JP2868426B2 - Network management system - Google Patents

Network management system

Info

Publication number
JP2868426B2
JP2868426B2 JP7011069A JP1106995A JP2868426B2 JP 2868426 B2 JP2868426 B2 JP 2868426B2 JP 7011069 A JP7011069 A JP 7011069A JP 1106995 A JP1106995 A JP 1106995A JP 2868426 B2 JP2868426 B2 JP 2868426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
configuration
configuration information
network
information
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7011069A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08202657A (en
Inventor
裕 中村
ハース クロード
淳一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7011069A priority Critical patent/JP2868426B2/en
Publication of JPH08202657A publication Critical patent/JPH08202657A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2868426B2 publication Critical patent/JP2868426B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ネットワークに接続さ
れた機器と、その機器のコンフィグレーション情報を一
元的に管理しているコンフィグレーション管理サーバと
で構成されるネットワーク管理システムに関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network management system composed of devices connected to a network and a configuration management server that centrally manages configuration information of the devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来よりインターネットワークでは、I
ETF(Internet Engineering
Task Force)でディスクレス端末に対して提
唱されたBOOTP(RFC951)とTFTP(RF
C1350)のプロトコルを使い、端末の立ち上がり時
にサーバから該当するコンフィグレーション情報をダウ
ンロードしている。さらに、ネットワークに存在する他
の機器にもこの機能が適用され、サーバで各機器に対応
してコンフィグレーション情報を集中管理し、その情報
を機器の初期の立ち上がり時にダウンロードすること
で、各機器の設定労力を省力化するようにしてきた。し
かし、通常は、シリアルポートに直接接続された保守端
末や遠隔にある管理端末から機器のコンフィグレーショ
ン情報を設定し、また、変更も可能になっている。した
がって、集中管理しているサーバ上のコンフィグレーシ
ョン情報との食い違いが発生し、機器側で何らかの原因
でハードウェア又はソフトウェアの交換をして、再度、
立ち上げる時に、現状とは異なるコンフィグレーション
情報をサーバからダウンロードし、再度マニュアルで修
正し直す必要がある。そのために、立ち上げに余分な手
間がかかるばかりか、入力誤りなどで正確に修正するこ
とができない問題があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an internetwork, I
ETF (Internet Engineering)
BOOTP (RFC951) and TFTP (RF) proposed for diskless terminals at the Task Force
C1350), the corresponding configuration information is downloaded from the server when the terminal starts up. In addition, this function is applied to other devices on the network, and the server centrally manages configuration information corresponding to each device, and downloads that information at the initial startup of the device, so that each device can We have tried to save labor for setting. However, usually, the configuration information of the device can be set and changed from a maintenance terminal directly connected to the serial port or a remote management terminal. Therefore, there is a discrepancy with the configuration information on the centrally managed server, and the hardware or software is replaced on the device side for some reason, and again,
When starting up, it is necessary to download configuration information different from the current status from the server and manually correct it again. For this reason, there is a problem that not only extra time is required to start up, but also that it cannot be corrected accurately due to an input error or the like.

【0003】このような問題を解決するために、TFT
Pプロトコルにある書き込み手段などを用いて、シリア
ルポートに直接接続された保守端末からのコマンドで、
あるいは遠隔にある管理端末から対応する管理項目にS
et要求を行うことで、サーバへ機器内の情報をアップ
ロードする方法が採られている。しかしながら、機器内
のコンフィグレーション情報を変更した後、アップロー
ドするためのコマンドや要求を発生しなければならず、
その間に他からのアクセスによってコンフィグレーショ
ン情報が変更されると、意図しないコンフィグレーショ
ン情報がサーバにアップロードされるという問題があ
り、また、コンフィグレーション情報の変更とアップロ
ードという2ステップを必要とするために、機器内のコ
ンフィグレーション情報を変更したが、アップロードせ
ずに作業を終了してしまうという手順上の問題もある。
この問題は、ネットワークが拡大し、指数関数的に端末
やそれを接続する機器が増加している現状では、それに
従って、このような作業の手間が増大している。さら
に、遠隔にあるサーバの状態(書き込もうとするディレ
クトリに対するアクセス権や、ディスク使用可能容量な
ど)を把握することができず、必ずしもサーバへのアッ
プロードが成功するとは限らないという問題もある。
In order to solve such a problem, a TFT
By using a command from the maintenance terminal directly connected to the serial port using the writing means in the P protocol,
Alternatively, a remote management terminal may assign S to the corresponding management item.
A method of uploading information in a device to a server by making an et request is adopted. However, after changing the configuration information in the device, a command or request for uploading must be generated,
During that time, if the configuration information is changed by another access, there is a problem that the unintended configuration information is uploaded to the server, and two steps of changing and uploading the configuration information are required. Although the configuration information in the device has been changed, there is also a problem in the procedure that the work is terminated without uploading.
The problem is that, as the network expands and the number of terminals and the devices that connect them exponentially increases, the time and labor for such operations increase accordingly. Further, there is a problem that the status of the remote server (access right to the directory to be written, available disk space, etc.) cannot be grasped, and uploading to the server is not always successful.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
な点に鑑みてなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、サーバで管理している機器のコンフィグレーショ
ン情報と個々のネットワーク機器内にあるカレントなコ
ンフィグレーション情報とをタイミング良く、少ない労
力で、最小のネットワーク負荷で一致させ、コンフィグ
レーション管理サーバ又は機器の障害時に容易に現状の
コンフィグレーション情報を復旧することができるネッ
トワーク管理システムを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to provide configuration information of devices managed by a server and individual network devices. A network management system that can match the current configuration information within the network with good timing, with little effort, and with a minimum network load, and can easily restore the current configuration information in the event of a configuration management server or device failure Is to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のネットワーク管
理システムによれば、上記の課題を解決するために、図
1に示すように、機器の状態や構成を決めるコンフィグ
レーション情報を保有し、このコンフィグレーション情
報に基づいて初期立上げを行う手段を備える複数のネッ
トワーク機器2と、各ネットワーク機器2に対応したコ
ンフィグレーション情報を編集し、対応する機器へネッ
トワーク3を介して該コンフィグレーション情報を反映
する手段を有するコンフィグレーション管理サーバ1と
がネットワーク3により接続されたシステムにおいて、
コンフィグレーション管理サーバ1は、周辺機器との間
でコンフィグレーション情報に関して編集要求、編集応
答を行う編集インターフェース手段11と、ネットワー
ク上の個々の機器との間でコンフィグレーション情報に
関して変更要求、変更応答、変更通知の通信を行う通信
手段12と、編集や変更などに応じて該機器のコンフィ
グレーション情報の変更、読み取りなどを管理するコン
フィグレーション管理手段13を備え、各ネットワーク
機器2は、ネットワーク3又は直接接続された端末にそ
れぞれ対応した通信手順でコンフィグレーション情報に
関する要求を受信し、応答又は通知を行う通信手段21
と、受信した要求によって機器内のコンフィグレーショ
ン情報を変更し、又は読み取りを管理するコンフィグレ
ーション管理手段22を備えるネットワーク管理システ
ムを各請求項に共通の前提として、請求項1の発明で
は、コンフィグレーション管理サーバ上で管理されてい
る機器毎のコンフィグレーション情報の編集において、
編集要求に応答して自動的に該機器へコンフィグレーシ
ョン情報を吸い上げる要求を発行する手段と、この要求
に該機器が応答して該コンフィグレーション情報の全部
又は一部をコンフィグレーション管理サーバに転送する
手段と、転送された情報を基にコンフィグレーション管
理サーバ上でコンフィグレーション情報を編集する手段
と、この編集されたコンフィグレーション情報の全部又
は一部を機器に反映する手段を備えることを特徴とする
ものである。また、請求項2の発明では、機器で管理さ
れているコンフィグレーション情報を機器に接続された
管理端末又は保守端末から変更する場合において、変更
情報を機器上のコンフィグレーション管理手段が自動的
に検出する手段と、コンフィグレーション情報の変更が
発生したことを機器側からコンフィグレーション管理サ
ーバに通知する手段と、その通知に対してコンフィグレ
ーション管理サーバが該機器のコンフィグレーション情
報を吸い上げる要求を該機器に対して発行する手段と、
この要求に該機器が応答して該コンフィグレーション情
報の全部又は一部をコンフィグレーション管理サーバに
転送する手段を備えることを特徴とするものである。さ
らに、請求項3の発明では、機器内又はコンフィグレー
ション管理サーバ上のコンフィグレーション情報におい
て、コンフィグレーション情報を読み取り、コンフィグ
レーション管理サーバ又は機器への送信が完了するま
で、機器又はコンフィグレーション管理サーバ内のコン
フィグレーション情報の全部又は一部を変更不可にする
手段を備えることを特徴とするものである。さらにま
た、請求項4の発明では、コンフィグレーション管理サ
ーバ上でコンフィグレーション情報を編集したときにバ
ージョン情報を付加する手段と、機器内のコンフィグレ
ーション情報が変更されたときに変更情報を付加する手
段と、コンフィグレーション管理サーバから機器へコン
フィグレーション情報を吸い上げる要求が発行されたと
きに機器内のコンフィグレーション情報に変更情報が付
加されていなければ吸い上げ不必要を示す否定応答を行
う手段を備えることを特徴とするものである。
According to the network management system of the present invention, in order to solve the above-described problems, as shown in FIG. A plurality of network devices 2 including means for performing initial startup based on the configuration information, and configuration information corresponding to each network device 2 is edited, and the configuration information is reflected to the corresponding devices via the network 3. In a system in which a configuration management server 1 having means for performing
The configuration management server 1 includes an editing interface unit 11 for performing an editing request and an editing response for configuration information with peripheral devices, and a change request and a changing response for configuration information with individual devices on a network. The communication device 12 includes a communication unit 12 for communicating change notification, and a configuration management unit 13 for managing change, reading, and the like of configuration information of the device in response to editing or change. Communication means 21 for receiving a request for configuration information in a communication procedure corresponding to each of the connected terminals, and responding or notifying the request.
If, by changing the configuration information in the device by the received request, or a network management system that Ru comprising a configuration management unit 22 for managing reading
Assuming that the system is common to each claim,
Is managed on the configuration management server.
When editing configuration information for each device,
Automatically configures the device in response to an edit request
A means for issuing a request to download
The device responds to all of the configuration information
Or transfer a part to the configuration management server
Means and configuration pipe based on the transferred information
For editing configuration information on the management server
And all or all of this edited configuration information
Is characterized by having means for reflecting a part on the device
Things. According to the second aspect of the invention, the information is managed by the device.
Connected configuration information to the device
When changing from the management terminal or maintenance terminal, change
Information is automatically managed by the configuration management means on the device.
Means for detecting, the means for notifying the configuration management server that the change of configuration fig configuration information is generated from the device side, a request configuration management server siphon configuration information the instrument with respect to the notification Means for issuing to the device;
In response to the request, the device includes means for transferring all or a part of the configuration information to the configuration management server. Furthermore, in the invention according to claim 3, the configuration information is read from the configuration information in the device or the configuration management server, and the configuration information is read in the device or the configuration management server until the transmission to the configuration management server or the device is completed. And means for making all or part of the configuration information unchangeable. Furthermore, in the invention of claim 4, means for adding version information when the configuration information is edited on the configuration management server, and means for adding change information when the configuration information in the device is changed And means for issuing a negative response indicating that copying is unnecessary if no change information is added to the configuration information in the device when a request to download the configuration information from the configuration management server to the device is issued. It is a feature.

【0006】[0006]

【作用】本発明の構成によれば、サーバで管理している
機器のコンフィグレーション情報と機器内にあるカレン
トなコンフィグレーション情報とをタイミング良く、少
ない労力で、最小のネットワーク負荷で一致させること
ができ、機器のコンフィグレーション情報の一元管理が
できる。
According to the configuration of the present invention, the configuration information of the device managed by the server and the current configuration information in the device can be matched with good timing, with little effort, and with a minimum network load. Yes, it is possible to centrally manage device configuration information.

【0007】[0007]

【実施例】図1は本発明で用いるシステム構成を示して
いる。図中、1はコンフィグレーション管理サーバ、2
はネットワーク機器、3はネットワークである。コンフ
ィグレーション管理サーバ1と、複数のネットワーク機
器2はネットワーク3を介して接続されている。個々の
ネットワーク機器2は、自己の初期立上げ用のコンフィ
グレーション情報をコンフィグレーション情報ファイル
C1,C2,…として保有している。また、コンフィグ
レーション管理サーバ1は、各ネットワーク機器2のコ
ンフィグレーション情報を、機器毎のコンフィグレーシ
ョン情報ファイルO1,O2,…,Onとして保有して
いる。コンフィグレーション管理サーバ1は、機器毎の
コンフィグレーション情報ファイルを記憶するための比
較的大容量の記憶部を備えるパーソナルコンピュータや
ワークステーション等の端末で構成されており、この端
末に接続されたマウス又はキーボードなどの周辺機器を
使って機器毎のコンフィグレーション情報を編集し、該
コンフィグレーション情報をネットワーク3を介して対
応する機器へ反映させる手段を有している。一方、個々
のネットワーク機器2では、反映されたコンフィグレー
ション情報を基に機器の状態や構成を決める手段と、ネ
ットワーク3を介して接続された又はネットワーク3以
外にシリアルポートなどで接続された管理端末又は保守
端末から機器内のコンフィグレーション情報を変更する
手段を有している。
FIG. 1 shows a system configuration used in the present invention. In the figure, 1 is a configuration management server, 2
Is a network device, and 3 is a network. The configuration management server 1 and a plurality of network devices 2 are connected via a network 3. Each of the network devices 2 has its own initial startup configuration information as configuration information files C1, C2,. Further, the configuration management server 1 holds configuration information of each network device 2 as configuration information files O1, O2,..., On for each device. The configuration management server 1 is configured by a terminal such as a personal computer or a workstation having a relatively large-capacity storage unit for storing a configuration information file for each device, and a mouse or a mouse connected to the terminal. It has means for editing configuration information for each device using a peripheral device such as a keyboard and reflecting the configuration information to the corresponding device via the network 3. On the other hand, in each of the network devices 2, means for determining the status and configuration of the device based on the reflected configuration information and a management terminal connected via the network 3 or connected to a network other than the network 3 via a serial port or the like Alternatively, a means for changing configuration information in the device from the maintenance terminal is provided.

【0008】以下、コンフィグレーション管理サーバ1
及びネットワーク機器2の具体的な構成について説明す
る。コンフィグレーション管理サーバ1は、マウス又は
キーボードなどの周辺機器との間でコンフィグレーショ
ン情報に関して編集要求、編集応答を行う編集インター
フェース手段11と、ネットワーク上の個々の機器2と
の間でコンフィグレーションに関して変更要求、変更応
答、変更通知の通信を行う通信手段12と、編集や変更
などに応じて該機器2のコンフィグレーション情報の変
更、読み取りなどを管理するコンフィグレーション管理
手段13を備えている。また、ネットワーク機器2で
は、ネットワーク又はシリアルポートなどで直接接続さ
れた端末にそれぞれ対応した通信手順でコンフィグレー
ションに関する要求を受信し、応答又は通知する通信手
段21と、受信した要求によって機器内のコンフィグレ
ーション情報を変更し、又は読み取りを管理するコンフ
ィグレーション管理手段22を備えるものである。
Hereinafter, the configuration management server 1
A specific configuration of the network device 2 will be described. The configuration management server 1 changes the configuration between the editing interface unit 11 that issues an editing request and an editing response for configuration information with peripheral devices such as a mouse or a keyboard, and the individual devices 2 on the network. The communication device 12 includes a communication unit 12 that communicates a request, a change response, and a change notification, and a configuration management unit 13 that manages change, reading, and the like of the configuration information of the device 2 according to editing or change. Further, the network device 2 receives a request related to a configuration in a communication procedure corresponding to a terminal directly connected to the network or a serial port, etc., and responds or notifies the communication device 21. It is provided with a configuration management means 22 for changing the configuration information or managing the reading.

【0009】以下、本発明による処理の概要を図2及び
図3に基づいて説明する。まず、図2はコンフィグレー
ション管理サーバ上で管理されている機器毎のコンフィ
グレーション情報の編集を行う場合の処理を示してい
る。ユーザー(例えば、ネットワーク管理者)がある機
器のコンフィグレーション情報を変更しようとすること
を、編集インターフェース手段を介して編集要求として
コンフィグレーション管理手段に伝える。コンフィグレ
ーション管理手段は、その要求の正当性(例えば、該機
器が既にコンフィグレーションされているなど)を確認
し、通信手段を介して該機器に対して、例えば、TFT
PのRRQ(読み込み要求)を使って、吸い上げ要求を
送出する。機器は、この吸い上げ要求を受けて通信手段
を介してコンフィグレーション管理手段に渡す。コンフ
ィグレーション管理手段では、該コンフィグレーション
管理サーバからの要求が正当であるか(例えば、アクセ
ス権があるかなど)を確認し、正当であれば、他からの
コンフィグレーション情報へのアクセスを禁止するロッ
ク状態にすると共に、通信手段を通じて該コンフィグレ
ーション管理サーバにコンフィグレーション情報を要求
に応じて全部又は一部を例えばTFTPのDATAパケ
ットを使って転送する。この転送では、TFTPのよう
に毎回受信するたびにACK(肯定応答)を返す手順で
あっても良く、また、ある程度の単位を受信した後にA
CKを返すような手順であっても良いことは言うまでも
ない。また、機器のコンフィグレーション管理手段で該
コンフィグレーション情報が一度も変更されていないこ
とが判明したときには、吸い上げ要求に対してコンフィ
グレーション管理サーバへ否定応答(一度も変更されて
いないために吸い上げ不必要の応答)を返し、上記転送
の手順を省略する。
An outline of the processing according to the present invention will be described below with reference to FIGS. First, FIG. 2 shows a process for editing configuration information for each device managed on the configuration management server. The fact that the user (for example, a network administrator) intends to change the configuration information of a certain device is transmitted to the configuration management means as an edit request via the edit interface means. The configuration management unit confirms the validity of the request (for example, the device is already configured), and sends the request to the device via the communication unit, for example, by using a TFT.
Using the P's RRQ (read request), a siphoning request is sent. The device receives the siphoning request and passes it to the configuration management means via the communication means. The configuration management means checks whether the request from the configuration management server is valid (for example, whether or not there is an access right), and if it is valid, prohibits access to the configuration information from others. In addition to the lock state, the configuration information is transferred to the configuration management server through the communication means, in whole or in part, in response to a request, for example, using a TFTP DATA packet. In this transfer, a procedure of returning an ACK (acknowledgement) every time reception is performed, such as TFTP, may be performed.
Needless to say, the procedure may return CK. Also, if the configuration management means of the device finds that the configuration information has never been changed, a negative response is sent to the configuration management server in response to the siphoning request. ) And the transfer procedure is omitted.

【0010】機器から転送されたコンフィグレーション
情報は、編集中のダウン発生などを考慮して編集用一時
ファイルに格納する。ここに編集手段を通じて得た編集
データを反映する。この処理が完了した後、バージョン
情報も更新し、機器に対して編集後のコンフィグレーシ
ョン情報の全部又は一部を例えばTFTPのRRQ又は
WRQの手順を使ってダウンロードする。この場合も、
パケットを受信するたびにACKを返す手順であっても
良く、また、ある程度の単位を受信した後にACKを返
すような手順であっても良いことは言うまでも無い。機
器側は、一連のコンフィグレーション情報を正常に受信
完了した後、変更情報をクリアして正式なコンフィグレ
ーション情報として格納し、採用すると同時に他からの
アクセスを禁止していたロック状態を解除する。一方、
コンフィグレーション管理サーバでは、必要なコンフィ
グレーション情報を機器へ正常に送信完了した後、編集
インターフェース手段を介してユーザーに編集完了を通
知すると共に、編集用一時ファイルに格納してある情報
を管理用のコンフィグレーションファイルに移して管理
する。
The configuration information transferred from the device is stored in an editing temporary file in consideration of, for example, the occurrence of a down during editing. Here, the edited data obtained through the editing means is reflected. After this processing is completed, the version information is also updated, and all or a part of the edited configuration information is downloaded to the device by using, for example, the RRQ or WRQ procedure of the TFTP. Again,
Needless to say, the procedure may return an ACK every time a packet is received, or return an ACK after receiving a certain unit. After successfully receiving the series of configuration information, the device clears the change information and stores it as formal configuration information. At the same time, the device adopts the lock state and prohibits access from others. on the other hand,
After the configuration management server has successfully transmitted the necessary configuration information to the device, the configuration management server notifies the user of the completion of the editing via the editing interface means, and also stores the information stored in the temporary editing file for management. Move to the configuration file and manage.

【0011】ここでのバージョン情報としては、最初に
機器に対するコンフィグレーション情報を作成した時を
1版とし、更新するたびに2版、3版のように版をアッ
プして行くやり方や、更新した日付、時間を使うやり
方、また、その併用などが考えられる。変更情報に関し
ては、簡単な方式としてコンフィグレーション情報がダ
ウンロードされたときを0回とし、変更されるたびに、
この回数をカウントアップして行く方式が考えられる。
すなわち、この変更情報が0以外であれば、変更有りと
みなす方式である。
As the version information, the first time the configuration information for the device is created is defined as one version, and each time the configuration is updated, the version is updated as in the second or third version, or the version is updated. You can think of using date and time, or using them together. Regarding the change information, as a simple method, when the configuration information is downloaded is set to 0 times, and every time the configuration information is changed,
A method of counting up this number is considered.
That is, if the change information is other than 0, it is considered that there is a change.

【0012】次に、図3は機器に接続された端末によ
り、機器内のコンフィグレーション情報を変更する場合
の処理を示している。機器に接続された管理端末又は保
守端末からコンフィグレーション情報に対する変更要求
が出され、要求元に対応する通信手段を介して機器内の
コンフィグレーション管理手段にその要求が渡される。
コンフィグレーション管理手段は、図4のように、その
要求の正当性を確認し、正当であれば、その要求に従っ
て変更する。そのときに、変更情報を更新すると共に、
予め登録されてあるコンフィグレーション管理サーバに
対して変更されたことを通知し、他からのアクセスによ
ってコンフィグレーション情報が変更されないようにロ
ック状態にする。この通知に対してコンフィグレーショ
ン管理サーバは、通信手段を介して該機器に対して、例
えば、TFTPのRRQ(読み込み要求)を使って吸い
上げ要求を送出する。機器は、この吸い上げ要求を通信
手段を介してコンフィグレーション管理手段に渡す。コ
ンフィグレーション管理手段では、該コンフィグレーシ
ョン管理サーバからの要求が正当であるか(例えば、先
に出した通知によるものかなど)を確認し、通信手段を
通じて該コンフィグレーション管理サーバにコンフィグ
レーション情報を要求に応じて全部又は一部を例えばT
FTPのDATAパケットを使って転送する。この転送
では、TFTPのように毎回受信するたびにACKを返
す手順であっても良く、また、ある程度の単位を受信し
た後にACKを返すような手順であっても良いことは言
うまでもない。機器側は、一連のコンフィグレーション
情報を正常に送信完了した後、他からのアクセスを可能
にするためにロック状態を解除する。一方、コンフィグ
レーション管理サーバでは、必要なコンフィグレーショ
ン情報を機器側から正常に受信完了した後、管理用のコ
ンフィグレーションファイルを更新して管理する。ここ
で、前述の実施例でも整合が取れるようにコンフィグレ
ーション情報を更新するためには、機器側からの通知に
対して出されるコンフィグレーション管理サーバからの
吸い上げ要求に新しいバージョン情報を付加し、これを
機器側でもコンフィグレーション管理サーバ側でも採用
することで可能になる。当然、機器側では、コンフィグ
レーション情報を送信完了した時点で新しいバージョン
情報を採用すると共に、変更情報をクリアする必要があ
る。
Next, FIG. 3 shows a process for changing configuration information in a device by a terminal connected to the device. A request for changing the configuration information is issued from the management terminal or the maintenance terminal connected to the device, and the request is passed to the configuration management unit in the device via the communication unit corresponding to the request source.
The configuration management means confirms the validity of the request as shown in FIG. 4, and if the request is valid, changes the request in accordance with the request. At that time, while updating the change information,
The configuration management server, which is registered in advance, is notified that the configuration has been changed, and is locked so that the configuration information is not changed by another access. In response to this notification, the configuration management server sends a siphoning request to the device via the communication means, for example, using the RRQ (read request) of the TFTP. The device passes the siphoning request to the configuration management means via the communication means. The configuration management unit checks whether the request from the configuration management server is valid (for example, whether the request is based on the notification given earlier) and requests the configuration management server for the configuration information through the communication unit. Depending on the total or a part of T
The transfer is performed using the FTP DATA packet. In this transfer, a procedure of returning an ACK every time reception is performed, such as a TFTP, or a procedure of returning an ACK after receiving a certain unit may be used. After successfully transmitting a series of configuration information, the device releases the locked state to enable access from other devices. On the other hand, the configuration management server updates and manages the configuration file for management after successfully receiving necessary configuration information from the device side. Here, in order to update the configuration information so as to be consistent even in the above-described embodiment, new version information is added to a siphoning request from the configuration management server issued in response to a notification from the device side, and Can be realized by adopting both on the device side and the configuration management server side. Naturally, the device needs to adopt the new version information and clear the change information when the transmission of the configuration information is completed.

【0013】上記図2及び図3の実施例で示した機器内
のコンフィグレーション情報へのアクセスを禁止したロ
ック状態の解除のタイミングに関しては、正常にこのシ
ーケンスが完了しないでロック状態が解除できないこと
を考慮して、一定時間経っても応答が無い場合のタイム
アウトによる解除や通信異常で終了した時の後処理での
解除などの処置を採ることは言うまでも無い。
Regarding the timing of releasing the locked state in which access to the configuration information in the device is prohibited as shown in the embodiments of FIGS. 2 and 3, the locked state cannot be released without normally completing this sequence. In consideration of the above, it goes without saying that measures such as release due to timeout when there is no response after a certain period of time and release in post-processing when communication is abnormally terminated are taken.

【0014】[0014]

【発明の効果】本発明によれば、サーバで管理している
機器のコンフィグレーション情報とカレントな機器内に
あるコンフィグレーション情報とをタイミング良く一致
させることができ、同期を取るために余分なトラヒック
を発生させないので、少ない労力で、最小のネットワー
ク負荷で運用でき、コンフィグレーション管理サーバ又
は機器の障害時に容易に現状のコンフィグレーション情
報を復旧できる。また、複雑な手順を必要としないの
で、複雑なソフトウェアが不要でバグの発生率が低く、
メモリも少なくて済むという効果がある。
According to the present invention, the configuration information of the device managed by the server and the configuration information in the current device can be made to coincide with each other with good timing. Is not generated, the operation can be performed with minimum effort and with a minimum network load, and the current configuration information can be easily restored in the event of a failure of the configuration management server or device. And because it does n’t require complicated procedures, it does n’t require complicated software,
This has the effect of requiring less memory.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明で用いるシステム構成の一例を示す図で
ある。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration used in the present invention.

【図2】サーバ側でコンフィグレーション情報を編集し
た場合の動作説明図である。
FIG. 2 is an operation explanatory diagram when configuration information is edited on a server side.

【図3】機器側でコンフィグレーション情報を変更した
場合の動作説明図である。
FIG. 3 is an operation explanatory diagram when the configuration information is changed on the device side.

【図4】コンフィグレーション情報の転送処理を示す流
れ図である。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a configuration information transfer process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンフィグレーション管理サーバ 2 ネットワーク機器 3 ネットワーク 11 編集インターフェース手段 12 通信手段 13 コンフィグレーション管理手段 21 通信手段 22 コンフィグレーション管理手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Configuration management server 2 Network equipment 3 Network 11 Editing interface means 12 Communication means 13 Configuration management means 21 Communication means 22 Configuration management means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 15/00 320 G06F 13/00 354 H04L 12/24 H04L 12/26 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 6 , DB name) G06F 15/00 320 G06F 13/00 354 H04L 12/24 H04L 12/26

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 機器の状態や構成を決めるコンフィグ
レーション情報を保有し、このコンフィグレーション情
報に基づいて初期立上げを行う手段を備える複数のネッ
トワーク機器と、各ネットワーク機器に対応したコンフ
ィグレーション情報を編集し、対応する機器へネットワ
ークを介して該コンフィグレーション情報を反映する手
段を有するコンフィグレーション管理サーバとがネット
ワークにより接続されたシステムにおいて、コンフィグ
レーション管理サーバは、周辺機器との間でコンフィグ
レーション情報に関して編集要求、編集応答を行う編集
インターフェース手段と、ネットワーク上の個々の機器
との間でコンフィグレーション情報に関して変更要求、
変更応答、変更通知の通信を行う通信手段と、編集や変
更などに応じて該機器のコンフィグレーション情報の変
更、読み取りなどを管理するコンフィグレーション管理
手段を備え、各ネットワーク機器は、ネットワーク又は
直接接続された端末にそれぞれ対応した通信手順でコン
フィグレーション情報に関する要求を受信し、応答又は
通知を行う通信手段と、受信した要求によって機器内の
コンフィグレーション情報を変更し、又は読み取りを管
理するコンフィグレーション管理手段を備えるネットワ
ーク管理システムであって、コンフィグレーション管理
サーバ上で管理されている機器毎のコンフィグレーショ
ン情報の編集において、編集要求に応答して自動的に該
機器へコンフィグレーション情報を吸い上げる要求を発
行する手段と、この要求に該機器が応答して該コンフィ
グレーション情報の全部又は一部をコンフィグレーショ
ン管理サーバに転送する手段と、転送された情報を基に
コンフィグレーション管理サーバ上でコンフィグレーシ
ョン情報を編集する手段と、この編集されたコンフィグ
レーション情報の全部又は一部を機器に反映する手段を
備えることを特徴とするネットワーク管理システム。
1. A plurality of network devices having configuration information for determining the state and configuration of a device and having means for performing initial startup based on the configuration information, and configuration information corresponding to each network device. In a system in which a configuration management server having means for editing and reflecting the configuration information to a corresponding device via a network is connected by a network, the configuration management server communicates configuration information with peripheral devices. An editing interface means for performing an editing request and an editing response with respect to the configuration information between individual devices on the network;
A communication unit for communicating a change response and a change notification; and a configuration management unit for managing change and reading of the configuration information of the device in response to editing or change. Communication means for receiving, responding to, or notifying a request for configuration information in a communication procedure corresponding to each of the received terminals, and configuration management for changing configuration information in the device or managing reading according to the received request Network with means
Configuration management system
Configuration for each device managed on the server
Automatically edits the application information in response to an edit request.
Request to download configuration information to device
Means for performing the configuration, and in response to the request,
Configuration of all or part of migration information
Based on the information transferred to the management server and the transferred information.
Configuration on the configuration management server
Means to edit the configuration information and the edited configuration
Means to reflect all or part of the
A network management system, comprising:
【請求項2】 機器の状態や構成を決めるコンフィグ
レーション情報を保有し、このコンフィグレーション情
報に基づいて初期立上げを行う手段を備える複数のネッ
トワーク機器と、各ネットワーク機器に対応したコンフ
ィグレーション情報を編集し、対応する機器へネットワ
ークを介して該コンフィグレーション情報を反映する手
段を有するコンフィグレーション管理サーバとがネット
ワークにより接続されたシステムにおいて、コンフィグ
レーション管理サーバは、周辺機器との間でコンフィグ
レーション情報に関して編集要求、編集応答を行う編集
インターフェース手段と、ネットワーク上の個々の機器
との間でコンフィグレーション情報に関して変更要求、
変更応答、変更通知の通信を行う通信手段と、編集や変
更などに応じて該機器のコンフィグレーション情報の変
更、読み取りなどを管理するコンフィグレーション管理
手段を備え、各ネットワーク機器は、ネットワーク又は
直接接続された端末にそれぞれ対応した通信手順でコン
フィグレーション情報に関する要求を受信し、応答又は
通知を行う通信手段と、受信した要求によって機器内の
コンフィグレーション情報を変更し、又は読み取りを管
理するコンフィグレーション管理手段を備えるネットワ
ーク管理システムであって、機器で管理されているコン
フィグレーション情報を機器に接続された管理端末又は
保守端末から変更する場合において、変更情報を機器上
のコンフィグレーション管理手段が自動的に検出する手
段と、コンフィグレーション情報の変更が発生したこと
を機器側からコンフィグレーション管理サーバに通知す
る手段と、その通知に対してコンフィグレーション管理
サーバが該機器のコンフィグレーション情報を吸い上げ
る要求を該機器に対して発行する手段と、この要求に該
機器が応答して該コンフィグレーション情報の全部又は
一部をコンフィグレーション管理サーバに転送する手段
を備えることを特徴とするネットワーク管理システム。
2. A configuration for determining the state and configuration of a device.
Configuration information.
Networks that have means for initial startup based on
Network devices and network devices
Edit the configuration information and connect it to the corresponding device.
To reflect the configuration information through the network
Network with a configuration management server
In a system connected by a work , the configuration management server includes an editing interface unit that issues an editing request and an editing response with respect to configuration information with peripheral devices, and a configuration management server with respect to configuration information with respect to individual devices on a network. Change request,
A communication unit for communicating a change response and a change notification; and a configuration management unit for managing change and reading of the configuration information of the device in response to editing or change. Communication means for receiving, responding to, or notifying a request for configuration information in a communication procedure corresponding to each of the received terminals, and configuration management for changing configuration information in the device or managing reading according to the received request A network management system having a means, wherein when configuration information managed by the device is changed from a management terminal or a maintenance terminal connected to the device, the configuration management means on the device automatically changes the change information. Detecting means and config Means for notifying the configuration management server from the device that the configuration information has been changed, and means for issuing to the device a request for the configuration management server to download the configuration information of the device in response to the notification. When the network management system, characterized in that the said device to request response comprises means for transferring all or part of the configuration information to the configuration management server.
【請求項3】 機器の状態や構成を決めるコンフィグ
レーション情報を保有し、このコンフィグレーション情
報に基づいて初期立上げを行う手段を備える複数のネッ
トワーク機器と、各ネットワーク機器に対応したコンフ
ィグレーション情報を編集し、対応する機器へネットワ
ークを介して該コンフィグレーション情報を反映する手
段を有するコンフィグレーション管理サーバとがネット
ワークにより接続されたシステムにおいて、コンフィグ
レーション管理サーバは、周辺機器との間でコンフィグ
レーション情報に関して編集要求、編集応答を行う編集
インターフェース手段と、ネットワーク上の個々の機器
との間でコンフィグレーション情報に関して変更要求、
変更応答、変更通知の通信を行う通信手段と、編集や変
更などに応じて該機器のコンフィグレーション情報の変
更、読み取りなどを管理するコンフィグレーション管理
手段を備え、各ネットワーク機器は、ネットワーク又は
直接接続された端末にそれぞれ対応した通信手順でコン
フィグレーション情報に関する要求を受信し、応答又は
通知を行う通信手段と、受信した要求によって機器内の
コンフィグレーション情報を変更し、又は読み取りを管
理するコンフィグレーション管理手段を備えるネットワ
ーク管理システムであって、機器内又はコンフィグレー
ション管理サーバ上のコンフィグレーション情報におい
て、コンフィグレーション情報を読み取り、コンフィグ
レーション管理サーバ又は機器への送信が完了するま
で、機器又はコンフィグレーション管理サーバ内のコン
フィグレーション情報の全部又は一部を変更不可にする
手段を備えることを特徴とするネットワーク管理システ
ム。
3. A configuration that determines the state and configuration of the device.
Configuration information.
Networks that have means for initial startup based on
Network devices and network devices
Edit the configuration information and connect it to the corresponding device.
To reflect the configuration information through the network
Network with a configuration management server
In a system connected by a workpiece,
The configuration management server is configured with peripheral devices.
Editing that sends an editing request and editing response for the translation information
Interface means and individual devices on the network
A change request for configuration information between
Communication means for communication of change response and change notification, and editing and change
Configuration information of the device
Configuration management to manage updating, reading, etc.
Comprising means, each network device, configuration of the equipment by the request receives the request for configuration information in a communication procedure corresponding to the network or directly connected terminal, a communication unit for performing a response or notification, the received A network management system including a configuration management unit that changes configuration information or manages reading, wherein the configuration information is read from configuration information in a device or on a configuration management server, and the configuration management server or the device is read. A network management system comprising means for making all or part of the configuration information in the device or the configuration management server unchangeable until transmission to the device is completed.
【請求項4】 機器の状態や構成を決めるコンフィグ
レーション情報を保有し、このコンフィグレーション情
報に基づいて初期立上げを行う手段を備える複数のネッ
トワーク機器と、各ネットワーク機器に対応したコンフ
ィグレーション情報を編集し、対応する機器へネットワ
ークを介して該コンフィグレーション情報を反映する手
段を有するコンフィグレーション管理サーバとがネット
ワークにより接続されたシステムにおいて、コンフィグ
レーション管理サーバは、周辺機器との間でコンフィグ
レーション情報に関して編集要求、編集応答を行う編集
インターフェース手段と、ネットワーク上の個々の機器
との間でコンフィグレーション情報に関して変更要求、
変更応答、変更通知の通信を行う通信手段と、編集や変
更などに応じて該機器のコンフィグレーション情報の変
更、読み取りなどを管理するコンフィグレーション管理
手段を備え、各ネットワーク機器は、ネットワーク又は
直接接続された端末にそれぞれ対応した通信手順でコン
フィグレーション情報に関する要求を受信し、応答又は
通知を行う通信手段と、受信した要求によって機器内の
コンフィグレーション情報を変更し、又は読み取りを管
理するコンフィグレーション管理手段を備えるネットワ
ーク管理システムであって、コンフィグレーション管理
サーバ上でコンフィグレーション情報を編集したときに
バージョン情報を付加する手段と、機器内のコンフィグ
レーション情報が変更されたときに変更情報を付加する
手段と、コンフィグレーション管理サーバから機器へコ
ンフィグレーション情報を吸い上げる要求が発行された
ときに機器内のコンフィグレーション情報に変更情報が
付加されていなければ吸い上げ不必要を示す否定応答を
行う手段を備えることを特徴とするネットワーク管理シ
ステム。
4. A configuration for determining the state and configuration of the device
Configuration information.
Networks that have means for initial startup based on
Network devices and network devices
Edit the configuration information and connect it to the corresponding device.
To reflect the configuration information through the network
Network with a configuration management server
In a system connected by a workpiece,
The configuration management server is configured with peripheral devices.
Editing that sends an editing request and editing response for the translation information
Interface means and individual devices on the network
A change request for configuration information between
Communication means for communication of change response and change notification, and editing and change
Configuration information of the device
Configuration management to manage updating, reading, etc.
Means, each network device is a network or
The communication procedure for each directly connected terminal
Receive a request for configuration information and respond or
Communication means for notifying, and
Change configuration information or manage reading
Network with configuration management
Means for adding version information when configuration information is edited on the configuration management server, and means for adding change information when configuration information in the device is changed. and characterized in that it comprises means for performing a negative acknowledgment configuration showing a configuration information change information needs not sucked up if it is not added in the device when the configuration request to suck the configuration information from the management server to the device is issued network management system to be.
JP7011069A 1995-01-26 1995-01-26 Network management system Expired - Fee Related JP2868426B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7011069A JP2868426B2 (en) 1995-01-26 1995-01-26 Network management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7011069A JP2868426B2 (en) 1995-01-26 1995-01-26 Network management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08202657A JPH08202657A (en) 1996-08-09
JP2868426B2 true JP2868426B2 (en) 1999-03-10

Family

ID=11767700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7011069A Expired - Fee Related JP2868426B2 (en) 1995-01-26 1995-01-26 Network management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868426B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100724943B1 (en) * 2005-02-04 2007-06-04 삼성전자주식회사 Apparatus and method for managing communication device
TR201905420T4 (en) * 2005-04-15 2019-05-21 Interdigital Ce Patent Holdings The method of remote management of a device and its corresponding device.
WO2009028098A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Fujitsu Limited Configuration information generation device, configuration information generation method, program, and recording medium
JP6097054B2 (en) * 2012-11-13 2017-03-15 富士電機株式会社 Control system and control method
JP6002021B2 (en) * 2012-12-18 2016-10-05 東芝シュネデール・インバータ株式会社 Slave device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08202657A (en) 1996-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101384387B1 (en) System and method for provisioning a user device
US10891301B2 (en) Synchronization methods and systems
US8112549B2 (en) Alert mechanism for notifying multiple user devices sharing a connected-data-set
US7788352B2 (en) System and method for servicing a user device
US20050125461A1 (en) Version control of metadata
US20070016632A1 (en) System and method for synchronizing between a user device and a server in a communication network
JP2006500693A (en) Dynamic RDF group
AU2003243347A1 (en) Distributed network storage system with virtualization
JP5395108B2 (en) Apparatus and method for upgrading firmware in embedded systems
EP1577776B1 (en) Method and apparatus for data synchronization in a distributed data base system
US6832374B2 (en) System and method for updating an executing executable file
JP2000138692A (en) Mac address management system, mac address management method and storage medium
JP2868426B2 (en) Network management system
US20030158939A1 (en) Control device for file resources in a network
JP2005352778A (en) Server, client, and control method thereof
US6952755B2 (en) Control device for file resources in a network
JP2002023979A (en) Network printing system, server, printer, printout controller and recording medium
JP2000003271A (en) Software managing device and computer readable recording medium for recording program
JP3279247B2 (en) Database management apparatus and method, and recording medium recording this method
JP2002132621A (en) File transferring device and file receiving device
JPH0520280A (en) Program distributing system in composite electronic computer
JP2001297005A (en) Client-server system
JP4100094B2 (en) Content management apparatus, content providing system, and management apparatus control program
JPH1145174A (en) File exchanging system
JP2002024074A (en) Method and device for transmitting file among computers

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees