JP3095403B2 - 遠隔制御受信機が同調されるチャンネルの判断方法及び装置 - Google Patents

遠隔制御受信機が同調されるチャンネルの判断方法及び装置

Info

Publication number
JP3095403B2
JP3095403B2 JP02209070A JP20907090A JP3095403B2 JP 3095403 B2 JP3095403 B2 JP 3095403B2 JP 02209070 A JP02209070 A JP 02209070A JP 20907090 A JP20907090 A JP 20907090A JP 3095403 B2 JP3095403 B2 JP 3095403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
signal
channel
receiver
viewer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02209070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03117075A (ja
Inventor
ヴイ ザーリンデン エヴァレット
Original Assignee
ニールセン メディア リサーチ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニールセン メディア リサーチ インコーポレイテッド filed Critical ニールセン メディア リサーチ インコーポレイテッド
Publication of JPH03117075A publication Critical patent/JPH03117075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095403B2 publication Critical patent/JP3095403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17327Transmission or handling of upstream communications with deferred transmission or handling of upstream communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/33Arrangements for monitoring the users' behaviour or opinions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/20Countermeasures against jamming
    • H04K3/22Countermeasures against jamming including jamming detection and monitoring
    • H04K3/224Countermeasures against jamming including jamming detection and monitoring with countermeasures at transmission and/or reception of the jammed signal, e.g. stopping operation of transmitter or receiver, nulling or enhancing transmitted power in direction of or at frequency of jammer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/20Countermeasures against jamming
    • H04K3/22Countermeasures against jamming including jamming detection and monitoring
    • H04K3/224Countermeasures against jamming including jamming detection and monitoring with countermeasures at transmission and/or reception of the jammed signal, e.g. stopping operation of transmitter or receiver, nulling or enhancing transmitted power in direction of or at frequency of jammer
    • H04K3/228Elimination in the received signal of jamming or of data corrupted by jamming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/40Jamming having variable characteristics
    • H04K3/41Jamming having variable characteristics characterized by the control of the jamming activation or deactivation time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/80Jamming or countermeasure characterized by its function
    • H04K3/92Jamming or countermeasure characterized by its function related to allowing or preventing remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/39Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space-time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/40Jamming having variable characteristics
    • H04K3/42Jamming having variable characteristics characterized by the control of the jamming frequency or wavelength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/40Jamming having variable characteristics
    • H04K3/45Jamming having variable characteristics characterized by including monitoring of the target or target signal, e.g. in reactive jammers or follower jammers for example by means of an alternation of jamming phases and monitoring phases, called "look-through mode"

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、遠隔制御受信機を監視し制御して遠隔制御
受信機が同調されるチャンネルを判断し、これによって
視聴者の好みを判断する方法及び装置に関する。
従来の技術 視聴者の好みやテレビその他の視聴物の視聴癖を判断
するために様々な装置が使用されている。これらのシス
テムは、テレビ受信機が同調されるチャンネル受信機
が、オン状態とされているか或いはオフ状態とされてい
るか、また、幾つかの事例では、受信機が放送番組、ケ
ーブル番組、衛星番組、或いは、VCRから再生された番
組を受信しているかを監視する。既知の多くの監視装置
で不都合な点は、テレビ受信機に対する内部接続が必要
とされることである。例えば、Haselwood等に1976年8
月3日に付与された米国特許第3、973、206号には、バ
ラクターダイオード(可変容量ダイオード)同調電圧を
監視することによってチャンネル同調を決定する方法が
開示されているが、ここでは、テレビ受信機における内
部接続が必要とされる。
Haselwood等に1984年1月10日に付与された米国特許
第4,425,578号に開示されているチャンネル同調を決定
する他の方法は、ビデオ受信機が同調されるビデオキャ
リアやインジェクション信号源からの組合せ信号を検出
するように構成された信号インジェクション源や検出器
/受信機を利用する。信号インジェクション監視装置の
重大な欠点は、監視中のビデオ受信機の機能動作と潜在
的な干渉である。
Fulmer等に1988年2月2日に付与され本発明と同一の
譲受人に譲渡された米国特許第4,723、302号には、監視
下にある受信機の局部発振器周波数測定を利用してチャ
ンネル同調を決定する他の方法が開示されている。ここ
に開示された方法及び装置は、それが意図する目的には
有効であるが、一般に、監視下にある受信機の所定位置
にプローブを位置付けることを必要とし、このため、受
信機に対する物理アクセスを必要とする。
Kiewit等に1987年9月29日に付与され本発明と同一の
譲受人に譲渡された米国特許第4,697,209号には、チャ
ンネル同調を決定する他の方法が開示されている。この
方法は、テレビ受信機とVCRのON/OFF状態を監視して、
ビデオ信号からサイン(シグニチャ)を抽出し、このサ
インを基準サインと比較して同調されたチャンネルを決
定するといった面倒がある。
同調機構へのアクセスは、様々なコンバータやデコー
ダを利用するケーブルテレビジョンシステムや加入テレ
ビジョンシステムによってますます困難になっており、
それらの多くはアクセスが困難である。これまたKiewit
に1989年10月24日に付与され本発明と同一の譲受人に譲
渡された米国特許第4,876,736号には、テレビチューナ
ーとユーザに付与された特別な遠隔制御器(リモートコ
ントロール装置)との間に翻訳−ロギングデバイスを挿
入することによってチャンネル同調を決定する他の方法
が開示されている。この翻訳−ロギングデバイスは、特
別の制御器から信号を受信し、それらをログし、特別な
制御器によって使用されるフォーマットからテレビチュ
ーナーがアクセスできるフォーマットへそれらを翻訳
し、この翻訳された信号をテレビチューナーへ再送す
る。このシステムは、受信機に対する物理アクセスを行
なわずにチャンネルの監視を可能にするものであるが不
都合な点もある、即ち、ユーザは、ユーザが望む特別の
特徴を有しているものもあれば有していないものもあ
る、その特別な制御器を選択し、ユーザ自身の制御器は
断念しなければならないことである。
発明の概要 本発明の目的は、従来技術における多くの不都合を解
消した、視聴者の視聴癖を識別する方法及び装置を提供
することにある。
本発明の他の目的は、視聴者の視聴癖を判断する、面
倒ではない方法及び装置を提供することである。
本発明の他の目的は、視聴者の現存の遠隔制御(リモ
ートコントロール)装置を利用して、視聴者の視聴癖を
判断する方法及び装置を提供することである。
本発明の他の目的は、視聴者の視聴癖を識別している
間は遠隔信号の受信を妨害するが、その後は、妨害する
のをやめて遠隔制御信号が受信され得るようにする方法
及び装置を提供することである。
本発明の他の目的は、遠隔制御信号の受信を妨げて、
視聴者の視聴癖を識別した後に、それに相当する制御信
号を再送する、視聴者の視聴癖を識別する方法及び装置
を提供する。
更に言えば、本発明のこれらの及び他の目的は、複数
の所定チャンネルの中から遠隔制御受信機が同調される
チャンネルを判断する方法及び装置によって提供され
る。視聴者部材送信デバイスには、視聴者が入力した選
択を受けるキーボード若しくはその他のインタフェース
と、視聴者の同調やON/OFF選択それぞれのについて、赤
外線、紫外線、無線周波数、若しくは他の放射制御信号
を送信する遠隔送信機と、が含まれる。チャンネル検出
システムの受信デバイスは、所定の送信媒体の信号を受
信して、直ちに妨害装置に信号を送って干渉を送信させ
る。干渉は、送信された制御信号(送信制御信号)を遠
隔制御受信機が識別してしまうことを妨げ、また、この
送信制御信号に基づいて遠隔制御受信機が動作してしま
うことを妨げる。受信デバイスは、受信信号をプロセッ
サデバイスに与える。プロセッサデバイスは、記憶プロ
グラムを実行して、受信信号が視聴者送信デバイスから
の送信制御信号に対応するかどうかを判断し、対応する
場合には、監視下にある受信機が同調されているチャン
ネルを識別する。識別されたチャンネル受信データを記
憶するため、関連メモリデバイスが使用される。プロセ
ッサデバイスはユーザ選択を識別して、干渉に打ち勝つ
に十分な強度の制御信号を送信する第2の送信デバイス
へ、対応制御信号を与えるか、又は、干渉信号の送信を
やめるように妨害デバイスに命令する。いずれの場合
も、遠隔制御受信機は、視聴者選択を受信して実行す
る。プロセッサデバイスは、最後に識別されたチャンネ
ルデータを含んだコマンドを遠隔制御受信機へ定期的に
送信し、視聴中のチャンネルを視聴者が手動で調整しな
いことを確実なものとする。
好ましい実施形態の詳細な説明 図1、図2を参照する。これらの図に、参照番号10に
よって示された、新しく改善された本発明によるチャン
ネル検出装置が示されている。このチャンネル検出装置
10は、テレビ受信機を監視するものとして描かれまた一
般的に記述されているが、本発明の原理は、無線受信
機、ビデオカセットレコーダ、及び他の受信機に広く応
用することができる。更に、本発明は、40KHzの搬送信
号を有した赤外線光源を変調する遠隔制御送信機に関し
て記述されているが、他の赤外線搬送信号や、超音波、
無線周波数波、若しくは、他の放射波のような他の送信
媒体を用いた遠隔制御送信機にも(これらに限定される
ものではないが)等しく適用することができる。
非監視型の遠隔制御テレビシステムでは、キーボード
26を有した現存の視聴者遠隔制御送信機24が、視聴者の
キーボード選択に基づいて制御信号を発生し送信する。
遠隔制御受信機12が、この送信された制御信号を受信
し、受信した制御信号に応答してチューナー14を制御す
る(チューナーは、内部ケーブルチューナーであっても
よいし、図1に示されているような外部ケーブルチュー
ナー、即ち、VCRのような外部デバイスのチューナーで
あってもよいし、或いは、テレビディスプレイ16との関
連で従来より用いられる他のいずれのデバイスであって
もよい)。信号源18は、受信アンテナ若しくはテレビケ
ーブルシステムのようなテレビチューナー14に接続され
ている。また、衛星セレクター19との関連で用いられる
衛星アンテナ18Aは、所定の放送衛星信号をテレビチュ
ーナー14に与える。衛星セレクター19は、衛星アンテナ
18Aを複数の放送衛星の中のある特別な放送衛星に向け
るように、遠隔制御受信機12によって制御される。
本発明のチャンネル検出装置10の通常の監視作業中、
チャンネル検出装置10の遠隔制御受信機28は、送信機24
から送信された制御信号を受信して、データ記憶のため
のランダムアクセスメモリラム32やプログラム記憶のた
めのリードオンリメモリロム34を有したマイクロプロセ
ッサ30のようなプロセッサデバイスへ制御信号を送る。
もし望むなら、従来のON/OFFプローブ38を用いて、チュ
ーナー14やディスプレイ16を含んだ、監視下にあるテレ
ビのON/OFF動作モードを監視することもできる。ON/OFF
スレッショルド回路40は、ON/OFFプローブ38との関連で
用いられ、テレビ16のONおよびOFF動作機能に対応する
信号をマイクロプロセッサ30へ与える。チャンネル検出
装置10のパワーオフプローブ42は、マイクロプロセッサ
30に対し、監視下にあるテレビチューナー14が電力源か
ら切断されていること若しくは他の故障を表示するよう
な信号を与える。監視下にあるチューナー14に電力が回
復した後に、テレビがONに切換えられたとき、最初にデ
フォルトチャンネルがチューナー14によって同調され
る。このように、初期のチャンネル受信を正確に識別す
るために、マイクロプロセッサ30によってパワーオフプ
ローブ42の信号が利用される。
チャンネル検出装置10には、視聴者の遠隔制御送信機
24と同じ送信媒体で信号を発生し送信する干渉発生デバ
イス(ジェネレータ)44(以下により詳細に記述されて
いる)が含まれる。この干渉発生デバイス44は、視聴者
の遠隔制御送信機24と同じ周波数で信号を生成すること
もできるが、実際上は、搬送信号の2倍の既知の異なる
周波数を干渉即ち妨害周波数として用いるのがよい。記
述された特別の実施形態では、これは80KHzの干渉周波
数である。これにより、フィルタ46をチャンネル検出装
置10の受信機28へ付加することができ、フィルタ46は、
制御信号が分析され得るように、制御信号を干渉信号か
ら分離することができる。また、制御信号は、多数の冗
長制御信号送信によって証明されるまで、遠隔制御受信
機12によって作用されないことから、制御信号の妨害
は、初期に送信された制御信号を分析のためにチャンネ
ル検出装置10が受信するまで表示され得る。一旦、この
初期送信が受信されると、残りの冗長制御信号送信はそ
の後、妨害される。遠隔制御受信機12は一般に、6、8
又は10個の遠隔制御信号の冗長送信を必要とし、その正
確な数は製造者の仕様とシステムが置かれる環境に依存
する。初期送信後の冗長送信は妨害され、必要な数の冗
長送信は受信されないことから、遠隔制御デバイス12
は、初期に送信された遠隔制御信号の正確さを証明する
ことができず、したがって、その遠隔制御信号にエンコ
ードされいる視聴者コマンドを実施することができな
い。
チャンネル検出装置10は、視聴者の遠隔制御送信機24
のフォーマットでチューナー14を制御するための制御信
号を送信する、マイクロプロセッサ30に結合された、遠
隔制御送信機48をも含んでいる。理想的には、チャンネ
ル検出装置10の遠隔制御送信機48は、視聴者の遠隔制御
送信機24よりも非常に大きな電力を有した遠隔制御信号
を送信する能力を有しており、これにより、遠隔制御送
信機48は、視野の範囲に存在せずとも、制御信号を遠隔
制御受信機に送信することができる。干渉発生装置44と
遠隔制御送信機48は、本明細書には別々のデバイスとし
て記述されているが、これらのデバイスは機能的に同様
であるため、もし所望なら、単一のデバイスに結合する
ことができる。
チャンネル検出装置10は更に、視聴者による手動操作
のためにマイクロプロセッサ30に結合されたキーボード
50を有する。マイクロプロセッサキーボード50は、一般
にはテレビチューナー14とともに含まれる現存のテレビ
チューナーキーボード(図示されていない)の代わりに
使用される。なぜなら、以下により詳細に記述するよう
に、現存のキーボードを介したテレビチューナー14の手
動制御は防止されるからである。キーボード50を介して
成される視聴者の入力に応答して、マイクロプロセッサ
30は、対応制御信号を送信機48にチューナー14を制御す
るために与える。チャンネル受信は、送信機24を介する
入力についてマイクロプロセッサ30によって実行される
論理ステップと同じ論理ステップによって、キーボード
50を介する視聴者選択入力について識別される。
データ記憶及び通信デバイス52は、様々な既知の通信
方法の中の1つを介してマイクロプロセッサ30からデー
タを受け取り、通常は公衆交換回線網に接続された電話
線を通じた、中央コンピュータ(図示されていない)に
よる後の検索のため、データを記憶する。端末54は、イ
ンストレーション手続中に使用するため、及び、試験を
行なうため、マイクロプロセッサ30に結合されている。
チャンネル検出装置10の動作を、図3A〜3Bに示された
フローチャートを参照して述べる。先ず図3Aを参照す
る。ここには、初期化手続中にチャンネル検出装置10に
よって実行される論理段階が示されている。初期化手続
きには、現存のユーザ送信機24のマイクロプロセッサ30
における対応視聴者選択と、許可されているユーザ機能
とを、可能な視聴者選択の各々に関して順次に相関し記
憶することが含まれる。第1の所定の制御信号は、現存
の遠隔制御送信機24によって送信され、チャンネル検出
装置10の受信機28とマイクロプロセッサ30によって受信
され記憶される。記憶された所定の制御信号は、インス
トーラ端末54にてオペレータによって当初に決定された
対応する可能な信号(対応許可信号)に対して整合され
記憶される。この対応許可信号は、記憶された所定の制
御信号とほとんどの場合、同じであるが、テレビ受信機
によって受信され得る各コマンドの異なる所定の制御信
号フォーマットのために変更され得る。所定の遠隔制御
信号とその対応許可制御信号とが同じであるかは、一般
に、テレビ受信機によって表示されるべきチャンネル
が、チャンネル検出装置10によって、所定の制御信号に
含まれる視聴者選択情報から決定され得るかどうかに依
存する。表示されるべきチャンネルをモニタ10が判断で
きないような場合には、機能ができるだけ同じである許
可制御信号が、所定の遠隔制御信号の代わりとされる。
対応制御信号対はその後、マイクロプロセッサによって
順次記憶され、コマンド表を形成する。
許可制御信号とは異なる所定の制御信号の一例とし
て、幾つかの遠隔コントローラはチャンネルスキャンを
提供し、ここでは、受け入れ可能なチャンネルを視聴者
が発見するまで、アップ若しくはダウンコマンドがチュ
ーナーへ連続的に送信される。この例は、それが意図す
るデータ収集の仕事についての、監視デバイスの作業
で、最も困難なシナリオを表している。チャンネルの監
視では、あらゆる時間において、どのステーションにTV
セットが同調されたのかを知ることが必要である。この
仕事は、通常、監視に関しては簡単な仕事である。なぜ
なら、モニタ10は、単に、ユーザがチャンネルを選択し
たときに、送信されるチャンネル番号を見て、その後、
このチャンネル番号をメモリに記憶するだけだからであ
る。上/下矢印は困難な挑戦を表す。なぜなら、データ
レートは、送信角度や信号強度のようなファクタによっ
て生じる送信における不規則性により、全体としてでた
らめであり、また、モニタ10は、正確なコマンド受信を
証明するために遠隔制御受信機12によって必要とされる
冗長送信の数に対して同期されていないからである。故
に、モニタ10は、どのチャンネルが最終的に選択される
のか知ることができない。本明細書に記述されている技
術は、送信を妨害し、これにより、ターゲット受信機12
が送信コードを無視するようにして、この問題を解決す
る。モニタ10はその後、方向性矢印が伝達されていくこ
とによって決定されるように、現在のチャンネル数に1
を加算し、若しくは、そこから1を減算して進み、新し
いチャンネルをモニタのディスプレイに表示する。一
旦、視聴者部材がどのチャンネルを見るか決定すると、
モニタ10は、絶対チャンネル番号をターゲット受信機12
へ送信し、遠隔制御受信機12が同調されているチャンネ
ルをモニタ10が常に知っていることを保証する。
インストレーション手続は、現存の遠隔制御送信機24
からのものに加えてキーボード50からのコマンドを含む
全ての可能な視聴者コマンドが識別されるまで継続さ
れ、許可コマンドは、チャンネル検出デバイス10がター
ゲット受信機12のチャンネルを監視することを妨げるよ
うないずれの視聴者コマンドとも置き換えられる。イン
ストレーション手続の終了時に、電力損失(パワーロ
ス)後にチューナー14によって同調されていたデフォル
トチャンネルが識別され記憶される。その後、チューナ
ー14の所定のチャンネルの中の1つが、視聴選択として
入力され、このチャンネルは、最後のオンチャンネル
(最後にオン状態にあったチャンネル)として記憶され
る。最後に、チャンネル検出装置10の監視モードが選択
され、初期化手続は完了する。
図3Bを参照する。ここには、チャンネル検出装置10に
よる監視動作中に実行される論理段階が示されている。
一例を説明するため、赤外線(IR)送信を仮定する。
マイクロプロセッサ30は、遠隔制御受信機28とキーボ
ード50の双方からの信号を絶えず監視して視聴者の選択
を識別する。いずれかの信号が遠隔制御受信機28によっ
て受信されたとき、マイクロプロセッサ30は、その受信
された信号に干渉するよう干渉デバイス44に命令する。
干渉デバイス44は、直ちに、干渉信号の送信を開始し、
これらの干渉信号は、テレビ受信機12に送信されている
いずれの遠隔制御信号をも識別不能とする。
図4A、4Bに示されているように、本発明は、シリアル
データグルーピング間のギャップを干渉信号で満たすこ
とによって送信を理解不能とする。シリアルデータの休
止、即ち、空白の除去は、送信信号の制御フォーマット
を、ターゲットデバイス12が整合したり、識別したり、
若しくはデコードすることができないフォーマットへ変
える。また、妨害デバイス44によって連続干渉信号を発
生することもでき、これもまた、いずれのデータビット
の受信をも妨げることによって送信を理解不能とする。
一般に、干渉は同一の送信媒体とされているが、ユー
ザの制御信号とは異なる既知の周波数となっている。こ
れにより、チャンネル検出装置10は、干渉信号の特定の
周波数をフィルタ46を用いてフィルタし、その後、ユー
ザ制御信号からのユーザコマンドを読む。例えば、今日
使用されている、ほとんどの赤外線遠隔制御器は、40KH
z信号を用いて赤外線送信を変調する。干渉デバイスは
そのような信号を、後にフィルタされ得る80KHz信号を
用いて妨害する。干渉デバイスは、勿論、送信中の信号
と同じ周波数を用いて送信を妨害することができる。し
かしながら、前述したように、干渉信号の開始は、干渉
の発生が開始する前に、非妨害信号のマイクロプロセッ
サ30の受信を待たなければならない。
図3Bを参照する。この図にあるように、送信媒体の信
号が検出されると妨害を開始し、マイクロプロセッサ30
は、テレビがONかOFFかを決定するために、ON/OFFスレ
ッショルド回路40によって与えられるON/OFF信号を監視
する。
テレビがOFFのときは、検出された信号は、この検出
信号の源に依存して、送信機24の記憶されたターンON信
号、若しくは、キーボード50と比較される。視聴者によ
って入力されたターンON選択に対応する整合が発見され
たとき、マイクロプロセッサ30は、検出されたこのター
ンON選択の前に電力損失が生じたかどうかを判断するた
め、パワーオフプローブ42を監視する。監視下にある受
信機に対する電力損失が表示されたときは、チャンネル
受信は、記憶されたパワーオフデフォルトチャンネルに
セットされる。他の場合、即ち、電力損失が表示されな
いときは、チャンネル受信は、記憶された最後のオンチ
ャンネルにセットされる。送信機24の、記憶された対応
ターンON信号が、その後、遠隔制御受信機12への送信の
ためにマイクロプロセッサ30によって送信機24へ付与さ
れる。他の場合、即ち、比較された信号が整合しないと
きは、受信信号はそれが終了するまで干渉される。
テレビがONであるときは、検出された信号は、コマン
ドテーブルの送信機24若しくはキーボード50の記憶され
たコマンド信号と比較される。整合が発見された場合、
送信機24の記憶された対応信号は、対応制御信号を干渉
を通じて遠隔制御受信機12へ送信するために、マイクロ
プロセッサ30によって送信器48へ与えられる。また、マ
イクロプロセッサ30は、干渉デバイス44に対し、干渉を
やめて遠隔制御受信機12が妨害を受けることなく遠隔制
御信号を受信可能とするよう命令する。視聴中の現在の
チャンネルは、その後、最後のオンチャンネルとして記
憶される。
コマンドテーブルで整合が発見されないときは、検出
された信号は、それが終わるまで妨害されるか、さもな
ければ、無視される。
視聴者が見ているチャンネルにチャンネル検出装置10
が遅れないでいることを確実にするため、チャンネル検
出装置10は、定期的に遠隔制御信号を遠隔制御受信機12
へ再送し、チャンネル検出装置10によって記憶された最
後のオンチャンネルにテレビを同調させるよう遠隔受信
機12に命令する。この再送期間は数秒から数分に及び得
るものであって、モニタ10が最後に記録したチャンネル
にテレビディスプレイ16を連続的にリセットすることに
より、テレビチューナー14自身において、遠隔制御送信
機24の手動バイパスを認めないようにしようとしたもの
である。これは、視聴者に遠隔制御送信機24を用いるこ
とを奨励するといった利点を有する一方で、現に視聴中
のチャンネルがモニタ10によってオンとして記録されて
いるチャンネルであることを確実にする。
他の実施例では、干渉デバイスは、現存の遠隔制御送
信機24についてのものとは異なる既知の周波数で連続干
渉を再送することによって、送信媒体におけるいずれの
送信にも永久的に干渉する。チャンネル検出装置10の受
信機28は、この既知の周波数をフィルタして、フィルタ
された送信媒体で受信された信号を監視する。こうして
受信されたいずれの信号も上述したように処理されて、
大きな電力で遠隔制御受信機12へ中継されるか、若しく
は、干渉の発生は、受信すべき送信機24からの信号にと
って十分に長く休止される。
【図面の簡単な説明】
本発明のこれらの及び他の目的や利点は、以下の詳細な
記述と添付図面を考慮すれば容易に明らかになる。 図1は、遠隔制御受信機、チャンネル検出装置、VCR、
及び、本発明による遠隔制御受信機を有したテレビディ
スプレイを示す。 図2は、図1によるチャンネル検出装置のブロック図で
ある。 図3A−3Bは、図1、図2の装置によって実行される論理
段階を示すフローチャートである。 図4A−4Bは、仮想シリアルデータの通常の送信の例と仮
想シリアルデータが妨害された送信の例である。 10……チャンネル検出装置、12……遠隔制御受信機、24
……送信機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/00 H04N 5/44 H04N 7/16 H04Q 9/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のチャンネルの中から遠隔制御受信機
    が同調される特別のチャンネルを判断するために遠隔制
    御受信機を監視し制御する装置(10)において、 遠隔制御装置(24)から前記遠隔制御受信機へ送信され
    る視聴者コマンドを表わす所定の制御信号を受信する受
    信手段(28)と、 前記受信手段(28)に応答して、前記遠隔制御受信機へ
    の前記所定の制御信号の送信に干渉する干渉手段(44)
    と、 前記受信手段(28)に応答して、前記所定の制御信号に
    よって表される視聴者コマンドを識別する識別手段(3
    0)と、 前記識別手段(30)に応答して、前記識別された視聴者
    コマンドの表示を記憶する記憶手段(52)と、 前記識別手段(30)に応答して、前記遠隔制御受信機の
    動作を制御する制御手段(48)と、 を備えることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】前記識別手段(30)は、前記記憶された視
    聴者コマンドから、遠隔制御受信機(12)が同調された
    最後のチャンネルを判断する手段を含む、請求項1記載
    の装置。
  3. 【請求項3】前記制御手段(48)は、遠隔制御信号を前
    記遠隔制御受信機(12)へ定期的に送信し、概遠隔制御
    信号は、前記遠隔制御受信機に対し前記最後のチャンネ
    ルに同調するよう命令する、請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】前記受信手段(28)は、前記干渉手段(4
    4)によって発生された干渉をフィルタするフィルタ手
    段(46)を含んでおり、これにより、前記所定の制御信
    号は前記識別手段によって処理され得る、請求項1記載
    の装置。
  5. 【請求項5】前記干渉手段(44)は、前記所定の制御信
    号と同じ周波数で干渉信号を発生する発生手段を含む、
    請求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】前記所定の制御信号は、シリアルデータフ
    ォーマットであり、前記干渉手段(44)は、シリアルデ
    ータ送信とは別の非送信の期間中、干渉信号を生成する
    ものであり、これにより、前記所定の制御信号のシリア
    ルデータフォーマットは、遠隔制御受信機によって読む
    ことができない、請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】前記所定の制御信号のための送信媒体は、
    赤外線、紫外線、若しくは無線周波数の1つである、請
    求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】複数のチャンネルの中から遠隔制御受信機
    が同調されるチャンネルを判断する方法において、 遠隔制御装置(24)によって送信された送信信号を検出
    する段階と、 前記送信信号の送信に干渉する段階と、 前記送信信号を、記憶された記憶コマンド信号に対して
    比較する段階と、 前記送信信号が前記記憶コマンド信号と整合する場合
    は、この整合する記憶コマンド信号に対応する情報を記
    憶する段階と、 前記整合する記憶コマンド信号にしたがって前記遠隔制
    御受信機を制御する段階と、 を備えることを特徴とする方法。
JP02209070A 1989-08-08 1990-08-07 遠隔制御受信機が同調されるチャンネルの判断方法及び装置 Expired - Fee Related JP3095403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/391,136 US4972503A (en) 1989-08-08 1989-08-08 Method and apparatus for determining audience viewing habits by jamming a control signal and identifying the viewers command
US391136 1999-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03117075A JPH03117075A (ja) 1991-05-17
JP3095403B2 true JP3095403B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=23545407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02209070A Expired - Fee Related JP3095403B2 (ja) 1989-08-08 1990-08-07 遠隔制御受信機が同調されるチャンネルの判断方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4972503A (ja)
EP (1) EP0412335B1 (ja)
JP (1) JP3095403B2 (ja)
KR (1) KR910005674A (ja)
AT (1) ATE127981T1 (ja)
AU (1) AU624012B2 (ja)
CA (1) CA1314622C (ja)
DE (1) DE69022335T2 (ja)
ES (1) ES2076268T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9118962B2 (en) 2005-03-17 2015-08-25 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for using audience member behavior information to determine compliance with audience measurement system usage requirements
US9332363B2 (en) 2011-12-30 2016-05-03 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for determining meter presence utilizing ambient fingerprints
US9489640B2 (en) 2006-07-12 2016-11-08 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and systems for compliance confirmation and incentives

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235414A (en) * 1990-05-21 1993-08-10 Control Data Corporation Non-obtrusive programming monitor
US5278988A (en) * 1991-06-14 1994-01-11 A. C. Nielsen Company Automated receiver monitoring method and apparatus
AU672770B2 (en) * 1992-02-18 1996-10-17 Ricos Co., Ltd. Computer game device
US5495282A (en) * 1992-11-03 1996-02-27 The Arbitron Company Monitoring system for TV, cable and VCR
CA2106143C (en) * 1992-11-25 2004-02-24 William L. Thomas Universal broadcast code and multi-level encoded signal monitoring system
AU6097294A (en) * 1993-02-17 1994-09-14 Ameritech Services, Inc. Universal tv interface and related method
DE69425198T2 (de) * 1993-08-13 2001-03-15 Toshiba Kawasaki Kk Zweiwegkabelfernsehsystem
US5475615A (en) * 1993-12-23 1995-12-12 U S West Advanced Technologies, Inc. Method and system for sizing interactive video delivery systems
US5526427A (en) * 1994-07-22 1996-06-11 A.C. Nielsen Company Universal broadcast code and multi-level encoded signal monitoring system
JPH0984147A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Sony Corp リモートコントローラ、電子機器、及び電子機器システム
FR2738977B1 (fr) * 1995-09-14 1997-11-14 Secodip Sa Procede d'identification des chaines, programmes ou services de la television interactive visualises sur un ecran t.v. ou enregistres sur un magnetoscope ainsi qu'installation permettant la mise en oeuvre de ce procede
CA2185053C (en) * 1996-06-24 2002-04-16 Frank B. Norman Interactive reverse channel for direct broadcast satellite system
GR1002830B (el) * 1996-07-11 1997-12-23 Συσκευη αυτοματης καταγραφης της τηλεθεασης των τηλεοπτικων σταθμων.
US6647548B1 (en) 1996-09-06 2003-11-11 Nielsen Media Research, Inc. Coded/non-coded program audience measurement system
US7607147B1 (en) 1996-12-11 2009-10-20 The Nielsen Company (Us), Llc Interactive service device metering systems
US6675383B1 (en) 1997-01-22 2004-01-06 Nielsen Media Research, Inc. Source detection apparatus and method for audience measurement
CN1139208C (zh) 1998-05-12 2004-02-18 尼尔逊媒介研究股份有限公司 数字电视的观众测定系统
US5974299A (en) 1998-05-27 1999-10-26 Massetti; Enrico Emilio Audience rating system for digital television and radio
US7644282B2 (en) 1998-05-28 2010-01-05 Verance Corporation Pre-processed information embedding system
US6567978B1 (en) * 1998-10-09 2003-05-20 Adcom Information Services, Inc. Television audience monitoring system and method employing display of cable converter box
AU3213700A (en) * 1999-01-29 2000-08-18 Sharper Image Corporation A rack for compact discs
US6289514B1 (en) 1999-03-29 2001-09-11 Qcom Tv, Inc. System and method for the near-real time capture and reporting of large population consumer behaviors concerning television use
US6438752B1 (en) 1999-06-22 2002-08-20 Mediaone Group, Inc. Method and system for selecting television programs based on the past selection history of an identified user
US6737957B1 (en) 2000-02-16 2004-05-18 Verance Corporation Remote control signaling using audio watermarks
US7129972B2 (en) * 2000-09-25 2006-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing device for transmitting images
IL152436A0 (en) 2001-04-16 2003-05-29 Nds Ltd Voting system and method
US20030094489A1 (en) * 2001-04-16 2003-05-22 Stephanie Wald Voting system and method
JP3901973B2 (ja) * 2001-09-14 2007-04-04 株式会社日立製作所 リモコン、番組選択方法および放送受信システム
US8789104B2 (en) * 2001-10-22 2014-07-22 Comcast Ip Holdings I, Llc Method and system for selective initial television channel display
JP2003188949A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Nec Corp 携帯電話装置及びそのデータ保護方法とプログラム
US20030131350A1 (en) * 2002-01-08 2003-07-10 Peiffer John C. Method and apparatus for identifying a digital audio signal
JP3896013B2 (ja) * 2002-03-22 2007-03-22 三洋電機株式会社 放送受信装置
US7239981B2 (en) 2002-07-26 2007-07-03 Arbitron Inc. Systems and methods for gathering audience measurement data
EP1552454B1 (en) 2002-10-15 2014-07-23 Verance Corporation Media monitoring, management and information system
AU2003216230A1 (en) 2003-02-10 2004-09-06 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus to adaptively gather audience information data
JP3902145B2 (ja) * 2003-02-24 2007-04-04 株式会社日立製作所 放送受信方法および放送受信システム
US7656463B2 (en) 2003-02-25 2010-02-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Remote controller for broadcasting receiver, broadcasting receiver, information recorded medium, and channel setting method
US9027043B2 (en) 2003-09-25 2015-05-05 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to detect an operating state of a display
US7786987B2 (en) 2003-09-25 2010-08-31 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to detect an operating state of a display based on visible light
US7369677B2 (en) 2005-04-26 2008-05-06 Verance Corporation System reactions to the detection of embedded watermarks in a digital host content
US9055239B2 (en) 2003-10-08 2015-06-09 Verance Corporation Signal continuity assessment using embedded watermarks
US20070039018A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Verance Corporation Apparatus, systems and methods for broadcast advertising stewardship
US20060239501A1 (en) 2005-04-26 2006-10-26 Verance Corporation Security enhancements of digital watermarks for multi-media content
US8406341B2 (en) 2004-01-23 2013-03-26 The Nielsen Company (Us), Llc Variable encoding and detection apparatus and methods
US7758523B2 (en) * 2004-05-24 2010-07-20 Kineteks Corporation Remote sensing shoe insert apparatus, method and system
CN101077014B (zh) 2004-08-09 2013-09-25 尼尔森(美国)有限公司 用于监视来自各种源的音频/视觉内容的方法及装置
CA2581982C (en) 2004-09-27 2013-06-18 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for using location information to manage spillover in an audience monitoring system
US20060085812A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Shishegar Ahmad R Method for monitoring television usage
US8020004B2 (en) 2005-07-01 2011-09-13 Verance Corporation Forensic marking using a common customization function
US8781967B2 (en) * 2005-07-07 2014-07-15 Verance Corporation Watermarking in an encrypted domain
US7882514B2 (en) 2005-08-16 2011-02-01 The Nielsen Company (Us), Llc Display device on/off detection methods and apparatus
US7606592B2 (en) 2005-09-19 2009-10-20 Becker Charles D Waveguide-based wireless distribution system and method of operation
CN101501640B (zh) 2005-09-26 2017-09-08 尼尔逊媒介研究股份有限公司 计量基于计算机的媒体呈现的方法和装置
MX2007015979A (es) 2006-03-31 2009-04-07 Nielsen Media Res Inc Metodos, sistemas y aparato para medicion de multiples fines.
CN101536503B (zh) 2006-06-15 2012-09-26 尼尔森(美国)有限公司 利用隐藏字幕信息来计量内容曝光的方法和装置
US10885543B1 (en) 2006-12-29 2021-01-05 The Nielsen Company (Us), Llc Systems and methods to pre-scale media content to facilitate audience measurement
EP2109237B1 (en) * 2008-04-07 2017-08-30 Weinblatt, Lee S. Monitoring TV viewing with programs from cable/satellite providers
US8259938B2 (en) 2008-06-24 2012-09-04 Verance Corporation Efficient and secure forensic marking in compressed
US8180712B2 (en) 2008-09-30 2012-05-15 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for determining whether a media presentation device is in an on state or an off state
US9124769B2 (en) 2008-10-31 2015-09-01 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to verify presentation of media content
US8793717B2 (en) 2008-10-31 2014-07-29 The Nielsen Company (Us), Llc Probabilistic methods and apparatus to determine the state of a media device
US8375404B2 (en) 2008-12-30 2013-02-12 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to enforce a power off state of an audience measurement device during shipping
US8156517B2 (en) 2008-12-30 2012-04-10 The Nielsen Company (U.S.), Llc Methods and apparatus to enforce a power off state of an audience measurement device during shipping
GB2474508B (en) * 2009-10-16 2015-12-09 Norwell Sa Audience measurement system
US8948431B2 (en) * 2009-12-17 2015-02-03 Bose Corporation Method and apparatus for controlling an electronic system
US8855101B2 (en) 2010-03-09 2014-10-07 The Nielsen Company (Us), Llc Methods, systems, and apparatus to synchronize actions of audio source monitors
US8838977B2 (en) 2010-09-16 2014-09-16 Verance Corporation Watermark extraction and content screening in a networked environment
US20130014137A1 (en) 2011-07-06 2013-01-10 Manish Bhatia User impression media analytics platform apparatuses and systems
US10142687B2 (en) 2010-11-07 2018-11-27 Symphony Advanced Media, Inc. Audience content exposure monitoring apparatuses, methods and systems
US8885842B2 (en) 2010-12-14 2014-11-11 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to determine locations of audience members
US8682026B2 (en) 2011-11-03 2014-03-25 Verance Corporation Efficient extraction of embedded watermarks in the presence of host content distortions
US8923548B2 (en) 2011-11-03 2014-12-30 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content using a plurality of tentative watermarks
US8615104B2 (en) 2011-11-03 2013-12-24 Verance Corporation Watermark extraction based on tentative watermarks
US8533481B2 (en) 2011-11-03 2013-09-10 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content based on extrapolation techniques
US8745403B2 (en) 2011-11-23 2014-06-03 Verance Corporation Enhanced content management based on watermark extraction records
US9323902B2 (en) 2011-12-13 2016-04-26 Verance Corporation Conditional access using embedded watermarks
US9547753B2 (en) 2011-12-13 2017-01-17 Verance Corporation Coordinated watermarking
US9473795B2 (en) 2011-12-19 2016-10-18 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for crediting a media presentation device
US9692535B2 (en) 2012-02-20 2017-06-27 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for automatic TV on/off detection
US9282366B2 (en) 2012-08-13 2016-03-08 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to communicate audience measurement information
US9571606B2 (en) 2012-08-31 2017-02-14 Verance Corporation Social media viewing system
US8726304B2 (en) 2012-09-13 2014-05-13 Verance Corporation Time varying evaluation of multimedia content
US9106964B2 (en) 2012-09-13 2015-08-11 Verance Corporation Enhanced content distribution using advertisements
US8869222B2 (en) 2012-09-13 2014-10-21 Verance Corporation Second screen content
US9021516B2 (en) 2013-03-01 2015-04-28 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and systems for reducing spillover by measuring a crest factor
US9118960B2 (en) 2013-03-08 2015-08-25 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and systems for reducing spillover by detecting signal distortion
US9219969B2 (en) 2013-03-13 2015-12-22 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and systems for reducing spillover by analyzing sound pressure levels
US9191704B2 (en) 2013-03-14 2015-11-17 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and systems for reducing crediting errors due to spillover using audio codes and/or signatures
US9262793B2 (en) 2013-03-14 2016-02-16 Verance Corporation Transactional video marking system
US9647779B2 (en) 2013-04-22 2017-05-09 The Nielsen Company (Us), Llc Systems, methods, and apparatus to identify media devices
US9185435B2 (en) 2013-06-25 2015-11-10 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to characterize households with media meter data
US9251549B2 (en) 2013-07-23 2016-02-02 Verance Corporation Watermark extractor enhancements based on payload ranking
US9208334B2 (en) 2013-10-25 2015-12-08 Verance Corporation Content management using multiple abstraction layers
US9426525B2 (en) 2013-12-31 2016-08-23 The Nielsen Company (Us), Llc. Methods and apparatus to count people in an audience
US9596521B2 (en) 2014-03-13 2017-03-14 Verance Corporation Interactive content acquisition using embedded codes
US9699499B2 (en) 2014-04-30 2017-07-04 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to measure exposure to streaming media
US9924224B2 (en) 2015-04-03 2018-03-20 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to determine a state of a media presentation device
US9848222B2 (en) 2015-07-15 2017-12-19 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to detect spillover
US10503998B2 (en) 2016-11-07 2019-12-10 Gracenote, Inc. Recurrent deep neural network system for detecting overlays in images
CN109861703B (zh) * 2017-11-30 2020-09-18 华为技术有限公司 无线设备及无线局域网信号接收方法
US10540905B2 (en) * 2018-03-28 2020-01-21 Gulfstream Aerospace Corporation Systems, aircrafts and methods for drone detection and collision avoidance

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973206A (en) * 1975-05-22 1976-08-03 A. C. Nielsen Company Monitoring system for voltage tunable receivers and converters utilizing an analog function generator
US4317213A (en) * 1980-05-09 1982-02-23 Dilorenzo Mark Television reception interfering apparatus
US4425578A (en) * 1981-01-12 1984-01-10 A. C. Nielsen Company Monitoring system and method utilizing signal injection for determining channel reception of video receivers
GB2123256B (en) * 1982-11-22 1986-03-05 Plessey Co Plc Radio communication jamming transmitter
US4605958A (en) * 1983-04-14 1986-08-12 Control Data Corporation Method and apparatus for detecting the channel to which an electronic receiver system is tuned
US4890322A (en) * 1984-02-23 1989-12-26 American Telephone And Telegraph Company Method and apparatus for subscription broadcast
US4697209A (en) * 1984-04-26 1987-09-29 A. C. Nielsen Company Methods and apparatus for automatically identifying programs viewed or recorded
JPS60245385A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Pioneer Electronic Corp Catvシステムにおける集中視聴制御方式
DE3528467A1 (de) * 1985-08-08 1987-02-19 Thomson Brandt Gmbh Einrichtung zum automatischen ein- und/oder abschalten eines signalaufzeichnungsgeraetes
US4723302A (en) * 1986-08-05 1988-02-02 A. C. Nielsen Company Method and apparatus for determining channel reception of a receiver
US4876736A (en) * 1987-09-23 1989-10-24 A. C. Nielsen Company Method and apparatus for determining channel reception of a receiver
DE3742425A1 (de) * 1987-12-15 1989-06-29 Gfk Gmbh Verfahren und anordnung zum erfassen der funktionszustaende bei einem fernsehgeraet
WO1990003706A1 (en) * 1988-09-30 1990-04-05 Right Hemisphere Pty. Limited Television programme distribution system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9118962B2 (en) 2005-03-17 2015-08-25 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for using audience member behavior information to determine compliance with audience measurement system usage requirements
US9167298B2 (en) 2005-03-17 2015-10-20 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for using audience member behavior information to determine compliance with audience measurement system usage requirements
US9489640B2 (en) 2006-07-12 2016-11-08 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and systems for compliance confirmation and incentives
US9332363B2 (en) 2011-12-30 2016-05-03 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for determining meter presence utilizing ambient fingerprints

Also Published As

Publication number Publication date
US4972503A (en) 1990-11-20
EP0412335A3 (en) 1992-05-20
ES2076268T3 (es) 1995-11-01
DE69022335T2 (de) 1996-02-29
CA1314622C (en) 1993-03-16
AU6009490A (en) 1991-02-14
DE69022335D1 (de) 1995-10-19
KR910005674A (ko) 1991-03-30
EP0412335B1 (en) 1995-09-13
EP0412335A2 (en) 1991-02-13
JPH03117075A (ja) 1991-05-17
AU624012B2 (en) 1992-05-28
ATE127981T1 (de) 1995-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095403B2 (ja) 遠隔制御受信機が同調されるチャンネルの判断方法及び装置
US4876736A (en) Method and apparatus for determining channel reception of a receiver
US5365282A (en) Television system module with remote control code determination
USRE35954E (en) VCR with cable tuner control
US8434116B2 (en) Device, system, and method for managing television tuners
US5500691A (en) Remote control identifier setup in a video system having both IR and RF transmitters
US6684025B1 (en) Structure and method for managing a video recorder
US6476727B1 (en) Long distance remote control
JPH0612847A (ja) ビデオカセットレコーダ
US5956097A (en) System for automatically controlling the tuning of television receiver receiving channels
US6456330B1 (en) Remote-controlled transmitter and information transfer system using the same
GB2263029A (en) Cable converter unit (cable box) control by vcr
JP4989819B2 (ja) 衛星テレビ信号受信設備
JP3232339B2 (ja) 信号記録装置
AU627731B2 (en) Long distance remote control
WO1994017632A1 (en) T.v. viewing and recording system
EP0910919A1 (en) Alternative method of automatic cable box set
JPH04501043A (ja) 長距離遠隔制御
US20090123126A1 (en) System and Method for Inferring Power Status of a Content Source
KR19990041379A (ko) 방송 채널 자동 저장 장치 및 방법
KR20080039935A (ko) 콘텐츠 소스의 파워 상태를 추정하는 시스템 및 방법
JPH1023556A (ja) リモコン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees