JP2870502B2 - Digital data demodulator - Google Patents

Digital data demodulator

Info

Publication number
JP2870502B2
JP2870502B2 JP8265867A JP26586796A JP2870502B2 JP 2870502 B2 JP2870502 B2 JP 2870502B2 JP 8265867 A JP8265867 A JP 8265867A JP 26586796 A JP26586796 A JP 26586796A JP 2870502 B2 JP2870502 B2 JP 2870502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
demodulation
signal
input
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8265867A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10112142A (en
Inventor
和寿 掛谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8265867A priority Critical patent/JP2870502B2/en
Publication of JPH10112142A publication Critical patent/JPH10112142A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2870502B2 publication Critical patent/JP2870502B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はディジタルデータの
復調装置に係り、特に乱数系列によりランダマイズと変
調が施されたディジタルデータの復調装置に関する。
The present invention relates to a demodulator for digital data, and more particularly to a demodulator for digital data randomized and modulated by a random number sequence.

【0002】[0002]

【従来の技術】パルス符号変調(PCM)データを磁気
テープや光学式ディスク等の記録媒体に記録し再生する
記録再生装置においては、2値のディジタル信号を記録
するために、記録媒体の特性にあった符号に変換するこ
とによって能率の良い記録を行っている。
2. Description of the Related Art In a recording / reproducing apparatus which records and reproduces pulse code modulation (PCM) data on a recording medium such as a magnetic tape or an optical disk, in order to record a binary digital signal, the characteristics of the recording medium are changed. Efficient recording is performed by converting to a suitable code.

【0003】上記の符号変換のための変調方式として
は、例えばEFM(エイト・ツウ・フォーティーン・モ
ジュレーション)、MFM(モディファイド・フリケン
シイ・モジュレーション)、8−10変調、1−7変調
などが知られている。これらの変調によって、記録媒体
上での”1”、”0”のデータ反転の最小値、最大値を
一定の値に制限している。このうち、1−7変調におい
てはデータはNRZI(ノン・リターン・ツウ・ゼロ・
インバーテッド)記録されるが、直流(DC)フリーに
ならない変調方式であるために、変調後の符号列をM系
列乱数でランダマイズした後にNRZI記録している。
一般的にランダマイズは、フレーム同期信号の発生周期
単位でかけることが多い。
As the modulation method for the above code conversion, for example, EFM (eight-to-fourteen modulation), MFM (modified frequency modulation), 8-10 modulation, 1-7 modulation and the like are known. I have. By these modulations, the minimum value and the maximum value of the data inversion of “1” and “0” on the recording medium are limited to certain values. Among them, in the 1-7 modulation, data is NRZI (non-return-to-zero data).
Inverted) recording is performed, but since the modulation method does not become direct current (DC) -free, NRZI recording is performed after the modulated code sequence is randomized with M-sequence random numbers.
In general, randomization is often performed in units of a generation cycle of a frame synchronization signal.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】乱数系列によりランダ
マイズした記録データを復調する従来のディジタルデー
タの復調回路では、再生データがクロックシフトしてフ
レーム同期信号と再生データ列が1ビットでもずれてし
まったときには、デランダマイズを正しく行うことが不
可能になり、復調後のデータがフレーム同期が再確立す
るまでの期間は、フレーム同期の周期単位でデータ誤り
になるという欠点がある。
In a conventional digital data demodulation circuit for demodulating randomized recording data by a random number sequence, the reproduced data is clock-shifted and the frame synchronizing signal and the reproduced data sequence are shifted even by one bit. Occasionally, it becomes impossible to perform de-randomization correctly, and there is a drawback that data after demodulation is erroneous every frame synchronization period until frame synchronization is re-established.

【0005】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
フレーム同期の検出回路において再生データと、検出し
たフレーム同期信号のタイミングがクロックシフトして
も、データ誤り少なく復調し得るディジタルデータの復
調装置を提供することを目的とする。
[0005] The present invention has been made in view of the above points,
It is an object of the present invention to provide a demodulator for digital data capable of demodulating with less data errors even if the timing of the reproduced data and the timing of the detected frame synchronization signal are clock-shifted in a frame synchronization detection circuit.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、既知の乱数系列でランダマイズされ、か
つ、所定論理値のビットが予め定めた一定数以上連続し
ないという、所定の規則に則って変調されたデータと同
期ワードからなるディジタル信号を入力信号として受
け、ビットクロックを再生するクロック再生回路と、デ
ィジタル信号の同期ワードを検出してフレーム同期信号
を出力するフレーム同期検出保護回路と、ディジタル信
号が直接に又は遅延されて入力され、それぞれ復調デー
タを出力すると共に、復調するデータが所定期間内に発
生した所定の規則に違反するパターンの計数値をそれぞ
れ出力する全部でN個(ただし、Nは3以上の整数)の
復調ブロックと、N個の復調ブロックに入力されるディ
ジタル信号のフレーム同期信号に対するタイミングを、
1個の復調ブロックについては正規のタイミングとし、
残りの(N−1)個の復調ブロックのうちM個(ただ
し、MはN−1より小なる正の整数)の復調ブロックに
ついては、正規のタイミングより先行し、かつ、互いに
1クロック周期異なるタイミングとし、(N−M−1)
個の復調ブロックについては、正規のタイミングより遅
れ、かつ、互いに1クロック周期異なるタイミングとす
るタイミング調整手段と、N個の復調ブロックから別々
に出力される計数値のうち最小の計数値を出力する一の
復調ブロックの出力復調データを選択して出力する選択
手段とを有する構成としたものである。
According to the present invention, in order to achieve the above object, a random number is randomized by a known random number sequence, and a bit of a predetermined logical value is continuous for a predetermined number or more.
A clock recovery circuit that receives as input signals a digital signal composed of data and a synchronization word modulated in accordance with a predetermined rule and that reproduces a bit clock, and detects a synchronization word of the digital signal and outputs a frame synchronization signal A frame synchronization detection and protection circuit, which receives a digital signal directly or with a delay, outputs demodulated data, and counts a count value of a pattern in which demodulated data violates a predetermined rule generated within a predetermined period. A total of N (where N is an integer of 3 or more) demodulated blocks to be output and the timing of the digital signal input to the N demodulated blocks with respect to the frame synchronization signal are represented by:
For one demodulation block, regular timing is used,
Of the remaining (N-1) demodulation blocks, M (where M is a positive integer smaller than N-1) demodulation blocks precede regular timings and differ from each other by one clock period. Timing and (NM-1)
With respect to the demodulation blocks, the timing adjustment means delays from the regular timing and differs from each other by one clock cycle, and outputs the smallest count value among the count values separately output from the N demodulation blocks. And selecting means for selecting and outputting the output demodulated data of one demodulation block.

【0007】この発明では、クロック再生回路により入
力ディジタル信号から再生して得られるビットクロック
の安定性が損なわれたり、ビットエラーの発生によりフ
レーム同期信号の検出保護が正常に行われずに入力ディ
ジタル信号とフレーム同期信号とのタイミング関係が変
化しても、N個の復調ブロックのうち変調の規則に違反
するパターンの復調回数を示す計数値が一番少ない一の
復調ブロックからの復調データを選択するようにしてい
るため、データ誤りの少ない復調データを得ることがで
きる。
According to the present invention, the stability of the bit clock obtained by reproducing the input digital signal by the clock recovery circuit is impaired, or the detection of the frame synchronization signal is not properly performed due to the occurrence of a bit error, and the input digital signal is not protected. Even if the timing relationship between the frame and the frame synchronization signal changes, demodulated data from one demodulation block having the smallest count value indicating the number of times of demodulation of a pattern violating the modulation rule is selected from the N demodulation blocks. As a result, demodulated data with few data errors can be obtained.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0009】図1は本発明の一実施の形態のブロック図
を示す。同図において、入力端子1を介して入力された
2値のディジタル信号aは、ランダマイズされた被変調
データで、”1”なるビットが2つ以上連続して発生し
ないディジタルデータで、記録媒体から再生されたディ
ジタルデータである。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a binary digital signal a input via an input terminal 1 is randomized modulated data, which is digital data in which two or more “1” bits do not continuously occur from a recording medium. This is the reproduced digital data.

【0010】図2はこの入力ディジタル信号aのフレー
ムフォーマットの一例を示す。同図において、データフ
レームは、それぞれ固定パターンの同期ワード21及び
22と、それらに続く計190ワードのデータワード2
3(D0〜D189)からなる、全部で192ワードで
構成されている。データワードD0〜D189のそれぞ
れは、M系列乱数をビット毎に半加算してランダマイズ
されている。なお、1ワードは12ビットである。
FIG. 2 shows an example of the frame format of the input digital signal a. In the figure, a data frame is composed of sync words 21 and 22 each having a fixed pattern, and a data word 2 of 190 words in total following them.
3 (D0 to D189), and is composed of a total of 192 words. Each of the data words D0 to D189 is randomized by half-adding the M-sequence random number for each bit. One word is 12 bits.

【0011】再び図1に戻って説明するに、この入力デ
ィジタル信号aは、クロック再生PLL回路2に供給さ
れて、公知の位相同期フィードバックループ回路動作に
よりビットクロックbが再生され、その再生ビットクロ
ックbはこの回路の各部の動作クロックとして各部に入
力される。また、入力ディジタル信号aは、フレーム同
期検出保護回路3に供給されて前記同期ワード21及び
22の両方又は一方が検出される。フレーム同期検出保
護回路3により同期ワードを検出して得られたフレーム
同期信号cは、後述するデランダマイズ・復調ブロック
101、102及び103のそれぞれに入力される。
Returning to FIG. 1, the input digital signal a is supplied to a clock recovery PLL circuit 2 to recover a bit clock b by a known phase-locked feedback loop circuit operation. b is input to each unit as an operation clock of each unit of this circuit. Also, the input digital signal a is supplied to the frame synchronization detection and protection circuit 3 to detect both or one of the synchronization words 21 and 22. The frame synchronization signal c obtained by detecting the synchronization word by the frame synchronization detection and protection circuit 3 is input to each of the derandomizing / demodulating blocks 101, 102, and 103 described later.

【0012】更に、入力ディジタル信号aは、デランダ
マイズ・復調ブロック101内のデランダマイズ回路6
aに入力される一方、D型フリップフロップ(DF/
F)4のデータ入力端子に入力され、ここでそのクロッ
ク端子に入力される前記ビットクロックbによりラッチ
されることにより、1クロック周期分遅延される。
Further, the input digital signal a is supplied to the derandomizing circuit 6 in the derandomizing / demodulating block 101.
a while the D-type flip-flop (DF /
F) The data is input to the data input terminal 4 and is latched by the bit clock b input to the clock terminal, whereby the data is delayed by one clock cycle.

【0013】DF/F4から出力された1クロック周期
遅延された入力ディジタル信号dは、デランダマイズ・
復調ブロック102内のデランダマイズ回路6bに入力
される一方、D型フリップフロップ(DF/F)5のデ
ータ入力端子に入力され、ここでそのクロック端子に入
力される前記ビットクロックbによりラッチされること
により、1クロック周期分更に遅延される。従って、D
F/F5からは、入力ディジタル信号aに対して2クロ
ック周期遅延されたディジタル信号eが取り出され、デ
ランダマイズ・復調ブロック103内のデランダマイズ
回路6cに入力される。
The input digital signal d output from the DF / F 4 and delayed by one clock cycle is supplied to a derandomizing
While being input to the derandomizing circuit 6b in the demodulation block 102, it is input to the data input terminal of the D-type flip-flop (DF / F) 5, where it is latched by the bit clock b input to its clock terminal. This further delays by one clock cycle. Therefore, D
From the F / F 5, a digital signal e delayed by two clock cycles with respect to the input digital signal a is extracted and input to the derandomizing circuit 6 c in the derandomizing / demodulating block 103.

【0014】3つのデランダマイズ・復調ブロック10
1、102及び103にそれぞれ与えられる入力ディジ
タル信号a、d及びeと、フレーム同期信号cとのタイ
ミング関係は1クロック周期ずつ異なっている。ここ
で、入力ディジタル信号aからクロック再生PLL回路
2で得られるビットクロックbが安定で、入力ディジタ
ル信号aとビットクロックbとの関係が正常に保たれて
いるとき、デランダマイズ・復調ブロック102内のデ
ランダマイズ回路6bにおいて正しくデランダマイズが
行われるように回路の動作タイミングを設定すると、デ
ランダマイズ・復調ブロック101にはフレーム同期信
号cに対して1クロック周期先行したディジタル信号a
が入力され、デランダマイズ・復調ブロック103には
フレーム同期信号cに対して1クロック周期遅れたディ
ジタル信号eが与えられる。
Three derandomizing / demodulating blocks 10
The timing relationship between the input digital signals a, d, and e respectively provided to 1, 102 and 103 and the frame synchronization signal c differs by one clock cycle. Here, when the bit clock b obtained from the input digital signal a by the clock recovery PLL circuit 2 is stable and the relationship between the input digital signal a and the bit clock b is normally maintained, the derandomizing / demodulating block 102 When the operation timing of the circuit is set so that the de-randomization is correctly performed in the de-randomizing circuit 6b, the digital signal a which precedes the frame synchronization signal c by one clock cycle is set in the de-randomizing / demodulating block 101.
, And a digital signal e delayed by one clock cycle from the frame synchronization signal c is supplied to the derandomizing / demodulating block 103.

【0015】デランダマイズ・復調ブロック101、1
02、103はそれぞれ同様の構成であり、デランダマ
イズ回路6a、6b、6cと、シリアル・パラレル変換
回路7a、7b、7cと、復調回路8a、8b、8c
と、違反パターンカウント回路9a、9b、9cとから
構成されている。また、復調回路8a、8b及び8c
は、それぞれ違反パターン復調時には、そのことを示す
違反パターン復調検出信号を出力できる構成とされてお
り、その違反パターン復調検出信号を違反パターンカウ
ント回路9a、9b、9cへ出力する。
Derandomizing / demodulating blocks 101, 1
02 and 103 have the same configuration, respectively, and include derandomizing circuits 6a, 6b and 6c, serial / parallel converting circuits 7a, 7b and 7c, and demodulating circuits 8a, 8b and 8c.
And violation pattern counting circuits 9a, 9b, 9c. Also, demodulation circuits 8a, 8b and 8c
Are configured to output a violation pattern demodulation detection signal indicating the violation pattern demodulation, and output the violation pattern demodulation detection signal to the violation pattern count circuits 9a, 9b, and 9c.

【0016】デランダマイズ回路6a、6b、6cは、
それぞれ入力ディジタル信号a、d、eに対し、記録時
のランダマイズ時に用いたと同じM系列乱数を用いてフ
レーム同期信号cに同期して公知のデランダマイズ処理
を行う。ここで、デランダマイズ・復調ブロック102
では、前記したように入力ディジタル信号dのデータワ
ードのビットとフレーム同期信号cのタイミング関係が
一致するように、動作タイミングが設定されているの
で、入力ディジタル信号dはデランダマイズ回路6bに
おいてデランダマイズは正常に行われてもとのランダマ
イズされる前のディジタル信号に戻される。
The derandomizing circuits 6a, 6b, 6c are:
A known de-randomizing process is performed on the input digital signals a, d, and e in synchronization with the frame synchronizing signal c using the same M-sequence random number used during randomization during recording. Here, the derandomizing / demodulating block 102
As described above, since the operation timing is set so that the timing relationship between the data word bit of the input digital signal d and the frame synchronization signal c matches, the input digital signal d is de-randomized by the de-randomization circuit 6b. Is returned to the original digital signal before the randomization.

【0017】一方、デランダマイズ・復調ブロック10
1及び103でも、入力ディジタル信号a、eに対して
デランダマイズ回路6a、6cにおいてデランダマイズ
を行うが、入力ディジタル信号a、eのデータワードの
ビットとフレーム同期信号cのタイミング関係が、正規
のタイミングからそれぞれ1クロック周期ずつ先行と遅
れの関係にあるため、デランダマイズした結果、正しい
変調データは再現されない。つまり、変調の際に”1”
なるビットが2つ以上連続して発生しないという規則に
違反するデータをデランダマイズ回路6a、6cが出力
する。
On the other hand, the derandomizing / demodulating block 10
Also in 1 and 103, de-randomization is performed on the input digital signals a and e in the de-randomizing circuits 6a and 6c. However, the timing relationship between the data word bits of the input digital signals a and e and the frame synchronization signal c is normal. Since there is a leading and lagging relationship by one clock cycle from the timing, correct modulation data cannot be reproduced as a result of the derandomization. In other words, "1"
Data that violates the rule that two or more bits do not occur consecutively are output from the derandomizing circuits 6a and 6c.

【0018】シリアル・パラレル変換回路7a、7b及
び7cはそれぞれデランダマイズ回路6a、6b及び6
cからシリアルに出力されたデータを、フレーム同期信
号cに同期してもとのワード構成のパラレルデータに変
換して、復調回路8a、8b及び8cに供給し、ここで
PCMデータに復調させる。また、復調回路8a、8b
及び8cでは、データを復調する際に変調の規則に違反
した入力信号の発生を検出し、違反パターン検出信号を
違反パターンカウント回路9a、9b及び9cに供給し
てカウントさせる。
The serial / parallel conversion circuits 7a, 7b and 7c are provided with de-randomizing circuits 6a, 6b and 6 respectively.
The data serially output from c is converted into parallel data having the original word structure synchronized with the frame synchronization signal c and supplied to the demodulation circuits 8a, 8b and 8c, where the data is demodulated into PCM data. Also, demodulation circuits 8a, 8b
In 8c and 8c, when demodulating data, the occurrence of an input signal that violates the rules of modulation is detected, and a violation pattern detection signal is supplied to violation pattern count circuits 9a, 9b and 9c to be counted.

【0019】違反パターンカウント回路9a、9b及び
9cは、1フレーム同期期間に発生した変調則に違反す
るデータの復調回路8a、8b及び8cへの入力違反パ
ターン数を計数して、その計数値を最小値検出回路10
に供給する。データワードのビットとフレーム同期信号
cのタイミング関係が、正規のタイミングにあるデラン
ダマイズ・復調ブロック102では、ビットエラーが無
い限り違反パターンが発生することはない。これに対
し、デランダマイズ・復調ブロック101及び103で
は、入力ディジタル信号a、eのデータワードのビット
とフレーム同期信号cのタイミング関係が、正規のタイ
ミングと異なるため、違反パターンが発生する。
The violating pattern counting circuits 9a, 9b and 9c count the number of violating patterns input to the demodulating circuits 8a, 8b and 8c of data violating the modulation rule generated during one frame synchronization period, and count the counted value. Minimum value detection circuit 10
To supply. In the derandomizing / demodulating block 102 in which the timing relationship between the bit of the data word and the frame synchronization signal c is at a regular timing, no violation pattern occurs unless there is a bit error. On the other hand, in the derandomizing / demodulating blocks 101 and 103, the timing relationship between the bits of the data words of the input digital signals a and e and the frame synchronization signal c is different from the normal timing, so that a violation pattern occurs.

【0020】最小値検出回路10は、各デランダマイズ
・復調ブロック101、102、103からの違反パタ
ーン数を比較して、最も違反パターン数の少ないデラン
ダマイズ・復調ブロックを求めてセレクト信号iを発生
し、そのセレクト信号iをデータセレクタ11に入力す
る。データセレクタ11は3つのデランダマイズ・復調
ブロック101、102及び103からの復調データ
(PCMデータ)f、g及びhを入力信号として受け、
この中からセレクト信号iに基づき一つの復調データの
みを選択して出力端子12へ出力データjとして出力す
る。セレクト信号iは違反パターン数の最も少ないデラ
ンダマイズ・復調ブロックの出力復調データをデータセ
レクタ11に選択させる。
The minimum value detection circuit 10 compares the number of violating patterns from each of the derandomizing / demodulating blocks 101, 102, and 103 to find a derandomizing / demodulating block with the least number of violating patterns and generates a select signal i. Then, the select signal i is input to the data selector 11. The data selector 11 receives demodulated data (PCM data) f, g, and h from the three derandomizing / demodulating blocks 101, 102, and 103 as input signals,
From this, only one demodulated data is selected based on the select signal i and output to the output terminal 12 as output data j. The select signal i causes the data selector 11 to select the output demodulated data of the derandomizing / demodulating block having the smallest number of violation patterns.

【0021】ここでは、データワードのビットとフレー
ム同期信号cのタイミング関係が正規のタイミングにあ
るデランダマイズ・復調ブロック102において、ビッ
トエラーが無い限り違反パターンが発生することはない
ため、デランダマイズ・復調ブロック102からの復調
データgがデータセレクタ11により選択されて出力端
子12へ出力される。
Here, in the derandomizing / demodulating block 102 in which the timing relationship between the data word bit and the frame synchronization signal c is at a regular timing, no violation pattern occurs unless there is a bit error. Demodulated data g from demodulation block 102 is selected by data selector 11 and output to output terminal 12.

【0022】ここで、クロック再生PLL回路2で入力
ディジタル信号aから再生して得るビットクロックbの
安定性が損なわれたり、ビットエラーが発生すると、フ
レーム同期信号cの検出保護が正常に行われなくなり、
入力ディジタル信号aとフレーム同期信号cとのタイミ
ング関係が変化する。これにより、デランダマイズ・復
調ブロック101の入力においてフレーム同期信号cと
入力ディジタル信号aとのタイミング関係が正規のもの
になったものとすると、デランダマイズ・復調ブロック
102及び103では正常な復調データを得られなくな
り、デランダマイズ・復調ブロック101の違反パター
ン数が最小になる。その結果、データセレクタ11は、
デランダマイズ・復調ブロック101の出力復調データ
fを選択するように動作し、出力端子12へ正しい復調
データを出力する。
Here, when the stability of the bit clock b obtained by reproducing the input digital signal a by the clock reproducing PLL circuit 2 is impaired or a bit error occurs, the detection protection of the frame synchronization signal c is performed normally. Gone
The timing relationship between the input digital signal a and the frame synchronization signal c changes. Accordingly, assuming that the timing relationship between the frame synchronization signal c and the input digital signal a at the input of the derandomizing / demodulating block 101 becomes normal, the derandomizing / demodulating blocks 102 and 103 transmit normal demodulated data. The number of violation patterns in the derandomizing / demodulating block 101 is minimized. As a result, the data selector 11
It operates to select the output demodulated data f of the derandomizing / demodulating block 101, and outputs correct demodulated data to the output terminal 12.

【0023】逆に、デランダマイズ・復調ブロック10
3の入力においてフレーム同期信号cと入力ディジタル
信号eとのタイミング関係が正規のものになったものと
すると、デランダマイズ・復調ブロック101及び10
2では正常な復調データを得られなくなり、デランダマ
イズ・復調ブロック103の違反パターン数が最小にな
る。その結果、データセレクタ11は、デランダマイズ
・復調ブロック103の出力復調データhを選択するよ
うに動作し、出力端子12へ正しい復調データを出力す
る。
Conversely, the derandomizing / demodulating block 10
Assuming that the timing relationship between the frame synchronization signal c and the input digital signal e becomes normal at the input of No. 3, the derandomizing / demodulating blocks 101 and 10
In the case of 2, normal demodulated data cannot be obtained, and the number of violation patterns of the derandomizing / demodulating block 103 is minimized. As a result, the data selector 11 operates so as to select the output demodulated data h of the derandomizing / demodulating block 103, and outputs correct demodulated data to the output terminal 12.

【0024】このように、この実施の形態によれば、3
つのデランダマイズ回路6a、6b及び6cに入力され
るフレーム同期信号cに対する入力ディジタル信号a、
d及びeのタイミングを、正規のタイミング関係にある
ものと、1クロック周期ずつ前後にずらしたタイミング
関係にあるものとのうち、最も違反パターン数の少ない
データが入力される復調回路の出力復調データをデータ
セレクタ11で選択するようにしたため、フレーム同期
信号cと入力ディジタル信号とのクロックタイミング関
係が±1クロック周期ずれても誤りの少ない復調データ
を得ることができる。
Thus, according to this embodiment, 3
Input digital signal a, corresponding to the frame synchronization signal c input to the three derandomizing circuits 6a, 6b and 6c.
Output demodulation data of a demodulation circuit to which data with the smallest number of violation patterns is input, between the timings d and e having a regular timing relationship and those having a timing relationship shifted one clock cycle back and forth. Is selected by the data selector 11, so that even if the clock timing relationship between the frame synchronization signal c and the input digital signal is shifted by ± 1 clock cycle, demodulated data with few errors can be obtained.

【0025】なお、本発明は上記の実施の形態に限定さ
れるものではなく、例えばデランダマイズ・復調ブロッ
クを5つ用意し、各デランダマイズ・復調ブロックの入
力ディジタル信号のフレーム同期信号に対するタイミン
グを、それぞれ2クロック先行、1クロック先行、正規
のタイミング、1クロック遅れ、2クロック遅れとする
こともでき、要はデランダマイズ・復調ブロックを複数
設ければよい。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, five derandomizing / demodulating blocks are prepared, and the timing of the input digital signal of each derandomizing / demodulating block with respect to the frame synchronization signal is determined. , Two clocks ahead, one clock ahead, regular timing, one clock delay, and two clock delays, respectively. In short, a plurality of derandomizing / demodulating blocks may be provided.

【0026】[0026]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
クロック再生回路により入力ディジタル信号から再生し
て得られるビットクロックの安定性が損なわれたり、ビ
ットエラーの発生によりフレーム同期信号の検出保護が
正常に行われずに入力ディジタル信号とフレーム同期信
号とのタイミング関係が変化しても、N個の復調ブロッ
クのうち変調の規則に違反するパターンの復調回数を示
す計数値が一番少ない一の復調ブロックからの復調デー
タを選択することにより、データ誤りの少ない復調デー
タを得ることができ、よって、従来に比べてフレーム同
期が再確立するまでの間でも、デランダマイズが正しく
行われた復調データを得ることができ、従来に比べて復
調装置の信頼性を向上することができる。
As described above, according to the present invention,
The timing of the input digital signal and the frame synchronization signal is lost because the stability of the bit clock obtained from the input digital signal recovered by the clock recovery circuit is impaired or the detection of the frame synchronization signal is not properly performed due to the occurrence of a bit error. Even if the relationship changes, by selecting demodulated data from one demodulation block having the smallest count value indicating the number of times of demodulation of a pattern violating the modulation rule among the N demodulation blocks, the data error is reduced. Demodulated data can be obtained, and thus, even before frame synchronization is re-established as compared with the conventional method, demodulated data that has been correctly de-randomized can be obtained. Can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】図1の入力ディジタル信号のフレームフォーマ
ットの一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a frame format of the input digital signal of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 再生ディジタル信号入力端子 2 クロック再生PLL回路 3 フレーム同期検出保護回路 4、5 D型フリップフロップ(DF/F) 6a、6b、6c デランダマイズ回路 7a、7b、7c シリアル・パラレル変換回路 8a、8b、8c 復調回路 9a、9b、9c 違反パターンカウント回路 10 最小値検出回路 11 データセレクタ 12 復調データ出力端子 101〜103 デランダマイズ・復調ブロック a 入力再生ディジタル信号 b ビットクロック c フレーム同期信号 d、e 遅延ディジタル信号 f 、g 、h 復調データ i セレクト信号 j 出力復調データ Reference Signs List 1 playback digital signal input terminal 2 clock recovery PLL circuit 3 frame synchronization detection protection circuit 4, 5 D-type flip-flop (DF / F) 6a, 6b, 6c de-randomizing circuit 7a, 7b, 7c serial / parallel conversion circuit 8a, 8b , 8c demodulation circuit 9a, 9b, 9c violation pattern counting circuit 10 minimum value detection circuit 11 data selector 12 demodulation data output terminal 101-103 de-randomizing / demodulation block a input reproduction digital signal b bit clock c frame synchronization signal d, e delay Digital signal f, g, h Demodulated data i Select signal j Output demodulated data

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 既知の乱数系列でランダマイズされ、か
つ、所定論理値のビットが予め定めた一定数以上連続し
ないという、所定の規則に則って変調されたデータと同
期ワードからなるディジタル信号を入力信号として受
け、ビットクロックを再生するクロック再生回路と、 前記ディジタル信号の同期ワードを検出してフレーム同
期信号を出力するフレーム同期検出保護回路と、 前記ディジタル信号が直接に又は遅延されて入力される
と共に、前記ビットクロック及びフレーム同期信号が入
力され、それぞれ復調データを出力すると共に、復調す
るデータが所定期間内に発生した前記所定の規則に違反
するパターンの計数値をそれぞれ出力する全部でN個
(ただし、Nは3以上の整数)の復調ブロックと、 前記N個の復調ブロックに入力されるディジタル信号の
前記フレーム同期信号に対するタイミングを、1個の復
調ブロックについては正規のタイミングとし、残りの
(N−1)個の復調ブロックのうちM個(ただし、Mは
N−1より小なる正の整数)の復調ブロックについて
は、正規のタイミングより先行し、かつ、互いに1クロ
ック周期異なるタイミングとし、(N−M−1)個の復
調ブロックについては、正規のタイミングより遅れ、か
つ、互いに1クロック周期異なるタイミングとするタイ
ミング調整手段と、 前記N個の復調ブロックから別々に出力される前記計数
値のうち最小の計数値を出力する一の復調ブロックの出
力復調データを選択して出力する選択手段とを有するこ
とを特徴とするディジタルデータの復調装置。
1. A method according to claim 1, wherein the random number is randomized by a known random number sequence, and a bit of a predetermined logical value is continuous for a predetermined number or more.
A clock recovery circuit that receives as input signals a digital signal composed of data and a synchronization word modulated in accordance with a predetermined rule, and recovers a bit clock; and detects a synchronization word of the digital signal to generate a frame synchronization signal. A frame synchronization detection / protection circuit to be output, the digital signal being input directly or with a delay, the bit clock and the frame synchronization signal being input, outputting demodulated data, and outputting the demodulated data within a predetermined period. A total of N demodulation blocks (where N is an integer of 3 or more) for outputting count values of patterns that violate the predetermined rule generated in the demodulation block, and a digital signal input to the N demodulation blocks The timing with respect to the frame synchronization signal is set to a regular time for one demodulation block. Of the remaining (N-1) demodulation blocks, M demodulation blocks (where M is a positive integer smaller than N-1) precede the regular timing and are 1 A timing adjusting unit that sets a timing different from the clock cycle, and delays the (NM−1) demodulation blocks from the normal timing and sets the timing different from the normal timing by one clock cycle; Selecting means for selecting and outputting output demodulation data of one demodulation block which outputs the smallest count value among the output count values.
【請求項2】 前記タイミング調整手段は、前記ディジ
タル信号を入力信号として受け、それぞれ1クロック周
期の遅延時間を有する縦続接続された(N−1)個の遅
延回路からなり、前記ディジタル信号を直接前記N個の
復調ブロックのうち一の復調ブロックに入力し、残りの
(N−1)の復調ブロックにそれぞれ前記(N−1)個
の遅延回路からそれぞれ出力された遅延ディジタル信号
を入力し、全部でMクロック周期遅延されたディジタル
信号のデータのビットと前記フレーム同期信号のタイミ
ング関係が一致するように動作タイミングを設定するこ
とを特徴とする請求項1記載のディジタルデータの復調
装置。
2. The timing adjustment means receives the digital signal as an input signal, and comprises (N-1) cascaded delay circuits each having a delay time of one clock cycle, and directly converts the digital signal. One of the N demodulation blocks is input to one of the demodulation blocks, and the remaining (N-1) demodulation blocks are respectively input with the delayed digital signals output from the (N-1) delay circuits, 2. The digital data demodulation device according to claim 1, wherein the operation timing is set so that the timing relationship between the data bits of the digital signal delayed by M clock cycles and the frame synchronization signal in all.
【請求項3】 前記復調ブロックは、前記ディジタル信
号又はその遅延ディジタル信号を入力信号として受け、
前記既知の乱数系列を用いて前記フレーム同期信号に同
期してデランダマイズし、前記ランダマイズされる前の
データを復元するデランダマイズ回路と、前記デランダ
マイズ回路の出力データを復調して復調データを出力す
ると共に、前記変調の規則に違反するデータを復調した
とき違反パターン検出信号を出力する復調回路と、前記
違反パターン検出信号を計数して前記計数値を出力する
カウント回路とからなり、 前記選択手段は、前記N個の復調ブロックから別々に出
力される前記所定期間内の前記計数値を入力信号として
受け、その中から最小の計数値を検出する最小値検出回
路と、前記N個の復調ブロックから出力された各復調デ
ータを入力信号として受けると共に、前記最小値検出回
路の出力信号をセレクト信号として受け、該最小値検出
回路により最小値として検出された計数値を出力した一
の復調ブロックの出力復調データを選択して出力するデ
ータセレクタとからなることを特徴とする請求項1又は
2項記載のディジタルデータの復調装置。
3. The demodulation block receives the digital signal or a delayed digital signal thereof as an input signal,
De-randomizing in synchronization with the frame synchronization signal using the known random number sequence, a de-randomizing circuit for restoring data before the randomizing, and demodulating output data of the de-randomizing circuit and outputting demodulated data A demodulation circuit that outputs a violation pattern detection signal when demodulating data that violates the modulation rule; and a count circuit that counts the violation pattern detection signal and outputs the count value. Receiving, as an input signal, the count value within the predetermined period, which is separately output from the N demodulation blocks, and a minimum value detection circuit for detecting a minimum count value among the input signal; Each demodulated data output from the minimum value detection circuit is received as an input signal, and the output signal of the minimum value detection circuit is received as a select signal. 3. The digital data according to claim 1, further comprising a data selector for selecting and outputting output demodulated data of one demodulation block that outputs a count value detected as a minimum value by the small value detection circuit. Demodulator.
JP8265867A 1996-10-07 1996-10-07 Digital data demodulator Expired - Fee Related JP2870502B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265867A JP2870502B2 (en) 1996-10-07 1996-10-07 Digital data demodulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265867A JP2870502B2 (en) 1996-10-07 1996-10-07 Digital data demodulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10112142A JPH10112142A (en) 1998-04-28
JP2870502B2 true JP2870502B2 (en) 1999-03-17

Family

ID=17423202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8265867A Expired - Fee Related JP2870502B2 (en) 1996-10-07 1996-10-07 Digital data demodulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2870502B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10112142A (en) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06195893A (en) Method and device for data recording
JPH06197024A (en) Modulation method, modulator and demodulator
US4009490A (en) PLO phase detector and corrector
USRE31311E (en) DC Free encoding for data transmission system
GB2118403A (en) Digital signal demodulator circuit
JP2870502B2 (en) Digital data demodulator
JP3662985B2 (en) Synchronization and bit information detection device
JPS61500294A (en) Pulse width decoder for dual frequency encoded sequential data
JP3492713B2 (en) Timing playback device
KR100524919B1 (en) T correcting apparatus and method for demodulating EFM signal
JPS628861B2 (en)
JP4032442B2 (en) Synchronous circuit
JPH0578110B2 (en)
JPH0537389A (en) Digital modulator
JPS6260747B2 (en)
KR100226825B1 (en) Data recovery device
JPS6356871A (en) Digital data generating device
JPS5994214A (en) Digital signal recorder
JPH05325425A (en) Code detecting device
JP2000260131A (en) Method and circuit for protecting detection of synchronizing signal
JPS60195783A (en) Digital demodulator
JPH0719449B2 (en) Digital signal playback device
JPS6217308B2 (en)
JPS6320774A (en) Transmitting device for digital signal
JPS6320775A (en) Digital signal recorder

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees