JP3463718B2 - 印刷管理装置 - Google Patents

印刷管理装置

Info

Publication number
JP3463718B2
JP3463718B2 JP30831995A JP30831995A JP3463718B2 JP 3463718 B2 JP3463718 B2 JP 3463718B2 JP 30831995 A JP30831995 A JP 30831995A JP 30831995 A JP30831995 A JP 30831995A JP 3463718 B2 JP3463718 B2 JP 3463718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
print
printing
issuer
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30831995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09130573A (ja
Inventor
龍二 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP30831995A priority Critical patent/JP3463718B2/ja
Publication of JPH09130573A publication Critical patent/JPH09130573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463718B2 publication Critical patent/JP3463718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、ジョブ発行装置
から発行されたジョブを実行して印刷を行うとともに、
ジョブ発行者に対してジョブ実行ごとに印刷料金を課す
るプリントサービスシステムの印刷管理装置に関する。 【0002】 【従来の技術】ジョブ発行装置から発行されたジョブを
実行して印刷を行うとともに、ジョブ発行者に対してジ
ョブ実行ごとに印刷料金を課するプリントサービスシス
テムが、考えられている。 【0003】ただし、従来のこのようなプリントサービ
スシステムにおいては、サービス側では、ジョブ発行装
置から発行されたジョブをそのまま実行して印刷を行
い、ジョブ発行者は、そのサービス側での印刷終了後
に、その印刷にかかった料金を知り得るようにされてい
る。 【0004】一般に、システムの使用に係る料金を、シ
ステムの使用後に、または使用前に、システムの利用者
に通知する技術は、すでに知られている。 【0005】例えば、特開平2−123853号には、
電子メールシステムで、ホストコンピュータから各利用
者の端末に、電子メールシステムの各利用者ごとの課金
情報を、郵送ではなく電子メールとして通知する考えが
示されている。 【0006】また、特開昭60−97495号には、電
子複写機で、記憶手段に用紙サイズごとのコピー単価を
記憶しておき、利用者の複写操作後、そのコピー単価か
ら用紙サイズ別にコピー料金を計算して、その結果を利
用者に表示する考えが示されている。 【0007】さらに、特開平5−114991号には、
ファクシミリ装置で、ファクシミリ送信に要する時間と
料金を事前にまたは随時、利用者に表示する考えが示さ
れている。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
2−123853号に示されたものは、ジョブ発行装置
から発行されたジョブを実行して印刷を行うプリントサ
ービスシステムとは異なるとともに、実際に電子メール
システムを使用したときの料金を利用者に通知するもの
であって、電子メールシステムを使用するときの料金を
事前に利用者に通知するものではなく、利用者として
は、その通知に従って料金を支払うだけであって、その
通知によって電子メールシステム使用の可否などを判断
選択するものではない。 【0009】また、特開昭60−97495号に示され
たものも、ジョブ発行装置から発行されたジョブを実行
して印刷を行うプリントサービスシステムとは異なると
ともに、やはり実際に複写にかかった料金を利用者に表
示するものであって、複写にかかる料金を事前に利用者
に知らせるものではなく、利用者としては複写にかかっ
た料金がわかるだけであって、その表示によって複写の
可否などを判断選択するものではない。 【0010】さらに、特開平5−114991号に示さ
れたものは、ファクシミリ送信に要する時間と料金を事
前にまたは随時、利用者に表示するものではあるが、や
はりジョブ発行装置から発行されたジョブを実行して印
刷を行うプリントサービスシステムとは異なる。 【0011】上述したように、ジョブ発行装置から発行
されたジョブを実行して印刷を行うとともに、ジョブ発
行者に対してジョブ実行ごとに印刷料金を課するプリン
トサービスシステムにおいて、ジョブ発行者がジョブを
発行したとき、サービス側が印刷を行う前にジョブ発行
者が印刷料金を知ることができ、その料金に応じて、当
初の印刷を行わせ、もしくは当初とは異なる態様で印刷
を行わせ、または印刷を取り消すことができれば、ジョ
ブ発行者にとって予算管理などの点で非常に好ましい。 【0012】そこで、この発明は、ジョブ発行装置から
発行されたジョブを実行して印刷を行うとともに、ジョ
ブ発行者に対してジョブ実行ごとに印刷料金を課するプ
リントサービスシステムの、ジョブ発行装置から発行さ
れたジョブを受けて印刷出力装置に印刷を行わせるとと
もに、ジョブ発行者に対してジョブ実行ごとに印刷料金
を課する印刷管理装置において、印刷出力装置が印刷を
行う前にジョブ発行者が印刷料金を知ることができ、そ
の料金に応じて印刷実行または印刷取消のいずれかを選
択できるようにしたものである。 【0013】 【課題を解決するための手段】図1または図8に示して
後述する実施形態の参照符号を各手段のあとの括弧内に
引用すると、この発明の印刷管理装置は、ジョブを実行
して印刷を行った場合の料金の算出の基礎となる課金情
報を記憶した課金情報記憶手段(31)と、ジョブ発行
装置(10,60)からジョブを取り込むジョブ取り込
手段(34,39)と、そのジョブを保管するジョブ
保管手段(32)と、そのジョブを解析し、その解析結
果と、上記課金情報記憶手段(31)に記憶されている
課金情報とから、そのジョブを実行して印刷を行った場
合の料金を算出するジョブ処理手段(35)と、その算
出された料金をジョブ発行者に通知する料金通知手段
(34,71)と、その通知に対するジョブ発行者から
の指示を受領する指示受領手段(34,72)とを備
え、上記ジョブ処理手段(35)は、算出した料金が所
定額に満たないときには、その料金を上記料金通知手段
(34,71)によりジョブ発行者に通知することな
く、上記ジョブ保管手段(32)に保管されたジョブに
もとづいて、印刷出力装置(40)に印刷を行わせると
ともに、ジョブ発行者からの指示が印刷実行であるか、
印刷取消であるかを判断して、ジョブ発行者からの指示
が印刷実行であるときには、上記ジョブ保管手段(3
2)に保管されたジョブにもとづいて、印刷出力装置
(40)に印刷を行わせ、ジョブ発行者からの指示が印
刷取消であるときには、上記ジョブ保管手段(32)か
らジョブを消去して、印刷出力装置(40)に印刷を行
わせないものである。 【0014】 【0015】 【0016】 【0017】 【0018】 【作用】上記のように構成した、この発明の印刷管理装
置では、ジョブ取り込み手段(34,39)によりジョ
ブ発行装置(10,60)から印刷管理装置(30)内
にジョブが取り込まれると、そのジョブがジョブ保管手
段(32)に保管されるとともに、ジョブ処理手段(3
5)により解析され、その解析結果と、課金情報記憶手
段(31)に記憶されている課金情報とから、ジョブ処
理手段(35)において、そのジョブを実行して印刷を
行った場合の料金が算出されて、その算出された料金が
所定額以上である場合には、その算出された料金が料金
通知手段(34,71)によりジョブ発行者に通知され
る。 【0019】この通知を受けて、ジョブ発行者が印刷実
行または印刷取消の指示をすると、そのジョブ発行者か
らの指示が指示受領手段(34,72)により受領さ
れ、ジョブ処理手段(35)において、その指示が印刷
実行であるか、印刷取消であるかが判断される。 【0020】そして、ジョブ処理手段(35)は、その
指示が印刷実行であるときには、ジョブ保管手段(3
2)に保管されたジョブにもとづいて、印刷出力装置
(40)に印刷を行わせ、その指示が印刷取消であると
きには、ジョブ保管手段(32)からジョブを消去し
て、印刷出力装置(40)に印刷を行わせない。 【0021】したがって、ジョブ発行者は印刷出力装置
(40)が印刷を行う前に印刷料金を知ることができ、
その料金に応じて印刷実行または印刷取消のいずれかを
選択することができる。 【0022】 【0023】しかも、ジョブ処理手段(35)は、算出
した料金が所定額に満たないときには、その料金をジョ
ブ発行者に通知することなく、印刷のための処理をして
印刷出力装置(40)に印刷を行わせるので、ジョブ発
行者は、印刷料金が軽微と予想されることにより、印刷
管理装置(30)からの料金通知を待つまでもなく印刷
を行わせようとする場合にも、いちいち印刷管理装置
(30)からの料金通知に対して応答しなければならな
い煩わしさから解放される。 【0024】 【発明の実施の形態】 〔第1の実施形態…図1〜図7〕図1は、この発明の印
刷管理装置の一例を備えるプリントサービスシステムの
一実施形態を示し、そのプリントサービスシステムは、
全体として、ジョブ発行装置10、通信ネットワーク2
0、印刷管理装置30、印刷出力装置40および後処理
装置50を備える。 【0025】ジョブ発行装置10は、この例では、通信
ネットワーク20を通じてプリントサービスシステムの
サービス側に印刷ジョブを発行する、パーソナルコンピ
ュータやワークステーションなどのホスト装置である。 【0026】そのジョブは、Post Script (AdobeS
ystems社の登録商標)などのページ記述言語で表現され
た印刷データに対して、ジョブ発行者の氏名や名称など
の識別情報、印刷する用紙のサイズ、印刷部数、印刷後
にステープル(針綴じ)や製本などの後処理をする場合
のその後処理の種別などの、印刷属性情報が付加された
ものである。 【0027】なお、図示した実施形態は、印刷出力装置
40の印刷物排出側に後処理装置50が設けられ、印刷
の後処理としてステープルまたは製本を行うことができ
る場合であるので、以下において「印刷」と言う場合に
は、後処理を含む場合がある。 【0028】通信ネットワーク20としては、Etherne
t (Xerox社等の登録商標)やNetWare (Novell社
の登録商標)などのLAN(ローカルエリアネットワー
ク)が用いられる。 【0029】印刷管理装置30は、この例では、通信ネ
ットワーク20を介してジョブ発行装置10に接続さ
れ、課金情報記憶部31、ジョブ保管部32、累計料金
記録部33、通信部34、ジョブ処理部35、通信部3
6、料金管理部37および制御部38を備える。 【0030】課金情報記憶部31には、ジョブ発行装置
10から発行されたジョブを実行して印刷を行った場合
の料金の算出の基礎となる課金情報が、課金テーブルと
して、あらかじめ書き込まれる。 【0031】一例として、このプリントサービスシステ
ムでは、解像度として300dpi,400dpiまた
は600dpiのいずれかを、印刷面として片面と両面
のいずれかを、一枚の用紙の片面に割り付けて印刷する
ページ数として通常の1ページとNupまたはNin1
と称されるNページ(Nは2から所定数までの整数)の
いずれかを、印刷色としてモノクロとカラーのいずれか
を、後処理としてステープルと製本のいずれかを、それ
ぞれ選択できるようにされる。 【0032】これに伴って、上記の課金テーブルは、一
例として、図2に示すように、基本料金が1ページ分の
データ処理につき10円で、これに、解像度が400d
piのときには10円、600dpiのときには30
円、両面印刷のときには10円、Nup(N≧2)印刷
のときには10円、カラー印刷のときには30円、後処
理がステープルのときには10円、製本のときには20
円が、それぞれ1部ごとに付加されるものである。 【0033】後述するように、ジョブ保管部32には、
通信部34で受信されたジョブが保管され、累計料金記
録部33には、料金管理部37により、実際の印刷にか
かった料金がジョブ発行者ごとに累計されて記録され
る。 【0034】通信部34は、ジョブ発行装置10から発
行されたジョブを、通信ネットワーク20を通じて受信
するとともに、後述するように、ジョブ処理部35で算
出された料金を、通信ネットワーク20を通じてジョブ
発行装置10に通知し、またその通知に対する、ジョブ
発行装置10によるジョブ発行者からの指示を、通信ネ
ットワーク20を通じて受信する。 【0035】ジョブ処理部35は、通信部34で受信さ
れてジョブ保管部32に保管されたジョブを解析し、そ
の解析結果と、課金情報記憶部31に記憶されている課
金情報とから、そのジョブを実行して印刷を行った場合
の料金を算出する。 【0036】例えば、そのジョブが、10ページ分を、
400dpiの解像度、片面印刷、Nupではない片面
1ページの印刷、およびモノクロ印刷で、5部印刷し、
後処理として製本を行うものであるときには、その料金
は、 (10×10+10+0+0+0+20)×5=650 …(1) により、650円と算出される。 【0037】ジョブ処理部35は、この例では、また、
ジョブ発行者の選択のために、そのジョブでカラー印刷
が指示されたときにはモノクロ印刷に変えた場合の料金
を、そのジョブで後処理として製本が指示されたときに
は後処理をステープルに変えた場合の料金を、それぞれ
算出する。 【0038】例えば、そのジョブが上記のように後処理
として製本を行うものである場合には、製本ではなくス
テープルを行ったときの料金を算出する。この場合、そ
の料金は、 (10×10+10+0+0+0+10)×5=600 …(2) により、600円と算出される。 【0039】さらに、ジョブ処理部35は、その算出し
た、ジョブをそのまま実行した場合の料金、およびジョ
ブ発行者の選択のための料金の情報を、通信部34に送
出して、通信部34からジョブ発行装置10に送信させ
る。 【0040】また、ジョブ処理部35は、その料金通知
に対する、ジョブ発行装置10によるジョブ発行者から
の指示を、通信部34から受けて、その指示が印刷実行
であるか、印刷取消であるかを判断し、この例では、そ
の指示が印刷実行であるときには、その判断をしてか
ら、ジョブ保管部32に保管されたジョブをデコンポー
ズしてラスターイメージを生成し、その生成したラスタ
ーイメージと、必要な印刷指示情報とを、通信部36に
送出して、通信部36から印刷出力装置40に送信させ
る。 【0041】ジョブ発行者からの指示が印刷実行ではあ
るが、最初にジョブで示されたものと態様を変えて印刷
を行うものであるときには、それに応じたラスターイメ
ージおよび印刷指示情報を通信部36に送出する。 【0042】ジョブ発行者からの指示が印刷取消である
ときには、ジョブ処理部35は、ラスターイメージを生
成することなく、ジョブ保管部32からジョブを消去す
る。 【0043】通信部36は、上記のようにラスターイメ
ージおよび印刷指示情報を印刷出力装置40に送信し
て、印刷出力装置40に印刷を行わせる。また、通信部
36は、後述するように印刷出力装置40から送信され
た印刷完了通知を受信して、ジョブ処理部35に送出す
る。 【0044】料金管理部37は、後述するように、印刷
出力装置40および後処理装置50で実際に印刷および
後処理が行われた場合に、印刷出力装置40からの上記
の印刷完了通知を通信部36およびジョブ処理部35を
介して受領して、累計料金記録部33に記録された当該
ジョブ発行者の累計料金を更新する。 【0045】制御部38は、印刷管理装置30の上記の
各部を制御するとともに、各部間でのデータないし情報
の授受を行う。 【0046】印刷出力装置40は、印刷管理装置30の
通信部36に接続され、上記のように通信部36から送
信されたラスターイメージおよび印刷指示情報によって
印刷を行うとともに、その生成した印刷物および後処理
指示情報を後処理装置50に送出して、後処理装置50
に後処理を行わせる。 【0047】また、印刷出力装置40は、後述するよう
に後処理装置50から送出された後処理完了通知を受領
して、自己における印刷完了と合わせて、上記のように
印刷管理装置30に印刷完了通知を送信する。 【0048】後処理装置50は、印刷出力装置40の印
刷物排出側に近接して配され、上記のように印刷出力装
置40から排出された印刷物に対して、印刷出力装置4
0から送出された後処理指示情報に従った後処理、すな
わち、この例ではステープルまたは製本を行う。また、
後処理装置50は、実際に後処理を行った場合に、上記
のように印刷出力装置40に後処理完了通知を送出す
る。 【0049】上記の印刷管理装置30は、料金事前通知
印刷処理プログラムによって動作する。この場合、一例
として、事前に算出した料金の多寡にかかわらず、その
料金をジョブ発行者に通知するとともに、常にジョブ発
行者の指示を待って印刷実行または印刷取消の処理を行
うようにすることができる。 【0050】図3は、その場合の料金事前通知印刷処理
プログラムを示し、ステップ101において、通信部3
4が通信ネットワーク20を通じてジョブ発行装置10
からのジョブを受信することによって処理を開始して、
次にステップ102において、制御部38がその受信さ
れたジョブをジョブ保管部32に保管する。 【0051】次に、ステップ103において、ジョブ処
理部35で、ジョブ保管部32に保管されたジョブを解
析し、その解析結果と、課金情報記憶部31に記憶され
ている課金情報とから、そのジョブをそのまま実行して
印刷を行った場合の料金、および上述したジョブ発行者
の選択のための料金を算出する。 【0052】次に、ステップ104において、その算出
された料金の情報を通信部34から通信ネットワーク2
0を通じてジョブ発行装置10に送信して、その算出さ
れた料金をジョブ発行者に通知する。次に、印刷管理装
置30は、ステップ105において、ジョブ発行者から
の指示を待つ。 【0053】算出された料金は、ジョブ発行装置10の
ディスプレイ上に表示されることによって、ジョブ発行
者に通知される。ジョブ発行者は、その表示を見て、当
初の印刷を行わせるか、当初とは異なる態様で印刷を行
わせるか、または印刷を取り消すかを選択し、ジョブ発
行装置10のキーボードやマウスなどの操作入力手段か
ら印刷管理装置30に指示する。 【0054】印刷管理装置30は、ステップ106にお
いて、通信ネットワーク20を通じて通信部34で、そ
のジョブ発行者からの指示を受信する。次に、ステップ
107において、ジョブ処理部35で、そのジョブ発行
者からの指示が印刷実行であるか、印刷取消であるかを
判断する。 【0055】そして、印刷管理装置30は、ジョブ発行
者からの指示が印刷実行であるときには、ステップ10
7からステップ108に進んで、ジョブ処理部35でジ
ョブ保管部32に保管されたジョブをデコンポーズして
ラスターイメージを生成し、さらにステップ109に進
んで、その生成したラスターイメージと印刷指示情報を
通信部36から印刷出力装置40に送信して、印刷出力
装置40に印刷を行わせ、さらにステップ110に進ん
で、印刷出力装置40からの印刷完了通知を待つ。 【0056】印刷出力装置40は、印刷を行うととも
に、その生成した印刷物および後処理指示情報を後処理
装置50に送出して、後処理装置50に後処理を行わせ
る。後処理装置50は、後処理を行うと、印刷出力装置
40に後処理完了通知を送出する。印刷出力装置40
は、後処理装置50から後処理完了通知を受領すると、
印刷管理装置30に印刷完了通知を送信する。 【0057】印刷管理装置30は、ステップ111にお
いて、通信部36でその印刷出力装置40からの印刷完
了通知を受信する。次に、ステップ112において、料
金管理部37が累計料金記録部33に記録された当該ジ
ョブ発行者の累計料金を更新するとともに、ジョブ処理
部35がジョブ保管部32からジョブを消去して、料金
事前通知印刷処理を終了する。 【0058】ステップ107において、ジョブ発行者か
らの指示が印刷取消であると判断したときには、印刷管
理装置30は、ステップ107からステップ113に進
んで、ジョブ処理部35がジョブ保管部32からジョブ
を消去して、料金事前通知印刷処理を終了する。 【0059】上述した例によれば、ジョブ発行者は、印
刷出力装置40が印刷を行う前に印刷料金を知ることが
でき、その料金に応じて印刷実行または印刷取消のいず
れかを選択できるので、予算管理などの点で有効とな
る。また、事前に印刷料金がわかることにより、当該ジ
ョブの誤りに気づいて、これを訂正することも可能とな
る。 【0060】印刷管理装置30は、常にジョブ発行者の
指示を待って印刷実行または印刷取消の処理を行うので
はなく、ジョブ発行者に料金を通知してから所定時間内
にジョブ発行者から指示がない場合には、例えばジョブ
発行者が当初のジョブどおりの印刷実行を指示したもの
として以後の処理を行うようにすることができる。 【0061】図4は、その場合の例で、ステップ103
でジョブ処理部35が算出した料金をステップ104で
通信部34からジョブ発行者に通知するまでは、図3の
例と同じである。ただし、この場合、ジョブ処理部35
は算出した料金の情報を通信部34に送出したときから
時間を計測する。 【0062】この場合、印刷管理装置30は、ステップ
104からステップ121に進んで、ジョブ処理部35
で、通信部34がジョブ発行者からの指示を受信したか
否かを判断し、受信していないときには、さらにステッ
プ122に進んで、ジョブ処理部35で、ジョブ発行者
に料金を通知してから所定時間を経過したか否かを判断
し、所定時間を経過していないときには、ステップ12
1に戻る。 【0063】そして、ステップ121において、ジョブ
発行者からの指示を受信したと判断したときには、すな
わちジョブ発行者に料金を通知してから所定時間内にジ
ョブ発行者から指示があったときには、ステップ121
からステップ107に進んで、以後、図3の例と同様の
処理を行う。 【0064】ステップ122において、ジョブ発行者に
料金を通知してから所定時間を経過したと判断したとき
には、すなわちジョブ発行者に料金を通知してから所定
時間内にジョブ発行者から指示がないときには、ステッ
プ122からステップ108に進んで、以後、ジョブ発
行者に料金を通知してから所定時間内にジョブ発行者か
ら指示があった場合で、かつその指示が印刷実行である
ときと同様の処理を行う。 【0065】図4の例とは逆に、ジョブ発行者に料金を
通知してから所定時間内にジョブ発行者から指示がない
場合には、ジョブ発行者が印刷取消を指示したものとし
て以後の処理を行うようにすることもできる。 【0066】図5は、その場合の例で、ステップ121
でジョブ発行者からの指示を受信したか否かを判断し、
受信していないときには、ステップ122でジョブ発行
者に料金を通知してから所定時間を経過したか否かを判
断し、所定時間を経過していないときには、ステップ1
21に戻り、ステップ121でジョブ発行者からの指示
を受信したと判断したときには、すなわちジョブ発行者
に料金を通知してから所定時間内にジョブ発行者から指
示があったときには、ステップ107以後で図3の例と
同様の処理を行う点は、図4の例と同じである。 【0067】そして、この例では、ステップ122にお
いて、ジョブ発行者に料金を通知してから所定時間を経
過したと判断したときには、すなわちジョブ発行者に料
金を通知してから所定時間内にジョブ発行者から指示が
ないときには、ステップ122からステップ113に進
んで、ジョブ発行者に料金を通知してから所定時間内に
ジョブ発行者から指示があった場合で、かつその指示が
印刷取消であるときと同様の処理を行う。 【0068】図4または図5の例によれば、ジョブ発行
者に料金を通知してから所定時間内にジョブ発行者から
指示がない場合には、ジョブ発行者が印刷実行または印
刷取消を指示したものとして以後の処理を行うので、印
刷管理装置30からの料金通知に対してジョブ発行者が
指示をしない場合や指示をし忘れた場合でも、印刷管理
装置30がいたずらにジョブ発行者からの指示を待たな
ければならないということがない。 【0069】以上の例は、事前に算出した料金の多寡に
かかわらず、その料金をジョブ発行者に通知する場合で
あるが、この発明では、算出した料金が所定額に満たな
いときには、その料金をジョブ発行者に通知することな
く、当初のジョブどおりの印刷を印刷出力装置40に
わせる。 【0070】図6は、その場合の例で、ステップ103
で料金を算出するまでは、図3の例と同じである。ただ
し、この場合、ジョブ処理部35は、ジョブをそのまま
実行して印刷を行った場合の料金のみを算出する。 【0071】次に、印刷管理装置30は、ステップ13
1において、ジョブ処理部35で、その算出した料金が
所定額以上であるか否かを判断し、所定額以上であると
きには、ステップ131からステップ132に進んで、
ジョブ処理部35で、上述したジョブ発行者の選択のた
めの料金を算出し、さらにステップ104に進んで、以
後、図3の例と同様の処理を行う。 【0072】ステップ131において、料金が所定額に
満たないと判断したときには、印刷管理装置30は、ス
テップ131からステップ108に進んで、以後、料金
が所定額以上であってジョブ発行者に料金を通知した場
合で、かつジョブ発行者からの指示が印刷実行であると
きと同様の処理を行う。 【0073】この例によれば、ジョブ発行者は、印刷料
金が軽微と予想されることにより、印刷管理装置30か
らの料金通知を待つまでもなく印刷を行わせようとする
場合にも、いちいち印刷管理装置30からの料金通知に
対して応答しなければならない煩わしさから解放され
る。 【0074】なお、この例で、料金が所定額以上である
ことにより、ジョブ発行者に料金を通知した場合に、図
4または図5の例のように、ジョブ発行者に料金を通知
してから所定時間内にジョブ発行者から指示がない場合
には、ジョブ発行者が印刷実行または印刷取消を指示し
たものとして以後の処理を行うようにすることもでき
る。 【0075】上述した例は、ジョブ発行者からの指示が
印刷実行であるときに、その判断をしてから、またはジ
ョブ発行者に料金を通知してから所定時間内にジョブ発
行者から指示がない場合にはジョブ発行者が印刷実行を
指示したものとする図4の例では、その所定時間内にジ
ョブ発行者から指示がないときに、その判断をしてか
ら、もしくは料金が所定額に満たないときには、その料
金をジョブ発行者に通知することなく、印刷実行の処理
をする図6の例では、料金が所定額に満たないときに、
その判断をしてから、それぞれ、ジョブ保管部32に保
管されたジョブをデコンポーズしてラスターイメージを
生成する場合であるが、ジョブ発行者に料金を通知する
前の、料金を算出する直前または算出した直後に、ジョ
ブ保管部32に保管されたジョブをデコンポーズしてラ
スターイメージを生成し、その生成したラスターイメー
ジをジョブ保管部32に保持しておくようにしてもよ
い。 【0076】この場合、上記のように印刷実行の処理を
すべきときの、図3〜図6のステップ108では、ジョ
ブ保管部32からラスターイメージを読み出すととも
に、ステップ112では、ジョブ保管部32からジョブ
とともにラスターイメージを消去し、逆に印刷取消の処
理をすべきときの、ステップ113では、ジョブ保管部
32からジョブとともにラスターイメージを消去する。 【0077】なお、印刷出力装置40として通信ネット
ワーク20との間で通信ができるものを用いて、図7に
示すように印刷出力装置40を通信ネットワーク20に
接続し、印刷管理装置30からのラスターイメージおよ
び印刷指示情報を通信部34から通信ネットワーク20
を通じて印刷出力装置40に送信して、印刷出力装置4
0に印刷を行わせるようにすることもできる。 【0078】また、図1または図7の実施形態では、ジ
ョブ発行装置10にイメージスキャナを接続して、その
イメージスキャナで原稿を読み取ることによって、イメ
ージスキャナからイメージデータを得、そのイメージデ
ータをジョブ発行装置10でページ記述言語で表現され
た印刷データに変換して、ジョブ発行装置10からジョ
ブを発行し、印刷出力装置40ではジョブ発行装置10
側のイメージスキャナで読み取った原稿の複写を行うよ
うにすることもできる。 【0079】〔第2の実施形態…図8〕図8は、この発
明の印刷管理装置の他の例を備えるプリントサービスシ
ステムの他の実施形態を示し、ジョブ発行装置が通信ネ
ットワークを介することなく直接、印刷管理装置に接続
される場合である。 【0080】すなわち、この例では、プリントサービス
システムは、全体として、ジョブ発行装置60、印刷管
理装置30、印刷出力装置40および後処理装置50を
備えるとともに、そのジョブ発行装置60は、ジョブが
書き込まれたフロッピーディスクや光磁気ディスクなど
の、ジョブ記憶媒体とされる。 【0081】そして、印刷管理装置30には、そのジョ
ブ記憶媒体60をドライブしてジョブ記憶媒体60から
ジョブを取り込むジョブ取込部39が設けられるととも
に、印刷管理装置30のユーザインタフェース部を構成
する、表示部71および操作入力部72が設けられる。 【0082】表示部71は、CRTディスプレイなど
で、ジョブ処理部35で算出された料金が、その画面上
に表示されることによって、その料金がジョブ発行者に
通知される。したがって、表示部71は、料金通知手段
を構成する。 【0083】操作入力部72は、キーボードやマウスな
どからなり、ジョブ発行者により、これが操作されて、
表示部71による料金通知に対するジョブ発行者からの
指示が入力されることによって、そのジョブ発行者から
の指示を受領する。したがって、操作入力部72は、指
示受領手段を構成する。 【0084】印刷管理装置30は、このようにジョブ発
行装置60が通信ネットワークを介することなく直接接
続され、図1の実施形態における通信部34の機能を、
ジョブ取込部39、表示部71および操作入力部72が
分担する点を除いて、図1の実施形態と同じである。ま
た、その料金事前通知印刷処理プログラムも、図3〜図
6に示したように、またはそれらを上記のように変形し
たものに、することができる。 【0085】したがって、この実施形態においても、図
1の実施形態と同様の効果が得られる。 【0086】なお、印刷管理装置30および印刷出力装
置40として通信ネットワークとの間で通信ができるも
のを用いて、印刷出力装置40を通信ネットワークを介
して印刷管理装置30に接続し、印刷管理装置30の通
信部36からのラスターイメージおよび印刷指示情報を
通信ネットワークを通じて印刷出力装置40に送信し
て、印刷出力装置40に印刷を行わせるようにすること
もできる。 【0087】 【発明の効果】上述したように、この発明によれば、
ョブ発行者は印刷出力装置が印刷を行う前に印刷料金を
知ることができ、その料金に応じて印刷実行または印刷
取消のいずれかを選択できるので、予算管理などの点で
有効となるとともに、事前に印刷料金がわかることによ
り、ジョブの誤りに気づいて、これを訂正することも可
能となる。 【0088】 【0089】しかも、ジョブ発行者は、印刷料金が軽微
と予想されることにより、印刷管理装置からの料金通知
を待つまでもなく印刷を行わせようとする場合にも、い
ちいち印刷管理装置からの料金通知に対して応答しなけ
ればならない煩わしさから解放される。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の印刷管理装置の一例を備えるプリン
トサービスシステムの一実施形態を示す接続図である。 【図2】その印刷管理装置の課金情報記憶部に記憶され
た課金テーブルの一例を示す図である。 【図3】その印刷管理装置の料金事前通知印刷処理プロ
グラムの一例を示すフローチャートである。 【図4】料金事前通知印刷処理プログラムの他の例を示
すフローチャートである。 【図5】料金事前通知印刷処理プログラムのさらに他の
例を示すフローチャートである。 【図6】料金事前通知印刷処理プログラムのさらに他の
例を示すフローチャートである。 【図7】この発明の印刷管理装置の他の例を備えるプリ
ントサービスシステムの他の実施形態を示す接続図であ
る。 【図8】この発明の印刷管理装置のさらに他の例を備え
るプリントサービスシステムのさらに他の実施形態を示
す接続図である。 【符号の説明】 10 ジョブ発行装置 20 通信ネットワーク 30 印刷管理装置 31 課金情報記憶部(課金情報記憶手段) 32 ジョブ保管部(ジョブ保管手段) 34 通信部(ジョブ取込手段、料金通知手段、指示受
領手段) 35 ジョブ処理部(ジョブ処理手段) 40 印刷出力装置 50 後処理装置 60 ジョブ記憶媒体(ジョブ発行装置) 39 ジョブ取込部(ジョブ取込手段) 71 表示部(料金通知手段) 72 操作入力部(指示受領手段)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−43709(JP,A) 特開 平6−208682(JP,A) 特開 平7−261953(JP,A) 特開 平7−281562(JP,A) 特開 平7−219727(JP,A) 特開 平3−16358(JP,A) 特開 平7−234740(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/34 B41J 29/38 G06F 1/00 370 G06F 3/12

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】ジョブを実行して印刷を行った場合の料金
    の算出の基礎となる課金情報を記憶した課金情報記憶手
    段と、 ジョブ発行装置からジョブを取り込むジョブ取り込み
    段と、 そのジョブを保管するジョブ保管手段と、 そのジョブを解析し、その解析結果と、上記課金情報記
    憶手段に記憶されている課金情報とから、そのジョブを
    実行して印刷を行った場合の料金を算出するジョブ処理
    手段と、 その算出された料金をジョブ発行者に通知する料金通知
    手段と、 その通知に対するジョブ発行者からの指示を受領する指
    示受領手段とを備え、 上記ジョブ処理手段は、算出した料金が所定額に満たな
    いときには、その料金を上記料金通知手段によりジョブ
    発行者に通知することなく、上記ジョブ保管手段に保管
    されたジョブにもとづいて、印刷出力装置に印刷を行わ
    せるとともに、ジョブ発行者からの指示が印刷実行であ
    るか、印刷取消であるかを判断して、ジョブ発行者から
    の指示が印刷実行であるときには、上記ジョブ保管手段
    に保管されたジョブにもとづいて、印刷出力装置に印刷
    を行わせ、ジョブ発行者からの指示が印刷取消であると
    きには、上記ジョブ保管手段からジョブを消去して、印
    刷出力装置に印刷を行わせない印刷管理装置。
JP30831995A 1995-11-01 1995-11-01 印刷管理装置 Expired - Fee Related JP3463718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30831995A JP3463718B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 印刷管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30831995A JP3463718B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 印刷管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09130573A JPH09130573A (ja) 1997-05-16
JP3463718B2 true JP3463718B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=17979628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30831995A Expired - Fee Related JP3463718B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 印刷管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463718B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6064838A (en) 1997-05-16 2000-05-16 Minolta Co., Ltd. Printing system that can identify printing cost beforehand
KR100490382B1 (ko) * 1997-07-04 2005-08-01 삼성전자주식회사 문서 형태에 따른 최적 인쇄를 제공하는 장치 및 방법
JP3745101B2 (ja) * 1997-10-27 2006-02-15 キヤノン株式会社 課金装置、課金方法、及び、課金処理プログラムを記憶する記憶媒体
JP4418545B2 (ja) 1998-11-30 2010-02-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、及び画像出力制御方法
JP3376311B2 (ja) * 1999-04-14 2003-02-10 キヤノン株式会社 情報提供方法および情報提供システム
JP3327877B2 (ja) 1999-04-14 2002-09-24 キヤノン株式会社 情報提供方法、情報提供システム、端末装置および情報提供プログラムを格納した記憶媒体
JP3327864B2 (ja) 1999-04-14 2002-09-24 キヤノン株式会社 情報登録方法、情報管理方法、情報登録装置、情報管理装置および記憶媒体
JP3368237B2 (ja) 1999-04-14 2003-01-20 キヤノン株式会社 コード処理方法、端末装置及び記憶媒体
JP2000339125A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Ntt Data Corp 印刷課金方法及びその装置
WO2001061462A1 (fr) 2000-02-21 2001-08-23 Seiko Epson Corporation Systeme intermediaire d'impression en reseau
EP1204021A4 (en) 2000-02-21 2003-01-22 Seiko Epson Corp SYSTEM FOR MEDIATING PRINTING ON THE NETWORK
US7266590B2 (en) 2000-02-21 2007-09-04 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
JP3619754B2 (ja) * 2000-07-06 2005-02-16 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 情報配信サーバ、課金アダプタ及び課金システム
US8411298B2 (en) 2001-01-11 2013-04-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for printing device load-balancing
JP4539262B2 (ja) * 2004-09-24 2010-09-08 富士ゼロックス株式会社 実行装置及び方法、実行処理プログラム、並びにジョブフローシステム
JP4909814B2 (ja) * 2007-06-07 2012-04-04 株式会社リコー 課金システム
JP2010020800A (ja) * 2009-10-21 2010-01-28 Canon Inc 周辺機器装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP5707900B2 (ja) * 2010-11-26 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び画像形成システムの課金カウント方法
JP6200295B2 (ja) * 2013-11-20 2017-09-20 理想科学工業株式会社 課金サーバ、及び課金印刷システム
JP6672025B2 (ja) * 2015-04-10 2020-03-25 キヤノン株式会社 システム、後処理装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09130573A (ja) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463718B2 (ja) 印刷管理装置
US7880923B2 (en) Image forming apparatus print processing method and charging control system
US7280237B2 (en) Image processing system, information processing apparatus, control method of the information processing apparatus, and storage medium for storing program for implementing the control method
US5383129A (en) Method of estimating cost of printing materials used to print a job on a printing apparatus
JP3147180B2 (ja) コンパイル及びビリング機能付き印刷システム
US5956698A (en) Information broker for printing system
US7154616B2 (en) Application charging system, information processing apparatus, and control method therefor and memory medium storing program therefor
US20070188791A1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
EP1069741B1 (en) Network system, printer supervising method and memorizing medium
JP5264278B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、画像形成装置及び情報処理方法、処理方法
US8319998B2 (en) Billing system capable of being connected to an output apparatus having printing function and copy function via a network server apparatus capable of being connected to an output apparatus having printing function and copy function via a network and method of billing by system capable of being connected to an output apparatus having printing function and copy function via a network
JPH11224173A (ja) 出力ジョブ発生方法
JP2009292086A (ja) 画像形成装置および画像形成装置における課金管理方法
JP4538143B2 (ja) 複写印刷装置のための監査装置
EP1056030A2 (en) Vending systems for a network printing environment
JPH09151024A (ja) 後処理制御装置
JP4329242B2 (ja) 画像形成システム及び画像出力装置
JP2003330656A (ja) サーバ装置および情報端末機器および画像処理システムおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2007079859A (ja) 画像形成装置およびその制御方法とプログラム
JP2002041274A (ja) 出力結果集計システム
JP7022479B2 (ja) ジョブ実行システム
JP2003029951A (ja) 画像形成装置、プリントシステム、画像形成方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びコンピュータプログラム
JPH09128645A (ja) 印刷装置
JP7183948B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
JP2000066851A (ja) 画像形成システム、プリント条件設定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、プリントジョブ変換装置、およびプリントジョブ変換プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees