JP3134878B2 - Programmable controller - Google Patents

Programmable controller

Info

Publication number
JP3134878B2
JP3134878B2 JP02213527A JP21352790A JP3134878B2 JP 3134878 B2 JP3134878 B2 JP 3134878B2 JP 02213527 A JP02213527 A JP 02213527A JP 21352790 A JP21352790 A JP 21352790A JP 3134878 B2 JP3134878 B2 JP 3134878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
programming console
console
program
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02213527A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0498401A (en
Inventor
清志 松本
日出男 下川
眞 佐久間
実 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP02213527A priority Critical patent/JP3134878B2/en
Publication of JPH0498401A publication Critical patent/JPH0498401A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3134878B2 publication Critical patent/JP3134878B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

この発明は、プログラマブルコントローラに係り、特
に、プログラマブルコントローラに接続されて使用され
るプログラミングコンソールの使い勝手の向上を図った
プログラマブルコントローラに関する。
The present invention relates to a programmable controller, and more particularly, to a programmable controller that improves the usability of a programming console used by being connected to the programmable controller.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

従来より、プログラマブルコントローラ(以下、PCと
称する)にあっては、PCの動作状態をモニタすると
き、予め操作手順がプログラム化された操作ボックスに
対してPCに入力ユニットを通して制御信号を入力し、そ
の入力にしたがった実行方法を上記プログラムに基づい
て実行するとともに、その制御結果を出力ユニットを通
し出力(例えば表示)するか、あるいは、プログラミ
ングコンソールを使い、ユーザがプログラミングコンソ
ールのキーを操作してPCの実行結果出力(例えばモニ
タ)するように構成されていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a programmable controller (hereinafter, referred to as a PC), when monitoring the operation state of a PC, a control signal is input through an input unit to the PC to an operation box in which an operation procedure is programmed in advance, The execution method according to the input is executed based on the program, and the control result is output (for example, displayed) through an output unit, or the user operates a key of the programming console using a programming console. It was configured to output (eg, monitor) the execution results of the PC.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

しかしながら、上述したように従来技術によれば、す
なわち、上述したの場合には、予め操作手順がプログ
ラムされていることが必要であり、さらに入出力ユニッ
トや操作ボックスを必要とするため余分なコストがかか
るなどの問題点があった。
However, as described above, according to the related art, that is, in the case of the above, an operation procedure needs to be programmed in advance, and an additional cost is required because an input / output unit and an operation box are required. There was a problem that it took.

【0004】 また、上述したの場合には、プログラミングコンソ
ールにおいて、複雑なキー操作手順が予め決まってお
り、その操作が難しいため誰でも使用できるというので
はなかった。よって、プログラミングコンソールの操作
に精通した人を配置しなければプログラミングコンソー
ルを使って、例えば適切なPCの動作状況のモニタをする
ことができないという問題点があった。
In the case described above, a complicated key operation procedure is predetermined in a programming console, and the operation is difficult, so that not everyone can use it. Therefore, there is a problem that unless a person who is familiar with the operation of the programming console is arranged, it is not possible to use the programming console to monitor, for example, an appropriate operation state of the PC.

【0005】 本願発明は、上記課題を解決するためになされたもの
で、その目的とするところは、ユーザが外部からの操作
によりプロコンキー操作命令を実行することにより、プ
ログラミングコンソールの操作に精通した人でなくても
プログラミングコンソールを操作したと同等の結果をプ
ログラミングコンソールに表示可能にすることができ、
さらにあたかも操作ボックス代わりにプログラミングコ
ンソールを使用可能にすることができるPCを提供するも
のである。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to allow a user to execute a pro-conkey operation command from an external operation, thereby becoming familiar with the operation of a programming console. Even if you are not a human, you can display the same result on the programming console as if you operated the programming console,
Further, a PC is provided which enables a programming console to be used instead of the operation box.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

上記目的を達成するため、この発明に係るPCは、プロ
グラミングコンソールが着脱可能なプログラマブルコン
トローラにおいて、上記プログラミングコンソール上の
複数のキー操作手順を実行させるキー操作命令が記述さ
れたユーザプログラムを記憶するプログラム記憶手段
と、所定の操作手順を実行するようにとの操作指令を受
けると、上記プログラム記憶手段に記憶されている該操
作命令に対応するキー操作命令を実行する操作命令実行
手段と、この操作命令実行手段で実行した結果をデータ
として出力するデータ出力手段と、を具備することを特
徴とする。
In order to achieve the above object, a PC according to the present invention is a programmable controller having a detachable programming console, wherein the program stores a user program in which key operation instructions for executing a plurality of key operation procedures on the programming console are described. Storage means; operation instruction execution means for executing a key operation instruction corresponding to the operation instruction stored in the program storage means when receiving an operation instruction to execute a predetermined operation procedure; Data output means for outputting, as data, the result of execution by the instruction execution means.

【0007】[0007]

【作用】[Action]

上記構成の本願発明のPCによれば、プログラミングコ
ンソール上の複数のキー操作手順を実行させるキー操作
命令が記述されたユーザプログラムを記憶しており、所
定のキー操作命令を実行するようにとの操作指令を受け
ると、このキー操作命令を実行して、その実行結果をプ
ログラミングコンソールに出力する。
According to the PC of the present invention having the above configuration, a user program in which a key operation instruction for executing a plurality of key operation procedures on a programming console is stored, and a predetermined key operation instruction is executed. Upon receiving the operation command, the key operation command is executed, and the execution result is output to the programming console.

【0008】[0008]

【実施例】【Example】

以下、本願発明に係るPCの一実施例を図面に基づいて
説明する。
An embodiment of the PC according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】 第1図は本願発明に係るPCの基本的回路構成を示す回
路ブロック図、第2図は第1図で示したプログラミング
コンソールのキー操作部のキー配列を示すキーコード
表、第3図乃至第5図は本願PCの各動作を示すそれぞれ
のフローチャート、第6図はプログラミングコンソール
のキー操作が省略される一例を示す説明図、第7図は本
願発明の操作手順が記憶される記憶エリアの番地への記
載例を示す説明図である。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing a basic circuit configuration of a PC according to the present invention, FIG. 2 is a key code table showing a key arrangement of a key operation unit of the programming console shown in FIG. 1, and FIG. 5 to 5 are flowcharts showing each operation of the PC of the present application, FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example in which the key operation of the programming console is omitted, and FIG. 7 is a storage storing the operation procedure of the present invention. It is explanatory drawing which shows the example of description in the address of an area.

【0010】 第1図に示すように、PC本体Aは、外部機器に接続さ
れる通信インターフェイス1と、この通信インターフェ
イス1に接続されるキー操作命令実行手段としてのMPU2
と、上記PC本体Aの操作手順が書き込み可能な設定部を
有する入出力用(I/O)メモリRAM3と、上記PC本体Aを
稼働させるため、ユーザサイドで直接アクセスでき、し
かもユーザサイドの使用勝手に応じて設定されたプログ
ラムが記憶されるユーザプログラム4と、上記MPU2にBU
S(B)を介して連繋されPC本体Aに着脱可能に設けら
れたプログラミングコンソール10と、そのプログラムコ
ンソール10とのアクセスを可能にする外部機器との連繋
用のコンソールインターフェイス5とを有している。
As shown in FIG. 1, a PC main unit A includes a communication interface 1 connected to an external device, and an MPU 2 serving as a key operation command execution unit connected to the communication interface 1.
And an input / output (I / O) memory RAM 3 having a setting unit into which the operation procedure of the PC main unit A can be written, and the user side can directly access the PC main unit A to operate the PC main unit A. A user program 4 storing a program set according to the
It has a programming console 10 connected via S (B) and detachably provided to the PC main body A, and a console interface 5 for connection with an external device enabling access to the program console 10. I have.

【0011】 また、上記PC本体AのBUS(B)には、さらにシステ
ムログラム6,I/Oインターフェイス8が接続され、このI
/Oインターフェイス8はI/Oポート9に接続されてい
る。
Further, a system program 6 and an I / O interface 8 are further connected to the BUS (B) of the PC main body A.
The / O interface 8 is connected to the I / O port 9.

【0012】 上記プログラミングコンソール10は、キー操作部Cを
備えている。
The programming console 10 includes a key operation unit C.

【0013】 このキー操作部Cは、第2図に示すように、FUNキ
ー,テンキー、クリアキーおよびシフトキーのほかにチ
ャンネルキー(CH),HRキー,モニタキーなどが設けら
れている。
As shown in FIG. 2, the key operation unit C is provided with a channel key (CH), an HR key, a monitor key, and the like in addition to a FUN key, a numeric keypad, a clear key, and a shift key.

【0014】 なお、第10図および第11図は、それぞれLR45CHのモニ
タ時のプロコン10の表示部11に表示される表示状態と、
TiM511番モニタ時のプロコン10の表示部11の表示状態を
説明する説明図である。
FIG. 10 and FIG. 11 show a display state displayed on the display unit 11 of the process controller 10 when monitoring the LR45CH, respectively.
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a display state of a display unit 11 of the process controller 10 at the time of monitoring the TiM511.

【0015】 次に、この実施例におけるPCの作用を第3図乃至第5
図のフローチャートに基づいて説明する。
Next, the operation of the PC in this embodiment will be described with reference to FIGS.
The description will be made based on the flowchart in FIG.

【0016】 まず、本実施例のPCは、通常の運転の際は、第3図に
示すように、ステップ100では、ユーザプログラム4に
格納されたユーザプログラムを実行し、次のステップ10
1に移行する。
First, during normal operation, the PC of this embodiment executes the user program stored in the user program 4 in step 100 as shown in FIG.
Move to 1.

【0017】 ステップ101では、MPU2の制御によりコンソールイン
ターフェイス5を介してプロコン10へのサービスが実行
される。
In step 101, a service to the computer 10 is executed via the console interface 5 under the control of the MPU 2.

【0018】 そして、プロコン10へのサービスが行われ、そのサー
ビスの実行状況がプログラミングコンソール10の表示部
11に表示され、それが完了するとステップ102に移行し
てMPU2の入出力制御によりプロコン10以外のその他の周
辺機器に対して通信インターフェイス1を介してツール
サービスがなされ、ステップ103に移行する。
Then, a service is provided to the computer 10, and the execution status of the service is displayed on the display unit of the programming console 10.
Displayed at 11, when this is completed, the process proceeds to step 102, where the tool service is provided to other peripheral devices other than the process control 10 via the communication interface 1 by the input / output control of the MPU 2, and the process proceeds to step 103.

【0019】 そうして、ステップ103にて上位リンクサービス処理
がなされると、ステップ104に移行しRAM3のI/Oリフレッ
シュ処理がなされ一連の処理が完了し再度ステップ100
に戻り上記処理が繰り返される。
Then, when the upper link service processing is performed in step 103, the process proceeds to step 104, where the I / O refresh processing of the RAM 3 is performed, a series of processing is completed, and step 100 is performed again.
And the above processing is repeated.

【0020】 次に、プロコンサービス処理について詳細を説明す
る。まず、ステップ201でプロコン10からのキー入力チ
ェック処理がMPU2にて検索され、ステップ202にてプロ
コン10のキー操作部Cからのキー入力がされている場合
にはMPU2は肯定(YES)と判断し、ステップ203に移行す
る。
Next, the process control service process will be described in detail. First, in step 201, a key input check process from the processor 10 is searched by the MPU2, and in step 202, if a key input from the key operation unit C of the processor 10 is made, the MPU2 is determined to be affirmative (YES). Then, the process proceeds to step 203.

【0021】 そうして、ステップ203にてMPU2によるトランザクシ
ョン処理がなされた後、ステップ204に移行し、プロコ
ン10への表示処理がMPU2の出力制御にてなされて、それ
が完了すると元のステップ201に戻り上記処理が繰り返
される。
Then, after the transaction processing by the MPU 2 is performed in step 203, the process proceeds to step 204, and the display processing on the process control 10 is performed by the output control of the MPU 2. And the above processing is repeated.

【0022】 また、上記ステップ202にて否(NO)とMPU2にて判断
されると、元のステップ201に戻り再びステップ201のキ
ー入力チェック処理が実行される。
If the MPU 2 determines that the answer is NO (NO) in step 202, the process returns to step 201, and the key input check process in step 201 is executed again.

【0023】 さらに、第5図に基づいてプロコン10のキー入力割り
込みについて説明する。
Further, a key input interrupt of the computer 10 will be described with reference to FIG.

【0024】 まず、プロコン10のキー操作部Cの操作がなされる。First, the key operation unit C of the computer 10 is operated.

【0025】 そうすると、ステップ300に移行し、キーコードをMPU
2はRAM3の所定の設定エリアに転送し、格納する。
Then, the process proceeds to step 300 where the key code is set to the MPU
2 is transferred to a predetermined setting area of the RAM 3 and stored.

【0026】 上記RAM3への格納が完了すると、リターン動作が行わ
れプロコン10のキー入力待ちとなる。
When the storage in the RAM 3 is completed, a return operation is performed, and the process controller 10 waits for a key input.

【0027】 すなわち、例えば、DM1000番地以降に第7図に示すよ
うなデータが入っている状態で、ユーザプログラム4に
書かれている第8図のプログラムの0000番のリレーが導
通すると、プロコン10のキー割り込みを禁止し、DM1000
番からデリミタ($00)の直前までのデータを第9図に
示すようにMPU2がRAM3に転送する。
That is, for example, when the relay of the program No. 0000 of the program shown in FIG. 8 written in the user program 4 becomes conductive while the data as shown in FIG. Prohibit key interrupt, DM1000
As shown in FIG. 9, the MPU 2 transfers the data from the number to immediately before the delimiter ($ 00) to the RAM 3.

【0028】 この後に、MPU2の制御動作がプロコンサービス処理に
移行すると、キー入力チェック処理でキー入力“有り”
として働き、RAM3に入っているデータをすべて実行し、
それが終了すると、第10図に示すようにLR45の状態をプ
ロコン10の表示部11から表示する。
Thereafter, when the control operation of the MPU 2 shifts to the process control service process, the key input “presence” is performed in the key input check process.
And execute all the data in RAM3,
When this is completed, the state of the LR 45 is displayed on the display unit 11 of the computer 10 as shown in FIG.

【0029】 これ以降は、プロコン10は、LR45CHの内容を表示部11
から表示し続ける。
After that, the process controller 10 displays the contents of the LR45CH on the display unit 11
Continue to display from.

【0030】 なお、この状態は、次のプロコン10のキー操作部Cか
らのキー入力または、プロコンキー操作命令で新たなト
ランザクションが入るまで続けられる。
This state is continued until a new transaction is entered by a key input from the key operation unit C of the next process controller 10 or a process control key operation command.

【0031】 以上の説明から明らかなように、この実施例のPCによ
れば、プログラミングコンソール10が着脱可能なPCにお
いて、ユーザが外部からの操作によりプロコンキー操作
命令を実行することにより、プログラミングコンソール
10の操作に精通した人でなくてもプログラミングコンソ
ール10を操作したと同等の結果をプログラミングコンソ
ール10に表示可能にすることができ、あたかもプログラ
ミングコンソール10を操作ボックス代わりに使えるなど
使用勝手の面での向上が図られることになる。
As is clear from the above description, according to the PC of this embodiment, the user can execute the pro-conkey operation instruction by an external operation on the PC to which the programming console 10 can be attached and detached.
Even if you are not familiar with the operation of 10, you can display the same result as if you operated the programming console 10 on the programming console 10, and as if you could use the programming console 10 instead of the operation box, in terms of usability Will be improved.

【0032】[0032]

【発明の効果】【The invention's effect】

以上説明したように、本発明では、プログラミングコ
ンソールが着脱可能なプログラマブルコントローラにお
いて、上記プログラミングコンソール上の複数のキー操
作手順を実行させるキー操作命令が記述されたユーザプ
ログラムを記憶するプログラム記憶手段と、所定の操作
手順を実行するようにとの操作指令を受けると、上記プ
ログラム記憶手段に記憶されている該操作指令に対応す
るキー操作命令を実行する操作命令実行手段と、この操
作命令実行手段で実行した結果をデータとして出力する
データ出力手段とを具備するようにたので、ユーザが外
部からの操作(例えば、入力ユニットを通しての制御信
号の入力)により、簡単にPCのモニタができ、あたかも
プログラミングコンソールを操作ボックス代わりに使用
でき、ユーザ側における使用勝手の向上が図られるほか
コストダウンが達成されるなどの効果を有する。
As described above, according to the present invention, in a programmable controller with a detachable programming console, a program storage unit that stores a user program in which a key operation instruction for executing a plurality of key operation procedures on the programming console is described, Upon receiving an operation instruction to execute a predetermined operation procedure, an operation instruction execution means for executing a key operation instruction corresponding to the operation instruction stored in the program storage means, and an operation instruction execution means. A data output means for outputting the execution result as data is provided, so that a user can easily monitor the PC by an external operation (for example, inputting a control signal through an input unit), as if programming. The console can be used instead of the operation box. Besides cost reductions using freely improve it is achieved that has an effect such as can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本願発明に係るPCの基本的回路構成を示す回路ブロック
図。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing a basic circuit configuration of a PC according to the present invention.

【図2】 第1図で示したプログラミングコンソールのキー操作部
のキー配列を示すキーコード表。
FIG. 2 is a key code table showing a key arrangement of a key operation unit of the programming console shown in FIG. 1;

【図3】 本願PCの各動作を示すフローチャート。FIG. 3 is a flowchart showing each operation of the PC of the present application.

【図4】 同じく本願PCの各動作を示すフローチャート。FIG. 4 is a flowchart showing each operation of the PC of the present application.

【図5】 同じく本願PCの各動作を示すフローチャート。FIG. 5 is a flowchart showing each operation of the PC of the present application.

【図6】 プログラミングコンソールのキー操作が省略される一例
を示す説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example in which a key operation of a programming console is omitted.

【図7】 本願発明の操作手順が記憶される記憶エリアの番地への
記載例を示す説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of description in an address of a storage area in which an operation procedure of the present invention is stored.

【図8】 プログラミングコンソールのキー操作自動実行プログラ
ムの説明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a key operation automatic execution program of a programming console.

【図9】 0番のリレー導通時のFiFOの内容を示す説明図。FIG. 9 is an explanatory diagram showing the contents of a FiFO when the relay of No. 0 is conducting.

【図10】 プログラムコンソールの表示部の表示例を示す正面図。FIG. 10 is a front view showing a display example of a display unit of the program console.

【図11】 同じくプログラムコンソールの表示部の表示例を示す正
面図。
FIG. 11 is a front view showing a display example of the display unit of the program console.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A……PC本体 C……キー操作部 2……MPU 3……RAM 4……ユーザプログラムメモリ 10……プログラミングコンソール A: PC main unit C: Key operation unit 2: MPU 3: RAM 4: User program memory 10: Programming console

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 実 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オムロン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−107907(JP,A) 特開 平2−183803(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05B 19/04 - 19/05 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Minoru Ogawa, Inventor Omron, Inc. 183803 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G05B 19/04-19/05

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】プログラミングコンソールが着脱可能なプ
ログラマブルコントローラにおいて、 上記プログラミングコンソール上の複数のキー操作手順
を実行させるキー操作命令が記述されたユーザプログラ
ムを記憶するプログラム記憶手段と、 所定の操作手順を実行するようにとの操作指令を受ける
と、上記プログラム記憶手段に記憶されている該操作指
令に対応するキー操作命令を実行する操作命令実行手段
と、 この操作命令実行手段で実行した結果をデータとして出
力するデータ出力手段と、 を具備することを特徴とするプログラマブルコントロー
ラ。
1. A programmable controller having a detachable programming console, comprising: a program storage means for storing a user program in which key operation instructions for executing a plurality of key operation procedures on the programming console are written; When receiving an operation command to execute, an operation command execution means for executing a key operation command corresponding to the operation command stored in the program storage means; And a data output means for outputting as a data.
JP02213527A 1990-08-10 1990-08-10 Programmable controller Expired - Fee Related JP3134878B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02213527A JP3134878B2 (en) 1990-08-10 1990-08-10 Programmable controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02213527A JP3134878B2 (en) 1990-08-10 1990-08-10 Programmable controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0498401A JPH0498401A (en) 1992-03-31
JP3134878B2 true JP3134878B2 (en) 2001-02-13

Family

ID=16640671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02213527A Expired - Fee Related JP3134878B2 (en) 1990-08-10 1990-08-10 Programmable controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134878B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101432146B1 (en) 2007-11-28 2014-08-28 에스케이이노베이션 주식회사 Microporous polyethylene film possessing good mechanical properties and thermal stability

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0498401A (en) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319783A (en) Programmable controller with an operator messaging function
JP3134878B2 (en) Programmable controller
JPS59183409A (en) Numerical controller
US6145093A (en) Debugging method and method of displaying information for data processing for use in programmable display device
JP3167245B2 (en) Programmable controller operating state monitoring device
JPS62267841A (en) Program debug device
JPS61210415A (en) Crt key input operating device
JP3562783B2 (en) How to debug a programmable display device
JPH01244502A (en) Pc program display system
JP3326259B2 (en) Display control device
JP3443184B2 (en) Programmer for programmable controller
JP2965408B2 (en) Display control device
JPS62152032A (en) Information processor
JPH02226307A (en) Numerical controller
JPS62143108A (en) Data recorder
JPS59140530A (en) Electronic apparatus
JPS59153245A (en) Debugging device
JPH04153739A (en) Information processor
JPS60134907A (en) Control method of multi-operator system
JPS62266604A (en) Remote programming console device
JPH0447405A (en) Programing device for programmable controller
JPS6113343A (en) Console device
JPH07319514A (en) Numerical value setting method for operation display panel
JPS595312A (en) Monitor device of sequence controller
JPS63300327A (en) Self-diagnostic system for robot controller

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees