JP3124243B2 - Recording medium playback device - Google Patents

Recording medium playback device

Info

Publication number
JP3124243B2
JP3124243B2 JP08336054A JP33605496A JP3124243B2 JP 3124243 B2 JP3124243 B2 JP 3124243B2 JP 08336054 A JP08336054 A JP 08336054A JP 33605496 A JP33605496 A JP 33605496A JP 3124243 B2 JP3124243 B2 JP 3124243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
song
music
information
recording medium
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08336054A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09190194A (en
Inventor
義明 守山
浩一 小野
辰之 宮澤
浩 藤井
真彦 宮下
純夫 保阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP08336054A priority Critical patent/JP3124243B2/en
Publication of JPH09190194A publication Critical patent/JPH09190194A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3124243B2 publication Critical patent/JP3124243B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数の曲の音楽情報が
記録された記録媒体を備え、その複数の曲のうちの選択
された曲の音楽情報を記録媒体により再生する記録媒体
再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium reproducing apparatus having a recording medium on which music information of a plurality of music pieces is recorded, and reproducing the music information of a selected music piece from the plurality of music pieces. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】記録媒体再生装置として知られているカ
ラオケ再生装置においては、ユーザが複数のカラオケ曲
から所望の曲を選曲する場合には、通常、曲毎に予め定
められた選曲番号(曲コード)を対応表から得てそれを
キー操作によって入力することにより行なわれる。この
ように選曲番号が入力された後、その曲の再生順番にな
ると、選曲番号に対応する曲のカラオケ演奏音が再生音
としてカラオケ再生装置が出力されることになる。
2. Description of the Related Art In a karaoke reproducing apparatus known as a recording medium reproducing apparatus, when a user selects a desired music piece from a plurality of karaoke music pieces, usually, a music selection number (song number) predetermined for each music piece is set. Code) from the correspondence table and inputting it by key operation. After the song selection number is input, when the playback order of the song is reached, the karaoke playback device outputs the karaoke performance sound of the song corresponding to the song selection number as the playback sound.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の記録媒体再生装置においては、選曲の際には
所望の曲の少なくとも曲名、又は歌手名を知らなければ
ユーザは選曲することができなかった。そこで、本発明
の目的は、所望の曲の曲名や歌手名等を知らなくてもそ
の所望の曲を選曲することができるようにした記録媒体
再生装置を提供することである。
However, in such a conventional recording medium reproducing apparatus, the user cannot select a desired tune without knowing at least the name of the desired tune or the name of the singer. Was. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a recording medium reproducing apparatus capable of selecting a desired song without knowing the title of the song or the name of a singer.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明の記録媒体再生装
置は、複数の曲の音楽情報が少なくとも記録された記録
媒体を備え、その複数の曲のうちの選択された曲の音楽
情報を前記記録媒体から再生する記録媒体再生装置であ
って、前記記録媒体に記録された曲各々の曲分類情報を
記憶した記憶手段と、前記曲分類情報に含まれる複数の
異なる項目に基づいて選択肢を生成する選択肢生成手段
と、前記選択肢生成手段によって生成された選択肢を指
定する指定手段と、前記指定手段によって指定された前
記選択肢に対応する曲を前記記憶手段から検索する検索
手段と、を有することを特徴としている。
A recording medium reproducing apparatus according to the present invention includes a recording medium on which at least music information of a plurality of songs is recorded, and reproduces music information of a selected song among the plurality of songs. What is claimed is: 1. A recording medium reproducing apparatus for reproducing from a recording medium, comprising: storage means for storing music classification information of each music recorded on the recording medium; and generating an option based on a plurality of different items included in the music classification information. And a search unit that searches the storage unit for a tune corresponding to the option specified by the specification unit. Features.

【0005】[0005]

【0006】[0006]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳
細に説明する。図1は本発明の実施例としてカラオケ再
生装置を示している。このカラオケ再生装置において
は、オートチェンジャー1にはディスク収納部2、ディ
スク搬送部3及びプレーヤ部4が設けられている。ディ
スク収納部2には複数のディスク5が収納され、ディス
ク再生の際にはその複数のディスク5のうちの1つのデ
ィスクが搬送部3によってプレーヤ部4のターンテーブ
ル(図示せず)上に搬送され、再生が終了するとターン
テーブル上のディスクが搬送部3によってディスク収納
部2の所定の位置まで戻される。プレーヤ部4はターン
テーブル上のディスクを再生して読取データを出力す
る。ディスク搬送部3及びプレーヤ部4は後述するシス
テムコントローラ7からの指令に応じて動作する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a karaoke reproducing apparatus as an embodiment of the present invention. In this karaoke reproducing apparatus, the autochanger 1 is provided with a disc storage section 2, a disc transport section 3, and a player section 4. A plurality of disks 5 are stored in the disk storage unit 2, and one of the plurality of disks 5 is transported by the transport unit 3 onto a turntable (not shown) of the player unit 4 when playing the disks. When the reproduction is completed, the disc on the turntable is returned to a predetermined position in the disc storage unit 2 by the transport unit 3. The player section 4 reproduces a disk on the turntable and outputs read data. The disc transport unit 3 and the player unit 4 operate according to a command from a system controller 7 described later.

【0007】プレーヤ部4のデータ出力にはデータ分離
回路6が接続されている。データ分離回路6はプレーヤ
部4から出力されたデータを圧縮画像データ、圧縮音声
データ、制御データ、情報データ等の各種データに分離
して個別の出力端から出力する。データ分離回路6には
上記したシステムコントローラ7の他にオーディオデコ
ーダ8及びビデオデコーダ9が接続されている。また、
データ分離回路6には外部装置10を接続するための端
子が設けられている。外部装置10は照明、映像、テロ
ップ等のカラオケ演出用のコントローラである。
The data output of the player section 4 is connected to a data separation circuit 6. The data separation circuit 6 separates the data output from the player unit 4 into various data such as compressed image data, compressed audio data, control data, information data, and outputs the data from individual output terminals. An audio decoder 8 and a video decoder 9 are connected to the data separation circuit 6 in addition to the system controller 7 described above. Also,
The data separation circuit 6 is provided with a terminal for connecting an external device 10. The external device 10 is a controller for karaoke performance such as lighting, video, telop, and the like.

【0008】オーディオデコーダ8は分離された圧縮音
声データをデコードしてPCMディジタルデータ等の非
圧縮の音声データとして復元する。圧縮音声データには
複数チャンネルの音声データが圧縮されているので、シ
ステムコントローラ7からの信号に応じて指定されたチ
ャンネルの音声データが復元される。オーディオデコー
ダ8から出力された音声データはD/A変換器11に供
給されてアナログ音声信号に変換され、そのアナログ音
声信号はアンプ18を介してスピーカ19に供給される
ようになっている。
The audio decoder 8 decodes the separated compressed audio data and restores it as uncompressed audio data such as PCM digital data. Since audio data of a plurality of channels is compressed in the compressed audio data, the audio data of the designated channel is restored in accordance with a signal from the system controller 7. The audio data output from the audio decoder 8 is supplied to a D / A converter 11 and converted into an analog audio signal. The analog audio signal is supplied to a speaker 19 via an amplifier 18.

【0009】ビデオデコーダ9は分離された圧縮画像デ
ータをデコードして非圧縮の画像データとして復元す
る。ビデオデコーダ9から出力された画像データはD/
A変換器12に供給されてアナログ動画映像信号に変換
されるようになっている。この動画映像信号はこのまま
スルー出力となる他、画像合成器21に供給される。シ
ステムコントローラ7はマイクロコンピュータからな
り、分離された情報データを受け入れる。情報データは
RAM(ランダムアクセスメモリ)13に記憶され、ま
たRAM13から選択的に読み出される。読み出された
情報データはシステムコントローラ7内で処理された
り、表示文字制御回路20に供給される。表示文字制御
回路20はキャラクタジェネレータ及びV−RAMを有
し、情報データに応じた表示文字データを生成しそれを
V−RAMに書き込み、上記の動画映像信号の同期信号
に同期してV−RAMから表示文字データを読み出しそ
れを文字映像信号に変換して画像合成器21に出力す
る。その文字映像信号は画像合成器21においてD/A
変換器12からの動画映像信号に合成される。
The video decoder 9 decodes the separated compressed image data and restores it as uncompressed image data. The image data output from the video decoder 9 is D /
The signal is supplied to the A converter 12 and is converted into an analog moving image video signal. This moving image video signal is output as it is as it is, and is supplied to the image synthesizer 21. The system controller 7 includes a microcomputer and receives the separated information data. The information data is stored in a RAM (random access memory) 13 and is selectively read from the RAM 13. The read information data is processed in the system controller 7 or supplied to the display character control circuit 20. The display character control circuit 20 has a character generator and a V-RAM, generates display character data according to the information data, writes it in the V-RAM, and synchronizes the V-RAM with the synchronization signal of the moving image signal. , The display character data is read out, converted into a character video signal, and output to the image synthesizer 21. The character image signal is converted into a D / A signal by the image synthesizer 21.
The moving image video signal from the converter 12 is synthesized.

【0010】システムコントローラ7には操作部15、
録音装置16及びプリンタ17が接続されている。操作
部15は再生曲を指定するためのキーボードを有する
他、リモコン送信器23からの再生曲指定を受け入れる
受信部(図示せず)を有している。録音装置16はカラ
オケ演奏音であるの再生音及び歌唱音をCD−R等の録
音可能なコンパクトディスク(図示せず)に録音するた
めのものである。再生音及び歌唱音を示す音声信号はア
ンプ18から録音装置16に供給される。プリンタ17
はコンパクトディスクに貼付するようにされたラベルに
曲名等の録音曲情報を印刷するためのものである。
The system controller 7 has an operation unit 15,
The recording device 16 and the printer 17 are connected. The operation unit 15 has a keyboard (not shown) for receiving the designation of the playback music from the remote control transmitter 23, in addition to having a keyboard for designating the playback music. The recording device 16 is for recording the reproduced sound and the singing sound, which are karaoke performance sounds, on a recordable compact disc (not shown) such as a CD-R. The audio signal indicating the reproduction sound and the singing sound is supplied from the amplifier 18 to the recording device 16. Printer 17
Is for printing recorded song information such as song titles on a label attached to a compact disc.

【0011】次に、プレーヤ部4で再生されるディスク
5の記録内容について説明する。ディスク5には全ての
情報がディジタル信号で記録されており、図2に示すよ
うに、ディスク5各々の情報記録エリアは非リアルタイ
ムファイルエリアとリアルタイムファイルエリアを有し
ている。非リアルタイムファイルエリアにTOC等のア
クセス情報ファイルと曲名等のカラオケ情報ファイルと
が記録されている。リアルタイムファイルエリアにはN
(Nは整数で曲数に相当する)個のリアルタイムファイ
ルが例えば、MPEG(Moving Picture Expert Group
)規格で記録されている。リアルタイムファイル各々
はチャプターという単位で呼ばれ、1チャプターが1曲
に相当する。1チャプターのリアルタイムファイルは1
つの曲の圧縮画像データ及び圧縮音声データと、画像、
音声以外のリアルタイムデータとからなり、これらのデ
ータがファイル内で時分割多重記録されている。
Next, the recorded contents of the disk 5 reproduced by the player unit 4 will be described. All information is recorded as digital signals on the disc 5, and as shown in FIG. 2, the information recording area of each disc 5 has a non-real-time file area and a real-time file area. An access information file such as TOC and a karaoke information file such as a song name are recorded in the non-real-time file area. N for real-time file area
(N is an integer and corresponds to the number of songs) real-time files are, for example, MPEG (Moving Picture Expert Group).
) Recorded in the standard. Each real-time file is called in units of chapters, and one chapter corresponds to one song. 1 chapter of real-time file is 1
Compressed image data and compressed audio data of two songs, images,
It consists of real-time data other than audio, and these data are time-division multiplexed and recorded in the file.

【0012】アクセス情報ファイルは、各チャプターの
ディスク内における位置や時間的長さを示す情報等から
なり、この情報を参照することにより任意のチャプター
にアクセス可能となる。カラオケ情報ファイルはディス
ク及び曲に関する種々の情報からなり、その構造を図3
に示す。カラオケ情報ファイルはディスク関連情報と1
つ以上のチャプター情報とからなる。1つのチャプター
情報は1つのチャプターすなわち曲の関連情報を表し、
チャプター情報数は曲数と一致する。ディスク関連情報
はそのディスク全体に関する情報であり、例えば、ディ
スク内容、ディスク自身の識別、そのディスクに記録さ
れた曲数等の情報である。
The access information file includes information indicating the position and time length of each chapter in the disc, and any chapter can be accessed by referring to this information. The karaoke information file is composed of various information on a disc and a song, and its structure is shown in FIG.
Shown in Karaoke information file contains disc related information and 1
It consists of one or more chapter information. One chapter information represents one chapter, that is, information related to a song,
The number of chapter information matches the number of songs. The disc-related information is information on the entire disc, such as disc content, disc identification, and the number of songs recorded on the disc.

【0013】各チャプター情報はチャプター情報ヘッ
ダ、チャプター内共通情報、テロップチャンネル別情
報、言語別情報を含み、チャプター情報ヘッダはチャプ
ター情報の識別情報や内容を示す情報等からなる。チャ
プター内共通情報は(1)曲の国籍、(2)曲の発表年月日、
(3)曲の長さ、(4)著作権コード、(5)歌手分類、(6)曲の
ジャンル、(7)曲の主題イメージと曲テーマ、(8)曲のシ
チュエーション、(9)曲の特殊ジャンル、(10)曲のテン
ポ、(11)曲の場所イメージ、(12)曲の難易度、(13)マル
チオーディオモード、(14)背景映像、(15)コントロール
機器情報及び(16)DSPモード等からなる。
Each chapter information includes a chapter information header, information common to the chapter, information per telop channel, and information per language. The chapter information header includes identification information of the chapter information, information indicating the contents, and the like. The common information in the chapter is (1) the nationality of the song, (2) the date of release of the song,
(3) song length, (4) copyright code, (5) singer classification, (6) song genre, (7) theme image and song theme, (8) song situation, (9) song Special genre, (10) tempo of song, (11) location image of song, (12) difficulty of song, (13) multi audio mode, (14) background video, (15) control device information and (16) It consists of a DSP mode and the like.

【0014】テロップチャンネル別情報は、そのチャプ
ターに対応した文字情報(テロップ)に関する情報であ
る。1つのチャプターに複数の文字情報系列(テロップ
チャンネル)を割り当てることが可能であり、例えば、
1つのチャプターに選択可能な複数の異なる言語のテロ
ップを付加することができる。テロップチャンネル別情
報は(1)テロップチャンネル数、(2)テロップチャンネル
番号、(3)テロップ言語及び(4)テロップの文字形態の各
情報を含み、テロップチャンネル番号、テロップ言語及
びテロップの文字形態の各情報がテロップチャンネル数
だけ繰り返し記録される。
The telop channel-specific information is information relating to character information (telop) corresponding to the chapter. A plurality of character information sequences (telop channels) can be assigned to one chapter. For example,
A plurality of selectable telops in different languages can be added to one chapter. The information for each telop channel includes (1) the number of telop channels, (2) the telop channel number, (3) the telop language, and (4) the character form of the telop. Each information is repeatedly recorded by the number of telop channels.

【0015】言語別情報は、そのチャプターに関する情
報のうち言語に依存する情報であり、(1)言語別情報
数、(2)言語コード、(3)記述コード体系、(4)言語別情
報サイズ、(5)曲名、(6)曲名の読み、(7)歌手名、(8)歌
手名の読み、(9)作詞者名、(10)作詞者名の読み、(11)
作曲者名、(12)作曲者名の読み、(13)最初のフレーズ、
(14)最初のフレーズの読み及び(15)ロケ地データ等の情
報からなる。(2)言語コードから(15)ロケ地データまで
の情報が言語別情報数だけ繰り返し記録される。
The language-specific information is information that depends on the language among the information on the chapter. (1) Number of information by language, (2) Language code, (3) Description code system, (4) Information size by language , (5) song name, (6) song name reading, (7) singer name, (8) singer name reading, (9) lyricist name, (10) lyricist name reading, (11)
Composer name, (12) reading composer name, (13) first phrase,
It consists of (14) the reading of the first phrase and (15) information such as location data. Information from (2) language code to (15) location data is repeatedly recorded by the number of information for each language.

【0016】次に、上記したカラオケ再生装置の動作に
ついて説明する。オートチェンジャー1のディスク収納
部2にディスクが新たに収納される場合には先ず、イン
ストール動作が行なわれる。このインストール動作にお
いて、システムコントローラ7は、図4に示すように新
たなディスクがディスク収納部2に収納され、それを検
出すると(ステップS1)、そのディスクをプレーヤ部
4のターンテーブルに装着させるべくディスク搬送部3
に対しディスクセット指令を発生する(ステップS
2)。ディスク搬送部3がディスクをプレーヤ部4のタ
ーンテーブルに装着させ終わると、それがシステムコン
トローラ7に装着終了信号として供給される。よって、
システムコントローラ7は装着終了信号を得ると(ステ
ップS3)、プレーヤ部4に対してディスクの回転駆動
を指令し(ステップS4)、データの読み取りを指令す
る(ステップS5)。プレーヤ部4はターンテーブルと
共にディスクを回転させ、その回転が所定の回転速度に
達した後、ディスクの非リアルタイムファイルエリアか
らデータを読み取って出力する。
Next, the operation of the above karaoke reproducing apparatus will be described. When a disk is newly stored in the disk storage section 2 of the autochanger 1, an installation operation is first performed. In this installation operation, the system controller 7 detects that a new disk is stored in the disk storage unit 2 as shown in FIG. 4 (step S1), and mounts the new disk on the turntable of the player unit 4. Disk transport unit 3
Issue a disk set command (step S
2). When the disk transport unit 3 finishes mounting the disk on the turntable of the player unit 4, it is supplied to the system controller 7 as a mounting end signal. Therefore,
Upon receiving the mounting end signal (step S3), the system controller 7 instructs the player unit 4 to rotate the disk (step S4), and instructs data reading (step S5). The player unit 4 rotates the disk together with the turntable, and after the rotation reaches a predetermined rotation speed, reads and outputs data from a non-real-time file area of the disk.

【0017】読み取られたデータはデータ分離回路6を
介してシステムコントローラ7に供給され、システムコ
ントローラ7内のバッファメモリ(図示せず)に一旦格
納される。システムコントローラ7は供給されたデータ
を外部のRAM13に順次書き込み(ステップS6)、
プレーヤ部4によるデータの読み取りが終了したか否か
を判別する(ステップS7)。例えば、データ供給終了
を示すビットが供給されてデータの読み取りが終了した
ことが分かるまではステップS6の実行により供給され
たデータをRAM13に書き込みデータテーブルを形成
することが行なわれる。データの読み取りが終了したな
らば、プレーヤ部4に対し動作停止指令を発生し(ステ
ップS8)、ディスク搬送部3に対しディスクリターン
指令を発生する(ステップS9)。よって、プレーヤ部
4はターンテーブルの回転駆動を停止させ、その後、デ
ィスク搬送部3はターンテーブル上のディスクをディス
ク収納部2のそのディスクの定められた収納位置まで搬
送して収納する。システムコントローラ7はステップS
9の実行後、他に新たなディスクの収納があったか否か
を判別する(ステップS10)。ディスク収納部2に他
の新たなディスクの収納があるならば、ステップS2に
移行し、他に新たなディスクの収納がないならば、イン
ストール動作を終了する。
The read data is supplied to the system controller 7 via the data separation circuit 6, and is temporarily stored in a buffer memory (not shown) in the system controller 7. The system controller 7 sequentially writes the supplied data into the external RAM 13 (step S6),
It is determined whether or not the reading of data by the player unit 4 has been completed (step S7). For example, until the bit indicating the end of the data supply is supplied and it is determined that the data reading is completed, the supplied data is written in the RAM 13 by the execution of the step S6 to form a data table. When the data reading is completed, an operation stop command is issued to the player unit 4 (step S8), and a disc return command is issued to the disc transport unit 3 (step S9). Therefore, the player unit 4 stops the rotation of the turntable, and thereafter, the disk transport unit 3 transports and stores the disk on the turntable to a predetermined storage position of the disk in the disk storage unit 2. The system controller 7 performs step S
After execution of step 9, it is determined whether or not another new disk has been stored (step S10). If another new disk is stored in the disk storage unit 2, the process proceeds to step S2, and if there is no other new disk stored, the installation operation ends.

【0018】RAM13に書き込むデータとしては上記
したアクセス情報ファイルとカラオケ情報ファイルの各
データ全てでも良いが、曲毎の曲コードに対応させて少
なくともディスク固有のディスク番号、そのディスクの
ディスク収納部2の収納位置を示すアドレス、その曲の
ディスク内の位置、曲名、歌手名、作詞者名、作曲者
名、曲の長さ、著作権コード、曲のジャンル、曲の主題
イメージと曲テーマ、曲のシチュエーション、曲の特殊
ジャンル等の曲データだけでも良い。
The data to be written into the RAM 13 may be all data of the above-mentioned access information file and karaoke information file, but at least a disk number unique to the disk and a disk storage unit 2 of the disk corresponding to the music code of each music. Address indicating the storage location, the location of the song on the disc, song name, singer name, lyricist name, composer name, song length, copyright code, song genre, song theme image and song theme, song title Only song data such as situations and special genres of songs may be used.

【0019】なお、新たなディスクの収納はユーザによ
る操作部15からの入力により得ることができる。ま
た、ディスク収納部2の各収納位置にディスクの有無を
検出するセンサを設け、その検出結果を記憶する領域を
RAM13に備えておき、インストール動作毎に全ての
センサの検出出力とRAM13の記憶内容とを比較し、
新たなディスクの収納を判別すると共にRAM13にそ
の検出結果を書き込むようにしても良い。
The storage of a new disk can be obtained by an input from the operation unit 15 by the user. Further, a sensor for detecting the presence or absence of a disk is provided at each storage position of the disk storage unit 2, and an area for storing the detection result is provided in the RAM 13. And compare
The storage of a new disk may be determined, and the detection result may be written to the RAM 13.

【0020】更に、上記の実施例においては、曲名等の
曲データを画像データ及び音声データと共に記録された
ディスクのインストール時に得ているが、曲名等の曲デ
ータだけが記録された専用のディスクからディスクのイ
ンストール時に曲データを得ても良い。或いは、画像デ
ータ及び音声データが記録された複数のディスクの曲デ
ータをこれら複数のディスクのうちの1枚に記録するよ
うにして、この1枚のディスクのインストール時にこれ
らの曲データを得るようにしても良い。
Further, in the above-described embodiment, the music data such as the music title is obtained at the time of installing the disc in which the music data is recorded together with the image data and the audio data. The song data may be obtained when the disc is installed. Alternatively, music data of a plurality of discs on which image data and audio data are recorded is recorded on one of the plurality of discs, and the music data is obtained when the one disc is installed. May be.

【0021】上記のようにインストール動作が行われた
後においてはユーザが選択した曲についてのカラオケ再
生が可能となる。先ず、選曲動作においては、ユーザが
選曲番号を操作部15又はリモコン送信器23の数字キ
ー又はアルファベットキーの操作により入力することに
なる。選曲番号は複数桁からなり、ディスクとそのディ
スク中に記録された曲を指定する番号であり、キー操作
されると操作部15内のバッファ(図示せず)に保持さ
れる。図5に示すようにシステムコントローラ7は所定
タイミングで又は割り込み動作で操作部15の選曲キー
(図示せず)が操作されたか否かを判別し(ステップS
11)、選曲キーが操作されたならば、上記のバッファ
から選曲番号を読み込みRAM13の選曲リストテーブ
ルに書き込む(ステップS12)。選曲リストテーブル
はRAM13に形成され図6に示すように再生順に選曲
番号及び後述の録音フラグが書き込まれ、再生が終了す
ると順番が繰り上がるようになっている。その読み込ん
だ選曲番号に対応する曲名をRAM13から情報データ
として読み出し(ステップS13)、その読み出しデー
タを表示文字制御回路20に供給する(ステップS1
4)。表示文字制御回路20においては曲名を示す表示
文字データが生成されてV−RAMの所定の位置に書き
込まれる。V−RAMから表示文字データが読み出され
て文字映像信号に変換された後、画像合成器21に出力
される。その文字映像信号は画像合成器21において所
定の色を示す信号のときD/A変換器12からの動画映
像信号に代わって出力されることにより動画映像信号に
合成される。よって、ディスプレイ22には曲名が文字
映像として表示されてキー操作された選曲の受付が行わ
れたことが確認されるのである。
After the installation operation is performed as described above, karaoke reproduction of the music selected by the user can be performed. First, in the music selection operation, the user inputs a music selection number by operating the numeric keys or alphabet keys of the operation unit 15 or the remote control transmitter 23. The music selection number is composed of a plurality of digits and is a number for designating a disc and music recorded on the disc. When a key is operated, the music selection number is held in a buffer (not shown) in the operation unit 15. As shown in FIG. 5, the system controller 7 determines whether or not a music selection key (not shown) of the operation unit 15 is operated at a predetermined timing or by an interrupt operation (step S).
11) If the music selection key is operated, the music selection number is read from the buffer and written into the music selection list table of the RAM 13 (step S12). The music selection list table is formed in the RAM 13 and, as shown in FIG. 6, a music selection number and a recording flag described later are written in the order of reproduction, and when the reproduction is completed, the order is advanced. The music title corresponding to the read music selection number is read from RAM 13 as information data (step S13), and the read data is supplied to display character control circuit 20 (step S1).
4). In the display character control circuit 20, display character data indicating a song title is generated and written to a predetermined position in the V-RAM. The display character data is read from the V-RAM and converted into a character video signal, and then output to the image synthesizer 21. When the character image signal is a signal indicating a predetermined color in the image synthesizer 21, the character image signal is output in place of the moving image signal from the D / A converter 12 to be synthesized with the moving image signal. Therefore, it is confirmed that the song title is displayed on the display 22 as a character image and that the selection of the song operated by the key has been accepted.

【0022】システムコントローラ7はステップS14
の実行後、読み込んだ選曲番号に対応する著作権コード
をRAM13から読み出す(ステップS15)。RAM
13にはインストール動作時にディスクから読み取って
書き込まれたデータ中に著作権コードがあるので、それ
を読み出すのである。著作権コードは曲の著作権者を示
すコードである。選択曲が読み出した著作権コードに基
づいて録音可能な曲であるか否かを判別する(ステップ
S16)。システムコントローラ7の外部に設けられた
ROM(リードオンリメモリ)14には図7に示すよう
に著作権コード、著作権者及び録音可否が録音可否デー
タテーブルとして予め書き込まれている。録音可否につ
いては“1”が録音可能で、“0”が録音不可である。
よって、録音可否データテーブルから選択曲が録音可能
な曲であるか否かが判別される。録音可能ならば録音可
能表示をし(ステップS17)、録音不可ならば録音不
可表示をする(ステップS18)。これら表示はディス
プレイ22にしても良いし、装置に設けられた録音可否
のための表示器(図示せず)にしても良い。ディスプレ
イ22に表示する場合にはシステムコントローラ7から
の指令に応じて表示文字制御回路20においては録音可
能又は録音不可を示す表示文字データが生成されてV−
RAMに書き込まれる。
The system controller 7 proceeds to step S14.
, The copyright code corresponding to the read music selection number is read from the RAM 13 (step S15). RAM
13 has a copyright code in the data read and written from the disk at the time of the installation operation, so that it is read. The copyright code is a code indicating the copyright owner of the music. It is determined whether or not the selected song is a recordable song based on the read copyright code (step S16). In a ROM (read only memory) 14 provided outside the system controller 7, a copyright code, a copyright holder, and a recording permission / prohibition data table are previously written as a recording permission / prohibition data table as shown in FIG. Regarding whether or not recording is possible, "1" indicates that recording is possible and "0" indicates that recording is not possible.
Therefore, it is determined from the recordability data table whether or not the selected song is a recordable song. If recording is possible, a recording possible display is made (step S17), and if recording is impossible, a recording impossible display is made (step S18). These displays may be displayed on the display 22 or may be provided on a display (not shown) for determining whether or not recording is possible. In the case of displaying on the display 22, the display character control circuit 20 generates display character data indicating that recording is possible or not in response to a command from the system controller 7, and the V-
Written to RAM.

【0023】システムコントローラ7は録音可能のため
ステップS17を実行した後においては、録音予約があ
るか否かを判別する(ステップS19)。これは操作部
15又はリモコン送信器23の録音予約キーの操作があ
ったか否かによって判別される。録音予約があった場合
には上記の選曲リストテーブルの録音フラグをセットす
る(ステップS20)。選曲リストテーブルには非録音
を示す“0”が録音フラグの初期値として予め書き込ま
れているので、録音予約キーの操作があった場合には選
曲番号に対応させて録音フラグを録音を示す“1”にす
るのである。
The system controller 7 determines whether or not there is a recording reservation after executing step S17 because recording is possible (step S19). This is determined by whether or not the recording reservation key of the operation unit 15 or the remote control transmitter 23 has been operated. If there is a recording reservation, the recording flag of the above-mentioned music selection list table is set (step S20). Since “0” indicating non-recording is previously written in the music selection list table as an initial value of the recording flag, when the recording reservation key is operated, the recording flag is set to indicate recording according to the music selection number. 1 ".

【0024】次に、ディスク再生動作について説明す
る。システムコントローラ7は図8に示すように、先ず
操作部15のキー操作により再生の開始が指令されると
(ステップS21)、RAM13に形成された選曲リス
トテーブルの再生順の1番目から選曲番号及び録音フラ
グを読み出す(ステップS22)。読み出した選曲番号
に対応するディスクアドレス及び曲番をRAM13から
読み出し(ステップS23)、読み出したディスクアド
レスのディスクをプレーヤ部4のターンテーブルに装着
させるべくディスク搬送部3に対しディスクセット指令
を発生する(ステップS24)。ディスク搬送部3がデ
ィスクをプレーヤ部4のターンテーブルに装着させ終わ
ると、それがシステムコントローラ7に装着終了信号と
して供給される。よって、システムコントローラ7は装
着終了信号を得ると(ステップS25)、プレーヤ部4
に対してディスクの回転駆動を指令し(ステップS2
6)、ディスク再生を開始して良いか否かを判別する
(ステップS27)。例えば、操作部15のキー操作に
より再生が禁止されている場合にはディスク再生は開始
されない。ディスク再生を開始して良い場合には、読み
出した曲番のトラックからのディスク再生を指令する
(ステップS28)。よって、プレーヤ部4が選曲番号
で指定された曲の再生を開始し、再生された映像信号及
び音声信号がディスプレイ22及びスピーカ19に出力
される。
Next, the disc reproducing operation will be described. As shown in FIG. 8, when the system controller 7 first instructs the start of reproduction by operating the keys of the operation unit 15 (step S21), the music selection number and the music selection number from the first in the reproduction order of the music selection list table formed in the RAM 13 are displayed. The recording flag is read (step S22). The disk address and music number corresponding to the read music selection number are read from the RAM 13 (step S23), and a disk set command is issued to the disk transport unit 3 to mount the disk with the read disk address on the turntable of the player unit 4. (Step S24). When the disk transport unit 3 finishes mounting the disk on the turntable of the player unit 4, it is supplied to the system controller 7 as a mounting end signal. Therefore, when the system controller 7 obtains the mounting end signal (step S25), the player unit 4
Is instructed to rotate the disk (step S2).
6) It is determined whether or not the disk reproduction can be started (step S27). For example, when the reproduction is prohibited by the key operation of the operation unit 15, the disk reproduction is not started. If the reproduction of the disk can be started, the reproduction of the disk from the track of the read music number is instructed (step S28). Therefore, the player unit 4 starts playing the music specified by the music selection number, and the reproduced video signal and audio signal are output to the display 22 and the speaker 19.

【0025】また、録音予約されているか否かを読み出
した録音フラグから判別する(ステップS29)。録音
フラグが“1”にセットされている場合には録音開始指
令を録音装置16に対し発生する(ステップS30)。
録音装置16にはアンプ18から歌唱音を含む音声信号
が供給されるので、録音開始指令に応じてコンパクトデ
ィスクへの録音が行なわれる。
Further, it is determined from the read recording flag whether or not recording is reserved (step S29). If the recording flag is set to "1", a recording start command is issued to the recording device 16 (step S30).
Since the audio signal including the singing sound is supplied from the amplifier 18 to the recording device 16, the recording on the compact disc is performed according to the recording start command.

【0026】システムコントローラ7はステップS30
の実行後、ステップS22で読み出した選曲番号に対応
する録音曲情報をRAM13から読み出す(ステップS
31)。録音曲情報とは少なくも曲名、作詞者名及び作
曲者名であり、歌唱者、録音日時及び場所等の情報を加
えても良い。これらの録音曲情報を読み出した後、プリ
ンタ17に出力する(ステップS32)。プリンタ17
はコンパクトディスクに貼付するようにされたラベルに
録音曲情報を印刷する。これにより、録音されたコンパ
クトディスクのラベル面にそのラベルを貼付して置け
ば、録音された曲についての記録となる。なお、録音曲
情報をラベルでなく、コンパクトディスクのラベル面に
直接印刷しても良いことは勿論である。
The system controller 7 proceeds to step S30.
, The recorded music information corresponding to the music selection number read in step S22 is read from the RAM 13 (step S22).
31). The recorded song information is at least a song name, a lyricist name, and a composer name, and information such as the singer, the recording date and time, and the location may be added. After reading these pieces of recorded music information, they are output to the printer 17 (step S32). Printer 17
Prints the recorded song information on a label that is attached to a compact disc. Thus, if the label is attached to the label surface of the recorded compact disc, the recorded music is recorded. Of course, the recorded music information may be printed directly on the label surface of the compact disc instead of the label.

【0027】システムコントローラ7はステップS32
の実行後、選択曲の再生が終了したか否かを判別する
(ステップS33)。これはディスク再生によってデー
タ分離回路6から供給される制御データ中のタイム情報
から判別される。選択曲の再生が終了したならば、プレ
ーヤ部4に対し再生停止指令を発生し(ステップS3
4)、ディスク搬送部3に対しディスクリターン指令を
発生する(ステップS35)。よって、プレーヤ部4は
ディスク再生動作を停止し、ディスク搬送部3はターン
テーブルの回転が停止した後、ターンテーブル上のディ
スクをディスク収納部2のそのディスクの定められた収
納位置まで搬送して収納する。システムコントローラ7
はディスクリターン指令の発生後、選曲リストテーブル
の曲順を1曲分繰り上げ(ステップS36)、選曲リス
トテーブルの1番目に選曲番号が記録されているか否か
を判別する(ステップS37)。選曲番号が記録されて
いるならば、ステップS22に戻り上記動作を繰り返
す。一方、選曲番号が記録されていないならば、再生動
作を終了する。
The system controller 7 proceeds to step S32.
After the execution of, it is determined whether or not the reproduction of the selected music has ended (step S33). This is determined from the time information in the control data supplied from the data separation circuit 6 by reproducing the disk. When the reproduction of the selected music is completed, a reproduction stop command is issued to the player unit 4 (step S3).
4) A disc return command is issued to the disc transport unit 3 (step S35). Therefore, the player unit 4 stops the disc reproducing operation, and the disc transport unit 3 conveys the disc on the turntable to the predetermined storage position of the disc in the disc storage unit 2 after the rotation of the turntable is stopped. To store. System controller 7
After the disc return command is issued, the song order in the song selection list table is advanced by one song (step S36), and it is determined whether or not the song selection number is recorded first in the song selection list table (step S37). If the music selection number has been recorded, the process returns to step S22 and the above operation is repeated. On the other hand, if no music selection number has been recorded, the reproduction operation ends.

【0028】ユーザが歌唱を希望する曲名が分からない
場合やそのとき気分或いは雰囲気に合った曲を歌唱した
い場合等には選曲操作ではなく、操作部15の検索キー
(図示せず)を操作することになる。かかる検索キーが
操作されると、システムコントローラ7は曲名検索動作
を開始する。曲名検索動作において、システムコントロ
ーラ7は図9ないし図11に示すように、先ず検索に用
いる曲分類情報の分類項目表の表示を表示文字制御回路
20に対して指令する(ステップS41)。この例では
曲分類情報の分類項目はチャプター内共通情報に含まれ
る曲の主題イメージと曲テーマ、曲のシチュエーション
及び曲の特殊ジャンルである。これら分類項目の一覧表
をデータとして表示文字制御回路20に供給することに
より表示指令は行なわれる。この一覧表データは曲名検
索動作のためのプログラム内において備えて置くことが
できる。表示文字制御回路20においては分類項目表を
示す表示文字データが生成されてV−RAMの所定の位
置に書き込まれる。V−RAMから表示文字データが読
み出されて文字映像信号に変換された後、画像合成器2
1を介してディスプレイ22に供給される。よって、デ
ィスプレイ22の画面には曲分類情報の分類項目が文字
映像として例えば、図12に示すように表示される。な
お、画像合成器21は画像を合成した表示と文字のみの
表示とが切換可能で、検索動作時は文字のみの表示とす
るようにしても良い。
If the user does not know the name of the song he or she wants to sing, or if he wants to sing a song that suits his mood or atmosphere at that time, the user operates the search key (not shown) of the operation unit 15 instead of the song selection operation. Will be. When the search key is operated, the system controller 7 starts a music title search operation. In the song name search operation, as shown in FIGS. 9 to 11, the system controller 7 first instructs the display character control circuit 20 to display the category item table of the song category information used for the search (step S41). In this example, the classification items of the music classification information are the theme image and music theme of the music included in the common information in the chapter, the situation of the music, and the special genre of the music. A display command is issued by supplying a list of these classification items to the display character control circuit 20 as data. This list data can be provided in a program for a song name search operation. In the display character control circuit 20, display character data indicating the classification item table is generated and written to a predetermined position in the V-RAM. After the display character data is read from the V-RAM and converted into a character image signal, the image synthesizer 2
1 to the display 22. Therefore, on the screen of the display 22, the classification items of the music classification information are displayed as character images, for example, as shown in FIG. It should be noted that the image synthesizer 21 can switch between a display in which images are combined and a display in which only characters are displayed, and may display only characters in a search operation.

【0029】ここで、曲分類情報とは、チャプター内共
通情報のような曲の歌詞の内容に依存する情報の他、曲
の国籍や年代、録音の可否、デュエットの可否、照明等
の外部機器の自動制御の可否の如き広範囲の項目からな
る情報であって、いずれの項目も言語に依存せず、項目
内に存在する複数の選択肢のいずれかにその曲を当ては
めることができるものである。従って、各項目には各々
所定のビット数が割り当てられており、項目内の選択肢
はそのビット数で符号化されて、各曲には当てはめられ
た選択肢の符号が付与されているのである。このよう
に、曲分類情報は言語に依存して文字で記述される歌手
名、作詞者名及び作曲者名とは区別ものである。
Here, the song classification information includes information depending on the content of the lyrics of the song, such as information common in the chapter, as well as the nationality and age of the song, whether or not it can be recorded, whether or not duet is possible, and external devices such as lighting. The information is composed of a wide range of items such as whether or not automatic control is possible, and none of the items is language-dependent, and the song can be applied to any of a plurality of options existing in the item. Therefore, a predetermined number of bits is assigned to each item, and the options in the item are encoded with the number of bits, and each song is assigned the code of the applied option. As described above, the song classification information is different from the singer name, lyricist name, and composer name described in characters depending on the language.

【0030】システムコントローラ7は操作部15から
の選択入力があったか否かを判別する(ステップS4
2)。この選択入力は数字キーによって行なわれ、キー
操作されると操作部15内の上記のバッファに1バイト
データである選択番号が保持される。システムコントロ
ーラ7は上記のバッファに新たに保持された選択番号が
あるならば、その選択番号を読み取り(ステップS4
3)、読取選択番号が1番、すなわち曲の主題イメージ
と曲テーマを示すか否かを判別する(ステップS4
4)。読取選択番号が1番を示さなければ、2番、すな
わち曲のシチュエーションを示す選択番号であるか否か
を判別する(ステップS45)。読取選択番号が2番を
示さなければ、3番、すなわち曲の特殊ジャンルを示す
選択番号であるか否かを判別する(ステップS46)。
The system controller 7 determines whether there is a selection input from the operation unit 15 (step S4).
2). The selection input is performed by a numeric key. When the key is operated, the selection number, which is one-byte data, is held in the buffer in the operation unit 15. If there is a newly held selection number in the buffer, the system controller 7 reads the selection number (step S4).
3) It is determined whether or not the reading selection number is No. 1, that is, whether or not it indicates the theme image and the song theme of the song (step S4).
4). If the read selection number does not indicate No. 1, it is determined whether the read selection number is No. 2, that is, a selection number indicating the situation of the music (step S45). If the read selection number does not indicate No. 2, it is determined whether or not the read selection number is No. 3, that is, a selection number indicating a special genre of the music (step S46).

【0031】ステップS44において曲の主題イメージ
と曲テーマを示す選択番号を読み取ったと判別した場合
には、曲の主題イメージ選択表の表示を表示文字制御回
路20に対して指令する(ステップS47)。曲の主題
イメージは図13に示すように恋愛、人生、その他の3
つの選択肢からなる。これら選択肢の一覧表をデータと
して表示文字制御回路20に供給することにより表示指
令は行なわれる。上記した曲分類情報の分類項目表の表
示と同様の動作によりディスプレイ22には曲の主題イ
メージ選択表が文字映像として表示される。
If it is determined in step S44 that the theme image of the song and the selection number indicating the song theme have been read, the display of the song theme image selection table is instructed to the display character control circuit 20 (step S47). The theme image of the song is love, life, and other three as shown in FIG.
Consists of two options. A display command is issued by supplying a list of these options to the display character control circuit 20 as data. By the same operation as the display of the classification item table of the music classification information described above, the theme image selection table of the music is displayed on the display 22 as a character image.

【0032】システムコントローラ7は曲の主題イメー
ジ選択表の表示指令後、操作部15からの選択入力があ
ったか否かを判別する(ステップS48)。キー操作さ
れると操作部15内のバッファに1バイトデータである
選択番号が保持される。システムコントローラ7は操作
部15内のバッファに新たに保持された選択番号がある
ならば、その選択番号を曲の主題イメージAとして読み
取る(ステップS49)。その後、曲の主題イメージA
に応じた曲テーマ選択表の表示を表示文字制御回路20
に対して指令する(ステップS50)。この結果、ディ
スプレイ22には、曲の主題イメージAが恋愛を示すコ
ードであれば第1曲テーマ選択表が表示され、人生であ
れば第2曲テーマ選択表が表示され、その他であれば第
3曲テーマ選択表が表示される。図14に各曲テーマの
内容、すなわち選択肢を示す。
After instructing the display of the theme image selection table of the music, the system controller 7 determines whether or not there is a selection input from the operation unit 15 (step S48). When a key is operated, a selection number, which is 1-byte data, is held in a buffer in the operation unit 15. If there is a newly held selection number in the buffer in the operation unit 15, the system controller 7 reads the selection number as the theme image A of the music (step S49). Then, the theme image A of the song
Display of the song theme selection table according to the display character control circuit 20
(Step S50). As a result, the first song theme selection table is displayed on the display 22 if the theme image A of the song is a code indicating love, the second song theme selection table is displayed if the song is a life, and the second song theme selection table is displayed otherwise. A three song theme selection table is displayed. FIG. 14 shows the contents of each song theme, that is, options.

【0033】システムコントローラ7は曲テーマ選択表
の表示指令後、操作部15からの選択入力があったか否
かを判別する(ステップS51)。この選択入力は同様
に数字キーによって行なわれ、キー操作されると操作部
15内のバッファに選択番号が保持される。システムコ
ントローラ7はバッファに新たに保持された選択番号が
あるならば、その選択番号を曲テーマBとして読み取る
(ステップS52)。よって、曲の主題イメージと曲テ
ーマの内容に対応する2バイトデータABが得られたこ
とになる。
After instructing the display of the music theme selection table, the system controller 7 determines whether or not there is a selection input from the operation unit 15 (step S51). This selection input is similarly performed by a numeric key, and when a key is operated, the selection number is held in a buffer in the operation unit 15. If there is a newly held selection number in the buffer, the system controller 7 reads the selection number as the music theme B (step S52). Thus, two-byte data AB corresponding to the theme image of the song and the contents of the song theme are obtained.

【0034】ステップS45において曲のシチュエーシ
ョンを示す選択番号を読み取ったと判別した場合には、
曲のシチュエーション選択表の表示を表示文字制御回路
20に対して指令する(ステップS53)。曲のシチュ
エーションは図15に示すようにクリスマス、誕生日、
バレンタインデイ等の選択肢からなる。これら選択肢の
一覧表をデータとして表示文字制御回路20に供給する
ことにより表示指令は行なわれる。この結果、ディスプ
レイ22には曲のシチュエーション選択表が文字映像と
して表示される。システムコントローラ7は曲のシチュ
エーション選択表の表示指令後、操作部15からの選択
入力があったか否かを判別する(ステップS54)。シ
ステムコントローラ7は操作部15内のバッファに新た
に保持された選択番号があるならば、その選択番号を曲
のシチュエーションCとして読み取る(ステップS5
5)。
If it is determined in step S45 that the selection number indicating the song situation has been read,
The display of the music situation selection table is instructed to the display character control circuit 20 (step S53). The situation of the song is Christmas, birthday,
It consists of options such as Valentine's Day. A display command is issued by supplying a list of these options to the display character control circuit 20 as data. As a result, the song situation selection table is displayed on the display 22 as a character image. After instructing the display of the song situation selection table, the system controller 7 determines whether or not there has been a selection input from the operation unit 15 (step S54). If there is a newly held selection number in the buffer in the operation unit 15, the system controller 7 reads the selection number as the situation C of the music (step S5).
5).

【0035】ステップS46において曲の特殊ジャンル
を示す選択番号を読み取ったと判別した場合には、曲の
特殊ジャンル選択表の表示を表示文字制御回路20に対
して指令する(ステップS56)。曲の特殊ジャンルは
図16に示すようにCMソング、TVドラマ主題歌、そ
の他のテーマソング等の選択肢からなる。これら選択肢
の一覧表をデータとして表示文字制御回路20に供給す
ることにより表示指令は行なわれ、ディスプレイ22に
は曲の特殊ジャンル選択表が文字映像として表示され
る。システムコントローラ7は曲の特殊ジャンル選択表
の表示指令後、操作部15からの選択入力があったか否
かを判別する(ステップS57)。システムコントロー
ラ7は操作部15内のバッファに新たに保持された選択
番号があるならば、その選択番号を曲の特殊ジャンルD
として読み取る(ステップS58)。
If it is determined in step S46 that the selection number indicating the special genre of the music has been read, the display of the special genre selection table of the music is instructed to the display character control circuit 20 (step S56). As shown in FIG. 16, the special genre of the song includes options such as a CM song, a TV drama theme song, and other theme songs. A display command is issued by supplying a list of these options as data to the display character control circuit 20, and a special genre selection table of the music is displayed on the display 22 as a character image. After instructing the display of the special genre selection table of the music, the system controller 7 determines whether or not there is a selection input from the operation unit 15 (step S57). If there is a newly held selection number in the buffer in the operation unit 15, the system controller 7 sets the selection number to the special genre D of the song.
(Step S58).

【0036】システムコントローラ7はステップS5
2、S55及びS58のいずれか1のステップ実行後、
文字「他の曲分類情報の分類項目も選択するか?」の表
示を表示文字制御回路20に対して指令する(ステップ
S59)。この指令により、ディスプレイ22には上記
の文字が表示されるので、ユーザは操作部15のキー操
作、例えば、アルファベットキーのY(イエス)又はN
(ノー)により応答することになる。よって、システム
コントローラ7は操作部15からの入力があったか否か
を判別する(ステップS60)。操作部15からの入力
があったならば、その入力が肯定であるか否かを判別す
る(ステップS61)。操作部15からの入力が肯定で
ある場合にはステップS41に戻り、上記の動作を繰り
返すことになる。一方、入力が否定である場合には次の
ステップS62に進む。なお、選択されない曲分類情報
の分類項目に対応する番号A〜Dは初期値0をそのまま
示すことになる。
The system controller 7 determines in step S5
2. After execution of any one of steps S55 and S58,
The display of the character "Do you want to select a classification item of other music classification information?" Is instructed to the display character control circuit 20 (step S59). According to this command, the above-mentioned characters are displayed on the display 22. Therefore, the user can operate the keys of the operation unit 15, for example, Y (yes) or N
(No) will respond. Therefore, the system controller 7 determines whether or not there has been an input from the operation unit 15 (step S60). If there is an input from the operation unit 15, it is determined whether or not the input is affirmative (step S61). If the input from the operation unit 15 is positive, the process returns to step S41, and the above operation is repeated. On the other hand, when the input is negative, the process proceeds to the next step S62. It should be noted that the numbers A to D corresponding to the classification items of the music classification information that are not selected indicate the initial values 0 as they are.

【0037】ステップS62において、システムコント
ローラ7は曲の主題イメージAと曲テーマB、曲のシチ
ュエーションC及び曲の特殊ジャンルDに該当する曲を
RAM13から検索する。すなわち、インストール動作
によりRAM13に曲毎に曲の主題イメージと曲テー
マ、曲のシチュエーション及び曲の特殊ジャンルが符号
化されて書き込まれているので、それらを所定の曲順で
読み出し、曲の主題イメージと曲テーマがA及びBに等
しく、曲のシチュエーションがCに等しく、かつ曲の特
殊ジャンルがDに等しい曲を比較検索し、全て項目で等
しい曲があればその曲コードをシステムコントローラ7
内のメモリ(図示せず)に記憶するのである。ただし、
選択番号が0である分類項目については無視される。ス
テップS62の検索が終了すると、該当する曲が存在す
るか否かを判別する(ステップS63)。検索の結果、
システムコントローラ7内に曲コードが全く記憶されな
い場合には、文字「該当する曲がありません」の表示を
表示文字制御回路20に対して指令する(ステップS6
4)。一方、システムコントローラ7内に曲コードが1
つでも記憶された場合にはその記憶された全ての曲コー
ドに対応する曲名、すなわち該当する曲の曲名をRAM
13から読み出し(ステップS65)、その読み出した
曲名とその曲コードとを対にしたデータとして表示文字
制御回路20に供給する(ステップS66)。よって、
表示文字制御回路20においては曲コード及び曲名を示
す表示文字データが生成されてV−RAMの所定の位置
に書き込まれ、V−RAMから表示文字データが読み出
されて文字映像信号に変換された後、画像合成器21を
介してディスプレイ22に供給され、ディスプレイ22
には検索によって得られた少なくとも1つの曲コード及
びその曲名が文字映像として表示される。なお、検索の
ための各表の表示及び検索結果の曲コード及びその曲名
の表示はディスプレイ22とは別のディスプレイで行っ
ても良い。
In step S62, the system controller 7 searches the RAM 13 for a song corresponding to the theme image A and the song B of the song, the situation C of the song, and the special genre D of the song. That is, the theme image of the music, the theme of the music, the situation of the music, and the special genre of the music are coded and written in the RAM 13 for each music by the installation operation. And a song whose theme is equal to A and B, the situation of the song is equal to C, and the special genre of the song is equal to D.
It is stored in a memory (not shown). However,
The classification item whose selection number is 0 is ignored. When the search in step S62 is completed, it is determined whether or not the corresponding song exists (step S63). As a result of the search,
If no music code is stored in the system controller 7, the display of the character "No corresponding music" is instructed to the display character control circuit 20 (step S6).
4). On the other hand, if the music code is 1 in the system controller 7,
If at least one is stored, the song names corresponding to all the stored song codes, that is, the song names of the corresponding songs, are stored in RAM.
13 (step S65), and supplies the read song name and the song code to the display character control circuit 20 as paired data (step S66). Therefore,
In the display character control circuit 20, display character data indicating a music code and a music title is generated and written in a predetermined position in the V-RAM, and the display character data is read out from the V-RAM and converted into a character video signal. Thereafter, it is supplied to the display 22 via the image synthesizer 21 and
Displays at least one song code obtained by the search and the song title as a character image. The display of each table for the search and the display of the music code and the music title of the search result may be performed on a display different from the display 22.

【0038】このように曲名検索動作が終了した後にユ
ーザが操作部15の選曲キー(図示せず)が操作される
と、システムコントローラ7は選曲動作を上記した動作
と同様に開始する。ユーザはディスプレイ22に表示さ
れた曲名から所望の曲をその曲コードを選曲番号として
選択することになる。又は、表示の際に各検索曲に番号
を割り当て、その番号で選択するようにしても良い。
When the user operates the music selection key (not shown) of the operation unit 15 after the music name search operation is completed, the system controller 7 starts the music selection operation in the same manner as the above operation. The user selects a desired song from the song titles displayed on the display 22 with the song code as the song selection number. Alternatively, a number may be assigned to each search tune at the time of display, and selection may be made using that number.

【0039】上記した曲名検索動作においてはユーザが
最終的にディスプレイ22に表示された曲名から所望の
曲を選択することになるが、カラオケ再生装置側で自動
選曲するようにしても良い。この場合、図17に示すよ
うにステップS63において該当する曲が存在し、シス
テムコントローラ7内のメモリに曲コードが1つでも記
憶されたと判別した場合には、システムコントローラ7
はその内部メモリに記憶された全ての曲コードから1つ
の曲コードをランダムに選択し(ステップS71)、そ
の曲コードを選曲番号としてRAM13の選曲リストテ
ーブルに書き込む(ステップS72)。その後、上記の
選曲動作のステップS13に強制的に移行し、選曲番号
に対応する曲名をRAM13から情報データとして読み
出し、更にステップS14においてその読み出しデータ
を表示文字制御回路20に供給する。よって、ディスプ
レイ22に自動選曲の結果の曲名が表示されて歌唱すべ
き曲がユーザに確認され得るのである。
In the above-described song title search operation, the user finally selects a desired song from the song titles displayed on the display 22, but the karaoke reproducing apparatus may automatically select songs. In this case, as shown in FIG. 17, if it is determined in step S63 that the corresponding music piece exists and at least one music piece code is stored in the memory of the system controller 7, the system controller 7
Randomly selects one music code from all the music codes stored in the internal memory (step S71), and writes the music code as a music selection number in the music selection list table of the RAM 13 (step S72). Thereafter, the process forcibly shifts to step S13 of the above-mentioned music selection operation, reads the music name corresponding to the music selection number as information data from the RAM 13, and supplies the read data to the display character control circuit 20 in step S14. Therefore, the name of the song as a result of the automatic song selection is displayed on the display 22, and the song to be sung can be confirmed by the user.

【0040】上記した実施例に示した複数の項目の組み
合せで検索する場合の他の方法としては、予め複数の項
目のそれぞれの選択肢から選択した内容をセットにした
ものを複数用意し、選曲者がセットを選択する方法もあ
る。例えば、図18のように、頻繁に選択される内容の
組み合わせをセットにして表示し、選択者は番号で選択
する。こうすると、該当する曲の検索を少ない操作手順
で行なうことができる。
As another method for performing a search using a combination of a plurality of items shown in the above-described embodiment, a plurality of items in which the contents selected from the respective options of the plurality of items are prepared in advance are prepared, and There is a way to select a set. For example, as shown in FIG. 18, a combination of frequently selected contents is displayed as a set, and the selector selects by number. In this case, the search for the corresponding music can be performed with a small number of operation procedures.

【0041】また、複数の項目の組み合わせで検索する
場合の更に他の方法として、カラオケ情報ファイルに記
録された曲に関連する情報とは異なる分類による選択肢
を提示し、選択した内容を曲に関連する情報に対応させ
て検索する方法がある。例えば、図19のような選択肢
を提示し、ここで“口説きソング70年代以前”を選択
すると、システムコントローラ7は、曲に関連する情報
のうちチャプター内共通情報の“(2)曲の発表年月日”
と、曲の主題イメージとテーマのうちの“恋愛”の“告
白(男→女)”を用いて該当する曲を検索する。このよ
うに、選曲者の要求内容を直接選択肢とすることによ
り、要求に合った曲をより簡単に検索することができ
る。
Further, as still another method for searching by a combination of a plurality of items, an option with a classification different from the information related to the song recorded in the karaoke information file is presented, and the selected content is associated with the song. There is a search method corresponding to the information to be performed. For example, when an option as shown in FIG. 19 is presented, and “before the percussion song before the 70's” is selected, the system controller 7 selects “(2) year of release of the song” in the common information in the chapter among the information related to the song. time"
And the theme image of the song and the “confession (male → female)” of “love” in the theme are searched for the corresponding song. In this way, by directly setting the content of the music singer's request as a choice, it is possible to more easily search for a tune that meets the request.

【0042】また、チャプター内共通情報の“(15)コン
トロール機器情報”を用いれば、機能による検索を行な
うことができる。図20は“(15)コントロール機器情
報”の一例であるが、1ビットが1外部機器に対応し、
ビットの値が“1”のときそのビットに対応する外部機
器が制御可能であることを示す。従って、例えば照明コ
ントロールが可能な曲という条件で検索すれば、システ
ムコントローラ7はビット15が“1”の曲を検索し表
示文字制御回路20を介してディスプレイ22に表示す
る。このようにして、選曲者は目的の機能が実現可能な
曲の中から希望の曲を選択することができる。
If the common information in the chapter "(15) Control device information" is used, a search by function can be performed. FIG. 20 shows an example of “(15) Control device information”. One bit corresponds to one external device.
When the value of a bit is “1”, it indicates that an external device corresponding to the bit can be controlled. Therefore, if a search is made on the condition that the music can be controlled, for example, the system controller 7 searches for the music whose bit 15 is “1” and displays it on the display 22 via the display character control circuit 20. In this way, the music selector can select a desired music piece from among music pieces that can achieve the desired function.

【0043】なお、以上の例では、検索に使用する情報
としてチャプター内共通情報を用いたが、歌手名、作詞
者名、作曲者名などの書誌的情報を単独或いはチャプタ
ー内共通情報との組み合わせで検索に用いても良い。チ
ャプター内共通情報の“(4)著作権コード”を用いれ
ば、録音可能という条件による曲の検索が行なえ、録音
できる曲を歌唱したいというユーザの要望に容易に答え
ることができる。
In the above example, the common information in the chapter is used as the information used for the search. However, bibliographic information such as a singer name, a lyricist name, and a composer name is used alone or in combination with the common information in the chapter. May be used for searching. By using the common information "(4) copyright code" in the chapter, it is possible to search for a song under the condition that recording is possible, and it is possible to easily answer a user's request to sing a song that can be recorded.

【0044】チャプター内共通情報の“(5)歌手分類”
を用いれば、デュエットで歌う曲という条件で曲の検索
が行え、デュエットで歌いたいユーザはデュエットの曲
の中から希望の曲を選択することが容易に行なえる。チ
ャプター内共通情報の“(13)のマルチオーディオモー
ド”を参照すれば、その曲が4チャンネルの音声を有し
ているときに、そのうちのサブ音声の2チャンネルの内
容がわかるので、サブチャンネルの内容による検索が行
なえる。例えば、サブ音声の一方のチャンネルに(カラ
オケ伴奏)+(デュエットの一方のボーカル)、他方の
チャンネルに(カラオケ伴奏)+(デュエットの他方の
ボーカル)が記録されている場合は、ユーザがいずれか
片方のチャンネルの再生を選択することによって、記録
されているボーカルとユーザとでデュエットが行なえる
ので、“(13)マルチオーディオモード”を分類項目とし
て用いれば、一人でもデュエットできる曲という条件で
の検索が容易に行える。
"(5) Singer classification" of the common information in the chapter
Is used, a song can be searched under the condition of a song to be sung in a duet, and a user who wants to sing in a duet can easily select a desired song from the songs in the duet. By referring to the “multi-audio mode (13)” of the common information in the chapter, when the song has audio of four channels, the contents of two channels of the sub audio can be known. Search by contents. For example, in the case where (Karaoke accompaniment) + (one vocal of a duet) is recorded on one channel of the sub-audio and (Karaoke accompaniment) + (the other vocal of the duet) is recorded on the other channel, the user may select one of the following. By selecting playback of one of the channels, duet can be performed between the recorded vocals and the user. If “(13) Multi audio mode” is used as a classification item, it is possible that a song can be duet by one person. You can easily search.

【0045】また、本発明において、複数の曲の音楽情
報が少なくとも記録された記録媒体はディスクに限ら
ず、テープ等の他の記録媒体でも良いことは明らかであ
る。
In the present invention, it is apparent that the recording medium on which at least music information of a plurality of music pieces is recorded is not limited to a disk, but may be another recording medium such as a tape.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、所望の曲
の曲名やその歌手名等の曲情報を知らない場合、又はそ
のとき気分或いは雰囲気に合った曲を望む場合に所望の
曲を容易に検索することができるので、その検索結果に
応じて所望の曲の再生音を得ることができる。
As described above, according to the present invention, if the user does not know the song information such as the title of the desired song and the name of the singer, or if he wants a song that fits his mood or atmosphere at that time, he or she can use the desired song. Can be easily searched, and a reproduction sound of a desired music can be obtained according to the search result.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】ディスクの情報エリアの構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an information area of a disc.

【図3】カラオケ情報ファイルの構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a karaoke information file.

【図4】インストール動作を示すフロー図である。FIG. 4 is a flowchart showing an installation operation.

【図5】選曲動作を示すフロー図である。FIG. 5 is a flowchart showing a music selection operation.

【図6】選曲リストテーブルを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a music selection list table.

【図7】録音可否データテーブルを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a recording permission / prohibition data table.

【図8】ディスク再生動作を示すフロー図である。FIG. 8 is a flowchart showing a disk reproducing operation.

【図9】曲名検索動作を示すフロー図である。FIG. 9 is a flowchart showing a music title search operation.

【図10】図9の曲名検索動作の続き部分を示すフロー
図である。
FIG. 10 is a flowchart showing a continuation of the music title search operation of FIG. 9;

【図11】図9の曲名検索動作の続き部分を示すフロー
図である。
FIG. 11 is a flowchart showing the continuation of the music title search operation of FIG. 9;

【図12】曲分類情報の分類項目の表示画面を示す図で
ある。
FIG. 12 is a diagram showing a display screen of a classification item of music classification information.

【図13】曲の主題イメージの内容及び選択番号を示す
図である。
FIG. 13 is a diagram showing the contents and selection numbers of a theme image of a music piece.

【図14】曲テーマの内容及び選択番号を示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing the contents of a song theme and selection numbers.

【図15】曲のシチュエーションの内容及び選択番号を
示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing the contents and selection numbers of music situations.

【図16】曲の特殊ジャンルの内容及び選択番号を示す
図である。
FIG. 16 is a diagram showing contents of special genres of music and selection numbers.

【図17】曲名検索動作の他の例を示すフロー図であ
る。
FIG. 17 is a flowchart showing another example of the music title search operation.

【図18】複数の項目の組み合わせの内容及び選択番号
を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing the contents and selection numbers of a combination of a plurality of items.

【図19】曲に関連する曲分類情報と異なる分類による
内容及び選択番号を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing the contents and selection numbers according to a classification different from the music classification information related to the music.

【図20】コントロール機器情報の一例を示す図であ
る。
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of control device information.

【主要部分の符号の説明】[Description of Signs of Main Parts]

1 オートチェンジャー 2 ディスク収納部 3 ディスク搬送部 4 プレーヤ部 5 ディスク 7 システムコントローラ 16 録音装置 17 プリンタ 22 ディスプレイ 23 リモコン送信器 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Autochanger 2 Disk storage part 3 Disk conveyance part 4 Player part 5 Disk 7 System controller 16 Recording device 17 Printer 22 Display 23 Remote control transmitter

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 浩 東京都目黒区目黒1丁目4番1号パイオ ニア株式会社内 (72)発明者 宮下 真彦 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地パイオ ニア株式会社 所沢工場内 (72)発明者 保阪 純夫 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地パイオ ニア株式会社 所沢工場内 (56)参考文献 特開 平5−61492(JP,A) 特開 平4−11288(JP,A) 特開 昭61−172490(JP,A) 特開 平2−177186(JP,A) 特開 平3−244079(JP,A) 特開 平4−81973(JP,A) 特開 平5−128158(JP,A) 特開 平2−171961(JP,A) 特開 昭63−78228(JP,A) 特開 平5−135110(JP,A) 特開 平4−11294(JP,A) 特開 平3−274095(JP,A) 特開 平3−273585(JP,A) 特開 平4−26899(JP,A) 特開 平2−56068(JP,A) 特開 平4−10062(JP,A) 実用新案登録2554975(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10K 15/04 302 G10H 1/00 102 G06F 17/30 320 G11B 27/34 IBM Technical Disc losure Bulletin──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Hiroshi Fujii Within Pioneer Co., Ltd. 1-4-1, Meguro, Meguro-ku, Tokyo (72) Masahiko Miyashita 4-2610 Hanazono, Tokorozawa-shi, Saitama Pioneer Corporation Inside Tokorozawa Plant (72) Inventor Sumio Hosaka 4-2610 Hanazono, Tokorozawa City, Saitama Prefecture Pioneer Corporation Inside Tokorozawa Plant (56) References JP-A-5-61492 (JP, A) JP-A-4-11288 (JP) JP-A-61-172490 (JP, A) JP-A-2-177186 (JP, A) JP-A-3-244079 (JP, A) JP-A-4-81973 (JP, A) 5-128158 (JP, A) JP-A-2-171196 (JP, A) JP-A-63-78228 (JP, A) JP-A-5-135110 (JP, A) JP-A-4-11294 (JP, A) A) JP-A-3-274095 (JP, JP-A-3-273585 (JP, A) JP-A-4-26899 (JP, A) JP-A-2-56068 (JP, A) JP-A-4-10062 (JP, A) Utility model registration 2554975 ( JP, Y2) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G10K 15/04 302 G10H 1/00 102 G06F 17/30 320 G11B 27/34 IBM Technical Disclosure Bulletin

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の曲の音楽情報が少なくとも記録さ
れた記録媒体を備え、その複数の曲のうちの選択された
曲の音楽情報を前記記録媒体から再生する記録媒体再生
装置であって、 前記記録媒体に記録された曲各々の曲分類情報を記憶し
た記憶手段と、前記曲分類情報に含まれる複数の異なる項目に基づいて
選択肢を生成する選択肢生成手段と、 前記選択肢生成手段によって生成された選択肢を指定す
指定手段と、 前記指定手段によって指定された前記選択肢に対応する
曲を前記記憶手段から検索する検索手段と、を有するこ
とを特徴とする記録媒体再生装置。
1. A recording medium reproducing apparatus, comprising: a recording medium on which at least music information of a plurality of songs is recorded; and reproducing music information of a selected song from the plurality of songs from the recording medium. A storage unit that stores song classification information of each song recorded on the recording medium , based on a plurality of different items included in the song classification information
An option generating unit for generating an option, and specifying the option generated by the option generating unit.
That a designation unit, the recording medium reproducing apparatus characterized by having a search means for searching from the storage means music corresponding to the specified the choice by the designation unit.
【請求項2】 前記検索手段により検索された曲の曲名
を文字表示する表示手段とを含むことを特徴とする請求
項1記載の記録媒体再生装置。
2. The recording medium reproducing apparatus according to claim 1, further comprising display means for displaying the title of the music searched by said search means in characters.
【請求項3】 前記検索手段により検索された曲につい
て前記記録媒体を再生する再生手段を含むことを特徴と
する請求項1記載の記録媒体再生装置。
3. The recording medium reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a reproducing unit that reproduces the recording medium with respect to the music searched by the searching unit.
【請求項4】 前記指定手段は複数の異なる選択肢のう
ち関連する選択肢毎に操作の受け入れを行なうことを特
徴とする請求項1記載の記録媒体再生装置。
Wherein said specifying means reproducing apparatus according to claim 1, wherein the performing acceptance of the operation for each option associated a plurality of different alternatives.
【請求項5】 前記記録媒体には前記曲各々の曲分類情
報が記録されており、前記記録媒体から前記曲各々の曲
分類情報を読み出して前記記憶手段に記録することを特
徴とする請求項1記載の記録媒体再生装置。
5. The recording medium stores song classification information of each of the songs, and reads the song classification information of each of the songs from the recording medium and records the information in the storage unit. 2. The recording medium reproducing device according to 1.
JP08336054A 1996-12-16 1996-12-16 Recording medium playback device Expired - Lifetime JP3124243B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08336054A JP3124243B2 (en) 1996-12-16 1996-12-16 Recording medium playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08336054A JP3124243B2 (en) 1996-12-16 1996-12-16 Recording medium playback device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5148156A Division JPH075887A (en) 1993-05-26 1993-06-18 Karaoke reproducing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000221465A Division JP3144783B2 (en) 1993-06-18 2000-07-21 Recording medium recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09190194A JPH09190194A (en) 1997-07-22
JP3124243B2 true JP3124243B2 (en) 2001-01-15

Family

ID=18295233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08336054A Expired - Lifetime JP3124243B2 (en) 1996-12-16 1996-12-16 Recording medium playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3124243B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3964204B2 (en) * 2001-12-28 2007-08-22 株式会社第一興商 Touch panel display karaoke remote control device that can shift to automatic music selection during music selection
JP6508567B2 (en) * 2015-02-26 2019-05-08 ブラザー工業株式会社 Karaoke apparatus, program for karaoke apparatus, and karaoke system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09190194A (en) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0626689B1 (en) Karaoke reproducing apparatus
JP2951502B2 (en) Karaoke equipment
JPH07104772A (en) Karaoke reproducing device
JP2880624B2 (en) Recording medium and karaoke playback device
JP3124243B2 (en) Recording medium playback device
JP3144783B2 (en) Recording medium recording device
JPH075887A (en) Karaoke reproducing device
JP3010936B2 (en) Music player
JP3459001B2 (en) recoding media
JP3229275B2 (en) Recording media for karaoke
JP3476862B2 (en) Karaoke apparatus and control method thereof
JP2853258B2 (en) Karaoke equipment
JP3432246B2 (en) Reproduction apparatus and method
JP3267940B2 (en) Karaoke playback device and playback method
JP3999101B2 (en) Recording medium reproducing apparatus and method
JP3766305B2 (en) Recording medium, reproducing apparatus and reproducing method thereof
JP3834569B2 (en) Karaoke equipment
JP3419834B2 (en) Reproduction apparatus and control method thereof
JP2003202875A (en) Device and method for reproducing recording medium
JPH06332484A (en) Karaoke reproducing device
JP3036523B2 (en) Karaoke equipment
JPH09190193A (en) Recording medium reproducing device and recording medium
JP2004005980A (en) Reproducing apparatus and method for reproducing
JP2005116172A (en) Recording device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071027

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term