JP3428332B2 - Image encoding method and apparatus, and image transmission method - Google Patents

Image encoding method and apparatus, and image transmission method

Info

Publication number
JP3428332B2
JP3428332B2 JP32045396A JP32045396A JP3428332B2 JP 3428332 B2 JP3428332 B2 JP 3428332B2 JP 32045396 A JP32045396 A JP 32045396A JP 32045396 A JP32045396 A JP 32045396A JP 3428332 B2 JP3428332 B2 JP 3428332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
coded
frame
coding
scene change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32045396A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09238353A (en
Inventor
尚 小嶋
元樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32045396A priority Critical patent/JP3428332B2/en
Publication of JPH09238353A publication Critical patent/JPH09238353A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3428332B2 publication Critical patent/JP3428332B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像符号化方法及
び装置、並びに画像伝送方法に関し、特に、光ディス
ク、磁気ディスク、磁気テープ等の画像記録媒体に動画
の映像信号を蓄積用符号化して記録するシステムや、伝
送路を介して動画の映像信号を伝送するシステム等にお
いて使用される画像符号化方法及び装置、並びに画像伝
送方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image encoding method and apparatus, and an image transmitting method, and more particularly to encoding and recording a video signal of a moving image on an image recording medium such as an optical disk, a magnetic disk or a magnetic tape. The present invention relates to an image encoding method and device used in a system for transmitting a video signal of a moving image through a transmission path, and an image transmission method.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像データを光磁気ディスクや磁気テー
プ等にデジタル的に記録する場合、あるいは所定の伝送
媒体を介して伝送する場合、データを符号化し、圧縮し
て、データ量を減少するようにしている。
2. Description of the Related Art When image data is digitally recorded on a magneto-optical disk, a magnetic tape or the like, or transmitted through a predetermined transmission medium, the data is encoded and compressed to reduce the amount of data. I have to.

【0003】ここで、符号化規格としていわゆるMPE
G(Moving Picture Image CodingExperts Group )の
符号化規格を用いる場合について説明する。MPEGと
は、ISO−IEC/JTC1/SC2/WG11にて
議論され、標準案として提案されたものであり、動き補
償予測符号化と離散コサイン変換(DCT:DiscreteCo
sine Transform) 符号化とを組み合わせたハイブリッ
ド方式である。例えば、本出願人による米国出願USP5,1
55,593(出願日:October 13, 1992)の明細書及び図面
において提案されている。
Here, the so-called MPE is used as an encoding standard.
A case where the G (Moving Picture Image CodingExperts Group) coding standard is used will be described. MPEG is discussed in ISO-IEC / JTC1 / SC2 / WG11 and proposed as a standard proposal, and motion compensation predictive coding and discrete cosine transform (DCT: DiscreteCo).
sine Transform) This is a hybrid method combined with encoding. For example, US application USP 5,1 by the applicant
Proposed in the specification and drawings of 55,593 (filing date: October 13, 1992).

【0004】このMPEG方式による符号化において
は、一つのビデオシーケンスはGOP(フレーム群)、
例えば15フレーム単位に分割されており、各フレーム
は、予測方式によって次の3種類に分類される。すなわ
ち、 Iピクチャ:(フレーム内あるいはイントラ符号化画
像:Intra-coded picture )、フレーム内で符号化され
る画像、 Pピクチャ:(順方向予測あるいは前方予測符号化画
像:Predictive-coded picture)、過去及び未来のPピ
クチャまたはIピクチャから動き予測を行なうフレーム
の画像、 Bピクチャ:(双方向予測あるいは両方向予測符号化画
像:Bidirectionallypredictive coded picture)、過
去及び未来のPピクチャまたはIピクチャから動き予測
を行なうフレームの画像、である。
In this MPEG encoding, one video sequence is a GOP (frame group),
For example, the frame is divided into 15 frames, and each frame is classified into the following three types according to the prediction method. That is, I picture: (intra-frame or intra-coded picture: Intra-coded picture), picture coded in the frame, P-picture: (forward prediction or forward prediction coded picture: Predictive-coded picture), past And an image of a frame for which motion prediction is performed from a P picture or an I picture in the future, B picture: (bidirectional prediction or bidirectionally predictive coded image: Bidirectionally predictive coded picture), motion prediction is performed from a P picture or I picture in the past and future The image of the frame.

【0005】このようないわゆるMPEG方式の圧縮方
法においては、Iピクチャ、PピクチャまたはBピクチ
ャのいずれかの予測モードで各フレームの画像を予測
し、予測誤差を符号化して伝送するようにしている。基
本的に予測誤差のみが伝送されるため、各フレームの画
像データをそのまま伝送する場合に比べて、データ量を
圧縮することができる。
In such a so-called MPEG compression method, an image of each frame is predicted in any one of I picture, P picture and B picture prediction modes, and a prediction error is encoded and transmitted. . Since only the prediction error is basically transmitted, the data amount can be compressed as compared with the case where the image data of each frame is transmitted as it is.

【0006】ここで、上記Iピクチャが少なくとも1枚
入った画像群構造としてのGOP(グループオブピクチ
ャ)の構成例を図11に示す。ここでGOP中での各フ
レームの番号は表示順番を表す。
FIG. 11 shows a structural example of a GOP (group of pictures) as an image group structure containing at least one I picture. Here, the number of each frame in the GOP represents the display order.

【0007】この図11においては、フレームF0乃至
F14までの15フレームの画像信号をグループオブピ
クチャ(GOP)とし、処理の1単位とする。図中、
“I”、“P”、“B”で示されるフレームは、それぞ
れ上記Iピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャで符号化さ
れるフレームを表す。Iピクチャのフレームとしては、
その画像情報だけで符号化して伝送する(フレーム内あ
るいはイントラ符号化)。これに対して、Pピクチャの
フレームとしては、基本的には、図11の(A)に示す
ように、それより時間的に過去にあるIピクチャまたは
Pピクチャのフレームを予測画像として、予測残差信号
を符号化して伝送する(順方向予測あるいは前方予測符
号化)。さらにBピクチャのフレームとしては、基本的
には、図11の(B)に示すように、時間的に過去およ
び未来にある参照フレームの両方を予測画像として、予
測残差信号を符号化して伝送する(双方向予測あるいは
両方向予測符号化)。
In FIG. 11, the image signals of 15 frames from frames F0 to F14 are set as a group of pictures (GOP), which is one unit of processing. In the figure,
The frames indicated by "I", "P", and "B" represent frames encoded by the I picture, P picture, and B picture, respectively. As the frame of I picture,
The image information alone is encoded and transmitted (intra-frame or intra-encoding). On the other hand, as a P-picture frame, basically, as shown in FIG. 11A, a prediction picture is an I-picture or P-picture frame that is past in time, and the prediction residual. The difference signal is encoded and transmitted (forward prediction or forward prediction encoding). Further, as a frame of a B picture, basically, as shown in FIG. 11B, a prediction residual signal is encoded and transmitted using both reference frames temporally past and future as prediction images. Yes (bidirectional or bidirectional predictive coding).

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、伝送すべき
一連のピクチャにおいて、場面や情景等のシーンが切り
替わるようなシーンチェンジの箇所では、シーンチェン
ジの前のフレームから、シーンチェンジの後のフレーム
のピクチャを予測したとしても、その予測誤差が極めて
大きなものとなり、予測したフレームの画質は劣化す
る。また、その画質の劣化したフレームを予測画像とし
て、さらに他のフレームの画像データを圧縮すると、そ
の他のフレームの画像データもその画質が劣化すること
になる。
By the way, in a series of pictures to be transmitted, at a scene change portion where scenes such as scenes and scenes are switched, from a frame before the scene change to a frame after the scene change. Even if a picture is predicted, the prediction error becomes extremely large, and the image quality of the predicted frame deteriorates. Further, if the frame whose image quality is deteriorated is used as a predicted image and the image data of another frame is compressed, the image quality of the image data of the other frame also deteriorates.

【0009】そこで従来においては、図12に示すよう
に、シーンチェンジがあったすぐ後にIピクチャを挿入
して、それ以降の参照フレームを新しいIピクチャにす
ることにより画質劣化の伝搬を防でいた。
Therefore, in the prior art, as shown in FIG. 12, an I picture is inserted immediately after a scene change and a reference frame after that is replaced with a new I picture to prevent the propagation of image quality deterioration. .

【0010】すなわち図12において、(A)に示すよ
うにフレームF7でシーンチェンジSCがあったとき、
その直後のPピクチャであるフレームF8のピクチャa
を、(B)に示すようにIピクチャに変更している。
That is, in FIG. 12, when there is a scene change SC at frame F7 as shown in FIG.
Picture a of frame F8, which is the P picture immediately after that
Are changed to I pictures as shown in FIG.

【0011】ところが、このような従来のシーンチェン
ジ対策では、Iピクチャの枚数がシーケンス全体で増え
てしまう。従って、Iピクチャは1フレーム分の画像信
号をそのまま伝送するため、伝送するのに大きな情報量
が必要であり、そのためIピクチャの枚数増加が圧縮効
率の低下を招き、全体的な画質の劣化を招いていた。
However, with such a conventional scene change countermeasure, the number of I pictures increases in the entire sequence. Therefore, since the I picture transmits an image signal for one frame as it is, a large amount of information is required for transmission. Therefore, an increase in the number of I pictures leads to a reduction in compression efficiency and deterioration of the overall image quality. I was invited.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、少なくともフレーム内符号化、順方
向予測符号化及び双方向予測符号化を含む複数の符号化
モードのいずれかにて入力画像信号を所定の順序で符号
化し、フレーム内符号化画像、順方向符号化画像及び双
方向予測符号化画像を含む符号化データを生成する際
に、入力画像信号のシーンチェンジをフレーム内符号化
画像及び順方向符号化画像を用いて検出し、上記入力画
像信号をフレーム内符号化、順方向予測符号化及び双方
向予測符号化を含む複数の符号化モードのいずれかにて
符号化し、検出されたシーンチェンジ直後の順方向予測
符号化画像をフレーム内符号化画像に変更すると共に、
上記検出されたシーンチェンジの前後の少なくとも一方
のフレーム内符号化画像を順方向予測符号化画像に変更
し、上記検出は、固定された量子化サイズで符号化した
ときに発生するビット量をフレーム内符号化画像及び順
方向符号化画像毎に計測し、2つの順方向予測符号化画
像間の発生ビット量の変化分が第1の閾値を超えたと
き、あるいは、フレーム内符号化画像と順方向予測符号
化画像との間の発生ビット量の変化分が第2の閾値の範
囲にあるときをシーンチェンジと判断することを特徴と
している。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides one of a plurality of coding modes including at least intraframe coding, forward prediction coding and bidirectional prediction coding. The input image signal is encoded in a predetermined order to generate encoded data including an intra-frame encoded image, a forward encoded image, and a bidirectional predictive encoded image, and a scene change of the input image signal within the frame. Detecting using a coded image and a forward coded image, the input image signal is coded in any of a plurality of coding modes including intraframe coding, forward predictive coding and bidirectional predictive coding. , While changing the forward predictive coded image immediately after the detected scene change to the intra-frame coded image,
At least one of the intra-frame coded images before and after the detected scene change is changed to a forward predictive coded image, and the detection is performed by setting the bit amount generated when coded with a fixed quantization size to the frame. Measurement is performed for each of the intra-coded image and the forward-coded image, and when the change in the amount of generated bits between the two forward-predicted coded images exceeds a first threshold value, or when the intra-frame coded image and the forward-coded image are forwarded. It is characterized in that a scene change is determined when a change in the amount of generated bits with respect to the directional predictive coded image is within the range of the second threshold.

【0013】また、上記シーンチェンジから次のシーン
チェンジまでの間の同一シーン内のフレーム内符号化画
像の少なくとも一部を順方向予測符号化画像に変更する
ことを特徴としている。
Further, the present invention is characterized in that at least a part of the intra-frame coded image in the same scene between the above scene changes and the next scene change is changed to the forward prediction coded image.

【0014】ここで、上記シーンチェンジの検出として
は、量子化サイズを固定して符号化したときに発生する
ビット量をフレーム毎に計測し、2つの順方向予測符号
化画像間の発生ビット量の変化分や、フレーム内符号化
画像とその直後の順方向予測符号化画像との間の発生ビ
ット量の変化分や、順方向予測符号化画像とこの画像の
前後のフレーム内符号化画像との間の発生ビット量の変
化分に応じてシーンチェンジ検出を行うことが挙げられ
る。また、フレーム内の輝度値の平均をフレーム毎に計
測し、過去数フレームの平均と現在のフレームの値との
間の変化分に応じてシーンチェンジ検出を行うようにし
てもよい。
Here, as the detection of the scene change, the bit amount generated when encoding is performed with a fixed quantization size is measured for each frame, and the bit amount generated between two forward prediction encoded images is measured. , The change in the amount of generated bits between the intra-frame coded image and the forward predictive coded image immediately thereafter, and the forward predictive coded image and the intra-frame coded images before and after this image. Scene change detection may be performed in accordance with the amount of change in the amount of generated bits during the period. Alternatively, the average of the brightness values in the frame may be measured for each frame, and the scene change may be detected according to the amount of change between the average of the past several frames and the value of the current frame.

【0015】なお、シーンチェンジ直後に、順方向予測
符号化画像よりも先にフレーム内符号化画像が配置され
ている場合には、上記変更を加えない。
If the intra-frame coded image is arranged immediately before the forward prediction coded image immediately after the scene change, the above change is not performed.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像符号化方
法及び装置、並びに画像伝送方法のいくつかの好ましい
実施の形態について図面を参照しながら説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Some preferred embodiments of an image coding method and apparatus and an image transmission method according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】図1は、本発明に係る画像符号化方法の基
本的な動作を説明するためのフローチャートである。こ
の画像符号化方法は、入力画像信号に対して、フレーム
内符号化、順方向予測符号化及び双方向予測符号化を含
む複数の符号化モードのいずれかにて所定の順序で符号
化を行って出力するものである。
FIG. 1 is a flow chart for explaining the basic operation of the image coding method according to the present invention. In this image coding method, an input image signal is coded in a predetermined order in one of a plurality of coding modes including intraframe coding, forward predictive coding and bidirectional predictive coding. Is output.

【0018】この図1において、最初のステップS1に
おいては、入力画像信号のシーンチェンジを検出してい
る。次のステップS2においては、検出されたシーンチ
ェンジ直後の順方向予測符号化画像(Pピクチャ)をフ
レーム内符号化画像(Iピクチャ)に変更する。またこ
のステップS2においては、上記検出されたシーンチェ
ンジの前後の少なくとも一方のフレーム内符号化画像
(Iピクチャ)を順方向予測符号化画像(Pピクチャ)
に変更する。すなわち、シーンチェンジがあった場合、
過去または未来のIピクチャ、もしくはその両方をPピ
クチャに変更し、シーンチェンジ後の参照フレームをI
ピクチャに変更している。
In FIG. 1, in the first step S1, a scene change of the input image signal is detected. In the next step S2, the forward prediction coded image (P picture) immediately after the detected scene change is changed to the intra-frame coded image (I picture). Further, in this step S2, at least one of the intra-frame coded images (I pictures) before and after the detected scene change is forward-predicted coded image (P picture).
Change to. That is, if there is a scene change,
Change past or future I pictures or both to P pictures, and change the reference frame after the scene change to I pictures.
It has been changed to a picture.

【0019】このときの具体的な動作を、図2、図3を
参照しながら説明する。図2の(A)は、前記図11と
共に説明したようなGOP(グループオブピクチャ)の
例えば2つ分を示しており、フレームF7のBピクチャ
でシーンチェンジSCが検出された場合を示している。
このとき、検出されたシーンチェンジSCの直後の参照
フレームであるPピクチャ、すなわちフレームF8のピ
クチャaを、(B)に示すようにIピクチャに変更する
と共に、シーンチェンジSCよりも前の、すなわち過去
のIピクチャであるフレームF2のピクチャbを、
(B)に示すようにPピクチャに変更する。
A specific operation at this time will be described with reference to FIGS. FIG. 2A shows, for example, two GOPs (groups of pictures) as described with reference to FIG. 11, and shows a case where a scene change SC is detected in the B picture of the frame F7. .
At this time, the P picture which is the reference frame immediately after the detected scene change SC, that is, the picture a of the frame F8 is changed to the I picture as shown in FIG. The picture b of the frame F2 which is a past I picture is
Change to P picture as shown in FIG.

【0020】また、図2の(A)のシーンチェンジSC
に対して過去のIピクチャであるピクチャbの代わり
に、未来のIピクチャであるピクチャcをPピクチャに
変更してもよく、このときのフレームシーケンスを図3
の(A)に示している。この図3の(A)の例では、図
2の(A)のシーンチェンジSCの直後のPピクチャで
あるピクチャaをIピクチャに変更し、シーンチェンジ
SCに対して未来のIピクチャであるピクチャcをピク
チャPに変更している。
The scene change SC shown in FIG. 2 (A)
On the other hand, instead of the picture b which is the past I picture, the picture c which is the future I picture may be changed to the P picture, and the frame sequence at this time is shown in FIG.
(A) of. In the example of FIG. 3A, a picture a which is a P picture immediately after the scene change SC of FIG. 2A is changed to an I picture, and a picture which is a future I picture with respect to the scene change SC. The c is changed to the picture P.

【0021】さらに他の例として、図2の(A)のシー
ンチェンジSCに対して過去及び未来のIピクチャであ
るピクチャb及びcの両方を、図3の(B)に示すよう
にPピクチャに変更してもよい。すなわちこの図3の
(B)の例では、図2の(A)のシーンチェンジSCの
直後のPピクチャであるピクチャaをIピクチャに変更
すると共に、シーンチェンジSCに対して過去及び未来
の両方のIピクチャであるピクチャb及びcをそれぞれ
ピクチャPに変更している。
As yet another example, both the pictures b and c that are past and future I pictures for the scene change SC of FIG. 2A are P pictures as shown in FIG. 3B. You may change to. That is, in the example of FIG. 3B, the picture a which is the P picture immediately after the scene change SC of FIG. 2A is changed to the I picture, and both the past and future of the scene change SC are changed. The pictures b and c, which are the I pictures of, are changed to the picture P.

【0022】なお、シーンチェンジの直後にPピクチャ
よりも先にIピクチャがある場合には、上述したような
変更を加える必要はない。
If an I picture precedes a P picture immediately after a scene change, it is not necessary to make the above change.

【0023】このようなピクチャタイプの変更を行うこ
とにより、シーンチェンジ直後にIピクチャが配置され
ることで画質劣化の伝搬を防止できると共に、全体とし
てのIピクチャの割合が増加しないため、圧縮効率の低
下も防止できる。
By changing the picture type in this way, it is possible to prevent the propagation of the image quality deterioration by arranging the I picture immediately after the scene change, and since the ratio of the I picture as a whole does not increase, the compression efficiency is improved. Can also be prevented.

【0024】次に、本発明の実施の形態となる画像符号
化装置の一例について図4を参照しながら説明する。
Next, an example of the image coding apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0025】この図4に示す画像符号化装置は、入力映
像信号を符号化して第1の符号化データを生成する第1
の符号化回路10と、入力映像信号の統計的性質あるい
は画像特性を求める画像解析あるいはフレーム内情報回
路60と、該第1の符号化回路10からの第1の符号化
データの所定時間毎のデータ量、及び該フレーム内情報
解析回路60からの統計データあるいは画像特性情報よ
りシーンチェンジを検出するシーンチェンジ検出回路3
0と、該シーンチェンジ検出回路30からの情報に基づ
いて上記所定時間毎に画像符号化の方法を決定するピク
チャタイプ指定回路99と、このピクチャタイプ指定回
路99からの情報に基づいて上記入力映像信号を符号化
して第2の符号化データを生成する第2の符号化回路4
0とを備える。
The image encoding apparatus shown in FIG. 4 encodes an input video signal to generate first encoded data.
Encoding circuit 10, an image analysis or in-frame information circuit 60 for obtaining statistical properties or image characteristics of the input video signal, and the first encoded data from the first encoding circuit 10 at predetermined time intervals. A scene change detection circuit 3 for detecting a scene change from the amount of data and the statistical data or image characteristic information from the in-frame information analysis circuit 60.
0, a picture type designating circuit 99 for deciding an image coding method at every predetermined time based on the information from the scene change detection circuit 30, and the input video based on the information from the picture type designating circuit 99. Second encoding circuit 4 for encoding the signal to generate second encoded data
With 0 and.

【0026】画像解析あるいあフレーム内情報解析回路
60は、例えば、輝度、平坦度の統計情報を計算し、入
力画像の画像特性情報として計算する。
The image analysis or intra-frame information analysis circuit 60 calculates, for example, statistical information of brightness and flatness, and calculates it as image characteristic information of the input image.

【0027】上記画像特性情報の具体例を挙げる。入力
画像の輝度についての統計情報としては、例えば、輝度
信号Yの所定時間毎の平均値(L)を挙げることができ
る。また、入力画像の色度についての統計情報として
は、例えば、色度信号Crの所定時間毎の平均値(R)
を挙げることができる。さらに、入力画像の平坦度の統
計情報としては、例えば、輝度信号Yの所定時間毎の分
散値(V)を挙げることができ、入力画像の動き量の統
計情報としては、例えば、動きベクトル量の所定時間毎
の平均値(M)をそれぞれ挙げることができる。
Specific examples of the image characteristic information will be given. As the statistical information on the brightness of the input image, for example, an average value (L) of the brightness signal Y for each predetermined time can be mentioned. The statistical information about the chromaticity of the input image may be, for example, the average value (R) of the chromaticity signal Cr for each predetermined time.
Can be mentioned. Further, as the statistical information of the flatness of the input image, for example, a variance value (V) of the luminance signal Y for each predetermined time can be cited. As the statistical information of the motion amount of the input image, for example, a motion vector amount The average value (M) for each predetermined time can be listed.

【0028】第1の符号化回路10は、図4に示すよう
に、入力映像信号である入力画像データをフレームメモ
リ群12に記憶する。そして、ピクチャタイプ指定回路
100からのピクチャタイプを示す情報が動きベクトル
検出回路11に供給され、動きベクトル検出回路11
は、フレームメモリ群12に記憶された画像データ及び
ピクチャタイプを示す情報とに基づいて、マクロブロッ
ク単位で入力画像データの動きベクトルを検出する。さ
らに、第1の符号化回路10は、予測画像データを記憶
するフレームメモリ22を有し、上記フレームメモリ2
2から読み出された予測画像データが動き補償回路23
に供給され、上記動きベクトル検出回路11からの動き
ベクトルに基づいて、その予測画像データに対して動き
補償を施す。また、上記動きベクトル検出回路11から
のマクロブロック単位でのフレーム間差分の絶対値和が
フレーム内/前方/後方/両方向予測判定回路13に供
給され、さらに、このフレーム内/前方/後方/両方向
予測判定回路13は、供給されたフレーム間差分の絶対
値和により予測モードを決定し、ブロック単位でフレー
ム内/前方/後方/両方向予測の切り換えを行うように
予測符号化回路14を制御するために、その決定された
予測モードを予測符号化回路14に供給する。
The first encoding circuit 10 stores the input image data, which is an input video signal, in the frame memory group 12, as shown in FIG. Then, the information indicating the picture type from the picture type designation circuit 100 is supplied to the motion vector detection circuit 11, and the motion vector detection circuit 11
Detects the motion vector of the input image data in macroblock units based on the image data stored in the frame memory group 12 and the information indicating the picture type. Further, the first encoding circuit 10 has a frame memory 22 for storing the predicted image data, and the frame memory 2
The predictive image data read from No. 2 is the motion compensation circuit 23.
And the motion compensation is performed on the predicted image data based on the motion vector from the motion vector detection circuit 11. Further, the absolute value sum of the inter-frame difference in macroblock units from the motion vector detection circuit 11 is supplied to the intra-frame / forward / backward / bidirectional prediction determination circuit 13, and further, in-frame / forward / backward / bidirectional The prediction determination circuit 13 determines the prediction mode based on the sum of absolute values of the supplied inter-frame differences, and controls the prediction encoding circuit 14 to switch intra-frame / forward / backward / bidirectional prediction in block units. Then, the determined prediction mode is supplied to the predictive coding circuit 14.

【0029】予測符号化回路14は、上記動き補償回路
23からの動き補償された予測画像データと入力画像デ
ータを受信し、予測判定回路13からの予測モードに基
づいて、その予測画像データと入力画像データとの差分
を演算して予測符号データ(差分データ)を出力する。
その予測符号化回路14からの予測誤差である差分デー
タは、例えば離散余弦変換(以下DCT:Discrete Cos
ine Transform という)回路に供給され、DCT回路1
5は、係数データを生成する。DCT回路15からの係
数データは、量子化回路16に供給される。量子化回路
16は、その係数データを一定の量子化ステップサイズ
で量子化して、量子化データを生成し、その量子化デー
タを可変長符号化回路(VLC:Variable Length Cod
e)17及び逆量子化回路18に供給する。可変長符号
化回路17は、量子化データを可変長符号化して、可変
長符号化データをカウンタに対して出力する。また、逆
量子化回路18は、上記量子化回路16からの量子化デ
ータを逆量子化して係数データに復元し、その係数デー
タを、例えば逆離散余弦変換(以下IDCT:Inverse
Discrete Cosine Transform という)回路20に供給す
る。IDCT回路20は、係数データを差分データに復
号して、その差分データを加算回路21に供給する。加
算回路21は、IDCT回路20からの差分データと上
記動き補償回路23からの動き補償された予測画像デー
タを受信し、それら差分データと予測画像データを加算
して、次の入力画像データに対する予測画像データを生
成し、その該予測画像データを上記フレームメモリ22
に供給する。
The predictive coding circuit 14 receives the motion-compensated predicted image data and the input image data from the motion compensation circuit 23, and inputs the predicted image data based on the prediction mode from the prediction judgment circuit 13. The difference from the image data is calculated and the prediction code data (difference data) is output.
Difference data which is a prediction error from the predictive coding circuit 14 is, for example, a discrete cosine transform (hereinafter DCT: Discrete Cos).
ine Transform) circuit, DCT circuit 1
5 generates coefficient data. The coefficient data from the DCT circuit 15 is supplied to the quantization circuit 16. The quantization circuit 16 quantizes the coefficient data with a constant quantization step size to generate quantized data, and the quantized data is quantized by a variable length coding circuit (VLC: Variable Length Cod).
e) 17 and the inverse quantization circuit 18 are supplied. The variable length coding circuit 17 performs variable length coding on the quantized data and outputs the variable length coded data to the counter. The inverse quantization circuit 18 inversely quantizes the quantized data from the quantization circuit 16 to restore coefficient data, and the coefficient data is inverse discrete cosine transform (hereinafter referred to as IDCT: Inverse).
Discrete Cosine Transform) circuit 20 is supplied. The IDCT circuit 20 decodes the coefficient data into difference data and supplies the difference data to the addition circuit 21. The adder circuit 21 receives the difference data from the IDCT circuit 20 and the motion-compensated predicted image data from the motion compensation circuit 23, adds the difference data and the predicted image data, and predicts the next input image data. Image data is generated and the predicted image data is stored in the frame memory 22.
Supply to.

【0030】また、上記第2の符号化回路40は、図4
に示すように、入力画像データを遅延する遅延器43
と、遅延回路43からの入力映像信号である入力画像デ
ータをフレームメモリ群102に記憶する。そして、ピ
クチャタイプ指定回路99からのピクチャタイプを示す
情報とが動きベクトル検出回路101に供給され、動き
ベクトル検出回路101は、フレームメモリ群102に
記憶された画像データ及びピクチャタイプを示す情報と
に基づいて、マクロブロック単位で入力画像データの動
きベクトルを検出する。さらに、第2の符号化回路40
は、予測画像データを記憶するフレームメモリ52を有
し、上記フレームメモリ52から読み出された予測画像
データが動き補償回路53に供給され、上記動きベクト
ル検出回路101からの動きベクトルに基づいて、その
予測画像データに対して動き補償を施す。また、上記動
きベクトル検出回路101からのマクロブロック単位で
のフレーム間差分の絶対値和がフレーム内/前方/後方
/両方向予測判定回路103に供給され、さらに、この
フレーム内/前方/後方/両方向予測判定回路103
は、供給されたフレーム間差分の絶対値和により予測モ
ードを決定し、ブロック単位でフレーム内/前方/後方
/両方向予測の切り換えを行うように予測符号化回路4
4を制御するために、その決定された予測モードを予測
符号化回路44に供給する。
The second encoding circuit 40 is similar to that shown in FIG.
, The delay device 43 delays the input image data.
Then, the input image data which is the input video signal from the delay circuit 43 is stored in the frame memory group 102. Then, the information indicating the picture type from the picture type designation circuit 99 is supplied to the motion vector detection circuit 101, and the motion vector detection circuit 101 outputs the information indicating the picture data and the picture type stored in the frame memory group 102. Based on this, the motion vector of the input image data is detected in macroblock units. Furthermore, the second encoding circuit 40
Has a frame memory 52 for storing predicted image data, the predicted image data read from the frame memory 52 is supplied to the motion compensation circuit 53, and based on the motion vector from the motion vector detection circuit 101, Motion compensation is applied to the predicted image data. Also, the sum of absolute values of inter-frame differences in macroblock units from the motion vector detection circuit 101 is supplied to the intra-frame / forward / backward / bidirectional prediction determination circuit 103, and further, this intraframe / forward / backward / bidirectional Prediction determination circuit 103
The prediction encoding circuit 4 determines the prediction mode based on the sum of absolute values of the supplied inter-frame differences, and switches intra-frame / forward / backward / bidirectional prediction in block units.
4, the determined prediction mode is supplied to the predictive coding circuit 44.

【0031】予測符号化回路44は、上記動き補償回路
53からの動き補償された予測画像データと入力画像デ
ータを受信し、予測符号化回路44からの予測モードに
基づいて、その予測画像データと入力画像データとの差
分を演算して予測符号データ(差分データ)を出力す
る。その予測符号化回路44からの予測誤差である差分
データは、例えば離散余弦変換(以下DCT:Discrete
Cosine Transform という)回路45に供給され、DC
T回路45は、係数データを生成する。DCT回路45
からの係数データは、量子化回路46に供給される。量
子化回路46は、その係数データを一定の量子化ステッ
プサイズで量子化して、量子化データを生成し、その量
子化データを可変長符号化回路(VLC:Variable Len
gth Code)47及び逆量子化回路48に供給する。可変
長符号化回路47は、量子化回路45からの量子化デー
タの他にフレーム内/前方/後方/両方向予測判定回路
103により決定された予測モード及び動きベクトル検
出回路からの動きベクトルを受信し、それらのデータを
可変長符号化して、可変長符号化データとして送信バッ
ファ49に対して出力する。また、逆量子化回路48
は、上記量子化回路46からの量子化データを逆量子化
して係数データに復元し、その係数データを、例えば逆
離散余弦変換(以下IDCT:Inverse Discrete Cosin
e Transform という)回路50に供給する。IDCT回
路50は、係数データを差分データに復号して、その差
分データを加算回路51に供給する。加算回路51は、
IDCT回路50からの差分データと上記動き補償回路
53からの動き補償された予測画像データを受信し、そ
れら差分データと予測画像データを加算して、次の入力
画像データに対する予測画像データを生成し、その該予
測画像データを上記フレームメモリ52に供給する。ま
た、送信バッファ49は、可変長符号化回路47からの
可変長符号データを一旦記憶し、伝送データとして一定
のビットレートで出力される。また、この送信バッファ
49は、バッファの記憶状態を示す情報を量子化スケー
ル設定回路33にフィードバックする。量子化スケール
設定回路33は、、割当符号量と発生符号量及びフィー
ドバック情報により量子化回路46を制御する。また、
この出力データは、例えばディスク、テープもしくは半
導体メモリなどの記録媒体120に記録されるか、もし
くは伝送路110を介して受信側に伝送される。さら
に、この記録媒体に記録された伝送データ(符号化デー
タ)は、図示ぜず画像復号装置によって復号され、元の
画像データに復元される。
The predictive coding circuit 44 receives the motion-compensated predictive image data and the input image data from the motion compensating circuit 53, and based on the predictive mode from the predictive coding circuit 44, predictive image data The difference from the input image data is calculated and the prediction code data (difference data) is output. Difference data which is a prediction error from the predictive coding circuit 44 is, for example, a discrete cosine transform (hereinafter DCT: Discrete).
Cosine Transform) circuit 45, DC
The T circuit 45 generates coefficient data. DCT circuit 45
The coefficient data from is supplied to the quantization circuit 46. The quantization circuit 46 quantizes the coefficient data with a fixed quantization step size to generate quantized data, and the quantized data is quantized by a variable length coding circuit (VLC: Variable Len).
gth Code) 47 and inverse quantization circuit 48. The variable-length coding circuit 47 receives the quantized data from the quantization circuit 45 and the motion vector from the motion vector detection circuit and the prediction mode determined by the intra-frame / forward / backward / bidirectional prediction determination circuit 103. , And variable-length code these data and output them to the transmission buffer 49 as variable-length coded data. In addition, the inverse quantization circuit 48
Dequantizes the quantized data from the quantization circuit 46 and restores it to coefficient data, and the coefficient data is converted to, for example, an inverse discrete cosine transform (hereinafter referred to as IDCT).
It is supplied to the circuit 50 (called e Transform). The IDCT circuit 50 decodes the coefficient data into difference data and supplies the difference data to the addition circuit 51. The adder circuit 51
The difference data from the IDCT circuit 50 and the motion-compensated predicted image data from the motion compensation circuit 53 are received, and the difference data and the predicted image data are added to generate predicted image data for the next input image data. , And supplies the predicted image data to the frame memory 52. Further, the transmission buffer 49 temporarily stores the variable length code data from the variable length encoding circuit 47 and outputs it as transmission data at a constant bit rate. The transmission buffer 49 also feeds back information indicating the storage state of the buffer to the quantization scale setting circuit 33. The quantization scale setting circuit 33 controls the quantization circuit 46 according to the assigned code amount, the generated code amount, and the feedback information. Also,
The output data is recorded on a recording medium 120 such as a disk, a tape, or a semiconductor memory, or is transmitted to the receiving side via the transmission path 110. Further, the transmission data (encoded data) recorded on this recording medium is decoded by an image decoding device (not shown) and restored to the original image data.

【0032】また、この画像符号化装置では、動きベク
トル検出回路11からの入力画像データがフレーム内情
報解析回路60に供給され、フレーム内情報解析回路6
0は、所定時間ごとの入力画像データに関する統計情報
を求める。そして、これらの統計情報をシーンチェンジ
検出回路30に供給する。シーンチェンジ検出回路30
は、カウンタからの情報、ピクチャタイプ指定回路10
0からのピクチャタイプを示す情報及び入力された統計
情報に基づいてシーンチェンジを検出し、その検出結果
を示す情報をピクチャタイプ指定回路99に供給する。
ピクチャタイプ指定回路99は、ピクチャタイプ指定回
路100からの情報及びシーンチェンジ検出回路30か
らの検出情報に基づいて、ピクチャタイプを示す情報を
動きベクトル回路101に供給する。
In this image coding apparatus, the input image data from the motion vector detecting circuit 11 is supplied to the in-frame information analyzing circuit 60, and the in-frame information analyzing circuit 6
0 obtains statistical information about the input image data for each predetermined time. Then, the statistical information is supplied to the scene change detection circuit 30. Scene change detection circuit 30
Is information from the counter, picture type designation circuit 10
A scene change is detected based on the information indicating the picture type from 0 and the input statistical information, and the information indicating the detection result is supplied to the picture type designation circuit 99.
The picture type designation circuit 99 supplies information indicating the picture type to the motion vector circuit 101 based on the information from the picture type designation circuit 100 and the detection information from the scene change detection circuit 30.

【0033】次に、本実施例についてさらに詳細に説明
する。第1の符号化回路10は、入力画像データの1シ
ーケンスに対して符号化処理を実行する。つまり、例え
ばピクチャタイプ指定回路100からのピクチャタイプ
を示す情報により、例えば、図5に示すように周期的に
ピクチャタイプ指定し、予測符号化処理、DCT変換処
理、一定の量子化ステップサイズでの量子化処理、可変
長符号化処理を順次実行する。また、シーンチェンジ検
出回路30は、シーンチェンジの検出を行ない、得られ
たシーンチェンジの情報をピクチャタイプ指定回路に9
9に供給する。そして、第2の符号化回路40は、ピク
チャタイプ指定回路99からのピクチャタイプを示す情
報により、ピクチャタイプのスケジュールが最適になる
ように符号化を行う。ここで、上記1シーケンスとは、
例えば、映画や番組の1本分のように、1つの画像記録
媒体に記録される全フレームを想定しており、この他、
記録媒体を分割して用いるときには各分割領域毎に記録
される全フレームを1シーケンスとしてもよい。また、
シーンチェンジ検出回路30は、カウンタ31からの、
第1の符号化回路により得られた第1のビットストリー
ムである可変長符号データの所定時間毎のデータ量と、
ピクチャタイプ指定回路100からのピクチャタイプを
示す情報と、フレーム内情報解析回路60により求めら
れた入力映像信号の輝度信号Yの所定時間毎の平均値
(L)および分散(V)、色度信号Crの所定時間毎の
平均値(R)と、動きベクトル量の所定時間毎の平均値
(M)などに基づきシーンチェンジを検出し、所定時間
毎のピクチャータイプの指定を上記1シーケンス分求め
ている。また、第2の符号化回路40は、ピクチャタイ
プ指定回路99からのピクチャタイプを示す情報に基づ
いて、入力画像データに再び予測符号化処理、DCT変
換処理、量子化処理、可変長符号化処理を施して、第2
のビットストリームである可変長符号データを生成す
る。その際に、第2の符号化回路40は、入力画像デー
タを上記符号化ビットレートに基づいた量子化ステップ
サイズで量子化している。
Next, this embodiment will be described in more detail. The first encoding circuit 10 performs an encoding process on one sequence of input image data. That is, for example, by using the information indicating the picture type from the picture type specifying circuit 100, for example, the picture type is cyclically specified as shown in FIG. 5, and the predictive coding process, the DCT conversion process, and the fixed quantization step size are used. The quantization process and the variable length coding process are sequentially executed. Further, the scene change detection circuit 30 detects the scene change and sends the obtained scene change information to the picture type designation circuit.
Supply to 9. Then, the second encoding circuit 40 performs encoding so that the schedule of the picture type is optimal based on the information indicating the picture type from the picture type designating circuit 99. Here, the one sequence is
For example, all frames recorded on one image recording medium, such as one movie or program, are assumed.
When the recording medium is divided and used, all frames recorded in each divided area may be one sequence. Also,
The scene change detection circuit 30 uses the counter 31
A data amount of variable-length code data, which is the first bit stream obtained by the first encoding circuit, for each predetermined time;
Information indicating the picture type from the picture type designation circuit 100, and the average value (L) and variance (V) of the luminance signal Y of the input video signal obtained by the intra-frame information analysis circuit 60 for each predetermined time, the chromaticity signal. A scene change is detected based on the average value (R) of Cr for each predetermined time and the average value (M) of the motion vector amount for each predetermined time, and the picture type is specified for each predetermined time for one sequence. There is. Further, the second encoding circuit 40 again performs predictive encoding processing, DCT conversion processing, quantization processing, variable length encoding processing on the input image data based on the information indicating the picture type from the picture type designating circuit 99. The second
Variable-length code data, which is a bit stream of. At that time, the second encoding circuit 40 quantizes the input image data with a quantization step size based on the encoding bit rate.

【0034】ここで、前述したいわゆるMPEGなどで
は一定のピクチャ枚数ごとに、GOPとよばれる一まと
まりのグループとしてエンコードされる。上記第1の実
施例の画像符号化装置を構成する第1の符号化回路10
の動作の具体例について、図5のGOP周期でピクチャ
指定されるときを例に挙げ説明する。
Here, in the above-mentioned so-called MPEG or the like, a certain number of pictures are encoded as a group called a GOP. First encoding circuit 10 constituting the image encoding device of the first embodiment
A specific example of the operation will be described with reference to the case where a picture is designated in the GOP cycle in FIG.

【0035】Iピクチャはそのピクチャだけで符号化さ
れ、Pピクチャはその前の参照フレームであるIピクチ
ャまたはPピクチャから符号化され、Bピクチャはその
前後の参照フレームから作成される。そのため図5の各
フレームF0〜F14の順序で入力画像とピクチャタイ
プが指定されたとすると、図5の符号化順序に示すよう
な順序で符号化される。すなわち、入力された各フレー
ムF2,F0,F1,F5,F3,F4,F8,F6,
F7,F11,F9,F10,F14,F12,F13
の順に符号化される。
The I picture is coded only by the picture, the P picture is coded by the I frame or the P picture which is the previous reference frame, and the B picture is created by the reference frames before and after the I picture. Therefore, if the input image and the picture type are specified in the order of each of the frames F0 to F14 in FIG. 5, the frames are encoded in the order shown in the encoding order in FIG. That is, the input frames F2, F0, F1, F5, F3, F4, F8, F6
F7, F11, F9, F10, F14, F12, F13
Are encoded in this order.

【0036】動きベクトル検出回路は入力画像データと
ピクチャタイプの情報を得て、入力画像がいつの時刻に
符号化されるか判断をし、符号化される時間になればフ
レームメモリ12から取り出して動きベクトルを導き出
す。
The motion vector detection circuit obtains the input image data and the picture type information, determines when the input image is coded, and when the coded time comes, the motion vector detection circuit retrieves it from the frame memory 12 and moves it. Derive a vector.

【0037】上記図4の第1の符号化回路10の量子化
回路16は、量子化ステップサイズを例えば1としてD
CT回路15から供給される係数データを量子化して、
量子化データを生成する。符号化制御回路のカウンタ3
1は、この量子化データを可変長符号化して得られる可
変長符号データ(第1のビットストリーム)のデータ量
を所定の単位時間、例えばフレーム毎に計数して、発生
符号量(y)をフレーム毎に求める。さらに、画像解析
あるいはフレーム内情報解析回路60により、該フレー
ム内の輝度信号Yの平均値(L)及び分散(V)と、色
度信号Crの平均値(R)とを求め、またマクロブロッ
クの動きベクトル量の平均値(M)を求める。
The quantizing circuit 16 of the first encoding circuit 10 shown in FIG. 4 has a quantization step size of 1, for example, D
By quantizing the coefficient data supplied from the CT circuit 15,
Generate quantized data. Counter 3 of encoding control circuit
1 indicates the generated code amount (y) by counting the data amount of the variable length code data (first bit stream) obtained by variable length coding this quantized data for a predetermined unit time, for example, for each frame. Calculate for each frame. Further, the image analysis or in-frame information analysis circuit 60 obtains the average value (L) and variance (V) of the luminance signal Y and the average value (R) of the chromaticity signal Cr in the frame, and the macro block The average value (M) of the motion vector amounts of is calculated.

【0038】シーンチェンジ検出回路30は、第1の符
号化回路10での発生符号量(y)を計測し、フレーム
がどのピクチャタイプで符号化されているかを考慮し
て、各パラメータのフレーム間差分の状態を観察する。
そして、フレーム間の差分量と設定されている所定の値
とを比較し、その比較結果によりシーンチェンジの有無
を判別する。具体的には、その差分の値が設定された閾
値を超えていた場合に、そのフレームにシーンチェンジ
があると判断する。
The scene change detection circuit 30 measures the generated code amount (y) in the first encoding circuit 10 and considers which picture type the frame is encoded in. Observe the state of the difference.
Then, the difference amount between frames is compared with a predetermined value that is set, and the presence or absence of a scene change is determined based on the comparison result. Specifically, when the difference value exceeds the set threshold value, it is determined that the frame has a scene change.

【0039】ここで、具体的なシーンチェンジ検出方法
のいくつかの例について、図6〜図9を参照しながら説
明する。
Here, some examples of specific scene change detection methods will be described with reference to FIGS. 6 to 9.

【0040】図6の具体例においては、上記発生ビット
量(y)のピクチャ毎の変化を用いて、2つのPピクチ
ャ間の発生ビット量(y)の変化分あるいは差分に応じ
てシーンチェンジ検出を行なっている。すなわち、現在
のピクチャがPピクチャの例えば図6中のフレームF8
のとき、このフレームF8での発生ビット量(y)につ
いて、これ以前のPピクチャである図6中のフレームF
5での発生ビット量(y)との差分を演算する。その差
分Yaが所定の閾値を超えていた場合、これらのPピク
チャの間、すなわち図6中のフレームF5からF8まで
の間にシーンチェンジがあったとして、現在のPピクチ
ャであるフレームF8にてシーンチェンジSCが発見さ
れたとしている。
In the specific example of FIG. 6, a scene change is detected in accordance with the change amount or difference of the generated bit amount (y) between two P pictures by using the change of the generated bit amount (y) for each picture. Are doing. That is, the current picture is a P picture, for example, the frame F8 in FIG.
, The generated bit amount (y) in this frame F8 is the P picture before this frame F in FIG.
The difference with the generated bit amount (y) in 5 is calculated. If the difference Ya exceeds a predetermined threshold value, it is assumed that a scene change has occurred between these P pictures, that is, between frames F5 to F8 in FIG. 6, and at the current P picture, frame F8. It is said that the scene change SC was discovered.

【0041】図7の具体例においては、Iピクチャでの
上記発生ビット量(y)とその後のPピクチャでの発生
ビット量(y)との間の変化分あるいは差分に応じてシ
ーンチェンジ検出を行っている。すなわち、現在のピク
チャがIピクチャの直後のPピクチャ(図7中のフレー
ムF5)であるとき、このPピクチャでの発生ビット量
(y)と、以前のIピクチャ(図7中のフレームF2)
での発生ビット量(y)との差分を演算する。その差分
Ybが所定の閾値の範囲にある場合、これらのIピクチ
ャとPピクチャの間である図7中のフレームF2からF
5までの間にシーンチェンジがあったとして、現在のP
ピクチャであるフレームF5でシーンチェンジが発見さ
れたとしている。
In the specific example of FIG. 7, scene change detection is performed according to a change amount or a difference between the generated bit amount (y) in the I picture and the generated bit amount (y) in the subsequent P picture. Is going. That is, when the current picture is the P picture (frame F5 in FIG. 7) immediately after the I picture, the amount of generated bits (y) in this P picture and the previous I picture (frame F2 in FIG. 7)
The difference with the amount of generated bits (y) in (1) is calculated. When the difference Yb is within the range of the predetermined threshold value, the frames F2 to F in FIG.
If there is a scene change by 5
It is assumed that a scene change is found in frame F5 which is a picture.

【0042】図8は、上記発生ビット量(y)につい
て、Pピクチャとその前後のIピクチャとの間の変化分
あるいは差分を求めてシーンチェンジ検出を行う具体例
を示している。すなわち、現在のピクチャがPピクチャ
の例えば図8中のフレームF8のとき、このフレームF
8での発生ビット量(y)と、こpピクチャの前後のI
ピクチャである図8中のフレームF2またはF17との
差分を演算する。その差分YcまたはYdが所定の閾値
の範囲にある場合、PピクチャとPピクチャの間にシー
ンチェンジがあったとして、現在のPピクチャでシーン
チェンジが発見されたとしている。
FIG. 8 shows a specific example in which the scene change is detected by obtaining the change amount or difference between the P picture and the I pictures before and after the generated bit amount (y). That is, when the current picture is a P picture, for example, the frame F8 in FIG.
Generated bit amount (y) in 8 and I before and after this p-picture
The difference between the picture and the frame F2 or F17 in FIG. 8 is calculated. If the difference Yc or Yd is within a predetermined threshold range, it is considered that there is a scene change between P pictures and that a scene change is found in the current P picture.

【0043】次に図9は、フレーム内情報解析回路60
からの情報である画面の輝度値の平均(L)を用いてシ
ーンチェンジ検出を行なう例を示している。すなわち、
現在のピクチャをフレームF13とするとき、これ以前
の一定の複数数フレームの輝度値の平均値Lavとの差分
Leが所定の閾値を超えていた場合、そのピクチャであ
るフレームF13にシーンチェンジがあったとして、現
在のピクチャでシーンチェンジが発見されたとしてい
る。
Next, FIG. 9 shows an in-frame information analysis circuit 60.
An example is shown in which the scene change detection is performed using the average (L) of the brightness values of the screen, which is the information from. That is,
When the current picture is frame F13 and the difference Le from the average value Lav of the brightness values of a certain number of frames before this exceeds a predetermined threshold value, there is a scene change in frame F13 which is that picture. As a result, a scene change was found in the current picture.

【0044】ピクチャタイプ指定回路99は、上述した
ようなシーンチェンジ検出回路30からの情報に基づ
き、上記第2の符号化のためのピクチャ指定を行なう。
The picture type designation circuit 99 designates a picture for the second coding based on the information from the scene change detection circuit 30 as described above.

【0045】このピクチャ指定は、上記図2の(B)と
共に説明したように、シーンチェンジがあった直後の参
照フレームをIピクチャに変更し、かつその直前のIピ
クチャをPピクチャに変更するか、もしくは上記図3の
(A)と共に説明したように、シーンチェンジがあった
直後の参照フレームをIピクチャにし、かつその直後の
IピクチャをPピクチャに変更する。あるいは、上記図
3の(C)と共に説明したように、シーンチェンジがあ
った直後の参照フレームをIピクチャに変更し、かつそ
の前後のIピクチャの両方をそれぞれPピクチャに変更
するようにしてもよい。なお、シーンチェンジ直後にP
ピクチャより先にIピクチャがある場合は、変更を加え
ない。
As described above with reference to FIG. 2B, whether or not the reference frame immediately after the scene change is changed to the I picture and the I picture immediately before that is changed to the P picture is specified. Alternatively, as described with reference to FIG. 3A, the reference frame immediately after the scene change is changed to the I picture, and the I picture immediately after that is changed to the P picture. Alternatively, as described with reference to FIG. 3C, the reference frame immediately after the scene change may be changed to an I picture, and both of the preceding and following I pictures may be changed to P pictures. Good. In addition, P immediately after the scene change
If there is an I picture before the picture, no change is made.

【0046】次に、第2の符号化回路40の動作につい
て説明する。なお、第2の符号化回路40を構成する量
子化スケール設定回路33、遅延器43、量子化回路4
6、送信バッファメモリ49以外の回路は、上述した第
1の符号化回路10を構成する回路と同じ動作を行うの
で、説明を省略する。
Next, the operation of the second encoding circuit 40 will be described. In addition, the quantization scale setting circuit 33, the delay device 43, and the quantization circuit 4 which constitute the second encoding circuit 40.
6. The circuits other than the transmission buffer memory 49 perform the same operations as the circuits forming the first encoding circuit 10 described above, and thus the description thereof will be omitted.

【0047】遅延器43は、入力画像データを、例えば
ピクチャタイプ指定回路99からピクチャタイプ信号が
出力されるまでの時間遅延する。そして、予測符号化回
路44、DCT回路45において、遅延された入力画像
データは、フレーム内/前方/後方/両方向予測判定回
路13から供給される予測モードに従った予測符号化処
理が施され、DCT回路45によって係数データが生成
され、その係数データが量子化回路46に入力される。
The delay device 43 delays the input image data by the time until the picture type signal is output from the picture type designation circuit 99, for example. Then, in the predictive coding circuit 44 and the DCT circuit 45, the delayed input image data is subjected to predictive coding processing according to the prediction mode supplied from the intra-frame / forward / backward / bidirectional prediction determination circuit 13, The DCT circuit 45 generates coefficient data, and the coefficient data is input to the quantization circuit 46.

【0048】量子化スケール設定回路33は、送信バッ
ファ49からのバッファフィードバック情報が、送信バ
ッファ49のオーバーフローが近いことを示す場合、上
記の割当符号量と発生符号量との比較結果によらず、量
子化ステップサイズを大きくしてオーバーフローを抑制
する。また、送信バッファからのバッファフィードバッ
ク情報が、送信バッファ49のアンダーフローが近いこ
とを示す場合、上記の割当符号量と発生符号量との比較
結果によらず、量子化ステップサイズを小さくしてアン
ダーフローを抑制するようにしてもよい。
When the buffer feedback information from the transmission buffer 49 indicates that the overflow of the transmission buffer 49 is near, the quantization scale setting circuit 33 does not depend on the comparison result of the above-mentioned assigned code amount and generated code amount, Increase the quantization step size to suppress overflow. Further, when the buffer feedback information from the transmission buffer indicates that the underflow of the transmission buffer 49 is close, the quantization step size is reduced and the underflow is reduced regardless of the comparison result of the assigned code amount and the generated code amount. The flow may be suppressed.

【0049】従来のシーンチェンジ対策では、Iピクチ
ャの枚数がシーケンス全体で増えてしまい、Iピクチャ
は1フレーム分の画像信号をそのまま伝送するため、伝
送するのに大きな情報量が必要であり、そのためIピク
チャの枚数増加が圧縮効率の低下を招き、画質の劣化を
招いていた。しかしながら、上述したような本発明の実
施の形態によれば、Iピクチャの数を全体として増やす
ことなくシーンチェンジによる劣化を防ぎ、画質の向上
ができ、GOPの変更が全体の一部分ですみ、可変レー
トなどのビット割り当てに与える影響は少くてすむ。
In the conventional scene change countermeasure, the number of I-pictures increases in the entire sequence, and the I-picture transmits an image signal for one frame as it is. Therefore, a large amount of information is required for transmission. The increase in the number of I-pictures leads to a reduction in compression efficiency and a deterioration in image quality. However, according to the embodiment of the present invention as described above, deterioration due to a scene change can be prevented and the image quality can be improved without increasing the number of I-pictures as a whole, and the GOP can be changed only in a part of the whole. The influence on bit allocation such as rate is small.

【0050】次に、本発明に係る他の実施の形態につい
て説明する。例えば図10の(A)に示すようなシーン
チェンジSC1、SC2があって、各シーンSN1、S
N2、SN3に分けられる場合において、上述したピク
チャタイプ指定回路99において、シーンチェンジ後の
最初のPピクチャ(フレームF5やフレームF20)を
Iピクチャに変更する。そして、さらに、次にシーンチ
ェンジが検出されるまで、Iピクチャ(フレームF8、
F17やフレームF26)をPピクチャに変更すること
によって、図10の(B)に示すようにIピクチャの数
を減らし、1シーン内のIピクチャの数を極力減らすよ
うに符号化してもよい。
Next, another embodiment according to the present invention will be described. For example, there are scene changes SC1 and SC2 as shown in FIG.
In the case of being divided into N2 and SN3, the above-mentioned picture type designation circuit 99 changes the first P picture (frame F5 or frame F20) after a scene change to an I picture. Then, further, until the next scene change is detected, the I picture (frame F8,
By changing F17 or frame F26) to P pictures, the number of I pictures may be reduced as shown in FIG. 10B, and the number of I pictures in one scene may be reduced as much as possible.

【0051】このように、同一シーン内のIピクチャを
減少させることにより、圧縮効率を高め画質を向上させ
ることができる。
As described above, by reducing the I pictures in the same scene, the compression efficiency can be improved and the image quality can be improved.

【0052】なお、本発明は、上述した実施の形態のみ
に限定されるものではなく、例えばGOP(グループオ
ブピクチャ)内のピクチャタイプ構成やフレーム数は図
示の例に限定されず、この他、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲で種々の変更が可能であることは勿論である。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, but the picture type configuration and the number of frames in, for example, a GOP (group of pictures) are not limited to the illustrated example, and other than that, It goes without saying that various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

【0053】[0053]

【発明の効果】本発明によれば、少なくともフレーム内
符号化、順方向予測符号化及び双方向予測符号化を含む
複数の符号化モードのいずれかにて入力画像信号を所定
の順序で符号化し、フレーム内符号化画像、順方向符号
化画像及び双方向予測符号化画像を含む符号化データを
生成する際に、入力画像信号のシーンチェンジをフレー
ム内符号化画像及び順方向符号化画像を用いて検出し、
上記入力画像信号をフレーム内符号化、順方向予測符号
化及び双方向予測符号化を含む複数の符号化モードのい
ずれかにて符号化し、検出されたシーンチェンジ直後の
順方向予測符号化画像をフレーム内符号化画像に変更す
ると共に、上記検出されたシーンチェンジの前後の少な
くとも一方のフレーム内符号化画像を順方向予測符号化
画像に変更し、上記検出は、固定された量子化サイズで
符号化したときに発生するビット量をフレーム内符号化
画像及び順方向符号化画像毎に計測し、2つの順方向予
測符号化画像間の発生ビット量の変化分が第1の閾値を
超えたとき、あるいは、フレーム内符号化画像と順方向
予測符号化画像との間の発生ビット量の変化分が第2の
閾値の範囲にあるときをシーンチェンジと判断している
ため、シーンチェンジによる画質劣化を防ぐと同時に、
符号化ビット量の大きなフレーム内符号化画像の増加を
抑えて伝送情報量の増大を防ぎ、画質の向上が図れ、可
変レートなどのビット割り当てに与える影響は少くてす
む。
According to the present invention, an input image signal is coded in a predetermined order in any one of a plurality of coding modes including at least intraframe coding, forward predictive coding and bidirectional predictive coding. When generating coded data including an intra-frame coded image, a forward-direction coded image, and a bidirectional predictive-coded image, a scene change of an input image signal is used by using the intra-frame coded image and the forward-coded image. Detected,
The input image signal is coded in any of a plurality of coding modes including intraframe coding, forward predictive coding and bidirectional predictive coding, and a forward predictive coded image immediately after the detected scene change is generated. While changing to an intra-frame coded image, at least one of the intra-frame coded images before and after the detected scene change is changed to a forward predictive coded image, and the detection is coded with a fixed quantization size. When the amount of bits generated at the time of encoding is measured for each of the intra-frame coded image and the forward direction coded image, and the amount of change in the amount of generated bits between the two forward predictive coded images exceeds the first threshold value. Alternatively, when the change in the amount of generated bits between the intra-frame coded image and the forward prediction coded image is within the range of the second threshold value, it is determined that the scene change occurs. And at the same time prevent the deterioration of image quality due to di-,
It is possible to prevent an increase in the amount of transmission information by suppressing an increase in an intra-frame coded image having a large coded bit amount, improve the image quality, and have a small influence on bit allocation such as a variable rate.

【0054】また、同一シーン内のフレーム内符号化画
像を減少させることにより、圧縮効率を上げ画質を向上
させることができる。
By reducing the number of intra-frame coded images in the same scene, the compression efficiency can be increased and the image quality can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る画像符号化方法の基本的な動作を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart for explaining a basic operation of an image encoding method according to the present invention.

【図2】シーンチェンジに応じたピクチャタイプの変更
の一例を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of changing a picture type according to a scene change.

【図3】シーンチェンジに応じたピクチャタイプの変更
の他の例を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining another example of changing a picture type according to a scene change.

【図4】本発明の実施の形態となる画像符号化装置の一
例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of an image encoding device according to an embodiment of the present invention.

【図5】グループオブピクチャ内のピクチャタイプ指定
の順序及び符号化の順序を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an order of specifying picture types and an order of encoding in a group of pictures.

【図6】シーンチェンジ検出の第1の具体例を説明する
ための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a first specific example of scene change detection.

【図7】シーンチェンジ検出の第2の具体例を説明する
ための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a second specific example of scene change detection.

【図8】シーンチェンジ検出の第3の具体例を説明する
ための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a third specific example of scene change detection.

【図9】シーンチェンジ検出の第4の具体例を説明する
ための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a fourth specific example of scene change detection.

【図10】同一シーン内のIピクチャを減少させる具体
例を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining a specific example of reducing I pictures in the same scene.

【図11】画像データを圧縮符号化する場合のグループ
オブピクチャ及びピクチャタイプの一例を示す図であ
る。
[Fig. 11] Fig. 11 is a diagram illustrating an example of a group of pictures and a picture type when image data is compression-encoded.

【図12】従来のシーンチェンジに応じたピクチャタイ
プの変更の一例を説明するための図である。
[Fig. 12] Fig. 12 is a diagram for explaining an example of conventional picture type change according to a scene change.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 第1の符号化回路、 13,103 フレーム内
/前方/後方/両方向予測判定回路、 14,44 予
測符号化回路、 30 シーンチェンジ検出回路、 4
0 第2の符号化回路、 99 ピクチャタイプ指定回
10 First Coding Circuit, 13, 103 Intra-frame / Forward / Backward / Bidirectional Prediction Determination Circuit, 14,44 Predictive Coding Circuit, 30 Scene Change Detection Circuit, 4
0 second encoding circuit, 99 picture type designation circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/24 - 7/68 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 7/ 24-7/68

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 少なくともフレーム内符号化、順方向予
測符号化及び双方向予測符号化を含む複数の符号化モー
ドのいずれかにて入力画像信号を所定の順序で符号化
し、フレーム内符号化画像順方向符号化画像及び双方
向予測符号化画像を含む符号化データを生成する画像符
号化方法において、 入力画像信号のシーンチェンジをフレーム内符号化画像
及び順方向符号化画像を用いて検出する検出工程と、 上記入力画像信号をフレーム内符号化順方向予測符号
及び双方向予測符号化を含む複数の符号化モードのい
ずれかにて符号化する符号化工程と、 検出されたシーンチェンジ直後の順方向予測符号化画像
をフレーム内符号化画像に変更すると共に、上記検出さ
れたシーンチェンジの前後の少なくとも一方のフレーム
内符号化画像を順方向予測符号化画像に変更する変更工
程とを有し、 上記検出工程は、固定された量子化サイズで符号化した
ときに発生するビット量をフレーム内符号化画像及び順
方向符号化画像毎に計測し、2つの順方向予測符号化画
像間の発生ビット量の変化分が第1の閾値を超えたと
き、あるいは、フレーム内符号化画像と順方向予測符号
化画像との間の発生ビット量の変化分が第2の閾値の範
囲にあるときをシーンチェンジと判断すること を特徴と
する画像符号化方法。
1. An intra-frame coded image in which an input image signal is coded in a predetermined order in any one of a plurality of coding modes including at least intra-frame coding, forward predictive coding and bidirectional predictive coding. , Forward-coded images and both
In an image coding method for generating coded data including a predictive coded image , a scene change of an input image signal is converted into an intraframe coded image.
And a detection step of detecting using a forward encoded image, and encoding the input image signal in any of a plurality of encoding modes including intraframe encoding , forward predictive encoding, and bidirectional predictive encoding. And the forward predictive coded image immediately after the detected scene change is changed to an intra-frame coded image, and at least one of the intra-frame coded images before and after the detected scene change is forward-coded. possess a changing step of changing the predictive coded picture, said detecting step, encoded with a fixed quantization size
The amount of bits sometimes generated is determined by
Two forward-prediction coded images measured for each direction-coded image
If the change in the amount of generated bits between images exceeds the first threshold value
Or the intra-frame coded image and forward prediction code
The change in the amount of generated bits with respect to the digitized image is the second threshold range.
An image coding method characterized by determining that a scene change occurs when the area is in a circle .
【請求項2】 上記変更工程は、上記シーンチェンジか
ら次のシーンチェンジまでの間の同一シーン内のフレー
ム内符号化画像の少なくとも一部を順方向予測符号化画
像に変更することを特徴とする請求項1記載の画像符号
化方法。
2. The changing step changes at least a part of intra-frame coded images in the same scene from the scene change to the next scene change to forward predictive coded images. The image encoding method according to claim 1.
【請求項3】 フレーム内符号化、順方向予測符号化及
び双方向予測符号化を含む複数の符号化モードのいずれ
かにて入力画像信号を所定の順序で符号化し、フレーム
内符号化画像順方向符号化画像及び双方向予測符号化
画像を含む符号化データを生成する画像符号化装置にお
いて、 入力画像信号のシーンチェンジをフレーム内符号化画像
及び順方向符号化画像を用いて検出する検出手段と、 上記入力画像信号をフレーム内符号化順方向予測符号
及び双方向予測符号 を含む複数の符号化モードのい
ずれかにて符号化する符号化手段と、 検出されたシーンチェンジ直後の順方向予測符号化画像
をフレーム内符号化画像に変更し、上記検出されたシー
ンチェンジの前後の少なくとも一方のフレーム内符号化
画像を順方向予測符号化画像に変更する変更手段とを有
し、 上記検出手段は、固定された量子化サイズで符号化した
ときに発生するビット量をフレーム内符号化画像及び順
方向符号化画像毎に計測し、2つの順方向予測符号化画
像間の発生ビット量の変化分が第1の閾値を超えたと
き、あるいは、フレーム内符号化画像と順方向予測符号
化画像との間の発生ビット量の変化分が第2の閾値の範
囲にあるときをシーンチェンジと判断すること を特徴と
する画像符号化装置。
3. An intra-frame coded image in which an input image signal is coded in a predetermined order in one of a plurality of coding modes including intra-frame coding, forward predictive coding and bidirectional predictive coding , Forward coded image and bidirectional predictive coding
In the image encoding apparatus for generating encoded data including an image, the intra-frame coded picture scene change of an input image signal
And detecting means for detecting by using a forward coded image, coded in any of a plurality of coding modes including the input intra-frame coded image signal, the forward predictive coding and bidirectional predictive coding And a forward predictive coded image immediately after the detected scene change is changed to an intraframe coded image, and at least one of the intraframe coded images before and after the detected scene change is forward predicted. Change means to change to encoded image
Then, the detection means coded with a fixed quantization size.
The amount of bits sometimes generated is determined by
Two forward-prediction coded images measured for each direction-coded image
If the change in the amount of generated bits between images exceeds the first threshold value
Or the intra-frame coded image and forward prediction code
The change in the amount of generated bits with respect to the digitized image is the second threshold range.
An image coding apparatus characterized in that when it is in a surrounding area, it is judged as a scene change .
【請求項4】 上記変更手段は、上記シーンチェンジか
ら次のシーンチェンジまでの間の同一シーン内のフレー
ム内符号化画像の少なくとも一部を順方向予測符号化画
像に変更すること を特徴とする請求項3記載の画像符号
化装置。
4. The change means is the scene change.
From the same scene to the next scene change
At least a part of the intra-coded image
The image code according to claim 3, wherein the image code is changed to an image.
Device.
【請求項5】 少なくともフレーム内符号化、順方向予
測符号化及び双方向予測符号化を含む複数の符号化モー
ドのいずれかにて入力画像信号を所定の順序で符号化
し、フレーム内符号化画像順方向符号化画像及び双方
向予測符号化画像を含む符号化データを生成し、この符
号化データを伝送する画像伝送方法において、 入力画像信号のシーンチェンジをフレーム内符号化画像
及び順方向符号化画像を用いて検出すると共に、このシ
ーンチェンジ検出では、固定された量子化サイズで符号
化したときに発生するビット量をフレーム内符号化画像
及び順方向符号化画像毎に計測し、2つの順方向予測符
号化画像間の発生ビット量の変化分が第1の閾値を超え
たとき、あるいは、フレーム内符号化画像と順方向予測
符号化画像との間の発生ビット量の変化分が第2の閾値
の範囲にあるときをシーンチェンジと判断し、 上記入力画像信号をフレーム内符号化順方向予測符号
及び双方向予測符号化を含む複数の符号化モードのい
ずれかにて符号化データを生成し、 検出されたシーンチェンジ直後の順方向予測符号化画像
をフレーム内符号化画像に変更すると共に、上記検出さ
れたシーンチェンジの前後の少なくとも一方のフレーム
内符号化画像を順方向予測符号化画像に変更して、変更
された符号化データを生成し、 上記変更された符号化データを伝送データとして伝送す
ることを特徴とする画像伝送方法。
5. An intra-frame coded image is obtained by coding an input image signal in a predetermined order in any one of a plurality of coding modes including at least intra-frame coding, forward predictive coding and bidirectional predictive coding. , Forward-coded images and both
In the image transmission method of generating coded data including a predictive coded image and transmitting the coded data, a scene change of an input image signal is detected as an intra-frame coded image.
And forward coded images are used for detection and
Code with fixed quantization size
Intra-frame coded image
And two forward prediction codes measured for each forward coded image.
The amount of change in the amount of generated bits between encoded images exceeds the first threshold
Or intraframe coded image and forward prediction
The amount of change in the amount of generated bits with respect to the encoded image is the second threshold value.
When it is within the range, it is judged as a scene change, and the input image signal is generated by any one of a plurality of coding modes including intraframe coding , forward prediction coding and bidirectional prediction coding. Then, the forward predictive coded image immediately after the detected scene change is changed to the intraframe coded image, and at least one of the intraframe coded images before and after the detected scene change is forward predictive coded image. To generate modified coded data, and transmit the modified coded data as transmission data.
【請求項6】 上記変更は、上記シーンチェンジから次
のシーンチェンジまでの間の同一シーン内のフレーム内
符号化画像の少なくとも一部を順方向予測符号化画像に
変更すること を特徴とする請求項5記載の画像伝送方
法。
6. The above-mentioned change is next from the scene change.
In the frame in the same scene until the scene change of
At least part of the coded image becomes a forward predictive coded image.
Image transmission side according to claim 5, wherein the changing
Law.
JP32045396A 1995-12-28 1996-11-29 Image encoding method and apparatus, and image transmission method Expired - Fee Related JP3428332B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32045396A JP3428332B2 (en) 1995-12-28 1996-11-29 Image encoding method and apparatus, and image transmission method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-344160 1995-12-28
JP34416095 1995-12-28
JP32045396A JP3428332B2 (en) 1995-12-28 1996-11-29 Image encoding method and apparatus, and image transmission method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09238353A JPH09238353A (en) 1997-09-09
JP3428332B2 true JP3428332B2 (en) 2003-07-22

Family

ID=26570094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32045396A Expired - Fee Related JP3428332B2 (en) 1995-12-28 1996-11-29 Image encoding method and apparatus, and image transmission method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428332B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100940A (en) * 1998-01-21 2000-08-08 Sarnoff Corporation Apparatus and method for using side information to improve a coding system
JP4005691B2 (en) 1998-03-19 2007-11-07 株式会社東芝 Moving picture coding method and moving picture coding apparatus
JP5147546B2 (en) * 2008-05-30 2013-02-20 キヤノン株式会社 Video encoding device and video decoding device
JP5146470B2 (en) * 2010-01-15 2013-02-20 富士通株式会社 Image control device
JP6109956B2 (en) * 2012-12-17 2017-04-05 インテル・コーポレーション Utilize encoder hardware to pre-process video content

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09238353A (en) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6057893A (en) Picture encoding method, picture encoding apparatus, picture transmitting method and picture recording medium
US7224734B2 (en) Video data encoding apparatus and method for removing a continuous repeat field from the video data
EP0883963B1 (en) Dynamic coding rate control in a block-based video coding system
US6628713B1 (en) Method and device for data encoding and method for data transmission
JPH08223577A (en) Moving image coding method and device therefor and moving image decoding method and device therefor
EP0700213B1 (en) Motion picture encoding method and apparatus
US7606433B2 (en) Encoding apparatus, encoding method, and storage medium
EP0878967A2 (en) Signal coding apparatus and method
WO1999059344A1 (en) Conditional masking for video encoder
JP2006135557A (en) Moving picture encoding device
JP3428332B2 (en) Image encoding method and apparatus, and image transmission method
JPH06350995A (en) Moving picture processing method
JPH09284770A (en) Image coding device and method
JPH10229563A (en) Moving image encoding method and moving image encoder
JP4288897B2 (en) Encoding apparatus and method, program, and recording medium
WO1996033573A1 (en) Device and method for coding moving image
JP2001148852A (en) Image information converter and image information conversion method
JPH0775095A (en) Rate control circuit
JPH0993537A (en) Digital video signal recording and reproducing device and digital video signal coding method
JP2002218470A (en) Method for converting image encoded data rate and device for converting image encoding rate
JP3934772B2 (en) Variable transfer rate encoding method and apparatus
JPH0646411A (en) Picture coder
JP4359273B2 (en) Coding mode selection method
JP3922581B2 (en) Variable transfer rate encoding method and apparatus
JP3590976B2 (en) Video compression device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees