JP3140814B2 - 永久磁石式ステッピングモ−タ - Google Patents

永久磁石式ステッピングモ−タ

Info

Publication number
JP3140814B2
JP3140814B2 JP03297642A JP29764291A JP3140814B2 JP 3140814 B2 JP3140814 B2 JP 3140814B2 JP 03297642 A JP03297642 A JP 03297642A JP 29764291 A JP29764291 A JP 29764291A JP 3140814 B2 JP3140814 B2 JP 3140814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rotor
pole
stator
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03297642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05111233A (ja
Inventor
正文 坂本
Original Assignee
日本サーボ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本サーボ株式会社 filed Critical 日本サーボ株式会社
Priority to JP03297642A priority Critical patent/JP3140814B2/ja
Priority to US07/961,827 priority patent/US5289064A/en
Publication of JPH05111233A publication Critical patent/JPH05111233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140814B2 publication Critical patent/JP3140814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/10Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type
    • H02K37/12Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K37/14Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/10Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type
    • H02K37/12Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレ−ザビ−ムプリンタ
(以下LBPと略す)等の低価格で,小型,高出力を要
求されるOA機器用の永久磁石式ステッピングモ−タに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の低価格型の永久磁石式3相ステッ
ピングモ−タとしては,インナ−ロ−タ形で固定子の極
数が6以上のものが多く,また,低価格とするために固
定子の極数を小とするものが用いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで,OA機器用
の永久磁石式ステッピングモ−タとしては高出力とする
ために,回転子の径を大とすることが必要であるが,イ
ンナ−ロ−タ形では回転子の径はモ−タ外形寸法が決め
られた場合,そのモ−タ外径に対し,あまり大きくとれ
ないという問題点があった。さらに,モ−タの相数に関
していえば,2相式,3相式,4相式,5相式のものが
あるが,4相,5相のものではモ−タ及び駆動回路が相
数分だけ複雑となり高価になる。一方,モ−タ回転時の
振動は相数が増す程,小さくなる。ところで,LBPの
用途では低価格,高出力という条件の他に,さらに回転
時の振動が小さいことも要求される。この低価格と低振
動とを両立させるには2相式より3相式が総合的見地か
らは良いが,従来の3相式の永久磁石式ステッピングモ
−タでは,上記条件を満足するものは存在しなかった。
本発明は従来のものの上記課題(問題点)を解決するよ
うにした永久磁石式ステッピングモ−タを提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】先ず,本発明の構成の基
本原理から説明する。一般に,高出力のステッピングモ
−タとするためには,外形寸法が限定されている場合,
回転子の直径が大きい程有利である。即ち,回転子半径
をR,回転子又は固定子の出力軸方向の厚さをWとする
と,回転子に働く法線方向の総力Fは次式で表される。 F=k×2π×R×W 但し,kは定数 従って,トルクT=F×R=2πkWR2 となり,トルクは回転子半径Rの2乗に比例することに
なる。本発明の第1の目的はインナ−ロ−タ形からアウ
タ−ロ−タ形にして高出力化を図るものである。本発明
の他の目的は固定子極数を極力少なくして低価格化を図
る点にある。この場合,固定子極数は等ピッチとする必
要がある。実際のモ−タ製造においては,固定子は硅素
鋼鈑の薄板を積み重ねて作るが,この時90°ずつ1枚
ごとに回転させて積層する。このようにすると硅素鋼鈑
の磁気的方向性や板厚のムラが相互に相殺されてステッ
プ角精度や振動が改善されるからである。しかし,この
固定子極数を等ピッチで少なくして回転子歯と対向する
位置に設定し,相切換えで回転させるには固定子極数と
回転子の歯数または着磁数との間に特定の条件が存在
し,その条件を満足した時のみ等ピッチの固定子でステ
ッピングモ−タとして回転動作をするものである。その
条件とは次のものである。イ.回転子が円筒形の永久磁
石材より成るアウタ−ロ−タ形で,その内周面にN極,
S極が交互にその対数Zm個(従ってN極またはS極の
数がZm個)着磁された構造であって,Zm=3n−1
またはZm=3n+1の関係を満たすこと。但し,n
は,上記固定子の1主極の小歯の数をKとするとき、Z
m>3Kを満足する自然数とする。ロ.回転子がリング
状の永久磁石を回転軸方向に2極に磁化し,その両端に
インタ−ナルギヤ状の内周側にZr個の歯をもった電磁
鉄等の磁性体を配した構造でその2個のインタ−ナルギ
ヤ状の歯ピッチを1/2ピッチずらした回転子とした
時,Zr=3n−1またはZr=3n+1の関係を有す
ること。但し,nは,上記固定子の1主極の小歯の数を
Kとするとき、Zr>3Kを満足する自然数とする。即
ち,上記イまたはロの条件を満たすステッピングモ−タ
によって本発明の課題である低価格で小形高出力,低振
動のステッピングモ−タが実現するものである。
【0005】
【作用】本発明の永久磁石式ステッピングモ−タは上記
の特定の条件を満足するものであるから,次のような優
れた作用を有する。即ち,3相,3極のために低価格
で,低振動とできるため,LBPに好適となる。また,
アウタ−ロ−タ形のものでは高出力化でき,さらに,等
ピッチ固定子磁極で回転子磁極数または歯数を特定とす
ることにより高精度の駆動ができるものである。
【0006】
【実施例】(第1の実施例)図1は本発明の第1の実施
例を示すもので,図中(a)は縦断側面図,(b)は縦
断正面図である。同図に示すものは,3極式アウタ−ロ
−タステッピングモ−タであり,回転子が永久磁石材の
リングより成り,内周にZm個のN極とS極が交互に等
ピッチ着磁されている。3極の固定子磁極は120°等
ピッチ配置され,各々の先端には複数の歯が各々等数で
設けられ,その歯ピッチは360°/Zmかそれに近い
値をとる。同図において,1は回転子となる永久磁石材
のリングであり,同図(a)にはN,Sがリング1の端
面に図示してあるが,実際にはリング1の内円周面に磁
化されている。2は固定子,3はコイルである。各相の
コイルは各々3等分された固定子磁極に1相ずつ巻かれ
ている。4は回転子軸5とリング1を結合する中子,6
は軸受である。7はモ−タの取付け板で,軸受6と固定
子2の結合の役目をも兼用している。本実施例のもので
は,永久磁石材のリング1をフェライトマグネット等の
安い永久磁石を使用すれば低価格とできるが,ステップ
角を小さくしようとすると,Zmが多くなり着磁に限界
がある。 (第2の実施例)図2は本発明の第2の実施例を示すも
ので,対応する構成については図1と同一の符号を付し
て示してある。本実施例のものは,第1の実施例のもの
に比べ回転子の構成が永久磁石式という点では共通する
が,次の点で相違する。即ち,本実施例のものでは,回
転子8は永久磁石材のリング9を両面より内周に歯をも
ったインタ−ナルギヤ状の鉄等の磁性体8−1と8−2
で挟着した構造とし,磁性体8−1と8−2は歯数をZ
rとすると180°/Zrだけ即ち1/2ピッチだけ歯
位置をずらして構成している点である。なお,本実施例
のものでは,回転子8に形成される歯数Zrはプレス打
ち抜きで作るため,第1の実施例のZmよりは5〜6倍
多く取れ,微小ステップ角の用途に適している。図1
(a)または図2(a)をみると,3個の各磁極のコイ
ル3により磁極2−1はN極に,他の磁極2−2,2−
3は夫々S極に磁化された場合を示しているが,そのと
き回転子は磁極2−1の歯幅の100%対向する位置と
なっているが,磁極2−2及び2−3とは各々その歯幅
の2/3が夫々異極性で対向する位置となっている。そ
して,磁極2−2と2−3で発生する回転子トルクはバ
ランスしており,ここが安定位置となる。図1及び図2
に示す本発明の第1,第2の各実施例は,ZmまたはZ
rが16であり,3相式では360°/Zmまたは36
0°/Zrが1/6となるのでステップ角は3.75°
となる。図1(b),図2(b)に示すように6または
6Aは軸受で,これは取付板7のパイプ状部分で保持さ
れ,図2(b)で示すように1個でもよく,従って回転
子軸5と軸受6Aとのクリアランスの確保がし易い。な
お,軸受6Aは含油メタルで構成しても良く,この場
合,ボ−ルベアリングを使用する場合に比べ低価格化で
きる。 (第3の実施例),(第4の実施例)次に,図3及び図
4により本発明の第3及び第4の各実施例を説明する。
これらは夫々図3は図1を,図4は図2の構成要素でイ
ンナ−ロ−タ化したものである。図3において,1Aは
回転子,2Aは固定子,2A−1〜2A−3は夫々固定
子磁極,3Aはそれらのコイルである。なお,5Aは回
転子軸である。図4において,8Bは回転子で,これは
磁性体8B−1,磁性体8B−2の中間に永久磁石リン
グ9Bを挟着して構成している。なお,5Bは回転子軸
である。2Bは固定子,2B−1〜2B−3は固定子磁
極,3Bはコイルである。なお,図3(b)及び図4
(b)に示すように,各軸受11−1,11−2は固定
子2A,2B及び回転子1A,8Bの両側に夫々別れて
配置されているため,出力軸とのクリアランスの確保,
即ち心出し性では第1及び第2の実施例(図1及び図
2)に示した2個の含油メタルでは困難であり,従っ
て,図3及び図4に示すように軸受11−1,11−2
としては,ボ−ルベアリングを使用することになる。こ
のようにインナ−ロ−タ形とし,2個のボ−ルベアリン
グを使用する場合で,低価格を維持するには,固定子の
磁極数は6個とすることは難しく,実用上,3個が限度
である。次に,第1,第3の各実施例の場合における回
転子磁極対数Zmの特定式を説明する。3相モ−タのス
テップ角は前述したように θS=(360/Zm)×(1/6)=60/Zm・・・(1) 固定子の磁極総数は3であるから θS=+{(360/3)−360(n−1/2)/Zm}・・・(2) または θS=−{(360/3)−360(n+1/2)/Zm}・・・(3) (2)及び(3)に夫々(1)を代入すれば,次式のよ
うにZmを特定できる。 Zm=3n−1・・・(4) または Zm=3n+1・・・(5) 本発明は図1(a),図2(a)に示したように,2相
目の固定子磁極が1相目の回転子磁性の逆極の磁性と2
/3ずれて対向する位置にあることで(2)式または
(3)式を成立させたことに特徴があり(4)式または
(5)式が成立する。第2,第4の各実施例の場合にお
ける前述した歯数Zrの特定式も,同様にして導くこと
ができる。次に図5により駆動原理を説明する。図5は
アウタ−ロ−タ形の回転子(たとえば,図1の回転子
1)を各図の上側に,また固定子2の3個の磁極A,
B,Cをその下側にしてエアギャップ方向に展開したも
のである。なお,図5(図6,図7も同様である)で
は,簡単のため,3個の固定子磁極A,B,Cとして
は,図1(または図2)の各固定子磁極の先端に等ピッ
チで形成された3個の小歯(磁歯)を1つの磁極A〜C
で示したものである。この場合,各固定子磁極A,B,
Cの極性は図5の(イ)から(ヘ)に示すようにN,S
極が変わり,3相3励磁式を示している。同図(イ)か
ら(ヘ)にA,B,Cの極性が移って行くとき,必ず前
の状態から次の状態へ移るとき,1個の磁性が変わって
いるのが特徴である。即ち,(イ)→(ロ)ではBがS
→Nへ,(ロ)→(ハ)ではAがN→Sというように変
わっていき,その都度,回転子は1/6ピッチずつ図5
では右側方向へ進行していき,(イ)〜(ヘ)で1ピッ
チ即ち360°/Zr進んでいる。なお,(ヘ)の次は
(イ)の状態に戻り(イ)〜(ヘ)の状態を繰り返す。
このA,B,Cの磁極性を作るためのコイルの巻き方は
図6のように3個のコイルが独立しており,かつ同図の
矢印方向に電流を流しても,たとえばA,B,Cが各々
N,S,Sとなる。一方,図7に示すようにA,B,C
の巻き終わりを短絡してコイルa,b,cの電流を矢印
方向に流せば,同様にA,B,Cを各々たとえばN,
S,Sとさせることができる。また,図8に記載した第
1表はZr=3n−1及びZr=3n+1で,nを変え
たときのZrとステップ角(θS)の関係を示す図表で
ある。第1表中に,割り切れたステップ角が多く現れて
いることから,本発明の利用度が高いことが示されてい
る。
【0007】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されるから,
次のような優れた効果を有する。 永久磁石式3相3極ステッピングモ−タのため,低価
格で,低振動であり,特にLBP等に適したものとな
る。 アウタ−ロ−タ形のものでは高出力となる。 円筒永久磁石ロ−タ式は低価格とした,アウタ−ロ−
タ形ステッピングモ−タとすることができる。 等ピッチ固定子磁極で本発明の回転子磁極数または歯
数を特定することで,高精度のステッピングモ−タが実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアウタ−ロ−タ形ステッピングモ
−タの第1の実施例を示す図で,同図(a)は縦断側面
図,同図(b)は縦断正面図である。
【図2】本発明によるアウタ−ロ−タ形ステッピングモ
−タの第2の実施例を示す図で,同図(a)は縦断側面
図,同図(b)は縦断正面図である。
【図3】本発明によるインナ−ロ−タ形ステッピングモ
−タの第3の実施例を示す図で,同図(a)は縦断側面
図,同図(b)は縦断正面図である。
【図4】本発明によるインナ−ロ−タ形ステッピングモ
−タの第4の実施例を示す図で,同図(a)は縦断側面
図,同図(b)は縦断正面図である。
【図5】本発明によるステッピングモ−タの駆動原理を
説明するための固定子と回転子の対向磁極の配置図で,
同図(イ)〜(ヘ)はその駆動に伴う各磁極の極性の変
化を示すものである。
【図6】本発明によるステッピングモ−タの各相の励磁
コイルの例を示す。
【図7】本発明によるステッピングモ−タの各相の励磁
コイルの別の例を示す。
【図8】本発明の回転子磁極数または歯数とステップ角
の関係を示す図表(第1表)である。
【符号の説明】
1,1A,8:回転子 2,2A,2B:固定子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02K 37/12 - 37/14

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円環状ヨ−クの外方向に放射状に等ピッ
    チで植設されたポ−ルの先端に同数で複数の等ピッチの
    小歯を持った固定子とその外周をエアギャップを保って
    回転可能な永久磁石を持った回転子を備え,固定子巻線
    を3相で3極式とした永久磁石式ステッピングモ−タに
    おいて,回転子を、 円筒形の永久磁石材より成り,その内周面に
    N極,S極交互にその対数でZm個(N又はSの数がZ
    m)着磁された構造であって Zm=3n−1またはZm=3n+1 の関係式を満足するように構成したことを特徴とする永
    久磁石式ステッピングモ−タ。但し,n は,上記固定
    子の1主極の小歯の数をKとするとき、Zm>3Kを満
    足する自然数とする。
  2. 【請求項2】 円環状ヨ−クの外方向に放射状に等ピッ
    チで植設されたポ−ルの先端に同数で複数の等ピッチの
    小歯を持った固定子とその外周をエアギャップを保って
    回転可能な永久磁石を持った回転子を備え,固定子巻線
    を3相で3極式とした永久磁石式ステッピングモ−タに
    おいて,回転子を、リング状の永久磁石を回転軸方向に2極に磁
    化し,その両端にインタ−ナルギヤ状の内周側にZr個
    の歯をもった電磁鉄等の磁性体を配置した構造で,その
    2個のインタ−ナルギヤ状の歯ピッチを1/2ピッチず
    らし、 Zr=3n−1またはZr=3n+1の関係式を満足す
    るように構成した ことを特徴とする永久磁石式ステッピ
    ングモ −タ。但し,nは,上記固定子の1主極の小歯の数をK
    とするとき、Zr>3Kを満足する自然数とする。
  3. 【請求項3】 円環状ヨ−クの内側方向に放射状に等ピ
    ッチで植設した磁極ポ−ルの先端に同数で複数の等ピッ
    チの小歯を持った固定子とその内周にエアギャップを保
    って回転可能な永久磁石を持った回転子を備え,固定子
    巻線を3相とした永久磁石式ステッピングモ−タにおい
    て, 回転子を、その固定子磁極が3極構造であって,回転子
    が円筒形の永久磁石材より成り,その外周面にN極,S
    極交互にその対数でZm個着磁された構造であり、Zm
    =3n−1またはZm=3n+1 の関係式を満足するように構成 したことを特徴とする
    ンナ−ロ−タ形永久磁石式ステッピングモ−タ。但し,
    nは,上記固定子の1主極の小歯の数をKとするとき、
    Zm>3Kを満足する自然数とする。
  4. 【請求項4】 円環状ヨ−クの内側方向に放射状に等ピ
    ッチで植設した磁極ポ−ルの先端に同数で複数の等ピッ
    チの小歯を持った固定子とその内周にエアギャップを保
    って回転可能な永久磁石を持った回転子を備え,固定子
    巻線を3相とした永久磁石式ステッピングモ−タにおい
    て, 回転子を、その固定子磁極が3極構造であって,回転子
    がリング状の永久磁石を回転軸方向に2極に磁化し,そ
    の両端にギヤ状の外周にZr個の歯をもった電磁鉄等の
    磁性体を配した構造で,その2個のギヤ状の歯ピッチを
    1/2ピッチずらした回転子としたとき Zr=3n−1またはZr=3n+1 の関係式を満足するように構成したことを特徴とするイ
    ンナ−ロ−タ形永久磁石式ステッピングモ−タ。但し,
    nは,上記固定子の1主極の小歯の数をKとするとき、
    Zr>3Kを満足する自然数とする。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載の永久
    磁石式3相ステッピングモ−タにおいて,固定子磁極の
    巻線の巻き始め同士または巻き終り同士を短絡して給電
    端子を3とするようにしたことを特徴とする永久磁石式
    3相ステッピングモ−タ。
JP03297642A 1991-10-18 1991-10-18 永久磁石式ステッピングモ−タ Expired - Fee Related JP3140814B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03297642A JP3140814B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 永久磁石式ステッピングモ−タ
US07/961,827 US5289064A (en) 1991-10-18 1992-10-16 Three-phase permanent magnet stepping motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03297642A JP3140814B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 永久磁石式ステッピングモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05111233A JPH05111233A (ja) 1993-04-30
JP3140814B2 true JP3140814B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=17849227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03297642A Expired - Fee Related JP3140814B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 永久磁石式ステッピングモ−タ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5289064A (ja)
JP (1) JP3140814B2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3169276B2 (ja) * 1992-08-31 2001-05-21 日本サーボ株式会社 ハイブリッド形ステッピングモータ
US5552653A (en) * 1992-12-22 1996-09-03 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Electric motor with increased T/N characteristic value
JP3388275B2 (ja) * 1993-02-01 2003-03-17 ミネベア株式会社 多相ハイブリッド型ステッピングモータの駆動方法
JP2740893B2 (ja) * 1993-11-01 1998-04-15 日本サーボ株式会社 永久磁石式ステッピングモータ
JPH08242572A (ja) * 1995-02-28 1996-09-17 Japan Servo Co Ltd 3相永久磁石式回転電機
JP3029792B2 (ja) * 1995-12-28 2000-04-04 日本サーボ株式会社 多相永久磁石型回転電機
US6100620A (en) * 1996-08-05 2000-08-08 S.H.R. Ltd. Bvi High frequency synchronous rotary electrical machine
US6153953A (en) * 1997-08-05 2000-11-28 Japan Servo Co., Ltd. Multi-phase PM-type stepping motor
JP3392737B2 (ja) * 1997-11-12 2003-03-31 日本サーボ株式会社 3相ステッピングモータとその駆動方法
JP3442636B2 (ja) * 1998-01-06 2003-09-02 オークマ株式会社 永久磁石電動機
JPH11225466A (ja) 1998-02-06 1999-08-17 Japan Servo Co Ltd 多相アウター型pmステッピングモータ
DE19815231A1 (de) * 1998-04-04 1999-10-07 Mannesmann Vdo Ag Außenläuferschrittmotor mit zweipolig diametral magnetisiertem Permanentmagnetrotor
DE69914850T2 (de) * 1998-09-30 2004-12-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Dauermagnetmotor und dessen Rotor
JP3610906B2 (ja) 1999-02-05 2005-01-19 セイコーエプソン株式会社 磁気回路構造、これを用いた発電装置、モータ、及び電子機器
KR100301165B1 (ko) * 1999-06-24 2001-11-01 이형도 스텝핑 모터
JP4702995B2 (ja) 1999-11-29 2011-06-15 日本電産サーボ株式会社 環状コイル多相式回転電機とその使用方法
DE60134928D1 (de) * 2000-07-28 2008-09-04 Japan Servo Motorisch angetriebenes System mit verzahnten Statorpolen
JP3997076B2 (ja) * 2000-12-22 2007-10-24 日本サーボ株式会社 永久磁石式12主極形ステッピングモータ
US6605883B2 (en) 2001-04-20 2003-08-12 Japan Servo Co., Ltd. Multi-phase flat-type PM stepping motor and driving circuit thereof
JP4113339B2 (ja) * 2001-06-18 2008-07-09 日本サーボ株式会社 3相環状コイル式永久磁石型回転電機
JP4744023B2 (ja) * 2001-07-24 2011-08-10 日本電産サーボ株式会社 永久磁石3相ステッピングモータ
JP4250878B2 (ja) 2001-08-08 2009-04-08 パナソニック株式会社 バーニヤ型ブラシレスモータ
JP3561248B2 (ja) * 2001-09-17 2004-09-02 日本サーボ株式会社 偏平多相永久磁石形ステッピングモータとその励磁回路
JP3762981B2 (ja) * 2001-10-16 2006-04-05 日本サーボ株式会社 永久磁石式回転電機
JP2004104986A (ja) * 2002-07-16 2004-04-02 Japan Servo Co Ltd 永久磁石形回転電機
WO2004084381A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Seiko Instruments Inc. モータおよび記録媒体駆動装置
JP3996919B2 (ja) * 2004-08-20 2007-10-24 信越化学工業株式会社 永久磁石モータ
JP4309325B2 (ja) * 2004-10-05 2009-08-05 日本電産サーボ株式会社 複合3相ハイブリッド型回転電機およびその駆動方法
CN1956301A (zh) * 2005-10-27 2007-05-02 李仲强 线圈组具两端线圈的步进马达
US7779532B2 (en) * 2006-02-28 2010-08-24 Nidec Servo Corporation Manufacturing method of hybrid permanent magnet type electric rotating machine
US7777388B2 (en) 2006-08-01 2010-08-17 Hunter Fan Company Distributed coil stator for external rotor three phase electric motors
JP5128928B2 (ja) 2007-12-20 2013-01-23 三星電子株式会社 ブラシレスモータ
JP5764301B2 (ja) * 2010-04-15 2015-08-19 ミネベア株式会社 ブラシレスdcモータ
CN102403868A (zh) * 2011-11-22 2012-04-04 江苏华阳电器有限公司 永磁式步进电机
US20150155761A1 (en) * 2013-11-29 2015-06-04 Douglas Richard Electronically Commutated Electromagnetic Apparatus
KR101751356B1 (ko) * 2015-12-24 2017-06-27 뉴모텍(주) 이중 티스 구조의 스테이터를 갖는 모터
EA201991032A1 (ru) 2016-11-09 2019-10-31 Композиция полипропилена
CN108768016B (zh) * 2018-05-11 2020-03-17 南京航空航天大学 一种绕组错位轮毂电机定子及绕组错位轮毂电机装置
JP7331356B2 (ja) * 2018-12-14 2023-08-23 Tdk株式会社 永久磁石および回転電機
US11621623B2 (en) * 2021-01-15 2023-04-04 Lin Engineering, Inc. 4-stator-pole step motor with passive inter-poles

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3599069A (en) * 1969-08-27 1971-08-10 American Digital Corp Multiphase stepper motor and controller including means to short circuit an inhibited winding
DE2526564C2 (de) * 1975-06-13 1985-03-07 Gerhard Berger GmbH & Co KG Fabrik elektrischer Geräte, 7630 Lahr Schrittmotor mit fünf Statorwicklungen
KR920000717B1 (ko) * 1984-07-25 1992-01-20 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 영구자석전기

Also Published As

Publication number Publication date
US5289064A (en) 1994-02-22
JPH05111233A (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3140814B2 (ja) 永久磁石式ステッピングモ−タ
US4983867A (en) Hybrid-type stepping motor
US5374865A (en) Multi-phase hybrid stepper motor
US4315171A (en) Step motors
EP0230605B1 (en) Stepping motor
JPH11225466A (ja) 多相アウター型pmステッピングモータ
JPH0614514A (ja) 永久磁石式ステッピングモ−タ
US20010002095A1 (en) Multi-phase electric rotating machine having toroidal coils and using method thereof
JP3364562B2 (ja) モータ構造
KR0144316B1 (ko) 리니어 펄스 모터
JP3084220B2 (ja) ハイブリッド型ステップモータ
US6781260B2 (en) Permanent magnet type rotary machine
JP3073873B2 (ja) 環状コイル式3相クロ−ポ−ル式永久磁石ステッピングモ−タ
JP3388275B2 (ja) 多相ハイブリッド型ステッピングモータの駆動方法
JP3665105B2 (ja) 6相ハイブリッド形ステッピングモータ
JP3410519B2 (ja) 3相クロ−ポ−ル式永久磁石型回転電機
JP3178616B2 (ja) アウターロータ型ステッピングモータ
JPH027270B2 (ja)
JP4396960B2 (ja) 永久磁石式外転型回転電機
JP3679294B2 (ja) 環状コイル式回転電機
JP3388274B2 (ja) 多相ハイブリッド型ステッピングモータの駆動方法
JP3882949B2 (ja) 環状コイル式永久磁石型回転電機
JPH08331830A (ja) インナロータ形及びアウタロータ形ハイブリッド形ステッピングモータ
JP3045935B2 (ja) 永久磁石型ステッピングモータ
JP3138628B2 (ja) ハイブリッド型ステップモータの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees