JP2875034B2 - Object exclusive control unit - Google Patents

Object exclusive control unit

Info

Publication number
JP2875034B2
JP2875034B2 JP3020863A JP2086391A JP2875034B2 JP 2875034 B2 JP2875034 B2 JP 2875034B2 JP 3020863 A JP3020863 A JP 3020863A JP 2086391 A JP2086391 A JP 2086391A JP 2875034 B2 JP2875034 B2 JP 2875034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
exclusive control
information management
objects
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3020863A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04259030A (en
Inventor
和弘 大石
伸弘 湯上
昌之 福代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3020863A priority Critical patent/JP2875034B2/en
Publication of JPH04259030A publication Critical patent/JPH04259030A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2875034B2 publication Critical patent/JP2875034B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数のユーザが図形等
のオブジェクト情報からなる共通の資源にアクセスし合
うときの、オブジェクトの排他制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an exclusive control apparatus for objects when a plurality of users mutually access a common resource consisting of object information such as graphics.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の図形処理技術とネットワーク技術
の進歩に伴い、複数のユーザがコンピュータに蓄積され
ているテキスト(文字、記号等)、図形又はイメージ等
からなる資源を複数のユーザがアクセスし合う処理が、
数多く行われるようになってきている。このようなテキ
スト(文字、記号等)、図形又はイメージ等のデータ
は、一般にオブジェクトと呼ばれる。具体的には、ネッ
トワークで結ばれた複数のユーザ端末にデータベースか
ら抽出された共通のオブジェクト群が表示され、そのオ
ブジェクト群を各ユーザが同時に参照、編集又は更新す
るような例を挙げることができる。
2. Description of the Related Art With the recent progress of graphic processing technology and network technology, a plurality of users have access to resources such as texts (characters, symbols, etc.), graphics or images stored in a computer. Matching processing,
Many are being performed. Such data as text (characters, symbols, etc.), graphics, images, and the like are generally called objects. Specifically, a common object group extracted from a database is displayed on a plurality of user terminals connected via a network, and each user can simultaneously refer to, edit, or update the object group. .

【0003】このような形態において、特にオブジェク
トを編集又は更新するような場合には、或るオブジェク
トを1人のユーザがアクセスしていたら、オブジェクト
の内容に矛盾が生じないよう、他のユーザはそのオブジ
ェクトをアクセスできないように制御する必要がある。
このような制御は、排他制御と呼ばれる。
In such a form, especially when an object is edited or updated, if one object is accessed by one user, other users are allowed to access the object so that the contents of the object do not become inconsistent. You need to control the object so that it cannot be accessed.
Such control is called exclusive control.

【0004】従来は、共通の資源上では各オブジェクト
は互いに重なり合わないことを前提として、各オブジェ
クトの資源上での格納領域が予め所定のテーブルに登録
されると共に、各図形オブジェクトに対してユーザがア
クセスしているか否かを記録参照するためのアクセス情
報が上記テーブル内に定義されることにより、オブジェ
クトの排他制御が行われていた。
Conventionally, on the assumption that objects do not overlap each other on a common resource, the storage area of each object on the resource is registered in a predetermined table in advance, and a user is assigned to each graphic object. Exclusive control of an object has been performed by defining access information for recording and referring to whether or not an object has been accessed in the table.

【0005】例えば、今、各ユーザ端末に共通の図形オ
ブジェクト群の画像を提供しそれらを各ユーザに編集さ
せるための共通の作業環境(作業メモリ領域)がホスト
側に設けられていたとする。この場合、各図形オブジェ
クトは、それらが端末画面に表示された場合に、画面上
で互いに重なり合わないことが前提とされる。この前提
のもとで、ホスト内に設けられている図13に示される
ようなテーブルに、各図形オブジェクトが作業メモリ領
域上に格納されるときの格納領域が登録される。この格
納領域が決まると端末画面上でのそのオブジェクトの表
示位置が決まる。なお、表示画面は各ユーザの端末で共
通である。そして、第1のユーザがその端末上でカーソ
ル等によって或る領域を指示すると、指示された領域と
等しい格納領域を有する図形オブジェクトが図13のテ
ーブル上で検索され、その部分に第1のユーザがアクセ
ス中であることを示す情報が記録される。その後、第2
のユーザがその端末上で同じ領域を指示すると、やはり
指示された領域と等しい格納領域を有する同じ部分が図
13のテーブル上で検索され、その部分から、第1のユ
ーザがその図形オブジェクトをアクセス中であることを
示す情報が読み出されることにより、第2のユーザによ
るアクセスが禁止される。
[0005] For example, it is assumed that a common work environment (work memory area) for providing images of a group of common graphic objects to each user terminal and allowing each user to edit them is provided on the host side. In this case, it is assumed that the graphic objects do not overlap each other on the screen when they are displayed on the terminal screen. Under this premise, a storage area when each graphic object is stored in the work memory area is registered in a table provided in the host as shown in FIG. When the storage area is determined, the display position of the object on the terminal screen is determined. The display screen is common to each user's terminal. Then, when the first user designates a certain area on the terminal with a cursor or the like, a graphic object having a storage area equal to the designated area is searched on the table of FIG. Is recorded to indicate that is being accessed. Then the second
When the user designates the same area on the terminal, the same part having the same storage area as the designated area is searched on the table of FIG. 13, and from that part, the first user accesses the graphic object. By reading the information indicating that the user is in the middle, access by the second user is prohibited.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述の従来例において
は、図形等の各オブジェクトは共通の資源上で互いに重
なりあっていないことを前提としている。しかし、近年
では、プロセッサの性能が向上するとともにウインドウ
システムと呼ばれるオーペレーションシステムの機能が
向上するにつれて、図形等の処理についても高度な処理
が可能となり、端末の表示画面上で複数のオブジェクト
を重ねて表示させることも可能となってきている。この
ようなユーザインタフェースの機能は、端末画面上の操
作を机上の書類に対する操作のイメージに近づけること
のできる優れた機能である。
In the above-mentioned conventional example, it is assumed that objects such as figures do not overlap each other on a common resource. However, in recent years, as the performance of the processor has been improved and the function of an operation system called a window system has been improved, advanced processing of graphics and the like has become possible, and a plurality of objects can be displayed on a display screen of a terminal. It is becoming possible to display them in an overlapping manner. Such a function of the user interface is an excellent function that can bring the operation on the terminal screen closer to the image of the operation on the document on the desk.

【0007】ここで、上述のように複数のオブジェクト
が重なった状態においても、1つのオブジェクトは1人
のユーザのみがアクセスできるように排他制御を行う必
要がある。しかし、前述の従来例のように、各オブジェ
クトが共通の資源上のどの領域に格納されているかとい
う格納領域の制御を行うだけでは、互いに重なり合うオ
ブジェクトの完全な排他制御を行うことはできない。即
ち、オブジェクトが重なっている領域では、それらのオ
ブジェクトは同一の格納領域を含むため、ユーザがその
領域を指示した場合、どのオブジェクトに対して排他制
御を行うべきか判定するのが困難である。
Here, even when a plurality of objects are overlapped as described above, it is necessary to perform exclusive control so that one object can be accessed by only one user. However, as in the above-described conventional example, it is not possible to perform exclusive exclusion control of objects overlapping each other simply by controlling the storage area on which area each object is stored on a common resource. That is, in an area where objects overlap, those objects include the same storage area. Therefore, when the user designates the area, it is difficult to determine which object should be subjected to exclusive control.

【0008】従って、将来的に、複数のユーザが同じオ
ブジェクトにアクセスし合い、共同でオブジェクトの編
集を行うという機能を実現することが困難となってしま
うという問題点を有していた。
Therefore, there is a problem that it will be difficult in the future to realize a function in which a plurality of users access the same object and edit the object jointly.

【0009】本発明は、ユーザによるオブジェクトへの
アクセスの有無を各オブジェクトが重なり合う場合でも
識別可能とし、複数のユーザによる共通の資源に対する
共同作業等において、より高い機能を実現可能とするこ
とを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to make it possible to identify whether or not a user accesses an object even when each object overlaps, and to realize a higher function in a joint work on a common resource by a plurality of users. And

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明のブロッ
ク図である。本発明は、1つ以上のオブジェクトからな
る共通の資源にアクセスし合うユーザを識別して、各ユ
ーザの各オブジェクトへのアクセスの排他制御を行うオ
ブジェクト排他制御装置を前提とする。ここで、オブジ
ェクトとは、ユーザが編集処理等を行うグラフィックデ
ータ又はテキストデータ等である。そして、本発明は例
えば、同一の表示画面に表示されたオブジェクトに対
し、複数のユーザが編集処理等を行うような場合が対象
となる。
FIG. 1 is a block diagram of the present invention. The present invention is based on an object exclusion control apparatus that identifies users who access a common resource composed of one or more objects and performs exclusive control of each user's access to each object. Here, the object is graphic data, text data, or the like on which a user performs an editing process or the like. The present invention is directed to, for example, a case where a plurality of users perform an editing process or the like on an object displayed on the same display screen.

【0011】図1において、まず、資源上における各オ
ブジェクトの階層関係を示すオブジェクト階層情報を記
憶するオブジェクト階層情報管理手段101を有する。
同手段は、例えば、表示画面上において図形オブジェク
トが重なり合って表示されるような場合に、上に重なっ
て表示される図形オブジェクトほど低い階層のオブジェ
クトであるとして、そのオブジェクト名及び資源上での
格納領域とともに記憶する手段である。
In FIG. 1, first, there is provided an object hierarchy information management means 101 for storing object hierarchy information indicating a hierarchy relationship of each object on a resource.
For example, when graphic objects are displayed on the display screen in an overlapping manner, the graphic object displayed on the display screen is regarded as an object of a lower hierarchy, and the object name and the storage on the resource are considered. This is a means for storing together with the area.

【0012】次に、ユーザによって指示されるオブジェ
クトをオブジェクト階層情報管理手段101に記憶され
ているオブジェクト階層情報に基づいて抽出するオブジ
ェクト抽出手段102を有する。同手段は、例えば、オ
ブジェクト階層情報管理手段101に記憶された階層が
低い図形オブジェクトから順に、その格納領域にユーザ
によって指示された領域が含まれるか否かを判定し、最
初に含まれると判定されたオブジェクトを抽出する手段
である。
Next, there is provided an object extracting means 102 for extracting an object designated by the user based on the object hierarchy information stored in the object hierarchy information managing means 101. The means determines, for example, in order from the graphic object having the lowest hierarchy stored in the object hierarchy information management means 101, whether or not the storage area includes the area designated by the user, and determines that the storage area is included first. This is a means for extracting the selected object.

【0013】また、資源上における各オブジェクトのア
クセス権をどのユーザが有するかを示すオブジェクト情
報を記憶するオブジェクト情報管理手段103を有す
る。同手段は、各オブジェクト毎に現在アクセスを行っ
ているユーザ名を記憶する手段である。
[0013] Further, there is provided an object information management means 103 for storing object information indicating which user has the access right of each object on the resource. This means is for storing the name of the user who is currently accessing each object.

【0014】そして、オブジェクトへの指示を発生させ
たユーザから順に、以下のような排他制御動作を行う排
他制御手段104を有する。即ち、同手段は、オブジェ
クト抽出手段102によって抽出されたオブジェクトに
対してそのオブジェクトへの指示を発生させたユーザの
アクセス権が存在するか否かを、オブジェクト情報管理
手段103に記憶されているオブジェクト情報に基づい
て判定する。例えば、排他制御手段104は、オブジェ
クト情報管理手段103の上記指示されたオブジェクト
に対して、どのユーザ名も登録されていないか、或い
は、上記ユーザのユーザ名が登録されている場合に、上
述のアクセス権が存在すると判定する。
An exclusive control unit 104 that performs the following exclusive control operation in order from the user who has issued the instruction to the object. That is, the object information is stored in the object information management unit 103 as to whether or not the user extracted the instruction to the object extracted by the object extraction unit 102 has an access right. Judge based on information. For example, the exclusive control unit 104 determines whether or not any user name is registered for the specified object of the object information management unit 103 or when the user name of the user is registered, It is determined that the access right exists.

【0015】そして、排他制御手段104は、上記アク
セス権が存在する場合に、オブジェクト抽出手段102
によって抽出されたオブジェクトに対する上記ユーザの
アクセスを認め、そのアクセス権に関する情報をオブジ
ェクト情報管理手段103に登録する。例えば、オブジ
ェクト情報管理手段103の上記オブジェクトに対応す
る欄に、上記ユーザのユーザ名を登録する。
When the access right exists, the exclusive control unit 104 controls the object extraction unit 102
The user's access to the object extracted by the above is authorized, and information on the access right is registered in the object information management means 103. For example, the user name of the user is registered in a column corresponding to the object in the object information management unit 103.

【0016】逆に、上記アクセス権が存在しない場合に
は、排他制御手段104は、オブジェクト抽出手段10
2によって抽出されたオブジェクトに対する上記ユーザ
のアクセスを禁止する。
Conversely, if the access right does not exist, the exclusive control unit 104 sets the object extraction unit 10
2 prohibits the user from accessing the object extracted.

【0017】ここで、排他制御手段104は、上述の排
他制御動作を、オブジェクトへの指示を発生させたユー
ザから順に行う。その順序制御は、例えば、ユーザから
の指示が発生した順に、そのユーザ名、時刻情報及びオ
ブジェクト抽出手段102で抽出されたオブジェクト名
をイベント情報として記憶するイベント情報管理部を設
け、時刻の早いユーザから順に、排他制御手段104が
排他制御動作を行うようにすればよい。
Here, the exclusive control means 104 performs the above-described exclusive control operation in order from the user who has issued the instruction to the object. The order control is performed, for example, by providing an event information management unit that stores, as event information, the user name, time information, and the object name extracted by the object extraction unit 102 in the order in which an instruction from the user occurs, , The exclusive control means 104 may perform the exclusive control operation in order.

【0018】[0018]

【作用】本発明では、オブジェクト抽出手段102が、
ユーザによって指示されるオブジェクトを、オブジェク
ト階層情報管理手段101に記憶されているオブジェク
ト階層情報に基づいて抽出する。この場合、例えば図形
オブジェクトが編集画面(資源に対応する)上で重なっ
て表示されるような場合でも、ユーザが指示したオブジ
ェクトを、オブジェクト間の階層関係に基づいて適切に
抽出することができる。
According to the present invention, the object extracting means 102
The object designated by the user is extracted based on the object hierarchy information stored in the object hierarchy information management means 101. In this case, for example, even when the graphic objects are displayed overlapping on the edit screen (corresponding to the resources), the object designated by the user can be appropriately extracted based on the hierarchical relationship between the objects.

【0019】このように抽出されたオブジェクトに対し
て、排他制御手段104が、オブジェクト情報管理手段
103に記憶された各オブジェクトのアクセス権を示す
オブジェクト情報に基づいて排他制御動作を行うことに
より、複数のオブジェクトが階層的に重なってアクセス
されるような状態においても、適切な排他制御が実現さ
れる。
The exclusive control unit 104 performs an exclusive control operation on the extracted objects based on the object information indicating the access right of each object stored in the object information management unit 103, so that a plurality of objects are obtained. Even in a state where objects are accessed in a layered manner, appropriate exclusive control is realized.

【0020】[0020]

【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて詳細に説明する。図2は、本発明の実施例の構成
図である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention.

【0021】入力装置2011 、2012 、・・・(以
下、入力装置201と表す)は、複数のユーザの各々に
対応して設けられ、各ユーザが共通の表示部209上で
オブジェクトを編集する場合に、それぞれの編集処理に
対応するイベント命令を発行する。これらのイベント命
令は、例えば、図形オブジェクトの新たな描画、表示さ
れている図形オブジェクトに対する図形オブジェクトの
移動、複写、削除等の命令である。
Input devices 201 1 , 201 2 ,... (Hereinafter, referred to as input devices 201) are provided for each of a plurality of users, and each user edits an object on a common display unit 209. In this case, an event instruction corresponding to each editing process is issued. These event commands are, for example, commands for drawing a new graphic object, moving, copying, and deleting a graphic object with respect to a displayed graphic object.

【0022】イベント情報獲得部202は、入力装置2
01からのイベント命令を取り込み、オブジェクト階層
情報管理部203を参照してイベント命令によって指示
されるオブジェクトを抽出するとともに、イベント命令
を発行したユーザ名(入力装置名)とイベント情報の発
生時刻を抽出し、それらをイベント情報としてイベント
制御部204に出力する。オブジェクト階層情報管理部
203には、各オブジェクトが表示部209上でどのよ
うに重なって表示されているかを示すオブジェクト階層
情報が格納され、この情報に基づいてイベント情報獲得
部202が上述のオブジェクト抽出動作を行う。
The event information acquisition unit 202 is provided with the input device 2
01, the object instruction designated by the event instruction is extracted by referring to the object hierarchy information management unit 203, and the user name (input device name) that issued the event instruction and the occurrence time of the event information are extracted. Then, they are output to the event control unit 204 as event information. The object hierarchy information management unit 203 stores object hierarchy information indicating how each object is superimposed and displayed on the display unit 209. Based on this information, the event information acquisition unit 202 executes the object extraction Perform the operation.

【0023】イベント制御部204は、イベント情報獲
得部202からの上記ユーザ名、オブジェクト名及びイ
ベント命令の発生時刻を、イベント情報として各イベン
ト命令毎にイベント情報管理部205に格納する。
The event control unit 204 stores the user name, object name, and occurrence time of the event command from the event information acquisition unit 202 as event information in the event information management unit 205 for each event command.

【0024】排他制御部206は、イベント制御部20
4を介してイベント情報管理部205から読み出したイ
ベント情報に基づく表示部209上の各オブジェクトへ
のアクセスの排他制御を行う。オブジェクト情報管理部
207には、表示部209上の各オブジェクトのアクセ
ス権をどのユーザが有しているかを示すオブジェクト情
報が格納され、この情報に基づいて排他制御部206が
上述の排他制御動作を行う。
The exclusive control unit 206 is provided with the event control unit 20
Exclusive control of access to each object on the display unit 209 based on the event information read from the event information management unit 205 via the control unit 4 is performed. The object information management unit 207 stores object information indicating which user has an access right to each object on the display unit 209. Based on this information, the exclusive control unit 206 performs the above-described exclusive control operation. Do.

【0025】表示制御部208には、表示部209に表
示されるべき実際のオブジェクトが格納されている。そ
して、表示制御部208は、排他制御部206によりア
クセス可能と判定され、イベント情報獲得部202から
イベント制御部204及び排他制御部206を介して送
られてきたイベント命令に基づいて、表示部209に表
示すべきオブジェクトの表示、修正等の制御を行う。
The display control unit 208 stores actual objects to be displayed on the display unit 209. Then, the display control unit 208 is determined to be accessible by the exclusive control unit 206, and based on the event command sent from the event information acquisition unit 202 via the event control unit 204 and the exclusive control unit 206, the display unit 209. , And controls the display and correction of the object to be displayed.

【0026】表示部209は、ディスプレイであり、前
述したように入力装置201を操作する複数のユーザに
よってアクセスされる。なお、例えば複数のユーザ端末
がネットワークによって結ばれているような場合は、各
入力装置201に対応して表示部がそれぞれ設けられて
もよい。その場合は、特には図示しないネットワーク制
御装置の制御下で、各表示部には、1つの表示制御部2
08によって制御される同じオブジェクト群が表示され
ることになる。
The display unit 209 is a display, and is accessed by a plurality of users who operate the input device 201 as described above. For example, when a plurality of user terminals are connected by a network, a display unit may be provided for each input device 201. In this case, one display control unit 2 is provided on each display unit under the control of a network control device (not shown).
The same group of objects controlled by 08 will be displayed.

【0027】上述の構成の実施例の動作について、図3
及び図4の動作フローチャートと図7の第1の動作例を
中心として順次説明する。今、表示部209に、円形の
図形オブジェクト#1と三角形の図形オブジェクト#2
が、図7の右側に示されるように重なり合って表示され
ており、ユーザu1、続いてユーザu2が、入力装置2
01のカーソルを操作して、図7のように、オブジェク
ト#2を順次指示する場合を考える。
The operation of the embodiment having the above configuration will be described with reference to FIG.
4 and the first operation example of FIG. 7 will be sequentially described. Now, a circular graphic object # 1 and a triangular graphic object # 2 are displayed on the display unit 209.
Are displayed overlapping each other as shown on the right side of FIG. 7, and the user u1 and subsequently the user u2
It is assumed that the user operates the cursor 01 and sequentially designates the object # 2 as shown in FIG.

【0028】図3は、図2の実施例による排他制御の動
作フローチャートである。まず、ユーザが、入力装置2
01のカーソルを操作して、表示部209上の1点を指
示すると、この指示に基づくイベント命令がイベント情
報獲得部202に入力する。
FIG. 3 is an operation flowchart of the exclusive control according to the embodiment of FIG. First, the user operates the input device 2
When the user operates the cursor 01 and designates one point on the display unit 209, an event command based on the designation is input to the event information acquisition unit 202.

【0029】イベント情報獲得部202は、オブジェク
ト階層情報管理部203を参照し、ユーザがアクセスす
べきオブジェクトを抽出する(図3のS1)。図4は、
このオブジェクト抽出処理の動作フローチャートであ
り、図5は、図7の動作例に対応するオブジェクト階層
情報管理部203の登録内容を示した図である。
The event information obtaining section 202 refers to the object hierarchy information management section 203 and extracts an object to be accessed by the user (S1 in FIG. 3). FIG.
FIG. 5 is a diagram illustrating the registered contents of the object hierarchy information management unit 203 corresponding to the operation example of FIG. 7.

【0030】表示制御部208は、表示部209にオブ
ジェクトを表示させる場合、各オブジェクトがどのよう
に重なって表示されているかを示すオブジェクト階層情
報を、“階層”、“オブジェクト名”、“オブジェクト
の格納領域”の順に、オブジェクト階層情報管理部20
3に登録する。なお、表示画面上、最も上側に重なって
表示されているオブジェクトの階層が最下層、最も下側
に隠れて表示されているオブジェクトの階層が最上層
(階層1)と定義される。例えば、図7の第1の動作例
の場合、図5に示されるように、オブジェクト#1と#
2の階層関係は階層1から順に#2→#1の順になり、
階層1にはオブジェクト#2とその格納領域が、階層2
にはオブジェクト#1とその格納領域が、それぞれ登録
される。なお、表示制御部208は、ユーザの指示によ
りオブジェクトの重なり合う関係が変更された場合に
は、それに応じてオブジェクト階層情報管理部203の
登録順を変更する。
When displaying the objects on the display unit 209, the display control unit 208 outputs the object hierarchy information indicating how the objects are displayed in an overlapping manner, such as "hierarchy", "object name", and "object In the order of “storage area”, the object hierarchy information management unit 20
Register to 3. Note that, on the display screen, the layer of the object displayed on the uppermost layer is defined as the lowermost layer, and the layer of the object hidden and displayed on the lowermost layer is defined as the uppermost layer (layer 1). For example, in the case of the first operation example in FIG. 7, as shown in FIG.
The hierarchical relationship of No. 2 is # 2 → # 1 in order from Hierarchy 1,
Object # 2 and its storage area are stored in layer 1
The object # 1 and its storage area are respectively registered in. When the overlapping relationship of the objects is changed by the user's instruction, the display control unit 208 changes the registration order of the object hierarchy information management unit 203 accordingly.

【0031】図4のオブジェクト抽出処理(図3のS
1)において、まず、オブジェクト階層情報管理部20
3で参照される階層番号が、最下層(最も番号が大きい
階層)の番号に設定される(図4のS8)。
The object extraction processing of FIG. 4 (S in FIG. 3)
In 1), first, the object hierarchy information management unit 20
The layer number referred to by No. 3 is set to the number of the lowest layer (the layer having the highest number) (S8 in FIG. 4).

【0032】次に、オブジェクト階層情報管理部203
から、設定された階層番号に対応するオブジェクト名及
びその格納領域が読み出される(図4のS9)。続い
て、ユーザがアクセスした点が、読み出された格納領域
に含まれるか否かが判定される(図4のS10)。
Next, the object hierarchy information management unit 203
Then, the object name corresponding to the set hierarchical number and its storage area are read (S9 in FIG. 4). Subsequently, it is determined whether or not the point accessed by the user is included in the read storage area (S10 in FIG. 4).

【0033】アクセス点が含まれない場合は階層番号が
−1され(S11)、それが0とならない限り(最上層
を越えない限り)(図4のS12)、オブジェクト階層
情報管理部203から階層番号に対応するオブジェクト
名及びその格納領域が読み出される動作(図4のS9)
が繰り返される。
When the access point is not included, the layer number is decremented by 1 (S11). Unless the number becomes 0 (as long as the number does not exceed the uppermost layer) (S12 in FIG. 4), the object layer information management unit 203 transmits the layer number. Operation for reading out the object name corresponding to the number and its storage area (S9 in FIG. 4)
Is repeated.

【0034】そして、図4のステップS10において、
アクセス点が、読み出されたオブジェクトの格納領域に
含まれると判定された場合に、そのオブジェクト名がユ
ーザによってアクセスされたオブジェクトに対応するも
のであると確定される(図4のS13)。なお、図4の
ステップS12の判定がNOとなる場合は、アクセス点
がどのオブジェクトをも指示していないため、オブジェ
クトが未抽出である旨の処理がなされ(S14)、ユー
ザの指示に対しては何も表示制御されない。
Then, in step S10 of FIG.
When it is determined that the access point is included in the storage area of the read object, it is determined that the object name corresponds to the object accessed by the user (S13 in FIG. 4). If the determination in step S12 of FIG. 4 is NO, the access point does not point to any object, so processing is performed to the effect that the object has not been extracted (S14). Has no display control.

【0035】以上のオブジェクト抽出処理の動作を図7
の動作例で説明すると、次のようになる。まず、図5の
登録内容を有するオブジェクト階層情報管理部203か
ら、階層2のオブジェクト名#1とその格納領域が読み
出される。図7の例でユーザu1が領域Bを指示した場
合、そのアクセス点は円形の図形オブジェクト#1の格
納領域には含まれないため、図4のS10の判定がNO
となり、続いて、階層1のオブジェクト名#2とその格
納領域が読み出される。領域Bは三角形の図形オブジェ
クト#2の格納領域に含まれるため、S10の判定がY
ESとなり、オブジェクト名#2が確定される。その
後、ユーザu2が領域Cを指定した場合も、そのアクセ
ス点はオブジェクト#2の格納領域に含まれるため、オ
ブジェクト名#2が確定される。
The operation of the above-described object extraction processing is shown in FIG.
The operation example will be described as follows. First, the object name # 1 of layer 2 and its storage area are read from the object layer information management unit 203 having the registered contents of FIG. When the user u1 points to the area B in the example of FIG. 7, the access point is not included in the storage area of the circular graphic object # 1, so the determination in S10 of FIG. 4 is NO.
Then, the object name # 2 of the hierarchy 1 and its storage area are read. Since the area B is included in the storage area of the triangular graphic object # 2, the determination in S10 is Y
ES, and the object name # 2 is determined. Thereafter, even when the user u2 designates the area C, the access point is included in the storage area of the object # 2, so that the object name # 2 is determined.

【0036】その他、図7及び図5の例とは関連しない
が、例えば図6のように図形オブジェクトA〜Dが重な
り合って表示され、ユーザによってオブジェクトCが指
示されたような場合には、それらの階層関係は最上層か
ら順に、(A、B)→C→Dとなる。これに対して、イ
ベント情報獲得部202は、図4の動作フローチャート
に従って、上記階層関係と逆の順でオブジェクト階層情
報管理部203を参照し、これにより指示されたオブジ
ェクトCが抽出される。
Although not related to the examples of FIGS. 7 and 5, for example, as shown in FIG. 6, when the graphic objects A to D are displayed overlapping and the object C is designated by the user, the Is (A, B) → C → D in order from the top layer. On the other hand, the event information acquisition unit 202 refers to the object hierarchy information management unit 203 in the reverse order of the hierarchy relationship according to the operation flowchart of FIG. 4, and extracts the designated object C.

【0037】以上の処理によって、イベント情報獲得部
202が図3のステップS1のオブジェクト抽出処理を
実行すると、次に、イベント情報獲得部202は、上述
の処理により抽出したオブジェクト名と、ユーザ名(入
力装置201の識別名)及びイベント命令の発行された
時刻を、イベント情報としてイベント制御部204に渡
す(図3のS2)。図7の例で、ユーザu1がオブジェ
クト#2の領域Bを指示した場合、オブジェクト名#2
と、ユーザ名u1及び時刻t1が渡される。その後、ユ
ーザu2が領域Cを指示した場合、オブジェクト名#2
と、ユーザ名u2及び時刻t2が渡される。
When the event information acquisition unit 202 executes the object extraction process of step S1 in FIG. 3 by the above processing, the event information acquisition unit 202 then transmits the object name and the user name ( The time when the event command was issued and the time when the event command was issued are passed to the event control unit 204 as event information (S2 in FIG. 3). In the example of FIG. 7, when the user u1 indicates the area B of the object # 2, the object name # 2
, The user name u1 and the time t1 are passed. Thereafter, when the user u2 designates the area C, the object name # 2
, The user name u2 and the time t2 are passed.

【0038】イベント制御部204は、上述のイベント
情報を、イベント命令の発生時刻の順でイベント情報管
理部205に登録する(図3のS3)。図8にイベント
情報管理部205の登録内容を示す。図7の例のよう
に、ユーザu1、続いてユーザu2が、オブジェクト#
2の領域B及びCを順次指示した場合、イベント情報管
理部205には、図8のような登録内容で登録が行われ
ることになる。
The event control unit 204 registers the above-mentioned event information in the event information management unit 205 in the order of the occurrence time of the event command (S3 in FIG. 3). FIG. 8 shows the registered contents of the event information management unit 205. As in the example of FIG. 7, the user u1 and subsequently the user u2
When the areas B and C of the second area are sequentially instructed, registration is performed in the event information management unit 205 with the registration contents as shown in FIG.

【0039】続いて、排他制御部206は、イベント情
報管理部205にイベント情報が登録された順で、各イ
ベント情報を順次読み出し、現時刻におけるオブジェク
ト情報管理部207の登録内容を参照し、上記イベント
情報のオブジェクト名によって指定されたオブジェクト
に、上記イベント情報のユーザ名によって指定されたユ
ーザ以外の他のユーザへのアクセス権が既に渡されてい
るか否かが判定される(図3のS4)。
Subsequently, the exclusive control unit 206 sequentially reads out each event information in the order in which the event information is registered in the event information management unit 205, refers to the registered contents of the object information management unit 207 at the current time, and It is determined whether an access right to another user other than the user specified by the user name of the event information has already been passed to the object specified by the object name of the event information (S4 in FIG. 3). .

【0040】そして、アクセス権が他のユーザに渡され
ていなければ、排他制御部206は、オブジェクト情報
管理部207の上記イベント情報のオブジェクト名によ
って指定されたオブジェクトの欄に、上記イベント情報
のユーザ名によって指定されたユーザへのアクセス権を
登録し、イベント情報獲得部202からイベント制御部
204を介して入力されたイベント命令を、表示制御部
208に渡す(図3のS6)。
If the access right has not been passed to another user, the exclusive control unit 206 stores the user information of the event information in the object field designated by the object name of the event information in the object information management unit 207. The access right to the user specified by the name is registered, and the event command input from the event information acquisition unit 202 via the event control unit 204 is passed to the display control unit 208 (S6 in FIG. 3).

【0041】逆に、アクセス権が他のユーザに渡されて
いれば、排他制御部206は、上記イベント命令を表示
制御部208には渡さずに、ユーザによるアクセスを禁
止する(図3のS8)。
Conversely, if the access right has been passed to another user, the exclusive control unit 206 does not pass the event command to the display control unit 208 and prohibits the user from accessing (S8 in FIG. 3). ).

【0042】上述した排他制御部206の動作を図7の
動作例で説明すると、次のようになる。排他制御部20
6は、図8の登録内容のイベント情報管理部205か
ら、まず、時刻がt1のイベント情報を読み出し、その
情報によってオブジェクト情報管理部207の登録内容
を参照する。図9の(a) に、時刻t1のイベント情報が
読み出された時点のオブジェクト情報管理部207の登
録内容を示す。この例では、オブジェクト#1及び#2
とも、アクセス権はどのユーザにも渡されていない。こ
の場合には、排他制御部206は、図3のステップS6
において、オブジェクト情報管理部207のオブジェク
ト名#2の欄に、ユーザ名u1へのアクセス権を登録
し、ユーザu1からのイベント命令を表示制御部208
に渡す。これにより、ユーザu1は、表示部209に表
示されたオブジェクト#2へのアクセスが可能となる。
このとき、オブジェクト情報管理部207の登録内容は
図9(b) のように変更される。
The operation of the exclusive control unit 206 described above will be described below with reference to the operation example of FIG. Exclusive control unit 20
6 reads out event information at time t1 from the registered event information management unit 205 in FIG. 8 and refers to the registered content in the object information management unit 207 based on the information. FIG. 9A shows the registered contents of the object information management unit 207 when the event information at the time t1 is read. In this example, objects # 1 and # 2
Neither is the access right passed to any user. In this case, the exclusive control unit 206 determines in step S6 in FIG.
, The access right to the user name u1 is registered in the object name # 2 column of the object information management unit 207, and an event command from the user u1 is displayed on the display control unit 208.
Pass to. As a result, the user u1 can access the object # 2 displayed on the display unit 209.
At this time, the registered contents of the object information management unit 207 are changed as shown in FIG.

【0043】その後、排他制御部206は、図8の登録
内容のイベント情報管理部205から、時刻がt2のイ
ベント情報を読み出し、その情報によってオブジェクト
情報管理部207の登録内容を参照する。オブジェクト
情報管理部207の登録内容は図9の(b) のように変更
されており、これにより、排他制御部206は、オブジ
ェクト#2のアクセス権がユーザu2以外のユーザu1
に渡されていることを識別する。従って、排他制御部2
06は、ユーザu2からのイベント命令を表示制御部2
08には渡さず、ユーザu2によるオブジェクト#2へ
のアクセスを禁止する。
Thereafter, the exclusive control unit 206 reads the event information at time t2 from the registered event information management unit 205 in FIG. 8, and refers to the registered content of the object information management unit 207 based on the information. The registration content of the object information management unit 207 has been changed as shown in FIG. 9B, so that the exclusion control unit 206 determines that the access right of the object # 2 is not set to the user u1 other than the user u2.
To be passed to Therefore, the exclusive control unit 2
06 is an event command from the user u2 to the display control unit 2
08, the access by the user u2 to the object # 2 is prohibited.

【0044】以上の排他制御動作によって、図7の第1
の動作例のように、図形オブジェクト#1及び#2が重
なり合っているような場合にも、各ユーザによるアクセ
スの排他制御を適切に行うことができる。
By the above exclusive control operation, the first control shown in FIG.
In the case where the graphic objects # 1 and # 2 overlap each other as in the operation example described above, exclusive control of access by each user can be appropriately performed.

【0045】図10〜図12は、図3及び図4の動作フ
ローチャートに基づく図2の実施例の排他制御動作の第
2の動作例である。この動作例は、図10からわかるよ
うに、表示部209に、2つのテキストオブジェクト#
1と#2重なり合って表示されており、ユーザu1、続
いてユーザu2が、入力装置201のカーソルを操作し
て、オブジェクト#1を順次指示する場合の例である。
FIGS. 10 to 12 show a second example of the exclusive control operation of the embodiment of FIG. 2 based on the operation flowcharts of FIGS. 3 and 4. In this operation example, as can be seen from FIG. 10, the display unit 209 displays two text objects #
In this example, the user u1 and subsequently the user u2 operate the cursor of the input device 201 to sequentially designate the object # 1.

【0046】この場合も、図7の第1の動作例の場合と
全く同様に排他制御動作が行われ、イベント情報管理部
205の登録内容が図11のように設定され、オブジェ
クト情報管理部207の登録内容が図12(a) 、続いて
(b)のように変化して、ユーザu1にオブジェクト#1
のアクセス権が渡され、ユーザu2のオブジェクト#1
へのアクセスは禁止される。
Also in this case, the exclusive control operation is performed in exactly the same manner as in the first operation example of FIG. 7, the registered contents of the event information management unit 205 are set as shown in FIG. Fig. 12 (a)
The state changes as shown in FIG.
Is passed, and the object # 1 of the user u2 is
Access to is forbidden.

【0047】[0047]

【発明の効果】本発明によれば、ユーザによって指示さ
れるオブジェクトがオブジェクト間の階層関係に基づい
て抽出されることにより、例えば図形オブジェクトが編
集画面上で重なり合って表示されるような場合でも、ユ
ーザによって指示された断片部分を含むオブジェクトを
適切に抽出することが可能となる。そして、このように
して抽出された各オブジェクトに対して、各オブジェク
トのアクセス権を示すオブジェクト情報に基づいて排他
制御動作が行われることにより、複数のオブジェクトが
階層的に重なってアクセスされるような状態において
も、適切な排他制御を行うことが可能となる。
According to the present invention, an object designated by a user is extracted based on a hierarchical relationship between objects, so that, for example, even when graphic objects are displayed overlapping on an edit screen. It is possible to appropriately extract the object including the fragment portion specified by the user. Then, an exclusive control operation is performed on each of the objects extracted in this way based on the object information indicating the access right of each object, so that a plurality of objects are accessed in a hierarchically overlapping manner. Even in the state, it is possible to perform appropriate exclusive control.

【0048】この結果、コンピュータ上において、複数
のユーザが同じオブジェクトにアクセスし合い、共同で
オブジェクトの編集を行うというような高い機能を実現
することが可能となる。
As a result, it is possible to realize a high function such that a plurality of users can access the same object and edit the object jointly on the computer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of the present invention.

【図2】本発明の実施例の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention.

【図3】排他制御の動作フローチャートである。FIG. 3 is an operation flowchart of exclusive control.

【図4】オブジェクト抽出処理の動作フローチャートで
ある。
FIG. 4 is an operation flowchart of an object extraction process.

【図5】オブジェクト階層情報管理部の登録内容を示し
た図である。
FIG. 5 is a diagram showing registered contents of an object hierarchy information management unit.

【図6】オブジェクト抽出処理の動作説明図である。FIG. 6 is a diagram illustrating the operation of an object extraction process.

【図7】排他制御の第1の動作例を示した図である。FIG. 7 is a diagram showing a first operation example of exclusive control.

【図8】第1の動作例におけるイベント情報管理部の登
録内容を示した図である。
FIG. 8 is a diagram showing registered contents of an event information management unit in the first operation example.

【図9】第1の動作例におけるオブジェクト情報管理部
の登録内容を示した図である。
FIG. 9 is a diagram showing registered contents of an object information management unit in the first operation example.

【図10】排他制御の第2の動作例を示した図である。FIG. 10 is a diagram showing a second operation example of the exclusive control.

【図11】第2の動作例におけるイベント情報管理部の
登録内容を示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing registered contents of an event information management unit in a second operation example.

【図12】第2の動作例におけるオブジェクト情報管理
部の登録内容を示した図である。
FIG. 12 is a diagram showing registered contents of an object information management unit in a second operation example.

【図13】従来例の動作説明図である。FIG. 13 is an operation explanatory diagram of a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 オブジェクト階層情報管理手段 102 オブジェクト抽出手段 103 オブジェクト情報管理手段 104 排他制御手段 101 object hierarchy information management means 102 object extraction means 103 object information management means 104 exclusive control means

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】1つ以上のオブジェクトからなる共通の資
源にアクセスし合うユーザを識別して、該各ユーザの前
記各オブジェクトへのアクセスの排他制御を行うオブジ
ェクト排他制御装置において、前記資源上における前記
各オブジェクトの階層関係を示すオブジェクト階層情報
を記憶するオブジェクト階層情報管理手段(101)
と、ユーザによって指示されるオブジェクトを前記オブ
ジェクト階層情報管理手段(101)に記憶されている
オブジェクト階層情報に基づいて抽出するオブジェクト
抽出手段(102)と、前記資源上における前記各オブ
ジェクトのアクセス権をどのユーザが有するかを示すオ
ブジェクト情報を記憶するオブジェクト情報管理手段
(103)と、前記オブジェクト抽出手段(102)に
よって抽出されたオブジェクトに対して該オブジェクト
への指示を発生させたユーザのアクセス権が存在するか
否かを前記オブジェクト情報管理手段(103)に記憶
されている前記オブジェクト情報に基づいて判定し、該
アクセス権が存在する場合に前記オブジェクト抽出手段
(102)によって抽出されたオブジェクトに対する該
オブジェクトへの指示を行ったユーザのアクセスを認め
るとともにそのアクセス権に関する情報を前記オブジェ
クト情報管理手段(103)に登録し、前記アクセス権
が存在しない場合に前記オブジェクト抽出手段(10
2)によって抽出されたオブジェクトに対する該オブジ
ェクトへの指示を行ったユーザのアクセスを禁止する排
他制御動作を、オブジェクトへの指示を発生させたユー
ザから順に行う排他制御手段(104)と、を有するこ
とを特徴とするオブジェクト排他制御装置。
1. An object exclusive control apparatus for identifying a user who accesses a common resource composed of one or more objects and exclusively controlling access of each user to each of the objects. Object hierarchy information management means (101) for storing object hierarchy information indicating a hierarchical relationship between the objects;
An object extracting means (102) for extracting an object designated by a user based on object hierarchy information stored in the object hierarchy information managing means (101); and an access right of each object on the resource. Object information management means (103) for storing object information indicating which user has the object, and the access right of the user who has issued an instruction to the object extracted by the object extraction means (102) is A determination is made as to whether or not the object exists based on the object information stored in the object information management means (103). Finger to object Registers information about the access rights with grant access user to the object information managing means (103) subjected to the object extraction unit when the access right is absent (10
Exclusive control means (104) for performing, in order from the user who has issued the instruction to the object, an exclusive control operation for prohibiting the user who issued the instruction to the object with respect to the object extracted in 2) from being accessed. An object exclusion controller characterized by the following.
【請求項2】前記オブジェクトはグラフィックデータで
あることを特徴とする請求項1記載のオブジェクト排他
制御装置。
2. The object exclusive control device according to claim 1, wherein said object is graphic data.
【請求項3】前記オブジェクトはテキストデータである
ことを特徴とする請求項1記載のオブジェクト排他制御
装置。
3. The object exclusive control device according to claim 1, wherein said object is text data.
JP3020863A 1991-02-14 1991-02-14 Object exclusive control unit Expired - Fee Related JP2875034B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020863A JP2875034B2 (en) 1991-02-14 1991-02-14 Object exclusive control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020863A JP2875034B2 (en) 1991-02-14 1991-02-14 Object exclusive control unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04259030A JPH04259030A (en) 1992-09-14
JP2875034B2 true JP2875034B2 (en) 1999-03-24

Family

ID=12038978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3020863A Expired - Fee Related JP2875034B2 (en) 1991-02-14 1991-02-14 Object exclusive control unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2875034B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015045945A (en) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社リコー Information processing device, program, and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04259030A (en) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960448A (en) System and method for displaying a graphically enhanced view of a region of a document image in which the enhanced view is correlated with text derived from the document image
JP5043748B2 (en) CONTENT MANAGEMENT DEVICE, CONTENT MANAGEMENT DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
CA2036859C (en) System and method for editing a structured document to modify emphasis characteristics
JPH09146751A (en) Window display method and window management device
JP4275772B2 (en) Database system, data management method, and recording medium recording data management software
JPH11161405A (en) Window display controller
EP0349463A2 (en) Method of simultaneously entering data into overlapped windows
JPS6362033A (en) Display device for relative information
JP2001337994A (en) Thumbnail display system and method and recording medium with processing program therefor recorded therein
JP2003091448A (en) Document managing system
JP3388451B2 (en) Handwriting input device
JP2875034B2 (en) Object exclusive control unit
JP3189182B2 (en) Information processing device
JPH0322014A (en) Menu selecting method
JPH0850559A (en) File memory protector
JP2845897B2 (en) Document search / display method and apparatus
JP3064296B2 (en) Method and apparatus for controlling display screen of hierarchical structure data
US6650344B1 (en) Method and system for displaying computer documents
JPS63155256A (en) Document approval system
JP2000099234A (en) Image retrieval device, image retrieval method and computer-readable memory
JPH04266178A (en) Image processor
JP4189461B2 (en) File management program, computer-readable recording medium storing file management program, file management apparatus, and file management method
JPH08292958A (en) Method and system for data management
JP2635312B2 (en) Image processing device
JP2000090112A (en) Image processor and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees