JP3426856B2 - Communication device - Google Patents

Communication device

Info

Publication number
JP3426856B2
JP3426856B2 JP17250896A JP17250896A JP3426856B2 JP 3426856 B2 JP3426856 B2 JP 3426856B2 JP 17250896 A JP17250896 A JP 17250896A JP 17250896 A JP17250896 A JP 17250896A JP 3426856 B2 JP3426856 B2 JP 3426856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification code
data
data identification
reception
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17250896A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1022959A (en
Inventor
裕史 西村
直英 櫛笥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17250896A priority Critical patent/JP3426856B2/en
Publication of JPH1022959A publication Critical patent/JPH1022959A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3426856B2 publication Critical patent/JP3426856B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば音声通信と
データ通信のように、複数の異なった通信処理が可能な
移動通信システム等の通信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication device such as a mobile communication system capable of performing a plurality of different communication processes such as voice communication and data communication.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、無線を利用した移動通信シス
テムとして、コードレス電話装置や携帯・自動車電話装
置システムが知られている。これらの移動通信システム
は電話として使用する音声通信を主目的としていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, cordless telephone devices and mobile / car telephone device systems have been known as mobile communication systems utilizing radio waves. These mobile communication systems were mainly intended for voice communication used as a telephone.

【0003】しかしながら、無線回線の有効活用等の目
的でディジタル化が進んでおり、これに伴い、本来、音
声通信専用であった移動通信システム端末を使用して、
データ通信を行う事が考えられている。
However, digitalization is progressing for the purpose of effective use of wireless lines, and along with this, the mobile communication system terminal originally dedicated to voice communication is used,
It is considered to perform data communication.

【0004】このように音声通信とデータ通信の両方を
行うことが可能な移動通信システムでは、通信データの
種別を判定する判定回路を有しており、通信を行うに開
始するにあたって、通信データの種別を示す識別符号を
送信し、通信データの種別に対応したモードに端末を設
定してから通信を開始するようになっている。
As described above, the mobile communication system capable of performing both voice communication and data communication has a determination circuit for determining the type of communication data, and when starting communication, the communication data An identification code indicating the type is transmitted, and the terminal is set in a mode corresponding to the type of communication data before communication is started.

【0005】ここで、一例として、PHSに適用した場
合の従来の判定回路ついて説明する。
Here, as an example, a conventional determination circuit when applied to a PHS will be described.

【0006】まず、図7はバーストデータと出力データ
の関連図であり、図7(a)はフレーム信号、図7
(b)はバーストデータ、図7(b)は出力データであ
る。
First, FIG. 7 is a relational diagram of burst data and output data. FIG. 7A shows a frame signal and FIG.
7B shows burst data, and FIG. 7B shows output data.

【0007】図において、図7(a)のフレーム信号
は、1フレームが5msとなっており、この5msの1
フレーム内で送信と受信を繰り返すようになっている。
ここでは、送信タイミングをハイレベル、受信タイミン
グをローレベルとして示している。 これに対して、バ
ーストデータは、例えば、TDMA−TDD(Time Div
ision Multiple Access −Time Division Duplex)等の
方法で、送信4チャネル、受信4チャネルが時分割多重
化されている構成をとっている。そして、このバースト
データの中から、図7(a)のフレーム信号を手掛かり
として、自装置当てに割り当てられた所定の1チャネル
分のバーストデータを受信して、伝送速度をデータ端末
に適した速度に伸長して図7(c)に示す出力データと
して、データ端末へ取り込むようになっている。
In the figure, one frame of the frame signal of FIG. 7A is 5 ms.
Transmission and reception are repeated within the frame.
Here, the transmission timing is shown as a high level and the reception timing is shown as a low level. On the other hand, burst data is, for example, TDMA-TDD (Time Div).
The transmission 4 channels and the reception 4 channels are time-division multiplexed by a method such as ision Multiple Access-Time Division Duplex. Then, from this burst data, the frame signal of FIG. 7A is used as a clue to receive burst data for a predetermined one channel allocated to the own device, and the transmission rate is set to a rate suitable for the data terminal. And output to the data terminal as output data shown in FIG. 7 (c).

【0008】ここで、1チャネル分のバーストデータの
構成と従来の通信装置のデータ識別符号判定回路の構成
を図6に示す。
FIG. 6 shows the structure of burst data for one channel and the structure of a data identification code determination circuit of a conventional communication device.

【0009】図6において、受信バーストデータ600
は、データ識別符号(CI)、制御通信手順(SA)、
データ(DATA)、誤り識別符号(CRC)から構成
されている。
In FIG. 6, received burst data 600
Is a data identification code (CI), control communication procedure (SA),
It is composed of data (DATA) and an error identification code (CRC).

【0010】そして、コンパレータ601は、入力され
る信号をデータ識別符号(CIコード)と比較し、あら
かじめ決められた受信情報用のデータ識別符号であった
場合、イネーブル信号をゲート回路602に出力する。
Then, the comparator 601 compares the input signal with a data identification code (CI code), and outputs an enable signal to the gate circuit 602 if the data identification code is a predetermined data identification code for reception information. .

【0011】ゲート回路602は、イネーブル信号が入
力された時に受信バーストデータをデータ速度変換器6
03に出力する。データ速度変換器603は、データの
速度をバーストの伝送速度からデータ端末へ出力する伝
送速度に変換して出力する。もしコンパレータ601が
データ識別符号(CIコード)を認識できなかった場合
は、他のデータ識別符号が送信されたものとして、デー
タ速度変換器603に対しては、図7(c)に示すよう
に、オール0の信号が送られ、1バースト分のデータが
すべて無効として、1バースト分のデータに対して、再
送要求等を行っていた。
The gate circuit 602 receives the received burst data when the enable signal is input to the data rate converter 6.
Output to 03. The data rate converter 603 converts the data rate from the burst transmission rate to a transmission rate for outputting to the data terminal, and outputs it. If the comparator 601 cannot recognize the data identification code (CI code), it is assumed that another data identification code has been transmitted, and as shown in FIG. , A signal of all 0s is sent, all the data for one burst is invalid, and a retransmission request or the like is made for the data for one burst.

【0012】この結果、データ識別符号のみに受信誤り
があったとしても、1バースト分のデータがすべて無効
になってしまい、1バースト分のデータを再送しなけれ
ばならないため、全体としてのデータの伝送速度が低下
することになる。
As a result, even if there is a reception error only in the data identification code, one burst of data becomes invalid, and one burst of data must be retransmitted. The transmission speed will be reduced.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】この様に、従来の通信
装置では、データ通信中に伝送路の劣化などによってデ
ータ識別符号(CIコード)が誤って受信された場合、
そのバースト分の受信データの出力を一時的に停止し、
データ端末等はその出力を受け取ることができなかっ
た。従って、データ端末等に折角誤り訂正回路等を備え
ている場合でもデータを再送を余儀無くされるため、デ
ータ通信中に伝送路の劣化等によってデータ識別符号
(CIコード)を誤って受信する割合が増えると、デー
タの伝送速度が大きく低下することがあった。
As described above, in the conventional communication device, when the data identification code (CI code) is erroneously received during data communication due to deterioration of the transmission line,
The output of the received data for that burst is temporarily stopped,
The data terminal, etc. could not receive the output. Therefore, even if the data terminal or the like is provided with a corner error correction circuit or the like, the data is forced to be retransmitted, so that the rate of erroneously receiving the data identification code (CI code) due to the deterioration of the transmission line during the data communication may increase. When the number increases, the data transmission speed may decrease significantly.

【0014】本発明はこの点を解決して、データ通信中
にデータ識別符号(CIコード)を誤って受信したとし
ても、受信データを接続されているデータ端末等に出力
するようにして伝送速度の劣化を防止することを目的と
する。
The present invention solves this problem and outputs the received data to the connected data terminal or the like even if the data identification code (CI code) is erroneously received during data communication. The purpose is to prevent the deterioration of.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、受信情報に付されたデータ識別符号によ
りデータ種別を識別し、受信が可能なデータ種別に対応
するデータ識別符号が検出された時に、受信動作を行う
通信装置において、受信情報に付されたデータ識別符号
と予め記憶しているデータ識別符号とを比較することに
より、データ識別符号を検出するデータ識別符号検出手
段と、前記受信情報の受信エラーの有無を検出する受信
エラー検出部と、検出された前記データ識別符号が予め
設定されたデータ識別符号と一致する場合、及び前記デ
ータ識別符号が予め設定されたデータ識別符号と一致し
ない場合でかつ前記受信エラーが検出されている場合
に、所定の受信処理を行う受信処理手段とを具備するこ
とを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention identifies a data type by a data identification code attached to received information, and detects a data identification code corresponding to a receivable data type. In the communication device that performs the receiving operation, the data identification code detecting means for detecting the data identification code by comparing the data identification code attached to the reception information with the data identification code stored in advance, A reception error detection unit that detects the presence or absence of a reception error in the reception information, a case where the detected data identification code matches a preset data identification code, and a data identification code in which the data identification code is preset And a reception processing unit that performs a predetermined reception process when the reception error is detected.

【0016】また、本発明は、前記受信処理手段が、受
信エラーのなしで所定のデータ識別符号を検出できた時
には、予め設定されたデータ識別符号の受信処理を強制
的に行うモードの設定を行い、受信エラーのなしで所定
のデータ識別符号を検出できない時には、予め設定され
たデータ識別符号の受信処理を強制的に行うモードの解
除を行い、受信エラーのありの場合には、予め設定され
たデータ識別符号の受信処理を強制的に行うモードの状
態を保持する強制出力設定手段を有し、前記データ識別
符号が予め設定されたデータ識別符号と一致する場合ま
たは予め設定されたデータ識別符号の受信処理を強制的
に行うモードが設定されている時に、受信情報の受信処
理を行うことを特徴とする。
Further, according to the present invention, when the reception processing means can detect a predetermined data identification code without a reception error, a mode for forcibly performing a reception processing of a preset data identification code is set. If the predetermined data identification code cannot be detected without a reception error, the mode for forcibly performing the reception processing of the preset data identification code is released, and if there is a reception error, the preset value is set. Has a forced output setting means for holding a state of a mode for forcibly receiving the received data identification code, and when the data identification code matches a preset data identification code or a preset data identification code When the mode for forcibly performing the reception process of is set, the reception process of the reception information is performed.

【0017】更に、本発明は、前記通信装置が、音声通
信及びデータ通信を切り替えて、通信を行うことが可能
な通信装置であって、前記データ識別符号検出手段は、
検出されたデータ識別符号が、音声通信を示すデータ識
別符号または、データ通信を示すデータ識別符号のいず
れかと一致するか否かを検出するものであることを特徴
とする。
Further, the present invention is a communication device in which the communication device can switch between voice communication and data communication to perform communication, and the data identification code detecting means comprises:
It is characterized by detecting whether or not the detected data identification code matches either the data identification code indicating voice communication or the data identification code indicating data communication.

【0018】このような構成を有することにより、本発
明によれば、受信エラーが検出された場合には現在の状
態を維持し、受信エラーがなく所定のデータ識別符号が
検出された場合に動作し、受信エラーがなく他のデータ
識別符号が検出された場合に解除されるようなるため、
データ通信中にデータ識別符号が誤って受信されたとし
ても、受信データが出力されて伝送効率の劣化を防止す
ることができる。
With such a configuration, according to the present invention, the current state is maintained when a reception error is detected, and the operation is performed when a predetermined data identification code is detected without a reception error. However, since it is canceled when there is no reception error and other data identification code is detected,
Even if the data identification code is erroneously received during data communication, it is possible to prevent the deterioration of the transmission efficiency by outputting the received data.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる通信装置を
図面を参照にして詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A communication device according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0020】一例として、簡易型携帯電話装置(以下、
PHSという)に適用した場合の実施例について、以下
に詳細に述べる。
As an example, a simple portable telephone device (hereinafter,
An embodiment when applied to PHS) will be described in detail below.

【0021】図2は、本発明が適用されるPHSの移動
局(PS:Personal Station)のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a PHS mobile station (PS: Personal Station) to which the present invention is applied.

【0022】図2において、11は図示しない基地局と
の間で電波を送受信するアンテナ、1はアンテナ11を
介して送受信される送受信信号の送受信動作を行う無線
部、2は無線部1から出力された受信信号を復調、およ
び送信信号を変調するモデム部、3は復調された受信信
号から受信するスロット信号を取り出し、および送信信
号を所定のタイムスロットに挿入してTDMA信号を生
成するチャネルコーディク部、4は送受信信号に対し
て、ADPCM(Adaptive Pulse Code Modulation)変
復調及びPCM(Pulse Code Modulation )変復調を行
う通話部、43は受話器であるスピーカ、44は送話器
であるマイクロフォンである。
In FIG. 2, 11 is an antenna for transmitting / receiving radio waves to / from a base station (not shown), 1 is a radio section for transmitting / receiving a transmission / reception signal transmitted via the antenna 11, and 2 is an output from the radio section 1. A modem unit 3 for demodulating the received signal thus received and modulating the transmitted signal, a channel codec 3 for extracting a slot signal to be received from the demodulated received signal, and inserting the transmitted signal into a predetermined time slot to generate a TDMA signal. Units 4 and 4 are a communication unit that performs ADPCM (Adaptive Pulse Code Modulation) modulation / demodulation and PCM (Pulse Code Modulation) modulation / demodulation on a transmission / reception signal, 43 is a speaker as a receiver, and 44 is a microphone as a transmitter.

【0023】ここで、無線部1は、アンテナ11を受信
部12と送信部13に切替えを行う送受切替えスイッチ
15、水晶発振器等の基準発信機16の発振信号から、
送信または受信を行うために必要となる搬送波信号を合
成するシンセサイザ14、シンセサイザ14から出力さ
れる搬送波信号を用いて、受信した無線周波数信号を周
波数変換して最終的にベースバンド信号に変換する受信
部12、モデム部2から出力される変調された送信信号
を、シンセサイザ14から出力される搬送波信号を用い
て、周波数変換を行い、送信に必要なレベルまで電力増
幅して送信する送信部13などから構成される。
Here, the radio unit 1 uses the transmission / reception change-over switch 15 for switching the antenna 11 between the receiving unit 12 and the transmitting unit 13 and the oscillation signal from the reference oscillator 16 such as a crystal oscillator.
Synthesizer 14 for synthesizing a carrier signal required for transmission or reception, and using a carrier signal output from synthesizer 14, a received radio frequency signal is frequency-converted and finally converted into a baseband signal. The transmission unit 13 that performs frequency conversion on the modulated transmission signal output from the unit 12 and the modem unit 2 by using the carrier signal output from the synthesizer 14 and amplifies the power to a level required for transmission and then transmits the signal. Composed of.

【0024】モデム部2は、受信部12から出力される
受信ベースバンド信号のπ/4シフトQPSK変調信号
を復調、検波し、シリアルデータ信号にする復調部21
と、TDMA送信部32からのシルアルデータ信号をπ
/4シフトQPSK変調信号に変調する変調部22から
構成されている。
The modem section 2 demodulates and detects the π / 4 shift QPSK modulation signal of the reception baseband signal output from the reception section 12, and makes it a serial data signal.
And the serial data signal from the TDMA transmitter 32
The modulation unit 22 is configured to modulate a / 4 shift QPSK modulation signal.

【0025】チャネルコーデック部3は、復調部21か
ら出力される時分割多重化されたシリアル信号から同期
信号を生成する同期回路33、更にこの同期信号に基づ
いて、受信信号から自局に割り当てられたスロットの信
号を取出し、データ識別符号(CIコード)にデータの
種別を判定して所定の出力ポートに出力するTDMA受
信部31、通話部4からの音声信号を、送信スロットに
エンコードするTDMA送信部32から構成される。
The channel codec section 3 allocates a synchronization circuit 33 for generating a synchronization signal from the time-division-multiplexed serial signal output from the demodulation section 21 and, based on the synchronization signal, a reception signal assigned to its own station. TDMA transmission in which a signal from a slot is extracted, a data identification code (CI code) is used to determine the type of data, and the signal is output to a predetermined output port, and a voice signal from the call unit 4 is encoded into a transmission slot. It is composed of the unit 32.

【0026】通話部4は、音声信号の線形予測に従って
音声符号化を行う適応差分パルス符号変調を行うADP
CMコーデック41とアナログ音声をPCM符号にディ
ジタル化し、PCM符号にディジタル化された音声をア
ナログ信号に変換するPCMコーデック42から構成さ
れ、受話器としてのスピーカ43と送話器としてのマイ
クロフォン44に接続されている。
The call unit 4 is an ADP that performs adaptive differential pulse code modulation that performs voice coding according to linear prediction of a voice signal.
A CM codec 41 and a PCM codec 42 that digitizes analog voice into PCM code and converts the voice digitized into PCM code into an analog signal are connected to a speaker 43 as a receiver and a microphone 44 as a transmitter. ing.

【0027】5は制御部であり、マイクロプロセッサな
どから構成され、装置全体の制御を実行する。
Reference numeral 5 denotes a control unit, which is composed of a microprocessor and the like, and controls the entire apparatus.

【0028】6は通信に必要な表示やダイアル番号など
を表示する表示部、7はキーダイアル操作をはじめとす
る各種操作を行う操作部、8は呼出し音を発生するサウ
ンダ、9は制御に必要な情報、プログラムや短縮ダイア
ルなどを記憶するメモリ部である。
Reference numeral 6 is a display unit for displaying a display necessary for communication and dial numbers, 7 is an operation unit for performing various operations such as key dial operation, 8 is a sounder for producing a ringing sound, and 9 is necessary for control. A memory unit that stores various information, programs, speed dials, and the like.

【0029】更に、この移動局には、データ端末インタ
フェース50が設けられており、このデータ端末インタ
フェース50を介して外付けのデータ端末10を接続す
ることにより、データ通信を行うことも可能になってい
る。また、外付けのデータ端末10が取り付けられた時
は、データ端末インタフェース50からデータ端末の接
続の有無を示す信号が制御部5に送られる。
Further, the mobile station is provided with a data terminal interface 50, and by connecting the external data terminal 10 via the data terminal interface 50, it becomes possible to perform data communication. ing. Further, when the external data terminal 10 is attached, a signal indicating whether or not the data terminal is connected is sent from the data terminal interface 50 to the control unit 5.

【0030】ところで、この移動局が受信する信号のな
かには、無線回線の設定等の制御信号や、通話部4に向
けた音声信号、さらには外付けのデータ端末10に向け
たデータ信号などの受信情報が含まれることになる。
By the way, among the signals received by the mobile station, there are received a control signal for setting a wireless line, a voice signal for the call section 4, and a data signal for an external data terminal 10. Information will be included.

【0031】図1は、TDMA受信部31の構成を説明
するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining the configuration of the TDMA receiving section 31.

【0032】図1において、110は、受信バーストデ
ータの1チャネル分のデータの構成を示すもので、デー
タ識別符号(CIコード)、制御・通信手順(SA)、
有効データ(DATA)、誤り識別符号(CRC)から
構成されている。
In FIG. 1, reference numeral 110 denotes the data structure of one channel of the received burst data, which includes a data identification code (CI code), a control / communication procedure (SA),
It is composed of valid data (DATA) and an error identification code (CRC).

【0033】101は、コンパレータである。このコン
パレータ101には、データ識別符号として、制御デー
タを示すコードパターン(以下、制御信号用パターンと
いう)と、データ伝送を示すコードパターン(以下、デ
ータ通信用パターンという)、音声通信を示すコードパ
ターン(以下、音声通信用パターンという)が記憶され
ている。そして、コンパレータ101では、受信バース
トデータ110のデータ識別符号(CIコード)を読み
出し、このCIコードを前記各コードパータンと比較
し、その結果をデータ識別符号検出信号として出力す
る。
Reference numeral 101 is a comparator. The comparator 101 has, as data identification codes, a code pattern indicating control data (hereinafter referred to as a control signal pattern), a code pattern indicating data transmission (hereinafter referred to as a data communication pattern), and a code pattern indicating voice communication. (Hereinafter, referred to as a voice communication pattern) is stored. Then, the comparator 101 reads out the data identification code (CI code) of the received burst data 110, compares this CI code with each code pattern, and outputs the result as a data identification code detection signal.

【0034】104は、誤り識別符号(CRC)から、
受信誤りの有無を検出するエラー検出回路である。
104 is an error identification code (CRC)
It is an error detection circuit that detects the presence or absence of a reception error.

【0035】105は、コンパレータ101から出力さ
れるデータ識別符号検出信号とエラー検出回路104か
ら出力されるエラーステータス信号より、予め設定され
たデータ識別符号の受信処理を強制的に行うモードの設
定を行う強制受信処理設定回路である。この強制受信処
理設定回路105の構成の一例を、図3に示す。
Reference numeral 105 designates a mode for forcibly receiving the preset data identification code from the data identification code detection signal output from the comparator 101 and the error status signal output from the error detection circuit 104. It is a forced reception processing setting circuit to be executed. An example of the configuration of the forced reception process setting circuit 105 is shown in FIG.

【0036】強制受信処理設定回路105は、図3に示
すように、SRフリップフロップ回路151のPR端子
にに第1のNANDゲート回路152が、CLR端子に
第2のNANDゲート回路153が接続されている。そ
して、第1のNANDゲート回路152には、エラース
テータス信号とデータ識別符号検出信号をインバータ回
路154で反転した信号が入力される。一方、第2のN
ANDゲート回路153にはエラーステータス信号とデ
ータ識別符号検出信号とがそのまま入力されている。
In the forced reception processing setting circuit 105, as shown in FIG. 3, the PR terminal of the SR flip-flop circuit 151 is connected to the first NAND gate circuit 152, and the CLR terminal is connected to the second NAND gate circuit 153. ing. Then, a signal obtained by inverting the error status signal and the data identification code detection signal by the inverter circuit 154 is input to the first NAND gate circuit 152. On the other hand, the second N
The error status signal and the data identification code detection signal are directly input to the AND gate circuit 153.

【0037】106は、データ識別符号検出信号と強制
受信処理信号をANDして、イネーブル信号(L能動)
を出力するANDゲート回路である。
Reference numeral 106 is an enable signal (L active) by ANDing the data identification code detection signal and the forced reception processing signal.
Is an AND gate circuit that outputs

【0038】102は、受信バーストデータの有効デー
タ(DATA)を読み出すゲート回路である。このゲー
ト回路102は、イネーブル信号が“L”の時に、ゲー
トを閉として有効データ(DATA)を読み出すように
なっている。
Reference numeral 102 is a gate circuit for reading valid data (DATA) of the received burst data. The gate circuit 102 closes the gate and reads valid data (DATA) when the enable signal is "L".

【0039】103は、ゲート回路102により読み出
された有効データ(DATA)のデータ速度を、所定の
伝送速度に伸長するデータ速度変換器である。
Reference numeral 103 is a data rate converter that extends the data rate of the valid data (DATA) read by the gate circuit 102 to a predetermined transmission rate.

【0040】107は、速度変換されたデータの出力先
を音声通信側(送話器及び受話器側)、またはデータ通
信側(インターフェース側)のいずれかに切り替えるセ
レクタである。このセレクタ107は、コンパレータ1
01から出力されるデータ識別符号に基づいて、受信デ
ータの出力先の切り替えが行われる。また、セレクタ1
07は、データ端末10が接続がされていない場合は、
制御部5の制御信号により、音声通信側(送話器及び受
話器側)に固定とするようになっている。
Reference numeral 107 is a selector for switching the output destination of the speed-converted data to either the voice communication side (transmitter and receiver side) or the data communication side (interface side). This selector 107 is the comparator 1
The output destination of the received data is switched based on the data identification code output from 01. Also, selector 1
07 indicates that if the data terminal 10 is not connected,
By the control signal of the control unit 5, the voice communication side (the transmitter side and the receiver side) is fixed.

【0041】次に、動作について説明する。Next, the operation will be described.

【0042】図示しない基地局から、アンテナ11で受
信した受信信号は、受信部12で周波数変換され、更に
復調部21で復調される。そしてTDMA受信部31で
時分割多重されている受信信号から自局に割り当てられ
ているスロットを取り出す。このとき、受信しているデ
ータがデータ通信の時には、取り出した受信データをイ
ンターフェース回路50を介してデータ端末10に送出
し、音声通信の場合は通話部4へ出力する。通話部4で
は、ADPCM復調及びPCM復調を行ってスピーカ4
3から出力する。
A reception signal received by the antenna 11 from a base station (not shown) is frequency-converted by the reception unit 12 and further demodulated by the demodulation unit 21. Then, the TDMA receiving section 31 extracts the slot assigned to the own station from the received signal which is time division multiplexed. At this time, when the received data is data communication, the extracted received data is sent to the data terminal 10 via the interface circuit 50, and in the case of voice communication, it is output to the call unit 4. In the call unit 4, ADPCM demodulation and PCM demodulation are performed and the speaker 4
Output from 3.

【0043】また、送信信号に関しては、受信信号の逆
の経路を辿ってアンテナ11より基地局に送信される。
Regarding the transmission signal, the signal is transmitted from the antenna 11 to the base station by following the path opposite to that of the reception signal.

【0044】ここで、TDMA受信部31の動作につい
て、更に詳細に説明する。
Here, the operation of the TDMA receiver 31 will be described in more detail.

【0045】図4は、バーストデータと出力データの関
連図である。
FIG. 4 is a relational diagram of burst data and output data.

【0046】本実施例で送受信される信号は、図4
(a)に示すように、一周期が5msのフレーム構成を
とっており、その中に送信スロットが4スロット、受信
のスロットが4スロットが時分割多重された、TDMA
−TDD方式の信号構成となっている。
The signals transmitted and received in this embodiment are shown in FIG.
As shown in (a), one cycle has a frame structure of 5 ms, in which 4 transmission slots and 4 reception slots are time-division-multiplexed.
-It has a TDD system signal configuration.

【0047】TDMA受信部31では、図4(b)に示
すような時分割多重化されたバーストデータ信号の中か
ら、フレーム信号〔図4(a)〕を手掛かりとして自装
置に割り当てられている受信情報のバーストデータ〔図
4(b)の斜線の部分〕を受信し、伝送速度をデータ端
末に適した速度に伸長して出力データ〔図4(c)〕と
してデータ端末へ送る。
In the TDMA receiving unit 31, the frame signal [FIG. 4 (a)] is assigned to the own device among the burst data signals time-division multiplexed as shown in FIG. 4 (b). Burst data of reception information [hatched portion in FIG. 4 (b)] is received, the transmission rate is expanded to a rate suitable for the data terminal, and output data [FIG. 4 (c)] is sent to the data terminal.

【0048】このTDMA受信部31の動作を図1を用
いて、説明する。
The operation of the TDMA receiver 31 will be described with reference to FIG.

【0049】コンパレータ101では、受信バーストデ
ータ110のデータ識別符号(CIコード)を読み出
し、このCIコードを、予め記憶している前記各コード
パータン(制御信号用パターン、データ通信用パター
ン、音声通信用パターン)と比較する。
In the comparator 101, the data identification code (CI code) of the received burst data 110 is read out, and this CI code is stored in advance in each of the code patterns (control signal pattern, data communication pattern, voice communication). Pattern).

【0050】まず、前記検出したCIコードが、前記予
め記憶された3種類のいずれかのコードパータンと一致
した場合には、データ種別に対応したデータ識別符号を
制御部5に出力することにより、制御部5に受信データ
のデータ種別を通知する。このとき、データ種別が、制
御信号用パターンの場合は、受信した制御データも一緒
に、制御部5に対して出力する。また、このデータ識別
符号はセレクタ107にも出力され、セレクタ107を
受信データのデータ種別に応じた切り替えを行う。
First, when the detected CI code matches any one of the three previously stored code patterns, the data identification code corresponding to the data type is output to the control unit 5, The control unit 5 is notified of the data type of the received data. At this time, when the data type is the control signal pattern, the received control data is also output to the control unit 5. The data identification code is also output to the selector 107, and the selector 107 is switched according to the data type of the received data.

【0051】そして、これと同時に、上記CIコード
が、データ通信用パターン、または音声通信用パターン
のいずれかと一致した場合は、データ識別符号検出信号
を、ANDゲート回路106及び強制受信処理設定回路
105に出力する。ここで、データ識別符号検出信号
は、データ通信用パターンまたは音声通信用パターンの
いずれかと一致した場合は“0”、それ以外のパターン
の場合は“1”となっている。データ識別符号検出信号
は、検出されたCIコードが、データ通信用パターンの
場合と音声通信用パターンの場合とを区別する必要はな
いが、異なる符号にしてもよい。しかしながら、制御部
5及びセレクタ107に出力されるデータ識別符号は、
データ通信用パターンの場合と音声通信用パターンの場
合とを区別する必要がある。
At the same time, if the CI code matches either the data communication pattern or the voice communication pattern, the data identification code detection signal is sent to the AND gate circuit 106 and the forced reception processing setting circuit 105. Output to. Here, the data identification code detection signal is "0" when it matches with either the data communication pattern or the voice communication pattern, and is "1" in other patterns. In the data identification code detection signal, it is not necessary to distinguish between the case where the detected CI code is the data communication pattern and the case where it is the voice communication pattern, but different codes may be used. However, the data identification code output to the control unit 5 and the selector 107 is
It is necessary to distinguish between the data communication pattern and the voice communication pattern.

【0052】一方、エラー検出回路104では、受信バ
ーストデータ110の誤り識別符号(CRC)を読み出
すことにより、受信エラーの有無の検出を行い、その結
果をエラーステータス信号として、強制受信処理設定回
路105に出力する。ここで、この結果を示すエラース
テータス信号は、エラーが無い場合は「H」、エラーが
ある場合は「L」の信号となっている。
On the other hand, the error detection circuit 104 detects the presence or absence of a reception error by reading the error identification code (CRC) of the reception burst data 110, and the result is used as an error status signal to set the forced reception processing setting circuit 105. Output to. Here, the error status signal indicating this result is a signal of "H" when there is no error and a signal of "L" when there is an error.

【0053】強制受信処理設定回路105では、上記の
エラーステータス信号と、データ識別符号検出信号によ
り、予め設定されたデータ符号の受信処理を強制的に行
うモードの設定を行う。
The forced reception processing setting circuit 105 sets a mode in which the reception processing of the preset data code is forcibly performed by the above error status signal and the data identification code detection signal.

【0054】ここで、強制受信処理設定回路105の動
作を図3を参照して説明する。
Here, the operation of the forced reception processing setting circuit 105 will be described with reference to FIG.

【0055】まず、受信エラーがなく、CIコードがデ
ータ通信用パターンまたは音声通信用パターンのいずれ
かと一致している時には、エラーステータス信号が
「H」、データ識別符号検出信号が「L」となっている
ため、NANDゲート回路152の出力が「L」(能
動)となる。一方、NANDゲート回路153の出力は
「H」となり、SRフリップフロップ回路151は設定
(プリセット)される。この時、強制受信処理信号
「L」が出力されるため、それ以後の受信データをデー
タ識別符号(CIコード)の如何にかかわらず強制的に
データ端末に出力することになる。
First, when there is no reception error and the CI code matches either the data communication pattern or the voice communication pattern, the error status signal is "H" and the data identification code detection signal is "L". Therefore, the output of the NAND gate circuit 152 becomes “L” (active). On the other hand, the output of the NAND gate circuit 153 becomes "H", and the SR flip-flop circuit 151 is set (preset). At this time, since the forced reception processing signal “L” is output, the received data after that is forcibly output to the data terminal regardless of the data identification code (CI code).

【0056】また、受信エラーがなく、CIコードがデ
ータ通信用パターンまたは音声通信用パターンのいずれ
かと一致しない場合には、エラーステータス信号が
「H」、データ識別符号検出信号が「H」となるため、
NANDゲート回路152の出力が「H」、NANDゲ
ート回路153の出力が能動「L」となる。従って、S
Rフリップフロップ回路151が解除(クリア)され
て、強制受信処理信号が「H」になり、予め設定された
データ符号の受信処理を強制的に行うモードが解除さ
れ、データ識別符号検出信号に応じて、データ出力がな
されるようになる。
If there is no reception error and the CI code does not match either the data communication pattern or the voice communication pattern, the error status signal is "H" and the data identification code detection signal is "H". For,
The output of the NAND gate circuit 152 becomes "H", and the output of the NAND gate circuit 153 becomes active "L". Therefore, S
The R flip-flop circuit 151 is released (cleared), the forced reception processing signal becomes “H”, the mode for forcibly performing the reception processing of the preset data code is released, and the data identification code detection signal is output. Then, the data is output.

【0057】また受信エラーが有る場合は、NANDゲ
ート回路152および153の出力がいずれも「L」
(能動)にならず、SRフリップフロップ回路151は
元の状態を保つので、予め設定されたデータ符号の受信
処理を強制的に行うモードの状態変化は生じない。
When there is a reception error, the outputs of the NAND gate circuits 152 and 153 are both "L".
Since the SR flip-flop circuit 151 does not become (active) and maintains the original state, the state change of the mode for forcibly performing the reception process of the preset data code does not occur.

【0058】因みに、強制受信処理設定回路105の動
作では、CIコードが、データ通信用パターンまたは音
声通信用パターンのいずれであっても区別しない動作と
なっているため、これらのパターンの一方から他方へ切
り替わった場合でも、強制受信処理設定回路105の状
態は変化しない。ここで、CIコードがデータ通信用パ
ターンと音声通信用パターンの切り替えが生ずると、セ
レクタ107の切り替えは行われるため、受信したデー
タは所定の受信手段で受信が可能になる。
Incidentally, in the operation of the forced reception process setting circuit 105, the operation is not distinguished whether the CI code is the data communication pattern or the voice communication pattern, and therefore, one of these patterns to the other is performed. The state of the forced reception process setting circuit 105 does not change even when the mode is switched to. Here, when the CI code switches between the data communication pattern and the voice communication pattern, the selector 107 is switched, so that the received data can be received by a predetermined receiving means.

【0059】また、強制受信処理設定回路105は、ソ
フトウェアでも構成することが可能である。この場合の
動作を、図5のフローチャートを用いて説明する。
The forced reception processing setting circuit 105 can also be configured by software. The operation in this case will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0060】まず、コンパレータ101から出力される
データ識別符号検出信号の有無により、データ識別符号
が、データ用パターン、または音声用パターンと一致し
ているか否かを検出される(ステップ501)。
First, whether or not the data identification code matches the data pattern or the voice pattern is detected by the presence or absence of the data identification code detection signal output from the comparator 101 (step 501).

【0061】ここで、データ識別符号検出信号があり場
合(データ用パターンまたは音声用パターンと一致して
いる場合)は、受信エラーがあったかどうかを判断する
(ステップ502)。
Here, if there is a data identification code detection signal (if it matches the data pattern or the voice pattern), it is judged whether or not there is a reception error (step 502).

【0062】受信エラーがあった場合はそのまま待ち状
態に戻り、受信エラーがなかった場合には、予め設定さ
れたデータ符号の受信処理を強制的に行うモードを設定
する(ステップ503)。
When there is a reception error, the process returns to the waiting state as it is, and when there is no reception error, a mode for forcibly performing the reception process of the preset data code is set (step 503).

【0063】もし、ステップ501で、データ識別符号
(CIコード)がデータ用パターンまたは音声用パター
ンと一致しなかった場合は、既に、予め設定されたデー
タ符号の受信処理を強制的に行うモードに設定されてい
るかどうかを判断する(ステップ504)。
If the data identification code (CI code) does not match the data pattern or the voice pattern in step 501, a mode for forcibly performing the reception process of the preset data code has already been set. It is determined whether or not it is set (step 504).

【0064】予め設定されたデータ符号の受信処理を強
制的に行うモードに設定されていなければ、そのまま待
ち状態に戻る。また、予め設定されたデータ符号の受信
処理を強制的に行うモードの設定されているときは、次
に、受信エラーがあったかどうかを判断する(ステップ
505)。
If the mode for forcibly performing the reception process of the preset data code is not set, the process directly returns to the waiting state. If the mode for forcibly performing the reception process of the preset data code is set, it is next determined whether or not there is a reception error (step 505).

【0065】受信エラーがあった場合はそのまま待ち状
態に戻り、受信エラーがなかった場合には予め設定され
たデータ符号の受信処理を強制的に行うモードを解除す
る(ステップ506)。
When there is a reception error, the process returns to the waiting state as it is, and when there is no reception error, the mode for forcibly performing the reception process of the preset data code is canceled (step 506).

【0066】以上説明した手順で、強制受信処理設定回
路105では、予め設定されたデータ符号の受信処理を
強制的に行うモードの設定と解除を行っているため、こ
のモードが解除されている時には、データ識別符号検出
信号の有無の基づいて、ゲート回路が開閉され、有効デ
ータをデータ速度変換器103に読み込むことができ
る。
In the procedure described above, the forced reception process setting circuit 105 sets and cancels the mode for forcibly performing the reception process of the preset data code. Therefore, when this mode is released, , The gate circuit is opened / closed based on the presence / absence of the data identification code detection signal, and the valid data can be read into the data rate converter 103.

【0067】また、予め設定されたデータ符号の受信処
理を強制的に行うモードが設定されると、データ識別符
号検出信号の有無に関わらず、ANDゲート回路106
の出力は(能動)となるため、ゲート回路102が
“閉”となり、有効データをデータ速度変換器103に
読み込まれることになる。
When the mode for forcibly performing the reception process of the preset data code is set, the AND gate circuit 106 is irrespective of the presence or absence of the data identification code detection signal.
Output becomes (active), the gate circuit 102 becomes “closed”, and valid data is read by the data rate converter 103.

【0068】そして、データ速度変換器103が所定の
速度変換を行った後、データはセレクタ107に出力さ
れ、所定の経路に有効データが出力されることになる。
After the data speed converter 103 performs a predetermined speed conversion, the data is output to the selector 107, and the valid data is output to the predetermined path.

【0069】以上説明したように、本発明では、受信バ
ーストデータのデータ識別符号(CIコード)が、記憶
されているコードパターンと一致しなかった場合、その
不一致の原因が、受信誤りの場合では、データを強制的
に受信処理するモードが設定されるため、引き続き、デ
ータ識別符号を正常に受信できた時と同様に受信でき
る。このため、1バースト分のデータがすべてを無効と
判定することがなくなくなる。
As described above, according to the present invention, when the data identification code (CI code) of the received burst data does not match the stored code pattern, the cause of the mismatch is the reception error. Since the mode for forcibly receiving the data is set, the data identification code can be continuously received in the same manner as when it was normally received. For this reason, it is not necessary to determine that one burst of data is all invalid.

【0070】また、他のCIコードを受信したときは、
データを強制的に受信処理するモードが解除されるた
め、誤って不必要なデータを取り込むことも生じない。
従って、受信回路に誤り訂正回路を備えている場合には
データ再送する必要がなくなるため、全体としてのデー
タ伝送効率の低下を防止する事ができる。
When another CI code is received,
Since the mode for forcibly receiving the data is canceled, unnecessary data is not accidentally taken in.
Therefore, when the receiving circuit is provided with an error correction circuit, there is no need to retransmit the data, so that it is possible to prevent a reduction in the overall data transmission efficiency.

【0071】[0071]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
データ通信中に伝送路が劣化などによって、データ識別
符号(CIコード)に受信誤りが生じた場合であって、
データ通信を中断しないで受信データを強制的にデータ
端末へ出力するようにしているため、データ伝送速度の
低下を防止することができる。
As described above, according to the present invention,
When a reception error occurs in the data identification code (CI code) due to deterioration of the transmission path during data communication,
Since the received data is forcibly output to the data terminal without interrupting the data communication, it is possible to prevent a decrease in the data transmission rate.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例のTDMA受信部のブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram of a TDMA receiver according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例の全体構成を示すブロック
図。
FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例の強制受信処理設定回路のブ
ロック図。
FIG. 3 is a block diagram of a forced reception processing setting circuit according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例における、バーストデータと
出力データの関連図。
FIG. 4 is a diagram showing a relationship between burst data and output data according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例の強制受信処理設定回路の動
作を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the forced reception processing setting circuit according to the embodiment of the present invention.

【図6】従来例のデータ識別符号判定回路のブロック
図。
FIG. 6 is a block diagram of a conventional data identification code determination circuit.

【図7】従来例のバーストデータと出力データの関連
図。
FIG. 7 is a relational diagram of burst data and output data in a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 無線部 2 モデム部 3 チャネルコーデック部 4 通話部 5 制御部 6 表示部 7 操作部 8 サウンダ 9 メモリ部 10 データ端末 11 アンテナ 12 受信部 13 送信部 14 シンセサイザ 15 送受切替えスイッチ 16 発振器 21 復調部 22 変調部 31 TDMA受信部 32 TDMA送信部 33 同期回路 41 ADPCMコーデック 42 PCMコーデック 43 スピーカ 44 マイクロフォン 50 データ端末インタフェース 101 コンパレータ 102 ゲート回路 103 データ速度変換器 104 エラー検出回路 105 強制受信処理設定回路 106 ANDゲート 107 セレクタ回路 1 radio section 2 Modem section 3-channel codec section 4 call section 5 control unit 6 Display 7 Operation part 8 sounders 9 memory 10 data terminal 11 antenna 12 Receiver 13 Transmitter 14 Synthesizer 15 Transmission / reception switch 16 oscillators 21 Demodulator 22 Modulator 31 TDMA receiver 32 TDMA transmitter 33 Synchronous circuit 41 ADPCM codec 42 PCM codec 43 speakers 44 microphone 50 data terminal interface 101 comparator 102 gate circuit 103 Data rate converter 104 Error detection circuit 105 Forced reception processing setting circuit 106 AND gate 107 selector circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 3/00 H04L 1/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04J 3/00 H04L 1/00

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 受信情報に付されたデータ識別符号によ
りデータ種別を識別し、受信が可能なデータ種別に対応
するデータ識別符号が検出された時に、受信動作を行う
通信装置において、 受信情報に付加されたデータ識別符号と予め記憶してい
るデータ識別符号とを比較することにより、データ識別
符号を検出するデータ識別符号検出手段と、 前記受信情報の受信エラーの有無を検出する受信エラー
検出部と、 検出された前記データ識別符号が予め設定されたデータ
識別符号と一致する場合、及び前記データ識別符号が予
め設定されたデータ識別符号と一致しない場合でかつ前
記受信エラーが検出されている場合に、予め設定された
データ識別符号の受信処理を行う受信処理手段とを具備
することを特徴とする通信装置。
1. A communication device that performs a receiving operation when a data identification code corresponding to a receivable data type is detected by identifying a data type by a data identification code attached to the received information. A data identification code detecting means for detecting the data identification code by comparing the added data identification code with a previously stored data identification code, and a reception error detecting section for detecting the presence or absence of a reception error in the reception information. And when the detected data identification code matches a preset data identification code, and when the data identification code does not match a preset data identification code and the reception error is detected And a reception processing unit that performs reception processing of a preset data identification code.
【請求項2】 前記受信処理手段は、受信エラーのなし
で予め設定されたデータ識別符号を検出できた時には、
予め設定されたデータ識別符号の受信処理を強制的に行
うモードの設定を行い、受信エラーなしで予め設定され
たデータ識別符号を検出できない時には、予め設定され
たデータ識別符号の受信処理を強制的に行うモードの解
除を行い、受信エラーありの場合には、予め設定された
データ識別符号の受信処理を強制的に行うモードの状態
を保持する強制出力設定手段を有し、 前記データ識別符号が予め設定されたデータ識別符号と
一致する場合または予め設定されたデータ識別符号の受
信処理を強制的に行うモードが設定されている時に、受
信情報の受信処理を行うことを特徴とする請求項1記載
の通信装置。
2. The reception processing means, when it is possible to detect a preset data identification code without a reception error,
Set the mode to force the receiving process of the preset data identification code, and force the receiving process of the preset data identification code when the preset data identification code cannot be detected without a reception error. In the case where there is a reception error, the mode to be carried out is carried out, and the data identification code has a forced output setting means for holding the state of the mode for forcibly performing the reception processing of the preset data identification code, The reception processing of the reception information is performed when the data identification code matches a preset data identification code or when a mode for forcibly performing the reception processing of the preset data identification code is set. The communication device described.
【請求項3】 前記通信装置は、音声通信及びデータ通
信を切り替えて、通信を行うことが可能な通信装置であ
って、 前記データ識別符号検出手段は、検出されたデータ識別
符号が、音声通信を示すデータ識別符号または、データ
通信を示すデータ識別符号のいずれかと一致するか否か
を検出するものであることを特徴とする請求項1記載の
通信装置。
3. The communication device is a communication device capable of performing communication by switching between voice communication and data communication, wherein the data identification code detecting means detects that the detected data identification code is voice communication. 2. The communication device according to claim 1, wherein the communication device detects whether or not it matches either a data identification code indicating the above or a data identification code indicating the data communication.
JP17250896A 1996-07-02 1996-07-02 Communication device Expired - Fee Related JP3426856B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17250896A JP3426856B2 (en) 1996-07-02 1996-07-02 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17250896A JP3426856B2 (en) 1996-07-02 1996-07-02 Communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1022959A JPH1022959A (en) 1998-01-23
JP3426856B2 true JP3426856B2 (en) 2003-07-14

Family

ID=15943271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17250896A Expired - Fee Related JP3426856B2 (en) 1996-07-02 1996-07-02 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3426856B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1022959A (en) 1998-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596388B2 (en) Digital cordless telephone system
KR100267195B1 (en) Radio communication device for restricting specific function and method for restricting the function
JP3119605B2 (en) Wireless base station
US5210752A (en) Radio tele-communication system using multichannel access scheme
US7277405B2 (en) Timing recovery and cross talk prevention in the presence of co-channel interference
US5987020A (en) Intermittent transmission control system
JP3426856B2 (en) Communication device
EP0920148B1 (en) Method for controlling communication of mobile equipment and mobile equipment
GB2290198A (en) Monitoring link quality in a TDMA radio communication system during silent periods
JP2983334B2 (en) Wireless communication system and wireless communication device used in this system
JPH0923203A (en) Transmitter-receiver
JP4115579B2 (en) Data transmission method and apparatus
JP2665132B2 (en) Multi-channel access wireless telephone device
JP3266990B2 (en) Digital wireless portable terminal
US6154457A (en) Mobile station having improved DCCH synchronization
US5697062A (en) Method and apparatus for improved link establishment and monitoring in a communications system
JPH09139980A (en) Receiver
JP3182312B2 (en) Wireless communication device
JPH09116483A (en) Radio communication system
KR20010071268A (en) Signal decoding with or without second synchronization word in a mobile communication system
JP2941685B2 (en) Method for avoiding interference in wireless communication system
JP2799947B2 (en) Mobile phone system
JP3063563B2 (en) Scramble / descramble device
JP3059914B2 (en) Wireless communication device
JPH0832505A (en) Signal arrival time correction method in mobile communication system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees