JP3369806B2 - Digital signal receiver - Google Patents

Digital signal receiver

Info

Publication number
JP3369806B2
JP3369806B2 JP22045295A JP22045295A JP3369806B2 JP 3369806 B2 JP3369806 B2 JP 3369806B2 JP 22045295 A JP22045295 A JP 22045295A JP 22045295 A JP22045295 A JP 22045295A JP 3369806 B2 JP3369806 B2 JP 3369806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
packet
error correction
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22045295A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0964837A (en
Inventor
達夫 平松
義数 富田
利行 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22045295A priority Critical patent/JP3369806B2/en
Priority to US08/700,773 priority patent/US5784462A/en
Priority to SE9603046A priority patent/SE518747C2/en
Priority to FR9610432A priority patent/FR2738434B1/en
Priority to NO19963571A priority patent/NO323054B1/en
Publication of JPH0964837A publication Critical patent/JPH0964837A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3369806B2 publication Critical patent/JP3369806B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルデータの
送受信を行なうデータ処理装置間に接続して、前記デジ
タルデータに加工処理を施す中間処理装置に関し、特
に、上記デジタルデータが暗号化されたデータであっ
て、その復号化処理を行なう中間処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an intermediate processing device which is connected between data processing devices for transmitting and receiving digital data and which processes the digital data, and more particularly to data obtained by encrypting the digital data. In addition, the present invention relates to an intermediate processing device that performs the decoding process.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、新しいサービスを提供する放送の
1つとして、FMステレオ放送のベースバンド信号の空
いたスペクトル領域に、デジタル信号を多重して送信す
るFM多重放送の実用化が進められている。
2. Description of the Related Art In recent years, as one of broadcasts providing new services, practical application of FM multiplex broadcasting in which a digital signal is multiplexed and transmitted in a vacant spectrum region of a baseband signal of FM stereo broadcasting has been advanced. There is.

【0003】特に、移動体受信FM多重放送は、現行F
Mステレオ放送の音声信号よりも高い周波数帯に新たに
デジタル信号を多重し、交通情報、文字・図形情報など
を移動体にサービスする新しいメディアであり、以下に
述べるような利点がある。すなわち、周波数を有効に利
用できること、放送設備が簡易に実現できること、移動
体でデータが受信できることなどから、自動車などの移
動体へ交通情報を容易に伝送することができることが、
利点として挙げられる。
In particular, the mobile reception FM multiplex broadcasting is the current F
It is a new medium that newly digitally multiplexes digital signals in a frequency band higher than the audio signal of M stereo broadcasting, and provides traffic information, character / graphic information and the like to mobile objects, and has the following advantages. That is, since the frequency can be effectively used, the broadcasting facility can be easily realized, and the data can be received by the mobile body, it is possible to easily transmit the traffic information to the mobile body such as an automobile.
As an advantage.

【0004】たとえば、現在、自動車等に搭載されるカ
ーナビゲーションシステムは、CD−ROM等に記録さ
れた固定記録情報をもとに動作する。このため、リアル
タイムでの渋滞情報等を運転者は知ることができない。
For example, a car navigation system currently installed in an automobile or the like operates based on fixed record information recorded in a CD-ROM or the like. Therefore, the driver cannot know the traffic congestion information and the like in real time.

【0005】したがって、上記FM多重放送は、大都市
における慢性的な交通渋滞を解消する一手段として、あ
るいは交通情報以外にも、必要な情報をいつでもどこで
もアクセスできる最も低廉な移動体向けの伝送路とし
て、その実用化が進められている。
Therefore, the FM multiplex broadcasting is the cheapest transmission line for mobiles that can access necessary information anytime, anywhere, as a means of eliminating chronic traffic congestion in large cities, or in addition to traffic information. As a result, its practical application is being promoted.

【0006】FM多重放送を利用して、交通情報を伝送
する場合に、有料で、会員にのみ提供する方法として、
上記交通情報を伝送するデジタル信号を暗号化する(以
下、「スクランブルをかける」と呼ぶ。)方法が提案さ
れている。
[0006] In the case of transmitting traffic information using FM multiplex broadcasting, as a method of providing only to members for a fee,
A method for encrypting a digital signal for transmitting the traffic information (hereinafter referred to as "scrambling") has been proposed.

【0007】以下、上記スクランブル方法について説明
する前に、FM多重放送におけるデータ構造の概略を説
明する。 [FM多重放送の方式]移動体受信では、マルチパス妨
害やフェージング妨害を受けるため、これらの妨害に対
応した誤り訂正方式の実現が必要である。そこで、受信
データに発生するビット誤りやバースト誤りを訂正する
ために、FM多重放送においては、送信データは以下に
述べるような階層構造を有するデータ構造となってい
る。
Before describing the scrambling method, an outline of the data structure in FM multiplex broadcasting will be described below. [FM Multiplex Broadcasting System] Since mobile reception suffers from multipath interference and fading interference, it is necessary to implement an error correction method that copes with these interferences. Therefore, in order to correct bit errors and burst errors that occur in received data, in FM multiplex broadcasting, transmitted data has a data structure having a hierarchical structure as described below.

【0008】上記階層構造の具体例として、文献:Pro
c. of Vehicle Navigation & Information Systems Con
ference(1994)A4−2 pp. 111〜116に
開示されている、FM多重放送方式について説明する。
As a concrete example of the above hierarchical structure, the document: Pro
c. of Vehicle Navigation & Information Systems Con
The FM multiplex broadcasting system disclosed in ference (1994) A4-2 pp. 111-116 will be described.

【0009】図7に、上記階層構造の仕様を示す。階層
1においては、伝送路特性が指定されている。通常のF
Mステレオ放送信号であるL+R信号およびL−R信号
に加えて、L−R信号より高周波側に、多重信号が重畳
される。
FIG. 7 shows the specifications of the hierarchical structure. In the layer 1, the transmission line characteristic is designated. Normal F
In addition to the L + R signal and the L-R signal which are M stereo broadcast signals, the multiplexed signal is superimposed on the higher frequency side than the L-R signal.

【0010】この重畳方式は、多重信号から音声信号へ
の妨害が音声変調度が小さいときに顕著となることを考
慮して、L−R信号の変調度により多重レベルをコント
ロールするLMSK(Level controlled Minimum Shift
Keying )方式が採用されている。
This superposition method considers that the interference from the multiplex signal to the voice signal becomes remarkable when the voice modulation degree is small, so that the multiplexing level is controlled by the modulation degree of the LR signal. Minimum Shift
Keying) method is adopted.

【0011】階層2は、誤り訂正方式を含む、データの
フレーム構成が規定されている。各フレームは272ブ
ロックからなり、先頭には16ビットのBIC(Block
Identification Code )が付加され、このBICに基づ
いてフレーム同期およびブロック同期が行なわれる。2
72ブロックのうち190ブロックはデータを伝送する
パケットであり、82ブロックは列方向のパリティを伝
送するパリティパケットである。各パケットは、176
ビットの情報部、誤り訂正符号である14ビットのCR
C(Cyclic Redundancy Code)および82ビットのパリ
ティ部より構成される。
Layer 2 defines the frame structure of data including an error correction method. Each frame consists of 272 blocks, with a 16-bit BIC (Block
Identification Code) is added, and frame synchronization and block synchronization are performed based on this BIC. Two
Of the 72 blocks, 190 blocks are packets for transmitting data, and 82 blocks are parity packets for transmitting column-direction parity. Each packet is 176
Bit information part, 14-bit CR which is an error correction code
It is composed of a C (Cyclic Redundancy Code) and an 82-bit parity part.

【0012】つまり、送信データはこの1フレームを基
本単位として、この段階でまず誤り訂正が行なわれる。
That is, the transmission data is first subjected to error correction at this stage using this one frame as a basic unit.

【0013】階層3は、データパケットの構成を規定す
る。データパケットは、フレーム内の各行のうち、BI
C、CRCおよびパリティを除いた176ビットからな
る。さらに、このデータパケットは、プリフィックスと
データブロックで構成される。プリフィックスには、デ
ータの内容を識別するための情報が含まれ、たとえば、
後に述べるどの番組内容にそのデータパケットが属する
かを指定している。
Layer 3 defines the structure of a data packet. The data packet is the BI of each row in the frame.
It consists of 176 bits excluding C, CRC and parity. Further, this data packet is composed of a prefix and a data block. The prefix contains information that identifies the content of the data, for example:
It specifies which program content to be described later the data packet belongs to.

【0014】階層4は、データグループの構成を規定し
ている。データグループは1つまたは複数のデータブロ
ックで構成される。データグループにも、誤り訂正符号
であるCRCが含まれ、送信データはこの階層において
も誤り訂正が行なわれる。
Layer 4 defines the structure of the data group. A data group consists of one or more data blocks. The data group also includes a CRC which is an error correction code, and the transmission data is error-corrected also in this hierarchy.

【0015】階層5は番組データの構成を規定する。文
字、図形情報の番組は複数のデータグループから構成さ
れ、先頭のデータグループは番組管理データとして、番
組番号頁総数など番組全体にかかわる符号化された情報
からなる。また番組管理データに引続いてページデータ
が複数個あり、1ページごとのデータが符号化されてい
る。
Layer 5 defines the structure of program data. A program of character and graphic information is composed of a plurality of data groups, and the first data group is, as program management data, coded information relating to the entire program such as the total number of program number pages. Further, the program management data is followed by a plurality of page data, and the data for each page is encoded.

【0016】つまり、上記データ構造においては、受信
側において番組データが1まとまりの情報を示す1群の
データをなす。たとえば、交通情報であれば、番組情報
は特定の路線(高速道路等)の各ジャンクションでの混
雑状況等を示す。 [従来のFM多重放送受信装置の構成]図8は、データ
のスクランブル送信を行なわない場合における従来のF
M多重放送受信器10の構成を示す概略ブロック図であ
る。
That is, in the above data structure, the program data on the receiving side constitutes one group of data indicating one group of information. For example, in the case of traffic information, the program information indicates the congestion status at each junction on a specific route (highway, etc.). [Construction of Conventional FM Multiplex Broadcasting Receiver] FIG. 8 shows a conventional FM multiplex broadcasting receiving apparatus when scrambled data is not transmitted.
2 is a schematic block diagram showing the configuration of an M-multiplex broadcast receiver 10. FIG.

【0017】アンテナ12およびチューナ14によって
受信されたFM多重放送信号が、検波回路16で検波さ
れ、さらにバンドパスフィルタ18を経て、LMSK復
調回路20に与えられる。LMSK復調回路20は、L
MSK変調されているFM多重放送信号のデータ復調を
行なう。復調されたデータ信号は、同期再生回路22に
おいて、図7における階層において説明したとおりBI
Cに基づいてフレーム同期およびブロック同期が行なわ
れる。同期されたデータ信号は、誤り訂正回路24にお
いて、パリティ符号およびCRCに基づいて誤り訂正さ
れる。
The FM multiplex broadcast signal received by the antenna 12 and the tuner 14 is detected by the detection circuit 16, further passed through the band pass filter 18, and given to the LMSK demodulation circuit 20. The LMSK demodulation circuit 20 is L
Data demodulation of an FM multiplex broadcast signal that is MSK modulated is performed. The demodulated data signal is passed through the sync reproducing circuit 22 as described in the hierarchy in FIG.
Frame synchronization and block synchronization are performed based on C. The synchronized data signal is error-corrected in the error correction circuit 24 based on the parity code and the CRC.

【0018】したがって、この誤り訂正回路24から
は、正常に受信されまたは誤り訂正が施されたFM多重
放送のパケットデータ(図7における階層3において示
した構成を有する。)が出力される。
Therefore, the error correction circuit 24 outputs the FM multiplex broadcast packet data (having the structure shown in the layer 3 in FIG. 7) which is normally received or subjected to error correction.

【0019】中央演算処理装置40(以下、CPUと呼
ぶ。)は、入力されたパケットデータに対して、データ
ブロックの抽出、データグループの再構成およびデータ
グループ段階での誤り訂正並びに番組データへの再構成
を行なった後、番組データを表示装置42に出力する。
表示装置42は、入力された番組データを図形あるいは
文字として出力する。
The central processing unit 40 (hereinafter referred to as CPU) extracts data blocks from the input packet data, reconstructs data groups, corrects errors at the data group stage, and converts the packet data into program data. After the reconstruction, the program data is output to the display device 42.
The display device 42 outputs the input program data as a figure or a character.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】従来のFM多重放送受
信装置10は、上記のような構成であったので、FM多
重放送を利用して情報を会員にのみ有料で提供するとい
う放送方式をとることができなかった。
Since the conventional FM multiplex broadcast receiving apparatus 10 has the above-mentioned configuration, it adopts a broadcasting system in which the information is provided only to the members by using the FM multiplex broadcast. I couldn't.

【0021】上記目的のためには、FM多重放送送信側
においては、送信データに対してスクランブルをかける
ことが必要で、受信側においては復号化処理(以下、
「デスクランブル」と呼ぶ。)を行なうことが必要であ
る。
For the above-mentioned purpose, it is necessary to scramble the transmission data at the FM multiplex broadcast transmission side, and at the reception side a decoding process (hereinafter,
Call it “descramble”. ) Is necessary.

【0022】その場合、受信側においてデータのデスク
ランブルを可能とする構成を実現するにあたり、従来の
FM多重放送受信装置の構成に本質的な変更を加えるこ
となく、たとえば、復号処理装置の単なる付加での実現
が可能であれば、装置製造コスト上も有利である。
In this case, when realizing the structure which enables the descramble of data on the receiving side, the structure of the conventional FM multiplex broadcasting receiving apparatus is not essentially changed, and for example, a decoding processing apparatus is simply added. If it can be realized in, it will be advantageous in terms of device manufacturing cost.

【0023】より具体的には、図8に示した、従来のF
M多重放送受信装置の構成において、誤り訂正回路24
とCPU40間に、復号処理装置を付加することで、デ
スクランブルが可能な構成とすることが必要である。
More specifically, the conventional F shown in FIG.
In the configuration of the M multiplex broadcasting receiver, the error correction circuit 24
It is necessary to add a decoding processing device between the CPU and the CPU 40 so that descrambling is possible.

【0024】ただし、単に誤り訂正回路24およびCP
U40の間に復号処理装置を接続したのみでは、以下に
述べるような問題点がある。
However, the error correction circuit 24 and CP are simply
Only connecting the decoding processing device between U40 has the following problems.

【0025】図9は、図8に示した従来のFM多重放送
受信装置10における、誤り訂正回路24とCPU40
とのデータ入出力のタイミングを示すタイミングチャー
トであり、(a)は、誤り訂正回路24からCPU40
に復調されたデータが出力される場合を、(b)は、C
PU40から誤り訂正回路24を含むFM多重放送復調
LSIに対して、制御データが出力される場合をそれぞ
れ示している。
FIG. 9 shows an error correction circuit 24 and a CPU 40 in the conventional FM multiplex broadcast receiving apparatus 10 shown in FIG.
3A is a timing chart showing the timing of data input / output to and from the error correction circuit 24 to the CPU 40.
When the demodulated data is output to C,
The case where the control data is output from the PU 40 to the FM multiplex broadcast demodulation LSI including the error correction circuit 24 is shown.

【0026】まず、復調されたデータが、誤り訂正回路
24からCPU40に出力される場合(シリアルデータ
出力モード)について以下説明する。
First, the case where the demodulated data is output from the error correction circuit 24 to the CPU 40 (serial data output mode) will be described below.

【0027】図9(a)を参照して、時刻t1におい
て、CPU40は、クロック信号CLKとともにアドレ
ス信号B0〜B3、A0〜A3を誤り訂正回路24に対
して出力し始める。さらに、時刻t2において、CPU
40がアドレス信号の出力が完了したことを示すため
に、信号CEを“L”レベルから“H”レベルに変化さ
せる。
Referring to FIG. 9A, at time t1, CPU 40 starts outputting address signals B0-B3 and A0-A3 together with clock signal CLK to error correction circuit 24. Further, at time t2, the CPU
The signal CE is changed from the "L" level to the "H" level to indicate that the output of the address signal is completed.

【0028】誤り訂正回路24は、アドレス信号B0〜
B3およびA0〜A3を受けて、シリアルデータ出力モ
ードに入ったことを検出し、時刻t2から時間tESだけ
経過した後の時刻t3において、CPU40から出力さ
れるクロック信号CLKに応じて、復調されたデータD
O0〜DO175(1パケット分のデータに相当する)
を順次1ビットずつ、CPU40に対して出力する。
The error correction circuit 24 has address signals B0 to B0.
Upon receiving B3 and A0-A3, it is detected that the serial data output mode has been entered, and at time t3 after time t ES has elapsed from time t2, demodulation is performed according to the clock signal CLK output from the CPU 40. Data D
O0 to DO175 (corresponding to 1 packet of data)
Are sequentially output to the CPU 40 bit by bit.

【0029】なお、図9(a)においては図示していな
いが、CPU40がクロック信号CLKとともに、アド
レス信号B0〜B3およびA0〜A3を出力し始める時
刻t1は、誤り訂正回路24が、1パケット分のデータ
出力の準備が完了したことを知らせるために出力する割
込信号INTRに応じて決定される。
Although not shown in FIG. 9A, at the time t1 when the CPU 40 starts outputting the address signals B0 to B3 and A0 to A3 together with the clock signal CLK, the error correction circuit 24 makes one packet. It is determined according to an interrupt signal INTR which is output to notify that the preparation for the output of minute data has been completed.

【0030】次に、CPU40から誤り訂正回路24に
対して制御データDI0〜DI15を出力する場合のタ
イミングについて説明する。
Next, the timing when the CPU 40 outputs the control data DI0 to DI15 to the error correction circuit 24 will be described.

【0031】図9(b)を参照して、時刻t1におい
て、CPU40が、クロック信号CLKとともにアドレ
ス信号B0〜B3およびA0〜A3を誤り訂正回路24
に対して出力し始める。
Referring to FIG. 9 (b), at time t1, CPU 40 sends address signal B0-B3 and A0-A3 together with clock signal CLK to error correction circuit 24.
Start outputting to.

【0032】時刻t2において、CPU40が、アドレ
ス信号の出力が完了したことを知らせるために、信号C
Eを“L”レベルから“H”レベルへと変化させる。誤
り訂正回路24は、信号CEが“H”レベルとなったこ
とに応じて、アドレス信号の出力が完了したことを検出
して、アドレス信号B0〜B3およびA0〜A3の値に
より、シリアルデータ入力モードに入ったことを検知す
る。
At time t2, the CPU 40 sends the signal C to notify that the output of the address signal is completed.
E is changed from "L" level to "H" level. The error correction circuit 24 detects that the output of the address signal is completed in response to the signal CE becoming "H" level, and inputs the serial data according to the values of the address signals B0 to B3 and A0 to A3. Detects that the mode has been entered.

【0033】時刻t2から時間tESだけ経過した時刻t
3において、CPU40は、クロック信号CLKととも
に、制御データDI0〜DI15を、誤り訂正回路24
に対して出力する。
Time t when time t ES has elapsed from time t2
3, the CPU 40 sends the control data DI0 to DI15 together with the clock signal CLK to the error correction circuit 24.
Output to.

【0034】時刻t4において、制御データDI15の
出力が完了するのに応じて、信号CEも“L”レベルへ
と変化する。
At time t4, the signal CE also changes to "L" level in response to the completion of output of the control data DI15.

【0035】誤り訂正回路24を含むFM多重放送復調
LSIは、制御データDI0〜DI15に応じて、たと
えば、誤り訂正を行なう場合のモードやパラメータ等の
設定がなされることになる。
In the FM multiplex broadcast demodulation LSI including the error correction circuit 24, for example, modes and parameters for error correction are set according to the control data DI0 to DI15.

【0036】したがって、この誤り訂正回路24とCP
U40との間に、復号処理等を行なう中間処理装置を接
続した場合、復号処理等に要する時間分の遅延が生じ
る。これに対応するために、たとえば、CPU40の出
力するクロック信号CLKの周期を長くすることはデー
タの処理時間の増大を招いてしまう。
Therefore, the error correction circuit 24 and the CP
When an intermediate processing device that performs a decoding process or the like is connected to U40, a delay corresponding to the time required for the decoding process or the like occurs. To cope with this, for example, lengthening the cycle of the clock signal CLK output from the CPU 40 causes an increase in data processing time.

【0037】また、復号処理等を行なう中間処理装置を
付加することにより、データ入出力のインタフェースが
変化することは、上記中間処理装置のユーザにとっての
使いやすさという観点からも望ましくない。
Further, it is not desirable that the interface of the data input / output is changed by adding the intermediate processing device for performing the decoding process from the viewpoint of the ease of use for the user of the intermediate processing device.

【0038】したがって、本発明の主たる目的は、デジ
タル信号の送受信を行なう装置間に接続した場合も、従
来のインタフェース構成を変更することなく、そのまま
適用することが可能な中間処理装置を提供することであ
る。
Therefore, a main object of the present invention is to provide an intermediate processing device which can be applied as it is without changing the conventional interface configuration even when connected between devices for transmitting and receiving digital signals. Is.

【0039】この発明の他の目的は、FM多重放送のデ
ータ構造に最適な構成を有し、高速動作が可能で、従来
のインタフェース構成を変化させることなく、そのまま
適用することが可能な復号処理を行なう中間処理装置を
提供することである。
Another object of the present invention is a decoding process which has an optimum structure for the data structure of FM multiplex broadcasting, can operate at high speed, and can be applied as it is without changing the conventional interface structure. It is to provide an intermediate processing device for performing.

【0040】[0040]

【課題を解決するための手段】請求項1記載のデジタル
信号受信装置は、複数のパケットによりフレームデータ
が構成され、前記フレームデータをFM放送に多重して
通信するFM多重通信において、送信される前記フレー
ムデータを受信するデジタル信号受信装置であって、前
記送信データは、前記各パケットが該パケットに含まれ
る情報データの内容を定義するプリフィックスデータと
前記情報データを含むデータブロックを含むデータパケ
ットで構成され、前記プリフィックスデータは、前記デ
ータパケットが属するデータグループの番号及び該デー
タグループ中における該データパケットのデータバケッ
ト番号を含み、さらに、前記送信データが暗号化されて
伝送される場合、該送信データは、前記データグループ
番号及び/又はデータパケット番号と前記複数のデータ
パケットのうち所定のデータパケットに含まれるマスタ
キーデータとによって生成された初期値に基づいて暗号
化されており、前記送信データを受信し、多重された前
記フレームデータの復調を行う復調手段20,22と、
該復調手段20,22により復調された前記フレームデ
ータに対する誤り訂正を行い、誤り訂正後の前記データ
パケットをデータ出力する誤り訂正手段24と、該誤り
訂正手段24の出力を受けて、前記データパケットごと
に暗号化の有無を検出し、暗号化されている場合に、前
記所定データパケットからマスタキーデータを抽出する
キーデータ取出手段と、前記初期値に基づいて、対応す
る前記データパケットごとに暗号化された前記情報デー
タの復号処理を行う中間処理手段100と、該中間処理
手段100の出力を受けて、複数の前記データパケット
から前記データブロックを抽出し、前記データグループ
を再構成して出力するデータ演算手段40と、を備え、
前記誤り訂正手段24に与えられる動作モード指定デー
タに応じて、前記誤り訂正手段24からデータ演算手段
40側に、前記データパケットが出力される出力モード
と、前記データ演算手段40からのデータを前記誤り訂
正手段24側に入力する入力モードとのいずれかが指定
され、前記中間処理手段100は、制御手段120を備
え、該制御手段120は、(i) 前記誤り訂正手段2
4において、前記データパケットの出力準備が完了した
ことを検出して、前記誤り訂正手段24に対しては、前
記出力モードを指定する前記動作モード指定データを出
力して、第1の動作制御信号CS1を活性とし、(ii)
前記データ演算手段40から出力される前記動作モー
ド指定データが前記出力モードを指定している場合、第
2の動作制御信号CS2を活性とし、(iii) 前記デー
タ演算手段40から出力される前記動作モード指定デー
タが前記入力モードを指定している場合、前記誤り訂正
手段24に前記入力モードを指定する前記動作モード指
定データを出力し、前記データ演算手段40からのデー
タを前記誤り訂正手段24にそのまま出力し、さらに、
前記中間処理手段100は、前記第1の動作制御信号C
S1の活性化に応じて、前記誤り訂正手段24から前記
プリフィックスデータが入力され、前記第2の動作制御
信号CS2の活性化に応じて、順次前記パケットデータ
を直列に入力して直列に出力し、かつ、記憶データを並
列に出力するデータ記憶手段102と、前記データ記憶
手段102から並列に受けた前記プリフィックスデータ
に応じて決定される前記初期値に基づいて、前記データ
記憶手段に順次入力される前記パケットデータの復号処
理を行なうデータ復号処理手段110と、を備えてい
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a digital signal receiving apparatus, wherein frame data is composed of a plurality of packets, and the frame data is transmitted in FM multiplex communication in which the frame data is multiplexed into an FM broadcast for communication. A digital signal receiving apparatus for receiving the frame data, wherein the transmission data is a data packet including prefix data defining the contents of information data included in each packet and a data block including the information data. The prefix data includes a number of a data group to which the data packet belongs and a data bucket number of the data packet in the data group, and further, when the transmission data is encrypted and transmitted, the transmission data is transmitted. The data is the data group number and / or data Data packet number and demodulation of the frame data that is encrypted based on an initial value generated by the master key data included in a predetermined data packet of the plurality of data packets, that receives the transmission data, and is multiplexed. Demodulation means 20, 22 for performing
Error correction means 24 for performing error correction on the frame data demodulated by the demodulation means 20, 22 and outputting the data packet after the error correction, and the data packet after receiving the output of the error correction means 24 For each of the corresponding data packets, the key data extracting means for detecting the presence or absence of encryption for each of the predetermined data packets and extracting the master key data from the predetermined data packet when the data is encrypted The intermediate processing unit 100 that performs the decoding process of the information data that has been processed, and the output of the intermediate processing unit 100 that extracts the data blocks from the plurality of data packets and reconfigures and outputs the data group. And a data calculation means 40,
The output mode in which the data packet is output from the error correction means 24 to the data calculation means 40 side in accordance with the operation mode designation data given to the error correction means 24 and the data from the data calculation means 40 are One of the input modes to be input to the error correction means 24 is designated, the intermediate processing means 100 includes a control means 120, and the control means 120 (i) the error correction means 2
4, it is detected that the output preparation of the data packet is completed, and the operation mode designating data designating the output mode is outputted to the error correcting means 24, and the first operation control signal is outputted. Activate CS1 and (ii)
When the operation mode designation data output from the data operation unit 40 specifies the output mode, the second operation control signal CS2 is activated, and (iii) the operation output from the data operation unit 40. When the mode designating data designates the input mode, the operation mode designating data designating the input mode is output to the error correcting means 24, and the data from the data calculating means 40 is sent to the error correcting means 24. Output as it is, and further,
The intermediate processing means 100 outputs the first operation control signal C
The prefix data is input from the error correction means 24 in response to the activation of S1, and the packet data is sequentially input in series and output in series in response to the activation of the second operation control signal CS2. Further, based on the data storage means 102 for outputting the storage data in parallel and the initial value determined according to the prefix data received in parallel from the data storage means 102, the data is sequentially input to the data storage means. Data decoding processing means 110 for decoding the packet data.

【0041】請求項2記載のデジタル信号受信装置は、
請求項1記載のデジタル信号受信装置の構成において、
前記データ記憶手段102の記憶容量は、前記データパ
ケットの1パケット分のビット長よりも小さい。
The digital signal receiving apparatus according to claim 2 is
The structure of the digital signal receiving apparatus according to claim 1,
The storage capacity of the data storage means 102 is smaller than the bit length of one packet of the data packet.

【0042】請求項3記載のデジタル信号受信装置は、
請求項2記載のデジタル信号受信装置の構成において、
前記中間処理手段100は、前記誤り訂正手段24の出
力を受ける第1の入力端DI1と、前記データ演算手段
40の出力を受ける第2の入力端DI2と、前記誤り訂
正手段24にデータ出力する第1の出力端DO1と、前
記データ演算手段40にデータ出力する第2の出力端D
O2とをさらに備え、前記データ記憶手段102の出力
と前記第2の出力端DO2が接続し、前記データ復号処
理手段110は、前記第1の入力端DI1からのデータ
を受けて、データ復号処理結果を前記データ記憶手段1
02に出力し、前記制御手段120は、前記第2の入力
端DI2からのデータを順次直列に入力して前記第1の
出力端DO1に直列に出力し、かつ、データを並列に入
出力する第2のデータ記憶手段126と、前記第2のデ
ータ記憶手段126の並列出力を受けて、前記並列出力
と、前記入力モードを指定する入力モード指定データ及
び前記出力モードを指定する出力モード指定データとの
比較結果を出力する比較回路124と、制御回路122
とを含み、前記制御回路122は、(i)前記誤り訂正
手段24からのトリガ信号INTR1に応じて、前記デ
ータパケットの出力準備が完了したことを検出し、前記
第2のデータ記憶手段126に対して前記出力モードを
指定する前記動作モード指定データを並列に出力して、
前記第1の出力端DO1へ直列に出力させ、(ii)前記
第2のデータ記憶手段126に前記第2の入力端DI2
から入力した前記動作モード指定データに対する前記比
較回路124の比較結果を受けて、前記出力モードが指
定されている場合、前記第2の動作制御信号CS2を活
性とし、(iii) 前記比較結果を受けて、前記入力モー
ドが指定されている場合、前記第2のデータ記憶手段1
24に前記第1の出力端DO1へ前記動作モード指定デ
ータを直列に出力させ、かつ、前記第2の入力端DI2
からのデータを順次直列に入力して直列に出力させる。
The digital signal receiving apparatus according to claim 3 is
The structure of the digital signal receiving apparatus according to claim 2,
The intermediate processing means 100 outputs data to the error correcting means 24, and a first input terminal DI1 receiving the output of the error correcting means 24, a second input terminal DI2 receiving the output of the data calculating means 40. A first output terminal DO1 and a second output terminal D for outputting data to the data calculation means 40.
O2 is further provided, the output of the data storage means 102 and the second output terminal DO2 are connected, and the data decoding processing means 110 receives the data from the first input terminal DI1 and performs the data decoding processing. The result is the data storage means 1
02, the control means 120 sequentially inputs the data from the second input terminal DI2 in series, outputs the data in series to the first output terminal DO1, and inputs / outputs the data in parallel. Receiving parallel outputs from the second data storage means 126 and the second data storage means 126, the parallel output, input mode designation data designating the input mode and output mode designation data designating the output mode And a control circuit 122 that outputs a comparison result with
(I) the control circuit 122 detects that the output preparation of the data packet is completed in response to the trigger signal INTR1 from the error correction means 24, and the control circuit 122 stores the data in the second data storage means 126. On the other hand, the operation mode designating data designating the output mode is output in parallel,
The data is output in series to the first output terminal DO1, and (ii) the second input terminal DI2 is stored in the second data storage means 126.
When the output mode is designated in response to the comparison result of the comparison circuit 124 with respect to the operation mode designation data input from, the second operation control signal CS2 is activated, and (iii) the comparison result is received. When the input mode is designated, the second data storage means 1
24 to output the operation mode designation data in series to the first output terminal DO1 and to output the second input terminal DI2.
Data is sequentially input in series and output in series.

【0043】請求項4記載のデジタル信号受信装置は、
請求項3記載のデジタル信号受信装置の構成において、
前記データ復号処理手段110は、前記データ記憶手段
102から受けた前記プリフィックスデータに含まれる
前記データグループ番号及び/又はデータパケット番号
と、前記キーデータ取出手段により抽出された前記マス
タキーデータとに基づいて、前記初期値を生成する初期
値決定処理手段112と、前記初期値に基づいて擬似乱
数列を出力する乱数発生手段114と、前記擬似乱数を
受けて、前記第2の動作制御信号CS2の活性化に応じ
て、対応するデータを出力する論理ゲート116と、前
記論理ゲート116の出力と前記第1の入力端DI1か
らのデータを受けて、排他的論理和演算結果を前記デー
タ記憶手段102に出力する排他的論理和演算手段11
8とを含む。
The digital signal receiving apparatus according to claim 4 is
The structure of the digital signal receiving apparatus according to claim 3,
The data decryption processing means 110 is based on the data group number and / or data packet number included in the prefix data received from the data storage means 102 and the master key data extracted by the key data extraction means. , An initial value determination processing means 112 for generating the initial value, a random number generation means 114 for outputting a pseudo random number sequence based on the initial value, and an activation of the second operation control signal CS2 by receiving the pseudo random number. In response to the conversion, the logic gate 116 that outputs corresponding data, the output of the logic gate 116 and the data from the first input terminal DI1 are received, and the exclusive OR operation result is stored in the data storage means 102. Exclusive-OR operation means 11 for outputting
8 and.

【0044】[0044]

【0045】[0045]

【0046】[0046]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態のF
M多重放送受信装置において復号処理を行なう中間処理
装置100の構成を示す概略ブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT FIG. 1 shows an F of an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a schematic block diagram showing a configuration of an intermediate processing device 100 that performs a decoding process in the M-multiplex broadcast receiving device.

【0047】中間処理装置100は、図8に示した従来
のFM多重放送受信装置の構成において、誤り訂正回路
24とCPU40との間に接続される。したがって、中
間処理装置100には、CPU40からのアドレス信号
B0〜B3、A0〜A3および制御データDI0〜DI
15ならびに誤り訂正回路24からの復調データDI1
が入力する。
The intermediate processing device 100 is connected between the error correction circuit 24 and the CPU 40 in the configuration of the conventional FM multiplex broadcast receiving device shown in FIG. Therefore, in the intermediate processing device 100, the address signals B0 to B3, A0 to A3 and the control data DI0 to DI from the CPU 40 are transmitted.
15 and demodulated data DI1 from the error correction circuit 24
To enter.

【0048】中間処理装置100は、復調信号DI1に
対して復号処理を行なった後、CPU40に対して出力
信号DO2を出力し、アドレス信号および制御データ等
に応じた出力信号を誤り訂正回路24に対して出力す
る。
The intermediate processing device 100 performs a decoding process on the demodulated signal DI1, then outputs an output signal DO2 to the CPU 40, and outputs an output signal corresponding to an address signal and control data to the error correction circuit 24. Output to.

【0049】中間処理装置100の構成および動作の詳
細について説明する前に、図2を参照して、送信される
パケットデータの構成について以下説明する。
Before describing the details of the configuration and operation of the intermediate processing device 100, the configuration of transmitted packet data will be described below with reference to FIG.

【0050】図7における階層3において示したよう
に、データパケットは、32ビットのプリフィックス
と、それに続く144ビットのデータブロックからな
る。図2は、このデータパケットのデータ構成を示すブ
ロック図である。
As shown in Layer 3 in FIG. 7, a data packet is composed of a 32-bit prefix and a 144-bit data block following the prefix. FIG. 2 is a block diagram showing the data structure of this data packet.

【0051】プリフィックスの先頭の4ビットは、サー
ビス識別符号であり、たとえば、この値が4、5または
6である場合はこのプリフィックスの属するデータパケ
ットのデータブロックにスクランブルがかかっているも
のとする。サービス識別符号に続く1ビットの復号識別
符号は、誤り訂正を横方向のみの訂正符号で行なうか、
あるいは積符号を用いて復号するかを示す。それに続く
1ビットの情報出力符号は、データグループが終了する
場合には“1”であり、その他の場合は“0”である。
さらにそれに続く2ビットの更新符号は、データグルー
プの更新を示す。
The first 4 bits of the prefix are a service identification code. For example, when this value is 4, 5 or 6, it is assumed that the data block of the data packet to which this prefix belongs is scrambled. For the 1-bit decoding identification code following the service identification code, whether the error correction is performed with the correction code in the horizontal direction only,
Alternatively, it indicates whether to decode using a product code. The subsequent 1-bit information output code is "1" when the data group ends, and "0" otherwise.
Further, a 2-bit update code that follows the update code indicates an update of the data group.

【0052】9〜22ビットに存在するデータグループ
番号は、データパケットの属するデータグループを意味
し、23〜32ビットに存在するデータパケット番号
は、各データグループ番号ごとに伝送されるデータパケ
ットの順番を示す。
The data group number existing in 9 to 22 bits means the data group to which the data packet belongs, and the data packet number existing in 23 to 32 bits means the order of the data packet transmitted for each data group number. Indicates.

【0053】33〜176ビットに存在するデータブロ
ックは、図8に示した従来のFM多重放送受信装置10
においては、CPU40において、さらにデータグルー
プ、番組データへと再構成される部分であり、送信され
るデータの本体部分をなすものである。
The data blocks existing in 33 to 176 bits are the conventional FM multiplex broadcasting receiver 10 shown in FIG.
In the CPU 40, the CPU 40 is a part that is further reconfigured into a data group and program data, and is a main part of the data to be transmitted.

【0054】送信データがスクランブルされて伝送され
る場合、このデータブロック領域のデータは、たとえ
ば、データグループに対して共通なマスターキーデータ
と、データグループ番号およびデータパケット番号とに
よって生成される初期値に基づいて、暗号化され、か
つ、復号化される。
When the transmission data is scrambled and transmitted, the data in the data block area has an initial value generated by, for example, the master key data common to the data group and the data group number and the data packet number. Is encrypted and decrypted based on

【0055】すなわち、データブロックデータは、パケ
ットごとに異なったキーデータ(初期値)に基づいて暗
号化されており、情報データの解読がより困難で、送信
データの秘匿性が向上した構成となっている。
That is, the data block data is encrypted based on different key data (initial value) for each packet, so that it is more difficult to decipher the information data and the confidentiality of the transmission data is improved. ing.

【0056】図3は、送信データに対してスクランブル
をかける方法および暗号化されている受信データをデス
クランブルする方法の、原理を示す概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the principle of a method of scrambling transmitted data and a method of descrambled encrypted received data.

【0057】図3(a)は、送信データに対して、スク
ランブルをかける場合の構成を、図3(b)は、受信デ
ータをデスクランブルする場合の構成をそれぞれ示す。
図3(a)を参照して、送信データに対してスクランブ
ルをかける場合、所定のキーデータに基づいて、たとえ
ば、m系列(maximum-length sequence )を発生する擬
似ランダム2値系列生成回路200により生成された2
進擬似乱数と送信データを、排他的論理和回路202に
より論理演算した結果が、暗号化送信データとして送信
される。
FIG. 3 (a) shows the configuration for scrambling the transmission data, and FIG. 3 (b) shows the configuration for descrambling the reception data.
Referring to FIG. 3A, when scrambling transmission data, a pseudo-random binary sequence generation circuit 200 that generates, for example, an m-sequence (maximum-length sequence) based on predetermined key data is used. 2 generated
The result of the logical operation of the decimal pseudo random number and the transmission data by the exclusive OR circuit 202 is transmitted as the encrypted transmission data.

【0058】一方、図3(b)を参照して、暗号化され
た送信データを受信する側においては、送信系において
暗号化に用いた所定のキーデータに基づいて擬似ランダ
ム2値系列生成回路200により生成された2進擬似乱
数と暗号化されている受信データを排他的論理和回路2
02において論理演算した結果が復号化受信データとし
て出力される。
On the other hand, referring to FIG. 3B, on the side that receives the encrypted transmission data, a pseudo random binary sequence generation circuit is generated based on the predetermined key data used for the encryption in the transmission system. An exclusive OR circuit 2 for the binary pseudo-random number generated by 200 and the encrypted received data.
The result of the logical operation in 02 is output as decoded reception data.

【0059】上述したスクランブル方法およびデスクラ
ンブル方法においては、以下の点が特徴的である。
The following points are characteristic of the above-described scramble method and descramble method.

【0060】すなわち、第1には、送信側と受信側にお
いて同一のキーデータを用いていることである。
That is, first, the same key data is used on the transmitting side and the receiving side.

【0061】第2には、同一のキーデータに基づいた場
合、擬似ランダム2値系列生成回路200は、必ず所定
の2進擬似乱数(たとえば、m系列)を出力することで
ある。
Secondly, when the same key data is used, the pseudo random binary sequence generation circuit 200 always outputs a predetermined binary pseudo random number (for example, m sequence).

【0062】第3には、2進送信データは、同一の2進
擬似データと排他的論理和演算を2回行なうと、元の値
に戻るという点である。
Thirdly, the binary transmission data returns to the original value when the exclusive OR operation with the same binary pseudo data is performed twice.

【0063】図4は、上記スクランブル方法およびデス
クランブル方法によって送信データをスクランブルした
場合およびデスクランブルした場合の動作を説明する動
作説明図である。
FIG. 4 is an operation explanatory view for explaining the operations when the transmission data is scrambled and descrambled by the above scramble method and descramble method.

【0064】図4(a)は、送信データTDに対してス
クランブルをかける場合の動作を、図4(b)は、暗号
化受信データCRDをデスクランブルする場合の動作を
それぞれ示す図である。
FIG. 4A is a diagram showing an operation when scrambling the transmission data TD, and FIG. 4B is a diagram showing an operation when descramble the encrypted reception data CRD.

【0065】擬似ランダム2値系列生成回路200の出
力RSは、周期nで変化するm系列であるものとする。
図4においては、説明を簡単にするためにデータはすべ
て4ビットであるものとする。
It is assumed that the output RS of the pseudo random binary sequence generation circuit 200 is an m sequence that changes in a cycle n.
In FIG. 4, all data are assumed to be 4 bits for the sake of simplicity.

【0066】図4(a)を参照して、送信データTDに
スクランブルをかける場合、たとえば、キーデータが0
001であって送信データTDが1010であるとき、
信号RSとTDとの排他的論理和値は1011となる。
この信号がスクランブルをかけられた暗号化送信データ
として送信される。同様にして、次の送信データTDで
ある1101に対しては、擬似ランダム2値系列生成回
路104の出力0100との間で排他的論理和演算が行
なわれ、暗号化送信データ1001が送信される。信号
RSは、周期nで変化し、送信データTDと、この信号
RSとの排他的論理和演算結果が暗号化送信データとし
て順次送信されることになる。
Referring to FIG. 4A, when the transmission data TD is scrambled, for example, the key data is 0.
001 and the transmission data TD is 1010,
The exclusive OR value of the signals RS and TD is 1011.
This signal is transmitted as scrambled encrypted transmission data. Similarly, for the next transmission data TD 1101, the exclusive OR operation is performed with the output 0100 of the pseudo random binary sequence generation circuit 104, and the encrypted transmission data 1001 is transmitted. . The signal RS changes in the cycle n, and the transmission data TD and the exclusive OR operation result of the signal RS are sequentially transmitted as encrypted transmission data.

【0067】図4(b)を参照して、受信側において
も、送信側と同一のキーデータ0001に基づいて、擬
似ランダム2値系列生成回路200は、m系列をなす信
号RSを出力する。この場合、上述のとおり、同一のキ
ーデータに基づく場合は、送信側と全く同一の2進数の
系列が周期nで信号RSとして出力される。
Referring to FIG. 4B, also on the receiving side, based on the same key data 0001 as on the transmitting side, the pseudo random binary sequence generation circuit 200 outputs an m-sequence signal RS. In this case, as described above, when the key data is based on the same key data, the same binary sequence as that on the transmitting side is output as the signal RS at the cycle n.

【0068】この信号RSと、暗号化されている受信デ
ータCRDとの排他的論理和を順次とった信号の系列
が、図4(b)の右欄に示されている。つまり、暗号化
受信データCRDは、送信データTDに対して、同一の
信号RSと排他的論理和演算を2回行なったものとなっ
ている。この値は、簡単な計算により、送信データTD
と一致していることがわかる。
A signal sequence obtained by sequentially performing an exclusive OR of the signal RS and the encrypted received data CRD is shown in the right column of FIG. 4 (b). That is, the encrypted reception data CRD is the same signal RS and the exclusive OR operation performed twice on the transmission data TD. This value is the transmission data TD
It turns out that it agrees with.

【0069】以上、2進数で表わされたデジタル信号に
対するスクランブル方法およびデスクランブル方法を極
めて単純化して説明した。
The scrambling method and descrambling method for a digital signal represented by a binary number have been described above in a very simplified manner.

【0070】以上説明したとおり、FM多重放送により
送信されるデータにスクランブルをかける場合、その暗
号化の信頼性は、主に、キーデータの秘匿性に大きく依
存している。
As described above, when scrambling the data transmitted by FM multiplex broadcasting, the reliability of the encryption mainly depends largely on the confidentiality of the key data.

【0071】そこで、上述したとおり、キーデータは、
単一の値ではなくパケットごとに更新される値が用いら
れ、かつ、後に述べるように、マスタキーデータ、デー
タパケット番号およびデータグループ番号に対して、さ
らに乱数化処理が行なわれた値が用いられる。
Therefore, as described above, the key data is
A value that is updated for each packet is used instead of a single value, and as will be described later, a value that is further randomized for the master key data, data packet number, and data group number is used. .

【0072】上記マスタキーデータは、たとえば、各グ
ループデータごとの所定のデータパケット中の所定の位
置に含まれて伝送される。
The master key data is transmitted by being included in a predetermined position in a predetermined data packet for each group data, for example.

【0073】したがって、中間処理装置100におい
て、マスタキーデータの抽出を行なった後に、さらに、
データグループ番号およびデータパケット番号ととも
に、キーデータの生成をするまでには、一定の遅延時間
が存在することになる。
Therefore, in the intermediate processing device 100, after extracting the master key data,
There is a certain delay time until the key data is generated together with the data group number and the data packet number.

【0074】図1に戻って、本発明の実施の形態の中間
処理回路100は、大きくは、第1のシフトレジスタ1
02と、データ復号処理回路110と、制御部120と
を含む。
Returning to FIG. 1, the intermediate processing circuit 100 according to the embodiment of the present invention is roughly the first shift register 1
02, a data decoding processing circuit 110, and a control unit 120.

【0075】データ復号処理回路110は、第1のシフ
トレジスタ102からの所定のデータを受けて、初期値
を生成する初期値決定処理回路112と、初期値決定処
理回路112からの出力を受けて、擬似ランダム2値系
列を生成する擬似乱数発生回路114と、擬似乱数発生
回路114の出力を受けて、第2の動作制御信号に制御
されて出力する論理ゲート回路116と、誤り訂正回路
24からの入力データDI1を受けて、排他的論理和演
算を行なって第1のシフトレジスタ102に出力する排
他的論理和回路118とを含む。
The data decoding processing circuit 110 receives predetermined data from the first shift register 102 and receives an output from the initial value determination processing circuit 112 for generating an initial value and the initial value determination processing circuit 112. From the error correction circuit 24, a pseudo random number generation circuit 114 that generates a pseudo random binary sequence, a logic gate circuit 116 that receives the output of the pseudo random number generation circuit 114, and outputs under the control of a second operation control signal. And an exclusive OR circuit 118 which receives the input data DI1 of the above, performs an exclusive OR operation, and outputs the exclusive OR operation to the first shift register 102.

【0076】制御部120は、制御回路122と、制御
回路122により制御され、CPU40からのアドレス
信号および制御データを受ける第2のシフトレジスタ1
26と、第2のシフトレジスタ126に入力されたアド
レス信号を並列に受けて、入力モードが指定されている
か出力モードが指定されているかを検出する比較回路1
24とを含む。
The control section 120 is controlled by the control circuit 122 and the second shift register 1 which is controlled by the control circuit 122 and receives the address signal and the control data from the CPU 40.
26 and the address signal input to the second shift register 126 in parallel to detect whether the input mode is specified or the output mode is specified.
24 and 24.

【0077】[出力モードにおける中間処理装置の動
作]以下では、まず、誤り訂正回路24から出力される
復調データDI1を中間処理装置100が受け、復号処
理を行なった後CPU40に対して出力する動作(シリ
アルデータ出力モード)について説明する。
[Operation of Intermediate Processing Device in Output Mode] In the following, first, the operation of the intermediate processing device 100 receiving the demodulated data DI1 output from the error correction circuit 24, performing decoding processing, and then outputting it to the CPU 40. (Serial data output mode) will be described.

【0078】以下の説明において、シフトレジスタ10
2および126等の動作の制御には、実際には、これら
に与えられるクロック信号が必要であるが、説明の簡単
のために省略する。
In the following description, the shift register 10
In order to control the operations of 2 and 126 and the like, clock signals given to them are actually necessary, but they are omitted for simplicity of explanation.

【0079】図5は、シリアルデータ出力モード動作に
おける中間処理装置100の動作を示すタイミングチャ
ートである。
FIG. 5 is a timing chart showing the operation of the intermediate processing device 100 in the serial data output mode operation.

【0080】図1および図5を参照して、誤り訂正回路
24は、FM多重放送により伝送された受信データのう
ち、1パケットに相当するデータの復調が完了したこと
を検知すると、時刻t0において、パルス状の“H”レ
ベルの第1の割込信号INTR1を出力する。
Referring to FIGS. 1 and 5, when the error correction circuit 24 detects that the demodulation of the data corresponding to one packet of the received data transmitted by the FM multiplex broadcasting is completed, at time t0. , And outputs a pulse-shaped “H” level first interrupt signal INTR1.

【0081】制御回路122は、割込信号INTR1が
“H”レベルとなったことを検出すると、第2のシフト
レジスタ126に対して、出力モードを指定するアドレ
ス信号B0〜B3およびA0〜A3を並列に出力する。
When the control circuit 122 detects that the interrupt signal INTR1 has become "H" level, it outputs address signals B0-B3 and A0-A3 designating an output mode to the second shift register 126. Output in parallel.

【0082】第2のシフトレジスタ126は、時刻t2
において、制御回路122により制御されて、上記アド
レス信号、誤り訂正回路24を直列に出力し始める。
The second shift register 126 has a time t2.
At the time, under the control of the control circuit 122, the address signal and the error correction circuit 24 are started to be output in series.

【0083】制御回路122は、時刻t4において第2
のシフトレジスタ126からのアドレス信号の出力が完
了すると、信号CE1を“L”レベルから“H”レベル
へと変化させる。これに応じて、誤り訂正回路24は、
アドレス信号の出力が完了したことを検出し、アドレス
信号B0〜B3およびA0〜A3が、出力モードを指定
するデータであるBO0〜BO3およびAO0〜AO3
であることを検知する。
The control circuit 122 causes the second circuit at the time t4.
When the output of the address signal from the shift register 126 is completed, the signal CE1 is changed from the "L" level to the "H" level. In response to this, the error correction circuit 24
It is detected that the output of the address signal is completed, and the address signals B0 to B3 and A0 to A3 are data for designating the output mode, that is, BO0 to BO3 and AO0 to AO3.
Is detected.

【0084】制御回路122は、時刻t4から時間tES
経過した時刻t6において、第1の動作制御信号CS1
により第1のシフトレジスタ102の動作を制御して、
誤り訂正回路24からパケットデータのプリフィックス
に相当するデータ(32ビット分)を第1のシフトレジ
スタ102に入力させる。
The control circuit 122 starts from time t4 to time t ES.
At time t6 that has passed, the first operation control signal CS1
The operation of the first shift register 102 is controlled by
Data (32 bits) corresponding to the prefix of the packet data is input from the error correction circuit 24 to the first shift register 102.

【0085】このとき、信号CS2は“L”レベルであ
るので、AND回路116の出力も“L”レベルであ
り、排他的論理和ゲート回路118は、復調データDI
1を、そのまま第1のシフトレジスタ102に出力す
る。
At this time, since the signal CS2 is at "L" level, the output of the AND circuit 116 is also at "L" level, and the exclusive OR gate circuit 118 outputs the demodulated data DI.
1 is output as it is to the first shift register 102.

【0086】第1のシフトレジスタ102は、特に限定
されないがたとえば32ビットのシフトレジスタであ
り、誤り訂正回路24から出力されたパケットデータを
順次入力する。
The first shift register 102 is, for example, a 32-bit shift register, although not particularly limited, and sequentially inputs the packet data output from the error correction circuit 24.

【0087】初期値決定処理回路112は、時刻t7に
おいて、第1シフトレジスタ102にパケットデータの
プリフィックスが入力したことを検出すると、第1のシ
フトレジスタ102から並列出力を受けて、データグル
ープ番号およびデータパケット番号を抽出し、予めキー
データ取出回路(図示せず)により抽出されているマス
タキーデータとに基づいて、擬似乱数を発生するための
初期値の生成を開始し、時刻t9において完了する。
When the initial value determination processing circuit 112 detects that the prefix of the packet data is input to the first shift register 102 at time t7, it receives a parallel output from the first shift register 102 and outputs the data group number and The data packet number is extracted, and based on the master key data previously extracted by the key data extraction circuit (not shown), the generation of the initial value for generating the pseudo random number is started, and is completed at time t9.

【0088】一方、制御回路122は、第1の割込信号
INTR1が活性状態(“H”レベル状態)となった
後、たとえば、初期値決定処理回路112が、初期値を
生成するまでに要する遅延時間分経過した後(時刻t
3)に、CPU40に対して、パルス状の第2の割込信
号INTR2を出力する。
On the other hand, the control circuit 122 requires, for example, until the initial value determination processing circuit 112 generates an initial value after the first interrupt signal INTR1 is activated ("H" level state). After the delay time has elapsed (time t
In 3), a pulsed second interrupt signal INTR2 is output to the CPU 40.

【0089】CPU40は、第2の割込信号INTR2
の活性化に応じて、出力モードに対応したアドレス信号
B0〜B3およびA0〜A3を割込信号INTR2の立
下がり後、所定の時間経過後に出力する。第2のシフト
レジスタ126が、このアドレス信号を入力し、第2の
シフトレジスタ126からの並列出力を受けて、比較回
路124は出力モードが指定されていることを検出す
る。
The CPU 40 uses the second interrupt signal INTR2.
In response to the activation of, the address signals B0 to B3 and A0 to A3 corresponding to the output mode are output after a lapse of a predetermined time after the fall of the interrupt signal INTR2. The second shift register 126 inputs this address signal, receives the parallel output from the second shift register 126, and the comparison circuit 124 detects that the output mode is designated.

【0090】制御回路122は、比較回路124の比較
結果をもとに、CPU40がシリアルデータ出力モード
を指定していることを検出すると、第2の動作制御信号
CS2を活性状態とする。
When the control circuit 122 detects that the CPU 40 specifies the serial data output mode based on the comparison result of the comparison circuit 124, it activates the second operation control signal CS2.

【0091】乱数発生回路114は、信号CS2の活性
化に応じて、初期値決定処理回路112からの初期値に
基づいて、擬似ランダム2値系列(たとえば、m系列
(maximum-length sequence ))を生成する。
The random number generation circuit 114 generates a pseudo random binary sequence (for example, m sequence (maximum-length sequence)) based on the initial value from the initial value determination processing circuit 112 in response to the activation of the signal CS2. To generate.

【0092】AND回路116は、擬似乱数発生回路1
14の出力と信号CS2を受けて、信号CS2が“H”
レベルとなっている期間中、擬似乱数発生回路114の
出力を排他的論理和ゲート回路118に出力する。
The AND circuit 116 is the pseudo random number generation circuit 1
The signal CS2 is “H” in response to the output of the signal No. 14 and the signal CS2.
The output of the pseudo random number generation circuit 114 is output to the exclusive OR gate circuit 118 during the level period.

【0093】排他的論理和ゲート回路118は、AND
回路116の出力信号と誤り訂正回路24からの入力信
号DI1との排他的論理和演算を行なうことにより、入
力信号DI1の復号処理を行なって、第1のシフトレジ
スタ102に出力する。
The exclusive OR gate circuit 118 performs an AND operation.
By performing an exclusive OR operation between the output signal of the circuit 116 and the input signal DI1 from the error correction circuit 24, the input signal DI1 is decoded and output to the first shift register 102.

【0094】第1のシフトレジスタ102は、第2の動
作制御信号CS2の活性化に応じて、時刻t10におい
て、排他的論理和ゲート回路118からの出力を順次1
ビットずつ直列に入力して、CPU40に対して出力を
開始する。
The first shift register 102 sequentially outputs the output from the exclusive OR gate circuit 118 to 1 at time t10 in response to the activation of the second operation control signal CS2.
Bit by bit input in series and output to the CPU 40 starts.

【0095】このとき、既に第1のシフトレジスタ10
2に入力していたプリフィックス部分のデータDO0〜
DO31は、そのままCPU40に対して出力され、プ
リフィックスに続くデータブロック部分のデータD03
2〜DO175は、順次排他的論理和ゲート回路118
により復号化処理がされた後CPU40に対して出力さ
れることになる。
At this time, the first shift register 10 has already been
Data of prefix part DO0 input in 2
The DO 31 is output to the CPU 40 as it is and the data D03 of the data block portion following the prefix
2 to DO175 are sequential exclusive OR gate circuits 118
Then, the data is decrypted and then output to the CPU 40.

【0096】ここで、擬似乱数発生回路114が出力す
る擬似ランダム2値系列は、FM多重放送を送信する際
に暗号化に用いられた同一の初期値および同一の演算処
理によって生成されるので、暗号化における擬似ランダ
ム2値系列と同一となって、図3および図4において説
明した原理に従って、復号化処理が行なわれることにな
る。
Since the pseudo random binary sequence output from the pseudo random number generation circuit 114 is generated by the same initial value and the same arithmetic processing used for encryption when transmitting the FM multiplex broadcast, As with the pseudo-random binary sequence in encryption, the decryption process is performed according to the principle described with reference to FIGS. 3 and 4.

【0097】以上の動作により、誤り訂正回路24から
見た場合、誤り訂正回路24が、1パケット分のデータ
の受信完了を検知して第1の割込信号INTR1を出力
すると、まず、誤り訂正回路24は、32ビット分のデ
ータ、すなわち、プリフィックスデータ分だけのデータ
を出力する。その後、所定の時間経過後、誤り訂正回路
24は、1パケットのデータのうち33ビットから17
6ビットのデータ、すなわち、データブロックデータ分
に相当するデータを出力して、1パケット分のデータ出
力が完了する。この場合、誤り訂正回路24には、第1
の割込信号INTR1が活性化した後、シリアルデータ
出力モードを指定するアドレス信号BO0〜BO3およ
びAO0〜AO3が与えられ、順次、1パケット分のデ
ータを1ビットずつ出力することとなるので、誤り訂正
回路24のインタフェースには何ら変更の必要はない。
As a result of the above operation, when viewed from the error correction circuit 24, when the error correction circuit 24 detects the completion of receiving one packet of data and outputs the first interrupt signal INTR1, first, the error correction is performed. The circuit 24 outputs data for 32 bits, that is, data for only prefix data. Then, after a lapse of a predetermined time, the error correction circuit 24 starts from 33 bits to 17 bits of the data of one packet.
6-bit data, that is, data corresponding to the data block data is output, and the data output for one packet is completed. In this case, the error correction circuit 24 has the first
After the interrupt signal INTR1 of 1 is activated, the address signals BO0 to BO3 and AO0 to AO3 designating the serial data output mode are applied, and the data for one packet is sequentially output bit by bit. There is no need to change the interface of the correction circuit 24.

【0098】一方、CPU40から見た場合、CPU4
0は、第2の割込信号INTR2を受けて、176ビッ
ト分、すなわち、1パケット分のデータを1ビットずつ
順次入力することになる。したがって、CPU40から
見た場合も、中間処理装置100がない場合と全く同様
のインタフェースの構成で、データの入力を行なうこと
が可能である。
On the other hand, when viewed from the CPU 40, the CPU 4
0 receives the second interrupt signal INTR2 and sequentially inputs data for 176 bits, that is, for one packet, bit by bit. Therefore, even when viewed from the CPU 40, it is possible to input data with the same interface configuration as when there is no intermediate processing device 100.

【0099】上記の説明において、第2の割込信号IN
TR2の活性化後に、CPU40から第2のシフトレジ
スタ126に入力されたアドレス信号B0〜B3および
A0〜A3が、シリアルデータ入力モードを指定してい
ると比較回路124が検出した場合は、以下に説明する
ようにCPU40からの制御データが第2のシフトレジ
スタ126を介して、誤り訂正回路24に出力される。
In the above description, the second interrupt signal IN
After the activation of TR2, if the comparison circuit 124 detects that the address signals B0 to B3 and A0 to A3 input from the CPU 40 to the second shift register 126 specify the serial data input mode, the following is performed. As described, the control data from the CPU 40 is output to the error correction circuit 24 via the second shift register 126.

【0100】[入力モードにおける中間処理装置の動
作]次に、CPU40により、シリアルデータ入力モー
ドが指定され、CPU40から誤り訂正回路24を含む
FM多重放送復調LSIに対して、制御データDI0〜
DI15が出力される場合の中間処理装置100の動作
について説明する。
[Operation of Intermediate Processing Device in Input Mode] Next, the serial data input mode is designated by the CPU 40, and the control data DI0 to DI0 are sent from the CPU 40 to the FM multiplex broadcast demodulation LSI including the error correction circuit 24.
The operation of the intermediate processing device 100 when the DI 15 is output will be described.

【0101】図6は、シリアルデータ入力モードにおけ
る中間処理装置100の動作を示すタイミングチャート
である。
FIG. 6 is a timing chart showing the operation of the intermediate processing device 100 in the serial data input mode.

【0102】時刻t1において、CPU40からシリア
ルデータ入力モードを指定するアドレス信号BI0〜B
I3およびAI0〜AI3の出力が開始される。
At time t1, address signals BI0-B0 for specifying the serial data input mode from CPU 40.
The output of I3 and AI0 to AI3 is started.

【0103】CPU40からのアドレス信号の出力が完
了したことを知らせるために、時刻t2において信号C
E2が、“L”レベルから“H”レベルに変化する。
In order to notify that the output of the address signal from the CPU 40 is completed, the signal C is output at the time t2.
E2 changes from "L" level to "H" level.

【0104】制御回路122は、信号CE2が“H”レ
ベルとなったことに応じて、比較回路124による第2
のシフトレジスタ126内のアドレス信号とシリアルデ
ータ入力モードを指定するデータとの比較結果を受け
る。
The control circuit 122 receives the second signal from the comparison circuit 124 in response to the signal CE2 becoming "H" level.
The result of comparison between the address signal in shift register 126 and the data designating the serial data input mode is received.

【0105】制御回路122は、アドレス信号がシリア
ルデータ入力モードを指定していることを検知すると、
時刻t3において、第2のシフトレジスタ126に入力
されているデータを順次信号DO1として、誤り訂正回
路24に対して出力を開始する。
When the control circuit 122 detects that the address signal specifies the serial data input mode,
At time t3, the data input to the second shift register 126 is sequentially output as the signal DO1 and output to the error correction circuit 24 is started.

【0106】第2のシフトレジスタ126からのアドレ
ス信号の出力が完了すると、時刻t4において、制御回
路122は、信号CE1を“L”レベルから“H”レベ
ルへと変化させることにより、誤り訂正回路24にアド
レスデータの出力が完了したことを知らせる。
When the output of the address signal from the second shift register 126 is completed, at time t4, the control circuit 122 changes the signal CE1 from the "L" level to the "H" level to cause the error correction circuit. 24 is informed that the output of the address data is completed.

【0107】一方、CPU40は、時刻t2において、
信号CE2を“H”レベルとした後時間tES経過後に制
御データDI0〜DI15の出力を開始する。
On the other hand, the CPU 40 at time t2
The output of the control data DI0 to DI15 is started after the time t ES elapses after the signal CE2 is set to the “H” level.

【0108】第2のシフトレジスタ126は、信号CE
1が“H”レベルとなった後時間t ES経過後順次入力さ
れた制御データDI0〜DI15を誤り訂正回路24に
対して出力する。以上の動作により、誤り訂正回路24
から見た場合、中間処理装置100から、アドレス信号
B0〜B3およびA0〜A3が出力され、その出力の完
了が信号CE1が“H”レベルとなることで検出され
る。さらに、信号CE1の“H”レベルへの変化の後、
時間tES経過後に制御データDI0〜DI15の出力は
開始されることになる。したがって、誤り訂正回路24
へのアドレス信号および制御データの入力は、中間処理
装置100がない場合と全く同様のインタフェースの構
成で行なわれることになる。
The second shift register 126 receives the signal CE.
Time t after 1 becomes "H" level ESIt will be input sequentially after the elapse
The corrected control data DI0 to DI15 are sent to the error correction circuit 24.
Output to. By the above operation, the error correction circuit 24
From the intermediate processing device 100, the address signal
B0 to B3 and A0 to A3 are output, and the output is completed.
Is detected when the signal CE1 goes to "H" level.
It Furthermore, after the signal CE1 changes to the “H” level,
Time tESAfter the lapse of time, the output of the control data DI0 to DI15 is
Will be started. Therefore, the error correction circuit 24
Address signal and control data input to the intermediate processing
The interface configuration is exactly the same as when there is no device 100.
Will be done.

【0109】一方、CPU40から見た場合、アドレス
信号B0〜B3およびA0〜A3を出力し、その出力完
了を信号CE2を“H”レベルとすることで示した後、
時間tES経過後に制御データDI0〜DI15を出力す
ることとなる。
On the other hand, when viewed from the CPU 40, after the address signals B0 to B3 and A0 to A3 are output and the completion of the output is indicated by setting the signal CE2 to the "H" level,
After the time t ES has elapsed, the control data DI0 to DI15 are output.

【0110】したがって、CPU40から見た場合も、
中間処理装置100がない場合と全く同様のインタフェ
ースの構成で、アドレスデータおよび制御データの出力
を行なうことが可能である。
Therefore, even when viewed from the CPU 40,
Address data and control data can be output with the same interface configuration as when there is no intermediate processing device 100.

【0111】つまり、本発明の実施の形態の構成とする
ことで、誤り訂正回路24およびCPU40のインタフ
ェースの構成に何ら変更を加えることなく、中間処理装
置100を接続するだけで、誤り訂正回路24から出力
されたデータの復号化処理およびCPU40から出力さ
れる制御データの誤り訂正回路24への伝達を行なうこ
とが可能となる。
That is, by adopting the configuration of the embodiment of the present invention, the error correction circuit 24 can be simply connected by connecting the intermediate processing device 100 without making any changes to the configuration of the interface of the error correction circuit 24 and the CPU 40. It is possible to perform the decoding processing of the data output from the CPU and the transmission of the control data output from the CPU 40 to the error correction circuit 24.

【0112】しかも、第1のシフトレジスタ102のビ
ット数は、1パケット分のビット数よりも小さくするこ
とが可能で、このシフトレジスタ102をデータが通過
することにより生じる遅延を最小限に抑制することが可
能である。
Moreover, the number of bits of the first shift register 102 can be made smaller than the number of bits of one packet, and the delay caused by the data passing through this shift register 102 is suppressed to the minimum. It is possible.

【0113】[0113]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態の中間処理装置100の構
成を示す概略ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of an intermediate processing device 100 according to an embodiment of the present invention.

【図2】FM多重放送におけるパケットデータの構成を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the structure of packet data in FM multiplex broadcasting.

【図3】スクランブル方法およびデスクランブル方法の
原理を示す原理図であり、(a)は送信系におけるスク
ランブル方法の原理を、(b)は受信系におけるデスク
ランブル方法の原理を示す。
3A and 3B are principle diagrams showing the principle of a scramble method and a descramble method. FIG. 3A shows the principle of a scramble method in a transmission system, and FIG. 3B shows the principle of a descramble method in a reception system.

【図4】図3に示したスクランブル方法およびデスクラ
ンブル方法の動作を示す動作説明図であり、(a)はス
クランブル方法の、(b)はデスクランブル方法の動作
をそれぞれ示す。
4A and 4B are operation explanatory diagrams showing operations of the scramble method and the descramble method shown in FIG. 3, where FIG. 4A shows an operation of the scramble method and FIG. 4B shows an operation of the descramble method.

【図5】本発明に係る中間処理装置のシリアルデータ出
力モードにおける動作を示すタイミングチャートであ
る。
FIG. 5 is a timing chart showing an operation of the intermediate processing device according to the present invention in a serial data output mode.

【図6】本発明に係る中間処理装置のシリアルデータ入
力モードにおける動作を示すタイミングチャートであ
る。
FIG. 6 is a timing chart showing an operation in the serial data input mode of the intermediate processing device according to the present invention.

【図7】FM多重放送におけるデータ構造の一例を示す
仕様図である。
FIG. 7 is a specification diagram showing an example of a data structure in FM multiplex broadcasting.

【図8】従来のFM多重放送受信装置の構成を示す概略
ブロック図である。
FIG. 8 is a schematic block diagram showing a configuration of a conventional FM multiplex broadcast receiving apparatus.

【図9】従来のFM多重放送受信装置におけるデータの
入出力を示すタイミングチャートであり、(a)はシリ
アルデータ出力モードにおける動作を、(b)はシリア
ルデータ入力モードにおける動作を示す。
9A and 9B are timing charts showing data input / output in a conventional FM multiplex broadcast receiving apparatus, FIG. 9A showing an operation in a serial data output mode, and FIG. 9B showing an operation in a serial data input mode.

【符号の説明】 10 従来のFM多重放送受信装置 12 アンテナ 14 チューナ 16 検波回路 18 バンドパスフィルタ 20 LMSK復調回路 22 同期再生回路 24 誤り訂正回路 40 CPU 42 表示装置 100 中間処理装置 102 第1のシフトレジスタ 110 データ復号処理回路 112 初期値決定処理回路 114 乱数発生回 116 AND回路 118 排他的論理和ゲート回路 120 制御部 122 制御回路 124 比較回路 126 第2のシフトレジスタ[Explanation of symbols] 10 Conventional FM multiplex broadcasting receiver 12 antennas 14 Tuner 16 Detection circuit 18 bandpass filter 20 LMSK demodulation circuit 22 Synchronous playback circuit 24 Error correction circuit 40 CPU 42 display device 100 Intermediate processor 102 first shift register 110 data decoding processing circuit 112 initial value determination processing circuit 114 random number generation times 116 AND circuit 118 Exclusive OR gate circuit 120 control unit 122 control circuit 124 Comparison circuit 126 second shift register

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−95296(JP,A) 平社豊,FM文字多重放送用LSIの 概要,放送技術,日本,47,704−708 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04H 1/00 - 1/02 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-5-95296 (JP, A) Yutaka Hirasha, Outline of FM character multiplex LSI, broadcasting technology, Japan, 47, 704-708 (58) Survey Areas (Int.Cl. 7 , DB name) H04H 1/00-1/02

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数のパケットによりフレームデータが
構成され、前記フレームデータをFM放送に多重して通
信するFM多重通信において、送信される前記フレーム
データを受信するデジタル信号受信装置であって、 前記送信データは、前記各パケットが該パケットに含ま
れる情報データの内容を定義するプリフィックスデータ
と前記情報データを含むデータブロックを含むデータパ
ケットで構成され、前記プリフィックスデータは、前記
データパケットが属するデータグループの番号及び該デ
ータグループ中における該データパケットのデータバケ
ット番号を含み、さらに、前記送信データが暗号化され
て伝送される場合、該送信データは、前記データグルー
プ番号及び/又はデータパケット番号と前記複数のデー
タパケットのうち所定のデータパケットに含まれるマス
タキーデータとによって生成された初期値に基づいて暗
号化されており、 前記送信データを受信し、多重された前記フレームデー
タの復調を行う復調手段20,22と、該復調手段2
0,22により復調された前記フレームデータに対する
誤り訂正を行い、誤り訂正後の前記データパケットをデ
ータ出力する誤り訂正手段24と、該誤り訂正手段24
の出力を受けて、前記データパケットごとに暗号化の有
無を検出し、暗号化されている場合に、前記所定データ
パケットからマスタキーデータを抽出するキーデータ取
出手段と、前記初期値に基づいて、対応する前記データ
パケットごとに暗号化された前記情報データの復号処理
を行う中間処理手段100と、該中間処理手段100の
出力を受けて、複数の前記データパケットから前記デー
タブロックを抽出し、前記データグループを再構成して
出力するデータ演算手段40と、を備え、 前記誤り訂正手段24に与えられる動作モード指定デー
タに応じて、前記誤り訂正手段24からデータ演算手段
40側に、前記データパケットが出力される出力モード
と、前記データ演算手段40からのデータを前記誤り訂
正手段24側に入力する入力モードとのいずれかが指定
され、 前記中間処理手段100は 、制御手段120を備え、 制御手段120は、 (i) 前記誤り訂正手段24において、前記データ
ケットの出力準備が完了したことを検出して、前記誤り
訂正手段24に対しては、前記出力モードを指定する前
記動作モード指定データを出力して、第1の動作制御信
CS1を活性とし、 (ii) 前記データ演算手段40から出力される前記動
作モード指定データが前記出力モードを指定している場
合、第2の動作制御信号CS2を活性とし、 (iii) 前記データ演算手段40から出力される前記動
作モード指定データが前記入力モードを指定している場
合、前記誤り訂正手段24に前記入力モードを指定する
前記動作モード指定データを出力し、前記データ演算手
段40からのデータを前記誤り訂正手段24にそのまま
出力し、さらに、前記中間処理手段100は、 前記第1の動作制御信号
S1の活性化に応じて、前記誤り訂正手段24から前記
プリフィックスデータが入力され、前記第2の動作制御
信号CS2の活性化に応じて、順次前記パケットデータ
を直列に入力して直列に出力し、かつ、記憶データを並
列に出力するデータ記憶手段102と、 前記データ記憶手段102から並列に受けた前記プリフ
ィックスデータに応じて決定される前記初期値に基づい
て、前記データ記憶手段に順次入力される前記パケット
データの復号処理を行なうデータ復号処理手段110
と、を備えていることを特徴とするデジタル信号受信装
1. The frame data is composed of a plurality of packets.
The frame data is multiplexed and transmitted to the FM broadcast.
The frame transmitted in FM multiplex communication
A digital signal receiving device for receiving data, wherein each packet of the transmission data is included in the packet.
Prefix data that defines the content of the information data
And a data pattern including a data block including the information data.
And the prefix data is
The number of the data group to which the data packet belongs and the data group
Data packet of the data packet in the data group
In addition, the transmission data is encrypted.
When transmitted by the data group, the transmission data is
Packet number and / or data packet number and the plurality of data packets.
Data contained in a given data packet
Based on the initial value generated by the
Has been encoded , received the transmission data, and multiplexed the frame data.
Demodulating means 20 and 22 for demodulating data and the demodulating means 2
For the frame data demodulated by 0,22
After error correction, the data packet after error correction is
Error correction means 24 for outputting data and the error correction means 24
Is received, the encryption of each data packet is
If nothing is detected and it is encrypted, the specified data
Key data acquisition to extract master key data from packets
Output means and the corresponding data based on the initial value
Decryption processing of the information data encrypted for each packet
Of the intermediate processing means 100 for performing
Upon receipt of the output, the data from the plurality of data packets
Data blocks and reconstruct the data group
And an operation mode designation data provided to the error correction means 24.
Data operation means from the error correction means 24 according to the data
Output mode in which the data packet is output to the 40 side
And the data from the data calculation means 40
Either input mode to input to the corrector 24 side is specified
Is, the intermediate processing unit 100 includes a control unit 120, the control unit 120 detects in (i) the error correction unit 24, the output preparation of the data path <br/> packet is completed , Said mistake
The operation mode designating data designating the output mode is output to the correcting means 24 to activate the first operation control signal CS1 , and (ii) the operation mode output from the data computing means 40. When the designated data designates the output mode, the second operation control signal CS2 is activated, and (iii) the operation mode designation data output from the data operation unit 40 designates the input mode. In this case, the operation mode designating data designating the input mode is output to the error correcting means 24 , and the data computing unit is operated.
The data from the stage 40 is output to the error correction means 24 as it is, and the intermediate processing means 100 further outputs the first operation control signal C.
In response to the activation of S1, the error correction means 24 outputs the
Prefix data is input , and in accordance with activation of the second operation control signal CS2 , the packet data is serially input and serially output, and storage data is output in parallel, and a data storage unit 102 . , The prefetches received in parallel from the data storage means 102
Based on the initial value determined according to the six data
The data decoding processing means 110 for decoding the packet data sequentially input to the data storage means.
And a digital signal receiving device characterized by
Place
【請求項2】 前記データ記憶手段102の記憶容量
は、前記データパケットの1パケット分のビット長より
も小さい、請求項1記載のデジタル信号受信装置
2. The storage capacity of the data storage means 102 is based on the bit length of one packet of the data packet.
The digital signal receiving apparatus according to claim 1 , which is also small .
【請求項3】 前記中間処理手段100は、前記誤り訂
正手段24の出力を受ける第1の入力端DI1と、前記
データ演算手段40の出力を受ける第2の入力端DI2
と、前記誤り訂正手段24にデータ出力する第1の出力
DO1と、前記データ演算手段40にデータ出力する
第2の出力端DO2とをさらに備え、前記データ記憶手
段102の出力と前記第2の出力端DO2が接続し、前記データ復号処理手段110 は、前記第1の入力端
I1からのデータを受けて、データ復号処理結果を前記
データ記憶手段102に出力し、 前記制御手段120は、前記第2の入力端DI2からの
データを順次直列に入力して前記第1の出力端DO1
直列に出力し、かつ、データを並列に入出力する第2の
データ記憶手段126と、前記第2のデータ記憶手段
26の並列出力を受けて、前記並列出力と、前記入力モ
ードを指定する入力モード指定データ及び前記出力モー
ドを指定する出力モード指定データとの比較結果を出力
する比較回路124と、制御回路122とを含み、 前記制御回路122は、 (i)前記誤り訂正手段24からのトリガ信号INTR
に応じて、前記データパケットの出力準備が完了した
ことを検出し、前記第2のデータ記憶手段126に対し
て前記出力モードを指定する前記動作モード指定データ
を並列に出力して、前記第1の出力端DO1へ直列に出
力させ、 (ii)前記第2のデータ記憶手段126に前記第2の入
力端DI2から入力した前記動作モード指定データに対
する前記比較回路124の比較結果を受けて、前記出力
モードが指定されている場合、前記第2の動作制御信号
CS2を活性とし、 (iii) 前記比較結果を受けて、前記入力モードが指定
されている場合、前記第2のデータ記憶手段124に前
記第1の出力端DO1へ前記動作モード指定データを直
列に出力させ、かつ、前記第2の入力端DI2からのデ
ータを順次直列に入力して直列に出力させる、請求項2
記載のデジタル信号受信装置
3. The intermediate processing means 100 is configured to correct the error.
A first input terminal DI1 receiving an output of positive means 24, the
Second input terminal DI2 for receiving the output of the data calculation means 40
When the first output terminal DO1 to the data output to the error correction means 24, further comprising a said data to the arithmetic unit 40 to the data output <br/> second output DO2, the data storage Hand
The output of the stage 102 is connected to the second output terminal DO2 , and the data decoding processing means 110 is connected to the first input terminal D2.
After receiving the data from I1 , the data decoding processing result is
The data is output to the data storage unit 102 , the control unit 120 sequentially inputs the data from the second input terminal DI2 in series, outputs the data in series to the first output terminal DO1 , and outputs the data in parallel. A second data storage means 126 for inputting / outputting, and the second data storage means 1
26 parallel outputs, the parallel output and the input mode are received.
Input mode specification data for specifying the mode and the output mode
A comparison circuit 124 for outputting a result of comparison between the output mode specifying data for specifying the de, and a control circuit 122, the control circuit 122, (i) a trigger signal from said error correcting means 24 INTR
1 is detected that the output preparation of the data packet is completed, and the operation mode designating data designating the output mode is outputted in parallel to the second data storage means 126 to output the operation mode designating data. to 1 of the output terminal DO1 is outputted in series, receives the comparison result of the comparator circuit 124 for (ii) the operation mode designating data inputted from the second input terminal DI2 to the second data storage unit 126, When the output mode is designated, the second operation control signal
When CS2 is activated, (iii) when the input mode is designated in response to the comparison result, the operation mode designation data is serially connected to the second data storage means 124 to the first output terminal DO1 . 3. The data is output, and the data from the second input terminal DI2 is sequentially input in series and output in series.
The digital signal receiving device described.
【請求項4】 前記データ復号処理手段110は、 前記データ記憶手段102から受けた前記プリフィック
スデータに含まれる前記データグループ番号及び/又は
データパケット番号と、前記キーデータ取出手段により
抽出された前記マスタキーデータとに基づいて、前記初
期値を生成する初期値決定処理手段112と、 前記初期値に基づいて擬似乱数列を出力する乱数発生手
段114と、 前記擬似乱数を受けて、前記第2の動作制御信号CS2
の活性化に応じて、対応するデータを出力する論理ゲー
ト116と、 前記論理ゲート116の出力と前記第1の入力端DI1
からのデータを受けて、排他的論理和演算結果を前記デ
ータ記憶手段102に出力する排他的論理和演算手段1
18とを含む、請求項3記載のデジタル信号受信装置。
4. The data decoding processing means 110 receives the prefix received from the data storage means 102.
Data group number and / or included in the
By the data packet number and the key data extraction means
Based on the extracted master key data, the first
Initial value determination processing means 112 for generating a period value, and a random number generator for outputting a pseudo random number sequence based on the initial value.
Stage 114 and the second operation control signal CS2 for receiving the pseudo-random number.
A logic game that outputs the corresponding data according to the activation of
116, the output of the logic gate 116 and the first input terminal DI1
The data from the
Exclusive OR operation means 1 for outputting to the data storage means 102
The digital signal receiving apparatus according to claim 3, further comprising:
JP22045295A 1995-08-28 1995-08-29 Digital signal receiver Expired - Lifetime JP3369806B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22045295A JP3369806B2 (en) 1995-08-29 1995-08-29 Digital signal receiver
US08/700,773 US5784462A (en) 1995-08-28 1996-08-22 Digital signal receiver capable of receiving data encrypted and transmitted in online processing
SE9603046A SE518747C2 (en) 1995-08-28 1996-08-22 Digital signal receiver that can receive data that has been coded and transmitted with on-line processing
FR9610432A FR2738434B1 (en) 1995-08-28 1996-08-26 DIGITAL SIGNAL RECEIVER CAPABLE OF RECEIVING ENCRYPTED TRANSMISSION DATA IN ONLINE PROCESSING
NO19963571A NO323054B1 (en) 1995-08-28 1996-08-27 Digital signal receiver that can receive data that is encrypted and sent in direct processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22045295A JP3369806B2 (en) 1995-08-29 1995-08-29 Digital signal receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0964837A JPH0964837A (en) 1997-03-07
JP3369806B2 true JP3369806B2 (en) 2003-01-20

Family

ID=16751344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22045295A Expired - Lifetime JP3369806B2 (en) 1995-08-28 1995-08-29 Digital signal receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369806B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101147771B1 (en) * 2006-09-25 2012-05-25 엘지전자 주식회사 Method and Terminal for Receiving Transport Information and Providing It

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
平社豊,FM文字多重放送用LSIの概要,放送技術,日本,47,704−708

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0964837A (en) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1104125B1 (en) System, transmitter and receiver for code division multiplex transmission
CA2141653C (en) Subcarrier communication system
US4491943A (en) Method for transmitting time-sharing multidata
CN1137853A (en) Selective resynchronization in digital cellular communications system during handover
EP0736851A2 (en) Transmission method and receiving apparatus of emergency information which is frequency-multiplexed on an FM broadcast radio wave
US5784462A (en) Digital signal receiver capable of receiving data encrypted and transmitted in online processing
EP0735787A2 (en) Selective call receiver for FM multiplexer broadcast
US5745503A (en) Error correction decoder that operates in either ARDS system or a RBDS system
RU2195072C2 (en) Mobile station and method for extending information capacity of data frame
JP3369806B2 (en) Digital signal receiver
US5835499A (en) Data processing device for FM multi-channel broadcasting
JP3369805B2 (en) Digital signal receiver
JP3369803B2 (en) Digital signal receiver
JP3373984B2 (en) Digital signal receiver
JP3561574B2 (en) Data processing device for FM multiplex broadcasting
JP3011643B2 (en) Data processing device for FM multiplex broadcast receiver
EP0579039B1 (en) Synchronous detecting apparatus and synchronous detecting and protecting method
JPS61125243A (en) Scrambling method
JPH0983390A (en) Data processing device in fm multiplex broadcasting receiver
JP3474994B2 (en) FM multiplex broadcast receiving method
JPH0823318A (en) Method and system for data transmission in fm multiplex broadcast
JPH09135478A (en) Fm multiplex signal receiver
JP3485734B2 (en) FM multiplex signal receiver
JP3208304B2 (en) FM multiplex signal receiver
Steyn et al. Investigation of data transmission over SST channel

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term