JP2953874B2 - Magnetic tape device control method for input / output channel device - Google Patents

Magnetic tape device control method for input / output channel device

Info

Publication number
JP2953874B2
JP2953874B2 JP21401392A JP21401392A JP2953874B2 JP 2953874 B2 JP2953874 B2 JP 2953874B2 JP 21401392 A JP21401392 A JP 21401392A JP 21401392 A JP21401392 A JP 21401392A JP 2953874 B2 JP2953874 B2 JP 2953874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
write
magnetic tape
input
tape device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21401392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0659816A (en
Inventor
正 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21401392A priority Critical patent/JP2953874B2/en
Publication of JPH0659816A publication Critical patent/JPH0659816A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2953874B2 publication Critical patent/JP2953874B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、計算機システムにお
ける入出力チャネル装置の磁気テープ装置制御方法に係
り、特に磁気テープの始端、即ちBOT(Beginning of
Tape )からのデータ書込みを行う場合に好適な磁気テ
ープ装置制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for controlling a magnetic tape device of an input / output channel device in a computer system, and more particularly, to a beginning of a magnetic tape, that is, a BOT (Beginning of).
The present invention relates to a magnetic tape device control method suitable for writing data from a tape.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に計算機システムの入出力チャネル
装置には、SCSI(Small ComputerSystem Interface
)バスで代表される1本の入出力バスを介して、磁気
ディスク装置、光ディスク装置、8mmテープ装置等の各
種の外部記憶装置が接続可能なようになっている。
2. Description of the Related Art Generally, SCSI (Small Computer System Interface) is used as an input / output channel device of a computer system.
3) Various external storage devices such as a magnetic disk device, an optical disk device, and an 8 mm tape device can be connected via one input / output bus represented by a bus.

【0003】このような、入出力バス1本に対して各種
の外部記憶装置が接続できるシステムでは、入出力チャ
ネル装置は最小限度の数で対応できるという利点があ
る。その反面、各外部記憶装置間では性能仕様のギャッ
プ等の格差があり、それを吸収するために、入出力チャ
ネル装置の入出力制御は難しいものとなっている。
In such a system in which various external storage devices can be connected to one input / output bus, there is an advantage that the number of input / output channel devices can be minimized. On the other hand, there is a gap such as a gap in performance specifications between the external storage devices, and input / output control of the input / output channel device is difficult to absorb.

【0004】例えば、8mmテープ装置の場合、BOTか
らテープにデータを書込むときに、約40秒かかり、そ
の間入出力バスを占有してしまい、磁気ディスク装置な
ど他の高速アクセス可能な外部記憶装置(ランダムアク
セス装置)の性能を著しく低下させてしまう。
For example, in the case of an 8 mm tape device, it takes about 40 seconds to write data from a BOT to a tape, during which time the input / output bus is occupied, and another high-speed accessible external storage device such as a magnetic disk device is used. (Random access device) performance is significantly reduced.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記したように、1つ
の入出力チャネル装置に1本の入出力バスを介して各種
の外部記憶装置が接続された計算機システムにおいて、
例えば8mmテープ装置のテープにBOTからデータを書
込むのに、約40秒もかかる。この8mmテープ装置自体
のライト動作に約40秒かかるのは、装置の機構上仕方
のないことである。
As described above, in a computer system in which various external storage devices are connected to one input / output channel device via one input / output bus,
For example, it takes about 40 seconds to write data from a BOT to a tape of an 8 mm tape device. It takes about 40 seconds for the writing operation of the 8 mm tape device itself, which is inevitable due to the mechanism of the device.

【0006】しかし従来は、テープ装置のライト動作の
間、同装置によって入出力バスが占有されてしまうた
め、磁気ディスク装置など他の高速アクセス可能な外部
記憶装置と入出力チャネル装置との間の入出力制御が行
えず、これら高速アクセス可能な外部記憶装置の性能を
低下させ、システム全体の性能の低下を招くという問題
があった。
Conventionally, however, the input / output bus is occupied by the tape device during the write operation of the tape device. Therefore, a high-speed accessible external storage device such as a magnetic disk device and the input / output channel device are not connected. Since input / output control cannot be performed, there is a problem that the performance of these external storage devices that can be accessed at high speed is reduced, and the performance of the entire system is reduced.

【0007】この発明は上記事情に鑑みてなされたもの
でその目的は、入出力チャネル装置が、8mmテープ装置
で代表される磁気テープ装置のテープにその始端(BO
T)からデータを書込む場合に、この磁気テープ装置を
含む各種の外部記憶装置が接続される入出力バスがこの
磁気テープ装置により長時間占有されるのを防止でき、
システム全体の性能が向上できる入出力チャネル装置の
磁気テープ装置制御方法を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an input / output channel device which is provided on a tape of a magnetic tape device represented by an 8 mm tape device.
When writing data from T), it is possible to prevent the input / output bus to which various external storage devices including the magnetic tape device are connected from being occupied by the magnetic tape device for a long time,
It is an object of the present invention to provide a method of controlling a magnetic tape device of an input / output channel device which can improve the performance of the entire system.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明は、入出力チャ
ネル装置が、8mmテープ装置で代表される磁気テープ装
置のテープにBOTからデータを書込む場合に、入出力
チャネル装置から入出力バスを介して転送されて磁気テ
ープ装置のデータバッファに格納されたデータの量が基
準量に達してから、更に機構上必要な長時間(8mmテー
プ装置では約40秒)経過後に磁気テープへの書込みが
開始され、この間は後続のデータを入出力チャネル装置
から磁気テープ装置に転送できないために、入出力バス
が磁気テープ装置によって長期間占有されてしまうこと
に着目し、磁気テープ装置のテープのBOTからのデー
タ書込みを、1回目の書込みデータ転送時の転送量が上
記基準量を超えない範囲で、少なくとも1回の書込みデ
ータ転送により行わせるようにし、磁気テープ装置のヘ
ッドがテープのBOTに位置している状態でデータ書込
みを行う場合には、同BOTからの書き込み対象となる
上記基準量を超えない量の書込みデータを、入出力チャ
ネル装置から同テープ装置にライトコマンドを出力して
転送することで、このデータを同テープ装置のデータバ
ッファに格納させる第1のステップと、上記データバッ
ファに格納されているデータの後にn個のファイルマー
クを付して磁気テープへの書込みを行うことを指示する
ためのライトファイルマークコマンドを、ファイルマー
ク数指定値n(カウントn)の値を“0”として磁気テ
ープ装置に出力することで、上記第1のステップの実行
により上記磁気テープ装置のデータバッファに格納され
たデータをファイルマークを付加せずに強制的に磁気テ
ープのBOTから書込ませる第2のステップとを備えた
ことを特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, when an I / O channel device writes data from a BOT to a tape of a magnetic tape device represented by an 8 mm tape device, an I / O bus is connected to the I / O channel device. After the amount of data transferred through the data buffer and stored in the data buffer of the magnetic tape device reaches the reference amount, writing to the magnetic tape is performed after a long time (approximately 40 seconds in the case of an 8 mm tape device) necessary for the mechanism. so, for during this period can not be transferred to the magnetic tape device subsequent data from the input-output channel unit, the input-output bus Noting that would be occupied long term by the magnetic tape device, the tape BOT tape drive Day of
Data write, the transfer amount during the first write data transfer increases.
At least one write data without exceeding the reference amount
Data transfer to the magnetic tape unit.
When writing data while the disk is positioned at the BOT of the tape, the data is to be written from the BOT.
The amount of write data that does not exceed the reference amount, by transferring from the input-output channel unit outputs a write command to the tape device, a first step of storing the data in the data buffer of the tape unit, A write file mark command for instructing writing to a magnetic tape by attaching n file marks to the data stored in the data buffer and issuing a write file mark command to the file mark number designated value n (count n) By outputting the value as “0” to the magnetic tape device, the data stored in the data buffer of the magnetic tape device by the execution of the first step is forcibly added to the BOT of the magnetic tape without adding a file mark. And a second step of writing from the beginning.

【0009】[0009]

【作用】上記の構成において、磁気テープ装置のテープ
にBOTからデータ書込みを行う場合には、まず、入出
力チャネル装置から同テープ装置にライトコマンドを出
力して、BOTからの書き込み対象となる上記基準量を
超えない量の書込みデータを転送する(第1のステッ
プ)。すると、この書込みデータが磁気テープ装置のデ
ータバッファに格納されて、ライトコマンドの動作は完
了となる。
In the above configuration, when writing data from a BOT to a tape of a magnetic tape device, first, a write command is output from the input / output channel device to the tape device, and the write target from the BOT is written. Reference amount
The write data of the amount not exceeding is transferred (first step). Then, the write data is stored in the data buffer of the magnetic tape device, and the operation of the write command is completed.

【0010】次に、入出力チャネル装置から磁気テープ
装置に、カウントnの値が“0”のライトファイルマー
クコマンドを出力する(第2のステップ)。すると、磁
気テープ装置のデータバッファに格納されている書込み
データの量が基準量に達していなくても、その書込みデ
ータが取出されて、磁気テープのBOTから書込まれ
る。この際、ライトファイルマークコマンドのカウント
nの値が“0”のため、ファイルマークが付加されるこ
とはない。
Next, a write file mark command in which the value of the count n is "0" is output from the input / output channel device to the magnetic tape device (second step). Then, even if the amount of write data stored in the data buffer of the magnetic tape device has not reached the reference amount, the write data is taken out and written from the BOT of the magnetic tape. At this time, since the value of the count n of the write file mark command is “0”, no file mark is added.

【0011】即ち、上記の構成によれば、ダミーのライ
トファイルマークコマンドを実行することにより、先行
するライトコマンドでデータバッファに格納された書込
みデータを、その量が基準量に達していなくても直ちに
磁気テープのBOTから書込ませることができる。この
書込み動作自体は、磁気テープ装置が例えば8mmテープ
装置であるものとすると、従来と同様に約40秒かかる
が、その間、入出力バスが磁気テープ装置によって占有
されることはない。
That is, according to the above configuration, by executing the dummy write file mark command, the write data stored in the data buffer by the preceding write command can be written even if the amount does not reach the reference amount. Data can be immediately written from the BOT of the magnetic tape. Assuming that the magnetic tape device is, for example, an 8 mm tape device, this writing operation itself takes about 40 seconds as in the conventional case, but during this time, the input / output bus is not occupied by the magnetic tape device.

【0012】[0012]

【実施例】図1はこの発明の一実施例に係る入出力チャ
ネル装置の8mmテープ装置制御方法を示すフローチャー
ト、図2は図1のフローチャートで示される8mmテープ
装置制御方法を適用する入出力チャネル装置を備えた計
算機システムのシステム構成図である。
1 is a flowchart showing a method for controlling an 8 mm tape device of an input / output channel device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an input / output channel to which the 8 mm tape device control method shown in the flowchart of FIG. 1 is applied. FIG. 1 is a system configuration diagram of a computer system including a device.

【0013】図2において、1はシステムの制御中枢を
成すCPU(中央処理装置)、2は各種プログラム、デ
ータの格納等に供される主記憶装置である。CPU1お
よび主記憶装置2はシステムバス3に接続されている。
In FIG. 2, reference numeral 1 denotes a CPU (central processing unit) serving as a control center of the system, and 2 denotes a main storage device used for storing various programs and data. The CPU 1 and the main storage device 2 are connected to a system bus 3.

【0014】システムバス3にはチャネル装置(以下、
チャネルと略称する)4が接続されている。このチャネ
ル4は、CPU1からの指示により、同CPU1から独
立に、主記憶装置2と後述する光磁気ディスク装置6〜
9、CD−ROM装置10、8mmテープ装置20などの
外部記憶装置との間のデータ入出力を制御する。
A channel device (hereinafter, referred to as a channel device) is connected to the system bus 3.
4) are connected. The channel 4 is connected to the main storage device 2 and a magneto-optical disk device 6 to be described later independently of the CPU 1 in accordance with an instruction from the CPU 1.
9. Controls data input / output with external storage devices such as the CD-ROM device 10 and the 8 mm tape device 20.

【0015】チャネル4には、SCSIバスで代表され
る1本の入出力バス5を介して、各種の外部記憶装置、
例えば光磁気ディスク装置6〜9、CD−ROM装置1
0、および8mmテープ装置20が接続されている。この
8mmテープ装置20は、チャネル4からのライトコマン
ド出力に伴って転送されるライトデータを一時格納する
ための例えば128KB(キロバイト)のデータバッフ
ァ21を持つ。
The channel 4 is connected to various external storage devices via one input / output bus 5 typified by a SCSI bus.
For example, magneto-optical disk devices 6 to 9, CD-ROM device 1
0 and 8 mm tape devices 20 are connected. The 8 mm tape device 20 has, for example, a 128 KB (kilobyte) data buffer 21 for temporarily storing write data transferred in response to a write command output from the channel 4.

【0016】8mmテープ装置20のデータバッファ21
からテープにデータをライトする基準量は任意に設定可
能であり、本実施例では、128KBに設定されている
ものとする。即ち本実施例では、128KBのデータが
データバッファ21に格納されると、データバッファ2
1からテープへの書込みが行われるものとする。
Data buffer 21 of 8 mm tape device 20
The reference amount for writing data from to the tape can be set arbitrarily. In this embodiment, it is assumed that the reference amount is set to 128 KB. That is, in this embodiment, when 128 KB of data is stored in the data buffer 21, the data buffer 2
It is assumed that writing from 1 to the tape is performed.

【0017】また、8mmテープ装置20は、データバッ
ファ21に格納されているデータの後に(ファイルの切
れ目を示す)n個のファイルマークを付してテープへの
ライトを行うことを指示するためのライトファイルマー
クコマンド(カウントn)をチャネル4から受取った場
合に、データバッファ21に格納されている全てのデー
タを、その後にn個のファイルマークを付してテープに
書込むようになっている。また、8mmテープ装置20の
データ転送中の入出力バス5のティスコネクト機能、即
ち入出力バス5からの切離し機能は禁止されているもの
とする。
The 8 mm tape device 20 adds n file marks (indicating a file break) to the data stored in the data buffer 21 to instruct the tape to write the data. When a write file mark command (count n) is received from the channel 4, all data stored in the data buffer 21 is written to the tape with n file marks thereafter. . It is also assumed that the function of disconnecting the input / output bus 5 from the input / output bus 5 during the data transfer of the 8 mm tape device 20 is prohibited.

【0018】次に、図2の計算機システムのチャネル4
の動作を、CPU1からチャネル4に対して、8mmテー
プ装置20に100KBのデータを書込むことが連続し
て2回指示されて、8mmテープ装置20に装填されてい
る8mmテープにBOTから書込む場合を例に、図1の
フローチャート、および図3の動作説明図を適宜参照し
て、従来方式と比較しながら説明する。まず、従来方式
について説明する。
Next, channel 4 of the computer system shown in FIG.
Is instructed twice from the CPU 1 to the channel 4 to write 100 KB data to the 8 mm tape device 20, and the operation is written from the BOT to the 8 mm tape loaded in the 8 mm tape device 20. The case will be described as an example, with reference to the flowchart in FIG. 1 and the operation explanatory diagram in FIG. First, the conventional method will be described.

【0019】チャネル4は、CPU1から8mmテープ装
置20を対象とする1回目の書込み指示がなされると、
指示された100KBのデータを主記憶装置2から読出
す。次にチャネル4は、入出力バス5を介して、図3
(b)に示すように、8mmテープ装置20に1回目のラ
イトコマンド出力(B1)を行い、続いて8mmテープ装
置20への1回目のライトデータ転送(B2)を行う。
When a first write instruction for the 8 mm tape device 20 is issued from the CPU 1 to the channel 4,
The designated 100 KB data is read from the main storage device 2. Next, the channel 4 is connected via the input / output bus 5 to FIG.
As shown in (b), the first write command output (B1) is performed to the 8 mm tape device 20, and then the first write data transfer (B2) to the 8 mm tape device 20 is performed.

【0020】8mmテープ装置20は、チャネル4からの
ライトコマンドを受取ると、続いて転送される100K
Bのライトデータをデータバッファ21に順次格納す
る。このデータバッファ21に格納されたデータの量
は、テープへの書込みの基準量128KBに達していな
いため、同バッファ21に100KBが格納された時点
で、ライトコマンドに対する動作は完了し、8mmテープ
装置20からチャネル4に対して、図3(b)に示すよ
うに、ライトコマンド実行結果のステータス(ライトス
テータス)通知(B3)が行われる。
When the 8 mm tape device 20 receives the write command from the channel 4, the 8 mm tape device 20 transfers the next 100K.
The write data of B is sequentially stored in the data buffer 21. Since the amount of data stored in the data buffer 21 has not reached the reference amount of 128 KB for writing to the tape, the operation corresponding to the write command is completed when 100 KB is stored in the buffer 21 and the 8 mm tape device. As shown in FIG. 3B, a status (write status) notification (B3) of the execution result of the write command is performed from the channel 20 to the channel 4.

【0021】チャネル4は8mmテープ装置20からのラ
イトステータスにより、ライトコマンド動作の正常終了
が通知された場合には、その旨をCPU1に通知する。
するとCPU1からチャネル4に、8mmテープ装置20
を対象とする2回目の書込み指示がなされ、チャネル4
は指示された100KBのデータを主記憶装置2から読
出す。そしてチャネル4は、入出力バス5を介して、図
3(b)に示すように、8mmテープ装置20に2回目の
ライトコマンド出力(B4)を行い、続いて8mmテープ
装置20への2回目のライトデータ転送(B5)を行
う。
When a normal end of the write command operation is notified by the write status from the 8 mm tape device 20, the channel 4 notifies the CPU 1 to that effect.
Then, an 8 mm tape device 20 is transferred from the CPU 1 to the channel 4.
Is written for the second time, and channel 4
Reads the designated 100 KB data from the main storage device 2. Then, the channel 4 outputs a second write command (B4) to the 8 mm tape device 20 via the input / output bus 5 as shown in FIG. Is performed (B5).

【0022】この2回目のライトデータ転送の途中で、
データバッファ21に格納されているデータ量が128
KBに達する。すると、8mmテープ装置20では、デー
タバッファ21に格納されているライトデータをテープ
に書込むための動作が開始される。このとき、8mmテー
プ装置20のヘッドがBOTに位置しているものとする
と、実際にテープへの書込みが行われるのは、データバ
ッファ21に128KBのライトデータが格納された時
点より約40秒後である。したがって、この間は2回目
のライトデータ転送(B5)は中断され、入出力バス5
はこの中断された8mmテープ装置20へのライトデータ
転送(B5)で占有される。そして、実際にテープへの
書込みが開始されると、中断されていたライトデータ転
送が再開され、データバッファ21に格納される。する
と、8mmテープ装置20からチャネル4に対して、図3
(b)に示すように、ライトコマンド実行結果のステー
タス(ライトステータス)通知(B6)が行われ、入出
力バス5が解放される。
During the second write data transfer,
The amount of data stored in the data buffer 21 is 128
Reach KB. Then, the 8 mm tape device 20 starts an operation for writing the write data stored in the data buffer 21 to the tape. At this time, assuming that the head of the 8 mm tape device 20 is located at the BOT, the actual writing to the tape is performed approximately 40 seconds after the 128 KB write data is stored in the data buffer 21. It is. Therefore, during this time, the second write data transfer (B5) is suspended, and the I / O bus 5
Is occupied by the interrupted write data transfer (B5) to the 8 mm tape device 20. Then, when the writing to the tape is actually started, the interrupted write data transfer is restarted and stored in the data buffer 21. Then, from the 8 mm tape device 20 to the channel 4, FIG.
As shown in (b), a status (write status) notification (B6) of the write command execution result is performed, and the input / output bus 5 is released.

【0023】以上がCPU1からチャネル4に対して、
8mmテープ装置20に100KBのデータを書込むこと
が連続して2回指示されて場合の従来方式による動作で
あり、8mmテープ装置20内のデータバッファ21から
テープへの書込みが可能となった時点から約40秒間、
8mmテープ装置20へのデータ転送で入出力バス5が占
有されてしまう。次に、本実施例方式について説明す
る。
The above is from CPU 1 to channel 4.
This is an operation according to the conventional method when writing of 100 KB data to the 8 mm tape device 20 is instructed twice in succession, and when writing to the tape from the data buffer 21 in the 8 mm tape device 20 becomes possible. From about 40 seconds,
The data transfer to the 8 mm tape device 20 occupies the input / output bus 5. Next, the method of this embodiment will be described.

【0024】チャネル4は、CPU1から8mmテープ装
置20を対象とする1回目の書込み指示がなされると、
指示された100KBのデータを主記憶装置2から読出
す。このときチャネル4は、8mmテープ装置20のヘッ
ドがBOTに位置しているか否かを判断する。このBO
Tに位置していることの判断条件は、次の2つに大別さ
れる。 (1)REWIND,LOAD,UNLOADのいずれ
かのコマンドが発行された後であること。 (2)8mmテープ装置20からUNIT ATTENT
ION(テープの交換または装置の電源再投入の報告)
のステータスが返ってきた後であること。
When a first write instruction for the 8 mm tape device 20 is issued from the CPU 1 to the channel 4,
The designated 100 KB data is read from the main storage device 2. At this time, the channel 4 determines whether or not the head of the 8 mm tape device 20 is located at the BOT. This BO
The determination condition of being located at T is roughly divided into the following two. (1) After any of REWIND, LOAD and UNLOAD commands has been issued. (2) UNIT ATTENT from 8 mm tape device 20
ION (report of tape replacement or power cycling of the device)
After the status has returned.

【0025】チャネル4は、上記の判断条件に従い、8
mmテープ装置20のヘッドがBOTに位置していると判
断した場合には、図1のフローチャートに示す手順で8
mmテープ装置20を制御する。
The channel 4 is set to 8
When it is determined that the head of the mm tape device 20 is positioned at the BOT, the procedure shown in the flowchart of FIG.
The mm tape device 20 is controlled.

【0026】まずチャネル4は、入出力バス5を介し
て、図3(a)に示すように、8mmテープ装置20に1
回目のライトコマンド出力(A1)を行い(ステップS
1)、続いて8mmテープ装置20への1回目のライトデ
ータ転送(A2)を行う(ステップS2)。ここまで
は、従来方式と同様である。
First, as shown in FIG. 3A, the channel 4 is connected to the 8 mm tape device 20 via the input / output bus 5.
The second write command output (A1) is performed (step S
1) Subsequently, the first write data transfer (A2) to the 8 mm tape device 20 is performed (step S2). Up to this point, it is the same as the conventional method.

【0027】8mmテープ装置20は、チャネル4からの
ライトコマンドを受取ると、続いて転送される100K
Bのライトデータをデータバッファ21に順次格納す
る。このデータバッファ21に格納されたデータの量
は、テープへの書込みの基準量128KBに達していな
いため、同バッファ21に100KBが格納された時点
で、ライトコマンドに対する動作は完了し、8mmテープ
装置20からチャネル4に対して、図3(a)に示すよ
うに、ライトコマンド実行結果のステータス(ライトス
テータス)通知(A3)が行われる。
When the 8 mm tape device 20 receives the write command from the channel 4, the 8 mm tape device 20 transfers the next 100K.
The write data of B is sequentially stored in the data buffer 21. Since the amount of data stored in the data buffer 21 has not reached the reference amount of 128 KB for writing to the tape, the operation corresponding to the write command is completed when 100 KB is stored in the buffer 21 and the 8 mm tape device. As shown in FIG. 3A, a status (write status) notification (A3) of a write command execution result is performed from channel 20 to channel 4.

【0028】チャネル4は8mmテープ装置20からのラ
イトステータスを受信すると(ステップS3)、同ステ
ータスをもとにライトコマンド動作が正常終了したか否
かを判断し(ステップS4)、正常終了であれば、図3
(a)に示すように、8mmテープ装置20に対して、カ
ウント“0”指定の(即ちファイルマーク数を“0”と
して指定する)ライトファイルマークコマンドの出力
(A4)を行う(ステップS5)。
When the channel 4 receives the write status from the 8 mm tape device 20 (step S3), it determines whether or not the write command operation has been normally completed based on the status (step S4). Fig. 3
As shown in (a), an output (A4) of a write file mark command specifying the count "0" (that is, specifying the number of file marks as "0") is performed on the 8 mm tape device 20 (step S5). .

【0029】8mmテープ装置20は一般に、チャネル4
からカウントn指定のライトファイルマークコマンドを
受取ると、その時点においてデータバッファ21に格納
されているライトデータ(ここでは100KB)を取出
して、その後にファイルマークコマンドのカウントnで
指定された数のファイルマークを付してテープに書込む
ための動作を行う。
An 8 mm tape device 20 generally has a channel 4
Receives a write file mark command specifying a count n from the buffer, retrieves the write data (here, 100 KB) stored in the data buffer 21 at that time, and thereafter retrieves the number of files specified by the count n of the file mark command. An operation for writing a mark on a tape is performed.

【0030】本実施例において、8mmテープ装置20の
ヘッドがBOTに位置している場合の書込みで、チャネ
ル4から同テープ装置20に与えられたファイルマーク
コマンドのカウントnの値は、上記したように“0”で
ある。したがって8mmテープ装置20は、データバッフ
ァ21に格納されているライトデータ(100KB)を
取出してそのまま(ファイルマークを付さずに)テープ
に(ここでは、そのBOTから)書込むための動作を行
う。
In this embodiment, the value of the count n of the file mark command given to the tape device 20 from the channel 4 by the writing when the head of the 8 mm tape device 20 is positioned at the BOT is as described above. Is "0". Therefore, the 8 mm tape device 20 performs an operation for taking out the write data (100 KB) stored in the data buffer 21 and writing the write data (here, from the BOT) onto the tape as it is (without attaching a file mark). .

【0031】ここで実際にテープへの書込みが行われる
までは、即ちライトファイルマークコマンドの終了まで
は、約40秒かかる。しかしこの間は、チャネル4と8
mmテープ装置20との間のデータ転送はないため、入出
力バス5が8mmテープ装置20によって占有されること
はなく、チャネル4は、他の光磁気ディスク装置6〜9
などの高速アクセス可能な外部記憶装置との間のデータ
入出力を行うことが可能となる。
Here, it takes about 40 seconds until the writing to the tape is actually performed, that is, until the write file mark command ends. However, during this time, channels 4 and 8
Since there is no data transfer to and from the mm tape device 20, the input / output bus 5 is not occupied by the 8mm tape device 20, and the channel 4 is connected to the other magneto-optical disk devices 6-9.
It is possible to input and output data to and from an external storage device that can be accessed at high speed.

【0032】8mmテープ装置20は(カウント“0”指
定の)ライトファイルマークコマンドを実行すると、チ
ャネル4に対して、図3(a)に示すように、ライトフ
ァイルマークコマンド実行結果のステータス(ライトフ
ァイルマークのステータス)通知(A5)を行う。
When the 8 mm tape device 20 executes the write file mark command (designating the count “0”), the status (write) of the execution result of the write file mark command is given to the channel 4 as shown in FIG. (File mark status) notification (A5).

【0033】チャネル4は8mmテープ装置20からのラ
イトファイルマークのステータスを受信すると(ステッ
プS6)、同ステータスをもとにライトファイルマーク
コマンド動作が正常終了したか否かを判断し(ステップ
S7)、正常終了であれば、BOTからのライトデータ
書込みが正常に終了したものとして、その旨をCPU1
に通知する。
When the channel 4 receives the status of the write file mark from the 8 mm tape device 20 (step S6), it determines whether or not the write file mark command operation has been completed normally based on the status (step S7). If the writing is normally completed, it is determined that the writing of the write data from the BOT has been completed normally, and the CPU 1
Notify.

【0034】するとCPU1からチャネル4に、8mmテ
ープ装置20を対象とする2回目の書込み指示がなさ
れ、チャネル4は指示された100KBのデータを主記
憶装置2から読出す。この場合、8mmテープ装置20の
ヘッドはBOTに位置していないため、チャネル4は、
従来と同様に、8mmテープ装置20に2回目のライトコ
マンド出力を行い、続いて8mmテープ装置20への2回
目のライトデータ転送を行う。
Then, the CPU 1 issues a second write instruction for the 8 mm tape device 20 to the channel 4, and the channel 4 reads the designated 100 KB data from the main storage device 2. In this case, since the head of the 8 mm tape device 20 is not located at the BOT, the channel 4 is
As in the conventional case, a second write command is output to the 8 mm tape device 20, and then a second write data transfer to the 8 mm tape device 20 is performed.

【0035】なお、CPU1からの1回の書込み指示で
指定されたライトデータの量がデータバッファ21から
テープへ書出す基準量を超えているときに、8mmテープ
装置20のヘッドがBOTに位置している場合には、チ
ャネル4は、指示されたライトデータを分割してその分
割後の先頭のライトデータの量が基準量以下となるよう
し、ライトコマンド出力(およびライトデータ転送)を
複数回に分けて行えばよい。この場合、最初のライトコ
マンド出力(およびライトデータ転送)の後に、カウン
ト“0”指定のライトファイルマークコマンドを出力す
るのは、前記実施例と同様である。
When the amount of write data specified by one write instruction from the CPU 1 exceeds the reference amount for writing data from the data buffer 21 to the tape, the head of the 8 mm tape device 20 is positioned at the BOT. In this case, the channel 4 divides the designated write data so that the amount of the first write data after the division is equal to or less than the reference amount, and outputs the write command (and the write data transfer) a plurality of times. What should be done separately. In this case, the output of the write file mark command specifying the count “0” after the first write command output (and the write data transfer) is the same as in the above embodiment.

【0036】以上は、8mmテープ装置20への書込みに
ついて説明したが、この発明は、1/4インチカートリ
ッジテープ装置など、他の磁気テープ装置への書込みに
対しても同様に適用できる。
Although writing to the 8 mm tape device 20 has been described above, the present invention can be similarly applied to writing to other magnetic tape devices such as a 1/4 inch cartridge tape device.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
磁気テープ装置のテープ始端からデータ書込みを行う場
合に、第1のステップにより入出力チャネル装置から同
テープ装置にライトコマンドを出力して書込みデータを
転送し、このデータを同テープ装置のデータバッファに
格納させた後、第2のステップによりファイルマーク数
“0”(カウント“0”)指定のライトファイルマーク
コマンドを磁気テープ装置に出力する構成としたので、
第1のステップの実行により磁気テープ装置のデータバ
ッファに格納されたデータをファイルマークを付加せず
に強制的に磁気テープの始端から書込ませることがで
き、このライトファイルマークコマンドの終了まで磁気
テープ装置の機構上の問題で長時間かかるとしても、そ
の間入出力バスが磁気テープ装置によって占有されない
で済む。したがって、その間、磁気ディスク装置など他
の高速アクセス可能な外部記憶装置と入出力チャネル装
置との間の入出力制御が無駄なく行え、システム全体の
性能が向上する。
As described in detail above, according to the present invention,
When data is written from the beginning of the tape of the magnetic tape device, a write command is output from the input / output channel device to the tape device in the first step to transfer the write data, and the data is transferred to the data buffer of the tape device. After the storage, a write file mark command designating the number of file marks “0” (count “0”) is output to the magnetic tape device in the second step.
By executing the first step, the data stored in the data buffer of the magnetic tape device can be forcibly written from the beginning of the magnetic tape without adding a file mark. Even if it takes a long time due to a mechanical problem of the tape device, the I / O bus does not need to be occupied by the magnetic tape device during that time. Therefore, during that time, input / output control between the input / output channel device and another external storage device that can be accessed at high speed, such as a magnetic disk device, can be performed without waste, and the performance of the entire system is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例に係る入出力チャネル装置
の8mmテープ装置制御方法を示すフローチャート。
FIG. 1 is a flowchart showing a method for controlling an 8 mm tape device of an input / output channel device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のフローチャートで示される8mmテープ装
置制御方法を適用する入出力チャネル装置を備えた計算
機システムのシステム構成図。
FIG. 2 is a system configuration diagram of a computer system including an input / output channel device to which the 8 mm tape device control method shown in the flowchart of FIG. 1 is applied.

【図3】同実施例の動作を、従来方式と比較して説明す
るための図。
FIG. 3 is a view for explaining an operation of the embodiment in comparison with a conventional system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…CPU、2…主記憶装置、3…システムバス、4…
チャネル(入出力チャネル装置)、5…入出力バス、2
0…8mmテープ装置(磁気テープ装置)、21…データ
バッファ、S1,S2…ステップ(第1のステップ)、
S5…ステップ(第2のステップ)。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... CPU, 2 ... Main memory, 3 ... System bus, 4 ...
Channel (input / output channel device), 5 ... input / output bus, 2
0: 8 mm tape device (magnetic tape device), 21: data buffer, S1, S2: step (first step),
S5: Step (second step).

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 データバッファを有する磁気テープ装置
を含む各種外部記憶装置が入出力バスを介して接続さ
れ、これら各外部記憶装置との間の入出力を前記入出力
バスを介して実行する入出力チャネル装置において、
記磁気テープ装置に装填されている磁気テープの始端か
らのデータ書込みを、1回目の書込みデータ転送時の転
送量が同テープ装置の前記データバッファから前記磁気
テープへの書込みが可能となる基準量を超えない範囲
で、少なくとも1回の書込みデータ転送により行わせる
入出力チャネル装置の磁気テープ装置制御方法であっ
て、 前記 磁気テープの始端からのデータ書込みを行う場合
に、同始端からの書き込み対象となる前記基準量を超え
ない量の書込みデータを、前記入出力チャネル装置から
前記磁気テープ装置にライトコマンドを出力して転送す
ることで、このデータを同テープ装置の前記データバッ
ファに格納させる第1のステップと、 前記データバッファに格納されているデータの後にn個
のファイルマークを付して前記磁気テープへの書込みを
行うことを指示するためのライトファイルマークコマン
ドを、ファイルマーク数指定値nの値を“0”として前
記磁気テープ装置に出力することで、前記第1のステッ
プの実行により前記磁気テープ装置のデータバッファに
格納されたデータをファイルマークを付加せずに強制的
に前記磁気テープの始端から書込ませる第2のステップ
を具備することを特徴とする入出力チャネル装置の磁
気テープ装置制御方法。
An external storage device including a magnetic tape device having a data buffer is connected via an input / output bus, and input / output between the external storage devices is executed via the input / output bus. in the output channel device, before
Start of magnetic tape loaded in magnetic tape unit
The data write at the time of the first write data transfer.
The amount of data transferred from the data buffer of the tape
A range that does not exceed the reference amount that allows writing to tape
To perform at least one write data transfer
A method for controlling a magnetic tape device of an input / output channel device.
Te, when writing data from the starting end of the magnetic tape, exceeds the reference amount to be written from the beginning
Write data from the I / O channel device
A write command is output to the magnetic tape device and transferred.
A first step of storing the data in the data buffer of the tape device, and writing n data marks on the magnetic tape by attaching n file marks to the data stored in the data buffer. By outputting a write file mark command for instructing the execution to the magnetic tape device with the value of the file mark number designating value n being “0”, the data of the magnetic tape device is executed by executing the first step. A second step of forcibly writing the data stored in the buffer from the beginning of the magnetic tape without adding a file mark
A method for controlling a magnetic tape device of an input / output channel device.
JP21401392A 1992-08-11 1992-08-11 Magnetic tape device control method for input / output channel device Expired - Fee Related JP2953874B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21401392A JP2953874B2 (en) 1992-08-11 1992-08-11 Magnetic tape device control method for input / output channel device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21401392A JP2953874B2 (en) 1992-08-11 1992-08-11 Magnetic tape device control method for input / output channel device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0659816A JPH0659816A (en) 1994-03-04
JP2953874B2 true JP2953874B2 (en) 1999-09-27

Family

ID=16648832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21401392A Expired - Fee Related JP2953874B2 (en) 1992-08-11 1992-08-11 Magnetic tape device control method for input / output channel device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953874B2 (en)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
別冊インターフェース最新SCSIマニュアル、CQ出版社、1989年2月1日、p.15−17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659816A (en) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5109505A (en) Semiconductor memory disk apparatus with backup device capable of being accessed immediately after power source is recovered
JPS627572B2 (en)
JP2953874B2 (en) Magnetic tape device control method for input / output channel device
US5581458A (en) Bufered intelligent digital tape controller with onboard ECC and featuring global control variables
JPH0528651A (en) Information recorder and reproducer
JPS61127026A (en) Optical disk controller
JPH0934782A (en) Information storage device
JPH11212729A (en) Duplex disk device
JPS6027014A (en) Magnetic disk controller
JP3011535B2 (en) Information storage device using CD-ROM drive
JPH0335477A (en) Peripheral memory controller
JP2957380B2 (en) Head positioning controller for magnetic disk
JP2001051804A (en) Mirror disk controller
JPH0293849A (en) Recording data transfer controller
JPH08161748A (en) Disk recording/reproducing system, and data erasure control method
JPH10222312A (en) Storage system
JPS61134859A (en) Backup controlling system of memory
JP2000112669A (en) File controller
JPS62121904A (en) Control system for streaming magnetic tape device
JPH09274543A (en) Disk array device
JPH06236238A (en) Disk access control system
JPH03257559A (en) Data transfer system
JPH0664772B2 (en) Controller for magnetic tape unit
JPH0619767A (en) Magnetic disk device with file restoration function
JPH03186953A (en) Disk cache memory control system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees