JP3257634B2 - Moving image editing method - Google Patents

Moving image editing method

Info

Publication number
JP3257634B2
JP3257634B2 JP05649392A JP5649392A JP3257634B2 JP 3257634 B2 JP3257634 B2 JP 3257634B2 JP 05649392 A JP05649392 A JP 05649392A JP 5649392 A JP5649392 A JP 5649392A JP 3257634 B2 JP3257634 B2 JP 3257634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch point
leaf
moving image
editing
partial image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05649392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05227477A (en
Inventor
悌之 清末
有二 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP05649392A priority Critical patent/JP3257634B2/en
Publication of JPH05227477A publication Critical patent/JPH05227477A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3257634B2 publication Critical patent/JP3257634B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、動画像の編集方法に関
するものであり、特にそのための管理方法、管理情報の
呈示方法(ユーザインタフェース)、インタフェースを
介した編集機能に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a moving image editing method, and more particularly to a management method therefor, a method of presenting management information (user interface), and an editing function via an interface.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の動画像編集方法では、あらかじめ
入力した動画像をショットと呼ばれる断片に分断し、こ
れを入れ替えたり削除したりする機能が主であった。も
しくは別々に入力された動画像の断片をアレンジする機
能が提供されていた。
2. Description of the Related Art A conventional moving image editing method mainly has a function of dividing a previously input moving image into fragments called shots and replacing or deleting the fragments. Alternatively, a function for arranging separately input moving image fragments was provided.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の手法で
は、管理階層が1階層しかなく、いくつかの断片をまと
めて編集対象として管理したり、大きく分割して細かい
編集は分業で行うなどの作業に不便であった。つまり、
階層構造の概念がなく、それゆえに階層構造に基づいた
編集が行える作業環境(ユーザインタフェース)が存在
しなかった。
However, in the conventional method, there is only one management hierarchy, and several fragments are collectively managed as an object to be edited, or divided into large pieces and fine editing is performed by division of labor. It was inconvenient to work. That is,
There is no concept of a hierarchical structure, and there is no work environment (user interface) that can perform editing based on the hierarchical structure.

【0004】本発明は、上記した不便さを解消するため
に、動画像を木構造という階層構造で管理する動画像編
集方法を提供することを目的とする。
[0004] An object of the present invention is to provide a moving image editing method for managing moving images in a hierarchical structure called a tree structure in order to solve the inconvenience described above.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明にかかる動画像編
集方法は、動画像を階層構造を基準とし、下位の階層を
持たない要素を葉、下位の階層を持つ要素を分岐点とす
る木構造で管理し、この木構造中の各階層の分岐点・葉
ごとに、編集作業を行う画面上に表示し、分岐点もしく
は葉の分断、削除、削除によって退避バッファに格納さ
れた分岐点もしくは葉の付加、分岐点もしくは葉のフレ
ーム単位の伸張/縮小、分岐点もしくは葉の再生速度と
再生方向の変更の所要の編集を行うものである。
According to the moving picture editing method of the present invention, a moving picture is based on a hierarchical structure, and a tree having an element having no lower hierarchy as a leaf and an element having a lower hierarchy as a branch point. The tree structure is managed and displayed on the screen where editing is performed for each branch point / leaf of each level in the tree structure. The branch point or leaf stored in the evacuation buffer by dividing, deleting, or deleting the branch point or leaf is displayed. The necessary editing for adding a leaf, expanding / contracting a branch point or a leaf in frame units, and changing the reproduction speed and the reproduction direction of the branch point or the leaf is performed.

【0006】また、ある分岐点の開始フレームから終了
フレームまでの範囲にそれより先の分岐点もしくは葉の
範囲が含められているという制約と、分岐点に与えられ
た再生条件の変更はそれより先の分岐点や葉にも同様の
変更を与えるという制約と、分岐点の先に一つだけの葉
しか存在しないという場合を禁止するという制約の三つ
の制約を適用するものである。
Also, the restriction that the range from the start frame to the end frame of a certain branch point includes the range of the branch point or the leaf beyond that, and the change of the reproduction condition given to the branch point are more difficult. Three restrictions are applied: a restriction that a similar change is made to the previous branch point and leaf, and a restriction that prohibits the case where only one leaf exists at the end of the branch point.

【0007】[0007]

【作用】本発明は、動画像を木構造で管理するので、木
構造の根に近いほうは階層構造の上の方、つまり大きな
部分集合であり、根から遠いほうは階層構造の下の方、
つまりより小さな部分集合であることが直感的に理解で
きる。また、この管理構造をそのまま呈示するユーザイ
ンタフェースを用いることにより、ユーザに構造的編集
をやりやすくすることができる。
According to the present invention, since moving images are managed in a tree structure, the closer to the root of the tree structure is the upper part of the hierarchical structure, that is, a large subset, and the farther from the root is the lower part of the hierarchical structure. ,
In other words, it can be intuitively understood that the subset is smaller. Further, by using a user interface for presenting the management structure as it is, it is possible to make the structural editing easy for the user.

【0008】[0008]

【実施例】本発明の一実施例に用いる装置の構成例を図
1に示す。ここでは計算機のバス1上に中央処理装置
(CPU)2、メモリ3、ディスク4が接続され、この
他に入出力用の周辺装置5、映像のスイッチングを行う
スイッチャ6、編集作業用の端末7が制御ケーブル8を
介して接続されている。全ての制御はこの制御ケーブル
8を介して行われる。一方、周辺装置5、CPU2、端
末7は映像ケーブル9を介してスイッチャ6に接続され
ており、映像データはこの映像ケーブル9を介してやり
取りされる。また、そのときのスイッチング(入出力の
切り替え)はスイッチャ6によって行われ、スイッチャ
6にスイッチングの指示・選択をするのはCPU2が行
う。
FIG. 1 shows an example of the configuration of an apparatus used in an embodiment of the present invention. Here, a central processing unit (CPU) 2, a memory 3, and a disk 4 are connected to a bus 1 of a computer, and in addition, peripheral devices 5 for input / output, a switcher 6 for switching images, and a terminal 7 for editing work. Are connected via a control cable 8. All control is performed via this control cable 8. On the other hand, the peripheral device 5, the CPU 2, and the terminal 7 are connected to the switcher 6 via a video cable 9, and video data is exchanged via the video cable 9. The switching (switching of input and output) at that time is performed by the switcher 6, and the CPU 2 performs the instruction and selection of the switching to the switcher 6.

【0009】本発明の端末7上の実施例を図2に示す。
図2において、10はデスクトップイメージ、11はメ
インウィンドウで、メインウィンドウメニュー111,
動画表示モニタ112,操作パネル113を備えてい
る。12はインデックスウィンドウ、13は前記メイン
ウィンドウメニュー111中の項目を選択することによ
って現れる構造エディタのワンダリングウィンドウを示
す。ここでは、編集プログラムを起動すると、メインウ
ィンドウメニュー111と動画表示モニタ112、操作
パネル113からなるメインウィンドウ11が現われ
る。また、現在ロードされている動画ファイルの代表画
面が並べられているインデックスウィンドウ12が表示
される。インデックスウィンドウ12上では、代表画面
上にマウスカーソルを置きクリックすることで動画像を
選択することができる。
FIG. 2 shows an embodiment on the terminal 7 of the present invention.
In FIG. 2, 10 is a desktop image, 11 is a main window, and a main window menu 111,
A moving image display monitor 112 and an operation panel 113 are provided. Reference numeral 12 denotes an index window, and reference numeral 13 denotes a wandering window of a structure editor which appears when an item in the main window menu 111 is selected. Here, when the editing program is started, a main window 11 including a main window menu 111, a moving image display monitor 112, and an operation panel 113 appears. Further, an index window 12 in which representative screens of the currently loaded moving image file are arranged is displayed. On the index window 12, a moving image can be selected by placing a mouse cursor on the representative screen and clicking.

【0010】メインウィンドウメニュー111中には編
集、検索などの機能項目が表示され選択することができ
る。動画表示モニタ112上では、インデックスウィン
ドウ12上で選択された動画を再生することができる。
操作パネル113上には、順方向再生、逆方向再生など
のボタンがあり、動画表示モニタ上の表示画像の再生方
向、再生速度を操作することができる。
[0010] In the main window menu 111, function items such as editing and search are displayed and can be selected. The moving image selected on the index window 12 can be reproduced on the moving image display monitor 112.
On the operation panel 113, there are buttons for forward reproduction, reverse reproduction, and the like, and the reproduction direction and reproduction speed of the display image on the moving image display monitor can be operated.

【0011】メインウィンドウ11中には構造エディタ
の機能項目があり、これを選択すると図3に示したよう
なストラクチャ・エジタ・パネル(STRUCTURE
EDITOR PANEL)が現われる。ストラクチ
ャ・エジタ・パネルは以下の3つの領域に分れている。 1)部分画像の代表画面表示領域13A 2)ガイドライン表示領域13B 3)コマンドボタン表示領域13C 部分画像の代表画面表示領域13Aでは、数階層の部分
画像の代表画面が表示される。図3中では3階層の表示
がされている。領域の最上段には第一階層の部分画像の
代表画面が並べられる。また、上から2番目の段には第
2階層の部分画像の代表画面が表示される。ただし、第
2階層に並べられる代表画面群は、第1階層の部分画像
で、現在選択されている部分画像のさらなる部分画像で
ある。第3層の部分画像はさらにその部分画像となる。
つまり、このとき第1階層の部分画像は木構造中のいわ
ゆる枝の分岐点である。また、第2階層の部分画像でそ
の下に部分画像を持っていないものは木構造中の葉であ
る。これら階層表示は、代表画面表示領域の右側面と下
側面に表示されたスクロールバー13D,13Eを用い
て上下左右に移動させることができる。
In the main window 11, there is a function item of a structure editor. When the function item is selected, a structure editor panel (STRUCTURE) as shown in FIG.
EDITOR PANEL) appears. The structure editor panel is divided into the following three areas. 1) Partial image representative screen display area 13A 2) Guideline display area 13B 3) Command button display area 13C In the partial image representative screen display area 13A, representative screens of partial images of several layers are displayed. In FIG. 3, three layers are displayed. At the top of the area, representative screens of partial images of the first hierarchy are arranged. A representative screen of the partial image of the second hierarchy is displayed in the second row from the top. However, the representative screen group arranged in the second hierarchy is a partial image of the first hierarchy, which is a further partial image of the currently selected partial image. The partial image of the third layer further becomes the partial image.
That is, at this time, the partial image of the first hierarchy is a so-called branch point in the tree structure. A partial image in the second hierarchy that has no partial image below it is a leaf in the tree structure. These hierarchical displays can be moved up, down, left, and right using the scroll bars 13D, 13E displayed on the right side and the lower side of the representative screen display area.

【0012】各階層中の部分画像の代表画面の表示領域
内でマウスカーソルをクリックすることで部分画像を選
択することができる。また、代表画面の左下には部分画
像の開始フレーム番号が、右下には部分画像の終了フレ
ーム番号が示されており、後述する伸張/縮小編集時に
選択することができる。ガイドライン表示領域13Bで
は、ユーザへのガイダンスやヘルプ情報が表示される。
A partial image can be selected by clicking the mouse cursor in the display area of the representative screen of the partial image in each layer. The lower left of the representative screen shows the start frame number of the partial image, and the lower right shows the end frame number of the partial image, which can be selected at the time of expansion / reduction editing described later. In the guideline display area 13B, guidance and help information for the user are displayed.

【0013】コマンドボタン表示領域13Cでは、選択
された部分画像に対する編集操作を、ボタンをクリック
することで選択することができる。ボタンは分断(Cu
t)、削除(Delete)、付加(Paste)、変
更(Change)、再生速度/方向指定(Spee
d)、取消(Cancel)の6つである。
In the command button display area 13C, an editing operation on the selected partial image can be selected by clicking a button. Button is divided (Cu
t), deletion (Delete), addition (Paste), change (Change), reproduction speed / direction designation (Spee)
d) and cancellation (Cancel).

【0014】Cutでは、選択された部分画像を指定さ
れた箇所で2つの部分画像に分割する編集操作を行う。
操作手順と装置側の反応は以下のようになる。 1)部分画像を指定する。指定された部分画像は強調表
示され、指示されたことが示される。 2)メインウィンドウ中の操作パネルを操作してCut
する位置を指定する。このとき、メインウィンドウ中の
動画表示モニタに該当箇所の動画像が表示されるので、
ユーザは確認することができる。 3)ストラクチャ・エジタ・パネルのコマンドボタン表
示領域13C中のCutボタン上にマウスカーソルを置
き、マウスボタンでクリックする(以下この操作を「マ
ウスでクリックする」と呼ぶことにする)。 4)指定された部分画像が指定された位置で2分割さ
れ、下の階層に新たに2つの部分画像の代表画面が現わ
れる(代表画面の初期値はデフォルトを定めておき、例
えば先頭フレームとする)。
In Cut, an editing operation for dividing a selected partial image into two partial images at a designated location is performed.
The operation procedure and the reaction on the device side are as follows. 1) Specify a partial image. The designated partial image is highlighted to indicate that it has been designated. 2) Cut by operating the operation panel in the main window
Specify the position to perform. At this time, since the moving image of the corresponding location is displayed on the video display monitor in the main window,
The user can confirm. 3) Place the mouse cursor on the Cut button in the command button display area 13C of the structure editor panel and click with the mouse button (hereinafter, this operation is referred to as "clicking with the mouse"). 4) The designated partial image is divided into two at the designated position, and a new representative screen of the two partial images appears in a lower layer (the initial value of the representative screen is set to a default value, for example, the first frame). ).

【0015】Deleteでは、選択された部分画像を
削除する編集操作を行う。操作手順と装置側の反応は以
下のようになる。 1)部分画像を選択する。指定された部分画像は強調表
示され、指定されたことが示される。 2)ストラクチャ・エジタ・パネルのコマンドボタン表
示領域13C中のDeleteボタンをマウスでクリッ
クする。 3)指定された部分画像が削除され、今まで表示されて
いた代表画面が消える(このとき、選択されている部分
画像が何もない状態になるが、デフォルトを定めてお
き、例えばその次の部分画像が選択されている状態にす
る)。 4)削除された部分画像は退避バッファに格納される。
In Delete, an editing operation for deleting the selected partial image is performed. The operation procedure and the reaction on the device side are as follows. 1) Select a partial image. The designated partial image is highlighted to indicate that it has been designated. 2) Click the Delete button in the command button display area 13C of the structure editor panel with the mouse. 3) The specified partial image is deleted, and the representative screen displayed so far disappears (at this time, there is no selected partial image, but a default is set, for example, The state where the partial image is selected). 4) The deleted partial image is stored in the save buffer.

【0016】Pasteでは、あらかじめDelete
で削除されて退避バッファに格納されている動画像を指
定された位置に挿入する編集操作を行う。操作手順と装
置側の反応は以下のようになる。 1)ストラクチャ・エジタ・パネルの部分画像の代表画
面表示領域中で挿入する位置を指定する。すなわち、挿
入希望位置に相当する2つの部分画像の代表画面の間を
マウスでクリックする。指定された位置は強調表示さ
れ、指定されたことが示される。 2)ストラクチャ・エジタ・パネルのコマンドボタン表
示領域13C中のPasteボタンをマウスでクリック
する。 3)指定された位置に退避バッファに格納されていた部
分画像が挿入される。 4)表示上では、部分画像の代表画面表示領域中で指定
された挿入位置に退避バッファに格納されていた部分画
像の代表画面が表示される(このとき、挿入された部分
画像が自動的に選択された状態となる)。 5)Paste処理後にも、退避バッファに格納された
部分画像は消えないものとし、次にDeleteされる
まで更新されないものとする。このことにより、一度退
避バッファに格納された部分画像を用いて何度もPas
teを行うことができる。
In Paste, Delete
An editing operation is performed to insert the moving image deleted and stored in the evacuation buffer at the designated position. The operation procedure and the reaction on the device side are as follows. 1) Designate the position of the partial image of the structure editor panel to be inserted in the representative screen display area. That is, the mouse is clicked between the representative screens of the two partial images corresponding to the desired insertion positions. The specified location is highlighted to indicate that it has been specified. 2) Click the Paste button in the command button display area 13C of the structure editor panel with the mouse. 3) The partial image stored in the save buffer is inserted at the designated position. 4) On the display, the representative screen of the partial image stored in the save buffer is displayed at the insertion position designated in the representative screen display area of the partial image (at this time, the inserted partial image is automatically displayed). Selected state). 5) Even after the Paste processing, the partial images stored in the save buffer are not erased, and are not updated until the next Delete. As a result, Pas is repeated many times using the partial image once stored in the save buffer.
te can be done.

【0017】Changeでは、選択された部分画像の
開始位置、終了位置をフレーム単位で修正し、部分画像
の伸張/縮小を行うことができる。操作手順と装置側の
反応は以下のようになる。 1)部分画像を選択する。このとき、修正する側のフレ
ーム番号をマウスでクリックする。すなわち、部分画像
の代表画面の左下には開始フレーム番号が、右下には終
了フレーム番号が表示されている。開始フレーム番号を
前後に修正する場合には、表示されている開始フレーム
番号をマウスでクリックし、終了フレーム番号を前後に
修正する場合には、表示されている終了フレーム番号を
マウスでクリックする。選択されたフレーム番号は強調
表示されて選択されたことが示される。 2)メインウィンドウ中の操作パネルを操作して修正先
の位置を指定する。このときメインウィンドウ中の動画
表示モニタに該当箇所の動画像を表示されるので、ユー
ザは確認することができる。 3)ストラクチャ・エジタ・パネルのコマンドボタン表
示領域13C中のChangeボタンをマウスでクリッ
クする。 4)指定された部分画像の開始フレームもしくは終了フ
レームが指定された位置に修正される。 5)表示上では、フレーム番号が修正された数字に書き
変わる。
In Change, the start position and the end position of the selected partial image can be corrected in frame units, and the partial image can be expanded / reduced. The operation procedure and the reaction on the device side are as follows. 1) Select a partial image. At this time, the frame number on the side to be corrected is clicked with the mouse. That is, the start frame number is displayed at the lower left of the representative screen of the partial image, and the end frame number is displayed at the lower right. To modify the start frame number back and forth, the displayed start frame number is clicked with the mouse, and to modify the end frame number back and forth, the displayed end frame number is clicked with the mouse. The selected frame number is highlighted to indicate that it has been selected. 2) Operate the operation panel in the main window to specify the position of the correction destination. At this time, the moving image of the corresponding portion is displayed on the moving image display monitor in the main window, so that the user can confirm it. 3) Click the Change button in the command button display area 13C of the structure editor panel with the mouse. 4) The start frame or end frame of the specified partial image is corrected to the specified position. 5) On the display, the frame number is rewritten to the corrected number.

【0018】Speedでは、指定された部分画像の再
生条件(再生速度や再生方向)を変更することができ
る。操作手順と装置側の反応は以下のようになる。 1)部分画像を選択する。選択されたフレーム番号は強
調表示されて選択されたことが示される。 2)ストラクチャ・エジタ・パネルのコマンドボタン表
示領域13C中のChangeボタンをマウスでクリッ
クすると、図4に示すような再生条件を選択することが
できるメニューが現われるので、この中で希望するもの
を選択する。 3)選択された部分画像の再生条件が変更される。
In Speed, the reproduction conditions (reproduction speed and reproduction direction) of the specified partial image can be changed. The operation procedure and the reaction on the device side are as follows. 1) Select a partial image. The selected frame number is highlighted to indicate that it has been selected. 2) When the Change button in the command button display area 13C of the structure editor panel is clicked on with a mouse, a menu as shown in FIG. 4 from which reproduction conditions can be selected appears. I do. 3) The reproduction condition of the selected partial image is changed.

【0019】上記した編集操作を行うにあたって、なん
の制約も設けないとすると、編集後の不都合が生じる。
例えば、ある分岐点のDeleteを行っても、その下
の分岐点や葉が削除されないと、それらはアクセスする
ことのできないものになってしまう。また、分岐点Aを
Cutしたときに、それより下の分岐点Bや葉は、分岐
点Aを分割してできる新しい分岐点A1、分岐点A2の
どちらに所属させればよいかが規定できない。ここで
は、以下に示す3つの制約を設定する。 (1)ある分岐点の開始フレームから終了フレームまで
の範囲に、それより先(下層)の分岐点もしくは葉の範
囲が含められている。 (2)分岐点に与えられた再生条件の変更は、それより
先の分岐点や葉にも同様の変更を与える。 (3)分岐点の先に一つだけの葉しか存在しないという
場合は禁止する。
Unless any restrictions are imposed on the above-mentioned editing operation, inconvenience after editing occurs.
For example, even if Delete of a certain branch point is performed, if the branch point and the leaves below it are not deleted, they will become inaccessible. Further, when the branch point A is cut, it is not possible to specify which of the new branch point A1 and the new branch point A2 the branch point B and the leaves below the cut point A belong to. Here, the following three constraints are set. (1) The range from the start frame to the end frame of a certain branch point includes the range of the branch point or leaf beyond (below). (2) A change in the reproduction condition given to a branch point also gives a similar change to a branch point or a leaf ahead of it. (3) If only one leaf exists at the end of the branch point, it is prohibited.

【0020】編集の結果、以上の制約に違反するように
なった場合は、事後処理を行って制約を満足するように
編集対象ではなかった部分画像、すなわち木構造の分岐
点や葉の変更を行う。各編集操作における上記制約に違
反する場合を図5に示す。この表の中では、木構造の上
位の分岐点を「親」、それより下位の分岐点もしくは葉
を「子」と呼んでいる。
If the above constraints are violated as a result of editing, post-processing is performed to change the partial image that was not the object of editing, ie, the branch point or leaf of the tree structure, so as to satisfy the constraints. Do. FIG. 5 shows a case where the above-mentioned restriction in each editing operation is violated. In this table, the upper branch point of the tree structure is called a "parent", and the lower branch points or leaves are called "children".

【0021】Cutの編集操作中では、親のCut時に
指定された分岐点が子の開始フレームから終了フレーム
の間(以下これをエリアと呼ぶ)にあるときに、子に対
してもCut編集操作を自動的に行い、分割された二つ
の部分画像(子)を今までの親をCutすることででき
た新しい二つの親のそれぞれの子として振り分ける。こ
れは制約(1)によるものである。
During the Cut editing operation, when the branch point designated at the time of the parent Cut is between the start frame and the end frame of the child (hereinafter referred to as an area), the Cut edit operation is performed on the child. Is automatically performed, and the divided two partial images (children) are distributed as children of each of the two new parents formed by cutting the existing parent. This is due to the constraint (1).

【0022】Delete編集操作では、選択された部
分画像が親であるとき、その以下の全ての子(およびそ
の子も、すなわち子孫全て)をDeleteする。これ
も制約(1)によるものである。また、親に二つの子が
存在し、一方の子をDeleteした際に、もう一方の
子もDeleteする。これは制約(3)によるもので
ある。
In the delete editing operation, when the selected partial image is the parent, all the children below it (and all the children, that is, all descendants) are deleted. This is also due to the constraint (1). In addition, when two children are present in the parent and one child is deleted, the other child is deleted. This is due to the constraint (3).

【0023】Paste編集操作では、Delete同
様、退避バッファに格納されている全ての子(およびそ
の子も、すなわち子孫全て)を指定位置にPasteす
る。
In the Paste editing operation, similarly to Delete, all the children (and all the children, that is, all descendants) stored in the save buffer are pasted to the designated position.

【0024】Change編集操作では、親の開始(も
しくは終了)フレームをChangeした場合は、その
子の中で親の開始フレームから開始しているもの(もし
くは親の終了フレームで終了しているもの)、すなわち
一番端の子の開始フレーム(もしくは終了フレーム)も
同時にChangeする。また、この操作によって子の
エリアが0になったときはその子をDeleteし、さ
らに隣の子のエリアをChangeし始める。これは制
約(1)によるものである。
In the Change editing operation, when the parent's start (or end) frame is changed, a child that starts from the parent's start frame (or ends with the parent's end frame), That is, the start frame (or end frame) of the end child is also changed at the same time. When the child area becomes 0 by this operation, the child is deleted, and then the next child area is changed. This is due to the constraint (1).

【0025】Speed編集操作では、親の再生条件を
変更した場合は、その全ての子孫の再生条件を自動的に
同じものにする。子の再生条件変更は親には影響しな
い。これは制約(2)によるものである。
In the Speed editing operation, when the reproduction conditions of the parent are changed, the reproduction conditions of all the descendants are automatically made the same. Changing the child's playback conditions does not affect the parent. This is due to the constraint (2).

【0026】図1中のディスク4に各部分画像の管理フ
ァイルが蓄積されている。管理ファイルの一例を図6に
示す。図6において、要素としてKeyfame,ar
ea,Keyword,dateがあり、Keyfea
meは代表フレーム番号が示され、areaはstar
tfame,endframeが数値で、また、スピー
ドがFN,FF,FS,RN,RF,RSで示され、イ
ンデックスとなるKywordは文字もしくは数値
で、dateは年,月,日,時,分が数値で示される。
このファイルの中のareaで示される各範囲がこの部
分ファイルの子の部分画像に相当する。
A management file of each partial image is stored on the disk 4 in FIG. FIG. 6 shows an example of the management file. In FIG. 6, Keyname, ar is used as an element.
ea, Keyword, date, and Keyfea
me indicates the representative frame number, and area indicates star.
tfame, endframe is numeric, also, speed is shown FN, FF, FS, RN, RF, in the RS, K e yword that the index is a character or numeric, date is the year, month, day, hour, minute It is indicated by a numerical value.
Each range indicated by area in this file corresponds to a child partial image of this partial file.

【0027】この管理ファイルを用いて行われる実際の
処理の手順を図1を用いて以下に示す。すなわち、端
7のディスプレイ上に表示された図2に示すインタフェ
ース画面中でユーザが編集操作を行うと、これはすなわ
ちCPU2に対する指示であり、以下の処理が自動的に
行われる。これを図7のフローチャートを参照して説明
する。なお、図7中の(1)〜(4)は各ステップを示
す。
The procedure of the actual processing performed using this management file will be described below with reference to FIG. That is, when the user performs an editing operation on the interface screen in shown in Figure 2, which is displayed on the display of the end end <br/> 7, which is namely an instruction to CPU 2, the following processing is automatically performed . This will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that (1) to (4) in FIG. 7 indicate each step.

【0028】CPU2は図6に示したディスク4上の管
理ファイルをメモリ3へロードすること、もしくは既に
メモリ3上にロードされている管理ファイルの情報を処
理する。また、スイッチャ6へ映像ケーブル9のスイッ
チングを行う指示を出す。さらに、端末7のディスプレ
イ上に動画表示エリアを作るよう指示する(1)。編集
の機能を選択し(2)、上述した分断,削除,付加,伸
長/縮小,再生条件の変更等の編集を選択して行い
(3)、編集の結果、CPU2はメモリ3上の管理ファ
イルの情報に基づき、該当箇所の表示を周辺装置へ指
示する。同時に、スイッチャ6に対して映像ケーブル9
のパスが開かれていなければ開くように指示し、スイッ
チャ6は既に表示を行っている周辺装置5からきた映像
を端末7のディスプレイ上へ渡す。編集後にCPU2は
メモリ3上の管理ファイルをディスク4へ格納(セー
ブ)する(4)。
The CPU 2 loads the management file on the disk 4 shown in FIG. 6 into the memory 3, or processes the information of the management file already loaded on the memory 3. Further, it issues an instruction for switching the video cable 9 to the switcher 6. Further, an instruction is given to create a moving image display area on the display of the terminal 7 (1). An editing function is selected (2), and editing such as division, deletion, addition, decompression / reduction, change of reproduction conditions, etc. is performed (3). As a result of the editing, the CPU 2 stores the management file in the memory 3 Is instructed to the peripheral device 5 based on this information. At the same time, the video cable 9 is connected to the switcher 6.
If the path has not been opened, the switcher 6 instructs the path to be opened, and the switcher 6 passes the image from the peripheral device 5 which has already been displayed on the display of the terminal 7. After editing, the CPU 2 stores (saves) the management file on the memory 3 on the disk 4 (4).

【0029】[0029]

【発明の効果】本発明は、以上詳細に述べたように、動
画像を木構造で管理し、分断,削除,付加,伸長/縮
小,再生条件の変更等のこの木構造に対する編集操作を
行うので、大枠を最初に決め、各部分を分業体制で同時
進行させるなどの作業が可能になる。さらに、3つの制
約を加えたので、動画像の一括編集、一括処理が可能と
なる。
As described in detail above, the present invention manages moving images in a tree structure and performs editing operations on the tree structure such as division, deletion, addition, decompression / reduction, and change in reproduction conditions. Therefore, it is possible to decide the outline first, and to work on each part simultaneously by the division of labor. Furthermore, since three restrictions are added, batch editing and batch processing of moving images can be performed.

【0030】また、本発明により部分的な動画像を別の
データベースに格納しておき、それらをあたかも一つの
動画像であるかのように一箇所のユーザインタフェース
を介して扱うという動画像の物理的な格納形態にも利用
できる。
Further, according to the present invention, a partial moving image is stored in another database, and the moving image is handled through one user interface as if it were one moving image. It can also be used for general storage.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を実施する装置の構成例を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an apparatus that implements the present invention.

【図2】図1におけるの編集端末上の表示例を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing a display example on an editing terminal in FIG. 1;

【図3】図2におけるウィンドウ内の表示例を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing a display example in a window in FIG. 2;

【図4】本発明におけるコマンド領域内の再生条件変更
ボタン(Speed)をクリックしたときに現れるメニ
ューの表示例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a display example of a menu that appears when a reproduction condition change button (Speed) in a command area is clicked in the present invention.

【図5】本発明における編集操作上の制約を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing restrictions on editing operations according to the present invention.

【図6】本発明で用いる管理ファイルの一例を示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a management file used in the present invention.

【図7】本発明における処理手順の一例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a processing procedure in the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 バス 2 中央処理装置(CPU) 3 メモリ 4 ディスク 5 周辺装置 6 スイッチャ 7 端末(ディスプレイ) 8 制御ケーブル 9 映像ケーブル 10 デスクトップイメージ 11 メインウィンドウ 12 インデックスウィンドウ 13 ワンダリングウィンドウ 13A 部分画像の代表画面表示領域 13B ガイドライン表示領域 13C コマンドボタン表示領域 13D スクロールバー 13E スクロールバー 111 メインウィンドウメニュー 112 動画表示モニタ 113 操作パネル Reference Signs List 1 bus 2 central processing unit (CPU) 3 memory 4 disk 5 peripheral device 6 switcher 7 terminal (display) 8 control cable 9 video cable 10 desktop image 11 main window 12 index window 13 wandering window 13A representative image display area of partial image 13B Guideline display area 13C Command button display area 13D scroll bar 13E scroll bar 111 Main window menu 112 Video display monitor 113 Operation panel

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 H04N 5/262 - 5/278 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 5/76-5/956 H04N 5/262-5/278

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 あらかじめ入力された動画像に対して、
修正・変更等の編集を行う動画像編集方法において、動
画像を階層構造を基準とし、下位の階層を持たない要素
を葉、下位の階層を持つ要素を分岐点とする木構造で管
理し、この木構造中の各階層の分岐点・葉ごとに、編集
作業を行う画面上に表示し、前記分岐点もしくは葉の分
断、削除、削除によって退避バッファに格納された分岐
点もしくは葉の付加、分岐点もしくは葉のフレーム単位
の伸張/縮小、分岐点もしくは葉の再生速度と再生方向
の変更の所要の編集を行うことを特徴とする動画像編集
方法。
1. For a moving image input in advance,
In a moving image editing method for performing editing such as correction / change, a moving image is managed based on a hierarchical structure, elements having no lower layers are managed as leaves, and elements having lower layers are managed as a branch point in a tree structure, For each branch point / leaf of each hierarchy in this tree structure, it is displayed on a screen for performing an editing operation, and the branch point or leaf is divided, deleted, added with the branch point or leaf stored in the save buffer by deletion, A moving image editing method characterized by performing necessary editing for extending / reducing a branch point or a leaf in frame units, and changing a reproduction speed and a reproduction direction of a branch point or a leaf.
【請求項2】 ある分岐点の開始フレームから終了フレ
ームまでの範囲にそれより先の分岐点もしくは葉の範囲
が含められているという制約と、分岐点に与えられた再
生条件の変更はそれより先の分岐点や葉にも同様の変更
を与えるという制約と、分岐点の先に一つだけの葉しか
存在しないという場合を禁止するという制約の三つの制
約を適用することを特徴とする請求項1記載の動画像編
集方法。
2. A constraint that a range from a start frame to an end frame of a certain branch point includes a range of a branch point or a leaf ahead of the range and a change in reproduction conditions given to the branch point are more significant. Claims characterized by applying the following three restrictions: a restriction that the same change is made to the previous branch point and the leaf, and a restriction that the case where only one leaf exists at the end of the branch point is prohibited. Item 7. The moving image editing method according to Item 1.
JP05649392A 1992-02-10 1992-02-10 Moving image editing method Expired - Fee Related JP3257634B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05649392A JP3257634B2 (en) 1992-02-10 1992-02-10 Moving image editing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05649392A JP3257634B2 (en) 1992-02-10 1992-02-10 Moving image editing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05227477A JPH05227477A (en) 1993-09-03
JP3257634B2 true JP3257634B2 (en) 2002-02-18

Family

ID=13028624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05649392A Expired - Fee Related JP3257634B2 (en) 1992-02-10 1992-02-10 Moving image editing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257634B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3320197B2 (en) * 1994-05-09 2002-09-03 キヤノン株式会社 Image editing apparatus and method
JPH11146325A (en) * 1997-11-10 1999-05-28 Hitachi Ltd Video retrieval method, device therefor, video information generating method and storage medium storing its processing program
JP2000173181A (en) 1998-12-04 2000-06-23 Sony Corp Data recording device and outputting device, data output system, methods for data recording and outputting, and data recording and outputting method
JP4702381B2 (en) * 2008-03-24 2011-06-15 ソニー株式会社 Data output system, data recording and output method
JP5041080B2 (en) * 2011-01-12 2012-10-03 ソニー株式会社 Data output system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530464A (en) * 1991-07-19 1993-02-05 Toshiba Corp Moving image management device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05227477A (en) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6983420B1 (en) Motion picture information displaying method and apparatus
US6400378B1 (en) Home movie maker
US7359617B2 (en) Dual mode timeline interface
EP0915469B1 (en) Digital video editing method and system
US8635587B2 (en) Automatic restoration of tool configuration while navigating layers of a composition
JPH11289512A (en) Editing list preparing device
JPH11275528A (en) Video material selecting device and video material selecting method
JP4281700B2 (en) How to manage multiple windows
JP3257634B2 (en) Moving image editing method
US6336210B1 (en) Panel-presentation-software creation method, computer-readable record medium recording a panel-presentation-software creation program, and panel-presentation-software creation device
JP2008059220A (en) Data management device, camera, data management program, and data management method
WO2001060060A1 (en) Control of sequence of video modifying operations
JP2002247504A (en) Editing device and recording medium
JPH08297554A (en) Group work support system
JP2007096678A (en) Moving video editing device, moving video editing method, and computer program
CN113791772B (en) Visual editor and use method
JP4627679B2 (en) Moving picture editing method and moving picture editing apparatus
JP3906922B2 (en) Editing system
JP3019730B2 (en) Maintenance information management device
JPH0430230A (en) Equipment data base control system for power system
JP3467999B2 (en) News production support system and news production support method
JPH0520046A (en) Method and device for program development assistance
JP2823188B2 (en) Information processing apparatus and method
JP2000251450A (en) Picture detecting method
JPH0944499A (en) Multimedia document structure editing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees