JP3459740B2 - Print control apparatus and method and printing apparatus - Google Patents

Print control apparatus and method and printing apparatus

Info

Publication number
JP3459740B2
JP3459740B2 JP00650197A JP650197A JP3459740B2 JP 3459740 B2 JP3459740 B2 JP 3459740B2 JP 00650197 A JP00650197 A JP 00650197A JP 650197 A JP650197 A JP 650197A JP 3459740 B2 JP3459740 B2 JP 3459740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
image data
expansion
data
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00650197A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10207665A (en
Inventor
良信 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP00650197A priority Critical patent/JP3459740B2/en
Publication of JPH10207665A publication Critical patent/JPH10207665A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3459740B2 publication Critical patent/JP3459740B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はプリンタ言語を解釈
できる印刷制御装置及び方法及び印刷装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing control apparatus and method capable of interpreting a printer language, and a printing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、ホストコンピュータ上では、各
種アプリケーションで作成した文書(文章のみではな
く、図形やイメージ等も含む)は、ホストコンピュータ
上で動作しているプリンタドライバというデバイスドラ
イバプログラムにより、接続されているプリンタが解釈
できる言語(現在ではほとんどの場合にページ記述言語
=PDLに翻訳している)に翻訳し、それを通信ケーブ
ル等を介してプリンタに出力している。
2. Description of the Related Art Generally, on a host computer, documents created by various applications (including not only sentences but also figures and images) are connected by a device driver program called a printer driver operating on the host computer. It is translated into a language that can be interpreted by the printer (currently, most of the time, it is translated into page description language = PDL) and is output to the printer via a communication cable or the like.

【0003】プリンタ側には、そのプリンタ全体の制御
を行なうコントローラと、実際に印刷するプリンタエン
ジンを持ち、コントローラはデータの受信、PDLの解
釈して印刷イメージデータを作成する処理を行ない、そ
れをエンジンインタフェースを介してプリンタエンジン
に渡す。
The printer has a controller for controlling the entire printer and a printer engine for actual printing. The controller receives data, interprets PDL, and creates print image data. Pass to the printer engine through the engine interface.

【0004】ページ記述言語を解釈して印刷する場合の
プリンタエンジンとしては、いくつかの方式があるもの
の、その中で電子写真方式を採用したものが、速度及び
印刷品位、更には騒音の問題の有利であるので、広く使
用されている。
There are several types of printer engines for interpreting and printing a page description language. Among them, the one adopting the electrophotographic method has problems of speed, print quality, and noise. Widely used because of its advantages.

【0005】また、電子写真方式のプリンタエンジンと
しては、LED方式、レーザビーム方式等が知られてい
るが、いずれにしても、エンジンに転送するインタフェ
ース部分もしくはその近傍には、通常、ダブルバッファ
を設け、一方は、イメージデータの書き込み用に、他の
一方はプリンタへの出力用(シッピング用)に使用し、
これを交互に切り替えている。
Further, as an electrophotographic printer engine, an LED system, a laser beam system and the like are known. In any case, a double buffer is usually provided in the interface portion for transferring to the engine or in the vicinity thereof. One is used for writing image data, the other is used for output to the printer (for shipping),
This is switched alternately.

【0006】ところで、昨今の技術の発展により、エン
ジンの解像度は高くなるばかりであり、ディザ法や誤差
拡散法等を用いて擬似的に階調表現が可能である。
By the way, with the recent development of technology, the resolution of the engine is only getting higher, and it is possible to express the gradation in a pseudo manner by using the dither method or the error diffusion method.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記のプリンタにおい
て、高解像度、及び高階調を再現するには、膨大なメモ
リを必要とする。
In the above printer, a huge memory is required to reproduce high resolution and high gradation.

【0008】そこで、1ページ分のメモリの量を節約す
るため、プリンタエンジンが2値記録用であれば、送ら
れてきたPDLデータに基づく多値イメージデータをそ
の都度、先に示したディザ法等を用いて2値化すること
が考えられる。しかし、PDLデータの多値データを意
図したコマンドデータが遅れて受信した場合、既に2値
化してしまったイメージに対する論理合成等の多値演算
はできなくなる。
Therefore, in order to save the amount of memory for one page, if the printer engine is for binary recording, the multi-valued image data based on the sent PDL data is used each time for the dither method. It may be possible to perform binarization by using, for example. However, when command data intended for multi-valued data of PDL data is received with a delay, multi-valued operations such as logic synthesis cannot be performed on an already binarized image.

【0009】補足すると、一度2値系圧縮を行ない、再
び伸張しても、もはやそのデータは2値イメージデータ
でしかないので、遅れて受信したPDLデータが多値デ
ータを意図し、且つ、それが従前のPDLデータに基づ
くイメージに対する論理演算(例えば、すかし効果を得
るため等)を意図していた場合には、正常な論理演算は
期待できず、印刷結果も意図した通りにはならない。
Supplementally, even if the binary compression is performed once and then expanded again, the data is no longer binary image data, so that the PDL data received later is intended to be multi-valued data, and Is intended to perform a logical operation on an image based on the conventional PDL data (for example, to obtain a watermark effect), a normal logical operation cannot be expected, and a print result does not become as intended.

【0010】一方、メモリ容量を抑える工夫として知ら
れている他の手法としては、バンド単位の印刷を挙げる
ことができる。
On the other hand, as another method known as a device for suppressing the memory capacity, printing in band units can be mentioned.

【0011】これは、1ページをいくつかのバンドに分
割して処理するものであり、たとえば2バンド分のバッ
ファを備えれば、一方のバンドバッファに展開してイメ
ージデータを転送している最中は、他方のバンドバッフ
ァに次のバンドのイメージデータの展開を行なえば良く
なり、これを交互に処理することで1ページ分の印刷を
実現できるようになる。
This is for processing one page by dividing it into several bands. For example, if a buffer for two bands is provided, the image data is transferred to one of the band buffers for transfer. In the middle, the image data of the next band may be expanded in the other band buffer, and by alternately processing this, printing for one page can be realized.

【0012】しかし、電子写真方式のプリンタエンジン
は、その性質上、一度印刷処理を開始してしまうと、も
はやそのページに対する処理が完了するまでは止めるこ
とができない。
However, the electrophotographic printer engine, by its nature, cannot start printing once it has started, until it has finished processing for that page.

【0013】従って、場合によっては、あるバンドバッ
ファ内のイメージデータをプリンタエンジンに送信する
時期になっても、そのバンドに対するイメージデータの
展開処理が完了していない、という事態が発生すること
がある。これは、複雑な画像を印刷する場合に、往々に
して発生する問題である。
Therefore, in some cases, even when it is time to send the image data in a certain band buffer to the printer engine, a situation may occur in which the image data expansion processing for that band is not completed. . This is a problem that often occurs when printing a complicated image.

【0014】更に、バンド単位の印刷処理では、あるバ
ンドのイメージデータをプリンタエンジンへ転送してし
まうと、そのバンドバッファは次のバンドのイメージデ
ータ展開用に開放されることになるので、後から遅れて
受信したPDLデータに対してはもはや対処することも
できない。
Further, in the print processing for each band, if the image data of a certain band is transferred to the printer engine, the band buffer will be opened for developing the image data of the next band. It is no longer possible to deal with PDL data received late.

【0015】本発明はかかる問題点に鑑みなされたもの
であり、印刷手段に、意図した通りの正常な印刷を行な
わせることを可能ならしめる印刷制御装置及び方法及び
印刷装置を提供しようとするものである。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a printing control apparatus and method, and a printing apparatus that enable a printing unit to perform normal printing as intended. Is.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、例えば本発明の印刷制御装置は以下に示す構成を備
える。すなわち、入力された所定の記述言語で記述され
たデータを解釈することにより、イメージデータを発生
する発生手段と、該イメージデータをM値圧縮及びM値
伸張する第1の圧縮伸張手段と、該第1の圧縮伸張手段
によりM値伸張されたイメージデータを、N値圧縮及び
伸張を行なう第2の圧縮伸張手段と、該第2の圧縮伸張
手段によりN値伸張されたイメージデータを所定の印刷
手段に出力する出力手段とを備える。
In order to solve this problem, for example, a print control apparatus of the present invention has the following configuration. That is, a generation means for generating image data by interpreting input data described in a predetermined description language, a first compression / expansion means for M-value compression and M-value expansion of the image data, and Second compression / expansion means for performing N-value compression and expansion of the image data expanded by the M-value by the first compression / expansion means, and image data expanded by the N-value by the second compression / expansion means are printed in a predetermined manner. Output means for outputting to the means.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明に
係る実施形態の一例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An example of an embodiment according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0018】図1は実施形態におけるプリンタ装置の断
面構造を示している。図示において、700はホストコ
ンピュータからの印刷データの受信、イメージデータの
発生、そして、プリンタエンジンへの出力を行なうプリ
ンタ制御部である(詳細は後述)。
FIG. 1 shows a sectional structure of a printer device according to the embodiment. In the figure, reference numeral 700 denotes a printer control unit which receives print data from a host computer, generates image data, and outputs the image data to a printer engine (details will be described later).

【0019】711はスキャナであり、プリンタ制御部
700からの画像信号(イメージデータに基づくビデオ
信号)を光信号に変換するレーザ出力部(不図示)、多
面体(例えば8面体)のポリゴンミラー712、このミ
ラー712を回転させるモータ(不図示)及びf/θレ
ンズ(結像レンズ)713などを有する。714は、レ
ーザ光の光路を変更する反射ミラー、715は感光ドラ
ムである。レーザ出力部から出射したレーザ光はポリゴ
ンミラー712の一側面で反射され、f/θレンズ71
3及びミラー714を介して図示矢印方向に回転してい
る感光ドラム715の表面を線状に走査(ラスタスキャ
ン)する。これによって、印刷画像に相当する静電潜像
が感光ドラム715の面上に形成されることになる。
A scanner 711 is a laser output unit (not shown) for converting an image signal (video signal based on image data) from the printer control unit 700 into an optical signal, a polygon mirror 712 having a polyhedron (for example, octahedron), It has a motor (not shown) for rotating the mirror 712, an f / θ lens (imaging lens) 713, and the like. Reference numeral 714 is a reflection mirror that changes the optical path of the laser light, and 715 is a photosensitive drum. The laser light emitted from the laser output portion is reflected by one side surface of the polygon mirror 712, and the f / θ lens 71
The surface of the photosensitive drum 715 rotating in the direction of the arrow in the drawing is linearly scanned (raster scan) via the mirror 3 and the mirror 714. As a result, an electrostatic latent image corresponding to the printed image is formed on the surface of the photosensitive drum 715.

【0020】また、717は一次帯電器、718は全面
露光ランプ、723は転写されなかつた残留トナーを回
収するクリーナ部、724は転写前帯電器であり、これ
らの部材は感光ドラム715の周囲に配設されている。
Further, 717 is a primary charger, 718 is a whole surface exposure lamp, 723 is a cleaner part for collecting the untransferred residual toner, 724 is a pre-transfer charger, and these members are arranged around the photosensitive drum 715. It is arranged.

【0021】726はレーザ露光によつて、感光ドラム
715の表面に形成された静電潜像を現像する現像器ユ
ニットであり、以下に示す構成よりなる。731Y,7
31M,731C,731Bkは感光ドラム715と接
して直接現像を行なう現像スリーブ、730Y,730
M,730C,730Bkは予備トナーを保持しておく
トナーホッパー、732は現像剤の移送を行なうスクリ
ューであつて、これらのスリーブ731Y〜731B
k、トナーホッパー730Y〜730Bk及びスクリュ
ー732により現像器ユニットの回転軸Pの周囲に配設
されている。尚、前述した各構成要素の符号のY,M,
C,Bkは色を示している。つまり、“Y”はイエロ
ー、“M”はマゼンタ、“C”はシアン、“Bk”はブ
ラックである。イエローのトナー像を形成する時には、
本図の位置でイエロートナー現像処理を行なう。また、
マゼンタのトナー像を形成する時は、現像器ユニット7
26を図の軸のPを中心に回転して、感光体715にマ
ゼンタ現像器内の現像スリーブ731Mが接する様にす
る。シアン、ブラックの現像も同様に作動する。
Reference numeral 726 denotes a developing device unit which develops the electrostatic latent image formed on the surface of the photosensitive drum 715 by laser exposure, and has a structure shown below. 731Y, 7
31M, 731C and 731Bk are developing sleeves 730Y and 730 that are in contact with the photosensitive drum 715 and perform direct development.
M, 730C and 730Bk are toner hoppers for holding the preliminary toner, 732 is a screw for transferring the developer, and these sleeves 731Y to 731B.
k, toner hoppers 730Y to 730Bk, and a screw 732, which are disposed around the rotation axis P of the developing device unit. In addition, the symbols Y, M, and
C and Bk indicate colors. That is, "Y" is yellow, "M" is magenta, "C" is cyan, and "Bk" is black. When forming a yellow toner image,
The yellow toner developing process is performed at the position shown in this figure. Also,
When forming a magenta toner image, the developing unit 7
26 is rotated about the axis P in the drawing so that the developing sleeve 731M in the magenta developing unit contacts the photoconductor 715. Cyan and black development work similarly.

【0022】また、716は用紙を巻き付け、感光ドラ
ム715上に形成されたトナー像を用紙に転写する転写
ドラムであり、719は転写ドラム716の移動位置を
検出させるためのアクチュエータ板、720はこのアク
チュエータ板719と近接することにより転写ドラム7
16がホームポジシヨン位置に移動したのを検出するポ
ジシヨンセンサ、725は転写ドラムクリーナ、727
は紙押えローラ、728は徐電器、729は転写帯電器
であり、これらの部材719,720,725,72
7,729は転写ローラ716の周囲に配設されてい
る。
Reference numeral 716 is a transfer drum that winds the paper and transfers the toner image formed on the photosensitive drum 715 to the paper, 719 is an actuator plate for detecting the moving position of the transfer drum 716, and 720 is this. When the transfer drum 7 is brought close to the actuator plate 719,
A position sensor for detecting that 16 has moved to the home position, 725 for a transfer drum cleaner, and 727.
Is a paper pressing roller, 728 is a slow charger, and 729 is a transfer charger. These members 719, 720, 725, 72
7, 729 are arranged around the transfer roller 716.

【0023】一方、735,736は用紙(紙葉体)を
収納する給紙カセットあり、実施例では給紙カセット7
35には例えばA4サイズの用紙、給紙カセット736
にはA3サイズの用紙が収納されているものとする。7
37,738はカセット735,736から用紙を給紙
する給紙ローラ、739,740,741は給紙及び搬
送のタイミングを取るタイミングローラであり、これら
を経由して給紙搬送された用紙は紙ガイド749に導か
れて先端を後述のグリッパに但持されながら転写ドラム
716に巻き付き、像形成過程に移行する。尚、給紙カ
セット735,736のいずれを選択するかは、主制御
部31の指示により決定し、選択された給紙ローラのみ
が回転する様になっている。
On the other hand, reference numerals 735 and 736 denote paper feed cassettes for accommodating paper sheets (paper sheets). In the embodiment, the paper feed cassette 7 is used.
35 includes, for example, A4 size paper and a paper feed cassette 736.
It is assumed that A3 size paper is stored in. 7
37 and 738 are paper feed rollers for feeding paper from cassettes 735 and 736, and 739, 740, and 741 are timing rollers for timing of paper feed and conveyance. The leading end is guided by the guide 749 and wound around the transfer drum 716 while being held by the gripper described later, and the process proceeds to the image forming process. It should be noted that which of the paper feed cassettes 735 and 736 is selected is determined by an instruction from the main control unit 31, and only the selected paper feed roller is rotated.

【0024】また、550はドラム回転モータであり、
感光ドラム715と転写ドラム716を同期回転する。
750は像形成過程が終了後、静電気の作用で張り付い
た用紙を転写ドラム716から取り外す剥離爪、742
は取り外された用紙を搬送する搬送ベルト、743は搬
送ベルト742で搬送されてきた用紙を定着する画像定
着部であり、画像定着部743は一対の熱圧力ローラ7
44及び745を有する。
550 is a drum rotation motor,
The photosensitive drum 715 and the transfer drum 716 are synchronously rotated.
750 is a peeling claw 742 for removing the sheet stuck by the action of static electricity from the transfer drum 716 after the image forming process is completed.
Is a conveyance belt for conveying the detached paper, 743 is an image fixing unit for fixing the paper conveyed by the conveyance belt 742, and the image fixing unit 743 is a pair of thermal pressure rollers 7.
44 and 745.

【0025】上記構成における、プリンタ制御部700
の模式的な構成と上記印刷を行なうプリンタエンジン部
との関係を示したのが図2である。
The printer control unit 700 having the above-mentioned configuration
FIG. 2 shows the relationship between the schematic configuration of the printer and the printer engine unit that performs the above printing.

【0026】以下、同図に基づき動作概要を説明する。The outline of the operation will be described below with reference to FIG.

【0027】CPU200は、メモリ201内のプログ
ラムに従って、装置を構成する要素を制御するものであ
る。印刷手順で説明すれば以下の通りである。
The CPU 200 controls the constituent elements of the apparatus according to the program in the memory 201. The printing procedure is as follows.

【0028】CPU200は、ホストコンピュータから
のPDLデータを通信部202を介して受信すると、メ
モリ201内の受信バッファに格納し、レンダラー20
3が処理し易い形式のデータ、すなわち、中間コード
(以下、一連の中間コードの集まりをディスプレイリス
トと言う)に変換する。
When the CPU 200 receives the PDL data from the host computer via the communication section 202, the CPU 200 stores it in the reception buffer in the memory 201, and the renderer 20
3 converts the data into a format that is easy to process, that is, intermediate code (hereinafter, a series of intermediate code is referred to as a display list).

【0029】レンダラー203は、CPU200より設
定された動作条件に基づき、このディスプレイリストに
従ってレンダリングを行ない、バンドバッファ204に
PDLに従った多値イメージデータ(ここではRGB各
成分につき8ビット(256値)のイメージデータ)の
展開処理を行なう。
The renderer 203 renders according to this display list based on the operating conditions set by the CPU 200, and multi-value image data according to PDL in the band buffer 204 (here, 8 bits (256 values) for each RGB component). Image data) is developed.

【0030】1バンド分の展開が終了すると、その多値
イメージデータは多値圧縮の一種であるJPEG部20
5に出力し、ここでバンド単位のJPEG圧縮を行な
う。
When the expansion for one band is completed, the multivalued image data is a JPEG section 20 which is a kind of multivalued compression.
5, and performs JPEG compression in band units.

【0031】具体的には、JPEG圧縮部206は公知
のJPEG圧縮を行なうが、圧縮率を上げるためにRG
B形式のデータを一旦Yuv形式に変換し、それをJP
EG圧縮し、メモリ207に格納する。
Specifically, the JPEG compression unit 206 performs known JPEG compression, but in order to increase the compression rate, RG
Convert the B format data to Yuv format once, and convert it to JP
It is EG compressed and stored in the memory 207.

【0032】以上の動作を全バンドに対して行なうこと
で、1ページ分のバンドイメージのJPEG圧縮データ
がメモリ207に格納される。
By performing the above operation for all bands, the JPEG compressed data of one page of band image is stored in the memory 207.

【0033】上記処理の際に、もしPDLデータを一度
に1ページ分格納しきれず、1ページ分のPDLデータ
を数回に分割してメモリ格納及びバンド展開しなければ
ならない場合は、1回目に格納できたPDLデータを用
いて上述のJPEG圧縮まで一旦行なった後、CPU2
00は、JPEG伸張部208に対してJPEG圧縮さ
れたバンドイメージをメモリ207より読み出させ、そ
れを伸張し、更にRGBに変換させて、バンドバッファ
204に再度展開させる(図示のJPEG伸張部からバ
ンドバッファに戻るサブクローズする)。これにより、
残りのPDLデータの展開画像との合成に備える。
In the above processing, if the PDL data cannot be stored for one page at a time and the PDL data for one page must be divided into several times for memory storage and band expansion, the first time. After the above JPEG compression is once performed using the stored PDL data, the CPU2
00 causes the JPEG decompression unit 208 to read the JPEG-compressed band image from the memory 207, decompresses it, further converts it to RGB, and expands it again in the band buffer 204 (from the JPEG decompression unit shown in the figure). Sub-close back to band buffer). This allows
Prepare to combine the remaining PDL data with the expanded image.

【0034】尚、上記の説明において、RGB→Yuv
変換、JPEG圧縮、伸張、Yuv→RGB変換処理そ
れぞれ自身は公知であるので、ここでの詳細は説明は省
略する。
In the above description, RGB → Yuv
The conversion, JPEG compression, decompression, and Yuv → RGB conversion processing are known per se, and thus detailed description thereof is omitted here.

【0035】その後、コンピュータから新たに受信、格
納した残りのPDLデータを用いて新たに作成されたデ
ィスプレイリストを作成し、上記処理でバンドバッファ
204に展開されている多値イメージに対する合成処理
を行なう。この場合、ディスプレイリストで表されてい
るイメージは多値であり、伸張して展開されているイメ
ージも多値であるので、その論理演算は、本来意図した
通りになる。
After that, a newly created display list is created by using the remaining PDL data newly received and stored from the computer, and the synthesizing process is performed on the multi-valued image developed in the band buffer 204 by the above process. . In this case, since the image represented by the display list is multivalued and the image expanded and expanded is also multivalued, the logical operation is as originally intended.

【0036】また、上記の意味で、レンダラー203
は、ある処理ではバンドバッファ204のデータを読み
取り、処理しようとするイメージデータとの論理演算を
行なった後、そのデータをバンドバッファ204に再び
書き込むことをも行なうこともできる。
In the above sense, the renderer 203
In a certain process, the data in the band buffer 204 can be read, a logical operation with the image data to be processed can be performed, and then the data can be written in the band buffer 204 again.

【0037】最終的には、ホストコンピュータからその
ページに対する終了(改ページコマンド)を意味するP
DLデータを受信する。CPU200はこのコードを受
信した場合には、それ以降において、現在処理している
ページに対するPDLデータを受信することはないこと
が確認できるので、未処理のディスプレイリストに対す
る展開等の処理を終了するのを待ち、JPEG伸張部2
08に対してJPEG圧縮した1画面分の各バンドのイ
メージデータの伸張処理を順次行なわせ、その結果得ら
れた各バンドの多値イメージデータを順次画像処理部2
09に送出させる。
Finally, P indicating the end (page break command) for the page from the host computer
Receive DL data. When the CPU 200 receives this code, it can confirm that the PDL data for the page currently being processed will not be received thereafter, so that the processing such as expansion of the unprocessed display list is terminated. Wait for JPEG decompression unit 2
08, the image data of each band for one screen, which has been JPEG compressed, is sequentially expanded, and the multi-valued image data of each band obtained as a result is sequentially processed by the image processing unit 2.
09 to send.

【0038】画像処理部209では多値イメージデータ
(RGB形式とする)を受け、それをYMC形式、更に
は公知のUCR処理を行なってYMC及びK成分を生成
する。そして、プリンタエンジン214の特性に合わせ
た処理を各色成分毎に行なう。例えば解像度変換もその
1つであるし、ディザ処理や誤差拡散処理等も行なう。
The image processing unit 209 receives multi-valued image data (in RGB format), performs YMC format, and further performs known UCR processing to generate YMC and K components. Then, processing matching the characteristics of the printer engine 214 is performed for each color component. For example, resolution conversion is one of them, and dither processing and error diffusion processing are also performed.

【0039】尚、プリンタエンジン部がN値データに基
づきN階調画像を再生できる場合は、画像処理部209
はそのN値化処理も行なう。
If the printer engine unit can reproduce the N gradation image based on the N value data, the image processing unit 209
Also performs the N-value conversion process.

【0040】JBIG部210はこうして画像処理部2
09が行ったデータを受け、それを公知の2値化系圧縮
処理の1つであるJBIG処理を行なう。
The JBIG unit 210 is thus the image processing unit 2.
09, the data received is subjected to JBIG processing which is one of the well-known binary compression processing.

【0041】例えば、画像処理部209が3値もしくは
4値化した場合には、1画素につき2ビットを割り当て
れば良いので、1ビットで構成されるプレーンに対して
圧縮を行ない、もう1ビットで構成されるプレーンに対
しても同様に圧縮すれば良い。また、5〜8値化であれ
ば1画素につき3ビットあれば良いので、3プレーンに
対して処理すれば良い。
For example, when the image processing unit 209 performs ternary or quaternary conversion, it is sufficient to allocate 2 bits to each pixel, so compression is performed on a plane composed of 1 bit and another 1 bit is used. Similarly, compression may be applied to a plane composed of. Further, in the case of 5 to 8 value conversion, it is sufficient to have 3 bits for each pixel, and therefore it is sufficient to process for 3 planes.

【0042】JBIG圧縮部211は上記処理を行な
い、各色成分についてのバンド単位のJBIG圧縮デー
タをメモリ212に格納する。
The JBIG compression unit 211 performs the above processing, and stores the JBIG compression data in band units for each color component in the memory 212.

【0043】これを繰り返すことで、メモリ212には
1ページを構成する全バンドが2値圧縮されることにな
る。
By repeating this, all the bands constituting one page are binary-compressed in the memory 212.

【0044】また、ここまでの処理では、プリンタエン
ジンの出力速度には制約されないので、JPEG部20
5、JBIG部210は、その高速化の為のコストアッ
プに影響されない。
Further, since the processing so far is not restricted by the output speed of the printer engine, the JPEG unit 20
5. The JBIG unit 210 is not affected by the cost increase for speeding up.

【0045】プリンタエンジン214に出力する場合、
CPU200はJBIG伸張部213を制御し、プリン
タエンジン214の動作タイミングに合わせて各色成分
についてのJBIG圧縮データをメモリから順次読出
し、伸張処理して、N値化データを生成しそれをプリン
タエンジン214に出力する。この伸張処理はプリンタ
エンジン14の動作に十分に間に合う速度で行える。
When outputting to the printer engine 214,
The CPU 200 controls the JBIG decompression unit 213, sequentially reads the JBIG compressed data for each color component from the memory in accordance with the operation timing of the printer engine 214, decompresses it, and generates N-valued data, which is then sent to the printer engine 214. Output. This decompression processing can be performed at a speed sufficiently high for the operation of the printer engine 14.

【0046】なお、JBIG伸張部213とプリンタエ
ンジン214との間には、実際にはインタフェースがあ
って、そのインタフェースには例えば先に説明した交互
に切り替える2つ或いはそれ以上のバッファと、N値化
データに基づいて例えばパルス幅変調してビデオ信号を
生成する回路を設けておく。
There is actually an interface between the JBIG decompression unit 213 and the printer engine 214, and the interface has, for example, two or more buffers that are alternately switched as described above, and an N value. A circuit for generating a video signal by performing pulse width modulation based on the encoded data is provided.

【0047】なお、上記の説明において、メモリ20
1、バンドバッファ204、メモリ207、メモリ21
2はそれぞれ共通に使用できるメモリを使用することが
望ましい。
In the above description, the memory 20
1, band buffer 204, memory 207, memory 21
It is desirable to use a memory that can be commonly used for the two.

【0048】理由は、例えば受信したPDLデータを中
間コード(ディスプレイリスト)に変換した場合には、
その変換済みPDLデータを記憶していた領域は開放し
て他の処理に使用できる。また、ディスプレイリストに
基づいてバンドバッファに展開した後、そのバンドイメ
ージをJPEG圧縮する場合には、そのバンドに対する
ディスプレイリストの記憶領域を開放でき、これはJP
EGデータからJBIGデータに変換する場合にも同様
だからである。
The reason is that, for example, when the received PDL data is converted into an intermediate code (display list),
The area storing the converted PDL data can be released and used for other processing. If the band image is expanded in the band buffer based on the display list and then the band image is JPEG-compressed, the storage area of the display list for the band can be released.
This is because the same applies when converting EG data to JBIG data.

【0049】特に、JPEG圧縮されたデータを伸張し
た場合の情報はRGB各成分につき8ビット(合計24
ビット)とした場合、画像処理部9でディザもしくは誤
差拡散処理で数ライン分のメモリを消費するにしても、
例えば2値化であればYMCK各1ビット(合計4ビッ
ト)で済み、4値化であっても各画素が2ビット(合計
8ビット)で済むので、JPEG圧縮で記憶するのに要
するメモリ容量+α(画像処理部で使用するメモリ容
量)があれば、JBIG処理ではそのメモリ容量内で処
理することができ、メモリ容量が足りなくなることもな
い。
In particular, the information when decompressing JPEG-compressed data is 8 bits for each RGB component (total of 24 bits).
Bit), even if the image processing unit 9 consumes a memory for several lines by dithering or error diffusion processing,
For example, in the case of binarization, each bit of YMCK (total 4 bits) is sufficient, and even in the case of quaternization, each pixel needs only 2 bits (total 8 bits). Therefore, the memory capacity required for storing by JPEG compression. If there is + α (memory capacity used in the image processing unit), the JBIG processing can be performed within that memory capacity, and the memory capacity will not run out.

【0050】以上の理由により、図2で示した各メモリ
(バンドバッファを含む)は、共通のメモリとすれば、
そのメモリ全体として見た場合、ある種の情報が大きけ
れば、別の種類の情報が減ることになり、限られた容量
のメモリを有効に且つ適切な画像処理に使用することが
可能になる。
For the above reasons, if each memory (including the band buffer) shown in FIG. 2 is a common memory,
When viewed as the entire memory, if one type of information is large, another type of information is reduced, and it becomes possible to effectively use a limited amount of memory for appropriate image processing.

【0051】図3は実施形態のプリンタ制御部の具体的
ブロック構成を示している。
FIG. 3 shows a specific block configuration of the printer controller of the embodiment.

【0052】図示において、2はCPU200の動作処
理手順(プログラム)及びフォントデータ等を記憶して
いるROMである。3は本装置に対して各種指示を与え
たり、状態表示のための操作パネルであり、4は図2に
おける通信部202として機能するインタフェースであ
る。5はRAMであって、CPU200のワークエリア
として使用するともに、図2のメモリ201、207、
212及びバンドバッファー204を成すものである。
In the figure, reference numeral 2 is a ROM that stores the operation processing procedure (program) of the CPU 200, font data, and the like. Reference numeral 3 is an operation panel for giving various instructions to the apparatus and displaying a status, and 4 is an interface functioning as the communication unit 202 in FIG. Reference numeral 5 denotes a RAM, which is used as a work area for the CPU 200, and also includes the memories 201, 207 in FIG.
212 and the band buffer 204.

【0053】6はエンジンインタフェースであり、内部
には一方がプリンタエンジンに出力するため、もう一方
がRAM5内のJBIG形式で圧縮されたデータを伸張
して書き込むために使用され、なおかつ、この動作が1
走査ライン毎に切り替わるバッファを備えている。ま
た、先に説明したように、PWM処理回路も含まれてい
る(プリンタエンジンが3値以上で記録できる場合)。
Reference numeral 6 denotes an engine interface. One is internally output to the printer engine, and the other is used for decompressing and writing the JBIG format compressed data in the RAM 5, and this operation is also performed. 1
It has a buffer that switches for each scanning line. Further, as described above, the PWM processing circuit is also included (when the printer engine can record with three or more values).

【0054】さて、上記構成におけるRAM5は、図2
で示される各メモリとして使用されるものであり、その
為、図示の如く、受信バッファ、中間バッファ(ディス
プレイリストを格納するための領域)、バンドバッフ
ァ、JPEG圧縮データを格納するためのJPEGバッ
ファ、JBIGバッファを有する。これらは、その大き
さがダイナミックに変動するものであり、実際に図示の
如く、境界アドレスでもってその領域が区切られている
ものではない。
Now, the RAM 5 in the above-mentioned configuration is as shown in FIG.
Therefore, as shown in the figure, a reception buffer, an intermediate buffer (area for storing a display list), a band buffer, a JPEG buffer for storing JPEG compressed data, It has a JBIG buffer. The size of each of these is dynamically changed, and as shown in the figure, the area is not divided by boundary addresses.

【0055】また、図3の構成においては、CPU20
0が、図2におけるJPEG部205、JBIG部21
0としての機能を果たすものである。すなわち、レンダ
ラー203、JPEG部205、JBIG部210の機
能はCPU200が行なう。
Further, in the configuration of FIG. 3, the CPU 20
0 is the JPEG unit 205 and the JBIG unit 21 in FIG.
It functions as 0. That is, the CPU 200 performs the functions of the renderer 203, the JPEG unit 205, and the JBIG unit 210.

【0056】以下、図4、図5に示すフローチャートに
従い、CPU200の動作処理手順を説明する。なお、
インタフェース4を介して受信したデータをRAM5内
の受信バッファに格納し、それを解釈して中間バッファ
内にディスプレイリストを作成する手順は別タスクで行
われているものとし、ここではレンダラー203、JP
EG部205、JBIG部210の処理を中心に説明す
る。
The operation processing procedure of the CPU 200 will be described below with reference to the flow charts shown in FIGS. In addition,
It is assumed that the procedure of storing the data received via the interface 4 in the reception buffer in the RAM 5 and interpreting the data to create the display list in the intermediate buffer is performed by another task. Here, the renderer 203, JP
The processing of the EG unit 205 and the JBIG unit 210 will be mainly described.

【0057】まず、ステップS1において、RAM5の
中間バッファ内のディスプレイリストに従って、1バン
ドの多値カラーのバンドイメージをバンドバッファに作
成する。
First, in step S1, one band of multi-value color band image is created in the band buffer according to the display list in the intermediate buffer of the RAM 5.

【0058】このバンドイメージの作成が完了すると、
処理はステップS2に進んで、RAM5内に該当するJ
PEG圧縮用のバッファを確保し、ステップS3に進ん
でバンドバッファに展開されたイメージデータをJPE
G圧縮を行ない、ステップS4でその確保したJPEG
バッファに格納する。
When the creation of this band image is completed,
The process proceeds to step S2, and the corresponding J in the RAM 5
A buffer for PEG compression is secured, and the process proceeds to step S3 where the image data expanded in the band buffer is JPEed.
G compression is performed and the JPEG secured in step S4
Store in buffer.

【0059】ステップS5では、全バンドに対してJP
EG圧縮したか否かを判断し、否の場合にはステップS
1に戻って上記処理を繰り返す。
In step S5, JP for all bands is set.
It is determined whether or not EG compression has been performed, and if not, step S
The process returns to 1 and the above process is repeated.

【0060】さて、全バンドに対するJPEG圧縮デー
タの作成及び格納を行なうと、ステップS6に進み、中
間バッファ内に未処理のディスプレイリストが存在する
か否かを判断する。なお、説明が前後するが、ステップ
S1でのバンド展開処理では、処理済みのディスプレイ
リストは順次データを格納できるように開放している。
When the JPEG compressed data for all bands are created and stored, the process proceeds to step S6, and it is determined whether or not there is an unprocessed display list in the intermediate buffer. In addition, although the description goes back and forth, in the band expansion process in step S1, the processed display list is opened so that data can be sequentially stored.

【0061】未処理のディスプレイリストが存在すると
判断した場合には、ステップS7に進んで、そのディス
プレイリストで示されたバンドのJPEGデータを取り
出し、ステップS8でバンドバッファに伸張する。そし
て、ステップS1に戻る。
When it is determined that there is an unprocessed display list, the process proceeds to step S7, the JPEG data of the band shown in the display list is taken out, and it is expanded in the band buffer in step S8. Then, the process returns to step S1.

【0062】ステップS1では、未処理のディスプレイ
リストに対する処理を行なうが、このときバンドバッフ
ァには従前に展開されたバンドイメージが展開されてお
り、しかも、同じ形態のデータ(多値カラーデータ)で
あるので、論理合成処理等は正常に行える。
In step S1, the unprocessed display list is processed. At this time, the previously developed band image is developed in the band buffer, and the same format data (multi-valued color data) is used. Therefore, the logic synthesis processing and the like can be normally performed.

【0063】以上のようにして、未処理のデータが無
い、すなわち、改ページに相当する中間コードが最後に
あった場合には、注目しているページ全体に対する処理
が本当の意味での終了したことになるので、処理はステ
ップS6からステップS9に進む。
As described above, when there is no unprocessed data, that is, when the intermediate code corresponding to a page break is at the end, the processing for the entire page of interest is completed in a true sense. Therefore, the process proceeds from step S6 to step S9.

【0064】ステップS9では、JPEGバッファ内に
格納された1つのバンドデータを取り出し、それを伸張
処理する。ついで、ステップS10に進んで、取り出し
た元のJPEGバッファ中の領域を他の処理に使用でき
るよう開放し、量子化処理を行なう。なお、この量子化
処理には、プリンタエンジンの仕様に基づくN値化を行
なうものであるが、それ以前にRGBデータからYMC
Kに変換する処理をも行なっている。
In step S9, one band data stored in the JPEG buffer is taken out and decompressed. Then, the process proceeds to step S10, and the extracted area in the original JPEG buffer is released for use in other processing, and the quantization processing is performed. It should be noted that this quantization processing is performed by N-value conversion based on the specifications of the printer engine.
The process of converting to K is also performed.

【0065】そして、量子化されたデータに対して今度
は2値系の圧縮処理であるJBIG圧縮データを格納す
るためのメモリを確保し(ステップS12)、JBIG
圧縮処理を行ない(ステップS13)、その圧縮データ
を確保した領域に格納する(ステップS14)。
Then, a memory for storing JBIG compressed data, which is a binary compression process, is secured for the quantized data (step S12).
The compression process is performed (step S13), and the compressed data is stored in the secured area (step S14).

【0066】ステップS15では、全バンドに対する処
理が終了したか否かを判断し、否の場合にはステップS
9に戻って上記処理を繰り返す。
In step S15, it is determined whether or not the processing for all the bands is completed. If not, step S15
Returning to step 9, the above process is repeated.

【0067】こうして、全バンドのJBIG圧縮が完了
すると、プリンタエンジンに対して起動をかけ、記録媒
体(記録紙等)の搬送を開始し、JBIG圧縮のかかっ
たバンドデータを記録色成分毎に順次伸張してはリアル
タイムにエンジンインタフェース6中の書き込み用バッ
ファとして設定されている方に出力して、画像の記録を
行なう。そして、1ページ分の記録処理が完了したら、
1ページ分のJBIG圧縮データはもう必要が無いの
で、その領域を開放する。
When the JBIG compression of all bands is completed in this way, the printer engine is activated to start the conveyance of the recording medium (recording paper etc.), and the JBIG compressed band data is sequentially recorded for each recording color component. The decompressed data is output in real time to the one set as the writing buffer in the engine interface 6 to record an image. When the recording process for one page is completed,
The JBIG compressed data for one page is no longer needed, so that area is released.

【0068】なお、記録媒体がカセットから搬送され、
転写ドラムに巻きつけられ、実際に転写されるまでには
ある程度の時間があるので、適当なバンド(例えば最後
のバンド)に対するJBIG圧縮処理を行なっている最
中にその搬送を開始するようにしても良い。この場合に
は、搬送し転写が開始されるまでの時間を節約できるの
で、結果的に記録速度を上げることができる。
The recording medium is conveyed from the cassette,
Since there is some time before it is wound on the transfer drum and actually transferred, it is recommended to start the transport while the JBIG compression process is being performed on an appropriate band (for example, the last band). Is also good. In this case, it is possible to save the time until the transfer is started and the transfer is started, and as a result, the recording speed can be increased.

【0069】また、JBIGバッファを開放する場合で
あっても、記録処理が完了した色成分の領域順にその都
度開放しても良い。この結果、メモリをより有効に活用
することができる。
Even when the JBIG buffer is released, the JBIG buffer may be released each time the recording process is completed in the order of the color component areas. As a result, the memory can be used more effectively.

【0070】また、JPEG圧縮データからJBIG圧
縮データを作成する場合、基本的に情報量が減ることで
メモリの空き容量が多くなり、受信バッファ、中間バッ
ファの容量を多でき、次ページの印刷データをより多く
できるので、ホストコンピュータの印刷処理からの開放
が早くなる。ただし、受信バッファ、中間バッファを多
くすると、結果的に複数ページに対するデータを格納で
きてしまい、その変わりに、JPEGバッファ(JPE
Gバッファが確保されればJBIGバッファは確保され
るのは、後者の情報量が少ないので理解できよう)に十
分な領域が確保できない可能性があるので、受信バッフ
ァ、中間バッファには確保できる限界容量を予め設定
し、少なくともJPEGバッファに支障を来すことがな
いようにしてしておくことが望ましい。
When JBIG compressed data is created from JPEG compressed data, the amount of information is basically reduced, so that the free space of the memory is increased and the capacity of the reception buffer and the intermediate buffer can be increased, and the print data of the next page can be increased. Since the number of print jobs can be increased, the host computer can be released from the printing process faster. However, if the number of receive buffers and intermediate buffers is increased, the data for multiple pages can be stored as a result, and instead, the JPEG buffer (JPE
If the G buffer is secured, the JBIG buffer is secured, which may be understood because the latter has a small amount of information.) It may not be possible to secure a sufficient area. It is desirable to set the capacity in advance so that at least the JPEG buffer is not hindered.

【0071】以上のように本実施形態によれば、多値系
の圧縮伸張回路はPDLデータの展開スピードに十分に
見合う速度で動作すれば良く、プリンタ速度を意識した
速度は必要ないので安価になる。また、再び伸張して論
理合成することが可能である。また、プリンタにデータ
を供給するための2段目の圧縮も安価な2値系の圧縮を
最長でき、コストダウンが可能である。補足すると、多
値系のJPEG圧縮は内部のDCT演算回路が過半を占
め、通常、高速化の為に並列回路構成をとる。例えば、
動作速度を1/10にすれば、DCT部分も1/10程
度になり、圧縮全体コストは1/3〜1/5となる。ま
た、画像処理部209による画像処理も比較的低速で良
いので低コストにできる。
As described above, according to the present embodiment, the multi-valued compression / expansion circuit only needs to operate at a speed sufficiently commensurate with the speed at which the PDL data is expanded. Become. Further, it is possible to expand again and perform logic synthesis. In addition, the second-stage compression for supplying data to the printer can be the longest, inexpensive binary compression, and the cost can be reduced. Supplementally, the internal DCT operation circuit occupies the majority in the multi-valued JPEG compression, and usually a parallel circuit configuration is adopted for speeding up. For example,
If the operating speed is reduced to 1/10, the DCT portion will also be reduced to about 1/10 and the overall compression cost will be 1/3 to 1/5. Further, since the image processing by the image processing unit 209 can be performed at a relatively low speed, the cost can be reduced.

【0072】以上説明したように本実施形態によれば、
バンド単位に画像を形成するエンジンを制御する場合
に、PDLデータに基づいて多値画像データをバンド単
位に多値系圧縮を行なうことで、後から受信したPDL
データに対する処理を正常に行なうことができるように
なる。しかも、実際に印刷する段階では、レンダリング
等を行わず、バンド毎に単純な伸張処理で済むので、バ
ンドイメージの出力が間に合わないということもなくな
る。
As described above, according to this embodiment,
When controlling an engine that forms an image in band units, multilevel image data is compressed in band units on the basis of PDL data so that PDL data received later can be obtained.
The data can be processed normally. In addition, at the actual printing stage, rendering is not performed and simple decompression processing is performed for each band, so that there is no possibility that the band image will not be output in time.

【0073】更に、各処理で必要なるメモリを共通に
し、しかも、各処理で処理が終了したデータは積極的に
開放し、なおかつ、各処理で必要な領域を動的に確保す
るので、メモリを散在して設ける場合と比較して少ない
メモリを有効利用することが可能になる。
Furthermore, the memory required for each process is made common, and the data that has been processed by each process is positively released, and the area required for each process is dynamically secured. It is possible to effectively use a small amount of memory as compared with the case where the memory is scattered.

【0074】<第2の実施形態>上記実施形態(第1の
実施形態)では、受信したPDLデータはまず受信バッ
ファに格納され、ディスプレイリストとして変換し、そ
の後でレンダラーにてバンドバッファへの展開を行なっ
た。
<Second Embodiment> In the above-described embodiment (first embodiment), the received PDL data is first stored in the reception buffer, converted as a display list, and then expanded into a band buffer by the renderer. Was done.

【0075】しかし、一般にPDLデータには、描画コ
マンド(文字コードを含む)以外にも、イメージデータ
を含む。
However, in general, the PDL data includes image data in addition to the drawing command (including the character code).

【0076】イメージデータは、そのサイズとその各色
毎の階調数にもよるが、一般に情報量は大きなものとな
る。
The image data generally has a large amount of information, although it depends on the size and the number of gradations for each color.

【0077】そこで、受信データ中にイメージデータが
ある場合には、受信バッファに一旦格納されるものの、
すぐさま、且つ、直接にバンドバッファに転送して上記
のJPEG圧縮を行なわせても良い。このとき、生成さ
れたディスプレイリストに対する処理を行なう段階にな
ったとき、該当するバンドバッファのイメージは上記サ
ブクローズにてバンドバッファに再度展開された状態に
なるので、処理速度は勿論、メモリ容量の制限を気にす
ることもない。
Therefore, if image data is included in the received data, it is temporarily stored in the receive buffer.
Immediately and directly, the data may be transferred to the band buffer to perform the above JPEG compression. At this time, when it is time to perform processing on the generated display list, the image of the corresponding band buffer is re-developed in the band buffer in the sub-close, so that the processing speed as well as the memory capacity is reduced. Don't worry about the restrictions.

【0078】本第2の実施形態においても、各メモリや
バンドバッファは1つの共通のメモリを使用することが
望ましいということでは第1の実施形態で説明したのと
同じである。
Also in the second embodiment, it is the same as that described in the first embodiment in that it is desirable to use one common memory for each memory and band buffer.

【0079】<第3の実施形態>本第3の実施形態では
図6に示すように、バンドバッファ204から直接画像
処理部209に対するスルーパスを設ける。これは上記
の如くサブクローズが発生しない場合に対処するもので
ある。
<Third Embodiment> In the third embodiment, as shown in FIG. 6, a through path is directly provided from the band buffer 204 to the image processing unit 209. This is to cope with the case where the sub-close does not occur as described above.

【0080】サブクローズが発生する場合というのは、
ホストコンピュータからPDLデータを受信し、それを
ディスプレイリストに変換していて、図4、5の処理を
行なっている最中にも改ページに相当するPDLデータ
を受信できない場合に発生する可能性がある。
When the sub-close occurs,
This may occur when PDL data corresponding to a page break cannot be received while receiving PDL data from the host computer and converting the PDL data into a display list, while performing the processing of FIGS. is there.

【0081】換言すれば、改ページコマンドを早々に受
信してしまい、作成されるディスプレイリストに対して
後から追加されることがないことが確実な場合には、上
記JPEG部205をスキップし、バンドバッファ20
4に展開されたイメージデータを直接画像処理209に
渡せば、印刷装置としての全体のスループット(単位時
間当たりのプリント出力数)を格段に向上させることが
できる。
In other words, if it is certain that the page break command will be received early and will not be added later to the created display list, the JPEG section 205 is skipped, Band buffer 20
By directly passing the image data expanded in No. 4 to the image processing 209, the overall throughput (the number of print outputs per unit time) of the printing apparatus can be significantly improved.

【0082】また、サブクローズ非発生時において、レ
ンダラーの処理速度がプリンター速度以上である場合に
は、JPEG部、JBIG部をパスする切り換えてもよ
い。
When the processing speed of the renderer is equal to or higher than the printer speed when the sub-close is not generated, the switching may be made so that the JPEG portion and the JBIG portion are passed.

【0083】<第4の実施形態>更に、ホストコンピュ
ータが、1ページの最上部のバンドから下方向に向かう
順にPDLデータを送出することが予めわかっている場
合にも図6のスルーパスを活用できる。
<Fourth Embodiment> Furthermore, even when it is known in advance that the host computer sends PDL data in the downward direction from the top band of one page, the through path of FIG. 6 can be utilized. .

【0084】ホストコンピュータ側が確実にこのような
順番になるようPDLデータを構築するためには、ホス
トコンピュータ上で動作しているプリンタドライバ(プ
ログラムの一種)で制御できるので、ホストコンピュー
タ上で動作しているアプリケーションで印刷指示した
際、まず、PDLデータを正順に転送できる旨のコマン
ドをプリンタ装置に報知するようにする。このコマンド
を受信した場合、プリンター側の制御部は、図6のスル
ーパスを使用した印刷を行なうように設定し、JPEG
部を介在させないで行なう。
In order to construct the PDL data so that the host computer side surely has such an order, the printer driver (a type of program) operating on the host computer can control the PDL data, so that the PDL data can be operated on the host computer. When printing is instructed by the application, the printer device is first notified of a command indicating that the PDL data can be transferred in the normal order. When this command is received, the control unit on the printer side sets to perform printing using the through path in FIG.
Do not intervene.

【0085】ホストコンピュータの構成は、一般的なも
のを用いれば良いので、その構成は省略するが、そこで
動作するプリンタードライバは、例えば図7に示す手順
に従って動作すれば良いであろう。
A general configuration of the host computer may be used, and therefore the configuration thereof will be omitted. However, the printer driver operating there may operate in accordance with the procedure shown in FIG. 7, for example.

【0086】なお、図示のフローチャートに相当するプ
ログラムは、ホストコンピュータ上で動作しているアプ
リケーション等から印刷指示を行った際に起動されるも
のである。
The program corresponding to the flowchart shown in the figure is activated when a printing instruction is issued from an application running on the host computer.

【0087】まず、印刷に先立ち、これから出力するP
DLデータが正順になることを示すコマンドを出力する
(ステップS21)。
First, before printing, the output P
A command indicating that the DL data is in the normal order is output (step S21).

【0088】ついで、ステップS22に進んで、アプリ
ケーションもしくはOSから印刷しようとしているデー
タを受信し、ステップS23で一旦PDLデータを作成
する。作成されたPDLデータは、ホストコンピュータ
上の空きメモリが十分あればRAM上に作成してもよい
し、無ければ、多少処理速度は落ちるもののハードディ
スク等の記憶装置に作成しても良い。
Next, in step S22, the data to be printed is received from the application or OS, and the PDL data is created once in step S23. The created PDL data may be created in the RAM if there is sufficient free memory on the host computer, or may be created in a storage device such as a hard disk although the processing speed will be somewhat slower if there is no free memory.

【0089】この後、ステップS24で作成したPDL
データを並べかえし、ステップS25で実際にプリンタ
ー装置に転送する。
After this, the PDL created in step S24
The data is rearranged and actually transferred to the printer device in step S25.

【0090】プリンター装置側の処理は、上記正順に並
ぶことを示すコマンドを受信した場合には、適当な領域
にその旨のフラグをオンにし、このフラグがオンの場合
には、JPEG処理をスキップするように処理すれば良
い。
The processing on the printer device side turns on a flag to that effect in an appropriate area when the command indicating that the lines are arranged in the normal order is received, and skips the JPEG processing when this flag is turned on. It should be processed as follows.

【0091】以上の結果、プリントのスループットを向
上させることができるようになる。
As a result, the print throughput can be improved.

【0092】<第5の実施形態>更に、CMCK形式で
バンドバッファにレンダリングできるようにしてもよ
い。この場合には、レンダラー203に多値化または2
値化機能を持つ必要があるが、バンドバッファ204の
データ容量は削減される。
<Fifth Embodiment> Furthermore, the band buffer may be rendered in the CMCK format. In this case, the renderer 203 is multi-valued or 2
Although it is necessary to have a digitization function, the data capacity of the band buffer 204 is reduced.

【0093】更に、サブクローズが発生せず、かつ、レ
ンダラー203の動作速度で十分にレンダリングが間に
合う場合には、バンドバッファ204の展開結果はJB
IG伸長部213の出口に接続して直接LBPプリンタ
13に供給することもできる。この場合、レンダラ20
4は、プリンタに合わせてC,M,Y,Kの各色を順に
レンダリングし、2値化等の処理機能も有する必要があ
る。また、バンドバッファ20では、ダブルバッファ構
成をとり、一方がレンダリング、他方がシッピングとい
う動作を交互に行う。
Furthermore, when sub-close does not occur and rendering is sufficiently in time at the operation speed of the renderer 203, the expansion result of the band buffer 204 is JB.
It is also possible to connect to the outlet of the IG extension 213 and supply it directly to the LBP printer 13. In this case, the renderer 20
Reference numeral 4 needs to have a processing function such as binarization by sequentially rendering each color of C, M, Y and K according to the printer. In addition, the band buffer 20 has a double buffer configuration, and one of them performs rendering and the other performs shipping.

【0094】このようにスルーパスを設けることによ
り、圧縮が必要ない時にでも圧縮を行う事の弊害をなく
してスループットを挙げることができる。
By providing the through path in this way, the throughput can be improved without the adverse effect of performing the compression even when the compression is not necessary.

【0095】また、本発明中の2値圧縮であるJBIG
圧縮はロスレス符号化方式であるが、ロッシィな符号化
方式や、他の安価な圧縮方式、例えば、パックビッツ圧
縮や、レンペル・シブ(LZ)圧縮方式を採用しても構
わない。また、多値JPEG圧縮/伸長部も論理合成等
の可能な他の圧縮方式や、ソフト的手段の低速でコスト
のかからない圧縮方式に置き換えることが可能で、これ
は、プリンタ速度フリーな本発明の圧縮の2段構成がな
せる技である。
Also, JBIG which is the binary compression in the present invention.
Although the compression is a lossless coding method, a lossy coding method or another inexpensive compression method, for example, Packbits compression or Lempel-Sive (LZ) compression method may be adopted. Further, the multi-valued JPEG compression / decompression unit can be replaced with another compression method capable of logical synthesis or the like, or a low-speed and low-cost compression method of software means, which is a printer speed-free method of the present invention. This is a technique that allows a two-stage compression configuration.

【0096】また、メモリを増設することにより、メモ
リ回りの回路を並列動作させ、例えばJPIG伸長しな
がらシッピング中に、次のページのレンダリングを開始
して、JPEG圧縮するといった動作も可能で、スルー
プットの向上に貢献することも可能である。
Further, by increasing the memory, it is possible to operate the circuits around the memory in parallel, for example, to start the rendering of the next page and perform the JPEG compression while the JPIG expansion is being performed and the throughput is reduced. It is also possible to contribute to the improvement of.

【0097】また、数回のサブクローズ発生時に、最終
のサブクローズ時にバンド展開データはスルーパスを用
いてJPEG圧縮せずに直接JBIG圧縮する手法もあ
る。
There is also a method in which the band expansion data is directly JBIG-compressed without using JPEG compression by using a through-pass at the time of the final sub-closing when the sub-closing occurs several times.

【0098】<他の実施形態>上記実施形態ではプリン
ターエンジンとしてレーザビーム方式を採用するものと
して説明したが、例えばLED方式であっても良い。ま
た、インクジェットや熱転写方式であっても良い。ただ
し、上記実施形態の説明から明らかなように、印刷する
ためのエンジンが高速な場合に本発明を適用することが
望ましい。この意味では、ページプリンタに適用するこ
とが望ましい。
<Other Embodiments> In the above embodiments, the laser beam system is adopted as the printer engine, but the LED system may be used, for example. Further, an inkjet method or a thermal transfer method may be used. However, as is clear from the description of the above embodiment, it is desirable to apply the present invention when the engine for printing is high speed. In this sense, application to page printers is desirable.

【0099】また、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
Further, even when the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, host computer, interface device, reader, printer, etc.), a device composed of one device (for example, copying machine, facsimile) Device).

【0100】特に、第4の実施形態の場合には、ホスト
コンピュータ上で動作するプリンタドライバというプロ
グラムと共同して動作することになるので、本発明は、
ソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体
を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムある
いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記
憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行する
ことによっても、達成される。
In particular, in the case of the fourth embodiment, the present invention operates in cooperation with a program called a printer driver which operates on the host computer.
It is also achieved by supplying a storage medium recording the program code of software to a system or apparatus, and causing a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus to read and execute the program code stored in the storage medium. .

【0101】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0102】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, etc. can be used.

【0103】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Moreover, not only the functions of the above-described embodiments are realized by executing the program code read by the computer, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instructions of the program code. It is needless to say that this also includes a case where the above) performs a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0104】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that a case where the CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.

【0105】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、サブクローズ時でも論理合成を可能とする多値圧縮
を安価な2値圧縮の組み合わせることにより、多値圧縮
(伸長)の高速動作を必要性をなくし、安価な多値圧縮
のハードまたはソフトで圧縮を行い、ページバッファ量
の削減に貢献し、コストダウンを可能にした。また、安
価な2値慎重で高速シッピングが可能になり、かつ2値
圧縮の為にメモリを増設せずに、多値メモリ領域を共有
してコストダウンを可能にした。更に、多値圧縮がオブ
ジェクトの圧縮にも使え、サブクローズの発生頻度を抑
えることができる。
As described above, according to the present embodiment, high-speed multi-value compression (expansion) operation is achieved by combining low-value binary compression with multi-value compression that enables logical synthesis even during sub-close. It eliminates the need and uses low-priced multi-level compression hardware or software to contribute to the reduction of the page buffer size and reduce costs. In addition, it is possible to use inexpensive binary caution and high-speed shipping, and to reduce costs by sharing a multi-valued memory area without adding memory for binary compression. Furthermore, multi-level compression can be used for object compression, and the frequency of occurrence of sub-close can be suppressed.

【0106】[0106]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、印
刷手段の印刷速度に依存せず、意図した通りの正常な印
刷を行なわせることが可能になる。
As described above, according to the present invention, it is possible to perform normal printing as intended without depending on the printing speed of the printing means.

【0107】[0107]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施形態におけるプリンター装置の断面構造を
示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a cross-sectional structure of a printer device according to an embodiment.

【図2】第1の実施形態における手順として見た場合の
装置構成概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram of a device configuration when viewed as a procedure in the first embodiment.

【図3】図2の処理をソフトウェアウェアでもって実現
する場合の制御部のブロック構成図である。
FIG. 3 is a block configuration diagram of a control unit when the processing in FIG. 2 is implemented by software.

【図4】図3の構成における処理手順を示すフローチャ
ートである。
4 is a flowchart showing a processing procedure in the configuration of FIG.

【図5】図3の構成における処理手順を示すフローチャ
ートである。
5 is a flowchart showing a processing procedure in the configuration of FIG.

【図6】第3の実施形態における手順として見た場合の
装置構成概念図である。
FIG. 6 is a conceptual diagram of a device configuration when viewed as a procedure in a third embodiment.

【図7】第4の実施形態におけるホストコンピュータ上
で動作するプリンタドライバの処理手順をフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart of a processing procedure of a printer driver operating on a host computer according to the fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

200 CPU 201 メモリ 202 通信部 203 レンダラー 204 バンドバッファ 205 JPEG部 206 JPEG圧縮部 207 メモリ 208 JPEG伸張部 209 画像処理部 210 JBIG部 211 JBIG圧縮部 212 メモリ 213 JBIG伸張部 214 プリンタエンジン 200 CPU 201 memory 202 Communication unit 203 Renderer 204 band buffer 205 JPEG section 206 JPEG compression unit 207 memory 208 JPEG decompression unit 209 Image processing unit 210 JBIG section 211 JBIG compression unit 212 memory 213 JBIG extension unit 214 printer engine

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 B41J 5/30 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 3/12 B41J 5/30

Claims (25)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 入力された所定の記述言語で記述された
データを解釈することにより、イメージデータを発生す
る発生手段と、 該イメージデータをM値圧縮及びM値伸張する第1の圧
縮伸張手段と、 該第1の圧縮伸張手段によりM値伸張されたイメージデ
ータを、N値圧縮及び伸張を行なう第2の圧縮伸張手段
と、 該第2の圧縮伸張手段によりN値伸張されたイメージデ
ータを所定の印刷手段に出力する出力手段とを備えるこ
とを特徴とする印刷制御装置。
1. A generation means for generating image data by interpreting input data described in a predetermined description language, and a first compression / expansion means for M value compression and M value expansion of the image data. A second compression / expansion means for performing N-value compression and expansion of the image data expanded by the M-value by the first compression / expansion means, and image data expanded by the N-value by the second compression / expansion means. A printing control device, comprising: an output unit that outputs to a predetermined printing unit.
【請求項2】 更に、前記第1の圧縮伸張手段により圧
縮及び伸張されたイメージデータを前記第2の圧縮伸張
手段により圧縮及び伸張する前に、画像処理する画像処
理手段を有することを特徴とする請求項第1項に記載の
印刷制御装置。
2. An image processing means for performing image processing on the image data compressed and expanded by the first compression / expansion means before being compressed and expanded by the second compression / expansion means. The print control device according to claim 1.
【請求項3】 前記M値及びN値は、M>Nの関係にあ
ることを特徴とする請求項第2項に記載の印刷制御装
置。
3. The print control apparatus according to claim 2, wherein the M value and the N value have a relationship of M> N.
【請求項4】 入力された所定の記述言語で記述された
データを解釈することにより、イメージデータを発生す
る発生ステップと、 該イメージデータをM値圧縮及びM値伸張する第1の圧
縮伸張ステップと、 該第1の圧縮伸張ステップでM値伸張されたイメージデ
ータを、N値圧縮及び伸張を行なう第2の圧縮伸張ステ
ップと、 該第2の圧縮伸張ステップでN値伸張されたイメージデ
ータを所定の印刷手段に出力する出力ステップとを備え
ることを特徴とする印刷制御方法。
4. A generation step of generating image data by interpreting input data described in a predetermined description language, and a first compression / expansion step of M value compression and M value expansion of the image data. A second compression / expansion step of performing N-value compression and expansion of the image data expanded by the M value in the first compression / expansion step; and image data expanded by the N value in the second compression / expansion step. An output step of outputting to a predetermined printing means.
【請求項5】 ページ記述言語で記述された印刷データ
を受信し、当該データを解釈する印刷制御装置であっ
て、 受信した印刷データに対するイメージデータを発生する
発生手段と、 発生したイメージデータを圧縮及び伸張する圧縮・伸張
手段と、 該圧縮・伸張手段で伸張して得たイメージデータを前記
印刷手段の特性に合わせて変換し、前記印刷手段に向け
て出力する出力手段と、 前記圧縮・伸張手段で伸張して得たイメージデータを前
記発生手段にフィードバックするフィードバック手段
と、 該フィードバックを行なわせるか否かを制御する制御手
段とを備えることを特徴とする印刷制御装置。
5. A print control device for receiving print data described in a page description language and interpreting the data, wherein the print control device generates image data for the received print data, and compresses the generated image data. A compression / expansion means for expanding the image data; an output means for converting the image data expanded by the compression / expansion means according to the characteristics of the printing means and outputting the image data to the printing means; A printing control apparatus comprising: a feedback unit for feeding back image data obtained by decompressing by the unit to the generation unit, and a control unit for controlling whether or not the feedback is performed.
【請求項6】 前記圧縮・伸張手段は、バンド単位に圧
縮及び伸張することを特徴とする請求項第5項に記載の
印刷制御装置。
6. The print control device according to claim 5, wherein the compression / expansion unit compresses and expands in band units.
【請求項7】 前記発生手段、圧縮・伸張手段、出力手
段は、共通な所定メモリをワーク領域として使用し、当
該ワーク領域を動的に確保及び開放して処理することを
特徴とする請求項第5項に記載の印刷制御装置。
7. The generating unit, the compression / expansion unit, and the output unit use a common predetermined memory as a work area, and dynamically secure and release the work area for processing. The print control device according to item 5.
【請求項8】 前記発生手段は、多値イメージデータを
発生することを特徴とする請求項第5項に記載の印刷制
御装置。
8. The print control apparatus according to claim 5, wherein the generating unit generates multi-valued image data.
【請求項9】 前記出力手段は、 前記圧縮・伸張手段で伸張した多値イメージデータを、
前記印刷手段の特性に合わせて当該多値イメージデータ
を記録色成分のN値データに変換する変換手段と、 変換されたN値化データの各ビットのプレーンに対して
2値系圧縮と伸張処理を行なう2値系圧縮・伸張手段と
を含むことを特徴とする請求項第8項に記載の印刷制御
装置。
9. The output means outputs the multi-valued image data expanded by the compression / expansion means,
A conversion unit that converts the multi-valued image data into N-value data of a recording color component according to the characteristics of the printing unit, and a binary compression and expansion process for each bit plane of the converted N-valued data. 9. The print control apparatus according to claim 8, further comprising a binary system compression / expansion means for performing.
【請求項10】 更に、受信した印刷データが、各バン
ドに対して正順に並んでいるか否かを判断する判断手段
と、 該判断手段によって印刷データが各バンドに対して正順
に並んでいると判断した場合、前記圧縮・伸張手段をス
ルーにして前記出力手段に渡す手段とを備えることを特
徴とする請求項第5項に記載の印刷制御装置。
10. A determination means for determining whether or not the received print data is arranged in a normal order for each band, and the print data is arranged in a normal order for each band by the judgment means. The printing control apparatus according to claim 5, further comprising: a unit that passes the compression / expansion unit to the output unit when the determination is made.
【請求項11】 前記判断手段は、前記圧縮・伸張手段
で圧縮させる段階になって既に当該ページに対する印刷
データが揃っていると判断した場合に、各バンドに対し
て正順に並んでいると判断することを特徴とする請求項
第10項に記載の印刷制御装置。
11. The determining means determines that the bands are arranged in a normal order when it is determined that the print data for the page has already been prepared at the stage of compression by the compression / expansion means. The print control device according to claim 10, wherein the print control device is a print control device.
【請求項12】 前記判断手段は、前記印刷データを受
信するに先立って、印刷データ発生源より所定のコマン
ドを受信した場合に、各バンドに対して正順に並んでい
ると判断することを特徴とする請求項第10項に記載の
印刷制御装置。
12. The determination means determines that the bands are arranged in a normal order when a predetermined command is received from a print data generation source before receiving the print data. The print control device according to claim 10.
【請求項13】 前記印刷手段は、レーザビームプリン
ターであることを特徴とする請求項第5項に記載の印刷
制御装置。
13. The print control apparatus according to claim 5, wherein the printing unit is a laser beam printer.
【請求項14】 前記圧縮・伸張手段は、印刷データに
基づくRGB形式のイメージデータを一旦Yuv形式に
変換してJPEG圧縮し、伸張した場合にはYuv形式
のデータをRGB形式に戻すことを特徴とする請求項第
5項に記載の印刷制御装置。
14. The compressing / expanding means converts the RGB format image data based on the print data into the Yuv format once to perform JPEG compression, and when decompressing, restores the Yuv format data to the RGB format. The print control device according to claim 5.
【請求項15】 ページ記述言語で記述された印刷デー
タを受信し、当該データを解釈する装置の制御方法であ
って、 受信した印刷データに対するイメージデータを発生する
発生工程と、 発生したイメージデータを圧縮及び伸張する圧縮・伸張
工程と、 該圧縮・伸張工程で伸張して得たイメージデータを前記
印刷手段の特性に合わせて変換し、前記印刷手段に向け
て出力する出力工程と、 前記伸張工程で伸張して得たイメージデータを前記発生
工程にフィードバックするフィードバック工程と、 該フィードバックを行なわせるか否かを制御する制御工
程とを備えることを特徴とする印刷制御方法。
15. A control method of an apparatus for receiving print data described in a page description language and interpreting the data, the generating step of generating image data for the received print data, and the generated image data. A compression / expansion step of compressing and expanding, an output step of converting the image data obtained by expansion in the compression / expansion step according to the characteristics of the printing means, and outputting the image data to the printing means, and the expansion step. 2. A printing control method comprising: a feedback step of feeding back the image data obtained by decompressing the image data to the generating step; and a control step of controlling whether or not the feedback is performed.
【請求項16】 前記圧縮・伸張工程は、バンド単位に
圧縮及び伸張することを特徴とする請求項第15項に記
載の印刷制御方法。
16. The print control method according to claim 15, wherein the compression / expansion step compresses and expands in band units.
【請求項17】 前記発生工程、圧縮・伸張工程、出力
工程は、共通な所定メモリをワーク領域として使用し、
当該ワーク領域を動的に確保及び開放して処理すること
を特徴とする請求項第15項に記載の印刷制御方法。
17. The generation process, the compression / decompression process, and the output process use a common predetermined memory as a work area,
The printing control method according to claim 15, wherein the work area is dynamically secured and released for processing.
【請求項18】 前記発生工程は、多値イメージデータ
を発生することを特徴とする請求項第15項に記載の印
刷制御方法。
18. The print control method according to claim 15, wherein the generating step generates multi-valued image data.
【請求項19】 前記出力工程は、 前記圧縮・伸張工程で伸張した多値イメージデータを、
前記印刷手段の特性に合わせて当該多値イメージデータ
を記録色成分のN値データに変換する変換工程と、 変換されたN値化データの各ビットのプレーンに対して
2値系圧縮と伸張処理を行なう2値系圧縮・伸張工程と
を含むことを特徴とする請求項第18項に記載の印刷制
御方法。
19. The multi-valued image data expanded in the compression / expansion step in the output step,
A conversion step of converting the multi-valued image data into N-valued data of a recording color component according to the characteristics of the printing means, and a binary compression and decompression process for each bit plane of the converted N-valued data. 19. The print control method according to claim 18, further comprising a binary compression / expansion step for performing the above.
【請求項20】 更に、受信した印刷データが、各バン
ドに対して正順に並んでいるか否かを判断する判断工程
と、 該判断工程によって印刷データが各バンドに対して正順
に並んでいると判断した場合、前記圧縮・伸張工程をス
ルーにして前記出力工程に渡す工程とを備えることを特
徴とする請求項第15項に記載の印刷制御方法。
20. A determination step of determining whether or not the received print data is arranged in a normal order for each band, and the print data is arranged in a normal order for each band by the determination step. 16. The printing control method according to claim 15, further comprising a step of passing the compression / expansion step to the output step when the judgment is made.
【請求項21】 前記判断工程は、前記圧縮・伸張工程
で圧縮させる段階になって既に当該ページに対する印刷
データが揃っていると判断した場合に、各バンドに対し
て正順に並んでいると判断することを特徴とする請求項
第16項に記載の印刷制御方法。
21. The judgment step determines that the bands are arranged in a normal order when it is judged that the print data for the page has already been prepared at the compression step in the compression / expansion step. The printing control method according to claim 16, wherein the printing control method is performed.
【請求項22】 前記判断工程は、前記印刷データを受
信するに先立って、印刷データ発生源より所定のコマン
ドを受信した場合に、各バンドに対して正順に並んでい
ると判断することを特徴とする請求項第20項に記載の
印刷制御方法。
22. The determining step determines that the bands are arranged in a normal order when a predetermined command is received from a print data generating source before the print data is received. 21. The print control method according to claim 20.
【請求項23】 前記印刷手段は、レーザビームプリン
ターであることを特徴とする請求項第15項に記載の印
刷制御方法。
23. The printing control method according to claim 15, wherein the printing unit is a laser beam printer.
【請求項24】 前記圧縮・伸張工程は、印刷データに
基づくRGB形式のイメージデータを一旦Yuv形式に
変換してJPEG圧縮し、伸張した場合にはYuv形式
のデータをRGB形式に戻すことを特徴とする請求項第
15項に記載の印刷制御方法。
24. In the compression / expansion step, the image data in RGB format based on the print data is once converted into Yuv format and JPEG-compressed, and when decompressed, the Yuv format data is returned to RGB format. The printing control method according to claim 15.
【請求項25】 ページ記述言語で記述された印刷デー
タを受信し、当該データを解釈してバンド単位に印刷す
る印刷装置であって、 受信した印刷データに対するバンド単位の多値イメージ
データを発生する発生手段と、 発生した多値イメージデータをバンド単位毎に圧縮及び
伸張する第1の圧縮・伸張手段と、 該第1の圧縮・伸張手段で伸張して得た多値イメージデ
ータをバンド単位に、前記印刷手段の特性に合わせて変
換し、圧縮及び伸張する第2の圧縮・伸張手段と該第2
の圧縮・伸張手段で伸張されるイメージデータを印刷手
段に出力する出力手段とを備え、更に、 前記第1の圧縮・伸張手段で伸張して得た多値イメージ
データを前記発生手段にフィードバックするフィードバ
ック手段と、 該フィードバックを行なわせるか否かを制御する制御手
段とを備えることを特徴とする印刷装置。
25. A printing device which receives print data described in a page description language, interprets the data, and prints in band units, and generates multi-valued image data in band units for the received print data. Generating means, first compression / expansion means for compressing and expanding the generated multi-valued image data for each band, and multi-valued image data expanded by the first compression / expansion means for each band A second compression / expansion means for converting, compressing and expanding according to the characteristics of the printing means, and the second
Output means for outputting the image data expanded by the compression / expansion means to the printing means, and further feeding back the multi-valued image data expanded by the first compression / expansion means to the generation means. A printing apparatus comprising: feedback means and control means for controlling whether or not to perform the feedback.
JP00650197A 1997-01-17 1997-01-17 Print control apparatus and method and printing apparatus Expired - Fee Related JP3459740B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00650197A JP3459740B2 (en) 1997-01-17 1997-01-17 Print control apparatus and method and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00650197A JP3459740B2 (en) 1997-01-17 1997-01-17 Print control apparatus and method and printing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10207665A JPH10207665A (en) 1998-08-07
JP3459740B2 true JP3459740B2 (en) 2003-10-27

Family

ID=11640198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00650197A Expired - Fee Related JP3459740B2 (en) 1997-01-17 1997-01-17 Print control apparatus and method and printing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3459740B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6914027B2 (en) * 2016-11-09 2021-08-04 キヤノン株式会社 Image forming device, image forming method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023215B2 (en) * 1991-07-29 2000-03-21 キヤノン株式会社 Image processing device
JP3244138B2 (en) * 1993-01-18 2002-01-07 キヤノン株式会社 Server device
JPH07256936A (en) * 1994-03-17 1995-10-09 Canon Inc Image forming device
JPH08174919A (en) * 1994-12-26 1996-07-09 Canon Inc Multicolor printing apparatus
JPH1044532A (en) * 1996-08-08 1998-02-17 Oki Data:Kk Printing method and printing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10207665A (en) 1998-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826038B2 (en) Printing system, printing method therefor, and printing apparatus
US7692821B2 (en) Image-processing apparatus and method for controlling image-processing apparatus
JP4194425B2 (en) Image processing apparatus and data transfer method
JPH09193475A (en) Printer and control method thereof
US7548333B2 (en) Data transfer method and image formation system
JP2830690B2 (en) Image processing device
US6226095B1 (en) Image processing apparatus, method, and system
US7038815B2 (en) Image processing apparatus and its method, and image processing system and its control method
JP4323742B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP3459740B2 (en) Print control apparatus and method and printing apparatus
JP4115294B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH10207664A (en) Printing control device, method therefor, printer and recording medium
JP2001199135A (en) Apparatus and method for controlling printing and memory medium
JP3695498B2 (en) Image processing device
JP2001157062A (en) Image processor
JP4774914B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH10207645A (en) Method for controlling output and device therefor and picture formation device equipped with the same device and storage medium for storing program for executing the same method
JP4500393B2 (en) Image forming system, information processing apparatus, and image processing apparatus control method
JP2002354257A (en) Image processor, image processing method, recording medium, and program
JPH0993425A (en) Image forming device
JPH09218762A (en) Printing processing system
JPH10111772A (en) Picture processor and picture processing system
JPH10124273A (en) Image processor, its method and image processing system
JPH08307677A (en) Page printer able to print out multi-value image
JP2002237952A (en) Imaging device, imaging system, coding control method and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees