JP3335900B2 - 干渉除去装置及び干渉除去方法 - Google Patents

干渉除去装置及び干渉除去方法

Info

Publication number
JP3335900B2
JP3335900B2 JP6424298A JP6424298A JP3335900B2 JP 3335900 B2 JP3335900 B2 JP 3335900B2 JP 6424298 A JP6424298 A JP 6424298A JP 6424298 A JP6424298 A JP 6424298A JP 3335900 B2 JP3335900 B2 JP 3335900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
user
interference
specific user
replica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6424298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11252045A (ja
Inventor
充 上杉
和行 宮
修 加藤
勝彦 平松
昭憲 巽
昌俊 渡辺
泉 堀川
篤 岩岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP6424298A priority Critical patent/JP3335900B2/ja
Priority to AU26396/99A priority patent/AU2639699A/en
Priority to EP99906471A priority patent/EP0986204A4/en
Priority to US09/403,026 priority patent/US6526271B1/en
Priority to PCT/JP1999/000852 priority patent/WO1999044319A1/ja
Priority to CN99800555A priority patent/CN1263660A/zh
Publication of JPH11252045A publication Critical patent/JPH11252045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335900B2 publication Critical patent/JP3335900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • H04B1/7107Subtractive interference cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • H04B1/7107Subtractive interference cancellation
    • H04B1/71072Successive interference cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信分野において
使用される干渉除去装置及び干渉除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、移動体通信分野において、CDM
A(Code Division Multiple Access)方式が採用さ
れている。このCDMAを用いた通信(CDMA通信)
においては、複数のユーザ信号の相互の干渉と雑音によ
りシステム容量が制限される。そこで、この相互の干渉
を除去することにより、システム容量を向上させること
が望まれている。特に、CDMA通信においては、シス
テム容量を制限する主要因は干渉であるため、特に干渉
除去を行うことが有効である。
【0003】図15は、CDMA通信における従来の基
地局装置の概略構成を示すブロック図である。図15に
示す構成は、ユーザ数が3である場合のものである。ア
ンテナ1で受信された受信信号は、無線部2でベースバ
ンド帯に周波数変換され、サンプリングされる。このサ
ンプリング結果は、順位決定部3で決定された順位に従
って復調される。まず、最上位の順位であるユーザ#1
の信号が復調される。
【0004】順位決定部3は、ユーザ#1の信号の拡散
符号を相関部4に与える。相関部4では、与えられたユ
ーザ#1の信号の拡散符号と無線部2でサンプリングさ
れた信号との間で相関演算を行う。これにより、ユーザ
#2の信号成分やユーザ#3の信号成分を抑えることが
できる。この相関演算の結果が回線推定部10に送ら
れ、回線推定部10で相関演算結果について回線推定が
行われる。この回線推定結果は、RAKE受信部7に送
られる。また、相関演算の結果も、RAKE受信部7に
送られる。
【0005】RAKE受信部7では、相関部4の相関結
果と回線推定部10の推定結果を用いて、RAKE合成
が行われ、ユーザ#1の受信データが得られる。ユーザ
#1の受信データは、レプリカ生成部26に送られ、レ
プリカ生成部26において畳込み演算される。これによ
り、レプリカが生成され、ユーザ#1の信号成分が再現
される。ユーザ#1のデータと回線推定部10の推定結
果が正しければ、受信信号中のユーザ#1の信号成分を
完全に再現することができる。
【0006】レプリカ生成部26で生成されたレプリカ
は、減算部14に送られ、そこで無線部2からの出力と
の間の差が算出される。これにより、ユーザ#2及びユ
ーザ#3に対するユーザ#1の信号の影響を除去するこ
とができる。実際には、回線推定誤差や復調誤り等で誤
差が残留することがある。
【0007】その後、順位決定部3は、2番目の復調対
象としてユーザ#2を指定し、順位決定部3から相関部
5にユーザ#2の拡散コードの情報が送られる。ここで
は、減算部14の出力に対して、相関部5、回線推定部
11、RAKE受信部8によって、ユーザ#1の場合と
全く同じ処理がなされる。すなわち、ユーザ#2の受信
信号が得られ、ユーザ#1と同様にレプリカ生成部13
でユーザ#2の信号のレプリカが生成され、減算部15
において、このレプリカと減算部14の出力との間の差
が算出される。この減算部15の出力は、ユーザ#1及
びユーザ#2による干渉が除去されている。但し、実際
には、回線推定誤差や復調誤り等で誤差が残留すること
がある。
【0008】この結果、減算部15の出力を用いて、ユ
ーザ#1やユーザ#2と同様に、相関部6、回線推定部
12、RAKE受信部9を用いてユーザ#3の受信デー
タが復調できる。ユーザ数が多い場合は、十分に干渉が
除去されていない場合があるので、上記操作を複数ステ
ージで行い、前段の復調結果を次段に用いて性能向上を
図る。
【0009】順位決定部3は、各回線推定部10〜12
の出力を使用して次のスロットの順位を決定する等によ
り、順位決定を行う。また、受信品質推定部16〜18
において、各ユーザの受信データに対して各回線推定部
10〜12の出力の受信品質を推定する。
【0010】更に、フレーム構成部19〜21におい
て、受信品質推定部16〜18の推定結果を送信電力制
御信号に反映させてユーザ#1〜#3の送信データをそ
れぞれフレーム構成する。そして、変調部22〜24に
おいて、これらの送信データを変調し、多重部25で多
重化して無線部2において高周波に変換してアンテナ1
を介して送信する。これにより、上り信号の送信電力制
御を行うことができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の基地局装置では、ユーザ数が多い場合、各ユーザの
信号の品質を送信電力制御でほぼ一定にしているので、
最上位の順位のユーザの信号においても、その品質は良
好ではない。このため、生成するレプリカの精度が悪
く、干渉が多く残留する。
【0012】また、場合によってはむしろ干渉を増やす
こともあり、このため、ステージ数を増やすなどの対策
をとる必要があり、演算量が膨大になるという課題があ
る。また、上位のユーザの信号から順に復調して行くた
め、ユーザ数が多い場合は処理遅延が大きいという課題
がある。
【0013】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、少ない演算量で、かつ少ない処理遅延で十分な干
渉除去効果が得られる干渉除去装置及び干渉除去方法を
提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下の手段を講じた。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】請求項1記載の発明は、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす特定ユーザの信号を受信信号
から抽出して復調する少なくとも一つの第1復調手段
と、復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを
生成するレプリカ生成手段と、前記受信信号及び前記レ
プリカを用いて前記他ユーザの信号に与える前記特定ユ
ーザの信号の干渉を除去する干渉除去手段と、前記特定
ユーザの受信品質を推定する受信品質推定手段と、を具
備し、前記干渉除去手段は、前記特定ユーザの信号の品
質の高さに応じた重み付けをして干渉除去処理を行う
構成を採る。
【0023】請求項7記載の発明は、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす特定ユーザの信号を受信信号
から抽出して復調する少なくとも一つの第1復調工程
と、復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを
生成するレプリカ生成工程と、前記受信信号及び前記レ
プリカを用いて前記他ユーザの信号に与える前記特定ユ
ーザの信号の干渉を除去する干渉除去工程と、前記特定
ユーザの受信品質を推定する受信品質推定工程と、を具
備し、前記干渉除去工程において前記特定ユーザの信
号の品質の高さに応じた重み付けをして干渉除去処理を
行う構成を採る。
【0024】これらの構成によれば、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす少数の特定ユーザをあらかじ
め定めておき、そのユーザの信号のみ先に復調して、そ
のレプリカを生成し、受信信号から差し引くので、特定
ユーザの影響を除去し、他ユーザへの干渉を低減するこ
とができる。また、複数の受信系統を合成受信する際に
おいても、特定ユーザの信号に対して、受信系列毎に異
なるレプリカを生成して除去することができるので、他
ユーザに対する干渉を全ての受信系統から除去すること
ができる。 また、特定ユーザの受信品質を推定し、その
結果によってレプリカにその確からしさ乗ずることで、
特定ユーザの信号の品質が良好なほど干渉除去の度合を
大きくすることで、更に性能を向上させるものである。
【0025】請求項2記載の発明は、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす特定ユーザの信号を受信信号
から抽出して復調する少なくとも一つの第1復調手段
と、復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを
生成するレプリカ生成手段と、前記受信信号及び前記レ
プリカを用いて前記他ユーザの信号に与える前記特定ユ
ーザの信号の干渉を除去する干渉除去手段と、前記特定
ユーザの受信品質を推定する受信品質推定手段と、前記
特定ユーザの受信品質推定値にオフセットを付加するオ
フセット付加手段と、を具備する構成を採る。
【0026】請求項8記載の発明は、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす特定ユーザの信号を受信信号
から抽出して復調する少なくとも一つの第1復調工程
と、復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを
生成するレプリカ生成工程と、前記受信信号及び前記レ
プリカを用いて前記他ユーザの信号に与える前記特定ユ
ーザの信号の干渉を除去する干渉除去工程と、前記特定
ユーザの受信品質を推定する受信品質推定工程と、前記
特定ユーザの受信品質推定値にオフセットを付加するオ
フセット付加工程と、を具備する構成を採る。
【0027】これらの構成によれば、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす少数の特定ユーザをあらかじ
め定めておき、そのユーザの信号のみ先に復調して、そ
のレプリカを生成し、受信信号から差し引くので、特定
ユーザの影響を除去し、他ユーザへの干渉を低減するこ
とができる。また、複数の受信系統を合成受信する際に
おいても、特定ユーザの信号に対して、受信系列毎に異
なるレプリカを生成して除去することができるので、他
ユーザに対する干渉を全ての受信系統から除去すること
ができる。 また、例えば、各ユーザの信号の復調結果か
らその受信品質を推定して、その結果から送信電力制御
を行う際に、特定ユーザ信号に対してのみ推定値にオフ
セットを付加することにより、特定ユーザの信号を他ユ
ーザの信号に対して意図的に品質を高くすることがで
き、干渉除去の精度を向上させ、性能を向上させること
ができる。
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】
【0035】請求項3記載の発明は、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす特定ユーザの信号を受信信号
から抽出して復調する少なくとも一つの第1復調手段
と、復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを
生成するレプリカ生成手段と、前記受信信号及び前記レ
プリカを用いて前記他ユーザの信号に与える前記特定ユ
ーザの信号の干渉を除去する干渉除去手段と、前記特定
ユーザを設定する特定ユーザ設定手段と、を具備し、前
記特定ユーザ設定手段は、伝送レートの比較的高いユー
ザを前記特定ユーザとして設定する構成を採る。
【0036】請求項9記載の発明は、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす特定ユーザの信号を受信信号
から抽出して復調する少なくとも一つの第1復調工程
と、復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを
生成するレプリカ生成工程と、前記受信信号及び前記レ
プリカを用いて前記他ユーザの信号に与える前記特定ユ
ーザの信号の干渉を除去する干渉除去工程と、前記特定
ユーザを設定する特定ユーザ設定工程と、を具備し、前
記特定ユーザ設定工程において、伝送レートの比較的高
いユーザを前記特定ユーザとして設定する構成を採
る。
【0037】これらの構成によれば、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす少数の特定ユーザをあらかじ
め定めておき、そのユーザの信号のみ先に復調して、そ
のレプリカを生成し、受信信号から差し引くので、特定
ユーザの影響を除去し、他ユーザへの干渉を低減するこ
とができる。また、複数の受信系統を合成受信する際に
おいても、特定ユーザの信号に対して、受信系列毎に異
なるレプリカを生成して除去することができるので、他
ユーザに対する干渉を全ての受信系統から除去すること
ができる。 また、特定ユーザを設定する際に、高速伝送
レートのユーザを特定ユーザとして設定するので、干渉
度合いの高い信号を確実に除去することができ、更に干
渉除去効果を向上させることができる。
【0038】
【0039】
【0040】
【0041】請求項4記載の発明は、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす特定ユーザの信号を受信信号
から抽出して復調する少なくとも一つの第1復調手段
と、復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを
生成するレプリカ生成手段と、前記受信信号及び前記レ
プリカを用いて前記他ユーザの信号に与える前記特定ユ
ーザの信号の干渉を除去する干渉除去手段と、前記受信
信号に含まれる前記特定ユーザのパイロットシンボルの
パワーが前記他ユーザのパイロットシンボルのパワーよ
り大きくなるように送信制御するパイロットシンボル制
御手段と、を具備する構成を採る。
【0042】請求項10記載の発明は、他ユーザの信号
に比較的大きい干渉を及ぼす特定ユーザの信号を受信信
号から抽出して復調する少なくとも一つの第1復調工程
と、復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを
生成するレプリカ生成工程と、前記受信信号及び前記レ
プリカを用いて前記他ユーザの信号に与える前記特定ユ
ーザの信号の干渉を除去する干渉除去工程と、前記受信
信号に含まれる前記特定ユーザのパイロットシンボルの
パワーが前記他ユーザのパイロットシンボルのパワーよ
り大きくなるように送信制御するパイロットシンボル制
御工程と、を具備する構成を採る。
【0043】これらの構成によれば、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす少数の特定ユーザをあらかじ
め定めておき、そのユーザの信号のみ先に復調して、そ
のレプリカを生成し、受信信号から差し引くので、特定
ユーザの影響を除去し、他ユーザへの干渉を低減するこ
とができる。また、複数の受信系統を合成受信する際に
おいても、特定ユーザの信号に対して、受信系列毎に異
なるレプリカを生成して除去することができるので、他
ユーザに対する干渉を全ての受信系統から除去すること
ができる。 また、特定ユーザのパイロットシンボルを他
ユーザのパイロットシンボルよりパワーが大きくなるよ
うに制御することにより、特定ユーザの信号品質を向上
させることができ、干渉除去効果を向上させることがで
きる。
【0044】請求項5記載の発明は、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす特定ユーザの信号を受信信号
から抽出して復調する少なくとも一つの第1復調手段
と、復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを
生成するレプリカ生成手段と、前記受信信号及び前記レ
プリカを用いて前記他ユーザの信号に与える前記特定ユ
ーザの信号の干渉を除去する干渉除去手段と、前記特定
ユーザの送信電力制御情報を調整して送信制御する送信
電力制御情報調整手段と、を具備する構成を採る。
【0045】請求項11記載の発明は、他ユーザの信号
に比較的大きい干渉を及ぼす特定ユーザの信号を受信信
号から抽出して復調する少なくとも一つの第1復調工程
と、復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを
生成するレプリカ生成工程と、前記受信信号及び前記レ
プリカを用いて前記他ユーザの信号に与える前記特定ユ
ーザの信号の干渉を除去する干渉除去工程と、前記特定
ユーザの送信電力制御情報を調整して送信制御する送信
電力制御情報調整工程と、を具備する構成を採る。
【0046】これらの構成によれば、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす少数の特定ユーザをあらかじ
め定めておき、そのユーザの信号のみ先に復調して、そ
のレプリカを生成し、受信信号から差し引くので、特定
ユーザの影響を除去し、他ユーザへの干渉を低減するこ
とができる。また、複数の受信系統を合成受信する際に
おいても、特定ユーザの信号に対して、受信系列毎に異
なるレプリカを生成して除去することができるので、他
ユーザに対する干渉を全ての受信系統から除去すること
ができる。 また、特定ユーザの送信電力制御の精度を向
上させることができるので、特定ユーザの信号品質を向
上させ、干渉除去効果を向上させることができる。
【0047】請求項6記載の発明は、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす特定ユーザの信号を受信信号
から抽出して復調する少なくとも一つの第1復調手段
と、復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを
生成するレプリカ生成手段と、前記受信信号及び前記レ
プリカを用いて前記他ユーザの信号に与える前記特定ユ
ーザの信号の干渉を除去する干渉除去手段と、指向性を
有するアンテナと、前記特定ユーザの信号について前記
アンテナの指向性を制御する指向性制御手段と、を具備
する構成を採る。
【0048】請求項12記載の発明は、他ユーザの信号
に比較的大きい干渉を及ぼす特定ユーザの信号を受信信
号から抽出して復調する少なくとも一つの第1復調工程
と、復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを
生成するレプリカ生成工程と、前記受信信号及び前記レ
プリカを用いて前記他ユーザの信号に与える前記特定ユ
ーザの信号の干渉を除去する干渉除去工程と、前記特定
ユーザの信号について、指向性を有するアンテナの前記
指向性を制御する指向性制御工程と、を具備する構成を
採る。
【0049】これらの構成によれば、他ユーザの信号に
比較的大きい干渉を及ぼす少数の特定ユーザをあらかじ
め定めておき、そのユーザの信号のみ先に復調して、そ
のレプリカを生成し、受信信号から差し引くので、特定
ユーザの影響を除去し、他ユーザへの干渉を低減するこ
とができる。また、複数の受信系統を合成受信する際に
おいても、特定ユーザの信号に対して、受信系列毎に異
なるレプリカを生成して除去することができるので、他
ユーザに対する干渉を全ての受信系統から除去すること
ができる。 また、アレイアンテナ合成器によって特定ユ
ーザの信号を指向性制御によって精度良く復調し、これ
を用いて他ユーザが使用する受信系統に対するレプリカ
を生成して除去するので、干渉除去効果を更に向上させ
ることができる。
【0050】また、アレイアンテナの系統以外に複数の
復調部の系統を設け、特定ユーザの信号のレプリカを全
ての受信系統の受信信号から除去するようにすれば、よ
り性能向上を図ることができる。
【0051】
【0052】
【発明の実施の形態】本発明の骨子は、高速信号を伝送
するユーザ等他のユーザに多くの干渉を与える少数のユ
ーザのみをあらかじめ選んでおき、まずそのユーザの信
号を復調してレプリカを生成し、受信信号から差し引く
ことにより、他のユーザの信号に対する干渉を除去し、
システムの容量を向上させることである。
【0053】この場合、あらかじめ選んでおく特定のユ
ーザの信号品質が高いことが要求されるので、高速デー
タ伝送を行うユーザを選択する等の手段を講じた。これ
により、ユーザの信号を精度良く復調することができ、
精度の良いレプリカを生成することができる。
【0054】以下、本発明の実施の形態について添付図
面を参照して詳細に説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1に係る
干渉除去装置を備えたCDMA基地局装置の概略構成を
示すブロック図である。本実施の形態においては、ユー
ザ数が3であり、特定ユーザが#1であり、他のユーザ
が#2、#3である場合について説明する。
【0055】この基地局装置の受信系は、アンテナ10
1を介して受信され、無線部102で変調された信号に
ついて相関検出を行う相関部104〜106を有する。
この相関部104〜106は、それぞれユーザ#1〜#
3に対応してチャネル毎に設けられている。この相関部
104〜106において相関検出されたデータは、それ
ぞれRAKE受信部107〜109及び回線推定部11
0〜112に送られるようになっている。
【0056】また、この受信系は、あらかじめ設定され
たユーザを指定する特定ユーザ指定部103を備える。
この特定ユーザ指定部103における特定ユーザ指定に
ついては、後述する。
【0057】また、ユーザ#1に関する処理部において
は、回線推定結果とRAKE受信部の出力からレプリカ
を生成するレプリカ生成部113が設けられている。ま
た、レプリカ生成部113の出力と無線部102からの
出力の差を算出する減算部114が設けられている。ま
た、RAKE受信部107〜109からの出力は、それ
ぞれのユーザ#1の受信データとして得られると共に、
それぞれ受信品質推定部115〜117に送られ、後述
する送信系に送られる。
【0058】送信系においては、各チャネルの受信品質
推定部115〜117からの推定結果と各ユーザの送信
データとからフレーム構成を行うフレーム構成部118
〜120がチャネル毎に設けられている。フレーム構成
部118〜120においてそれぞれフレーム構成された
送信データは、それぞれ変調部121〜123において
変調され、多重部124に送られる。多重部124に送
られたそれぞれの送信データは多重化されて無線部10
2に送られ、アンテナ101を介して送信される。
【0059】次に、上記構成を有する本実施の形態に係
る基地局装置の動作について説明する。アンテナ101
で受信されたCDMA信号は、無線部102でベースバ
ンド帯に周波数変換され、サンプリングされる。このサ
ンプリング結果に基づいて、特定ユーザ指定部103で
指定されたユーザであるユーザ#1の信号が復調され
る。特定ユーザ指定部103では、他のユーザに多くの
干渉を与える少数のユーザをあらかじめ選択しておく。
【0060】特定ユーザ指定部103は、ユーザ#1の
信号の拡散符号を相関部104に与える。相関部104
では、与えられたユーザ#1の拡散符号と無線部102
でサンプリングされた信号との間で相関演算を行う。こ
れにより、ユーザ#2の信号成分やユーザ#3の信号の
成分を抑えることができる。この相関演算の結果が回線
推定部110に送られ、回線推定部110で相関演算結
果について回線推定が行われる。この回線推定結果は、
RAKE受信部107に送られる。また、相関演算の結
果も、RAKE受信部107に送られる。
【0061】RAKE受信部107では、相関部104
の相関結果と回線推定部110の回線推定結果を用いて
RAKE合成が行われ、ユーザ#1の受信データが得ら
れる。ユーザ#1の受信データは、レプリカ生成部11
3に送られ、レプリカ生成部113において畳込み演算
される。これにより、レプリカが生成され、ユーザ#1
の信号成分が再現される。ユーザ#1のデータと回線推
定部110の推定結果が正しければ、受信信号中のユー
ザ#1の信号成分を完全に再現することができる。
【0062】レプリカ生成部113で生成されたレプリ
カは、減算部114に送られ、そこで無線部102から
の出力との間の差が算出される。これにより、ユーザ#
2及びユーザ#3に対するユーザ#1の信号の影響を除
去することができる。実際には、回線推定誤差や復調誤
り等で誤差が残留することがある。
【0063】その後、特定ユーザ指定部103は、2番
目の復調対象としてユーザ#2を指定し、特定ユーザ指
定部103から相関部105にユーザ#2の拡散コード
の情報が送られる。ここでは、減算部114の出力に対
して、相関部105、回線推定部111、RAKE受信
部108によって、ユーザ#1の場合と全く同じ処理が
なされ、ユーザ#2の受信信号が得られる。また、減算
部114の出力に対して、相関部106、回線推定部1
12、RAKE受信部109によって、ユーザ#1やユ
ーザ#2の場合と全く同様の処理がなされ、ユーザ#3
の受信データが得られる。
【0064】上述のようにしてユーザ#1〜#3の受信
信号を得る場合、あらかじめ品質が良好であると判断さ
れているユーザ#1を特定ユーザとして指定しているの
で、ユーザ#1の信号品質が良好となり、その信号に対
する差の精度が良くなる。したがって、十分な干渉除去
効果を発揮することができる。
【0065】また、各受信データは、それぞれ受信品質
推定部115〜117に送られ、受信品質推定部115
〜117において回線推定部110〜112からの出力
の受信品質を推定する。
【0066】更に、フレーム構成部118〜120にお
いて、受信品質推定部115〜117からの推定結果を
送信電力制御信号に反映させてユーザ#1〜#3の送信
データをそれぞれフレーム構成する。そして、変調部1
21〜123において、これらの送信データを変調し、
多重部124で多重化して無線部102において高周波
に変換してアンテナ101を介して送信する。このよう
な処理を行うことにより、干渉除去に関する演算量及び
処理遅延を大幅に削減することができる。
【0067】(実施の形態2)本実施の形態における干
渉除去装置を備えたCDMA基地局装置は、特定ユーザ
の受信品質を推定し、その結果によってレプリカを差し
引くか否かを制御することにより、特定ユーザの信号の
品質が良好な場合のみ干渉除去を行って更に性能を向上
させるものである。
【0068】図2は、本発明の実施の形態2に係る干渉
除去装置を備えた基地局装置の概略構成を示すブロック
図である。図2において図1と同じ部分については、図
1と同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0069】図2に示す基地局装置においては、ユーザ
#1用の受信品質推定部115から受信品質推定結果を
受け、更にレプリカ生成部113で生成されたレプリカ
を受け、受信品質推定結果に応じてレプリカを減算部1
14に送るON/OFF部201が設けられている。
【0070】次に、上記構成を有する基地局装置の動作
について説明する。アンテナ101で受信されたCDM
A信号は、無線部102でベースバンド帯に周波数変換
され、サンプリングされる。このサンプリング結果に基
づいて、特定ユーザ指定部103で指定されたユーザで
あるユーザ#1の信号が復調される。特定ユーザ指定部
103では、他のユーザに多くの干渉を与える少数のユ
ーザをあらかじめ選択しておく。
【0071】特定ユーザ指定部103は、ユーザ#1の
信号の拡散符号を相関部104に与える。相関部104
では、与えられたユーザ#1の拡散符号と無線部102
でサンプリングされた信号との間で相関演算を行う。こ
れにより、ユーザ#2の信号成分やユーザ#3の信号の
成分を抑えることができる。この相関演算の結果が回線
推定部110に送られ、回線推定部110で相関演算結
果について回線推定が行われる。この回線推定結果は、
RAKE受信部107に送られる。また、相関演算の結
果も、RAKE受信部107に送られる。
【0072】RAKE受信部107では、相関部104
の相関結果と回線推定部110の回線推定結果を用いて
RAKE合成が行われ、ユーザ#1の受信データが得ら
れる。ユーザ#1の受信データは、レプリカ生成部11
3に送られ、レプリカ生成部113において畳込み演算
される。これにより、レプリカが生成され、ユーザ#1
の信号成分が再現される。ユーザ#1のデータと回線推
定部110の推定結果が正しければ、受信信号中のユー
ザ#1の信号成分を完全に再現することができる。
【0073】レプリカ生成部113で生成されたレプリ
カは、減算部114に送られ、そこで無線部102から
の出力との間の差が算出される。これにより、ユーザ#
2及びユーザ#3に対するユーザ#1の信号の影響を除
去することができる。実際には、回線推定誤差や復調誤
り等で誤差が残留することがある。
【0074】ここで、ユーザ#1のデータに誤りがある
と、そのレプリカの符号が逆転するので、減算器114
において受信信号との差分を算出すると、かえって干渉
を増加させてしまうことがある。本実施の形態において
は、ユーザ#1のデータを受信品質推定部115に送
り、受信品質推定結果をON/OFF部201に送る。
このとき、ON/OFF部201では、受信品質がある
基準よりも良好である場合のみレプリカを減算部114
に送る。このようにして、ON/OFF部201を用い
て、受信品質の結果に応じてレプリカと受信信号との差
分を算出するように制御する。
【0075】その後、特定ユーザ指定部103は、2番
目の復調対象としてユーザ#2を指定し、特定ユーザ指
定部103から相関部105にユーザ#2の拡散コード
の情報が送られる。ここでは、減算部114の出力に対
して、相関部105、回線推定部111、RAKE受信
部108によって、ユーザ#1の場合と全く同じ処理が
なされ、ユーザ#2の受信信号が得られる。また、減算
部114の出力に対して、相関部106、回線推定部1
12、RAKE受信部109によって、ユーザ#1やユ
ーザ#2の場合と全く同様の処理がなされ、ユーザ#3
の受信データが得られる。
【0076】上述のようにしてユーザ#1〜#3の受信
信号を得る場合、あらかじめ品質が良好であると判断さ
れているユーザ#1を特定ユーザとして指定しているの
で、ユーザ#1の信号品質が良好となり、その信号に対
する差の精度が良くなる。したがって、十分な干渉除去
効果を発揮することができる。
【0077】また、各受信データは、それぞれ受信品質
推定部115〜117に送られ、受信品質推定部115
〜117において回線推定部110〜112からの出力
の受信品質を推定する。
【0078】更に、フレーム構成部118〜120にお
いて、受信品質推定部115〜117からの推定結果を
送信電力制御信号に反映させてユーザ#1〜#3の送信
データをそれぞれフレーム構成する。この信号を送信す
ることにより、上り信号の送信電力制御を行うこともで
きる。
【0079】そして、変調部121〜123において、
これらのフレーム構成された送信データを変調し、多重
部124で多重化して無線部102において高周波に変
換してアンテナ101を介して送信する。このような処
理を行うことにより、干渉除去に関する演算量及び処理
遅延を大幅に削減することができる。更に、本実施の形
態においては、誤って干渉を増加させてしまうことが無
いので、さらなる性能の向上を図ることができる。
【0080】(実施の形態3)本実施の形態における干
渉除去装置を備えたCDMA基地局装置は、特定ユーザ
の受信品質を推定し、その結果によってレプリカに重み
付け(その確からしさ)を乗ずることにより、特定ユー
ザの信号の品質が良好なほど干渉除去の度合を大きくす
るものである。これにより、更に性能を向上させること
ができる。
【0081】図3は、本発明の実施の形態3に係る干渉
除去装置を備えた基地局装置の概略構成を示すブロック
図である。図3において図1と同じ部分については、図
1と同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0082】図3に示す基地局装置においては、ユーザ
#1用の受信品質推定部115から受信品質推定結果を
受け、更にレプリカ生成部113で生成されたレプリカ
を受け、レプリカを減算部114に送ると共に、受信品
質推定結果に応じて、すなわち受信品質の高さに応じて
重み付けをする尤度乗算部301が設けられている。
【0083】次に、上記構成を有する基地局装置の動作
について説明する。アンテナ101で受信されたCDM
A信号は、無線部102でベースバンド帯に周波数変換
され、サンプリングされる。このサンプリング結果に基
づいて、特定ユーザ指定部103で指定されたユーザで
あるユーザ#1の信号が復調される。特定ユーザ指定部
103では、他のユーザに多くの干渉を与える少数のユ
ーザをあらかじめ選択しておく。
【0084】特定ユーザ指定部103は、ユーザ#1の
信号の拡散符号を相関部104に与える。相関部104
では、与えられたユーザ#1の拡散符号と無線部102
でサンプリングされた信号との間で相関演算を行う。こ
れにより、ユーザ#2の信号成分やユーザ#3の信号の
成分を抑えることができる。この相関演算の結果が回線
推定部110に送られ、回線推定部110で相関演算結
果について回線推定が行われる。この回線推定結果は、
RAKE受信部107に送られる。また、相関演算の結
果も、RAKE受信部107に送られる。
【0085】RAKE受信部107では、相関部104
の相関結果と回線推定部110の回線推定結果を用いて
RAKE合成が行われ、ユーザ#1の受信データが得ら
れる。ユーザ#1の受信データは、レプリカ生成部11
3に送られ、レプリカ生成部113において畳込み演算
される。これにより、レプリカが生成され、ユーザ#1
の信号成分が再現される。ユーザ#1のデータと回線推
定部110の推定結果が正しければ、受信信号中のユー
ザ#1の信号成分を完全に再現することができる。
【0086】レプリカ生成部113で生成されたレプリ
カは、減算部114に送られ、そこで無線部102から
の出力との間の差が算出される。これにより、ユーザ#
2及びユーザ#3に対するユーザ#1の信号の影響を除
去することができる。実際には、回線推定誤差や復調誤
り等で誤差が残留することがある。
【0087】ここで、ユーザ#1のデータに誤りがある
と、そのレプリカの符号が逆転するので、減算器114
において受信信号との差分を算出すると、かえって干渉
を増加させてしまうことがある。本実施の形態において
は、ユーザ#1のデータを受信品質推定部115に送
り、受信品質推定結果を尤度乗算部301に送る。この
とき、尤度乗算部301では、シンボル毎にそのシンボ
ルの確からしさ(重み付け)を算出し、その重み付けを
レプリカに乗じてからレプリカを減算部114に送る。
このようにして、尤度乗算部301を用いて、受信品質
の結果に応じてレプリカと受信信号との差分を算出する
ように制御する。
【0088】その後、特定ユーザ指定部103は、2番
目の復調対象としてユーザ#2を指定し、特定ユーザ指
定部103から相関部105にユーザ#2の拡散コード
の情報が送られる。ここでは、減算部114の出力に対
して、相関部105、回線推定部111、RAKE受信
部108によって、ユーザ#1の場合と全く同じ処理が
なされ、ユーザ#2の受信信号が得られる。また、減算
部114の出力に対して、相関部106、回線推定部1
12、RAKE受信部109によって、ユーザ#1やユ
ーザ#2の場合と全く同様の処理がなされ、ユーザ#3
の受信データが得られる。
【0089】上述のようにしてユーザ#1〜#3の受信
信号を得る場合、あらかじめ品質が良好であると判断さ
れているユーザ#1を特定ユーザとして指定しているの
で、ユーザ#1の信号品質が良好となり、その信号に対
する差の精度が良くなる。したがって、十分な干渉除去
効果を発揮することができる。
【0090】また、各受信データは、それぞれ受信品質
推定部115〜117に送られ、受信品質推定部115
〜117において回線推定部110〜112からの出力
の受信品質を推定する。
【0091】更に、フレーム構成部118〜120にお
いて、受信品質推定部115〜117からの推定結果を
送信電力制御信号に反映させてユーザ#1〜#3の送信
データをそれぞれフレーム構成する。この信号を送信す
ることにより、上り信号の送信電力制御を行うこともで
きる。
【0092】そして、変調部121〜123において、
これらのフレーム構成された送信データを変調し、多重
部124で多重化して無線部102において高周波に変
換してアンテナ101を介して送信する。このような処
理を行うことにより、干渉除去に関する演算量及び処理
遅延を大幅に削減することができる。更に、本実施の形
態においては、誤って干渉を増加させてしまうことが無
いので、さらなる性能の向上を図ることができる。ま
た、本実施の形態によれば、レプリカを反映させるとき
の重みを柔軟に設定することができるので、より品質を
向上させることができる。
【0093】(実施の形態4)本実施の形態における干
渉除去装置を備えたCDMA基地局装置は、特定ユーザ
信号の復調とその他のユーザ信号の復調の動作タイミン
グを時間的にずらすことにより、信号処理の効率を向上
させ、消費電力や回路規模の削減を図るものである。
【0094】図4は、本発明の実施の形態4に係る干渉
除去装置を備えた基地局装置の概略構成を示すブロック
図である。図4において図1と同じ部分については、図
1と同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0095】図4に示す基地局装置においては、入力さ
れる基本タイミングに基づいて各ユーザチャネル用の復
調部の相関部104〜106にタイミングオフセット信
号を送るタイミングオフセット生成部401が設けられ
ている。
【0096】次に、上記構成を有する基地局装置の動作
について説明する。アンテナ101で受信されたCDM
A信号は、無線部102でベースバンド帯に周波数変換
され、サンプリングされる。このサンプリング結果に基
づいて、特定ユーザ指定部103で指定されたユーザで
あるユーザ#1の信号が復調される。特定ユーザ指定部
103では、他のユーザに多くの干渉を与える少数のユ
ーザをあらかじめ選択しておく。
【0097】特定ユーザ指定部103は、ユーザ#1の
信号の拡散符号を相関部104に与える。相関部104
では、与えられたユーザ#1の拡散符号と無線部102
でサンプリングされた信号との間で相関演算を行う。こ
れにより、ユーザ#2の信号成分やユーザ#3の信号の
成分を抑えることができる。この相関演算の結果が回線
推定部110に送られ、回線推定部110で相関演算結
果について回線推定が行われる。この回線推定結果は、
RAKE受信部107に送られる。また、相関演算の結
果も、RAKE受信部107に送られる。
【0098】RAKE受信部107では、相関部104
の相関結果と回線推定部110の回線推定結果を用いて
RAKE合成が行われ、ユーザ#1の受信データが得ら
れる。ユーザ#1の受信データは、レプリカ生成部11
3に送られ、レプリカ生成部113において畳込み演算
される。これにより、レプリカが生成され、ユーザ#1
の信号成分が再現される。ユーザ#1のデータと回線推
定部110の推定結果が正しければ、受信信号中のユー
ザ#1の信号成分を完全に再現することができる。
【0099】レプリカ生成部113で生成されたレプリ
カは、減算部114に送られ、そこで無線部102から
の出力との間の差が算出される。これにより、ユーザ#
2及びユーザ#3に対するユーザ#1の信号の影響を除
去することができる。実際には、回線推定誤差や復調誤
り等で誤差が残留することがある。
【0100】その後、特定ユーザ指定部103は、2番
目の復調対象としてユーザ#2を指定し、特定ユーザ指
定部103から相関部105にユーザ#2の拡散コード
の情報が送られる。ここでは、減算部114の出力に対
して、相関部105、回線推定部111、RAKE受信
部108によって、ユーザ#1の場合と全く同じ処理が
なされ、ユーザ#2の受信信号が得られる。また、減算
部114の出力に対して、相関部106、回線推定部1
12、RAKE受信部109によって、ユーザ#1やユ
ーザ#2の場合と全く同様の処理がなされ、ユーザ#3
の受信データが得られる。
【0101】上述のようにしてユーザ#1〜#3の受信
信号を得る場合、あらかじめ品質が良好であると判断さ
れているユーザ#1を特定ユーザとして指定しているの
で、ユーザ#1の信号品質が良好となり、その信号に対
する差の精度が良くなる。したがって、十分な干渉除去
効果を発揮することができる。
【0102】このとき、各ユーザの受信タイミングが共
通であると、図5(A)に示すように、特定ユーザ受信
時に通常ユーザがダミー演算を行い、逆にまた、通常ユ
ーザ受信時に特定ユーザがダミー演算を行わねばならな
い。これに対して、図5(B)に示すように、特定ユー
ザと通常ユーザの処理時間を1スロット分ずらせば、各
々の演算はダミー演算を入れる必要がなくなる。これに
より、演算速度を半減させることができ、ハードウェア
規模の削減を図ることができる。更に、図5(C)に示
すように、シンボル単位で特定ユーザ受信と通常ユーザ
受信のタイミングをずらしてもよい。これにより、図5
(A)の場合に比べて処理速度を半減させることがで
き、図5(B)の場合よりも更に処理遅延を短くするこ
とができる。
【0103】また、各受信データは、それぞれ受信品質
推定部115〜117に送られ、受信品質推定部115
〜117において回線推定部110〜112からの出力
の受信品質を推定する。
【0104】更に、フレーム構成部118〜120にお
いて、受信品質推定部115〜117からの推定結果を
送信電力制御信号に反映させてユーザ#1〜#3の送信
データをそれぞれフレーム構成する。この信号を送信す
ることにより、上り信号の送信電力制御を行うこともで
きる。
【0105】そして、変調部121〜123において、
これらのフレーム構成された送信データを変調し、多重
部124で多重化して無線部102において高周波に変
換してアンテナ101を介して送信する。このような処
理を行うことにより、干渉除去に関するハードウェア規
模を小さくすることができ、処理遅延を大幅に削減する
ことができる。
【0106】(実施の形態5)本実施の形態における干
渉除去装置を備えたCDMA基地局装置は、各ユーザの
信号の復調結果からその受信品質を推定し、その結果か
ら送信電力制御を行う際に、特定ユーザ信号に対しての
み推定値にオフセットを付加することにより、特定ユー
ザの信号を他ユーザの信号に対して意図的に品質を高く
して、干渉除去の精度を向上させて性能を向上させるも
のである。
【0107】図6は、本発明の実施の形態5に係る干渉
除去装置を備えた基地局装置の概略構成を示すブロック
図である。図6において図1と同じ部分については、図
1と同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0108】図6に示す基地局装置においては、ユーザ
#1用の受信品質推定部115から受信品質推定結果を
受け、この推定結果にオフセットを付加するオフセット
付加部601が設けられている。
【0109】次に、上記構成を有する基地局装置の動作
について説明する。アンテナ101で受信されたCDM
A信号は、無線部102でベースバンド帯に周波数変換
され、サンプリングされる。このサンプリング結果に基
づいて、特定ユーザ指定部103で指定されたユーザで
あるユーザ#1の信号が復調される。特定ユーザ指定部
103では、他のユーザに多くの干渉を与える少数のユ
ーザをあらかじめ選択しておく。
【0110】特定ユーザ指定部103は、ユーザ#1の
信号の拡散符号を相関部104に与える。相関部104
では、与えられたユーザ#1の拡散符号と無線部102
でサンプリングされた信号との間で相関演算を行う。こ
れにより、ユーザ#2の信号成分やユーザ#3の信号の
成分を抑えることができる。この相関演算の結果が回線
推定部110に送られ、回線推定部110で相関演算結
果について回線推定が行われる。この回線推定結果は、
RAKE受信部107に送られる。また、相関演算の結
果も、RAKE受信部107に送られる。
【0111】RAKE受信部107では、相関部104
の相関結果と回線推定部110の回線推定結果を用いて
RAKE合成が行われ、ユーザ#1の受信データが得ら
れる。ユーザ#1の受信データは、レプリカ生成部11
3に送られ、レプリカ生成部113において畳込み演算
される。これにより、レプリカが生成され、ユーザ#1
の信号成分が再現される。ユーザ#1のデータと回線推
定部110の推定結果が正しければ、受信信号中のユー
ザ#1の信号成分を完全に再現することができる。
【0112】レプリカ生成部113で生成されたレプリ
カは、減算部114に送られ、そこで無線部102から
の出力との間の差が算出される。これにより、ユーザ#
2及びユーザ#3に対するユーザ#1の信号の影響を除
去することができる。実際には、回線推定誤差や復調誤
り等で誤差が残留することがある。
【0113】その後、特定ユーザ指定部103は、2番
目の復調対象としてユーザ#2を指定し、特定ユーザ指
定部103から相関部105にユーザ#2の拡散コード
の情報が送られる。ここでは、減算部114の出力に対
して、相関部105、回線推定部111、RAKE受信
部108によって、ユーザ#1の場合と全く同じ処理が
なされ、ユーザ#2の受信信号が得られる。また、減算
部114の出力に対して、相関部106、回線推定部1
12、RAKE受信部109によって、ユーザ#1やユ
ーザ#2の場合と全く同様の処理がなされ、ユーザ#3
の受信データが得られる。
【0114】上述のようにしてユーザ#1〜#3の受信
信号を得る場合、あらかじめ品質が良好であると判断さ
れているユーザ#1を特定ユーザとして指定しているの
で、ユーザ#1の信号品質が良好となり、その信号に対
する差の精度が良くなる。したがって、十分な干渉除去
効果を発揮することができる。
【0115】また、各受信データは、それぞれ受信品質
推定部115〜117に送られ、受信品質推定部115
〜117において回線推定部110〜112からの出力
の受信品質を推定する。
【0116】更に、フレーム構成部118〜120にお
いて、受信品質推定部115〜117からの推定結果を
送信電力制御信号に反映させてユーザ#1〜#3の送信
データをそれぞれフレーム構成する。この信号を送信す
ることにより、上り信号の送信電力制御を行うこともで
きる。
【0117】このとき、特定ユーザの受信品質推定器1
15の出力がオフセット加算器601に送られ、そこで
受信品質推定結果にオフセット値を加える。これによ
り、意図的に特定ユーザの受信信号品質を他ユーザの受
信信号品質より良好にすることができる。
【0118】これにより、ユーザ#1の受信信号の受信
品質が良好になるので、生成されるレプリカの精度が向
上する。したがって、減算器114でユーザ#1の信号
を除去する効果が高くなり、その結果ユーザ#2の受信
データ及びユーザ#3の受信データの品質が向上する。
【0119】送信に関しては、変調部121〜123に
おいて、これらのフレーム構成された送信データを変調
し、多重部124で多重化して無線部102において高
周波に変換してアンテナ101を介して送信する。この
ような処理を行うことにより、干渉除去に関する演算量
及び処理遅延を大幅に削減することができる。
【0120】(実施の形態6)本実施の形態における干
渉除去装置を備えたCDMA基地局装置は、特定ユーザ
を指定する際に各ユーザとの間の距離を推定し、これに
より距離の近いユーザを特定ユーザとすることで、効率
良くユーザ間の品質に差をつけるものである。
【0121】図7は、本発明の実施の形態6に係る干渉
除去装置を備えた基地局装置の概略構成を示すブロック
図である。図7において図1と同じ部分については、図
1と同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0122】図7に示す基地局装置においては、特定ユ
ーザを選択するために他ユーザとの間の距離を推定する
距離推定部701が設けられている。この距離推定結果
が各チャネルに対応する相関部104〜106に送られ
るようになっている。
【0123】次に、上記構成を有する基地局装置の動作
について説明する。アンテナ101で受信されたCDM
A信号は、無線部102でベースバンド帯に周波数変換
され、サンプリングされる。このサンプリング結果に基
づいて、距離推定部701で指定されたユーザであるユ
ーザ#1の信号が復調される。距離推定部701では、
他のユーザに多くの干渉を与える少数のユーザをあらか
じめ選択しておく。具体的には、各ユーザとの間の距離
を推定し、距離の近いユーザを他のユーザに多くの干渉
を与えるユーザとして選択する。
【0124】距離推定部701は、ユーザ#1の信号の
拡散符号を相関部104に与える。相関部104では、
与えられたユーザ#1の拡散符号と無線部102でサン
プリングされた信号との間で相関演算を行う。これによ
り、ユーザ#2の信号成分やユーザ#3の信号の成分を
抑えることができる。この相関演算の結果が回線推定部
110に送られ、回線推定部110で相関演算結果につ
いて回線推定が行われる。この回線推定結果は、RAK
E受信部107に送られる。また、相関演算の結果も、
RAKE受信部107に送られる。
【0125】RAKE受信部107では、相関部104
の相関結果と回線推定部110の回線推定結果を用いて
RAKE合成が行われ、ユーザ#1の受信データが得ら
れる。なお、それぞれの回線推定結果は距離推定部70
1に送られ、距離推定の情報として使用される。
【0126】ユーザ#1の受信データは、レプリカ生成
部113に送られ、レプリカ生成部113において畳込
み演算される。これにより、レプリカが生成され、ユー
ザ#1の信号成分が再現される。ユーザ#1のデータと
回線推定部110の推定結果が正しければ、受信信号中
のユーザ#1の信号成分を完全に再現することができ
る。
【0127】レプリカ生成部113で生成されたレプリ
カは、減算部114に送られ、そこで無線部102から
の出力との間の差が算出される。これにより、ユーザ#
2及びユーザ#3に対するユーザ#1の信号の影響を除
去することができる。実際には、回線推定誤差や復調誤
り等で誤差が残留することがある。
【0128】その後、距離推定部701は、2番目の復
調対象としてユーザ#2を指定し、距離推定部701か
ら相関部105にユーザ#2の拡散コードの情報が送ら
れる。ここでは、減算部114の出力に対して、相関部
105、回線推定部111、RAKE受信部108によ
って、ユーザ#1の場合と全く同じ処理がなされ、ユー
ザ#2の受信信号が得られる。また、減算部114の出
力に対して、相関部106、回線推定部112、RAK
E受信部109によって、ユーザ#1やユーザ#2の場
合と全く同様の処理がなされ、ユーザ#3の受信データ
が得られる。
【0129】上述のようにしてユーザ#1〜#3の受信
信号を得る場合、あらかじめ品質が良好であると判断さ
れているユーザ#1を特定ユーザとして指定しているの
で、ユーザ#1の信号品質が良好となり、その信号に対
する差の精度が良くなる。したがって、十分な干渉除去
効果を発揮することができる。
【0130】また、各受信データは、それぞれ受信品質
推定部115〜117に送られ、受信品質推定部115
〜117において回線推定部110〜112からの出力
の受信品質を推定する。
【0131】更に、フレーム構成部118〜120にお
いて、受信品質推定部115〜117からの推定結果を
送信電力制御信号に反映させてユーザ#1〜#3の送信
データをそれぞれフレーム構成する。この信号を送信す
ることにより、上り信号の送信電力制御を行うこともで
きる。
【0132】このとき、特定ユーザの受信品質推定器1
15の出力がオフセット加算器601に送られ、そこで
受信品質推定結果にオフセット値を加える。これによ
り、意図的に特定ユーザの受信信号品質を他ユーザの受
信信号品質より良好にすることができる。
【0133】これにより、ユーザ#1の受信信号の受信
品質が良好になるので、生成されるレプリカの精度が向
上する。したがって、減算器114でユーザ#1の信号
を除去する効果が高くなり、その結果ユーザ#2の受信
データ及びユーザ#3の受信データの品質が向上する。
【0134】本実施の形態においては、距離推定部70
1で、基地局から近距離にあると推定したユーザを特定
ユーザとしている。基地局から遠いユーザを特定ユーザ
として、更に他ユーザより品質を良くしようとすると、
送信電力制御の範囲を増加しなければならないため、移
動局の送信アンプの負担が大きくなるばかりか、他セル
及び他セクタへの干渉が大きくなるという問題が起き
る。
【0135】これに対して、基地局に近いユーザを特定
ユーザとすることにより、送信アンプの負担はほとんど
なく、更に基地局に近いユーザが送信電力を少し大きく
しても他セル及び他セクタへの干渉はほとんど増加しな
い。
【0136】送信に関しては、変調部121〜123に
おいて、これらのフレーム構成された送信データを変調
し、多重部124で多重化して無線部102において高
周波に変換してアンテナ101を介して送信する。この
ような処理を行うことにより、干渉除去に関する演算量
及び処理遅延を大幅に削減することができる。
【0137】(実施の形態7)本実施の形態における干
渉除去装置を備えたCDMA基地局装置は、特定ユーザ
を指定する際に高速伝送レートのユーザを特定ユーザと
して指定することで、更に干渉除去効果を向上させるも
のである。
【0138】図8は、本発明の実施の形態7に係る干渉
除去装置を備えた基地局装置の概略構成を示すブロック
図である。図8において図1と同じ部分については、図
1と同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0139】図8に示す基地局装置においては、特定ユ
ーザを選択するために伝送レートの制御を行う伝送レー
ト制御部801が設けられている。この伝送レート制御
情報が各チャネルに対応する相関部104〜106に送
られるようになっている。
【0140】次に、上記構成を有する基地局装置の動作
について説明する。アンテナ101で受信されたCDM
A信号は、無線部102でベースバンド帯に周波数変換
され、サンプリングされる。このサンプリング結果に基
づいて、伝送レート制御部801で指定されたユーザで
あるユーザ#1の信号が復調される。伝送レート制御部
801では、他のユーザに多くの干渉を与える少数のユ
ーザをあらかじめ選択しておく。具体的には、高速伝送
レートのユーザやチップあたりの送信電力を通常のユー
ザより大きくする必要のあるユーザ(ユーザ所要品質が
高いユーザや料金体系による差別化を行ったときの高額
支払いユーザ)等を他のユーザに多くの干渉を与えるユ
ーザとして選択する。
【0141】伝送レート制御部801は、ユーザ#1の
信号の拡散符号を相関部104に与える。相関部104
では、与えられたユーザ#1の拡散符号と無線部102
でサンプリングされた信号との間で相関演算を行う。こ
れにより、ユーザ#2の信号成分やユーザ#3の信号の
成分を抑えることができる。この相関演算の結果が回線
推定部110に送られ、回線推定部110で相関演算結
果について回線推定が行われる。この回線推定結果は、
RAKE受信部107に送られる。また、相関演算の結
果も、RAKE受信部107に送られる。
【0142】RAKE受信部107では、相関部104
の相関結果と回線推定部110の回線推定結果を用いて
RAKE合成が行われ、ユーザ#1の受信データが得ら
れる。ユーザ#1の受信データは、レプリカ生成部11
3に送られ、レプリカ生成部113において畳込み演算
される。これにより、レプリカが生成され、ユーザ#1
の信号成分が再現される。ユーザ#1のデータと回線推
定部110の推定結果が正しければ、受信信号中のユー
ザ#1の信号成分を完全に再現することができる。
【0143】レプリカ生成部113で生成されたレプリ
カは、減算部114に送られ、そこで無線部102から
の出力との間の差が算出される。これにより、ユーザ#
2及びユーザ#3に対するユーザ#1の信号の影響を除
去することができる。実際には、回線推定誤差や復調誤
り等で誤差が残留することがある。
【0144】その後、伝送レート制御部801は、2番
目の復調対象としてユーザ#2を指定し、伝送レート制
御部801から相関部105にユーザ#2の拡散コード
の情報が送られる。ここでは、減算部114の出力に対
して、相関部105、回線推定部111、RAKE受信
部108によって、ユーザ#1の場合と全く同じ処理が
なされ、ユーザ#2の受信信号が得られる。また、減算
部114の出力に対して、相関部106、回線推定部1
12、RAKE受信部109によって、ユーザ#1やユ
ーザ#2の場合と全く同様の処理がなされ、ユーザ#3
の受信データが得られる。
【0145】上述のようにしてユーザ#1〜#3の受信
信号を得る場合、あらかじめ品質が良好であると判断さ
れているユーザ#1を特定ユーザとして指定しているの
で、ユーザ#1の信号品質が良好となり、その信号に対
する差の精度が良くなる。したがって、十分な干渉除去
効果を発揮することができる。
【0146】ここで、伝送レートの高い信号は、拡散率
が小さい代わりに単位チップあたりの信号エネルギーが
大きいので、1ユーザで複数のユーザ分の回線資源を消
費してしまう。このため、このユーザの信号からの干渉
を差し引くことは非常に有効である。更に、例えば高速
伝送ユーザの信号の拡散率が他ユーザの信号の拡散率の
1/4であるとすると、レプリカを生成する単位は4シ
ンボル毎となるため、4シンボルのうち1又は2シンボ
ル誤っても干渉を増加させることはなく、拡散率の大き
い信号より、より精度良く干渉除去を行うことができ
る。
【0147】また、各受信データは、それぞれ受信品質
推定部115〜117に送られ、受信品質推定部115
〜117において回線推定部110〜112からの出力
の受信品質を推定する。
【0148】更に、フレーム構成部118〜120にお
いて、受信品質推定部115〜117からの推定結果を
送信電力制御信号に反映させてユーザ#1〜#3の送信
データをそれぞれフレーム構成する。この信号を送信す
ることにより、上り信号の送信電力制御を行うこともで
きる。
【0149】送信に関しては、変調部121〜123に
おいて、これらのフレーム構成された送信データを変調
し、多重部124で多重化して無線部102において高
周波に変換してアンテナ101を介して送信する。この
ような処理を行うことにより、干渉除去に関する演算量
及び処理遅延を大幅に削減することができる。
【0150】(実施の形態8)本実施の形態における干
渉除去装置を備えたCDMA基地局装置は、特定ユーザ
としてランダムアクセスチャネルを固定的に割り付ける
ことにより、ランダムアクセスのデータから他ユーザの
信号への干渉を除去するものである。
【0151】図9は、本発明の実施の形態8に係る干渉
除去装置を備えた基地局装置の概略構成を示すブロック
図である。図9において図1と同じ部分については、図
1と同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。な
お、ここでは、特定ユーザとしてランダムアクセスチャ
ネル(RACH)を固定的に1つ、他ユーザを2つとし
た場合を示す。
【0152】図9に示す基地局装置においては、特定ユ
ーザに対応する復調部にMF(マッチドフィルタ)部9
01が設けられている。これにより、迅速に相関検出を
行うようになっている。
【0153】次に、上記構成を有する基地局装置の動作
について説明する。アンテナ101で受信されたCDM
A信号は、無線部102でベースバンド帯に周波数変換
され、サンプリングされる。このサンプリング結果に基
づいて、ランダムアクセスチャネルの信号が復調され
る。ランダムアクセスチャネルは固有の拡散符号であ
り、MF部901では、無線部102でサンプリングさ
れた信号に対して1サンプリング毎に相関演算を行う。
これにより、ユーザ#2の信号やユーザ#3の信号の成
分を抑えることができ、これを検出することができる。
【0154】この相関演算の結果が回線推定部110に
送られ、回線推定部110で相関演算結果について回線
推定が行われる。この回線推定結果は、RAKE受信部
107に送られる。また、相関演算の結果も、RAKE
受信部107に送られる。
【0155】RAKE受信部107では、相関部104
の相関結果と回線推定部110の回線推定結果を用いて
RAKE合成が行われ、RACH受信データが得られ
る。RACH受信データは、レプリカ生成部113に送
られ、レプリカ生成部113において畳込み演算され
る。これにより、レプリカが生成され、RACH受信信
号成分が再現される。RACH受信データと回線推定部
110の推定結果が正しければ、受信信号中のRACH
受信信号成分を完全に再現することができる。
【0156】レプリカ生成部113で生成されたレプリ
カは、減算部114に送られ、そこで無線部102から
の出力との間の差が算出される。これにより、ユーザ#
2及びユーザ#3に対するRACH受信信号の影響を除
去することができる。実際には、回線推定誤差や復調誤
り等で誤差が残留することがある。
【0157】その後、減算部114の出力に対して、相
関部105、回線推定部111、RAKE受信部108
によって、RACH受信データの場合と全く同じ処理が
なされ、ユーザ#2の受信信号が得られる。また、減算
部114の出力に対して、相関部106、回線推定部1
12、RAKE受信部109によって、RACH受信デ
ータやユーザ#2の場合と全く同様の処理がなされ、ユ
ーザ#3の受信データが得られる。
【0158】上述のようにしてRACH受信データ及び
ユーザ#2、#3の受信信号を得る場合、RACH受信
データの信号品質が良好であれば、その信号に対する差
の精度が良くなる。したがって、十分な干渉除去効果を
発揮することができる。
【0159】また、各受信データは、それぞれ受信品質
推定部116、117に送られ、受信品質推定部11
6、117において回線推定部111、112からの出
力の受信品質を推定する。
【0160】更に、フレーム構成部119、120にお
いて、受信品質推定部116、117からの推定結果を
送信電力制御信号に反映させてユーザ#2、#3の送信
データをそれぞれフレーム構成する。この信号を送信す
ることにより、上り信号の送信電力制御を行うこともで
きる。
【0161】また、音声データの通信等で上り下り双方
向通信の場合では、このように受信側から送信側へ送信
電力の制御を行うクローズドループ制御が可能である。
ランダムアクセスチャネルは、移動局が最初に発呼を行
う際には、基地局側でその送信電力が制御できない。ま
た、RACH受信データは短時間で終了する。したがっ
て、移動局では、受信した信号のパワーから適当と思わ
れる送信電力を決定するオープンループ制御を行う。
【0162】オープンループ制御は、特に上り下りの回
線が異なるようなFDD(Frequency Division Duple
x)の場合に誤差が大きく、過剰の送信パワーであるこ
とが多い。このため、RACH信号を特定ユーザとして
おくことにより、RACH受信データの品質が良好であ
ることが多いと期待できる。また、RACH信号が精度
良く除去できれば、通常のユーザはRACH信号が送信
されているか否かによってその品質を左右されることが
ない。
【0163】送信に関しては、変調部122、123に
おいて、これらのフレーム構成された送信データを変調
し、多重部124で多重化して無線部102において高
周波に変換してアンテナ101を介して送信する。この
ような処理を行うことにより、ランダムアクセスチャネ
ルの運用時においても、通常のユーザの信号品質をより
よく保つことができる。
【0164】(実施の形態9)本実施の形態における干
渉除去装置を備えたCDMA基地局装置は、特定ユーザ
のパイロットシンボルを他ユーザのパイロットシンボル
より大きくなるように送信電力(パワー)を制御するこ
とにより、特定ユーザの信号品質を向上させ、干渉除去
効果を向上させるものである。
【0165】図10は、本発明の実施の形態9に係る干
渉除去装置を備えた基地局装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。図10において図1と同じ部分について
は、図1と同じ符号を付してその詳細な説明は省略す
る。
【0166】図10に示す基地局装置においては、特定
ユーザ指定部103で指定された特定ユーザの情報を得
て、パイロットシンボル電力制御を行い、そのパイロッ
トシンボル電力制御のデータをそれぞれのフレーム構成
部118〜120に送り、フレーム構成にその電力制御
データを反映させるパイロットシンボル電力制御部10
01が設けられている。
【0167】次に、上記構成を有する基地局装置の動作
について説明する。アンテナ101で受信されたCDM
A信号は、無線部102でベースバンド帯に周波数変換
され、サンプリングされる。このサンプリング結果に基
づいて、特定ユーザ指定部103で指定されたユーザで
あるユーザ#1の信号が復調される。特定ユーザ指定部
103では、他のユーザに多くの干渉を与える少数のユ
ーザをあらかじめ選択しておく。
【0168】特定ユーザ指定部103は、ユーザ#1の
信号の拡散符号を相関部104に与える。相関部104
では、与えられたユーザ#1の拡散符号と無線部102
でサンプリングされた信号との間で相関演算を行う。こ
れにより、ユーザ#2の信号成分やユーザ#3の信号の
成分を抑えることができる。この相関演算の結果が回線
推定部110に送られ、回線推定部110で相関演算結
果について回線推定が行われる。この回線推定結果は、
RAKE受信部107に送られる。また、相関演算の結
果も、RAKE受信部107に送られる。
【0169】RAKE受信部107では、相関部104
の相関結果と回線推定部110の回線推定結果を用いて
RAKE合成が行われ、ユーザ#1の受信データが得ら
れる。ユーザ#1の受信データは、レプリカ生成部11
3に送られ、レプリカ生成部113において畳込み演算
される。これにより、レプリカが生成され、ユーザ#1
の信号成分が再現される。ユーザ#1のデータと回線推
定部110の推定結果が正しければ、受信信号中のユー
ザ#1の信号成分を完全に再現することができる。
【0170】レプリカ生成部113で生成されたレプリ
カは、減算部114に送られ、そこで無線部102から
の出力との間の差が算出される。これにより、ユーザ#
2及びユーザ#3に対するユーザ#1の信号の影響を除
去することができる。実際には、回線推定誤差や復調誤
り等で誤差が残留することがある。
【0171】その後、特定ユーザ指定部103は、2番
目の復調対象としてユーザ#2を指定し、特定ユーザ指
定部103から相関部105にユーザ#2の拡散コード
の情報が送られる。ここでは、減算部114の出力に対
して、相関部105、回線推定部111、RAKE受信
部108によって、ユーザ#1の場合と全く同じ処理が
なされ、ユーザ#2の受信信号が得られる。また、減算
部114の出力に対して、相関部106、回線推定部1
12、RAKE受信部109によって、ユーザ#1やユ
ーザ#2の場合と全く同様の処理がなされ、ユーザ#3
の受信データが得られる。
【0172】上述のようにしてユーザ#1〜#3の受信
信号を得る場合、あらかじめ品質が良好であると判断さ
れているユーザ#1を特定ユーザとして指定しているの
で、ユーザ#1の信号品質が良好となり、その信号に対
する差の精度が良くなる。したがって、十分な干渉除去
効果を発揮することができる。
【0173】また、各受信データは、それぞれ受信品質
推定部115〜117に送られ、受信品質推定部115
〜117において回線推定部110〜112からの出力
の受信品質を推定する。
【0174】更に、フレーム構成部118〜120にお
いて、受信品質推定部115〜117からの推定結果を
送信電力制御信号に反映させてユーザ#1〜#3の送信
データをそれぞれフレーム構成する。この信号を送信す
ることにより、上り信号の送信電力制御を行うこともで
きる。
【0175】更に、本実施の形態においては、パイロッ
トシンボル電力制御部1001によって、特定ユーザの
パイロットシンボルのみを、他ユーザのパイロットシン
ボルに比べて送信電力が大きくなるように制御する。こ
の制御は、例えばチャネルオープン時などに1度行えば
良い。
【0176】パイロットシンボルの送信電力が大きけれ
ば、回線推定の精度が向上するので、受信データの品質
が向上すると同時に、レプリカ生成の精度も向上する。
このため、特定ユーザのパイロットシンボルの送信電力
を大きくすることは、干渉除去において大変有効であ
る。また、データ部分の送信電力まで大きくすると、同
一セクタ内の他ユーザへの干渉が増加するばかりか、他
セクタ及び他セルのユーザへの干渉も大きくなる。した
がって、パイロットシンボルのみの送信電力を増加させ
ることは、セルラシステムにおいては大変有効である。
【0177】送信に関しては、変調部121〜123に
おいて、これらのフレーム構成された送信データを変調
し、多重部124で多重化して無線部102において高
周波に変換してアンテナ101を介して送信する。この
ような処理を行うことにより、干渉除去に関する演算量
及び処理遅延を大幅に削減することができる。
【0178】(実施の形態10)本実施の形態における
干渉除去装置を備えたCDMA基地局装置は、特定ユー
ザの送信電力制御の精度を向上させて、これにより特定
ユーザの信号品質を向上させ、干渉除去効果を向上させ
るものである。
【0179】図11は、本発明の実施の形態10に係る
干渉除去装置を備えた基地局装置の概略構成を示すブロ
ック図である。図11において図1と同じ部分について
は、図1と同じ符号を付してその詳細な説明は省略す
る。
【0180】図11に示す基地局装置においては、特定
ユーザ指定部103で指定された特定ユーザの情報を得
て、送信電力制御の調整としてTPC制御幅制御を行
い、そのTPC制御幅制御のデータをそれぞれのフレー
ム構成部118〜120に送り、フレーム構成にその制
御データを反映させるTPC制御幅制御部1101が設
けられている。
【0181】次に、上記構成を有する基地局装置の動作
について説明する。アンテナ101で受信されたCDM
A信号は、無線部102でベースバンド帯に周波数変換
され、サンプリングされる。このサンプリング結果に基
づいて、特定ユーザ指定部103で指定されたユーザで
あるユーザ#1の信号が復調される。特定ユーザ指定部
103では、他のユーザに多くの干渉を与える少数のユ
ーザをあらかじめ選択しておく。
【0182】特定ユーザ指定部103は、ユーザ#1の
信号の拡散符号を相関部104に与える。相関部104
では、与えられたユーザ#1の拡散符号と無線部102
でサンプリングされた信号との間で相関演算を行う。こ
れにより、ユーザ#2の信号成分やユーザ#3の信号の
成分を抑えることができる。この相関演算の結果が回線
推定部110に送られ、回線推定部110で相関演算結
果について回線推定が行われる。この回線推定結果は、
RAKE受信部107に送られる。また、相関演算の結
果も、RAKE受信部107に送られる。
【0183】RAKE受信部107では、相関部104
の相関結果と回線推定部110の回線推定結果を用いて
RAKE合成が行われ、ユーザ#1の受信データが得ら
れる。ユーザ#1の受信データは、レプリカ生成部11
3に送られ、レプリカ生成部113において畳込み演算
される。これにより、レプリカが生成され、ユーザ#1
の信号成分が再現される。ユーザ#1のデータと回線推
定部110の推定結果が正しければ、受信信号中のユー
ザ#1の信号成分を完全に再現することができる。
【0184】レプリカ生成部113で生成されたレプリ
カは、減算部114に送られ、そこで無線部102から
の出力との間の差が算出される。これにより、ユーザ#
2及びユーザ#3に対するユーザ#1の信号の影響を除
去することができる。実際には、回線推定誤差や復調誤
り等で誤差が残留することがある。
【0185】その後、特定ユーザ指定部103は、2番
目の復調対象としてユーザ#2を指定し、特定ユーザ指
定部103から相関部105にユーザ#2の拡散コード
の情報が送られる。ここでは、減算部114の出力に対
して、相関部105、回線推定部111、RAKE受信
部108によって、ユーザ#1の場合と全く同じ処理が
なされ、ユーザ#2の受信信号が得られる。また、減算
部114の出力に対して、相関部106、回線推定部1
12、RAKE受信部109によって、ユーザ#1やユ
ーザ#2の場合と全く同様の処理がなされ、ユーザ#3
の受信データが得られる。
【0186】上述のようにしてユーザ#1〜#3の受信
信号を得る場合、あらかじめ品質が良好であると判断さ
れているユーザ#1を特定ユーザとして指定しているの
で、ユーザ#1の信号品質が良好となり、その信号に対
する差の精度が良くなる。したがって、十分な干渉除去
効果を発揮することができる。
【0187】また、各受信データは、それぞれ受信品質
推定部115〜117に送られ、受信品質推定部115
〜117において回線推定部110〜112からの出力
の受信品質を推定する。
【0188】更に、フレーム構成部118〜120にお
いて、受信品質推定部115〜117からの推定結果を
送信電力制御信号に反映させてユーザ#1〜#3の送信
データをそれぞれフレーム構成する。この信号を送信す
ることにより、上り信号の送信電力制御を行うこともで
きる。
【0189】更に、本実施の形態においては、TPC制
御幅制御部1101によって、特定ユーザの送信電力制
御のみを、他ユーザの送信電力制御よりも精度良く行え
るように制御する。この制御には、例えば送信電力制御
情報であるTPCシンボルを増やしてその分解能を上げ
る方法や、車速を推定してTPCシンボルによる送信電
力変更のステップ幅を最適な値にする方法等が挙げられ
る。
【0190】この場合、送信電力制御の精度が良ければ
良いほど、受信データの品質が向上するため、これによ
りレプリカ生成の精度も向上して干渉除去効果を向上さ
せることができる。その上、特定ユーザの送信電力制御
の精度が良いということは、同一セクタ内の他ユーザへ
の干渉並びに、他セクタ及び他セルのユーザへの干渉も
最低限に抑えられるため、セルラシステムにおいては大
変有効である。特に、特定ユーザの伝送レートが高いよ
うな場合であって、チップあたりの送信電力が大きい時
には大きな効果を発揮する。
【0191】送信に関しては、変調部121〜123に
おいて、これらのフレーム構成された送信データを変調
し、多重部124で多重化して無線部102において高
周波に変換してアンテナ101を介して送信する。この
ような処理を行うことにより、干渉除去に関する演算量
及び処理遅延を大幅に削減することができる。本実施の
形態の態様においては、実施の形態9の態様と組み合わ
せて実施することにより、双方の相乗効果が発揮され
る。
【0192】(実施の形態11)本実施の形態における
干渉除去装置を備えたCDMA基地局装置は、受信系統
が複数あって、それらを受信部分で合成する場合に導入
するものである。
【0193】図12は、本発明の実施の形態11に係る
干渉除去装置を備えた基地局装置の概略構成を示すブロ
ック図である。図12において図1と同じ部分について
は、図1と同じ符号を付してその詳細な説明は省略す
る。
【0194】図12に示す基地局装置においては、複数
の受信アンテナ、それに対する無線部及び相関部が設け
られている。複数の受信アンテナを用いる場合には、フ
ェージング相関が異なるように、ダイバーシチ効果が得
られるような関係に位置・指向性・設置角度等を設定す
る方法、異なるセクタに設置する方法、ダイバーシチと
セクタ分割の両方を混合する方法等の様々な設置方法が
ある。
【0195】いずれの方法においても、複数の受信信号
を合成することにより、受信品質の向上や容量の増加を
図ることができる。この場合、アンテナは何本でも良
い。ここでは、アンテナが2本の場合について説明す
る。すなわち、図12に示す構成では、2つのアンテナ
101、1201と、それに対応する2つの無線部10
2、1202と、2組の相関部群104〜106、12
03〜1205と、2つの減算部114、1206が設
けられている。
【0196】次に、上記構成を有する基地局装置の動作
について説明する。アンテナ101で受信されたCDM
A信号は、無線部102でベースバンド帯に周波数変換
され、サンプリングされる。同様に、アンテナ1201
で受信されたCDMA信号は、無線部1202でベース
バンド帯に周波数変換され、サンプリングされる。
【0197】特定ユーザ指定部103は、ユーザ#1の
信号の拡散符号を相関部104及び相関部1203に与
える。相関部104では、与えられたユーザ#1の拡散
符号と無線部102でサンプリングされた信号との間で
相関演算を行う。また、相関部1203では、与えられ
たユーザ#1の拡散符号と無線部1202でサンプリン
グされた信号との間で相関演算を行う。これにより、ユ
ーザ#2の信号成分やユーザ#3の信号の成分を抑える
ことができる。
【0198】これらの相関演算の結果が回線推定部11
0に送られ、回線推定部110で相関演算結果について
回線推定が行われる。この回線推定結果は、RAKE受
信部107に送られる。また、相関演算の結果も、RA
KE受信部107に送られる。
【0199】RAKE受信部107では、相関部104
の相関結果と回線推定部110の回線推定結果を用いて
RAKE合成が行われ、ユーザ#1の受信データが得ら
れる。ユーザ#1の受信データは、レプリカ生成部11
3に送られ、レプリカ生成部113において畳込み演算
される。これにより、レプリカが生成され、ユーザ#1
の信号成分が再現される。ユーザ#1のデータと回線推
定部110の推定結果が正しければ、受信信号中のユー
ザ#1の信号成分を完全に再現することができる。
【0200】この場合、複数のアンテナ101、120
1で受信した信号を合成するので、1本のアンテナしか
ない場合より受信品質を向上できる。また、セクタ化を
行っている場合には2つのセクタにまたがる領域に位置
する移動局からの送信信号を有効に集めて受信できるの
で受信品質が向上する。
【0201】レプリカ生成部113で生成されたレプリ
カは、減算部114に送られ、そこで無線部102から
の出力との間の差が算出される。なお、ここで生成され
たレプリカは、2つの系統に対して独立に生成する。
【0202】まず、減算部114において、アンテナ1
01の系統に対して生成したレプリカを無線部102の
出力から差し引くことにより、アンテナ101の系統に
おけるユーザ#2及びユーザ#3に対するユーザ#1の
信号の影響が除去できる。次に、減算部1206におい
て、アンテナ1201の系統に対して生成したレプリカ
を無線部1202の出力から差し引くことにより、アン
テナ1201の系統におけるユーザ#2及びユーザ#3
に対するユーザ#1の信号の影響が除去できる。これに
より、ユーザ#2及びユーザ#3に対するユーザ#1の
信号の影響を除去することができる。実際には、回線推
定誤差や復調誤り等で誤差が残留することがある。
【0203】その後、特定ユーザ指定部103は、2番
目の復調対象としてユーザ#2を指定し、特定ユーザ指
定部103から相関部105、1204にユーザ#2の
拡散コードの情報が送られる。ここでは、減算部11
4、1206の出力に対して、相関部105、120
4、回線推定部111、RAKE受信部108によっ
て、ユーザ#1の場合と全く同じ処理がなされ、ユーザ
#2の受信信号が得られる。また、減算部114、12
06の出力に対して、相関部106、1205、回線推
定部112、RAKE受信部109によって、ユーザ#
1やユーザ#2の場合と全く同様の処理がなされ、ユー
ザ#3の受信データが得られる。
【0204】上述のようにしてユーザ#1〜#3の受信
信号を得る場合、あらかじめ品質が良好であると判断さ
れているユーザ#1を特定ユーザとして指定しているの
で、ユーザ#1の信号品質が良好となり、その信号に対
する差の精度が良くなる。したがって、十分な干渉除去
効果を発揮することができる。
【0205】また、各受信データは、それぞれ受信品質
推定部115〜117に送られ、受信品質推定部115
〜117において回線推定部110〜112からの出力
の受信品質を推定する。
【0206】更に、フレーム構成部118〜120にお
いて、受信品質推定部115〜117からの推定結果を
送信電力制御信号に反映させてユーザ#1〜#3の送信
データをそれぞれフレーム構成する。この信号を送信す
ることにより、上り信号の送信電力制御を行うこともで
きる。
【0207】送信に関しては、変調部121〜123に
おいて、これらのフレーム構成された送信データを変調
し、多重部124で多重化して無線部102において高
周波に変換してアンテナ101を介して送信する。この
ような処理を行うことにより、複数アンテナからの信号
を合成すると同時に、複数の系統全てに対して干渉除去
を行うことができ、更に性能を向上させることができ
る。
【0208】(実施の形態12)本実施の形態における
干渉除去装置を備えたCDMA基地局装置は、アレイア
ンテナによる受信系統と組み合わせたものである。
【0209】図13は、本発明の実施の形態12に係る
干渉除去装置を備えた基地局装置の概略構成を示すブロ
ック図である。図13において図1と同じ部分について
は、図1と同じ符号を付してその詳細な説明は省略す
る。
【0210】図13に示す基地局装置においては、アダ
プティブアレイアンテナ1301と、このアダプティブ
アレイアンテナ1301で受信した信号を合成するアダ
プティブアレイアンテナ(AAA)合成部1303と、
相関部1304、回線推定部1305が設けられてい
る。
【0211】次に、上記構成を有する基地局装置の動作
について説明する。特定ユーザ指定部103で特定ユー
ザとして指定されたユーザに対しては、アレイアンテナ
1301で受信信号を受信し、無線部1302でベース
バンド帯に周波数変換され、サンプリングされる。この
サンプリングされた信号は、AAA合成部1303に送
られ、そこで所望信号の到来方向にのみ指向性があるよ
うに合成される。
【0212】相関部104では、特定ユーザ指定部10
3から指定された拡散符号で上記合成結果に対して相関
演算を行う。これにより、ユーザ#2の信号成分やユー
ザ#3の信号成分を更に抑えることができる。これらの
相関演算の結果が回線推定部110に送られ、回線推定
部110で相関演算結果について回線推定が行われる。
この回線推定結果は、RAKE受信部107に送られ
る。また、相関演算の結果も、RAKE受信部107に
送られる。
【0213】RAKE受信部107では、相関部104
の相関結果と回線推定部110の回線推定結果を用いて
RAKE合成が行われ、ユーザ#1の受信データが得ら
れる。この場合、アレイアンテナ1303により、ユー
ザ#1の信号は、到来する方向のみ指向性が形成されて
いるので、ユーザ#1の受信データの品質は大幅に改善
される。
【0214】なお、相関部104と回線推定部110を
アレイアンテナ1301のアンテナの本数だけ用意し、
アレイアンテナ合成部1303より前に設置して各アン
テナ素子毎に相関演算と回線推定を行い、アレイアンテ
ナ合成部1303をRAKE受信部107と融合するよ
うな構成をとることもできる。
【0215】一方、アンテナ101で受信されたCDM
A信号は、無線部102でベースバンド帯に周波数変換
され、サンプリングされる。このサンプリング結果に対
して、特定ユーザ指定部103では、ユーザ#1の信号
の拡散符号を相関部1304に与え、相関部1304で
は、無線部102でサンプリングされた信号に対して相
関演算を行う。これにより、アンテナ101の系統に含
まれるユーザ#1の信号成分が検出される。
【0216】この相関検出結果が回線推定部1305に
送られ、そこで回線推定が行われる。回線推定結果は、
レプリカ生成部113に送られ、レプリカ生成部113
において畳込み演算される。これにより、レプリカが生
成され、ユーザ#1の信号成分が再現される。ユーザ#
1のデータと回線推定部1305の推定結果が正しけれ
ば、受信信号中のユーザ#1の信号成分を完全に再現す
ることができる。
【0217】レプリカ生成部113で生成されたレプリ
カは、減算部114に送られ、そこで無線部102から
の出力との間の差が算出される。減算部114におい
て、アンテナ101の系統に対して生成したレプリカを
無線部102の出力から差し引くことにより、アンテナ
101の系統におけるユーザ#2及びユーザ#3に対す
るユーザ#1の信号の影響が除去できる。実際には、回
線推定誤差や復調誤り等で誤差が残留することがある。
【0218】その後、特定ユーザ指定部103は、2番
目の復調対象としてユーザ#2を指定し、特定ユーザ指
定部103から相関部105にユーザ#2の拡散コード
の情報が送られる。ここでは、減算部114の出力に対
して、相関部105、回線推定部111、RAKE受信
部108によって、ユーザ#1の場合と全く同じ処理が
なされ、ユーザ#2の受信信号が得られる。また、減算
部114の出力に対して、相関部106、回線推定部1
12、RAKE受信部109によって、ユーザ#1やユ
ーザ#2の場合と全く同様の処理がなされ、ユーザ#3
の受信データが得られる。
【0219】上述のようにしてユーザ#1〜#3の受信
信号を得る場合、あらかじめ品質が良好であると判断さ
れているユーザ#1を特定ユーザとして指定しているの
で、ユーザ#1の信号品質が良好となり、その信号に対
する差の精度が良くなる。したがって、十分な干渉除去
効果を発揮することができる。
【0220】また、各受信データは、それぞれ受信品質
推定部115〜117に送られ、受信品質推定部115
〜117において回線推定部110〜112からの出力
の受信品質を推定する。
【0221】更に、フレーム構成部118〜120にお
いて、受信品質推定部115〜117からの推定結果を
送信電力制御信号に反映させてユーザ#1〜#3の送信
データをそれぞれフレーム構成する。この信号を送信す
ることにより、上り信号の送信電力制御を行うこともで
きる。
【0222】送信に関しては、変調部121〜123に
おいて、これらのフレーム構成された送信データを変調
し、多重部124で多重化して無線部102において高
周波に変換してアンテナ101を介して送信する。この
ような処理を行うことにより、アレイアンテナによる特
定ユーザの信号品質の向上により、干渉除去効果が向上
し、更に性能を向上させることができる。
【0223】(実施の形態13)本実施の形態における
干渉除去装置を備えたCDMA基地局装置も、アレイア
ンテナによる受信系統と組み合わせたものであり、実施
の形態11と実施の形態12を組み合わせたものであ
る。
【0224】図14は、本発明の実施の形態13に係る
干渉除去装置を備えた基地局装置の概略構成を示すブロ
ック図である。図14において図1と同じ部分について
は、図1と同じ符号を付してその詳細な説明は省略す
る。
【0225】次に、上記構成を有する基地局装置の動作
について説明する。特定ユーザ指定部103で特定ユー
ザとして指定されたユーザに対しては、アレイアンテナ
1301でCDMA信号を受信し、無線部1302でベ
ースバンド帯に周波数変換され、サンプリングされる。
このサンプリングされた信号は、AAA合成部1303
に送られ、そこで所望信号の到来方向にのみ指向性があ
るように合成される。
【0226】相関部104では、特定ユーザ指定部10
3から指定された拡散符号で上記合成結果に対して相関
演算を行う。これにより、ユーザ#2の信号成分やユー
ザ#3の信号成分を更に抑えることができる。これらの
相関演算の結果が回線推定部110に送られ、回線推定
部110で相関演算結果について回線推定が行われる。
この回線推定結果は、RAKE受信部107に送られ
る。また、相関演算の結果も、RAKE受信部107に
送られる。
【0227】RAKE受信部107では、相関部104
の相関結果と回線推定部110の回線推定結果を用いて
RAKE合成が行われ、ユーザ#1の受信データが得ら
れる。この場合、アレイアンテナ1303により、ユー
ザ#1の信号は、到来する方向のみ指向性が形成されて
いるので、ユーザ#1の受信データの品質は大幅に改善
される。
【0228】なお、相関部104と回線推定部110を
アレイアンテナ1301のアンテナの本数だけ用意し、
アレイアンテナ合成部1303より前に設置して各アン
テナ素子毎に相関演算と回線推定を行い、アレイアンテ
ナ合成部1303をRAKE受信部107と融合するよ
うな構成をとることもできる。
【0229】一方、アンテナ101で受信されたCDM
A信号は、無線部102でベースバンド帯に周波数変換
され、サンプリングされる。同様に、アンテナ1201
で受信されたCDMA信号は、無線部1202でベース
バンド帯に周波数変換され、サンプリングされる。
【0230】特定ユーザ指定部103は、ユーザ#1の
信号の拡散符号を相関部104及び相関部1203に与
える。相関部104では、与えられたユーザ#1の拡散
符号と無線部102でサンプリングされた信号との間で
相関演算を行う。また、相関部1203では、与えられ
たユーザ#1の拡散符号と無線部1202でサンプリン
グされた信号との間で相関演算を行う。これにより、ア
ンテナ101、1201のそれぞれの系統に含まれるユ
ーザ#1の信号成分が検出される。
【0231】この相関検出結果が回線推定部1305に
送られ、そこで2系統の回線推定が行われる。回線推定
結果は、レプリカ生成部113に送られ、レプリカ生成
部113において畳込み演算される。これにより、レプ
リカが生成され、ユーザ#1の信号成分が再現される。
ユーザ#1のデータと回線推定部1305の推定結果が
正しければ、受信信号中のユーザ#1の信号成分を完全
に再現することができる。
【0232】レプリカ生成部113で生成されたレプリ
カは、減算部114、1206に送られ、そこで無線部
102、1202からの出力との間の差が算出される。
なお、ここで生成されたレプリカは、2つの系統に対し
て独立に生成する。
【0233】まず、減算部114において、アンテナ1
01の系統に対して生成したレプリカを無線部102の
出力から差し引くことにより、アンテナ101の系統に
おけるユーザ#2及びユーザ#3に対するユーザ#1の
信号の影響が除去できる。次に、減算部1206におい
て、アンテナ1201の系統に対して生成したレプリカ
を無線部1202の出力から差し引くことにより、アン
テナ1201の系統におけるユーザ#2及びユーザ#3
に対するユーザ#1の信号の影響が除去できる。これに
より、ユーザ#2及びユーザ#3に対するユーザ#1の
信号の影響を除去することができる。実際には、回線推
定誤差や復調誤り等で誤差が残留することがある。
【0234】その後、特定ユーザ指定部103は、2番
目の復調対象としてユーザ#2を指定し、特定ユーザ指
定部103から相関部105、1204にユーザ#2の
拡散コードの情報が送られる。ここでは、減算部11
4、1206の出力に対して、相関部105、120
4、回線推定部111、RAKE受信部108によっ
て、ユーザ#1の場合と全く同じ処理がなされ、ユーザ
#2の受信信号が得られる。また、減算部114、12
06の出力に対して、相関部106、1205、回線推
定部112、RAKE受信部109によって、ユーザ#
1やユーザ#2の場合と全く同様の処理がなされ、ユー
ザ#3の受信データが得られる。
【0235】上述のようにしてユーザ#1〜#3の受信
信号を得る場合、あらかじめ品質が良好であると判断さ
れているユーザ#1を特定ユーザとして指定しているの
で、ユーザ#1の信号品質が良好となり、その信号に対
する差の精度が良くなる。したがって、十分な干渉除去
効果を発揮することができる。
【0236】また、各受信データは、それぞれ受信品質
推定部115〜117に送られ、受信品質推定部115
〜117において回線推定部110〜112からの出力
の受信品質を推定する。
【0237】更に、フレーム構成部118〜120にお
いて、受信品質推定部115〜117からの推定結果を
送信電力制御信号に反映させてユーザ#1〜#3の送信
データをそれぞれフレーム構成する。この信号を送信す
ることにより、上り信号の送信電力制御を行うこともで
きる。
【0238】送信に関しては、変調部121〜123に
おいて、これらのフレーム構成された送信データを変調
し、多重部124で多重化して無線部102において高
周波に変換してアンテナ101を介して送信する。この
ような処理を行うことにより、アレイアンテナによる特
定ユーザの信号品質の向上により、干渉除去効果が向上
し、更に性能を向上させることができる。複数アンテナ
からの信号を合成すると同時に、複数の系統全てに対し
て干渉除去を行うことができ、更に性能を向上させるこ
とができる。
【0239】上記実施の形態1〜13は、適宜組み合わ
せて実施することができる。また、上記実施の形態にお
いては、特定ユーザが一つで他ユーザが二つである場合
について説明しているが、特定ユーザ及び他ユーザの数
には特に限定はない。
【0240】
【発明の効果】以上説明したように本発明の干渉除去装
置及び干渉除去方法によれば、少ない演算量でかつ少な
い処理遅延で干渉除去を行うことができ、システムの容
量を向上させることができる。
【0241】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る干渉除去装置を備
えた基地局装置の概略構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態2に係る干渉除去装置を備
えた基地局装置の概略構成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態3に係る干渉除去装置を備
えた基地局装置の概略構成を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態4に係る干渉除去装置を備
えた基地局装置の概略構成を示すブロック図
【図5】上記実施の形態における基地局装置の動作タイ
ミングを表すタイミング図
【図6】本発明の実施の形態5に係る干渉除去装置を備
えた基地局装置の概略構成を示すブロック図
【図7】本発明の実施の形態6に係る干渉除去装置を備
えた基地局装置の概略構成を示すブロック図
【図8】本発明の実施の形態7に係る干渉除去装置を備
えた基地局装置の概略構成を示すブロック図
【図9】本発明の実施の形態8に係る干渉除去装置を備
えた基地局装置の概略構成を示すブロック図
【図10】本発明の実施の形態9に係る干渉除去装置を
備えた基地局装置の概略構成を示すブロック図
【図11】本発明の実施の形態10に係る干渉除去装置
を備えた基地局装置の概略構成を示すブロック図
【図12】本発明の実施の形態11に係る干渉除去装置
を備えた基地局装置の概略構成を示すブロック図
【図13】本発明の実施の形態12に係る干渉除去装置
を備えた基地局装置の概略構成を示すブロック図
【図14】本発明の実施の形態13に係る干渉除去装置
を備えた基地局装置の概略構成を示すブロック図
【図15】従来の基地局装置の概略構成を示すブロック
【符号の説明】
101 アンテナ 102 無線部 103 特定ユーザ指定部 104〜106 相関部 107〜109 RAKE受信部 110〜112 回線推定部 113 レプリカ生成部 114 減算部 115〜117 受信品質推定部 118〜120 フレーム構成部 121〜123 変調部 124 多重部 201 ON/OFF部 301 尤度乗算部 401 タイミングオフセット生成部 601 オフセット加算部 701 距離推定部 801 伝送レート制御部 901 MF部 1001 パイロットシンボル電力制御部 1101 TPC制御幅制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平松 勝彦 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番 1号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 巽 昭憲 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番 1号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 渡辺 昌俊 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番 1号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 堀川 泉 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番 1号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 岩岡 篤 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番 1号 松下通信工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−51353(JP,A) 特開 平9−46315(JP,A) 特開 平8−84105(JP,A) 特表 平6−504171(JP,A) 国際公開96/42146(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 13/00 - 13/06 H04B 1/69 - 1/713

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他ユーザの信号に比較的大きい干渉を及
    ぼす特定ユーザの信号を受信信号から抽出して復調する
    少なくとも一つの第1復調手段と、 復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを生成
    するレプリカ生成手段と、 前記受信信号及び前記レプリカを用いて前記他ユーザの
    信号に与える前記特定ユーザの信号の干渉を除去する干
    渉除去手段と、 前記特定ユーザの受信品質を推定する受信品質推定手段
    と、を具備し、 前記 干渉除去手段は、前記特定ユーザの信号の品質の高
    さに応じた重み付けをして干渉除去処理を行う、ことを
    特徴とする干渉除去装置
  2. 【請求項2】 他ユーザの信号に比較的大きい干渉を及
    ぼす特定ユーザの信号を受信信号から抽出して復調する
    少なくとも一つの第1復調手段と、 復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを生成
    するレプリカ生成手段と、 前記受信信号及び前記レプリカを用いて前記他ユーザの
    信号に与える前記特定ユーザの信号の干渉を除去する干
    渉除去手段と、 前記特定ユーザの受信品質を推定する受信品質推定手段
    と、 前記 特定ユーザの受信品質推定値にオフセットを付加す
    るオフセット付加手段と、 を具備することを特徴とする干渉除去装置
  3. 【請求項3】 他ユーザの信号に比較的大きい干渉を及
    ぼす特定ユーザの信号を受信信号から抽出して復調する
    少なくとも一つの第1復調手段と、 復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを生成
    するレプリカ生成手段と、 前記受信信号及び前記レプリカを用いて前記他ユーザの
    信号に与える前記特定ユーザの信号の干渉を除去する干
    渉除去手段と、 前記特定ユーザを設定する特定ユーザ設定手段と、を具
    備し、 前記 特定ユーザ設定手段は、伝送レートの比較的高いユ
    ーザを前記特定ユーザとして設定する、ことを特徴とす
    る干渉除去装置
  4. 【請求項4】 他ユーザの信号に比較的大きい干渉を及
    ぼす特定ユーザの信号を受信信号から抽出して復調する
    少なくとも一つの第1復調手段と、 復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを生成
    するレプリカ生成手段と、 前記受信信号及び前記レプリカを用いて前記他ユーザの
    信号に与える前記特定ユーザの信号の干渉を除去する干
    渉除去手段と、 前記 受信信号に含まれる前記特定ユーザのパイロットシ
    ンボルのパワーが前記他ユーザのパイロットシンボルの
    パワーより大きくなるように送信制御するパイロットシ
    ンボル制御手段と、 を具備することを特徴とする干渉除去装置
  5. 【請求項5】 他ユーザの信号に比較的大きい干渉を及
    ぼす特定ユーザの信号を受信信号から抽出して復調する
    少なくとも一つの第1復調手段と、 復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを生成
    するレプリカ生成手段と、 前記受信信号及び前記レプリカを用いて前記他ユーザの
    信号に与える前記特定ユーザの信号の干渉を除去する干
    渉除去手段と、 前記 特定ユーザの送信電力制御情報を調整して送信制御
    する送信電力制御情報調整手段と、 を具備することを特徴とする干渉除去装置
  6. 【請求項6】 他ユーザの信号に比較的大きい干渉を及
    ぼす特定ユーザの信号を受信信号から抽出して復調する
    少なくとも一つの第1復調手段と、 復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを生成
    するレプリカ生成手段と、 前記受信信号及び前記レプリカを用いて前記他ユーザの
    信号に与える前記特定ユーザの信号の干渉を除去する干
    渉除去手段と、 指向性を有するアンテナと、前記 特定ユーザの信号について前記アンテナの指向性を
    制御する指向性制御手段と、 を具備することを特徴とする干渉除去装置
  7. 【請求項7】 他ユーザの信号に比較的大きい干渉を及
    ぼす特定ユーザの信号を受信信号から抽出して復調する
    少なくとも一つの第1復調工程と、 復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを生成
    するレプリカ生成工程と、 前記受信信号及び前記レプリカを用いて前記他ユーザの
    信号に与える前記特定ユーザの信号の干渉を除去する干
    渉除去工程と、 前記特定ユーザの受信品質を推定する受信品質推定工程
    と、を具備し、 前記 干渉除去工程において、前記特定ユーザの信号の品
    質の高さに応じた重み付けをして干渉除去処理を行う
    ことを特徴とする干渉除去方法
  8. 【請求項8】 他ユーザの信号に比較的大きい干渉を及
    ぼす特定ユーザの信号を受信信号から抽出して復調する
    少なくとも一つの第1復調工程と、 復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを生成
    するレプリカ生成工程と、 前記受信信号及び前記レプリカを用いて前記他ユーザの
    信号に与える前記特定ユーザの信号の干渉を除去する干
    渉除去工程と、 前記特定ユーザの受信品質を推定する受信品質推定工程
    と、 前記 特定ユーザの受信品質推定値にオフセットを付加す
    るオフセット付加工程と、 を具備することを特徴とする干渉除去方法
  9. 【請求項9】 他ユーザの信号に比較的大きい干渉を及
    ぼす特定ユーザの信号を受信信号から抽出して復調する
    少なくとも一つの第1復調工程と、 復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを生成
    するレプリカ生成工程と、 前記受信信号及び前記レプリカを用いて前記他ユーザの
    信号に与える前記特定ユーザの信号の干渉を除去する干
    渉除去工程と、 前記特定ユーザを設定する特定ユーザ設定工程と、を具
    備し、 前記 特定ユーザ設定工程において、伝送レートの比較的
    高いユーザを前記特定ユーザとして設定する、ことを特
    徴とする干渉除去方法
  10. 【請求項10】 他ユーザの信号に比較的大きい干渉を
    及ぼす特定ユーザの 信号を受信信号から抽出して復調す
    る少なくとも一つの第1復調工程と、 復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを生成
    するレプリカ生成工程と、 前記受信信号及び前記レプリカを用いて前記他ユーザの
    信号に与える前記特定ユーザの信号の干渉を除去する干
    渉除去工程と、 前記 受信信号に含まれる前記特定ユーザのパイロットシ
    ンボルのパワーが前記他ユーザのパイロットシンボルの
    パワーより大きくなるように送信制御するパイロットシ
    ンボル制御工程と、 を具備することを特徴とする干渉除去方法
  11. 【請求項11】 他ユーザの信号に比較的大きい干渉を
    及ぼす特定ユーザの信号を受信信号から抽出して復調す
    る少なくとも一つの第1復調工程と、 復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを生成
    するレプリカ生成工程と、 前記受信信号及び前記レプリカを用いて前記他ユーザの
    信号に与える前記特定ユーザの信号の干渉を除去する干
    渉除去工程と、 前記 特定ユーザの送信電力制御情報を調整して送信制御
    する送信電力制御情報調整工程と、 を具備することを特徴とする干渉除去方法
  12. 【請求項12】 他ユーザの信号に比較的大きい干渉を
    及ぼす特定ユーザの信号を受信信号から抽出して復調す
    る少なくとも一つの第1復調工程と、 復調されたデータから少なくとも一つのレプリカを生成
    するレプリカ生成工程と、 前記受信信号及び前記レプリカを用いて前記他ユーザの
    信号に与える前記特定ユーザの信号の干渉を除去する干
    渉除去工程と、 前記 特定ユーザの信号について、指向性を有するアンテ
    ナの前記指向性を制御する指向性制御工程と、 を具備することを特徴とする干渉除去方法
JP6424298A 1998-02-27 1998-02-27 干渉除去装置及び干渉除去方法 Expired - Fee Related JP3335900B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6424298A JP3335900B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 干渉除去装置及び干渉除去方法
AU26396/99A AU2639699A (en) 1998-02-27 1999-02-25 Method and apparatus for interference rejection
EP99906471A EP0986204A4 (en) 1998-02-27 1999-02-25 METHOD AND APPARATUS FOR DELETING INTERFERENCE
US09/403,026 US6526271B1 (en) 1998-02-27 1999-02-25 Method and apparatus for interference rejection
PCT/JP1999/000852 WO1999044319A1 (fr) 1998-02-27 1999-02-25 Procede et appareil de suppression d'interferences
CN99800555A CN1263660A (zh) 1998-02-27 1999-02-25 干扰消除设备和干扰消除方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6424298A JP3335900B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 干渉除去装置及び干渉除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11252045A JPH11252045A (ja) 1999-09-17
JP3335900B2 true JP3335900B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=13252492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6424298A Expired - Fee Related JP3335900B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 干渉除去装置及び干渉除去方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6526271B1 (ja)
EP (1) EP0986204A4 (ja)
JP (1) JP3335900B2 (ja)
CN (1) CN1263660A (ja)
AU (1) AU2639699A (ja)
WO (1) WO1999044319A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3619729B2 (ja) * 2000-01-19 2005-02-16 松下電器産業株式会社 無線受信装置および無線受信方法
US7016436B1 (en) * 1999-12-17 2006-03-21 Ericsson, Inc. Selective joint demodulation systems and methods for receiving a signal in the presence of noise and interference
JP2001203617A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd アレーアンテナ基地局装置およびアレーアンテナ受信方法
JP2001203620A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び無線通信方法
JP4327973B2 (ja) * 2000-01-25 2009-09-09 パナソニック株式会社 受信装置および受信時刻推定方法
US6963546B2 (en) * 2000-03-15 2005-11-08 Interdigital Technology Corp. Multi-user detection using an adaptive combination of joint detection and successive interface cancellation
GB2362068B (en) * 2000-05-03 2004-08-18 Siemens Ag Channel estimator for a pipelined interference cancellation apparatus
JP3793687B2 (ja) * 2000-05-12 2006-07-05 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 無線基地局及び移動通信システム
FR2810820B1 (fr) * 2000-06-22 2002-09-20 Nortel Matra Cellular Procede et dispositif de reception d'un signal radio
JP3426200B2 (ja) * 2000-08-02 2003-07-14 松下電器産業株式会社 通信端末装置および無線通信方法
US6967990B1 (en) * 2000-08-29 2005-11-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Interference cancellation apparatus applied in CDMA communication system and method for the same
JP3875042B2 (ja) * 2001-05-25 2007-01-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 干渉除去システム及び干渉除去方法
JP4744725B2 (ja) 2001-05-25 2011-08-10 三菱電機株式会社 干渉キャンセラ
US20030162573A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-28 Jyhchau Horng Down-link interference cancellation for high-data-rate channels in advanced digital wireless networks
US20060215611A1 (en) * 2003-06-05 2006-09-28 Masao Nakagawa Radio communication apparatus, radio communication method, communication channel assigning method and assigning apparatus
KR100849330B1 (ko) * 2004-09-02 2008-07-29 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 적응 송수신 장치 및 방법
US7711033B2 (en) * 2005-04-14 2010-05-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) SIR prediction method and apparatus
US8165186B2 (en) 2005-08-12 2012-04-24 Qualcomm Incorporated Channel estimation for wireless communication
CN101453228B (zh) * 2007-12-04 2013-04-17 松下电器产业株式会社 共站址干扰消除系统和方法
EP2111068B1 (en) 2008-04-14 2014-01-01 Alcatel Lucent A picocell base station for wireless telecommunications providing radio coverage lobes as well as a method of identifying which subset of the lobes covers a user terminal
KR101298589B1 (ko) * 2009-09-18 2013-08-26 부산대학교 산학협력단 동일채널 중계기의 궤환신호 제거 장치 및 방법
CN112689335A (zh) * 2019-10-18 2021-04-20 深圳市中兴微电子技术有限公司 随机接入信道的数据合并方法及装置
JP7248556B2 (ja) * 2019-10-23 2023-03-29 株式会社Kddi総合研究所 受信装置、受信方法及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5218619A (en) 1990-12-17 1993-06-08 Ericsson Ge Mobile Communications Holding, Inc. CDMA subtractive demodulation
CA2126237C (en) 1992-11-04 1998-12-08 Narumi Umeda Code division multiple access mobile communication system
JP2749237B2 (ja) * 1992-12-24 1998-05-13 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信用基地局送信装置および移動通信システム
JP2749238B2 (ja) * 1992-12-24 1998-05-13 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信用基地局送信装置および移動通信システム
JP3143247B2 (ja) 1993-01-11 2001-03-07 沖電気工業株式会社 符号分割多元接続復調装置
JP2739721B2 (ja) * 1993-03-11 1998-04-15 国際電信電話株式会社 セルラー式移動通信システム
US5740208A (en) * 1993-06-25 1998-04-14 Roke Manor Research Limited Interference cancellation apparatus for mitigating the effects of poor affiliation between a base station and a mobile unit
GB9317604D0 (en) 1993-08-24 1993-10-06 Philips Electronics Uk Ltd Receiver for ds-cdma signals
JPH07273713A (ja) 1994-04-04 1995-10-20 Oki Electric Ind Co Ltd 受信装置、基地局受信システム及び移動局受信システム
JP3059058B2 (ja) 1994-09-14 2000-07-04 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 周波数ダイバーシチ通信方式
KR100212306B1 (ko) * 1995-06-13 1999-08-02 다치카와 게이지 코드 분할 다중 접속(cdma) 복조 장치
JP2785812B2 (ja) 1995-07-19 1998-08-13 日本電気株式会社 Fdd/cdma送受信システム
DE69637911D1 (de) 1995-07-19 2009-06-04 Nec Corp Diversity-Übertragungssystem mit Kodevielfachzugriff
JPH0946315A (ja) 1995-07-25 1997-02-14 Toshiba Corp 復調回路及び受信装置
JP2820919B2 (ja) 1996-03-25 1998-11-05 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 Cdma移動体通信システムおよび送受信機
JP2798128B2 (ja) 1996-08-06 1998-09-17 日本電気株式会社 Cdmaマルチユーザ受信装置
JP3311943B2 (ja) 1996-10-18 2002-08-05 松下電器産業株式会社 干渉信号除去装置
JPH10126313A (ja) 1996-10-21 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma移動体通信装置
US6289004B1 (en) * 1998-03-12 2001-09-11 Interdigital Technology Corporation Adaptive cancellation of fixed interferers
JP2967571B1 (ja) * 1998-05-01 1999-10-25 日本電気株式会社 Cdmaマルチユーザ受信装置と通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2639699A (en) 1999-09-15
WO1999044319A1 (fr) 1999-09-02
CN1263660A (zh) 2000-08-16
US6526271B1 (en) 2003-02-25
EP0986204A4 (en) 2005-07-06
JPH11252045A (ja) 1999-09-17
EP0986204A1 (en) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335900B2 (ja) 干渉除去装置及び干渉除去方法
US5694388A (en) CDMA demodulator and demodulation method
US7190749B2 (en) Method and apparatus for canceling pilot interference in a wireless communication system
JP3202754B2 (ja) 複数の多重アクセス伝送の処理方法
JP3561689B2 (ja) Rake受信機の混信除去方法およびその装置
US6470044B1 (en) Computationally parsimonious forward link receiver for DS-CDMA systems and method for same
US7167716B2 (en) Synchronous demodulation apparatus of base transceiver station in interim standard-2000 system
KR100347205B1 (ko) 무선 신호에서 데이터를 복구하는 수신기 및 방법
US7965796B2 (en) Channel estimation in a radio receiver
US6718162B1 (en) Receiver for a CDMA mobile radiocommunication system
CN1108028C (zh) 在移动通信系统中估计信号对干扰比
EP1605601B1 (en) Interference eliminating apparatus and method
EP1605602B1 (en) Interference reduction apparatus and method
WO2000036760A1 (en) Channel estimation for a cdma system using pre-defined symbols in addition to pilot symbols
JPH08335899A (ja) Cdma復調回路
EP1350338B1 (en) Time tracking in a non-negligible multipath spacing environment
JP2002232327A (ja) 受信装置に用いるパス選択方法および回路
EP1329033B1 (en) Diversity Receiver for Radio Communications
JPH08335898A (ja) Cdma信号受信機
KR100558113B1 (ko) 페이딩 적응형 공간-시간 배열 수신 시스템 및 그 방법
US6700924B1 (en) Spread-spectrum data transmission apparatus comprising a data receiver
JP2855170B2 (ja) Cdma復調回路および復調方法
JP2002271430A (ja) 周波数オフセット推定方法及び周波数オフセット推定器
US7756191B2 (en) Deconvolution searcher for wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees