JP3125132U - Chemical products - Google Patents

Chemical products Download PDF

Info

Publication number
JP3125132U
JP3125132U JP2006005143U JP2006005143U JP3125132U JP 3125132 U JP3125132 U JP 3125132U JP 2006005143 U JP2006005143 U JP 2006005143U JP 2006005143 U JP2006005143 U JP 2006005143U JP 3125132 U JP3125132 U JP 3125132U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
varnish
region
embossed
chemical product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006005143U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
広和 大洞
Original Assignee
大洞印刷 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大洞印刷 株式会社 filed Critical 大洞印刷 株式会社
Priority to JP2006005143U priority Critical patent/JP3125132U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3125132U publication Critical patent/JP3125132U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Abstract

【課題】視覚的効果や、触感によるプレミアム(高級感)を付与することができる化成品を提供する。
【解決手段】
クリアファイルは、樹脂シートPからなる表表紙上に印刷層L1が形成され、該印刷層L1がUVニス層L2により覆われている。該UVニス層L2のうち、下地ニスがコーティングされて形成された層L2aとUVクリアニスがコーティングされて形成された層L2bが積層された領域R2の表面に縮みによるエンボス状の凹凸が形成されている。
【選択図】図3
The present invention provides a chemical product capable of imparting a visual effect and a premium (a high-class feeling) by tactile sensation.
[Solution]
In the clear file, a print layer L1 is formed on a front cover made of a resin sheet P, and the print layer L1 is covered with a UV varnish layer L2. Of the UV varnish layer L2, embossed irregularities due to shrinkage are formed on the surface of the region R2 where the layer L2a formed by coating the base varnish and the layer L2b formed by coating the UV clear varnish are laminated. Yes.
[Selection] Figure 3

Description

本考案は、クリアファイルや、パッケージ等の化成品に関する。   The present invention relates to a chemical product such as a clear file or a package.

従来から、表表紙と裏表紙とが一体に連結されたクリアファイルには、該表表紙及び裏表紙のいずか一方に対して、或いは該表表紙と裏表紙に対して文字や図柄等の印刷が行われてきている。一般的に、クリアファイルに印刷される内容としては、人物や、風景や、物や、或いは、宣伝のための商品や、宣伝文等が印刷され、広告媒体として使用されてきている。   Conventionally, a clear file in which a front cover and a back cover are integrally connected has a character, design, etc. on either the front cover or the back cover, or on the front cover and the back cover. Printing has been carried out. Generally, as a content to be printed on a clear file, a person, a landscape, an object, a product for promotion, an advertisement, etc. are printed and used as an advertising medium.

又、広告媒体としては、さらに、商品を包装する合成樹脂製のパッケージや、或いは樹脂製ステッカーや、ポスターのようにPOP(point−of−purchase advertising:購買時点広告)もある。   In addition, as an advertising medium, there is also a POP (point-of-purchase advertising) such as a synthetic resin package for wrapping a product, a resin sticker, or a poster.

しかし、従来のクリアファイルでは、UVオフセット印刷や、スクリーン印刷によるプロセスカラー印刷や特色での印刷・箔押しにより文字や図柄を表現するに留まっていた。従来の技法であると、広告的な役割を果たすことができるが、視覚的効果や、触感によるプレミアム(高級感)に欠ける欠点があった。   However, in the conventional clear file, characters and designs have only been expressed by UV offset printing, process color printing by screen printing, printing with special colors, and foil stamping. The conventional technique can play an advertising role, but has a drawback in that it lacks a visual effect and a premium (a high-class feeling) due to touch.

又、クリアファイル以外の化成品、例えば、商品を包装する合成樹脂製のパッケージや、或いはステッカーや、ポスターのようにPOP(point−of−purchase advertising:購買時点広告)の場合においても、視覚的効果や、触感によるプレミアム(高級感)に欠ける問題があった。   Also, in the case of POP (point-of-purchase advertising) such as chemical products other than clear files, such as synthetic resin packaging, stickers, posters, etc. There was a problem that the effect and the premium (luxury) due to touch were lacking.

本考案の目的は、視覚的効果や、触感によるプレミアム(高級感)を付与することができる化成品を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a chemical product capable of providing a visual effect and a premium (a high-class feeling) by touch.

上記問題点を解決するために請求項1の考案は、樹脂シート上に印刷層が形成され、該印刷層がUVニス層により覆われた化成品において、前記UVニス層の表面に縮みによるエンボス状の凹凸が形成されていることを特徴とする化成品を要旨とするものである。   In order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1, in a chemical product in which a printed layer is formed on a resin sheet and the printed layer is covered with a UV varnish layer, is embossed by shrinkage on the surface of the UV varnish layer. The gist of the present invention is a chemical product characterized in that a concavo-convex shape is formed.

樹脂シートの材質としては、ポリカーボネート、アクリル樹脂、塩化ビニル等の極性樹脂系のものが好適に使用可能であるが、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン等の非極性樹脂系のものも使用できる。非極性樹脂系のものを使用する場合は、プライマー処理や、コロナ処理を施してから印刷適性を付与することが好ましい。   As the material of the resin sheet, polar resin-based materials such as polycarbonate, acrylic resin, and vinyl chloride can be suitably used, but non-polar resin-based materials such as polypropylene, polyethylene, and polystyrene can also be used. When using a non-polar resin type, it is preferable to impart printability after primer treatment or corona treatment.

上記樹脂シートの印刷層が形成される側の面は、平滑で光沢性を有していても良く、或いは平滑でなく、光沢性がなくてもよい。すなわち、樹脂シートは印刷を行うので平滑で光沢な面である必要性はなく、無光沢で若干の凹凸があってもよい。又、樹脂シートの材質は、透明性、半透明性、非透明性は問わない。樹脂シートの材質は、印刷層に描かれる絵柄や、化成品の用途に応じて透明性、半透明性、或いは非透明性が必要かを否かを決定すればよい。   The surface of the resin sheet on which the printed layer is formed may be smooth and glossy, or may not be smooth and glossy. That is, since the resin sheet is printed, it does not have to be a smooth and glossy surface, and may be matte and have some unevenness. The material of the resin sheet may be transparent, translucent, or non-transparent. The material of the resin sheet may be determined as to whether or not transparency, translucency, or non-transparency is necessary depending on the pattern drawn on the printing layer and the use of the chemical product.

樹脂シートに対する印刷層は、印刷層が形成される面の全てにわたって形成されていてもよく、或いは部分的に形成されていてもよい。この樹脂シートに形成された印刷層を含めて、樹脂シートの印刷層が形成される面の全てにUVニス層形成してもよく、或いは、印刷層が樹脂シートに対して部分的に形成されている場合には、少なくともその印刷層の全体が覆われるように、UVニス層が形成されていてもよい。   The printing layer for the resin sheet may be formed over the entire surface on which the printing layer is formed, or may be partially formed. A UV varnish layer may be formed on the entire surface of the resin sheet on which the printed layer is formed, including the printed layer formed on the resin sheet, or the printed layer is partially formed on the resin sheet. In this case, the UV varnish layer may be formed so that at least the entire printed layer is covered.

前記UVニス層を形成するUVニスは紫外線照射により硬化するニスである。このUVニス層の表面の全体又は一部には、該UVニスが硬化時に縮みが生じて形成されることにより、エンボス状の凹凸が形成されている。   The UV varnish that forms the UV varnish layer is a varnish that is cured by ultraviolet irradiation. Embossed unevenness is formed on the entire surface or a part of the surface of the UV varnish layer by forming the UV varnish by shrinkage during curing.

又、樹脂シート上に印刷層が形成され、該印刷層がUVニス層により覆われた化成品において、前記UVニス層の表面の一部に縮みによるエンボス状の凹凸が形成されていてもよい(請求項2)。   Further, in a chemical product in which a printed layer is formed on a resin sheet and the printed layer is covered with a UV varnish layer, embossed unevenness due to shrinkage may be formed on a part of the surface of the UV varnish layer. (Claim 2).

又、前記UVニス層の表面において、前記エンボス状の凹凸が形成されていない領域(以下、非疑似エンボス領域という)は平面に形成されていることが好ましい(請求項3)。   Further, on the surface of the UV varnish layer, it is preferable that a region where the embossed irregularities are not formed (hereinafter referred to as a non-pseudo embossed region) is formed in a plane.

さらに、前記UVニス層の前記エンボス状の凹凸が形成された領域(以下、疑似エンボス領域という)は、前記印刷層に接する第1層と、該第1層上に形成されるとともに第1層と成分が異なり、前記縮みによるエンボス状の凹凸が形成された第2層を有することが好ましい(請求項4)。   Furthermore, the region of the UV varnish layer on which the embossed irregularities are formed (hereinafter referred to as a pseudo embossed region) is formed on the first layer and the first layer and in contact with the first layer. It is preferable that it has the 2nd layer from which the component differs and the emboss-like unevenness | corrugation by the said shrinkage | contraction was formed (Claim 4).

さらに、前記UVニス層の前記疑似エンボス領域は、前記印刷層に接する第1層と、該第1層上に形成されるとともに、第1層と成分が異なり、前記縮みによるエンボス状の凹凸が形成された第2層を有し、前記UVニス層の前記エンボス状の凹凸が形成されていない領域は、前記第2層を形成するUVニスと同じ成分のUVニスにより形成されてもよい(請求項5)。   Further, the pseudo embossed region of the UV varnish layer is formed on the first layer in contact with the printed layer, and on the first layer, and the component is different from the first layer, and the embossed unevenness due to the shrinkage is formed. The area | region which has the formed 2nd layer and the said embossed unevenness | corrugation of the said UV varnish layer is not formed may be formed with the UV varnish of the same component as the UV varnish which forms the said 2nd layer ( Claim 5).

このように前記UVニス層の前記非疑似エンボス領域が前記第2層を形成するUVニスと同じ成分のUVニスにより形成されていることにより、非疑似エンボス領域及び疑似エンボス領域を含めて、第2層を形成するUVニスと同じ成分のUVニス引きを1度で行うことができる。   As described above, the non-pseudo embossed region of the UV varnish layer is formed of UV varnish having the same component as the UV varnish forming the second layer, thereby including the non-pseudo embossed region and the pseudo embossed region. UV varnishing of the same components as the UV varnish forming the two layers can be performed at a time.

又、前記UVニス層の前記疑似エンボス領域は、前記印刷層に接する第1層と、該第1層上に形成されるとともに前記縮みによるエンボス状の凹凸が形成された第2層を有し、前記UVニス層の前記非疑似エンボス領域は、前記第1層を形成するUVニスと同じ成分のUVニスにより形成されていることが好ましい(請求項6)。   Further, the pseudo embossed region of the UV varnish layer has a first layer in contact with the print layer, and a second layer formed on the first layer and formed with embossed irregularities due to the shrinkage. The non-pseudo embossed region of the UV varnish layer is preferably formed of a UV varnish having the same component as that of the UV varnish forming the first layer.

このように前記UVニス層の前記非疑似エンボス領域は、前記第1層を形成するUVニスと同じ成分のUVニスにより形成されていることにより、非疑似エンボス領域及び疑似エンボス領域を含めて、第1層を形成するUVニスと同じ成分のUVニス引きを1度で行うことができる。   Thus, the non-pseudo embossed region of the UV varnish layer is formed of UV varnish of the same component as the UV varnish that forms the first layer, including the non-pseudo embossed region and the pseudo embossed region, UV varnishing of the same components as the UV varnish forming the first layer can be performed at a time.

又、前記UVニス層の前記疑似エンボス領域は、粗い目の領域と、細かい目の領域を有していてもよい(請求項7)。
又、前記印刷層はUVインクにより形成されていてもよい(請求項8)。
Further, the pseudo embossed region of the UV varnish layer may have a rough eye region and a fine eye region.
The printing layer may be formed of UV ink.

又、化成品として、前記樹脂シートにより、表表紙と裏表紙の間に用紙を挟持可能なクリアファイルが形成され、前記両表紙のうち、少なくともいずれか一方の表紙の表面には、前記印刷層及びエンボス状の凹凸が形成されているUVニス層を有するようにしてもよい(請求項9)。   Further, as the chemical product, the resin sheet forms a clear file capable of sandwiching paper between the front cover and the back cover, and the printed layer is formed on the surface of at least one of the front covers. And a UV varnish layer in which embossed irregularities are formed (claim 9).

又、化成品として、前記樹脂シートにより、パッケージに形成されていてもよい(請求項10)。
さらに、化成品として、前記樹脂シートにより、ポスターに形成されていてもよい(請求項11)。
Moreover, it may be formed in the package by the said resin sheet as a chemical product (Claim 10).
Furthermore, as a chemical product, the resin sheet may be used to form a poster (claim 11).

又、前記印刷層により、絵柄或いは文字が形成されており、その絵柄或い文字が形成された部分を覆うUVニス層に疑似エンボス領域が形成されていてもよい(請求項12)。   In addition, a pattern or a character is formed by the printing layer, and a pseudo embossed region may be formed in a UV varnish layer covering a portion where the pattern or the character is formed.

請求項1の考案によれば、印刷層上のUVニス層の表面に縮みによるエンボス状の凹凸が形成されているため、該エンボス状の凹凸により、該印刷層の視覚的効果が高まるとともに触感によるプレミアム(高級感)を付与できる。   According to the invention of claim 1, since the surface of the UV varnish layer on the printed layer is formed with embossed unevenness due to shrinkage, the embossed unevenness enhances the visual effect of the printed layer and tactile sensation. A premium (luxury) can be given.

請求項2の考案によれば、印刷層上のUVニス層の表面の一部に縮みによるエンボス状の凹凸が形成されているため、該エンボス状の凹凸により、該印刷層の一部の視覚的効果が高まるとともに触感によるプレミアム(高級感)を付与できる。   According to the invention of claim 2, since the embossed unevenness due to the shrinkage is formed on a part of the surface of the UV varnish layer on the printed layer, a part of the printed layer is visually perceived by the embossed unevenness. The effect is enhanced and a premium (feeling of luxury) can be given by tactile sensation.

請求項3の考案によれば、前記UVニス層の表面において、前記非疑似エンボス領域は平面に形成されていることにより、該平面の光沢のある領域(非疑似エンボス領域)と疑似エンボス領域との対比ができ、この結果、該疑似エンボス領域の視覚的効果やプレミアムを該対比によって高めることができる。   According to the invention of claim 3, the surface of the UV varnish layer has the non-pseudo embossed region formed in a plane, so that the glossy region (non-pseudo embossed region) and the pseudo embossed region of the plane are As a result, the visual effect and premium of the pseudo-embossed region can be enhanced by the comparison.

請求項4の考案によれば、UVニス層として、印刷層に接する第1層と、該第1層上に形成されるとともに縮みによるエンボス状の凹凸が形成された第2層が設けられることにより、第2層のUVニスが硬化されるときに容易に第2層に縮みによるエンボス状の凹凸を形成することができる。   According to the invention of claim 4, a UV varnish layer is provided with a first layer in contact with the print layer and a second layer formed on the first layer and having embossed irregularities formed by shrinkage. Thus, when the UV varnish of the second layer is cured, embossed irregularities due to shrinkage can be easily formed in the second layer.

請求項5の考案によれば、UVニス層の非疑似エンボス領域が第2層を形成するUVニスと同じ成分のUVニスにより形成されていることにより、非疑似エンボス領域及び疑似エンボス領域に対して第2層を形成するUVニスと同じ成分のUVニス引きを1度で行うことができる。   According to the invention of claim 5, the non-pseudo embossed region of the UV varnish layer is formed by the UV varnish of the same component as the UV varnish forming the second layer, so that the non-pseudo embossed region and the pseudo embossed region are Thus, UV varnishing of the same components as the UV varnish for forming the second layer can be performed at a time.

請求項6の考案によれば、UVニス層の非疑似エンボス領域が第1層を形成するUVニスと同じ成分のUVニスにより形成されていることにより、非疑似エンボス領域及び疑似エンボス領域を含めて、第1層を形成するUVニスと同じ成分のUVニス引きを1度で行うことができる。   According to the invention of claim 6, the non-pseudo embossed region of the UV varnish layer is formed of the UV varnish having the same component as the UV varnish forming the first layer, thereby including the non-pseudo embossed region and the pseudo embossed region. Thus, UV varnishing of the same components as the UV varnish for forming the first layer can be performed at a time.

請求項7の考案によれば、疑似エンボス領域に粗い目の領域と、細かい目の領域を有することにより、さらに、疑似エンボス領域に視覚的変化を付与することができるとともに、該疑似エンボス領域に触った人に対して触感の変化を付与することができる。   According to the seventh aspect of the present invention, the pseudo embossed area has a rough eye area and a fine eye area, so that a visual change can be further given to the pseudo embossed area. A tactile change can be given to the person who touched it.

請求項8の考案によれば、UVインクにより形成された印刷層を有する化成品において、請求項1乃至請求項7のいずれかの効果を実現することができる。
請求項9の考案によれば、クリアファイルにおいて、請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の効果を実現できる。
According to the eighth aspect of the invention, the effect of any one of the first to seventh aspects can be realized in a chemical product having a printed layer formed of UV ink.
According to the invention of claim 9, the effect described in any one of claims 1 to 8 can be realized in the clear file.

請求項10の考案によれば、パッケージにおいて、請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の効果を実現できる。
請求項11の考案によれば、ポスターにおいて、請求項1乃至請求項8のいず1項に記載の効果を実現できる。
According to the invention of claim 10, the effect described in any one of claims 1 to 8 can be realized in the package.
According to the eleventh aspect of the invention, the effect described in any one of the first to eighth aspects can be realized in the poster.

請求項12の考案によれば、印刷層により、絵柄或いは文字が形成されており、その絵柄或い文字が形成された部分を覆うUVニス層に疑似エンボス領域が形成されているため、絵柄或いは、文字に高級感や、触感の変化を付与することができる。   According to the twelfth aspect of the present invention, a pattern or a character is formed by the printing layer, and a pseudo embossed region is formed in the UV varnish layer covering the portion where the pattern or the character is formed. , It is possible to impart a sense of quality and a change in tactile sensation to the characters.

本考案を、化成品としてのクリアファイルに具体化した一実施形態を図1〜3を参照して説明する。
図1(a),及び図1(b)に示すようにクリアファイル10は、四角形をなす表表紙20と裏表紙30とを備えており、表表紙20と裏表紙30の背a側において、互いに一体に連結されて重ね合わされており、下部において、互いに溶着されている。クリアファイル10は、腹側、及び上部が開放されているため、腹側、又は上部から用紙を挿入して挟み込むことが可能である。クリアファイル10は、樹脂シートPからなり、例えば、無色透明なポリプロピレンからなる。なお、透明性は、無色である必要はなく、有色であってもよく、又、半透明であってもよい。
An embodiment in which the present invention is embodied in a clear file as a chemical product will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1A and FIG. 1B, the clear file 10 includes a front cover 20 and a back cover 30 that form a rectangle, and on the back a side of the front cover 20 and the back cover 30, They are connected together and overlapped, and are welded together at the bottom. Since the abdomen and upper part of the clear file 10 are open, it is possible to insert a sheet from the abdomen or the upper part and sandwich it. The clear file 10 is made of a resin sheet P, for example, colorless and transparent polypropylene. The transparency need not be colorless and may be colored or translucent.

又、樹脂シートPの表裏両面は、平滑で光沢性を有している。表表紙20表面の略中央には、UVインクにより画像100が印刷されている。画像100は、乗り物としての自動車を左側面(なお、フロントを正面としている)から見た完成車の像であるが、画像の内容は、自動車に限定するものではない。   The front and back surfaces of the resin sheet P are smooth and glossy. An image 100 is printed with UV ink at substantially the center of the front cover 20 surface. The image 100 is an image of a completed vehicle as viewed from the left side of the vehicle as a vehicle (note that the front is the front), but the content of the image is not limited to the vehicle.

表表紙20表面において、画像100が印刷されている領域R1以外の領域R2は特定の色(例えば、白或いは黒等)が印刷されており、画像100を浮かび上がらせるようにされている。又、裏表紙30の表面は、表表紙20表面の領域R2と同様の特定の色が印刷されている。又、表表紙20表面の領域R1全体,領域R2全体、及び裏表紙30の表面全体には、後述するUVニスがコーティングされていることにより、印刷された領域R1及び領域R2の印刷層L1上にはUVニス層L2が形成されている。   On the surface of the front cover 20, a region R2 other than the region R1 where the image 100 is printed is printed with a specific color (for example, white or black), and the image 100 is made to appear. Further, the surface of the back cover 30 is printed with a specific color similar to the region R2 on the surface of the cover 20. Further, the entire surface R1 on the front cover 20 surface, the entire region R2 and the entire surface of the back cover 30 are coated with UV varnish, which will be described later, on the printed layer L1 in the printed regions R1 and R2. A UV varnish layer L2 is formed on the surface.

UVニス層L2のうち、画像100が印刷された領域R1は、非疑似エンボス領域とされ、UVニス層L2の表面が平面に形成されている。又、領域R2は、疑似エンボス領域とされており、UVニス層L2の表面にエンボス状の凹凸が形成されている。なお、UVニス層L2の詳細な説明は後述する。   Of the UV varnish layer L2, the region R1 on which the image 100 is printed is a non-pseudo embossed region, and the surface of the UV varnish layer L2 is formed in a plane. Further, the region R2 is a pseudo embossed region, and embossed irregularities are formed on the surface of the UV varnish layer L2. The detailed description of the UV varnish layer L2 will be described later.

クリアファイル10の製造の方法を図2を参照して簡単に説明する。
図2(a)に示すように、所定の形状(本実施形態では、A3版より若干大きい四角形状)に形成されるとともに、予めコロナ処理されたポリプロピレン製の樹脂シートP表面に対して、図2(b)に示すように、印刷を行う。印刷方法は、例えば、UVオフセット印刷で行うが、この印刷方法に限定するものではない。例えば、UVインクを使用してスクリーン印刷を行うようにしてもよい。UVオフセット印刷は、UVインクを紫外線によって硬化させるものであり、PP等の合成樹脂からなる樹脂シートPに対して精細な印刷が可能である。
A method of manufacturing the clear file 10 will be briefly described with reference to FIG.
As shown in FIG. 2A, the surface of the polypropylene resin sheet P formed in a predetermined shape (in this embodiment, a rectangular shape slightly larger than the A3 plate) and corona-treated in advance is shown. Printing is performed as shown in 2 (b). The printing method is, for example, UV offset printing, but is not limited to this printing method. For example, screen printing may be performed using UV ink. In UV offset printing, UV ink is cured by ultraviolet rays, and fine printing can be performed on a resin sheet P made of a synthetic resin such as PP.

本実施形態では、枚様紙印刷機としてハイデルベルク・ジャパン社製のスピードマスター CD74にてフルカラー印刷した。なお、印刷層L1の形成はフルカラー印刷に限定されるものではなく、単色印刷でも良く、2色、又は3色のカラー印刷により形成してもよい。ここではフルカラー印刷を行うことを前提にして説明する。   In this embodiment, full-color printing was performed using a Speedmaster CD74 manufactured by Heidelberg Japan as a sheet-like paper printer. The formation of the printing layer L1 is not limited to full-color printing, but may be single-color printing or two-color or three-color printing. Here, description will be made on the assumption that full-color printing is performed.

なお、この印刷機は、フルカラー印刷を行う複数のオフセット印刷ユニットと、下地ニスを塗布するオフセット印刷ユニットと、フレキソ式のニスコータを備えている(いずれも図示しない)。   The printing machine includes a plurality of offset printing units that perform full-color printing, an offset printing unit that applies a base varnish, and a flexo varnish coater (all not shown).

そして、前記印刷機の複数の印刷ユニット(図示しない)によりフルカラー印刷が行われて樹脂シートPの表面に印刷層L1が形成される。この後、オフセット印刷ユニット間に設けられた図示しないUV照射装置によって印刷層L1の胴間乾燥が行われた後、第1のニス引き装置である前記オフセット印刷ユニット(図示しない)にてUVニスからなる前記下地ニスがコーティングされる。   Then, full-color printing is performed by a plurality of printing units (not shown) of the printing press to form a printing layer L1 on the surface of the resin sheet P. Thereafter, after the printing layer L1 is dried between cylinders by a UV irradiation device (not shown) provided between the offset printing units, the UV varnish is used in the offset printing unit (not shown) which is a first varnishing device. The base varnish consisting of is coated.

下地ニスは透明なオーバープリント(OP)UVニスである。ここで、下地ニスは、樹脂シートPにおいて画像100が印刷されていない領域のみを覆うようにスポットコーティングされる。そして、画像100が印刷されている領域は下地ニスがコーティングされていない領域となる。   The base varnish is a transparent overprint (OP) UV varnish. Here, the base varnish is spot-coated so as to cover only the region where the image 100 is not printed on the resin sheet P. A region where the image 100 is printed is a region where the base varnish is not coated.

続いて、第2のニス引き装置である前記フレキソ式のニスコータ(図示しない)により印刷層L1の全体にUVニスである透明なUVクリアニスをコーティングする。すなわち、UVクリアニスの塗布は、印刷層L1の全体、すなわち、下地ニスにてコーティングされた部分(領域R2)と、下地ニスがコーティングされていない領域(領域R1)に対して行われる。ここで、UVクリアニスは前記下地ニスとは、重合開始剤や、樹脂成分が異なっており、光沢度(グロス)が高く、低粘度である。   Subsequently, a transparent UV clear varnish, which is a UV varnish, is coated on the entire printed layer L1 by the flexographic varnish coater (not shown) which is a second varnishing device. That is, the application of the UV clear varnish is performed on the entire printing layer L1, that is, the portion coated with the base varnish (region R2) and the region not coated with the base varnish (region R1). Here, the UV clear varnish is different from the base varnish in the polymerization initiator and the resin component, has high gloss (gloss) and low viscosity.

そして、この後、前記ニスコータの下流側に設けられたUV照射装置により、UVが照射されることにより下地ニス及びUVクリアニスの乾燥を行う。
この場合、前記ニスコータの下流側に設けられたUV照射装置のUV照射により、下地ニスとUVクリアニスとが同時に短時間(通常、1〜3秒以内)で硬化する。このとき、下地ニスとUVクリアニスとは重合開始剤や、樹脂成分が異なるため、下地ニス上のUVクリアニスには縮みが発生し、下地ニスとUVクリアニスとが積層された領域R2にはエンボス状の凹凸が形成される。又、下地ニスが塗布されていない領域R1は、UVクリアニスがそのまま塗布されているため、高光沢のクリア領域となる。
Thereafter, the base varnish and the UV clear varnish are dried by being irradiated with UV by a UV irradiation device provided on the downstream side of the varnish coater.
In this case, the base varnish and the UV clear varnish are simultaneously cured in a short time (usually within 1 to 3 seconds) by the UV irradiation of the UV irradiation device provided on the downstream side of the varnish coater. At this time, the base varnish and the UV clear varnish are different from each other in polymerization initiator and resin component, so that shrinkage occurs in the UV clear varnish on the base varnish, and the region R2 where the base varnish and the UV clear varnish are laminated is embossed Asperities are formed. Further, the region R1 where the base varnish is not applied is a high-gloss clear region because the UV clear varnish is applied as it is.

なお、このように下地ニスであるOPUVニスとUVクリアニスとが重なった部分で、UVクリアニスにエンボス状の凹凸が形成されることは公知である。
図3には、上記のようにして樹脂シートPに、印刷層L1、下地ニスがコーティングされて形成された層L2aと、UVクリアニスがコーティングされて形成された層L2bが示されている。同図に示すように、領域R1の印刷層L1上には、UVクリアニスがコーティングされて形成された層L2bが形成され、領域R2の印刷層L1には、下地ニスがコーティングされて形成された層L2aと該層L2a上にUVクリアニスがコーティングされて形成された層L2bが形成されている。
It is known that embossed irregularities are formed on the UV clear varnish at the portion where the OPUV varnish, which is the base varnish, and the UV clear varnish overlap.
FIG. 3 shows a layer L2a formed by coating the resin sheet P with the printing layer L1, the base varnish, and a layer L2b formed by coating the UV clear varnish as described above. As shown in the figure, a layer L2b formed by coating a UV clear varnish was formed on the printing layer L1 in the region R1, and a base varnish was formed on the printing layer L1 in the region R2. A layer L2a and a layer L2b formed by coating UV clear varnish on the layer L2a are formed.

ここで、下地ニスがコーティングされて形成された層L2aは第1層に相当し、UVクリアニスがコーティングされて形成された層L2bが第2層に相当する。又、UVニス層L2は、領域R1ではUVクリアニスがコーティングされて形成された層L2bにて構成されているとともに、領域R2では下地ニスがコーティングされて形成された層L2aとUVクリアニスがコーティングされて形成された層L2bとにより構成されている。   Here, the layer L2a formed by coating the base varnish corresponds to the first layer, and the layer L2b formed by coating the UV clear varnish corresponds to the second layer. The UV varnish layer L2 is composed of the layer L2b formed by coating the UV clear varnish in the region R1, and the layer L2a formed by coating the base varnish and the UV clear varnish in the region R2. And the layer L2b formed.

図2(b)に戻り、このように印刷し、UVニスでコーティングした後、不要な箇所をカットし、折曲げ線bを境にして印刷された面を互いに対向する内面側にして折曲げる。そして、表表紙20の下縁に設定した接合代cと、裏表紙30の下縁に設定した接合代dとを熱溶着等により接合すると、図1(a)、(b)に示すようにクリアファイル10が形成される。   Returning to FIG. 2 (b), after printing in this way and coating with UV varnish, unnecessary portions are cut, and the printed surface is folded with the fold line b as a boundary, and folded on the inner surfaces facing each other. . Then, when the joining allowance c set at the lower edge of the front cover 20 and the joining allowance d set at the lower edge of the back cover 30 are joined by heat welding or the like, as shown in FIGS. A clear file 10 is formed.

さて、本実施形態では、下記の特徴がある。
(1) 本施形態のクリアファイル10は、樹脂シートP上に印刷層L1が形成され、該印刷層L1がUVニス層L2により覆われるとともに、UVニス層L2の表面に縮みによるエンボス状の凹凸が形成されている。この結果、本実施形態のクリアファイル10はエンボス状の凹凸により印刷層L1の視覚的効果が高まるとともに触感によるプレミアム(高級感)を付与できる。
Now, this embodiment has the following features.
(1) The clear file 10 of the present embodiment has a printed layer L1 formed on the resin sheet P, the printed layer L1 is covered with the UV varnish layer L2, and the surface of the UV varnish layer L2 is embossed by shrinkage. Unevenness is formed. As a result, the clear file 10 of the present embodiment can enhance the visual effect of the printed layer L1 due to the embossed unevenness, and can impart a premium (a high-class feeling) by tactile sensation.

(2) 又、本実施形態のクリアファイル10では、樹脂シートP上に印刷層L1が形成され、印刷層L1がUVニス層L2により覆われるとともに、UVニス層L2の表面の一部に縮みによるエンボス状の凹凸が形成された疑似エンボス領域が設けられている。この結果、本実施形態のクリアファイル10は、エンボス状の凹凸が形成された疑似エンボス領域により印刷層L1の一部の視覚的効果が高まるとともに触感によるプレミアム(高級感)を付与できる。   (2) Further, in the clear file 10 of the present embodiment, the printing layer L1 is formed on the resin sheet P, and the printing layer L1 is covered with the UV varnish layer L2 and is contracted to a part of the surface of the UV varnish layer L2. A pseudo embossed region in which embossed irregularities are formed is provided. As a result, the clear file 10 of the present embodiment can give a premium (high-quality feeling) by tactile sensation while enhancing the visual effect of a part of the printing layer L1 by the pseudo-embossed region where the embossed unevenness is formed.

(3) 又、本実施形態のクリアファイル10は、UVニス層L2の表面において、エンボス状の凹凸が形成されていない非疑似エンボス領域(すなわち、画像100が印刷されている領域R1)は平面に形成されている。この結果、本実施形態のクリアファイル10はUVニス層L2の表面において、前記非疑似エンボス領域は平面に形成されていることにより、該平面の光沢のある領域(非疑似エンボス領域)と疑似エンボス領域との対比ができ、該疑似エンボス領域の視覚的効果やプレミアムを該対比によって高めることができる。   (3) Further, in the clear file 10 of the present embodiment, the surface of the UV varnish layer L2 has a flat non-pseudo embossed area where the embossed unevenness is not formed (that is, the area R1 where the image 100 is printed). Is formed. As a result, the clear file 10 according to the present embodiment has a non-pseudo embossed area formed on the surface of the UV varnish layer L2, so that the glossy area (non-pseudo embossed area) and pseudo-embossed surface of the plane are formed. The contrast with the region can be made, and the visual effect and premium of the pseudo embossed region can be enhanced by the comparison.

(4) 又、本実施形態のクリアファイル10では、UVニス層L2の疑似エンボス領域(領域R2)は、下地ニスがコーティングされて形成された層L2a(第1層)と、該層L2a上に形成されるとともにとともに層L2aと成分が異なり、縮みによるエンボス状の凹凸が形成された層L2b(第2層)を有する。   (4) Further, in the clear file 10 of the present embodiment, the pseudo embossed region (region R2) of the UV varnish layer L2 is formed on the layer L2a (first layer) formed by coating the base varnish and on the layer L2a. And a layer L2b (second layer) on which embossed unevenness due to shrinkage is formed.

この結果、本実施形態のクリアファイル10は、層L2b(第2層)のUVニスが硬化されるときに容易に層L2b(第2層)に縮みによるエンボス状の凹凸を形成することができる。   As a result, the clear file 10 of this embodiment can easily form embossed irregularities due to shrinkage in the layer L2b (second layer) when the UV varnish of the layer L2b (second layer) is cured. .

(5) 又、本実施形態のクリアファイル10では、UVニス層L2の非疑似エンボス領域は、疑似エンボス領域の第2層を構成するUVクリアニスと同じ成分のUVクリアニスにより形成された層L2bを有している。この結果、非疑似エンボス領域及び疑似エンボス領域において、UVクリアニスのニス引きを1度で行うことができる。   (5) Further, in the clear file 10 of the present embodiment, the non-pseudo embossed region of the UV varnish layer L2 is a layer L2b formed of UV clear varnish having the same component as the UV clear varnish constituting the second layer of the pseudo embossed region. Have. As a result, varnishing of the UV clear varnish can be performed once in the non-pseudo embossed region and the pseudo embossed region.

(6) 本実施形態のクリアファイル10では、印刷層L1はUVインクにより形成されている。この結果、UVインクにより形成された印刷層L1を有するクリアファイル10において、上記(1)〜(5)に記載した作用効果を享受できる。   (6) In the clear file 10 of the present embodiment, the print layer L1 is formed of UV ink. As a result, in the clear file 10 having the print layer L1 formed of UV ink, the effects described in the above (1) to (5) can be enjoyed.

(第2実施形態)
次に、本発明をパッケージに具体化した第2実施形態を図4及び図5を参照して説明する。なお、第1実施形態と同一構成については、同一符号を付して、その詳細な説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment in which the present invention is embodied in a package will be described with reference to FIGS. In addition, about the same structure as 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the detailed description is abbreviate | omitted.

第2実施形態では、図5に示すようにパッケージ50が第1実施形態と同材質の樹脂シートPにより両端に開口部を有するように四角筒状に形成されている。図4はパッケージ50を展開した状態を示しており、樹脂シートPは第1〜第4側片S1〜S4及び接合片S5が順に並んで一体に連結されている。そして、樹脂シートPは、隣接した側片間、及び第4側片S4と接合片S5間に形成されている折曲線h〜k(図4参照)で折り曲げられて、接合片S5が第1側片S1に対して接着剤等により接着されている。第2側片S2と第4側片S4は同じ長方形状に形成されている。一方、第1側片S1と第3側片S3とは、第2側片S2よりも小さな面積を有するように同じ長方形状に形成されている。このように、パッケージ50が四角筒状に形成されていることにより、筒内に製品を収納することが可能である。   In the second embodiment, as shown in FIG. 5, the package 50 is formed in a rectangular tube shape so as to have openings at both ends by a resin sheet P made of the same material as that of the first embodiment. FIG. 4 shows a state where the package 50 is unfolded, and the resin sheet P is integrally connected with the first to fourth side pieces S1 to S4 and the joining piece S5 arranged in order. And the resin sheet P is bend | folded by the folding lines hk (refer FIG. 4) formed between the adjacent side pieces and between the 4th side piece S4 and joining piece S5, and joining piece S5 is 1st. It is bonded to the side piece S1 with an adhesive or the like. The second side piece S2 and the fourth side piece S4 are formed in the same rectangular shape. On the other hand, the first side piece S1 and the third side piece S3 are formed in the same rectangular shape so as to have an area smaller than that of the second side piece S2. As described above, the package 50 is formed in a square cylinder shape, so that the product can be stored in the cylinder.

第2側片S2の外表面には、第1実施形態と同様の画像100がUVインクにより印刷され、画像100が形成された領域R1は第1実施形態と同様に図3に示すように印刷層L1上はUVクリアニスがコーティングされて形成された層L2bが設けられ、平面の光沢のある領域(非疑似エンボス領域)とされている。   On the outer surface of the second side piece S2, the image 100 similar to that in the first embodiment is printed with UV ink, and the region R1 where the image 100 is formed is printed as shown in FIG. 3 as in the first embodiment. On the layer L1, a layer L2b formed by coating a UV clear varnish is provided to form a flat glossy region (non-pseudo embossed region).

又、第2側片S2において、領域R1以外の残りの領域は、領域R2とされている。すなわち、領域R2は特定の色(例えば、白或いは黒等)が印刷されており、画像100を浮かび上がらせるようにされている。   In the second side piece S2, the remaining region other than the region R1 is a region R2. That is, the region R2 is printed with a specific color (for example, white or black) so that the image 100 is raised.

そして、領域R2は、第1実施形態と同様に疑似エンボス領域とされており、UVニス層L2の表面にエンボス状の凹凸が形成されている。本実施形態においても、疑似エンボス領域のUVニス層L2は、下地ニスがコーティングされて形成された層L2aとUVクリアニスがコーティングされて形成された層L2bとにより構成されている。   And area | region R2 is made into the pseudo embossing area | region similarly to 1st Embodiment, and the embossed unevenness | corrugation is formed in the surface of UV varnish layer L2. Also in the present embodiment, the UV varnish layer L2 in the pseudo-embossed region includes a layer L2a formed by coating a base varnish and a layer L2b formed by coating a UV clear varnish.

又、第1側片S1,第3側片S3及び第4側片S4の全外表面には、第2側片と同様に構成された領域R2(疑似エンボス領域)が形成されている。
このように構成された第2実施形態のパッケージ50は、第1実施形態で述べた(1)〜(6)と同様の作用効果を奏することができる。
Further, a region R2 (pseudo embossed region) configured similarly to the second side piece is formed on the entire outer surface of the first side piece S1, the third side piece S3, and the fourth side piece S4.
The package 50 according to the second embodiment configured as described above can achieve the same effects as (1) to (6) described in the first embodiment.

なお、本考案の実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 第1実施形態のクリアファイル10では、両表紙に印刷層L1及びエンボス状の凹凸が形成されているUVニス層L2を有するようにしたが、表表紙20又は裏表紙30のいずれか一方の表紙の表面に対して印刷層L1及びエンボス状の凹凸が形成されているUVニス層L2を形成するようにしてもよい。
In addition, you may change embodiment of this invention as follows.
In the clear file 10 of the first embodiment, the print layer L1 and the UV varnish layer L2 formed with embossed irregularities are formed on both covers, but either the front cover 20 or the back cover 30 You may make it form UV varnish layer L2 in which the printing layer L1 and the embossed unevenness | corrugation are formed with respect to the surface of a cover.

○ 前記実施形態では、下地ニスとUVクリアニスとを積層した後に、ニスコータの下流側に設けられたUV照射装置(紫外線照射装置)にてUVを照射することにより下地ニス及びUVクリアニスを同時に乾燥を行うようにした。これに代えて、下地ニスをコーティングした後、まず、該下地ニスにUV照射を行って、乾燥硬化させた後、UVクリアニスがコーティングされて、UV照射装置(紫外線照射装置)にてUVを照射することによりUVクリアニスを乾燥を行うようにしてもよい。こうすると、下地ニスであるOPUVニスとUVクリアニスとが重なった部分で、UVクリアニスに疑似エンボス状の凹凸が形成される場合、前記実施形態よりも、エンボス状の凹凸の目(ピッチ)を大きくできる。   In the above embodiment, after the base varnish and the UV clear varnish are laminated, the base varnish and the UV clear varnish are simultaneously dried by irradiating UV with a UV irradiation device (ultraviolet irradiation device) provided on the downstream side of the varnish coater. I did it. Instead, after coating the base varnish, the base varnish is first irradiated with UV, dried and cured, then coated with a UV clear varnish, and irradiated with UV by a UV irradiation device (ultraviolet irradiation device). Thus, the UV clear varnish may be dried. In this way, when the embossed unevenness is formed on the UV clear varnish at the portion where the OPUV varnish and the UV clear varnish, which are the base varnish, overlap, the embossed unevenness (pitch) is larger than in the above embodiment. it can.

○ 前記各実施形態では、エンボス状の凹凸の目は、ほぼ同じ大きさで形成することができるが、異なるエンボス状の凹凸の目を有する領域(疑似エンボス領域)を同じ樹脂シートP上に形成したい場合は、下記のようにして形成するものとする。   In each of the above embodiments, the embossed uneven eyes can be formed with substantially the same size, but regions having different embossed uneven eyes (pseudo embossed regions) are formed on the same resin sheet P. If it is desired to be formed, it is formed as follows.

すなわち、オフセット印刷機に、ニスコータを2つ設けて、それぞれのニスコータにより樹脂シートPに対してそれぞれ下地ニスをコーティングし、この後、一方のニスコータでコーティングした領域はUV照射して硬化乾燥させた後、UVクリアニスをコーティングする。又、他方のニスコータでコーティングした領域はUV照射しないで、UVクリアニスをコーティングする。そして、このように両者を前記UVクリアニスでコーティングした領域に対して、同時にUV照射する。このようにすると、異なるエンボス状の凹凸の目を有する領域(疑似エンボス領域)を同じ樹脂シートP上に形成することができる。   That is, two varnish coaters were provided in the offset printing machine, and the base varnish was coated on the resin sheet P by each varnish coater, and then the region coated with one varnish coater was cured by UV irradiation and dried. After that, UV clear varnish is coated. The area coated with the other varnish coater is coated with UV clear varnish without UV irradiation. Then, UV irradiation is simultaneously performed on the area coated with the UV clear varnish. If it does in this way, the area | region (pseudo embossing area | region) which has different embossed uneven | corrugated eyes can be formed on the same resin sheet P. FIG.

又、疑似エンボス領域に粗い目の領域と、細かい目の領域を有することができ、この結果、疑似エンボス領域自身に視覚的変化を付与することができるとともに、該疑似エンボス領域に触った人に対して触感の変化を付与することができる。   Further, the pseudo embossed area can have a rough eye area and a fine eye area. As a result, a visual change can be given to the pseudo embossed area itself. On the other hand, a change in tactile sensation can be imparted.

○ 前記第1実施形態では、クリアファイル10において、非疑似エンボス領域のUVニス層L2は、疑似エンボス領域の層L2bを形成するUVクリアニスと同じ成分とした。   In the first embodiment, in the clear file 10, the UV varnish layer L2 in the non-pseudo embossed region is the same component as the UV clear varnish that forms the layer L2b in the pseudo embossed region.

これに代えて疑似エンボス領域のUVニス層L2は、印刷層L1に接する層L2a(第1層)と該第1層上に形成されるとともに縮みによるエンボス状の凹凸が形成された層L2b(第2層)を有するようにし、非疑似エンボス領域のUVニス層L2を、非疑似エンボス領域の層L2aと同じ成分のUVニスにより構成してもよい。   Instead, the UV varnish layer L2 in the pseudo-embossed region is formed on the layer L2a (first layer) in contact with the printing layer L1 and the layer L2b (on which the embossed unevenness due to shrinkage is formed. The UV varnish layer L2 in the non-pseudo embossed region may be composed of a UV varnish having the same component as the layer L2a in the non-pseudo embossed region.

このように構成した場合、非疑似エンボス領域のUVニス層L2が、層L2aを形成するUVニスと同じ成分のUVニスにより形成されていることにより、非疑似エンボス領域及び疑似エンボス領域において、層L2aを形成するUVニスと同じ成分のUVニス引きを1度で行うことができる。   When configured in this way, the UV varnish layer L2 in the non-pseudo embossed region is formed of a UV varnish of the same component as the UV varnish that forms the layer L2a. UV varnishing of the same components as the UV varnish that forms L2a can be performed at a time.

○ 前記実施形態では、クリアファイルや、パッケージに具体化したが、これらの化成品に限定されるものではなく、樹脂シートをベースとしたポスターや、カード、樹脂製ステッカー等のPOPに具体化できることを勿論のことである。   ○ In the above embodiment, it is embodied in a clear file or a package, but is not limited to these chemical products, and can be embodied in a POP such as a poster based on a resin sheet, a card, a resin sticker, etc. Of course.

○ 画像100は、第1実施形態、第2実施形態においては、自動車としたが、文字や、自動車以外の他の絵柄であってもよく、絵柄は限定されるものではない。
○ 又、第1実施形態のクリアファイル10では、表表紙20にのみ領域R1,R2を設けたが、裏表紙30に対して設けても良く、或いは、両表紙に領域R1,R2を設けてもよい。
The image 100 is an automobile in the first embodiment and the second embodiment, but may be a character or a pattern other than the automobile, and the pattern is not limited.
In the clear file 10 of the first embodiment, the areas R1 and R2 are provided only on the front cover 20, but may be provided on the back cover 30 or the areas R1 and R2 may be provided on both covers. Also good.

○ 又、第2実施形態のパッケージ50において、第1側片S1、第1側片S1,第3側片S3及び第4側片S4に対して領域R1,R2を設けてもよい。
○ 又、パッケージの形状は、従来から種々あるため、第2実施形態の形状に限定されるものではない。
In the package 50 of the second embodiment, regions R1 and R2 may be provided for the first side piece S1, the first side piece S1, the third side piece S3, and the fourth side piece S4.
In addition, since there are various types of packages conventionally, the shape is not limited to the shape of the second embodiment.

(a)は本考案を具体化した一実施形態のクリアファイルの表表紙から見た正面図、(b)は、同じくクリアファイルの裏表紙から見た正面図。(A) is the front view seen from the cover of the clear file of one Embodiment which actualized this invention, (b) is the front view similarly seen from the back cover of the clear file. 同じく(a)、(b)は、クリアファイルの製造の仕方の説明図。(A), (b) is explanatory drawing of the method of manufacturing a clear file. 同じくクリアファイルの断面図。Similarly, a cross-sectional view of a clear file. 他の実施形態において、パッケージとなる樹脂シートの正面図。The front view of the resin sheet used as a package in other embodiments. 同じくパッケージの斜視図。The perspective view of a package similarly.

符号の説明Explanation of symbols

10…クリアファイル、20…表表紙、30…裏表紙、100…画像、
R1,R2…領域、P…樹脂シート、L1…印刷層、L2a…層(第1層)
L2b…層(第2層)。
10 ... Clear file, 20 ... Front cover, 30 ... Back cover, 100 ... Image,
R1, R2 ... area, P ... resin sheet, L1 ... printed layer, L2a ... layer (first layer)
L2b ... layer (second layer).

Claims (12)

樹脂シート上に印刷層が形成され、該印刷層がUVニス層により覆われた化成品において、
前記UVニス層の表面に縮みによるエンボス状の凹凸が形成されていることを特徴とする化成品。
In a chemical product in which a printed layer is formed on a resin sheet and the printed layer is covered with a UV varnish layer,
A chemical product having embossed irregularities formed on the surface of the UV varnish layer by shrinkage.
樹脂シート上に印刷層が形成され、該印刷層がUVニス層により覆われた化成品において、
前記UVニス層の表面の一部に縮みによるエンボス状の凹凸が形成されていることを特徴とする化成品。
In a chemical product in which a printed layer is formed on a resin sheet and the printed layer is covered with a UV varnish layer,
A chemical product having embossed irregularities formed by shrinkage on a part of the surface of the UV varnish layer.
前記UVニス層の表面において、前記エンボス状の凹凸が形成されていない領域は平面に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の化成品。   The chemical product according to claim 2, wherein a region where the embossed unevenness is not formed on the surface of the UV varnish layer is formed in a plane. 前記UVニス層の前記エンボス状の凹凸が形成されている領域は、前記印刷層に接する第1層と、該第1層上に形成されるとともに第1層と成分が異なり、前記縮みによるエンボス状の凹凸が形成された第2層を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の化成品。   The region of the UV varnish layer where the embossed irregularities are formed is formed on the first layer in contact with the printed layer, and on the first layer and has a different component from the first layer. The chemical product according to claim 1, wherein the chemical product has a second layer formed with a concavo-convex shape. 前記UVニス層の前記エンボス状の凹凸が形成されている領域は、前記印刷層に接する第1層と、該第1層上に形成されるとともに、第1層と成分が異なり、前記縮みによるエンボス状の凹凸が形成された第2層を有し、
前記UVニス層の前記エンボス状の凹凸が形成されていない領域は、前記第2層を形成するUVニスと同じ成分のUVニスにより形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の化成品。
The region where the embossed unevenness of the UV varnish layer is formed is formed on the first layer in contact with the printing layer and on the first layer, and is different in composition from the first layer. Having a second layer with embossed irregularities,
The region where the embossed unevenness of the UV varnish layer is not formed is formed of a UV varnish having the same component as the UV varnish forming the second layer. Chemical products described in 1.
前記UVニス層の前記エンボス状の凹凸が形成されている領域は、前記印刷層に接する第1層と、該第1層上に形成されるとともに前記縮みによるエンボス状の凹凸が形成された第2層を有し、
前記UVニス層の前記エンボス状の凹凸が形成されていない領域は、前記第1層を形成するUVニスと同じ成分のUVニスにより形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の化成品。
The region where the embossed unevenness of the UV varnish layer is formed is a first layer in contact with the printed layer, and the first layer formed on the first layer and formed with the embossed unevenness due to the shrinkage. Has two layers,
The region where the embossed unevenness of the UV varnish layer is not formed is formed of a UV varnish having the same component as the UV varnish forming the first layer. Chemical products described in 1.
前記UVニス層の前記エンボス状の凹凸が形成されている領域は、粗い目の領域と、細かい目の領域を有することを特徴とする請求項1乃至請求項6のうちいずれか1項に記載の化成品。   The area | region in which the said embossed unevenness | corrugation of the said UV varnish layer is formed has the area | region of a rough eye, and the area | region of a fine eye, The any one of the Claims 1 thru | or 6 characterized by the above-mentioned. Chemical products. 前記印刷層はUVインクにより形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項7のうちいずれか1項に記載の化成品。   The chemical product according to claim 1, wherein the print layer is formed of UV ink. 前記樹脂シートにより、表表紙と裏表紙の間に用紙を挟持可能なクリアファイルが形成され、前記両表紙のうち、少なくともいずれか一方の表紙の表面には、前記印刷層及びエンボス状の凹凸が形成されているUVニス層を有することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の化成品。   The resin sheet forms a clear file capable of sandwiching a sheet between a front cover and a back cover, and the printed layer and embossed irregularities are formed on the surface of at least one of the front and back covers. The chemical product according to any one of claims 1 to 8, further comprising a formed UV varnish layer. 前記樹脂シートにより、パッケージが形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の化成品。   The chemical product according to claim 1, wherein a package is formed by the resin sheet. 前記樹脂シートにより、ポスターが形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の化成品。   The chemical product according to any one of claims 1 to 8, wherein a poster is formed by the resin sheet. 前記印刷層により、絵柄或いは文字が形成されており、その絵柄或い文字が形成された部分を覆うUVニス層にエンボス状の凹凸が形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の化成品。   The printed layer has a pattern or a character formed thereon, and an embossed unevenness is formed on a UV varnish layer covering a portion where the pattern or the character is formed. The chemical product according to any one of 11.
JP2006005143U 2006-06-28 2006-06-28 Chemical products Expired - Fee Related JP3125132U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006005143U JP3125132U (en) 2006-06-28 2006-06-28 Chemical products

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006005143U JP3125132U (en) 2006-06-28 2006-06-28 Chemical products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3125132U true JP3125132U (en) 2006-09-07

Family

ID=43475022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006005143U Expired - Fee Related JP3125132U (en) 2006-06-28 2006-06-28 Chemical products

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3125132U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9934703B2 (en) Label for decorating a bottle, bottle and method of manufacture of such a label
EP1428681A2 (en) Book cover having a transparent sheet
US7448650B2 (en) Construction for a book cover
JP4788639B2 (en) Laminate for liquid paper container and liquid paper container
JP3125132U (en) Chemical products
JP3153236U (en) clear file
CN201287895Y (en) Embossed packaging film
JP5337092B2 (en) label
JP2009262336A (en) Paper container and its manufacturing method
JP2001191436A (en) Film for lamination and laminate and container using the film
JP4556445B2 (en) Printed materials and packaging materials using them
JP6870268B2 (en) Decorative paper and paper container package
JP6545596B2 (en) Shrink label, cylindrical shrink label, shrink label long body
JP4697956B2 (en) Laminate and method for producing the same
JP3144752U (en) Foil stamping sheet
JP6059129B2 (en) Decorative processed sheet and method of manufacturing the decorative processed sheet
CN211280051U (en) Composite film for color laser personalized printing
JPH0643113B2 (en) Plastic base for box packaging
CN201128300Y (en) Folding booklet with protecting film
JPS6115020Y2 (en)
JP6361588B2 (en) Decorative sheet
JP2002200897A (en) Decorative member and its manufacturing method
JP3126733U (en) Bookmark
TWI324962B (en)
JP3883617B2 (en) Carton blank with window and carton with window

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees