JP3018407B2 - Printing device and printing system - Google Patents

Printing device and printing system

Info

Publication number
JP3018407B2
JP3018407B2 JP2170252A JP17025290A JP3018407B2 JP 3018407 B2 JP3018407 B2 JP 3018407B2 JP 2170252 A JP2170252 A JP 2170252A JP 17025290 A JP17025290 A JP 17025290A JP 3018407 B2 JP3018407 B2 JP 3018407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
resources
resource
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2170252A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04117518A (en
Inventor
敦 中畑
浩一 田中
浩一郎 田中
喜栄 川端
健 横田
聡 國仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2170252A priority Critical patent/JP3018407B2/en
Publication of JPH04117518A publication Critical patent/JPH04117518A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3018407B2 publication Critical patent/JP3018407B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、例えば銀行の帳票作成業務や会社のダイレ
クトメール発行業務に使用するための比較的大規模な印
刷システムに使用される印刷装置および印刷システムに
係わり、更に詳細には印刷に関するディレクトリ情報を
有効に管理させるための機能を備えた印刷装置および印
刷システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention relates to a printing apparatus used in a relatively large-scale printing system for use in, for example, a bank report creation business or a company direct mail issuing business. The present invention relates to a printing system, and more particularly, to a printing apparatus and a printing system having a function for effectively managing directory information related to printing.

「従来の技術」 レーザビーム等の光技術および電子技術を使用して感
光体上に静電潜像を形成し印刷を行う印刷装置が各種製
品化されている。これらのうち比較的大規模の印刷装置
は、磁気ディスク装置等からなる比較的大容量の不揮発
性記憶装置を備えており、ここにフォント等の印刷資源
を予め格納し、これを使用して各種データの印刷を行う
ようになっている。このような比較的大規模の印刷装置
は、オペレータが各種操作を行うためのキーボードやデ
ィスプレイ等の入出力装置を備えている。そして、印刷
データを出力する1または複数のホストコンピュータや
同種の印刷装置と共に1つの印刷システムを構成してい
ることが多い。
2. Description of the Related Art Various printing apparatuses for forming an electrostatic latent image on a photoconductor and performing printing using an optical technique such as a laser beam and an electronic technique have been commercialized. Among these, a relatively large-scale printing device is provided with a relatively large-capacity nonvolatile storage device such as a magnetic disk device, in which printing resources such as fonts are stored in advance, and various resources are It is designed to print data. Such a relatively large-scale printing apparatus is provided with input / output devices such as a keyboard and a display for an operator to perform various operations. In addition, one printing system is often configured together with one or a plurality of host computers that output print data and printing apparatuses of the same type.

このような印刷装置で印刷を行うに際しては、印刷時
に必要とされる印刷資源が不揮発性記憶装置に格納され
ていればこれを用いて直ちに印刷を行うことができる
が、格納されていない場合にはホストコンピュータ等か
らこれらの資源を取り込んで印刷に使用する必要があ
る。
When printing is performed by such a printing apparatus, if printing resources required for printing are stored in a nonvolatile storage device, printing can be performed immediately using the storage resources. Needs to capture these resources from a host computer or the like and use them for printing.

「発明が解決しようとする課題」 ところで、このような印刷装置あるいは印刷システム
では、ホストコンピュータから個々の印刷装置に対して
印刷データやフォント等の印刷資源の供給があったとき
これを不揮発性記憶装置に格納するものの、この不揮発
性記憶装置にどのような印刷資源が格納されているかを
ホストコンピュータ側から直接確認することができなか
った。このため、印刷装置が新たな印字を行う場合には
この印刷装置に格納された印刷資源をこの装置のキーボ
ード等を操作させて内容確認を行い、その内容を報告さ
せるか、新たな印字に必要な全印刷資源を無条件で印刷
装置側に送出する必要があった。
[Problems to be Solved by the Invention] By the way, in such a printing apparatus or printing system, when print resources such as print data and fonts are supplied from the host computer to individual printing apparatuses, these are stored in a non-volatile memory. Although stored in the apparatus, the host computer could not directly confirm what printing resources are stored in the nonvolatile storage device. For this reason, when the printing device performs new printing, the contents of the printing resources stored in the printing device are checked by operating the keyboard or the like of the device, and the contents are reported, or the content is reported or necessary for new printing. It was necessary to unconditionally send all printing resources to the printing apparatus.

前者の場合には、印刷装置のオペレータに確認の手間
と不足した印刷資源をホストコンピュータ側に知らせる
手間との双方を要求することになり、煩雑でありまたか
なりの時間を必要とするといった問題があった。また、
後者の場合には、印刷装置側に印刷資源格納のための不
揮発性記憶装置があるにもかかわらず、この装置にすで
に格納されている印刷資源を無視して再度印刷資源の格
納を行うことになり、ホストコンピュータに過度の負担
を強いるばかりでなく、重複した印刷資源を再度転送す
る時間が無駄となるという問題があった。
In the former case, both the trouble of confirming to the printing apparatus operator and the trouble of informing the host computer of the insufficient printing resources are required, which is troublesome and requires a considerable amount of time. there were. Also,
In the latter case, even though the printing device has a non-volatile storage device for storing print resources, it is possible to store print resources again ignoring the print resources already stored in this device. This not only imposes an excessive burden on the host computer, but also wastes time for transferring duplicate print resources again.

そこで本発明の目的は、自己の不揮発性記憶装置に格
納されていない必要な資源のみを受け取ることのできる
印刷装置および印刷システムを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a printing apparatus and a printing system that can receive only necessary resources that are not stored in its own nonvolatile storage device.

「課題を解決するための手段」 請求項1記載の発明では、(イ)印刷を行う印刷部
と、(ロ)この印刷部での印刷に使用するためのフォン
ト等からなる印刷資源を格納するメモリと、(ハ)ホス
ト装置と通信する通信手段と、(ニ)この通信手段によ
って受信したホスト装置からの要求に応じてホスト装置
により指定された印刷資源の有無を検索する検索手段
と、(ホ)この検索手段の検索結果に基づいて指定され
た印刷資源が無い場合は否定信号を、指定された印刷資
源が有る場合はディレクトリ情報を通信手段によりホス
ト装置へ送信する送信手段とを印刷装置に具備させる。
[Means for Solving the Problems] According to the invention described in claim 1, a printing unit that performs printing by (a) a printing unit that performs printing and (b) a font that is used for printing by the printing unit is stored. A memory, (c) communication means for communicating with the host device, (d) search means for searching for the presence or absence of a print resource designated by the host device in response to a request from the host device received by the communication means, E) a printing apparatus which transmits a negative signal when there is no designated print resource based on the search result of the search means, and a transmitting means for transmitting directory information to the host apparatus by the communication means when the designated print resource exists. To be prepared.

そして請求項1記載の発明では、検索手段の検索結果
に基づいて指定された印刷資源が無い場合は否定信号
を、指定された印刷資源が有る場合はそのディレクトリ
情報を印刷装置がホスト装置へ送信することにして、必
要な印刷資源のみがホスト装置から印刷装置へ転送され
るようにしている。
According to the first aspect of the present invention, the printing apparatus sends a negative signal if there is no designated print resource based on the search result of the search means, and sends directory information of the designated print resource to the host apparatus if there is the designated print resource. In this way, only the necessary printing resources are transferred from the host device to the printing device.

請求項2記載の発明では、ホストコンピュータと印刷
装置とが通信手段を介して接続された印刷システムであ
って、(イ)ホストコンピュータは、印刷に必要な印刷
資源の有無を印刷装置へ問い合わせる手段と、この問い
合わせに対応する印刷装置の返信に基づいて印刷が必要
な印刷資源のうち印刷装置が備えていないものをダウン
ロードする手段を備え、(ロ)印刷装置は、ホストコン
ピュータからの印刷資源の有無の問い合わせに応じて該
当する印刷資源の検索を行う検索手段と、この検索手段
の検索結果に基づいて指定された印刷資源が無い場合は
否定信号を、指定された印刷資源が有る場合はそのディ
レクトリ情報をホスト装置へ送信する送信手段と、ホス
トコンピュータからダウンロードされた印刷資源を格納
する手段を備え、(ハ)ホストコンピュータは、印刷デ
ータを印刷するために必要な印刷資源であって印刷装置
が備えていないものをダウンロードした後、印刷装置に
より印刷させることを特徴としている。
According to the second aspect of the present invention, there is provided a printing system in which a host computer and a printing device are connected via a communication unit, and (a) the host computer inquires of the printing device whether or not there is a printing resource required for printing. And means for downloading print resources that need to be printed but not provided by the printing device based on a reply from the printing device in response to the inquiry. (B) The printing device downloads printing resources from the host computer. A search unit that searches for a corresponding print resource in response to an inquiry about presence / absence, a negative signal if there is no designated print resource based on a search result of the search unit, and a negative signal if there is a specified print resource. A transmitting unit for transmitting directory information to the host device; and a unit for storing print resources downloaded from the host computer. ) Host computer after downloading those not provided with the printing apparatus a printing resources required to print the print data, is characterized in that is printed by the printing device.

そして、印刷装置はホストコンピュータからの印刷資
源の有無の問い合わせに応じて該当する印刷資源を検索
し、印刷資源が無い場合は否定信号を送ってこの印刷資
源をダウンロードし、印刷を行う一方、印刷資源がある
場合にはそのディレクトリ情報をホスト装置へ送信する
ようにしている。
Then, the printing apparatus searches for the corresponding print resource in response to an inquiry about the presence or absence of the print resource from the host computer, and if there is no print resource, sends a negative signal to download the print resource and perform printing, while performing printing. If there is a resource, the directory information is transmitted to the host device.

また、請求項3記載の発明では、第1の印刷装置と第
2の印刷装置とが通信手段を介して接続された印刷シス
テムであって、(イ)第1の印刷装置は、印刷に必要な
印刷資源の有無を第2の印刷装置へ問い合わせる手段
と、この問い合わせに対する第2の印刷装置の返信に基
づいて印刷が必要な印刷資源のうち第2の印刷装置が備
えていないものをダウンロードする手段を備え、(ロ)
第2の印刷装置は、第1の印刷装置からの印刷資源の有
無の問い合わせに応じて検索を行い、その検索結果を第
1の印刷装置に返信する手段と、第1の印刷装置からダ
ウンロードされた印刷資源を格納する手段を備え、
(ハ)第1の印刷装置は、印刷データを印刷するために
必要な印刷資源であって第2の印刷装置が備えていない
ものをダウンロードした後、印刷データを第2の印刷装
置により印刷させることを特徴としている。
Also, in the invention according to claim 3, the printing system is a printing system in which the first printing device and the second printing device are connected via communication means, and (a) the first printing device is required for printing. Means for inquiring of the second printing device about the presence or absence of a suitable printing resource, and, based on a reply from the second printing device in response to the inquiry, downloading the printing resources which the second printing device does not have among the printing resources which need to be printed. With means, (b)
The second printing device performs a search in response to an inquiry about the presence or absence of print resources from the first printing device, and returns a search result to the first printing device, and downloads the search result from the first printing device. Means for storing the printing resources
(C) The first printing device downloads printing resources necessary for printing the printing data, which are not provided in the second printing device, and then causes the second printing device to print the printing data. It is characterized by:

そして、第1と第2の印刷装置が通信手段を介して接
続されている場合で第2の印刷装置が印刷を行う場合を
取り扱っている。第1の印刷装置は、印刷データを印刷
するために必要な印刷資源であって第2の印刷装置が備
えていないものを第2の印刷装置にダウンロードし、こ
れを使用して第2の印刷装置が印刷できるようにしてい
る。
Then, the case where the first and second printing apparatuses are connected via communication means and the case where the second printing apparatus performs printing is handled. The first printing device downloads to the second printing device a printing resource required for printing the print data, which is not provided by the second printing device, and uses the downloaded printing resource for the second printing device. Make sure the device can print.

「実施例」 以下実施例につき本発明を詳細に説明する。"Example" Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to examples.

第2図は、本発明の一実施例における印刷装置を使用
した印刷システムの要部を表わしたものである。この印
刷システムは説明を簡単にするために1台のホストコン
ピュータ11と1台の印刷装置12によって構成されている
ものとする。
FIG. 2 shows a main part of a printing system using a printing apparatus according to an embodiment of the present invention. This printing system is assumed to be composed of one host computer 11 and one printing device 12 for simplicity of explanation.

ホストコンピュータ11のCPU(中央処理装置)12はデ
ータバス等のバス13を介してRAM14、キーボード15、デ
ィスク制御部16、表示制御部17および通信制御部18と接
続されている。ここで入力装置としてのキーボード15は
図示を省略したインタフェース回路を介してバス13と接
続されており、必要に応じてポインティング・デバイス
としてのマウス19を接続できるようになっている。ディ
スク制御部16は外部記憶装置としての磁気ディスク21を
接続している。磁気ディスク21はこのホストコンピュー
タ11の制御を行うためのプログラムを格納している他、
各種印字データやフォント等のデータを格納している。
表示制御部17は出力装置としてのCRT22を接続してい
る。通信制御部18はケーブル24を介して印刷装置12の通
信制御部26と接続されている。
A CPU (central processing unit) 12 of the host computer 11 is connected to a RAM 14, a keyboard 15, a disk control unit 16, a display control unit 17, and a communication control unit 18 via a bus 13 such as a data bus. Here, a keyboard 15 as an input device is connected to the bus 13 via an interface circuit (not shown), and a mouse 19 as a pointing device can be connected as necessary. The disk controller 16 is connected to a magnetic disk 21 as an external storage device. The magnetic disk 21 stores a program for controlling the host computer 11,
Various print data and data such as fonts are stored.
The display control unit 17 is connected to a CRT 22 as an output device. The communication control unit 18 is connected to a communication control unit 26 of the printing device 12 via a cable 24.

印刷装置12も独自のCPU27を備えている。 The printing device 12 also has its own CPU 27.

CPU27はデータバス等のバス28を介してRAM31、キーボ
ード32、通信制御部26、ディスク制御部33、テープ制御
部34、印刷制御部35および表示制御部36と接続されてい
る。
The CPU 27 is connected to a RAM 31, a keyboard 32, a communication control unit 26, a disk control unit 33, a tape control unit 34, a print control unit 35, and a display control unit 36 via a bus 28 such as a data bus.

ここでディスク制御部33は磁気ディスク37を接続して
いる。テープ制御部34は磁気テープ38を接続している。
磁気ディスク37はこの印刷装置12の制御を行うためのプ
ログラムを格納している他、磁気テープ38と併せて印刷
資源の格納も行っている。印刷制御部35は印刷を行うた
めのプリンタ39を接続している。プリンタ39としては、
高速印字を可能にするためにレーザプリンタが使用され
ることが多い。表示制御部36には、可視画像の出力装置
としてCRT41が接続されている。なお、この印刷装置12
は入力装置としてキーボード32のみを接続しているが、
必要によりマウス等の他の入力装置を接続してもよいこ
とはもちろんである。
Here, the disk control unit 33 is connected to the magnetic disk 37. The tape control unit 34 has a magnetic tape 38 connected thereto.
The magnetic disk 37 stores a program for controlling the printing apparatus 12 and also stores printing resources together with the magnetic tape 38. The print control unit 35 is connected to a printer 39 for performing printing. As the printer 39,
Laser printers are often used to enable high-speed printing. A CRT 41 is connected to the display control unit 36 as a visible image output device. The printing device 12
Has only the keyboard 32 connected as an input device,
Needless to say, another input device such as a mouse may be connected if necessary.

第1図は、以上説明した印刷システムの機能的な構成
を表わしたものであり、第3図はホストコンピュータ側
の印刷資源管理部の制御の様子を、また第4図は印刷装
置側の印刷資源処理制御部の制御の様子をそれぞれ表わ
したものである。ホストコンピュータ11はデータ印刷ア
プリケーションプログラム・印刷資源管理プログラム51
を第2図における磁気ディスク21に格納しており、これ
をRAM14に転送して実行するようになっている。
FIG. 1 shows a functional configuration of the printing system described above, FIG. 3 shows a state of control of a printing resource management unit on the host computer side, and FIG. It shows the state of control of the resource processing control unit. The host computer 11 is a data printing application program / print resource management program 51
Are stored on the magnetic disk 21 in FIG. 2, and are transferred to the RAM 14 and executed.

データ印刷アプリケーションプログラム・印刷資源管
理プログラム51は、印刷装置12に印刷作業を開始させる
に先立って、印刷制御装置52に対して印刷資源ディレク
トリ・アップロード要求53を行うようになっている(第
3図ステップ)。ここで印刷資源ディレクトリ・アッ
プロード要求53は、これから印刷装置12で印刷を行わせ
る印刷資源の名前としての印刷資源名と、このとき使用
されるフォント、電子フォーム等の印刷資源種別とを含
んだデータ構造となっている。
The data printing application program / print resource management program 51 issues a print resource directory upload request 53 to the print control device 52 before the printing device 12 starts the printing operation (FIG. 3). Steps). Here, the print resource directory upload request 53 is data including a print resource name as a name of a print resource to be printed by the printing apparatus 12 and a print resource type such as a font and an electronic form used at this time. It has a structure.

印刷制御装置52は、印刷資源を管理する印刷資源管理
部55を備えている。印刷資源管理部55は、揮発性記憶装
置56と、不揮発性記憶装置57と、ディレクトリ情報解析
部58と、転送制御データ作成部59と、転送データ制御部
61と接続されている。ここで揮発性記憶装置56は第2図
で示したRAM14から構成されている。このうち不揮発性
記憶装置57は第2図に示した磁気ディスク21から構成さ
れている。
The print control device 52 includes a print resource management unit 55 that manages print resources. The print resource management unit 55 includes a volatile storage device 56, a nonvolatile storage device 57, a directory information analysis unit 58, a transfer control data creation unit 59, and a transfer data control unit.
Connected to 61. Here, the volatile storage device 56 is constituted by the RAM 14 shown in FIG. Among them, the nonvolatile storage device 57 is composed of the magnetic disk 21 shown in FIG.

印刷制御装置52の印刷資源管理部55は、印刷資源ディ
レクトリ・アップロード要求53を受け取ると、この要求
コマンドのチェックを行い(ステップ)、不適格であ
れば(NG)、エラーコードをセットする(ステップ
)。これに対して印刷資源ディレクトリ・アップロー
ド要求53が適格であれば(OK)、印刷資源名と印刷資源
種別とを転送制御データ作成部59に引き渡し、ディレク
トリ・アップロード要求制御データの作成(ステップ
)と印刷装置12への送出(ステップ)の指示を行
う。
Upon receiving the print resource directory upload request 53, the print resource management unit 55 of the print control device 52 checks this request command (step), and if it is ineligible (NG), sets an error code (step). ). On the other hand, if the print resource directory upload request 53 is qualified (OK), the print resource name and the print resource type are transferred to the transfer control data creating unit 59, and the directory upload request control data is created (step). An instruction to send (step) to the printing device 12 is issued.

転送制御データ作成部59は、印刷資源名または印刷資
源種別で構成されるディレクトリ・アップロード要求制
御データを作成し、転送データ制御部61を経由してこれ
を印刷装置12に転送する。この転送に障害が発生した場
合にはステップに進み(NG)、これ以外の場合には次
に説明するステップに進む。
The transfer control data creation unit 59 creates directory upload request control data composed of a print resource name or print resource type, and transfers this to the printing device 12 via the transfer data control unit 61. If a failure occurs in the transfer, the process proceeds to step (NG), otherwise, the process proceeds to the next step.

印刷資源管理部55は、ディレクトリ・アップロード要
求制御データが受け入れられたことを印刷装置12から返
送された肯定応答信号によって確認したら、転送制御デ
ータ作成部59に対して次にディレクトリ読込制御データ
の作成(ステップ)と印刷装置12への送出(ステップ
)を指示する。転送制御データ作成部59はこれを受け
てディレクトリ・データ読込制御データを作成する。デ
ィレクトリ・データ読込制御データは、転送データ制御
部61を経由して印刷装置12に送出される。この送出に障
害が発生した場合にはステップに進み(NG)、これ以
外の場合には次に説明するステップに進む。
When the print resource management unit 55 confirms that the directory upload request control data has been accepted by the acknowledgment signal returned from the printing apparatus 12, the print resource management unit 55 creates the directory read control data for the transfer control data creation unit 59 next. (Step) and sending (step) to the printing apparatus 12 are instructed. The transfer control data creation unit 59 receives this and creates directory data read control data. The directory / data read control data is sent to the printing device 12 via the transfer data control unit 61. If a failure has occurred in this transmission, the process proceeds to step (NG), otherwise, the process proceeds to the next step.

印刷装置12は、印刷資源処理制御部63を備えている。
印刷資源処理制御部63は、転送データ解析部64、転送デ
ータ検査部65、ディレクトリ情報編集部66、揮発性記憶
装置67および不揮発性記憶装置アクセス部68と接続され
ている。第2図における磁気テープ38に代表される不揮
発性記憶装置69は、不揮発性記憶装置アクセス部68を介
して印刷資源処理制御部63と接続されている。
The printing device 12 includes a print resource processing control unit 63.
The print resource processing control unit 63 is connected to a transfer data analysis unit 64, a transfer data inspection unit 65, a directory information editing unit 66, a volatile storage device 67, and a nonvolatile storage device access unit 68. A nonvolatile storage device 69 typified by a magnetic tape 38 in FIG. 2 is connected to a print resource processing control unit 63 via a nonvolatile storage device access unit 68.

ところで印刷装置12内の転送データ解析部64はホスト
コンピュータ11からディレクトリ・データ読込制御デー
タを読み込むと(ステップ)、これが不適格なときに
はエラー・コードのセットを行い(ステップ)、適格
なときには(OK)ディレクトリ・アップロード要求制御
データのチェックを行う。この際にも、不適格なときに
はエラー・コードのセットを行い(ステップ)、適格
な場合には次のステップに進む。
By the way, when the transfer data analysis unit 64 in the printing apparatus 12 reads the directory data read control data from the host computer 11 (step), if it is not suitable, it sets an error code (step). ) Check directory upload request control data. Also in this case, if it is ineligible, an error code is set (step). If it is ineligible, the process proceeds to the next step.

ステップでは、受信した制御データがディレクトリ
読み込み制御データかディレクトリ・アップロード要求
制御データであるかのチェックを行う。制御データがデ
ィレクトリ読み込み制御データであった場合には、肯定
応答コードをセットして肯定応答信号をホストコンピュ
ータに対して返送する(ステップ)。これに対してデ
ィレクトリ・アップロード要求制御データであった場合
には、これに記述されているこれから行う印刷について
の印刷資源名および印刷資源種別を揮発性記憶装置67に
格納する(ステップ)。また、これと共に不揮発性記
憶装置アクセス部68に対して、今回印刷に使用する印刷
資源が印刷装置12内の不揮発性記憶装置69内にすでに格
納されているかどうかの確認を指示する(ステップ
)。
In the step, it is checked whether the received control data is directory read control data or directory upload request control data. If the control data is directory read control data, an acknowledgment code is set and an acknowledgment signal is returned to the host computer (step). On the other hand, if the data is directory upload request control data, the print resource name and the print resource type for printing to be performed described therein are stored in the volatile storage device 67 (step). At the same time, it instructs the non-volatile storage device access unit 68 to confirm whether or not the print resources used for printing this time are already stored in the non-volatile storage device 69 in the printing device 12 (step).

不揮発性記憶装置アクセス部68は、この指示を受けて
印刷資源名および印刷資源種別をキーワードにしてディ
レクトリを検索する(ステップ)。そして、該当する
印刷資源が印刷装置12の不揮発性記憶装置69内に存在す
るかどうかの確認結果を印刷資源処理制御部63へ通知す
る。印刷資源処理制御部63は、該当する印刷資源が存在
しない場合には(なし)、否定応答コードをセットして
否定応答信号をホストコンピュータ11に返送する。該当
する印刷資源が存在する場合には(あり)、ディレクト
リ情報編集部66に対してディレクトリ情報のフォーマッ
トを転送用の所定のフォーマットに編集することを指示
する。ディレクトリ情報編集部66は、これを受けて、読
み込んだディレクトリ情報を所定の転送用フォーマット
に編集する(ステップ)。これが終了すると印刷資源
処理制御部63は、この終了の通知を受けて転送データ解
析部64に対してディレクトリ情報の転送を要求する(ス
テップ)。転送データ解析部64は、編集後のフォーマ
ット化されたディレクトリ情報を応答情報としてホスト
コンピュータ11に送出する(ステップ)。
Upon receiving the instruction, the non-volatile storage device access unit 68 searches the directory using the print resource name and print resource type as keywords (step). Then, it notifies the print resource processing control unit 63 of the result of confirming whether the relevant print resource exists in the nonvolatile storage device 69 of the printing apparatus 12. When there is no corresponding print resource (none), the print resource processing control unit 63 sets a negative response code and returns a negative response signal to the host computer 11. If there is a corresponding print resource (if any), it instructs the directory information editing unit 66 to edit the format of the directory information into a predetermined format for transfer. Upon receipt of this, the directory information editing unit 66 edits the read directory information into a predetermined transfer format (step). When this is completed, the print resource processing control unit 63 requests the transfer data analysis unit 64 to transfer the directory information in response to the notification of the completion (step). The transfer data analysis unit 64 sends the edited formatted directory information as response information to the host computer 11 (step).

ホストコンピュータ11ではその印刷資源管理部55が転
送データ制御部61を経由してディレクトリ情報を受信す
る。このディレクトリ情報は、ディレクトリ情報解析部
58で解析され、その結果が不揮発性記憶装置57または揮
発性記憶装置56に格納される(第3図ステップ)。ホ
ストコンピュータ11はこの格納内容から必要とする印刷
資源のみを印刷装置12に送出することができる。
In the host computer 11, the print resource management unit 55 receives the directory information via the transfer data control unit 61. This directory information is stored in the directory information analysis unit.
The analysis is performed at 58, and the result is stored in the nonvolatile storage device 57 or the volatile storage device 56 (FIG. 3 step). The host computer 11 can send only necessary printing resources to the printing apparatus 12 from the stored contents.

以上説明した本発明の実施例ではホストコンピュータ
11がディレクトリ情報の要求を行ったが、複数の印刷装
置が接続された印刷システムで1つの印刷装置が他の印
刷装置に印刷に関するデータを送出し印刷を行わせる場
合には、ここにおける1つの印刷装置がディレクトリ情
報を要求して必要とする印刷資源のみを該当の他の印刷
装置に送出することも可能である。
In the embodiment of the present invention described above, the host computer
11 requests directory information, but in a printing system to which a plurality of printing devices are connected, when one printing device sends data related to printing to another printing device to perform printing, one printing device It is also possible for the printing apparatus to request directory information and send only the necessary printing resources to the other printing apparatuses.

「発明の効果」 このように請求項1記載の発明によれば、検索手段の
検索結果に基づいて指定された印刷資源が無い場合は否
定信号を、指定された印刷資源が有る場合はそのディレ
クトリ情報をそれぞれ印刷装置がホスト装置へ送信する
ことにしたので、必要な印刷資源のみがホスト装置から
印刷装置へ転送されることになり、印刷の準備に要する
時間や印刷資源の確認に要する労力を大幅に軽減するこ
とができる。また、印刷装置は否定応答かディレクトリ
情報のいずれかの応答をホスト装置に送信するので、応
答の遅れが生じてもいずれかの応答が得られることにな
り、ホスト装置が間違った処理を開始してしまうという
おそれを回避することができる。また、指定された印刷
資源が有る場合はそのディレクトリ情報がホスト装置に
送られるので、ホスト装置は送られてきたディレクトリ
情報からその印刷資源が印刷に使用されるものかどうか
を判別し、使用されるものでない場合には印刷に使用す
るものを直ちにダウンロードすることができるという効
果がある。
As described above, according to the first aspect of the present invention, if there is no print resource specified based on the search result of the search unit, a negative signal is output, and if there is the specified print resource, the directory is returned. Since the printing device transmits the information to the host device, only the necessary printing resources are transferred from the host device to the printing device, and the time required for preparing for printing and the effort required for confirming the printing resources are reduced. It can be significantly reduced. In addition, since the printing device sends either a negative response or directory information response to the host device, any response can be obtained even if a response delay occurs, and the host device starts wrong processing. Can be avoided. If the designated print resource exists, the directory information is sent to the host device. Therefore, the host device determines whether the print resource is used for printing from the sent directory information, and determines whether the print resource is used for printing. If it is not, it is possible to immediately download what is used for printing.

また、請求項2記載の発明によれば、印刷装置はホス
トコンピュータからの印刷資源の有無の問い合わせに応
じて該当する印刷資源を検索し、印刷資源が無い場合は
否定信号を送ってこの印刷資源をダウンロードし、印刷
を行う一方、印刷資源がある場合にはそのディレクトリ
情報をホスト装置へ送信するようにしている。したがっ
て、必要な印刷資源のみがホスト装置から印刷装置へ転
送されることになり、印刷の準備に要する時間や印刷資
源の確認に要する労力を大幅に軽減することができると
いう効果がある。
According to the second aspect of the present invention, the printing apparatus searches for the print resource in response to the inquiry about the presence or absence of the print resource from the host computer. Is downloaded and printed, and if print resources are available, the directory information is transmitted to the host device. Therefore, only the necessary printing resources are transferred from the host device to the printing device, and the time required for preparing for printing and the labor required for confirming the printing resources can be greatly reduced.

更に請求項3記載の発明によれば、ディレクトリ情報
の通信によって第1の印刷装置が第2の印刷装置に必要
な印刷資源のみをダウンロードさせることにしているの
で、印刷装置間で印刷資源の融通が可能となり、印刷の
可能な印刷装置を実質的に増加させることができるとい
う効果がある。
Further, according to the third aspect of the present invention, the first printing apparatus downloads only the printing resources necessary for the second printing apparatus by communicating the directory information, so that the printing resources can be exchanged between the printing apparatuses. This makes it possible to substantially increase the number of printing apparatuses capable of printing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

図面は本発明の一実施例を説明するためのもので、この
うち第1図は印刷システムの機能的な構成を表わした説
明図、第2図は印刷システムの要部を表わしたシステム
構成図、第3図はホストコンピュータ側の印刷資源管理
部の制御の様子を表わした流れ図、第4図は印刷装置側
の印刷資源処理制御部の制御の様子を表わした流れ図で
ある。 11……ホストコンピュータ、 12……印刷装置、 27……CPU、 31……RAM、 37……磁気ディスク、 38……磁気テープ、 39……プリンタ、 63……印刷資源処理制御部、 66……ディレクトリ情報編集部、 67……揮発性記憶装置、 69……不揮発性記憶装置。
The drawings are for explaining one embodiment of the present invention, in which FIG. 1 is an explanatory diagram showing a functional configuration of a printing system, and FIG. 2 is a system configuration diagram showing a main part of the printing system. FIG. 3 is a flowchart showing the control of the print resource management unit on the host computer side, and FIG. 4 is a flowchart showing the control of the print resource processing control unit on the printing apparatus side. 11: Host computer, 12: Printing device, 27: CPU, 31: RAM, 37: Magnetic disk, 38: Magnetic tape, 39: Printer, 63: Print resource processing control unit, 66: … Directory information editing unit, 67… volatile storage device, 69… non-volatile storage device.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川端 喜栄 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社岩槻事業所内 (72)発明者 横田 健 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社岩槻事業所内 (72)発明者 國仲 聡 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社岩槻事業所内 (56)参考文献 特開 平1−182072(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Yoshie Kawabata 3-7-1, Fuuchi, Iwatsuki-shi, Saitama Fuji Xerox Co., Ltd. Iwatsuki Office (72) Inventor Ken Yokota 3-7-1, Fuuchi, Iwatsuki-shi, Saitama No. Fuji Xerox Co., Ltd. Iwatsuki Office (72) Inventor Satoshi Kuninaka 3-7-1 Funai, Iwatsuki City, Saitama Prefecture Fuji Xerox Co., Ltd. Iwatsuki Office (56) References JP-A 1-182072 (JP, A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 3/12

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】印刷を行う印刷部と、 この印刷部での印刷に使用するためのフォント等からな
る印刷資源を格納するメモリと、 ホスト装置と通信する通信手段と、 この通信手段によって受信した前記ホスト装置からの要
求に応じて前記ホスト装置により指定された印刷資源の
有無を検索する検索手段と、 この検索手段の検索結果に基づいて前記指定された印刷
資源が無い場合は否定信号を、前記指定された印刷資源
が有る場合はそのディレクトリ情報を前記通信手段によ
り前記ホスト装置へ送信する送信手段 とを具備することを特徴とする印刷装置。
1. A printing unit for performing printing, a memory for storing printing resources such as fonts used for printing in the printing unit, communication means for communicating with a host device, A search unit that searches for the presence or absence of a print resource specified by the host device in response to a request from the host device; and a negative signal if the specified print resource does not exist based on a search result of the search unit. A transmission unit for transmitting directory information to the host device by the communication unit when the designated print resource exists.
【請求項2】ホストコンピュータと印刷装置とが通信手
段を介して接続された印刷システムであって、 ホストコンピュータは、 印刷に必要な印刷資源の有無を前記印刷装置へ問い合わ
せる手段と、 この問い合わせに対応する前記印刷装置の返信に基づい
て前記印刷が必要な印刷資源のうち前記印刷装置が備え
ていないものをダウンロードする手段を備え、 前記印刷装置は、 前記ホストコンピュータからの印刷資源の有無の問い合
わせに応じて該当する印刷資源の検索を行う検索手段
と、 この検索手段の検索結果に基づいて前記指定された印刷
資源が無い場合は否定信号を、前記指定された印刷資源
が有る場合はそのディレクトリ情報を前記ホスト装置へ
送信する送信手段と、 前記ホストコンピュータからダウンロードされた印刷資
源を格納する手段を備え、 前記ホストコンピュータは、印刷データを印刷するため
に必要な印刷資源であって前記印刷装置が備えていない
ものをダウンロードした後、前記印刷装置により印刷さ
せる ことを特徴とする印刷システム。
2. A printing system in which a host computer and a printing device are connected via communication means, wherein the host computer inquires the printing device whether or not there is a print resource required for printing. Means for downloading, from the corresponding print device, a print resource that does not have the print device among the print resources that need to be printed, based on a reply from the print device, wherein the print device queries the host computer for the presence or absence of the print resource. Search means for searching for a corresponding print resource in accordance with the search result; a negative signal if the specified print resource does not exist based on the search result of the search means; and a directory if the specified print resource exists, Transmitting means for transmitting information to the host device; storing print resources downloaded from the host computer; The host computer downloads printing resources necessary for printing print data that are not included in the printing apparatus, and causes the printing apparatus to print the downloaded printing resources. system.
【請求項3】第1の印刷装置と第2の印刷装置とが通信
手段を介して接続された印刷システムであって、 前記第1の印刷装置は、 印刷に必要な印刷資源の有無を第2の印刷装置へ問い合
わせる手段と、 この問い合わせに対する前記第2の印刷装置の返信に基
づいて前記印刷が必要な印刷資源のうち前記第2の印刷
装置が備えていないものをダウンロードする手段を備
え、 前記第2の印刷装置は、 前記第1の印刷装置からの印刷資源の有無の問い合わせ
に応じて検索を行い、その検索結果を前記第1の印刷装
置に返信する手段と、 前記第1の印刷装置からダウンロードされた印刷資源を
格納する手段を備え、 前記第1の印刷装置は、印刷データを印刷するために必
要な印刷資源であって前記第2の印刷装置が備えていな
いものをダウンロードした後、前記印刷データを前記第
2の印刷装置により印刷させる ことを特徴とする印刷システム。
3. A printing system in which a first printing device and a second printing device are connected via communication means, wherein the first printing device determines whether there is a printing resource necessary for printing. Means for inquiring of the second printing apparatus, and means for downloading a printing resource that the second printing apparatus does not have among the printing resources that need to be printed, based on a reply of the second printing apparatus to the inquiry; Means for performing a search in response to an inquiry about the presence or absence of a print resource from the first printing apparatus, and returning the search result to the first printing apparatus; Means for storing printing resources downloaded from the apparatus, wherein the first printing apparatus downloads printing resources necessary for printing print data which are not provided by the second printing apparatus. And printing the print data by the second printing device after the printing.
JP2170252A 1990-06-15 1990-06-29 Printing device and printing system Expired - Fee Related JP3018407B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170252A JP3018407B2 (en) 1990-06-15 1990-06-29 Printing device and printing system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15538590 1990-06-15
JP2-155385 1990-06-15
JP2170252A JP3018407B2 (en) 1990-06-15 1990-06-29 Printing device and printing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04117518A JPH04117518A (en) 1992-04-17
JP3018407B2 true JP3018407B2 (en) 2000-03-13

Family

ID=26483404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2170252A Expired - Fee Related JP3018407B2 (en) 1990-06-15 1990-06-29 Printing device and printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018407B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070112812A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-17 Harvey Richard H System and method for writing data to a directory
US8458176B2 (en) 2005-11-09 2013-06-04 Ca, Inc. Method and system for providing a directory overlay
US8321486B2 (en) 2005-11-09 2012-11-27 Ca, Inc. Method and system for configuring a supplemental directory
US8326899B2 (en) 2005-11-09 2012-12-04 Ca, Inc. Method and system for improving write performance in a supplemental directory

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04117518A (en) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8760700B2 (en) Method, apparatus, and computer product for managing image formation resources
US6438589B1 (en) System for communicating a plurality of information processing modules using two cascaded links
EP1452956A2 (en) print control system
US20070097416A1 (en) Printing apparatus, print instruction apparatus, and printing system
JP2001312462A (en) Server device, image processor, data processing method, and storage medium
JPH07230372A (en) Print system
JP3018407B2 (en) Printing device and printing system
JP2000089923A (en) Unit and method for print control
US7069314B1 (en) Method of performing a process and client server system
JP4246620B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, and recording medium
US7444430B2 (en) Terminal apparatus and control method thereof
JP3102836B2 (en) Printer system and print job processing method for printer system
JP2959238B2 (en) Printing system
US20090150531A1 (en) Data processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US7623253B1 (en) Indirect processing of print jobs
JP2001056776A (en) Client/server system and image processing condition monitoring method
JP2000112810A (en) Data terminal equipment, server device, and storage medium
JPH04130919A (en) Printing processing system
JP2000276311A (en) Device and method for outputting network information
JP2000341503A (en) Data generating method and image processing system
JP3226860B2 (en) Print job control system
JP3470445B2 (en) Agency processing system
JP2000322501A (en) System and method for spool print processing
JP2001325081A (en) Print data cache system
JP2000339439A (en) Picture data managing method, picture data retrieving method and opi system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees