JP3359185B2 - 通信装置及び通信システム - Google Patents

通信装置及び通信システム

Info

Publication number
JP3359185B2
JP3359185B2 JP16623195A JP16623195A JP3359185B2 JP 3359185 B2 JP3359185 B2 JP 3359185B2 JP 16623195 A JP16623195 A JP 16623195A JP 16623195 A JP16623195 A JP 16623195A JP 3359185 B2 JP3359185 B2 JP 3359185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image quality
encryption
information
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16623195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0918852A (ja
Inventor
敏彰 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16623195A priority Critical patent/JP3359185B2/ja
Priority to CA002365268A priority patent/CA2365268C/en
Priority to CA002179973A priority patent/CA2179973C/en
Priority to US08/672,023 priority patent/US6275988B1/en
Priority to AU56292/96A priority patent/AU726870B2/en
Priority to DE69622326T priority patent/DE69622326T2/de
Priority to CNB021272255A priority patent/CN100452754C/zh
Priority to EP96304826A priority patent/EP0751685B1/en
Priority to CN96110958A priority patent/CN1112000C/zh
Priority to SG1997004452A priority patent/SG54610A1/en
Priority to SG1997004454A priority patent/SG53134A1/en
Priority to SG9704453A priority patent/SG96178A1/en
Priority to SG1996010193A priority patent/SG48461A1/en
Publication of JPH0918852A publication Critical patent/JPH0918852A/ja
Priority to HK98112714A priority patent/HK1011814A1/xx
Priority to US09/874,285 priority patent/US7155736B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3359185B2 publication Critical patent/JP3359185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画像データ、静止画
像データ、音声データ、コンピュータデータ等の情報を
伝送するマルチメディアネットワーク等で用いられる通
信装置及び通信システムに関し、特に情報の提供に対す
る課金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、幹線通信網における光ファイバネ
ットワークの整備、ケーブルテレビシステムの普及、衛
星通信の実用化、ローカルエリアネットワークの普及等
に伴い、このような通信網を利用して種々な情報を提供
し、その情報の内容及び量に応じて料金を徴収する、い
わゆる情報サービス産業が増大している。このようなサ
ービスにおいては、提供した情報に対する課金を適切に
行うことが重要となる。しかしながら、従来の課金方式
はケーブルテレビシステムや衛星放送のように、使用頻
度に無関係な月極の課金方式であったり、または、コン
ピュータの利用サービスのように、情報の種類や質に無
関係な使用頻度(または使用時間)のみを計数した課金
方式であることが多かった。
【0003】また近年、次世代通信方式であるATM
(Asynchronous Transfer Mo
de:非同期転送モード)の研究開発が活発化してきて
いる。ATMは、情報をセルとよばれる固定長のバケッ
トに分割して伝送する方式であり、音声や映像あるいは
コンピュータデータを、同一伝送路上に多重化して伝送
できるため、マルチメディアネットワークを実現する重
要な技術として注目されている。ATMは、B−ISD
N(Broadband aspects of In
tegrated Services Digital
Network:広帯域ISDN)の転送方式として
採用されているため、B−ISDN網の交換機に必要な
ATMスイッチやセル分離多重LSIなどが、通信器メ
ーカーを中心に研究発表あるいは発売が盛んになってき
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のような情報やサ
ービスの種類や質に依存しない従来の課金方式では、今
後さらに広がっていくことが予想される多様な情報やサ
ービスに対応していくことは困難である。特に、画像情
報には様々な画像品位が混在し、均一の課金を行った方
式では適切な課金ができず、画像の品位に応じて課金体
系を変化させる技術が必須となる。即ち、受信装置が再
生できる品位が個々の受信装置により異なることが考え
られ、受信装置の再生能力以上の情報を与えても利用者
に届かない場合がある。また、利用者が過度の情報を望
まない場合が考えられる。これらの場合、伝達される画
像の品位に応じた課金が必要とされる。尚、ここで画像
の品位とは、単位時間当たりのフレーム数、画像の画素
数、画像に含まれるそれぞれの画素の色度、画素の彩
度、画素の明度といった尺度のダイナミックレンジの分
解能の数を言うものとする。
【0005】本発明は上述のような実情に鑑みてなされ
たものであり、利用者に提供される画像の品位に応じた
課金を行うことのできる通信装置及び通信システムを得
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の本発明におい
ては、画像の画素数、画像に含まれるそれぞれの画素の
色度、彩度、明度、単位時間当たりのフレーム数を含む
画像品位についての受信側からの指定に基づいて画像信
号を処理して該受信側に送出する通信装置であって、上
記画像品位の指定を受信する受信手段と、上記指定に基
づいて画像信号に対して所定の処理を行うことによって
該画像信号の画像品位を制御する画像品位制御手段と、
上記画像品位制御手段により画像品位が制御された画像
信号を暗号化処理する暗号化手段と、上記暗号化手段に
おける処理時間を測定する測定手段と、上記画像品位に
応じて課金するために上記暗号化手段における処理時間
に応じて課金する課金手段とを備えた点に特徴を有す
る。
【0007】請求項3の本発明においては、画像の画素
数、画像に含まれるそれぞれの色度 、彩度、明度、単位
時間当たりのフレーム数を含む画像品位についての受信
側からの指定に基づいて画像信号を処理して送出する送
信端末を備えた通信システムであって、上記受信端末
は、上記画像品位を指定する指定手段を有し、上記送信
端末は、上記受信端末による指定に基づいて画像信号に
対して所定の処理を行うことによって該画像信号の画像
品位を制御する画像品位制御手段と、上記画像品位制御
手段により画像品位が制御された画像信号を暗号化処理
する暗号化手段と、上記暗号化手段における処理時間を
測定する測定手段と、上記画像品位に応じて課金するた
めに上記暗号化手段における処理時間に応じて課金する
課金手段とを有する点に特徴を有する。
【0008】
【作用】本発明によれば、利用者に提供される画像の品
位に応じた金額が利用者に課金される。また、利用者が
受信する画像の品位を自ら選択することができる。
【0009】また、送信される画像やその品位を選択す
る情報を暗号化し、受信側で復号することにより、利用
者が他の利用者になりすましたり、あるいは情報が改ざ
んされることを防止することができ、課金に関する情報
のセキュリティを保護することができる。さらに、暗号
化や復号化の処理時間を測定することにより、受信した
時間に応じた課金を行うことができる。
【0010】
【実施例】図1は情報の単位量当たりの料金に応じて課
金する通信システムの例を示すブロック図である。図1
において、100は画像情報を送信する送信部、120
は画像情報を受信する受信部で利用者が用いる。106
は送信部100と受信部120との通信に用いる伝送路
である。送信部100において、101は課金データベ
ース、102は累積金額記憶装置、103は課金装置、
104は画像品位制御部、105は通信インタフェース
である。受信部120において、107はインタフェー
ス、108は品位情報採集部、109はユーザ入出力
部、110は品位情報入出力部である。
【0011】図2は課金データベース101の構成を示
す図である。この課金データベースは利用者に提供する
ための情報と、その情報の単位当たりの料金とが対応し
て格納されている。この情報毎に異なる単位量当たりの
料金を単位料金ということにする。また、利用者が選択
できるようにするため、それぞれの情報には名前が与え
られているものとする。このような課金データベース1
01は既存のデータベースで容易に構成できる。ここで
は、画像の画素の数やそれらの画素の色度の階調、彩度
の階調、明度の階調、単位時間当たりのフレーム数等を
情報の量として換算し、単位料金を課金データベース1
01に登録している。この課金データベース101は半
導体記憶装置、磁気記録装置、光記憶装置等により構成
できる。
【0012】図3は累積金額記憶装置102の構成を示
す図である。これは半導体記憶装置、磁気記録装置、光
記憶装置等により構成できる。この累積金額記憶装置1
02には、利用者毎のある期間の利用料金の累積金額が
記憶される。尚、一回受信する毎に課金請求する場合は
この累積金額記憶装置102は省略できる。
【0013】図4は課金装置103の構成を示す図であ
る。これはCPU、乗算器、加算器等で構成できる。
【0014】次に動作について説明する。例えば図3の
利用者Aが受信部120のユーザ入出力部109により
情報要求し、同時に品位情報入出力部110により特定
の画像の品位を選択し設定する。即ち、単位時間当たり
のフレーム数、画素数、画像の色度の階調、彩度の階
調、明度の階調等を利用者Aが設定する。これらの情報
要求と品位情報とは通信インタフェース107、伝送路
106を通じ、送信部100の通信インタフェース10
5を経て画像品位制御部104へ達する。画像品位制御
部104では符号化されている入力画像データを、品位
情報に応じて画素を間引く、あるいは色度、彩度、明度
の階調を減少させるあるいは補間する等の演算を、DS
Pやセレクタスイッチなどを用いてデジタル信号処理で
行う。また、上記品位情報は課金装置103へ入力され
る。
【0015】課金装置103は課金データベース104
と累積金額記憶装置102から、それぞれ単位料金と累
積金額とを採集して演算器により図4に示す式に基づき
累積金額を算出し累積金額記憶装置102に記憶させ
る。一方、画像品位制御部104で、上述のように画像
処理されて適切な品位に調整された画像情報は、通信イ
ンタフェース105、伝送路106を通じ、受信部12
0の通信インタフェース107を経て品位情報採集部1
07へと伝達される。ここで送られて来た画像情報につ
いて単位時間当たりのフレーム数、画素数、色度と彩度
と明度を演算することにより品位を測定される。測定さ
れた品位が利用者Aの要求品位と比較された後、上記画
像情報がユーザ入出力部109を介して利用者Aに届け
られる。尚、受信部120で画像品位を比較しないよう
にしてもよく、その場合は、品位情報採集部108と品
位情報入出力部110とを省略することができる。
【0016】尚、本発明で言う画像品位とは画像の単位
時間当たりのフレーム数、画素数、彩度、明度、色度の
ダイナミックレンジと階調の数により決まるもので、そ
れぞれの項目について、より広いダイナミックレンジと
より細かい階調を持つほど画像品位が高い。
【0017】図5は暗号処理時間に応じて課金する通信
システム、すなわち本発明の実施例を示すブロック図で
あり、図1と対応する部分には同一符号を付して説明を
省略する。本実施例においては、図5に示すように送信
部100に共通鍵暗号処理部111、時間測定部112
を設けると共に受信部120に共通鍵暗号処理部113
を設けている。
【0018】次に動作について説明する。ここでは不図
示の公知の鍵配送法、例えばIDに基づく鍵配送法(辻
井重男、笠原正雄:"暗号とセキュリティ"、昭晃堂(1
990)、またはRSA暗号などの公開鍵暗号方式(池
野信一、小山健二:"現代暗号論"、電子情報通信学会
(1986))、または鍵管理用のデータベースなどに
よって共通鍵暗号処理部111、113で用いられる共
通鍵は予め配送されているものとする。尚、暗号化につ
いては後述により説明する。
【0019】図1で説明した例と同様に、利用者から画
像送信の情報要求と品位要求とがそれぞれ受信部120
のユーザ入出力部109と品位情報入出力部110とか
ら発せられ、品位情報採集部108で要求する品位を記
憶された後、共通鍵暗号処理部113で暗号化される。
この暗号化情報は通信インタフェース107、伝送路1
06を通じ、送信部100の通信インタフェース105
を経て共通鍵暗号処理部111で復号される。復号され
た要求情報と品位情報とは画像品位制御部104へ送ら
れる。これと共に図1で説明した例と同様に課金装置1
03による課金が行われる。
【0020】そして、入力画像データは画像品位制御部
104で図1で説明した例と同様に加工された後、共通
鍵暗号処理部111で暗号化される。この暗号化された
画像情報は通信インタフェース105、伝送路106、
通信インタフェース107を経て共通鍵暗号処理部11
3で復号される。復号された画像情報は図1で説明した
と同様にして利用者へ届く。
【0021】また、時間測定部112で共通鍵暗号処理
部111の動作時間を測定し、画像品位制御部104を
経て課金装置103へ送ることにより暗号化情報に対す
る課金が行われる。この場合、図2の課金データベース
102には暗号化情報に対する時間当たりの単位料金が
設定されており、さらに課金装置103の品位情報数に
は時間測定部112で測定した暗号処理時間を設定す
る。また、復号処理時間を測定し、その時間に応じて課
金することもできる。
【0022】図6は本発明が適用されるネットワークシ
ステムの一例を示す。図6において、601はATMに
より画像データ等の各種符号化データを転送するATM
ネットワーク、602と603はイーサネット(Eth
erNet)等によりATM以外のモードでデータを転
送するローカルエリアネットワーク(LAN)、604
はATMネットワーク601に接続され、画像データを
扱うファクシミリ装置、605は内部にページメモリを
有し、受信した画像データに基づいた像形成を行うカラ
ープリンタである。606はカラースキャナ、カラープ
リンタを含むカラー複写機で、カラースキャナで読み取
った原稿の画像データが書き込まれるページメモリ、ペ
ージメモリに書き込まれたデータを読み出してプリンタ
に供給する回路を含む。
【0023】607はATMネットワーク601を介し
て入力される画像データを一旦蓄えるファイルサーバ、
608はファイルサーバ607にデータを入出力するた
めのワークステーション、609はATMネットワーク
601と接続されるパソコンであり、このパソコン60
9はローカルエリアネットワーク602、603との間
でデータの授受を行う。また、このパソコン609はカ
ラープリンタ605等とローカルエリアネットワーク6
03または専用線を介して接続されている。610はフ
ァイルサーバで、ファイルサーバ607と同様の構成で
ある。611はカラー複写機でファイルサーバ610と
接続されている。
【0024】612はATMネットワーク601に接続
されているデジタルテレビで、ATMネットワーク60
1を介して入力されるデータを受信し、これを復号して
可視像としてディスプレイ装置に表示する。613はA
TMネットワーク601を介して入力されたデータを受
信するVTR、614はATMネットワーク601にデ
ータを送出するCATV局、615はATMネットワー
ク601に他のATMネットワークを接続するためのル
ータ、616はローカルエリアネットワーク603を他
のローカルエリアネットワークと接続するためのルータ
である。
【0025】また、ファクシミリ装置604とプリンタ
ー605とカラー複写機607とATMネットワーク6
01との間には不図示のATMネットワークスイッチが
設けられている。
【0026】また、これらの各機器には上記実施例に示
した課金装置103、課金データベース101、累積金
額記憶装置102等の課金手段が配置されているものと
する。
【0027】次に動作について図8を用いて説明する。
ここではCATV局614を送信側とし、デジタルテレ
ビ612を受信側とした場合について説明する。まず、
図8の1101で示すように、デジタルテレビ612は
課金手段を介して、CATV局に送信要求を行い、同時
に画像品位を要求する。次に1102で示すようにCA
TV局614は画像データを転送し、デジタルテレビ6
12が受信する。この時上記実施例で説明したように課
金動作が実行されている。デジタルテレビ612は11
03で示すようにデータの受信を終了したいとき送信終
了要求を送る。CATV局614の課金装置103はこ
の終了要求に応じて前述の課金動作を終了する。次にC
ATV局614は1104で示す送信終了要求に応じて
送信を終了する。そしてCATV局614の課金装置1
03は1105で示すようにデジタルテレビ612に料
金を通知する。尚、双方向のデータ転送がある場合は、
送受信が逆転した形で上述と同様の課金が行われる。
【0028】上述と同様の動作がCATV局614とデ
ジタルテレビ612のみならず、他の各機器同志でも行
われ、そのデータのやり取りに対して上記実施例と同様
に課金できることは明らかである。
【0029】図7は本発明が適用されるマルチメディア
ネットワークシステムの一例を示す図である。図7にお
いて、701は高速公衆回線を用いたB−ISDN網、
702はケーブルテレビ(CATV)網、703、70
4はローカルエリアネットワーク(LAN)、705は
通信衛星、761、762は通信衛星705を介して情
報通信を行う地上局、771、772はこれらの通信網
を利用して映像情報、音声情報、その他様々なマルチメ
ディア情報を提供してその対価を受け取る情報提供者、
791〜799は情報提供者771、772から提供さ
れる情報を利用して対価を支払う利用者である。B−I
SDN網701、CATV網702、LAN703、7
04、通信衛星705は互いに接続され、相互に情報の
やり取り(双方向通信)が可能であり、また、各情報提
供者771、772、利用者791〜799は、これら
の通信網のいずれかに接続されている。
【0030】また、情報提供者771、772は上記実
施例に示した送信側の課金手段を有し、利用者791〜
799も送信側の課金手段と同様のものを有している。
ただし、双方向通信が可能であるので、情報提供者と利
用者とが送信側と受信側の2つの課金手段を各々持て
ば、情報提供者が利用者になったり、利用者が情報提供
者になることができる。この課金手段は各装置に内蔵さ
れていたり、各装置とネットワークの間に挿入する形で
設置されていたり、各装置の外付け装置として各装置に
接続されていたりする。
【0031】次に、例えば利用者793を受信側とし、
送信側を情報提供者772とした場合の動作について図
8を用いて説明する。尚、図8に示す伝送路は、LAN
2704、B−ISDN網701、CATV網702、
LAN703、704に相当する。
【0032】図8において、1101で示すように受信
側(利用者793)は課金手段を介して、送信側(情報
提供者772)に送信要求を行い、同時に画像品位を要
求する。次に1102で示すように、送信側はデータを
転送し、受信側が受信する。この時上記実施例で説明し
たように課金動作が実行されている。受信側は1103
で示すように、データの受信を終了したいとき送信終了
要求を送る。送信側の課金装置はこの終了要求に応じて
課金動作を終了する。次に送信側は送信終了要求110
4に応じて送信を終了する。そして送信側の課金装置は
1105で示すように受信側に料金を通知する。双方向
のデータ転送がある場合は、送受信が逆転した形で上記
と同様の課金が行われる。他の利用者と情報提供者との
間の送受信についても同様の動作及び課金が行われる。
以上のように広域ネットワークの中においても上記実施
と同様の課金を行うことができる。
【0033】次に本発明で用いられる暗号化について説
明する。暗号化は"暗号とセキュリティ"、(辻井重男、
笠原正雄、昭晃堂(1990))に記載されているよう
に種々の方式があるが、現在よく使われている方式の例
としてDESがある。DES暗号は米国商務省標準局で
ビジネス一般用に標準化された暗号方式で、そのアルゴ
リズムは公開されている。また、DES暗号を使用する
時の利用モードも標準化されている。まずDESのアル
ゴリズムについて説明し、続いて利用モードについて説
明する。
【0034】(A)DESのアルゴリズム DES暗号では、64ビットのデータブロックを単位に
暗号化及び復号が行われ、鍵の長さは56ビット(8ビ
ットのパリティビットを加える64ビット)とされてい
る。暗号アルゴリズムは転置式と換字式とを基本として
おり、これらの転置と換字を適当に組み合わせた処理を
16段繰り返すことにより、平文のビットパターンをか
き混ぜ、意味の分からない暗号文に変換している。復号
する場合は、逆にかき混ぜることにより、元の平文を復
元する。
【0035】このかき混ぜかたのパラメータを56ビッ
トの鍵で指定する。鍵の候補の数は2の56乗(約10
の17乗)個であり、総当たりの解読、つまり入手した
暗号文と平文のペアに対し、鍵を1回ずつ変化させてチ
ェックする解読を行うと、1回のチェックに500ns
かかるとすると(128Mbpsの処理速度)、全体で
1000年程度かかる計算になる。
【0036】DESのアルゴリズムの詳細は連邦情報処
理規格に公表されている。図9にDESアルゴリズムの
全体のブロック図を示す。前述のように、DESは64
ビットの平文(あるいは暗号文)を入力し、56ビット
の鍵のコントロールのもとに64ビットの暗号文(ある
いは平文)を出力する暗号である。以下、DESの詳細
を、(1)暗号処理、(2)復号処理、(3)暗号関
数、(4)鍵のスケジューリングに分けて図9と共に説
明する。
【0037】(1)暗号化処理 暗号化処理では、まず64ビットの平文に対して転置
(初期転置IP)が行われる。この初期転置は固定であ
る。この転置処理の出力は途中複雑な16段の暗号化処
理を経た後に最後に転置(最終転置IP-1)が行われ
る。この最終転置も固定である。
【0038】初期転置が行われた64ビットのデータ
は、32ビットずつ左右に分割され左半分がL0 、右半
分がR0 となる。このL0 とR0 からL16とR16になる
まで16段にわたって図9に示す処理が行われる。つま
り、n段目の処理を終了したときの左右の32ビットを
それぞれLn 、Rn とすると、Ln 、Rn は次式で表さ
れるものとなる。 Ln =Rn-1n =Ln-1 #f(Rn-1 ,Kn
【0039】ここで、#はビット毎のmod2の排他的
論理和を意味し、Kn はn段目に入力される48ビット
の鍵、Ln-1 とRn-1 はそれぞれn−1段目の出力、f
はRn-1 とKn を用いて32ビットのデータを出力する
関数である。このfについての詳細は後の(3)で述べ
る。
【0040】(2)復号処理 暗号文から平文への復号処理も、平文から暗号文への暗
号化処理と全く同じアルゴリズムを用いて行うことがで
きる。復号は暗号化の逆変換を行えばよいわけだが、既
に述べたように最終転置IP-1は初期転置IPの逆変換
となっており、さらに16段の各段において、 Rn-1 =Lnn-1 =Rn #f(Ln ,Kn ) となるため、Rn-1 とLn-1 を求めるためには、Rn
n 、Kn があれば同一の関数fを用いることができ
る。従って、各段の変換において暗号化に用いられたの
と同じKn を用いて処理を行えば復号が行えることにな
る。
【0041】具体的には、DESアルゴリズムに入力さ
れた暗号文は、初期転置IPによりL16とR16に変換さ
れる。これに1段目の処理ではK16を用いてL15とR15
を得、次にK15を用いてL14とR14を得るというように
16段の処理を行い、L0 とR0 を得る。最後にL0
0 を合成したものに最終転置IP-1を行えば、もとの
平文が出力される。
【0042】(3)暗号関数f(R,K) 暗号関数f(R,K)を計算する方式を図10に示す。
DESの暗号方式では、このf(R,K)以外の部分は
すべて2進数演算で線形であるが、このf(R,K)の
変換が非線形であるため、暗号強度を高めている。32
ビットのRは図11に示すように、まず拡大転置Eによ
って並び換えられると共に一部のビットは重複されて4
8ビットに拡大される。
【0043】この48ビットは同じ48ビットの鍵Kは
排他的論理和の演算を施され、6ビットずつ8組に分割
されてS1 からS8 までの8つのボックスに入力され
る。S1 からS8 は選択関数またはSボックスと呼ばれ
ており、6ビットを入力し、4ビットを出力する換字式
の表である。1つのSボックスには4種類の換字表が用
意されており、それぞれ表中の行番号0、1、2、3に
対応している。この4種類の換字表のどれを用いるか
は、入力される6ビットのうち最初と最後のビットで決
まり、選ばれた換字表に従って入力された6ビットの中
央の4ビットが換字されることになる。8つのSボック
スからの出力32ビットは次に転置Pを行い、最終的な
f(R,K)の出力となる。
【0044】(4)鍵のスケジューリング (1)〜(3)で示したように鍵は各段毎に48ビット
必要であり、16段全部では48×16=768ビット
の鍵が実質的に必要となる。DESアルゴリズムに入力
される56ビットの鍵をもとにこれらK1 からK16まで
16個の48ビットの鍵を生成する手順(スケジューリ
ング)は以下のようになっている。
【0045】パリティビットを含む64ビットの入力鍵
は転置(鍵の縮約型転置PC−1)により、転置が行わ
れると共にパリティビットが除かれた56ビットにな
る。この56ビットもまた2つに分割され上半分の28
ビットがC0 、下半分がD0 となる。このC0 とD0
それぞれ左に順にシフトすることにより、C1 ,D1
らC16,D16が順次生成される。n段目の鍵は、Cn
n からなる56ビットを入力し、転置(鍵の縮約型転
置PC−2)を行って48ビットとなる。
【0046】(B)DESの利用モード ブロック暗号の利用モードとしては、以下の4種類のモ
ードが提案されている。 1.ECB(Electric Codebook)モ
ード 2.CBC(Cipher Block Chaini
ng)モード 3.OFB(Output FeedBack)モード 4.CFB(Cipher FeedBack)モード
【0047】以下にそれぞれのモードについて説明す
る。 (1)ECBモード DESをブロック暗号としてそのまま用いる方法。 (2)CBCモード 64ビットのブロック単位で暗号化し、更にこの暗号文
出力と次のブロックの平文との排他的論理和を次の暗号
化の入力とする。これを繰り返して次々と連鎖させる。
ECBモードに比べて暗号解読や能動的な不正行為に対
して強化されている。DES暗号の利用モードの一つと
して標準化されている。
【0048】(3)OFBモード DES暗号の出力を入力にフィードバックすると同時
に、出力のうちの何ビットかを疑似乱数として取り出す
ことを行い、DES暗号を乱数鍵生成器として利用した
もの。取り出された疑似乱数はストリーム暗号の鍵とし
て用いられる。DES暗号の鍵は固定である。DES暗
号の利用モードの一つとして標準化されている。
【0049】(4)CFBモード DES暗号の出力のうちの何ビットかを疑似乱数として
取り出すことを行い、取り出された疑似乱数はストリー
ム暗号の鍵として用いられる。ただし、ストリーム暗号
で暗号化された暗号文はDES暗号の入力としてフィー
ドバックされる。これによりOFBモードに比べて、同
期誤りが起こってもあるビット分だけが影響を受け、そ
の後からは自動的に同期が回復できるという特徴を持
つ。また、DES暗号の鍵は固定である。DES暗号の
利用モードの一つとして標準化されている。
【0050】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、利用
者が望む画像品位、例えばどのような画素の数にする
か、画素の色度とするか、彩度とするか、明度とする
か、単位時間当たりのフレーム数を選択指定できるとと
もに、該利用者に提供される画像品位に応じて課金を行
うので、適正で公正な課金方式を実現することができ
る。
【0051】さらに、画像信号を暗号化して送出するこ
とにより、セキュリティが保たれ、改ざん等の不正行為
から情報を守ることができる。
【0052】しかも、暗号処理手段における処理時間
応じて課金を行うので、暗号化処理の負担に応じた適切
な料金を徴収することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】情報の単位量当たりの料金に応じて課金する通
信システムの例を示すブロック図である。
【図2】図1の課金データベースを示す構成図である。
【図3】図1の累積金額記憶装置を示す構成図である。
【図4】図1の課金装置を示す構成図である。
【図5】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図6】本発明を適用したネットワークシステムの構成
図である。
【図7】本発明を適用したマルチメディアネットワーク
システムの構成図である。
【図8】図6、図7におけるシステムの動作を示すシー
ケンスチャートである。
【図9】暗号化のアルゴリズムの一部を詳しく示したフ
ローチャートである。
【図10】関数fの内容を示したフローチャートであ
る。
【図11】課金の手順の例を示したフローチャートであ
る。
【符号の説明】 100 送信部 101 課金データベース 102 累積金額記憶装置 103 課金装置 104 画像品位制御部 105 通信インタフェース 107 通信インタフェース 108 品位情報採集部 109 ユーザ入出力部 110 品位情報入出力部 111 共通鍵暗号処理部 112 共通鍵暗号処理部 113 時間測定部 120 受信部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−108686(JP,A) 特開 平7−15715(JP,A) 特開 平2−238789(JP,A) 特開 平6−54325(JP,A) 特開 平7−115638(JP,A) 実開 昭63−125483(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像の画素数、画像に含まれるそれぞれ
    の画素の色度、彩度、明度、単位時間当たりのフレーム
    数を含む画像品位についての受信側からの指定に基づい
    画像信号を処理して該受信側に送出する通信装置であ
    って、 上記画像品位の指定を受信する受信手段と、 上記指定に基づいて画像信号に対して所定の処理を行う
    ことによって該画像信号の画像品位を制御する画像品位
    制御手段と、 上記画像品位制御手段により画像品位が制御された画像
    信号を暗号化処理する暗号化手段と、上記暗号化手段における処理時間を測定する測定手段
    と、 上記画像品位に応じて課金するために上記暗号化手段に
    おける処理時間に応じて課金する課金手段 とを備えたこ
    とを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 上記暗号化手段における処理時間の時間
    あたりの単位料金情報を記憶する課金データベース手段
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 【請求項3】 画像の画素数、画像に含まれるそれぞれ
    の色度、彩度、明度、単位時間当たりのフレーム数を含
    む画像品位についての受信側からの指定に基づいて画像
    信号を処理して送出する送信端末を備えた通信システム
    であって、 上記受信端末は、上記画像品位を指定する指定手段を有
    し、 上記送信端末は、上記受信端末による指定に基づいて画
    像信号に対して所定の処理を行うことによって該画像信
    号の画像品位を制御する画像品位制御手段と、上記画像
    品位制御手段により画像品位が制御された画像信号を暗
    号化処理する暗号化手段と、上記暗号化手段における処
    理時間を測定する測定手段と、上記画像品位に応じて課
    金するために上記暗号化手段における処理時間に応じて
    課金する課金手段とを有することを特徴とする通信シス
    テム。
JP16623195A 1995-06-30 1995-06-30 通信装置及び通信システム Expired - Fee Related JP3359185B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16623195A JP3359185B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 通信装置及び通信システム
CA002365268A CA2365268C (en) 1995-06-30 1996-06-26 Image transmission apparatus, image transmission system, and communication apparatus
CA002179973A CA2179973C (en) 1995-06-30 1996-06-26 Image transmission apparatus, image transmission system, and communication apparatus
US08/672,023 US6275988B1 (en) 1995-06-30 1996-06-26 Image transmission apparatus, image transmission system, and communication apparatus
AU56292/96A AU726870B2 (en) 1995-06-30 1996-06-27 Image transmission apparatus, image transmission system, and communication apparatus
CNB021272255A CN100452754C (zh) 1995-06-30 1996-06-28 经网络从传输终端接收图像数据的通信装置及其控制方法
EP96304826A EP0751685B1 (en) 1995-06-30 1996-06-28 Image data transmission and reception system and method, and accounting apparatus and method
CN96110958A CN1112000C (zh) 1995-06-30 1996-06-28 图像传输装置、图像传输系统以及通信装置
DE69622326T DE69622326T2 (de) 1995-06-30 1996-06-28 Bildübertragungs- und Empfangssystem und -verfahren, sowie Gerät und Verfahren zum Berechnen von Gebühren
SG1997004452A SG54610A1 (en) 1995-06-30 1996-07-01 Image transmission apparatus image transmission system and communication apparatus
SG1997004454A SG53134A1 (en) 1995-06-30 1996-07-01 Image transmission apparatus image transmission system and communication apparatus
SG9704453A SG96178A1 (en) 1995-06-30 1996-07-01 Image transmission apparatus, image transmission system, and communication apparatus
SG1996010193A SG48461A1 (en) 1995-06-30 1996-07-01 Image transmission apparatus image transmission system and communication apparatus
HK98112714A HK1011814A1 (en) 1995-06-30 1998-12-02 Image data transmission and reception system and method, and accounting apparatus and method
US09/874,285 US7155736B2 (en) 1995-06-30 2001-06-06 Image transmission apparatus, image transmission system, and communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16623195A JP3359185B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 通信装置及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0918852A JPH0918852A (ja) 1997-01-17
JP3359185B2 true JP3359185B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=15827549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16623195A Expired - Fee Related JP3359185B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 通信装置及び通信システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3359185B2 (ja)
SG (1) SG48461A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11223343A (ja) * 1998-02-10 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調理装置
BR9806003A (pt) * 1997-06-19 1999-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dispositivo para cozimento
US6157377A (en) * 1998-10-30 2000-12-05 Intel Corporation Method and apparatus for purchasing upgraded media features for programming transmissions
JP4697500B2 (ja) 1999-08-09 2011-06-08 ソニー株式会社 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに記録媒体
JP2004222009A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Nec Corp 異種網接続ゲートウェイおよび異種網間通信課金システム

Also Published As

Publication number Publication date
SG48461A1 (en) 1998-04-17
JPH0918852A (ja) 1997-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2179973C (en) Image transmission apparatus, image transmission system, and communication apparatus
US6337911B1 (en) Deferred billing, broadcast, electronic document distribution system and method
EP0438154B1 (en) Multimedia network system
EP1119131B1 (en) Method and apparatus for encrypting contents information
US6243469B1 (en) Information transmission method and apparatus
EP1465426B1 (en) Scalable and error resilient digital rights management (DRM) for scalable media
JP3363668B2 (ja) 画像伝送装置及び画像伝送システム
JP3359185B2 (ja) 通信装置及び通信システム
US20030179882A1 (en) Variable-length/fixed-length data conversion method and apparatus
JP3172396B2 (ja) 暗号通信装置及び暗号通信システム
JP3172398B2 (ja) 通信装置及び通信システム
JPH09252320A (ja) データ伝送装置およびその方法
CA2365268C (en) Image transmission apparatus, image transmission system, and communication apparatus
JP3372717B2 (ja) 画像伝送システム及び受信側装置
EP0815526B1 (en) Deferred billing, broadcast, electronic document distribution system and method
US20010014155A1 (en) Method and apparatus for decrypting contents information
JPH0946678A (ja) 画像伝送装置および画像伝送システム並びに通信装置
Kunkelmann et al. Scalable security mechanisms in transport systems for enhanced multimedia services
JPH09298736A (ja) スクランブル伝送装置およびスクランブル装置およびデスクランブル装置および信号処理装置
AU741460B2 (en) Deferred billing, broadcast, electronic document distribution system and method
Lian et al. A secure solution for ubiquitous multimedia broadcasting
JPH0946677A (ja) 画像伝送システム
JPH09212554A (ja) 課金装置、通信装置及び通信システム
JPH11308209A (ja) 信号暗号装置及び方法、並びにデータ送信装置及び方法
JPH11298874A (ja) 蓄積型放送受信装置、放送受信方法、送信装置及び送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees