JP2768584B2 - Optical disk recording and playback device - Google Patents

Optical disk recording and playback device

Info

Publication number
JP2768584B2
JP2768584B2 JP35621791A JP35621791A JP2768584B2 JP 2768584 B2 JP2768584 B2 JP 2768584B2 JP 35621791 A JP35621791 A JP 35621791A JP 35621791 A JP35621791 A JP 35621791A JP 2768584 B2 JP2768584 B2 JP 2768584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical disk
time
track
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35621791A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05174548A (en
Inventor
浩 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP35621791A priority Critical patent/JP2768584B2/en
Publication of JPH05174548A publication Critical patent/JPH05174548A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2768584B2 publication Critical patent/JP2768584B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はCDフォーマットのよ
うに時間情報をサブコードとして記録信号に組込んだ信
号を光ディスクに記録し、または再生する光ディスク記
録再生装置に係わり、特に、光ディスクのリードインエ
リアまたはプログラムメモリエリアに各トラックの記録
開始時間および記録終了時間が記録されている光ディス
クの記録情報を複製する場合に好適な光ディスク記録再
生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk recording / reproducing apparatus for recording or reproducing a signal in which time information is incorporated as a subcode into a recording signal, such as a CD format, on an optical disk. The present invention relates to an optical disk recording / reproducing apparatus suitable for duplicating recording information of an optical disk in which recording start time and recording end time of each track are recorded in an area or a program memory area.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の光ディスク記録再生装置、例え
ば、WOディスク記録再生装置では、WOディスクに曲
等を記録する場合に各記録毎にトラッックナンバーとそ
れを細分化したインデックスナンバーが設けられ、これ
らはサブコードとして音声データとともにWOディスク
のプログラムエリアに記録され、各記録の終了時に各ト
ラックナンバーの記録開始時間、記録終了時間等の記録
情報がディスクのプログラムメモリエリアに記録され
る。
2. Description of the Related Art In a conventional optical disk recording / reproducing apparatus, for example, a WO disk recording / reproducing apparatus, when a song or the like is recorded on a WO disk, a track number and an index number obtained by subdividing the track number are provided for each recording. These are recorded as subcodes together with audio data in the program area of the WO disk, and at the end of each recording, recording information such as the recording start time and recording end time of each track number is recorded in the program memory area of the disk.

【0003】WOディスクの記録が全て終了すると、プ
ログラムメモリエリアの記録からCDのTOC(テーブ
ルオブコンテンツ)に相当するものが作られリードイン
に記録される。
When the recording of the WO disk is completed, a recording corresponding to the TOC (table of contents) of the CD is created from the recording in the program memory area and recorded in the lead-in.

【0004】記録途中のWOディスクがローディングさ
れると、プログラムメモリエリアの記録が読取られ、そ
れに記録された最終記録時間の位置から次のトラックの
記録が行われる。
When a WO disk during recording is loaded, the recording in the program memory area is read, and the recording of the next track is performed from the position of the last recording time recorded on the WO disk.

【0005】そして、記録終了処理では、プログラムメ
モリエリアに記録された情報に基づきリードインにTO
Cが記録される。
[0005] In the recording end process, TO-in is performed for lead-in based on the information recorded in the program memory area.
C is recorded.

【0006】このようなWOディスク記録再生装置を用
いて、CDあるいはWOディスクに記録されている情報
をWOディスクに記録する場合に、トラックナンバーの
変更点は次に示すような方法により決定されていた。
When information recorded on a CD or a WO disk is recorded on a WO disk using such a WO disk recording / reproducing apparatus, a change in track number is determined by the following method. Was.

【0007】第1の方法は、記録の期間中オペレータが
CDあるいはWOディスクを再生する光ディスク再生装
置を監視し、表示されたトラックが変わる度にWOディ
スク記録再生装置を操作して記録するトラックナンバー
を1ずつ増加させる方法である。
A first method is that an operator monitors an optical disk reproducing apparatus for reproducing a CD or WO disk during recording, and operates a WO disk recording / reproducing apparatus every time a displayed track changes, thereby recording a track number. Is incremented by one.

【0008】このような方法によると、記録の期間中オ
ペレータが装置から離れることができず、また、操作ミ
スにより記録を失敗する恐れがあった。
According to such a method, the operator cannot leave the apparatus during the recording, and there is a risk that the recording may fail due to an operation error.

【0009】第2の方法は、デジタルオーディオインタ
ーフェースによるサブコードの付加されたデジタル信号
を光ディスク再生装置から出力して、WOディスク記録
再生装置に入力し、WOディスク記録再生装置で入力信
号上にあるサブコードを読み出してトラックナンバーが
変わる毎に記録するサブコードのトラックナンバーを1
ずつ増加させる方法である。
In a second method, a digital signal to which a sub-code is added by a digital audio interface is output from an optical disk reproducing device, input to a WO disk recording / reproducing device, and is present on an input signal by the WO disk recording / reproducing device. Each time the subcode is read and the track number changes, the track number of the subcode to be recorded is set to 1
It is a method to increase by one.

【0010】この方法によると、確実にトラックナンバ
ーを変更することができるが、通常、光ディスク再生装
置から出力されるデジタル信号にはサブコードが付加さ
れない場合が多く、そのような光ディスク再生装置を用
いたときにはサブコード情報によるトラックナンバーの
変更ができないという問題があった。
According to this method, the track number can be surely changed. However, usually, a subcode is often not added to the digital signal output from the optical disk reproducing apparatus. In such a case, the track number cannot be changed by the subcode information.

【0011】第3の方法は、入力信号に含まれる音声信
号レベルが一定レベル以下である状態が数秒持続したと
きに、次の音声信号の立上がりでトラックナンバーを変
更する方法である。この方法では、音声信号レベルの設
定が難しく、トラックの途中にもかかわらず設定レベル
以下の音声信号が数秒持続したためトラックナンバーが
変更されたり、音声信号レベルが設定値以下とならない
ためトラックナンバーが変更されない等、動作が不安定
であるという問題があった。
A third method is to change the track number at the rising edge of the next audio signal when the state in which the audio signal level included in the input signal is below a certain level continues for several seconds. With this method, it is difficult to set the audio signal level, and the track number changes because the audio signal below the set level persists for several seconds despite the middle of the track, or the track number changes because the audio signal level does not fall below the set value There is a problem that the operation is unstable, for example, the operation is not performed.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする問題点】この発明は上記した
点に鑑みなされたものであって、その目的とするところ
は、通常の光ディスク再生装置と組合わせて使用するこ
とにより、複製先光ディスクに正しいトラックナンバー
の組込まれた情報を記録しながら光ディスクを複製する
ことが可能な光ディスク記録再生装置を提供することで
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a copy destination optical disc by using it in combination with an ordinary optical disc reproducing apparatus. An object of the present invention is to provide an optical disk recording / reproducing apparatus capable of duplicating an optical disk while recording information with a correct track number.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】この発明の光ディスク記
録再生装置は、記録位置を示す絶対時間情報を含むサブ
コードが組込まれたEFM信号を光ディスクに対して記
録および再生する光ディスク記録再生装置において、複
製元光ディスクを再生してそれに記録された各トラック
の記録開始時間および最終トラックの終了時間をメモリ
に記憶し、次に、この複製元光ディスクを光ディスク再
生装置で再生した信号を複製先光ディスクに記録すると
きに、メモリに記憶された各トラックの記録開始時間お
よび最終トラックの終了時間と複製先光ディスクの記録
開始時間からトラックナンバー変更位置および記録終了
位置の絶対時間を算出し、それらのトラックナンバー変
更位置の絶対時間を通過するごとに記録信号に組込まれ
るサブコードのトラックナンバーを1ずつ増加させ、さ
らに、記録終了位置の絶対時間において記録を終了させ
るように構成したものである。
According to the present invention, there is provided an optical disk recording / reproducing apparatus for recording / reproducing an EFM signal incorporating a subcode including absolute time information indicating a recording position on / from an optical disk. The source optical disc is reproduced, the recording start time of each track recorded on the source optical disc and the end time of the last track are stored in a memory, and a signal reproduced from the source optical disc by the optical disc reproducing apparatus is recorded on the destination optical disc. The absolute time of the track number change position and the record end position are calculated from the recording start time and the end time of the last track stored in the memory and the recording start time of the copy destination optical disk, and the track number change is performed. Each time the signal passes through the absolute time of the position, Kkunanba increased by 1, further, which is constituted so as to terminate the recording in the absolute time of recording end position.

【0014】[0014]

【作用】複製される各トラックの記録時間は複製元の光
ディスクと複製先の光ディスクとで同じであるので、複
製元の光ディスクの記録開始絶対時間と各トラックの開
始絶対時間との間の時間に複製先の光ディスクの複製開
始の絶対時間を加えた時間が複製先の光ディスクにおけ
るトラックナンバー変更位置を示す絶対時間となり、複
製元の光ディスクの記録開始絶対時間と最終トラックの
終了絶対時間との間の時間に複製先の光ディスクの複製
開始の絶対時間を加えた時間が複製終了絶対時間とな
る。
Since the recording time of each track to be duplicated is the same for the original optical disk and the destination optical disk, the time between the absolute recording start time of the original optical disk and the absolute start time of each track is calculated. The time obtained by adding the absolute time of the start of duplication of the duplication destination optical disk becomes the absolute time indicating the track number change position on the duplication destination optical disk, and the time between the absolute recording start time of the duplication source optical disk and the absolute end time of the last track The time obtained by adding the absolute time of the copy start of the copy destination optical disk to the time is the copy end absolute time.

【0015】このようなトラックナンバー変更絶対時間
および複製終了絶対時間は、メモリに記憶された複製元
光ディスクの各トラックの記録開始時間および最終トラ
ックの終了時間と複製先光ディスクの複製開始絶対時間
より算出され、光ディスクの記録時にその絶対時間を検
出しながら、複製先の光ディスクに既に記録されたトラ
ックナンバーに続くように複製開始時のトラックナンバ
ーを決定して上記トラックナンバー変更絶対時間におい
てトラックナンバーを1ずつ増加させ、複製終了絶対時
間で記録を終了させることにより、複製先光ディスクに
は記録情報に組込まれるサブコードとして、各トラック
毎に1ずつ増加するトラックナンバーが記録されるよう
になる。
The track number change absolute time and the duplication end absolute time are calculated from the recording start time and the last track end time of each track of the duplication source optical disk and the duplication start absolute time of the duplication destination optical disk stored in the memory. Then, while detecting the absolute time at the time of recording on the optical disk, the track number at the start of duplication is determined so as to follow the track number already recorded on the optical disk of the duplication destination, and the track number is set to 1 at the track number change absolute time. When the recording is completed at the duplication absolute time, the track number is incremented by one for each track as a subcode incorporated in the recording information.

【0016】[0016]

【実施例】この発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1はこの発明の実施例であるWO(Write Once)
ディスク記録再生装置の構成を示すブロック図である。
図において、1はWOディスクであり、トレイ2に載置
され、マイクロコンピュータ15で制御されるローディ
ングモータ3の回転によりスピンドルモータ5の上方に
移動され、スピンドルモータ5の回転軸に固着されたタ
ーンテーブルにクランプされる。
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a WO (Write Once) according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a disk recording / reproducing device.
In the figure, reference numeral 1 denotes a WO disk, which is mounted on a tray 2 and is moved above a spindle motor 5 by rotation of a loading motor 3 controlled by a microcomputer 15 and is fixed to a rotating shaft of the spindle motor 5. Clamped to the table.

【0017】WOディスクはパワーキャリブレーション
エリア、プログラムメモリエリア、リードインエリア、
プログラムエリア、リードアウトエリアが内周から順次
配置されており、波形のプリグルーブにより波のピッチ
を信号とする絶対時間が刻まれている。
The WO disk has a power calibration area, a program memory area, a lead-in area,
A program area and a lead-out area are sequentially arranged from the inner circumference, and an absolute time using a wave pitch as a signal is recorded by a pre-groove of a waveform.

【0018】パワーキャリブレーションエリアは記録前
にレーザダイオードのパワー強度を較正するための領域
である。プログラムメモリエリアはプログラムエリアに
各トラックが記録される毎にその記録情報を記録する領
域であり、記録途中のWOディスクがローディングされ
るとその内容が読取られ再生時にTOCと同様に用いら
れる。また、記録を開始するときは記録開始位置や次の
トラックナンバーを決めるデータに用いられる。
The power calibration area is an area for calibrating the power intensity of the laser diode before recording. The program memory area is an area in which recording information is recorded every time each track is recorded in the program area. When a WO disk during recording is loaded, its contents are read and used like a TOC at the time of reproduction. When recording is started, it is used for data for determining a recording start position and a next track number.

【0019】プログラムエリアは絶対時間00から始ま
る領域であり、各トラック(曲)が順次記録される。全
てのトラックの記録が終了すると、終了処理が行われ、
リードインエリアにTOCが書き込まれ、また、リード
アウトエリアにはサブコードのトラックナンバーとして
AAが書き込まれる。
The program area is an area starting from the absolute time 00, and each track (song) is sequentially recorded. When recording of all tracks is completed, an end process is performed,
TOC is written in the lead-in area, and AA is written in the lead-out area as a subcode track number.

【0020】スピンドルモータ5はWOディスク1を回
転させ、光ピックアップ6の受光素子からフォーカスエ
ラー信号(FE)とトラッキングエラー信号(TE)が
サーボ回路14に入力される。サーボ回路14はトラッ
キングエラー信号からトラッキングコイル供給電流(T
S)を生成し、また、ウォブル信号を抽出する。
The spindle motor 5 rotates the WO disk 1, and a focus error signal (FE) and a tracking error signal (TE) are input from the light receiving element of the optical pickup 6 to the servo circuit 14. The servo circuit 14 detects the tracking coil supply current (T
S), and a wobble signal is extracted.

【0021】さらに、サーボ回路14はフォーカスエラ
ー信号からフォーカシングコイル供給電流(FS)を生
成する。光ピックアップ6のアクチュエータのトラッキ
ングコイルに上記電流が流されることによりレーザスポ
ットは波形のプリグルーブを追跡し、また、フォーカシ
ングコイルに流される電流によりレーザスポットの焦点
がWOディスクの信号面に合わせられる。
Further, the servo circuit 14 generates a focusing coil supply current (FS) from the focus error signal. The laser spot tracks the pre-groove of the waveform when the current flows through the tracking coil of the actuator of the optical pickup 6, and the focus of the laser spot is adjusted to the signal surface of the WO disk by the current flowing through the focusing coil.

【0022】プリグルーブの波形と同一周期を有するウ
ォブル信号はATIPデコーダ7に入力されATIP
(絶対時間)信号が復調され、マイクロコンピュータ1
5に出力される。このATIPによりマイクロコンピュ
ータ15はレーザスポットのWOディスク上の位置を認
識する。
The wobble signal having the same cycle as the pregroove waveform is input to the ATIP
The (absolute time) signal is demodulated and the microcomputer 1
5 is output. The microcomputer 15 recognizes the position of the laser spot on the WO disk by the ATIP.

【0023】8は光ピックアップ6をWOディスクの半
径方向に送るリニアーモータであり、トラッキングエラ
ー信号の直流成分より生成される電流(LM)により駆
動され、速度検出するセンサーコイルを有しその電流
(SC)がサーボ回路14にフィードバックされる。
Reference numeral 8 denotes a linear motor for feeding the optical pickup 6 in the radial direction of the WO disk. The linear motor 8 is driven by a current (LM) generated from a DC component of a tracking error signal and has a sensor coil for detecting a speed. SC) is fed back to the servo circuit 14.

【0024】ウォブル信号は、また、WOディスクの線
速度を示しており、この信号を基準にしてサーボ回路1
4はスピンドルモータ5の電流を制御し、CLV(定線
速度)制御が行われる。
The wobble signal also indicates the linear velocity of the WO disk, and the servo circuit 1
Reference numeral 4 controls the current of the spindle motor 5, and CLV (constant linear speed) control is performed.

【0025】光ピックアップ6のレーザダイオードはレ
ーザーダイオードドライバ9により電流が供給され、そ
の電流は、EFMエンコーダ11の出力により変調さ
れ、レーザダイオードで発光されるレーザ光がWOディ
スクにEFM信号に対応したピット列を形成する。
The laser diode of the optical pickup 6 is supplied with a current by the laser diode driver 9 and the current is modulated by the output of the EFM encoder 11 so that the laser light emitted from the laser diode corresponds to the EFM signal on the WO disk. A pit row is formed.

【0026】EFMエンコーダ11には、入力端子10
の音声デジタル入力(D)またはアナログ入力のRチャ
ンネル(R)およびLチャンネル(L)がADコンバー
タ(A/D)により変換されたデジタル入力をスイッチ
により選択して入力されてEFM信号に変調される。そ
のとき、マイクロコンピュータ15から入力された信号
がEFM信号のサブコードに組み込まれる。そのEFM
信号が先に述べたようにレーザーダイオードドライバ9
の出力電流を変調する。
The EFM encoder 11 has an input terminal 10
The audio digital input (D) or the analog input R channel (R) and L channel (L) are input by selecting a digital input converted by an AD converter (A / D) by a switch and modulated into an EFM signal. You. At that time, the signal input from the microcomputer 15 is incorporated into the subcode of the EFM signal. The EFM
The signal is the laser diode driver 9 as described above.
Modulates the output current.

【0027】マイクロコンピュータ15はROMおよび
RAMを内蔵しており装置全体を制御する。また、キー
ボード16より信号が入力され、さらに、ディスプレイ
17に信号を出力し装置の動作状態を表示する。キーボ
ード16には記録、再生、終了処理等の各操作を行うた
めのキーが設けられている。
The microcomputer 15 has a built-in ROM and RAM and controls the entire apparatus. In addition, a signal is input from the keyboard 16, and further, a signal is output to the display 17 to display an operation state of the apparatus. The keyboard 16 is provided with keys for performing various operations such as recording, reproduction, and end processing.

【0028】以上WOディスクの記録動作について説明
したが、WOディスクに記録された信号を再生するとき
はCDプレーヤと同様の動作が行われる。そのときはレ
ーザーダイオードドライバー9は一定の電流を出力し、
光ピックアップ6の受光素子はピット列からの反射光よ
りRF信号、トラッキングエラー信号(TE)およびフ
ォーカスエラー信号(FE)を得る。
Although the recording operation of the WO disk has been described above, when reproducing the signal recorded on the WO disk, the same operation as that of the CD player is performed. At that time, the laser diode driver 9 outputs a constant current,
The light receiving element of the optical pickup 6 obtains an RF signal, a tracking error signal (TE), and a focus error signal (FE) from the reflected light from the pit row.

【0029】RF信号はRF増幅器(RF)で増幅およ
び整形され、EFMデコーダ12に入力され音声デジタ
ル信号とサブコードが復調される。その音声デジタル信
号は増幅・波形成形回路(DO)で増幅および波形成形
されて出力端子13のD端子から出力され、また、デジ
タルフイルタ(DF)で処理された後、DAコンバータ
(D/A)でアナログ信号に変換され、さらに、増幅器
(AO)で増幅されて出力端子13のアナログ端子Rお
よびLに出力される。また、復調されたサブコードはマ
イクロコンピュータ15に入力される。
The RF signal is amplified and shaped by an RF amplifier (RF), and input to the EFM decoder 12, where the audio digital signal and the subcode are demodulated. The audio digital signal is amplified and waveform-shaped by an amplification / waveform shaping circuit (DO) and output from a D terminal of an output terminal 13. After being processed by a digital filter (DF), it is processed by a DA converter (D / A). Is converted to an analog signal, and further amplified by an amplifier (AO) and output to analog terminals R and L of an output terminal 13. The demodulated subcode is input to the microcomputer 15.

【0030】次に、図2乃至図3を参照して上記WOデ
ィスク記録再生装置における光ディスクの複製動作につ
いて説明する。
Next, an operation of copying an optical disk in the WO disk recording / reproducing apparatus will be described with reference to FIGS.

【0031】図2は上記WOディスク記録再生装置にお
ける光ディスクの複製動作を示すフローチャートであ
る。光ディスクの複製動作としては、まず、ステップS
1において、複製元光ディスクとなる記録済光ディスク
が装置に挿入される。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of copying the optical disk in the WO disk recording / reproducing apparatus. As for the operation of copying an optical disk, first, in step S
At 1, a recorded optical disk serving as a copy source optical disk is inserted into the apparatus.

【0032】次に、ステップS2において、上記記録済
光ディスクのプログラムメモリエリアまたはTOCの記
録内容が読取られ、各トラックの記録開始時間および最
終トラックの記録終了時間がマイクロコンピュータ15
のメモリに記憶される。
Next, in step S2, the recorded contents of the program memory area or TOC of the recorded optical disk are read, and the recording start time of each track and the recording end time of the last track are read by the microcomputer 15
Is stored in the memory.

【0033】次に、ステップS3において記録済光ディ
スクが装置から取出され、さらに、ステップS4におい
て、複製先光ディスクとなる記録可能なWOディスクが
装置に挿入される。
Next, in step S3, the recorded optical disk is taken out of the apparatus, and in step S4, a recordable WO disk serving as a copy destination optical disk is inserted into the apparatus.

【0034】次に、ステップS5において挿入されたW
Oディスクが未記録ディスクであるか否かが判断され、
未記録ディスクである場合はステップS7に移行し、記
録途中のWOディスクである場合は、ステップS6でプ
ログラムメモリエリアの記録内容が読取られ、最後に記
録されたトラックの記録終了時間とトラックナンバーが
マイクロコンピュータ15のメモリに記憶され、ステッ
プS7に移行する。
Next, the W inserted in step S5
It is determined whether the O disk is an unrecorded disk,
If the disc is an unrecorded disc, the process proceeds to step S7. If the disc is a WO disc in the middle of recording, the recorded contents of the program memory area are read in step S6, and the recording end time and the track number of the last recorded track are set. The process is stored in the memory of the microcomputer 15 and the process proceeds to step S7.

【0035】ステップS7では、キーボード16のキー
操作が行われ、複製開始のコマンドが入力される。な
お、その前に複製元光ディスクは光ディスク再生装置に
挿入され、情報記録エリアの先頭位置でポーズ状態とさ
れており、その音声デジタル信号出力端子が上記WOデ
ィスク記録再生装置の音声デジタル入力端子(D)に接
続されている。光ディスク再生装置の音声アナログ出力
端子をアナログ入力のRチャンネル(R)およびLチャ
ンネル(L)端子に接続してもよい。
In step S7, a key operation on the keyboard 16 is performed, and a command to start duplication is input. Before that, the copy source optical disk is inserted into the optical disk reproducing apparatus and is paused at the head position of the information recording area, and its audio digital signal output terminal is connected to the audio digital input terminal (D )It is connected to the. The audio analog output terminal of the optical disk reproducing device may be connected to the analog input R channel (R) and L channel (L) terminals.

【0036】次に、ステップS8でキーボードから入力
されたコマンドが複製コマンドであるか否かが判断さ
れ、複製コマンドでない場合はステップS16に移行し
て他の処理が行われ、複製コマンドの場合はステップS
9に移行する。
Next, in step S8, it is determined whether or not the command input from the keyboard is a copy command. If the command is not a copy command, the process proceeds to step S16, where other processing is performed. Step S
Move to 9.

【0037】ステップS9では、複製先光ディスクの最
終トラックのトラックナンバーに1を加えたトラックナ
ンバーが設定されて記録が開始される。なお、このとき
複製元光ディスクの挿入されている光ディスク再生装置
のポーズも解除される。
In step S9, a track number obtained by adding 1 to the track number of the last track of the copy destination optical disk is set, and recording is started. At this time, the pause of the optical disc reproducing apparatus in which the copy source optical disc is inserted is also released.

【0038】次に、ステップS10において、現在記録
中のトラックで記録を終了するか否かが判定される。な
お、記録が終了するトラックのトラックナンバーは複製
先のWOディスクに既に記録されているトラックの数と
複製元の光ディスクに記録されているトラックの数とを
加えた数である。
Next, in step S10, it is determined whether or not the recording is to be ended on the track currently being recorded. The track number of the track at which recording ends is the number obtained by adding the number of tracks already recorded on the copy destination WO disk and the number of tracks recorded on the copy source optical disk.

【0039】ステップS10において、現在記録中のト
ラックで記録を終了すると判断されるとステップS14
に移行し、そうでない場合はステップS11に移行す
る。
If it is determined in step S10 that the recording is to be ended on the track currently being recorded, step S14 is performed.
Otherwise, the process proceeds to step S11.

【0040】ステップS11では、メモリに記憶されて
いる複製元の光ディスクの最初のトラックの開始時間と
次に再生するトラックの開始時間との差を算出し、それ
を複製先光ディスクの記録開始時間に加えることによ
り、次の記録トラックの開始時間Tnextを設定する。
In step S11, the difference between the start time of the first track of the copy source optical disk stored in the memory and the start time of the next track to be reproduced is calculated, and the difference is calculated as the recording start time of the copy destination optical disk. This sets the start time T next of the next recording track.

【0041】次に、ステップS12では、記録中のWO
ディスクの絶対時間Tnow とTnextとの比較を繰返し、
記録中のWOディスクの絶対時間Tnow がTnextと等し
くなるとステップS13に移行する。
Next, in step S12, the WO being recorded is
Repeat the comparison of the absolute time T now and T next of the disc,
When the absolute time T now of the WO disk being recorded becomes equal to T next , the process proceeds to step S13.

【0042】ステップS13では、記録信号のサブコー
ドに付加されるトラックナンバーを1増加させて、ステ
ップS10に移行する。
In step S13, the track number added to the sub-code of the recording signal is incremented by 1, and the process proceeds to step S10.

【0043】ステップS14では、メモリに記憶されて
いる複製元の光ディスクの最初のトラックの開始時間と
最終トラックの終了時間との差を算出し、それを複製先
光ディスクの記録開始時間に加えることにより、記録終
了時間Tend を設定する。
In step S14, the difference between the start time of the first track and the end time of the last track of the copy source optical disk stored in the memory is calculated, and the difference is added to the recording start time of the copy destination optical disk. And the recording end time Tend .

【0044】次に、ステップS15では、記録中のWO
ディスクの絶対時間Tnow とTend との比較を繰返し、
記録中のWOディスクの絶対時間Tnow がTend と等し
くなると光ディスクの複製動作を終了させる。
Next, in step S15, the WO being recorded is
Repeat the comparison between the absolute time T now and T end of the disc,
When the absolute time T now of the WO disk being recorded becomes equal to T end , the copying operation of the optical disk is terminated.

【0045】このようにして複製を行う場合の複製元光
ディスクのトラックナンバーの変化位置と、複製先光デ
ィスクのトラックナンバーの変化位置との関係を図3
(a)および(b)に示す。
FIG. 3 shows the relationship between the change position of the track number of the copy source optical disk and the change position of the track number of the copy destination optical disk when copying is performed in this manner.
(A) and (b).

【0046】複製元光ディスクについては図3(a)に
示すように、各トラックのトラックナンバーがNnとし
て表現されている。また、トラックナンバーNnの開始
位置を示す絶対時間はTnであり最終トラックの終了時
間はTend である。
As shown in FIG. 3A, the track number of each track in the copy source optical disk is represented as Nn. The absolute time indicating the start position of the track number Nn is Tn, and the end time of the last track is T end .

【0047】複製先光ディスクについては図3(b)に
示すように、各トラックのトラックナンバーがNn´と
して表現されている。また、トラックナンバーNn´の
開始位置を示す絶対時間はTn´であり、最終トラック
の終了時間はTend ´である。 複製先光ディスクの複
製開始位置の絶対時間TsはT1 ´に等しい。さらに、
Tn´=T+T−T1 およびTend ´=T+T
end −T1 の関係があり、複製先光ディスクに既に記録
されているトラック数をNとするとNn ´=N+Nn
ある。但し、Nは複製先光ディスクに既に記録されてい
るトラック数である。
As shown in FIG. 3B, the track number of each track in the copy destination optical disk is expressed as Nn '. The absolute time indicating the start position of the track number Nn 'is Tn', and the end time of the last track is T end '. The absolute time Ts of the copy start position of the copy destination optical disk is equal to T 1 '. further,
Tn' = T s + T n -T 1 and T end '= T s + T
end The -T 1 relationship there is a and the number of tracks that have already been recorded in the copy destination disc and N N n '= N + N n. Here, N is the number of tracks already recorded on the copy destination optical disk.

【0048】実施例は以上のように構成されているが発
明はこれに限られず、例えば、複製先光ディスクとし
て、WOディスクの代りに、トラックナンバーと絶対時
間がサブコードとして組込まれて記録情報と同時に記録
されるものなら他の種類の記録可能光ディスクを用いる
こともできる。
Although the embodiment is constructed as described above, the invention is not limited to this. For example, as a copy destination optical disk, instead of a WO disk, a track number and an absolute time are incorporated as subcodes and recorded information and Other types of recordable optical disks can be used as long as they are recorded simultaneously.

【0049】また、ステップS9の記録開始時に光ディ
スク再生装置に対してポーズ解除信号を出力するように
してもよく、さらに、ステップS15の後にリードアウ
ト、リードインエリアを続け記録し記録終了処理を行う
ようにしてもよい。
At the start of recording in step S9, a pause release signal may be output to the optical disk reproducing apparatus. Further, after step S15, the lead-out and lead-in areas are continuously recorded, and recording end processing is performed. You may do so.

【0050】[0050]

【発明の効果】この発明の光ディスク記録再生装置によ
れば、光ディスクに記録された情報を複製する場合に、
複製元の光ディスクのトラック時間間隔で記録信号サブ
コードのトラックナンバーが自動的に変化する。
According to the optical disk recording and reproducing apparatus of the present invention, when duplicating information recorded on an optical disk,
The track number of the recording signal subcode automatically changes at the track time interval of the duplication source optical disk.

【0051】従って、あらかじめ各トラックの変化時間
をチェックしておいたり、実際に聞きながら手動により
トラックナンバーを変更したりする必要がない。
Therefore, there is no need to check the change time of each track in advance or manually change the track number while actually listening.

【0052】また、記録終了時間もコンピュータが予め
記憶しているので、これを利用して、自動で記録を終了
させたり、リードイン・リードアウトを続けて記録させ
ることも可能であり、記録中に人間が監視して記録を終
了させる必要がなくなる。
Since the recording end time is also stored in the computer in advance, it is possible to use this to end the recording automatically or to continue the lead-in / lead-out recording. This eliminates the need for a human to monitor and end the recording.

【0053】さらに、入力レベル変化による判断に比べ
ると正確かつ確実にトラックナンバーを変更することが
でき、また、デジタルオーディオインターフェースにサ
ブコード情報が付加されない場合にも上記のトラックナ
ンバーの自動変更が可能であるため、組み合せて使用す
る光ディスク再生装置により使用の制限を受けない。
Furthermore, the track number can be changed more accurately and more reliably than the judgment based on the input level change, and the above-mentioned track number can be automatically changed even when the subcode information is not added to the digital audio interface. Therefore, there is no restriction on use depending on the optical disc reproducing apparatus used in combination.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施例であるWOディスク記録再生
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a WO disk recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】同WOディスク記録再生装置における光ディス
クの複製動作を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an optical disk copying operation in the WO disk recording / reproducing apparatus.

【図3】図3(a)は同WOディスク記録再生装置を利
用して光ディスクの複製を行う場合の複製元光ディスク
のトラックナンバーの変化位置を示す図、図3(b)は
同WOディスク記録再生装置を利用して光ディスクの複
製を行う場合の複製先光ディスクのトラックナンバーの
変化位置を示す図である。
FIG. 3A is a diagram showing a change position of a track number of a copy source optical disk when duplicating an optical disk using the WO disk recording / reproducing apparatus, and FIG. FIG. 11 is a diagram showing a change position of a track number of a copy destination optical disk when copying an optical disk using a reproducing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CD−WOディスク 2 トレイ 3 ローディングモータ 5 スピンドルモータ 6 光ピックアップ 7 ATIPデコーダ 8 リニアモータ 9 レーザーダイオードドライバ 10 入力端子 11 EFMエンコーダ 12 EFMデコーダ 13 出力端子 14 サーボ回路 15 マイクロコンピュータ 16 キーボード 17 ディスプレイ Reference Signs List 1 CD-WO disc 2 tray 3 loading motor 5 spindle motor 6 optical pickup 7 ATIP decoder 8 linear motor 9 laser diode driver 10 input terminal 11 EFM encoder 12 EFM decoder 13 output terminal 14 servo circuit 15 microcomputer 16 keyboard 17 display

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 記録位置を示す絶対時間情報を含むサブ
コードが組込まれたEFM信号を光ディスクに対して記
録および再生する光ディスク記録再生装置において、複
製元光ディスクを再生してそれに記録された各トラック
の記録開始時間および最終トラックの終了時間をメモリ
に記憶し、次に、この複製元光ディスクを光ディスク再
生装置で再生した信号を複製先光ディスクに記録すると
きに、メモリに記憶された各トラックの記録開始時間お
よび最終トラックの終了時間と複製先光ディスクの記録
開始時間からトラックナンバー変更位置および記録終了
位置の絶対時間を算出し、それらのトラックナンバー変
更位置の絶対時間を通過するごとに記録信号に組込まれ
るサブコードのトラックナンバーを1ずつ増加させ、さ
らに、記録終了位置の絶対時間において記録を終了させ
るように構成した光ディスク記録再生装置。
1. An optical disk recording / reproducing apparatus for recording and reproducing an EFM signal incorporating a subcode including absolute time information indicating a recording position on and from an optical disk. The recording start time and the end time of the last track are stored in a memory. Then, when a signal reproduced from the source optical disc by an optical disc reproducing apparatus is recorded on a destination optical disc, the recording of each track stored in the memory is performed. The absolute time of the track number change position and the recording end position are calculated from the start time, the end time of the last track, and the recording start time of the copy destination optical disc, and are incorporated into the recording signal every time the absolute time of the track number change position is passed. The subcode track number is incremented by one, and the recording end position An optical disc recording / reproducing apparatus configured to end recording at an absolute time of the optical disc.
JP35621791A 1991-12-24 1991-12-24 Optical disk recording and playback device Expired - Fee Related JP2768584B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35621791A JP2768584B2 (en) 1991-12-24 1991-12-24 Optical disk recording and playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35621791A JP2768584B2 (en) 1991-12-24 1991-12-24 Optical disk recording and playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05174548A JPH05174548A (en) 1993-07-13
JP2768584B2 true JP2768584B2 (en) 1998-06-25

Family

ID=18447926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35621791A Expired - Fee Related JP2768584B2 (en) 1991-12-24 1991-12-24 Optical disk recording and playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2768584B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3589152B2 (en) 2000-05-02 2004-11-17 ティアック株式会社 Optical disk recording device
KR100438288B1 (en) * 2001-07-05 2004-07-02 엘지전자 주식회사 Method and system copying data in an optical disk reader/writer
US7161887B2 (en) * 2001-11-13 2007-01-09 Digeo, Inc. Method and apparatus for extracting digital data from a medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05174548A (en) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3901748B2 (en) Disc-shaped recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus therefor
US5381392A (en) Optical disk reproducing apparatus for identifying whether the disk is a blank disc, partical disc, or a finalized disk
JP3932927B2 (en) Optical disc recording method and optical disc recording apparatus
JP3039824B2 (en) Playback end control method for optical disk playback device
JP2768584B2 (en) Optical disk recording and playback device
US6414925B2 (en) Optical disc drive and method of detecting an end portion of recorded data recorded onto an optical disc loaded in the optical disc drive
JP2534919Y2 (en) Optical disk recording and playback device
JP3770560B2 (en) CD player
JP2702838B2 (en) Optical disc recording method
JP2566325Y2 (en) Optical disk recording and playback device
JP2768574B2 (en) Optical disk recording method
JP2576964B2 (en) Optical disk recording device
JP2965717B2 (en) Optical information recording device
JP2673063B2 (en) Optical disk recording and reproducing method
JP2704997B2 (en) Optical disk recording device
JP3941834B2 (en) Method for reproducing disc-shaped recording medium
JPH05182420A (en) Optical disk recorder
JP3941771B2 (en) Recording method of disc-shaped recording medium
JP3681006B2 (en) Recording information search method for CD playback device
JP3101049B2 (en) Read-only CD player
JPH04247325A (en) Optical information recorder
JPH11232847A (en) Reproduction order storing method and its device
JPH04247327A (en) Optical information recorder
JPH0555359U (en) WO disk recording / reproducing apparatus
KR960035539A (en) How to play an optical disc randomly

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees