JP3084310B2 - コンピュータネットワーク監視方式 - Google Patents

コンピュータネットワーク監視方式

Info

Publication number
JP3084310B2
JP3084310B2 JP03303261A JP30326191A JP3084310B2 JP 3084310 B2 JP3084310 B2 JP 3084310B2 JP 03303261 A JP03303261 A JP 03303261A JP 30326191 A JP30326191 A JP 30326191A JP 3084310 B2 JP3084310 B2 JP 3084310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
information
segment
network
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03303261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05145550A (ja
Inventor
学 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP03303261A priority Critical patent/JP3084310B2/ja
Publication of JPH05145550A publication Critical patent/JPH05145550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084310B2 publication Critical patent/JP3084310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えばLAN等のコンピ
ュータネットワークにおける伝送路上を伝送される各種
情報の伝送状態を監視するコンピュータネットワーク監
視方式に関する
【0002】
【従来の技術】一般にLAN等のコンピュータネットワ
ークにおいては伝送路にワークステーション,電話機,
ファクシミリ,プリンタ,表示装置等の各種のノードが
接続される。そして、接続されるノード数が過度に大き
くなったり、コンピュータネットワークのサービス範囲
が遠隔地に存在する都市や地域まで拡大すると、コンピ
ュータネットワークを能率的に運用するために、このコ
ンピュータネットワークを複数のセグメントに分割して
いる。
【0003】図6は2つのセグメントで構成されたコン
ピュータネットワークを示す模式図である。各セグメン
トA,Bにはそれぞれ独立した伝送路1a,1bが設け
られている。そして、各セグメントA.Bの各伝送路1
a,1bにはそれぞれ複数のノード2a(A1 ,A2 ,
…,An ),2b(B1 ,B2 ,…,Bm )が接続され
ていてる。セグメントA.B間を接続するためのネット
ワーク接続器としてのルータ3が各伝送路1a,1b間
に接続されている。
【0004】このような構成のコンピュータネットワー
クにおいて、各セグメントA,Bに所属する各ノード2
a,2bはそれぞれ自己の所属するセグメントA,B内
の他のノード2a,2bとの間で情報の授受を実行する
場合はそれぞれセグメントA.Bの各伝送路1a,1b
を介してそれぞれ独立に実行する。また、異なるセグメ
ントに所属するノード2a,2b間で情報の授受を行う
場合には、ルータ3を介して実行する。このように、同
一セグメントおよび異なるセグメントに所属するノード
2a,2b相互間で各種情報の伝送が可能である。
【0005】このような複数のセグメントA,Bで構成
されたコンピュータネットワークにおいて、何等かの伝
送異常が発生すると、LAN測定器4を異常発生したと
考えられるいずれか一方のセグメントA,Bの伝送路1
a,1bに接続して、伝送路1a,1b上を伝送される
パケットの状態を検出して異常原因を究明していた。具
体的には、各ノード2a,2bから伝送路1a,1bに
出力される送信先ノードを指定したアクセス要求に対し
て、送信先のノード2a,2bがそのアクセス要求に正
しく応答したか否かを調べて異常発生箇所を特定する。
また、複数のセグメントA,B間に亘る伝送異常が発生
した場合は、両方のセグメントの伝送路1a,1bにL
AN測定器4を接続して、同一時間帯における各伝送路
1a,1b上におけるパケットを観測して、ルータ3に
異常が存在するのか、また、いずれかの伝送路1a,1
bに異常が存在するのか、さらに送信元または受信先の
ノードに異常が存在するのかを調べる必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、例えば各セグ
メントが互い遠く離れた遠隔地の都市に設置されていた
場合には、ネットワークの管理者は各都市を巡回して各
LAN測定器の測定結果を比較対照しなければならない
ので、異常発生から異常発生箇所の特定およびその異常
に対する対応処置を実行するまでに多大の労力と時間が
必要である。したがって、迅速な対策を必要とするネッ
トワークシステムには不向きである。
【0007】このような事態を未然に防止するために、
LAN測定器4の代りに、いずれか一つのセグメント
A,Bの伝送路1a.1bにサーバを接続し、このサー
バでもって各センメントA,Bに所属する各ノード2
a,2bの状態を監視することが考えられている。すな
わち、一般に各ノードは自己の制御プログラムの中に他
のノードに対する伝送処理の履歴を管理して記憶する機
能をもっている。例えば、外部から指定された期間にお
ける情報の送信回数,受信回数の他に送信エラー回数,
受信エラー回数等を記憶している。サーバは各ノード2
a,2bの送信,受信の各エラー発生回数をルータ3お
よび各伝送路1a,1bを介して収集する。そして、収
集結果を印字出力したり、CRT表示装置に表示出力す
る。ネットワーク管理者はその情報によって異常発生箇
所を特定する。
【0008】しかし、各ノード2a,2bに記録されて
いるエラー情報は前述したように送信エラー回数や受信
エラー回数等の断片的な情報に過ぎず、前述のLAN測
定器4のように送信元および送信先のノードを特定する
情報が入っていないので、これらの断片的な情報から異
常発生箇所を特定したり、異常原因を究明するには、こ
のネットワークの構造および動作を熟知した熟練した管
理者が必要となる。また、熟練者にとっても解明までに
かなりの手間と時間を必要とした。
【0009】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、各セグメントの伝送路に定常的に接続され
たネットワーク測定器に対して任意のセグメントの伝送
路に接続されたサーバから伝送路を介して測定情報の収
集を行うことにより、ネットワーク測定器の機能を実時
間で最大限に利用でき、たとえ各セグメントの設置場所
が遠く離れていたとしても短時間でネットワークを構成
する各セグメントの伝送路上の伝送状態を監視でき、異
常発生箇所を短時間で特定でき、かつ短時間に異常に対
する対策を講ずる事ができ、ネットワーク全体の信頼性
を大幅に向上できるコンピュータネットワーク監視方式
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解消するため
めに本発明は、それぞれ複数のノードが伝送路に接続さ
れた複数のセグメントをネットワーク接続器でもって接
続し、同一セグメント及び異なるセグメントに所属する
ノード相互間で各種情報の伝送を行うコンピュータネッ
トワークにおける各伝送路上の伝送状態を監視するコン
ピュータネットワーク監視方式において、各セグメント
の伝送路に接続され、該当伝送路上を伝送している同一
セグメントに所属するノード相互間及び異なるセグメン
トに所属するノード相互間で送受信される送信元ノード
及び送信先ノードを含む伝送情報を順次測定し、この順
次測定された各伝送情報のうち伝送路を介して入力され
た測定条件に合致する伝送情報のみを記憶保持する複数
のネットワーク測定器と、複数のセグメントのうちの少
なくとも一つのセグメントの伝送路に接続され、各伝送
路を介して各セグメントのネットワーク測定器に対して
測定条件を指定した伝送情報の測定動作指令を送出し、
各ネットワーク測定器から得られた各ノードにおける各
伝送情報どうしを比較対照することによって、少なくと
セグメント相互間の伝送状態を監視するサーバとを備
えたものである。
【0011】
【0012】
【作用】このように構成されたコンピュータネットワー
ク監視方式が適用されるコンピュータシステムは複数の
セグメントで構成されている。そして、各セグメントの
伝送路には複数のノードと共にネットワーク測定器が接
続されている。このネットワーク測定器は、伝送路を介
して入力された測定条件を指定した伝送情報の測定動作
指令に応動して、伝送路上を伝送している同一セグメン
トに所属するノード相互間及び異なるセグメントに所属
するノード相互間で送受信される送信元ノード及び送信
先ノードを含む伝送情報を順次測定し、この順次測定さ
れた各伝送情報のうち前記測定条件に合致する伝送情報
のみを記憶保持する機能を有する。
【0013】また、互いにネットワーク接続器でもって
接続された複数のセグメントのうちの1つ以上のセグメ
ントに設けられたサーバは、各伝送路を介して各セグメ
ントのネットワーク測定器に対して伝送情報の測定動作
指令を送出して、各ネットワーク測定器から得られた各
ノードにおける各伝送情報を比較対照することによっ
て、セグメント相互間を含むネットワーク全体の伝送状
態を監視する機能を有している。
【0014】すなわち、サーバは、各ネットワーク測定
器に対して伝送情報の測定指令送出と伝送情報収集とを
各伝送路を介して実行できる。
【0015】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面を用いて説明す
る。
【0016】図1は実施例のコンピュータネットワーク
監視方式が採用された例えばLAN等のコンピュータネ
ットワークの概略構成を示す模式図である。
【0017】この実施例のコンピュータネットワークは
3つのセグメントA,B,Cで構成されている。各セグ
メントA,B,Cの伝送路5a,5b,5cにはそれぞ
れ複数のノード6a,6b,6cが接続されている。ま
た、各伝送路5a,5b,5cにはそれぞれ1台のネッ
トワーク測定器としてのLAN測定器7a,7b,7c
が接続されている。また、セグメントA,Bの各伝送路
5a,5b相互間にはネットワーク接続器としてのルー
タ8abが接続され、セグメントB,Cの各伝送路5b,
5c相互間にはルータ8bcが接続されている。さらに、
セグメントBの伝送路5bにはサーバ9が接続されてい
る。
【0018】前記各セグメントA,B,Cに所属する各
ノード6a,6b,6cは自己のセグメントに所属する
他のノード6a,6b,6c及び他のセグメントに所属
するノードに対して情報の授受を行う場合は、まず自己
の所属するセグメントの伝送路5a,5b,5cに対し
て送信元ノードのアドレス、すなわち自己のアドレス及
び送信先ノードを特定するアドレスを含むアクセス要求
を出力する。該当セグメントに所属するノードは伝送路
上に出力されたアクセス要求に自己あての情報があれば
取込んで送信元ノードとの間で情報の授受を行う。
【0019】また、ルータ8ab,8bcは接続された両側
の伝送路5a,5b,5cに出力されたアクセス状態を
監視し、異なるセグメントに所属するノードに対するア
クセス要求を検出すると、該当アクセス要求を対応する
セグメントの伝送路に出力する。したがって、隣接する
セグメントに送信先が指定されたノードが存在すれば、
該当ノードが自己の所属するセグメントの伝送路,ルー
タ及び送信元のセグメントの伝送路を介して送信元のノ
ードへ応答を返信する。3つ以上のセグメントに跨がる
アクセス要求に対しては、中間のセグメントの伝送路は
アクセス要求を伝達するのみである。
【0020】また、各セグメンA,B,Cの伝送路5
a,5b,5cに接続された各LAN測定器7a,7
b,7cは一種のコンピュータで構成されており、例え
ば図3に示す構成を有する。各種情報処理を実行するマ
イクロプロセッサ(MPU)9に対して、制御プログラ
ム等の固定データを記憶するROM10,収集した伝送
情報を記憶する伝送情報メモリ等の可変データを記憶す
るRAM11,自己が接続された伝送路5a,5b,5
cから各種伝送情報が入力されると共に、収集結果を送
出するための入出力インタフェース12,自己が接続さ
れた伝送路5a,5b,5cが全く動作しない場合に収
集結果をサーバ9に送信するための公衆電話回線13に
モデム14を介して接続された入出力インタフェース1
5,および時間を計時するタイマ回路16,及び伝送路
路上の電気的アナログ情報を測定する測定部17が接続
されている。
【0021】前記RAM11内には、図2に示すように
伝送情報メモリ11aが形成されている。この伝送情報
メモリ11a内には、図示するように、自己が接続され
た伝送路5a,5b,5c上に出力された伝送情報が時
系列的に記録される。
【0022】しかして、各LAN測定器7a,7b,7
cは伝送路5a,5b,5cから入出力インタフェース
12へサーバ9から自己のアドレスを指定した伝送情報
の測定動作指令が入力されると、図4の流れ図に従って
情報の収集処理を実行する。
【0023】すなわち、P(プログラムステップ)0に
て測定動作指令が入力されて流れ図が開始されると、P
1にて、タイマ回路16の時間をリセットして、経過時
間Tの計時を開始する。そして、伝送路5a,5b,5
c上に前述した伝送情報か存在するか否かを調べる(P
2)。存在すれば、その伝送情報を読取り(P3)、測
定条件にあった伝送情報のみを取出して(P4)、図2
に示す自己の伝送情報メモリ11aへ格納する(P
5)。
【0024】その後、サーバ9が測定情報の収集指令が
入力されていないことを確認すると(P6)、再度P2
へ戻り、伝送路に伝送情報が存在するか否かを調べる
る。P6において、サーバ9が測定情報の収集指令が入
力していると、伝送情報メモリ11aに時系列的に記憶
された全部の伝送情報をサーバ9を送信先として伝送路
5a,5b,5cへ送出する(P7)。
【0025】このように、各LAN測定器7a,7b,
7cはサーバ9から伝送情報の測定動作指令が入力され
ると、収集指令が入力されるまで、各伝送路5a,5
b,5c上の測定動作指令の測定条件を満たす伝送情報
を自己の伝送情報メモリ11aに収集し、収集指令によ
りサーバ9へ返信する。
【0026】なお、測定動作指令の測定条件として上述
した全ての伝送情報を収集する場合の他に、例えば、特
定のセグメントと特定のセグメントとの間の伝送情報の
みを収集したり、または、特定のノードに関する伝送情
報のみを収集することも可能である。
【0027】また、前記サーバ9は、一種のコンピュー
タで構成されており、このコンピュータネットワークの
管理者が必要に応じて操作する。例えば、キーボードか
ら情報の収集指令をキー入力すると、サーバ9は伝送路
5bを介して各セグメントA,B,Cの各LAN測定器
7a,7b,7cに対して伝送情報の測定指令を送出
し、一定時間後収集指令を送出する。各LAN測定器7
a,7b,7cから収集された伝送情報が入力される
と、各ノードにおける各伝送情報を比較対照することに
よってセグメント相互間を含むネットワーク全体の伝送
状態を監視する。
【0028】具体的には、例えば、ある特定のセグメン
トに所属する特定のノードに対する伝送情報における送
信先ノードに対して、指定された送信先ノードの伝送情
報に該当ノードが存在することを確認する。そして、何
等かの通信異常が発生した場合には、送信元ノードの伝
送情報と送信先ノードの伝送情報が一致しなくなるの
で、全ての送信元ノードの各伝送情報と全ての送信先ノ
ードの伝送情報とを比較対照することによって、どちら
方向の伝送が不能になったのか、また、異常発生場所が
各セグメント内に限定されるのか、ルータ8ab,8bcで
あるのか、また、ルータ8ab,8bcにおいて、どちら方
向の伝送が異常であるのかが自動的に判断される。
【0029】また、ルータ8ab,8bc,伝送路5a,5
b,5c等に大きな故障が発生して、サーバ9が各LA
N測定器7a,7b,7cに対して測定動作指令を送出
できない場合は、図5に示すように例えば公衆電話回線
13を介して各LAN測定器7a,7b,7cへ直接測
定動作指令を送出して、各伝送情報を同じく公衆電話回
線13を介して収集する。
【0030】このように構成されたコンピュータネット
ワーク監視方式であれば、サーバ9は伝送路5a,5
b,5cを介して各LAN測定器7a,7b,7cに対
して測定動作指令を送出し、かつ同じく伝送路5a,5
b,5cを介して各LAN測定器7a,7b,7cに測
定記憶された各伝送情報を収集している。したがって、
図6に示すように、異常発生時に管理者がLAN測定器
4で収集された伝送情報を該当LAN測定器4の設置場
所に赴いて収集する必要がない。したがって、異常発生
時における異常発生場所の特定および異常発生原因を短
時間で究明できる。よって、コンピュータネットワーク
の信頼性を大幅に向上できる。
【0031】なお、本発明は上述した実施例に限定され
るものではない。実施例においてはコンピュータネット
ワークを3つのセグメントA,B,Cで構成したが、3
つに限定されるものではなく、2つであってもまたは4
つ以上であってもよい。また、セグメントどうしを接続
するネットワーク接続器としてルータを用いたが、例え
ばゲートウェイやブリッジであってもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明のコンピュー
タネットワーク監視方式においては、各セグメントの伝
送路に定常的に接続されたネットワーク測定器に対して
任意のセグメントの伝送路に接続されたサーバから伝送
路を介して測定動作指令及び収集指令を送出し、収集し
た各ノードにおける伝送情報どうしを比較対照してネッ
トワーク全体の伝送状態を監視している。
【0033】したがって、ネットワーク測定器の機能を
実時間で最大限に利用でき、たとえ各セグメントの設置
場所が遠く離れていたとしても短時間でネットワークを
構成する各セグメントの伝送路上の伝送状態を監視でき
る。その結果、異常発生箇所を短時間で特定でき、かつ
短時間に異常に対する対策を講ずる事ができ、ネットワ
ーク全体の信頼性を大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係わるコンピュータネッ
トワーク監視方式を採用したコンピュータネットワーク
の概略構成を示すブロック図、
【図2】 各LAN測定器の伝送情報メモリに記憶され
た各伝送情報を示す図、
【図3】 各LAN測定器の概略構成を示すブロック
図、
【図4】 同LAN測定器の動作を示す流れ図、
【図5】 公衆電話回線を用いた伝送情報の収集を示す
図、
【図6】 従来のコンピュータネットワークを示すブロ
ック図。
【符号の説明】
5a,5b,5c…伝送路、6a,6b,6c…ノー
ド、7a,7b,7c…LAN測定器(ネットワーク測
定器)、8ab,8bc…ルータ(ネットワーク接続器)、
9…サーバ、11a…伝送情報メモリ、13…公衆電話
回線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−95360(JP,A) 特開 平5−14368(JP,A) 特開 平3−253138(JP,A) 特開 平2−94845(JP,A) アンリツテクニカル,No.55,ma r.1988,坂谷 博 他「高速シンセサ イザを内臓した,10Hz−30MHz帯の ネットワークアナライザMS3410A」, pages.31−38 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/46 H04L 12/26 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ複数のノード(6a,6b,6c)が伝送
    路(5a,5b,5c)に接続された複数のセグメントをネットワ
    ーク接続器(8ab,8bc)でもって接続し、同一セグメ
    ント及び異なるセグメントに所属するノード相互間で各
    種情報の伝送を行うコンピュータネットワークにおける
    各伝送路上の伝送状態を監視するコンピュータネットワ
    ーク監視方式において、 各セグメントの伝送路に接続され、該当伝送路上を伝送
    している同一セグメントに所属するノード相互間及び異
    なるセグメントに所属するノード相互間で送受信される
    送信元ノード及び送信先ノードを含む伝送情報を順次測
    定し、この順次測定された各伝送情報のうち前記伝送路
    を介して入力された測定条件に合致する伝送情報のみを
    記憶保持する複数のネットワーク測定器(7a,7b,7c)と、 前記複数のセグメントのうちの少なくとも一つのセグメ
    ントの伝送路に接続され、前記各伝送路を介して各セグ
    メントのネットワーク測定器に対して測定条件を指定し
    伝送情報の測定動作指令を送出し、各ネットワーク測
    定器から得られた各ノードにおける各伝送情報どうし
    比較対照することによって、少なくともセグメント相互
    間の伝送状態を監視するサーバ(9)とを備えたコンピュ
    ータネットワーク監視方式。
JP03303261A 1991-11-19 1991-11-19 コンピュータネットワーク監視方式 Expired - Fee Related JP3084310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03303261A JP3084310B2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 コンピュータネットワーク監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03303261A JP3084310B2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 コンピュータネットワーク監視方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05145550A JPH05145550A (ja) 1993-06-11
JP3084310B2 true JP3084310B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=17918829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03303261A Expired - Fee Related JP3084310B2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 コンピュータネットワーク監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084310B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034471B2 (en) 2002-03-27 2006-04-25 Sanken Electric Co., Ltd. Cold-cathode tube operating apparatus

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
アンリツテクニカル,No.55,mar.1988,坂谷 博 他「高速シンセサイザを内臓した,10Hz−30MHz帯のネットワークアナライザMS3410A」,pages.31−38

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034471B2 (en) 2002-03-27 2006-04-25 Sanken Electric Co., Ltd. Cold-cathode tube operating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05145550A (ja) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6526044B1 (en) Real-time analysis through capture buffer with real-time historical data correlation
US6529954B1 (en) Knowledge based expert analysis system
US7024508B2 (en) Bus station with integrated bus monitor function
US5568471A (en) System and method for a workstation monitoring and control of multiple networks having different protocols
US6363384B1 (en) Expert system process flow
US8270306B2 (en) Fault management apparatus and method for identifying cause of fault in communication network
US5097469A (en) Passive monitor for broadcast communication network
US5727157A (en) Apparatus and method for determining a computer network topology
US5450408A (en) Method of ascertaining topology features of a network
JPH08242229A (ja) ネットワーク監視における状態整合処理システム
JP3569371B2 (ja) 中継装置のテストシステム及びテスト方法
US6665275B1 (en) Network device including automatic detection of duplex mismatch
AU7868994A (en) Determination of network topology
JPH08116334A (ja) 複数のlanで構成するネットワークにおける監視・障害解析方法及び装置
JPH01293450A (ja) 障害装置特定システム
JP3084310B2 (ja) コンピュータネットワーク監視方式
CN115720181A (zh) 裸金属节点的控制方法、系统、电子设备及可读存储介质
EP0425655B1 (en) Passive network monitor and corresponding method of monitoring
JPH0856235A (ja) ルータ装置のテスト方法およびテスト用端末装置
KR101027261B1 (ko) 공정 제어 네트워크에서 정책 기반의 장애 탐지 방법 및 시스템
KR960027690A (ko) 공통선(No.7) 신호망의 신호교환기와 관리시스템간의 통신이상 검출 방법
JPH09247146A (ja) ネットワーク管理システム
JP2751861B2 (ja) ネットワークシステム障害検出処理回路
JP2762382B2 (ja) インテリジェントネットワーク総合監視試験方式
JP3036989B2 (ja) 多ルート構成ネットワークの障害判定方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees