JP2789723B2 - 画像検索装置 - Google Patents

画像検索装置

Info

Publication number
JP2789723B2
JP2789723B2 JP1273487A JP27348789A JP2789723B2 JP 2789723 B2 JP2789723 B2 JP 2789723B2 JP 1273487 A JP1273487 A JP 1273487A JP 27348789 A JP27348789 A JP 27348789A JP 2789723 B2 JP2789723 B2 JP 2789723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
rom
data
image
album
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1273487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03134883A (ja
Inventor
利彦 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1273487A priority Critical patent/JP2789723B2/ja
Priority to KR1019900016410A priority patent/KR0177926B1/ko
Priority to EP90311347A priority patent/EP0425168B1/en
Priority to DE69019669T priority patent/DE69019669T2/de
Priority to US07/599,999 priority patent/US5107343A/en
Publication of JPH03134883A publication Critical patent/JPH03134883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789723B2 publication Critical patent/JP2789723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • G11B2220/255CD-I, i.e. CD-interactive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C 従来の技術 D 発明が解決しようとする課題 E 課題を解決するための手段(第1図) F 作用 G 実施例(第1図〜第4図) H 発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明は画像検索装置に関する。
B 発明の概要 この発明は、画像検索装置において、文字・記号など
を静止画や動画のキーワードとすることにより、例えば
音楽の曲名からその曲に関係する静止画や動画を表示で
きるようにしたものである。
C 従来の技術 静止画や音声の場合には、その信号をデジタル化して
も、データの量はそれほど多くないので、それらのデー
タをCD−ROMやハードディスクにストアしておき、必要
なときに検索して取り出すことができる。
D 発明が解決しようとする課題 ところが、動画の場合には、その情報量が非常に多い
ので、動画のデータをコンピュータの内部にストアして
利用することは困難である。
このため、動画のデータは、レーザーディスクやビデ
オテープなど外部の記憶媒体に記憶して使用せざるをえ
ない。
この発明は、そのような静止画や動画を自由に検索し
て取り出すことができるようにしようとするものであ
る。
E 課題を解決するための手段 このため、この発明においては、動画情報を記録した
動画記録媒体から、上記動画情報を再生する動画再生手
段と、リスト情報及びこのリスト情報の一部に対応する
静止画情報を記録した静止画記録媒体から、上記静止画
情報を再生する静止画再生手段と、上記リスト情報の各
項目に対応して上記動画記録媒体及び上記静止画記録媒
体からそれぞれ画像を呼び出すためのインデックスを表
示する表示手段と、このインデックスを上記表示手段の
表示画面上において指定したとき、この指定した情報を
呼び出す選択制御手段とを具備し、上記インデックスの
情報は、上記動画情報に対応するものも含めて上記静止
画記録媒体に記録されていることを特徴とする画像検索
装置とするものである。
F 作用 目的とする動画や静止画の画像が、文字や記号をキー
ワードとして検索されて取り出される。
G 実施例 以下に述べる例においては、対象とするデータが、CD
のアルバム名、その歌手名、及びそのCDに収録されてい
る曲名であり、これらのデータがCD−ROMに書き込まれ
ている場合である。また、動画を記憶しているメディア
及びその再生装置が、レーザーディスク及びレーザーデ
ィスクプレーヤの場合である。
第1図において、(10)はCPU、(11)は各種のプロ
グラムが書き込まれているROM、(12)はワークエリア
用のRAM、(13)はハードディスク装置、(14)はハー
ドディスクコントローラを示し、ハードディスク装置
(13)には、例えば第2図に示すフローチャートの画像
検索ルーチン(40)がインストールされている。
また、(15)はCD−ROMプレーヤ、(16)は例えばSCS
I規格のCD−ROM用インターフェイス、(17)はCD−ROM
(またはCDI)、(18)はマウス、(19)はマウス用イ
ンターフェイスである。
この場合、CD−ROM(17)は、プレーヤ(18)及びイ
ンターフェイス(16)を通じて読み出し(再生)が行わ
れるが、このCD−ROM(17)には、リスト情報として、
例えば第3図に示すようなデータテーブルNART、ALBM、
TITL、NAST、ALST(詳細は後述する)などが書き込まれ
ているとともに、いくつかの曲のデジタルオーディオデ
ータDaと、CDのジャケットを静止画として撮像したとき
のデジタル画像データDsとが記録されている。
ただし、このデータDa及びDsとして記録されている曲
及びジャケットの数は、CD−ROM(17)の容量(最大で5
40Mバイト)で決まり、CD−ROM(17)が対象としている
音楽データのすべてについて、対応するデータDa、Dsが
記録されているわけではない。
さらに、(21)はフルキーボード、(22)はキーボー
ド用インターフェイス、(24)はD/Aコンバータ、(2
5)はステレオアンプ、(26)はスピーカであり、所定
のモードのとき、CD−ROM(19)からのオーディオデー
タDaがスイッチ回路(23)を通じてコンバータ(24)に
供給される。
また、(31)は画像表示用のRAM、(32)はCRTコント
ローラ、(33)はD/Aコンバータ、(34)はCRTディスプ
レイなどの表示装置、(35)は例えばRS−232C規格の通
信回路、(36)はA/Dコンバータ、(37)はレーザーデ
ィスクプレーヤ、(38)はレーザーディスクである。
この場合、コントローラ(32)は、各種の画像データ
を制御して所定の表示を行うものであり、所定のモード
のとき、RAM(31)のデータが、コントローラ(32)に
よりデジタルのビデオ信号として読み出され、この信号
がコンバータ(33)によりアナログ信号に変換されてか
ら表示装置(34)に供給され、画像として表示される。
さらに、プレーヤ(37)は、通信回路(35)からの制
御信号Scにしたがってその動作モードが再生モード、停
止モードなどに制御されるとともに、インデックス信号
(アドレス信号)Siにしたがって対応するインデックス
番号の画面のビデオ信号Sy及びデジタルオーディオ信号
Saを、ディスク(38)から再生できるようにされてい
る。
そして、このビデオ信号Syが、コンバータ(36)を通
じてコントローラ(32)に供給され、所定のモードのと
き、コントローラ(32)からコンバータ(33)を通じて
表示装置(34)に供給される。また、プレーヤ(37)に
より再生されたデジタルオーディオ信号Saも所定のモー
ドのとき、スイッチ回路(23)を通じてコンバータ(2
4)に供給される。
また、テーブルNART〜ALSTは、例えば、次のようなも
のである。すなわち、テーブルNARTは、歌手(演奏家)
の名前Niと、その歌手ごとに割り当てられた固有の歌手
コードniとの歌手名テーブルであり、例えば、歌手「渡
辺満里奈」に歌手コードniとして「123」が割り当てら
れている。
さらに、テーブルALBMは、アルバムの名前(CDの名
前)Ajと、そのアルバムのCD番号Cjと、そのアルバムの
発売日Bjと、そのアルバムごとに割り当てられた固有の
アルバムコードajとを有するテーブルであり、例えば、
アルバム「MARINA」のCD番号及び発売日が「32・8H10
5」及び「1987年2月26日」であり、このアルバムにア
ルバムコードajとして「234」が割り当てられている。
さらに、テーブルTITLは、曲の名前Tkと、その曲ごと
に割り当てられた固有の曲コードtkとの曲名テーブルで
あり、例えば、曲「ホリディ・ビジター」に曲コードtk
として「3456」が割り当てられている。
また、テーブルNASTは、歌手ごとに用意されている歌
手別検索用テーブルであり、その歌手Niの出しているア
ルバムAjのアルバムコードajと、ジャケットアドレスJj
とのテーブルである。図の例においては、ni=123であ
る「渡辺満里奈」のテーブルNAST(ni=123)の場合で
ある。
そして、このテーブルNASTにおいて、Jj≠0のときに
は、そのコードajの割り当てられているアルバムAjのジ
ャケットの静止画のデジタル画像データDsが、CD−ROM
(17)に記録されているとともに、そのアドレスがJjで
あることを示し、Jj=0のときには、そのような記録の
ないことを示す。
さらに、テーブルALSTは、アルバムごとに用意されて
いるアルバム別検索用テーブルであり、そのアルバムAj
に収録されている曲Tkの曲名コードtkと、デジタルオー
ディオデータDaのアドレスSkと、ビデオ信号Syのアドレ
スVkとを有するテーブルである。図の例においては、aj
=234であるアルバム「MARINA」のテーブルALST(aj=2
34)の場合である。
そして、このテーブルALSTにおいて、Sk≠0のときに
は、そのコードtkの割り当てられている曲Tkのデジタル
オーディオデータDaが、CD−ROM(17)に記録されてい
るとともに、そのアドレスがSkであることを示し、Sk=
0のときには、そのような記録のないことを示す。ま
た、アドレスVkも同様で、Vk≠0のときには、そのコー
ドtkの割り当てられている曲Tkのビデオ信号Sy及びデジ
タルオーディオ信号Saがレーザーディスク(38)に記録
されているとともに、そのアドレスがVkであることを示
し、Vk=0のときには、そのような記録のないことを示
す。
なお、以上のテーブルNART〜ALST以外にも検索に必要
な各種のテーブルがCD−ROM(17)に記録されている
が、ここでは説明を省略する。また、これらテーブルNA
ST〜ALSTのデータ量は、レコード会社の1社分を集めて
もCD−ROM(17)の全容量の1%程度である。
したがって、CD−ROM(17)の容量のほぼ全部を、曲T
kのデジタルオーディオデータDaあるいはCDジャケット
の静止画のデジタル画像データDsに割り当てることがで
きる。そして、データDaと、データDsとに対してどのよ
うな比率で割り当てるかは、任意である。
また、このCD−ROM(17)の内容に対応してレーザー
ディスク(38)に収録される曲が選択されるものであ
り、あるいはレーザーディスク(38)に収録される曲に
対応してCD−ROM(17)のアドレスVkが設定される。し
たがって、レーザーディスク(38)の内容は、特別なも
のになりがちであるが、そのようなときは、ディスク
(38)をWOタイプのディスクとすればよい。
そして、データの検索は、CPU(10)がルーチン(4
0)を実行することにより、次のように行われる。な
お、以下の説明においては、検索項目が「歌手名」であ
り、そのキーワードが「渡辺満里奈」の場合である。
すなわち、CPU(10)の処理がルーチン(40)のステ
ップ(41)からスタートすると、ステップ(42)におい
て、CD−ROM(17)のテーブルNART〜ALSTが読み出され
てRAM(12)に転送され、次にステップ(43)におい
て、RAM(31)に初期画面のデータが書き込まれるとと
もに、このデータがコントローラ(32)によりビデオ信
号として読み出しされ、この信号がコンバータ(33)を
通じて表示装置(34)に供給される。したがって、表示
装置(34)には、初期画面が表示される。
この初期画面には、「歌手名」、「アルバム名」など
の検索の対象となる項目名などが表示され、このステッ
プ(43)において、どの項目で検索を行うかなどの指示
待ちとなる。
そこで、マウス(18)により検索項目として「歌手
名」のアイコンをクリックすると、処理はステップ(4
3)からステップ(44)に進み、このステップ(44)に
おいてキーワードの入力待ちとなり、ここで、キーボー
ド(21)からキーワードとして「渡辺満里奈」を入力す
ると、処理はステップ(44)からステップ(45)に進
む。
そして、このステップ(45)においては、次のような
テーブル処理が行われる。
すなわち、テーブルNARTを参照することによりキーワ
ードの「渡辺満里奈」が歌手コードni、今の場合はni=
123に変換される。
次に、テーブルテーブルNASTのうちのコードni=123
のテーブルNAST(ni=123)が選択され、このテーブル
のアルバムコードajのうち、第1番目のアルバムコード
aj=234が取り出される。
そして、このコードaj=234を使用してテーブルALBM
が参照され、アルバム名Aj、今の場合は、アルバム名
「MARINA」が取り出される。
また、このとき、テーブルALBMからアルバム名Ajと同
時に、CDの番号Cj及び発売日Bj、今の場合は、「32・8H
105」及び「1987年2月26日」も取り出されるととも
に、テーブルNAST(ni=123)からコードaj(=234)と
対応するアドレスJjも取り出される。
さらに、コードajによりテーブルALSTのうちのテーブ
ルALST(aj=234)が選択され、このテーブルに登録さ
れている曲名コードtkを使用してテーブルTITLが参照さ
れ、テーブルALST(aj=234)に登録されている曲名コ
ードtkは曲名Tkに変換されて取り出される。
また、このとき、テーブルALST(aj=234)により曲
名コードtkごとに(コードtkは、テーブルTITLにより曲
名Tkに1対1で対応しているので、曲名Tkごとに)アド
レスSk、Vkが取り出される。
以上の処理が行われると、処理はステップ(45)から
ステップ(46)に進み、このステップ(46)において、
ステップ(45)で取り出されたデータにしたがった表示
データが形成されてRAM(31)に供給される。
したがって、表示装置(34)には、ステップ(45)に
おいて取り出されたデータにしたがって例えば第4図A
に示すように、「渡辺満里奈」のアルバム「MARINA」の
CD番号及び発売日と、このアルバムに収録されている曲
の曲名が、リスト形式で表示される。
また、このとき、ステップ(45)において取り出され
たアドレスJj、Sk、Vkにしたがってインデックスマーク
Miが、同時に表示される。すなわち、Jj≠0のときに
は、そのCDのジャケットの静止画の画像データDsが、CD
−ROM(17)のアドレスJjに記録されているので、この
記録があることを示すために、同図Aに示すように、表
示画面の一部にインデックスマークMiとして「ジャケッ
ト」の文字が表示され、Jj≠0のときには表示されな
い。
さらに、Sk≠0のときには、対応する曲のデジタルオ
ーディオデータDaが、CD−ROM(17)のアドレスSkに記
録されているので、この記録があることを示すために、
同図Aに示すように、対応する曲の曲名の例えば前に、
インデックスマークMiとして「音符」マークが表示さ
れ、Sk=0のときには表示されない。
また、Vk≠0のときには、対応する曲のビデオ信号Sy
及びオーディオ信号Saが、レーザーディスク(38)のア
ドレスVkに記録されているので、この記録があることを
示すために、同図Aに示すように、対応する曲の曲名の
例えば前に、インデックスマークMiとして「V」の文字
が表示され、Vk=0のときには表示されない。
なお、同図Aの場合には、このアルバム「MARINA」の
ジャケットの静止画の画像データDsがあり、第1番目の
曲「ホリディ・ビジター」についてCD−ROM(17)にデ
ジタルオーディオデータDaがあるとともに、第3番目の
曲「裸のクレヨン」についてレーザーディスク(38)に
動画及びその音声があることを示している。
さらに、表示画面の下には、「前」、「次」、「再
度」、「終了」の文字Mcが表示される。そして、以上の
ような表示が行われると、処理はステップ(46)からス
テップ(47)に進み、このステップ(47)において、マ
ウス(18)による入力待ちとなる。
そこで、マウス(18)によりマークMiのうちの「音
符」マークをクリックすると、処理はステップ(47)か
らステップ(50)に進み、このステップ(50)において
クリックされた文字あるいは記号がどれであるかが判別
され、今の場合は、「音符」マークなので、処理はステ
ップ(50)からステップ(51)に進む。
そして、このステップ(51)において、通信回路(3
5)を通じてプレーヤ(37)に制御信号Scが供給されて
プレーヤ(37)はそれ以前の動作モードにかかわらず停
止モードとされ、次に、処理はステップ(52)に進み、
このステップ(52)において、ステップ(47)において
マウス(18)の指示した位置に基づいて、その指示され
た「音符」マークの曲に該当するアドレスSkがプレーヤ
(15)に供給されるとともに、プレーヤ(15)及びイン
ターフェイス(16)に制御信号が供給されてこれらはデ
ジタルオーディオデータDaの再生モードとされ、CD−RO
M(17)のアドレスSkからインターフェイス(16)を通
じてデータDaが取り出される。
そして、このデータDaが、スイッチ回路(23)を通じ
てコンバータ(24)に供給されてアナログのオーディオ
信号、すなわち、「音符」マークの表示されていた曲
「ホリディ・ビジター」のオーディオ信号に変換され、
この信号がアンプ(25)を通じてスピーカ(26)に供給
される。
したがって、第4図Aに示す表示状態のとき、マーク
Miのうちの「音符」マークをマウス(18)で指定する
と、その「音符」マークの付けられている曲名の曲がCD
−ROM(17)から再生される。また、このとき、表示装
置(34)には、同図Aの画像がそのまま表示されてい
る。
そして、処理はステップ(52)からステップ(47)に
戻り、再びマウス(18)による入力待ちとなる。なお、
この入力待ちのとき、CD−ROM(17)の曲が終了する
と、プレーヤ(15)はこの曲で曲の再生をいったん終了
する。
また、ステップ(47)においてマウス(18)による入
力待ちとなっているとき、マウス(18)によりマークMi
のうちの「V」マークをクリックすると、処理はステッ
プ(47)からステップ(50)に進み、このステップ(5
0)においてクリックされた文字あるいは記号がどれで
あるかが判別され、今の場合は、「V」マークなので、
処理はステップ(50)からステップ(61)に進む。
そして、このステップ(61)において、プレーヤ(1
5)及びインターフェイス(16)に制御信号が供給され
てプレーヤ(15)及びインターフェイス(16)はそれ以
前の動作モードにかかわらずオーディオデータDaの再生
を停止するモードとされ、次に、処理はステップ(62)
に進み、このステップ(62)において、ステップ(47)
においてマウス(18)の指示した位置に基づいて、その
指示された「V」マークの曲に該当するアドレスVkが、
通信回路(35)を通じてインデックス信号Siとしてプレ
ーヤ(37)に供給されるとともに、制御信号Scもプレー
ヤ(37)に供給されてプレーヤ(38)は再生モードとさ
れ、レーザーディスク(38)のアドレスVkからビデオ信
号Sy及びデジタルオーディオ信号Saが再生される。
そして、この再生されたビデオ信号Syが、コンバータ
(36)→コントローラ(32)→コンバータ(33)の信号
ラインを通じて表示装置(34)に供給されるとともに、
ディスク(38)から再生された信号Saが、スイッチ回路
(23)→コンバータ(24)→アンプ(25)の信号ライン
を通じてスピーカ(26)に供給される。
したがって、第4図Aに示す表示状態のとき、マーク
Miのうちの「V」マークをマウス(18)で指定すると、
その「V」マークの付けられている曲名の曲の動画及び
音声がレーザーディスク(38)から再生され、表示装置
(34)の画面には、例えば第4図Bに示すように、その
動画が表示されるとともに、スピーカ(26)からはその
動画に付随する音声が出力される。
そして、処理はステップ(62)からステップ(47)に
戻り、再びマウス(18)による入力待ちとなる。なお、
この入力待ちのとき、ディスク(38)の曲が終了する
と、プレーヤ(38)はこの曲で曲の再生をいったん終了
し、表示装置(34)の画面は第4図Aの状態に戻る。
さらに、ステップ(47)においてマウス(18)による
入力待ちとなっているとき、マウス(18)によりマーク
Miのうちの「ジャケット」のマークをクリックすると、
処理はステップ(47)からステップ(50)に進み、この
ステップ(50)においてクリックされた文字あるいは記
号がどれであるかが判別され、今の場合は、「ジャケッ
ト」のマークなので、処理はステップ(50)からステッ
プ(71)に進む。
そして、このステップ(71)において、プレーヤ(3
7)のそれ以前の動作モードにかかわらずコントローラ
(32)は第4図Aの表示モードとされる。したがって、
このステップ(71)の時点にレーザーディスク(38)か
ら動画及び音声の再生が行われているとすれば、ステッ
プ(71)が実行されても、その動画の表示は中断される
が、音声の出力が中断されることはない。また、同様
に、CD−ROM(17)から音声が再生されていれば、その
音声の再生が中断されることもない。
次に、処理はステップ(71)からステップ(72)に進
み、このステップ(72)において、アドレスJjがプレー
ヤ(15)に供給されるとともに、プレーヤ(15)及びイ
ンターフェイス(16)に制御信号が供給されてこれらは
静止画のデジタル画像データDsの再生モードとされ、CD
−ROM(17)のアドレスJjからインターフェイス(16)
を通じて画像データDsが取り出される。
そして、このデータDsが、コントローラ(32)を通じ
てRAM(31)に供給されるとともに、コントローラ(3
2)によりRAM(31)から読み出され、この読み出された
画像データDsがコンバータ(33)を通じて表示装置(3
4)に供給される。
したがって、第4図Aに示す表示状態のとき、マーク
Miのうちの「ジャケット」のマークをマウス(18)で指
定すると、同図Cに示すように、そのCDジャケットの静
止画が表示される。また、このとき、CD−ROM(17)あ
るいはレーザーディスク(38)の再生が行われていれ
ば、その音声については再生が続行される。
そして、処理はステップ(72)からステップ(47)に
戻り、再びマウス(18)による入力待ちとなる。
さらに、ステップ(47)においてマウス(18)による
入力待ちとなっているとき、マウス(18)によりマーク
Mcのうちの「次」のマークをクリックすると、処理はス
テップ(47)からステップ(50)に進み、このステップ
(50)においてクリックされた文字あるいは記号がどれ
であるかが判別され、今の場合は、「次」のマークなの
で、処理はステップ(50)からステップ(81)に進む。
そして、このステップ(81)において、今の場合、テ
ーブルNASTのうちのテーブルNAST(Ni=123)が選択さ
れているとともに、このテーブルのうちのaj=234のア
ルバムについて第4図Aに示すように、表示が行われて
いたので、アルバムコードajはaj=234から次のaj=423
にインクリメントされ、続いて処理はステップ(81)か
らステップ(45)に戻る。
したがって、以後、aj=423のアルバムコードのアル
バムについて、第4図Aと同様にその各データがリスト
形式で表示され、その後、ステップ(47)においてマウ
ス(18)による入力待ちとなる。
また、ステップ(47)において、マウス(18)による
入力待ちとなっているとき、マウス(18)によりマーク
Mcのうちの「前」のマークをクリックすると、ステップ
(82)において、「次」のマークのときとは逆に、アル
バムコードajは、現在のアルバムコードから前のアルバ
ムコードにディクリメントされ、その後、処理はステッ
プ(82)からステップ(45)に戻る。
したがって、以後、1つ前のアルバムコードajのアル
バムについて、第4図Aと同様にその各データがリスト
形式で表示され、その後、ステップ(47)においてマウ
ス(18)による入力待ちとなる。
さらに、ステップ(47)においてマウス(18)による
入力待ちとなっているとき、マウス(18)によりマーク
Mcのうちの「再度」のマークをクリックすると、処理は
ステップ(47)からステップ(50)に進み、このステッ
プ(50)においてクリックされた文字あるいは記号がど
れであるかが判別され、今の場合は、「再度」のマーク
なので、処理はステップ(50)からステップ(83)に進
む。
そして、このステップ(83)において、RAM(31)の
内容がクリアされて表示装置(34)の表示画面がクリア
され、次に処理はステップ(43)に戻る。
したがって、以後、例えば別の歌手について同様にリ
スト、動画あるいはジャケットの表示や曲の再生を行う
ことができる。
また、ステップ(47)においてマウス(18)による入
力待ちのとき、マウス(18)によりマークMcのうちの
「終了」のマークをクリックすると、処理はステップ
(47)からステップ(50)を通じてステップ(84)に進
み、このルーチン(40)を終了する。
こうして、この発明によれば、CD−ROM(17)に例え
ば歌手名、アルバム名、曲名などのリストを登録してお
くとき、その登録した曲名の曲のデジタルオーディオデ
ータDaを記録しておいたり、登録したCDのジャケットの
静止画のデジタル画像データDsを記録しておいたり、あ
るいは登録した曲名と、レーザーディスクの対応する動
画や音声とを関連させておいたりすることができ、リス
トを表示したとき、対応する曲をCD−ROM(17)から再
生したり、CDのジャケットの静止画を表示したり、ある
いは対応する曲の動画及び音声をレーザーディスクから
再生できるので、CD−ROM(17)を単なるテキストのデ
ータベースとしてだけではなく、CDやレーザーディスク
を有機的に、かつ、効果的に結合してより高度なデータ
ベースとして使用することができる。
さらに、CD−ROM(17)も、これが単体であっても一
般的なデータベースとして使用することもできる。
なお、上述におけるテーブルNAST〜ALSTの形式は、一
般のデータベースにおいて採用されている形式と同様で
よく、対応するデータDa、Ds、Sy、Saの有無、及びある
とすればそのアドレスJi、Sk、Vkを、装置が知ることの
できる形式であればよい。
また、デジタルオーディオデータDa、デジタル画像デ
ータDsや、ビデオ信号Sy及びデジタルオーディオ信号Sa
は、それぞれ複数のCDやレーザーディスクに分割されて
いてもよく、その場合には、アドレスSk、VkにCDやレー
ザーディスクを識別するコードを含ませればよい。ある
いは、データDa、Dsは、ハードディスク(13)に例えば
コピーしておき、これを使用することもできる。
H 発明の効果 この発明によれば、CD−ROM(17)に例えば歌手名、
アルバム名、曲名などのリストを登録しておくとき、そ
の登録した曲名の曲のデジタルオーディオデータDaを記
録しておいたり、登録したCDのジャケットの静止画のデ
ジタル画像データDsを記録しておいたり、あるいは登録
した曲名と、レーザーディスクの対応する動画や音声と
を関連させておいたりすることができ、リストを表示し
たとき、対応する曲をCD−ROM(17)から再生したり、C
Dのジャケットの静止画を表示したり、あるいは対応す
る曲の動画及び音声をレーザーディスクから再生できる
ので、CD−ROM(17)を単なるテキストのデータベース
としてだけではなく、CDやレーザーディスクを有機的
に、かつ、効果的に結合してより高度なデータベースと
して使用することができる。
さらに、CD−ROM(17)も、これが単体であっても一
般的なデータベースとして使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の系統図、第2図〜第4図はそ
の説明のための図である。 (10)はCPU、(15)はCD−ROMプレーヤ、(17)はCD−
ROM、(18)はマウス、(26)はスピーカ、(31)は表
示用RAM、(32)はCRTコントローラ、(34)は表示装
置、(37)はレーザーディスクプレーヤ、(38)はレー
ザーディスクである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動画情報を記録した動画記録媒体から、上
    記動画情報を再生する動画再生手段と、 リスト情報及びこのリスト情報の一部に対応する静止画
    情報を記録した静止画記録媒体から、上記静止画情報を
    再生する静止画再生手段と、 上記リスト情報の各項目に対応して上記動画記録媒体及
    び上記静止画記録媒体からそれぞれ画像を呼び出すため
    のインデックスを表示する表示手段と、 このインデックスを上記表示手段の表示画面上において
    指定したとき、この指定した情報を呼び出す選択制御手
    段とを具備し、 上記インデックスの情報は、上記動画情報に対応するも
    のも含めて上記静止画記録媒体に記録されていることを
    特徴とする画像検索装置。
JP1273487A 1989-10-20 1989-10-20 画像検索装置 Expired - Lifetime JP2789723B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273487A JP2789723B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 画像検索装置
KR1019900016410A KR0177926B1 (ko) 1989-10-20 1990-10-16 화상검색장치
EP90311347A EP0425168B1 (en) 1989-10-20 1990-10-17 An information searching system for image data
DE69019669T DE69019669T2 (de) 1989-10-20 1990-10-17 Informationssystem für Bilddaten.
US07/599,999 US5107343A (en) 1989-10-20 1990-10-19 Information searching system for image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273487A JP2789723B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 画像検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03134883A JPH03134883A (ja) 1991-06-07
JP2789723B2 true JP2789723B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=17528592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1273487A Expired - Lifetime JP2789723B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 画像検索装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5107343A (ja)
EP (1) EP0425168B1 (ja)
JP (1) JP2789723B2 (ja)
KR (1) KR0177926B1 (ja)
DE (1) DE69019669T2 (ja)

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2960526B2 (ja) * 1989-12-06 1999-10-06 株式会社日立製作所 光ディスク再生装置
JPH0468878A (ja) * 1990-07-06 1992-03-04 Pioneer Electron Corp 情報再生装置
JPH0467470A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Pioneer Electron Corp 情報記憶装置及び情報再生装置
JP3277507B2 (ja) * 1990-11-28 2002-04-22 ソニー株式会社 データ検索方法及びデータ検索再生装置
US5712949A (en) * 1991-01-29 1998-01-27 Sony Corporation Disc reproduction system with sequential reproduction of audio and image data
JPH05165444A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Sega Enterp Ltd Cdを用いた画像処理システム
DE4200898A1 (de) * 1992-01-16 1993-07-22 Nsm Ag Anordnung zur titelauswahl von jeweils eine anzahl von abspieltiteln enthaltenden speichermitteln in einem magazin
US5434678A (en) * 1993-01-11 1995-07-18 Abecassis; Max Seamless transmission of non-sequential video segments
US6208805B1 (en) * 1992-02-07 2001-03-27 Max Abecassis Inhibiting a control function from interfering with a playing of a video
JPH05225258A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Nuclear Fuel Ind Ltd 燃料集合体外観検査のデータ処理方法
JPH05258534A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Konica Corp 画像再生装置
JPH0778804B2 (ja) * 1992-05-28 1995-08-23 日本アイ・ビー・エム株式会社 シーン情報入力システムおよび方法
US8370746B2 (en) * 1992-12-14 2013-02-05 Monkeymedia, Inc. Video player with seamless contraction
US8381126B2 (en) * 1992-12-14 2013-02-19 Monkeymedia, Inc. Computer user interface with non-salience deemphasis
US5623588A (en) * 1992-12-14 1997-04-22 New York University Computer user interface with non-salience deemphasis
US5987211A (en) * 1993-01-11 1999-11-16 Abecassis; Max Seamless transmission of non-sequential video segments
JP2667352B2 (ja) * 1993-04-05 1997-10-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション データ検索装置および方法
DE69431088T2 (de) * 1993-05-26 2003-03-20 Pioneer Electronic Corp Karaokewiedergabegerät
US6044365A (en) * 1993-09-01 2000-03-28 Onkor, Ltd. System for indexing and retrieving graphic and sound data
DE69426894T2 (de) * 1993-09-16 2001-07-26 Toshiba Kawasaki Kk Digitales Videosignal
US5652824A (en) * 1993-10-29 1997-07-29 Tokyo Shibaura Electric Co Multilingual recording medium and reproducing apparatus with automatic selection of substitutes and languages based on frequency of selections
US5764846A (en) * 1993-10-29 1998-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and apparatus for reproducing data therefrom
EP0677842B2 (en) * 1993-10-29 2001-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium, reproduction method and reproduction apparatus
EP0651391A3 (en) * 1993-10-29 1997-02-05 Tokyo Shibaura Electric Co Threaded fastener.
US5850500A (en) * 1995-06-28 1998-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium comprising a plurality of different languages which are selectable independently of each other
US5550965A (en) * 1993-12-27 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Method and system for operating a data processor to index primary data in real time with iconic table of contents
DE4405363A1 (de) * 1994-02-19 1995-08-24 Nsm Ag Wechslersystem zur Verwaltung von Speichermedien
JP3526076B2 (ja) * 1994-04-06 2004-05-10 キヤノン株式会社 マルチメディアデータ処理方法及び装置
JPH07327198A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮テレビジョン信号記録再生装置
US20050089310A1 (en) * 1994-09-22 2005-04-28 Fischer Addison M. Announcing device for entertainment systems
US7188352B2 (en) 1995-07-11 2007-03-06 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
US7424731B1 (en) 1994-10-12 2008-09-09 Touchtunes Music Corporation Home digital audiovisual information recording and playback system
US8661477B2 (en) 1994-10-12 2014-02-25 Touchtunes Music Corporation System for distributing and selecting audio and video information and method implemented by said system
ATE188793T1 (de) 1994-10-12 2000-01-15 Touchtunes Music Corp Intelligentes system zur numerischen audio- visuellen reproduktion
US5778142A (en) * 1994-11-24 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Large capacity recording medium, method and apparatus for reproducing data from a large-capacity recording medium, and method and apparatus for recording data on a large-capacity recording medium
JP3458491B2 (ja) * 1994-11-24 2003-10-20 松下電器産業株式会社 情報記録担体再生装置
CA2168327C (en) * 1995-01-30 2000-04-11 Shinichi Kikuchi A recording medium on which a data containing navigation data is recorded, a method and apparatus for reproducing a data according to navigationdata, a method and apparatus for recording a data containing navigation data on a recording medium.
JP3934693B2 (ja) 1995-03-31 2007-06-20 ソニー株式会社 映像検索装置
US5703997A (en) * 1995-04-14 1997-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Data recording medium having reproduction timing information, and system for reproducing record data by using the reproduction timing information
BR9606320B1 (pt) * 1995-04-14 2010-11-16 método de codificação para codificar dados a serem registrados em um meio de registro de informação, aparelho de reprodução para reproduzir informações de menu a partir de um meio de registro, meio legìvel de registro de máquina e aparelho de reprodução de informações.
US5845046A (en) * 1995-06-15 1998-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and apparatus for producing data therefrom
JP3625316B2 (ja) * 1995-06-30 2005-03-02 株式会社東芝 光ディスク再生装置
JPH09130763A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静止画伝送装置
EP0777230A1 (de) * 1995-12-04 1997-06-04 Markus Zwickl CDs enthaltend zusätzliche Textinformation
US5745642A (en) * 1996-03-15 1998-04-28 Broderbund Software, Inc. System to add selectivley persistent resource data to unused bandwidth of digital movie
JP3421897B2 (ja) * 1996-03-29 2003-06-30 ソニー株式会社 データ記録及び/又は再生装置並びに方法
FR2753868A1 (fr) 1996-09-25 1998-03-27 Technical Maintenance Corp Procede de selection d'un enregistrement sur un systeme numerique de reproduction audiovisuel et systeme pour mise en oeuvre du procede
US5926169A (en) * 1996-11-19 1999-07-20 Church; Edward Computer work station with voice messaging
WO1998025269A1 (en) * 1996-12-02 1998-06-11 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus and method for identifying the information stored on a medium
US6031795A (en) * 1996-12-02 2000-02-29 Thomson Consumer Electronics, Inc. Method and apparatus for programming a jukebox with information related to content on media contained therein
FR2769165B1 (fr) 1997-09-26 2002-11-29 Technical Maintenance Corp Systeme sans fil a transmission numerique pour haut-parleurs
US6668158B1 (en) * 1998-07-16 2003-12-23 Sony Corporation Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method
FR2781582B1 (fr) 1998-07-21 2001-01-12 Technical Maintenance Corp Systeme de telechargement d'objets ou de fichiers pour mise a jour de logiciels
FR2781580B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Circuit de commande de son pour systeme de reproduction audiovisuelle numerique intelligent
FR2781591B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Systeme de reproduction audiovisuelle
US8028318B2 (en) 1999-07-21 2011-09-27 Touchtunes Music Corporation Remote control unit for activating and deactivating means for payment and for displaying payment status
US8726330B2 (en) 1999-02-22 2014-05-13 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
US10051298B2 (en) 1999-04-23 2018-08-14 Monkeymedia, Inc. Wireless seamless expansion and video advertising player
US6393158B1 (en) * 1999-04-23 2002-05-21 Monkeymedia, Inc. Method and storage device for expanding and contracting continuous play media seamlessly
US6889001B1 (en) * 1999-04-27 2005-05-03 Alpine Electronics, Inc. Disk player with location marking capability
JP3327898B2 (ja) * 1999-05-28 2002-09-24 松下電器産業株式会社 半導体メモリカード、再生装置、再生方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
FR2796482B1 (fr) 1999-07-16 2002-09-06 Touchtunes Music Corp Systeme de gestion a distance d'au moins un dispositif de reproduction d'informations audiovisuelles
EP1119178B1 (en) * 1999-12-28 2010-04-14 Sony Corporation Image commercial transactions system and method
FR2805377B1 (fr) 2000-02-23 2003-09-12 Touchtunes Music Corp Procede de commande anticipee d'une selection, systeme numerique et juke-box permettant la mise en oeuvre du procede
FR2805060B1 (fr) 2000-02-16 2005-04-08 Touchtunes Music Corp Procede de reception de fichiers lors d'un telechargement
FR2805072B1 (fr) 2000-02-16 2002-04-05 Touchtunes Music Corp Procede d'ajustement du volume sonore d'un enregistrement sonore numerique
FR2808906B1 (fr) 2000-05-10 2005-02-11 Touchtunes Music Corp Dispositif et procede de gestion a distance d'un reseau de systemes de reproduction d'informations audiovisuelles
FR2811175B1 (fr) 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Procede de distribution d'informations audiovisuelles et systeme de distribution d'informations audiovisuelles
FR2811114B1 (fr) 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Dispositif et procede de communication entre un systeme de reproduction d'informations audiovisuelles et d'une machine electronique de divertissement
US6498937B1 (en) 2000-07-14 2002-12-24 Trw Inc. Asymmetric bandwidth wireless communication techniques
JP4304888B2 (ja) * 2000-09-04 2009-07-29 ソニー株式会社 記録媒体、編集装置及び編集方法
FR2814085B1 (fr) 2000-09-15 2005-02-11 Touchtunes Music Corp Procede de divertissement base sur les jeux concours a choix multiples
US6889383B1 (en) * 2000-10-23 2005-05-03 Clearplay, Inc. Delivery of navigation data for playback of audio and video content
US7975021B2 (en) 2000-10-23 2011-07-05 Clearplay, Inc. Method and user interface for downloading audio and video content filters to a media player
US6898799B1 (en) * 2000-10-23 2005-05-24 Clearplay, Inc. Multimedia content navigation and playback
JP2004153299A (ja) * 2001-12-13 2004-05-27 Ricoh Co Ltd プログラム、記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法
US6998527B2 (en) 2002-06-20 2006-02-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for indexing and summarizing music videos
US8332895B2 (en) 2002-09-16 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US8103589B2 (en) 2002-09-16 2012-01-24 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
US11029823B2 (en) 2002-09-16 2021-06-08 Touchtunes Music Corporation Jukebox with customizable avatar
US8151304B2 (en) 2002-09-16 2012-04-03 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US10373420B2 (en) 2002-09-16 2019-08-06 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox with enhanced communication features
US7822687B2 (en) 2002-09-16 2010-10-26 Francois Brillon Jukebox with customizable avatar
US9646339B2 (en) 2002-09-16 2017-05-09 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
US8584175B2 (en) 2002-09-16 2013-11-12 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
JP2007504495A (ja) * 2003-08-26 2007-03-01 クリアプレイ,インク. 音響信号の演奏を制御する方法と装置
EP1680068A4 (en) * 2003-10-22 2009-05-13 Clearplay Inc APPARATUS AND METHOD FOR AUDIOVISUAL PROGRAMMING LOCKING AND AUDIO MUTING
TW200604922A (en) * 2004-07-23 2006-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Apparatus and method for controlling sounds and images
US8117282B2 (en) * 2004-10-20 2012-02-14 Clearplay, Inc. Media player configured to receive playback filters from alternative storage mediums
EP1904933A4 (en) * 2005-04-18 2009-12-09 Clearplay Inc DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR ASSOCIATING ONE OR MORE FILTER FILES WITH A PARTICULAR MULTIMEDIA PRESENTATION
KR20080043129A (ko) * 2006-11-13 2008-05-16 삼성전자주식회사 음악의 무드를 이용한 사진 추천 방법 및 그 시스템
US9330529B2 (en) 2007-01-17 2016-05-03 Touchtunes Music Corporation Game terminal configured for interaction with jukebox device systems including same, and/or associated methods
US9171419B2 (en) 2007-01-17 2015-10-27 Touchtunes Music Corporation Coin operated entertainment system
US9953481B2 (en) 2007-03-26 2018-04-24 Touchtunes Music Corporation Jukebox with associated video server
US8332887B2 (en) 2008-01-10 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation System and/or methods for distributing advertisements from a central advertisement network to a peripheral device via a local advertisement server
US10290006B2 (en) 2008-08-15 2019-05-14 Touchtunes Music Corporation Digital signage and gaming services to comply with federal and state alcohol and beverage laws and regulations
US8849435B2 (en) 2008-07-09 2014-09-30 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox with revenue-enhancing features
US10719149B2 (en) 2009-03-18 2020-07-21 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
US9292166B2 (en) 2009-03-18 2016-03-22 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved karaoke-related user interfaces, and associated methods
EP2409273A4 (en) 2009-03-18 2016-05-11 Touchtunes Music Corp ENTERTAINMENT SERVER AND RELATED SOCIAL NETWORK SERVICES
US10564804B2 (en) 2009-03-18 2020-02-18 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
EP2539781A4 (en) 2010-01-26 2016-12-07 Touchtunes Music Corp DIGITAL JUKE-BOX DEVICE HAVING IMPROVED USER INTERFACES, AND ASSOCIATED METHODS
WO2013040603A2 (en) 2011-09-18 2013-03-21 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with karaoke and/or photo booth features, and associated methods
US11151224B2 (en) 2012-01-09 2021-10-19 Touchtunes Music Corporation Systems and/or methods for monitoring audio inputs to jukebox devices
US9921717B2 (en) 2013-11-07 2018-03-20 Touchtunes Music Corporation Techniques for generating electronic menu graphical user interface layouts for use in connection with electronic devices
KR102303730B1 (ko) 2014-03-25 2021-09-17 터치튠즈 뮤직 코포레이션 향상된 사용자 인터페이스를 가지는 디지털 주크박스 장치 및 관련 방법.

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2517863B1 (fr) * 1981-12-09 1992-03-13 Moulene Daniel Appareil de traitement d'informations
US4647989A (en) * 1983-03-18 1987-03-03 Geddes Eric J Video cassette selection machine
JPS60134679A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像検索装置
US4667802A (en) * 1984-10-01 1987-05-26 Verduin Lee C Video jukebox
NL8403199A (nl) * 1984-10-22 1986-05-16 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van informatie van een registratiedrager.
GB2168191A (en) * 1984-11-26 1986-06-11 Microdatadisc Ltd Video disc data storage
JPS61148689A (ja) * 1984-12-20 1986-07-07 Ricoh Co Ltd 情報検索装置
US4703465A (en) * 1985-12-04 1987-10-27 1K Entertainment Center Ltd. Method and apparatus for producing an audio magnetic tape recording from a preselected music library
FR2602352B1 (fr) * 1986-07-31 1991-08-16 Kempf Bertrand Banque de donnees audiovisuelle
EP0265167B1 (en) * 1986-10-15 1997-01-02 Pioneer Electronic Corporation Disk player with disk magazine
JPS6410482A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Hashimoto Corp Control system for vtr by computer
GB2210724A (en) * 1987-10-08 1989-06-14 Music Hire Group Limited Juke box
FR2623930A1 (fr) * 1987-11-27 1989-06-02 Soulodre Henri Paul Boitier de manipulation destine a un lecteur d'informations audio et/ou video, enregistrees sur un support tel que audio et/ou videodisque laser ou bande de magnetoscope

Also Published As

Publication number Publication date
EP0425168B1 (en) 1995-05-24
KR910008601A (ko) 1991-05-31
EP0425168A3 (en) 1991-09-18
KR0177926B1 (ko) 1999-04-15
DE69019669D1 (de) 1995-06-29
DE69019669T2 (de) 1996-01-11
EP0425168A2 (en) 1991-05-02
US5107343A (en) 1992-04-21
JPH03134883A (ja) 1991-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2789723B2 (ja) 画像検索装置
US6646966B2 (en) Automatic storage medium identifying method and device, automatic music CD identifying method and device, storage medium playback method and device, and storage medium as music CD
JP4936037B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
TW409245B (en) A method and device for user-presentation of a compilation system
JP2003084903A (ja) 操作装置および方法、並びにプログラム
JP2002123267A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2008287125A (ja) コンテンツの表示方法、コンテンツの表示装置、記録媒体、およびサーバ装置
CN100573533C (zh) 介质信息搜索装置和介质信息搜索方法
KR20040104800A (ko) 메타 데이터 관리 장치 및 방법
JPH08306167A (ja) 記憶媒体へのデータ格納方法、記憶媒体の再生装置、及び記憶媒体を用いた情報の管理装置、及び記憶媒体の使用方法
JP4670207B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003084902A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2010015312A (ja) ファイル操作装置
JPH09311799A (ja) 検索装置及び記録媒体再生装置
JP4244011B2 (ja) データ再生装置およびデータ再生装置における再生データの管理方法
JPH06119401A (ja) サウンドデータ関連情報表示システム
JPH08306124A (ja) 記憶媒体の自動識別装置、音楽用cdの自動識別方法、音楽用cdの自動識別装置、記憶媒体の再生方法、及び記憶媒体の再生装置
JPH0561492A (ja) マルチメデイア用カラオケチエンジヤシステム
JP2005026850A (ja) 再生装置及び記録装置
JP2009080934A (ja) 再生装置及び再生方法
JP2007058306A (ja) 情報検索装置、情報検索方法、情報検索システム及び情報検索プログラム
JP2002108348A (ja) 総合音楽情報管理システムおよび音楽情報試聴方法
WO2009130836A1 (ja) コンテンツ再生装置及びプログラム
JP2007026462A (ja) 音楽データの検索方法
JP2002343066A (ja) オーディオ再生装置、オーディオ再生制御装置、曲データ管理方法及び曲データ再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12