JP3408850B2 - クライアント・サーバシステムおよびその制御方法、並びにクライアント機装置 - Google Patents

クライアント・サーバシステムおよびその制御方法、並びにクライアント機装置

Info

Publication number
JP3408850B2
JP3408850B2 JP30022193A JP30022193A JP3408850B2 JP 3408850 B2 JP3408850 B2 JP 3408850B2 JP 30022193 A JP30022193 A JP 30022193A JP 30022193 A JP30022193 A JP 30022193A JP 3408850 B2 JP3408850 B2 JP 3408850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
data
task
server
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30022193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06282516A (ja
Inventor
広司 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30022193A priority Critical patent/JP3408850B2/ja
Priority to EP93119874A priority patent/EP0601579B1/en
Priority to DE69328010T priority patent/DE69328010T2/de
Priority to US08/163,761 priority patent/US6169991B1/en
Priority to GB9325213A priority patent/GB2273378B/en
Publication of JPH06282516A publication Critical patent/JPH06282516A/ja
Priority to HK98102121A priority patent/HK1003016A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3408850B2 publication Critical patent/JP3408850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5083Techniques for rebalancing the load in a distributed system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/912Applications of a database
    • Y10S707/951Calendar or scheduling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/953Organization of data
    • Y10S707/959Network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99943Generating database or data structure, e.g. via user interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は,クライアント・サー
バシステムおよびその制御方法、並びにクライアント機
装置に関し,特に,下位の制御機器から収集したデータ
を加工してサーバに出力するクライアント・サーバシス
テムおよびその制御方法、並びにクライアント機装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図17は,従来におけるクライアント・
サーバシステム601の概略構成を示すブロック図であ
り,図において,このクライアント・サーバシステム6
01は,サーバ96と,クライアント機装置501a〜
501cとの間を通信回線(PC−LAN)5により接
続した構成である。PLC86a〜86cはクライアン
ト・サーバシステム601に接続されているプログラマ
ブルコントローラである。クライアント機装置501a
〜501cは,PLC86a〜86cからのデータを収
集し,それらのデータをA機能およびB機能(たとえ
ば,FAにおける品質管理,稼働分析)ごとに加工して
サーバ96へ転送する。サーバ96は,クライアント機
装置501a〜501cからのデータを蓄積するデータ
ベース96aを具備している。
【0003】図18は,クライアント機装置501aの
タスク構成を示すブロック図である。ここで,タスクと
は,プログラムの最小実行単位であり,実行順序を決め
るスケジューリングの対象となるものである。図におい
て,91はPLC86a〜86cからのデータを収集す
るデータ収集タスク,92はデータ収集タスク91によ
り収集されたデータが書き込まれる共有メモリ,93A
Bは,収集したデータを加工してサーバ96に出力する
ためのデータを作成する,一体化されたA機能(品質管
理において使用するデータ)およびB機能(稼働分析に
おいて使用するデータ)データベース用データ作成タス
クである。
【0004】また,94はサーバ96のデータベース9
6aと交信するネットワークデータベース通信タスク,
97ABはデータベース96aに対しての処理要求(た
とえば,作成,更新,挿入)をネットワークデータベー
ス通信タスク94に出力する,一体化されたA機能およ
びB機能データベース用データ処理タスク,98はコン
ソール装置99からのオペレータ指示(たとえば,画面
表示指示)に応じた処理を実行するマンマシン・CRT
表示処理タスクである。
【0005】なお,クライアント機装置501bは,ク
ライアント機装置501aとほぼ同じ構成であるが,A
機能およびB機能データベース用データ作成タスク93
ABとA機能およびB機能データベース用データ処理タ
スク97ABに代えて,C機能(設備保全情報収集にお
いて使用するデータ)データベース用データ作成タスク
と,C機能データベース用データ処理タスクとを備え
る。また,クライアント機装置501cは,D機能(工
具寿命情報収集において使用するデータ)データベース
用データ作成タスクと,D機能データベース用データ処
理タスクとを具備する。
【0006】つぎに,動作について説明する。なお,ク
ライアント機装置501b,501cの動作は,クライ
アント機装置501aの動作とほぼ同じである(担当す
る機能が異なるのみ)ため,クライアント機装置501
aの動作のみ説明する。まず,データ収集タスク91
は,PLC86a〜86cからのデータを所定時間ごと
に収集し,ロガーデータとして共有メモリ92に書き込
む。図19は,共有メモリ92の構成を示す説明図であ
り,共有メモリ92は,ビット信号のロガー領域と,数
値データのロガー領域とからなる。
【0007】図20(a)は,ビット信号のロガー領域
内におけるロガーデータ151の1レコードを示し,図
20(b)は,数値データのロガー領域内のロガーデー
タ152の1レコードを示す。ロガーデータ151の1
レコードは,ビット信号として送られた“瞬時値”と,
“発生日時(月,日,時,分)”と,“ON時間”と,
“ON回数”とを格納する。さらに,ビット信号が前回
の収集時と比べて反転「1」,非反転「0」であること
を示す“ステータス”を格納する。ロガーデータ152
の1レコードは,数値データとして送られた“瞬時値”
と,各瞬時値の“平均値”,“MAX値”,“MIN
値”,“データのカウント値”と,“正規化データ”
と,“生データ”とを格納する。さらに,数値データが
正常「0」と,所定の下限値未満「1」であることを示
す“ステータス”を格納する。
【0008】つぎに,A機能およびB機能データベース
用データ作成タスク93ABは,共有メモリ92のロガ
ーデータ151,152を読み込んだ後,データベース
96aに対する処理要求(たとえば,作成,更新,挿
入)をネットワークデータベース通信タスク94へ出力
する。その後,コンソール装置99は,オペレータによ
り画面表示要求が入力されると,マンマシン・CRT表
示処理タスク98を介してA機能およびB機能データベ
ース用データ処理タスク97ABに処理要求を出力す
る。また,ネットワークデータベース通信タスク94
は,上記処理要求に対する結果をA能およびB機能デー
タベース用データ作成タスク93ABに戻す。
【0009】A機能およびB機能データベース用データ
処理タスク97ABは,受け付けた処理要求に応じてサ
ーバ96のデータベース96aに検索処理を実行させ,
検索結果をマンマシン・CRT表示処理タスク98に転
送する。マンマシン・CRT表示処理タスク98は,転
送されてきた検索結果をコンソール装置99のCRTに
表示する。
【0010】その他,この発明に関連する参考技術文献
として,特開平4−10825号公報に開示されている
「マルチホスト接続制御方式」,特開平4−15035
8号公報に開示されている「通信制御装置」,特開平3
−147151号公報に開示されている「共通ルーチン
を用いた移植性の資源共用ファイルサーバ」がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のクライアン
ト・サーバシステムにあっては,各クライアント機装置
において多数のタスクが存在するシステムで,A機能お
よびB機能データベース用データ作成タスク93ABが
一体化されているため,処理速度がシステム全体の動き
に追従できない場合,タスク数を減らしたり,タスクの
プログラム量を減らすなどの負荷の調整が必要となり,
プログラマの手間がかかり,作業効率が悪く,また,デ
ータベース用データ作成タスクは,収集したデータを共
有メモリを介して読み込むので時間がかかり,さらに,
データ収集タスクは収集したデータを前データとの比較
によりデータの変化を判断するため,処理効率が悪いと
いう問題点があった。加えて,従来におけるクライアン
ト・サーバシステムにあっては,クライアント機装置が
故障した場合に,代替用の予備のクライアント機装置を
用いるため,データが欠落したり,システムのコストア
ップを招来するという問題点があった。
【0012】この発明は,上記に鑑みてなされたもので
あって,負荷の調整を容易にし,データの受け取り時間
を短縮して作業効率,処理効率を向上させ,予備のクラ
イアント機装置を不要として,データの欠落を防止し,
システムのコストアップを回避できるクライアント・サ
ーバシステムおよびその制御方法、並びにクライアント
機装置を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明にかかるクライ
アント・サーバシステムにあっては、制御機器に接続さ
れ該制御機器との間でデータの送受信を行う複数のクラ
イアント機装置と、サーバとが通信回線によって接続さ
れたクライアント・サーバシステムであって、前記複数
のクライアント機装置のそれぞれは、異なる機能に対応
する複数のタスクと、自己のクライアント機装置の稼動
状況を示す稼動状況情報を所定期間ごとに前記サーバに
送信する報告手段と、前記サーバに記憶された稼動状況
情報に基づいて他のクライアント機装置の異常を検出す
る検出手段と、通常時と他のクライアント機装置の異常
時のそれぞれの場合について自己のクライアント機装置
が実行すべきタスクを規定した実行機能情報を格納する
実行機能情報格納手段と、前記実行機能情報に基づい
て、自己のクライアント機装置が実行するタスクを制御
する制御手段と、を備え、前記サーバは、前記クライア
ント機装置から送信される前記稼動状況情報を格納する
稼動状況保持手段を、備えることを特徴とする。
【0014】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムにあっては、前記制御手段は、通常時は、前記
実行機能情報に規定された自己のクライアント機装置が
実行すべきタスクを実行し、前記検出手段が他のクライ
アント機装置の異常を検出したときは、前記実行機能情
報に基づいて、自己のクライアント機装置が実行中の前
記タスクに加えて、異常が発生した他のクライアント機
装置が実行していた他のタスクを、前記異常が発生した
他のクライアント機装置の代わりに実行することを特徴
とする。
【0015】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムにあっては、前記タスクは、制御機器から収集
したデータを加工してサーバヘ出力するデータベース用
データ作成タスクであり、前記サーバは、前記制御機器
のデータを記憶するデータベースをさらに備え、前記デ
ータベース用データ作成タスクが出力したデータに基づ
いて前記データベースを更新することを特徴とする。
【0016】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムにあっては、前記制御手段は、前記検出手段
よって異常が検出された他のクライアント機装置が正常
に戻った際には、前記他のクライアント機装置の代わり
に実行していたタスクを停止することを特徴とする。
【0017】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムにあっては、前記クライアント機装置は、前記
制御機器からデータを収集し、前記データベース用デー
タ作成タスクからのデータの引き渡し要求に応じて、要
求されたデータを直接前記データベース用データ作成タ
スクに引き渡すデータ収集タスクを備え、前記データベ
ース用データ作成タスクは、前記データ収集タスクに対
して、データの引き渡し要求を出力することを特徴とす
る。
【0018】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムにあっては、前記クライアント機装置は、前記
制御機器からデータを収集するとともに収集したデータ
の変化分を抽出し、抽出したデータの変化分を前記デー
タベース用データ作成タスクヘ引き渡すデータ収集タス
クを備え、データベース用データ作成タスクは、前記デ
ータ収集タスクから引き渡されたデータの変化分を加工
してサーバヘ出力することを特徴とする。
【0019】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムの制御方法にあっては、制御機器に接続され該
制御機器との間でデータの送受信を行う複数のクライア
ント機装置と、サーバとが通信回線によって接続された
クライアント・サーバシステムの制御方法であって、前
記複数のクライアント機装置のそれぞれが、自己のクラ
イアント機装置の稼動状況を示す稼動状況情報を所定期
間ごとに前記サーバに送信する送信ステップと、前記サ
ーバに記憶された稼動状況情報に基づいて他のクライア
ント機装置の異常を検出する検出ステップと、この検出
結果に基づいて、通常時と他のクライアント機装置が異
常時のそれぞれの場合について自己のクライアント機装
置が実行すべきタスクを規定した実行機能情報を参照し
て、実行するタスクを制御する実行ステップと、を含む
ことを特徴とする。
【0020】つぎの発明にかかるクライアント機装置に
あっては、制御機器に接続され該制御機器との間でデー
タの送受信を行う複数のクライアント機装置と、サーバ
とが通信回線によって接続されたクライアント・サーバ
システムに使用されるクライアント機装置であって、異
なる機能に対応する複数のタスクと、自己のクライアン
ト機装置の稼動状況情報を所定期間ごとに前記サーバに
送信する報告手段と、前記サーバに記憶された稼動状況
情報に基づいて他のクライアント機装置の異常を検出す
る検出手段と、通常時と他のクライアント機装置が異常
時のそれぞれの場合について自己のクライアント機装置
が実行すべきタスクを規定した実行機能情報を格納する
実行機能情報格納手段と、前記検出手段が他のクライア
ント機装置の異常を検出したとき、前記実行機能情報に
基づいて、自己のクライアント機装置が実行中のタスク
に加えて、異常が発生した他のクライアント機装置が実
行していた他のタスクを、前記異常が発生した他のクラ
イアント機装置の代わりに実行する制御手段と、を備え
ることを特徴とする。
【0021】
【作用】この発明にかかるクライアント・サーバシステ
ムは,複数のクライアント機装置のそれぞれが、サーバ
に記憶された稼動状況に基づいて他のクライアント機装
置の異常を検出したとき、自己のクライアント機装置が
実行中のタスクに加えて、異常が発生した他のクライア
ント機装置が実行していた他のタスクを、異常が発生し
た他のクライアント機装置の代わりに実行する。
【0022】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムは、他のクライアント機装置の異常を検出した
とき、自己のクライアント機装置が実行中のタスクに加
えて、異常が発生した他のクライアント機装置が実行し
ていた他のタスクを、異常が発生した他のクライアント
機装置の代わりに実行する。
【0023】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムは、複数のクライアント機装置のそれぞれが、
制御機器から収集したデータを加工してサーバヘ出力す
るデータベース用データ作成タスクをタスクとして実行
し、サーバが、データベース用データ作成タスクが出力
したデータに基づいてデータベースを更新する。
【0024】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムは、異常が検出された他のクライアント機装置
が正常に戻った際には、他のタスクの実行を停止する。
【0025】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムは、制御機器からデータを収集し、データベー
ス用データ作成タスクからのデータの引き渡し要求に応
じて、要求されたデータを直接データベース用データ作
成タスクに引き渡し、データベース用データ作成タスク
は、データ収集タスクに対して、データの引き渡し要求
を出力する。
【0026】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムの制御方法は、制御機器からデータを収集する
とともに収集したデータの変化分を抽出し、抽出したデ
ータの変化分をデータベース用データ作成タスクヘ引き
渡し、データベース用データ作成タスクは、データ収集
タスクから引き渡されたデータの変化分を加工してサー
バヘ出力する。
【0027】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムの制御方法は、他のクライアント機装置に異常
が発生したか否かを検出したとき、他のクライアント機
装置が実行していたデータベース用データ作成タスクを
クライアント機装置が実行する。
【0028】つぎの発明にかかるクライアント機装置
は、他のクライアント機装置が実行中のタスクを記憶
し、他のクライアント機装置の異常を検出したとき、実
行機能ファイルに基づいて、自己のクライアント機装置
が実行中のタスクに加えて、他のクライアント機装置が
実行していたタスクを実行する。
【0029】
【実施例】〔実施例1〕 以下,この発明にかかるクライアント・サーバシステム
およびその制御方法、並びにクライアント機装置の実施
例を図に基づいて説明する。図1は,この発明にかかる
クライアント・サーバシステム301のブロック図であ
り,図において,クライアント・サーバシステム301
は,サーバ6と,クライアント機装置101a〜101
cとを通信回線(PC−LAN)5により接続した構成
である。PLC86a〜86cはクライアント・サーバ
システム301に接続された制御機器としてのプログラ
マブルコントローラである。この実施例においては制御
機器の例として,プログラマブルコントローラ(PLC
86a〜86c)を例にとって説明するが,その他,制
御機器としてバーコード・リーダー,数値制御装置(N
C)用が考えられる。
【0030】クライアント機装置101a〜101c
は,PLC86a〜86cからのデータを収集し,それ
らのデータを各機能別に加工してサーバ6に対して出力
する。サーバ6は,クライアント機装置101a〜10
1cからのデータを蓄積するデータベース6aを具備し
ている。
【0031】図2は,クライアント機装置101aのタ
スク構成を示すブロック図であり,1はPLC86a〜
86cからのデータを収集するデータ収集タスクであ
る。このデータ収集タスク1は,ロギング制御部1−1
を有している。2はA機能/B機能データベース用デー
タ作成タスク2A,2Bからなり,収集したデータを加
工してサーバ6に出力するためのデータを作成するデー
タベース用データ作成タスクである。なお,A機能/B
機能データベース用データ作成タスク2A,2Bはオペ
レータにより機能的に着脱自在に構成されている,すな
わち,マスタタスク11のマスタタスクによるイベント
フラグにより,イベントの生起に関する制御が可能に構
成されている。ここでは,データベース用データ作成タ
スク2A,2Bは,異なる機能に対応した複数の機能別
タスクから構成され,マスタタスク11は,他のクライ
アント機装置の負荷が集中している状態あるいは異常状
態を検出したとき,自己のクライアント機装置の各デー
タベース用データ作成タスク2A,2Bを制御する(詳
細は後述する)。3はサーバ6のデータベース6aと交
信するネットワークデータベース通信タスクである。
【0032】図において,7はA機能/B機能データベ
ース用データ処理タスク7A,7Bからなり,データベ
ース6aからの検索結果を共有メモリ4に書き込んだ
り,データベース6aへの処理要求(たとえば,作成,
更新,挿入)をネットワークデータベース通信タスク3
に出力するデータベース用データ処理タスクである。な
お,A機能/B機能データベース用データ処理タスク7
A,7Bはマスタタスク11のイベントフラグにより,
イベントの生起に関する制御が可能に構成されている。
ここでは,データベース用データ処理タスク7A,7B
は,異なる機能に対応した複数の機能別タスクから構成
され,マスタタスク11は,他のクライアント機装置の
負荷が集中している状態あるいは異常状態を検出したと
き,自己のクライアント機装置の各データベース用デー
タ処理タスク7A,7Bを制御する(詳細は後述す
る)。
【0033】図において,8はコンソール装置9からの
オペレータ指示(画面表示指示など)に応じて共有メモ
リ4の内容の読み込み/書き込みを行うマンマシン・C
RT表示処理タスクである。10はネットワークデータ
ベース通信タスク3に対して,データベース6aへの処
理要求(検索など)を出力し,結果を共有メモリ4に書
き込むマンマシン・対応データベース処理タスクであ
る。11は各タスクの起動/停止を管理するマスタタス
クである。なお,50はマスタタスク11とコンソール
装置9,あるいは,マンマシン・CRT表示処理タスク
8とコンソール装置9との信号ラインを切り換えるスイ
ッチである。
【0034】なお,クライアント機装置101bは,ク
ライアント機装置101aとほぼ同じ構成であるが,デ
ータベース用データ作成タスク2A,2Bと,データベ
ース用データ処理タスク7A,7Bに代えて,C機能デ
ータベース用データ作成タスク2CとC機能データベー
ス用データ処理タスク7Cとを備える。また,クライア
ント機装置101cは,D機能データベース用データ作
成タスク2DとD機能データベース用データ処理タスク
7Dとを具備する。
【0035】つぎに,本実施例にかかるクライアント・
サーバシステムの基本的動作について説明する。図3
は,本実施例にかかる動作を示すフローチャートであ
り,まず,各クライアント機装置101a〜101cに
あっては,PLC86a〜86cからのデータを収集し
(S1),該データ収集タスク1により収集されたデー
タを加工して(S2),サーバ6に出力する。その後,
マスタタスク11は,他のクライアント機装置に異常が
発生したか否かを判断し(S3),異常が発生したと判
断した場合には,自己のクライアント機装置の異なる機
能に対応した複数の機能別タスクから構成される各デー
タベース用データ作成タスク2およびデータベース用デ
ータ処理タスク7を制御し(S4),異常状態にあるク
ライアント機装置が担当していた処理を追加して実行さ
せる。
【0036】また,図4は,本実施例にかかる動作を示
すフローチャートであり,機能別データベース用データ
作成タスク2は,データ収集タスク1に対してデータの
引渡要求を出力し(S5),該データ収集タスク1は,
収集したデータを格納すると共に上記引渡要求に応じて
該当データを直接機能別データベース用データ作成タス
ク7に引き渡す(S6)。
【0037】また,図5は,本実施例にかかる動作を示
すフローチャートであり,データ収集タスク1は,収集
したデータの変化分のみを抽出する(S7)。
【0038】つぎに,クライアント機装置101a全体
の動作について,さらに詳細に説明する。データ収集タ
スク1はPLC86a〜86cからのデータを収集する
タスクであり,A機能例として品質管理で使用するデー
タと,B機能例として稼働分析で使用するデータなど
の,各機能データベース用データ作成タスク2で使用す
るデータを収集する。各機能データベース用データ作成
タスク2は,要求コマンドにより各機能で必要なデータ
を収集し,データベース6aのフォーマットに処理して
ネットワークデータベース通信タスク3を介してデータ
ベース6aにアップデートなどの処理要求を実行する。
【0039】データ収集タスク1は,各機能データベー
ス用データ作成タスク2から要求されるすべてのデータ
をPLC86a〜86cから収集するタスクであり,デ
ータベース用データ作成タスク2とデータベース用デー
タ処理タスク7は,マスタタスク11によるイベントの
生起に関する制御が可能である。マンマシンCRT表示
処理タスク8は,データベース用データ作成タスク2,
データベース用データ処理タスク7により書き込まれ,
固有名で登録されたデータを共有メモリ4のエリアから
読み込み,それを表示する。また,マンマシン対応デー
タベース処理タスク10に共有メモリ4を介してデータ
ベース6aに検索などの処理要求を実行する。
【0040】図6は,クライアント機装置101a〜1
01c内にあるデータ収集タスク1の内部構成を示す説
明図である。データ収集タスク1は,ロギング制御部1
−1と,該ロギング制御1−1により制御される機能別
(A機能〜D機能)テーブルTa〜Tdと,バッファテ
ーブルBa〜Beとを具備している。ただし,担当しな
い機能に対応した機能別テーブルは常に空欄状態であ
る。
【0041】A機能テーブルTaは,A機能データベー
ス用データ作成タスク2Aからの要求コマンド(データ
の取出要求)を格納する要求コマンドエリア22Aと,
その要求コマンドに対する回答を格納する回答データエ
リア23Aとからなる。他の機能別テーブルTb〜Td
は,A機能テーブルTaとほぼ同じ構成であるが,各機
能に対応した要求コマンドエリア22B〜22Dと,回
答データエリア23B〜23Dとをそれぞれ備える。
【0042】バッファテーブルBaは,格納データをポ
イントするバッファポインタ12と,ビット信号を格納
するビット信号バッファ領域13とから構成されてい
る。また,バッファテーブルBbは,格納データをポイ
ントするバッファポインタ14と,数値データを格納す
る数値データバッファ領域15とから構成されている。
さらに,バッファテーブルBcは,格納データをポイン
トするバッファポインタ16と,前回の収集時から反転
したビット信号を格納する反転ビット信号バッファ領域
17とから構成されている。
【0043】また,バッファテーブルBdは,格納デー
タをポイントするバッファポインタ18と,所定の許容
範囲から逸脱した数値データを格納する逸脱数値データ
バッファ領域19とから構成されている。さらに,バッ
ファテーブルBeは,格納データをポイントするバッフ
ァポインタ20と,機能別データベース用データ作成タ
スク2A〜2Dからの要求コマンドに応じてバッファテ
ーブルBc,Bdから取り出したデータを格納する該当
データバッファ領域21とから構成されている。
【0044】つぎに,動作について説明する。図7は,
クライアント機装置101a〜101c内のデータ収集
タスク1の動作を示すフローチャートである。まず,マ
スタタスク11からの起動指令を受け付けたか否かを判
断し(S30),受け付けたと判断した場合には,所定
時間ごとにPLC86a〜86cからデータを収集する
(S31)。つぎに,収集したデータがビット信号なら
ばバッファテーブルBaに格納し,収集したデータが数
値データならばバッファテーブルBbに格納する(S3
2)。
【0045】その後,収集したデータが前回の収集時か
ら変化したか否か,具体的には,ビット信号が反転した
か否か,数値データが所定の許容範囲を逸脱したか否か
を判断し(S33),変化していると判断した場合に
は,反転したビット信号をバッファテーブルBcに格納
し,所定の許容範囲を逸脱した数値データをバッファテ
ーブルBdに格納する(S34)。反対に,変化してい
ないと判断した場合には,つぎに,所定数のデータを収
集したか否かを判断する(S35)。ここで,収集して
いると判断した場合には,要求コマンドエリア22A〜
22D(図6参照)に格納された要求コマンドに対応す
る回答をバッファテーブルBc,Bdから取り出し,回
答データエリア23A〜23D(図6参照)に格納し
(S36),反対に,収集していないと判断した場合に
は,上記ステップS31に戻る。
【0046】つぎに,すべての要求コマンドに対する処
理を完了したか否かを判断する(S37)。完了してい
ると判断した場合には,つぎに,マスタタスク11から
の停止指令があるか否かを判断し(S38),反対に,
完了していないと判断した場合には上記ステップS36
に戻る。また,上記ステップS38において,停止指令
があると判断した場合には,一連の処理を終了し,反対
に,停止指令がないと判断した場合には,上記ステップ
S31に戻る。
【0047】図8は,A機能データベース用データ作成
タスク2Aの動作を示すフローチャートである。なお,
B機能データベース用データ作成タスク2B〜D機能デ
ータベース用データ作成タスク2Dもほぼ同じ処理であ
るが,各機能に対応して処理を行う点が異なる。マスタ
タスク11からの起動指令を受け付けたか否かを判断し
(S40),A機能テーブルTaの要求コマンドエリア
22A(図6参照)に,受け付けた要求コマンドを書き
込む(S41)。
【0048】つぎに,A機能テーブルTaの回答データ
エリア23Aから回答を読み込み(S42),ネットワ
ークデータベース通信タスク3を介して,サーバ6に,
データベース6aに対する処理要求(たとえば,作成,
更新,挿入)を出力する(S43)。その後,マスタタ
スク11からの停止指令があるか否かを判断する(S4
4)。停止指令があると判断した場合には,一連の処理
を終了し,反対に,停止指令がないと判断した場合に
は,上記ステップS41に戻る。
【0049】上記第1の実施例によれば,オペレータ
は,機能的にA〜D機能データベース用データ作成タス
ク2A〜2DおよびA〜D機能データベース用データ処
理タスク7A〜7Dを任意に着脱できるので,クライア
ント機装置101a〜101cの負荷の調整を容易に行
える。また,データ収集タスク1は,要求コマンドに対
する回答を直接A〜D機能データベース用データ作成タ
スク2A〜2Dに引き渡すので,伝送時間を短縮するこ
とができる。
【0050】〔実施例2〕 つぎに,第2の実施例について説明する。図9は,クラ
イアント機装置201a〜201cを含むクライアント
・サーバシステム401の概略構成を示すブロック図で
あり,また,図10は,クライアント機装置201の概
略構成を示すブロック図である。クライアント機装置2
01a〜201cはクライアント機装置101a〜10
1cとほぼ同じ構成であるが,図10に示すように,ど
のクライアント機装置もA〜D機能データベース用デー
タ作成タスク2A〜2Dと,A〜D機能データベース用
データ処理タスク7A〜7Dとを具備している。なお,
50はマスタタスク11aとコンソール装置9,あるい
は,マンマシン・CRT表示処理タスク8とコンソール
装置9との信号ラインを切り換えるスイッチである。
【0051】また,クライアント機装置201a〜20
1cのマスタタスク11a〜11c(ただし,マスタタ
スク11b,11cは図示せず)は,それぞれ実行すべ
き機能を格納した実行機能ファイルF2a〜F2cを有
する(図14参照)。また,マスタタスク11a〜11
cは,サーバ46に稼働状況を定期的に報告し,サーバ
46に格納されている稼働状況ファイルF1(図13参
照)を更新する。
【0052】つぎに,本実施例にかかるクライアント・
サーバシステムの基本的動作について説明する。図11
は,本実施例にかかる動作を示すフローチャートであ
り,各クライアント機装置101a〜101cにあって
は,PLC86a〜86cからのデータを収集し(S
8),該データ収集タスク1により収集されたデータを
加工して(S9),サーバ6に出力する。その後,クラ
イアント機装置101a〜101cの各タスクの稼働状
況をサーバ6に稼働状況ファイルとして格納する(S1
0)。
【0053】また,図12は,本実施例にかかる動作を
示すフローチャートであり,クライアント・サーバシス
テム301は,稼働状況ファイルに格納された稼働状況
に基づき他のクライアント機装置の状態をみて(S1
1),他のクライアント機装置に異常が発生したか否か
を判断する(S12)。その結果,異常が発生したと判
断した場合には,現在実行中の処理に加えて異常なクラ
イアント機装置が担当していた処理を追加して実行する
(S13)。その後,異常なクライアント機装置が正常
に戻ったか否かを判断し(S14),正常に戻ったと判
断した場合には,異常前の正規の処理を実行する(S1
5)。
【0054】つぎに,動作について,さらに詳細に説明
する。データ収集タスク1は,PLC86a〜86cか
らのデータを収集するタスクであり,図9に示したクラ
イアント機201a〜201cそれぞれにおいて共通な
プログラムで,AからD機能データベース用データ作成
タスク2A〜2Dにおいて必要なデータをすべて収集
し,各機能データベース用データ作成タスク2A〜2D
と各機能データベース用データ処理タスク7A〜7D
は,マスタタスク11aによるイベントの生起に関する
制御が可能である。
【0055】各タスクの動作は,図2に示したクライア
ント機装置101aの動作と同じで,図9に示したクラ
イアント機装置201a〜201cには,マスタタスク
11aのプログラムを除いてすべて同じプログラムが格
納されている。図10に示したデータベース用データ作
成タスク2A〜2Dと,データベース用データ処理タス
ク7A〜7Dは,図2に示したそれぞれのタスクと比
べ,数を増やしているが,各タスク間のデータの流れは
同じである。
【0056】図13は,稼働状況ファイルF1の内容を
示す説明図である。この稼働状況ファイルF1は,装置
番号欄P1と,稼働状況欄P2と,データベース用デー
タ作成タスク欄P3と,データベース用データ処理タス
ク欄P4とからなる。装置番号欄P1には,各クライア
ント機装置201a〜201cの装置番号「001」〜
「003」を格納する。そこで,たとえば,装置番号
「001」対応の1レコードは,太線枠内に示される。
稼働状況欄P2には,装置番号対応に正常「1」,ある
いは故障「0」を格納する。
【0057】データベース用データ作成タスク欄P3に
は,A〜D機能データベース用データ作成タスク2A〜
2Dごとの動作「1」,あるいは停止「0」を格納す
る。データベース用データ処理タスク欄P4には,A〜
D機能データベース用データ処理タスク7A〜7Dごと
の動作「1」,あるいは停止「0」を格納する。
【0058】図14(a)は,クライアント機装置20
1aの実行機能ファイルF2aの内容を示す説明図であ
り,また,図14(b)は,クライアント機装置201
bの実行機能ファイルF2bの内容を示す説明図であ
り,さらに,図14(c)は,クライアント機装置20
1cの実行機能ファイルF2cの内容を示す説明図であ
る。なお,これらの実行機能ファイルF2a〜F2cは
オペレータにより定義,改変することができる。
【0059】実行機能ファイルF2aは,装置番号欄Q
1と,レベル欄Q2と,稼働状況欄Q3と,データベー
ス用データ作成タスク欄Q4と,データベース用データ
処理タスク欄Q5とから構成されている。装置番号欄Q
1には,自己の装置番号「001」を格納する。レベル
欄Q2には,稼働状況欄Q3対応のレベル「n」(n=
1,2,3)を格納する。稼働状況欄Q3には,稼働状
況「下記以外」,「装置番号002故障」,「装置番号
002,003故障」を格納する。データベース用デー
タ作成タスク欄Q4には,データベース用データ作成タ
スク2において実行すべき機能「1」,あるいは実行し
ない機能「0」を格納する。データベース用データ処理
タスク欄Q5には,データベース用データ処理タスク7
において実行すべき機能「1」,あるいは実行しない機
能「0」を格納する。
【0060】図15は,クライアント機装置201aに
おけるマスタタスク11aの動作を示すフローチャート
である。なお,説明の都合上,マスタタスク11aに
は,図14に示す実行機能ファイルF2aが既に登録さ
れているものとする。まず,最初に起動すべきタスク
(たとえば,ネットワークデータベース通信タスク3)
に起動指令を出力する(S70)。つぎに,自己の装置
番号「001」対応の稼働状況ファイルF1を更新する
(S71)。ここでは,図13に示した太線枠内に示す
ように更新したものとする。
【0061】その後,更新内容に基づいて正常か否かを
判断し(S72),正常であると判断した場合には,上
記ステップS71に戻り,反対に,正常ではないと判断
した場合には,実行機能ファイルF2aの当該レベル
「n」で監視すべき装置番号対応の稼働状況ファイルF
1を参照することにより,レベル「n」を更新する(S
73)。ただし,初期状態では,n=1とする。ここ
で, n=1ならば,監視対象の装置番号「002」
対応の稼働状況ファイルF1をすべて「0」に更新す
る。図16に示す太線枠内に,更新内容を例示する。そ
して,所定時間だけ経過しても稼働状況欄P2が「0」
ならば故障と判定し,n=2に更新する。 n=2な
らば,上記と同じ方法により,監視対象の装置番号「0
02」,「003」の状態を判定する。装置番号「00
2」が回復していればn=1に更新し,装置番号「00
2」に加えて「003」も故障であればn=3に更新す
る。 n=3ならば,上記と同じ方法により,監視対
象の装置番号「002」,「003」の状態を判定す
る。装置番号「002」が回復していればn=1に更新
し,装置番号「003」が回復していればn=2に更新
する。
【0062】図15に戻り,更新後のレベル「n」を更
新前のレベル「n」と比較する(S74)。更新後
「n」>更新前「n」であると判断した場合には,追加
して担当すべき機能に応じて起動指令を出力する(S7
5)。たとえば,n=1→n=2に更新された場合は,
C機能データベース用データ作成タスク2Cと,C機能
データベース用データ処理タスク7Cに起動指令を出力
する。
【0063】更新後「n」<更新前「n」であると判断
した場合には,不要となった機能に応じて停止指令を出
力する。たとえば,n=3→n=2に更新された場合
は,D機能データベース用タスク2Dと,D機能データ
ベース用データ処理タスク7Dに停止指令を出力する
(S76)。更新後「n」=更新前「n」であると判断
した場合には,所定時間待機した(S77)後,上記ス
テップS71に戻る。
【0064】なお,クライアント機装置201b,20
1cのマスタタスク11b,11cは,クライアント機
装置201aのマスタタスク11aとほぼ同じ動作であ
る。ただし,ステップS73では,当該クライアント機
装置対応の実行機能ファイルF2b,F2cを用いて,
レベル「n」を更新する点が異なる。たとえば,クライ
アント機装置201bでは実行機能ファイルF2bを用
いるので,n=1ならば,監視対象の装置番号「00
3」が故障の時,n=2に更新する。そこで,ステップ
S75では,D機能データベース用データ作成タスク2
Dと,D機能データベース用データ処理タスク7Dに起
動指令を出力する。
【0065】上記第2の実施例によれば,故障したクラ
イアント機装置が担当していた機能を他のクライアント
機装置により代行できるので,収集すべきデータの欠落
を防止することができる。また,予備のクライアント機
装置が不要となり,安価にシステムを構成することがで
きる。
【0066】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明にかかる
クライアント・サーバシステムによれば,複数のクライ
アント機装置のそれぞれが、サーバに記憶された稼動状
況に基づいて他のクライアント機装置の異常を検出した
とき、自己のクライアント機装置が実行中のタスクに加
えて、異常が発生した他のクライアント機装置が実行し
ていた他のタスクを、異常が発生した他のクライアント
機装置の代わりに実行するため、異常が発生したクライ
アント機装置が担当していたタスクを別のクライアント
機装置で代行することができるとともに、予備のクライ
アント機装置が不要となり、安価にシステムを構成する
ことができる。
【0067】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムによれば、他のクライアント機装置の異常を検
出したとき、自己のクライアント機装置が実行中のタス
クに加えて、異常が発生した他のクライアント機装置が
実行していた他のタスクを、異常が発生した他のクライ
アント機装置の代わりに実行することができる。
【0068】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムによれば、複数のクライアント機装置のそれぞ
れが、制御機器から収集したデータを加工してサーバヘ
出力するデータベース用データ作成タスクをタスクとし
て実行し、サーバが、データベース用データ作成タスク
が出力したデータに基づいてデータベースを更新するた
め、収集すべきデータの欠落を防止することができ、シ
ステムの安定した動作を実現することができる。
【0069】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムによれば、異常が検出された他のクライアント
機装置が正常に戻った際には、他のタスクの実行を停止
するため、異常が発生した他のクライアント機装置が正
常に戻った際には、他のタスク以外の実行中のタスクを
高速に実行することができる。
【0070】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムによれば、制御機器からデータを収集し、デー
タベース用データ作成タスクからのデータの引き渡し要
求に応じて、要求されたデータを直接データベース用デ
ータ作成タスクに引き渡し、データベース用データ作成
タスクは、データ収集タスクに対して、データの引き渡
し要求を出力するため、データの受け取り時間を短縮す
ることができる。
【0071】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムの制御方法は、制御機器からデータを収集する
とともに収集したデータの変化分を抽出し、抽出したデ
ータの変化分をデータベース用データ作成タスクヘ引き
渡し、データベース用データ作成タスクは、データ収集
タスクから引き渡されたデータの変化分を加工してサー
バヘ出力するため、データの受け取り時間を短縮するこ
とができる。
【0072】つぎの発明にかかるクライアント・サーバ
システムの制御方法は、他のクライアント機装置に異常
が発生したか否かを検出したとき、他のクライアント機
装置が実行していたデータベース用データ作成タスクを
クライアント機装置が実行するため、異常が発生したク
ライアント機装置が担当していたタスクを別のクライア
ント機装置で代行することができるとともに、予備のク
ライアント機装置が不要となり、安価にシステムを構成
することができる。
【0073】つぎの発明にかかるクライアント機装置
は、他のクライアント機装置が実行中のタスクを記憶
し、他のクライアント機装置の異常を検出したとき、実
行機能ファイルに基づいて、自己のクライアント機装置
が実行中のタスクに加えて、他のクライアント機装置が
実行していたタスクを実行するため、異常が発生したク
ライアント機装置が担当していたタスクを別のクライア
ント機装置で代行することができるとともに、予備のク
ライアント機装置が不要となり、安価にシステムを構成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明にかかるクライアント・サーバシス
テムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】 図1に示したクライアント機装置のタスク構
成を示すブロック図である。
【図3】 この発明にかかるクライアント・サーバシス
テムの基本的動作を示すフローチャートである。
【図4】 この発明にかかるクライアント・サーバシス
テムの基本的動作を示すフローチャートである。
【図5】 この発明にかかるクライアント・サーバシス
テムの基本的動作を示すフローチャートである。
【図6】 図2に示したデータ収集タスクの内部構成を
示す説明図である。
【図7】 図2に示したデータ収集タスクの動作を示す
フローチャートである。
【図8】 A機能データベース用データ作成タスクの動
作を示すフローチャートである。
【図9】 この発明にかかるクライアント・サーバシス
テムの概略構成を示すブロック図である。
【図10】 図9に示したクライアント機装置のタスク
構成を示すブロック図である。
【図11】 この発明にかかるクライアント・サーバシ
ステムの基本的動作を示すフローチャートである。
【図12】 この発明にかかるクライアント・サーバシ
ステムの基本的動作を示すフローチャートである。
【図13】 稼働状況ファイルの内容を示す説明図であ
る。
【図14】 実行機能ファイルの内容を示す説明図であ
る。
【図15】 図10に示したマスタタスクの動作を示す
フローチャートである。
【図16】 稼働状況ファイルの更新内容を示す説明図
である。
【図17】 従来におけるクライアント・サーバシステ
ムの概略構成を示すブロック図である。
【図18】 図17に示したクライアント機装置のタス
ク構成を示すブロック図である。
【図19】 図18に示した共有メモリの構成を示すブ
ロック図である。
【図20】 図19に示したロガー領域内のロガーデー
タの1レコードを示す説明図である。
【符号の説明】
1 データ収集タスク、2 データベース用データ作成
タスク、3 ネットワークデータベース通信タスク、4
共有メモリ、6 サーバ、6a データベース、7
データベース用データ処理タスク、8 マンマシン・C
RT表示処理タスク、9 コンソール装置、10 マン
マシン対応データベース処理タスク、11 マスタタス
ク、46 サーバ、46a データベース、86 PL
C、101 クライアント機装置、201 クライアン
ト機装置、301 クライアント・サーバシステム、F
1 稼働状況ファイル、F2 実行機能ファイル。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−16662(JP,A) 特開 平1−197850(JP,A) 特開 昭64−9543(JP,A) 特開 平1−188198(JP,A) 特開 平4−125739(JP,A) 特開 平3−172939(JP,A) 中野宣政 塚原広司 梅津実,特集 すべてがわかる!いま注目のMAP&F AIS MAP導入事例 加工ライン稼 動情報管理システム・オートメーショ ン,日本,株式会社日刊工業新聞社, 1992年 3月 1日,第37巻 第3号 通巻第464号,p.73−79 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05B 19/00 G06F 13/00 G06F 17/40 H04L 12/00 H04Q 9/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御機器に接続され該制御機器との間で
    データの送受信を行う複数のクライアント機装置と、サ
    ーバとが通信回線によって接続されたクライアント・サ
    ーバシステムであって、 前記複数のクライアント機装置のそれぞれは、異なる機能に対応する複数のタスクと、 自己のクライアント機装置の稼動状況を示す稼動状況情
    報を所定期間ごとに前記サーバに送信する報告手段と、 前記サーバに記憶された稼動状況情報に基づいて他のク
    ライアント機装置の異常を検出する検出手段と、通常時と他のクライアント機装置の異常時のそれぞれの
    場合について自己のクライアント機装置が実行すべきタ
    スクを規定した実行機能情報を格納する実行機能情報格
    納手段と、 前記実行機能情報に基づいて、 自己のクライアント機装
    置が実行するタスクを制御する制御手段と、 を備え 前記サーバは、前記クライアント機装置から送信される
    前記稼動状況情報を格納する稼動状況保持手段 を、 備えることを特徴とするクライアント・サーバシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、 通常時は、前記実行機能情報に規定された自己のクライ
    アント機装置が実行すべきタスクを実行し、 前記検出手段が他のクライアント機装置の異常を検出し
    たときは、前記実行機能情報に基づいて、自己のクライ
    アント機装置が実行中の前記タスクに加えて、異常が発
    生した他のクライアント機装置が実行していた他のタス
    クを、前記異常が発生した他のクライアント機装置の代
    わりに実行する ことを特徴とする請求項1に記載のクラ
    イアント・サーバシステム。
  3. 【請求項3】 前記タスクは、制御機器から収集したデ
    ータを加工してサーバヘ出力するデータベース用データ
    作成タスクであり、 前記サーバは、前記制御機器のデータを記憶するデータ
    ベースをさらに備え、前記データベース用データ作成タ
    スクが出力したデータに基づいて前記データベースを更
    新する ことを特徴とする請求項1または2に記載のクラ
    イアント・サーバシステム。
  4. 【請求項4】 記制御手段は、前記検出手段によって
    異常が検出された他のクライアント機装置が正常に戻っ
    た際には、前記他のクライアント機装置の代わりに実行
    していたタスクを停止することを特徴とする請求項1〜
    3のいずれか1つに記載のクライアント・サーバシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記クライアント機装置は、前記制御機
    器からデータを収集し、前記データベース用データ作成
    タスクからのデータの引き渡し要求に応じて、要求され
    たデータを直接前記データベース用データ作成タスクに
    引き渡すデータ収集タスクを備え、前記データベース用
    データ作成タスクは、前記データ収集タスクに対して、
    データの引き渡し要求を出力することを特徴とする請求
    に記載のクライアント・サーバシステム。
  6. 【請求項6】 前記クライアント機装置は、前記制御機
    器からデータを収集するとともに収集したデータの変化
    分を抽出し、抽出したデータの変化分を前記データベー
    ス用データ作成タスクヘ引き渡すデータ収集タスクを備
    え、データベース用データ作成タスクは、前記データ収
    集タスクから引き渡されたデータの変化分を加工してサ
    ーバヘ出力することを特徴とする請求項に記載のクラ
    イアント・サーバシステム。
  7. 【請求項7】 制御機器に接続され該制御機器との間で
    データの送受信を行う複数のクライアント機装置と、サ
    ーバとが通信回線によって接続されたクライアント・サ
    ーバシステムの制御方法であって、 前記複数のクライアント機装置のそれぞれが、自己のクライアント機装置の稼動状況を示す稼動状況情
    報を所定期間ごとに前記サーバに送信する送信ステップ
    と、 前記サーバに記憶された稼動状況情報に基づいて他のク
    ライアント機装置の異常を検出する検出ステップと、 この検出結果に基づいて、通常時と他のクライアント機
    装置が異常時のそれぞ れの場合について自己のクライア
    ント機装置が実行すべきタスクを規定した実行機能情報
    を参照して、実行するタスクを制御する実行ステップ
    と、 を含むことを特徴とするクライアント・サーバシステム
    の制御方法。
  8. 【請求項8】 制御機器に接続され該制御機器との間で
    データの送受信を行う複数のクライアント機装置と、サ
    ーバとが通信回線によって接続されたクライアント・サ
    ーバシステムに使用されるクライアント機装置であっ
    て、 異なる機能に対応する複数のタスクと、 自己のクライアント機装置の稼動状況情報を所定期間ご
    とに前記サーバに送信する報告手段と、 前記サーバに記憶された稼動状況情報に基づいて他のク
    ライアント機装置の異常を検出する検出手段と、 通常時と他のクライアント機装置が異常時のそれぞれの
    場合について自己のクライアント機装置が実行すべきタ
    スクを規定した実行機能情報を格納する実行機能情報格
    納手段と、前記検出手段が他のクライアント機装置の異
    常を検出したとき、前記実行機能 情報に基づいて、自己のクライアント機装置が実行中の
    タスクに加えて、異常が発生した他のクライアント機装
    置が実行していた他のタスクを、前記異常が発生した他
    のクライアント機装置の代わりに実行する制御手段と、 を備えることを特徴とするクライアント機装置。
JP30022193A 1992-12-09 1993-11-30 クライアント・サーバシステムおよびその制御方法、並びにクライアント機装置 Expired - Fee Related JP3408850B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30022193A JP3408850B2 (ja) 1992-12-09 1993-11-30 クライアント・サーバシステムおよびその制御方法、並びにクライアント機装置
EP93119874A EP0601579B1 (en) 1992-12-09 1993-12-09 Client server system and control method thereof
DE69328010T DE69328010T2 (de) 1992-12-09 1993-12-09 Client-Server-System und Steuerverfahren dafür
US08/163,761 US6169991B1 (en) 1992-12-09 1993-12-09 Client server system and control method thereof
GB9325213A GB2273378B (en) 1992-12-09 1993-12-09 Client server system and control method thereof
HK98102121A HK1003016A1 (en) 1992-12-09 1998-03-13 Client server system and control method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32943392 1992-12-09
JP4-329433 1992-12-09
JP30022193A JP3408850B2 (ja) 1992-12-09 1993-11-30 クライアント・サーバシステムおよびその制御方法、並びにクライアント機装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06282516A JPH06282516A (ja) 1994-10-07
JP3408850B2 true JP3408850B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=26562262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30022193A Expired - Fee Related JP3408850B2 (ja) 1992-12-09 1993-11-30 クライアント・サーバシステムおよびその制御方法、並びにクライアント機装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6169991B1 (ja)
EP (1) EP0601579B1 (ja)
JP (1) JP3408850B2 (ja)
DE (1) DE69328010T2 (ja)
GB (1) GB2273378B (ja)
HK (1) HK1003016A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2722591B1 (fr) * 1994-07-13 1996-08-30 Bull Sa Systeme informatique ouvert a serveurs multiples
GB9414951D0 (en) * 1994-07-25 1994-09-14 British Telecomm Computer system having client-server architecture
US5748892A (en) * 1996-03-25 1998-05-05 Citrix Systems, Inc. Method and apparatus for client managed flow control on a limited memory computer system
US6944622B1 (en) * 2000-01-20 2005-09-13 International Business Machines Corporation User interface for automated project management
US6912530B1 (en) * 2000-02-01 2005-06-28 Unisys Corporation Special device access to distributed data
JP4147016B2 (ja) * 2001-10-16 2008-09-10 富士通株式会社 携帯端末
US8185427B2 (en) * 2004-09-22 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for presenting user tasks for the control of electronic devices
US8099313B2 (en) * 2004-09-22 2012-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for the orchestration of tasks on consumer electronics
US8412554B2 (en) * 2004-09-24 2013-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for describing consumer electronics using separate task and device descriptions
US8510737B2 (en) * 2005-01-07 2013-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for prioritizing tasks made available by devices in a network
US8069422B2 (en) * 2005-01-10 2011-11-29 Samsung Electronics, Co., Ltd. Contextual task recommendation system and method for determining user's context and suggesting tasks
US8205013B2 (en) * 2005-05-02 2012-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for aggregating the control of middleware control points
US8060534B1 (en) * 2005-09-21 2011-11-15 Infoblox Inc. Event management
US8028283B2 (en) * 2006-03-20 2011-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for automated invocation of device functionalities in a network
US20070233287A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Dynamic generation of tasks in resource constrained devices
US8654650B1 (en) 2010-04-30 2014-02-18 Amazon Technologies, Inc. System and method for determining node staleness in a distributed system
US8694639B1 (en) * 2010-09-21 2014-04-08 Amazon Technologies, Inc. Determining maximum amount of resource allowed to be allocated to client in distributed system
WO2012049794A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 日本電気株式会社 分散処理装置及び分散処理システム
US9578130B1 (en) 2012-06-20 2017-02-21 Amazon Technologies, Inc. Asynchronous and idempotent distributed lock interfaces
US10630566B1 (en) 2012-06-20 2020-04-21 Amazon Technologies, Inc. Tightly-coupled external cluster monitoring
US10754710B1 (en) 2012-06-20 2020-08-25 Amazon Technologies, Inc. Transactional watch mechanism
US10191959B1 (en) 2012-06-20 2019-01-29 Amazon Technologies, Inc. Versioned read-only snapshots of shared state in distributed computing environments
US9760529B1 (en) 2014-09-17 2017-09-12 Amazon Technologies, Inc. Distributed state manager bootstrapping
US9852221B1 (en) 2015-03-26 2017-12-26 Amazon Technologies, Inc. Distributed state manager jury selection

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1411182A (en) * 1973-01-04 1975-10-22 Standard Telephones Cables Ltd Data processing
US4073005A (en) * 1974-01-21 1978-02-07 Control Data Corporation Multi-processor computer system
US4141066A (en) * 1977-09-13 1979-02-20 Honeywell Inc. Process control system with backup process controller
JPS582904A (ja) * 1981-06-27 1983-01-08 Omron Tateisi Electronics Co プログラマブル・ロジツク・コントロ−ラ
ZA837618B (en) * 1982-10-15 1984-08-29 Gen Electric Co Plc Data processing systems
DE3741953A1 (de) * 1986-12-19 1988-06-30 Nippon Telegraph & Telephone Multiprozessorsystem und verfahren zur arbeitslastverteilung bei einem solchen
US5008853A (en) * 1987-12-02 1991-04-16 Xerox Corporation Representation of collaborative multi-user activities relative to shared structured data objects in a networked workstation environment
US5341477A (en) * 1989-02-24 1994-08-23 Digital Equipment Corporation Broker for computer network server selection
DE69024753T2 (de) 1989-10-31 1996-05-30 Hewlett Packard Co Tragbarer, Ressourcen teilender Datei-Server, der gemeinsame Routines benutzt
US5276867A (en) * 1989-12-19 1994-01-04 Epoch Systems, Inc. Digital data storage system with improved data migration
JPH0410825A (ja) 1990-04-27 1992-01-16 Toshiba Corp マルチホスト接続制御方式
GB2246218B (en) * 1990-07-18 1994-02-09 Stc Plc Distributed data processing systems
JPH04150358A (ja) 1990-10-11 1992-05-22 Mitsubishi Electric Corp 通信制御装置
US5317568A (en) * 1991-04-11 1994-05-31 Galileo International Partnership Method and apparatus for managing and facilitating communications in a distributed hetergeneous network
US5325505A (en) * 1991-09-04 1994-06-28 Storage Technology Corporation Intelligent storage manager for data storage apparatus having simulation capability
US5369570A (en) * 1991-11-14 1994-11-29 Parad; Harvey A. Method and system for continuous integrated resource management

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中野宣政 塚原広司 梅津実,特集 すべてがわかる!いま注目のMAP&FAIS MAP導入事例 加工ライン稼動情報管理システム・オートメーション,日本,株式会社日刊工業新聞社,1992年 3月 1日,第37巻 第3号 通巻第464号,p.73−79

Also Published As

Publication number Publication date
GB9325213D0 (en) 1994-02-09
DE69328010D1 (de) 2000-04-13
HK1003016A1 (en) 1998-09-30
EP0601579B1 (en) 2000-03-08
US6169991B1 (en) 2001-01-02
EP0601579A3 (en) 1996-01-31
GB2273378A (en) 1994-06-15
JPH06282516A (ja) 1994-10-07
DE69328010T2 (de) 2000-09-14
EP0601579A2 (en) 1994-06-15
GB2273378B (en) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408850B2 (ja) クライアント・サーバシステムおよびその制御方法、並びにクライアント機装置
US7904181B2 (en) Model for communication between manufacturing and enterprise levels
US5768119A (en) Process control system including alarm priority adjustment
US5748880A (en) Computer-supervising system
US8122161B2 (en) Associating and evaluating status information for a primary input parameter value from a profibus device
US5377309A (en) Software work tool
US6772033B2 (en) Manufacturing network system
JP2001512599A (ja) 複数の制御装置の中に分散されている階層ハイアラーキー制御戦略を使用しているプロセス制御システム
US6445973B1 (en) Personal computer-incorporated numerical control apparatus, and image transfer method for personal computer-incorporated numerical control apparatuses
JPH09330106A (ja) バックアップ機能付制御システム
JPH09501519A (ja) 特に工業的大形プラントに対するプロセス制御方法
JP3442922B2 (ja) プラント監視制御装置
JPH0911092A (ja) 生産支援システムおよび生産設備用インテリジェントインタフェース
JPH036748A (ja) オンライン端末装置
JPH0247339A (ja) 織機のトラブル診断装置
EP0332703A1 (en) Data input system
JP2816022B2 (ja) スケジューリングにおける切替えの管理方式
JPS6134609A (ja) エラ−出力管理方式
JP2838974B2 (ja) 業務プログラム障害時における画面閉塞システム
JPH05143428A (ja) データベース保守管理装置
JPH0366674B2 (ja)
JPH07168859A (ja) データ収集装置
JPH04147185A (ja) 大型表示装置の情報制御システム
JP2001238353A (ja) 電力系統監視制御装置とこれを実行するためのプログラムを記憶した記憶媒体
JPH04247569A (ja) 自動機集中監視処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees