JP3071064B2 - 永久磁石式ステッピングモ−タ - Google Patents

永久磁石式ステッピングモ−タ

Info

Publication number
JP3071064B2
JP3071064B2 JP5111178A JP11117893A JP3071064B2 JP 3071064 B2 JP3071064 B2 JP 3071064B2 JP 5111178 A JP5111178 A JP 5111178A JP 11117893 A JP11117893 A JP 11117893A JP 3071064 B2 JP3071064 B2 JP 3071064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
permanent magnet
stepping motor
magnetic
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5111178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614514A (ja
Inventor
正文 坂本
Original Assignee
日本サーボ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本サーボ株式会社 filed Critical 日本サーボ株式会社
Priority to JP5111178A priority Critical patent/JP3071064B2/ja
Priority to US08/052,242 priority patent/US5386161A/en
Publication of JPH0614514A publication Critical patent/JPH0614514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071064B2 publication Critical patent/JP3071064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/10Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type
    • H02K37/12Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K37/14Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • H02K1/2787Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2789Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2791Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/10Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type
    • H02K37/12Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/2713Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being axial, e.g. claw-pole type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は低振動,低回転ムラで高
トルクの出せる永久磁石式ステッピングモ−タに関する
もので,特にダイレクトドライブに適したステッピング
モ−タに関する。
【0002】
【従来の技術】図10〜図11により従来技術の内容・
構成を説明する。ステッピングモータはオープンループ
で使用できるため,安価な位置決め用や速度制御用又は
定速同期制御用として広く使用されている。特に,最近
では定速同期制御用,低コストのアクチュエータとして
レーザービームプリンターのドラム駆動等にブラシレス
DCモータ代用として使用され出している。しかし,ス
テッピングモータはブラシレスDCモータに比べて一般
に振動,騒音が大きいため,この振動,騒音の低減が課
題となってきている。市場では,2相式のハイブリッド
型ステッピングモータか,2相式のクローポール形のボ
ビンコイル式のカン・ステーク形のPMステッピングモ
ータが広く用いられているが,前者は高出力であるが振
動,騒音が大きく,後者は振動,騒音は比較的小さい
が,ステータがクローポールのためロータとのエアギャ
ップが小さくできず,出力トルクが小さいという欠点が
あった。この点を解決するための一つの方法として,3
相式ハイブリッド型ステッピングモータがあり,その構
造を図10,図11に示す。図10は回転軸と直交する
向きに切断した横断面図,図11は回転子は断面とせず
固定子側のみを断面とした正面図である。図10,図1
1において,1はステータで,1−1〜1−6の6極の
固定子磁極より成り,各々にコイル3が巻かれ3相巻線
となっている。2−1及び2−2は磁性鉄板等を積層し
たロータ磁性体で,その外周には複数の突極の磁歯を持
っており,磁性体2−1,2−2の磁歯の位置はその歯
ピッチの1/2ずらせて円板状永久磁石4を挟持して配
置されている。永久時磁石4は回転方向に,例えば,磁
性体2−1がS極,磁性体2−2がN極となるように磁
化される。3相ハイブリッド型ステッピングモータは2
相ハイブリッド型に比べて回転時の振動が少なくなると
いう特徴があり,特に,6極の構造ではそのコスト面に
おいて優れている。この構造例として米国特許第5,1
28,570号明細書に記載されているものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の構
成の3相ハイブリッド型ステッピングモ−タは2相式の
ものに比べて振動は少ないが,それでも低速回転時の3
00rpm未満では振動帯があり,問題となっており,
300rpm以上の高速領域においてもブラシレスモ−
タに比べ振動,騒音で劣り,また,300rpm以上の
高速領域になるとトルクの低下が大きいという問題点が
あった。このような事態が生じるのは,ロ−タがハイブ
リッド型のため,図11の磁性体2−1及び磁性体2−
2は磁性鉄板より成り,一部磁路を作るため巻線から見
たインダクタンスが大きくなり,ステ−タコイルへの入
力周波数が大きくなると励磁電流が流れにくくなって,
トルクダウンするためである。また,振動がブラシレス
モ−タ等に比べ大きい理由の一つには,やはりロ−タが
ハイブリッド構造のため,磁性体2−1,2−2に磁歯
があり,ステ−タ,ロ−タ間のエアギャップ中の磁束分
布が歯形状にならった矩形波または台形波となり,その
高調波成分を誘発するためである。本発明は従来のもの
の上記課題(問題点)を解決し,低振動,低回転ムラで
高トルクの出せるようにした永久磁石式ステッピングモ
−タを提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の永久磁石式ステ
ッピングモ−タは,上記の目的を達成するために,ステ
−タはコスト面を重視した6極構造とし,その6極の内
径先端部には同数の2個以上の磁歯を有し,エアギャッ
プを介して対向する回転子はそのステ−タとの対向面に
おいて,必ずその永久磁石の磁極性がN,S極交互に等
ピッチに並ぶようにしてそのN極,S極の磁極数の総和
をPとした時,P=12n±4(但しnは1以上の正の
整数)とするインナ−ロ−タ型に構成した点にその特徴
がある。なお,同様な構成のアウタ−ロ−タ型の構成と
しても良い。また,円筒型永久磁石ロ−タの代わりに,
ロ−タ磁性体と永久磁石を交互に各々P個,円周方向に
その完成体が円筒状になるように配置し,そのP個の磁
性体部を交互にN,S極に磁化したロ−タを使用するよ
うな構成としても良い。
【0005】
【作用】本発明のものでは,上記のように構成されるか
ら,回転子が永久磁石式であり,図11に示す従来のも
ののように磁性体2−1,2−2を有していないためイ
ンダクタンスが大きくならず,高パルス領域でのトルク
の低下はハイブリッド型に比べて少なく,又永久磁石面
にN,S交互に磁化する磁極を使用するためエアギャッ
プの磁束分布がハイブリッド型に比べ正弦波状になり,
含まれる高調波成分が少なく,振動,騒音も少なくなる
という長所が現れる。一般に,永久磁石をN,S交互に
磁化するとN極及びS極の着磁幅の中心が最も磁束密度
が高く,その中心から左右対称にだんだん磁束密度が減
少し,N極とS極の境目で磁束密度は零になり,N極と
S極は極性が反対のため,その磁束密度の分布は正弦波
状となるものであり,本発明はこの性質をハイブリッド
型ステッピングモ−タと組合せて利用したものである。
さらに,本発明の利点として,ロ−タの磁極とステ−タ
歯の対向面積がハイブリッド型の2倍以上になるため,
ハイブリッド型ほどエアギャップを小さくしなくてもロ
−タ側よりのパ−ミアンスを同程度にとれるということ
である。従来方式のものでは,図10,図11より判る
ように,ロ−タの磁性体2−1と2−2の磁歯が1/2
ピッチずれて配置しなければならなかったため,例えば
磁性体2−1と対向しているステ−タの磁歯には磁性体
2−2の磁歯は対向できず,さらにマグネット4の回転
軸方向の幅の部分もステ−タと対向歯がなかったためで
ある。
【0006】
【実施例】図1は本発明の回転軸と直交する向きで切断
した横断面図,図2はその回転子は切断せずに固定子の
断面を示した正面図である。ステータ1は従来の図1
0,図11のものと同じである。ステータ1は等ピッチ
6極よりなり,その先端は各々,同数の2個以上の磁歯
を有しロータ磁極とほぼ対向するようになっている。3
はコイルであり,3相巻線が施されており,固定子磁極
1−1と1−4に1相分の巻線が巻かれ,磁極1−1と
1−4は同極性となるように磁化される。同様に,磁極
1−2と1−5に2相分のコイルが,また磁極1−3と
1−6に3相分のコイルが巻かれている。ロータ2は
N,S交互の等ピッチ磁極性をもった回転子であって,
そのN極とS極の総和をPとすると,次に示す(1)式
で与えられる極数Pを選ぶことができる特徴を有する。 P=12n±4・・・・・・・・・・・(1) 3相巻線は普通各相分の給電端子またはリード線数は2
で計6であるが,図3のようにスター結線または図4の
ようにデルタ結線による3端子又は3本リード線方式に
しても本発明のモータは駆動可能である。例えば,図3
のa端子をプラス,b端子をマイナスとすると磁極A′
がN,磁極B′がS極となり2相励磁となる。そして,
例えばa端子を切りb端子はそのままでc端子をプラ
ス,次にb端子を切りc端子はそのままでa端子をマイ
ナスとするように順次,励磁することでモータを回転さ
せることができる。図4においては,a端子をプラス,
b端子をマイナスとすることで3相励磁となり,同様に
b端子をプラス,c端子をマイナスとし,次に,c端子
をプラス,a端子をマイナスとするように順次,励磁す
ることによりモータを回転させることができる。図5は
図4の3相励磁式で本発明を適用した永久磁石式ステッ
ピングモータを駆動させる動作原理図である。但し,図
示を簡略化するため6極の内,1−1〜1−3の3極で
表示してある。同図(a)〜(f)の順に各ステータポ
ールA,B,Cの極性が図示の極性になるよう励磁して
いけば,回転子は右方向にN,S極のピッチの1/3の
ステップ角で移動することが判る。すなわち,ステップ
角は360゜/3Pとなる。次に,本発明の構成の条件
となる(1)式,即ち,P=12n±4が技術的に意味
のある条件式であることを論証する。(1)式の前提と
なるのは,次の(2)式である。
【0007】
【数1】
【0008】この(2)式における左辺は,上述した本
発明品のステップ角を表わす。そして,右辺のカッコ内
の第1項である360°/6はステ−タ6極の分割角を
表わし,カッコ内の第2項はステ−タの第1相(図5の
(a)でA相)の磁歯と対向しているロ−タの磁歯と第
2相(図5の(a)でB相)の磁歯に最も近いロ−タ磁
歯で第1相と対向しているロ−タ磁歯の極性と異極性の
磁歯とでなす角をnなる正の整数で一般化したものであ
る。従って,(2)式の等式の右辺も本発明のステッピ
ングモ−タのステップ角を表わすものであり,この等式
は成立する。この(2)式を整理すると,(1)式のP
=12n±4が与えられる。従って,(1)式を満足し
ないと本発明のステッピングモ−タは動作不能となり
(1)式が本発明の必要条件なのである。図6はP=1
2n±4のnを変化させた時の極数Pとステップ角θs
の関係を示した表であり,例えばn=1でθsが7.5
゜及び15°が得られる。図6よりθsは割り切れた角
度が多く利用度の高いものである。なお,図示しない
が,本発明はロ−タとステ−タを逆にしたアウタ−ロ−
タ型にも適用できる。この場合には,図1及び図2に示
したロ−タとステ−タの配置を置換し,等間隔の6つの
突極を有し3相巻線が巻装されるステ−タと,このステ
−タの外周面に空隙を介して対向し,その内周面に均等
なN,S交互着磁をした円筒型永久磁石で構成されるロ
−タとより成り,前記ステ−タの突極はその内周面に2
個以上の磁歯を有すると共に,前記ロ−タの磁極総数を
Pとした時, P=12n±4(但し,nは1以上の正の整数) となるように構成すれば良い。図7は本発明を適用でき
る他の実施例を示すもので,同図に示すように,P=1
2n±4で決まるP個の磁性鉄片より成るロ−タ磁性体
2−3とP個の永久磁石4−1を交互にN,S極にラジ
アル方向に磁化されるように構成したロ−タとしても良
い。また,これまで述べたロ−タのN,S交互配置は夫
々円筒形磁石の外周及び内周に直接着磁する方法に代え
て,図8(A),(B)に示すように,インナ−ロ−タ
型の構成において,クロ−ポ−ルメンバ−5−1,5−
2を組み合わせて軸方向に2極磁化の永久磁石4−2を
使用した構成としても良い。図9(A),(B)はこれ
をアウタ−ロ−タ型の構成としたもので,対応する構成
は図8(A),(B)と同一の符号にダッシュを付して
示した。なお,5−3は回転軸と共に示した非磁性部材
より成る回転子保持体で,これは図9(B)にのみ示
し,図9(A)では図示を省略している。
【0009】
【発明の効果】本発明の3相式ステッピングモ−タは上
記のように構成されるから,次のように優れた効果を有
する。 ロ−タがN,S極交互配置の永久磁石式の円筒磁石の
ため,ハイブリッド型に比べて安価で高出力な特性とな
る。実験によれば,出力でハイブリッド型の約1.5倍
となることが確認されている。 エアギャップの磁束密度の分布がハイブリッド型に比
べ正弦波状となるため,振動,騒音が極めて少ないステ
ッピングモ−タとなる。実験によれば,振動でハイブリ
ッド型の1/2以下となることが確認されている。 また,図7に示すように,ロ−タ磁性体の表面にN,
S極が交互に表われるよう配置した場合には,ロ−タか
らステ−タへ通る磁束は,回転軸方向は必要としないか
ら2次元となる。 これに対して,従来技術のものは磁束はステ−タ積層の
方向内を通らねばならなかったため,3次元であった。
このことは,本発明においては,磁気リラクタンスが小
さく,応答性が高いことを意味するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で,回転軸と直交する向きで切
断した横断面図である。
【図2】図1の実施例の構成を,回転子は切断せずに固
定子の断面を示した正面図である。
【図3】本発明に係る結線例である。
【図4】本発明に係る別の結線例である。
【図5】本発明を適用したステッピングモ−タの動作原
理の説明図である。
【図6】本発明を適用したステッピングモ−タの極数と
ステップ角の関係を示す表である。
【図7】本発明を適用した他の実施例のロ−タの構成を
示す横断面図である。
【図8】同図(A),(B)は夫々本発明を適用した他
の実施例であるインナ−ロ−タ型のロ−タの構成を示す
斜視図及び縦断正面図である。
【図9】同図(A),(B)は夫々本発明を適用した他
の実施例であるアウタ−ロ−タ型のロ−タの構成を示す
斜視図及び縦断正面図である。
【図10】従来技術の3相式ハイブリッド型ステッピン
グモ−タの構造を示す横断面図である。
【図11】図10の構成の縦断正面図である。
【符号の説明】
1:ステ−タ 2:ロ−タ 2−3:ロ−タ磁性体 4−1,4−2:永久磁石 5−1,5−2:クロ−ポ−ルメンバ−

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その外周面に均等なN,S交互着磁をし
    た円筒型永久磁石で構成されるロ−タと,このロ−タの
    外周面に空隙を介して対向し,等間隔の6つの突極を有
    し3相巻線が巻装されるステ−タとより成り,前記ステ
    −タの突極はその内周面に2個以上の磁歯を有すると共
    に,前記ロ−タの磁極総数をPとした時,P=12n±
    4(但し,nは1以上の正の整数)となるようにしたこ
    とを特徴とするインナ−ロ−タ型永久磁石式ステッピン
    グモ−タ。
  2. 【請求項2】 巻線を結線して引き出させる給電端子数
    を3としたことを特徴とする請求項1記載のインナ−ロ
    −タ型永久磁石式ステッピングモ−タ。
  3. 【請求項3】 等間隔の6つの突極を有し3相巻線が巻
    装されるステ−タと,このステ−タの外周面に空隙を介
    して対向し,その内周面に均等なN,S交互着磁をした
    円筒型永久磁石で構成されるロ−タとより成り,前記ス
    テ−タの突極はその外周面に2個以上の磁歯を有すると
    共に,前記ロ−タの磁極総数をPとした時,P=12n
    ±4(但し,nは1以上の正の整数)となるようにした
    ことを特徴とするアウタ−ロ−タ型永久磁石式ステッピ
    ングモ−タ。
  4. 【請求項4】 巻線を結線して引き出させる給電端子数
    を3としたことを特徴とする請求項3記載のアウタ−ロ
    −タ型永久磁石式ステッピングモ−タ。
  5. 【請求項5】 円筒型永久磁石ロ−タの代わりに,ロ−
    タ磁性体と永久磁石を交互に各々P個,円周方向にその
    完成体が円筒状になるように配置し,そのP個の磁性体
    部を交互にN,S極に磁化したロ−タを使用するように
    した請求項1または2記載のインナ−ロ−タ型永久磁石
    式ステッピングモ−タ。
  6. 【請求項6】 上記ロ−タのN,S交互配置は円筒形磁
    石の外周に直接着磁することに代え,クロ−ポ−ルメン
    バ−2個を組合わせて2極磁化の永久磁石を使用するよ
    うにした請求項1または2記載のインナ−ロ−タ型永久
    磁石式ステッピングモ−タ。
  7. 【請求項7】 上記ロータのN,S交互配置は円筒形磁
    石の内周に直接着磁することに代え,クロ−ポ−ルメン
    バ−2個を組合わせて2極磁化の永久磁石を使用するよ
    うにした請求項3または4記載のアウタ−ロ−タ型永久
    磁石式ステッピングモ−タ。
JP5111178A 1992-04-20 1993-04-15 永久磁石式ステッピングモ−タ Expired - Lifetime JP3071064B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5111178A JP3071064B2 (ja) 1992-04-20 1993-04-15 永久磁石式ステッピングモ−タ
US08/052,242 US5386161A (en) 1992-04-20 1993-04-20 Permanent magnet stepping motor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-32722 1992-04-20
JP3272292 1992-04-20
JP5111178A JP3071064B2 (ja) 1992-04-20 1993-04-15 永久磁石式ステッピングモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614514A JPH0614514A (ja) 1994-01-21
JP3071064B2 true JP3071064B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=26371306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5111178A Expired - Lifetime JP3071064B2 (ja) 1992-04-20 1993-04-15 永久磁石式ステッピングモ−タ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5386161A (ja)
JP (1) JP3071064B2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3388275B2 (ja) * 1993-02-01 2003-03-17 ミネベア株式会社 多相ハイブリッド型ステッピングモータの駆動方法
USRE37576E1 (en) * 1993-02-22 2002-03-12 General Electric Company Single phase motor with positive torque parking positions
US5773908A (en) * 1993-02-22 1998-06-30 General Electric Company Single phase motor with positive torque parking positions
JP2740893B2 (ja) * 1993-11-01 1998-04-15 日本サーボ株式会社 永久磁石式ステッピングモータ
JPH0823664A (ja) * 1994-05-02 1996-01-23 Aisin Aw Co Ltd モータ
JPH08242572A (ja) * 1995-02-28 1996-09-17 Japan Servo Co Ltd 3相永久磁石式回転電機
JP2733824B2 (ja) * 1995-04-19 1998-03-30 日本サーボ株式会社 2相式永久磁石回転電機
JP3029792B2 (ja) * 1995-12-28 2000-04-04 日本サーボ株式会社 多相永久磁石型回転電機
JP3131403B2 (ja) * 1997-04-07 2001-01-31 日本サーボ株式会社 ステッピングモータ
US6153953A (en) * 1997-08-05 2000-11-28 Japan Servo Co., Ltd. Multi-phase PM-type stepping motor
JP3392737B2 (ja) * 1997-11-12 2003-03-31 日本サーボ株式会社 3相ステッピングモータとその駆動方法
KR100269139B1 (ko) * 1997-12-16 2000-10-16 윤종용 자기보상형 밸런서
JP3442636B2 (ja) * 1998-01-06 2003-09-02 オークマ株式会社 永久磁石電動機
JPH11225466A (ja) 1998-02-06 1999-08-17 Japan Servo Co Ltd 多相アウター型pmステッピングモータ
DE19857180A1 (de) * 1998-12-11 2000-06-15 Bosch Gmbh Robert Motor mit einem elektrisch kommutierten Stator und einem Rotor mit Dauermagneten
JP3736166B2 (ja) * 1999-01-06 2006-01-18 セイコーエプソン株式会社 ステッピングモータ
FR2791485B1 (fr) * 1999-03-26 2003-05-02 Valeo Equip Electr Moteur Machine tournante comprenant des moyens d'excitation perfectionnes
JP4702995B2 (ja) 1999-11-29 2011-06-15 日本電産サーボ株式会社 環状コイル多相式回転電機とその使用方法
DE60134928D1 (de) * 2000-07-28 2008-09-04 Japan Servo Motorisch angetriebenes System mit verzahnten Statorpolen
JP3997076B2 (ja) * 2000-12-22 2007-10-24 日本サーボ株式会社 永久磁石式12主極形ステッピングモータ
JP2002199692A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Minebea Co Ltd ステッピングモータ及び、ステッピングモータ装置とその駆動方法
JP3684547B2 (ja) * 2001-03-30 2005-08-17 日本サーボ株式会社 永久磁石モータ
US6605883B2 (en) 2001-04-20 2003-08-12 Japan Servo Co., Ltd. Multi-phase flat-type PM stepping motor and driving circuit thereof
JP4828043B2 (ja) * 2001-05-31 2011-11-30 ミネベア株式会社 Pm型ステッピングモータ
JP4113339B2 (ja) * 2001-06-18 2008-07-09 日本サーボ株式会社 3相環状コイル式永久磁石型回転電機
JP4250878B2 (ja) 2001-08-08 2009-04-08 パナソニック株式会社 バーニヤ型ブラシレスモータ
JP3561248B2 (ja) * 2001-09-17 2004-09-02 日本サーボ株式会社 偏平多相永久磁石形ステッピングモータとその励磁回路
TWI296875B (en) * 2002-04-25 2008-05-11 Step motor with multiple stators
JP2004104986A (ja) * 2002-07-16 2004-04-02 Japan Servo Co Ltd 永久磁石形回転電機
FI116756B (fi) * 2002-08-26 2006-02-15 Abb Oy Kestomagnetoidun sähkökoneen roottori ja menetelmä sen valmistamiseksi
JP4314816B2 (ja) * 2002-11-28 2009-08-19 ダイキン工業株式会社 ブラシレスdcモータおよびブラシレスdcモータ制御装置
US6867525B2 (en) * 2003-07-24 2005-03-15 A.O. Smith Corporation Brushless permanent magnet machine with axial modules of rotor magnetization skew and method of producing the same
US6940198B2 (en) * 2003-07-24 2005-09-06 A. O. Smith Corporation Brushless permanent magnet machine with reduced cogging and torque ripple and method of producing the same
US7247964B2 (en) * 2003-07-24 2007-07-24 A.O. Smith Corporation Electrical machine with magnetized rotor
US7148598B2 (en) * 2003-10-23 2006-12-12 A.O. Smith Corporation Spoke permanent magnet rotors for electrical machines and methods of manufacturing same
JP4309325B2 (ja) * 2004-10-05 2009-08-05 日本電産サーボ株式会社 複合3相ハイブリッド型回転電機およびその駆動方法
US8543365B1 (en) 2004-10-25 2013-09-24 Novatorque, Inc. Computer-readable medium, a method and an apparatus for designing and simulating electrodynamic machines implementing conical and cylindrical magnets
US7982350B2 (en) 2004-10-25 2011-07-19 Novatorque, Inc. Conical magnets and rotor-stator structures for electrodynamic machines
US8330316B2 (en) 2011-03-09 2012-12-11 Novatorque, Inc. Rotor-stator structures including boost magnet structures for magnetic regions in rotor assemblies disposed external to boundaries of conically-shaped spaces
US8283832B2 (en) * 2004-10-25 2012-10-09 Novatorque, Inc. Sculpted field pole members and methods of forming the same for electrodynamic machines
US8471425B2 (en) 2011-03-09 2013-06-25 Novatorque, Inc. Rotor-stator structures including boost magnet structures for magnetic regions having angled confronting surfaces in rotor assemblies
US9093874B2 (en) 2004-10-25 2015-07-28 Novatorque, Inc. Sculpted field pole members and methods of forming the same for electrodynamic machines
KR100624730B1 (ko) * 2005-04-04 2006-09-20 엘지전자 주식회사 모터
US7301310B2 (en) * 2005-08-24 2007-11-27 Honeywell International, Inc. Excitation controlled synchronous permanent magnet machine
US8035273B2 (en) * 2005-12-08 2011-10-11 A.O. Smith Corporation Rotor assembly having two core portions each with a reduced back portion
US20090001831A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Cho Chahee P Axial Field Electric Motor and Method
ES2479391T3 (es) * 2008-08-29 2014-07-24 Moog Inc. Motores paso a paso de imán permanente
DE102008054381A1 (de) * 2008-12-08 2010-06-10 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit einem Polrad
WO2011031250A2 (en) * 2009-09-08 2011-03-17 Moog Inc. Stepping motors with small step intervals
DK2654181T3 (en) * 2012-04-20 2016-05-23 Siemens Ag Rotor device and electromechanical transducer with non-parallel permanent magnets
DE102015203983A1 (de) * 2015-03-05 2016-09-08 Olympus Winter & Ibe Gmbh Rotatorischer Elektro-Schritt-Motor und Endoskop
KR102331602B1 (ko) * 2015-04-06 2021-11-30 엘지전자 주식회사 의류처리장치
CN107666194A (zh) * 2017-11-03 2018-02-06 西安广源机电技术有限公司 适用于混合式步进电机的转子结构
JP7331356B2 (ja) * 2018-12-14 2023-08-23 Tdk株式会社 永久磁石および回転電機
DE102020211671A1 (de) 2020-09-17 2022-03-17 BSH Hausgeräte GmbH Wäschepflegegerät mit einem elektrischen Synchronmotor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3024674C2 (de) * 1980-06-30 1982-07-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Statoranordnung eines Kleinmotors, insbesondere eines Klauenpol-Schrittmotors
KR920000717B1 (ko) * 1984-07-25 1992-01-20 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 영구자석전기
US4999559A (en) * 1988-01-04 1991-03-12 Alternative Energy Research Center Inc. Control electromagnet
JPH0334668U (ja) * 1989-08-10 1991-04-04
US5280209A (en) * 1989-11-14 1994-01-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Permanent magnet structure for use in electric machinery
US5128570A (en) * 1991-06-24 1992-07-07 Japan Servo Co., Ltd. Permanent magnet type stepping motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614514A (ja) 1994-01-21
US5386161A (en) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3071064B2 (ja) 永久磁石式ステッピングモ−タ
JP3131403B2 (ja) ステッピングモータ
JP2740893B2 (ja) 永久磁石式ステッピングモータ
JPH0686527A (ja) ハイブリッド形ステッピングモータ
WO2003058794A1 (en) Doubly salient machine with angled permanent magnets in stator teeth
JPH1189197A (ja) 永久磁石同期電動機
JPH05304737A (ja) 永久磁石形モータ
JP2000166135A (ja) ブラシレスモータ
JPH1094202A (ja) 永久磁石モータとロータ着磁器
JP3239073B2 (ja) 永久磁石界磁形ブラシ付モータ
JP2000125533A (ja) モータ
JPS63198559A (ja) モ−タのロ−タマグネツト
JP3228782U (ja) 永久磁石を用いたモータ
JPH027270B2 (ja)
JPH1189199A (ja) 軸方向空隙形同期モータ
JP3178616B2 (ja) アウターロータ型ステッピングモータ
JP3713116B2 (ja) 3相ハイブリッド型ステッピングモータ
JP3844577B2 (ja) 回転機
JP3778216B2 (ja) ハイブリッド型ステッピングモ−タ
JP2002010597A (ja) モータ
JP2599082B2 (ja) 4相ステッピングモータ
JPS62196060A (ja) ステツピングモ−タ
JPH09168265A (ja) 同期・誘導複合電機及び同期電機
JP3414780B2 (ja) ステッピングモータ
JPH07336989A (ja) 3相クローポール式永久磁石型回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term