JP3468744B2 - 交通料金自動精算システム - Google Patents

交通料金自動精算システム

Info

Publication number
JP3468744B2
JP3468744B2 JP2000270032A JP2000270032A JP3468744B2 JP 3468744 B2 JP3468744 B2 JP 3468744B2 JP 2000270032 A JP2000270032 A JP 2000270032A JP 2000270032 A JP2000270032 A JP 2000270032A JP 3468744 B2 JP3468744 B2 JP 3468744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
storage device
station
boarding
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000270032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002083325A (ja
Inventor
直 高取
久典 清松
Original Assignee
株式会社鷹山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社鷹山 filed Critical 株式会社鷹山
Priority to JP2000270032A priority Critical patent/JP3468744B2/ja
Priority to US09/947,265 priority patent/US20020029165A1/en
Priority to EP20010460052 priority patent/EP1187072A3/en
Priority to KR1020010054776A priority patent/KR20020020230A/ko
Priority to CN01143178A priority patent/CN1349170A/zh
Publication of JP2002083325A publication Critical patent/JP2002083325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468744B2 publication Critical patent/JP3468744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/02Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電車などの公共交
通機関における交通料金の自動精算システムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、各種の自動改札用プリペイド式磁
気カードが広く利用されている。この種カードの仕組み
は、利用者が乗車駅において自動改札に通すことによ
り、自動改札がカードに記録されて課金情報を磁気読み
取り方式により読み取り、所謂初乗り運賃相当額以上の
課金情報が記録されているときに、初乗り運賃相当額を
当該課金情報から控除するとともに、乗車駅に関する情
報を記録する。利用者が降車駅において自動改札機を通
したときに、自動改札機がカードに記録された乗車駅に
関する情報と照合して、乗車駅から降車駅までの運賃相
当額からすでに控除した初乗り運賃相当額を差し引いた
金額をカードに記録された課金情報から控除するという
ものである。
【0003】このような方法によれば、カードに乗車駅
に関する情報が記録していない限り降車駅での運賃の自
動精算は行われず、例えば定期券と併用する場合、一旦
自動精算機にて運賃の精算を行い、しかる後にこの精算
券を自動改札機に挿入するなどの不都合を強いていた。
また、乗車駅および降車駅に関する情報によってのみ運
賃の計算を行うため、複数の事業者が相互乗り入れして
いる路線において、乗車駅から降車駅まで複数の経路を
利用しうる場合等、運行経路の相違による料金の相違を
認識できないなどの不都合が生じ、複数事業者による共
通プリペイドカード方式の普及の阻害要素となってい
る。さらに、現在定期券は有効期間が各1ケ月、3ケ
月、6ケ月となっており、この期間が経過するとあらた
に定期券を購入するなどの手段を講じなければならず、
不都合が生じているが、これを著しく長期にわたるもの
とした場合、紛失、偽造などへの対策が困難となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、定期
券や回数券などの機能と併用することができる交通料金
自動精算システムを提供することを目的としている。ま
た、複数の事業者が相互乗り入れしている路線などにつ
いても適用することができる交通料金自動精算システ
提供することを目的としている。さらに、紛失や偽造
などの不正使用に対しても有効な交通料金自動精算シス
ムを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の交通料金自動精算システムは、信号送受信
機能を有し、ID情報、決済方法に関する情報、無料交
通区間に関する情報及び通過履歴情報を記憶した記憶装
置と、乗車用自動改札口近傍に設けられ、信号送受信機
能を有し、前記記憶装置に乗車駅に関する情報を送信す
る第1の送信装置と、前記記憶装置に通過駅に関する情
報を送信する第2の送信装置と、降車用自動改札口近傍
に設けられ、信号送受信機能を有し、前記記憶装置から
前記ID情報、決済方法に関する情報、無料交通区間に
関する情報、乗車駅に関する情報及び前記通過駅に関す
る情報を受信して、課金処理を行う課金装置と、前記第
1の送信装置及び前記課金装置と接続され、各記憶装置
のID毎の通過履歴情報を格納しているホストコンピュ
ータを有し、前記ホストコンピュータは、前記記憶装置
に記憶されている通過履歴情報と前記格納しているその
IDの通過履歴情報とを照合することにより、その記憶
装置が使用可能なものであるか否かを判定するようにな
されているものである。
【0006】また、本発明の他の交通料金自動精算シス
テムは、信号送受信機能を有し、ID情報、決済方法に
関する情報及び無料交通区間に関する情報を記憶した記
憶装置と、乗車用自動改札口近傍に設けられ、信号送受
信機能を有し、前記記憶装置に乗車駅に関する情報を送
信する第1の送信装置と、前記記憶装置に通過駅に関す
る情報を送信する第2の送信装置と、降車用自動改札口
近傍に設けられ、信号送受信機能を有し、前記記憶装置
から前記ID情報、決済方法に関する情報、無料交通区
間に関する情報、乗車駅に関する情報及び前記通過駅に
関する情報を受信して、課金処理を行う課金装置と、前
記第1の送信装置及び前記課金装置と接続され、各記憶
装置のID毎の決済方法に関する情報を格納しているホ
ストコンピュータを有し、前記ホストコンピュータは、
前記記憶装置に記憶されている決済方法に関する情報と
前記格納しているそのIDの決済方法に関する情報とを
照合することにより、その記憶装置が使用可能なもので
あるか否かを判定するようになされているものである。
【0007】
【発明の実施の形態】まず、図1を参照して、本発明の
公共交通料金自動精算システムの概略構成について説明
する。なお、ここでは、公共交通機関の代表例として電
車などの軌道型旅客運送手段の場合について説明する。
図1において、(a)は乗車用自動改札口付近を示す
図、(b)は車内(ここでは、電車とする)を示す図、
(c)は降車用自動改札口付近を示す図である。ここ
で、10は送受信機能を有する記憶装置であり、利用者
は、この記憶装置10を携帯する。後述するように、こ
の記憶装置10には、ID情報、決済方法に関する情
報、課金情報、定期券や回数券などの有効区間を示す無
料交通機関に関する情報、通過履歴情報などの各種情報
が記録されている。なお、この記憶装置10としては、
外部の装置との間で上記各情報を入出力する機能および
それらの情報を書き換え可能に保持することができるも
のであればどのようなものでも使用することができ、例
えば、非接触型ICカード、接触型ICカード、磁気ス
トライプカードなど各種の装置を使用することができ
る。ただし、後述するように、非接触型の情報入出力手
段を有するもののほうが望ましい。
【0008】図1の(a)に示すように、乗車用自動改
札口1の近傍には送信装置20が設置されており、前記
記憶装置10とこの送信装置20との間で各種情報の送
受信を行うようになされている。なお、2は乗車用自動
改札口1のゲートである。また、(b)に示すように、
電車3の車内には、車内送信装置30が設けられてお
り、複数の路線が乗り入れているターミナル駅の近傍で
この車内送信装置30から通過駅に関する情報が前記記
憶装置10に送信され、書き込まれるようになされてい
る。さらに、(c)に示すように、降車用自動改札口4
の近傍には、課金装置40が設けられており、この課金
装置40と前記記憶装置10との間で各種情報の送受信
を行い、料金の精算を行って、ゲート5の開閉制御が行
われるようになされている。また、前記送信装置20お
よび課金装置40は通信回線を介して事業者の管理する
ホストコンピュータ50に接続されている。
【0009】図2を参照して、前記記憶装置10の構成
について説明する。図2の(a)は、前記記憶装置10
の構成の一例を示すブロック図、(b)は該記憶装置1
0中に記録されている情報を説明するための図である。
図2の(a)において、11はこの記憶装置10の制御
を行う制御装置であり、例えば、制御プログラムを格納
したプログラムROMおよびワークエリアなどとして使
用されるRAMを内蔵したマイクロコンピュータにより
構成されている。12は前記各種情報を記憶するための
メモリ、13は前記送信装置20、車内送信装置30お
よび課金装置40と情報のやり取りを行うための送受信
手段、14はバス、15は電池である。この送受信手段
13としては、接触型、非接触型を問わず各種の方式の
ものを採用することができる。
【0010】前記メモリ12中には、図2の(b)に示
すように、ID情報を記憶する領域121、決済方法に
関する情報を記憶する領域122、課金情報を記憶する
領域123、無料交通機関に関する情報を記憶する領域
124、前記送信装置20から送信される乗車駅に関す
る情報を記憶する領域125、前記車内送信装置30か
ら受信した通過駅に関する情報を記憶する領域126、
後述する通過履歴情報などその他の情報を記憶する領域
127などの各種情報を記憶する領域が設けられてい
る。
【0011】ここで、前記領域121に記憶されるID
情報は、記憶装置の不正使用を防止するために記憶され
た記憶装置10の使用者を特定するために必要な情報で
ある。また、前記領域122に記憶される決済方法に関
する情報(決済情報)は、記憶装置の利用者が任意に選
択した決済方法に関する情報であり、例えば、(1)事
前に事業者に対して料金相当額を預託して、当該料金相
当額に関する課金情報を記録するいわゆるプリペイド方
式、(2)クレジットカード、デビットカードなどの金
融サービスによる決済方法、(3)課金情報を事業者の
ホストコンピュータに記録し、後日振込、口座振替、料
金回収などの方法により料金を徴収する後払い方式など
各種の決済方法のいずれを使用するかという情報であ
る。なお、決済方法としては、上記3通りの方法に限定
されるものではない。
【0012】前記領域123に記憶される課金情報と
は、決済方法として、前記(1)プリペイド方式を選択
した場合に、事前に事業者に預託した料金相当額よりす
でに使用した運賃相当額を控除した、いわゆる利用残高
に関する情報である。さらに、前記領域124に記憶さ
れる無料交通区間に関する情報とは、いわゆる定期券、
回数券として知られる、事前に定められた金額を支払う
ことにより通勤通学など頻繁に利用する交通区間につい
て、期間または回数を定めて無料で乗降できる権利に関
する情報であり、その区間に関する情報と有効期間ある
いは有効回数に関する情報が含まれている。
【0013】図3は、前記送信装置20、車内送信装置
30および課金装置40の構成を示すブロック図であ
る。図3の(a)は、前記乗車用自動改札口1近傍に設
けられている送信装置20の構成を示しており、21は
送信装置20の動作を制御するCPU、22は制御プロ
グラムやこの送信装置20が設定されている乗車駅の情
報など各種情報が記憶されるメモリ、23は前記ホスト
コンピュータ50から送られる使用不可IDに関する情
報を記憶する使用不可ID記憶部、24は前記記憶装置
10との間で各種情報を送受信するための送受信部、2
5は乗車用自動改札口1のゲート2の開閉を制御するゲ
ート制御手段、26はホストコンピュータ50と接続す
るためのインターフェース部、27はバスである。こ
使用不可IDは、例えば、記憶装置10の紛失などが発
生したとき、利用者がその旨を申告することにより、前
記ホストコンピュータ50を介して全ての送信装置20
および課金装置40の各使用不可ID記憶部に記憶され
るものである。
【0014】図3の(b)は、前記電車3の車内に設け
られる車内用送信装置30の構成を示す図であり、31
は車内用送信装置30の動作を制御するCPU、32は
制御プログラムや通過駅情報などを記憶しているメモ
リ、33は前記記憶装置10に対して通過駅情報を送信
するための送信手段、34はバスである。図3の(c)
は、前記降車用自動改札口4の近傍に設けられる課金装
置40の構成を示すブロック図であり、41は課金装置
40の動作を制御するCPU、42は制御プログラムや
運賃計算プログラムおよび各情報を記憶するメモリ、4
3は前記ホストコンピュータ50から送られてくる使用
不可ID情報を記憶する使用不可ID記憶部、44は前
記記憶装置10との間で情報を送受信するための送受信
部、45は降車用自動改札口4のゲート5の開閉を制御
するためのゲート制御手段、46は前記ホストコンピュ
ータ50と通信するためのインターフェース部、47は
バスである。
【0015】図4は、前記ホストコンピュータ50の構
成の一例を示すブロック図である。この図において、5
1はこのホストコンピュータ50の全体の動作を制御す
るCPU、52はメモリ、53は各駅に設けられている
前記送信手段20および前記課金手段40との間で情報
をやり取りするためのインターフェース部、54は入力
部、55は出力部、59はバスである。また、56は前
記各ID情報ごとに、その決済方法に関する情報を記録
した決済情報データベース、57は前記各送信手段20
および前記各課金手段40から送られてくる各記録装置
10の通過履歴情報を各ID情報ごとに記録した通過履
歴情報データベース、58は同じく各送信手段20およ
び各課金装置40から送られてくる各ID情報ごとの交
通機関の利用情報を格納する利用情報データベースであ
る。ここで、前記決済情報データベース54の内容は、
前記記憶装置10を発行するときに書き込まれる。
【0016】このように構成された本発明の公共交通料
金自動精算システムの動作について、図5〜図7のフロ
ーチャートを参照して説明する。まず、前記図1の
(a)に示すように、記憶装置10を携帯した利用者が
乗車用自動改札口1に接近した場合の動作について、図
5を参照して説明する。図5の(a)は前記送信装置2
0の処理の流れを示すフローチャート、(b)は前記記
憶装置10における処理の流れを示すフローチャートで
ある。図5の(a)に示すように、前記送信装置20
は、記憶装置10の認識のために必要な情報(乗車認識
用情報)を送信している(ステップS11)。一方、前
記記憶装置10は前記送信装置20から送信された乗車
認識用情報を受信したときは(ステップS21)、前記
ID情報、課金情報、決済情報、通過履歴情報などの乗
車の可否を判定するために必要な情報を送信する(ステ
ップS22)。
【0017】ステップS12で、この信号を受信した前
記送信装置20は、ステップS13に進み、この記憶装
置10を所有している利用者の乗車を可とするか否かの
判定を行う。この判定には、この送信装置20内部で行
われるものと、前記ホストコンピュータ50に判定に必
要な情報を送信し、ホストコンピュータ50において判
定を行い、その結果の通知を受けるものとの2種類があ
る。まず、送信装置20において、受信した前記ID情
報が前記使用不可ID記憶部23に記憶されている使用
不可IDと一致していないかどうか、決済方法として
(1)プリペイド方式が選択されている場合、課金情報
の残高が初乗り運賃相当額以上であるかどうか、およ
び、その乗車駅が有効な無料交通区間内に属しているか
どうかなどが判定される。
【0018】また、前記記憶装置10から受信したID
情報、決済情報および課金情報は、前記インターフェー
ス部26を介して前記ホストコンピュータ50に送信さ
れ、該ホストコンピュータ50において前記決済情報デ
ータベース56に格納されている決済情報および課金情
報と照合される。この結果、合致しないものがあったと
きは、ホストコンピュータ50はこの記憶装置10が偽
造されたものであり使用不可であると判定し、前記送信
装置20にその旨の情報を送信する。さらに、前記記憶
装置10から受信した前記通過履歴情報も前記ホストコ
ンピュータ50に送信され、該ホストコンピュータ50
における前記通過履歴データベース57に格納されてい
るそのID情報の通過履歴情報と照合される。この照合
の結果、不一致の場合にも、この記憶装置10は偽造さ
れたものであるとして、前記送信装置20に対しその旨
の情報が送信される。
【0019】このような判定の結果(ステップS1
4)、使用不可であると判定されたときはゲートを開く
ことなく特殊な音響を発生するなどして警報を発する
(ステップS15)。一方、使用可と判定されたとき
は、前記記憶装置10に乗車駅に関する情報を送信する
とともに(ステップS16)、前記ゲート制御手段24
を駆動して自動改札口を開扉する(ステップS17)。
そして、前記ホストコンピュータ50に対し、ID情報
とともに、この乗車駅の情報を送信する(ステップS1
8)。前記ホストコンピュータ50はこの情報を通過履
歴情報データベース57に格納する。一方、前記記憶装
置10は、前記ステップS15で送信された乗車駅に関
する情報を受信し(ステップS23)、該乗車駅に関す
る情報を前記メモリ12の領域125に記憶する。ま
た、前記プリペイド方式を決済方法として選択している
場合には、前記領域123に記録されている課金情報か
ら初乗り運賃相当額を減額する(ステップS24)。こ
れにより、前記記憶装置10を所持した利用者は乗車用
自動改札口1を通過することが可能となる。
【0020】次に、車内における前記車内用送信装置3
0と記憶装置10の動作について、図6のフローチャー
トを参照して説明する。図6において、(a)は前記車
内用送信装置30の動作を示し、(b)は前記記憶装置
10の動作を示している。図6の(a)において、前記
記憶装置10を携帯している利用者が乗車している電車
が、複数の路線が乗り入れているいわゆるターミナル駅
を通るとき(ステップS31)、前記車内送信装置30
は、前記記憶装置10に対して、その通過するターミナ
ル駅(通過駅)に関する情報を送信する(ステップS3
2)。前記記憶装置10は、この通過駅に関する情報を
受信し(ステップS41)、該受信した通過駅情報を前
記メモリ12の領域126(図2)に記憶する(ステッ
プS42)。複数のターミナル駅を通過するときには、
それぞれの通過駅に関する情報が前記領域126に順に
記憶されることとなる。なお、車内で、駅のプラットフ
ォームなどに設けられた送信装置からの信号を受信する
ことができる場合には、上述のように電車の車内に車内
用送信装置30を設ける代わりに、各ターミナル駅にそ
の駅(すなわち通過駅)に関する情報を送信する送信装
置を設けるようにしてもよい。
【0021】次に、降車駅における、降車用自動改札口
に配置された前記課金装置40と前記記憶装置10の動
作について、図7のフローチャートを参照して説明す
る。ここで、図7の(a)は前記課金装置40の動作を
示し、(b)は前記記録装置10の動作を示す。図7の
(a)に示すように、前記課金装置40は、前記記憶装
置10を認識するために必要な情報(降車認識用情報)
を送信する(ステップS51)。この降車認識用情報に
は、この降車駅に関する情報(駅ID)も含まれてい
る。前記記憶装置10は、この降車認識用情報信号を受
信したとき(ステップS61)、前記メモリ12の各記
憶領域に格納されている、ID情報、乗車駅情報、通過
駅情報、無料交通区間に関する情報、決済方法に関する
情報、課金情報など課金に必要な情報を前記課金装置4
0に送信する(ステップS62)。
【0022】課金装置40は、ステップS52で前記記
憶装置10からの信号を受信した後、この受信情報に基
づいて、この記憶装置10が使用可能なものであるか否
かについて判定する。この判定には、この課金装置40
において行われるものと前記ホストコンピュータ50に
判定に必要な情報を送信して、ホストコンピュータ50
において行うものとがある。課金装置40では、受信し
たID情報が前記使用不可ID記憶部43に格納されて
いるIDと一致しているか否かを判定する。また、前記
記憶装置10から受信したID情報、決済方法、課金情
報、乗車駅に関する情報、通過履歴情報などは、前記イ
ンターフェース部46を介して前記ホストコンピュータ
50に送られ、ホストコンピュータ50において、前記
決済情報データベース56に格納されている情報および
前記通過履歴情報データベース57に格納されている情
報と照合される。この結果不一致のものがある場合は、
使用不可であるとし、前記課金装置40に対してその旨
の情報が送信される。
【0023】前記判定の結果(ステップS54)、使用
不可であると判定されたときは、前記ゲート5を開くこ
となく、特殊な音響を発するなどして警報を出力する
(ステップS55)。一方、使用可であると判定された
ときは、前記課金装置40は、前記記憶装置10から受
信した前記乗車駅に関する情報、通過駅に関する情報、
無料交通機関に関する情報、課金に関する情報に基づ
き、利用者に対して課金すべき運賃を自動計算する(ス
テップS56)。例えば、図8に示すように、乗車駅が
A駅、通過駅がB駅、降車駅がC駅で、A駅、B駅間は
甲事業者が運行しており、B駅、C駅間は乙事業者が運
行しており、無料交通区間としてA駅とB駅間にあるD
駅からB駅とC駅間にあるE駅が記録され、甲事業者と
乙事業者間で相互乗り入れの際に運賃をX円控除する約
定がある場合、前記課金装置40は、(1)A駅、B駅
間の運賃+B駅、C駅間の運賃−Xと(2)A駅、D駅
間の運賃+E駅、C駅間の運賃を自動計算し、その安い
ほうを課金すべき運賃として計算する。なお、この運賃
の算出処理は、前記ホストコンピュータ50側で行うよ
うにしてもよい。
【0024】このように課金すべき運賃を計算した後
に、前記課金装置40は、ステップS57に進み、選択
されている決済方法に基づき課金処理を行うとともに、
その通過情報を前記ホストコンピュータ50に送信す
る。この通過情報は、前記通過履歴データベース57に
格納される。決済方法として、(1)プリペイド方式が
選択されている場合は、前記ステップS56で計算した
運賃から前記初乗り運賃相当額を差し引いた課金更新情
報を前記記憶装置10に送信する。これを受けて、前記
記憶装置10は、前記メモリ12中に記憶されている課
金情報を更新する(ステップS63、S64)。また、
前記領域125に記憶されている乗車駅に関する情報お
よび前記領域126に記憶されている通過駅に関する情
報をこの課金装置40からの降車認識用情報に含まれる
降車駅に関する情報とともに、通過履歴情報として、前
記領域127に記憶する(ステップS65)。また、決
済方法として(2)クレジットカードなどの金融サービ
スによる方法が選択されている場合および(3)後払い
方法が選択されている場合は、ID情報および計算した
運賃などの情報を前記ホストコンピュータ50に送信
し、前記利用情報データベース58に格納する。この利
用情報データベース58に格納されている情報は、所定
の期日ごとに読み出され、金融サービス会社あるいは金
融機関に対し支払いに関する処理が行われることとな
る。前記課金装置40は、次に、ステップS55に進
み、前記ゲート制御手段44を駆動し、降車用自動改札
口4のゲート5を開扉する。これにより利用者は駅構内
から出ることができる。
【0025】なお、上記実施の形態においては、前記図
5におけるステップS13および前記図7におけるステ
ップS53におけるホストコンピュータ50側で行う判
定処理(課金情報データベース56および通過履歴情報
データベース57と照合する処理)はリアルタイムで行
うようにしていたが、これらの照合処理を営業時間外に
バッチ処理で行うようにしてもよい。この場合、偽造カ
ードの使用が発見されたときは、当該IDを使用不可I
Dとして全送信装置20および全課金装置40に送信
し、それぞれの使用不可ID記憶部23および43に記
録しておく。これにより、翌日以降、当該偽造カードは
使用することができなくなる。このような記憶装置10
の不正使用を防止する手段を講じることにより、記憶装
置10の偽造、盗難、紛失に対する防御を有効に行うこ
とができる。
【0026】また、前記記憶装置10に記憶する決済方
法に関する情報は複数記憶することができるようにする
こともできる。この場合、通常は優先して適用すること
として利用者が登録した決済方法を用いることとし、利
用者が任意の操作をしたときに、他の決済方法による決
済がなされるようにしてもよい。例えば、一の決済方法
にはプリペイド情報が記録され、他の決済方法には勤務
先の口座振替による決済方法が記録されることにより、
利用者が勤務先の口座振替による決済方法を選択したと
きに、運賃は勤務先の口座より振替処理されることによ
り、業務使用の運賃の精算を円滑に行うことができる。
【0027】さらに、前記記憶装置10は、上述した構
成に限られることはない。図9は、前記記憶装置10の
他の実施の形態の構成を示す図である。この実施の形態
の記憶装置10は、前記図2(a)に示した記憶装置1
0に、入力部16、および、出力部としての表示部17
および振動機能部18を付加したものである。ここで、
前記入力部16から降車予定駅に関する情報を入力す
る。そして、前記車内送信装置30は停車駅に到着する
都度、停車駅に関する情報を送信するようにする。前記
記憶装置10は停車駅に関する情報を受信した場合、前
記表示部17にその旨を表示する。また、前記入力部1
6により降車予定駅を入力することにより、降車予定駅
に到着したときに、前記車内送信装置30からの停車駅
に関する情報と入力した降車予定駅に関する情報を照合
することにより、前記振動機能部18を動作させ、また
は前記表示部17に降車すべきことを表示する。このよ
うな実施の形態によれば、電車内の到着駅に関するアナ
ウンスを不要とすることが可能となる。
【0028】さらに、前記記憶装置10に、乗車駅、降
車駅に関する情報より、時間的または費用的に有利な運
行経路を自動計算する機能を持たせるようにすることも
できる。この場合は、乗換駅、降車駅などに到着したと
きに前記振動機能部18あるいは表示部17により、ま
たは、両者を併用して、利用者に注意を促すようにする
こともできる。さらに、前記記憶装置10を携帯電話機
に搭載することもできる。この場合、前記入力部、表示
部および振動機能部などは、携帯電話機のものを使用す
ることができる。ここで、この携帯電話機がインターネ
ット接続サービスに対応しているものであれば、インタ
ーネット接続サービス経由で鉄道経路検索サービスに接
続し、現在地に関する情報と目的地に関する情報を入力
することにより、最寄り駅および最も適当な鉄道経路が
検索され、この乗換駅などに関する情報を記憶装置10
に転送することができる。
【0029】なお、上述の実施の形態では、公共交通機
関の代表として電車等の軌道型旅客運送手段を例として
検討したが、これに限定されるものではなく、例えば、
ETCシステムとして知られる高速道路料金自動精算方
法、バスなどにも適用することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の交通料金
自動精算システムによれば、定期券や回数券に対応する
無料交通区間に関する情報を記憶しているため、定期券
や回数券に関する機能を併用させることができる。ま
た、車内送信装置により通過駅の情報を記憶させるよう
にしたので、複数の事業者が相互乗り入れしている路線
においても適用することができ、複数事業者共通のシス
テムを実現することができる。さらに、決済情報や通過
履歴情報と照合するようにしているため、紛失、偽造な
どに対する防御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の交通料金自動精算システムの概要を
説明するための図である。
【図2】 本発明の交通機関用記憶装置の構成および記
憶情報を示す図である。
【図3】 送信装置、車内用送信装置および課金装置の
構成を示す図である。
【図4】 ホストコンピュータの構成を示す図である。
【図5】 乗車用自動改札口における処理を説明するた
めの図である。
【図6】 車内における処理を説明するための図であ
る。
【図7】 降車用自動改札口における処理を説明するた
めの図である。
【図8】 運賃計算の一例を説明するための図である。
【図9】 本発明の交通機関用記憶装置の他の実施の形
態の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 乗車用自動改札口 3 電車 4 降車用自動改札口 10 記憶装置 20 送信装置 12 メモリ 30 車内送信装置 40 課金装置 50 ホストコンピュータ
フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−148938(JP,A) 特開 平7−65211(JP,A) 特開 平5−182037(JP,A) 特開 平11−195145(JP,A) 特開 平10−302098(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07B 15/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号送受信機能を有し、ID情報、決済
    方法に関する情報、無料交通区間に関する情報及び通過
    履歴情報を記憶した記憶装置と、 乗車用自動改札口近傍に設けられ、信号送受信機能を有
    し、前記記憶装置に乗車駅に関する情報を送信する第1
    の送信装置と、 前記記憶装置に通過駅に関する情報を送信する第2の送
    信装置と、 降車用自動改札口近傍に設けられ、信号送受信機能を有
    し、前記記憶装置から前記ID情報、決済方法に関する
    情報、無料交通区間に関する情報、乗車駅に関する情報
    及び前記通過駅に関する情報を受信して、課金処理を行
    う課金装置と、 前記第1の送信装置及び前記課金装置と接続され、各記
    憶装置のID毎の通過履歴情報を格納しているホストコ
    ンピュータを有し、 前記ホストコンピュータは、前記記憶装置に記憶されて
    いる通過履歴情報と前記格納しているそのIDの通過履
    歴情報とを照合することにより、その記憶装置が使用可
    能なものであるか否かを判定することを特徴とする交通
    料金自動精算システム。
  2. 【請求項2】 信号送受信機能を有し、ID情報、決済
    方法に関する情報及び無料交通区間に関する情報を記憶
    した記憶装置と、 乗車用自動改札口近傍に設けられ、信号送受信機能を有
    し、前記記憶装置に乗車駅に関する情報を送信する第1
    の送信装置と、 前記記憶装置に通過駅に関する情報を送信する第2の送
    信装置と、 降車用自動改札口近傍に設けられ、信号送受信機能を有
    し、前記記憶装置から前記ID情報、決済方法に関する
    情報、無料交通区間に関する情報、乗車駅に関する情報
    及び前記通過駅に関する情報を受信して、課金処理を行
    う課金装置と、 前記第1の送信装置及び前記課金装置と接続され、各記
    憶装置のID毎の決済方法に関する情報を格納している
    ホストコンピュータを有し、 前記ホストコンピュータは、前記記憶装置に記憶されて
    いる決済方法に関する情報と前記格納しているそのID
    の決済方法に関する情報とを照合することにより、その
    記憶装置が使用可能なものであるか否かを判定すること
    を特徴とする交通料金自動精算システム。
JP2000270032A 2000-09-06 2000-09-06 交通料金自動精算システム Expired - Fee Related JP3468744B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270032A JP3468744B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 交通料金自動精算システム
US09/947,265 US20020029165A1 (en) 2000-09-06 2001-09-05 Automatic fare adjustment system and memory device for transportation system
EP20010460052 EP1187072A3 (en) 2000-09-06 2001-09-06 Automatic fare adjustment system and memory device for transportation system
KR1020010054776A KR20020020230A (ko) 2000-09-06 2001-09-06 교통요금 자동 정산 시스템 및 교통기관용 기억 장치
CN01143178A CN1349170A (zh) 2000-09-06 2001-09-06 自动费用调整系统及用于运输系统的存储装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270032A JP3468744B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 交通料金自動精算システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002083325A JP2002083325A (ja) 2002-03-22
JP3468744B2 true JP3468744B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=18756545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270032A Expired - Fee Related JP3468744B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 交通料金自動精算システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020029165A1 (ja)
EP (1) EP1187072A3 (ja)
JP (1) JP3468744B2 (ja)
KR (1) KR20020020230A (ja)
CN (1) CN1349170A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020076406A (ko) * 2001-03-28 2002-10-11 국민신용카드 주식회사 Rf ic 관광카드를 이용한 서비스 시스템 및 방법과 그프로그램 소스를 저장한 기록매체
JP2004110147A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Reiko Tei 自動料金支払いシステム
US7306143B2 (en) * 2002-09-20 2007-12-11 Cubic Corporation Dynamic smart card/media imaging
JP4658484B2 (ja) * 2004-02-12 2011-03-23 アマノ株式会社 駐車場管理装置
JP4517669B2 (ja) * 2004-02-18 2010-08-04 日本電気株式会社 振り替え輸送管理システム及びその方法並びにそれに用いる情報管理サーバ及び改札機
EP1782388B1 (en) 2004-08-04 2019-04-03 Nxp B.V. Passenger transportation system and method for obtaining tickets in such a system
DE102004058273B4 (de) * 2004-12-02 2017-01-05 Mcity Gmbh Verfahren zur automatisierten Erfassung der Benutzung kostenpflichtiger Transportmittel und zur Abrechnung des Fahrpreises
JP2006268238A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Jr East Mechatronics Co Ltd 実乗車経路に基づく運賃収受システム
EP1913545A4 (en) * 2005-05-16 2010-07-28 Mastercard International Inc METHOD AND SYSTEM FOR USING CONTACTLESS PAY CARDS IN A TRANSIT SYSTEM
US8763902B2 (en) 2006-12-07 2014-07-01 Smart Systems Innovations, Llc Mass transit fare processing system
US8281990B2 (en) 2006-12-07 2012-10-09 Smart Systems Innovations, Llc Public transit system fare processor for transfers
US10055735B2 (en) * 2007-01-30 2018-08-21 Visa U.S.A., Inc. Delayed transit fare assessment
JP4131745B1 (ja) * 2007-10-25 2008-08-13 株式会社ナビタイムジャパン ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
KR101448471B1 (ko) * 2008-06-13 2014-10-08 주식회사 엘지씨엔에스 버스요금 정산 시스템
CN101989362B (zh) * 2009-08-06 2016-03-16 邓斌涛 交通收费和管理系统及方法
CN102346925B (zh) * 2010-08-02 2014-06-11 中国移动通信集团公司 电子票存储设备、电子检票系统及方法
DE102012101638A1 (de) 2012-02-29 2013-08-29 Rainer Söllner Verfahren und System zur Übermittlung von Verkehrsmittel-/Fahrstreckendaten in einem Verkehrsmittel an ein Mobilfunkgerät und zur Ermittlung von abrechnungsrelevanten Daten
EP2767961A1 (en) * 2013-02-18 2014-08-20 Harman Becker Automotive Systems GmbH Method and system of a vehicle
CN103337022A (zh) * 2013-06-05 2013-10-02 袁义青 一种公共交通电子系统
US20150178698A1 (en) * 2013-12-23 2015-06-25 Egan Schulz Systems and methods for transportation check-in and payment using beacons
US20160240016A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-18 Marc M. Ranpour Method of Managing Usage Fares for a Transportation System
JP6797653B2 (ja) * 2016-12-05 2020-12-09 株式会社東芝 入出場管理装置、入出場管理システム、入出場管理方法、およびプログラム
CN112092867B (zh) * 2020-09-07 2022-10-18 通号城市轨道交通技术有限公司 列车到站信息预测方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3854007A (en) * 1973-05-21 1974-12-10 Nat Shawmut Bank Of Boston Control system bidirectional interface
FR2642202B1 (fr) * 1989-01-25 1994-02-18 Urba 2000 Systeme de paiement electronique de transports et de services publics par cartes a microcircuit
FR2663446A1 (fr) * 1990-06-13 1991-12-20 Cga Hbs Systeme de guidage des usagers dans leur utilisation des moyens de transport en commun.
JP2892111B2 (ja) * 1990-06-29 1999-05-17 株式会社東芝 携帯可能記録媒体処理システム、携帯可能記録媒体、自動改札機及び通過地点送信機
US5724520A (en) * 1993-06-08 1998-03-03 Anthony V. Pugliese Electronic ticketing and reservation system and method
SE9304087D0 (sv) * 1993-12-08 1993-12-08 Kalix Eliktronik Ab Biljett
US5832090A (en) * 1995-08-10 1998-11-03 Hid Corporation Radio frequency transponder stored value system employing a secure encryption protocol
US5831547A (en) * 1995-09-06 1998-11-03 Nec Corporation Wireless card system
GB9717049D0 (en) * 1997-08-13 1997-10-15 Transmo Limited Improved travel pass/ticket issuing and/or valdiating system
JP3526188B2 (ja) * 1997-10-21 2004-05-10 株式会社日立製作所 Icカードを利用したサービス処理方法およびそれに用いるicカード
JP3554218B2 (ja) 1999-03-17 2004-08-18 富士通株式会社 電力制御回路および送信機
AU782694B2 (en) * 1999-10-21 2005-08-18 Cubic Corporation System for rapidly dispensing and adding value to fare cards

Also Published As

Publication number Publication date
EP1187072A2 (en) 2002-03-13
JP2002083325A (ja) 2002-03-22
US20020029165A1 (en) 2002-03-07
EP1187072A3 (en) 2004-08-25
CN1349170A (zh) 2002-05-15
KR20020020230A (ko) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468744B2 (ja) 交通料金自動精算システム
USRE43245E1 (en) Urban parking system
NL1014655C2 (nl) Werkwijze en stelsel voor het langs elektronische weg registreren van en het verschaffen van informatie over het gebruik van een vervoersvoorziening.
US4555618A (en) Method and means for collecting highway tolls
JP4847451B2 (ja) 旅客輸送システムおよび該システム内でチケットを取得する方法
CZ285868B6 (cs) Způsob a zařízení k vybírání poplatků za použití pro komunikace a/nebo dopravní plochy
EP1785944A1 (en) Inquiring apparatus for use in an automatic toll adjusting system for inquiring information stored in a storage medium with a radio communication function
EP2481027A1 (en) Electronic toll charge payment system and method
KR100645232B1 (ko) 교통 및 통신 요금 통합 청구시스템
WO2003071489A2 (en) Ticketing system operable by mobile communicators
JPH08185550A (ja) 通行料金管理システム装置
WO2014054929A1 (ko) 차량 요금 자동 정산 방법 및 시스템
JP2007264782A (ja) 振替輸送返金システム
KR100399434B1 (ko) 휴대형 이동단말기를 이용한 도로 통행료 자동징수장치 및방법
KR20050075773A (ko) 주차 시스템
Cunningham Smart card applications in integrated transit fare, parking fee and automated toll payment systems-the MAPS concept
JP3709337B2 (ja) 有料道路自動料金収受システム対応型のプリペイドカードシステム
JP3661971B2 (ja) 自動料金収受システムの車載装置
JP3643410B2 (ja) 入退場管理システム
JP2002024880A (ja) 料金収受システム、icカード、料金収受方法
JP2003085608A (ja) 有料道路における通行料金自動精算システム
JPH11328454A (ja) 有料道路の通行車両管理方法、通行料課金方法及び課金装置
JP2785830B2 (ja) 改札システム
JP2006163457A (ja) 有料道路の料金収受システム
KR20020050069A (ko) 비접촉식 아이씨칩 내장 카드를 이용한 모바일과금대행서비스방법과 그 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees