JP2771808B2 - 記録媒体 - Google Patents

記録媒体

Info

Publication number
JP2771808B2
JP2771808B2 JP61315061A JP31506186A JP2771808B2 JP 2771808 B2 JP2771808 B2 JP 2771808B2 JP 61315061 A JP61315061 A JP 61315061A JP 31506186 A JP31506186 A JP 31506186A JP 2771808 B2 JP2771808 B2 JP 2771808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
program
rom
area
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61315061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63167474A (ja
Inventor
忠雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP61315061A priority Critical patent/JP2771808B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to EP88900126A priority patent/EP0294489B1/en
Priority to KR1019880701039A priority patent/KR960000444B1/ko
Priority to AT88900126T priority patent/ATE108041T1/de
Priority to US07/243,035 priority patent/US4975898A/en
Priority to PCT/JP1987/001005 priority patent/WO1988005203A1/ja
Priority to DE3750165T priority patent/DE3750165T2/de
Publication of JPS63167474A publication Critical patent/JPS63167474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771808B2 publication Critical patent/JP2771808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00108Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein original, non-rewritable record carriers are recognised by trying to erase recorded data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00659Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a control step which is implemented as an executable file stored on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00681Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access
    • G11B20/00688Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access said measures preventing that a usable copy of recorded data can be made on another medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1259Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs with ROM/RAM areas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は、光学的にデータの記録及び再生が可能な光
ディスクなどの記録媒体に関する。 B.発明の概要 本発明は、記録及び再生が可能な光ディスクにおい
て、光ディスクの容量が極めて大きいことを利用して、
該光ディスクに記録されるデータを処理するためのソフ
トウェア・プログラムあるいは該プログラムの実行に必
要とされる基本データとともに、その記録領域の消去動
作を実行する消去プログラムを、当該ディスク上の所定
領域に書き換え不可能に予め記録しておくことにより、
光ディスク1枚のディスクでプログラム・ディスクとデ
ータ・ディスクとを兼用させて使用に便利な光ディスク
を実現するとともに、上記ソフトウェア・プログラムや
該プログラムの実行に必要とされる基本データが不正に
コピーされた場合にも、その複製ディスクの不正使用を
阻止できるようにしたものである。 C.従来の技術 所望のデータ処理を行うためのプログラム、特に、OS
(オペレーティング・システム)や各種プログラミング
言語等や、簡易プログラム言語、ワード・プロセッサ等
の基本プログラムや、これらのプログラムに必要不可欠
な基本データ、例えば辞書データ、漢字パターン・デー
タ、パターン認識用パラメータ・データ等は、処理対象
となる各種一般データとは異なって書き換え処理が不要
であることが多く、むしろ操作ミスなどによる内容の書
き換えが生ずることを防止するために、何らかの書込禁
止の処理が望まれることが多い。このため、所謂フロッ
ピィ・ディスク等の磁気ディスクにおいては、ソフトウ
ェア的に各ファイル毎の書込禁止の有無を指定する方法
で上記基本プログラムや基本データをプロテクトするこ
とが行われている。しかしながら、ソフトウェア的に施
されたライト・プロテクトはソフトウェアにより比較的
容易に解除されてしまうため、例えばプログラムの暴走
時やソフトウェア・エラーの発生時等には書込禁止が指
定されたファイルに対しても書き込みが行われてしまう
ことがある。このようなことから、より確実なプロテク
トを図るために、プログラム及び基本データの記録され
たディスクを、所謂プログラム・ディスクとして、通常
のデータ用ディスクとは別に用意し、このプログラム・
ディスク全体に対して、所謂プロテクト・シールやプロ
テクト・ノッチを利用した機械的な(ハードウェア的
な)書込禁止処理を施すことが多く行われている。 なお、例えば特開昭58−100249号公報に開示されてい
るように、再生専用の凹凸ピットからなる信号トラック
部を設けることにより、記録再生の光学系の調整を容易
にするためにようにした光学情報記録用担体が、従来よ
り提案されている。 D.発明が解決しようとする問題点 ところで、近年において、光磁気ディスク等のように
極めて高い記録密度を有する記録媒体が実用化されてき
ているが、このような超高記録密度の光ディスクにおい
ては、上記プログラム・ファイル専用のディスクを用意
してこれを書込禁止とすることは、記録容量の有効利用
の点で不都合がある。すなわち、上記OS等の基本プログ
ラムは、数十Kバイトから多くとも数百Kバイト程度で
あり、また、上記基本データも数百Kバイト程度までが
一般的であり、これらをいくつか組み合わせて記録する
にしても、数Mバイト程度の記録容量で充分であるのに
対し、上記光ディスクは、一般に例えば2桁程度大きな
数百Mバイトにも及ぶ記録容量を有している。従って、
上述のフロッピィ・ディスクの場合と同様に、1枚の光
ディスクを所謂プログラム・ディスクとして書き換え不
可能に設定しようとすると、全記録容量の極めて僅かの
部分に記録がなされているのみで、残りの大半の部分が
未記録のまま使用されないことになり、極めて不経済で
ある。そこで、ソフトウェアによりファイル毎に書込禁
止を指定して誤書込に対する保護を図らざるを得ないわ
けであるが、上述したように、ソフトウェア・エラー等
に対する保護能力が弱いという欠点がある。 また、従来より、プログラム・ディスクは、正規のユ
ーザによる使用以外にコピーして不正に使用されないよ
うに各種のコピー防止対策がなされているのであるが、
実際には正規の使用者以外によってコピー用プログラム
等を用いて勝手にコピーされ不正使用される虞れが極め
て大きい。 本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであ
り、書き換えの可能な光ディスク上にソフトウェア・プ
ログラムや基本データとともにその記録領域の消去プロ
グラムを書き換え不可能に記録して、上記ソフトウェア
・プログラムや基本データの強力なライト・プロテクト
を実現するとともにコピーによる不正使用を阻止できる
ようにした記録媒体を提供することを目的とする。 E.問題点を解決するための手段 本発明に係る記録媒体は、データの記録及び再生が可
能な記録媒体であって、記録可能データ領域と、上記デ
ータを取り扱うためのソフトウエア・プログラム及び/
又は該プログラムの実行に必要とされる基本データとと
もに、当該領域に対して消去動作を実行するための消去
プログラムが物理的に書き換え不可能に記録されている
読み出し専用データ領域とを備えることを特徴とする。 F.作用 本発明に係る記録媒体では、ソフトウエア・プログラ
ムや基本データのように、書き換えを必要としない、あ
るいは書き換えを禁止したいファイルとともに、その領
域に対して消去動作を実行するための消去プログラムが
物理的に書き換え不可能な読み出し専用領域に記録され
ているので、上記ソフトウエア・プログラムや基本デー
タとともに消去プログラムもライト・プロテクトされ
る。また、この記録媒体の記録内容が書換可能記録媒体
に複写された場合には、その使用時に上記消去プログラ
ムによりソフトウエア・プログラムや基本データが消去
される。 G.実施例 以下、本発明に係る光ディスクの一実施例について、
第1図を参照しながら説明する。 第1図において、光ディスク1は、例えば光磁気的に
信号を記録再生可能なものであり、同心円状あるいはス
パイラル状(螺旋状)のトラックが所定長さあるいは所
定角度毎に区分されることによって複数のセクタが形成
されている。これらのセクタに対して、トラック・アド
レスやセクタ・アドレスを含むIDコード等が記録された
ID部2が、例えば所謂エンボス加工により、各セクタの
それぞれ先頭位置等に予め記録形成(プリフォーマッ
ト)されている。この光ディスク1の最内周トラック側
の領域には、所謂リード・イン部あるいはディスクID部
3が記録形成されており、このディスクID部3の外周側
で隣接する領域は、ディスクの記録内容に関する索引情
報が記録された所謂TOC(テーブル・オブ・コンテン
ツ)部4となっている。このTOC部4の外周位置aから
外側に向かって所定距離だけ離れた位置bまでの領域
が、書き換え不可能で読み出し専用のROM部5となって
いる。残りのディスク最外周位置cまでの領域は、光磁
気記録型のディスク1の本来の機能を実現する書き換え
可能なRAM部6となっている。 ここで上記ROM部5は、ユーザ側のディスク装置の光
学ピックアップヘッドによっては物理的に信号の書き込
みが行えないようになっている。例えば、上記プリフォ
ーマットされた各セクタのID部2と同様に、所謂エンボ
ス加工により記録面に凹凸形状あるいは孔を形成するこ
とにより信号を記録する方式をROM部5にも採用してい
る。ただしセクタID部2のアドレス・データ等は、所謂
ディスク・コントローラ等の光ディスク装置内で使用さ
れるディスク制御専用情報であるが、ROM部5に記録さ
れる内容は、ディスク装置外部のホスト・コンピュータ
等との間で送受されるプログラムやデータと、その記録
領域の消去動作を実行するための消去プログラムであ
る。すなわち、上記ROM部5には、前述したOS、プログ
ラミング言語、簡易プログラム言語、あるいはワード・
プロセッサ・ソフトウェア等の基本ソフトウェア・プロ
グラム、及びこれらのプログラムに必要不可欠な辞書デ
ータや漢字パターン等のデータとともに、該ROM部5の
記録領域を指定して消去動作を行う消去プログラムを、
予めディスクの供給者側で記録形成している。なお、上
記ディスクID部3には、その光ディスクが上記ROM部5
を有するタイプのものか否かを示す識別情報が書き込ま
れており、ユーザ側での使用時にディスク・システムを
立ち上げた時や、リセット操作によりイニシャライズを
行う時等には、光ピックアップヘッド等が先ず上記ディ
スクID部3を読み出して、当該光ディスクがROM部5を
有するものであるか否かを判別する。また、上記TOC部
4には、上記ROM部5の内周側境界位置a及び外周側境
界位置bが記録されている。 このようなROM部5の領域の境界位置情報が記録され
た光ディスクに対して記録再生を行うためのシステム要
部の概略構成及び動作について、第2図及び第3図を参
照しながら説明する。 先ず、光ディスク1の使用開始時には、上述したよう
に光学ピックアップヘッド10が光ディスク1の上記ディ
スクID部3を走査し、信号読取回路11により記録内容を
再生する。この再生されたディスクID情報に応じて、デ
ィスク・コントローラ12は現在使用中の光ディスク1が
上記ROM部5を有するタイプのものか否かを判別する
(第3図のステップS1、S2)。このときの判別結果がNO
の場合(ROM部を有さないディスクの場合)には、通常
のディスク制御動作が行われる。これに対して、判別結
果がYESの場合には、光ディスク1の上記TOC部4を読
み出すことによって、ROM部5の上記内外周境界位置a
及びbを読み取り、これらの境界位置情報をメモリ等に
記憶する(第3図のステップS3、S4)する。そして、次
に、ROM部5の内容を読み取り、上記ROM部5の記録内容
として与えられる消去プログラムにより該ROM部5に対
して消去動作を実行し、その後に上記ROM部5の記録内
容として与えられるワードプロセッシング等のメインプ
ログラムを実行する(第3図のステップS5、S6、S7)。 ここで、この光ディスク装置は、外部の例えばホスト
・コンピュータ20との間のデータや制御信号の送受をデ
ィスク・コントローラ12を介して行うようになっている
とともに、上記光学ピックアップヘッド10からの信号が
信号読取回路11を介してディスク・コントローラ12に送
られている。そして、上記ディスク・コントローラ12
は、ホスト・コンピュータ20からの制御コマンドに応じ
て、レーザ・ドライバ13やヘッド移動制御回路14を制御
して上記光学ピックアップヘッド10による読み取り動
作、書き込み動作および消去動作の各動作モードにおけ
る制御を行う。なお、上記ヘッド移動制御回路14は、ヘ
ッド移動用モータ15を回転駆動することによってヘッド
支持板16を介して上記光学ピックアップヘッド10をディ
スク径方向に移動制御するものである。 この実施例のように、上記光ディスク1の書き換え不
可能なROM部5に対して消去動作を実行しても、上記ROM
部5の記録内容は書き換えたり消去したりできないた
め、誤操作によるプログラムや基本データの破壊等の悪
影響を完全に防止でき、ROM部5内のデータに対する強
力なライト・プロテクトを実現できる。また、1枚のデ
ィスク1内にROM部5とRAM部6とが共存しており、プロ
グラム用とデータ用の2枚のディスクを1枚で済ませる
ことができ、使用に便利な光ディスクを提供できる。さ
らに、上記光ディスク1の記録内容を他の光磁気ディス
ク等の書き換え可能な光ディスクにコピーして複製ディ
スクを作成した場合には、その複製ディスクを使用する
と、上記ステップS6にて消去プログラムが実行されて、
コピーされたROM部分の内容が自動的に消去されるの
で、複製ディスクを不正に使用することはできない。 H.発明の効果 本発明に係る記録媒体では、ソフトウエア・プログラ
ムや基本データとともに、その記録領域に対して消去動
作を実行するための消去プログラムが予め読み出し専用
領域に記録されているので、単なるソフトウエアによる
プロテクトと比較して信頼性の高いライト・プロテクト
を上記ソフトウエア・プログラムや基本データとともに
消去プログラムにもかけることができる。そして、この
記録媒体の記録内容が書換可能記録媒体に複写された場
合には、その使用時に上記消去プログラムが自動的に実
行されてソフトウエア・プログラムや基本データが消去
されるので、複写による不正使用を確実に阻止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例の光ディスクを示す概略平面
図、第2図は該光ディスクを記録再生するための構成を
概略的に示すブロック図、第3図は動作説明のためのフ
ローチャートである。 1……光ディスク 5……ROM部 6……RAM部

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.データの記録及び再生が可能な記録媒体であって、 記録可能データ領域と、 上記データを取り扱うためのソフトウエア・プログラム
    及び/又は該プログラムの実行に必要とされる基本デー
    タとともに、当該領域に対して消去動作を実行するため
    の消去プログラムが物理的に書き換え不可能に記録され
    ている読み出し専用データ領域とを備える ことを特徴とする記録媒体。
JP61315061A 1986-12-27 1986-12-27 記録媒体 Expired - Lifetime JP2771808B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315061A JP2771808B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 記録媒体
KR1019880701039A KR960000444B1 (ko) 1986-12-27 1987-12-21 광디스크 및 광디스크복제방지방법
AT88900126T ATE108041T1 (de) 1986-12-27 1987-12-21 Optische platte und einheit.
US07/243,035 US4975898A (en) 1986-12-27 1987-12-21 Method and apparatus for preventing copying of an optical disk
EP88900126A EP0294489B1 (en) 1986-12-27 1987-12-21 Optical disc and optical disc unit
PCT/JP1987/001005 WO1988005203A1 (en) 1986-12-27 1987-12-21 Optical disc and optical disc unit
DE3750165T DE3750165T2 (de) 1986-12-27 1987-12-21 Optische platte und einheit.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315061A JP2771808B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7261868A Division JP2601247B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 記録媒体の複写禁止方法及び再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63167474A JPS63167474A (ja) 1988-07-11
JP2771808B2 true JP2771808B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=18060962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61315061A Expired - Lifetime JP2771808B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 記録媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4975898A (ja)
EP (1) EP0294489B1 (ja)
JP (1) JP2771808B2 (ja)
KR (1) KR960000444B1 (ja)
AT (1) ATE108041T1 (ja)
DE (1) DE3750165T2 (ja)
WO (1) WO1988005203A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111442A (en) * 1988-09-20 1992-05-05 Sony Corporation Recordable optical disc storage device with limited storage capacity, and recording apparatus therefor
US5214627A (en) * 1989-02-08 1993-05-25 Fujitsu Limited Optical disk having read-exclusive and write-enable regions
US5155827A (en) * 1989-03-17 1992-10-13 Ghering Boyd W Method for inhibiting an executable program in a disk operating system by replacing the program with an unexecutable program
JPH02293930A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Victor Co Of Japan Ltd 記録媒体の記録内容の盗用防止方式
CA2017501C (en) * 1989-05-26 1995-08-29 Shigeo Terashima Recording/reproducing device
JPH0383226A (ja) * 1989-08-25 1991-04-09 Sony Corp 記録媒体
CA2026740C (en) * 1989-11-20 1995-08-29 Morovat Tayefeh Sensing previously-recorded information while recording or erasing a magnetooptic storage number
JPH0467320A (ja) * 1990-07-02 1992-03-03 Hitachi Ltd 情報記録ディスク
US5265230A (en) * 1990-08-29 1993-11-23 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for determining sector status in a data storage device by writing a status of read-only, writable, or obliterated in an error recovery area of each sector
JP2888958B2 (ja) * 1990-10-20 1999-05-10 富士通株式会社 部分書き換え可能な記憶媒体におけるファイル管理方式
JP2940208B2 (ja) * 1991-04-12 1999-08-25 松下電器産業株式会社 記録再生方法、および記録再生装置、光ディスク
US5537379A (en) 1991-05-10 1996-07-16 Discovision Associates Optical data storage and retrieval system and method
NL194847C (nl) * 1991-07-17 2003-04-03 John Wolfgang Halpern Elektronische reis- en forensenpas in zakformaat en een aantal rekeningstelsels.
DE69233335T2 (de) * 1991-12-02 2005-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Geschlossenes Informationssystem mit Kopierschutz
US5418852A (en) * 1992-03-18 1995-05-23 Fujitsu Limited Unauthorized use prevention method for optical disks, optical disk having unauthorized use prevention function, and optical disk apparatus
KR970008281B1 (ko) * 1992-07-14 1997-05-22 삼성전자 주식회사 레이저디스크재생장치의 리드인(Lead In)시간 단축방법
JPH06274880A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 Mitsubishi Kasei Corp 情報記録媒体及びそのデータの記録・再生方法
JPH06290505A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Sony Corp 情報処理装置
JPH06349064A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Fujitsu Ltd 光ディスク及び該光ディスクの不正利用防止方法
EP0634741B1 (en) * 1993-07-16 2002-11-27 Fujitsu Limited Recording medium, method of controlling same, and system utilizing electronic publications
JP2945569B2 (ja) * 1993-10-27 1999-09-06 シャープ株式会社 情報記録再生方法
JPH07226024A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Canon Inc 情報再生装置及び情報記録媒体
US5825969A (en) * 1994-02-18 1998-10-20 Hitachi, Ltd. Information management apparatus for inhibiting reproduction in a video cassette recorder
MY113778A (en) * 1994-03-18 2002-05-31 Sony Corp Information processing system
JP3729421B2 (ja) 1994-03-18 2005-12-21 富士通株式会社 不正使用防止方法及び不正使用防止システム
US6724554B1 (en) 1995-03-10 2004-04-20 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
US5644444A (en) * 1995-03-10 1997-07-01 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
WO1996029698A1 (fr) * 1995-03-17 1996-09-26 Sony Corporation Appareil a disque et procede d'acces au disque
WO1996030907A1 (fr) 1995-03-30 1996-10-03 Yoshikatsu Niwa Dispositif et procede destines a commander un support d'enregistrement du type disque et support d'enregistrement du type disque
JP3509394B2 (ja) * 1995-06-06 2004-03-22 ソニー株式会社 情報データ再生システム、再生装置、再生方法およびコピー禁止方法
MY112755A (en) * 1995-06-06 2001-08-30 Sony Corp Information data reproducing system, reproducing apparatus, reproducing method, data forming apparatus and data record medium
KR100460158B1 (ko) * 1995-08-10 2005-04-06 소니 가부시끼 가이샤 데이타전송방법,데이타기록장치,데이타기록매체및데이타재생장치
US5636096A (en) * 1995-10-02 1997-06-03 Aris Mardirossian, Inc. Magnetic disc cartridge and corresponding system/method for limiting copying of software
US5896255A (en) * 1995-10-02 1999-04-20 Aris Mardirossian, Inc. Magnetic disc cartridge and corresponding system/method for limiting coping of software
JP3867335B2 (ja) * 1996-05-10 2007-01-10 ソニー株式会社 記録媒体、インストール動作管理方法
US5809006A (en) * 1996-05-31 1998-09-15 Cagent Technologies, Inc. Optical disk with copy protection, and apparatus and method for recording and reproducing same
JPH1021144A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Hitachi Ltd ディジタル著作物配布システム及び不正な複製物の検出方法
JPH1049986A (ja) 1996-08-05 1998-02-20 Sony Corp 記録媒体、記録又は再生装置、記録又は再生方法
US6011772A (en) 1996-09-16 2000-01-04 Spectradisc Corporation Machine-readable optical disc with reading-inhibit agent
US5886979A (en) * 1996-10-21 1999-03-23 Fujitsu Limitd Information recording medium and method for recording and reproducing information to a medium to prevent unauthorized copying
US6747930B1 (en) 1996-12-24 2004-06-08 Hide & Seek Technologies, Inc. Data protection on an optical disk
JPH10247362A (ja) 1997-03-06 1998-09-14 Sony Corp 情報信号複製防止方法および情報信号複製防止装置
US6163521A (en) * 1997-04-16 2000-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk having read-only and read-write areas
JP4088722B2 (ja) * 1997-05-14 2008-05-21 ソニー株式会社 情報信号利用制限方法および情報信号処理装置
US6646967B1 (en) * 1997-08-12 2003-11-11 Denon Digital Llc Method for making copy protected optical discs
JPH11126186A (ja) 1997-10-22 1999-05-11 Sony Corp コンピュータシステム、及び記録媒体
JP3906535B2 (ja) * 1997-11-07 2007-04-18 ソニー株式会社 ダウンロードシステム、及び記録媒体
US6684199B1 (en) 1998-05-20 2004-01-27 Recording Industry Association Of America Method for minimizing pirating and/or unauthorized copying and/or unauthorized access of/to data on/from data media including compact discs and digital versatile discs, and system and data media for same
US6636689B1 (en) 1998-05-20 2003-10-21 Recording Industry Association Of America Data disc modulation for minimizing pirating and/or unauthorized copying and/or unauthorized access of/to data on/from data media including compact discs and digital versatile discs
JP4081858B2 (ja) 1998-06-04 2008-04-30 ソニー株式会社 コンピュータシステム、コンピュータ端末装置、及び記録媒体
JP3968875B2 (ja) 1998-06-24 2007-08-29 ソニー株式会社 ダウンロード装置、及び記録媒体
US6531262B1 (en) 1998-06-25 2003-03-11 Spectradisc Corporation Methods and apparatus for rendering an optically encoded medium unreadable and tamper-resistant
US6338933B1 (en) 1998-06-25 2002-01-15 Spectradisc Corporation Methods and apparatus for rendering an optically encoded medium unreadable
WO2000000348A1 (en) * 1998-06-29 2000-01-06 Recording Industry Association Of America Security marking system and method for minimizing pirating of data on data media
CA2244626A1 (en) 1998-07-31 2000-01-31 Kom Inc. A hardware and software system
US8234477B2 (en) 1998-07-31 2012-07-31 Kom Networks, Inc. Method and system for providing restricted access to a storage medium
US7536524B2 (en) * 1998-07-31 2009-05-19 Kom Networks Inc. Method and system for providing restricted access to a storage medium
US9361243B2 (en) 1998-07-31 2016-06-07 Kom Networks Inc. Method and system for providing restricted access to a storage medium
CZ301303B6 (cs) * 1998-10-05 2010-01-06 Koninklijke Philips Electronics N. V. Informacní nosic, prehrávac a záznamové zarízení pro nosic a zpusob zaznamenávání informace
ES2242925T3 (es) * 1999-01-27 2005-11-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Soporte de grabacion, dispositivo de reproduccion y metodo de grabacion de informacion.
US6370545B1 (en) 1999-04-29 2002-04-09 Kom Networks Method of accessing removable storage media
EP1936612B1 (en) 1999-05-19 2009-09-02 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Recording at constant angular velocity
JP3783909B2 (ja) * 1999-05-20 2006-06-07 パイオニア株式会社 カッティング装置、情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法並びに、カッティング方法
JP4243059B2 (ja) * 1999-07-12 2009-03-25 フレックスプレイ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 使捨て式光学記憶媒体とその製造方法
JP3573685B2 (ja) * 2000-05-19 2004-10-06 松下電器産業株式会社 再生記録装置
US7124944B2 (en) 2000-06-30 2006-10-24 Verification Technologies, Inc. Product packaging including digital data
US7486790B1 (en) 2000-06-30 2009-02-03 Verification Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling access to storage media
US6638593B2 (en) 2000-06-30 2003-10-28 Verification Technologies, Inc. Copy-protected optical media and method of manufacture thereof
AU2001259033A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Verification Technologies, Inc. Copy-protected optical media and method of manufacture thereof
US7660415B2 (en) 2000-08-03 2010-02-09 Selinfreund Richard H Method and apparatus for controlling access to storage media
US6716589B2 (en) 2000-11-20 2004-04-06 Alphabeta Ab Discordant helix stabilization for prevention of amyloid formation
US6982109B2 (en) 2000-12-11 2006-01-03 Flexplay Technologies, Inc. Method for rendering surface layer of limited play disk lightfast
EP2009634A1 (en) 2000-12-14 2008-12-31 ECD Systems, Inc. Systems and methods for optical media modification
JP2002244926A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ無効化装置
US20030112737A1 (en) * 2001-06-05 2003-06-19 Thompson Robert F. Limited play optical devices with interstitial reactive layer and methods of making same
US7562396B2 (en) 2001-08-21 2009-07-14 Ecd Systems, Inc. Systems and methods for media authentication
US7643393B2 (en) * 2001-12-12 2010-01-05 Ecd Systems, Inc. Systems and methods for optical media modification
KR20030049411A (ko) * 2001-12-14 2003-06-25 엘지전자 주식회사 디스크별 재생 제어정보가 저장된 광디스크 장치
US7716485B2 (en) 2002-02-01 2010-05-11 Sca Ipla Holdings Inc. Systems and methods for media authentication
US20040081433A1 (en) * 2002-10-28 2004-04-29 Stewart Phillip T. DVD business system
US20050195728A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Fdd Technologies Sa/Ag/Ltd Optical storage media having limited useful life
WO2006062076A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Pioneer Corporation 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US20060136733A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Ogram Mark E Anti-pirating system
WO2012118464A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-07 Thomson Licensing Non-authentic disc deactivation method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462078A (en) * 1982-08-02 1984-07-24 Ron Ross Computer program protection method
US4785361A (en) * 1982-11-08 1988-11-15 Vault Corporation Method and apparatus for frustrating the unauthorized copying of recorded data
DE3319343A1 (de) * 1982-11-08 1984-05-10 Vault Corp Verfahren und vorrichtung zur unmoeglichmachung nichtgenehmigter kopien von aufgezeichneten daten
IL68989A (en) * 1983-06-15 1985-03-31 Amiran Grynberg Diskette protection
US4584641A (en) * 1983-08-29 1986-04-22 Paul Guglielmino Copyprotecting system for software protection
US4577289A (en) * 1983-12-30 1986-03-18 International Business Machines Corporation Hardware key-on-disk system for copy-protecting magnetic storage media
JPS6120239A (ja) * 1984-07-06 1986-01-29 Tokyo Electric Co Ltd デイスク状光学式記録媒体
US4823210A (en) * 1984-08-13 1989-04-18 Verbatim Corporation Copy protected disk
BE900479A (nl) * 1984-08-31 1984-12-17 Smets Raph Magnetische drager, o.m. diskette, die tegen ongeoorloofd kopieren is beveiligd.
US4858218A (en) * 1984-09-12 1989-08-15 Nikon Corporation Optical recording medium and reproducing apparatus
JPS61199254A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 光デイスク装置
JPS61211803A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Nec Corp フロツピ−デイスク装置
US4858036A (en) * 1986-08-04 1989-08-15 Peter Ginkel Software protection and identification system
EP0204154A3 (en) * 1985-06-03 1988-11-09 Peter Ginkel Software protection and identification system
JPH0754613B2 (ja) * 1986-07-21 1995-06-07 松下電器産業株式会社 光デイスクのコピ−防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3750165D1 (de) 1994-08-04
JPS63167474A (ja) 1988-07-11
EP0294489A1 (en) 1988-12-14
ATE108041T1 (de) 1994-07-15
WO1988005203A1 (en) 1988-07-14
US4975898A (en) 1990-12-04
KR960000444B1 (ko) 1996-01-06
KR890700256A (ko) 1989-03-10
EP0294489A4 (en) 1992-06-03
EP0294489B1 (en) 1994-06-29
DE3750165T2 (de) 1994-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771808B2 (ja) 記録媒体
US4879704A (en) Optical disk, optical disk recording and reproducing apparatus and copy preventive method for optical disks
JP3898430B2 (ja) 光記録装置およびそれに用いる光ディスク
US5233576A (en) Multi-function optical disk drive and media
KR100345970B1 (ko) 디스크구동장치,데이터재생장치및유저데이터출력방지방법
US5982886A (en) Unauthorized use preventing method for optical disks, optical disk having unauthorized use prevention function, and optical disk apparatus
JP3544297B2 (ja) アクセス制御方法、記憶装置及び記憶媒体
KR960005470A (ko) 일반 데이타 및 오디오 데이타를 이용하는 기록/재생장치
US5646993A (en) Information reproducing method and apparatus having protect function and recording medium used in apparatus
US6272086B1 (en) Low cost tamper-resistant method for write-once read many (WORM) storage
JPH05266576A (ja) 光ディスクのコピー防止方法及び装置
JP2575988B2 (ja) 光ディスクのコピー防止方法、光ディスク及び光ディスク装置
WO1998052194A1 (en) Arrangement and method for preventing use of unauthorized duplicates of data storage media using address information
JP2746577B2 (ja) 光デイスク
JP2720963B2 (ja) 光デイスク
WO1998052114A1 (en) Arrangement for preventing use of unauthorized duplicates of a data storage medium using subcode and method therefor
JP2601247B2 (ja) 記録媒体の複写禁止方法及び再生装置
US20080144466A1 (en) Information recording medium, recording/reproducing method and apparatus, and host apparatus
KR100399504B1 (ko) 정보처리시스템
JPH09231018A (ja) データ記録方法
JPS62188026A (ja) 情報記録装置
JPS60215232A (ja) 情報不正使用防止方式
JPH04215153A (ja) 情報記録再生装置
JP2582507B2 (ja) プログラムのコピー防止装置及び防止方法
JPS62276648A (ja) フロツピイデイスクのコピ−防止方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term