JP3270400B2 - Print processing cluster system - Google Patents

Print processing cluster system

Info

Publication number
JP3270400B2
JP3270400B2 JP23094198A JP23094198A JP3270400B2 JP 3270400 B2 JP3270400 B2 JP 3270400B2 JP 23094198 A JP23094198 A JP 23094198A JP 23094198 A JP23094198 A JP 23094198A JP 3270400 B2 JP3270400 B2 JP 3270400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
spool
node
print data
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23094198A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000066861A (en
Inventor
潔 安道
Original Assignee
エヌイーシーソフト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイーシーソフト株式会社 filed Critical エヌイーシーソフト株式会社
Priority to JP23094198A priority Critical patent/JP3270400B2/en
Publication of JP2000066861A publication Critical patent/JP2000066861A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3270400B2 publication Critical patent/JP3270400B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は印刷処理クラスタシ
ステムに関し、特に、クラスタシステムに障害が起きた
ときに、マネージャを介さずに処理を引き継がせる印刷
処理クラスタシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print processing cluster system, and more particularly to a print processing cluster system that can take over processing without the intervention of a manager when a failure occurs in the cluster system.

【0002】[0002]

【従来の技術】クラスタシステムは、複数の計算機の結
合であり、ある計算機が何らかの障害によって処理の継
続が不可能になったときに、他の計算機が代替して中断
した処理を引き継ぐシステムである。
2. Description of the Related Art A cluster system is a combination of a plurality of computers, and when a computer becomes unable to continue processing due to some kind of failure, another computer takes over the interrupted processing instead. .

【0003】このようなクラスタシステムの一例が、図
6に示すように、特開平9−34852号公報(「クラ
スタシステム」)に開示されている。
One example of such a cluster system is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-34852 ("Cluster System"), as shown in FIG.

【0004】図6を参照すると、この従来のクラスタシ
ステムは、ノード10−1、及び図示しないノード10
−2,10−3等からなり、これらのノードは、LAN
220−1,20−2により相互に接続されている。そ
して、各ノードは、障害の検出に応じて、生涯部分の復
旧処理や再構成処理を行う専用のサービスプロセッサ4
4を備えている。そして、そのサービスプロセッサ44
は、自分の計算機に障害が起こり処理の継続が不可能と
判定したときには、その旨をサービスプロセッサに通知
するようにしている。そして、サービスプロセッサは、
各計算機に対して、立ち上げ処理、構成制御処理、生涯
処理、遠隔診断支援等を行うことが出来、生涯発生時に
通知される障害発生信号に基づいて、他の計算機に処理
を引き継がせる。
Referring to FIG. 6, a conventional cluster system includes a node 10-1 and a node 10 (not shown).
−2, 10−3, etc., and these nodes are LAN
They are interconnected by 220-1 and 20-2. Then, in response to the detection of the failure, each node performs a dedicated service processor 4 for performing a lifetime recovery process and a reconfiguration process.
4 is provided. Then, the service processor 44
When a failure occurs in its own computer and it is determined that continuation of processing is impossible, the service processor is notified of the fact. And the service processor:
A start-up process, a configuration control process, a lifetime process, a remote diagnosis support, and the like can be performed for each computer, and another computer can take over the process based on a failure occurrence signal notified when a lifetime occurs.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のクラスタシステムでは、障害復旧等のためのマネージ
ャシステムは不要であるが、サービスプロセッサが障害
を起こせば、他のノードは障害の通知および印刷処理の
引き継ぎ指示を受けられない。
However, in the above-mentioned conventional cluster system, a manager system for recovery from a failure or the like is not required. However, if a failure occurs in a service processor, other nodes are notified of the failure and printed. Cannot receive instructions to take over processing.

【0006】そこで、本発明は、印刷処理クラスタシス
テムにおいて、マネージャシステムやサービスプロセッ
サを必要とせずに、障害ノードの印刷データを引き継ぐ
ことことを課題としている。
Accordingly, an object of the present invention is to take over print data of a failed node in a print processing cluster system without requiring a manager system or a service processor.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明システムは、ノード切り替え制御部と、前記
ノード切り替え制御部の指示に基づいて印刷処理を引き
継ぐ印刷引継ぎ処理部と、前記印刷引継ぎ処理部の指示
に基づいて印刷データを出力するスプール制御/印刷出
力部とを備えたノードを複数個有し、各々の前記ノード
は、印刷データを記憶する印刷スプール領域を有するデ
ィスク装置を備え、前記ノード及び複数のプリンタ装置
を共通のバスラインに接続した印刷処理クラスタシステ
ムであって、一つの前記ノードにおける印刷処理障害を
バスラインを介して他の前記ノードに検出させ、一つの
前記ノードに接続された前記ディスク装置を、他の前記
ノードに接続し、一つの前記ノードの印刷処理を他の前
記ノードに引き継がせるようにしている。また、本発明
は、ノード切り替え制御部と、前記ノード切り替え制御
部の指示に基づいて印刷処理を引き継ぐ印刷引継ぎ処理
部と、前記印刷引継ぎ処理部の指示に基づいて印刷デー
タを出力するスプール制御/印刷出力部とを備えたノー
ドを複数個有し、各々の前記ノードは、印刷データを記
憶する印刷スプール領域を有するディスク装置を備え、
前記ノード及び複数のプリンタ装置を共通のバスライン
に接続したクラスタシステムであって、前記引継ぎ処理
部は、前記印刷データファイルを、前記スプール制御/
印刷出力部を介して、一旦、前記印刷スプール領域に格
納する手段と、前記プリンタ装置が使用可能となるのを
待って、前記印刷データファイルを、前記スプール制御
/印刷出力部を介して前記プリンタ装置に出力する手段
と、前記プリンタ装置が前記印刷データの印刷を終了し
た後に、前記印刷情報ファイルを前記印刷スプール領域
から削除する手段とを備え、前記印刷データファイル
が、前記印刷スプール領域に格納されている状態で、前
記一つの前記ノードにおいて障害が発生した場合には、
他の前記ノードの前記引継ぎ処理部は、前記障害を検知
し、前記印刷スプール管理テーブルを参照し、接続可能
な前記接続ポイントを見出し、前記障害が発生した一つ
の前記ノードの印刷データ情報ファイルを自ノードに引
き継ぎ、前記プリンタ装置が使用可能となるのを待っ
て、前記印刷データファイルを、前記スプール制御/印
刷出力部を介し て前記プリンタ装置に出力し、前記プリ
ンタ装置が前記印刷データの印刷を終了した後に、前記
印刷情報ファイルを前記印刷スプール領域から削除する
ようにしている。 さらに、本発明は、ノード切り替え制
御部と、前記ノード切り替え制御部の指示に基づいて印
刷処理を引き継ぐ印刷引継ぎ処理部と、前記印刷引継ぎ
処理部の指示に基づいて印刷データを出力するスプール
制御/印刷出力部とを備えたノードを複数個有し、各々
の前記ノードは、印刷データを記憶する印刷スプール領
域を有するディスク装置を備え、前記ノード及び複数の
プリンタ装置を共通のバスラインに接続した印刷処理ク
ラスタシステムであって、前記クラスタシステムの前記
バスライン上に更に、ノード切り替え制御部と、前記ノ
ード切り替え制御部の指示に基づいて印刷処理を引き継
ぐ印刷引継ぎ処理部と、前記印刷引継ぎ処理部の指示に
基づいて印刷データを出力するスプール制御/印刷出力
部とを備え、前記引継ぎ処理部は、前記印刷データファ
イルを、前記スプール制御/印刷出力部を介して、一
旦、前記印刷スプール領域に格納する手段と、前記プリ
ンタ装置が使用可能となるのを待って、前記印刷データ
ファイルを、前記スプール制御/印刷出力部を介して前
記プリンタ装置に出力する手段と、前記プリンタ装置が
前記印刷データの印刷を終了した後に、前記印刷情報フ
ァイルを前記印刷スプール領域から削除する手段とを備
え、前記印刷データファイルが、前記印刷スプール領域
に格納されている状態で、前記一つの前記ノードにおい
て障害が発生した場合には、前記待機ノードの前記引継
ぎ処理部は、前記障害を検知し、前記障害が発生したノ
ードの印刷データ情報ファイルを自ノードに引き継ぎ、
前記プリンタ装置が使用可能となるのを待って、前記印
刷データファイルを、前記スプール制御/印刷出力部を
介して前記プリンタ装置に出力し、前記プリンタ装置が
前記印刷データの印刷を終了した後に、前記印刷情報フ
ァイルを前記印刷スプール領域から削除するようにして
いる。
A system according to the present invention for solving the above-mentioned problems includes a node switching control unit, a print takeover processing unit that takes over a printing process based on an instruction from the node switching control unit, A plurality of nodes each including a spool control / print output unit that outputs print data based on an instruction from the takeover processing unit; and each of the nodes includes a disk device having a print spool area that stores print data. A print processing cluster system in which the node and a plurality of printers are connected to a common bus line, wherein a print processing failure in one of the nodes is detected by another node via a bus line, The disk device connected to the other node is connected to another node, and the printing process of one node is taken over by the other node. It is as to cause. In addition, the present invention
A node switching control unit, and the node switching control
Print takeover processing that takes over print processing based on the instructions of the department
And print data based on an instruction from the print takeover processing section.
With a spool control / print output unit for outputting data
Each node has print data.
A disk device having a print spool area for storing
A common bus line for the node and a plurality of printers
A cluster system connected to the
The unit stores the print data file in the spool control /
Once stored in the print spool area via the print output unit
Means for storing the data and the printer device being usable.
Wait, the print data file is sent to the spool control
Means for outputting to the printer device via a print output unit
And the printer finishes printing the print data.
After that, the print information file is stored in the print spool area.
From the print data file.
Is stored in the print spool area,
If a failure occurs in one of the nodes,
The takeover processing unit of another node detects the failure
And refer to the print spool management table and connect
One of the connection points,
The print data information file of the node
And wait for the printer device to become available
Storing the print data file in the spool control /
Output to the printer device via a print output unit,
After the printer finishes printing the print data,
Delete a print information file from the print spool area
Like that. Further, the present invention provides a node switching system.
Control unit and a mark based on the instruction of the node switching control unit.
A print takeover processing unit that takes over the printing process;
Spool that outputs print data based on instructions from the processing unit
A plurality of nodes each having a control / print output unit,
Is a print spool area for storing print data.
A disk device having an area, wherein the node and a plurality of
A printing process that connects a printer to a common bus line.
A raster system, wherein the cluster system
A node switching control unit is further provided on the bus line.
The print process is taken over based on the instruction of the mode switching control unit.
The print takeover processing unit and the instruction of the print takeover processing unit.
Spool control / print output to output print data based on
And the takeover processing unit includes a print data file.
Files via the spool control / print output unit.
Means for storing in the print spool area;
Waiting for the printer to become available,
The file is forwarded via the spool control / print output unit.
Means for outputting to the printer device;
After the printing of the print data is completed, the print information file
Means for deleting a file from the print spool area.
The print data file is stored in the print spool area.
In one of the nodes,
In the event of a failure, the takeover of the standby node
The failure processing unit detects the failure, and detects the fault where the failure occurred.
Handover of the print data information file of the
Wait until the printer device becomes available and
Print data file to the spool control / print output unit.
Output to the printer device via
After the printing of the print data is completed, the print information file
File from the print spool area
I have.

【0008】又、本発明の別のシステムは、ノードと待
機ノードからなるクラスタシステムであって、待機ノー
ドには、印刷スプール領域を有するディスク装置を備え
ておらず、ノードに障害が発生した場合には、その障害
ノードの印刷スプール領域をそのまま利用して印刷処理
を引き継ぐようにしている。
Another system according to the present invention is a cluster system including a node and a standby node, wherein the standby node does not have a disk device having a print spool area, and a failure occurs in the node. , The print processing is taken over by using the print spool area of the failed node as it is.

【0009】又、上記の課題を解決するための本発明方
法は、ノード切り替え制御部と、前記ノード切り替え制
御部の指示に基づいて印刷処理を引き継ぐ印刷引継ぎ処
理部と、前記印刷引継ぎ処理部の指示に基づいて印刷デ
ータを出力するスプール制御/印刷出力部とを備えたノ
ードを複数個有し、各々の前記ノードは、印刷データを
記憶する印刷スプール領域を有するディスク装置を備
え、前記ノード及び複数のプリンタ装置を共通のバスラ
インに接続し、前記ディスク装置は、ノード名と、前記
ノード名のノードが備えるディスク装置に他のノードが
接続できる接続ポイントとを記憶した印刷スプール管理
テーブルを記憶するクラスタシステムを用いた印刷処理
方法であって、印刷データを含む印刷データファイルを
一つの前記ノードの印刷要求部に入力し、前記印刷デー
タファイルを、前記スプール制御/印刷出力部を介し
て、一旦、前記印刷スプール領域に格納し、前記プリン
タ装置が使用可能となるのを待って、前記印刷データフ
ァイルを、前記スプール制御/印刷出力部を介して前記
プリンタ装置に出力し、前記プリンタ装置が前記印刷デ
ータの印刷を終了した後に、前記印刷情報ファイル前記
印刷スプール領域から削除し、前記印刷データファイル
が、前記印刷スプール領域に格納されている状態で、前
記一つの前記ノードにおいて障害が発生した場合には、
他の前記ノードの前記引継ぎ処理部は、前記障害を検知
し、前記印刷スプール管理テーブルを参照し、接続可能
な前記接続ポイントを見出し、前記障害が発生した一つ
の前記ノードの印刷データ情報ファイルを自ノードに引
き継ぎ、前記プリンタ装置が使用可能となるのを待っ
て、前記印刷データファイルを、前記スプール制御/印
刷出力部を介して前記プリンタ装置に出力し、前記プリ
ンタ装置が前記印刷データの印刷を終了した後に、前記
印刷情報ファイルを前記印刷スプール領域から削除する
ようにしている。
Further, according to a method of the present invention for solving the above-mentioned problems, there is provided a node switching control unit, a print takeover processing unit that takes over a printing process based on an instruction from the node switching control unit, A plurality of nodes each including a spool control / print output unit that outputs print data based on an instruction; each of the nodes includes a disk device having a print spool area for storing print data; A plurality of printer devices are connected to a common bus line, and the disk device stores a print spool management table storing a node name and a connection point at which another node can be connected to a disk device included in the node having the node name. a printing processing method using a cluster system, a single print data file including the print data of the node Type on the printing requesting unit, the print data file via the spool control / print output unit, temporarily stored in the printing spool, waiting for the printer device can be used, the print data Outputting a file from the print spool area to the printer via the spool control / print output unit, and deleting the print information file from the print spool area after the printer has finished printing the print data; Is stored in the print spool area, if a failure occurs in the one node,
The takeover processing unit of the other node detects the failure, refers to the print spool management table, finds the connectable connection point, and retrieves the print data information file of one of the failed nodes. The print data file is output to the printer device via the spool control / print output unit after taking over to the own node and waiting for the printer device to become usable, and the printer device prints the print data. Is completed, the print information file is deleted from the print spool area.

【0010】又、本発明の別の印刷処理方法は、ノード
と待機ノードからなるクラスタシステムであって、待機
ノードには、印刷スプール領域を有するディスク装置を
備えていないクラスタシステムを用い、ノードに障害が
発生した場合には、その障害ノードの印刷スプール領域
をそのまま利用して印刷処理を引き継ぐようにしてい
る。
Another print processing method according to the present invention is a cluster system including a node and a standby node, wherein the standby node uses a cluster system that does not include a disk device having a print spool area. When a failure occurs, the print processing is taken over by using the print spool area of the failed node as it is.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0012】図1は本発明の印刷処理クラスタシステム
のブロック図である。図1においては、簡単のため2つ
のノードのみを示してある。図1に示すように、本発明
の印刷処理クラスタシステムは、ノード100、200
と、これらが共有する共有ディスク装置150、250
と、プリンタ装置300,301とを備えている。そし
て、ノード100、200と、プリンタ装置300,3
01とは同一のバスラインに接続されている。
FIG. 1 is a block diagram of a print processing cluster system according to the present invention. In FIG. 1, only two nodes are shown for simplicity. As shown in FIG. 1, the print processing cluster system according to the present invention includes nodes 100 and 200.
And the shared disk devices 150 and 250 shared by them.
And printer devices 300 and 301. Then, the nodes 100 and 200 and the printer devices 300 and 3
01 is connected to the same bus line.

【0013】具体的には、ノード100に共有ディスク
150を接続し、ノード200に共有ディスク250を
接続している。
More specifically, a shared disk 150 is connected to the node 100, and a shared disk 250 is connected to the node 200.

【0014】又、ノード100は、ノード切り替え制御
部101と、印刷処理引継ぎ処理部102と、印刷要求
部103と、スプール制御/印刷出力部104を有す
る。又、共有ディスク150は印刷要求部103で要求
された印刷データを保持するスプール領域151を有す
る。
The node 100 has a node switching control section 101, a print processing takeover processing section 102, a print request section 103, and a spool control / print output section 104. Further, the shared disk 150 has a spool area 151 for holding print data requested by the print request unit 103.

【0015】同じくノード200は、ノード切り替え制
御部201と、印刷処理引継ぎ処理部202と、印刷要
求部203と、スプール制御/印刷出力部204を有
し、共有ディスク250はスプール領域251を有す
る。
Similarly, the node 200 has a node switching control section 201, a print processing takeover processing section 202, a print request section 203, and a spool control / print output section 204, and the shared disk 250 has a spool area 251.

【0016】ノード切り替え制御部101,201は、
ノードの障害を検出し自ノードで引き継ぐかどうかを判
断し、引き継ぐ場合は、共有ディスク150,250を
自ノードに接続し印刷処理引継ぎ処理部を起動する。
The node switching control units 101 and 201
The failure of the node is detected and it is determined whether or not to take over at the own node. When taking over, the shared disks 150 and 250 are connected to the own node and the print processing takeover processing unit is started.

【0017】ノード100においては、ノード切り替え
制御部101は、ノード200の障害を検出し、障害ノ
ード200の共有ディスク250を自ノード100に接
続する。また、障害ノードで実行中の印刷処理を自ノー
ド100で引き継ぐための印刷引継ぎ処理部102を起
動する。
In the node 100, the node switching control unit 101 detects a failure of the node 200 and connects the shared disk 250 of the failed node 200 to the own node 100. Also, the print takeover processing unit 102 for taking over the print process being executed by the failed node at the own node 100 is started.

【0018】印刷処理引継ぎ処理部102は、スプール
管理テーブル500を参照する手段とスプール管理テー
ブル500の共有ディスク接続ポイント502−xか
ら、該共有ディスク接続ポイント502−xが自ノード
から参照できることを判断する手段と、該共有ディスク
上の印刷データを自ノードのスプール領域に移動する手
段と、スプール制御/印刷出力部を起動する手段を備え
ている。
The print processing takeover processing unit 102 determines from the means for referring to the spool management table 500 and the shared disk connection point 502-x of the spool management table 500 that the shared disk connection point 502-x can be referenced from its own node. Means for moving the print data on the shared disk to the spool area of the own node, and means for activating the spool control / print output unit.

【0019】又、スプール管理テーブル500にはクラ
スタシステム内の印刷処理を持つノード名501−1〜
Nと、ノード名に対応して該ノードがスプールとしてし
ている共有ディスク上の共有ディスク接続ポイント50
2−1〜Nを保持している。
In the spool management table 500, node names 501-1 to 501-1 having print processing in the cluster system are stored.
N and a shared disk connection point 50 on a shared disk which is spooled by the node corresponding to the node name
2-1 to N are held.

【0020】そして、この印刷引継ぎ処理部102は、
プログラム制御により動作する。印刷引継ぎ処理部10
2では、クラスタシステム内の各ノードが使用している
印刷スプール領域151,251の割り当て場所を保持
するスプール管理テーブルを参照し、自ノード以外のス
プールの共有ディスク接続ポイントが自ノードに存在す
るかを確認する。接続されていれば該スプールにスプー
ル中の印刷データを自ノード100のスプールに引き継
ぐ動作を実行する。
The print takeover processing unit 102
Operates by program control. Print takeover processing unit 10
In step 2, reference is made to the spool management table holding the allocation locations of the print spool areas 151 and 251 used by each node in the cluster system, and whether a shared disk connection point of a spool other than the own node exists in the own node. Check. If it is connected, the spool executes the operation of transferring the print data being spooled to the spool of the own node 100.

【0021】従って、印刷管理マネージャからの障害通
知あるいはスプール引継ぎ依頼を伴わずに、印刷処理シ
ステムの引継ぎを行っている。
Therefore, the print processing system is taken over without a failure notification or spool takeover request from the print management manager.

【0022】以下、本実施例の動作を詳細に、説明す
る。
Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described in detail.

【0023】まず、クラスタを構成するノード200が
障害となった場合に、クラスタ内の他のノード100
が、ノード200の障害を検出する。ノード200の処
理をノード100が引き継ぐ場合、ノード切り替え制御
部101により処理ノードが切り替えられる。
First, when a node 200 constituting a cluster fails, another node 100 within the cluster
Detects a failure of the node 200. When the node 100 takes over the processing of the node 200, the processing node is switched by the node switching control unit 101.

【0024】ノード切り替え制御部101では、共有デ
ィスク250をノード100に接続するとともに、ノー
ド200で実行中のそれぞれの処理に対応したノード切
り替え処理を起動する。本発明においては、印刷処理に
関する引継ぎ処理について印刷データを引き継ぐ。
The node switching control unit 101 connects the shared disk 250 to the node 100 and activates a node switching process corresponding to each process being executed in the node 200. In the present invention, the print data is taken over in the takeover process related to the print process.

【0025】図2は、クラスタシステムを構成している
ノードのノード名501−1〜501−Nと、それぞれ
のノードの印刷処理システムが印刷データの記憶領域と
して使用している印刷スプール領域の共有ディスクへの
接続ポイント502−1〜502−Nとを有するスプー
ル管理テーブルである。
FIG. 2 shows the sharing of the node names 501-1 to 501-N of the nodes constituting the cluster system and the print spool area used as the print data storage area by the print processing system of each node. It is a spool management table having connection points 502-1 to 502-N to a disk.

【0026】スプール管理テーブル500は、ノード5
01−1〜501−Nのそれぞれが印刷環境設定情報の
一つとして同じ内容のものを保持している。
The spool management table 500 stores information on the node 5
Each of 01-1 to 501-N holds the same content as one of the print environment setting information.

【0027】図3は、印刷引継ぎ処理部102での処理
を説明するためのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the processing in the print takeover processing unit 102.

【0028】ステップS401では、スプール管理テー
ブル500を参照し、自ノード以外の共有ディスク接続
ポイント502のスプール領域が参照可能か調べる。該
スプールが参照可能であれば、ステップS402におい
て、該スプール領域に印刷データが存在しているか調べ
る。ステップS403とステップS404では、ステッ
プS405の印刷要求を該スプール領域から自スプール
領域に引き継ぐために、自ノードの印刷処理を起動す
る。
In step S401, it is determined whether the spool area of the shared disk connection point 502 other than the own node can be referenced by referring to the spool management table 500. If the spool can be referred to, it is checked in step S402 whether print data exists in the spool area. In steps S403 and S404, the print processing of the own node is started in order to transfer the print request of step S405 from the spool area to the own spool area.

【0029】次に具体例について説明する。オペレータ
または業務アプリケーションは、印刷データをプリンタ
300に要求する指示を印刷要求部203に入力する。
Next, a specific example will be described. The operator or the business application inputs an instruction to request the print data from the printer 300 to the print request unit 203.

【0030】印刷要求部203は、印刷データを含む印
刷データファイルと、印刷データに関する出力プリンタ
や印刷データの属性などの情報を含む印刷データ情報フ
ァイルを組にしてスプール制御/印刷出力部204に送
信する。
The print request unit 203 transmits a print data file containing print data and a print data information file containing information such as an output printer relating to the print data and attributes of the print data to the spool control / print output unit 204. I do.

【0031】スプール制御/印刷出力部204は、受信
した印刷要求を一旦共有ディスク上のスプール領域25
1に保存する。スプール制御/印刷出力部204は、プ
リンタが印刷可能な状態になれば該プリンタで出力可能
な印刷要求をスプール領域から取り出しプリンタに送信
する。スプール制御/印刷出力部204は、プリンタに
印刷データを送信し出力が終了した時点でスプール領域
から印刷データを削除するという処理を印刷処理システ
ムは行っている。
The spool control / print output unit 204 temporarily stores the received print request in the spool area 25 on the shared disk.
Save to 1. When the printer is ready for printing, the spool control / print output unit 204 takes out a print request that can be output by the printer from the spool area and sends it to the printer. The print processing system performs processing of transmitting print data to the printer and deleting the print data from the spool area when output is completed.

【0032】印刷要求をプリンタに送信する前、あるい
は印刷が完了する前、すなわち、印刷データがスプール
領域251に存在している状態で、ノード200に障害
が発生した場合、ノード100のノード切り替え制御部
101がノード200の障害を検出する。ノード100
が、ノード200の障害を検出し、ノード200で実行
していた処理をノード100で引き継ぐためノード切り
替え制御部101は、あらかじめ登録されている印刷引
継ぎ処理を実行する。
If a failure occurs in the node 200 before the print request is transmitted to the printer or before the printing is completed, that is, in a state where the print data exists in the spool area 251, the node switching control of the node 100 is performed. The unit 101 detects a failure of the node 200. Node 100
However, the node switching control unit 101 detects a failure of the node 200 and executes the print takeover process registered in advance so that the process performed by the node 200 can be taken over by the node 100.

【0033】印刷引継ぎ処理部102では、スプール管
理テーブル内のノード名501−xが自ノード名かを調
べる。自ノードでなければ共有ディスク接続ポイント5
02−xが参照可能かを調べる(ステップS401)。
共有ディスク接続ポイント502−xが参照可能であれ
ば、スプール内に印刷要求が存在するかを調べる。印刷
要求の印刷データ情報ファイルの内容を参照し、出力プ
リンタ、出力優先度などを考慮して自ノードのスプール
に引き継ぐ。これら印刷データ情報ファイルの内容に関
しては、印刷データの移動機能を持つ印刷処理システム
で一般に知られているものであるので詳細な説明は省略
する。
The print takeover processing unit 102 checks whether the node name 501-x in the spool management table is its own node name. If not the local node, shared disk connection point 5
It is checked whether 02-x can be referred to (step S401).
If the shared disk connection point 502-x can be referred to, it is checked whether a print request exists in the spool. It refers to the contents of the print data information file of the print request and takes over to the spool of its own node in consideration of the output printer, output priority, and the like. Since the contents of these print data information files are generally known in a print processing system having a print data transfer function, detailed description will be omitted.

【0034】以上、本発明の実施形態について説明した
が、このほかにも、スプール管理テーブルを用いない印
刷処理クラスタシステムも考えられる。
While the embodiment of the present invention has been described above, a print processing cluster system that does not use a spool management table is also conceivable.

【0035】すなわち、クラスタを構成する複数のノー
ドで印刷処理システムが起動されている必要はないの
で、運用中の印刷処理システムと待機中の印刷処理シス
テムとで、共有ディスク上の同一スプール領域を使用す
ればよい。
That is, since the print processing system does not need to be activated on a plurality of nodes constituting the cluster, the same spool area on the shared disk is shared between the active print processing system and the standby print processing system. Just use it.

【0036】図4はスプール領域を共有する印刷処理ク
ラスタシステムのブロック図である。図4に示すよう
に、共有ディスクは、印刷処理システムを運用している
ノードに接続されている。運用中のノードが障害を起こ
した場合、引継ぎの判断をし、待機中のノードの一つに
共有ディスク700を接続し、印刷引継ぎ処理部602
が起動される。
FIG. 4 is a block diagram of a print processing cluster system sharing a spool area. As shown in FIG. 4, the shared disk is connected to a node that operates the print processing system. If a failure occurs in the operating node, it determines the takeover, connects the shared disk 700 to one of the standby nodes, and executes the print takeover processing unit 602.
Is started.

【0037】図5は、スプール領域を共有する印刷処理
クラスタシステムの動作を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the print processing cluster system sharing the spool area.

【0038】本実施例の場合、スプール領域がクラスタ
システム内の印刷処理システムで同一の領域を使用する
ことを特徴とするため印刷引継ぎ処理では該スプール領
域が自ノードからアクセス可能であることを確認し(ス
テップS501)、アクセス可能であればスプール制御
/印刷出力部を起動する(ステップS502)。
In the case of this embodiment, since the spool area uses the same area in the print processing system in the cluster system, it is confirmed that the spool area is accessible from its own node in the print takeover processing. Then, if access is possible, the spool control / print output unit is activated (step S502).

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明した本発明によれば、複数のノ
ードで構成されるクラスタシステムの印刷処理システム
で、ノードが切り替わる場合に、引き継ぐスプール領域
の存在場所と、対応するノード名とを記録する手段を装
備し、スプール管理テーブルの情報を参照して印刷の引
き継ぎを行う印刷引継ぎ処理を有することにより、印刷
処理管理マネージャが存在しなくても印刷処理システム
のノード間の引継ぎが可能となる。
According to the present invention described above, in a print processing system of a cluster system composed of a plurality of nodes, when a node is switched, the location of the takeover spool area and the corresponding node name are recorded. Is provided, and a print takeover process for taking over the print by referring to the information in the spool management table enables the takeover between the nodes of the print processing system without the presence of the print process management manager. .

【0040】又、本発明によれば、同一のスプール領域
を使用しているため印刷データの移動が必要なくなる。
また、印刷システムがクラスタシステム内の複数のノー
ドで起動する必要もないためデータ処理装置のCPU負
荷も軽減される。
According to the present invention, since the same spool area is used, it is not necessary to move the print data.
Further, since the printing system does not need to be started on a plurality of nodes in the cluster system, the CPU load on the data processing device is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の印刷処理クラスタシステムのブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram of a print processing cluster system according to the present invention.

【図2】スプール管理テーブルの一例を示す図。FIG. 2 is a diagram showing an example of a spool management table.

【図3】本発明の印刷処理クラスタシステムの動作を説
明するためのタイムチャート。
FIG. 3 is a time chart for explaining the operation of the print processing cluster system of the present invention.

【図4】本発明の他の印刷処理クラスタシステムのブロ
ック図。
FIG. 4 is a block diagram of another print processing cluster system according to the present invention.

【図5】本発明の他の印刷処理クラスタシステムの動作
を説明するためのタイムチャート。
FIG. 5 is a time chart for explaining the operation of another print processing cluster system of the present invention.

【図6】従来のクラスタシステムのブロック図。FIG. 6 is a block diagram of a conventional cluster system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100,200 ノード 101,201 ノード切り替え制御部 102,202 印刷引継ぎ処理部 103,203 印刷要求部 104,204 スプール制御/印刷出力部 150,250 共有ディスク装置 151,251 スプール領域 300,301 プリンタ装置 500 スプール管理テーブル 100, 200 nodes 101, 201 node switching control unit 102, 202 print takeover processing unit 103, 203 print request unit 104, 204 spool control / print output unit 150, 250 shared disk device 151, 251 spool area 300, 301 printer device 500 Spool management table

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−293059(JP,A) 特開 平9−34852(JP,A) 特表 平9−506731(JP,A) 森 良哉 他「PCサーバ・クラスタ アベイラビリティ(可用性)向上をね らって」情報処理 第39巻 第 酒井 勝,泉田直樹,島田一洋「UN IXシステム DS/90 クラスタシス テム」FUJITSU(ジャー (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-9-293059 (JP, A) JP-A-9-34852 (JP, A) Table 9-9506731 (JP, A) Yoshiya Mori et al. Aiming to Improve Server Cluster Availability ”Information Processing Vol. 39, Masaru Sakai, Naoki Izumida, Kazuhiro Shimada“ UN IX System DS / 90 Cluster System ”FUJITSU (58) Int.Cl. 7 , DB name) G06F 3/12

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ノード切り替え制御部と、前記ノード切
り替え制御部の指示に基づいて印刷処理を引き継ぐ印刷
引継ぎ処理部と、前記印刷引継ぎ処理部の指示に基づい
て印刷データを出力するスプール制御/印刷出力部とを
備えたノードを複数個有し、各々の前記ノードは、印刷
データを記憶する印刷スプール領域を有するディスク装
置を備え、前記ノード及び複数のプリンタ装置を共通の
バスラインに接続したクラスタシステムであって、前記引継ぎ処理部は、前記印刷データファイルを、前記
スプール制御/印刷出力部を介して、一旦、前記印刷ス
プール領域に格納する手段と、前記プリンタ装置が使用
可能となるのを待って、前記印刷データファイルを、前
記スプール制御/印刷出力部を介して前記プリンタ装置
に出力する手段と、前記プリンタ装置が前記印刷データ
の印刷を終了した後に、前記印刷情報ファイルを前記印
刷スプール領域から削除する手段とを備え、 前記印刷データファイルが、前記印刷スプール領域に格
納されている状態で、前記一つの前記ノードにおいて障
害が発生した場合には、他の前記ノードの前記引継ぎ処
理部は、 前記障害を検知し、 前記印刷スプール管理テーブルを参照し、接続可能な前
記接続ポイントを見出し、前記障害が発生した一つの前
記ノードの印刷データ情報ファイルを自ノードに引き継
ぎ、 前記プリンタ装置が使用可能となるのを待って、前記印
刷データファイルを、前記スプール制御/印刷出力部を
介して前記プリンタ装置に出力し、 前記プリンタ装置が前記印刷データの印刷を終了した後
に、前記印刷情報ファイルを前記印刷スプール領域から
削除することを特徴とするクラスタシステム。
1. A node switching control unit, a print takeover processing unit that takes over print processing based on an instruction from the node switching control unit, and a spool control / printing that outputs print data based on an instruction from the print takeover processing unit A cluster including a plurality of nodes each including an output unit, each of the nodes including a disk device having a print spool area for storing print data, and connecting the node and a plurality of printer devices to a common bus line The system, wherein the takeover processing unit stores the print data file in the
Once via the spool control / print output unit, the print spool
Means for storing in a pool area, used by the printer device
Wait until it is possible to copy the print data file
The printer device via a spool control / print output unit
Means for outputting to the printer device the print data
After printing is completed, the print information file is
Means for deleting from the print spool area, wherein the print data file is stored in the print spool area.
In the one of the nodes,
If harm occurs, the takeover process of another node
The control unit detects the failure , refers to the print spool management table,
Find the connection point, and the one before the failure occurred
Node's print data information file is taken over to its own node
Technique, waiting for the printer device can be used, the indicia
Print data file to the spool control / print output unit.
Output to the printer device via the printer device, after the printer device finishes printing the print data.
The print information file from the print spool area.
A cluster system characterized by being deleted.
【請求項2】 前記ディスク装置は、相互に接続するこ
とができるノード名を記載した印刷スプール管理テーブ
ルを記憶することを特徴とする請求項1記載の印刷処理
クラスタシステム。
2. The print processing cluster system according to claim 1, wherein the disk device stores a print spool management table in which names of nodes that can be connected to each other are described.
【請求項3】 ノード切り替え制御部と、前記ノード切
り替え制御部の指示に基づいて印刷処理を引き継ぐ印刷
引継ぎ処理部と、前記印刷引継ぎ処理部の指示に基づい
て印刷データを出力するスプール制御/印刷出力部とを
備えたノードを複数個有し、各々の前記ノードは、印刷
データを記憶する印刷スプール領域を有するディスク装
置を備え、前記ノード及び複数のプリンタ装置を共通の
バスラインに接続した印刷処理クラスタシステムであっ
て、前記クラスタシステムの前記バスライン上に更に、ノー
ド切り替え制御部と、前記ノード切り替え制御部の指示
に基づいて印刷処理を引き継ぐ印刷引継ぎ処理部と、前
記印刷引継ぎ処理部の指示に基づいて印刷データを出力
するスプール制御/印刷出力部とを備え、 前記引継ぎ処理部は、前記印刷データファイルを、前記
スプール制御/印刷出力部を介して、一旦、前記印刷ス
プール領域に格納する手段と、前記プリンタ装置が使用
可能となるのを待って、前記印刷データファイルを、前
記スプール制御/印刷出力部を介して前記プリンタ装置
に出力する手段と、前記プリンタ装置が前記印刷データ
の印刷を終了した後に、前記印刷情報ファイルを前記印
刷スプール領域から削除する手段とを備え、 前記印刷データファイルが、前記印刷スプール領域に格
納されている状態で、前記一つの前記ノードにおいて障
害が発生した場合には、前記待機ノードの前記引継ぎ処
理部は、 前記障害を検知し、 前記障害が発生したノードの印刷データ情報ファイルを
自ノードに引き継ぎ、 前記プリンタ装置が使用可能となるのを待って、前記印
刷データファイルを、前記スプール制御/印刷出力部を
介して前記プリンタ装置に出力し、 前記プリンタ装置が前記印刷データの印刷を終了した後
に、前記印刷情報ファイルを前記印刷スプール領域から
削除することを特徴とするクラスタシステム。
3. A node switching control unit, a print takeover processing unit that takes over print processing based on an instruction from the node switching control unit, and a spool control / printing unit that outputs print data based on an instruction from the print takeover processing unit. A plurality of nodes each including an output unit, each of the nodes includes a disk device having a print spool area for storing print data, and the node and a plurality of printer devices are connected to a common bus line. A processing cluster system, further comprising a node on the bus line of the cluster system.
Node switching control unit, and instructions from the node switching control unit
A print takeover processing unit that takes over print processing based on
Print data is output based on the instruction of the print takeover processing unit
A spool control / print output unit that performs the transfer.
Once via the spool control / print output unit, the print spool
Means for storing in a pool area, used by the printer device
Wait until it is possible to copy the print data file
The printer device via a spool control / print output unit
Means for outputting to the printer device the print data
After printing is completed, the print information file is
Means for deleting from the print spool area, wherein the print data file is stored in the print spool area.
In the one of the nodes,
If harm occurs, the takeover process of the standby node
The control unit detects the failure and stores the print data information file of the failed node.
The node takes over, waits for the printer device to become available, and
Print data file to the spool control / print output unit.
Output to the printer device via the printer device, after the printer device finishes printing the print data.
The print information file from the print spool area.
A cluster system characterized by being deleted.
【請求項4】 ノード切り替え制御部と、前記ノード切
り替え制御部の指示に基づいて印刷処理を引き継ぐ印刷
引継ぎ処理部と、前記印刷引継ぎ処理部の指示に基づい
て印刷データを出力するスプール制御/印刷出力部とを
備えたノードを複数個有し、各々の前記ノードは、印刷
データを記憶する印刷スプール領域を有するディスク装
置を備え、前記ノード及び複数のプリンタ装置を共通の
バスラインに接続し、前記ディスク装置は相互に接続す
ることができるノード名を記載した印刷スプール管理テ
ーブルを記憶したクラスタシステムを用いた印刷処理方
法であって、 印刷データを含む印刷データファイルを一つの前記ノー
ドの印刷要求部に入力し、 前記印刷データファイルを、前記スプール制御/印刷出
力部を介して、一旦、前記印刷スプール領域に格納し、 前記プリンタ装置が使用可能となるのを待って、前記印
刷データファイルを、前記スプール制御/印刷出力部を
介して前記プリンタ装置に出力し、 前記プリンタ装置が前記印刷データの印刷を終了した後
に、前記印刷情報ファイルを前記印刷スプール領域から
削除し、 前記印刷データファイルが、前記印刷スプール領域に格
納されている状態で、前記一つの前記ノードにおいて障
害が発生した場合には、他の前記ノードの前記引継ぎ処
理部は、 前記障害を検知し、 前記印刷スプール管理テーブルを参照し、接続可能な前
記接続ポイントを見出し、前記障害が発生した一つの前
記ノードの印刷データ情報ファイルを自ノードに引き継
ぎ、 前記プリンタ装置が使用可能となるのを待って、前記印
刷データファイルを、前記スプール制御/印刷出力部を
介して前記プリンタ装置に出力し、 前記プリンタ装置が前記印刷データの印刷を終了した後
に、前記印刷情報ファイルを前記印刷スプール領域から
削除することを特徴とするクラスタシステムを用いた印
刷処理方法。
4. A node switching control unit, a print takeover processing unit that takes over a printing process based on an instruction from the node switching control unit, and a spool control / printing unit that outputs print data based on an instruction from the print takeover processing unit. An output unit and a plurality of nodes, each of the nodes includes a disk device having a print spool area for storing print data, connecting the node and a plurality of printer devices to a common bus line, The disk device is a print processing method using a cluster system that stores a print spool management table in which node names that can be connected to each other are described, wherein a print data file containing print data is stored in one of the nodes.
And temporarily stores the print data file in the print spool area via the spool control / print output unit, and waits until the printer device becomes usable. Outputting a print data file to the printer via the spool control / print output unit, after the printer has finished printing the print data, deleting the print information file from the print spool area; When a failure occurs in the one of the nodes while the print data file is stored in the print spool area, the takeover processing unit of another node detects the failure and performs the printing. Referring to the spool management table, the connectable connection point is found, and the print data information of one of the failed nodes Taking over the file to its own node, waiting for the printer device to become available, outputting the print data file to the printer device via the spool control / print output unit, wherein the printer device A printing processing method using a cluster system, wherein the print information file is deleted from the print spool area after printing of the print information is completed.
【請求項5】 ノード切り替え制御部と、前記ノード切
り替え制御部の指示に基づいて印刷処理を引き継ぐ印刷
引継ぎ処理部と、前記印刷引継ぎ処理部の指示に基づい
て印刷データを出力するスプール制御/印刷出力部とを
備えたノードを複数個有し、各々の前記ノードは、印刷
データを記憶する印刷スプール領域を有するディスク装
置を備え、前記ノード及び複数のプリンタ装置を共通の
バスラインに接続したクラスタシステムであって、前記
クラスタシステムの前記バスライン上に更に、ノード切
り替え制御部と、前記ノード切り替え制御部の指示に基
づいて印刷処理を引き継ぐ印刷引継ぎ処理部と、前記印
刷引継ぎ処理部の指示に基づいて印刷データを出力する
スプール制御/印刷出力部とを備えた待機ノードを1又
は2以上接続したクラスタシステムを用いた印刷処理方
法であって、 印刷データを含む印刷データファイルを一つの前記ノー
ドの印刷要求部に入力し、 前記印刷データファイルを、前記スプール制御/印刷出
力部を介して、一旦、前記印刷スプール領域に格納し、 前記プリンタ装置が使用可能となるのを待って、前記印
刷データファイルを、前記スプール制御/印刷出力部を
介して前記プリンタ装置に出力し、 前記プリンタ装置が前記印刷データの印刷を終了した後
に、前記印刷情報ファイルを前記印刷スプール領域から
削除し、 前記印刷データファイルが、前記印刷スプール領域に格
納されている状態で、前記一つの前記ノードにおいて障
害が発生した場合には、前記待機ノードの前記引継ぎ処
理部は、 前記障害を検知し、 前記障害が発生したノードの印刷データ情報ファイルを
自ノードに引き継ぎ、 前記プリンタ装置が使用可能となるのを待って、前記印
刷データファイルを、前記スプール制御/印刷出力部を
介して前記プリンタ装置に出力し、 前記プリンタ装置が前記印刷データの印刷を終了した後
に、前記印刷情報ファイルを前記印刷スプール領域から
削除することを特徴とするクラスタシステムを用いた印
刷処理方法。
5. A node switching control unit, a print takeover processing unit that takes over a printing process based on an instruction from the node switching control unit, and a spool control / printing that outputs print data based on an instruction from the print takeover processing unit. A cluster including a plurality of nodes each including an output unit, each of the nodes including a disk device having a print spool area for storing print data, and connecting the node and a plurality of printer devices to a common bus line The system further comprises a node switching control unit, a print takeover processing unit that takes over a print process based on an instruction from the node switching control unit, and an instruction from the print takeover processing unit on the bus line of the cluster system. One or more standby nodes having a spool control / print output unit for outputting print data based on the A print processing method using a raster system, wherein a print data file including print data is stored in one of the nodes.
And temporarily stores the print data file in the print spool area via the spool control / print output unit, and waits until the printer device becomes usable. Outputting a print data file to the printer via the spool control / print output unit, after the printer has finished printing the print data, deleting the print information file from the print spool area; When a failure occurs in the one of the nodes while a print data file is stored in the print spool area, the takeover processing unit of the standby node detects the failure, and The node takes over the print data information file of the generated node to its own node, waits until the printer becomes available, Outputting a data file to the printer via the spool control / print output unit, and deleting the print information file from the print spool area after the printer has finished printing the print data. A print processing method using a cluster system.
JP23094198A 1998-08-17 1998-08-17 Print processing cluster system Expired - Fee Related JP3270400B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23094198A JP3270400B2 (en) 1998-08-17 1998-08-17 Print processing cluster system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23094198A JP3270400B2 (en) 1998-08-17 1998-08-17 Print processing cluster system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000066861A JP2000066861A (en) 2000-03-03
JP3270400B2 true JP3270400B2 (en) 2002-04-02

Family

ID=16915714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23094198A Expired - Fee Related JP3270400B2 (en) 1998-08-17 1998-08-17 Print processing cluster system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3270400B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115617285B (en) * 2022-12-16 2023-03-14 深圳市智能派科技有限公司 Printing equipment management method and system of 3D cluster printing system and storage medium

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3086261B2 (en) * 1995-03-27 2000-09-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Bus structure for multiprocessor system
JPH0934852A (en) * 1995-07-13 1997-02-07 Nec Corp Cluster system
JPH09293059A (en) * 1996-04-25 1997-11-11 Hitachi Ltd Decentralized system and its operation management method

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
森 良哉 他「PCサーバ・クラスタ アベイラビリティ(可用性)向上をねらって」情報処理 第39巻 第
酒井 勝,泉田直樹,島田一洋「UNIXシステム DS/90 クラスタシステム」FUJITSU(ジャー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000066861A (en) 2000-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784617A (en) Resource-capability-based method and system for handling service processor requests
US6256750B1 (en) Information processing apparatus, network printing system, its control method, and storage medium storing program
US8074222B2 (en) Job management device, cluster system, and computer-readable medium storing job management program
JPS59133663A (en) Message transmission between task execution means for systemof allowing fault in decentralized multiprocessor/computer
US6594709B1 (en) Methods and apparatus for transferring data using a device driver
JP2002163140A (en) Storage system
JP3481485B2 (en) Multiprocessor system
JP3270400B2 (en) Print processing cluster system
US8346996B2 (en) Information processing system
JP2016042338A (en) Information processing system, information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program
JP2001109642A (en) Cluster system and data copying method therefor
JPH10340164A (en) Distributed print processing system
JP2612385B2 (en) Transfer processing between multiple subsystems
JP2001022718A (en) Parallel processor
JP7135648B2 (en) relay system
JPH11345139A (en) Non-stop type duplex system
JP3130892B2 (en) Redundant system
JPH06332876A (en) Inter-system exclusive control system
JPH09293011A (en) File exclusive control processor and its fault restoring system
JPH05224964A (en) Bus abnormality information system
JP3709050B2 (en) Data update system
JPH08249140A (en) Recording device and its method
JP3316739B2 (en) Device interface control method
JP3226860B2 (en) Print job control system
JPH11175292A (en) Print system, data processing method therefor and storage medium storage computer readable program

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees