行先表示機能と同様の手順で、リモコン装置1のROM
内に記憶された故障復旧手順をメッセージとして表示す
る機能であって、運転入/切スイッチ21がオフ状態時
に設定スイッチ25を操作して設定モードに移行させ、
この状態で、上記一覧表示から故障復旧手順表示を示す
選択枝を選択してドットマトリクス表示部31上に図6
に示す故障復旧手順表示機能の初期画面を表示させ
る。
Next, the failure recovery procedure display function is the same procedure as the destination display function described above, and the ROM of the remote control device 1 is operated.
The function is to display the failure recovery procedure stored in a message as a message. When the operation on / off switch 21 is in the off state, the setting switch 25 is operated to shift to the setting mode.
In this state, the selection branch showing the failure recovery procedure display is selected from the above list display and the dot matrix display section 31 is displayed with the selection branch shown in FIG.
Display the initial screen of the failure recovery procedure display function shown in.

【0088】その後は、上記アップスイッチ22または
ダウンスイッチ23を操作することにより、故障復旧手
順(図示例ではエラーコードと復旧手順を示すメッセー
ジ)が順次表示される(図6〜参照)。これによ
り、ユーザは故障発生の有無にかかわらず故障復旧手順
を容易に参照できる。また、この場合、故障復旧手順に
代えて、たとえば簡単な取扱説明をメッセージで表示さ
せることも可能である。
After that, by operating the up switch 22 or the down switch 23, the failure recovery procedure (error code and message indicating the recovery procedure in the illustrated example) is sequentially displayed (see FIG. 6-). This allows the user to easily refer to the failure recovery procedure regardless of whether or not a failure has occurred. Further, in this case, instead of the failure recovery procedure, for example, a simple handling instruction can be displayed as a message.

【0089】そして、この故障復旧手順を示すメッセー
ジは、さらにリモコン装置1の故障表示機能と関連付け
られることが好ましい。すなわち、リモコン装置1は従
来より故障発生時に故障の状態を示すエラーコードを表
示するように構成されたものが提供されているが、本実
施形態では、かかるエラーコードの表示を条件に(図6
参照)、この状態で所定の操作スイッチ2(たとえば
アップスイッチ22)を操作することにより、表示され
たエラーコードに対応する故障復旧手順をメッセージと
して表示あるいは音声ガイド報知も併せる(図6参
照)ように構成されるのが好ましい。
The message indicating the failure recovery procedure is preferably further associated with the failure display function of remote controller 1. That is, although the remote control device 1 is conventionally provided with a configuration that displays an error code indicating a failure state when a failure occurs, in the present embodiment, the display of such an error code is a condition (see FIG. 6).
By operating a predetermined operation switch 2 (for example, the up switch 22) in this state, a failure recovery procedure corresponding to the displayed error code is displayed as a message or voice guide notification is also included (see FIG. 6). Preferably,

【0090】これにより、ユーザはリモコン装置1等が
故障して表示部3にエラーコードが表示されると、この
状態から直ちに当該エラーコードに対応する故障復旧手
順を参照することができるようになり、故障復旧操作を
行なうことができるようになる。
As a result, when the remote controller 1 or the like malfunctions and the error code is displayed on the display unit 3, the user can immediately refer to the failure recovery procedure corresponding to the error code from this state. , It becomes possible to perform the failure recovery operation.

【0091】次に、連絡先表示機能について図7に基づ
いて説明する。本実施形態のリモコン装置1では、たと
えば給湯器やリモコン装置1が故障した場合、ユーザは
上記故障復旧手順表示機能を使って簡単な故障復旧操作
を行なうことができるが、かかる故障復旧操作では復旧
不可能な場合、上記図6に示すような表示が行なわれ
る。このような場合、ユーザは、給湯器の施工業者や給
湯器の製造業者等、当該故障修理を行なう業者に連絡を
採ることが必要になるが、かかる業者の連絡先が容易に
知れない場合がある。
Next, the contact display function will be described with reference to FIG. In the remote control device 1 of the present embodiment, for example, when the water heater or the remote control device 1 fails, the user can perform a simple failure recovery operation by using the above failure recovery procedure display function. When it is impossible, the display as shown in FIG. 6 is performed. In such a case, the user needs to contact a service provider such as a water heater installer or a water heater manufacturer, but the contact information of the service provider may not be easily known. is there.

【0092】そのため、本実施形態のリモコン装置1で
は、かかる修理業者の連絡先を上記メッセージ表示機能
(連絡先表示機能)を使ってドットマトリクス表示部3
1に表示させるように構成されている。
Therefore, in the remote control device 1 of this embodiment, the contact information of the repair company is displayed by the dot matrix display section 3 using the message display function (contact display function).
1 is configured to be displayed.

【0093】具体的には、この機能を使用するユーザ
は、上述した行先表示機能と同様に、運転入/切スイッ
チ21がオフ状態にある時に上記設定スイッチ25を操
作して設定モードに移行させ、この状態で、上記一覧表
示から連絡先表示機能を示す選択枝を選択してドットマ
トリクス表示部31上に図7に示す連絡先表示機能の
初期画面を表示させる。
Specifically, the user who uses this function operates the setting switch 25 to shift to the setting mode when the operation on / off switch 21 is in the off state, as in the destination display function described above. In this state, the selection branch showing the contact display function is selected from the list display to display the initial screen of the contact display function shown in FIG. 7 on the dot matrix display section 31.

【0094】この初期画面では、上記修理業者の連絡先
の登録と、当該連絡先の表示が選択可能とされ、この選
択枝に従ってアップスイッチ22またはダウンスイッチ
23を操作することにより、連絡先の登録と表示を行な
うことが可能とされる。
On this initial screen, it is possible to select the contact information of the repair company and the display of the contact information. By operating the up switch 22 or the down switch 23 according to this selection branch, the contact information is registered. It is possible to display.

【0095】より具体的には、連絡先の登録を行なう場
合には、アップスイッチ22を操作して「連絡先登録」
を選択し、図7・の画面を呼出す。この画面では、上記
設定スイッチ25を押す毎に入力すべき文字の形態が
「英(語)」「カナ」「数(字)」の順で順送りに選択
できるようにされ、これらのいずれかを選択した状態で
アップスイッチ22を操作することにより、たとえば英
語が選択されている状態であればアップスイッチ22を
押す毎に「A」〜「Z」が順送りに表示される。そして
入力する文字を確定する場合は、選択した文字のところ
でダウンスイッチ23を操作し、以後、これらを繰り返
すことにより、連絡先の名称や電話番号等の入力が行な
われる。
More specifically, when registering a contact, the up switch 22 is operated to perform "contact registration".
Is selected to call the screen shown in FIG. In this screen, each time the setting switch 25 is pressed, the form of the character to be input can be selected in the order of "English (word)""Kana""Number(character)", and any one of these can be selected. By operating the up switch 22 in the selected state, for example, if English is selected, every time the up switch 22 is pressed, "A" to "Z" are sequentially displayed. When confirming the character to be input, the down switch 23 is operated at the selected character, and thereafter, these are repeated to input the contact name, telephone number, and the like.

【0096】また、その一方で、連絡先の表示を選択す
る場合には、上記図7の画面が表示されている状態
で、上記ダウンスイッチ23を操作することにより図7
の画面(上述した手順で入力された連絡先を表示する
画面)が呼び出される。
On the other hand, when selecting the display of the contact information, the down switch 23 is operated while the screen of FIG.
The screen (the screen displaying the contact information input in the procedure described above) is called.

【0097】したがって、給湯器の施工業者等がリモコ
ン装置1の施工時に上記連絡先の登録操作を行なうこと
により、ユーザはリモコン装置1等が故障した時にこの
連絡先を容易に表示確認でき、故障修理を速やかに依頼
することができるようになる。
Therefore, when the operator of the water heater performs the operation of registering the contact information when the remote controller 1 is installed, the user can easily display and confirm the contact when the remote controller 1 or the like fails, and the failure occurs. You will be able to request repairs promptly.

【0098】(2) 時報機能:また、本実施形態のリモコ
ン装置1は、従来のリモコン装置と同様に時刻表示や給
湯予約が行なえるように内部に時計手段(図示せず)を
備えており、しかも、上述したように音声メッセージや
警報音等の報知手段を備えているため、本実施形態で
は、これら時計手段や音声メッセージ等の報知手段を用
いた時報機能が付加されており、この時報機能の設定が
上記設定モード下での一覧表示の選択枝として表示され
る。
(2) Time signal function: Further, the remote control device 1 of the present embodiment is provided with a clock means (not shown) inside so that the time display and hot water supply reservation can be performed like the conventional remote control device. Moreover, as described above, since the notification means such as the voice message and the alarm sound is provided, in the present embodiment, the time signal function using the clock means and the notification means such as the voice message is added. The setting of the function is displayed as a selection branch of the list display under the setting mode.

【0099】すなわち、従来のリモコン装置では、上記
時計手段や音声メッセージ等の報知手段は相互に独立し
た機能(時計表示機能や操作内容の報知機能等)として
設定されているため、これらの各機能は相互に関連付け
て利用されていないのが現実であった。そのため、本実
施形態では、これら時計手段や報知手段を、時報機能と
して相互に関連付けて動作させることにより、これら各
機能を有効な利用を図っている。
That is, in the conventional remote control device, the clock means and the notification means such as the voice message are set as mutually independent functions (clock display function, operation content notification function, etc.). The reality was that they were not used in association with each other. Therefore, in the present embodiment, these clock means and notification means are operated in association with each other as a time signal function to effectively use these functions.

【0100】この時報機能の具体的な設定方法は、図8
のフローチャートに示すように、まず上記メッセージ表
示機能と同様、運転入/切スイッチ21がオフ状態であ
ることを条件として設定スイッチ25の操作により、リ
モコン装置1を設定モードに移行させる(図8ステップ
S1)。
The specific setting method of this time signal function is shown in FIG.
As shown in the flowchart of, similar to the first said message display function, luck transference / OFF switch 21 is turned off der
Under this condition, the remote controller 1 is moved to the setting mode by operating the setting switch 25 (step S1 in FIG. 8).

【0101】リモコン装置1が設定モードに移行する
と、上記ドットマトリクス表示部31には当該設定モー
ド下で選択可能な事項の選択枝が一覧表示されるが、そ
の際時報機能を選択する(アップスイッチ22等で選択
して設定スイッチ25を操作して確定する)。これによ
り、ドットマトリクス表示部31上に時報機能設定の初
期画面が表示されるので(図示せず)、この画面上で時
報機能の設定を有効にするか否かの選択を行なう(図8
ステップS2)。
When the remote control device 1 shifts to the setting mode, the dot matrix display section 31 displays a list of selection items of items selectable in the setting mode. At that time, the time signal function is selected (up switch). 22 or the like and operate the setting switch 25 to confirm). As a result, an initial screen for setting the time signal function is displayed on the dot matrix display section 31 (not shown), and it is selected whether or not the setting of the time signal function is enabled on this screen (FIG. 8).
Step S2).

【0102】そして、上記初期画面上で時報機能の設定
を選択した場合は、そこで更に具体的に時報を行なう時
刻や報知音の選択等を行なう画面が呼び出される(図8
ステップS3)。具体的には、たとえば図9(a) に示す
ように、予め報知音を数種程度用意しておいてその中か
ら希望する報知音を選択させる(図示例では、音声モー
ド「1」を選択すると、現在時刻の回数だけ2KHzの
報知音が鳴る)とともに、時報を鳴らす時刻の設定を行
なわせる。なお、この時刻設定を行なう画面について
は、本実施形態では表示部3がドットマトリクスで構成
されることから、たとえば図9(b) に示すような図形を
用いると時刻設定が容易に行なえるようになる(図示例
では午前12時に時報を設定した場合を示す)。またそ
の際、報知音の音量の設定等も同時に行なうようにする
ことも可能である。
When the setting of the time signal function is selected on the initial screen, a screen for selecting the time at which the time signal is to be sent, the alarm sound, etc. is called up there (FIG. 8).
Step S3). Specifically, for example, as shown in FIG. 9 (a), several kinds of notification sounds are prepared in advance, and a desired notification sound is selected from among them (in the illustrated example, the voice mode "1" is selected. Then, the notification sound of 2 KHz sounds for the number of times of the current time), and the time of sounding the time signal is set. Regarding the screen for setting the time, since the display unit 3 is formed of a dot matrix in the present embodiment, the time can be set easily by using a figure as shown in FIG. 9B, for example. (In the illustrated example, the case where the hourly signal is set at 12:00 am is shown). At that time, the volume of the notification sound can be set at the same time.

【0103】しかして、このようにして時報機能の設定
が行なわれると、図10に示すように上記リモコン装置
1の内部では、マイコンによって設定された時刻が到来
したか否かが判定され(図10ステップS1)、上記設
定時刻が到来したら予め選択された報知音が上記報知手
段から出力される(図10ステップS2)。
When the time signal function is set in this way, as shown in FIG. 10, inside the remote controller 1, it is judged whether or not the time set by the microcomputer has arrived (see FIG. 10 step S1), when the set time comes, a notification sound selected in advance is output from the notification means (step S2 in FIG. 10).

【0104】一方、上記図8ステップS2において時報
機能の設定を有効にしないを選択した場合、続く図8ス
テップS4において時報機能の設定が解除され、以後の
時報が停止される。
On the other hand, when the selection of not validating the setting of the time signal function is selected in step S2 of FIG. 8, the setting of the time signal function is canceled and the time signal thereafter is stopped in step S4 of the following FIG.

【0105】このように、リモコン装置1に時報機能を
持たせることにより、これまでは別個の機能として相互
に有効に利用されていないかった時計機能の音声出力機
能を有効に利用することが可能となる。なお、時報機能
については、たとえばリモコン装置1を電話回線と接続
することにより、内部の時計手段の誤差修正を自動的に
行なわせるように構成することも可能である。
As described above, by providing the remote control device 1 with the time signal function, it is possible to effectively use the voice output function of the clock function, which has not been effectively used as separate functions until now. Becomes Note that the time signal function can be configured such that the error correction of the internal clock means is automatically performed by connecting the remote control device 1 to a telephone line, for example.

【0106】(3) 情報管理機能:また、本実施形態のリ
モコン装置1は、表示部3が文字や図形等を自由に表示
できるドットマトリクス表示部31を備えることから、
ここでの表示機能と、リモコン装置1内部のマイコンに
おけるデータ処理機能を利用した情報管理機能が付加さ
れており、この情報管理機能の設定が上記設定モード下
での一覧表示に選択枝として表示される。
(3) Information management function: Further, since the remote control device 1 of the present embodiment has the dot matrix display section 31 capable of freely displaying characters, figures, etc., on the display section 3,
The display function here and the information management function using the data processing function in the microcomputer inside the remote controller 1 are added, and the setting of this information management function is displayed as a selection branch in the list display under the above setting mode. It

【0107】具体的には、この情報管理機能は、上記マ
イコンの記憶領域内に所定の情報を管理するデータベー
ス構築用のソフトウェアが格納されるとともに、このソ
フトウェアを起動するハードウェアとして上記マイコン
およびドットマトリクス表示部31が用いられる。な
お、上記データベース構築用のソフトウェアには、少な
くとも簡易ワープロのソフトウェアが添付され、日本語
による情報の管理が可能に構成されている。
Specifically, this information management function stores software for constructing a database for managing predetermined information in the storage area of the microcomputer, and the microcomputer and the dot are used as hardware for activating the software. The matrix display unit 31 is used. It should be noted that at least software for a simple word processor is attached to the above-mentioned database construction software so that information management in Japanese is possible.

【0108】そして、この情報管理機能は、上記メッセ
ージ表示機能や時報機能におけるのと同様に、設定モー
ド下でドットマトリクス表示部31に表示される一覧表
示から情報管理機能の設定を示す選択枝を選択すること
により起動され、その後は上記データベース構築用ソフ
トウェアに示す手順に従って操作スイッチ2を操作する
ことより情報の入出力(主に情報の出力先としては上記
ドットマトリクス表示部31が用いられる)が行なわれ
る。
This information management function, similarly to the message display function and the time signal function, selects a selection branch indicating the setting of the information management function from the list display displayed on the dot matrix display section 31 in the setting mode. It is started by selecting, and thereafter, input / output of information is performed by operating the operation switch 2 in accordance with the procedure shown in the database building software (the dot matrix display section 31 is mainly used as an information output destination). Done.

【0109】これにより、リモコン装置1を用いて献立
表やスケジュール表等の各種情報の管理ができるように
なり、ユーザはリモコン装置1の設置場所を離れること
なくこれら各種の情報を容易に入手できるようになる。
なお、この機能は、上記台所リモコン1aのようにリモ
コン装置1が浴室以外に設置されることが多い今日にお
いては、管理させる情報の内容如何によっては極めて利
便性の高い機能となり得る。
As a result, the remote controller 1 can be used to manage various types of information such as menus and schedules, and the user can easily obtain these various types of information without leaving the place where the remote controller 1 is installed. Like
It should be noted that this function can be extremely convenient depending on the content of the information to be managed in the present day when the remote control device 1 is often installed outside the bathroom like the kitchen remote controller 1a.

【0110】実施形態2 本発明の第2の実施形態は、上記第1の実施形態に示す
リモコン装置におけるドットマトリクス表示部31の表
示制御方法関するものであって、主として該リモコン装
置1の表示部31の検査時に用いる表示制御方法に関す
る。以下、この第2の実施形態について図11ないし図
13に基づいて説明する。
Embodiment 2 The second embodiment of the present invention relates to a display control method of the dot matrix display section 31 in the remote controller shown in the first embodiment, and mainly the display section of the remote controller 1. 31 relates to a display control method used at the time of inspection. The second embodiment will be described below with reference to FIGS. 11 to 13.

【0111】すなわち、本発明のリモコン装置1におけ
るドットマトリクス表示部31は、通常の状態(リモコ
ン装置1の各種操作時等)では、その表示内容は予めビ
デオRAM51、キャラクタRAM52およびフォント
ROM53aに記憶されたデータに基づいて制御されて
いる。そのため、その際の画面表示は、ビデオRAM5
1、キャラクタRAM52およびフォントROM53a
に記憶されたデータの範囲内で表現可能なものに制限さ
れている。
That is, the display contents of the dot matrix display section 31 of the remote controller 1 of the present invention are stored in advance in the video RAM 51, the character RAM 52 and the font ROM 53a in a normal state (when various operations of the remote controller 1 are performed). It is controlled based on the data. Therefore, the screen display at that time is the video RAM 5
1. Character RAM 52 and font ROM 53a
It is limited to what can be represented within the range of data stored in.

【0112】したがって、上記第1の実施形態において
は、リモコン装置1(具体的にはドットマトリクス表示
部31)の検査時等に通常の表示とは異なる表示(たと
えば検査用パターン等)をさせることができないので、
この第2の実施形態ではかかる通常の表示とは異なる表
示を行なうことができる表示制御方法を提供するもので
ある。
Therefore, in the first embodiment, a display different from a normal display (for example, an inspection pattern or the like) is displayed when the remote control device 1 (specifically, the dot matrix display unit 31) is inspected. Because I can't
The second embodiment provides a display control method capable of performing a display different from the normal display.

【0113】すなわち、この第2の実施形態では、図1
2に示すように、リモコン装置1に対して外部装置(た
とえばパーソナルコンピュータ等)6を接続するととも
に、この外部装置6からリモコン装置1に対して、上記
ビデオRAM51を外部に開放するとともに、ドットマ
トリクス表示部31を所定単位毎の表示ブロックに分割
させる信号を送信する。
That is, in the second embodiment, as shown in FIG.
As shown in FIG. 2, an external device (for example, a personal computer) 6 is connected to the remote controller 1, and the video RAM 51 is opened to the outside from the external device 6 to the remote controller 1, and a dot matrix is provided. A signal for dividing the display unit 31 into display blocks for each predetermined unit is transmitted.

【0114】これにより、上記リモコン装置1では、ビ
デオRAM51に記憶されていた画像処理用データがド
ットマトリクス表示部31の表示制御から開放されると
ともに、ドットマトリクス表示部31の画面が上記所定
単位毎の表示ブロック(図13(a) の一点鎖線で示すブ
ロックB)に分割される。なお、図13に示す例では、
ドットマトリクス表示部31が、縦32ドット、横78
ドットで構成されているため、上記表示ブロックの1単
位として縦8ドット、横8ドットのブロックが好適に使
用されている(この場合、左右両端のブロックはそれぞ
れ縦8ドット、横7ドットとされる)。
As a result, in the remote control device 1, the image processing data stored in the video RAM 51 is released from the display control of the dot matrix display section 31, and the screen of the dot matrix display section 31 is changed by the predetermined unit. Display block (block B shown by the alternate long and short dash line in FIG. 13A). In the example shown in FIG.
The dot matrix display unit 31 has vertical 32 dots and horizontal 78
Since it is composed of dots, a block of vertical 8 dots and horizontal 8 dots is preferably used as one unit of the display block (in this case, the blocks at the left and right ends are vertical 8 dots and horizontal 7 dots, respectively). ).

【0115】次に、この分割された表示ブロックのそれ
ぞれに対して、上記キャラクRAM52に記憶されてい
るキャラクタコードの一部を割り当てて、上記各表示ブ
ロックのそれぞれに所定のキャラクタを表示させる。具
体的には、図13(a) の場合では、上記各表示ブロック
に対して、上記キャラクタRAM52に記憶されている
ASCIIコードのうちの「0」〜「39」に対応する
コードが割り当てられ、上記ドットマトリクス表示部3
1には、これに対応する「0」〜「39」の40文字が
表示されている。
Next, a part of the character code stored in the character RAM 52 is assigned to each of the divided display blocks, and a predetermined character is displayed in each of the display blocks. Specifically, in the case of FIG. 13A, the codes corresponding to “0” to “39” of the ASCII codes stored in the character RAM 52 are assigned to the display blocks, The dot matrix display section 3
In 1 is displayed 40 characters corresponding to this, from "0" to "39".

【0116】したがって、この場合、表示ブロックの単
位を小さく設定し、しかも表示ブロック表示させるキャ
ラクタを任意に設定することより(たとえば図13(b)
参照)、ドットマトリクス表示部31の画面を細かく分
割した状態で各ブロックに所定のキャラクタ表示を行な
わせることができるので、画面全体にわたる表示状態の
検査を容易かつ簡単に行なうことができるようになる。
Therefore, in this case, the unit of the display block is set to be small and the character to be displayed in the display block is set arbitrarily (see, for example, FIG. 13 (b)).
Since a predetermined character can be displayed in each block in a state where the screen of the dot matrix display section 31 is finely divided, it is possible to easily and easily inspect the display state over the entire screen. .

【0117】また、この場合の変更例としては、たとえ
ば、上記外部装置6から上記キャラクタRAM52に対
して、新たなキャラクタコードの書き込みを行なうこと
が考えられる。つまり、この場合、新たに書き込んだキ
ャラクタコードを上記ドットマトリクス表示部31の各
表示ブロックに表示させることができる。
As a modification of this case, for example, a new character code may be written from the external device 6 to the character RAM 52. That is, in this case, the newly written character code can be displayed on each display block of the dot matrix display unit 31.

【0118】またさらに、この状態で上記フォントRA
M53bに対して任意のフォントデータの書き込みを行
なうとともに、この新たに書き込まれたフォントデータ
に対してキャラクタRAM52に記憶されたキャラクタ
コードの一部を割り当てて、この割り当てられたキャラ
クタコードを上記各表示ブロックに表示させることによ
り、任意のフォントで上記表示を行なわせることも可能
となる。
Furthermore, in this state, the font RA
While writing arbitrary font data to M53b, a part of the character code stored in the character RAM 52 is assigned to the newly written font data, and the assigned character code is displayed in each of the above-mentioned display. By displaying in a block, the above display can be performed in an arbitrary font.

【0119】さらに、たとえば上記キャラクタRAM5
2に記憶されているASCIIコードの空きコード部分
に上記新たなキャラクタコードを書き込むとともに、こ
のキャラクタコードに対応するフォントとして上記フォ
ントRAM53bに新たなフォント(たとえば、8ドッ
ト×8ドットの任意のパターン)を書き込むことによ
り、上記ドットマトリクス表示部31上にかかる任意の
パターンのキャラクタを表示させることが可能となる。
Further, for example, the character RAM 5 mentioned above.
The new character code is written in the empty code portion of the ASCII code stored in No. 2, and a new font (for example, an arbitrary pattern of 8 dots × 8 dots) is written in the font RAM 53b as a font corresponding to this character code. By writing, it becomes possible to display a character having an arbitrary pattern on the dot matrix display section 31.

【0120】さらに、この場合、上記ビデオRAM51
が、外部装置6から直接に画像処理用データの書き込み
が可能に構成されると、この外部装置6を使ってビデオ
RAM51に直接データの書き込みを行なうことがで
き、その場合、この新たに書き込んだ画像処理用データ
に基づいて任意のグラフィックパターンを表示させるこ
とも可能である。
Furthermore, in this case, the video RAM 51
However, if the image processing data can be directly written from the external device 6, the external device 6 can be used to directly write the data to the video RAM 51. In that case, the newly written data is written. It is also possible to display an arbitrary graphic pattern based on the image processing data.

【0121】このように、本発明の第2の実施形態に示
すドットマトリクス表示部31の表示制御方法によれ
ば、ドットマトリクス表示部31の検査を容易かつきめ
細かく行なうことが可能となるだけでなく、たとえば上
記外部装置6として文字放送を受信できる装置を用いれ
ば、かかる文字放送を上記ドットマトリクス表示部31
に表示させることも可能となる。
As described above, according to the display control method of the dot matrix display section 31 according to the second embodiment of the present invention, not only the inspection of the dot matrix display section 31 can be performed easily and finely, but also If, for example, a device capable of receiving teletext is used as the external device 6, the teletext is displayed on the dot matrix display unit 31.
It is also possible to display on.

【0122】なお、上述した実施形態は本発明の好適な
実施形態を示すものであって、本発明はこれに限定され
ることなく、その範囲内で種々設計変更可能である。
The above-described embodiment shows a preferred embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to this, and various design changes can be made within the range.

【0123】たとえば、上記実施形態では、本発明に係
るリモコン装置を給湯器のリモコン装置として使用した
場合を示したが、本発明は給湯器以外の装置のリモコン
装置にも適用可能である。
For example, in the above embodiment, the remote control device according to the present invention is used as a remote control device for a water heater, but the present invention is also applicable to remote control devices for devices other than a water heater.

【0124】また、上記実施形態では、ドットマトリク
ス表示部31として32ドット×78ドットのものを使
用した場合を示したが、表示部31を構成するドットマ
トリクスの数はこれに限定されることなく適宜変更可能
である。また、上記実施形態では、ドットマトリクス表
示部31を所定単位の表示ブロックに分割する場合を示
したが、その際に分割される表示ブロックの単位設定も
適宜変更可能である。
Further, in the above embodiment, the case of using 32 dots × 78 dots as the dot matrix display unit 31 is shown, but the number of dot matrices forming the display unit 31 is not limited to this. It can be changed as appropriate. Further, in the above-described embodiment, the case where the dot matrix display unit 31 is divided into display blocks of a predetermined unit is shown, but the unit setting of the display blocks divided at that time can be changed appropriately.

【0125】また、上記ドットマトリクス表示部31お
よび点灯表示部32に表示される上記一覧表示の選択枝
は、リモコン装置1の機能等に応じて適宜変更可能であ
ることは勿論である。
Of course, the selection branch of the list display displayed on the dot matrix display section 31 and the lighting display section 32 can be appropriately changed according to the function of the remote controller 1.

【0126】[0126]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明のリモコン
装置によれば、リモコン装置において操作可能な事項
が、通常の動作モード下で操作可能な上位ランクと、他
の動作モード下で操作可能な下位ランクとに分類され、
ランクに応じて上位ランクの操作可能事項が通常の動作
モード下で点灯表示部によって一覧表示されるととも
に、下位ランクの操作可能事項が上記他の動作モード下
でドットマトリクス表示部に一覧表示されることから、
たとえば、操作頻度の高い事項を上位ランクに位置付け
て上記点灯表示部にて表示させるとともに、操作頻度の
低い事項を下位ランクと位置付けて上記ドットマトリク
ス表示部に表示させることができる。したがって、複数
の操作可能事項を含むリモコン装置において、操作可能
事項を容易に把握できるリモコン装置を提供できる。
As described in detail above, according to the remote control device of the present invention, the items that can be operated by the remote control device.
However, with a higher rank that can be operated under normal operation mode, etc.
It is classified into the lower rank that can be operated under the operation mode of
Operable items of higher ranks operate normally depending on the rank
In the mode, it will be displayed as a list by the lit display.
In addition, the operable items of lower rank are
Since a list is displayed in the dot matrix display area with,
For example, the items with high operation frequency are ranked in the top rank.
Display on the above-mentioned lighting display section and
Positioning low matters as lower ranks, the above dot matrix
Can be displayed on the monitor display section. Therefore, multiple
Can be operated with a remote control device that includes
It is possible to provide a remote control device capable of easily grasping matters.

【0127】しかも、表示部に自発光素子で構成された
ドットマトリクスを用いることにより、上記一覧表示を
明るく、しかも文字や図形で自由に表示することができ
るため、操作事項を直観的に認識させることができる一
方、操作事項の追加に対してもマトリクス表示の設定を
変更するだけで容易に対応できるので、操作性が高く、
しかも将来における多機能化にも十分に対応可能なリモ
コン装置を提供することができる。しかも、このような
多機能化に容易に対応できることに伴って、従来提供さ
れていなかった種々の機能を備えたリモコン装置を提供
できるようになる。
Moreover, by using the dot matrix composed of self-luminous elements in the display section, the above list display can be displayed brightly and freely with characters or figures, so that the operation items can be intuitively recognized. On the other hand, it is possible to easily add operation items simply by changing the setting of the matrix display, so operability is high,
Moreover, it is possible to provide a remote control device that can sufficiently cope with future multifunctionalization. Moreover, since it is possible to easily cope with such multi-functionalization, it becomes possible to provide a remote control device having various functions which have not been provided conventionally.

【0128】さらに、リモコン装置が過去の操作状況に
応じて上記一覧表示(選択枝)の選択順序に優先順位付
けることにより、頻繁に使用する設定事項を速やかに選
択することができるようになる。
Further, the remote control device prioritizes the selection order of the list display (selection branch) according to the past operation status, so that the frequently used setting items can be quickly selected.

【0129】[0129]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るリモコン装置を給湯器のリモコン
装置に適用した場合の一例を示す外観図であり、図1
(a) は台所に設置されるリモコン装置を、また図1(b)
は浴室に設置されるリモコン装置を示している。
FIG. 1 is an external view showing an example in which a remote control device according to the present invention is applied to a remote control device for a water heater.
(a) is a remote control device installed in the kitchen, and Fig. 1 (b)
Shows a remote control device installed in the bathroom.

【図2】同リモコン装置における操作可能事項の一覧表
示の一例を示す説明図であって、ドットマトリクス表示
部での表示態様を示す図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a list display of operable items in the remote control device, and is a diagram showing a display mode on a dot matrix display unit.

【図3】同リモコン装置の学習機能を説明する説明図で
あって、表示点灯部での表示の態様を示す図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a learning function of the remote control device, and is a diagram illustrating a display mode on a display lighting unit.

【図4】同リモコン装置において学習機能を実現するた
めの記憶手段を説明する説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a storage unit for realizing a learning function in the remote control device.

【図5】同リモコン装置のメッセージ表示機能(行先表
示機能)の操作手順を説明する画面構成図である。
FIG. 5 is a screen configuration diagram illustrating an operation procedure of a message display function (destination display function) of the remote control device.

【図6】同リモコン装置のメッセージ表示機能(故障復
旧手順表示機能)の操作手順を説明する画面構成図であ
る。
FIG. 6 is a screen configuration diagram illustrating an operation procedure of a message display function (fault recovery procedure display function) of the remote control device.

【図7】同リモコン装置のメッセージ表示機能(連絡先
表示機能)の操作手順を説明する画面構成図である。
FIG. 7 is a screen configuration diagram illustrating an operation procedure of a message display function (contact display function) of the remote control device.

【図8】同リモコン装置の時報機能の設定手順を説明す
るフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a procedure for setting a time signal function of the remote control device.

【図9】同リモコン装置の時報機能の設定内容を説明す
る図であって、図9(a) は設定可能な報知音の一例を示
し、また、図9(b) は時刻を設定する際の画面構成の一
例を示している。
FIG. 9 is a diagram for explaining the setting contents of the time signal function of the remote control device, FIG. 9 (a) shows an example of settable notification sounds, and FIG. 9 (b) is for setting the time. An example of the screen configuration of is shown.

【図10】同リモコン装置の時報機能の動作を説明する
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of a time signal function of the remote control device.

【図11】本発明に係るドットマトリクス表示部の表示
制御方法を説明する図であって、ドットマトリクス表示
を起動する各種データの記憶領域を説明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a display control method of the dot matrix display unit according to the present invention, and is a diagram illustrating a storage area of various data that activates the dot matrix display.

【図12】同ドットマトリクス表示部の表示制御方法に
おける外部装置の接続状態を説明する説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating a connection state of an external device in the display control method of the dot matrix display unit.

【図13】同ドットマトリクス表示部の表示制御方法に
よるドットマトリクス表示部の表示態様を説明する画面
構成図であり、図13(a) は所定のキャラクタコードを
示した場合であり、図13(b) は任意のコードを表示し
た場合を示している。
13 is a screen configuration diagram for explaining a display mode of the dot matrix display unit by the display control method of the dot matrix display unit, FIG. 13 (a) shows a case where a predetermined character code is shown, and FIG. b) shows the case where an arbitrary code is displayed.

【図14】従来の給湯器のリモコンの外観構成を示す正
面図である。
FIG. 14 is a front view showing an external configuration of a conventional remote controller for a water heater.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リモコン装置 1a 台所リモコン(リモコン装置) 1b 浴室リモコン(リモコン装置) 2,21〜28 操作スイッチ 3 表示部 31 ドットマトリクス表示部 32 点灯表示部 51 ビデオRAM(画像処理用データ記
憶部) 52 キャラクタRAM(キャラクタコー
ド記憶部) 53a フォントROM(フォントデータ記
憶部) 53b フォントRAM(フォントデータ記
憶部)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 remote control device 1a kitchen remote control (remote control device) 1b bathroom remote control (remote control device) 2, 21-28 operation switch 3 display section 31 dot matrix display section 32 lighting display section 51 video RAM (image processing data storage section) 52 character RAM (Character code storage unit) 53a Font ROM (Font data storage unit) 53b Font RAM (Font data storage unit)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗原 武弘 兵庫県神戸市中央区江戸町93番地 株式 会社ノーリツ内 (72)発明者 森川 健志 兵庫県神戸市中央区江戸町93番地 株式 会社ノーリツ内 (72)発明者 城谷 友彦 兵庫県神戸市中央区江戸町93番地 株式 会社ノーリツ内 (56)参考文献 特開 平9−319492(JP,A) 特開 平5−76087(JP,A) 特開 平9−233161(JP,A) 特開 平6−350688(JP,A) 特開 平7−240974(JP,A) 特開 平10−134003(JP,A) 特開 平2−109499(JP,A) 特開 昭63−30894(JP,A) 特開 平4−248592(JP,A) 特開 平10−141763(JP,A) 特開 平7−280341(JP,A) 特開 平9−14749(JP,A) 特開 平4−169717(JP,A) 特開 平5−18602(JP,A) 実開 平5−55189(JP,U) 実開 平7−6636(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/02 - 3/027 H04Q 9/00 G06F 3/14 F23N 5/26 F24H 1/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Takehiro Kurihara 93 Edo-machi, Chuo-ku, Kobe-shi, Hyogo In Noritsu Co., Ltd. (72) Inventor Kenji Morikawa 93 Edo-cho, Chuo-ku, Kobe-shi, Hyogo In Noritsu, Inc. ( 72) Inventor Tomohiko Shirotani, 93, Edo-cho, Chuo-ku, Kobe-shi, Hyogo Prefecture (56) References JP-A-9-319492 (JP, A) JP-A-5-76087 (JP, A) JP-A-5 9-233161 (JP, A) JP-A-6-350688 (JP, A) JP-A-7-240974 (JP, A) JP-A-10-134003 (JP, A) JP-A-2-109499 (JP, A) JP 63-30894 (JP, A) JP 4-248592 (JP, A) JP 10-141763 (JP, A) JP 7-280341 (JP, A) JP 9 -14749 (JP, A) JP-A-4-169717 ( P, A) JP flat 5-18602 (JP, A) JitsuHiraku flat 5-55189 (JP, U) JitsuHiraku flat 7-6636 (JP, U) (58 ) investigated the field (Int.Cl. 7, DB name) G06F 3/02-3/027 H04Q 9/00 G06F 3/14 F23N 5/26 F24H 1/00

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 被制御機器を遠隔制御するための操作ス
イッチと、被制御機器の動作状態や前記操作スイッチの
操作状況等の各種情報を表示する表示部とを備えたリモ
コン装置において、 前記操作スイッチのうちの所定の操作スイッチが、リモ
コン装置の動作モードを通常の動作モードと他の動作モ
ードとに切り替えるモード切替スイッチとして用いられ
るとともに、前記表示部として、自発光素子からなるド
ットマトリクスで構成されて表示内容を任意に設定でき
るドットマトリクス表示部と、特定の事項を固定的に表
示する複数の表示灯で構成された点灯表示部とが設けら
れ、 当該リモコン装置において操作可能な事項が、前記通常
の動作モード下で操作可能な上位ランクの操作可能事項
と、前記他の動作モード下で操作可能な下位ランクの操
作可能事項とに分類され、 前記上位ランクに属する個々の操作可能な事項に対して
前記点灯表示部の表示灯が割り当てられて操作可能な事
項が個々の表示灯により一覧表示され、 前記下位ランクに属する個々の操作可能な事項は、前記
モード切替スイッチにより他の動作モードが選択された
際に前記ドットマトリクス表示部に一覧表示されること
を特徴とするリモコン装置。
1. A remote control device comprising: an operation switch for remotely controlling a controlled device; and a display unit for displaying various information such as an operating state of the controlled device and an operation status of the operation switch. A predetermined operation switch of the switches is used as a mode changeover switch for switching the operation mode of the remote control device between a normal operation mode and another operation mode, and the display section is composed of a dot matrix including self-luminous elements. The remote controller is provided with a dot-matrix display section that can arbitrarily set display contents and a lighting display section that is composed of a plurality of indicator lights that fixedly display specific items. Operable items of higher rank that can be operated under the normal operation mode and lower run items that can be operated under the other operation mode. The operable lights are categorized into the operable items, and the operable lights are assigned to the operable lights belonging to the higher rank, and the operable lights are displayed in a list by the individual lights, A remote control device, wherein each operable item belonging to a rank is displayed in a list on the dot matrix display section when another operation mode is selected by the mode switch.
【請求項2】 前記上位ランクの操作可能な事項と下位
ランクの操作可能な事項との分類分けが、これら操作可
能な事項の操作頻度に応じて分類されていることを特徴
とする請求項1に記載のリモコン装置。
2. The operable item of the upper rank and the operable item of the lower rank are classified according to the operation frequency of these operable items. The remote control device described in.
【請求項3】 前記表示部に表示される一覧表示は、当
該モード下で操作可能な事項のうち、現在選択されてい
る事項を、他の選択されていない事項と判別可能な状態
で表示することを特徴とする請求項1または2に記載の
リモコン装置。
3. The list display displayed on the display unit displays a currently selected item among items operable under the mode in a state in which it can be discriminated from other unselected items. The remote control device according to claim 1 or 2, characterized in that:
【請求項4】 前記リモコン装置が操作スイッチの過去
の操作状況を記憶する手段を備え、 この記憶された過去の操作状況に基づいて、前記一覧表
示の選択枝に優先順位を付け、一覧表示からの選択操作
時にこの優先順位に基づいて選択枝を選択させることを
特徴とする請求項3に記載のリモコン装置。
4. The remote control device comprises means for storing past operation statuses of the operation switches, prioritizing the selection branches of the list display based on the stored past operation statuses, and selecting from the list display. 4. The remote control device according to claim 3, wherein the selection branch is selected based on the priority when the selection operation is performed.
【請求項5】 前記他の動作モード下で選択される前記
操作可能事項のうちに、前記ドットマトリクス表示部に
所定のメッセージを表示させるメッセージ表示機能が設
定されたリモコン装置であって、 前記リモコン装置には、前記ドットマトリクス表示部に
表示可能な複数のメッセージを予め記憶する手段が設け
られ、 前記操作スイッチの所定操作によって、前記メッセージ
表示機能を呼び出すとともに、前記記憶された複数のメ
ッセージの中から所望のメッセージを選択させ、当該選
択されたメッセージを前記ドットマトリクス表示部に表
示させることを特徴とする請求項1に記載のリモコン装
置。
5. A remote control device in which a message display function of displaying a predetermined message on the dot matrix display unit is set among the operable items selected under the other operation mode, The device is provided with means for pre-storing a plurality of messages that can be displayed on the dot matrix display section, and the message display function is called by a predetermined operation of the operation switch, and among the stored plurality of messages. 2. The remote control device according to claim 1, wherein a desired message is selected from, and the selected message is displayed on the dot matrix display unit.
【請求項6】 前記リモコン装置に所定の条件が与えら
れた場合に、当該条件と関連する前記メッセージを前記
ドットマトリクス表示部に表示させることを特徴とする
請求項5に記載のリモコン装置。
6. The remote control device according to claim 5, wherein, when a predetermined condition is given to the remote control device, the message related to the condition is displayed on the dot matrix display section.
【請求項7】 前記他の動作モード下で選択される前記
操作可能事項のうちに、前記ドットマトリクス表示部に
所定のメッセージを表示させるメッセージ表示機能が設
定されたリモコン装置であって、 前記リモコン装置には、前記ドットマトリクス表示部に
表示可能なメッセージを書き換え可能に記憶する手段が
設けられ、 前記操作スイッチの所定操作によって、前記メッセージ
表示機能を呼び出すとともに、記憶されたメッセージの
書き換えが可能とされ、この書き換えられたメッセージ
が前記ドットマトリクス表示部に表示されることを特徴
とする請求項1に記載のリモコン装置。
7. A remote control device in which a message display function of displaying a predetermined message on the dot matrix display unit is set among the operable items selected under the other operation mode, The device is provided with means for rewritably storing a message that can be displayed on the dot matrix display section, and by a predetermined operation of the operation switch, the message display function can be called and the stored message can be rewritten. The remote controller according to claim 1, wherein the rewritten message is displayed on the dot matrix display unit.
【請求項8】 前記他の動作モード下で選択される前記
操作可能事項のうちに、予め設定された所定時刻の到来
を知らせる時報機能が設定されたリモコン装置であっ
て、 前記リモコン装置には、現在時刻を検出する時計手段
と、該時計手段での検出結果に基づき前記所定時刻の到
来を聴取可能な状態で報知する報知手段とを備え、 前記操作スイッチの所定操作によって、前記報知手段で
報知する時刻の設定が行なわれることを特徴とする請求
項1に記載のリモコン装置。
8. A remote control device in which a time signal function for notifying arrival of a preset predetermined time is set in the operable items selected under the other operation mode, A clock means for detecting the current time, and a notifying means for notifying the arrival of the predetermined time in a audible state based on the detection result of the clock means, and by the predetermined operation of the operation switch, the notification means The remote control device according to claim 1, wherein the time of notification is set.
【請求項9】 前記他の動作モード下で選択される前記
操作可能事項のうちに、前記リモコン装置で管理される
情報を前記ドットマトリクス表示部に表示させる情報管
理機能が設定されたリモコン装置であって、 前記リモコン装置は、所定の情報を管理するデータベー
ス構築用のソフトウェアとこのソフトウェアを起動する
ハードウェアとで構成された情報管理手段を備え、 前記操作スイッチの所定操作によって、前記情報管理手
段で管理される所定の情報が適宜選択されて前記ドット
マトリクス表示部に表示されることを特徴とした請求項
1に記載のリモコン装置。
9. A remote control device having an information management function for displaying information managed by the remote control device on the dot matrix display unit among the operable items selected under the other operation mode. The remote control device includes an information management unit configured by software for constructing a database for managing predetermined information and hardware for activating the software, and the information management unit is operated by a predetermined operation of the operation switch. 2. The remote control device according to claim 1, wherein the predetermined information managed by is properly selected and displayed on the dot matrix display unit.
JP04771699A 1999-02-25 1999-02-25 Remote control device Expired - Fee Related JP3514156B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04771699A JP3514156B2 (en) 1999-02-25 1999-02-25 Remote control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04771699A JP3514156B2 (en) 1999-02-25 1999-02-25 Remote control device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351592A Division JP2004138379A (en) 2003-10-10 2003-10-10 Display method for inspection picture for remote control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000242401A JP2000242401A (en) 2000-09-08
JP3514156B2 true JP3514156B2 (en) 2004-03-31

Family

ID=12783047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04771699A Expired - Fee Related JP3514156B2 (en) 1999-02-25 1999-02-25 Remote control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3514156B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323897A (en) * 2001-04-25 2002-11-08 Noritz Corp Reporting sound generator
JP2012040445A (en) * 2011-12-02 2012-03-01 Terumo Corp Peritoneal dialysis device
JP2013224765A (en) * 2012-04-20 2013-10-31 Rinnai Corp Heat supply device
AU2017395923B2 (en) 2017-01-30 2020-05-14 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000242401A (en) 2000-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611000B2 (en) Mobile terminal device
CN101611271B (en) Remote control unit for air conditioner
KR20080068490A (en) Terminal and method for scroll bar using the same
CN101668995A (en) air-conditioning controller
US6980882B2 (en) Display apparatus of injection molding machine
JP3514156B2 (en) Remote control device
JP3642505B2 (en) Remote control device
JP2007066584A (en) Illumination facility support system and program therefor
JP3015926B2 (en) Display device for local control panel
JPH11184442A (en) Back light controller and storage medium
JP2004138379A (en) Display method for inspection picture for remote control device
JP2006046686A (en) Remote controller and remote controlling system
JP2012027551A (en) Facility control system
KR20100048299A (en) Method and apparatus for managing schedule of mobile communication terminal
JPH08149575A (en) Remote control system for load device in multiplex transmission system
JP2005084862A (en) Computer-readable recording medium recording display device, its customizing method and customize program stored therein
JP2816395B2 (en) Screen display method
JP2007043266A (en) Remote controller
JP2017138638A (en) Facility operation terminal, facility management system, and method for managing facility operation terminal
JP3721628B2 (en) Equipment management device
JP2001290532A (en) Power generating operation management system, power generating operation system total operation managing device, and storage medium
JPH09222914A (en) Facility managing device
JP2006235659A (en) Display system and display language setting method
JPH06208564A (en) Display screen changing method of production control display system
KR100819261B1 (en) Method and apparatus for controlling back light of a mobile communication terminal equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees