JP3374923B2 - Logic module and data processing device - Google Patents

Logic module and data processing device

Info

Publication number
JP3374923B2
JP3374923B2 JP08205392A JP8205392A JP3374923B2 JP 3374923 B2 JP3374923 B2 JP 3374923B2 JP 08205392 A JP08205392 A JP 08205392A JP 8205392 A JP8205392 A JP 8205392A JP 3374923 B2 JP3374923 B2 JP 3374923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
address information
output
check
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08205392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05282170A (en
Inventor
清 須藤
仁成 小椋
達也 山口
康智 桜井
孝一 小田原
巧 野中
健二 星
英治 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP08205392A priority Critical patent/JP3374923B2/en
Publication of JPH05282170A publication Critical patent/JPH05282170A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3374923B2 publication Critical patent/JP3374923B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はエラー検出手段を備えた
論理モジュールに係り、特に論理モジュールの内部から
外部にバス上のデータを出力するとき、そのチエックビ
ットを除いたデータを出力することにより出力ピン数を
減少させるとともに、これを論理モジュール内のチエッ
クビットによりエラーチエックする論理モジュール及び
データ処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a logic module having error detecting means, and more particularly, when outputting data on the bus from the inside of the logic module to the outside, by outputting the data excluding the check bit. A logic module that reduces the number of output pins and error-checks this with a check bit in the logic module.
The present invention relates to a data processing device .

【0002】[0002]

【従来の技術】データ処理装置では、そのアドレス情報
及びデータ情報は、通常バスと呼ばれる複数の信号線の
グループの単位で転送されている。そしてこのバスによ
り転送される情報が正常か否かをチエックできるように
するため、チエックビットを付加して転送することが多
く行われている。
2. Description of the Related Art In a data processing device, the address information and the data information are transferred in units of a group of a plurality of signal lines which are usually called a bus. In order to check whether the information transferred by this bus is normal or not, a check bit is often added and transferred.

【0003】従ってCPU、メモリ、DMA(ダイレク
ト・メモリ・アクセス)コントローラ等の論理モジュー
ル間で情報を転送する場合、データ部分とともに冗長ビ
ットであるチエックビットも同時に転送することが多
い。このことは転送情報の信頼性を高める上で効果的で
はあるが、チエックビットの分だけ転送する信号線の本
数が増加するためコストアップになっている。
Therefore, when transferring information between logical modules such as a CPU, a memory, and a DMA (direct memory access) controller, a check bit, which is a redundant bit, is often transferred together with a data part. This is effective in increasing the reliability of the transfer information, but the cost is increased because the number of signal lines to be transferred is increased by the amount corresponding to the check bit.

【0004】従来のエラー検出方式の一例を図3により
説明する。図3において、11はアドレス情報を出力
し、データ情報を入力及び出力するワンチップのプロセ
ッサの如き第1の論理モジュールであり、MPUあるい
はDMAコントローラのような論理素子の組み合せ回路
でもよい。以下代表的にCPU11として説明する。
An example of a conventional error detection method will be described with reference to FIG. In FIG. 3, reference numeral 11 is a first logic module such as a one-chip processor that outputs address information and inputs and outputs data information, and may be a combination circuit of logic elements such as MPU or DMA controller. Hereinafter, the CPU 11 will be representatively described.

【0005】12はアドレス情報を入力し、データ情報
を出力及び入力するメモリの如き第2の論理モジュール
であり、プロセッサ、MPU、論理素子の組み合せ回路
でもよい。以下代表的にメモリ12として説明する。
Reference numeral 12 is a second logic module such as a memory which inputs address information and outputs and inputs data information, which may be a combination circuit of a processor, an MPU and a logic element. Hereinafter, the memory 12 will be representatively described.

【0006】13はCPU11の内部のアドレスレジス
タであり、後述するアドレスバス18に出力するアドレ
ス情報を保持しており、アドレスバス18に対応して、
例えば18ビットのサイズである。14は出力バッファ
であってアドレスレジスタ13の出力を駆動するもので
ある。
Reference numeral 13 denotes an internal address register of the CPU 11, which holds address information to be output to an address bus 18 which will be described later, and which corresponds to the address bus 18.
For example, the size is 18 bits. An output buffer 14 drives the output of the address register 13.

【0007】15はエラー信号を保持するステータスレ
ジスタである。16はアドレスレジスタ13から出力さ
れる内部アドレスバスである。17はアドレス情報の正
常性をチエックするパリティチエック部であり、例えば
奇数パリティをチエックする。18はアドレス情報を転
送するアドレスバスである。19はデータバスである。
A status register 15 holds an error signal. Reference numeral 16 is an internal address bus output from the address register 13. Reference numeral 17 denotes a parity check unit for checking the normality of address information, for example, for checking odd parity. Reference numeral 18 is an address bus for transferring address information. Reference numeral 19 is a data bus.

【0008】アドレスバス18は、16ビットのアドレ
ス情報本体を転送する16本の信号線AB00〜AB1
5(図示省略)と、AB00〜AB07の8本の信号線
の奇数パリティを転送するパリティビット信号線ABP
0(図示省略)、及びAB08〜AB15の8本の信号
線の奇数パリティビット信号線ABP1(図示省略)と
の2本の信号線の、合計18本の信号線で構成されてい
る。
The address bus 18 includes 16 signal lines AB00 to AB1 for transferring 16-bit address information body.
5 (not shown) and a parity bit signal line ABP for transferring the odd parity of eight signal lines AB00 to AB07.
0 (not shown), and two signal lines of the odd parity bit signal line ABP1 (not shown) of eight signal lines of AB08 to AB15, a total of 18 signal lines.

【0009】そしてパリティチエック部17は、前記ア
ドレスバス18の18本の全ての信号が入力され、信号
線AB00〜AB07及びパリティビット信号線ABP
0の計9本の各信号線の論理「1」の数が奇数か否かを
チエックし、また信号線AB08〜AB15及びパリテ
ィビット信号線ABP1の計9本の各信号線の論理
「1」の数が奇数か否かをチエックする。
All the 18 signals of the address bus 18 are input to the parity check unit 17, and the signal lines AB00 to AB07 and the parity bit signal line ABP are input.
It is checked whether the number of logic "1" of each of the nine signal lines of 0 is an odd number, and the logic of each of the nine signal lines of the signal lines AB08 to AB15 and the parity bit signal line ABP1 is "1". Check if the number of is odd.

【0010】これらのチエック結果がいずれも奇数であ
れば正常状態と判断する。しかし少くともいずれか一方
のチエックが偶数であれば異常状態と認定してパリティ
エラー信号を出力し、CPU11にこれを報告してステ
ータスレジスタ15にエラー信号が保持される。このよ
うにアドレス情報にエラーが検出された場合は、そのア
ドレス情報にもとづきメモリ12から出力されるデータ
情報は期待していないデータであるため、CPU11は
このデータを受取って処理しないように動作する。
If all of these check results are odd, it is judged as a normal state. However, if at least one of the checks is even, it is recognized as an abnormal state, a parity error signal is output, this is reported to the CPU 11, and the error signal is held in the status register 15. When an error is detected in the address information in this way, the data information output from the memory 12 based on the address information is unexpected data, and therefore the CPU 11 operates so as not to receive and process this data. .

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来の場
合では、アドレスバス18のような単方向性のバスで
も、そのアドレスに対応するデータの正常性を保証する
ために、パリティビットのようなチエックビットを付与
してCPU11の外部に出力し、外部でパリティチエッ
クのような正常性のチエックを行っていた。
As described above, in the conventional case, even in the case of a unidirectional bus such as the address bus 18, in order to guarantee the normality of the data corresponding to the address, a parity bit is used. Such a check bit is added to the CPU 11 and output to the outside of the CPU 11 to perform normality check such as parity check.

【0012】このため、CPU11から出力される信号
線がチエックビットの分だけ増加し、CPU11で代表
的に例示するこの第1の論理モジュールを、特に外部入
出力ピンのピン数制限の厳しいLSIあるいはプリント
板で構成するとき、このLSIあるいはプリント板など
を1サイズ大きいタイプのものを使用しなければならな
いことがあり、コスト増をまねいていた。
For this reason, the number of signal lines output from the CPU 11 increases by the amount of check bits, and this first logic module typified by the CPU 11 can be used as an LSI or LSI in which the number of external input / output pins is severely limited. When the printed circuit board is used, the LSI or the printed circuit board may have to be one size larger, resulting in an increase in cost.

【0013】また第1の論理モジュールの外部にパリテ
ィチエック部17の如きチエック素子を配置することが
必要である。そのためチエック素子自体のコスト増をま
ねくのみならず、チエック素子を置くスペースがとれな
い場合には、1サイズ大きいタイプの基板を使用しなけ
ればならず,この場合も総合的なコスト増をまねいてい
た。
Further, it is necessary to dispose a check element such as the parity check section 17 outside the first logic module. Therefore, not only does the cost of the check element itself increase, but if space for placing the check element is not available, a board of one size larger type must be used, and in this case also the total cost increases. It was

【0014】しかも外部に配置したパリティチエック部
17のようなチエック素子が検出したエラー信号を、C
PU11の如き第1の論理素子に入力するためのピンが
必要であり、特に外部入出力ピンのピン数制限の厳しい
LSIあるいはプリント板などの場合は、1サイズ大き
いタイプのものを使用しなければならないことがあり、
コスト増をまねいていた。
Moreover, the error signal detected by a check element such as the parity check section 17 arranged outside is converted into C
A pin for inputting to the first logic element such as the PU 11 is required, and especially in the case of an LSI or a printed board in which the number of external input / output pins is severely limited, a type one size larger must be used. Sometimes it doesn't
I was trying to increase costs.

【0015】従って本発明の目的は、このようなピン数
の増加にもたらす問題点を改善するために、外部にチエ
ック用のピンを設けることのないエラー検出方式を提供
することである。
Therefore, it is an object of the present invention to provide an error detecting method which does not have an external check pin in order to improve the problem caused by the increase in the number of pins.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、図1に示す如く、CPU1として代表
的に例示する第1の論理モジュールに、アドレスレジス
タ3と、バッファ4、パリティチエック部5を設け、バ
ッファ4には出力バッファ4−1と入力バッファ4−2
を設ける。そしてアドレスレジスタ3の出力をアドレス
情報の本体の信号線AB00〜AB15(図示省略)で
ある内部バス6−1と、パリティ信号線ABP0、AB
P1(図示省略)であるチエックビット線6−2に分け
る。
In order to achieve the above-mentioned object, in the present invention, as shown in FIG. 1, a first logic module typified by a CPU 1 includes an address register 3, a buffer 4 and a parity check. The buffer 5 is provided with an output buffer 4-1 and an input buffer 4-2.
To provide. The output of the address register 3 is sent to the internal bus 6-1 which is the signal lines AB00 to AB15 (not shown) of the main body of the address information and the parity signal lines ABP0 and AB.
It is divided into check bit lines 6-2 which are P1 (not shown).

【0017】[0017]

【作用】入力バッファ4−2には出力バッファ4−1か
ら出力されるアドレス情報が入力される。そしてパリテ
ィチエック部5にはこの入力バッファ4−2から伝達さ
れるアドレス情報と、アドレスレジスタ3から出力され
るチエックビットが伝達され、これらにより例えば奇数
パリティチエックが行われる。
The address information output from the output buffer 4-1 is input to the input buffer 4-2. Then, the address information transmitted from the input buffer 4-2 and the check bit output from the address register 3 are transmitted to the parity check unit 5, and for example, odd parity check is performed by these.

【0018】このように、メモリ2として代表的に例示
する第2の論理モジュールのアドレスバス7上のアドレ
ス情報が正常か否かをCPU1の内部に設けたパリティ
チエック部5によりチエックすることができるので、C
PU1で例示される第1の論理モジュールにおけるピン
数を増加させることなくエラー検出することができる。
As described above, whether or not the address information on the address bus 7 of the second logic module typified by the memory 2 is normal can be checked by the parity check section 5 provided inside the CPU 1. So C
The error can be detected without increasing the number of pins in the first logic module exemplified by PU1.

【0019】[0019]

【実施例】本発明の一実施例を図2にもとづき説明す
る。図2において図1と同記号は同一部を示し、8はデ
ータバス、9はステータスレジスタである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 2, the same symbols as in FIG. 1 indicate the same parts, 8 is a data bus, and 9 is a status register.

【0020】1はアドレス情報を出力し、データ情報を
入力及び出力するワンチップのプロセッサの如き第1の
論理モジュールであり、MPUあるはDMAコントロー
ラのような論理素子の組み合せ回路でもよく、図3にお
けるCPU11に対応するものである。ここでは代表的
にCPU1として説明する。
Reference numeral 1 denotes a first logic module such as a one-chip processor which outputs address information and inputs and outputs data information, and may be a combination circuit of logic elements such as MPU or DMA controller. Corresponding to the CPU 11 in. Here, the CPU 1 will be representatively described.

【0021】2はアドレス情報を入力し、データ情報を
出力及び入力するメモリの如き第2の論理モジュールで
あり、プロセッサ、MPU、論理素子の組み合せ回路で
もよく、図3におけるメモリ2に対応するものである。
ここでは代表的にメモリ2として説明する。したがって
CPU1とメモリ2によりデータ処理装置を構成してい
る。
Reference numeral 2 is a second logic module such as a memory which inputs address information and outputs and inputs data information, which may be a combination circuit of a processor, an MPU and a logic element, and corresponds to the memory 2 in FIG. Is.
Here, the memory 2 will be representatively described. Therefore
The CPU 1 and the memory 2 constitute a data processing device.
It

【0022】3はアドレスレジスタであり、そのチエッ
クビットを含まないアドレス情報本体のみを、内部アド
レス信号線IAB00〜IAB07、IAB08〜IA
B15(いずれも図示省略)により構成される内部アド
レスバス6−1に出力し、チエックビット部分の内部パ
リティビット信号線IABP0、IABP1(いずれも
図示省略)により構成される内部アドレスバスのチエッ
クバス6−2に出力する。なお、内部パリティビット信
号線IABP0は内部アドレス信号線IAB00〜IA
B07に対するチエックビットを送出するものであり、
内部パリティビット信号線IABP1は内部アドレス信
号線IAB08〜IAB15に対するチエックビットを
送出するものである。
Reference numeral 3 is an address register, and only the address information body not including the check bit is transferred to the internal address signal lines IAB00 to IAB07 and IAB08 to IA.
B15 (both not shown) is output to the internal address bus 6-1 and the check bus 6 of the internal address bus is formed by internal parity bit signal lines IABP0 and IABP1 (both not shown) of the check bit portion. Output to -2. The internal parity bit signal line IABP0 is the internal address signal lines IAB00-IAA.
The check bit for B07 is transmitted,
The internal parity bit signal line IABP1 sends the check bit to the internal address signal lines IAB08 to IAB15.

【0023】4はバッファであり出力バッファ4−1と
入力バッファ4−2を有する。出力バッファ4−1は、
前記内部アドレスバス6−1から伝達される、チェック
ビットを含まないアドレス情報本体が入力され、CPU
1の外部の電圧レベルに変換してアドレスバス7に出力
する。また入力バッファ4−2は外部の電圧レベルの出
力バッファ4−1の出力をCPU1の内部の電圧レベル
に変換して出力する。
A buffer 4 has an output buffer 4-1 and an input buffer 4-2. The output buffer 4-1 is
The address information body not including the check bit transmitted from the internal address bus 6-1 is input,
It is converted to a voltage level external to 1 and output to the address bus 7. Further, the input buffer 4-2 converts the output of the output buffer 4-1 having the external voltage level into the internal voltage level of the CPU 1 and outputs it.

【0024】5はパリティチエック部であり、CPU1
の内部でパリティチエックを行うものであり、前記内部
アドレス信号線IAB00〜IAB07と内部パリティ
ビット信号線IABP0の、例えば奇数パリティチエッ
クを行い、前記内部アドレス信号線IAB08〜IAB
15と内部パリティビット信号線IABP1の例えば奇
数パリティチエックを行い、少くともいずれか一方のチ
エックが正常でなければステータスレジスタ9にエラー
信号を送出する。
Reference numeral 5 denotes a parity check unit, which is a CPU 1
Of the internal address signal lines IAB00 to IAB07 and the internal parity bit signal line IABP0, for example, odd parity check is performed, and the internal address signal lines IAB08 to IAB are checked.
For example, an odd parity check of 15 and the internal parity bit signal line IABP1 is performed, and an error signal is sent to the status register 9 if at least one check is not normal.

【0025】7はアドレスバスであり、チエックビット
を含まないアドレス情報本体のみを転送するものであ
る。8はデータバスでありCPU1とメモリ2との間で
データ情報を転送するためのものである。9はエラー信
号を保持するためのステータスレジスタであり、図3に
おけるステータスレジスタ15に対応するものである。
Reference numeral 7 denotes an address bus, which transfers only the address information body not including the check bit. Reference numeral 8 is a data bus for transferring data information between the CPU 1 and the memory 2. Reference numeral 9 is a status register for holding an error signal, which corresponds to the status register 15 in FIG.

【0026】本発明では、図2に示す如く、内部アドレ
スバス6−1を、CPU1から外部に出力する際に、ア
ドレスレジスタ3の各ビットのうち、パリティビット以
外のアドレス情報本体部分を出力バッファ4−1を経由
してCPU1の外部のアドレスバス7に出力するととも
に、これを入力バッファ4−2を経由して入力し、この
入力したアドレス情報を、CPU1の外部に出力しなか
った内部アドレスバスのチエックバス6−2から伝達さ
れるパリティビットによりパリティチエック部5でチエ
ックする。
According to the present invention, as shown in FIG. 2, when the internal address bus 6-1 is output from the CPU 1 to the outside, the address information main body portion other than the parity bit among the bits of the address register 3 is output to the output buffer. An internal address which is output to the address bus 7 outside the CPU 1 via 4-1 and is also input via the input buffer 4-2, and the input address information is not output outside the CPU 1. The parity check unit 5 checks the parity bit transmitted from the bus check bus 6-2.

【0027】もしこのチエックによりエラーが検出され
るとき、パリティチエック部5はステータスレジスタ9
に対しエラー信号を出力してこれにエラー情報をセット
するとともに、CPU1は転送されたメモリ2からのデ
ータ情報は不所望のアドレスより出力されたデータと判
断して無効にする処理を行う。
If an error is detected by this check, the parity check unit 5 will check the status register 9
On the other hand, an error signal is output and error information is set therein, and the CPU 1 determines that the transferred data information from the memory 2 is data output from an undesired address and invalidates it.

【0028】ここでアドレスバス7にチエックビットを
出力しなくとも、例えばメモリ2のように、もともとチ
エックビットを入力端子として持っていない素子の場
合、全く問題はない。アドレス本体の情報さえ出力すれ
ば、それを入力バッファ4−2を経由して折り返して入
力することにより、内部アドレスバス6−1の故障、バ
ッファ4の故障、アドレスバス7のショート等の故障な
どをパリティチエック部5により検出することができ
る。このようにして図3に示す従来例と同じ信頼性を、
少ないピン数で確保することができる。
Even if the check bit is not output to the address bus 7, there is no problem at all in the case of an element which does not originally have the check bit as an input terminal, such as the memory 2. If only the information of the address main body is output, it is looped back and input through the input buffer 4-2, so that the internal address bus 6-1 fails, the buffer 4 fails, the address bus 7 shorts, etc. Can be detected by the parity check unit 5. In this way, the same reliability as the conventional example shown in FIG.
It can be secured with a small number of pins.

【0029】しかも、本来メモリ2はチエックビットを
必要とせず、アドレス本体だけ入力すればよい素子であ
り、従来技術のように、アドレスのチエックビットを出
力しても無駄であるばかりか、チエックビット自体が故
障した場合、この不要なビットのためにパリティエラー
を起こし、アドレス本体は正常であるにもかかわらず、
処理が無効になるなどの弊害が発生していたが、本発明
はこのようなことも解決できる。
Moreover, the memory 2 originally is an element that does not need a check bit and only needs to input the address main body. Therefore, it is useless to output the check bit of the address as in the prior art, and the check bit is not necessary. If it fails, a parity error will occur due to this unnecessary bit, and the address body will be normal, but
Although an adverse effect such as invalidation of processing has occurred, the present invention can solve such a problem.

【0030】なお前記説明ではアドレスビットとして1
6ビットの場合について、奇数パリティチエックの例に
ついて説明したが、本発明は勿論これらに限定されるも
のではない。
In the above description, 1 is set as the address bit.
Although an example of the odd parity check has been described for the case of 6 bits, the present invention is not limited to these.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上説明の如く、本発明によれば、論理
モジュールから出力するアドレス情報の信号線のチエッ
クビットの分を出力せずに済み、特に外部入出力ピンの
ピン数制限の厳しいLSIあるいはプリント板などの場
合は、1サイズ大きなタイプのものを使用しなければな
らないことを避けることができ、コストダウンの効果が
大きい。
As described above, according to the present invention, it is not necessary to output the check bit of the signal line of the address information output from the logic module, and particularly, the LSI in which the number of external input / output pins is severely restricted. Alternatively, in the case of a printed board or the like, it is possible to avoid having to use a type that is one size larger, resulting in a large cost reduction effect.

【0032】論理モジュール外部にアドレス情報に対す
パリティチエック部のようなチエック素子を置かなく
ともよいのでチエック素子自体のコストダウンになるば
かりでなく、チエック素子を置くスペースがとれない場
合は従来では1サイズ大きなタイプの基板を採用する必
要があったのに対し、このようなサイズの基板を使用し
なくても済むので、この面からも総合的なコストダウン
効果を期待できる。
Address information outside the logic module
That since the parity may not put the check element such as a check section not only the cost down of the check device itself, if the space for the check element can not be taken by the conventional need to adopt a substrate of one size larger type On the other hand, since it is not necessary to use a substrate of such a size, an overall cost reduction effect can be expected from this aspect as well.

【0033】論理モジュール外部の、パリティチエック
部のようなチエック素子が検出したアドレス情報のエラ
ー信号を第1の論理モジュールに入力するために必要と
したピンが不要になるので、特に外部入出力ピンのピン
数制限の厳しいLSIあるいはプリント板などの場合に
おいて、ピン数削減のため、コストダウン効果が大であ
る。
Since the pin required for inputting the error signal of the address information detected by the check element such as the parity check unit outside the logic module to the first logic module is unnecessary, Particularly in the case of an LSI or a printed board in which the number of external input / output pins is severely limited, the cost reduction effect is great because the number of pins is reduced.

【0034】メモリのようにチエックビットを必要とせ
ずアドレス本体だけを入力すればよい素子に対する場
合、従来技術のようにチエックビットを出力しても無駄
であるばかりか、チエックビット自体が故障した場合
に、この不要なビットのためにパリティエラーを起こ
し、アドレス本体は正常であるにも関らず処理が無効に
なるなどの弊害が発生することを有効に解決することが
できる。またアドレスレジスタの如きアドレス保持手段
から、メモリのアドレス線入力に至る経路のアドレス線
誤りをLSIチップの出力信号及び入力信号を増加させ
ず、データ誤りと混同することなく、少ないハードウェ
アで正確にアドレス誤りを検出できる。 さらにチェック
ビットを持ったアドレス保持手段から、チェックビット
を除くアドレス部のみチップ外部に出力し、折り返して
チップ内部に入力することにより、LSIチップの出力
信号及び入力信号を増加させず、かつ、メモリのアドレ
ス線入力に至る経路のアドレス線の「0」スタック故
障、「1」スタック故障、隣接信号とのショート故障等
は折り返し入力にも反映されるので、それらの誤りアド
レス信号ともともとのチェックビットを合わせたチェッ
ク結果により確実にアドレス誤りが検出できる。 しか
も、アドレス保持手段から、メモリのアドレス線入力に
至る経路のアドレス線誤りを、LSIチップの出力信号
及び入力信号を増加させず、データ誤りと混同すること
なく、少ないハードウェアで正確にアドレス誤りを検出
できるのみならず、LSIチップの出力信号及び入力信
号を増加させず、かつ、メモリのアドレス線入力に至る
経路のアドレス線の「0」スタック故障、「1」スタッ
ク故障、隣接信号とのショート故障等の誤りアドレス信
号ともともとのチェックビットを合わせたチェック結果
により確実にアドレス誤りが検出できるデータ処理装置
を提供することができる。
In the case of an element such as a memory that does not need a check bit and only needs to input the address body, outputting the check bit as in the prior art is not only wasteful, but also when the check bit itself fails. In addition, it is possible to effectively solve the problem that a parity error occurs due to the unnecessary bits and the processing is invalid even though the address body is normal. Address holding means such as an address register
From the address line of the memory to the address line input of the memory
Increase the output signal and input signal of the LSI chip
Without confusing with data error,
Address errors can be accurately detected with Further check
Check bit from the address holding means with bit
Output only the address part excluding
Output of LSI chip by inputting inside the chip
Signal and input signal are not increased, and memory address
Due to the "0" stack of the address line on the route to the line input
Obstacle, "1" stack failure, short-circuit failure with adjacent signal, etc.
Will be reflected in the wrap-around input, so those error
Check with the check signal together with the reply signal.
The address error can be reliably detected from the result. Only
Also from the address holding means to the address line input of the memory
The error of the address line in the route to the output signal of the LSI chip
And confuse with data error without increasing input signal
Accurately detects address errors with less hardware
Not only possible, but also output signal and input signal of LSI chip
No increase in the number of signals and input to the memory address line
“0” stack failure of the address line of the route, “1” stack
Error address signal such as a failure or short circuit with an adjacent signal
Check result with the original check bit together with the issue
Data processing device that can reliably detect address errors
Can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】本発明の一実施例構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention.

【図3】従来例である。FIG. 3 is a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 第1の論理モジュール 2 第2の論理モジュール 3 アドレスレジスタ 4 バッファ 5 パリティチエック部 1 First logic module 2 Second logic module 3 Address register 4 buffers 5 Parity check section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 達也 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 桜井 康智 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 小田原 孝一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 野中 巧 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 星 健二 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 金谷 英治 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−33649(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 11/10 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Tatsuya Yamaguchi 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa within Fujitsu Limited (72) Inventor Yasutoshi Sakurai 1015 Kamedota, Nakahara-ku, Kawasaki, Kanagawa Within Fujitsu Limited ( 72) Inventor Koichi Odawara, 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki, Kanagawa Prefecture, Fujitsu Limited (72) Inventor Takumi Nonaka, 1015, Uedotachu, Nakahara-ku, Kawasaki, Kanagawa, Kanagawa Prefecture (72) Inventor Kenji Hoshi, Kanagawa Prefecture 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Fujitsu Limited (72) Inventor Eiji Kanaya 1015, Kamikodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture, Fujitsu Limited (56) Reference JP-A-1-33649 (JP, A) ( 58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 11/10

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 外部装置をアクセスするためのアドレス
情報を出力し、データ情報を入出力する論理モジュール
であって、 前記アドレス情報と、当該アドレス情報のエラー検出を
行うための付加情報とを保持するアドレス保持手段と、 前記アドレス保持手段から読み出されるアドレス情報を
前記外部装置に出力する出力バッファと、前記出力バッ
ファから該外部装置へ出力されるアドレス情報を当該論
理モジュール内で折り返す手段と、折り返されたアドレ
ス情報を当該論理モジュール内に入力する入力バッファ
とを備えた入出力バッファ手段と、 前記入力バッファより出力されたアドレス情報と、前記
アドレス保持手段から読み出された、前記入力バッファ
より出力されたアドレス情報に対応する付加情報とに基
づき、当該アドレス情報のエラー検出を行うエラーチェ
ック手段と、 を備えることを特徴とする論理モジュール。
1. A logic module for outputting address information for accessing an external device and inputting / outputting data information, which holds the address information and additional information for detecting an error in the address information. an address holding means for the address information issued read from said address holding means
An output buffer for outputting to the external device, a means for returning address information output from the output buffer to the external device in the logical module, and an input buffer for inputting the returned address information in the logical module. ) Based on the address information output from the input buffer, and additional information corresponding to the address information output from the input buffer read from the address holding means. An error check unit for detecting an error in the address information, and a logic module.
【請求項2】 外部装置と、当該外部装置をアクセスす
るためのアドレス情報を出力し、当該外部装置からのデ
ータ情報を入力する論理モジュールとを少なくとも備え
たデータ処理装置において、 前記論理モジュールは、 前記アドレス情報と、当該アドレス情報のエラー検出を
行うための付加情報とを保持するアドレス保持手段と、 前記アドレス保持手段から読み出されるアドレス情報を
前記外部装置に出力する出力バッファと、前記出力バッ
ファから該外部装置へ出力されるアドレス情報を当該論
理モジュール内で折り返す手段と、折り返されたアドレ
ス情報を当該論理モジュール内に入力する入力バッファ
とを備えた入出力バッファ手段と、 前記入力バッファより出力されたアドレス情報と、前記
アドレス保持手段から読み出された、前記入力バッファ
より出力されたアドレス情報に対応する付加情報とに基
づき、当該アドレス情報のエラー検出を行うエラーチェ
ック手段と、 を備えることを特徴とするデータ処理装置。
2. A data processing device comprising at least an external device and a logic module for outputting address information for accessing the external device and inputting data information from the external device, wherein the logic module comprises: and said address information, an address holding means for holding and additional information for error detection of the address information, the address information issued read from said address holding means
An output buffer for outputting to the external device, a means for returning address information output from the output buffer to the external device in the logical module, and an input buffer for inputting the returned address information in the logical module. ) Based on the address information output from the input buffer, and additional information corresponding to the address information output from the input buffer read from the address holding means. A data processing device comprising: an error check unit that detects an error in the address information.
JP08205392A 1992-04-03 1992-04-03 Logic module and data processing device Expired - Fee Related JP3374923B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08205392A JP3374923B2 (en) 1992-04-03 1992-04-03 Logic module and data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08205392A JP3374923B2 (en) 1992-04-03 1992-04-03 Logic module and data processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05282170A JPH05282170A (en) 1993-10-29
JP3374923B2 true JP3374923B2 (en) 2003-02-10

Family

ID=13763776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08205392A Expired - Fee Related JP3374923B2 (en) 1992-04-03 1992-04-03 Logic module and data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3374923B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05282170A (en) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555250A (en) Data error detection and correction system
US6950978B2 (en) Method and apparatus for parity error recovery
JP2968251B2 (en) How to detect a bus driver when an error occurs on a clock synchronous bus
US5339322A (en) Cache tag parity detect circuit
JP3562818B2 (en) Device and method for detecting bus configuration error in disk array system
JP3534917B2 (en) Memory access control method
JP3374923B2 (en) Logic module and data processing device
EP0418030A2 (en) Improvements in and relating to stable memory circuits
Doettling et al. S/390 Parallel Enterprise Server Generation 3: A balanced system and cache structure
EP0319183B1 (en) Parity regeneration self-checking
EP2752768B1 (en) Error detection in a circuit module
JPS6235144B2 (en)
JPH0316655B2 (en)
JPH0670775B2 (en) Error detection / correction system
US5418794A (en) Error determination scan tree apparatus and method
US5944808A (en) Partial parity correction logic
JPH087442Y2 (en) Input / output device of programmable controller
JPH06110721A (en) Memory controller
JP2640139B2 (en) Memory card
JPS62125453A (en) Storage device
Somani et al. An echo-back protocol for a fault tolerant bus architecture
JPH05113939A (en) Method and device for transferring data
JPH04101235A (en) Parity generation-check circuit
Danese et al. Space and time redundancy in microcomputer bus communication
JPS5827221A (en) Data processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010213

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees