JP3511859B2 - Document sorting system - Google Patents

Document sorting system

Info

Publication number
JP3511859B2
JP3511859B2 JP24350797A JP24350797A JP3511859B2 JP 3511859 B2 JP3511859 B2 JP 3511859B2 JP 24350797 A JP24350797 A JP 24350797A JP 24350797 A JP24350797 A JP 24350797A JP 3511859 B2 JP3511859 B2 JP 3511859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
document
information
instruction
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24350797A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1158895A (en
Inventor
雅彦 小柳
宏 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP24350797A priority Critical patent/JP3511859B2/en
Publication of JPH1158895A publication Critical patent/JPH1158895A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3511859B2 publication Critical patent/JP3511859B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ドキュメント仕分
けシステムに関し、特に、複数のページ数からなる複数
部のドキュメントを印字し、印字した記録用紙の束を指
定された方法で並びかえる仕分け処理を一括して行うこ
とができるドキュメント仕分けシステムに関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document sorting system, and more particularly to a batch sorting process for printing a plurality of copies of a document having a plurality of pages and rearranging a bundle of printed recording sheets in a designated method. The present invention relates to a document sorting system that can be performed by

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、複写機やプリンタなどによ
り、複数のページ数から成るドキュメントの複数部数を
コピーあるいはプリントする際、印字されて(記録され
て)排出される記録用紙をページの順に重ね、かつ、各
部毎に仕分けるためには、ソータが用いられる。このよ
うなソータは、複写機やプリンタなどの用紙出力部に設
けられており、その仕分け処理はプリント処理と同期し
て実行される。
2. Description of the Related Art Conventionally, when copying or printing a plurality of copies of a document having a plurality of pages by a copying machine or a printer, recording sheets to be printed (recorded) are superposed in order of pages. In addition, a sorter is used to sort each part. Such a sorter is provided in a paper output unit such as a copying machine or a printer, and its sorting process is executed in synchronization with the printing process.

【0003】また、近年のインターネット/イントラネ
ットの普及に伴い、ネットワークで結合された白黒プリ
ンタあるいはカラープリンタの複数台のプリンタを協調
して動作させ、大量のドキュメントを高速にプリントす
る分散型のプリントシステムが数多く提案されている。
このような分散型のプリントシステムでは、通常、ソー
タは全く持たないか、あるいは個々のプリンタが個別に
ソータを備える構成になっている。このため、ソータを
利用する場合は、ソータを備えた特定のプリンタを指定
してプリント処理を行わなければならない。
In addition, with the spread of the Internet / Intranet in recent years, a distributed printing system for printing a large amount of documents at high speed by operating a plurality of black and white printers or color printers connected by a network in cooperation with each other. Have been proposed.
In such a distributed printing system, usually, a sorter is not provided at all, or each printer is individually provided with a sorter. Therefore, when the sorter is used, it is necessary to specify a specific printer equipped with the sorter to perform the print processing.

【0004】この種の公知技術として、例えば、特開平
8−249452号公報では、複数のコピー機あるいは
プリンタのグループによって画像形成を行うことによ
り、システム全体を効率的に稼働させることができる画
像形成システムが提案されている。これによると、例え
ば、4台のプリンタで16枚(16ページ)の原稿を各
200枚プリントする場合には、第1のプリンタでは1
〜4枚目の原稿をプリントし、第2のプリンタでは5〜
8枚目の原稿をプリントし、第3のプリンタでは9〜1
2枚目の原稿をプリントし、また、第4のプリンタでは
13〜16枚目の原稿をプリントするというように、そ
れぞれのプリンタに処理を振り分けてプリント処理を行
うようにできる。
As a known technique of this type, for example, in Japanese Patent Laid-Open No. 8-249452, an image is formed by a group of a plurality of copying machines or printers so that the entire system can be efficiently operated. A system has been proposed. According to this, for example, when four sheets of printers print 16 sheets (16 pages) of 200 sheets each, the first printer prints 1 sheet.
~ Print the 4th original, and print it on the second printer with 5 ~
Prints the 8th original and prints 9 to 1 on the third printer
It is possible to print the second document and the fourth printer to print the thirteenth to sixteenth documents, for example, so that the processes can be distributed to the respective printers to perform the printing process.

【0005】また、特開平8−139837号公報の提
案では、複数の画像形成装置を接続したシステムにおい
て、複数の画像形成装置のいずれかで画像形成中に、プ
リント動作不能な装置が出現したか否かを判定し、動作
不能の装置がある時は、そのプリント不能の装置におけ
る未形成の画像出力枚数分の画像データを他の画像形成
装置に振り分けて送信し、その画像データが振り分けら
れた装置では、指示された出力枚数分の画像をプリント
し、そのプリントした記録用紙を別のビンに収容して識
別できるようにした画像形成システムを提案している。
Further, in the proposal of Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-139837, in a system in which a plurality of image forming apparatuses are connected, does any of the plurality of image forming apparatuses appear incapable of printing during image formation? If there is an inoperable device, the image data corresponding to the number of unformed image outputs in the unprintable device is distributed to the other image forming devices and transmitted, and the image data is distributed. The apparatus proposes an image forming system in which images of the designated number of output sheets are printed, and the printed recording sheets are accommodated in another bin for identification.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プリン
タに接続されたソータでは、仕分け処理はプリント処理
と同期して実行されるため、プリント後に同じドキュメ
ントを再び仕分けソートしたり、ユーザが複雑な仕分け
方法を指示することは不可能であった。
However, in the sorter connected to the printer, the sorting process is performed in synchronization with the printing process, so that the same document can be sorted and sorted again after printing, or the user can perform a complicated sorting method. It was impossible to tell.

【0007】また、上述した特開平8−249452号
公報または特開平8−139837号公報で提案されて
いる分散プリントシステムにおいては、分散して出力さ
れた記録用紙については部分的に仕分けされている場合
もあるが、複数箇所から出力された記録用紙を全体でみ
れば揃っていないため、ユーザが複数台のプリンタのト
レイから記録用紙を回収し、人手によって仕分けること
が必要となる。
In the distributed printing system proposed in Japanese Patent Laid-Open No. 8-249452 or Japanese Laid-Open Patent Application No. 8-139837, recording sheets that are distributed and output are partially sorted. In some cases, the recording papers output from a plurality of locations are not collected as a whole, so that the user needs to collect the recording papers from the trays of a plurality of printers and sort them manually.

【0008】また、各プリンタあるいは画像形成装置が
個別にソータを備える場合でも、分散出力された用紙を
回収しドキュメントの部毎に仕分けるのは、やはり人手
に頼る必要があり、更にプリンタ毎にソータを備えるこ
とはシステムの構成に高コスト化を招く。
Even if each printer or image forming apparatus is provided with a sorter individually, it is still necessary to rely on humans to collect the distributed output sheets and sort them into document sets. The provision of the above causes the cost of the system configuration to increase.

【0009】また、このような分散プリントシステムに
おいては、ソータを備えるプリンタを利用すれば、その
プリンタでドキュメント毎に仕分けることは可能である
が、より複雑な仕分け処理方法、例えば、複数のドキュ
メントをグループ化してそのグループ毎に仕分けるなど
は不可能であった。
Further, in such a distributed printing system, if a printer equipped with a sorter is used, it is possible to sort each document by the printer, but a more complicated sorting processing method, for example, a plurality of documents can be used. It was impossible to group them and sort them into groups.

【0010】更に、仕分け処理方法が単一でかつ自動的
に行われるため、ユーザが好みの仕分け処理方法を選択
したり、同じ用紙を異なる仕分け方法で複数回仕分けす
ることは不可能であった。
Further, since the single sorting processing method is automatically performed, it is impossible for the user to select a desired sorting processing method or sort the same sheet a plurality of times by different sorting methods. .

【0011】本発明は、このような従来の問題を解決す
るためになされたものであり、本発明の目的は、複数の
ページ数から成るドキュメントの記録用紙の束を人手で
仕分けソートする煩わしさを解消でき、かつ、装置の高
コスト化やシステムのプリント処理効率の低下を招くこ
となく、プリント処理とは非同期に仕分けソート処理を
実行でき、更に複数の仕分け処理方法の中からユーザの
指示により仕分け処理方法を選択して実行する機能を持
った柔軟なドキュメント仕分けシステムを提供すること
にある。
The present invention has been made to solve such a conventional problem, and an object of the present invention is to bother the manual sorting and sorting of a bundle of recording sheets of a document having a plurality of pages. In addition, the sorting and sorting process can be performed asynchronously with the printing process without increasing the cost of the device and reducing the printing process efficiency of the system. It is to provide a flexible document sorting system having a function of selecting and executing a sorting processing method.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するため、本発明のドキュメント仕分けシステムは、複
数ページまたは複数部のドキュメントを印字し、印字し
た記録用紙の束を指定された順序に並びかえる仕分け処
理を一括して行うドキュメント仕分けシステムであっ
て、ドキュメントの印字処理を実行するとともに前記記
録用紙の束の並びかえる順序を決定するドキュメント仕
分け情報を生成するプリントサービス手段と前記ドキュ
メント仕分け情報を記録用紙に付与する仕分け情報付与
手段とを有するプリント装置と、前記ドキュメント仕分
け情報が付与された記録用紙束を入力して記録用紙に付
与された前記ドキュメント仕分け情報を読み取る仕分け
情報読み取り手段と、仕分け処理開始の指示および前記
記録用紙束の並びかえる順序の指示を入力する仕分け指
示手段と、前記読み取られたドキュメント仕分け情報と
前記入力された仕分け指示に基づいて記録用紙の順序を
矛盾なく並びかえるよう管理する仕分け管理手段と、前
記仕分け管理手段に制御されて前記記録用紙の順序を並
びかえる処理を行う仕分け処理手段と、仕分けおよび並
びかえ処理された前記記録用紙を出力する記録用紙出力
手段とを有するドキュメント仕分け装置と、前記仕分け
管理手段が必要に応じて前記ドキュメント仕分け情報の
一部あるいは全部を前記プリントサービス手段から受け
取るため、前記プリント装置と前記ドキュメント仕分け
装置を接続する通信装置とを備える。
In order to achieve the above object, the document sorting system of the present invention prints a plurality of pages or a plurality of copies of a document, and prints a bundle of recording sheets in a specified order. A document sorting system for collectively performing sorting processing, wherein print processing means for executing document printing processing and generating document sorting information for determining a sorting order of the bundle of recording sheets and the document sorting information. A printing device having sorting information assigning means for imparting to the recording sheet, sorting information reading means for inputting the recording sheet bundle provided with the document sorting information and reading the document sorting information assigned to the recording sheet, An instruction to start sorting processing and whether the stack of recording sheets is aligned Sorting instruction means for inputting an instruction of an order of sorting, sorting management means for managing the sorting order of the recording sheets based on the read document sorting information and the input sorting instruction without conflict, and the sorting management means. A document sorting apparatus having sorting processing means for performing a process of rearranging the order of the recording papers controlled by, and a recording paper outputting means for outputting the recording papers sorted and sorted, and the sorting management means. In order to receive a part or all of the document sorting information from the print service means as required, the printing apparatus and the communication apparatus for connecting the document sorting apparatus are provided.

【0013】このようなドキュメント仕分けシステムに
よれば、プリントサービス手段がドキュメントの印字処
理とともにドキュメント仕分け情報を生成し、そのドキ
ュメント仕分け情報を仕分け情報付与手段が記録用紙に
付与する。ドキュメント仕分け情報が付与された記録用
紙の束をドキュメント仕分け装置へ一括入力すると、仕
分け情報読み取り手段が記録用紙に付与されているドキ
ュメント仕分け情報を読み取り、このドキュメント仕分
け情報にしたがって仕分け処理を行う。
According to such a document sorting system, the print service means generates the document sorting information together with the print processing of the document, and the sorting information giving means gives the document sorting information to the recording sheet. When a bundle of recording sheets to which the document sorting information has been added is collectively input to the document sorting apparatus, the sorting information reading means reads the document sorting information provided to the recording sheets and performs sorting processing according to the document sorting information.

【0014】このドキュメント仕分け情報は、少なくと
もドキュメント毎に固有の識別子とページ番号とプリン
トサービスの識別子とから構成され、全ての記録用紙の
ドキュメント仕分け情報の読み取りを終了すると、仕分
け管理手段がプリントサービス手段から通信装置を通じ
て、完全なドキュメント仕分け情報を受け取る。仕分け
指示手段からは仕分け方法が指示入力され、仕分け管理
手段は、全てのドキュメント仕分け情報と仕分け指示に
基づいて仕分け処理手段の仕分け動作を制御する。仕分
け処理手段は、仕分け管理手段に制御されて記録用紙を
1枚ずつドキュメント毎に仕分けして記録用紙出力手段
の所定の出力位置に送り出す。記録用紙出力手段に送り
出すことができない未ソートの記録用紙は、そのドキュ
メントについて記録用紙出力手段に送り出すべき順番が
来るまで一時的に内部に保管される。
This document sorting information is composed of at least a unique identifier for each document, a page number, and a print service identifier, and when the reading of the document sorting information of all recording sheets is completed, the sorting management means performs the print service means. Receive complete document sorting information from a communication device. The sorting method is input from the sorting instruction means, and the sorting management means controls the sorting operation of the sorting processing means based on all the document sorting information and the sorting instruction. The sorting processing means is controlled by the sorting management means to sort the recording sheets one by one for each document and send the recording sheets to a predetermined output position of the recording sheet output means. The unsorted recording sheets that cannot be sent to the recording sheet output means are temporarily stored inside until the turn of the document to be sent to the recording sheet output means comes.

【0015】これにより、複数ページから成る記録用紙
の束を人手で回収し仕分けし、ページ順に並びかえる煩
わしさを解消できる。また、ドキュメントのプリント処
理と同期して仕分けを実行する必要がないため、同一の
ドキュメントを何度でも仕分けすることが可能である。
With this, it is possible to eliminate the troublesomeness of manually collecting and sorting a bundle of recording sheets composed of a plurality of pages and rearranging them in page order. Further, since it is not necessary to perform sorting in synchronization with the document print processing, it is possible to sort the same document any number of times.

【0016】また、このドキュメント仕分けシステム
を、分散プリントシステムと組み合せて使用する場合、
システムに最低1台のドキュメント仕分け装置があれば
十分な効果を発揮するので、プリンタ全てに専用のソー
タを備える場合に比べて低コストで、かつ分散して出力
された記録用紙の束を一括して、仕分けソートすること
ができる。
When the document sorting system is used in combination with the distributed printing system,
Since at least one document sorting device in the system will produce sufficient effect, it is less expensive than the case where all printers are equipped with dedicated sorters, and a bundle of distributed recording sheets can be bundled together. It is possible to sort and sort.

【0017】プリント処理の負荷分散をドキュメント毎
に行うといった制約がないため、負荷分散の自由度が高
く、分散プリントシステムの資源を最大限に活用でき、
システム全体のプリント処理効率を向上できる。
Since there is no restriction that the load of print processing is distributed for each document, the degree of freedom of load distribution is high, and the resources of the distributed print system can be utilized to the maximum.
The print processing efficiency of the entire system can be improved.

【0018】更には、複数の仕分け処理方法の中からユ
ーザーの指示により仕分け処理方法を選択して実行する
ことが可能であり、また、プリント後にもプリントサー
ビス手段が保持しているドキュメント仕分け情報を変更
できるので、記録用紙の再利用性およびシステムの拡張
性に優れている。
Furthermore, it is possible to select and execute a sorting processing method from among a plurality of sorting processing methods according to a user's instruction, and the document sorting information held by the print service means after printing is also performed. Since it can be changed, it excels in reusability of recording paper and system expandability.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明を実施する場合の形
態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実
施例によるドキュメント仕分けシステムの基本構成を示
すブロック図である。図1において、11はプリント装
置、12はドキュメント仕分け装置、13は通信装置、
4はプリントサービス装置、5は仕分け情報付与装置、
6は仕分け情報読み取り装置、7は仕分け指示装置、8
は仕分け管理装置、9は仕分け処理装置、10は記録用
紙出力装置である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of a document sorting system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 11 is a printing device, 12 is a document sorting device, 13 is a communication device,
4 is a print service device, 5 is a sorting information adding device,
6 is a sorting information reading device, 7 is a sorting instruction device, 8
Is a sorting management device, 9 is a sorting processing device, and 10 is a recording paper output device.

【0020】本実施例によるドキュメント仕分けシステ
ムは、図1に示すように、プリント装置11と、ドキュ
メント仕分け装置12と、このプリント装置11および
ドキュメント仕分け装置12を相互に接続する通信装置
13とから構成されている。プリント装置11は、ドキ
ュメントの印字処理と印字した記録用紙束を仕分けるた
めのドキュメント仕分け情報の生成および生成したドキ
ュメント仕分け情報の記録用紙への付与を行う。また、
ドキュメント仕分け装置12は、ドキュメント仕分け情
報に基づいて仕分け処理を実行する。
As shown in FIG. 1, the document sorting system according to the present embodiment comprises a printing device 11, a document sorting device 12, and a communication device 13 which connects the printing device 11 and the document sorting device 12 to each other. Has been done. The printing device 11 performs document printing processing, generation of document sorting information for sorting the printed recording sheet bundle, and addition of the generated document sorting information to the recording sheet. Also,
The document sorting device 12 executes sorting processing based on the document sorting information.

【0021】また、プリント装置11は、プリントサー
ビス装置4および仕分け情報付与装置5を備えている。
プリントサービス装置4は、ドキュメントの印字処理を
実行するとともにドキュメントを印字した記録用紙束を
並びかえる順序を決定するドキュメント仕分け情報を生
成する。仕分け情報付与装置5は、プリントサービス装
置4で生成したドキュメント仕分け情報の一部または全
部を記録用紙に付与する。
The printing device 11 also includes a print service device 4 and a sorting information adding device 5.
The print service apparatus 4 executes document printing processing and generates document sorting information that determines the order in which the recording sheet bundle on which the documents are printed are rearranged. The sorting information assignment device 5 assigns a part or all of the document sorting information generated by the print service device 4 to a recording sheet.

【0022】また、ドキュメント仕分け装置12の構成
では、図1に示すように、仕分け情報読み取り装置6
と、仕分け指示装置7と、仕分け管理装置8と、仕分け
処理装置9と、記録用紙出力装置10を備えている。仕
分け情報読み取り装置6は、ドキュメント仕分け情報が
付与された記録用紙束を入力して各記録用紙からドキュ
メント仕分け情報を読み取る。仕分け指示装置7は、ド
キュメント仕分け装置12における仕分け方法を指示す
る。仕分け管理装置8は、ドキュメント仕分け情報と指
示された仕分け方法に従って記録用紙の順序を矛盾なく
並びかえるよう管理するものであり、仕分け処理装置9
は、仕分け管理装置8に制御されて、記録用紙の順序を
並びかえる処理を実行する。また、記録用紙出力装置1
0は、仕分けおよび並びかえ処理された記録用紙を出力
する。
Further, in the configuration of the document sorting device 12, as shown in FIG. 1, the sorting information reading device 6
1, a sorting instruction device 7, a sorting management device 8, a sorting processing device 9, and a recording paper output device 10. The sorting information reading device 6 inputs a bundle of recording sheets to which the document sorting information is added, and reads the document sorting information from each recording sheet. The sorting instruction device 7 instructs the sorting method in the document sorting device 12. The sorting management device 8 manages the sorting order of the recording sheets according to the document sorting information and the designated sorting method without any inconsistency.
Is controlled by the sorting management device 8 to execute a process of rearranging the order of recording sheets. In addition, the recording paper output device 1
0 outputs the recording paper that has been sorted and rearranged.

【0023】このように構成されるドキュメント仕分け
システムにおいて、ドキュメントのプリント処理が発行
されると、プリントサービス装置4は、ドキュメントの
印字処理を実行すると共に、ドキュメント仕分け情報の
一部を自動的に生成する。プリントサービス装置4が、
自動的には生成できないドキュメント仕分け情報につい
ては、プリント処理発行者に問合せて、その返事に基づ
いて生成する。このようにして生成されたドキュメント
仕分け情報の内、少なくとも、ドキュメント毎に固有の
識別子と、ページ番号と、プリント処理を実行したプリ
ントサービス装置の識別子が、仕分け情報付与装置5に
よって各記録用紙に付与される。
In the document sorting system configured as described above, when the document print processing is issued, the print service device 4 executes the document print processing and automatically generates a part of the document sorting information. To do. The print service device 4
For the document sorting information that cannot be automatically generated, the print processing issuer is inquired and generated based on the reply. Of the document sorting information generated in this way, at least the unique identifier for each document, the page number, and the identifier of the print service device that executed the printing process are assigned to each recording sheet by the sorting information assigning device 5. To be done.

【0024】各記録用紙にドキュメント仕分け情報が付
与されると、その記録用紙の複数ページから成る用紙の
束が、仕分け処理発行者によってドキュメント仕分け装
置12に一括して入力され、仕分け指示装置7より読み
取り開始が指示される。
When the document sorting information is given to each recording sheet, a sheet bundle consisting of a plurality of pages of the recording sheet is collectively input to the document sorting device 12 by the sorting processing issuer, and the sorting instruction device 7 The start of reading is instructed.

【0025】読み取り開始が指示されると、まず、仕分
け情報読み取り装置6によって、ドキュメント仕分け情
報が読み取られる。そして、仕分け情報読み取り装置6
により、記録用紙毎のドキュメント識別子とページ番号
とプリントサービス識別子が認識されると、これらの情
報は、仕分け管理装置8に送られる。仕分け管理装置8
は、送られたドキュメント仕分け情報を基にして、全て
のドキュメント仕分け情報をプリントサービス装置4に
対して要求する。
When the start of reading is instructed, the document sorting information is first read by the sorting information reading device 6. Then, the sorting information reading device 6
When the document identifier, page number, and print service identifier for each recording sheet are recognized, the information is sent to the sorting management device 8. Sorting management device 8
Requests all the document sorting information to the print service device 4 based on the sent document sorting information.

【0026】プリントサービス装置4は、そのドキュメ
ントに関して、生成した全てのドキュメント仕分け情報
を通信装置13を通じて、仕分け管理装置8へ転送す
る。仕分け管理装置8では、そのドキュメント仕分け情
報および仕分け処理発行者から指示された仕分け方法に
従って、記録用紙を1枚ずつ仕分けする。すなわち、仕
分け情報読み取り装置6を通過した記録用紙が、あるド
キュメントの例えば最終ページを含む記録用紙の束のも
のであれば、記録用紙出力装置10へ送るよう仕分け処
理装置9を制御する。また、ドキュメントの最終ページ
を含む記録用紙の束の記録用紙でなければ、その記録用
紙は内部に一時的に保管し、仕分けの順番が来るまで保
留される。
The print service device 4 transfers all the generated document sorting information regarding the document to the sorting management device 8 through the communication device 13. The sorting management device 8 sorts the recording sheets one by one according to the document sorting information and the sorting method instructed by the sorting process issuer. That is, if the recording sheet that has passed through the sorting information reading device 6 is a bundle of recording sheets including, for example, the last page of a document, the sorting processing device 9 is controlled to send it to the recording sheet output device 10. If the recording sheet is not a bundle of recording sheets including the last page of the document, the recording sheet is temporarily stored inside and held until the sorting order comes.

【0027】仕分け処理装置9は、このようにして仕分
け情報読み取り装置6あるいはプリントサービス装置4
から得られたドキュメント仕分け情報および仕分け指示
装置7で指示された仕分け方法に基づいて、記録用紙を
並びかえて、記録用紙出力装置10の所定の出力位置に
送る。記録用紙出力装置10は、記録用紙を出力する位
置が複数ある場合には記録用紙をドキュメント毎に異な
る出力位置に出力するようにし、ドキュメント数が多い
場合には、あるドキュメントについて既に出力が終わっ
た出力位置に出力する。これにより、複数ページから成
る記録用紙の束を一括して入力し、記録用紙を指定され
た順序に並びかえる処理が可能になる。通信装置13の
不具合などで、仕分け管理装置8がプリントサービス装
置4から全てのドキュメント仕分け情報を受け取ること
ができない場合は、仕分け情報読み取り装置6で記録用
紙から読み取られたドキュメント識別子とページ番号の
みを用いて仕分け処理を行う。
The sorting processing device 9 is thus arranged to read the sorting information reading device 6 or the print service device 4.
The recording sheets are rearranged based on the document sorting information obtained from the above and the sorting method instructed by the sorting instruction device 7, and are sent to a predetermined output position of the recording sheet output device 10. The recording paper output device 10 outputs the recording paper to a different output position for each document when there are a plurality of positions for outputting the recording paper, and when the number of documents is large, the output has already been completed for a certain document. Output to the output position. As a result, it becomes possible to input a bundle of recording papers consisting of a plurality of pages at once and rearrange the recording papers in a specified order. When the sorting management device 8 cannot receive all the document sorting information from the print service device 4 due to a malfunction of the communication device 13, only the document identifier and page number read from the recording paper by the sorting information reading device 6 are received. Sorting is performed by using.

【0028】次に、本発明のドキュメント仕分けシステ
ムを分散プリントシステムに適用した場合の実施の形態
について説明する。図2は、本発明によるドキュメント
仕分けシステムの一構成例を示す図である。図2に示す
ように、ドキュメント仕分けシステムは、2つのプリン
ト装置(11a,11b)と、ドキュメント仕分け装置
12と、これらの間を相互に接続する通信装置13とか
ら構成されている。通信装置13は、2つのプリント装
置(11a,11b)とドキュメント仕分け装置12と
を相互に接続するためのものであり、例えば、イーサネ
ットや無線LANなどのネットワークの通信路を用い
る。
Next, an embodiment in which the document sorting system of the present invention is applied to a distributed printing system will be described. FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of a document sorting system according to the present invention. As shown in FIG. 2, the document sorting system includes two printing devices (11a, 11b), a document sorting device 12, and a communication device 13 interconnecting these devices. The communication device 13 is for connecting the two printing devices (11a, 11b) and the document sorting device 12 to each other, and uses a communication path of a network such as Ethernet or wireless LAN, for example.

【0029】第1番目のプリント装置11aは、プリン
トサービス処理機能がソフトウェアプロセスとして実行
される計算機14aと、仕分け情報付与装置を有する3
台のプリンタ15a〜15cから構成されている。ま
た、同様に第2番目のプリント装置11bは、プリント
サービス処理機能がソフトウェアプロセスとして実行さ
れる計算機14bと、仕分け情報付与装置を有する2台
のプリンタ15d〜15eから構成されている。なお、
符号16a〜16eは、それぞれプリンタ15a〜15
eから印字出力された記録用紙の束を示している。記録
用紙の束16a〜16eは、ユーザ(仕分け処理発行
者)によってプリンタ15a〜15eの出力トレイから
回収されてドキュメント仕分け装置12へ運ばれ、1つ
の束にまとめて入力される。
The first printing device 11a has a computer 14a in which the print service processing function is executed as a software process, and a sorting information addition device 3
It is composed of printers 15a to 15c. Similarly, the second printing device 11b is composed of a computer 14b in which the print service processing function is executed as a software process, and two printers 15d to 15e having sorting information adding devices. In addition,
Reference numerals 16a to 16e denote printers 15a to 15 respectively.
7 shows a bundle of recording sheets printed out from e. The bundle of recording sheets 16a to 16e is collected from the output trays of the printers 15a to 15e by the user (sorting process issuer), conveyed to the document sorting apparatus 12, and input as one bundle.

【0030】プリント装置(11a,11b)は、分散
プリントシステムとして構成されており、複数ページか
ら成るドキュメントを複数台のプリンタによって、その
ドキュメントのページを分散して出力する。120ペー
ジのドキュメントを出力する場合、利用可能なプリンタ
が3台であると、例えば、プリンタ15a,15b,1
5cが利用可能であれば、ドキュメントを40ページ毎
に分けて、第1のプリンタ15aからは最初の1〜40
ページを出力し、第2のプリンタ15bからは次の41
〜80ページを出力し、第3のプリンタ15cからは最
後の81〜120ページを出力する。
The printing apparatuses (11a, 11b) are configured as a distributed printing system, and a document consisting of a plurality of pages is distributed by a plurality of printers and the pages of the document are distributed and output. When outputting a 120-page document, if three printers are available, for example, printers 15a, 15b, 1
5c is available, the document is divided into 40 pages, and the first 1 to 40 pages are output from the first printer 15a.
The page is output, and the next 41 is output from the second printer 15b.
-80 pages are output, and the last 81-120 pages are output from the third printer 15c.

【0031】もちろん、ここでのプリント装置(11
a,11b)は、更に、高度なプリントジョブの分散割
り付け機能や制御機能を持つことを制限するものではな
い。例えば、複数ページから成るドキュメントをプリン
トしているプリンタが、何らかの障害によってプリント
処理を続行できなくなった場合に、他の空いているプリ
ンタにプリントジョブを転送して続きのページをプリン
トする機能を持つようなシステムであっても、本実施例
のドキュメント仕分けシステムは、非常にうまく適合で
きる。また、各プリンタ15a〜15eでは、ドキュメ
ントをプリントすると同時に、同じ印字機構を使って、
本発明による実施例の機能にしたがって、ドキュメント
を仕分けするためのドキュメント仕分け情報を記録用紙
の所定の位置にプリントする。
Of course, the printing device (11
In addition, a and 11b) do not restrict having a high-level print job distributed allocation function or control function. For example, if a printer that is printing a multi-page document is unable to continue printing due to some failure, it has the function to transfer the print job to another available printer and print the next page. Even with such a system, the document sorting system of the present embodiment can be adapted very well. Further, in each of the printers 15a to 15e, at the same time when the document is printed, the same printing mechanism is used,
According to the function of the embodiment according to the present invention, the document sorting information for sorting the documents is printed at a predetermined position on the recording sheet.

【0032】図3は、本発明の実施例のドキュメント仕
分け装置の全体の構成を示すブロック図であり、図4
は、ドキュメント仕分け装置の記録用紙搬送部を中心と
した記録用紙の搬送機構を示す図である。図3および図
4において、21は記録用紙入力部、22は仕分け情報
読み取り部、23は記録用紙一時保管部、24は記録用
紙搬送部、25は仕分け制御部、26a〜26mは記録
用紙出力部、27は通信装置接続部、28は仕分け指示
入力部、29は管理状態表示部である。
FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of the document sorting apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram showing a recording paper conveyance mechanism centered on a recording paper conveyance unit of the document sorting apparatus. 3 and 4, reference numeral 21 is a recording paper input unit, 22 is a sorting information reading unit, 23 is a recording paper temporary storage unit, 24 is a recording paper transport unit, 25 is a sorting control unit, and 26a to 26m are recording paper output units. , 27 is a communication device connection unit, 28 is a sorting instruction input unit, and 29 is a management state display unit.

【0033】ここでの記録用紙搬送部24は、図4に示
すように、記録用紙を仕分けするための搬送路に沿っ
て、複数の記録用紙搬送ローラ24a〜24hを備えて
おり、それぞれの記録用紙搬送ローラ24a〜24hが
駆動制御される。16a〜16eは仕分け情報が印刷さ
れた記録用紙の束である。
As shown in FIG. 4, the recording sheet conveying section 24 is provided with a plurality of recording sheet conveying rollers 24a to 24h along a conveying path for sorting the recording sheets, and each recording sheet is conveyed. The paper transport rollers 24a to 24h are drive-controlled. 16a to 16e are bundles of recording sheets on which sorting information is printed.

【0034】図3および図4に示すように、ドキュメン
ト仕分け装置12は、記録用紙入力部21と、仕分け情
報読み取り部22と、記録用紙一時保管部23と、記録
用紙搬送部24と、仕分け制御部25と、1つ以上の記
録用紙出力部26a〜26mと、通信装置接続部27
と、仕分け指示入力部28と、管理状態表示部29とか
ら構成されている。なお、図3において、記録用紙の流
れは太い矢印記号で示し、用紙の流れを制御するための
制御情報の流れは細い矢印記号でそれぞれ表している。
As shown in FIGS. 3 and 4, the document sorting apparatus 12 includes a recording sheet input section 21, a sorting information reading section 22, a recording sheet temporary storage section 23, a recording sheet transport section 24, and sorting control. Unit 25, one or more recording paper output units 26 a to 26 m, and communication device connection unit 27.
And a sorting instruction input unit 28 and a management status display unit 29. In FIG. 3, the flow of recording paper is indicated by a thick arrow symbol, and the flow of control information for controlling the paper flow is indicated by a thin arrow symbol.

【0035】次に、ドキュメント仕分け装置12を構成
する要素の各ブロックについて個別に説明する。記録用
紙入力部21は、仕分け処理発行者がプリンタ群15a
〜15eの出力トレイから回収した記録用紙の束16a
〜16eを一括して入力し、記録用紙搬送ローラ24a
によって、これを1枚ずつの記録用紙に分離して、仕分
け情報読み取り部22へ繰り出す機構を有する装置であ
る。
Next, each block of the elements constituting the document sorting device 12 will be individually described. The recording paper input unit 21 is configured by the sorting process issuer to have the printer group 15a.
A bundle 16a of recording sheets collected from the output trays 15e to 15e
16e are collectively input, and the recording paper transport roller 24a
Is a device having a mechanism for separating the recording paper into recording paper sheets one by one and feeding it to the sorting information reading unit 22.

【0036】仕分け情報読み取り部22では、記録用紙
入力部21により入力された記録用紙から、ドキュメン
トの内容と共に印字されているドキュメント仕分け情報
を光学的に読み取って認識し、これを電子的な仕分け制
御情報に変換して仕分け制御部25へ出力する。この仕
分け情報読み取り部22により、ドキュメント仕分け情
報を読み取られた記録用紙は、記録用紙搬送ローラ24
bにより、記録用紙一時保管部23へ送られる。
The sorting information reading section 22 optically reads and recognizes the document sorting information printed together with the content of the document from the recording sheet input by the recording sheet input section 21, and controls this electronically. The information is converted and output to the sorting control unit 25. The recording paper from which the document sorting information is read by the sorting information reading unit 22 is transferred to the recording sheet conveying roller 24.
In step b, the recording paper is sent to the temporary storage unit 23.

【0037】記録用紙一時保管部23は、仕分けが終了
していない記録用紙の束を一時的に保持する。この記録
用紙一時保管部23は、記録用紙搬送ローラ24bによ
り記録用紙を受け入れて、一時保管し、記録用紙搬送ロ
ーラ24hにより記録用紙を放出する。つまり、記録用
紙を入力した順に出力するFIFO(First-In First-O
ut)機構として動作する。
The recording paper temporary storage unit 23 temporarily holds a bundle of recording papers that have not been sorted yet. The recording sheet temporary storage unit 23 receives the recording sheet by the recording sheet conveying roller 24b, temporarily stores the recording sheet, and discharges the recording sheet by the recording sheet conveying roller 24h. In other words, a FIFO (First-In First-O)
ut) Works as a mechanism.

【0038】記録用紙搬送部24は、複数個の記録用紙
搬送ローラ24a〜24hをそれぞれの所定のタイミン
グで駆動制御し、記録用紙入力部21から仕分け情報読
み取り部22を介して1枚入力し、または、記録用紙一
時保管部23から記録用紙を1枚入力し、記録用紙一時
保管部23の中でソートし、あるいは記録用紙出力部2
6a〜26mへ出力する紙送り機構を制御する。この紙
送り制御により、ドキュメント仕分け情報が印刷された
記録用紙の仕分け処理を行う。これらの記録用紙搬送ロ
ーラ24a〜24hによる紙送り機構の搬送路の入力箇
所と出力箇所の切替えは、仕分け制御部25から入力さ
れる制御信号によって制御される。
The recording sheet conveying section 24 controls the driving of a plurality of recording sheet conveying rollers 24a to 24h at predetermined timings, and inputs one sheet from the recording sheet input section 21 through the sorting information reading section 22. Alternatively, one recording sheet is input from the recording sheet temporary storage unit 23 and sorted in the recording sheet temporary storage unit 23, or the recording sheet output unit 2
The paper feed mechanism for outputting to 6a to 26m is controlled. By this paper feed control, the recording paper on which the document classification information is printed is sorted. The switching of the input position and the output position of the transport path of the paper feed mechanism by these recording paper transport rollers 24a to 24h is controlled by a control signal input from the sorting control unit 25.

【0039】仕分け制御部25は、仕分け情報読み取り
部22あるいは通信装置接続部27から受け取ったドキ
ュメント仕分け情報と、仕分け指示入力部28から入力
された仕分け方法に基づいて、記録用紙搬送部24の各
々の記録用紙搬送ローラ24a〜24hの駆動の動作を
制御して、記録用紙の仕分けおよび並びかえの実行を管
理する。
Based on the document sorting information received from the sorting information reading unit 22 or the communication device connecting unit 27 and the sorting method input from the sorting instruction input unit 28, the sorting control unit 25 determines each of the recording paper transport units 24. It controls the driving operation of the recording paper conveying rollers 24a to 24h to manage the sorting and rearrangement of the recording papers.

【0040】記録用紙出力部26a〜26mは、仕分け
および並びかえ処理が終了した記録用紙をドキュメント
毎に分けて出力するためのものであり、複数のトレイあ
るいはソートビンから構成される。
The recording paper output units 26a to 26m are for outputting the recording papers for which the sorting and rearranging processing has been completed for each document, and are composed of a plurality of trays or sort bins.

【0041】通信装置接続部27は、ドキュメント仕分
け装置12と通信装置13を接続するための電子回路部
であり、MPU,ASIC,メモリ等で構成され、仕分
け制御部25と通信装置13に接続される他の機器上で
実行されるソフトウェアプロセスとの通信を実行する。
The communication device connection unit 27 is an electronic circuit unit for connecting the document sorting device 12 and the communication device 13, and is composed of an MPU, an ASIC, a memory, etc., and is connected to the sorting control unit 25 and the communication device 13. To communicate with software processes running on other devices.

【0042】仕分け指示入力部28は、記録用紙の束の
仕分け方法の指示を外部より入力する入力装置であり、
例えば、仕分け処理発行者が直接に操作し入力すること
ができるようにキーボードで構成される。
The sorting instruction input section 28 is an input device for inputting an instruction of a sorting method for a bundle of recording sheets from the outside.
For example, the keyboard is configured so that the sorting process issuer can directly operate and input.

【0043】管理状態表示部29は、仕分け制御部25
が管理している実行中の仕分け処理に関する内部状態を
表示する表示装置部であり、例えば、小型の液晶ディス
プレイ装置により構成される。
The management status display section 29 is the sorting control section 25.
Is a display device unit that displays an internal state relating to a sorting process that is being executed and is configured by, for example, a small liquid crystal display device.

【0044】次に、ドキュメント仕分け装置12におけ
る記録用紙の流れについて、図を参照して説明する。図
4を参照すると、記録用紙入力部21に入力された記録
用紙の束16a〜16eは、第1の記録用紙搬送ローラ
24aにより、1枚ずつ紙送りされ、ドキュメント仕分
け装置12の内部へ導かれる。そして、仕分け情報読み
取り部22においてドキュメント仕分け情報が読み取ら
れた後、記録用紙搬送ローラ24bにより、一旦、記録
用紙一時保管部23へ搬送されて、一時保管される。
Next, the flow of recording sheets in the document sorting device 12 will be described with reference to the drawings. Referring to FIG. 4, the bundle of recording sheets 16a to 16e input to the recording sheet input unit 21 is fed one by one by the first recording sheet conveying roller 24a and guided into the document sorting apparatus 12. . Then, after the document sorting information is read by the sorting information reading unit 22, the recording sheet transport roller 24b once transports the document to the recording sheet temporary storage unit 23 and temporarily stores it.

【0045】記録用紙一時保管部23に保持された記録
用紙は、その出口側の記録用紙搬送ローラ24hによっ
て1枚ずつ取り出され、記録用紙搬送ローラ24cおよ
び記録用紙搬送ローラ24bによる搬送路を送られて、
再び、記録用紙一時保管部23へ戻されるか、あるい
は、記録用紙搬送ローラ24c、記録用紙搬送ローラ2
4d、記録用紙搬送ローラ24e〜24gによる搬送路
を送られて、記録用紙出力部26a〜26mのいずれか
へ搬送される。このような記録用紙搬送ローラ24a〜
24hの起動、停止および紙送り向きの切り替えは、前
述したように、仕分け制御部25がドキュメント仕分け
情報に基づいて制御する。
The recording sheets held in the recording sheet temporary storage unit 23 are taken out one by one by the recording sheet conveying roller 24h on the exit side, and are sent through the conveying path by the recording sheet conveying rollers 24c and the recording sheet conveying rollers 24b. hand,
The recording paper is temporarily returned to the recording paper temporary storage unit 23, or the recording paper conveyance roller 24c and the recording paper conveyance roller 2 are used.
4d, the recording paper is conveyed to one of the recording paper output units 26a to 26m by being sent through the conveying path by the recording paper conveyance rollers 24e to 24g. Such recording sheet conveying rollers 24a ...
As described above, the sorting control unit 25 controls the start and stop of 24h and the switching of the paper feeding direction based on the document sorting information.

【0046】次に、ドキュメントの仕分け処理を行うた
め、記録用紙にドキュメントと共に印字されるドキュメ
ント仕分け情報について説明する。ドキュメント仕分け
情報は、ドキュメント毎に固有の属性を表すドキュメン
ト属性情報と、記録用紙を並びかえる順序あるいは方法
を指示する仕分け指示情報と、記録用紙毎に固有のペー
ジ番号とから構成されている。なお、ここでの仕分けの
ためのページ番号は、ドキュメントを作成したアプリケ
ーションプログラムが割り付けるページ番号と一致する
とは限らない。
Next, the document sorting information printed together with the documents on the recording paper for sorting the documents will be described. The document sorting information is composed of document attribute information indicating attributes unique to each document, sorting instruction information for instructing the order or method of rearranging recording sheets, and a page number unique to each recording sheet. The page number for sorting here does not always match the page number assigned by the application program that created the document.

【0047】図5は、ドキュメント属性情報の項目とそ
のデータ形式を説明する図である。ドキュメント属性情
報において、その項目のドキュメント識別子A1は、ド
キュメントの部毎に固有の整数値である。ページ数A2
は、そのドキュメントが印字される記録用紙の枚数を表
す。プリントサービス識別子A3は、ネットワーク上で
プリントサービスプロセスを一意に指定できる文字列で
あり、例えば、IP(Internet Protocol)上で実装さ
れる場合は、プリントサービスプロセスが実行されるホ
スト計算機のIPアドレスとプリントサービスプロセス
のポート番号とから構成される。
FIG. 5 is a diagram for explaining the items of document attribute information and their data formats. In the document attribute information, the document identifier A1 of the item is an integer value unique to each copy of the document. Number of pages A2
Indicates the number of recording sheets on which the document is printed. The print service identifier A3 is a character string that can uniquely specify the print service process on the network. For example, when implemented on the IP (Internet Protocol), it is the IP address of the host computer on which the print service process is executed. It consists of the port number of the print service process.

【0048】ドキュメント作成者識別子A4は、ドキュ
メントの作成者を表す固有の文字列であり、例えば、ロ
グインネームなどで構成される。作成日時A5は、ドキ
ュメントが作成された日時を表す整数値である。プリン
ト処理発行者識別子A6は、ドキュメントのプリント処
理を発行したユーザを表す固有の文字列であり、例え
ば、ログインネームなどで構成される。発行日時A7
は、ドキュメントのプリント処理が発行された日時を表
す整数値である。ドキュメントグループ識別子A8は、
複数部のドキュメントを登録したドキュメントグループ
毎に固有の整数値である。ここでのドキュメントグルー
プとは、例えば、地図ドキュメントと案内書ドキュメン
トを登録した配布先リストなどで構成される。
The document creator identifier A4 is a unique character string representing the creator of the document, and is composed of, for example, a login name. The creation date and time A5 is an integer value representing the date and time when the document was created. The print process issuer identifier A6 is a unique character string representing the user who issued the print process of the document, and is composed of, for example, a login name. Issue date and time A7
Is an integer value representing the date and time when the document print processing was issued. The document group identifier A8 is
This is an integer value that is unique to each document group in which multiple documents are registered. The document group here includes, for example, a distribution list in which map documents and guidebook documents are registered.

【0049】図6は、ドキュメントの仕分け指示情報の
項目と各項目の取り得る値および無指定時にプリントサ
ービス装置4によって自動的に与えられる値(デフォル
ト値)を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing items of document sorting instruction information, possible values of each item, and values (default values) automatically given by the print service apparatus 4 when no designation is made.

【0050】ドキュメントの仕分け指示情報において、
その項目の指示情報B1は、ドキュメント毎に仕分ける
か否かを指定し、値が真の時はドキュメント毎に仕分
け、偽の時は仕分けないことを指示する情報である。デ
フォルト値は真である。すなわち、ドキュメント毎に仕
分ける指示となっている。指示情報B2は、ドキュメン
トをページ順にソートするかどうかを指示し、ソートす
る場合は昇順か降順かを指示する。デフォルト値は昇順
にソートする指示である。指示情報B3は、ドキュメン
トグループ毎に仕分けするかどうかを指示する。デフォ
ルト値は偽となっており、ドキュメントグループ毎に仕
分けしない指示である。指示情報B4は、プリント処理
発行者毎に仕分けするかどうかを指示する。デフォルト
値は偽、すなわち、プリント処理発行者毎に仕分けしな
い指示である。
In the document sorting instruction information,
The instruction information B1 of that item is information that specifies whether or not to sort each document, and when the value is true, sorts each document, and when the value is false, indicates that sorting is not performed. The default value is true. That is, the instruction is to sort each document. The instruction information B2 indicates whether to sort the documents in page order, and when sorting, indicates ascending order or descending order. The default value is an instruction to sort in ascending order. The instruction information B3 indicates whether to sort each document group. The default value is false, which is an instruction not to sort by document group. The instruction information B4 indicates whether or not to sort each print processing issuer. The default value is false, that is, an instruction not to sort each print processing issuer.

【0051】また、指示情報B5では、プリント処理の
発行日時でソートするかどうかを指示する。ソートする
場合は昇順か降順かを指示する。デフォルト値はなし、
すなわち、ソートしない指示となっている。指示情報B
6は、ドキュメント作成者毎に仕分けするかどうかを指
示する指示情報である。デフォルト値は偽となってお
り、すなわち、ドキュメント作成者毎に仕分けしない指
示である。指示情報B7は、ドキュメントの作成日時で
ソートするかどうかを指示する。ソートする場合は昇順
か降順かを指示する。デフォルト値はなし、すなわち、
ソートしない指示である。
Further, the instruction information B5 indicates whether or not to sort the print processing according to the issue date and time. When sorting, specify either ascending or descending order. No default value,
That is, it is an instruction not to sort. Instruction information B
Reference numeral 6 is instruction information for instructing whether to sort each document creator. The default value is false, that is, the instruction does not sort each document creator. The instruction information B7 indicates whether or not to sort documents by the date and time they were created. When sorting, specify either ascending or descending order. There is no default value, ie
It is an instruction not to sort.

【0052】指示情報B8は、記録用紙をどの記録用紙
出力部26a〜26mへ出力するかを指示する。指示情
報B8の取り得る値は、記録用紙出力部の番号を表す整
数値であり、デフォルト値は1としている。指示情報B
9は、ドキュメント仕分け装置12で仕分け処理が開始
される時にプリント処理発行者へ通知するかどうかを指
定する。デフォルト値は偽であり、すなわち、通知しな
い指示である。また、指示情報B10では、ドキュメン
ト仕分け装置12で仕分け処理が終了した時にプリント
処理発行者へ通知するかどうかを指定する。デフォルト
値は偽であり、すなわち、通知しない指示である。
The instruction information B8 indicates to which of the recording paper output units 26a to 26m the recording paper is output. The possible value of the instruction information B8 is an integer value indicating the number of the recording paper output unit, and the default value is 1. Instruction information B
9 designates whether or not to notify the print processing issuer when the sorting processing is started by the document sorting apparatus 12. The default value is false, that is, an instruction not to notify. Further, the instruction information B10 specifies whether or not to notify the print processing issuer when the document sorting apparatus 12 finishes the sorting processing. The default value is false, that is, an instruction not to notify.

【0053】また、指示情報B11は、前記の指示情報
B10が真の時のみに利用される項目であり、仕分け処
理終了時にプリント処理発行者へ通知するドキュメント
仕分け情報を指定する。この指示情報B11のデフォル
ト値はA1となっている。すなわち、ドキュメント識別
子のA1を通知する。同じく、指示情報B12は、指示
情報B9あるいは指示情報B10のいずれかが真の時の
み利用される項目であり、この指示情報により、ドキュ
メント仕分け情報をプリント処理発行者へ通知する方法
を指定する。この例では、コンソールに直接表示する
か、電子メイルで通知するかが選択可能となっており、
デフォルト値はコンソールに直接表示するように設定し
ている。
The instruction information B11 is an item used only when the instruction information B10 is true, and specifies the document sorting information to be notified to the print processing issuer at the end of the sorting processing. The default value of this instruction information B11 is A1. That is, the document identifier A1 is notified. Similarly, the instruction information B12 is an item used only when either the instruction information B9 or the instruction information B10 is true, and the instruction information specifies a method of notifying the print processing issuer of the document sorting information. In this example, it is possible to select whether to display directly on the console or to notify by electronic mail,
The default value is set to display directly on the console.

【0054】ところで、図6に示した指示情報の各項目
の内容が同時には実行できない場合には、例えば、発行
者毎に仕分け、かつ、作成者毎に仕分けるよう指示され
ている場合などは、ドキュメント仕分け装置12は、図
6に示した指示情報B1〜B12の符号の若い方の項目
の指示情報を優先して仕分けを実行するように制御され
る。
By the way, when the content of each item of the instruction information shown in FIG. 6 cannot be executed at the same time, for example, when it is instructed to sort each issuer and each creator, The document sorting apparatus 12 is controlled so that the sorting is performed by giving priority to the instruction information of the item with the smaller code of the instruction information B1 to B12 shown in FIG.

【0055】図7は、プリント装置11におけるドキュ
メント仕分け情報生成および記録用紙への付与の処理フ
ローを示すフローチャートである。図7を参照して、こ
の処理について説明する。プリント処理発行者からある
ドキュメントのプリント処理が発行されると(ステップ
71)、プリントサービスプロセスは、ドキュメントの
印字処理を実行すると共に、ドキュメント仕分け情報の
一部を自動的に生成する(ステップ72)。
FIG. 7 is a flow chart showing the processing flow of the document sorting information generation and the addition to the recording paper in the printing apparatus 11. This processing will be described with reference to FIG. 7. When the print process issuer issues a print process for a document (step 71), the print service process executes the document print process and automatically generates a part of the document sorting information (step 72). .

【0056】ドキュメントグループ識別子A8および仕
分け指示情報B1〜B12は、プリントサービスプロセ
スが自動的に決定することができないので、プリント処
理発行者のコンソールを使用して問合せ、その指示を入
力する(ステップ73)。指示情報が入力されると、次
に、全てのドキュメント仕分け情報が生成されたかどう
かを判定し(ステップ74)、更に、仕分け指示の入力
が必要ならば、これを判定して、プリント処理発行者か
らの指示入力の処理を繰り返す。
Since the print service process cannot automatically determine the document group identifier A8 and the sorting instruction information B1 to B12, an inquiry is made using the console of the print processing issuer and the instruction is input (step 73). ). When the instruction information is input, it is then determined whether or not all the document sorting information has been generated (step 74). If further sorting instruction input is required, this is determined and the print processing issuer The process of inputting instructions from is repeated.

【0057】全てのドキュメント仕分け情報が生成さ
れ、プリント処理発行者からの指示入力の処理を完了す
ると、プリントサービスプロセスは、それらを2次記憶
領域に格納し、その一部(ドキュメント識別子A1,プ
リントサービス識別子A3およびページ番号)をプリン
タ15へ送り、ドキュメント(の内容)と共に記録用紙
に印字して(ステップ75)、この処理を終了する。
When all the document sorting information is generated and the processing of the instruction input from the print processing issuer is completed, the print service process stores them in the secondary storage area, and a part of them (document identifier A1, print The service identifier A3 and page number) are sent to the printer 15 and printed on recording paper together with the document (contents thereof) (step 75), and this processing ends.

【0058】図8は、プリント処理発行者がドキュメン
ト仕分け方法を指示する表示画面の一例を示す図であ
る。プリントサービスプロセスは、プリント処理発行者
がドキュメント仕分け方法を指示する場合に、図8に示
すように、コンソールモニタ上に、入力インターフェイ
スのウィンドウ画面を開き、ドキュメント仕分け方法の
指示のための表示画面30を表示する。表示画面30に
は、仕分け指示項目31と、チェックボタン32a〜3
2nと、ラジオボタン33a〜33bと、プルダウンメ
ニュー34と、追加ボタン35と、文字列入力フィール
ド36などを含む指示入力ウインドウが表示される。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen for instructing the document sorting method by the print processing issuer. When the print processing issuer instructs the document sorting method, the print service process opens a window screen of the input interface on the console monitor, as shown in FIG. 8, and displays the document sorting method on the display screen 30. Is displayed. On the display screen 30, sorting instruction items 31 and check buttons 32a-3
2n, radio buttons 33a and 33b, a pull-down menu 34, an add button 35, and an instruction input window including a character string input field 36 are displayed.

【0059】チェックボタン32a〜32nとラジオボ
タン33a〜33bは、図6に示すような仕分け指示情
報により定められたデフォルト値に基づいて、あらかじ
めチェックされている。プリント処理発行者は、好みに
応じてこれらの仕分け方法を変更する。例えば、ドキュ
メントグループによる仕分けチェックボタン32nがチ
ェックされると、ドキュメントを登録するドキュメント
グループを、プルダウンメニュー34から選択するか、
または、追加ボタン35と、文字列入力フィールド36
を用いて、新しいドキュメントグループを登録する。そ
して、最後に、「OK」ボタン37aまたは「キャンセ
ル」ボタン37bを使って、全ての入力が終了したこと
をプリントサービスプロセスに伝える。
The check buttons 32a-32n and the radio buttons 33a-33b are pre-checked based on the default values defined by the sorting instruction information as shown in FIG. The print processing issuer changes these sorting methods according to his or her preference. For example, when the sorting check button 32n by document group is checked, the document group to register the document is selected from the pull-down menu 34, or
Alternatively, the add button 35 and the character string input field 36
Use to to register a new document group. Finally, the "OK" button 37a or the "Cancel" button 37b is used to notify the print service process that all the inputs have been completed.

【0060】ここでのドキュメント仕分け情報は、人間
が判読可能な文字や数字を用いて印字するが、仕分け情
報読み取り部22の簡素化や、読み取り精度の向上、高
速化などのためには、コード化した記号(例えば、バー
コード)で印字する方が望ましい。目で識別できる印刷
や目では識別できない特殊なインクを使っても良い。仕
分け情報読み取り部22のセンサーと識別能力で識別子
を使い分けることができる。
The document sorting information here is printed by using human-readable characters and numbers, but in order to simplify the sorting information reading unit 22, improve reading accuracy, and speed up, a code is used. It is preferable to print with a converted symbol (for example, a bar code). Prints that can be visually identified or special inks that cannot be visually identified may be used. The identifier can be used properly depending on the sensor and the identification ability of the sorting information reading unit 22.

【0061】図9は、記録用紙に印刷されるドキュメン
トおよびドキュメント仕分け情報の印字領域を示す図で
ある。ドキュメント仕分け情報は、記録用紙が縦方向の
場合には、図9(a)に示すように、記録用紙の各ペー
ジのヘッダ領域あるいはフッタ領域に印字される。ま
た、記録用紙が横方向の場合は、図9(b)に示すよう
に、ドキュメント仕分け情報が、記録用紙の各ページの
ヘッダ領域あるいはフッタ領域に印字される。ここでの
記録用紙41は、ドキュメントの内容が印字されるドキ
ュメント領域42と、ドキュメント仕分け情報が印字さ
れる第1の仕分け情報領域43および第2の仕分け情報
領域44の3つの領域に分けられる。
FIG. 9 is a diagram showing a print area of a document printed on a recording sheet and document sorting information. When the recording paper is in the vertical direction, the document sorting information is printed in the header area or the footer area of each page of the recording paper as shown in FIG. 9A. Further, when the recording paper is in the horizontal direction, the document sorting information is printed in the header area or the footer area of each page of the recording paper as shown in FIG. 9B. The recording paper 41 here is divided into three areas: a document area 42 in which the contents of the document are printed, a first sorting information area 43 in which the document sorting information is printed, and a second sorting information area 44.

【0062】図9では、説明の都合上、各領域を四角の
枠で表示しているが、これらの枠は必ず印刷することを
強制するわけではない。また、ドキュメント仕分け情報
の印字においても、各ページのヘッダ領域あるいはフッ
タ領域の2ヵ所の印字を強制するわけではない。また、
図9(c)に示すように、例えば、紫外線のみで可視で
きるインキなどを用いて、使用者にわからない形式で中
央付近に、ドキュメント仕分け情報を印刷することもで
きる。
In FIG. 9, each area is displayed as a rectangular frame for convenience of explanation, but these frames are not necessarily forced to be printed. Further, even when the document sorting information is printed, it is not necessary to print the header area or the footer area of each page at two places. Also,
As shown in FIG. 9C, for example, it is also possible to print the document sorting information in the vicinity of the center in a format that the user does not understand, using ink or the like that can be seen only by ultraviolet rays.

【0063】通常のドキュメントでは、記録用紙の上下
にマージンをとっているので、ドキュメント仕分け情報
を印字するに十分な空白部が、ヘッダ領域あるいはフッ
タ領域に存在する。これをドキュメント仕分け情報が印
字される第1の仕分け情報領域43および第2の仕分け
情報領域44として用いる。もし、そのようなマージン
の全くないドキュメントの場合には、通常のドキュメン
トの内容を印字するドキュメント領域42を縮小して、
記録用紙の上下に空白部を設け、ここに、ドキュメント
仕分け情報が印字される仕分け情報領域(43,44)
を設けるようにすれば良い。
Since a normal document has margins above and below the recording paper, there is a blank area sufficient for printing the document sorting information in the header area or the footer area. This is used as the first sorting information area 43 and the second sorting information area 44 where the document sorting information is printed. If the document has no such margin, reduce the document area 42 for printing the contents of a normal document,
Sorting information areas (43, 44) in which blank portions are provided above and below the recording paper, and document sorting information is printed therein.
Should be provided.

【0064】本実施例では、ドキュメント仕分け情報を
印刷する第1の仕分け情報領域43および第2の仕分け
情報領域44は、ドキュメントの内容と同じ面に印字さ
れるとしたが、ドキュメント仕分け情報が紙の裏面に印
字されても良く、また、用紙上のそれ以外の部分に印字
されても良い。
In this embodiment, the first sorting information area 43 and the second sorting information area 44 for printing the document sorting information are printed on the same surface as the contents of the document, but the document sorting information is printed on the paper. May be printed on the back surface of the sheet, or may be printed on the other portion of the paper.

【0065】次に、具体的に、ドキュメント毎に仕分け
しページの昇順にソートする場合のドキュメント仕分け
装置12の仕分け動作の例を詳細に説明する。図10な
いし図12を参照して説明する。ここでは、4つのドキ
ュメントA〜Dが、分散型プリントシステムとして構成
されている3つのプリンタから、適宜にそれぞれのペー
ジが分割されて出力されるものとする。
Next, a specific example of the sorting operation of the document sorting device 12 in the case where documents are sorted and sorted in ascending order of pages will be described in detail. This will be described with reference to FIGS. 10 to 12. Here, it is assumed that the four documents A to D are appropriately divided into pages and output from the three printers configured as the distributed printing system.

【0066】図10は、プリント装置11aの3つのプ
リンタにより出力された記録用紙の束が、ドキュメント
仕分け装置12に入力されるまでの流れを示す説明図で
ある。この例では、3台のプリンタ15a〜15cを有
するプリント装置11aにおいて、ドキュメントA,ド
キュメントB,ドキュメントC,およびドキュメントD
の4つのドキュメントが、それぞれに、これらのプリン
タにより、この順にページ分散出力されるとする。ま
た、ドキュメント仕分け装置12は4つの記録用紙出力
部26a〜26dを有しているものとする。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing the flow until the bundle of recording sheets output by the three printers of the printing apparatus 11a is input to the document sorting apparatus 12. In this example, in the printing apparatus 11a having the three printers 15a to 15c, document A, document B, document C, and document D
It is assumed that these four documents are output in page distribution by these printers in this order. Further, the document sorting device 12 is assumed to have four recording paper output units 26a to 26d.

【0067】ここでのドキュメントAは、90ページで
構成されており、最初の1〜30ページ(図10の記録
用紙の束A1)はプリンタ15cから出力され、次の3
1〜60ページ(記録用紙の束A2)はプリンタ15b
から出力され、その次の61〜90ページ(記録用紙の
束A3)はプリンタ15aから出力される。また、ドキ
ュメントBは、50ページで構成されており、最初の1
〜30ページ(記録用紙の束B1)はプリンタ15bか
ら出力され、次の31〜50ページ(記録用紙の束B
2)はプリンタ15aから出力される。
The document A here is composed of 90 pages, and the first 1 to 30 pages (a bundle A1 of recording sheets in FIG. 10) are output from the printer 15c and the next 3 pages.
Pages 1 to 60 (bundle of recording paper A2) are printed by printer 15b
And the next 61 to 90 pages (a bundle A3 of recording sheets) are output from the printer 15a. Document B is composed of 50 pages, and the first 1
Pages 30 to 30 (bundle B1 of recording sheets) are output from the printer 15b, and the next 31 to 50 pages (bundle B of recording sheets B).
2) is output from the printer 15a.

【0068】また、ドキュメントCは、70ページで構
成され、最初の1〜35ページ(記録用紙の束C1)は
プリンタ15aから出力され、次の36〜70ページ
(記録用紙の束C2)はプリンタ15cから出力され
る。ドキュメントDは、120ページで構成され、最初
の1〜30ページ(記録用紙の束D1)はプリンタ15
bから出力され、次の31〜60ページ(記録用紙の束
D2)はプリンタ15aから出力される。その次の61
〜90ページ(記録用紙の束D3)はプリンタ15cか
ら出力され、続く91〜120ページ(記録用紙の束D
4)はプリンタ15bから出力される。
The document C is composed of 70 pages, and the first 1 to 35 pages (bundle C1 of recording sheets) are output from the printer 15a, and the next 36 to 70 pages (bundle C2 of recording sheets) are printed by the printer. It is output from 15c. The document D is composed of 120 pages, and the first 1 to 30 pages (a bundle D1 of recording sheets) are the printer 15
Then, the next page 31 to 60 (a bundle D2 of recording sheets) is output from the printer 15a. Next 61
~ 90 pages (a bundle D3 of recording sheets) is output from the printer 15c, and the following pages 91 to 120 (a bundle D3 of recording sheets).
4) is output from the printer 15b.

【0069】このように、各々のプリンタ15a〜15
cからばらばらにプリントされた記録用紙の束(ドキュ
メントA1〜A3,ドキュメントB1〜B2,ドキュメ
ントC1〜C2,およびドキュメントD1〜D4)は、
プリンタ15a,15b,15cの順に、仕分け処理発
行者の手で回収されて、図10に示すように、1つの記
録用紙の束100にまとめられ、ドキュメント仕分け装
置12の記録用紙入力部21に入力されると仮定する。
入力された記録用紙の束100は、仕分け情報読み取り
部22を通すことにより、その各々の記録用紙に印字さ
れたドキュメント仕分け情報が読み取られて、一旦、記
録用紙一時保管部23に入力された順番で格納される。
In this way, each of the printers 15a-15
A bundle of recording sheets printed separately from c (Documents A1 to A3, Documents B1 to B2, Documents C1 to C2, and Documents D1 to D4) is
The printers 15a, 15b, and 15c are collected in this order by the sorting processing issuer, collected into one bundle 100 of recording sheets, and input to the recording sheet input unit 21 of the document sorting apparatus 12, as shown in FIG. Suppose that is done.
The input stack of recording sheets 100 is passed through the sorting information reading section 22 to read the document sorting information printed on the respective recording sheets, and the order in which they are temporarily input to the recording sheet temporary storage section 23. It is stored in.

【0070】このとき、仕分け情報読み取り部22は、
記録用紙の各ページ上に印字されたドキュメント仕分け
情報を読み取って、認識して、電子的な仕分け制御情報
に変換し、その仕分け制御情報を仕分け制御部25に送
信する処理を行う。
At this time, the sorting information reading section 22
The document sorting information printed on each page of the recording paper is read, recognized, converted into electronic sorting control information, and the sorting control information is transmitted to the sorting control unit 25.

【0071】図11は、仕分け制御部25における制御
の処理フローを示すフローチャートである。図11を参
照して、ここでの制御処理を説明する。いくつかの記録
用紙の束が、記録用紙入力部21にセットされ、仕分け
処理発行者によって仕分け情報読み取り開始が指示され
ると、処理が開始される。まず、ステップ111におい
て、仕分け情報読み取り部22によって記録用紙からド
キュメント仕分け情報が読み取られ、仕分け制御部25
に転送される。
FIG. 11 is a flowchart showing a control processing flow in the sorting control section 25. The control processing here will be described with reference to FIG. 11. When a bundle of some recording sheets is set in the recording sheet input unit 21 and the sorting processing issuer instructs to start the sorting information reading, the processing is started. First, in step 111, the document sorting information is read from the recording paper by the sorting information reading unit 22, and the sorting control unit 25
Transferred to.

【0072】次に、ステップ112において、転送され
たドキュメント仕分け情報の内、プリントサービス識別
子A3からドキュメントを印字処理したプリントサービ
スプロセスを特定し、そのプリントサービスプロセスに
ドキュメント識別子A1を転送して、全てのドキュメン
ト仕分け情報を送るように要求する。次に、ステップ1
13において、あらかじめ定められた時間内にプリント
サービスプロセスから正しい応答があったか否かを判定
し、正しい応答があった場合には、ステップ114へ進
み、何らかの障害で完全なドキュメント仕分け情報が得
られなかった場合には、ステップ116へ進む。
Next, in step 112, the print service process that printed the document is specified from the print service identifier A3 in the transferred document sorting information, and the document identifier A1 is transferred to the print service process, and all Request to send document sort information for. Next, step 1
In step 13, it is determined whether or not there is a correct response from the print service process within a predetermined time. If the response is correct, the process proceeds to step 114, and complete document sorting information cannot be obtained due to some trouble. If so, go to step 116.

【0073】ステップ114においては、ドキュメント
仕分け情報の内の指示情報B9の値を判定する。この判
定により、指示情報B9の値が「真」ならば、つまり、
ドキュメント仕分け装置12で仕分け処理が開始される
時にプリント処理発行者へ通知する指示であれば、ステ
ップ115へ進み、プリント処理発行者へ仕分け開始を
通知する。また、指示情報B9の値が「偽」ならば、何
もしないで、ステップ116へ進む。
In step 114, the value of the instruction information B9 of the document sorting information is determined. According to this determination, if the value of the instruction information B9 is “true”, that is,
If the instruction is to notify the print processing issuer when the document sorting apparatus 12 starts the sorting processing, the process proceeds to step 115 to notify the print processing issuer of the sorting start. If the value of the instruction information B9 is "false", nothing is done and the process proceeds to step 116.

【0074】ステップ115においては、プリント処理
発行者へ仕分け開始が通知され、必要ならばここで再び
仕分け方法が入力され、次のステップ116において、
仕分けの準備が整ったことを管理状態表示部29に表示
し、仕分け処理発行者からの仕分け指示入力を待つ。そ
して、全ての仕分け指示入力が終わり、仕分け開始の指
示が入力されると、次に、ステップ117において、入
力されたドキュメント仕分け情報と仕分け指示方法に従
ってドキュメントを出力する記録用紙出力部の割当てを
行う。
At step 115, the print processing issuer is notified of the start of sorting, and if necessary, the sorting method is input again, and at next step 116,
The preparation of sorting is displayed on the management status display unit 29, and the input of sorting instruction from the sorting processing issuer is waited for. When all sort instruction inputs are completed and sort start instructions are input, next, in step 117, a recording paper output unit for outputting a document is assigned according to the input document sort information and sort instruction method. .

【0075】次に、ステップ118において、制御信号
を生成し、仕分け処理を実行する。すなわち、仕分け制
御部25が、記録用紙出力部26の割当てや、記録用紙
一時保管部23における各ドキュメントのページ範囲の
並びの順番を基にして、記録用紙搬送部24による記録
用紙搬送ローラ24a〜24hの起動、停止および紙送
りの向きの切替えを制御するための制御信号を生成し、
その制御信号に従って記録用紙搬送ローラ24a〜24
hによる紙送りを制御することにより仕分け処理を実行
する。
Next, at step 118, a control signal is generated and a sorting process is executed. That is, the sorting control unit 25 determines the recording paper output unit 26 and the order in which the page range of each document in the recording paper temporary storage unit 23 is arranged. Generates a control signal for controlling the start / stop of 24h and the switching of the paper feed direction,
According to the control signal, the recording paper conveying rollers 24a-24
The sorting process is executed by controlling the paper feeding by h.

【0076】次に、ステップ119において、仕分け処
理が終了したかどうかを判定し、もし、最初の仕分け処
理の実行によって、仕分けが終わらなければ、ステップ
118に戻って、制御信号を生成し、仕分け処理を実行
する処理を繰り返し行う。つまり、記録用紙一時保管部
23内に一時保管された未ソートのドキュメントについ
て、再度、制御信号が生成され、その制御信号に基づい
て仕分け処理が実行されることになる。また、ステップ
119において、仕分け処理の終了が判定できると、ス
テップ120に進む。
Next, in step 119, it is judged whether or not the sorting process is completed. If the sorting process is not completed by the execution of the first sorting process, the process returns to step 118 to generate a control signal and sort. The process of executing the process is repeated. That is, for the unsorted documents temporarily stored in the recording paper temporary storage unit 23, the control signal is generated again, and the sorting process is executed based on the control signal. If it is determined in step 119 that the sorting process is completed, the process proceeds to step 120.

【0077】ステップ120においては、ドキュメント
仕分け情報の指示情報B10の値を判定する。この指示
情報B10の値が「真」であれば、ステップ121へ進
み、ステップ121において、プリント処理発行者へ仕
分けの終了を通知する。ステップ120の判定処理で、
指示情報B10の値が「偽」ならば、仕分け処理を終了
する。
In step 120, the value of the instruction information B10 of the document sorting information is determined. If the value of the instruction information B10 is "true", the process proceeds to step 121, and in step 121, the print processing issuer is notified of the end of the sorting. In the determination process of step 120,
If the value of the instruction information B10 is "false", the sorting process ends.

【0078】次に、記録用紙一時保管部23に格納され
たドキュメントの仕分け処理の具体例を、図12を参照
して説明する。この場合の仕分けられるドキュメントの
記録用紙の束は、図10により示したように、1つの束
にまとめられて入力された順番の通りに記録用紙一時保
管部23に格納されているとする。
Next, a specific example of the sorting process of the documents stored in the recording paper temporary storage unit 23 will be described with reference to FIG. In this case, it is assumed that the bundle of recording sheets of the documents to be sorted is stored in the recording sheet temporary storage unit 23 in the order of being input as a bundle as shown in FIG.

【0079】図12は、ドキュメント仕分け装置12に
おける仕分けプロセスの具体例を説明する図である。ド
キュメント仕分け装置12は、ドキュメント仕分け情報
および指示入力された仕分け方法に基づいて、仕分け制
御部25が記録用紙搬送部24を制御するが、ここで
は、ドキュメントの記録用紙出力部26a〜26dへの
割当てに関し、ドキュメントAは記録用紙出力部26a
へ、ドキュメントBは記録用紙出力部26bへ、ドキュ
メントCは記録用紙出力部26cへ、ドキュメントDは
記録用紙出力部26dに、それぞれ出力するように割当
てられているものとする。
FIG. 12 is a diagram for explaining a specific example of the sorting process in the document sorting device 12. In the document sorting device 12, the sorting control unit 25 controls the recording sheet conveying unit 24 based on the document sorting information and the sorting method input by the instruction. Here, the document is assigned to the recording sheet output units 26a to 26d. Regarding Document A, the document A is a recording paper output unit 26a.
Document B is assigned to the recording sheet output unit 26b, document C is assigned to the recording sheet output unit 26c, and document D is assigned to the recording sheet output unit 26d.

【0080】図12に示すように、まず、第1段階の仕
分け処理においては、記録用紙搬送部24が、ドキュメ
ント仕分け装置12に入力された順番で、記録用紙一時
保管部23に格納されている記録用紙の束(図10)
を、A1,C2,D3,…のように、入力された順に、
順次に取り出し、そのままの順番で直ちに出力可能なド
キュメントの記録用紙の束(C2,D4,A3,B2,
C1)は、仕分け制御部25が、割当てた記録用紙出力
部26a〜26dのビントレイへ出力する。また、順番
の入れ替えが必要な記録用紙の束(A1,D3,A2,
B1,D1,D2)は、再び記録用紙一時保管部23へ
格納する。
As shown in FIG. 12, first, in the first-stage sorting process, the recording sheet transport section 24 is stored in the recording sheet temporary storage section 23 in the order of input to the document sorting apparatus 12. Bunch of recording paper (Fig. 10)
In the order of input, such as A1, C2, D3, ...
A stack of document recording sheets (C2, D4, A3, B2) that can be taken out in sequence and output immediately in that order.
The sorting control unit 25 outputs C1) to the bin tray of the assigned recording paper output units 26a to 26d. In addition, a stack of recording sheets (A1, D3, A2,
B1, D1, D2) are stored again in the recording paper temporary storage unit 23.

【0081】すなわち、入力された順番にしたがって、
まず、第2番目の記録用紙の束C2が、記録用紙出力部
26cに出力され、第6番目の記録用紙の束D4が、記
録用紙出力部26dに出力され、第8番目の記録用紙の
束A3が、記録用紙出力部26aに出力され、第9番目
の記録用紙の束B2が、記録用紙出力部26bに出力さ
れ、第10番目の記録用紙の束C1が、記録用紙出力部
26cに出力される。その他の記録用紙の束は、そのま
まの順番で直ちに記録用紙出力部26a〜26dに出力
できないので、これらの残りの記録用紙の束は、再び、
記録用紙一時保管部23に格納される。
That is, according to the input order,
First, the second bundle of recording sheets C2 is output to the recording sheet output unit 26c, the sixth bundle of recording sheets D4 is output to the recording sheet output unit 26d, and the eighth bundle of recording sheets is output. A3 is output to the recording paper output unit 26a, the ninth stack of recording papers B2 is output to the recording paper output unit 26b, and the tenth stack of recording papers C1 is output to the recording paper output unit 26c. To be done. The other bundles of recording sheets cannot be immediately output to the recording sheet output units 26a to 26d in the same order, and thus the remaining bundles of recording sheets are
It is stored in the recording paper temporary storage unit 23.

【0082】このようにして、記録用紙一時保管部23
に格納されている記録用紙の束の先頭が、再び、記録用
紙の束A1になった時点で、第1段階の仕分け処理が終
了する。この時点では、記録用紙一時保管部23には仕
分けの済んでいない記録用紙の束A1,D3,A2,B
1,D1,D2が、この入力された順に格納されてい
る。また、この時、ドキュメントC(記録用紙の束C
2,C1)は、この段階で既に仕分けが済んでおり、割
当てられた記録用紙出力部26cのビントレイへ出力さ
れている。ドキュメントA,B,Dの記録用紙の束につ
いては、一部のみがそれぞれの割当てられた記録用紙出
力部26a,26b,26dに出力されている。
In this way, the recording paper temporary storage unit 23
When the beginning of the bundle of recording papers stored in (1) again becomes the bundle A1 of recording papers, the first-stage sorting process ends. At this point, the stack of recording sheets A1, D3, A2, B not sorted yet is stored in the recording sheet temporary storage unit 23.
1, D1 and D2 are stored in this input order. At this time, the document C (a bundle of recording paper C
2, C1) have already been sorted at this stage and are output to the bin tray of the assigned recording paper output unit 26c. Only a part of the bundle of recording sheets of documents A, B and D is output to the assigned recording sheet output units 26a, 26b and 26d.

【0083】次の第2段階の仕分け処理においても、記
録用紙一時保管部23に残っている記録用紙の束に対し
て、第1段階の仕分け処理と同様に、仕分け処理が実行
される。すなわち、この時の記録用紙一時保管部23に
残っている記録用紙の束を、A1,D3,A2,…のよ
うに、入力された順に、順次に取り出して、そのままの
順番で直ちに出力可能なドキュメントの記録用紙の束
は、記録用紙出力部26a,26b,26dのビントレ
イへ出力する。順番の入れ替えが必要なものは、再び、
記録用紙一時保管部23へ格納する。
Also in the next second-stage sorting process, the sorting process is performed on the bundle of recording sheets remaining in the recording-sheet temporary storage unit 23, similarly to the first-stage sorting process. That is, the bundle of recording sheets remaining in the recording sheet temporary storage unit 23 at this time can be sequentially taken out in the input order as A1, D3, A2, ..., And immediately output in the same order. The bundle of document recording sheets is output to the bin trays of the recording sheet output units 26a, 26b, and 26d. If you need to change the order,
It is stored in the recording paper temporary storage unit 23.

【0084】すなわち、記録用紙一時保管部23に再び
格納されて、残っている記録用紙の束の順番にしたがっ
て、この時の記録用紙一時保管部23において、第2番
目の記録用紙の束D3が、記録用紙出力部26dに出力
され、第3番目の記録用紙の束A2が、記録用紙出力部
26aに出力され、第4番目の記録用紙の束B1が、記
録用紙出力部26bに出力される。その他の記録用紙の
束(A1,D1)は、そのままの順番で直ちに記録用紙
出力部26a〜26dに出力できないので、これらの残
りの記録用紙の束は、再び、記録用紙一時保管部23に
格納される。
That is, the second stack of recording sheets D3 is stored in the recording sheet temporary storage section 23 at this time in accordance with the order of the remaining bundle of recording sheets stored again in the recording sheet temporary storage section 23. , The third sheet bundle A2 of recording sheets is output to the recording sheet output unit 26a, and the fourth sheet bundle B1 of recording sheets is output to the recording sheet output unit 26b. . Since the other bundles of recording paper (A1, D1) cannot be immediately output to the recording paper output units 26a to 26d in the same order, the remaining bundles of recording papers are stored again in the recording paper temporary storage unit 23. To be done.

【0085】このようにして、記録用紙一時保管部23
に格納されている記録用紙の束の先頭が、再び、記録用
紙の束A1になった時点で、第2段階の仕分け処理が終
了する。
In this way, the recording paper temporary storage unit 23
When the beginning of the bundle of recording papers stored in (1) again becomes the bundle A1 of recording papers, the sorting process of the second stage ends.

【0086】この第2段階では、新たにドキュメントB
の仕分けが終了する。仕分けが済んでいないのは、記録
用紙の束A1と、記録用紙の束D1のみであり、これら
は記録用紙一時保管部23へ戻されている。
At the second stage, document B is newly added.
Sorting is completed. Only the bundle A1 of recording sheets and the bundle D1 of recording sheets are not sorted yet, and these are returned to the recording sheet temporary storage unit 23.

【0087】そして、次の第3段階の仕分け処理におい
て、記録用紙の束A1が記録用紙出力部26aに出力さ
れ、記録用紙の束D1が記録用紙出力部26dにそれぞ
れ出力される。ここで、初めて記録用紙一時保管部23
が空になり、4部のドキュメント全てが仕分けされ、か
つ、ページ順にソートされて出力されていることにな
る。これにより、一連のドキュメント仕分け処理が終了
することになる。
Then, in the next third stage sorting process, the bundle A1 of recording sheets is output to the recording sheet output unit 26a, and the bundle D1 of recording sheets is output to the recording sheet output unit 26d. Here, for the first time, the recording paper temporary storage unit 23
Indicates that all four copies of the document have been sorted, and the pages have been sorted and output in page order. As a result, a series of document sorting processing is completed.

【0088】本実施例のドキュメント仕分けシステム
は、分散プリントシステムと組み合せて使用することを
前提としたが、本発明はこれに限るものではなく、ホス
トコンピュータにパラレルインタフェースなどでローカ
ル接続されたプリンタと組み合せて使用してもよいこと
は明らかである。
The document sorting system of this embodiment is premised to be used in combination with the distributed printing system. However, the present invention is not limited to this, and a printer locally connected to the host computer by a parallel interface or the like can be used. Obviously, they may be used in combination.

【0089】また、本実施例のドキュメント仕分けシス
テムにおいて、ドキュメント仕分け装置を構成する記録
用紙出力部は、複数でかつそれぞれにビントレイを有す
るものであるとしたが、本発明はこれに限るものではな
く、単一の記録用紙出力部のみを持ち、ドキュメント毎
に仕分けソートした用紙を単に積み重ねて出力するだけ
のドキュメント仕分け装置であってもよい。
Further, in the document sorting system of the present embodiment, it is assumed that the recording sheet output section constituting the document sorting apparatus is plural and has the respective bin trays, but the present invention is not limited to this. The document sorting apparatus may have only a single recording sheet output unit and simply stack and output sheets sorted and sorted for each document.

【0090】また、単に用紙を積み重ねるだけでなく、
何らかの目印をドキュメントの間に挟む後処理機構を備
えたドキュメント仕分け装置や、ドキュメント毎に用紙
の向きあるいは位置を変えて出力する後処理機構を備え
たドキュメント仕分け装置や、ステイプル機能を有する
記録用紙出力部を備えたドキュメント仕分け装置や、ド
キュメント中の一部のサイズの大きい用紙を折り畳んで
出力する後処理機構を備えたドキュメント仕分け装置な
どであっても、本発明の技術思想の範囲に属するもので
あることは明らかである。
Further, not only stacking the sheets,
Document sorting device with a post-processing mechanism that sandwiches some marks between documents, document sorting device with a post-processing mechanism that changes the orientation or position of the paper for each document, and recording paper output with stapling function Even a document sorting device provided with a section, a document sorting device having a post-processing mechanism for folding and outputting a part of a large-sized paper in a document, etc. are within the scope of the technical idea of the present invention. It is clear that there is.

【0091】以上に説明した本実施例のドキュメント仕
分けシステムの特徴を、その変形例と共にまとめれば、
次のようになる。つまり、 (1)本実施例のドキュメント仕分けシステムは、複数
ページまたは複数部のドキュメントを印字し、印字した
記録用紙束を指定された順序に並びかえる仕分け処理を
一括して行うドキュメント仕分けシステムであって、プ
リント装置11と、ドキュメント仕分け装置12と、通
信装置13とを備える。
The features of the document sorting system according to the present embodiment described above can be summarized together with the modification thereof.
It looks like this: That is, (1) the document sorting system of the present embodiment is a document sorting system that prints a plurality of pages or a plurality of copies of a document and collectively sorts the printed recording sheet bundle in a specified order. The printer 11 includes a printing device 11, a document sorting device 12, and a communication device 13.

【0092】(2)ここでのプリント装置11は、ドキ
ュメントの印字処理をするとともに印刷した記録用紙の
束の並びかえる順序を決定するドキュメント仕分け情報
を生成するプリントサービス装置4と、前記ドキュメン
ト仕分け情報を記録用紙に付与する仕分け情報付与装置
5とを備える。
(2) The printing device 11 here prints the document and generates the document sorting information for determining the order in which the bundle of printed recording sheets is rearranged, and the document sorting information. And a sorting information assigning device 5 that assigns to the recording sheet.

【0093】(3)ここでのドキュメント仕分け装置1
2は、仕分け情報読み取り装置6と、仕分け指示装置7
と、仕分け管理装置8と、仕分け処理装置9と、記録用
紙出力装置10とを備えている。
(3) Document sorting device 1 here
2 is a sorting information reading device 6 and a sorting instruction device 7
1, a sorting management device 8, a sorting processing device 9, and a recording paper output device 10.

【0094】(4)仕分け情報読み取り装置6は、前記
ドキュメント仕分け情報が付与された記録用紙の束を入
力して、前記記録用紙に付与された前記ドキュメント仕
分け情報を読み取る。仕分け指示装置7は、仕分け処理
開始の指示および前記記録用紙束の並びかえる順序の指
示を入力し、仕分け管理装置8は、前記読み取られたド
キュメント仕分け情報と前記入力された仕分け指示に基
づいて記録用紙の順序を矛盾なく並びかえるよう管理す
る。仕分け処理装置9は、前記仕分け管理装置8に制御
されて前記記録用紙の順序を並びかえる処理を行う。ま
た、記録用紙出力装置10は、仕分けおよび並びかえ処
理された前記記録用紙を出力する。
(4) The sorting information reading device 6 inputs the bundle of recording sheets provided with the document sorting information and reads the document sorting information provided on the recording sheets. The sorting instruction device 7 inputs an instruction to start a sorting process and an instruction to rearrange the stack of recording sheets, and the sorting management device 8 records based on the read document sorting information and the input sorting instruction. Manage the paper order so that it is consistent. The sorting processing device 9 is controlled by the sorting management device 8 to perform a process of rearranging the order of the recording sheets. Further, the recording paper output device 10 outputs the recording paper that has been sorted and rearranged.

【0095】(5)通信装置13は、前記仕分け管理装
置8が必要に応じて前記ドキュメント仕分け情報の一部
あるいは全部を前記プリントサービス装置4から受け取
るため、前記プリント装置11と前記ドキュメント仕分
け装置12を接続する。
(5) In the communication device 13, the sorting management device 8 receives a part or all of the document sorting information from the print service device 4 as necessary, so that the printing device 11 and the document sorting device 12 Connect.

【0096】(6)分散プリントシステムなどのよう
に、プリント装置11が複数備えられる場合に適用する
には、通信装置13が、複数のプリント装置11とドキ
ュメント仕分け装置12との間を接続する。
(6) For application in the case where a plurality of printing devices 11 are provided as in a distributed printing system, the communication device 13 connects the plurality of printing devices 11 and the document sorting device 12.

【0097】(7)ドキュメント仕分け情報は、ドキュ
メントの属性を表すドキュメント属性情報と、記録用紙
を並びかえる順序を指示する仕分け指示情報と、記録用
紙毎に固有のページ番号とから構成される。
(7) The document sorting information is composed of document attribute information indicating the attributes of documents, sorting instruction information for instructing the order in which recording sheets are rearranged, and a page number unique to each recording sheet.

【0098】(8)プリントサービス装置4は、自動的
に生成できない一部のドキュメント仕分け情報について
は、マンマシンインタフェースにより、プリント発行者
の指示に基づいて、ドキュメント仕分け情報をマニュア
ル入力で生成する(図8)。
(8) For some document sorting information that cannot be automatically generated, the print service apparatus 4 manually generates the document sorting information based on the instruction of the print issuer through the man-machine interface ( (Figure 8).

【0099】(9)プリントサービス装置4は、生成し
たドキュメント仕分け情報を保持するための仕分け情報
保持部を備えており、仕分け管理装置8の要求に応じ
て、仕分け情報保持部から適切なドキュメント仕分け情
報を取り出し、通信装置13を介して受け渡す。
(9) The print service device 4 is provided with a sorting information holding unit for holding the generated document sorting information, and in response to a request from the sorting management device 8, the sorting information holding unit appropriately sorts the documents. The information is taken out and passed through the communication device 13.

【0100】(10)また、ユーザが、ドキュメントの
仕分け処理の内容を変更したい場合に対して、プリント
サービス装置4は、生成したドキュメント仕分け情報を
保持する仕分け情報保持部に一旦保持されたドキュメン
ト仕分け情報を、ドキュメントの印字が終了した後に変
更できるようにする。
(10) Further, when the user wants to change the contents of the document sorting process, the print service apparatus 4 temporarily sorts the document sorting information stored in the sorting information holding unit that holds the generated document sorting information. Allows information to be changed after the document is printed.

【0101】(11)また、仕分け情報保持部で、多く
のドキュメント仕分け情報を保持しておくと、ドキュメ
ント仕分け情報が多くなりすぎるので、プリントサービ
ス装置4は、あらかじめ定められた期間使用されなかっ
たドキュメント仕分け情報を前記仕分け情報保持部から
削除できるようにする。
(11) Further, if a large amount of document sorting information is held in the sorting information holding unit, the amount of document sorting information becomes too large, so the print service device 4 is not used for a predetermined period. Document sorting information can be deleted from the sorting information holding unit.

【0102】(12)仕分け情報読み取り装置6は、複
数ページまたは複数部のドキュメントを記録した記録用
紙束を一括して受け入れて一枚ずつ記録用紙を送り出す
記録用紙入力部21と、送り出された記録用紙に付与さ
れているドキュメント仕分け情報を読み取り認識して電
子的な仕分け制御情報に変換する仕分け情報読み取り部
22とを備える。
(12) The sorting information reading device 6 receives the bundle of recording sheets on which a plurality of pages or a plurality of sets of documents are recorded all at once, and feeds the recording sheets one by one, and the recording sheet input unit 21. A sorting information reading unit 22 that reads and recognizes the document sorting information provided on the paper and converts it into electronic sorting control information.

【0103】(13)仕分け情報読み取り部22は、記
録用紙の各ページの表面あるいは裏面の一部の領域に通
常のドキュメント印字機構を用いて印字されたドキュメ
ント仕分け情報(図9)を、光学的に読み取り認識して
電子的な仕分け制御情報に変換する。
(13) The sorting information reading section 22 optically outputs the document sorting information (FIG. 9) printed by a normal document printing mechanism to a partial area on the front surface or the back surface of each page of the recording paper. It is read and recognized and converted into electronic sorting control information.

【0104】(14)仕分け処理装置9は、ドキュメン
ト仕分け情報が認識された記録用紙の一部または全部を
一時的に保持しておく記録用紙一時保管部23と、前記
ドキュメント仕分け情報が認識された記録用紙を前記記
録用紙一時保管部へ搬送し、または前記記録用紙一時保
管部23の記録用紙に対し仕分け対象の記録用紙を前記
記録用紙出力部26へ搬送するか、または仕分けが完了
していない記録用紙を記録用紙一時保管部26へ戻すよ
うに搬送する記録用紙搬送部24とを備える。
(14) The sorting processing device 9 recognizes the document sorting information, and the recording sheet temporary storage unit 23 for temporarily holding a part or all of the recording sheet for which the document sorting information is recognized. The recording sheet is conveyed to the recording sheet temporary storage section, or the recording sheet to be sorted from the recording sheet in the recording sheet temporary storage section 23 is conveyed to the recording sheet output section 26, or the sorting is not completed. The recording sheet conveying unit 24 conveys the recording sheet so as to return it to the recording sheet temporary storage unit 26.

【0105】(15)仕分け管理装置8は、ドキュメン
ト仕分け情報にしたがって、記録用紙搬送部24を制御
し、仕分け情報読み取り部22または記録用紙一時保管
部23のいずれかから記録用紙を1枚入力し、記録用紙
一時保管部23または記録用紙出力部26へ出力する。
(15) The sorting management device 8 controls the recording sheet conveying section 24 in accordance with the document sorting information and inputs one recording sheet from either the sorting information reading section 22 or the recording sheet temporary storage section 23. , The recording paper temporary storage unit 23 or the recording paper output unit 26.

【0106】(16)仕分け管理装置8は、前記プリン
トサービス装置4から受け取ったドキュメント仕分け情
報を一時的に格納する仕分け情報一時格納部を有する。
また、この仕分け情報一時格納部に格納されているドキ
ュメント仕分け情報のうち、最も使用されていない期間
の長いものを破棄して、新しく格納するドキュメント仕
分け情報の格納領域を用意する処理を行う。
(16) The sorting management device 8 has a sorting information temporary storage section for temporarily storing the document sorting information received from the print service device 4.
Further, of the document sorting information stored in the sorting information temporary storage unit, the one that has not been used for the longest time is discarded, and a process for preparing a storage area for newly storing the document sorting information is performed.

【0107】(17)仕分け管理装置8は、次の仕分け
処理に必要となるドキュメント仕分け情報が、仕分け情
報一時格納部にすでに格納されており、かつ、前記プリ
ントサービス装置4が保持している該当するドキュメン
ト仕分け情報と一致する場合には、新たにプリントサー
ビス装置4から該ドキュメント仕分け情報を受け取るこ
となく、前記仕分け情報一時格納部に格納されているド
キュメント仕分け情報を用いて仕分け処理を実行する処
理を行う。
(17) In the sorting management device 8, the document sorting information required for the next sorting process is already stored in the sorting information temporary storage section and is held by the print service device 4. Processing for executing the sorting process by using the document sorting information stored in the sorting information temporary storage unit without newly receiving the document sorting information from the print service device 4 when the document sorting information matches. I do.

【0108】(18)記録用紙出力装置10は、仕分け
および並びかえ処理された前記記録用紙を出力する複数
の記録用紙出力部(ビントレイ)を有する。
(18) The recording paper output device 10 has a plurality of recording paper output units (bin trays) for outputting the recording papers that have been sorted and rearranged.

【0109】(19)ドキュメント属性情報は、ドキュ
メント毎に固有の識別子(A1)と、ドキュメントが印
字されている記録用紙の枚数(A2)と、ドキュメント
のプリント処理を実行したプリントサービス装置の識別
子(A3)と、ドキュメントの作成者毎に固有の識別子
(A4)と、ドキュメント作成日時(A5)と、プリン
ト処理発行者毎に固有の識別子(A6)と、プリント処
理発行日時(A7)と、複数のドキュメントを含むドキ
ュメントグループの識別子(A8)との一部あるいは全
部から成る。
(19) The document attribute information includes a unique identifier (A1) for each document, the number of recording sheets on which the document is printed (A2), and an identifier of the print service device that executed the document print processing ( A3), an identifier (A4) unique to each document creator, a document creation date and time (A5), an identifier (A6) unique to each print process issuer, and a print process issue date and time (A7). And a part of the document group identifier (A8) including all the documents.

【0110】(20)仕分け指示情報は、ドキュメント
毎に仕分けするか否かの指示(B1)と、ページ順にソ
ートするか否かの指示およびページ順にソートする場合
は昇順か降順かの指示(B2)と、ドキュメントグルー
プ毎に仕分けするか否かの指示(B3)と、プリント処
理発行者毎に仕分けするか否かの指示(B4)と、プリ
ント処理発行日時でソートするか否かの指示およびプリ
ント処理発行日時でソートする場合は昇順か降順かの指
示(B5)と、ドキュメント作成者毎に仕分けするか否
かの指示(B6)と、ドキュメント作成日時でソートす
るか否かの指示およびドキュメント作成日時でソートす
る場合は昇順か降順かの指示(B7)と、どの記録用紙
出力部へ出力するかの指示(B8)と、仕分け処理の開
始をプリント処理発行者へ通知するか否かの指示(B
9)と、仕分け終了時に仕分け結果をプリント処理発行
者へ通知するか否かの指示(B10)と、通知する場合
は通知する項目(B11)と、通知方法の指示(B1
2)とを含む。
(20) The sorting instruction information includes an instruction (B1) as to whether or not to sort each document, an instruction as to whether or not to sort in page order, and an instruction in ascending or descending order when sorting in page order (B2). ), An instruction whether to sort by document group (B3), an instruction whether to sort by print process issuer (B4), an instruction whether to sort by print process issue date and time, and When sorting by print processing issue date / time, an instruction of ascending or descending order (B5), an instruction of sorting by document creator (B6), an instruction of sorting by document creation date / time, and a document When sorting by creation date and time, an instruction of ascending order or descending order (B7), an instruction of which recording paper output unit to output (B8), and the start of the sorting process to the print process An instruction whether to notify the ascetic (B
9), an instruction as to whether or not to notify the print processing issuer of the sorting result at the end of sorting (B10), an item (B11) to be notified when notifying, and a notification method instruction (B1).
2) and are included.

【0111】(21)記録用紙に付与されるドキュメン
ト仕分け情報としては、ドキュメント属性情報における
ドキュメント毎に固有の識別子(A1)と、記録用紙毎
に固有のページ番号と、ドキュメントのプリント処理を
実行したプリントサービス手段の識別子(A3)とを用
いる。
(21) As the document sorting information added to the recording paper, an identifier (A1) unique to each document in the document attribute information, a page number unique to each recording paper, and a document print process are executed. The print service means identifier (A3) is used.

【0112】(22)ここでの仕分け管理装置8は、記
録用紙に付与されたドキュメント仕分け情報に基づい
て、プリントサービス装置4から完全なドキュメント仕
分け情報を受け取って仕分け処理を実行する。
(22) The sorting management device 8 receives the complete document sorting information from the print service device 4 based on the document sorting information attached to the recording sheet, and executes the sorting process.

【0113】(23)また、ここでの仕分け管理装置8
は、プリントサービス装置4から完全なドキュメント仕
分け情報を受け取ることができない場合、記録用紙に付
与されたドキュメント仕分け情報のみを用いて、ドキュ
メント毎の仕分けおよびページ順の並びかえ処理を行
う。
(23) Further, the sorting management device 8 here
When the complete document sorting information cannot be received from the print service apparatus 4, the document sorting processing and the page rearrangement processing are performed using only the document sorting information attached to the recording paper.

【0114】(24)仕分け指示装置7は、記録用紙か
ら読み取ったドキュメント仕分け情報あるいは前記プリ
ントサービス装置4から受け取ったドキュメント仕分け
情報に基づいて決定される前記仕分け管理装置の内部状
態を表示する管理状態表示部29と、仕分け処理の開始
あるいは仕分け指示の変更を入力する仕分け指示入力部
28とを有する。
(24) The sorting instructing device 7 displays the internal state of the sorting managing device, which is determined based on the document sorting information read from the recording sheet or the document sorting information received from the print service device 4. It has a display unit 29 and a sorting instruction input unit 28 for inputting a start of sorting processing or a change in sorting instruction.

【0115】(25)仕分け管理装置8は、前記仕分け
指示装置7に入力された仕分け指示の内容と前記記録用
紙から読み取った仕分け指示情報あるいは前記プリント
サービス装置4から受け取った仕分け指示情報のいずれ
かが相反する場合、前記仕分け指示装置7に入力された
仕分け指示を優先して仕分け処理を実行する。
(25) The sorting management device 8 selects either the contents of the sorting instruction input to the sorting instruction device 7 and the sorting instruction information read from the recording paper or the sorting instruction information received from the print service device 4. If there is a conflict, the sorting instruction input to the sorting instruction device 7 is prioritized to perform the sorting process.

【0116】以上、説明したように、本発明のドキュメ
ント仕分けシステムによれば、プリント装置により、あ
らかじめ記録用紙にドキュメント仕分け情報の一部を印
字しておき、仕分け情報読み取り部で、これらの印字さ
れたドキュメント仕分け情報を読み取り認識して、仕分
け制御部へ受け渡し、仕分け制御部がプリントサービス
装置と通信して完全なドキュメント仕分け情報を受け取
り、指示入力された仕分け方法に従ってドキュメントの
仕分けおよび並びかえ処理の実行を制御する構成をとっ
ている。これにより、複数ページから成る記録用紙の束
を人手で回収し、仕分けし、ページ順に並びかえる煩わ
しさを解消できる。
As described above, according to the document sorting system of the present invention, a part of the document sorting information is printed on the recording paper in advance by the printing device, and the printing is performed by the sorting information reading unit. The document sorting information that has been read is recognized and passed to the sorting control unit, and the sorting control unit communicates with the print service device to receive the complete document sorting information, and the sorting and rearranging process of the documents is performed according to the sorting method input by the instruction. It is configured to control execution. As a result, it is possible to eliminate the trouble of manually collecting, sorting, and rearranging a bundle of recording sheets made up of a plurality of pages in page order.

【0117】また、ドキュメントのプリント処理と同期
して仕分けを実行する必要がないため、同一のドキュメ
ントを何度でも仕分けすることが可能である。また、本
発明によるドキュメント仕分けシステムは、分散プリン
トシステムと組み合せて使用される場合、システムに最
低1台のドキュメント仕分け装置があれば十分な効果を
発揮するので、プリンタ全てに専用のソータを備える場
合に比べて低コストで、かつ分散して出力された記録用
紙束を一括して仕分けソートすることができる。また、
プリント処理の負荷分散をドキュメント毎に行うといっ
た制約がないため、負荷分散の自由度が高く、分散プリ
ントシステムの資源を最大限に活用でき、システム全体
のプリント処理効率を向上できる。更に、複数の仕分け
処理方法の中からユーザの指示により仕分け処理方法を
選択して実行することが可能である。また、プリント後
にもプリントサービス装置が保持しているドキュメント
仕分け情報を変更できるので、記録用紙の再利用性およ
びシステムの拡張性に優れている。
Further, since it is not necessary to sort the documents in synchronization with the print processing of the documents, it is possible to sort the same document any number of times. Further, when the document sorting system according to the present invention is used in combination with the distributed printing system, the system has sufficient effect if there is at least one document sorting device. Therefore, when a dedicated sorter is provided for all printers. It is possible to collectively sort and sort a bundle of recording sheets output in a distributed manner at a low cost as compared with. Also,
Since there is no restriction that the load of print processing is distributed for each document, the degree of freedom of load distribution is high, the resources of the distributed print system can be maximized, and the print processing efficiency of the entire system can be improved. Furthermore, it is possible to select and execute a sorting processing method from a plurality of sorting processing methods according to a user's instruction. Further, since the document sorting information held by the print service device can be changed even after printing, it is excellent in reusability of recording paper and system expandability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施例によるドキュメント仕分けシ
ステムの基本構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a document sorting system according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の実施例によるドキュメント仕分けシ
ステムの一構成例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of a document sorting system according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の実施例のドキュメント仕分け装置の
全体の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an overall configuration of a document sorting apparatus according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図4】 ドキュメント仕分け装置の記録用紙搬送部を
中心とした記録用紙の搬送機構を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a recording sheet conveyance mechanism centering on a recording sheet conveyance section of the document sorting apparatus.

【図5】 ドキュメント属性情報の項目とそのデータ形
式を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating items of document attribute information and their data formats.

【図6】 ドキュメントの仕分け指示情報の項目と各項
目の取り得る値および無指定時にプリントサービスによ
って自動的に与えられる値(デフォルト値)を示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram showing items of document sorting instruction information, possible values of each item, and values (default values) automatically given by the print service when no designation is made.

【図7】 プリント装置11におけるドキュメント仕分
け情報生成および記録用紙への付与の処理フローを示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing flow of generating document sorting information and giving it to a recording sheet in the printing apparatus 11.

【図8】 プリント処理発行者がドキュメント仕分け方
法を指示する表示画面の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a display screen on which a print processing issuer instructs a document sorting method.

【図9】 記録用紙に印刷されるドキュメントおよびド
キュメント仕分け情報の印字領域を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a print area of a document printed on a recording sheet and document sorting information.

【図10】 プリント装置の3つのプリンタにより出力
された記録用紙の束がドキュメント仕分け装置に入力さ
れるまでの流れを示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a flow until a bundle of recording sheets output by three printers of the printing apparatus is input to the document sorting apparatus.

【図11】 仕分け制御部25における制御の処理フロ
ーを示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a control processing flow in the sorting control unit 25.

【図12】 ドキュメント仕分け装置12における仕分
けプロセスの具体例を説明する図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example of a sorting process in the document sorting device 12.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4…プリントサービス装置、5…仕分け情報付与装置、
6…仕分け情報読み取り装置、7…仕分け指示装置、8
…仕分け管理装置、9…仕分け処理装置、10…記録用
紙出力装置、11…プリント装置、12…ドキュメント
仕分け装置、13…通信装置、16a〜16e…記録用
紙の束、21…記録用紙入力部、22…仕分け情報読み
取り部、23…記録用紙一時保管部、24…記録用紙搬
送部、24a〜24h…記録用紙搬送ローラ、25…仕
分け制御部、26a〜26m…記録用紙出力部、27…
通信装置接続部、28…仕分け指示入力部、29…管理
状態表示部、30…表示画面、31…仕分け指示項目、
32a〜32n…チェックボタン、33a〜33b…ラ
ジオボタン、34…プルダウンメニュー、35…追加ボ
タン、36…文字列入力域、37a…「OK」ボタン、
37b…「キャンセル」ボタン。
4 ... Print service device, 5 ... Sorting information adding device,
6 ... Sorting information reading device, 7 ... Sorting instruction device, 8
... sorting management device, 9 ... sorting processing device, 10 ... recording paper output device, 11 ... printing device, 12 ... document sorting device, 13 ... communication device, 16a to 16e ... recording paper bundle, 21 ... recording paper input section, 22 ... Sorting information reading section, 23 ... Recording sheet temporary storage section, 24 ... Recording sheet transport section, 24a-24h ... Recording sheet transport roller, 25 ... Sorting control section, 26a-26m ... Recording sheet output section, 27 ...
Communication device connection unit, 28 ... Sorting instruction input unit, 29 ... Management status display unit, 30 ... Display screen, 31 ... Sorting instruction item,
32a to 32n ... Check button, 33a to 33b ... Radio button, 34 ... Pull-down menu, 35 ... Add button, 36 ... Character string input area, 37a ... "OK" button,
37b ... "Cancel" button.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−8080(JP,A) 特開 平2−220875(JP,A) 特開 平6−156867(JP,A) 特開 昭61−117571(JP,A) 特開 平3−151290(JP,A) 特開 平5−32371(JP,A) 特開 平8−221233(JP,A) 特開 平9−62761(JP,A) 実開 平4−46071(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 29/38 B65H 39/11 G03G 15/00 534 G03G 21/00 396 Continuation of front page (56) Reference JP-A-2-8080 (JP, A) JP-A-2-220875 (JP, A) JP-A-6-156867 (JP, A) JP-A-61-117571 (JP , A) JP 3-151290 (JP, A) JP 5-32371 (JP, A) JP 8-221233 (JP, A) JP 9-62761 (JP, A) 4-46071 (JP, U) (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) B41J 29/38 B65H 39/11 G03G 15/00 534 G03G 21/00 396

Claims (22)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数ページまたは複数部のドキュメント
を印字し、印字した記録用紙の束を指定された順序に並
びかえる仕分け処理を一括して行うドキュメント仕分け
システムであって、 プリント装置,ドキュメント仕分け装置,および通信装
置から構成され、 前記プリント装置は、 ドキュメントの印字処理を行うと共に、印字した記録用
紙の束の並びかえる順序を決定するドキュメント仕分け
情報を生成するプリントサービス手段と、 前記ドキュメント仕分け情報を記録用紙に付与する仕分
け情報付与手段を備え、 前記ドキュメント仕分け装置は、 前記ドキュメント仕分け情報が付与された記録用紙の束
を入力し、記録用紙に付与されたドキュメント仕分け情
報を読み取る仕分け情報読み取り手段と、 仕分け処理開始の指示および記録用紙の束の並びかえる
順序の指示を入力する仕分け指示手段と、 読み取られたドキュメント仕分け情報と前記入力された
仕分け指示に基づいて記録用紙の順序を矛盾なく並びか
えるように管理する仕分け管理手段と、 前記仕分け管理手段に制御されて前記記録用紙の順序を
並びかえる処理を行う仕分け処理手段と、 仕分けおよび並びかえ処理された記録用紙を出力する記
録用紙出力手段を備え、 前記通信装置は、仕分け管理手段が必要に応じて前記ド
キュメント仕分け情報の一部あるいは全部を前記プリン
トサービス手段から受け取るため、前記プリント装置と
前記ドキュメント仕分け装置との間を接続することを特
徴とするドキュメント仕分けシステム。
1. A document sorting system, which prints a plurality of pages or a plurality of copies of a document and collectively sorts a bundle of printed recording papers in a specified order, which is a printing device or a document sorting device. , And a communication device, wherein the printing device performs document printing processing and generates document sorting information for determining a rearrangement order of a bundle of printed recording sheets, and the document sorting information. The document sorting apparatus includes sorting information assigning means for assigning recording sheets, the document sorting device inputs a stack of recording sheets to which the document sorting information is assigned, and sorts information reading means for reading the document sorting information assigned to the recording sheets. , Instruction and record of sorting process start Sorting instruction means for inputting an instruction of the order of rearranging the stack of paper, and sorting management means for managing the order of the recording papers based on the read document sorting information and the input sorting instruction so as to be consistent with each other. The communication device includes a sorting processing unit that is controlled by the sorting management unit to perform a process of rearranging the order of the recording sheets, and a recording sheet output unit that outputs the recording sheets that have been sorted and rearranged. A document sorting system, characterized in that the management means receives a part or all of the document sorting information from the print service means as necessary so that the printing device and the document sorting device are connected.
【請求項2】 請求項1に記載のドキュメント仕分けシ
ステムにおいて、 前記プリント装置を複数備え、 前記通信装置は、複数のプリント装置とドキュメント仕
分け装置との間を接続することを特徴とするドキュメン
ト仕分けシステム。
2. The document sorting system according to claim 1, further comprising a plurality of the printing devices, wherein the communication device connects the plurality of printing devices and the document sorting device. .
【請求項3】 請求項1に記載のドキュメント仕分けシ
ステムにおいて、 前記ドキュメント仕分け情報は、ドキュメントの属性を
表すドキュメント属性情報と、記録用紙を並びかえる順
序を指示する仕分け指示情報と、記録用紙毎に固有のペ
ージ番号から構成されることを特徴とするドキュメント
仕分けシステム。
3. The document sorting system according to claim 1, wherein the document sorting information includes document attribute information indicating a document attribute, sorting instruction information indicating a sorting order of recording sheets, and each of the recording sheets. A document sorting system that consists of unique page numbers.
【請求項4】 請求項1に記載のドキュメント仕分けシ
ステムにおいて、 前記プリントサービス手段は、自動的に生成できない一
部のドキュメント仕分け情報を、プリント発行者の指示
に基づいて生成することを特徴とするドキュメント仕分
けシステム。
4. The document sorting system according to claim 1, wherein the print service means generates some document sorting information that cannot be automatically generated based on an instruction from a print issuer. Document sorting system.
【請求項5】 請求項1に記載のドキュメント仕分けシ
ステムにおいて、 前記プリントサービス手段は、生成したドキュメント仕
分け情報を保持するための仕分け情報保持部を備え、 前記仕分け管理手段の要求に応じて、前記仕分け情報保
持部から適切なドキュメント仕分け情報を取り出して受
け渡すことを特徴とするドキュメント仕分けシステム。
5. The document sorting system according to claim 1, wherein the print service unit includes a sorting information storage unit for storing generated document sorting information, and the print management unit stores the sorting information according to a request from the sorting management unit. A document sorting system characterized by taking out appropriate document sorting information from a sorting information holding unit and delivering it.
【請求項6】 請求項5に記載のドキュメント仕分けシ
ステムにおいて、 前記プリントサービス手段は、前記仕分け情報保持部に
一旦保持されたドキュメント仕分け情報を、ドキュメン
トの印字が終了した後に変更可能とすることを特徴とす
るドキュメント仕分けシステム。
6. The document sorting system according to claim 5, wherein the print service means is capable of changing the document sorting information once held in the sorting information holding unit after the printing of the document is completed. Characteristic document sorting system.
【請求項7】 請求項5に記載のドキュメント仕分けシ
ステムにおいて、 前記プリントサービス手段は、あらかじめ定められた期
間使用されなかったドキュメント仕分け情報を前記仕分
け情報保持部から削除することを特徴とするドキュメン
ト仕分けシステム。
7. The document sorting system according to claim 5, wherein the print service unit deletes document sorting information that has not been used for a predetermined period from the sorting information holding unit. system.
【請求項8】 請求項1に記載のドキュメント仕分けシ
ステムにおいて、 前記仕分け情報読み取り手段は、 複数ページまたは複数部のドキュメントを記録した記録
用紙の束を一括して受け入れて一枚ずつ記録用紙を送り
出す記録用紙入力部と、 送り出された記録用紙に付与されているドキュメント仕
分け情報を読み取り認識して電子的な仕分け制御情報に
変換する仕分け情報読み取り部とを備えることを特徴と
するドキュメント仕分けシステム。
8. The document sorting system according to claim 1, wherein the sorting information reading means collectively receives a bundle of recording sheets on which a plurality of pages or a plurality of copies of documents are recorded and sends the recording sheets one by one. A document sorting system, comprising: a recording sheet input section; and a sorting information reading section for reading and recognizing document sorting information provided on a fed recording sheet and converting it into electronic sorting control information.
【請求項9】 請求項8に記載のドキュメント仕分けシ
ステムにおいて、 前記仕分け情報読み取り部は、記録用紙の各ページの表
面あるいは裏面の一部の領域に通常のドキュメント印字
機構を用いて印字されたドキュメント仕分け情報を、光
学的に読み取り認識して電子的な仕分け制御情報に変換
することを特徴とするドキュメント仕分けシステム。
9. The document sorting system according to claim 8, wherein the sorting information reading unit prints a document on a part of the front surface or the back surface of each page of the recording paper by using a normal document printing mechanism. A document sorting system characterized by optically reading and recognizing sorting information and converting it into electronic sorting control information.
【請求項10】 請求項1に記載のドキュメント仕分け
システムにおいて、前記仕分け処理手段は、 ドキュメント仕分け情報が認識された記録用紙の一部ま
たは全部を一時的に保持しておく記録用紙一時保管部
と、 前記ドキュメント仕分け情報が認識された記録用紙を前
記記録用紙一時保管部へ搬送し、または前記記録用紙一
時保管部の記録用紙に対し仕分け対象の記録用紙を前記
記録用紙出力手段へ搬送するかまたは仕分けが完了して
いない記録用紙を記録用紙一時保管部へ戻すように搬送
する記録用紙搬送部とを有することを特徴とするドキュ
メント仕分けシステム。
10. The document sorting system according to claim 1, wherein the sorting processing unit includes a recording sheet temporary storage unit that temporarily holds a part or all of the recording sheets for which the document sorting information is recognized. A recording sheet for which the document sorting information is recognized is conveyed to the recording sheet temporary storage section, or a recording sheet to be sorted with respect to the recording sheet in the recording sheet temporary storage section is conveyed to the recording sheet output means, or A document sorting system, comprising: a recording sheet transport unit that transports recording sheets that have not been sorted to a recording sheet temporary storage unit.
【請求項11】 請求項10に記載のドキュメント仕分
けシステムにおいて、前記仕分け管理手段は、 前記ドキュメント仕分け情報にしたがって前記仕分け情
報読み取り手段または記録用紙一時保管部のいずれかか
ら記録用紙を1枚入力し、記録用紙一時保管部または記
録用紙出力手段へ出力するように前記記録用紙搬送部を
制御することを特徴とするドキュメント仕分けシステ
ム。
11. The document sorting system according to claim 10, wherein the sorting management unit inputs one recording sheet from either the sorting information reading unit or the recording sheet temporary storage unit according to the document sorting information. A document sorting system, characterized in that the recording sheet conveying section is controlled so as to output to a recording sheet temporary storage section or recording sheet output means.
【請求項12】 請求項1に記載のドキュメント仕分け
システムにおいて、 前記仕分け管理手段は、前記プリントサービス手段から
受け取ったドキュメント仕分け情報を一時的に格納する
仕分け情報一時格納部を有することを特徴とするドキュ
メント仕分けシステム。
12. The document sorting system according to claim 1, wherein the sorting management unit has a sorting information temporary storage unit that temporarily stores the document sorting information received from the print service unit. Document sorting system.
【請求項13】 請求項12に記載のドキュメント仕分
けシステムにおいて、前記仕分け管理手段は、 前記仕分け情報一時格納部に格納されているドキュメン
ト仕分け情報のうち、最も使用されていない期間の長い
ものを破棄して、新しく格納するドキュメント仕分け情
報の格納領域を用意する処理を行うことを特徴とするド
キュメント仕分けシステム。
13. The document sorting system according to claim 12, wherein the sorting management unit discards the document sorting information stored in the sorting information temporary storage unit that has not been used for the longest period. Then, the document sorting system is characterized by performing processing for preparing a storage area for newly storing document sorting information.
【請求項14】 請求項12に記載のドキュメント仕分
けシステムにおいて、前記仕分け管理手段は、 次の仕分け処理に必要となるドキュメント仕分け情報が
前記仕分け情報一時格納部にすでに格納されており、か
つ前記プリントサービス手段が保持している該当するド
キュメント仕分け情報と一致する場合には、新たにプリ
ントサービス手段から該ドキュメント仕分け情報を受け
取ることなく前記仕分け情報一時格納部に格納されてい
るドキュメント仕分け情報を用いて仕分け処理を実行す
ることを特徴とするドキュメント仕分けシステム。
14. The document sorting system according to claim 12, wherein the sorting management unit stores document sorting information required for the next sorting process in the sorting information temporary storage unit, and prints the document. If it matches the corresponding document sorting information held by the service means, the document sorting information stored in the sorting information temporary storage section is used without newly receiving the document sorting information from the print service means. A document sorting system characterized by executing sorting processing.
【請求項15】 請求項1に記載のドキュメント仕分け
システムにおいて、 前記記録用紙出力手段は、仕分けおよび並びかえ処理さ
れた前記記録用紙を出力する複数の記録用紙出力部を有
することを特徴とするドキュメント仕分けシステム。
15. The document sorting system according to claim 1, wherein the recording paper output unit has a plurality of recording paper output units that output the recording papers that have been sorted and rearranged. Sorting system.
【請求項16】 請求項3に記載のドキュメント仕分け
システムにおいて、 前記ドキュメント属性情報は、 ドキュメント毎に固有の識別子と、 ドキュメントが印字されている記録用紙の枚数と、 ドキュメントの作成者毎に固有の識別子と、 プリント処理発行者毎に固有の識別子と、 ドキュメント作成日時と、 プリント処理発行日時と、 複数のドキュメントを含むドキュメントグループの識別
子と、 ドキュメントのプリント処理を実行したプリントサービ
ス手段の識別子との一部あるいは全部から成ることを特
徴とするドキュメント仕分けシステム。
16. The document sorting system according to claim 3, wherein the document attribute information includes a unique identifier for each document, a number of recording sheets on which the document is printed, and a unique creator for each document. An identifier, a unique identifier for each print process issuer, a document creation date and time, a print process issue date and time, an identifier for a document group that includes multiple documents, and an identifier for the print service means that executed the document print process A document sorting system characterized by comprising part or all.
【請求項17】 請求項3に記載のドキュメント仕分け
システムにおいて、 前記仕分け指示情報は、 ドキュメント毎に仕分けするか否かの指示と、 ページ順にソートするか否かの指示と、 ページ順にソートする場合は昇順か降順かの指示と、 ドキュメント作成者毎に仕分けするか否かの指示と、 プリント処理発行者毎に仕分けするか否かの指示と、 ドキュメント作成日時でソートするか否かの指示と、 ドキュメント作成日時でソートする場合は昇順か降順か
の指示と、 プリント処理発行日時でソートするか否かの指示と、 プリント処理発行日時でソートする場合は昇順か降順か
の指示と、 ドキュメントグループ毎に仕分けするか否かの指示と、 どの記録用紙出力部へ出力するかの指示と、 仕分け処理の開始をプリント処理発行者へ通知するか否
かの指示と、 仕分け終了時に仕分け結果をプリント処理発行者へ通知
するか否かの指示と、 通知する場合は通知する項目と通知手段の指示とを含む
ことを特徴とするドキュメント仕分けシステム。
17. The document sorting system according to claim 3, wherein the sorting instruction information includes an instruction as to whether or not to sort each document, an instruction as to whether or not to sort in page order, and a sorting in page order. Is an ascending or descending order, an instruction as to whether to sort by document creator, an instruction as to whether to sort by print process issuer, and an instruction as to whether to sort by document creation date and time. , When ascending or descending when sorting by document creation date, whether or not sorting by print processing issue date and time, and ascending or descending order when sorting by print processing issue date, and document group The print processing issuer is instructed whether to sort each paper, which recording paper output section to output, and the start of sorting processing. Document sorting characterized in that it includes an instruction as to whether or not to do so, an instruction as to whether or not to notify the print processing issuer of the sorting result at the end of sorting, and if notifying, an item to be notified and an instruction of a notification means. system.
【請求項18】 請求項3に記載のドキュメント仕分け
システムにおいて、 前記記録用紙に付与されるドキュメント仕分け情報は、 ドキュメント毎に固有の識別子と、 記録用紙毎に固有のページ番号と、 ドキュメントのプリント処理を実行したプリントサービ
ス手段の識別子とから成ることを特徴とするドキュメン
ト仕分けシステム。
18. The document sorting system according to claim 3, wherein the document sorting information attached to the recording sheet is an identifier unique to each document, a page number unique to each recording sheet, and a document print process. And a identifier of a print service means that executes the document sorting system.
【請求項19】 請求項5または請求項18に記載のド
キュメント仕分けシステムにおいて、 前記仕分け管理手段は、前記記録用紙に付与されたドキ
ュメント仕分け情報に基づいて前記プリントサービス手
段から完全なドキュメント仕分け情報を受け取って仕分
け処理を実行することを特徴とするドキュメント仕分け
システム。
19. The document sorting system according to claim 5 or 18, wherein the sorting management unit obtains complete document sorting information from the print service unit based on the document sorting information attached to the recording sheet. A document sorting system characterized by receiving and executing sorting processing.
【請求項20】 請求項19に記載のドキュメント仕分
けシステムにおいて、前記仕分け管理手段は、前記プリ
ントサービス手段から完全なドキュメント仕分け情報を
受け取ることができない場合、前記記録用紙に付与され
たドキュメント仕分け情報のみを用いてドキュメント毎
の仕分けおよびページ順の並びかえ処理を行うことを特
徴とするドキュメント仕分けシステム。
20. The document sorting system according to claim 19, wherein when the sorting management unit cannot receive the complete document sorting information from the print service unit, only the document sorting information attached to the recording sheet is used. A document sorting system that sorts documents by using and sorts documents in page order.
【請求項21】 請求項1に記載のドキュメント仕分け
システムにおいて、 前記仕分け指示手段は、 前記記録用紙から読み取ったドキュメント仕分け情報あ
るいは前記プリントサービス手段から受け取ったドキュ
メント仕分け情報に基づいて決定される前記仕分け管理
手段の内部状態を表示する管理状態表示部と、 仕分け処理の開始あるいは仕分け指示の変更を入力する
仕分け指示入力部とを有することを特徴とするドキュメ
ント仕分けシステム。
21. The document sorting system according to claim 1, wherein the sorting instruction means determines the sorting based on document sorting information read from the recording sheet or document sorting information received from the print service means. A document sorting system comprising: a management status display section for displaying an internal status of management means; and a sorting instruction input section for inputting a start of sorting processing or a change in sorting instruction.
【請求項22】 請求項3または請求項21に記載のド
キュメント仕分けシステムにおいて、 前記仕分け管理手段は、前記仕分け指示手段に入力され
た仕分け指示の内容と前記記録用紙から読み取った仕分
け指示情報あるいは前記プリントサービス手段から受け
取った仕分け指示情報のいずれかが相反する場合、前記
仕分け指示手段に入力された仕分け指示を優先して仕分
け処理を実行することを特徴とするドキュメント仕分け
システム。
22. The document sorting system according to claim 3 or 21, wherein the sorting management means includes the contents of the sorting instruction input to the sorting instruction means, the sorting instruction information read from the recording sheet, or the sorting instruction information. A document sorting system, wherein when any of the sorting instruction information received from the print service means conflicts with each other, the sorting instruction inputted to the sorting instruction means is preferentially executed for sorting processing.
JP24350797A 1997-08-26 1997-08-26 Document sorting system Expired - Fee Related JP3511859B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24350797A JP3511859B2 (en) 1997-08-26 1997-08-26 Document sorting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24350797A JP3511859B2 (en) 1997-08-26 1997-08-26 Document sorting system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1158895A JPH1158895A (en) 1999-03-02
JP3511859B2 true JP3511859B2 (en) 2004-03-29

Family

ID=17104936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24350797A Expired - Fee Related JP3511859B2 (en) 1997-08-26 1997-08-26 Document sorting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511859B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127774A (en) * 2005-11-02 2007-05-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming device, post processing device and program
JP4810302B2 (en) * 2006-05-10 2011-11-09 キヤノン株式会社 Printing system, process apparatus, control method therefor, and program
JP2018194965A (en) * 2017-05-15 2018-12-06 コニカミノルタ株式会社 Dispersion printing system, sheet assortment method, and job management device
US10321000B2 (en) * 2017-09-06 2019-06-11 Xerox Corporation Methods and systems for automatically sorting documents using a multi-function device
JP6973267B2 (en) * 2018-04-24 2021-11-24 コニカミノルタ株式会社 Image processing equipment and image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1158895A (en) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100476604C (en) Printing apparatus and printing method
US8854653B2 (en) Pull print supporting image forming system, server, computer readable medium storing image forming program and image forming method
US7054021B2 (en) System and method for printing multiple print jobs in a single action
US8218172B2 (en) Method and apparatus for print error recovery
JP3780246B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US20020171868A1 (en) Print control apparatus and print instruction apparatus
US7253920B2 (en) Data processing apparatus and image recording apparatus, method for controlling data processing apparatus and method for controlling image recording apparatus, and storage medium
US6914687B1 (en) Data processing apparatus and image recording apparatus, method for controlling data processing apparatus and method for controlling image recording apparatus, and storage medium
EP1832973A2 (en) Printing system
US9102173B2 (en) Print processing apparatus, control method, and storage medium
EP1455266A2 (en) Automatic insertion of special pages into black and white digital printing jobs
JP3511859B2 (en) Document sorting system
US20020051194A1 (en) Printing system providing virtual printing apparatus
US6539181B2 (en) Jam recovery when using ordered media
JP4047031B2 (en) Printing control apparatus and method
JP3596238B2 (en) Document sorting device
JP2005329588A (en) Image forming apparatus system
JPH07187491A (en) Printing device
JP3473329B2 (en) Document sorting system
US20070046970A1 (en) Image forming system, image forming apparatus and program thereof
JP2002225379A (en) Printer driver and printer system
JP4068932B2 (en) Printing system and printer
JPH10305960A (en) Document sorter
JP2001301245A (en) Method of storage printing and image-forming apparatus
JPH1191217A (en) Printing processor

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031229

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees