JP3123775B2 - Communication equipment remote service system - Google Patents

Communication equipment remote service system

Info

Publication number
JP3123775B2
JP3123775B2 JP03161944A JP16194491A JP3123775B2 JP 3123775 B2 JP3123775 B2 JP 3123775B2 JP 03161944 A JP03161944 A JP 03161944A JP 16194491 A JP16194491 A JP 16194491A JP 3123775 B2 JP3123775 B2 JP 3123775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote
communication device
information
communication
service center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03161944A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0514576A (en
Inventor
浩一郎 前村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03161944A priority Critical patent/JP3123775B2/en
Publication of JPH0514576A publication Critical patent/JPH0514576A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3123775B2 publication Critical patent/JP3123775B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ等通信装置
リモートサービスシステムに関し、詳細には、リモー
ト機能を備えた通信装置とサービスセンターとの間で所
定のリモート通信を行ってメンテナンス情報等を交換し
て各種サービスを提供する通信装置リモートサービスシ
ステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication device such as a facsimile.
Of regard remote service system, in particular, to a communication device remote service system that provides various services to exchange maintenance information, etc. by performing a predetermined remote communication between the communication device and the service center with remote capability.

【0002】[0002]

【従来の技術】近時、ファクシミリ等の通信装置の多機
能化が進んでおり、各種機能を外出先の電話機から所定
のDTMF信号を送信することによって制御可能なリモ
ート制御機能を備えたものが多く普及している。また、
メーカーあるいはサービス会社によるファクシミリ装置
等のメンテナンス、故障原因の早期発見のため、CCI
TT(国際電信電話諮問委員会)のV.21プロトコル
を使用した遠隔診断システムがファクシミリ装置のリ
モート制御機能を利用して実施されている。
2. Description of the Related Art In recent years, communication devices such as facsimile machines have become multifunctional, and some have a remote control function capable of controlling various functions by transmitting a predetermined DTMF signal from an outside telephone. Many are widespread. Also,
CCI for maintenance of facsimile equipment and early detection of the cause of failure by manufacturer or service company
TT (International Telegraph and Telephone Advisory Committee) V. 2. Description of the Related Art A remote diagnosis system using the 21 protocol is implemented using a remote control function of a facsimile machine or the like.

【0003】このような従来のリモート制御機能を利用
して遠隔診断を行う装置としては、例えば、特開平02
−205167号公報に記載された画像通信装置があ
る。この装置では、所定箇所の状態を検出するための複
数のセンサを設け、送信されるDTMF(Dual Tone-Mu
ltifrequency)信号を検出し、所定コードを解析すると
ともに、この解析結果に対応する所定箇所の動作テスト
を行って動作状態をセンサで検出し、検出信号に応じた
応答信号をDTMF信号の発呼側に送信することによっ
て、遠隔地の電話機から画像通信装置の故障等を診断可
能としている。
[0003] As an apparatus for performing a remote diagnosis using such a conventional remote control function, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No.
There is an image communication device described in JP-A-205167. In this device, a plurality of sensors for detecting the state of a predetermined location are provided, and the transmitted DTMF (Dual Tone-Mu
ltifrequency) signal, analyze a predetermined code, perform an operation test of a predetermined portion corresponding to the analysis result, detect an operation state with a sensor, and output a response signal corresponding to the detection signal to a calling side of the DTMF signal. , The failure of the image communication device can be diagnosed from a remote telephone.

【0004】また、特開昭59−22475号公報に記
載されたファクシミリ装置リモートメンテナンス方式で
は、顧客側ファクシミリ装置に、装置各部分の動作状態
及び相手方装置との間でのファクシミリ通信状態を収集
記憶させ、保守サービス拠点からの要求により収集記憶
されている情報を保守サービス拠点に送信させるように
している。
In the facsimile machine remote maintenance system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 59-22475, the customer's facsimile machine collects and stores the operating state of each part of the machine and the facsimile communication state with the partner machine. The information collected and stored in response to a request from the maintenance service base is transmitted to the maintenance service base.

【0005】さらに、特開昭59−58963号公報に
記載されたファクシミリ装置の管理方式では、ファクシ
ミリ装置内のメモリに格納されているプログラムや装置
固有の情報を、他の場所から変更情報を専用のNSS信
号を送出して書き換え可能とする特別な装置を設けてい
る。
Further, in the facsimile apparatus management system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-58963, a program or information unique to the apparatus stored in a memory in the facsimile apparatus is dedicated to change information from another location. A special device is provided to transmit the NSS signal and to enable rewriting.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のリモート制御機能を利用したファクシミリ等
通信装置における遠隔診断システムにあっては、特別な
装置を必要としたため、通信装置のコストを増大させ、
その上、通信装置の機種が異なれば、機種毎にプログラ
ムを変更しなければならず、その変更の手間によってさ
らにコストを増大させるという問題があった。
However, such a conventional remote diagnosis system for a communication device such as a facsimile device utilizing a remote control function requires a special device, which increases the cost of the communication device. ,
In addition, if the type of the communication device is different, the program must be changed for each type, and there is a problem that the cost is further increased by the trouble of the change.

【0007】また、特別な装置を使用しなくても、ユー
ザーが使用している通信装置の内部情報を引き出すこと
が可能になると、ユーザーのプライバシーや情報の保護
に対する対応が要求され、従来は、この点が考慮されて
いなかった。さらに、従来は、遠隔診断を行った後、遠
隔診断を行ったことをユーザーに知らせるため、その旨
を画情報にして通信装置に送信していたが、この送信の
ために通信費用も増大させるという問題があった。
Further, if it becomes possible to extract internal information of a communication device used by a user without using a special device, it is required to take measures to protect the privacy and information of the user. This was not taken into account. Further, conventionally, after performing a remote diagnosis, in order to inform the user that the remote diagnosis has been performed, the information is transmitted to the communication device as image information to that effect, but this transmission also increases the communication cost. There was a problem.

【0008】そこで本願各発明は、DTMF信号を利用
して通信装置をリモート制御し、エラーの履歴や設定情
報を画情報としてサービスセンターに送信し、また、リ
モート用IDコードを通信装置に登録させ、通信装置と
サービスセンターの間では、このリモート用IDコード
を共通とし、さらに、リモート通信終了後は、通信装置
自体からリモート通信終了レポートを出力することによ
り、特別な装置を必要とすることなくリモートサービス
を実現し、他者のリモート機能の使用による情報の漏洩
を防止し、サービスセンターからリモート通信終了のレ
ポートを送信する費用を削減して、低コストで信頼性の
高い通信装置リモートサービスシステムを提供すること
目的とする。
Accordingly, each of the inventions of the present application remotely controls a communication device using a DTMF signal, transmits an error history and setting information to a service center as image information, and registers a remote ID code in the communication device. The remote device ID code is shared between the communication device and the service center, and after the remote communication is completed, a remote communication completion report is output from the communication device itself, thereby eliminating the need for a special device. A low-cost, highly reliable communication device remote service system that realizes remote service, prevents information leakage due to the use of remote functions of others, and reduces the cost of sending a report of the end of remote communication from the service center. The purpose is to provide.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
外部回線を介して入力される所定のリモート信号により
リモートコントロールされるリモート機能を備えた通信
装置の該リモート機能を利用して該通信装置と該外部回
線を介して接続されたサービスセンターとの間で所定の
リモート通信を行ってメンテナンス情報等を交換して各
種サービスを提供する通信装置リモートサービスシステ
ムにおいて、前記通信装置がメンテナンス用の情報とし
て通信履歴情報や装置の各種設定情報等をメモリに記憶
し、前記サービスセンターから回線を介して所定のDT
MF信号によるリモート信号が入力されると、該メモリ
から該メンテナンスに関する情報を読み出して画情報に
変換してサービスセンターに送信し、 リモート通信によ
って前記サービスセンターにメンテナンスに関する情報
の送信を終了したとき、該リモート通信によってメンテ
ナンス情報の送信を終了した旨を通知する所定のレポー
トを出力することを特徴とし、請求項2記載の発明は、
請求項1記載の発明において、前記通信装置でリモート
サービス用のIDコードを登録し、前記サービスセンタ
ーから該IDコードが入力されることによって該通信装
置のリモート機能が有効とされ、通信装置からサービス
センターに前記メンテナンスに関する情報を読み出して
画情報に変換して送信することを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention,
A communication device having a remote function remotely controlled by a predetermined remote signal input via an external line, using the remote function between the communication device and a service center connected via the external line. In a communication device remote service system for performing predetermined remote communication and exchanging maintenance information and the like to provide various services, the communication device stores communication history information and various setting information of the device in a memory as information for maintenance. A predetermined DT from the service center via a line.
When a remote signal based on the MF signal is input, information on the maintenance is read from the memory, converted into image information, transmitted to the service center, and transmitted to the service center .
Information on maintenance at the service center
When the transmission of the
A predetermined report notifying that transmission of nonce information has been completed
Characterized by outputting the bets, a second aspect of the present invention,
The invention according to claim 1, wherein an ID code for a remote service is registered in the communication device, and the remote function of the communication device is validated by inputting the ID code from the service center. The information related to the maintenance is read out to the center, converted into image information and transmitted .

【0010】[0010]

【作用】請求項1記載の発明では、通信装置のリモート
機能を利用して該ファクシミリ装置と外部回線を介して
接続されたサービスセンターとの間で所定のリモート通
信を行ってメンテナンス情報等を交換して各種サービス
を提供する通信装置リモートサービスシステムにおい
て、該通信装置にメンテナンス用の情報として通信履歴
情報や装置の各種設定情報等がメモリに記憶され、サー
ビスセンターから回線を介して所定のDTMF信号によ
るリモート信号が入力されると、該メモリから該メンテ
ナンスに関する情報が読み出されて画情報に変換されて
サービスセンターに送信される。
According to the first aspect of the present invention, a predetermined remote communication is performed between the facsimile machine and a service center connected via an external line by using a remote function of the communication device to exchange maintenance information and the like. In a communication device remote service system that provides various services, communication history information and various setting information of the device are stored in memory as information for maintenance in the communication device , and a predetermined DTMF signal is transmitted from a service center via a line. Is input from the memory, the information related to the maintenance is read out, converted into image information, and transmitted to the service center.

【0011】したがって、通信装置に特別な装置を必要
とすることなく、プログラムを変更するだけで通信装置
の遠隔診断をサービスセンターから行うことができ、低
コストで通信装置リモートサービスシステムを構成する
ことができる。更に、後述するように、リモート通信に
よって前記サービスセンターにメンテナンスに関する情
報の送信を終了したとき、前記通信装置から該リモート
通信によってメンテナンス情報の送信が終了した旨を通
知する所定のレポートが出力される。請求項2記載の発
明では、上記請求項1記載の通信装置リモートサービス
システムにおいて、通信装置でリモートサービス用のI
Dコードが登録され、サービスセンターから該IDコー
ドが入力されることによって該通信装置のリモート機能
が有効とされ、通信装置からサービスセンターに前記メ
ンテナンスに関する情報が読み出されて画情報に変換し
て送信される。
Therefore, the remote diagnosis of the communication device can be performed from the service center only by changing the program without requiring a special device for the communication device, and the communication device remote service system can be configured at low cost. Can be. In addition, as described later,
Therefore, information about maintenance is
When the transmission of the information has been completed,
Communication that maintenance information has been sent
A known report is output. According to a second aspect of the present invention, in the communication device remote service system according to the first aspect, the communication device includes a remote service I / O.
The D code is registered, and the remote function of the communication device is enabled by inputting the ID code from the service center, and the information related to the maintenance is read from the communication device to the service center and converted into image information. Sent.

【0012】したがって、通信装置では、IDコードに
ってユーザーの承認のもとにリモートサービスを実行す
ることができ、通信装置内の情報の他者への漏洩を防止
することができる。その結果、通信装置を使用するユー
ザーのプライバシーや内部情報を保護することができ、
通信装置リモートサービスシステムの信頼性を向上させ
ることができる。
Therefore, in the communication device , the remote service can be executed with the approval of the user based on the ID code, and leakage of information in the communication device to another person can be prevented. As a result, we can protect the privacy and internal information of users who use the communication device ,
The reliability of the communication device remote service system can be improved.

【0013】更に、請求項1記載の発明では、通信装置
リモートサービスシステムおいて、リモート通信によっ
て前記サービスセンターにメンテナンスに関する情報の
送信を終了したとき、前記通信装置から該リモート通信
によってメンテナンス情報の送信が終了した旨を通知す
る所定のレポートが出力される。
Further, according to the first aspect of the present invention, in the communication device remote service system, when the transmission of the information on the maintenance to the service center by the remote communication is completed, the maintenance information is transmitted from the communication device by the remote communication. A predetermined report notifying that the process has been completed is output.

【0014】したがって、リモートサービスを終了した
ときに、通信装置のユーザーは、速やかにリモート送信
情報を入手することができ、サービスセンターからリモ
ートサービス終了のレポートを送信する手間を省略する
ことができ、その送信費用を節約することができる。そ
の結果、通信装置リモートサービスシステムにおける通
信費用を低減することができ、操作性を向上させること
ができる。
Therefore, when the remote service is terminated, the user of the communication device can quickly obtain the remote transmission information, and can save the trouble of transmitting a remote service termination report from the service center. The transmission cost can be saved. As a result, communication costs in the communication device remote service system can be reduced, and operability can be improved.

【0015】[0015]

【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。図1、2は、請求項1〜2記載の発明の通信装
置リモートサービスシステムに適用されるファクシミリ
装置の一実施例を示す図である。図1は、ファクシミリ
装置1のブロック図であり、ファクシミリ装置1は、C
PU2、ROM3、RAM4、操作部5、スキャナ6、
プロッタ7、DTMFレシーバ8、NCU9及びモデム
10等から構成されており、各部はバス11に接続されてい
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be specifically described below based on embodiments. FIGS. 1 and 2 show an embodiment of a facsimile apparatus applied to the communication apparatus remote service system according to the first and second aspects of the present invention. FIG. 1 is a block diagram of the facsimile apparatus 1.
PU2, ROM3, RAM4, operation unit 5, scanner 6,
Plotter 7, DTMF receiver 8, NCU 9, and modem
Each component is connected to a bus 11.

【0016】CPU(Central Processing Unit)2は、
ROM3内のプログラムに従ってファクシミリ装置1の
各部を制御して、ファクシミリ装置1としてのシーケン
スを実行するとともに、本発明のリモート通信処理を実
行する。また、CPU2は、リモート通信処理に際して
DTMFレシーバ8から転送されるDTMF信号を解析
して各種リモートサービスを実行する。
The CPU (Central Processing Unit) 2
The respective parts of the facsimile machine 1 are controlled in accordance with the program in the ROM 3 to execute the sequence as the facsimile machine 1 and to execute the remote communication processing of the present invention. Further, the CPU 2 analyzes a DTMF signal transferred from the DTMF receiver 8 at the time of remote communication processing, and executes various remote services.

【0017】ROM(Read Only Memory)3は、ファク
シミリ装置1としての基本プログラムや本願各発明のリ
モート通信処理のプログラム等を格納している。RAM
(Random Access Memory)4は、CPU2がファクシミ
リ装置1としてのシーケンスを実行する際に必要となる
種々のデータ及びリモート機能を有効とするIDコード
や通信履歴情報及び装置内設定情報が格納されるメモリ
エリアを有する。
A ROM (Read Only Memory) 3 stores a basic program as the facsimile machine 1, a remote communication processing program of each invention of the present application, and the like. RAM
A (Random Access Memory) 4 is a memory in which various data necessary when the CPU 2 executes the sequence as the facsimile apparatus 1, an ID code for enabling a remote function, communication history information, and in-apparatus setting information are stored. Have an area.

【0018】操作部5は、テンキーやスタートキー等の
各種操作キーやディスプレイを備え、操作キーにより送
信操作や受信操作等の各種入力操作が行われるととも
に、ディスプレイには、操作キーから入力された各種コ
マンドやファクシミリ装置からオペレータに伝達する各
種情報が表示される。スキャナ6としては、例えば、C
CD(Charge Coupled Device)を利用したイメージス
キャナが利用されており、スキャナ6は原稿を走査して
原稿の画情報を読み取る。
The operation unit 5 includes various operation keys such as a numeric keypad and a start key, and a display. Various input operations such as a transmission operation and a reception operation are performed by the operation keys. Various commands and various information transmitted from the facsimile machine to the operator are displayed. As the scanner 6, for example, C
An image scanner using a CD (Charge Coupled Device) is used, and the scanner 6 scans a document and reads image information of the document.

【0019】プロッタ7としては、例えば、サーマル素
子を利用したサーマル記録装置が使用されており、プロ
ッタ7は感熱記録紙に直接、あるいは、普通記録紙にイ
ンクシートを介して間接的に画像を記録する。また、プ
ロッタ7は、後述する本願各発明のリモート通信処理に
際して送信が終了した場合に、その旨を通知する所定の
レポートをプリントアウトする。
As the plotter 7, for example, a thermal recording device using a thermal element is used. The plotter 7 records an image directly on a thermosensitive recording paper or indirectly on an ordinary recording paper via an ink sheet. I do. Further, when the transmission is completed in the remote communication processing of each invention of the present application described later, the plotter 7 prints out a predetermined report notifying that fact.

【0020】DTMFレシーバ8は、NCU9から転送
される受信信号からDTMF信号を検出してCPU2に
転送する。NCU9は、外部の回線に接続されており、
回線を介して相手ファクシミリ装置との間でファクシミ
リ制御信号を交換し、ファクシミリ通信手順を実行して
受信した信号をDTMFレシーバ8に転送する。
The DTMF receiver 8 detects a DTMF signal from the received signal transferred from the NCU 9 and transfers it to the CPU 2. NCU 9 is connected to an external line,
A facsimile control signal is exchanged with a facsimile apparatus via a line, and a facsimile communication procedure is executed to transfer a received signal to the DTMF receiver 8.

【0021】モデム10は、送信信号の変調を行い、ま
た、受信信号の復調を行う。次に、作用を説明する。本
実施例では、ファクシミリ装置1が上記図外のサービス
センターからのDTMF信号によるリモート制御信号に
よりリモート通信処理を実行して各種リモートサービス
を実行するところにその特徴がある。以下、このリモー
ト通信処理について図2のフローチャートに基づいて説
明する。
The modem 10 modulates a transmission signal and demodulates a reception signal. Next, the operation will be described. The present embodiment is characterized in that the facsimile machine 1 executes remote communication processing by a remote control signal based on a DTMF signal from a service center (not shown) to execute various remote services. Hereinafter, the remote communication processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0022】まず、ファクシミリ装置1において、ID
登録モードがセットされているかどうかをチェックし
(ステップS1)、ID登録モードがセットされていな
いときは、ステップS4の着呼チェックに移行し、ID
登録モードがセットされているときは、操作部5のディ
スプレイにID登録ガイダンスを表示してIDを入力さ
せて、被リモートサービス機能をイネーブル(enable)
状態とする(ステップS2、S3)。
First, in the facsimile machine 1, the ID
It is checked whether the registration mode has been set (step S1). If the ID registration mode has not been set, the process proceeds to the incoming call check in step S4,
When the registration mode is set, the ID registration guidance is displayed on the display of the operation unit 5 to input the ID, and the remote service function is enabled (enable).
The state is set (steps S2 and S3).

【0023】次いで、NCU9に回線を介して着呼する
と(ステップS4)、リモートモード要求かどうかをチ
ェックし(ステップS5)、リモートモード要求でない
ときは、通常の受信処理を実行してステップS1のID
登録モードのチェックに戻り(ステップS6)、リモー
トモード要求のときは、通常のリモート要求かどうかを
チェックする(ステップS7)。通常のリモートモード
要求のときは、通常のリモート処理を実行してステップ
S1のID登録モードのチェックに戻り(ステップS
8)、通常のリモート要求でないときは、被リモートサ
ービス機能がイネーブルとなっていれば(ステップS
9)、リモートサービスIDが所定のタイマー時間内に
入力されたかどうかをチェックする(ステップS10、S
11)。リモートサービスIDが入力されないときは、ス
テップS1のID登録モードのチェックに戻り、リモー
トサービスIDが入力されたときは、ファクシミリ装置
1のユーザーによって登録されたものと一致するかどう
かをチェックする(ステップS12)。一致しなかったと
きは、ステップS1のID登録モードのチェックに戻
り、一致したときは、RAM4に記憶した通信履歴情報
や内部設定情報を画情報に変換して発呼先端末(サービ
スセンター等)に送信し(ステップS13)、被リモート
サービス機能のイネーブル状態をオフ(OFF)する
(ステップS14)。
Next, when a call is received to the NCU 9 via a line (step S4), it is checked whether or not the request is a remote mode request (step S5). If the request is not a remote mode request, normal reception processing is executed to execute step S1. ID
Returning to the registration mode check (step S6), if it is a remote mode request, it is checked whether it is a normal remote request (step S7). If the request is a normal remote mode request, a normal remote process is executed, and the process returns to step S1 for checking the ID registration mode (step S1).
8) If it is not a normal remote request, if the remote service function is enabled (step S)
9) Check whether the remote service ID has been input within a predetermined timer time (steps S10, S10)
11). If the remote service ID has not been input, the process returns to step S1 for checking the ID registration mode. If the remote service ID has been input, it is checked whether the remote service ID matches the one registered by the user of the facsimile apparatus 1 (step S1). S12). If they do not match, the process returns to the check of the ID registration mode in step S1, and if they do match, the communication history information and the internal setting information stored in the RAM 4 are converted into image information to be called terminal (such as a service center) (Step S13), and the enabled state of the remote service function is turned off (step S14).

【0024】次いで、リモート通信により着呼のあった
通信端末に通信履歴情報や内部設定情報を送信した旨の
レポートをプロッタ7からプリントアウトしてステップ
S1のID登録モードのチェックに戻る(ステップS1
5)。上記ステップS13で画像情報として送信されるフ
ァクシミリ装置1の情報としては、例えば、ファクシミ
リ装置1の機種、ROMのバージョン、送・受信回数、
通信した相手先のRTI(送信先確認表示:送信側に受
信側を表示させる機能)/CSI(被呼端末識別)/電
話番号と結果、マシンの設定状況、RAMに登録されて
いる各種データ及び過去に発生したエラー履歴(通信上
のエラーのみでなくスキャナ、プロッタ及びカッタジャ
ムの発生等)を送信する。
Next, a report indicating that the communication history information and the internal setting information have been transmitted to the communication terminal having received the call by the remote communication is printed out from the plotter 7, and the process returns to the check of the ID registration mode in step S1 (step S1)
Five). The information of the facsimile machine 1 transmitted as the image information in the step S13 includes, for example, the model of the facsimile machine 1, the ROM version, the number of times of transmission / reception,
RTI (destination confirmation display: function to display the receiving side on the transmitting side) / CSI (called terminal identification) / phone number and result, machine setting status, various data registered in RAM, A history of errors that have occurred in the past (such as the occurrence of scanner, plotter, and cutter jams as well as communication errors) is transmitted.

【0025】以上のように、サービスセンターからID
コードを入力して所定のDTMF信号で要求することに
よって、ファクシミリ装置1のリモート制御機能を利用
して各種メンテナンス情報を引き出すことができ、サー
ビスマンは、サービスセンターに居ながらにしてファク
シミリ装置1の故障診断を行って対策を考慮することが
できる。
As described above, the service center sends the ID
By inputting a code and requesting it with a predetermined DTMF signal, various types of maintenance information can be extracted using the remote control function of the facsimile machine 1, and the serviceman can use the facsimile machine 1 while staying at the service center. Failure diagnosis can be performed to take measures.

【0026】したがって、ファクシミリ装置1にリモー
ト制御機能を利用するための特別な装置を付加する必要
がなくなり、プログラムを変更するだけで実現でき、低
コストでファクシミリリモートサービスシステムを構成
することができる。また、ファクシミリ装置1のリモー
ト制御機能を利用する際には、IDコードの登録を必要
としたため、ファクシミリ装置のユーザーとサービスセ
ンターでIDコードを共通利用して装置内情報の他者へ
の漏洩を防止することができ、ユーザーのプライバシー
や情報が確実に保護される。
Therefore, it is not necessary to add a special device for using the remote control function to the facsimile machine 1, and the facsimile machine 1 can be realized only by changing the program, and a facsimile remote service system can be configured at low cost. In addition, when using the remote control function of the facsimile machine 1, registration of an ID code is required, so that the user of the facsimile machine and the service center share the ID code to prevent leakage of information in the machine to another person. Can be prevented and the privacy and information of the user is surely protected.

【0027】さらに、ファクシミリ装置1では、リモー
トサービス通信による画情報の送信終了とともに、送信
終了した旨をプリンアウトしてユーザーに通知している
ので、サービスセンターからリモートサービスの終了を
通知する手間を省略することができ、通信費用を削減す
ることができる。
Further, the facsimile machine 1 prints out the completion of the transmission of the image information by the remote service communication and notifies the user of the completion of the transmission, so that the service center does not need to notify the end of the remote service. This can be omitted, and communication costs can be reduced.

【0028】[0028]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ファクシ
ミリ装置を代表例としてリモート機能を利用して該通信
装置と外部回線を介して接続されたサービスセンターと
の間で所定のリモート通信を行ってメンテナンス情報等
を交換して各種サービスを提供する通信装置リモートサ
ービスシステムにおいて、該通信装置にメンテナンス用
の情報として通信履歴情報や装置の各種設定情報等をメ
モリに記憶し、サービスセンターから回線を介して所定
のDTMF信号によるリモート信号が入力されると、該
メモリから該メンテナンスに関する情報を読み出して画
情報に変換してサービスセンターに送信しているので、
通信装置に特別な装置を必要とすることなく、プログラ
ムを変更するだけで通信装置の遠隔診断をサービスセン
ターから行うことができ、低コストで通信装置リモート
サービスシステムを構成することができる。
According to the first aspect of the present invention, the communication is performed by using a remote function as a representative example of a facsimile machine.
In the communication device remote service system to provide a device and various services to exchange maintenance information, etc. by performing a predetermined remote communication with the connected service center via the external line, information for maintenance to the communication device The communication history information and various setting information of the apparatus are stored in a memory, and when a remote signal based on a predetermined DTMF signal is input from a service center via a line, information on the maintenance is read out from the memory and converted into image information. Since it is converted and sent to the service center,
Without the need for special equipment to the communication device, it is possible to perform remote diagnostics only the communication device to change the program from the service center, it is possible to construct a communication device remote service system at a low cost.

【0029】請求項2記載の発明によれば、上記請求項
1記載の通信装置リモートサービスシステムにおいて、
通信装置でリモートサービス用のIDコードを登録し、
サービスセンターから該IDコードが入力されることに
よって該通信装置のリモート機能が有効とされ、ファク
シミリ装置からサービスセンターに前記メンテナンスに
関する情報を読み出して画情報に変換して送信している
ので、通信装置では、IDコードにってユーザーの承認
のもとにリモートサービスを実行することができ、通信
装置内の情報の他者への漏洩を防止することができる。
その結果、通信装置を使用するユーザーのプライバシー
や内部情報を保護することができ、通信装置リモートサ
ービスシステムの信頼性を向上させることができる。
According to a second aspect of the present invention, in the communication device remote service system according to the first aspect,
Register the ID code for the remote service on the communication device ,
The ID code from a service center remotely function of the communication device by the input is valid, since the transmission is converted into image information by reading the information on the maintenance of the facsimile device to a service center, the communication device in, it is possible to perform a remote service on the basis of the user's approval me to the ID code, communication
Leakage of information in the device to another person can be prevented.
As a result, it is possible to protect user privacy and internal information using a communication device, it is possible to improve the reliability of the communication device remote service system.

【0030】更に、請求項1記載の発明に加える効果と
して、通信装置リモートサービスシステムにおいて、リ
モート通信によって前記サービスセンターにメンテナン
スに関する情報の送信を終了したとき、前記通信装置か
ら該サービスセンターへリモート通信によってメンテナ
ンス情報の送信が終了した旨を通知する所定のレポート
を出力しているので、リモートサービスを終了したとき
に、通信装置のユーザーは、速やかにリモート送信情報
を入手することができ、サービスセンターからリモート
サービス終了のレポートを送信する手間を省略すること
ができ、その送信費用を節約することができる。その結
果、通信装置リモートサービスシステムにおける通信費
用を低減することができ、操作性を向上させることがで
きる。
Further, the effects added to the first aspect of the present invention and
In the communication device remote service system, when the transmission of the information on the maintenance to the service center by the remote communication is completed, the communication device notifies the service center of the end of the transmission of the maintenance information by the remote communication. When the remote service is terminated, the user of the communication device can quickly obtain the remote transmission information, thereby eliminating the trouble of transmitting the remote service termination report from the service center. Transmission costs can be saved. As a result, communication costs in the communication device remote service system can be reduced, and operability can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】請求項1〜3記載の発明による通信装置の代表
例としてのファクシミリリモートサービスシステムを適
用したファクシミリ装置のブロック図。
FIG. 1 is a representative of a communication apparatus according to the first to third aspects of the present invention.
1 is a block diagram of a facsimile apparatus to which a facsimile remote service system as an example is applied.

【図2】図1のファクシミリ装置によるリモート通信処
理を示すフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a remote communication process performed by the facsimile machine of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ファクシミリ装置 2 CPU 3 ROM 4 RAM 5 操作部 6 スキャナ 7 プロッタ 8 DTMFレシーバ 9 NCU 10 モデム 11 バス DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Facsimile apparatus 2 CPU 3 ROM 4 RAM 5 Operation part 6 Scanner 7 Plotter 8 DTMF receiver 9 NCU 10 Modem 11 Bus

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】外部回線を介して入力される所定のリモー
ト信号によりリモートコントロールされるリモート機能
を備えた通信装置の該リモート機能を利用して該通信装
置と該外部回線を介して接続されたサービスセンターと
の間で所定のリモート通信を行ってメンテナンス情報等
を交換して各種サービスを提供する通信装置リモートサ
ービスシステムにおいて、 前記通信装置がメンテナンス用の情報として通信履歴情
報や装置の各種設定情報等をメモリに記憶し、前記サー
ビスセンターから回線を介して所定のDTMF信号によ
るリモート信号が入力されると、該メモリから該メンテ
ナンスに関する情報を読み出して画情報に変換してサー
ビスセンターに送信し、 リモート通信によって前記サービスセンターにメンテナ
ンスに関する情報の送信を終了したとき、該リモート通
信によってメンテナンス情報の送信を終了した旨を通知
する所定のレポートを出力すること を特徴とする通信装
置リモートサービスシステム。
1. A communication device having a remote function remotely controlled by a predetermined remote signal input via an external line, the communication device being connected to the communication device via the external line using the remote function. In a communication device remote service system for providing various services by performing predetermined remote communication with a service center and exchanging maintenance information and the like, the communication device includes communication history information and various setting information of the device as information for maintenance. When a remote signal based on a predetermined DTMF signal is input from the service center via a line, information about the maintenance is read from the memory, converted into image information, and transmitted to the service center . Maintains the service center by remote communication
When transmission of information related to the
Notification that the transmission of maintenance information has been completed
A communication device remote service system for outputting a predetermined report .
【請求項2】請求項1記載の発明において、 前記通信装置でリモートサービス用のIDコードを登録
し、前記サービスセンターから該IDコードが入力され
ることによって該通信装置のリモート機能が有効とさ
れ、通信装置からサービスセンターに前記メンテナンス
に関する情報を読み出して画情報に変換して送信するこ
とを特徴とする通信装置リモートサービスシステム。
2. The communication device according to claim 1, wherein an ID code for a remote service is registered in said communication device, and the remote function of said communication device is enabled by inputting said ID code from said service center. A communication device remote service system for reading the information related to the maintenance from the communication device to a service center, converting the information into image information, and transmitting the image information.
JP03161944A 1991-07-03 1991-07-03 Communication equipment remote service system Expired - Fee Related JP3123775B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03161944A JP3123775B2 (en) 1991-07-03 1991-07-03 Communication equipment remote service system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03161944A JP3123775B2 (en) 1991-07-03 1991-07-03 Communication equipment remote service system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0514576A JPH0514576A (en) 1993-01-22
JP3123775B2 true JP3123775B2 (en) 2001-01-15

Family

ID=15745012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03161944A Expired - Fee Related JP3123775B2 (en) 1991-07-03 1991-07-03 Communication equipment remote service system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123775B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181872A (en) * 1995-12-22 1997-07-11 Ricoh Co Ltd Facsimile communication system
DE19706735C2 (en) * 1997-02-20 1999-07-22 Mannesmann Sachs Ag Impeller for a torque converter
JPH11103364A (en) 1997-09-26 1999-04-13 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
US6999187B2 (en) 2001-07-02 2006-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, communication system for maintenance of image forming apparatus, maintenance service method of image forming apparatus, and medium storing information to be used in maintenance
JP2007249467A (en) * 2006-03-15 2007-09-27 Fujitsu Ltd Data collection program
JP7237497B2 (en) * 2018-09-11 2023-03-13 キヤノン株式会社 Communication device, control method and program capable of remote setting by voice communication
JP7371460B2 (en) * 2019-11-27 2023-10-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device and image forming system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514576A (en) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0560359B1 (en) Copy machine managing system and facsimile machine used therein
US20060256381A1 (en) Data communication apparatus, image forming apparatus management system using the data communication apparatus and counter information transmission method therefor
US5168376A (en) Facsimile machine and its security control method
JP3123775B2 (en) Communication equipment remote service system
US6324187B1 (en) Communication apparatus
EP0905963B1 (en) Apparatus and method of transmitting performance measurements data to a control center
US20020044302A1 (en) Method and apparatus for facsimile communications capable of using functions of other facsimile terminals
US5724156A (en) Facsimile apparatus and method having function of relay transmission or relay result report transmission
JPH09107457A (en) Absent notification method of facsimile equipment
JP2002247388A (en) Internet facsimile machine
KR100501336B1 (en) System and method remote controlling image formation device using network
JP2002247179A (en) Communication apparatus
JP2785835B2 (en) Communication terminal device and communication terminal system using the device
JP2546474B2 (en) Communication terminal
JP3886655B2 (en) Facsimile system and facsimile apparatus used in this facsimile system
KR100260935B1 (en) Apparatus and method for requesting auto-after service in facsimile
KR100283166B1 (en) Method of transmitting alarm message in facimile system
JP2972302B2 (en) Facsimile machine
JPH0522613A (en) Facsimile equipment
JPH1146270A (en) Communication terminal equipment
JPH11234494A (en) Facsimile equipment
JPH03187567A (en) Facsimile equipment
JPH0965035A (en) Image communication equipment
JP2000101813A (en) Facsimile equipment
US20020018243A1 (en) Facsimile apparatus, line control board and communication control method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees