JP3281472B2 - Multiplex transmission equipment - Google Patents

Multiplex transmission equipment

Info

Publication number
JP3281472B2
JP3281472B2 JP33685493A JP33685493A JP3281472B2 JP 3281472 B2 JP3281472 B2 JP 3281472B2 JP 33685493 A JP33685493 A JP 33685493A JP 33685493 A JP33685493 A JP 33685493A JP 3281472 B2 JP3281472 B2 JP 3281472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication line
node
unit
data
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33685493A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07203551A (en
Inventor
秀己 中園
誠治 平野
孝二 寺山
俊明 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP33685493A priority Critical patent/JP3281472B2/en
Publication of JPH07203551A publication Critical patent/JPH07203551A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3281472B2 publication Critical patent/JP3281472B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数種の制御情報を多
重伝送する通信ラインに、制御情報の通信ラインへの送
出もしくは通信ラインからの制御情報の取込み、あるい
は、制御情報の通信ラインへの送出及び通信ラインから
の制御情報の取込みを行う複数のノード部が接続されて
構成される多重伝送装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to transmission of control information to a communication line for multiplex transmission of a plurality of types of control information, acquisition of control information from a communication line, or transmission of control information to a communication line. The present invention relates to a multiplex transmission apparatus configured by connecting a plurality of node units for transmitting a control signal and transmitting control information from a communication line.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両においては、装備される電装品ある
いは制御システムの増加、及び、各種の電装品あるいは
制御システムにおける電子化の進展に伴って、車両内に
配される配線,コネクタ及び電子制御装置の数が著しく
増加しており、その結果、車体に取り付けられるワイヤ
・ハーネスの規模の大型化及び重量増加がまねかれてい
る。そして、ワイヤ・ハーネスの大規模化は、ワイヤ・
ハーネスの車体への取り付けスペースが制限されること
になるとともに、ワイヤ・ハーネスの柔軟性が低下して
組付作業の能率低下がもたらされることになり、また、
ワイヤ・ハーネスの重量増加は、直接的に車両の重量増
加に結びつくことになる。
2. Description of the Related Art In a vehicle, wirings, connectors, and electronic controls provided in the vehicle are increased with the increase in the number of electric components or control systems to be equipped and the progress of computerization of various electric components or control systems. The number of devices has increased significantly, which has led to an increase in the size and weight of wire harnesses attached to vehicle bodies. And the larger wire harness is
The installation space of the harness to the vehicle body will be limited, and the flexibility of the wire / harness will be reduced, leading to a reduction in the efficiency of the assembling work.
An increase in the weight of the wire harness directly leads to an increase in the weight of the vehicle.

【0003】そこで、車両における配線,コネクタ及び
電子制御装置の数を低減させるべく、例えば、特開平 2
-16845号公報にも示されている如くに、車両に装備され
た各種の電装品,制御システム等に対する動作制御を行
うための複数種のディジタル制御情報を多重伝送する共
通の通信ラインが設けられるとともに、その通信ライン
に、ディジタル制御情報の送出もしくはディジタル制御
情報の取込みを行う複数のノード部が接続され、車両に
装備された各種の電装品,制御システム等が複数のノー
ド部に適宜接続されて構成される多重通信機構を、車両
内に構築することが提案されている。
In order to reduce the number of wirings, connectors and electronic control units in a vehicle, for example, Japanese Patent Laid-Open No.
As disclosed in JP-A-16845, a common communication line is provided for multiplexing and transmitting a plurality of types of digital control information for controlling operations of various electric components, control systems, and the like mounted on a vehicle. At the same time, a plurality of nodes for transmitting digital control information or taking in digital control information are connected to the communication line, and various electric components and control systems mounted on the vehicle are appropriately connected to the plurality of nodes. It has been proposed to construct a multiplex communication mechanism configured by using a vehicle in a vehicle.

【0004】このようにして車両に構築される多重通信
機構にあっては、例えば、車体に配設されたワイヤ・ハ
ーネスが形成する信号伝送路によって、多重化されたデ
ィジタル制御情報が伝送される通信ラインが形成され、
その通信ラインに接続される複数のノード部の夫々に
は、各種のセンサ及びスイッチ等の信号発生部、及び、
車両の各部に設けられる各種のランプ類,アクチュエー
タ類,モータ類等の作動部がグループ化されて連結され
る。斯かる信号発生部もしくは作動部が接続されるノー
ド部は、通信ラインとの接続がなされた通信部、及び、
信号発生部もしくは作動部との接続がなされた入出力処
理部とを含んだ構成、あるいは、通信部と入出力処理部
とに加えて、それらの間に介在せしめられた、例えば、
マイクロコンピュータをもって構成される演算制御ユニ
ットを含んだ構成をとるものとされ、入出力処理部ある
いは入出力処理部及び演算制御ユニットが、信号発生部
からの信号に基づいてディジタル制御情報を形成する情
報形成部を構成するとともに、通信部が情報形成部によ
り形成されたディジタル制御情報を通信ラインに送出す
る動作、もしくは、通信部が通信ラインから選択された
ディジタル制御情報を取り込み、演算制御ユニット及び
入出力処理部の両者あるいは入出力処理部が、通信部を
通じて取り込まれたディジタル制御情報に基づく動作制
御信号を形成し、それを接続された作動部に供給して作
動部の動作制御が行われるようにする動作を行う。そし
て、通信ラインにより多重伝送されるディジタル制御情
報は、例えば、夫々がパルスコードモジュレーション
(PCM)信号によってあらわされ、ノン・リターン・
ツー・ゼロ(NRZ)変調により得られるNRZ変調搬
送波信号の形態をとるものとされる。
In a multiplex communication mechanism constructed in a vehicle as described above, for example, multiplexed digital control information is transmitted through a signal transmission line formed by a wire harness provided in a vehicle body. A communication line is formed,
Each of the plurality of node units connected to the communication line has a signal generation unit such as various sensors and switches, and
Actuating parts such as various lamps, actuators, and motors provided in each part of the vehicle are grouped and connected. A node unit to which such a signal generating unit or an operating unit is connected is a communication unit connected to a communication line, and
A configuration including an input / output processing unit connected to a signal generation unit or an operation unit, or, in addition to a communication unit and an input / output processing unit, interposed therebetween, for example,
The input / output processing unit or the information in which the input / output processing unit and the arithmetic control unit form digital control information based on a signal from the signal generation unit. The communication unit transmits digital control information formed by the information forming unit to the communication line, or the communication unit fetches digital control information selected from the communication line to form the arithmetic control unit and the input unit. Both the output processing unit or the input / output processing unit forms an operation control signal based on the digital control information captured through the communication unit, and supplies the operation control signal to the connected operation unit so that the operation of the operation unit is controlled. Operation. The digital control information multiplexed and transmitted by the communication line is, for example, each represented by a pulse code modulation (PCM) signal, and is provided with a non-return signal.
It shall take the form of an NRZ modulated carrier signal obtained by two-zero (NRZ) modulation.

【0005】このような、車両において、通信ラインに
ディジタル制御情報の送出もしくは通信ラインからのデ
ィジタル制御情報の取込み、あるいは、ディジタル制御
情報の送出及びディジタル制御情報の取込みを行う複数
のノード部が接続されて構築される多重通信機構にあっ
ては、各ノード部から通信ラインに送出されて予め指定
されたノード部によって取り込まれるディジタル制御情
報が、その取扱いを容易にすべく、例えば、データフレ
ーム単位を形成するものとされる。データフレーム単位
は、所定の総ビット数をもって予め設定されたデータ形
式に従うものとして構成されたコードデータのグループ
とされる。
In such a vehicle, a plurality of nodes for transmitting digital control information to a communication line, taking in digital control information from a communication line, or transmitting digital control information and taking in digital control information are connected. In the multiplex communication mechanism constructed and constructed, digital control information transmitted from each node unit to a communication line and taken in by a predetermined node unit is used, for example, in a data frame unit to facilitate its handling. Is formed. The data frame unit is a group of code data configured to follow a preset data format with a predetermined total number of bits.

【0006】そして、各ノード部から通信ラインにデー
タフレーム単位が送出されるにあたり、2個以上のノー
ド部の夫々から同時にデータフレーム単位が通信ライン
に送出されると、各データフレーム単位を形成するディ
ジタル制御情報の衝突が生じる事態がまねかれてしま
う。そこで、各データフレーム単位を、ディジタル制御
情報に先立ってそのディジタル制御情報の内容に応じた
優先順位をあらわす優先順位データが配されて形成され
るものとなし、それにより、2個以上のノード部の夫々
から同時にデータフレーム単位が通信ラインに送出され
る事態が生じた場合は、各ノード部が、各々からデータ
フレーム単位中の優先順位データが送出された時点で、
自らが送出するデータフレーム単位における優先順位デ
ータと他のノード部が送出するデータフレーム単位にお
ける優先順位データとを比較し、自らが送出するデータ
フレーム単位における優先順位データがあらわす優先順
位が他のノード部が送出するデータフレーム単位におけ
る優先順位データがあらわす優先順位より高いときに
は、優先順位データの送出に続いて、ディジタル制御情
報の送出を行い、一方、自らが送出するデータフレーム
単位における優先順位データがあらわす優先順位が他の
ノード部が送出するデータフレーム単位における優先順
位データがあらわす優先順位より低いときには、優先順
位データの送出に続くディジタル制御情報の送出を中止
し、その後、改めてデータフレーム単位の送出を試みる
動作を行うものとなるようにして、通信ラインにおける
2個以上のノード部からのディジタル制御情報の衝突を
回避するようになすことが提案されている。
When the data frame unit is transmitted from each node unit to the communication line, if the data frame unit is simultaneously transmitted to the communication line from each of the two or more node units, each data frame unit is formed. A situation in which a collision of digital control information occurs is copied. Therefore, each data frame unit is formed by arranging prioritized data indicating priorities corresponding to the contents of the digital control information prior to the digital control information, whereby two or more node units are formed. In the case where the data frame unit is simultaneously transmitted to the communication line from each of the nodes, when each node unit transmits the priority data in the data frame unit from each,
The priority data in the data frame unit transmitted by itself is compared with the priority data in the data frame unit transmitted by another node unit, and the priority indicated by the priority data in the data frame unit transmitted by itself is determined by another node. When the priority data in the data frame unit transmitted by the unit is higher than the expressed priority, the digital control information is transmitted following the transmission of the priority data, while the priority data in the data frame unit transmitted by itself is transmitted. If the priority represented by the priority data in the data frame unit transmitted by another node unit is lower than the priority represented by the data, the transmission of the digital control information following the transmission of the priority data is stopped. Perform the operation And so, it is made to avoid collisions of the digital control information from two or more nodes part of the communication line has been proposed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このように、各ノード
部から通信ラインに送出されるデータフレーム単位が、
ディジタル制御情報に優先順位コードデータが付加され
て形成されたものとされる方式がとられる多重通信機構
のもとにあっては、従来、各データフレーム単位には、
当該データフレーム単位の形成及び通信ラインへの送出
がなされたノード部をあらわすコードデータは含まれて
いない。従って、通信ラインから所定のデータフレーム
単位を取り込んだノード部においては、当該データフレ
ーム単位がいずれのノード部から送出されたものかは不
明とされる。それゆえ、例えば、或るノード部において
通信ラインから取り込まれたデータフレーム単位が、正
常なものではないという場合、異常事態の速やかな解明
のため、異常なデータフレーム単位の送出がなされたノ
ード部が直ちに特定されることが望まれるが、その異常
なデータフレーム単位からは、その送出がなされたノー
ド部を知ることができないという不都合が生じている。
As described above, the data frame unit transmitted from each node unit to the communication line is:
Under a multiplex communication system that adopts a system in which digital control information is formed by adding priority code data, conventionally, each data frame unit includes:
It does not include code data representing the node part where the data frame unit was formed and transmitted to the communication line. Therefore, in a node unit that has received a predetermined data frame unit from a communication line, it is unknown which node unit sent the data frame unit. Therefore, for example, when the data frame unit taken in from a communication line in a certain node unit is not normal, the node unit in which the abnormal data frame unit is transmitted in order to quickly solve the abnormal situation. Is desirably specified immediately, but from the abnormal data frame unit, there is an inconvenience that it is not possible to know the node unit from which the transmission was made.

【0008】斯かる点に鑑み、本発明は、複数種のディ
ジタル制御情報が多重伝送される通信ラインが設けら
れ、その通信ラインに接続されて、ディジタル制御情報
が形成するデータフレーム単位の通信ラインへの送出も
しくは通信ラインからのデータフレーム単位の取込み、
あるいは、ディジタル制御情報が形成するデータフレー
ム単位の通信ラインへの送出と通信ラインからのデータ
フレーム単位の取込みとを行う複数のノード部が接続さ
れて成るもとで、所定の通信能力を低下させることな
く、各ノード部において、通信ラインから取り込まれた
データフレーム単位が、いずれのノード部から通信ライ
ンに送出されたものであるのかが、データフレーム単位
の構成ビット数が格別に増加せしめられることなく、容
易に検知されるものとされる多重伝送装置を提供するこ
とを目的とする。
In view of the above, the present invention provides a communication line in which a plurality of types of digital control information are multiplexed and transmitted, and is connected to the communication line to form a communication line in data frame units formed by the digital control information. Data frame unit from the communication line
Alternatively, a predetermined communication capability is reduced under the condition that a plurality of nodes are connected to perform transmission of a data frame unit formed by digital control information to a communication line and acquisition of a data frame unit from the communication line. In each node unit, the number of constituent bits in the data frame unit is significantly increased in which node unit the data frame unit fetched from the communication line is transmitted to the communication line. It is another object of the present invention to provide a multiplex transmission device that can be easily detected.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、本発明に係る多重伝送装置は、複数種のディジタル
制御情報が多重伝送される通信ラインと、その通信ライ
ンに接続され、各々がディジタル制御情報を形成する情
報形成部及びそれにより形成されたディジタル制御情報
の通信ラインへの送出を行う通信部を内蔵したものとさ
れる複数のノード部とを備え、複数のノード部の夫々に
おける情報形成部が、それにより形成されるディジタル
制御情報を、情報の優先順位をあらわす第1のコードデ
ータと、当該情報形成部が属するノード部をあらわすと
ともに予め優先順位が定められた第2のコードデータ
と、を含んで成る優先順位に関するコードデータを伴う
ものとなすようにされて、構成される。
In order to achieve the above object, a multiplex transmission apparatus according to the present invention comprises a communication line through which a plurality of types of digital control information are multiplexed and transmitted, and each of the communication lines is connected to the communication line. An information forming unit for forming digital control information; and a plurality of nodes each including a communication unit for transmitting digital control information formed by the information to a communication line. The information forming unit converts the digital control information formed by the first code data representing the priority of the information and the node code to which the information forming unit belongs into a second code having a predetermined priority. And data comprising priority related code data comprising:

【0010】[0010]

【作用】上述の如くに構成される本発明に係る多重伝送
送置にあっては、各ノード部からディジタル制御情報
が、例えば、データフレーム単位を形成するものとされ
て通信ラインに送出されるにあたり、各ノード部に内蔵
された情報形成部により、ディジタル制御情報に基づく
データフレーム単位が、ディジタル制御情報に優先順位
コードデータが付加されたものとして形成され、その優
先順位に関するコードデータが、情報の優先順位をあら
わす第1のコードデータと当該情報形成部が属するノー
ド部をあらわすとともに予め優先順位が定められた第2
のコードデータとを含んで成るものとされる。それによ
り、通信ラインに送出されたデータフレーム単位の取込
みを行ったノード部において、取り込まれたデータフレ
ーム単位に含まれる優先順位に関するコードデータに基
づき、そのデータフレーム単位がいずれのノード部から
通信ラインに送出されたものであるのかが、必要に応じ
て、容易に検知され得ることになる。しかも、そのため
にデータフレーム単位の構成ビット数が格別に増加せし
められることになる事態がまねかれないで済む。
In the multiplex transmission apparatus according to the present invention configured as described above, digital control information is transmitted from each node unit to a communication line in the form of, for example, a data frame unit. In this case, a data frame unit based on digital control information is formed by the information forming unit incorporated in each node unit as a digital control information to which priority code data is added, and code data relating to the priority is stored in the information. The first code data representing the priority order of the information forming unit and the node unit to which the information forming unit belongs, and the second code unit in which the priority order is determined in advance.
And the code data of Thus, in the node unit that has taken in the data frame unit transmitted to the communication line, the data frame unit is transmitted from any node unit based on the code data related to the priority included in the taken data frame unit. Can be easily detected if necessary. In addition, a situation in which the number of constituent bits in a data frame unit is particularly increased due to this need not be imitated.

【0011】[0011]

【実施例】図2は、本発明に係る多重伝送装置の一例を
車両に適用された状態をもって示す。
FIG. 2 shows an example of a multiplex transmission apparatus according to the present invention applied to a vehicle.

【0012】図2において、一点鎖線で示される車体に
は、2系統の多重通信ライン系が、夫々、実線及び破線
によって示される通信ラインを備えて形成されており、
実線によって示される通信ラインは、例えば、ツイステ
ッドペアシールドラインが用いられた高速通信ライン1
1とされ、また、破線によって示される通信ラインは、
例えば、ツイステッドペアラインが用いられた低速通信
ライン12とされている。高速通信ライン11及び低速
通信ライン12の夫々は、車体内部に配設されており、
それらに車体の各部に配された複数のノード部が接続さ
れている。
In FIG. 2, two multiplex communication line systems are formed on a vehicle body indicated by a dashed line with communication lines indicated by a solid line and a broken line, respectively.
The communication line indicated by the solid line is, for example, a high-speed communication line 1 using a twisted pair shield line.
1 and the communication line indicated by the dashed line is
For example, the low-speed communication line 12 uses a twisted pair line. Each of the high-speed communication line 11 and the low-speed communication line 12 is disposed inside the vehicle body,
A plurality of node parts arranged in each part of the vehicle body are connected to them.

【0013】複数のノード部は、高速通信ライン11に
接続された、高速通信ライン系ノードである、エンジン
ノード15,メインヒューズノード16,アンチスキッ
ドブレーキシステム(ABS)ノード17,4輪駆動シ
ステム(4WS)ノード18,リアレフトノード19及
びリアライトノード20と、低速通信ライン12に接続
された、低速通信ライン系ノードである、フロントライ
トノード21,フロントレフトノード22,インスツル
メントパネルノード23,カウルレフトノード24,セ
ンターコンソールノード25,アクセサリスイッチノー
ド26,フロントレフトドアノード27,リアレフトド
アノード28,フロントライトドアノード29,リアラ
イトドアノード30,テールノード31及びコラムノー
ド32と、高速通信ライン11及び低速通信ライン12
の両者に接続された、高速通信ライン系ノードであると
ともに低速通信ライン系ノードでもあり、ゲートウエイ
としての機能を果たす、カウルライトノード33及びメ
ータノード34とを含むものとされている。そして、こ
れらの複数のノードの夫々には、図2においては図示が
省略されているが、各種のランプ駆動部,アクチュエー
タ及びモータ等の作動部、及び、各種のセンサ及びスイ
ッチ等の信号発生部がグループ化されて連結されてい
る。
The plurality of nodes are connected to the high-speed communication line 11 and are high-speed communication line-related nodes, such as an engine node 15, a main fuse node 16, an anti-skid brake system (ABS) node 17, and a four-wheel drive system ( 4WS) node 18, rear left node 19, rear right node 20, and low speed communication line related nodes connected to low speed communication line 12, such as front right node 21, front left node 22, instrument panel node 23, The cowl left node 24, the center console node 25, the accessory switch node 26, the front left door node 27, the rear left door node 28, the front right door node 29, the rear right door node 30, the tail node 31, and the column node 32 are connected at high speed. Line 11 and the low-speed communication line 12
It is a high-speed communication line node and a low-speed communication line node connected to both of them, and includes a cowl light node 33 and a meter node 34 that function as a gateway. Although not shown in FIG. 2, each of the plurality of nodes has various lamp driving units, actuators, motors and other operating units, and various sensors and switches and other signal generating units. Are grouped and connected.

【0014】これらの複数のノードのうちの高速通信ラ
イン11に接続された高速通信ライン系ノードの夫々
は、各々に接続された信号発生部からの信号に基づく高
速ディジタル制御情報を形成し、それを高速通信ライン
11に送出する動作、あるいは、高速通信ライン11か
ら選択された高速ディジタル制御情報を取り込み、取り
込まれた高速ディジタル制御情報に基づく制御信号を形
成して、それを各々に接続された作動部に供給して作動
部を動作制御する動作を行う。同様に、上述の複数のノ
ードのうちの低速通信ライン12に接続された低速通信
ライン系ノードの夫々は、各々に接続された信号発生部
からの信号に基づく低速ディジタル制御情報を形成し、
それを低速通信ライン12に送出する動作、あるいは、
低速通信ライン12から選択された低速ディジタル制御
情報を取り込み、取り込まれた低速ディジタル制御情報
に基づく制御信号を形成して、それを各々に接続された
作動部に供給して作動部を動作制御する動作を行う。ま
た、高速通信ライン11及び低速通信ライン12の両者
に接続された高速通信ライン系ノードであるとともに低
速通信ライン系ノードでもあるカウルライトノード33
及びメータノード34の夫々は、高速通信ライン11へ
の高速ディジタル制御情報の送出、あるいは、高速通信
ライン11からの高速ディジタル制御情報の取込みと、
低速通信ライン12への低速ディジタル制御情報の送
出、あるいは、低速通信ライン12からの低速ディジタ
ル制御情報の取込みとの両者を行う。
Each of the high-speed communication line nodes connected to the high-speed communication line 11 among the plurality of nodes forms high-speed digital control information based on a signal from a signal generator connected to each of the nodes. To the high-speed communication line 11, or fetches high-speed digital control information selected from the high-speed communication line 11, forms a control signal based on the fetched high-speed digital control information, and connects the control signal to each of them. The operation of supplying the power to the operation unit and controlling the operation of the operation unit is performed. Similarly, each of the low-speed communication line-related nodes connected to the low-speed communication line 12 among the plurality of nodes forms low-speed digital control information based on a signal from a signal generation unit connected to each of the nodes.
Sending it to the low-speed communication line 12, or
The selected low-speed digital control information is fetched from the low-speed communication line 12, a control signal based on the fetched low-speed digital control information is formed, and the control signal is supplied to each of the operation units connected thereto to control the operation of the operation unit. Perform the operation. Also, the cowl light node 33 which is a high-speed communication line node connected to both the high-speed communication line 11 and the low-speed communication line 12 and is also a low-speed communication line node.
And each of the meter nodes 34 sends out high-speed digital control information to the high-speed communication line 11 or fetches high-speed digital control information from the high-speed communication line 11,
It sends both the low-speed digital control information to the low-speed communication line 12 and the low-speed digital control information from the low-speed communication line 12.

【0015】高速通信ライン系ノード及び低速通信ライ
ン系ノードの夫々は、高速通信ライン11もしくは低速
通信ライン12に双方向引込ラインを通じて通信用入出
力端子が接続された多重通信部と、データバスを通じて
多重通信部に接続されるとともに、その入出力端子に被
動作制御部あるいは信号発生部が接続された入出力処理
部とを内蔵して構成される非演算制御タイプのもの、あ
るいは、高速通信ライン11もしくは低速通信ライン1
2に双方向引込ラインを通じて通信用入出力端子が接続
された多重通信部と、データバスを通じて多重通信部に
接続された演算制御ユニットと、演算制御ユニットにデ
ータバスを通じて接続されるとともに、その入出力端子
に被動作制御部あるいは信号発生部が接続された入出力
処理部とを内蔵して構成される演算制御タイプのものと
される。そして、非演算制御タイプのノードにあって
は、入出力処理部が、それに接続された信号発生部から
の信号に基づく高速もしくは低速ディジタル制御情報を
形成する情報形成部を、また、多重通信部が、情報形成
部により形成された高速もしくは低速ディジタル制御情
報の高速通信ライン11もしくは低速通信ライン12へ
の送出を行う通信部を夫々構成し、また、演算制御タイ
プのノードにあっては、入出力処理部と演算制御ユニッ
トとが、入出力処理部に接続された信号発生部からの信
号に基づく高速もしくは低速ディジタル制御情報を形成
する情報形成部を、また、多重通信部が、情報形成部に
より形成された高速もしくは低速ディジタル制御情報の
高速通信ライン11もしくは低速通信ライン12への送
出を行う通信部を夫々構成する。
Each of the high-speed communication line node and the low-speed communication line node includes a multiplex communication unit having a communication input / output terminal connected to the high-speed communication line 11 or the low-speed communication line 12 through a bidirectional drop-in line, and a data bus. A non-computation control type connected to the multiplex communication unit and including an input / output processing unit having an input / output terminal connected to an operated control unit or a signal generation unit, or a high-speed communication line 11 or low-speed communication line 1
2, a multiplex communication unit connected to a communication input / output terminal through a bidirectional drop-in line, an arithmetic control unit connected to the multiplex communication unit through a data bus, and an arithmetic control unit connected to the arithmetic control unit through a data bus. It is of an arithmetic control type having a built-in operation control section or an input / output processing section having a signal generation section connected to an output terminal. In the non-operation control type node, the input / output processing unit includes an information forming unit that forms high-speed or low-speed digital control information based on a signal from a signal generation unit connected thereto, and a multiplex communication unit. Constitutes a communication unit for transmitting the high-speed or low-speed digital control information formed by the information forming unit to the high-speed communication line 11 or the low-speed communication line 12, respectively. An output processing unit and an arithmetic control unit, an information forming unit for forming high-speed or low-speed digital control information based on a signal from a signal generating unit connected to the input / output processing unit; and a multiplex communication unit, Communication units for transmitting the high-speed or low-speed digital control information formed by the above to the high-speed communication line 11 or the low-speed communication line 12, respectively. .

【0016】例えば、図1は、低速通信ライン12に接
続された低速通信ライン系ノードの例を示す。図1に示
される例においては、低速通信ライン系ノードとして、
フロントライトノード21,インスツルメントパネルノ
ード23、及び、他の低速通信ライン12に接続された
ノード35が示されている。
For example, FIG. 1 shows an example of a low-speed communication line system node connected to the low-speed communication line 12. In the example shown in FIG. 1, as the low-speed communication line system node,
A front light node 21, an instrument panel node 23, and a node 35 connected to another low-speed communication line 12 are shown.

【0017】図1に示されるフロントライトノード21
は、低速通信ライン12に双方向引込みライン41を通
じて通信用入出力端子が接続された多重通信部42と、
多重通信部42にデータバス43を通じて接続された演
算制御ユニット44と、演算制御ユニット44にデータ
バス45を通じて接続された入出力処理部46とを内蔵
して構成されている。そして、入出力処理部46の入出
力端子には、車両における被動作制御部である、例え
ば、リトラクタブル・ヘッドランプ用等とされるアクチ
ュエータ47,ランプ駆動部48,その他の図示が省略
されたもの等が接続されるとともに、車両における信号
発生部である、例えば、ボンネット開状態検出用等とさ
れるスイッチ49,その他の図示が省略されたもの等が
接続されている。
The front light node 21 shown in FIG.
A multiplex communication unit 42 in which a communication input / output terminal is connected to the low-speed communication line 12 through a bidirectional drop line 41;
The arithmetic control unit 44 is connected to the multiplex communication unit 42 via a data bus 43, and the input / output processing unit 46 is connected to the arithmetic control unit 44 via a data bus 45. The input / output terminals of the input / output processing unit 46 are operated control units in the vehicle, for example, an actuator 47 for a retractable head lamp, a lamp driving unit 48, and other components not shown. And a switch 49 for detecting a bonnet open state, which is not shown, and the like, which are signal generators in the vehicle.

【0018】また、インスツルメントパネルノード23
は、低速通信ライン12に双方向引込みライン41を通
じて通信用入出力端子が接続された多重通信部52と、
多重通信部52にデータバス53を通じて接続された演
算制御ユニット54と、演算制御ユニット54にデータ
バス55を通じて接続された入出力処理部56とを内蔵
して構成されている。そして、入出力処理部56の入出
力端子には、車両における被動作制御部であるランプ駆
動部57,その他の図示が省略されたもの等が接続され
るとともに、車両における信号発生部である、例えば、
リトラクタブル・ヘッドランプ操作用等とされるスイッ
チ58,空調装置の作動状態検出用等とされるセンサ5
9,その他の図示が省略されたもの等が接続されてい
る。
The instrument panel node 23
A multiplex communication section 52 having a communication input / output terminal connected to the low-speed communication line 12 through the bidirectional drop-in line 41;
An arithmetic control unit 54 connected to the multiplex communication unit 52 via a data bus 53 and an input / output processing unit 56 connected to the arithmetic control unit 54 via a data bus 55 are built in. The input / output terminal of the input / output processing unit 56 is connected to a lamp driving unit 57, which is a controlled operation unit of the vehicle, and other components not shown in the drawings, and a signal generation unit of the vehicle. For example,
A switch 58 for operating a retractable headlamp, etc., and a sensor 5 for detecting an operating state of an air conditioner, etc.
9, other components not shown are connected.

【0019】さらに、他のノード35も、図示が省略さ
れているが、フロントライトノード21あるいはインス
ツルメントパネルノード23と同様に、低速通信ライン
12に双方向引込ライン41を通じて通信用入出力端子
が接続された多重通信部と、多重通信部にデータバスを
通じて接続された演算制御ユニットと、演算制御ユニッ
トにデータバスを通じて接続された入出力処理部とを内
蔵して構成されており、入出力処理部には、車両の各部
に配置された被動作制御部あるいは信号発生部が接続さ
れている。
Further, although not shown, the other nodes 35 are connected to the low-speed communication line 12 via the bidirectional drop-in line 41, as in the front light node 21 or the instrument panel node 23. A multiplex communication unit connected to the multiplex communication unit, an operation control unit connected to the multiplex communication unit via a data bus, and an input / output processing unit connected to the operation control unit via the data bus. The processing unit is connected to an operated control unit or a signal generation unit arranged in each unit of the vehicle.

【0020】そして、フロントライトノード21にあっ
ては、入出力処理部46と演算制御ユニット44とによ
り、入出力処理部46に接続されたスイッチ49等から
の信号に基づく低速ディジタル制御情報を形成する情報
形成部が構成され、その入出力処理部46と演算制御ユ
ニット44とから成る情報形成部により形成されたディ
ジタル制御情報が、多重通信部42により、双方向引込
みライン41を通じて低速通信ライン12に送出され
る。また、インスツルメントパネルノード23にあって
も、入出力処理部56と演算制御ユニット54とによ
り、入出力処理部56に接続されたスイッチ58,セン
サ59等からの信号に基づく低速ディジタル制御情報を
形成する情報形成部が構成され、その入出力処理部56
と演算制御ユニット54とから成る情報形成部により形
成されたディジタル制御情報が、多重通信部52によ
り、双方向引込みライン41を通じて低速通信ライン1
2に送出される。
In the front light node 21, the input / output processing unit 46 and the arithmetic and control unit 44 form low-speed digital control information based on a signal from a switch 49 or the like connected to the input / output processing unit 46. The digital control information formed by the information forming unit including the input / output processing unit 46 and the arithmetic and control unit 44 is transmitted to the low-speed communication line 12 through the bidirectional service line 41 by the multiplex communication unit 42. Sent to Further, even in the instrument panel node 23, the input / output processing unit 56 and the arithmetic control unit 54 provide low-speed digital control information based on signals from the switches 58, sensors 59, and the like connected to the input / output processing unit 56. And an input / output processing unit 56
The digital control information formed by the information forming unit composed of the communication control unit 54 and the low-speed communication line 1
2 is sent.

【0021】このように、高速通信ライン11にエンジ
ンノード15をはじめとする複数の高速通信ライン系ノ
ードが接続されるとともに、低速通信ライン12にフロ
ントライトノード21をはじめとする複数の低速通信ラ
イン系ノードが接続されて構成される本発明に係る多重
伝送装置の一例にあっては、複数の高速通信ライン系ノ
ード間において高速通信ライン11を通じての多重通信
が行われるものとされる高速ディジタル制御情報の各
々、及び、複数の低速通信ライン系ノード間において低
速通信ライン12を通じての多重通信が行われるものと
される低速ディジタル制御情報の各々が、それらを高速
通信ライン11もしくは低速通信ライン12に送出する
各高速通信ライン系ノードもしくは低速通信ライン系ノ
ードにおける情報形成部によって、データフレーム単位
を形成するものとして形成され、その情報形成部が接続
された多重通信部により、データフレーム単位の形態を
もって高速通信ライン11もしくは低速通信ライン12
に送出される。
As described above, a plurality of high-speed communication line nodes including the engine node 15 are connected to the high-speed communication line 11, and a plurality of low-speed communication lines including the front light node 21 are connected to the low-speed communication line 12. In an example of a multiplex transmission apparatus according to the present invention, which is configured by connecting system nodes, a high-speed digital control in which multiplex communication is performed via a high-speed communication line 11 among a plurality of high-speed communication line system nodes. Each of the information and each of the low-speed digital control information that is to be subjected to the multiplex communication between the plurality of low-speed communication line-related nodes via the low-speed communication line 12 is transferred to the high-speed communication line 11 or the low-speed communication line 12. Information format at each high-speed communication line node or low-speed communication line node to send The parts, the data frame is formed as forming, by multiplex communication portion that information forming section are connected with a form of the data frame speed communication line 11 or the low-speed communication line 12
Sent to

【0022】斯かる高速もしくは低速ディジタル制御情
報に基づいて形成されるデータフレーム単位は、例え
ば、図3に示される如くの、所定の総ビット数、例え
ば、99ビットをもって構成されたコードデータのグル
ープとされ、その内容は、8ビット構成のフレームスタ
ート・マーカSOF,8ビット構成の優先順位に関する
データPR,8ビット構成とされた、データフレーム単
位のタイプをあらわすデータTYP,8ビット構成とさ
れた、伝送されるべきディジタル情報の種類をあらわす
データID,各々が8ビット構成とされた、伝送される
べきディジタル情報をあらわすデータDT0,DT1,
DT2及びDT3,8ビット構成のエラー訂正用データ
CRC,16ビット構成とされた情報受信確認データA
NC、10ビット構成のフレームエンド・マーカEO
F、及び、1ビット構成のアイドリング・マーカIDL
が順次連なるものとされる。
A data frame unit formed based on such high-speed or low-speed digital control information is, for example, a group of code data having a predetermined total number of bits, for example, 99 bits as shown in FIG. The contents are an 8-bit frame start marker SOF, 8-bit data PR relating to the priority, and 8-bit data TYP, which represents a data frame unit type, and 8-bit data. , Data ID indicating the type of digital information to be transmitted, and data DT0, DT1, each having an 8-bit structure, indicating digital information to be transmitted.
DT2 and DT3, 8-bit error correction data CRC, 16-bit information reception confirmation data A
NC, 10-bit frame end marker EO
F and idling marker IDL of 1-bit configuration
Are sequentially connected.

【0023】そして、図3に示される如くのコードデー
タのグループとされるデータフレーム単位において、8
ビット構成の優先順位に関するデータPRは、その上位
4ビットが、データDT0,DT1,DT2及びDT3
の全部もしくは一部によりあらわされるディジタル情報
についての、その内容に応じた優先順位をあらわすコー
ドデータである情報優先順位データIPRとされるとと
もに、その下位4ビットが、当該データフレーム単位を
形成する情報形成部が属するノードをあらわすとともに
予め優先順位が定められているものとされるコードデー
タであるノードアドレスデータNADとされる。従っ
て、各データフレーム単位は、データDT0,DT1,
DT2及びDT3の全部もしくは一部によりあらわされ
る高速もしくは低速ディジタル制御情報に、情報優先順
位データIPR及びノードアドレスデータNAD及び他
のコードデータが付加されて成るものとされる。
In a data frame unit which is a group of code data as shown in FIG.
The data PR relating to the priority of the bit configuration is such that the upper 4 bits are data DT0, DT1, DT2 and DT3.
Of the digital information represented by all or part of the data frame, is information priority data IPR which is a code data representing a priority according to the content thereof, and the lower 4 bits are information forming the data frame unit. The node address data NAD, which is code data indicating the node to which the forming unit belongs and having a priority determined in advance, is used. Therefore, each data frame unit is composed of data DT0, DT1,
The high-speed or low-speed digital control information represented by all or a part of DT2 and DT3 is added with information priority data IPR, node address data NAD, and other code data.

【0024】各高速通信ライン系ノード及び各低速通信
ライン系ノードにおいて、情報形成部によりデータフレ
ーム単位が形成される際に設定される、優先順位に関す
るデータPRの上位4ビットを成す情報優先順位データ
IPRのデータコードとディジタル情報との対応関係及
びその優先順位は、例えば、下記の表1に示される如く
のものとされる。このような、情報優先順位データIP
Rによってあらわされるディジタル情報の優先順位は、
概ね、そのディジタル情報の重要度が大である程、ある
いは、そのディジタル情報に対して望まれる動作応答時
間が短い程高いものとされる。
In each of the high-speed communication line nodes and each of the low-speed communication line nodes, information priority data, which is the upper 4 bits of the data PR relating to the priority, which is set when a data frame unit is formed by the information forming unit. The correspondence between IPR data codes and digital information and their priorities are, for example, as shown in Table 1 below. Such information priority data IP
The priority of digital information represented by R is
In general, the higher the importance of the digital information or the shorter the operation response time desired for the digital information, the higher the value.

【0025】[0025]

【表1】 [Table 1]

【0026】また、各高速通信ライン系ノード及び各低
速通信ライン系ノードにおいて、情報形成部によりデー
タフレーム単位が形成される際に設定される、優先順位
に関するデータPRの下位4ビットを成すノードアドレ
スデータNADのデータコードと高速通信ライン系ノー
ド及び低速通信ライン系ノードとの対応関係及びその優
先順位は、ノードアドレスデータNADのデータコード
と高速通信ライン系ノードとの対応関係及びその優先順
位が、例えば、下記の表2に示され、また、ノードアド
レスデータNADのデータコードと低速通信ライン系ノ
ードとの対応関係及びその優先順位が、例えば、下記の
表3に示される如くのものとされる。
In each of the high-speed communication line nodes and the low-speed communication line nodes, a node address that is set when the information forming unit forms the data frame unit and that forms the lower 4 bits of the data PR relating to the priority order. The correspondence relationship between the data code of the data NAD and the high-speed communication line system node and the low-speed communication line system node and its priority are as follows: the correspondence relationship between the data code of the node address data NAD and the high-speed communication line system node and its priority are as follows. For example, the correspondence between the data codes of the node address data NAD and the low-speed communication line nodes and their priorities are shown in Table 2 below, for example, as shown in Table 3 below. .

【0027】[0027]

【表2】 [Table 2]

【0028】斯かる表2に示されるノードアドレスデー
タNADの優先順位は、各ノードアドレスデータNAD
があらわす高速通信ライン系ノードが送出する高速ディ
ジタル制御情報の内容が考慮されて、予め設定される。
The priority order of the node address data NAD shown in Table 2 is based on each node address data NAD.
Is set in advance in consideration of the contents of the high-speed digital control information transmitted by the high-speed communication line node represented by.

【0029】[0029]

【表3】 [Table 3]

【0030】斯かる表3にあらわされるノードアドレス
データNADの優先順位も、各ノードアドレスデータN
ADがあらわす低速通信ライン系ノードが送出する低速
ディジタル制御情報の内容が考慮されて、予め設定され
る。
The priority order of the node address data NAD shown in Table 3 is also determined by each node address data NAD.
It is set in advance in consideration of the content of the low-speed digital control information transmitted by the low-speed communication line node represented by AD.

【0031】このようなもとで、図1に示される低速通
信ライン12に接続された低速通信ライン系ノードの例
にあっては、例えば、インスツルメントパネルノード2
3における入出力処理部56に接続されたスイッチ58
が操作されるとき、インスツルメントパネルノード23
が送信ノードとされるとともにフロントライトノード2
1が受信ノードとされるもとでの低速ディジタル制御情
報の伝送が行われる動作状態がとられる。その際には、
スイッチ58の操作に応じて、スイッチ58から制御信
号SSがインスツルメントパネルノード23における入
出力処理部56に供給される。
Under such circumstances, in the example of the low-speed communication line system node connected to the low-speed communication line 12 shown in FIG.
Switch 58 connected to the input / output processing unit 56 in 3
Is operated, the instrument panel node 23
Is the transmitting node and the front light node 2
An operation state is set in which low-speed digital control information is transmitted under the condition that 1 is a receiving node. In that case,
In response to the operation of the switch 58, a control signal SS is supplied from the switch 58 to the input / output processing unit 56 in the instrument panel node 23.

【0032】このときインスツルメントパネルノード2
3にあっては、制御信号SSが供給された入出力処理部
56において、制御信号SSに基づくディジタルデータ
DSが形成され、形成されたディジタルデータDSがデ
ータバス55を通じて演算制御ユニット54に供給され
る。演算制御ユニット54は、ディジタルデータDSに
応じて、低速ディジタル制御情報DILを、図3に示さ
れる如くのデータフレーム単位を形成するものとして形
成する。その際、演算制御ユニット54は、低速ディジ
タル制御情報DILに基づくデータフレーム単位におけ
るデータDT0〜DT3の全部もしくは一部をディジタ
ルデータDSをあらわすものとなすとともに、データフ
レーム単位における優先順位に関するデータPRの設定
にあたり、ディジタルデータDSを、ディジタル情報と
して、表1に示される如くの、情報優先順位データIP
Rのデータコードと高速もしくは低速ディジタル制御情
報との対応関係及びその優先順位に照らして、情報優先
順位データIPRのデータコードを設定して、データP
Rの上位4ビットとし、また、表3に示される如くの、
ノードアドレスデータNADのデータコードと低速通信
ライン系ノードとの対応関係及びその優先順位から、イ
ンスツルメントパネルノード23に対応するデータコー
ド“0011”を選択し、それをもってノードアドレス
データNADのデータコードを設定して、データPRの
下位4ビットとなす。
At this time, the instrument panel node 2
3, the digital data DS based on the control signal SS is formed in the input / output processing unit 56 to which the control signal SS is supplied, and the formed digital data DS is supplied to the arithmetic and control unit 54 through the data bus 55. You. The arithmetic and control unit 54 forms the low-speed digital control information DIL according to the digital data DS so as to form a data frame unit as shown in FIG. At this time, the arithmetic and control unit 54 represents all or a part of the data DT0 to DT3 in the data frame unit based on the low-speed digital control information DIL as the digital data DS, and outputs the data PR regarding the priority in the data frame unit. In setting, the digital data DS is used as digital information, as shown in Table 1, as information priority data IP
The data code of the information priority data IPR is set based on the correspondence between the data code of R and the high-speed or low-speed digital control information and the priority thereof, and the data P is set.
The upper 4 bits of R, and as shown in Table 3,
The data code "0011" corresponding to the instrument panel node 23 is selected from the correspondence between the data code of the node address data NAD and the low-speed communication line node and the priority order, and the data code of the node address data NAD is thereby selected. Is set as the lower 4 bits of the data PR.

【0033】このようにして演算制御ユニット54によ
り形成された低速ディジタル制御情報DILは、データ
バス53を通じて多重通信部52に供給される。多重通
信部52においては、低速ディジタル制御情報DILに
応じて、それによるNRZ変調によって得られるNRZ
変調搬送波信号SILが形成され、形成されたNRZ変
調搬送波信号SILが、双方向引込ライン41を通じて
低速通信ライン12に送出される。
The low-speed digital control information DIL formed by the arithmetic and control unit 54 in this way is supplied to the multiplex communication unit 52 through the data bus 53. In the multiplex communication unit 52, according to the low speed digital control information DIL, the NRZ
A modulated carrier signal SIL is formed, and the formed NRZ modulated carrier signal SIL is transmitted to the low-speed communication line 12 through the bidirectional drop-in line 41.

【0034】一方、フロントライトノード21にあって
は、インスツルメントパネルノード23における多重通
信部52から双方向通信ライン41に送出され、低速通
信ライン12を通じて伝送されるNRZ変調搬送波信号
SILが、低速通信ライン12から双方向引込ライン4
1を通じて多重通信部42に取り込まれる。そして、フ
ロントライトノード21における多重通信部42におい
ては、取り込まれたNRZ変調搬送波信号SILが復調
されて低速ディジタル制御情報DILが再生され、その
再生された低速ディジタル制御情報DILがデータバス
43を通じて演算制御ユニット44に供給される。
On the other hand, in the front light node 21, the NRZ modulated carrier signal SIL transmitted from the multiplex communication unit 52 of the instrument panel node 23 to the bidirectional communication line 41 and transmitted through the low-speed communication line 12 is Low-speed communication line 12 to bidirectional service line 4
1 and is taken into the multiplex communication unit 42. Then, in the multiplex communication unit 42 in the front light node 21, the captured NRZ modulated carrier signal SIL is demodulated to reproduce the low-speed digital control information DIL, and the reproduced low-speed digital control information DIL is calculated via the data bus 43. It is supplied to the control unit 44.

【0035】再生された低速ディジタル制御情報DIL
が供給される演算制御ユニット44は、低速ディジタル
制御情報DILが形成するデータフレーム単位における
データDT0〜DT3の全部もしくは一部からディジタ
ルデータDSを再生して、それをデータバス45を通じ
て入出力処理部46に供給する。
The reproduced low-speed digital control information DIL
Is supplied to the arithmetic and control unit 44 which reproduces the digital data DS from all or a part of the data DT0 to DT3 in the data frame unit formed by the low-speed digital control information DIL, and reproduces the digital data DS through the data bus 45. 46.

【0036】入出力処理部46においては、ディジタル
データDSに基づく制御信号SAが形成され、その制御
信号SAが入出力処理部46に接続された、例えば、ア
クチュエータ47に供給される。そして、制御信号SA
が供給されたアクチュエータ47は、その制御信号SA
による動作制御を受けるもとで所定の動作を行う。
In the input / output processing unit 46, a control signal SA based on the digital data DS is formed, and the control signal SA is supplied to, for example, an actuator 47 connected to the input / output processing unit 46. And the control signal SA
Supplied to the actuator 47, the control signal SA
A predetermined operation is performed under the operation control by the.

【0037】上述の如くにして、高速通信ライン11を
通じての複数の高速通信ライン系ノード間における高速
ディジタル制御情報の多重通信、及び、低速通信ライン
12を通じての複数の低速通信ライン系ノード間におけ
る低速ディジタル制御情報の多重通信が行われるにあた
り、各高速通信ライン系ノードから高速通信ライン11
に送出される高速ディジタル制御情報、及び、各低速通
信ライン系ノードから低速通信ライン12に送出される
低速ディジタル制御情報の夫々が、図3に示される如く
のデータフレーム単位を形成するものとされるととも
に、そのデータフレーム単位が、伝送されるべきディジ
タル情報についての優先順位をあらわす情報優先順位デ
ータIPRが上位4ビットを形成し、当該データフレー
ム単位を形成する情報形成部が属するノードをあらわす
とともに予め優先順位が定められたノードアドレスデー
タNADが下位4ビットを形成するものとされる、優先
順位に関するデータPRを含むものとされる。それによ
り、例えば、高速通信ライン11に2個以上の高速通信
ライン系ノードの夫々から同時に高速ディジタル制御情
報が送出されようとする事態、あるいは、低速通信ライ
ン12に2個以上の低速通信ライン系ノードの夫々から
同時に低速ディジタル制御情報が送出されようとする事
態が生じたとき、同時に送出されようとした2個以上の
高速ディジタル制御情報もしくは低速ディジタル制御情
報が、それらの夫々が形成するデータフレーム単位にお
ける優先順位に関するデータPRによって定められる優
先順位に従って、順位送出される状態がとられることに
なり、高速通信ライン11における2個以上の高速ディ
ジタル制御情報の送出衝突、あるいは、低速通信ライン
12における2個以上の低速ディジタル制御情報の送出
衝突の発生が回避される。
As described above, multiplex communication of high-speed digital control information between a plurality of high-speed communication line nodes via the high-speed communication line 11 and low-speed communication between the plurality of low-speed communication line nodes via the low-speed communication line 12 When multiplex communication of digital control information is performed, the high-speed communication line 11
The high-speed digital control information transmitted to the low-speed communication line and the low-speed digital control information transmitted from each low-speed communication line node to the low-speed communication line 12 form a data frame unit as shown in FIG. At the same time, the data frame unit indicates the node to which the information forming unit forming the data frame unit is formed by the information priority data IPR indicating the priority order of the digital information to be transmitted, forming the upper 4 bits. It is assumed that node address data NAD of which priority is determined in advance includes data PR regarding priority, which forms the lower 4 bits. Thus, for example, a situation in which two or more high-speed communication line nodes simultaneously transmit high-speed digital control information to the high-speed communication line 11 or two or more low-speed communication line systems When low-speed digital control information is transmitted from each of the nodes at the same time, two or more high-speed digital control information or low-speed digital control information to be transmitted at the same time are transmitted to the data frame formed by each of them. According to the priority determined by the data PR relating to the priority in the unit, the status is transmitted in the order, and the transmission collision of two or more high-speed digital control information in the high-speed communication line 11 or the transmission in the low-speed communication line 12 is performed. Transmission collision of two or more low-speed digital control information There is avoided.

【0038】そして、それに加えて、高速通信ライン1
1からの高速ディジタル制御情報の取込みがなされた高
速通信ライン系ノード、及び、低速通信ライン12から
の低速ディジタル制御情報の取込みがなされた低速通信
ライン系ノードの夫々において、取り込まれた高速ディ
ジタル制御情報もしくは低速ディジタル制御情報が形成
するデータフレーム単位における優先順位に関するデー
タPRを構成するノードアドレスデータNADに基づ
き、取り込まれた高速ディジタル制御情報もしくは低速
ディジタル制御情報がいずれの高速通信ライン系ノード
もしくは低速通信ライン系ノードが送出されたものであ
るのかが、容易に検知されることになる。しかも、高速
ディジタル制御情報もしくは低速ディジタル制御情報が
形成するデータフレーム単位に含まれるノードアドレス
データNADが、データフレーム単位における優先順位
に関するデータPRの下位4ビットを成すものとされる
ことにより、ノードアドレスデータNADによってデー
タフレーム単位の構成ビット数が増大せしめられてしま
うという事態がまねかれる虞がない。
Further, in addition to the above, the high-speed communication line 1
The high-speed digital control information fetched at each of the high-speed communication line node that has fetched the high-speed digital control information from the low-speed communication line 12 and the low-speed communication line node that has fetched the low-speed digital control information from the low-speed communication line 12 The high-speed digital control information or the low-speed digital control information taken in based on the node address data NAD constituting the data PR relating to the priority in the data frame unit formed by the information or the low-speed digital control information, Whether or not the communication line node has been transmitted can be easily detected. Moreover, the node address data NAD included in the data frame unit formed by the high-speed digital control information or the low-speed digital control information forms the lower 4 bits of the data PR relating to the priority in the data frame unit. There is no risk that the number of constituent bits in a data frame unit is increased by the data NAD.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明に
係る多重伝送装置にあっては、各ノード部からディジタ
ル制御情報が、例えば、データフレーム単位を形成する
ものとされて通信ラインに送出されるにあたり、各ノー
ド部に内蔵された情報形成部により、ディジタル制御情
報に基づくデータフレーム単位が、ディジタル制御情報
に優先順位に関するコードデータが付加されたものとし
て形成され、その優先順位に関するコードデータが、情
報の優先順位をあらわす第1のコードデータと当該情報
形成部が属するノード部をあらわすとともに予め優先順
位が定められた第2のコードデータとを含んで成るもの
とされるので、通信ラインに送出されたデータフレーム
単位の取込みを行ったノード部において、取り込まれた
データフレーム単位に含まれる優先順位に関するコード
データに基づき、そのデータフレーム単位がいずれのノ
ード部から通信ラインに送出されたものであるのかが、
必要に応じて、容易に検知され、しかも、そのためにデ
ータフレーム単位の構成ビット数が格別に増加せしめら
れることになる事態がまねかれないで済むことになる。
As is apparent from the above description, in the multiplex transmission apparatus according to the present invention, digital control information is transmitted from each node unit to a communication line, for example, in the form of a data frame unit. In doing so, a data frame unit based on the digital control information is formed by the information forming unit built in each node unit as code data relating to the priority order added to the digital control information, and the code data relating to the priority order is formed. Is composed of the first code data representing the priority of information and the second code data representing the node to which the information forming unit belongs and having a predetermined priority. In the node unit that has fetched the data frame unit transmitted to the Based on the code data about the priorities contained in its whether the data frame that is obtained is sent to the communication line from one node unit,
As necessary, it is not necessary to easily detect a situation where the number of constituent bits per data frame is significantly increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る多重伝送装置の部分を具体的に示
す部分構成図である。
FIG. 1 is a partial configuration diagram specifically showing a portion of a multiplex transmission apparatus according to the present invention.

【図2】本発明に係る多重伝送装置の一例を車両に適用
された状態をもって示す概略構成図である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing an example of a multiplex transmission device according to the present invention in a state applied to a vehicle.

【図3】本発明に係る多重伝送装置の一例におけるディ
ジタル制御情報が形成するデータフレーム単位の説明に
供される概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram serving to explain a data frame unit formed by digital control information in an example of the multiplex transmission apparatus according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 高速通信ライン 12 低速通信ライン 15 エンジンノード 16 メインヒューズノード 17 ABSノード 18 4WSノード 19 リアレフトノード 20 リアライトノード 21 フロントライトノード 22 フロントレフトノード 23 インスツルメントパネルノード 24 カウルレフトノード 25 センターコンソールノード 26 アクセサリスイッチノード 27 フロントレフトドアノード 28 リアレフトドアノード 29 フロントライトドアノード 30 リアライトドアノード 31 テールノード 32 コラムノード 33 カウルライトノード 34 メータノード 42,52 多重通信部 44,54 演算制御ユニット 46,56 入出力処理部 47 アクチュエータ 48,57 ランプ駆動部 49,58 スイッチ 59 センサ 11 High-speed communication line 12 Low-speed communication line 15 Engine node 16 Main fuse node 17 ABS node 18 4WS node 19 Rear left node 20 Rear right node 21 Front right node 22 Front left node 23 Instrument panel node 24 Cowl left node 25 Center console Node 26 Accessory switch node 27 Front left door node 28 Rear left door node 29 Front right door node 30 Rear right door node 31 Tail node 32 Column node 33 Cowl right node 34 Meter node 42,52 Multiplex communication unit 44,54 Arithmetic control unit 46,56 Input / output processing unit 47 Actuator 48,57 Lamp driving unit 49,58 Switch 59 Sensor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河西 俊明 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−300570(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04Q 9/00 - 9/16 B60R 16/02 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Toshiaki Kasai 3-1 Shinchi, Fuchu-cho, Aki-gun, Hiroshima Prefecture Inside Mazda Co., Ltd. (56) References JP-A-5-300570 (JP, A) (58) Survey Field (Int.Cl. 7 , DB name) H04Q 9/00-9/16 B60R 16/02

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数種のディジタル制御情報が多重伝送さ
れる通信ラインと、 該通信ラインに接続され、各々がディジタル制御情報を
形成する情報形成部及び該情報形成部により形成された
ディジタル制御情報の上記通信ラインへの送出を行う通
信部を内蔵したものとされる複数のノード部と、が備え
られて成り、 上記複数のノード部の夫々における情報形成部が、該情
報形成部により形成されるディジタル制御情報を、情報
の優先順位をあらわす第1のコードデータと、該情報形
成部が属するノード部をあらわすとともに予め優先順位
が定められた第2のコードデータと、を含んで成る優先
順位に関するコードデータを伴うものとなすことを特徴
とする多重伝送装置。
1. A communication line through which a plurality of types of digital control information are multiplexed and transmitted, an information forming unit connected to the communication line, each forming digital control information, and a digital control information formed by the information forming unit. And a plurality of nodes each having a built-in communication unit for transmitting to the communication line. An information forming unit in each of the plurality of nodes is formed by the information forming unit. The digital control information includes first code data representing the priority of the information, and second code data representing a node to which the information forming unit belongs and having a predetermined priority. A multiplex transmission apparatus characterized in that the multiplex transmission apparatus includes code data associated with the multiplex transmission data.
【請求項2】複数のノード部の夫々における情報形成部
が、第1のコードデータと第2のコードデータとを、所
定ビット数もって形成される優先順位に関するコードデ
ータにおける上位ビットデータ及び下位ビットデータと
して夫々得るものとされることを特徴とする請求項1記
載の多重伝送装置。
2. An information forming section in each of a plurality of node sections, wherein the first code data and the second code data are converted into upper bit data and lower bit in the code data relating to the priority formed by a predetermined number of bits. 2. The multiplex transmission device according to claim 1, wherein the multiplex transmission device is obtained as data.
【請求項3】複数のノード部の夫々における情報形成部
が、第1のコードデータと第2のコードデータとを、8
ビットもって形成される優先順位に関するコードデータ
における上位4ビットのデータ及び下位4ビットのデー
タとして夫々得るものとされることを特徴とする請求項
2記載の多重伝送装置。
3. An information forming section in each of a plurality of node sections stores the first code data and the second code data in 8 nodes.
3. The multiplex transmission apparatus according to claim 2, wherein upper four bits of data and lower four bits of code data relating to the priority formed by bits are obtained.
JP33685493A 1993-12-28 1993-12-28 Multiplex transmission equipment Expired - Fee Related JP3281472B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33685493A JP3281472B2 (en) 1993-12-28 1993-12-28 Multiplex transmission equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33685493A JP3281472B2 (en) 1993-12-28 1993-12-28 Multiplex transmission equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07203551A JPH07203551A (en) 1995-08-04
JP3281472B2 true JP3281472B2 (en) 2002-05-13

Family

ID=18303274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33685493A Expired - Fee Related JP3281472B2 (en) 1993-12-28 1993-12-28 Multiplex transmission equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3281472B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4853196B2 (en) * 2006-09-19 2012-01-11 株式会社デンソー Control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07203551A (en) 1995-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0564943B1 (en) Multiplex transmission apparatus
US9725031B2 (en) Vehicle signal control system
JP3303328B2 (en) Vehicle communication device
JP3465250B2 (en) Multiplex transmission equipment
CN111147338B (en) Interface design method from vehicle-mounted wired network to wireless network
JP3281472B2 (en) Multiplex transmission equipment
JP2851003B2 (en) In-vehicle network control device
US7049938B2 (en) Intra-vehicle LAN system combining electric power supply
JPH06169313A (en) Multiplex transmission equipment
JP3308611B2 (en) Multiplex transmission equipment
JPH06112939A (en) Multiplex transmitter
JP3202309B2 (en) Multiplex communication device
JPH05276564A (en) Multiplex communication equipment
JP3380612B2 (en) Multiplex transmission equipment
JP2925546B2 (en) Vehicle decentering detection device
JP3115932B2 (en) Multiplex communication device
JPH0248278Y2 (en)
JP3401355B2 (en) Multiplex transmission equipment
JPH0630480A (en) Multiplex transmission equipment for vehicle
JPS623537A (en) Multiplex transmission system
JPH06169487A (en) Multiplex transmission equipment
JP4344996B2 (en) Automotive electronic control system
JPH0759163A (en) Multiplex transmitter
KR100376688B1 (en) A wiring system of vehicle
JPH0621956A (en) Multiplex transmission equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees