JP3298627B2 - 半導体装置と接続用はんだボール基部補強方法 - Google Patents

半導体装置と接続用はんだボール基部補強方法

Info

Publication number
JP3298627B2
JP3298627B2 JP15977699A JP15977699A JP3298627B2 JP 3298627 B2 JP3298627 B2 JP 3298627B2 JP 15977699 A JP15977699 A JP 15977699A JP 15977699 A JP15977699 A JP 15977699A JP 3298627 B2 JP3298627 B2 JP 3298627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder ball
insulating plate
semiconductor device
underfill material
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15977699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000349185A (ja
Inventor
雅彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15977699A priority Critical patent/JP3298627B2/ja
Publication of JP2000349185A publication Critical patent/JP2000349185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298627B2 publication Critical patent/JP3298627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特に接続用はんだボール基部補強方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置のパッケージは当初外部の接
続のためのリードを備えたものが用いられパッケージの
片側にリードが配列されたSIPタイプや、パッケージ
の両側にリードが配列されたDIPタイプから、集積度
が進むに従ってリード数も増加し、さらにプリント基板
への実装密度を高めるために、ピン間隔を狭くして4方
向に端子を出し、プリント基板の孔に挿入せずに導体パ
ターンに直接平面付けするフラットパックタイプパッケ
ージへと進んできた。最近では更に集積密度を高めるた
めにリードレスタイプのパッケージも広く採用されるよ
うになり、リードレスタイプの一種であるチップキャリ
ヤタイプではパッケージの裏面にはんだ付け可能な電極
パッドが引き出されており、これをプリント基板の導体
面に直接はんだ付けして接続する方法がとられている。
はんだ付けの方法としてチップキャリヤパッケージの電
極パッドに予めはんだボールを接着しておき、プリント
基板の接続対象の導体面に接触させた後加熱によりはん
だボールを溶解させてパッケージの電極パッドとプリン
ト基板の導体面とを接続する方法が広く用いられてい
る。
【0003】この場合パッケージの電極パッドに接着さ
れるはんだボールの接着力を補強するために樹脂補強の
方法が用いられ、補強樹脂をはんだボール周辺にポッテ
ィング(滴下または注入)したあと、硬化させることに
よりはんだボールの付け根に補強樹脂を固定させてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来の
樹脂補強では以下のような問題がある。 1)ポッティングではんだボールの周辺に補強樹脂をつ
けるため、補強樹脂の特性が限定(粘度が低い、はんだ
と基板とに対して密着性がよい)されるため、はんだボ
ールの周辺に厚膜塗布ができないし、かつコスト的に高
価になる。 2)ポッティングで樹脂を塗布するため、はんだボール
上に樹脂がはい上がり実装不良(補強樹脂がはんだボー
ルとプリント基板の導体面に入り込むことにより実装時
に接続不良)が発生する。
【0005】本発明の目的は、はんだボールの周辺に厚
膜塗布ができ、はんだボール上に樹脂がはい上がること
がなく、コストの安い半導体装置と接続用はんだボール
基部補強方法とを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
電極パッドに接着された接続用のはんだボールの基部が
補強された半導体装置であって、集積回路素子が内部に
封止されたパッケージと、パッケージの表面に形成され
ている電極パッドと、電極パッドに接着されたはんだボ
ールと、パッケージと所定の間隔で保持され、アンダー
フィル材を注入するための開口部とはんだボールを貫通
させるための開口部とを有する絶縁板と、パッケージと
絶縁板との間に充填されたアンダーフィル材とを備え
る。
【0007】絶縁板がスペーサ部を有し、その絶縁板が
そのスペーサ部によりはんだボールの中央部近傍の高さ
に保持されているてもよく、絶縁板がアクリル樹脂、フ
ァインセラミックス、ガラスセラミックスまたはガラス
布基材エポキシ樹脂のいずれかで形成されていてもよ
い。
【0008】本発明の接続用はんだボール基部補強方法
は、電極パッを有する半導体装置のパッ電極に接着
された接続用はんだボールの基部補強方法であって、電
極パッ上にはんだボールが接着されたパッケージ上
に、アンダーフィル材ポッティング用開口部およびはん
だボール用開口部を有する絶縁板を、パッケージのはん
だボールの接着された表面上にその表面と所定の間隔を
空けてセットするステップと、セットされた絶縁板のア
ンダーフィル材ポッティング用開口部よりアンダーフィ
ル材を少なくともはんだボールの周辺の所望の範囲が充
填されるように注入するステップと、注入されたアンダ
ーフィル材を硬化させるステップとを有する。
【0009】アンダーフィル材が熱可塑性樹脂であり、
加熱による溶融状態で注入され、冷却によって硬化され
てもよく、熱硬化性樹脂であり、注入後に加熱によって
硬化されてもよい。
【0010】本発明により、実装信頼性向上のためのは
んだボール付け根の補強をアンダーフィル材で行うこと
ができる。また従来の主な欠点である厚膜塗布が可能と
なり、かつはんだボール上面への樹脂のはい上がりが防
止できる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態
のはんだボール基部を補強された半導体装置の模式的断
面図であり、図2は本発明の実施の形態に用いられる絶
縁板の模式的上面図である。
【0012】本発明の実施の形態のはんだボール基部を
補強された半導体装置は、集積回路素子が内部に封止さ
れたパッケージ10と、パッケージ10の表面に形成さ
れた電極パッド11と、電極パッド11に接着されたは
んだボール20と、アンダーフィル材を注入するための
アンダーフィル材ポッティング用開口部32とはんだボ
ール用開口部33とが設けられパッケージ10との間隔
を保持するためのスペーサ部31を有する絶縁板30
と、パッケージ10と絶縁板30との間に充填されたア
ンダーフィル材40とを備える。
【0013】絶縁板30はスペーサ31によって半導体
装置のはんだボール20の最大径付近に保持され、絶縁
板30とパッケージ10の間にアンダーフィル材40が
充填されている。絶縁板30はスペーサ31によらず他
の方法で所定の位置に保持されていてもよい。
【0014】アンダーフィル材40は従来接合部の信頼
性を向上させるために接合後のプリント基板とパッケー
ジとの間に充填される絶縁性のアンダーフィル材がその
まま使用できる。
【0015】次に本発明の実施の形態の半導体装置のは
んだボール基部補強方法について説明する。
【0016】まず、電極パッ11上はんだボール2
0が接着されたパッケージ10上に、アンダーフィル材
ポッティング用開口部32およびはんだボール用開口部
33が設けられた絶縁板30を、スペーサ部31によっ
て所定の間隔を空けてセットする。ここではスペーサ部
31は絶縁板30の一部としたが別の部品として配設さ
れてもよい。
【0017】次にセットされた絶縁板30のアンダーフ
ィル材ポッティング用開口部32よりアンダーフィル材
40を少なくともはんだボール20の周辺の所望の範囲
が充填されるように注入する。
【0018】次にアンダーフィル材40を硬化させる。
アンダーフィル材40は熱可塑性の樹脂を用い加熱され
て流動性を有するアンダーフィル材40を注入し、冷却
により硬化させてもよいし、熱硬化性の樹脂からなるア
ンダーフィル材40を注入し、加熱により硬化させても
よい。この場合はんだボールの融解温度より低い硬化温
度のアンダーフィル材40を使用する必要がある。
【0019】これにより、実装信頼性向上のためのはん
だボール付け根の補強をアンダーフィル材で行うことが
でき、また従来の補強樹脂のポッティング法では困難で
あった厚膜塗布が可能となり、かつはんだボール上面へ
の樹脂のはい上がりが防止できる。
【0020】絶縁板としてはアクリル樹脂、ファインセ
ラミックス、ガラスセラミックス、ガラス布基材エポキ
シ樹脂等を用いることができる。また絶縁板のアンダー
フィル材ポッティング用開口部はアンダーフィル材の流
動性に対応して広がりを変更する。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、はんだボ
ールのつけ根の補強樹脂としてアンダーフィル材を使用
するため以下の効果がある。 1)厚膜塗布ができる。(外観検査が容易、強度アップ
等) 2)コストが安くなる。
【0022】また、絶縁板を使用することではんだボー
ル上面への樹脂のはい上がりを防止できるという効果が
ある(実装不良改善)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のはんだボール基部を補強
された半導体装置の模式的断面図である。
【図2】本発明の実施の形態に用いられる絶縁板の模式
的上面図である。
【符号の説明】
10 パッケージ 11 電極パッド 20 はんだボール 30 絶縁板 31 スペーサ 32 アンダーフィル材ポッティング用開口部 33 はんだボール用開口部 40 アンダーフィル材

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極パッドに接着された接続用のはんだ
    ボールの基部が補強された半導体装置であって、 集積回路素子が内部に封止されたパッケージと、 前記パッケージの表面に形成されている前記電極パッド
    と、 前記電極パッドに接着された前記はんだボールと、 前記パッケージと所定の間隔で保持され、アンダーフィ
    ル材を注入するための開口部とはんだボールを貫通させ
    るための開口部とを有する絶縁板と、 前記パッケージと前記絶縁板との間に充填されたアンダ
    ーフィル材と、を備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記絶縁板がスペーサ部を有し、該絶縁
    板が該スペーサ部により前記はんだボールの中央部近傍
    の高さに保持されている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記絶縁板がアクリル樹脂で形成されて
    いる請求項1に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記絶縁板がファインセラミックスで形
    成されている請求項1に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記絶縁板がガラスセラミックスで形成
    されている請求項1に記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記絶縁板がガラス布基材エポキシ樹脂
    で形成されている請求項1に記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 電極パッを有する半導体装置のパッ
    電極に接着された接続用はんだボールの基部補強方法で
    あって、 前記電極パッ上に前記はんだボールが接着されたパッ
    ケージ上に、アンダーフィル材ポッティング用開口部お
    よびはんだボール用開口部を有する絶縁板を、前記パッ
    ケージの前記はんだボールの接着された表面上に該表面
    と所定の間隔を空けてセットするステップと、 セットされた前記絶縁板の前記アンダーフィル材ポッテ
    ィング用開口部よりアンダーフィル材を少なくとも前記
    はんだボールの周辺の所望の範囲が充填されるように注
    入するステップと、 注入された前記アンダーフィル材を硬化させるステップ
    と、を有する半導体装置の接続用はんだボール基部補強
    方法。
  8. 【請求項8】 前記アンダーフィル材が熱可塑性樹脂で
    あり、加熱による溶融状態で注入され、冷却によって硬
    化する請求項7に記載の半導体装置の接続用はんだボー
    ル基部補強方法。
  9. 【請求項9】 前記アンダーフィル材が熱硬化性樹脂で
    あり、注入後に加熱によって硬化する請求項7に記載の
    半導体装置の接続用はんだボール基部補強方法。
JP15977699A 1999-06-07 1999-06-07 半導体装置と接続用はんだボール基部補強方法 Expired - Fee Related JP3298627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15977699A JP3298627B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 半導体装置と接続用はんだボール基部補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15977699A JP3298627B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 半導体装置と接続用はんだボール基部補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000349185A JP2000349185A (ja) 2000-12-15
JP3298627B2 true JP3298627B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=15701026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15977699A Expired - Fee Related JP3298627B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 半導体装置と接続用はんだボール基部補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298627B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000349185A (ja) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6046077A (en) Semiconductor device assembly method and semiconductor device produced by the method
US5622590A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3233535B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5550408A (en) Semiconductor device
US6373142B1 (en) Method of adding filler into a non-filled underfill system by using a highly filled fillet
JP3414342B2 (ja) 集積回路チップの実装構造および実装方法
US20020025602A1 (en) Microelectronic assembly with pre-disposed fill material and associated method of manufacture
US7906857B1 (en) Molded integrated circuit package and method of forming a molded integrated circuit package
JP2004260138A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR19980081522A (ko) 반도체 장치 및 그의 제조방법
JP2001244362A (ja) 半導体装置
KR101010556B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH0296343A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPH08153830A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000323624A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20010068289A (ko) 솔더 조인트 신뢰성을 향상시킨 비지에이 반도체 패키지및 그 제조 방법
JP3298627B2 (ja) 半導体装置と接続用はんだボール基部補強方法
JP3147106B2 (ja) 半導体装置
JP2798861B2 (ja) 混成集積回路装置
JP2637684B2 (ja) 半導体装置の封止方法
JP2000183081A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
KR100248202B1 (ko) 칩 크기의 패키지 및 그의 형성방법
JP2002237566A (ja) 半導体装置の3次元実装構造体とその製造方法
JP2975782B2 (ja) 混成集積回路装置およびこれに用いるケース材
JP2000277564A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees