JP2894515B2 - 無線通信を用いた安全立入管理システム - Google Patents

無線通信を用いた安全立入管理システム

Info

Publication number
JP2894515B2
JP2894515B2 JP51240393A JP51240393A JP2894515B2 JP 2894515 B2 JP2894515 B2 JP 2894515B2 JP 51240393 A JP51240393 A JP 51240393A JP 51240393 A JP51240393 A JP 51240393A JP 2894515 B2 JP2894515 B2 JP 2894515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
access
data
user
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51240393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07502871A (ja
Inventor
ジョン エム. ニッフィン、
マッコーリー、ロン
エイチ.、ザ サード ウェルズ、ラルフ
ダブリュー. シャーマン、ジョン
エフ. ラースン、ウェイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHUPURA PURODAKUTSU Inc
Original Assignee
SHUPURA PURODAKUTSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/819,345 external-priority patent/US6072402A/en
Application filed by SHUPURA PURODAKUTSU Inc filed Critical SHUPURA PURODAKUTSU Inc
Publication of JPH07502871A publication Critical patent/JPH07502871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2894515B2 publication Critical patent/JP2894515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00571Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by interacting with a central unit
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00817Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys where the code of the lock can be programmed
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00857Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys where the code of the data carrier can be programmed
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/215Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the system having a variable access-code, e.g. varied as a function of time
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/27Individual registration on entry or exit involving the use of a pass with central registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B19/00Keys; Accessories therefor
    • E05B19/0005Key safes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00817Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys where the code of the lock can be programmed
    • G07C2009/00825Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys where the code of the lock can be programmed remotely by lines or wireless communication
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00857Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys where the code of the data carrier can be programmed
    • G07C2009/00865Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys where the code of the data carrier can be programmed remotely by wireless communication
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/08With time considerations, e.g. temporary activation, valid time window or time limitations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5009For portable articles
    • Y10T70/5031Receptacle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7446Multiple keys

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は安全立入管理システムに関するものであり、
特にこのようなシステムにおける無線の使用方法に関す
る。
発明の背景および概要 無線技術が開発されて以来のここ100年間において、
無線信号通信の用途は無数に拡がっており、電子安全管
理システムの分野に含まれるものもある。
一般的な例としては、ガレージドアの開放装置があ
り、無線送信機が受信機に命令信号を送るために使用さ
れて、さらに、この受信機がドアの開放機構を駆動す
る。
また、さらに精巧な出入管理装置は電池、マイクロプ
ロセッサ、受信機および送信機を含む個人用出入カード
と共に動作するものがある。この出入管理装置は定期的
に質問信号を発しており、カードがこの信号に近接する
とこれを受信するようになっている。さらに、このカー
ドはこれに応じてRF応答信号を出入管理装置におくり、
安全管理領域への出入が確認される。なお、仏国特許公
開第2604808号および欧州特許公開第393784号にこのよ
うなシステムが開示されている。
無線データ送信はホームセキュリティシステムに用い
られて、動作、連続性、振動等の検出装置から中央モニ
タユニットにデータを送信する場合がある。
また、無線波のエネルギーはパワー付与の無いユニッ
トに対して動作パワーを伝達することもある。例えば、
米国特許第4851652号では、受動ロックユニットが付随
のキーカードから放射されるRFエネルギーによりパワー
付与される安全立入管理システムが開示されている。さ
らに、このロック機構は同一のRFエネルギーを変調する
ことによりキーからデータを受信する。また、仏国特許
公開第2542792号は受動キーがRF信号によってパワー付
与され、付随のロック機構により連結される方式のシス
テムを教示している。
さらに、無線波が安全立入管理領域外で使用されて、
遠隔ユニットに再プログラム命令を送信する場合もあ
る。例えば、米国特許第4525865号および同第4910510号
は無線によりその動作特性を遠隔的に再プログラムでき
るページャやその他の無線処理方法を開示している。ま
た、米国特許第5020135号は無線信号を用いる無線トラ
ンシーバによる遠隔的なメモリのダンプや診断を行うシ
ステムを開示している。さらに、米国特許第4543955号
および同第4958632号は無線の使用により再プログラム
可能な心臓用ペースメーカ等の移植可能な装置を開示し
ている。また、米国特許第4713661号はバス用の表示シ
ステムを開示しており、ここでは、一連のバス停留所の
情報が無線を介してシステム内にプログラムすることが
できる。さらに、米国特許第5016273号は遠隔的なビデ
オカセットレコーダ(VCR)のプログラム処理を含む多
数の処理を実行するためのベージング受信機を備えるVC
R装置を開示している。
また、PCT特許公開第WO90/13096号(1989年4月14日
に出願された米国特許出願番号07/338718に相当する)
はページング(無線)受信機を備えてカードの継続使用
についての周期的な再確認信号の受信を可能にしている
「極めて利口なカード」の類いのクレジットカードを開
示している。さらに、この開示のカードはキーボード、
マイクロプロセッサ、磁気変換器(および/または外部
電気接続端子)およびLCD表示素子を付加的に含んでい
る。
また、本発明の譲受人に譲渡された米国特許第476674
6号はロックおよびキー機構が無線受信機を備えて遠隔
的にプログラム可能な安全立入管理システムを構成でき
ることを教示している。特に、米国特許第4766746号は
無線を使用してキーユニットにディスエーブル信号を送
り、かつ、ロックユニットにロックアウトリストまたは
出入コードを送るシステムを開示している。
而して、本発明は米国特許第4766746号に開示される
技術に基づくものであり、さらに、数多くの特徴を新規
に付加するものである。なおこれらの特徴は以下の添付
図面に基づく詳細な説明により容易明瞭となる。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の第1実施例に従う安全出入管理シス
テムを示している。
図2は、本発明の第2実施例に従う安全出入管理シス
テムを示している。
図3は、本発明の第3実施例に従う安全出入管理シス
テムを示している。
図4は、本発明の第4実施例に従う安全出入管理シス
テムを示している。
詳細な説明 第1実施例 図1において、本発明に従う安全立入管理システムの
第1実施例10は一体に備えられたセルラー式(cellula
r)、ページング(paging)または他のRF受信機14を有
するロック機構(または他の入出管理装置)12を含む。
このロック機構は工業区域におけるドアロック、家屋の
ロックボックス等の出入管理装置であってもよい。
この場合、このロック機構にアクセスしようとする使
用者は(セルラー式電話、従来の電話または他の通信リ
ンク16により)クリアリングハウス18に通信を行う。次
いで、クリアリングハウスにおけるコンピュータ20によ
り一連の音声が合成され、リンク16を介して使用者に送
られて、使用者のロック12に対する確認を促す。(ロッ
クは通常番号により同定されるが、他の実施例において
は、より記述的な情報により同定される。)また、クリ
アリングハウスは同時に使用者の個人認識番号(PIN番
号)を要求する。このデータは、例えば、電話のタッチ
トーンパッド22を使用することにより、使用者が与える
ことができる。
この結果、クリアリングハウスがデータベース24の処
理に基づいて使用者の同定されたロックへのアクセスの
正当性を認めた場合、クリアリングハウスはロック12に
無線送信を実行させる。この送信は、ロック機構が備え
る受信機14の種類に応じるベージングシステム、セルラ
ー式電話システムまたは他のRFキャリヤ等のシステム26
を介して行うことができ、使用者のアクセスを正当化す
る。なお、正当性の確認は、例えば30分(「ウインド
ウ」時間)といった、所定の時間区間においてのみ有効
であることが望ましい。
さらに、クリアリングハウス18は使用者の要求に対し
て、使用者に所望の応答を行う。例えば、この好ましい
実施例においては、音声合成装置が使用者にアクセス許
可の可否やウインドウ時間についての情報を知らせる。
このような通知例として、「あなたのロック246に対す
るアクセス許可の要求が認められました。あなたの許可
ウインドウは午後3時15分に終了します」等の音声が挙
げられる。
使用者との通信リンク16を終結する前に、クリアリン
グハウスは使用者に与えるべきいかなるステータス情報
をも供給できる。このステータス情報は特異的なロック
状態を含む。例えば、家屋のロックボックスシステムの
場合、特異的ロック状態の情報は列挙された不動産の価
格の変化、侵入者アラームをディスエーブルにするため
の注意、使用者または他の不動産エージェントが家にい
るという通知等を含む。また、使用者がクリアリングハ
ウスに接触した設備にビデオディスプレイが備えられて
いる場合は、その特性に特異的なグラフィックデータが
クリアリングハウスを介して使用者に供給される。この
ような送信は低速の走査ビデオ送信や使用者とクリアリ
ングハウスとの間において可能な通信リンクの帯域幅等
の他のビデオフォーマットにより行うことができる。
さらに、クリアリングハウスは特異的ロック状態以外
のステータス情報も使用者に供給できる。このような情
報としては、ロックシステムの管理に関する情報が含ま
れる。
つまり、このようなクリアリングハウスは予め認めら
れたアクセス情報のすべてを知得していることがわか
る。これらのデータは望ましくはクリアリングハウスに
おけるデータベース24に収集され、許可ログとして作用
する。しかしながら、使用者は実際の処理を伴わずにロ
ック機構へのアクセス許可を求める場合もあるので、こ
のような許可ログは必ずしも実際のアクセスの正確な指
示因子になりえない。したがって、以下に述べるよう
に、アクセスログがロック機構自体に収集されていても
よい。
上述の如く、クリアリングハウスはロック機構に特定
のデータ、すなわち、使用者の到来、使用者の同定、使
用者のロック機構にアクセス可能な時間を供給する。こ
のような構成にすることにより、ロック機構は許可され
た使用者のリストのプログラムを必要とせず、また、非
許可の使用者のリストをも必要としない。言い換えれ
ば、ロック機構はすべての人を否定するように構成され
ており、無線送信により同定された所定時間のみに対応
する使用者を例外とすることにより、保安性を高めてい
る。
このような好ましい実施例においては、システム内の
すべてのロック機構は共通の無線受信周波数を利用で
き、許可データは認識送信に含まれるアドレスデータに
より異なるユニット(ユニット群)を対象化することが
できる。このようなアドレス処理されたデータパケット
の使用やアドレス処理を用いる代表的なパケットベース
のページングプロトコルが米国特許第4713808号および
同第4897835号に開示れている。また、他の実施例にお
いては、対象化が時分割多重化(すなわち、時間スロッ
トプロトコル)により行われ、各受信機はメッセージを
聞き取るための食い違いの短い時間間隔において起動す
る。さらに、両方の技法を合体して使用することもでき
る(このようなシステムは米国特許第4713808号に開示
されており、同第4897835号はこれら両技法を用いてい
る。) 勿論、他の実施例において、異なるロック機構(また
はロック機構群)を異なる周波数に固定的に同調させる
ことも可能である。また、単一のロック受信機を幾つか
の周波数の間でダイナミックに同調させて望ましい信号
受信を確立することもできる。なお、PCT特許公開第WO9
1−00676号は後者の型式の好適なシステムを開示する。
ドアに到達した使用者は自分の身分をロック機構に対
して示さねばならないが、このような処理は幾つかの認
識手段28の一により実行できる。例えば、使用者はロッ
ク機構に付随するキーパッド上にPIN番号や他の認識デ
ータを入力する方法がある。また、使用者はキーパッド
上にPIN番号や他の認識データを入力したキーをロック
機構に連結することもできる。さらに、使用者は近接検
出装置により遠隔感知される認識タグを担持する場合も
ある。(動物体に限られるが、このような認識タグを外
科的に固定または移植することが好ましい場合もあ
る。)さらに、網膜スキャナ、声紋アナライザおよび指
紋センサを含む種々の生理学的認識手段を使用すること
もできる。
所定の時間区間内におけるロック機構での正当な使用
者の認識に応じて、ロックマイクロプロセッサCPU30は
ロック機構部32に鍵を外すように命令する(この種のロ
ック機構部は特定の仕様により変化する。なお、このよ
うな特定仕様に対応するロック機構部の構成は通常の当
業者において可能かつ周知の範囲のものである)。次い
で、アクセスに関するデータがメモリ34に送られる(こ
のメモリは、常にではないが、一般にロック機構に付随
する)。
場合によっては、許可された使用者をロック12の位置
で、実際に保安領域にアクセスすることなく、ロック機
構の認識手段28(近接検出装置等)により感知すること
もできる。例えば、家屋用のロックボックスシステムに
おいては、不動産業者と買い手が物件の外観に見に来て
買い手がこれを気に入らないような場合、ロックボック
スへのアクセスを実際に行うことなく彼らを立ち去らせ
るようにできる。さらに、工場の安全管理システムにお
いては、夜警員が中に入ることなく管理する建物の周囲
をチェックすることができる。
このような場合、安全管理領域への人間の実際の立ち
入りを確認しかつこの事実をアクセスログメモリに記録
することが望ましい。なお、このような確認は安全管理
領域へのドアに付随するセンサ36により行うことができ
る。さらに、例えば、ドアラッチにボルトの後退時間を
示めすためのセンサを備えることができる。また、ドア
ノブにその使用を感知するための容量センサを備えるこ
ともできる。さらに、家屋用ロックボックスは鍵が実際
に開放したことを確認するためのセンサを備えることが
できる。なお、通常の当業者においては、実験を要さず
これらのセンサを実施することができる。
また、予期された立ち入りの直後における安全管理領
域内の人間の存在を確認するために、他のセンサ36を使
用することもできる。このようなセンサは当業界におい
て周知であり、動作検出部、ドアマット立ち入りスイッ
チ、ブレークビーム式光センサ等が含まれる。
これらの手法のすべてにおいて共通する要素は使用者
の関与が含まれることであり、この関与は実際のアクセ
ス無しに起こり得ないものを意味する。
上述したように、クリアリングハウスから無線により
ロック機構に送られるデータは時間ウインドウを特定す
るデータを含むことが望ましい。これにより、ロック機
構内のタイマ38(このタイマは回路構成若しくはCPU30
の適当なプログラム処理により実施できる)はアクセス
が特定のウインドウ内において生じることをチェックす
る。
(好ましい実施態様においては、時間ウインドウが使
用者/クリアリングハウス間の処理の時間において開始
する。しかしながら、他の実施態様においては、要求さ
れたアクセスを予め十分に確認することが望ましい場合
もあり、このような場合は、時間ウインドウは使用者/
クリアリングハウス間の処理後数時間または数日間にわ
たり開始しないこともある。) また、開示の実施態様の変形においては、クリアリン
グハウスは異なる時間区間における特定使用者のアクセ
スを確認する。例えば、時間区間がその開始時間に拘わ
らず午後9時00分まで継続したり、他の使用者がロック
機構へのアクセスについて確認処理されるまで継続する
こともできる。
また、上述したように、これまで安全管理システムに
おいてはロックアクセスに関係するデータを記録してい
た。もしもパワー供給源40(電池でもよい)が可能であ
れば、ロック機構はロックアクセスの情報を中央ステー
ションに送るための送信機42を備えることができる。
(図1においては、送信機および受信機回路が別々のア
ンテナを使用しているが、これら両方の回路間に単一の
アンテナを備えることが好ましい場合もある。)このよ
うな実施態様の一例においては、アクセスが生じると、
アクセスデータがリアルタイムに無線送信される。ま
た、他の実施態様においては、バッチシステムが使用さ
れ、この場合、RF送信時間において入力の閾値に到達す
るまで、ロックメモリ34にアクセスデータが蓄積する。
さらに、ここに記載する他のRF送信として、必要であれ
ば、これらの送信がセルラー式電話の使用により実行で
きるものが挙げられる。
さらに、他の構成においては、このデータはアクセス
ログ読み取り機能を有するキー等を用いて手動によりロ
ックメモリから収集することができる。多数のこのよう
なキーが以下に列挙する電子ロックの特許に開示されて
入る。
さらに他の構成においては、アクセスログデータがク
リアリングハウスにRF送信されるが、プログラム命令お
よび認識データはプログラム機能を有するキー等により
手動で送られる。なお、このようなキーも以下に列挙す
る電子ロックの特許に開示されている。
上述のような構成は特に新築の家に使用するのが適し
ている。この場合、ロック12は建築中に家に備えること
ができ、正当な仲介者や特定の買い手を許可するキーボ
ックスの代わりに一定区域の不動産取引所により使用す
ることができる。その後、この家が売れると、ロック
は、必要に応じて(使用不能にすることもできる)、ド
アに残された状態で購入者に使用される。なお、上述の
入力情報の記録が維持(ロック12が実行する)されたま
まであれば、購入者は、例えば、他人の家への立ち入り
を許可する場合に好都合である。さらに、この期間内
に、購入者はクリアリングハウス18を介してロック機構
をプログラムする占有権を有する。その後、この家が売
りに出されると、ロック機構をプログラムする権利が再
び不動産取引所に移され、許可された仲介人によって家
が紹介されるようになる。
また、不動産家屋のロックボックスの場合に、売りに
出されている家に現在の所有者がまだ居住していて、一
定時間の間(例えば、浴室を使用している時間)他人の
介入を望まない場合がある。そこで、好ましい実施態様
においては、所有者は、タッチトーンコマンドにより、
クリアリングハウスを呼び出していかなる仲介者をも所
有者の決めた「プライバシー」時間における立ち入りを
許可しないようにすることができる。而して、このよう
なプライバシー時間に立ち入り許可を求める仲介者はク
リアリングハウスの一時的アクセス不能機能によりこれ
を通知される。
なお、上記実施態様の一変形例においては、ロックボ
ックスが所有者により押されて1時間のプライバシ−時
間において作用する「プライバシー」ボタンを備えてい
る。さらに、ロックボックスが送信機を備えている場合
は、この状態変化をクリアリングハウスに送信すること
が可能であり、これによって仲介者にステータス情報を
提供することもできる。
すなわち、上述の無線許可型立入管理技法の一仕様形
態には、いわゆる「スタートレック」式ドアの実施が含
まれると解せる。このようなドアはこれを通過する許可
を得た人間の認識情報によって定期的に無線プログラム
される。つまり、ドアの一側部に配された近接センサが
近付く使用者の認識情報を感知し、ドアロックメモリ34
をチェックして、使用者が許可すべきである場合にドア
を開ける。また、第2のセンサがこのドアの反対側に配
されているのが望ましく、これによって、ドアにおける
人間の通過が確認され、また、逆方向からの人間の接近
が感知される。加えて、このような2つのセンサは人間
による安全管理領域への立ち入りまたは退去を確認する
冗長データを提供する。
なお、このドアメモリは日毎に更新される許可データ
により再プログラムできるか、その他の所望間隔で再プ
ログラムすることが可能である。さらに、使用者の許可
情報は、使用者のアクセス権が継続していて彼を再許可
するべき時にロックが新たに無線再プログラムされるま
で、有効に維持される。
上述の実施例10の好ましい形態において、このシステ
ムは任意時における任意のロックに対応する単一キーの
みを認識することに限られない。言い換えれば、このシ
ステムは同一の時間ウインドウまたは重なり合う複数の
時間ウインドウのすべてに対応する任意のロックについ
ての複数キーに対処することが可能である。
第2実施例 図2は図1に示すものに類似する本発明の第2実施例
44を示している。ただし、RF通信機能がロック機構12′
ではなくキー46となっている点が異なる。したがって、
使用者の特定ロック12′へのアクセスの要求がクリアリ
ングハウス18′により検証されると、許可(またはイネ
ーブル信号として知られる)信号が無線により使用者の
キー46に送られる。また、時間ウインドウを定義するデ
ータが送られてキーの有効時間を制限することが望まし
い。さらに、このイネーブルデータはクリアリングハウ
スを介して要求されたロックのアクセスを行うためにの
みキーをイネーブルにする。
この実施例においては、より単純なロック12′を使用
することができ、ロックはいかなるキーにも対応する
(勿論、キーはイネーブル信号を先に受信していること
が前提である)。それゆえ、メンテナンスを必要とする
キーを容易にメンテナンス設備に移送することができる
ので、このシステムのメンテナンスはロック機構に比し
て簡単容易になる。
このキーとロック機構との間のインターフェイスは図
2に詳しく示されていないが、多種のインターフェイス
技法を用いることができる。これらの技法としては、光
電子連結(米国特許第4727368号等に開示される)、RF
連結(米国特許第4851652号等に開示される)、誘導連
結(米国特許第4766746号等に開示される)および直接
的電気連結(米国特許第4594637号等に開示される)も
のが含まれる。
勿論、本実施例44の変形においては、ロック機構は極
めて洗練した構成にすることができ、本明細書に開示す
る特徴の大部分または全部並びに以下に記載する発明の
範囲に従うものである。
また、第2実施例におけるロック12′は占有のパワー
供給源(すなわち、受信機にパワー付与するためのも
の)を必要とせず、キーによりパワー付与することがで
きる。なお、キーからのロックのパワー付与の技法は米
国特許第4594637号、同第4851652号、および、同時係属
出願第07/740424号および第07/790642号に開示されてい
る。
望ましくは、第2実施例44は、好ましくはクリアリン
グハウス18′により維持される許可ログに加えて、アク
セスログを編集するための機構を含む。さらに、本発明
の一形態においては、このようなログはキー46における
メモリ48に維持される。なお、このようなキーベースの
アクセスログシステムは、例えば、米国特許第4916443
号および同時係属出願第07/740424号および第07/790642
号に開示されている。また、このようなアクセスログデ
ータをキーメモリから定期的にダンプすることを確実に
するための手段がこれらの引例に開示されている。
なお、キーパワー供給源40′が可能であれば、キーは
中央ステーションにアクセスログデータをリアルタイム
またはバッチ方式で送信するための送信機42′を備える
ことが可能である。このような発明の一形態において
は、キーは再充電電池を使用し、周期的に充電器に接続
される。而して、キーがこのような接続状態にあると、
キーからの無線送信が充電器によるパワー供給からの有
効な付加パワーの利点を伴って行うことができる。な
お、必要に応じて、無線送信回路およびアンテナは再充
電装置の一部として構成することができ、キーに再充電
パワーを供給する同一接続部を介してデータがこの装置
に送られる。
さらに、この実施例の別形態においては、アクセスロ
グはロック機構におけるメモリに維持することができ
る。このようなロックメモリに記憶されたアクセスログ
データは、米国特許第4766746号、同第4800255号および
同時係属出願第07/740424号および同第07/790642号に開
示されているような技法を用いてキーに逐次供給するこ
とができる。また、米国特許第4916443号に開示される
ような自蔵式データベースシステムをこの実施例に有効
に組み込むことができる。
このようにして、ロックメモリからキーにアクセスデ
ータが与えられると、上述の参考文献並びに無線技法に
おいて開示されるような、音響データ送信、有線データ
送信等の種々の技法において中央データベースにデータ
が送られる。
キーを所望の手段によりイネーブルする以外に、必要
に応じて、クリアリングハウスは別の日(または時間
等)に対応して、システムの所有者に認められている使
用者のすべてのキーを日毎に(または時間毎等に)送信
許可することができる。仮に、この許可を1時間におい
てのみ有効にする場合、クリアリングハウスは、例えば
午後8時から午前6時の間当該許可送信を中断して、午
後9時ないし午前6時の間すべてのロックを閉鎖するよ
うにできる。
また、キーとの通信を行うためのページング送信を採
用する実施例においては、キーはシグナル手段47(ビー
パ、バイブレータ、および/または、英数字ディスプレ
イ等)を備えて、キーの作用の他に従来のベージャとし
ての機能を行えるようにすることもできる。
第3実施例 図3は本発明に従う第3実施例50を示しており、この
実施例は認識装置としてセルラー式電話52を用いてい
る。
この実施例においては、使用者はセルラー式電話52を
用いてクリアリングハウス54を呼び出し、特定のロック
56へのアクセスを要求する。適当な検証処理(PIN番号
等による)が行われた後、クリアリングハウスは認識さ
れたロックに対してRF信号を送って速やかに(30秒程
度)解除可能にする。この間、使用者は手動操作(ドア
を押す等)を行ってこのロック解除を完行する必要があ
る。なお、所定時間内にこの手動操作が完了しないと、
ロックは自動的に管理状態に復帰する。
この実施例の変形においては、クリアリングハウスは
ロック機構に対して許可送信を行わないが、音響トーン
の形でセルラー式電話に許可データをRF送信する。その
後、使用者は電話とロック機構とを音響的に連結して、
これらのトーンをロック機構に送り込むことにより、要
求したアクセスの許可を得る。
この実施例のさらに他の変形においては、セルラー式
電話器52はクリアリングハウスへの送信を行う代わりに
その送信されたRF信号がロック56自体に受信され、使用
者は、安全管理領域へのアクセスを得るためにキーカー
ド上のボタンを押すと同様に、この電話上のボタンを操
作する。
このような実施態様の一例においては、ロック機構は
直接のRF要求の受信後かつ要求アクセスの許可前にクリ
アリングハウスに対して検証要求を送信する。また、こ
の実施態様の他の例においては、ロック機構は上記ボタ
ン操作により認識された使用者がロックメモリ58内に維
持されている許可された使用者のリスト(または非許可
の使用者リスト)に有るか否かをチェックする。さら
に、別の実施態様においては、ロック機構が何らの検証
チェックを行うことなく単純にアクセス許可するものも
ある。
これらすべての実施例50により、使用者はアクセスカ
ードやこれに類似する装置を担持する必要がなくなり、
セルラー式電話に専ら依存することになる。本発明のこ
のような特徴は、特に不動産業等の職業において、セル
ラー式電話の広まりつつある偏在性から有望であると考
えられる。
第3実施例についての上述の説明はアクセス関連デー
タをロック機構に送信するためのセルラー式無線送信の
使用について集中していたが、他の多様なデータも同様
に送信することができる。例えば、許可された使用者は
セルラー式電話を介して命令を出すことにより、ロック
機構の動作特性を再プログラムすることもできる。例え
ば、米国特許第4766746号および同時係属出願第07/7404
24号および同第07/790642号には、「特性付けデータ」
が記憶されるメモリを含むロック機構が開示されてい
る。すなわち、このような特性付けメモリにおけるデー
タ(日毎のディスエーブル時間、タイミング定数、機能
イネーブル等)はいずれも使用者により出される適当な
命令によって変更でき、さらに、無線送信を介してロッ
ク機構に受信される。
第4実施例 図4は本発明に従う第4実施例60を示しており、配送
トラック62用のアクセス管理装置に関連するものを例示
的に示している。
配送トラックは一回の走行で数回開放動作を行い、本
発明の管理操作を起動する。すなわち、本発明のこの実
施態様に従い、配送トラックは電子アクセス管理装置64
を備えて許可されない開放動作に対して防御を行う。
図示の実施態様においては、配送会社はクリアリング
ハウス66を呼び出し、トラックの行う一連の配送処理を
認識する。この場合、各配送先は所定の認識番号が割り
当てられており、適当な順番で予定された配送に応じた
番号の入力(タッチトーンパッド等を使用)によって所
望の配送シーケンスがプログラムされる。さらに、適当
な検証をチェックが終わると、クリアリングハウスはタ
ーゲットのトラックにおけるアクセス管理装置64に許可
された停止スケジュールを送信し、このデータがメモリ
68に受信されて記憶される。
その後、このトラックが第1の配送先に到着すると、
トラックアクセス管理装置64はその場所に維持される認
識装置70を検出することによりこのことを感知する。こ
の認識装置は荷積ドックに取り付けた近接カードでもよ
く、第1配送先で作業するマネージャにより担持される
電子キーであってもよい。この場合、検出された認識装
置が予めプログラムされている第1の停止所に相当する
と、トラックアクセス管理装置はロックを解除してトラ
ック内容物へのアクセスを可能にする。その後、このア
クセスの記録がアクセス管理装置のメモリ68にログ処理
され、アクセスの時間、位置および/またはアクセス側
の認識に関するデータが供給される。
さらに、トラックが第2の停止場所に赴くと、上記の
処理が繰り返される。
また、トラックが許可を受けていない場所に行くと、
上記のアクセス管理装置は認識装置の不在を感知する
か、許可された停止場所に相当しない認識装置を感知す
ることになり、いずれの場合も、アクセス管理装置はト
ラックの内容物へのアクセスを阻止する。
図4においてこのアクセス管理装置64は特に詳しく示
されていないが、図1に示すロック機構12と同様の形態
を採り得る(ただし、配送トラックのドアを保管するに
適するロック機構を伴う)。
なお、本発明の上述の第1実施例10においては、許可
の制限された時間(「時間ウインドウ」)が許可を受け
ていないアクセスへの付加的な自動阻止手段として採用
されることがあり、時間ウインドウは本発明の図4の態
様にも採用できる。しかしながら、予定の配送走行を完
行するにおいて予期せぬ遅れが生じるために、別の付加
的自動阻止手段がより一般に使用される。すなわち、こ
のような自動阻止手段とは、トラックがその予定の配送
を予定されている順番に行うことを要求することであ
る。そして、このようなプログラムされたシーケンスか
ら配送の停止場所が外れると、アクセス管理装置64はそ
の開放動作を拒否する。
なお、このような経路シーケンスはクリアリングハウ
スからの新しい送信によりいつでも修正変更することが
できる。従って、状況により予定の順序で配送すること
が不可能になると、運転者は配送会社を呼び出して予定
を適当に修正すべきかを尋ねることができる。この結
果、この会社はクリアリングハウスを呼び出してアクセ
ス管理装置を適宜再プログラムする。
本実施例の好ましい態様の一例においては、このよう
なトラックの保管システムは米国特許第4897661号、同
第4897642号、同第4359733号または同第4239447号にお
いて開示される種類の衛星車体探知システムと一体であ
る。
また、本実施例の他の好ましい態様においては、ロッ
ク装置が中央ステーションにデータを送り戻して対峙す
る認識装置の確認を行う。このような構成により、トラ
ックはその経路に沿って移動できる。
この第4実施例の上述の態様はトラックにおける無線
装備(および無線プログラム可能)のロック装置と種々
の配送場所における無線無し認識装置とを提供するが、
本実施例の他の態様においては、これらの要素を置換す
ることができる。すなわち、トラック上の無線無しロッ
ク装置を種々の配送場所における無線プログラム可能な
認識装置と協働させることにより、無線再プログラム可
能な認識装置が予め適当にプログラムされている状況に
おいて、トラックのロック装置を解除させることができ
る。
総括的考察 上述の如き高度に保安管理された態様においては、ア
クセス管理装置は安全管理領域へのアクセスを許可する
前に二人(以上)の許可を受けた使用者の存在を要求す
るべく構成することができる。この場合、任意時間(60
秒等)内に二人の異なる被許可の使用者が検出されない
と、ロック装置はロック解除を拒否する。また、他の高
度な保安管理態様は使用者の特定シーケンスを要求す
る。すなわち、このシステムは他の使用者がアクセスを
得る前に所定の使用者のロック装置へのアクセスを要求
できる。このような構成は、例えば、責任者が他の使用
者の許可の前に任意の領域における存在を要求されるよ
うな製造設備において有用である。
これに関連する変更態様として、同時性(5秒程度)
を有する所定ウインドウ内における複数位置での複数使
用者の存在を要求するものがある。このような構成は、
例えば、任意時に多様な場所におけるモニタ員の存在を
必要とする極めて大型の機械設備(新聞印刷プラント
等)の起動時において有用である。この場合、起動時に
おけるそれぞれの場所での各人員の存在を確認するため
に無線送信が使用できる。なお、これらの人員が検出さ
れない場合は、機械設備は停止状態に維持される。
さらに他の態様においては、キーとアクセス管理装置
のいずれかを予めRF許可するのではなく、これら両方を
RF許可することが望ましい。
加えて、他の保管機構により現在成されている多くの
態様が本発明に従う安全立入管理システムによりさらに
有利に実施可能になる。この場合、本発明による立入管
理装置の実施を既存の設備態様に適用するに容易な方法
で行うことが望ましい。
さらに、以下に列挙する電子ロック機構の特許におい
てより詳細に開示されるように、このシステム(または
部位)を異なる領域に分割し、各部位が異なるアクセス
コードまたは許可レベルを有するようにすることが望ま
しい場合がある。このような構成にすることにより、異
なる種類の使用者をシステム内の異なるアクセス管理装
置へのアクセス許可に容易に割り当てることができる。
なお、パワー制限された装置からの無線送信を採用す
る実施態様においては、送信の範囲が限定されることが
理解できる。このような送信は送信装置の場所並びに周
囲の環境特性によって減衰するおそれがある。従って、
このようなシステムを実施する地理的環境には1個以上
のリピータステーションを備えることが望ましい。すな
わち、このようなステーションによりパワー制限された
装置からの弱い信号が受信され増幅されて、目的先に再
放送される。これに関連する高度なシステムにおいて
は、リピータとして静止衛星が使用可能である。なお、
米国特許第4189675号および同第4831619号はこの種のシ
ステムを開示している。また、多数の低高度衛星を使用
することにより、静止衛星高度への送信経路による損失
が大幅に低減できる。なお、米国特許第4854527号はこ
のような多数のリピータ用衛星の楕円軌道における使用
について開示している。
さらに、クリアリングハウスから受信装置への送信が
適宜冗長的に行われて送信ミスを減ずることができる。
このようなページングシステムにおけるメッセージの冗
長送信のためのシステムが周知であり、例えば、米国特
許第4897835号および同第4713808号に開示されている。
また、好ましい実施態様においては、クリアリングハ
ウスから受信機装備装置への送信がコード化された態様
において行われてRF盗聴による外向けデータの解読を困
難にしている。
また、上述のシステムにおいては、許可信号の送信が
使用者とアクセス管理装置間の対応に先立って行われる
が、変更態様においてはこのような処理を必要としない
ものもある。例えば、アクセス管理装置が使用者の同一
性を検出し、使用者が許可されているかをクリアリング
ハウスに尋ね、これに相応している場合に管理領域への
立ち入りを許可するようにできる。ただし、このような
アクセス管理装置からクリアリングハウスへの送信、ク
リアリングハウスにおけるコンピュータチェック、さら
に、クリアリングハウスからアクセス管理装置への返信
による遅延はこのシステムの多種用途への適用性に課題
を残すものである。
なお、本発明の実施に適する音声認識システムが、と
りわけ、米国特許第5023901号、同第4989249号、同第48
43377号、同第4833717号、同第4601052号、同第4378469
号、同第4100370号および同第4078154号、さらに上述の
引例に開示されている。
また、本発明の実施に適する網膜認識システムが、と
りわけ、米国特許第5055658号、同第4993068号、同第49
75969号、同第4641349号および同第4109237号、さら
に、上述の引例に開示されている。
また、本発明の実施に適する指紋認識システムが、と
りわけ、米国特許第4995086号、同第4983036号、同第49
77601号、同第4944021号、同第4783823号および同第469
0554号、さらに、上述の引例に開示されている。
また、本発明の実施に適する近接認識システムが、と
りわけ、米国特許第4935724号、同第4888474号、同第48
63546号、同第4855583号、同第4808803号、同第4717816
号、同第4617876号、同第4612877号、同第4546241号、
同第4475481号、同第4455484号、同第4408122号および
同第4226361号、さらに、上述の引例に開示されてい
る。
また、本発明の実施に適する不動産用ロックボックス
技法を含む電子ロックシステム技法が、とりわけ、米国
特許第3857018号、同第3878511号、同第3906447号、同
第4079605号、同第4092524号、同第4148012号、同第414
8092号、同第4201887号、同第4325240号、同第4353064
号、同第4411144号、同第4439670号、同第4509093号、
同第4525805号、同第4532783号、同第4558175号、同第4
575719号、同第4609780号、同第4665397号、同第472736
8号、同第4766746号、同第4777556号、同第4800255号、
同第4808993号、同第4851652号、同第4864115号、同第4
887292号、同第4896246号、同第4914732号、同第491644
3号、同第4929880号、同第4947163号、同第4988987号、
同第5014049号および同第5046084号、同時係属出願第07
/740424号、同第07/790642号および同第07/806801号、
さらに、上述の引例に開示されている。
さらに、本発明の分野がセルラー式通信技法およびそ
のシステムに及ぶ実施態様がある。なお、この分野に
は、一般的ではあるが、米国特許第4965820号、同第493
2049号、同第4887265号、同第4706273号および同第4967
281号が含まれる。
さらに一般的に言えば、本発明はRF通信設備の分野に
及ぶものであり、米国特許第5031233号、同第5029237
号、同第4944025号、同第4897835号、同第4885802号お
よび同第4713808号が当業界において知られる小型化RF
受信機の引用例として挙げられる。
なお、上述の従来技術並びに係属出願における開示は
本明細書の参考文献とするものである。
以上より、本発明は、その多くの他の変更態様におい
て、ドアまたはその他の立入管理装置のアクセスパラメ
ータが、プログラム装置を伴う方法や中央管理ステーシ
ョンへの回線処理によるのではなく、RF送信により調整
できることがわかる。
本発明の原理を幾つかの好ましい実施態様とそれらの
変形例に基づいて説明してきたが、本発明はこの原理を
逸脱することなくその構成および詳細を変更できること
が明らかである。例えば、本発明を保安管理されたド
ア、トラック、不動産用ロックボックスについて説明し
たが、他の用途にも容易に適用可能である。例えば、コ
ンピュータ、車およびファイルキャビネット等はすべて
本発明による管理システムを備えることができ、許可さ
れた者のみがこれらに対してアクセスを可能にすること
ができる。(なお、こられの多くの用途において、車や
他の装置は既に1種以上の保管機構を備えている。それ
ゆえ、本発明による装置はさらに付加的な自動防護を備
えるために使用可能である。例えば、車は盗難防止のた
めにイグニッションロックを既に備えているが、本発明
による近接カードシステムを付加して安全性を高めるこ
とができる。なお、使用者が車をガレージや他の安全な
場所に駐車する場合は、この認識カードを車内に置いた
ままにしてロックを「ロック解除」にすることもでき
る。しかしながら、安全性の保障の無い場所に駐車する
場合は、使用者はカードを車外に持ち出して保管性を高
めることができる。) また、上述の好ましい実施態様を幾つかの特徴の組み
合わせを含むものとして説明したが、他の変更態様にお
いては、本明細書に開示した特徴や参考文献として記載
したものにおける特徴の他の組み合わせを含むように構
成することが容易にできる。
従って、上述の実施態様は例示のためのみのものであ
り、本発明の範囲をこれにより限定するためのものでは
ない。而して、以下の請求の範囲およびその同等物に、
これに逸脱しない範囲における本発明のすべての変更態
様を規定する。
フロントページの続き (72)発明者 ウェルズ、ラルフ エイチ.、ザ サー ド アメリカ合衆国 97361 オレゴン州 モンマウス フィッシュバック ロード 14372 (72)発明者 シャーマン、ジョン ダブリュー. アメリカ合衆国 97330 オレゴン州 コーヴァリス エヌ.イー. バリス 1730 (72)発明者 ラースン、ウェイン エフ. アメリカ合衆国 97302 オレゴン州 セイラム シャーマン ドライブ エ ス. 1055 (56)参考文献 特開 昭63−246068(JP,A) 特開 平1−97775(JP,A) 特開 昭60−128764(JP,A) 特開 平3−262885(JP,A) 特開 昭63−246069(JP,A) 米国特許4766746(US,A) 米国特許4275385(US,A) 米国特許4851652(US,A) 国際公開91/20026(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 11/00 - 11/10 H04Q 9/00 - 9/16 E05B 49/00 - 49/04

Claims (47)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】安全管理領域へのアクセスを管理するロッ
    クを含み、さらに、中央ステーションを含む安全立入管
    理システムを操作する方法において、 前記中央ステーションと前記中央ステーションから遠隔
    する使用者との間に通信を設定する段階と、 前記使用者がロックに接近せずに、前記中央ステーショ
    ンに対して前記使用者がアクセスを求めるロックを認識
    する第1の認識段階と、 前記中央ステーションに対して行われた前記使用者のア
    クセスについて、前記使用者の資格を前記中央ステーシ
    ョンにおいて検証する段階と、 前記使用者によって前記ロックを通して行われる安全管
    理領域へのアクセスを許可するための無線許可信号を前
    記ロックに送信する段階と、 前記ロックにおいて前記使用者の存在を認識する第2の
    認識段階と、 前記ロックにより安全管理領域への立ち入りを許可する
    ために前記ロックに付随する機構を作動する段階とから
    成ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】所定の時間区間内において、使用者によっ
    て前記ロックを通して行われる安全管理領域へのアクセ
    スを許可する段階を、さらに含むことを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記ロックに対して無線データ信号を送信
    し、この無線データ信号内のデータが前記時間区間のパ
    ラメータを決定する段階と、 前記データに従って前記ロックにおけるタイマをプログ
    ラムする段階と をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記時間区間が始端部および終端部を備え
    ており、前記終端部が前記始端部の所定時間後に設定さ
    れていることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記ロック機構の動作に関するアクセスデ
    ータをログ処理する段階をさらに含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記ロックのメモリ内における前記アクセ
    スデータをログ処理する段階と、 前記ログ処理したアクセスデータを無線送信を介して前
    記ロックから遠隔地に送る段階と をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記メモリにアクセスデータをバッチで収
    集する段階と、 前記ログ処理したアクセスデータをバッチ方式で無線送
    信を介して前記遠隔地に送る段階と をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】外部のパワー供給源によるのではなく、電
    池により前記ロックに通常にパワーを付与する段階を含
    むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】安全管理領域へのアクセスを管理するロッ
    クを含み、さらに、キーと中央ステーションとを含む安
    全立入管理システムを操作する方法において、 前記中央ステーションと前記中央ステーションから遠隔
    する使用者との間に通信を設定する段階と、 前記中央ステーションに対して前記使用者が求めるアク
    セスに対応するロックを認識する段階と、 前記中央ステーションに対しての前記使用者のアクセス
    についての資格を前記中央ステーションにおいて検証す
    る段階と、 前記キーの前記ロックへのアクセスを可能にするため
    に、無線イネーブル信号を前記キーに送信する段階と、 前記ロックにより安全管理される領域への立ち入りを許
    可するために前記ロックに付随する機構が作動するよう
    に、前記キーを用いる段階と から成ることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】所定の時間区間内において前記キーの前
    記ロックにより安全管理される領域へのアクセスを許可
    する段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載
    の方法。
  11. 【請求項11】前記キーに対して無線データ信号を送信
    し、この無線データ信号内のデータが前記時間区間のパ
    ラメータを決定する段階と、 前記データに従って前記キーにおけるタイマをプログラ
    ムする段階と をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】前記時間区間が始端部および終端部を備
    えており、前記終端部が前記始端部の所定時間後に設定
    されていることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】前記ロック機構の動作に関するアクセス
    データをログ処理する段階をさらに含むことを特徴とす
    る請求項9に記載の方法。
  14. 【請求項14】前記キーのメモリ内における前記アクセ
    スデータをログ処理する段階と、 前記ログ処理したアクセスデータを無線送信を介して遠
    隔地に送る段階とをさらに含むことを特徴とする請求項
    13に記載の方法。
  15. 【請求項15】前記メモリにアクセスデータをバッチで
    収集する段階と、 前記ログ処理したアクセスデータをバッチ方式で無線送
    信を介して前記遠隔地に送る段階と をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】ページングシステムと安全立入管理シス
    テムとを備え、前記安全立入管理システムがキーとロッ
    クとを含む装置であって、 前記キーは、 電池と、 この電池に連結したデータ処理回路と、 前記装置に向けられた無線周波数のページングメッセー
    ジを含むメッセージを受け取る受信機と、 前記データ処理回路に連結され、受信したメッセージを
    使用者に通報するシグナル手段と、 前記データ処理回路に連結され、前記安全立入管理シス
    テムを動作させるのに利用される許可データを予め記憶
    しておくメモリ回路と、 前記データ処理回路に連結され、前記キーと前記ロック
    との間のデータ送信を行って前記ロックを動作させる通
    信インターフェースと を含み、安全立入管理システムのためのページングメッ
    セージ受信機としての機能とアクセス装置としての機能
    との両方を提供することが可能であることを特徴とする
    装置。
  17. 【請求項17】無線受信機、処理回路、および、ロック
    機構を有し、アクセス管理装置として機能するロックを
    含む安全立入管理システムを操作する方法において、 無線送信が変調された信号トーンを含み、この無線送信
    を行うためのセルラー式電話を操作する段階と、 前記信号トーンを含む無線送信を受信する段階と、 前記受信された信号トーンに対応するデータ信号を前記
    アクセス管理装置の処理回路に供給する段階と、 前記供給されたデータ信号に応じて前記ロック機構を作
    動する段階と、 メモリに前記ロックの動作に関するデータを記憶する段
    階と から成ることを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】前記アクセス管理装置から遠隔する場所
    において前記無線送信を受信し、これに応じて、前記遠
    隔場所からデータ信号を前記アクセス管理装置に送信す
    る段階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の
    方法。
  19. 【請求項19】前記送信する段階が無線によって送信す
    ることを含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】前記アクセス管理装置において、前記無
    線送信を受信する段階をさらに含むことを特徴とする請
    求項17に記載の方法。
  21. 【請求項21】前記アクセス管理装置から遠隔する場所
    において前記無線送信を受信し、これに応じて、前記遠
    隔場所からデータ信号を前記セルラー式電話に返送する
    段階と、 前記セルラー式電話において前記遠隔場所からのデータ
    信号を受信する段階と、 前記セルラー式電話から前記アクセス管理装置にデータ
    信号を音響的に連結する段階と をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  22. 【請求項22】前記装置が第1および第2の外部接触を
    含み、これを介して、新たな許可データが前記装置に供
    給されることを特徴とする請求項16に記載の装置。
  23. 【請求項23】前記装置が前記新たな許可データを受信
    するRF受信手段をさらに含むことを特徴とする請求項16
    に記載の装置。
  24. 【請求項24】前記装置が前記データ処理回路に連結さ
    れた多桁キーパッドをさらに含み、このキーパッドがコ
    ードデータを前記データ処理回路に入力することを特徴
    とする請求項16に記載の装置。
  25. 【請求項25】前記装置が前記日付に対応するデータを
    作成するカレンダー手段を含み、前記メモリが前記装置
    をアクセス装置として最近用いたことを示すデータを前
    記カレンダー手段に記憶し、前記データは前記装置をア
    クセス装置として用いた日付を示す前記カレンダー手段
    からのデータをさらに含むことを特徴とする請求項16に
    記載の装置。
  26. 【請求項26】前記電池から前記ロックにパワーを付与
    する手段をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載
    の装置。
  27. 【請求項27】前記アクセス管理装置が不動産のロック
    ボックスであることを特徴とする請求項16に記載の装
    置。
  28. 【請求項28】前記通信を設定する段階が、使用者から
    中央ステーションへ電話をかけることを含むことを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  29. 【請求項29】前記第1の認識段階が、タッチトーン信
    号を中央ステーションに供給することを含み、前記タッ
    チトーン信号は、使用者が求めるアクセスに対応するロ
    ックを認識することを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  30. 【請求項30】前記ロックに送信された前記無線許可信
    号が、使用者が前記ロックにより安全管理される領域に
    アクセスできる範囲内の時間ウィンドウを特定するデー
    タを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  31. 【請求項31】前記ロックが不動産のロックボックス内
    に隠された居住キーへのアクセスを管理することを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  32. 【請求項32】前記第2の認識段階が、前記ロックと連
    結しているが別体の携帯用アクセス装置のキーパッドの
    操作を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  33. 【請求項33】前記第1の認識段階が複数のロックのう
    ち1つを認識するためのトーンデータを供給することを
    含み、さらに、前記方法が使用者を認識するためのトー
    ンデータを供給することを含むことを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  34. 【請求項34】ロック機構を作動する前に使用者の許可
    権を設定する段階を、さらに含むことを特徴とする請求
    項17に記載の方法。
  35. 【請求項35】前記許可権を設定する段階が個人の認識
    コードの供給を含むことを特徴とする請求項34に記載の
    方法。
  36. 【請求項36】前記許可権を設定する段階が、前記ロッ
    ク機構を作動する前に前記ロックから遠隔地に信号を送
    り、遠隔地から許可信号を受け取ることを特徴とする請
    求項34に記載の方法。
  37. 【請求項37】前記許可権を設定する段階が、前記アク
    セス管理装置と連結しているが別体の携帯用アクセス装
    置のキーパッドの操作を含むことを特徴とする請求項34
    に記載の方法。
  38. 【請求項38】さらに、前記データ信号を受け取ったと
    き、前記ロック機構に所定時間だけドアを開放すること
    を許可し、開放後、前記ロック機構に開放を許可しない
    ことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  39. 【請求項39】前記セルラー式電話からの無線送信が、
    前記アクセス管理装置の受信機によって直接受信される
    ことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  40. 【請求項40】さらに、無線による再プログラム命令を
    前記処理回路に供給し、前記再プログラム命令が前記ロ
    ックの操作の特徴を変更することを特徴とする請求項17
    に記載の方法。
  41. 【請求項41】前記キーが前記ロックから遠隔する場
    合、無線イネーブル信号を前記キーに送信することを特
    徴とする請求項9に記載の方法。
  42. 【請求項42】前記ロックが不動産のロックボックス内
    に含まれる居住キーへのアクセスを管理することを特徴
    とする請求項41に記載の方法。
  43. 【請求項43】前記ロックに付随する機構を操作するた
    めのパワーを前記キーから前記ロックに送ることを特徴
    とする請求項41に記載の方法。
  44. 【請求項44】前記通信を設定する段階が、使用者から
    中央ステーションへ電話をかけることを含むことを特徴
    とする請求項41に記載の方法。
  45. 【請求項45】前記認識する段階がタッチトーン信号を
    中央ステーションへ供給することを含み、前記タッチト
    ーン信号は使用者が求めるアクセスに対応するロックを
    認識することを特徴とする請求項41に記載の方法。
  46. 【請求項46】前記キーを用いる段階がコードを入力す
    るために前記キーのキーパッドを操作することを含むこ
    とを特徴とする請求項41に記載の方法。
  47. 【請求項47】前記キーに送信された前記無線イネーブ
    ル信号は、前記ロックにより安全管理される領域に使用
    者がアクセスできる範囲内の時間ウィンドウを特定する
    データを含むことを特徴とする請求項41に記載の方法。
JP51240393A 1992-01-09 1992-08-31 無線通信を用いた安全立入管理システム Expired - Fee Related JP2894515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US819,345 1992-01-09
US07/819,345 US6072402A (en) 1992-01-09 1992-01-09 Secure entry system with radio communications
PCT/US1992/007393 WO1993014571A1 (en) 1992-01-09 1992-08-31 Secure entry system with radio communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502871A JPH07502871A (ja) 1995-03-23
JP2894515B2 true JP2894515B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=25227884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51240393A Expired - Fee Related JP2894515B2 (ja) 1992-01-09 1992-08-31 無線通信を用いた安全立入管理システム

Country Status (10)

Country Link
US (3) US5654696A (ja)
EP (1) EP0639287B1 (ja)
JP (1) JP2894515B2 (ja)
AT (1) ATE155912T1 (ja)
AU (2) AU673983B2 (ja)
BR (1) BR9207033A (ja)
DE (1) DE69221165T2 (ja)
ES (1) ES2106883T3 (ja)
HK (1) HK1001598A1 (ja)
WO (1) WO1993014571A1 (ja)

Families Citing this family (254)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389010B1 (en) * 1995-10-05 2002-05-14 Intermec Ip Corp. Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
US7397363B2 (en) * 1993-06-08 2008-07-08 Raymond Anthony Joao Control and/or monitoring apparatus and method
US6937140B1 (en) * 1993-07-30 2005-08-30 Ge Interlogix, Inc. Personal digital assistant key for an electronic lock
US5749253A (en) * 1994-03-30 1998-05-12 Dallas Semiconductor Corporation Electrical/mechanical access control systems and methods
DE4431780A1 (de) * 1994-09-07 1996-03-14 Albert Baur Personenleitsystem
US6359547B1 (en) 1994-11-15 2002-03-19 William D. Denison Electronic access control device
US6047575A (en) 1995-05-19 2000-04-11 Slc Technologies, Inc. Electronic padlock
EP0874945A4 (en) * 1995-12-20 1999-04-28 Electronic Locking Systems Lim REMOTE CONTROL OF ELECTRONIC LOCKING SYSTEMS
US6046558A (en) * 1996-01-12 2000-04-04 Slc Technologies, Inc. Electronic padlock
US10011247B2 (en) 1996-03-27 2018-07-03 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring and/or security apparatus and method
US7253731B2 (en) 2001-01-23 2007-08-07 Raymond Anthony Joao Apparatus and method for providing shipment information
US5875395A (en) * 1996-10-09 1999-02-23 At&T Wireless Services Inc. Secure equipment automation using a personal base station
DE19643759C2 (de) * 1996-10-23 1998-10-15 Daimler Benz Ag Elektronischer Fahrzeugschlüssel
US5966654A (en) * 1996-11-01 1999-10-12 Ericsson Inc. Recyclable cellular telephone and method and apparatus for supporting the use of a recyclable cellular telephone within a cellular telephone network acting as a theme park communicator/scheduler
DE19713736A1 (de) * 1997-04-03 1998-10-08 Draegerwerk Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen und Identifizieren von tragbaren Benutzerkennungseinheiten
US6192236B1 (en) * 1997-05-08 2001-02-20 Ericsson Inc. Apparatus and methods for remote control of accessory devices using a radiotelephone as a receiver
US6088585A (en) * 1997-05-16 2000-07-11 Authentec, Inc. Portable telecommunication device including a fingerprint sensor and related methods
US6384709B2 (en) 1997-05-30 2002-05-07 Intellikey Corporation Access control system for mobile platform using electronic key-embedded location verification data
ES2126525B1 (es) * 1997-06-17 1999-10-01 Del Campo Y Carreno Fernandez Sistema de domotica y seguridad por control remoto.
US6038666A (en) * 1997-12-22 2000-03-14 Trw Inc. Remote identity verification technique using a personal identification device
FR2774718B1 (fr) * 1998-02-09 2000-04-14 Christian Martineau Dispositif electronique de commande d'ouverture et de fermeture par echange de codes aleatoires porteurs d'identifiants et d'etats
US9075136B1 (en) 1998-03-04 2015-07-07 Gtj Ventures, Llc Vehicle operator and/or occupant information apparatus and method
DE19812210C1 (de) * 1998-03-19 1999-05-06 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Sichern eines Kraftfahrzeugs gegen unberechtigte Benutzung
US6738772B2 (en) 1998-08-18 2004-05-18 Lenel Systems International, Inc. Access control system having automatic download and distribution of security information
EP1121673A1 (en) * 1998-10-16 2001-08-08 Remote Mobile Security Access Limited Remote access and security system
US6333698B1 (en) * 1998-11-10 2001-12-25 Lear Automotive Dearborn, Inc. Expandable multiple frequency programmable transmitter
US6097106A (en) * 1998-11-19 2000-08-01 Lear Automotive Dearborn, Inc. Vehicle security system with local area pager and anti-drive away protection
US6233588B1 (en) 1998-12-02 2001-05-15 Lenel Systems International, Inc. System for security access control in multiple regions
WO2000038119A1 (de) * 1998-12-21 2000-06-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur lokalen personenidentifikation
EP1141504A1 (en) 1999-01-06 2001-10-10 MAS-HAMILTON GROUP, Inc. Electronic supervisor and subordinate lock system
DE69924349T2 (de) * 1999-01-28 2006-02-09 International Business Machines Corp. Elektronisches Zugangskontrollsystem und Verfahren
SE522117C2 (sv) * 1999-02-01 2004-01-13 Iq Noll Holding Ab Cellulär telefonnyckel
US6472973B1 (en) * 1999-02-19 2002-10-29 Gale Harold Information collector and disseminator for a realty lock box
CA2368822A1 (en) * 1999-04-06 2000-10-12 Robert Deans A method of exchanging property
SE522742C2 (sv) * 1999-04-12 2004-03-02 Anders Trell Trust Sätt och anordning för att utnyttja mobila radiotelefoner för kontroll- och/eller styrningsändamål
US7031665B1 (en) 1999-04-12 2006-04-18 Anders Trell Trust Method and device for utilization of mobile radio telephones for surveillance and/or control purposes
FI991081A (fi) * 1999-05-11 2000-11-12 Spac Fp Oy Menetelmä turvasäilytyskaappien käyttöturvallisuuden ja käytönmukaisen laskutuksen hoitamiseksi ja turvasäilytyskaappijärjestely
CA2288588A1 (en) * 1999-05-28 2000-11-28 Doug Miller System and method for rail transport of trailers
FR2794557A1 (fr) * 1999-06-07 2000-12-08 Sarl La Haute Ourme Procede et equipement de controle d'acces a une enceinte securisee telle qu'une boite de depot pour marchandises commandees par correspondance
WO2001001323A1 (en) * 1999-06-28 2001-01-04 Interlogix, Inc. Personal digital assistant key for an electronic lock
WO2001008107A1 (en) * 1999-07-22 2001-02-01 Mas-Hamilton Group, Inc. Computer software for issuing one-time combinations to electronic locks with lock group control
US6952155B2 (en) * 1999-07-23 2005-10-04 Himmelstein Richard B Voice-controlled security system with proximity detector
US8648692B2 (en) 1999-07-23 2014-02-11 Seong Sang Investments Llc Accessing an automobile with a transponder
WO2001013286A2 (de) * 1999-08-17 2001-02-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur distribution von gütern
FI110224B (fi) 1999-09-17 2002-12-13 Nokia Corp Valvontajärjestelmä
US6337618B1 (en) * 1999-10-07 2002-01-08 James J. Craig Programmable electromechanical lock with digital display
WO2001031588A2 (en) * 1999-10-28 2001-05-03 Brivo Systems, Inc. System and method for providing access to an unattended storage device
US6317313B1 (en) 1999-11-09 2001-11-13 Interlogix, Inc. Case and cover for an electronic device
AU1513301A (en) * 1999-11-30 2001-06-12 Bording Data A/S An access control system
US6422463B1 (en) 1999-12-31 2002-07-23 Jonathan C. Flink Access control system
DE10000830C2 (de) * 2000-01-12 2002-10-24 Olaf Clausen Verfahren zum Deponieren von Gütern in mindestens einem Schließfach
US6718806B2 (en) 2000-01-25 2004-04-13 Videx, Inc. Electronic locking system with emergency exit feature
US6615625B2 (en) 2000-01-25 2003-09-09 Videx, Inc. Electronic locking system
US6474122B2 (en) * 2000-01-25 2002-11-05 Videx, Inc. Electronic locking system
SE518554C2 (sv) * 2000-02-04 2002-10-22 Telia Ab Hantering av passerkoder
DE10009224A1 (de) * 2000-02-28 2001-08-30 Klaus Doebel Send-/Empfangsmodul
DE10009057A1 (de) * 2000-02-28 2001-08-30 Klaus Doebel Zugangskontrolleinrichtung
NL1014939C2 (nl) * 2000-04-13 2001-10-16 Hendrikus Johannes Roeland Werkwijze voor het sluiten en openen van een container.
FI20001311A (fi) 2000-05-31 2001-12-01 Nokia Corp Langaton paikallisverkko
US6624742B1 (en) * 2000-06-24 2003-09-23 Motorola, Inc. Wireless intelligent real estate sign and electronic lock box
GB2364202A (en) 2000-06-27 2002-01-16 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile phone for opening locks
GB2364413B (en) * 2000-07-06 2004-02-11 Andrew Christopher Holding Secure home delivery system
US7120935B2 (en) * 2000-08-10 2006-10-10 Shield Security Systems, Llc Interactive key control system and method of managing access to secured locations
US6873824B2 (en) 2000-08-22 2005-03-29 Omega Patents, L.L.C. Remote control system using a cellular telephone and associated methods
US7627665B2 (en) * 2000-09-28 2009-12-01 Barker Geoffrey T System and method for providing configurable security monitoring utilizing an integrated information system
US8392552B2 (en) 2000-09-28 2013-03-05 Vig Acquisitions Ltd., L.L.C. System and method for providing configurable security monitoring utilizing an integrated information system
AU2001296925A1 (en) 2000-09-28 2002-04-08 Vigilos, Inc. Method and process for configuring a premises for monitoring
US6542075B2 (en) 2000-09-28 2003-04-01 Vigilos, Inc. System and method for providing configurable security monitoring utilizing an integrated information portal
SE524438C2 (sv) * 2000-10-05 2004-08-10 Magnus Georg Goertz Fjärrstyrt dörrelaterat låsarrangemang, första och andra datorpogramprodukt, bärande medium och ett datorlösbart medium
FI20002255A (fi) 2000-10-13 2002-04-14 Nokia Corp Menetelmä lukkojen hallintaan ja kontrollointiin
DE10056119B4 (de) * 2000-11-13 2005-12-15 Stobbe, Anatoli, Dipl.-Ing. Elektronisch codierbares Schloss-System
US6975202B1 (en) * 2000-11-21 2005-12-13 International Business Machines Corporation Electronic key system, apparatus and method
JP3622899B2 (ja) * 2000-11-28 2005-02-23 オムロン株式会社 盗難防止装置および盗難防止方法、並びに盗難防止システム
AU2002235158A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-11 Vigilos, Inc. System and method for processing video data utilizing motion detection and subdivided video fields
US20020069151A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Casper Gary B. Internet real estate auction with buyer pre-approval method
AU2002226082A1 (en) 2000-12-06 2002-06-18 Vigilos, Inc. System and method for implementing open-protocol remote device control
NL1016860C2 (nl) * 2000-12-13 2002-06-14 Maggiel Nieuwveld Werkwijze en inrichting voor het openen van deuren en dergelijke.
US20040024714A1 (en) * 2000-12-29 2004-02-05 Wells Thomas E. Electronic safe deposit box
DE10107756A1 (de) * 2001-02-16 2002-08-29 Buga Schliessysteme Ag Programmierbarer elektromechanischer Schliesszylinder
US6778068B2 (en) 2001-03-02 2004-08-17 Qualcomm, Incorporated Electronic locking device and method of operating same
DE10113072C5 (de) * 2001-03-15 2011-05-26 Stobbe, Anatoli, Dipl.-Ing. System zur Lagerung und Ausgabe von Objekten
US20020143923A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-03 Vigilos, Inc. System and method for managing a device network
KR100641824B1 (ko) * 2001-04-25 2006-11-06 주식회사 하렉스인포텍 대칭키 보안 알고리즘을 이용한 금융정보 입력방법 및 그이동통신용 상거래 시스템
DE10122727A1 (de) * 2001-05-10 2002-11-14 Schmidt Philipp Software Gmbh Nutzung von Mobiltelefonen und anderen Kommunikationsgeräten mit Rufnummernübermittlung für Personalzeiterfassung, Betriebsdatenerfassung, Personalinformation und Zutrittskontrolle
US7114178B2 (en) * 2001-05-22 2006-09-26 Ericsson Inc. Security system
US7200755B2 (en) * 2001-05-24 2007-04-03 Larry Hamid Method and system for providing gated access for a third party to a secure entity or service
EP1271418A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-02 Nokia Corporation Method for accessing a user operable device of controlled access
GB2377534B (en) * 2001-07-03 2006-02-01 G W Ltd Security system
ES2183739B1 (es) * 2001-08-03 2004-01-01 Talleres Escoriaza Sa Sistema de cerradura electronica para control de accesos.
DE10144936A1 (de) * 2001-09-12 2003-04-17 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Prüfung der Zugangsberechtigung
US20030096607A1 (en) * 2001-09-30 2003-05-22 Ronald Taylor Maintenance/trouble signals for a RF wireless locking system
US7248836B2 (en) * 2001-09-30 2007-07-24 Schlage Lock Company RF channel linking method and system
US20030103472A1 (en) * 2001-09-30 2003-06-05 Ronald Taylor RF wireless access control for locking system
US7346331B2 (en) * 2001-09-30 2008-03-18 Harrow Products, Llc Power management for locking system
US20030074936A1 (en) * 2001-09-30 2003-04-24 Fred Conforti Door wireless access control system including reader, lock, and wireless access control electronics including wireless transceiver
US7289764B2 (en) 2001-09-30 2007-10-30 Harrow Products, Llc Cardholder interface for an access control system
US20030098780A1 (en) * 2001-09-30 2003-05-29 Ronald Taylor General access control features for a RF access control system
US7113073B2 (en) * 2001-09-30 2006-09-26 Harrow Products, Llc System management interface for radio frequency access control
US6885281B2 (en) * 2001-10-18 2005-04-26 Corporate Safe Specialists, Inc. Method and apparatus for controlling a safe having an electronic lock
US6748061B2 (en) * 2001-10-29 2004-06-08 The Chamberlain Group, Inc. Access control system having a programmable automatic notification feature
EP1308409A1 (de) * 2001-11-01 2003-05-07 Inventio Ag System zur Beförderung bzw. Zutrittskontrolle von Personen/Gütern sowie Verfahren, Vorrichtung und Computerprogrammprodukt zur Wartung dieses Systems und Verfahren zum Nachrüsten eines Gebäudes mit diesem System
JP2003201071A (ja) * 2001-11-01 2003-07-15 Inventio Ag 人もしくは物の輸送もしくはアクセス制御のためのシステム、このシステムを保守するための方法、装置およびコンピュータプログラム製品、およびこのシステムにより建物を改造する方法
GB0130810D0 (en) * 2001-12-22 2002-02-06 Koninkl Philips Electronics Nv Access control system
KR100452343B1 (ko) * 2001-12-28 2004-10-12 에스케이텔레텍주식회사 기계어 코드 실행영역을 포함하는 이동통신 단말기용 파일을 기록하는 저장매체 및 그를 이용한 파일 실행방법
WO2003058939A1 (de) * 2002-01-11 2003-07-17 Jachin Hawlicek Vorrichtung zur zugangskontrolle für türen, tore od., dgl.
SE520944C2 (sv) * 2002-01-22 2003-09-16 Sqs Ab Förfarande vid öppning av en transporterbar behållare samt anordning för genomförandet av förfarandet
US20030179075A1 (en) * 2002-01-24 2003-09-25 Greenman Herbert A. Property access system
US7480715B1 (en) 2002-01-25 2009-01-20 Vig Acquisitions Ltd., L.L.C. System and method for performing a predictive threat assessment based on risk factors
US20030151492A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-14 Jason Renfroe Interactive tamper-resistant lock, light, and associated methods
US6917902B2 (en) * 2002-03-01 2005-07-12 Vigilos, Inc. System and method for processing monitoring data using data profiles
WO2003077057A2 (en) * 2002-03-04 2003-09-18 Vigilos, Inc. Data archival system and method
US20030229517A1 (en) * 2002-03-15 2003-12-11 Peter Meserol Medical management system and method
US7254640B2 (en) * 2002-04-09 2007-08-07 Vigilos, Inc. System for providing fault tolerant data warehousing environment by temporary transmitting data to alternate data warehouse during an interval of primary data warehouse failure
US7328163B2 (en) * 2002-04-26 2008-02-05 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. System and method for distributing information
US7061367B2 (en) * 2002-04-30 2006-06-13 General Electric Company Managing access to physical assets
US7042334B2 (en) * 2003-01-31 2006-05-09 General Electric Company Methods for managing access to physical assets
US7123127B2 (en) 2003-01-31 2006-10-17 General Electric Company System for managing physical assets
WO2003093997A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Ge Interlogix, Inc. Lock box security system with improved communication
US20040025039A1 (en) * 2002-04-30 2004-02-05 Adam Kuenzi Lock box security system with improved communication
US10562492B2 (en) 2002-05-01 2020-02-18 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring and/or security apparatus and method
US6839731B2 (en) * 2002-05-20 2005-01-04 Vigilos, Inc. System and method for providing data communication in a device network
US7009489B2 (en) 2002-06-14 2006-03-07 Sentrilock, Inc. Electronic lock system and method for its use
US6989732B2 (en) * 2002-06-14 2006-01-24 Sentrilock, Inc. Electronic lock system and method for its use with card only mode
US7236085B1 (en) * 2002-06-18 2007-06-26 Smartlok Systems, Inc. Lock with remotely activated lockout feature
US20040003257A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 Mitchell Ernst Kern Network accessible and controllable security system for a multiple of electronic door locks within a multi-room facility
CH695401A5 (fr) * 2002-07-10 2006-04-28 Eric Pajot Système de location automatisé.
JP4178285B2 (ja) * 2002-08-09 2008-11-12 豊丸産業株式会社 遊技機
JP2004084258A (ja) 2002-08-26 2004-03-18 Toyomaru Industry Co Ltd 施錠システム、遊技機及び装置管理システム
US7729984B1 (en) 2002-09-27 2010-06-01 Abas Enterprises Llc Effecting financial transactions
US20040085187A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Benjamin Gotfried Depository system
GB0226075D0 (en) * 2002-11-08 2002-12-18 Jarvis Facilities Ltd Safety check
US7949541B2 (en) 2002-12-12 2011-05-24 Performance Analytics, Inc. Vehicle activity module
US7340400B2 (en) * 2002-12-12 2008-03-04 Performance Analytics, Inc. Vehicle activity module
DE10301319A1 (de) * 2003-01-15 2004-08-05 Jokey Plastik Sohland Gmbh Schrankartiges Möbelstück
US8437740B2 (en) * 2003-02-21 2013-05-07 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Key control with real time communications to remote locations
WO2004077848A2 (en) * 2003-02-21 2004-09-10 Ge Interlogix, Inc. Key control with real time communications to remote locations
US6885738B2 (en) * 2003-02-25 2005-04-26 Bellsouth Intellectual Property Corporation Activation of electronic lock using telecommunications network
US20040189439A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Cansino Juan Miguel Dominguez Local and remote management of lock systems from a network
US7123128B2 (en) * 2003-06-17 2006-10-17 Wayne-Dalton Corp. Pre-installed appliance and method for purchasing the same
US20050006770A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Valeriy Sukharev Copper-low-K dual damascene interconnect with improved reliability
US20050035848A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Syed Majid Ali Network directed embedded transceiver lock system and method
DE10341370A1 (de) * 2003-09-08 2005-04-07 Simonsvoss Technologies Ag Identifikationssystem
US7332998B2 (en) * 2003-10-23 2008-02-19 Audiovox Corporation System and method for controlling a vehicle security system
US8756431B1 (en) * 2003-11-12 2014-06-17 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Remote access privileges renewal
US6813912B1 (en) 2004-01-14 2004-11-09 Loyal International Inc. Secure lockbox
US20060059963A1 (en) * 2004-01-20 2006-03-23 Harrow Products Llc Wireless access control system including wireless exit kit (''WEXK'') with panic bar
US7747286B2 (en) * 2004-01-20 2010-06-29 Harrow Products Llc Wireless access control system with energy-saving piezo-electric locking
US7221255B2 (en) 2004-03-02 2007-05-22 Honeywell International Inc. Embedded automotive latch communications protocol
US7086258B2 (en) 2004-03-19 2006-08-08 Sentrilock, Inc. Electronic lock box with single linear actuator operating two different latching mechanisms
US7420456B2 (en) * 2004-03-19 2008-09-02 Sentri Lock, Inc. Electronic lock box with multiple modes and security states
US8232862B2 (en) * 2004-05-17 2012-07-31 Assa Abloy Ab Biometrically authenticated portable access device
US20060123229A1 (en) * 2004-07-23 2006-06-08 Holloway Robert L Database integration platform for security systems
GB2417858B (en) * 2004-08-16 2009-03-04 Anwar Sharif Bajwa Access control device and arrangement using mobile phones or handheld wireless communicators for automatic wireless access with secure codes and biometrics da
JP4539246B2 (ja) * 2004-09-08 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 車載盗難防止装置及びセンター認証装置
US7190266B2 (en) 2004-11-12 2007-03-13 Wayne-Dalton Corp. Pre-installed appliance with warning system and methods of operation
CN100434868C (zh) * 2004-12-17 2008-11-19 厦门雅迅网络股份有限公司 一种电子铅封装置及铅封方法
FR2879644B1 (fr) * 2004-12-20 2008-10-24 Locken Distrib Internat Sarl Cle electronique communicante pour l'acces securise a un cylindre mecatronique
AT501774B1 (de) * 2005-05-13 2007-02-15 Spielberger Peter Holster für handfeuerwaffen
WO2006126204A2 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Maor Markovich Samrt case
US20190362725A1 (en) 2005-08-17 2019-11-28 Tamiras Per Pte. Ltd., Llc Providing access with a portable device and voice commands
US20070044523A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Videx, Inc. Lock
US7999656B2 (en) * 2005-10-26 2011-08-16 Sentrilock, Llc Electronic lock box with key presence sensing
US20070296545A1 (en) * 2005-12-14 2007-12-27 Checkpoint Systems, Inc. System for management of ubiquitously deployed intelligent locks
US20070131005A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Checkpoint Systems, Inc. Systems and methods for providing universal security for items
JP5809386B2 (ja) * 2006-01-25 2015-11-10 ジョン・ディー・ブラッシュ・アンド・カンパニー・インコーポレーテッド 制御可能なデータ転送能力を有する金庫
US20080174403A1 (en) * 2006-02-09 2008-07-24 Michael Wolpert Multiple wireless access points for wireless locksets
US20070200674A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-30 Garmin Ltd., A Cayman Islands Corporation Electronic device having a location-based security feature
US20070271112A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Lpd, Llc Dynamic electronic door lock control system
US8902042B2 (en) 2006-05-16 2014-12-02 Lpd, L.L.C. Methods of controlling access to real estate properties
US7733213B2 (en) * 2006-05-26 2010-06-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer program products for providing time-limited calendar based passcode access to areas, buildings and/or rooms
US8058971B2 (en) * 2006-06-07 2011-11-15 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Access control system
US7880584B2 (en) * 2006-06-07 2011-02-01 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Lockbox key with callback feature
WO2008004843A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Doo Man Im Electric door lock device
GB0619489D0 (en) * 2006-10-03 2006-11-08 Hill Nicholas P R RFID pet door
US8451088B2 (en) * 2006-12-18 2013-05-28 Sentrilock, Llc Electronic lock box with transponder based communications
US8089339B2 (en) * 2006-12-21 2012-01-03 Cingular Wireless Ii, Llc Wireless device as programmable vehicle key
ATE475940T1 (de) * 2007-03-19 2010-08-15 Simonsvoss Technologies Ag Energiearme detektion eines transponders durch eine lese-einheit und system zur identitätsfeststellung oder/und berechtigungsfeststellung, ggf. in form eines schliesssystems
US9670694B2 (en) 2007-04-12 2017-06-06 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Restricted range lockbox, access device and methods
FI20070416L (fi) * 2007-05-25 2008-11-26 Kone Corp Hallinnointijärjestelmä
DK2043055T3 (da) * 2007-09-28 2020-09-28 Iloq Oy Låseadministrationssystem
US20090030718A1 (en) * 2007-09-28 2009-01-29 Rick Robert Bengson System and method for automatic acquisition and distribution of information in a real estate context
US20090095036A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-16 Kwan Yuen Ng Lockbox with user configured combination locks
AU2008324213A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Elegate Gmbh Authentication method and arrangement for performing such an authentication method and corresponding computer program and corresponding computer-readable storage medium
EP2071522B1 (en) * 2007-12-06 2019-02-06 UTC Fire & Security Americas Corporation, Inc. Lockbox key with callback feature
AT506344B1 (de) * 2008-01-30 2015-06-15 Evva Sicherheitstechnologie Verfahren und vorrichtung zur steuerung der zutrittskontrolle
US8754744B2 (en) * 2008-02-28 2014-06-17 Showingtime.Com, Inc. Integrated real estate showing scheduling and key dispensing system
US8035480B2 (en) * 2008-02-28 2011-10-11 Showingtime.Com, Inc. Showing management system to automatically match and control electronic lockboxes
US8151608B2 (en) * 2008-05-28 2012-04-10 Sentrilock, Llc Electronic lock box with mechanism immobilizer features
US20090302997A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Alexandre Bronstein Third-party access control
CN201149752Y (zh) * 2008-06-20 2008-11-12 成都货安计量技术中心 兼容型电子施封锁
US8665062B2 (en) * 2008-06-30 2014-03-04 Telecom Italia S.P.A. Method and system for communicating access authorization requests based on user personal identification as well as method and system for determining access authorizations
US8797138B2 (en) * 2009-01-13 2014-08-05 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. One-time access for electronic locking devices
GB2467127A (en) * 2009-01-21 2010-07-28 Alu Fix Contracts Ltd A system for monitoring users' time and attendance
KR100925971B1 (ko) * 2009-01-23 2009-11-09 허익준 중앙접근제어유닛
DE102009010491A1 (de) * 2009-02-25 2010-09-23 Rittal Gmbh & Co. Kg Zugangssteuerungseinrichtung
WO2010132981A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Anderson Howard Emergency response system
US9208466B2 (en) 2010-04-08 2015-12-08 Sentrilock, Llc Electronic lock box system with incentivized feedback
US9460480B2 (en) 2010-04-09 2016-10-04 Showingtime.Com, Inc. Integrated real estate showing scheduling and key management system
US8493193B2 (en) 2010-06-28 2013-07-23 Jean Ramy Louis Anti theft locking system
CN103097634B (zh) 2010-07-15 2015-05-06 总锁有限责任公司 挂锁
US8912884B2 (en) * 2010-09-16 2014-12-16 Sentrilock, Llc Electronic key lockout control in lockbox system
US8593252B2 (en) 2010-09-16 2013-11-26 Sentrilock, Llc Electronic lock box proximity access control
JP5769425B2 (ja) * 2011-01-11 2015-08-26 三菱重工業株式会社 制御システムおよび制御装置
GB2489509A (en) * 2011-03-31 2012-10-03 Lifealike Ltd Wireless device for door entry
WO2013071052A1 (en) 2011-11-11 2013-05-16 Master Lock Company Llc Battery access and power supply arrangements
DE102012008657A1 (de) 2012-05-03 2013-11-07 Torben Friehe Verfahren zum Übertragen von Daten zur Betätigung einer Vorrichtung zur Öffnung eines Schlosses
US8649486B1 (en) 2012-06-09 2014-02-11 ShowingTime Method for providing text messaging confirmation
US9472034B2 (en) 2012-08-16 2016-10-18 Schlage Lock Company Llc Electronic lock system
MX351971B (es) 2012-08-16 2017-11-06 Schlage Lock Co Llc Sistema de comunicación de operación.
US9437062B2 (en) 2012-08-16 2016-09-06 Schlage Lock Company Llc Electronic lock authentication method and system
US9128471B1 (en) * 2012-11-30 2015-09-08 Shah Technologies LLC Electronic real estate access system
US8850858B2 (en) 2012-12-06 2014-10-07 Master Lock Company Llc Lock subassembly
US9053629B2 (en) 2013-03-14 2015-06-09 Sentrilock, Llc Contextual data delivery to mobile users responsive to access of an electronic lockbox
US8914863B2 (en) 2013-03-29 2014-12-16 Here Global B.V. Enhancing the security of near-field communication
KR20160004320A (ko) 2013-04-22 2016-01-12 테라노스, 인코포레이티드 자료의 안전한 운반을 위한 방법, 장치 및 시스템
US9485607B2 (en) 2013-05-14 2016-11-01 Nokia Technologies Oy Enhancing the security of short-range communication in connection with an access control device
US10546441B2 (en) 2013-06-04 2020-01-28 Raymond Anthony Joao Control, monitoring, and/or security, apparatus and method for premises, vehicles, and/or articles
EP2821972B1 (en) * 2013-07-05 2020-04-08 Assa Abloy Ab Key device and associated method, computer program and computer program product
EP2821970B2 (en) 2013-07-05 2019-07-10 Assa Abloy Ab Access control communication device, method, computer program and computer program product
US10412487B2 (en) 2013-07-17 2019-09-10 Amazon Technologies, Inc. Auto-provisioning of wireless speaker devices for audio/video recording and communication devices
US9584775B2 (en) 2013-07-18 2017-02-28 BOT Home Automation, Inc. Wireless entrance communication device
GB2516686B (en) 2013-07-30 2018-02-07 Paxton Access Ltd Communication method and system
GB2533675B (en) * 2013-07-30 2018-02-07 Paxton Access Ltd Communication method and system
US9607458B1 (en) * 2013-09-13 2017-03-28 The Boeing Company Systems and methods to manage access to a physical space
DE102013112730B4 (de) * 2013-11-19 2020-03-19 Martin Schwab Rechnerzentrum und Verfahren zum Betrieb eines Rechnerzentrums
GB201402856D0 (en) * 2014-02-18 2014-04-02 Right Track Recruitment Uk Ltd System and method for recordal of personnel attendance
US9841743B2 (en) 2014-04-07 2017-12-12 Videx, Inc. Apparatus and method for remote administration and recurrent updating of credentials in an access control system
US10115256B2 (en) * 2014-04-07 2018-10-30 Videx, Inc. Remote administration of an electronic key to facilitate use by authorized persons
US9761071B2 (en) 2014-04-29 2017-09-12 Showingtime.Com, Inc. Integrated real estate showing scheduling and key management system
US10013825B2 (en) * 2015-03-03 2018-07-03 Acsys Ip Holding, Inc. Systems and methods for redundant access control systems based on mobile devices
CN104809777B (zh) * 2015-04-20 2017-03-08 北京立成通科技有限公司 基于互联通讯技术的家庭智能门锁控制系统及控制方法
US9836897B2 (en) 2015-04-30 2017-12-05 Carrier Corporation Lockbox access device and method with biometric security data
US9704315B2 (en) 2015-06-11 2017-07-11 Sentrilock, Llc Contextual data delivery to other users at an electronic lockbox
US9830760B2 (en) 2015-10-10 2017-11-28 Sentrilock, Llc Contextual data delivery to users at a locked property
US9734646B1 (en) 2016-04-29 2017-08-15 John P. Noell System, method, and apparatus for accessing real estate property
CN106437311A (zh) * 2016-09-29 2017-02-22 尹振军 一种电器智能控制单元的实现方法及其门锁控制系统
US11933076B2 (en) 2016-10-19 2024-03-19 Dormakaba Usa Inc. Electro-mechanical lock core
US11272244B2 (en) 2017-05-02 2022-03-08 Enseo, Llc Set-top box with enhanced behavioral controls and system and method for use of same
US10390079B2 (en) 2017-05-02 2019-08-20 Enseo, Inc. Set-top box with enhanced behavioral controls and system and method for use of same
EP3679207B1 (en) 2017-09-08 2022-08-03 Dormakaba USA Inc. Electro-mechanical lock core
US10415268B1 (en) * 2017-10-20 2019-09-17 C. Joseph Rickrode System and method for simple modular and flexible “blind vault lock” design to secure shipment of high-value cargo
US10891814B2 (en) 2017-11-07 2021-01-12 Carrier Corporation Mobile credential management system for vehicle key box access control
US11339589B2 (en) 2018-04-13 2022-05-24 Dormakaba Usa Inc. Electro-mechanical lock core
US11466473B2 (en) 2018-04-13 2022-10-11 Dormakaba Usa Inc Electro-mechanical lock core
US10846964B2 (en) 2018-06-01 2020-11-24 Sentrilock, Llc Electronic lockbox with interface to other electronic locks
US11954650B2 (en) 2018-06-27 2024-04-09 MFTB Holdco, Inc. Managing in-person property access using geofences
US11580503B1 (en) 2020-10-23 2023-02-14 MFTB Holdco, Inc. System and method for managing and automatically rescheduling showings of real estate listings based on multiple factors
US10885596B1 (en) 2018-06-27 2021-01-05 Showingtime.Com Inc. System and method for managing showings of real estate listings based on multiple factors
US10713740B1 (en) 2018-12-29 2020-07-14 Showingtime.Com, Inc. Electronic device for providing access to properties
US11761237B2 (en) 2019-03-27 2023-09-19 Sentrilock, Llc Electronic lockbox
CA3140316C (en) 2019-07-24 2024-02-27 Scott R. Fisher Electronic lockbox with schedule controlled access credentials
US11010995B2 (en) 2019-09-06 2021-05-18 Videx, Inc. Access control system with dynamic access permission processing
US11676344B2 (en) 2019-11-12 2023-06-13 MFTB Holdco, Inc. Presenting building information using building models
US11574373B1 (en) 2020-04-20 2023-02-07 MFTB Holdco, Inc. Multi-party virtual showing system with configurable independent communication channels and data

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3337992A (en) * 1965-12-03 1967-08-29 Clyde A Tolson Remotely controlled closures
US3812403A (en) * 1972-06-29 1974-05-21 K Gartner Electronic combination lock including sequential signal generator and signal display
US3801742A (en) * 1972-08-25 1974-04-02 Schramm P Remote electronic lock apparatus and methods
US3927263A (en) * 1973-03-21 1975-12-16 Mi 2 Programmable frequency-shift-keying acoustic transmitter to transmit repeated bit digital message via telephone lines
US4209782A (en) * 1976-08-05 1980-06-24 Maximilian Wachtler Method and circuit arrangement for the electronically controlled release of door, safe and function locks using electronically coded keys
US4157534A (en) * 1976-11-15 1979-06-05 Jacob Schachter Locking system for hotels
US4083424A (en) * 1977-02-09 1978-04-11 Freight Guard Industries Push-button combination lock for vehicles
US4268721A (en) * 1977-05-02 1981-05-19 Sri International Portable telephone communication device for the hearing impaired
US4218690A (en) * 1978-02-01 1980-08-19 A-T-O, Inc. Self-contained programmable terminal for security systems
US4415893A (en) * 1978-06-27 1983-11-15 All-Lock Electronics, Inc. Door control system
US4958632A (en) * 1978-07-20 1990-09-25 Medtronic, Inc. Adaptable, digital computer controlled cardiac pacemaker
US4236068A (en) * 1979-03-29 1980-11-25 Walton Charles A Personal identification and signaling system
US4275385A (en) * 1979-08-13 1981-06-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Infrared personnel locator system
US4531237A (en) * 1980-05-14 1985-07-23 Bar On Yair Energy conservation circuit for standby operation
FR2498819B1 (fr) * 1981-01-23 1985-05-31 Thomson Csf Antenne de petite dimension
BR8103249A (pt) * 1981-05-21 1982-12-28 Schause S A Ind Mecanica & Ele Cartao sonoro para codificacao numerica atraves de linha telefonica
US4436958A (en) * 1982-06-30 1984-03-13 Western Electric Company, Inc. System using the telephone network to control locks at a number of remote locations
US4514729A (en) * 1982-08-16 1985-04-30 Szarka Jay R Environmental control system and method
US4469917A (en) * 1982-12-14 1984-09-04 Shelley Edwin F Time synchronized data transmission system
DE3247784C1 (de) * 1982-12-23 1984-06-14 Weh, Erwin, 7918 Illertissen Steckkupplung zur druckdichten Verbindung einer Druckleitung mit einer druckmittelbetaetigten Vorrichtung
US4831374A (en) * 1983-03-14 1989-05-16 Barry Masel Electric lock system
FR2542792A1 (fr) * 1983-03-17 1984-09-21 Centre Nat Rech Scient Ensemble de verrouillage a serrure et cle munies d'un organe de calcul
GB2144249A (en) * 1983-07-30 1985-02-27 George Batey Anti-theft device
US4543955A (en) * 1983-08-01 1985-10-01 Cordis Corporation System for controlling body implantable action device
US4808993A (en) * 1983-09-29 1989-02-28 Datatrak, Inc. Electronic secure entry system, apparatus and method
US4609780A (en) * 1983-09-29 1986-09-02 Azcorp Technology Electronic secure entry system, apparatus and method
US4525865A (en) * 1983-10-03 1985-06-25 General Electric Company Programmable radio
US4600829A (en) * 1984-04-02 1986-07-15 Walton Charles A Electronic proximity identification and recognition system with isolated two-way coupling
US4727369A (en) * 1984-06-29 1988-02-23 Sielox Systems, Inc. Electronic lock and key system
FR2568040B1 (fr) * 1984-07-18 1989-12-01 Lewiner Jacques Installation de commande et de controle des differentes serrures codees d'un ensemble
US4713808A (en) * 1985-11-27 1987-12-15 A T & E Corporation Watch pager system and communication protocol
US4594637A (en) * 1985-02-21 1986-06-10 Sidney Falk Digital electronic lock system
US4713661A (en) * 1985-08-16 1987-12-15 Regency Electronics, Inc. Transportation vehicle location monitor generating unique audible messages
US4916443A (en) * 1985-10-16 1990-04-10 Supra Products, Inc. Method and apparatus for compiling data relating to operation of an electronic lock system
US4947163A (en) * 1985-10-16 1990-08-07 Supra Products, Inc. Electronic security system with configurable key
US5245652A (en) * 1985-10-16 1993-09-14 Supra Products, Inc. Secure entry system with acoustically coupled telephone interface
US4766746A (en) * 1986-02-21 1988-08-30 Supra Products, Inc. Electronic real estate lockbox system
US5475375A (en) * 1985-10-16 1995-12-12 Supra Products, Inc. Electronic access control systems
US5046084A (en) * 1985-12-30 1991-09-03 Supra Products, Inc. Electronic real estate lockbox system with improved reporting capability
US4914732A (en) * 1985-10-16 1990-04-03 Supra Products, Inc. Electronic key with interactive graphic user interface
US5280518A (en) * 1985-10-16 1994-01-18 Supra Products, Inc. Electronic security system
US4988987A (en) * 1985-12-30 1991-01-29 Supra Products, Inc. Keysafe system with timer/calendar features
US4727368A (en) * 1985-12-30 1988-02-23 Supra Products, Inc. Electronic real estate lockbox system
US4760393A (en) * 1985-12-18 1988-07-26 Marlee Electronics Corporation Security entry system
US4721954A (en) * 1985-12-18 1988-01-26 Marlee Electronics Corporation Keypad security system
US4929880A (en) * 1985-12-30 1990-05-29 Supra Products, Inc. Electronic lock system with battery conservation features
US4887292A (en) * 1985-12-30 1989-12-12 Supra Products, Inc. Electronic lock system with improved data dissemination
US4896246A (en) * 1985-12-30 1990-01-23 Supra Products, Inc. Electronic lock with energy conservation features
US4755799A (en) * 1986-02-27 1988-07-05 James Romano Microcomputer controlled combination lock security system
US4829296A (en) * 1986-04-30 1989-05-09 Carey S. Clark Electronic lock system
US4800255A (en) * 1986-08-22 1989-01-24 Datatrak, Inc. Electronic access card with visual display
US4864115A (en) * 1986-08-22 1989-09-05 Datatrak, Inc. Electronic access card having key pads and coils and combination using the same
US4777556A (en) * 1986-08-22 1988-10-11 Datatrak Solenoid activation circuitry using high voltage
FR2604808A1 (fr) * 1986-10-02 1988-04-08 Bazin Gerard Dispositif d'identification electronique autonome interrogeable a distance
WO1988003294A1 (en) * 1986-10-31 1988-05-05 Call-It Co. Portable electronic information card and communications system and method
AU615163B2 (en) * 1987-01-02 1991-09-26 Motorola, Inc. System for over-the-air reprogramming of communication receivers
US5020135A (en) * 1987-03-27 1991-05-28 Teletec Corporation Computerized multistandard, field-convertible, multiregional/multiservice, remote controllable, remote programmable mobile two-way radio system with digital serial bus link, built-in programmer and autodiagnostics
DE3850014T2 (de) * 1987-03-31 1994-09-15 Honda Motor Co Ltd Auf funksignale ansprechende vorrichtung zur steuerung einer beweglichen einrichtung.
US4905003A (en) * 1987-07-24 1990-02-27 Richard J. Helferich Analog/digital data storage system
IL84296A (en) * 1987-10-27 1993-03-15 A A Computerized Security Door Electronic security lock
US4962522A (en) * 1987-12-04 1990-10-09 Marian Michael B Electronic controller for sprinkler systems
US4974253A (en) * 1987-12-31 1990-11-27 Hashimoto Corporation System and method for controlling facsimile apparatus in response to a computer generated signal or a CNG signal
US4883948A (en) * 1988-03-18 1989-11-28 Sunyich Steven L Credit card storage system
US4962449A (en) * 1988-04-11 1990-10-09 Artie Schlesinger Computer security system having remote location recognition and remote location lock-out
US4851652A (en) * 1988-04-20 1989-07-25 Datatrak, Inc. Electronic lock box, access card, system and method
US4887078A (en) * 1988-05-05 1989-12-12 Jim Cho DTMF-Code controlled lock device
WO1989012938A1 (en) * 1988-06-14 1989-12-28 Fujitsu Limited Response control system
US5016273A (en) * 1989-01-09 1991-05-14 At&E Corporation Dual communication mode video tape recorder
AU5550090A (en) * 1989-04-14 1990-11-16 At & E Corporation. Credit card with communication capability
NL8900949A (nl) * 1989-04-17 1990-11-16 Nedap Nv Multifunktionele identificatie- en informatiekaart.
US5014049A (en) * 1989-04-21 1991-05-07 Multacc Corporation Electronic lock system
US5124696A (en) * 1989-04-21 1992-06-23 Multacc Corporation Electronic lock system
US5140317A (en) * 1990-05-11 1992-08-18 Medeco Security Locks, Inc. Electronic security system
CA2085105C (en) * 1990-06-14 1996-08-27 Richard G. Hyatt, Jr. Distributed database security system
US5134869A (en) * 1990-09-10 1992-08-04 Multacc Corporation Keysafe resetting mechanism
US5134649A (en) * 1990-09-21 1992-07-28 Gutzmer Howard A Acoustic coupler for high-speed modem

Also Published As

Publication number Publication date
US5654696A (en) 1997-08-05
DE69221165T2 (de) 1997-11-27
AU1229497A (en) 1997-03-13
DE69221165D1 (de) 1997-08-28
AU2589492A (en) 1993-08-03
AU673983B2 (en) 1996-12-05
ES2106883T3 (es) 1997-11-16
AU691137B2 (en) 1998-05-07
EP0639287B1 (en) 1997-07-23
EP0639287A1 (en) 1995-02-22
EP0639287A4 (en) 1994-12-12
JPH07502871A (ja) 1995-03-23
US5705991A (en) 1998-01-06
BR9207033A (pt) 1995-12-05
US5815557A (en) 1998-09-29
HK1001598A1 (en) 1998-06-26
WO1993014571A1 (en) 1993-07-22
ATE155912T1 (de) 1997-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894515B2 (ja) 無線通信を用いた安全立入管理システム
US6072402A (en) Secure entry system with radio communications
US4779090A (en) Electronic security system with two-way communication between lock and key
EP1810093B1 (en) Actuating a security system using a wireless device
US7487538B2 (en) Security system
US8593249B2 (en) Method for unlocking a lock by a lock device enabled for short-range wireless data communication in compliance with a communication standard and associated device
EP1912180B1 (en) Method and system for controlling a security system using near field communication
US20030006879A1 (en) Security access system with wireless identification
US20020014954A1 (en) Method and apparatus for providing access to a secure region
KR20070100361A (ko) 범용 핸즈 프리 키 및 잠금 시스템 및 그 방법
EP0502566A1 (en) Apparatus for communicating with a vehicle
JPH10246043A (ja) 建造物の錠装置
JPS5814299A (ja) 動作信号を送る装置
WO2005054609A1 (en) Locking system and method for locking system
CN109219682B (zh) 电子锁系统和电子锁装置
WO2000060374A1 (en) Passively powered, portable remote device
JP3933897B2 (ja) ワイヤレスコントロールシステム
JP2597044B2 (ja) Icカード
WO2003063074A1 (en) Proximity card with incorporated pin code protection
JPH07222258A (ja) Idセキュリティ装置
JP2002322843A (ja) 鍵開閉システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees