JP2728992B2 - Print photo creation method, camera and photo printer used therefor - Google Patents

Print photo creation method, camera and photo printer used therefor

Info

Publication number
JP2728992B2
JP2728992B2 JP3197120A JP19712091A JP2728992B2 JP 2728992 B2 JP2728992 B2 JP 2728992B2 JP 3197120 A JP3197120 A JP 3197120A JP 19712091 A JP19712091 A JP 19712091A JP 2728992 B2 JP2728992 B2 JP 2728992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspect ratio
range
print
film
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3197120A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0519370A (en
Inventor
央雄 大井
忠好 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3197120A priority Critical patent/JP2728992B2/en
Publication of JPH0519370A publication Critical patent/JPH0519370A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2728992B2 publication Critical patent/JP2728992B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プリント写真作成方法
及びこれに用いるカメラ並びに写真プリンタに関するも
のである。
The present invention relates to relates to Luke camera and printer used to print photograph creation method and this.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近の35ミリフルサイズコンパクトカ
メラの中には、本出願人から販売されている「カルディ
ア・トラベルミニ」(商品名)のように、パノラマプリ
ントサービスを受けることができるようにしたものがあ
る。このようなカメラは、フイルムに対する露光範囲を
規制するアパーチュアのサイズが35ミリフルサイズ相
当の「24mm×36mm」(アスペクト比1.5)となっ
ており、通常ではこのアパーチュアを通して撮影を行う
が、パノラマプリントを意図するときにはアパーチュア
の上下からマスク板を挿入し、「13mm×36mm」(ア
スペクト比約2.8)の横長の露光範囲で撮影すること
ができるようになっている。そして、このようなカメラ
を用いて横長の露光範囲で撮影されたフイルムからは、
アスペクト比が約2.9となった画面サイズ89mm×2
54mmの横長のパノラマプリント写真が得られる。
2. Description of the Related Art Some recent 35 mm full-size compact cameras are provided with a panoramic print service such as "Cardia Travel Mini" (trade name) sold by the present applicant. There is something. In such a camera, the size of the aperture that regulates the exposure range for the film is “24 mm × 36 mm” (aspect ratio 1.5), which is equivalent to 35 mm full size. Usually, photography is performed through this aperture. When a print is intended, a mask plate is inserted from above and below the aperture, and an image can be taken in a horizontally long exposure range of “13 mm × 36 mm” (aspect ratio: about 2.8). And, from a film taken in a landscape exposure range using such a camera,
Screen size 89mm × 2 with aspect ratio of about 2.9
A 54 mm landscape panoramic print photograph is obtained.

【0003】上記したような写真システムの普及に伴
い、一般ユーザーの間にはプリント写真のサイズに対す
る様々な需要が喚起されてきている。特に、プリント写
真のアスペクト比を大きくした場合には、写真画像に大
きな広がりと奥行きとを与えることができ、これまでの
画一的なアスペクト比のプリント写真では得られなかっ
た写真画像を楽しむことができるようになる。
[0003] With the spread of the photographic system as described above, various demands for the size of a printed photograph have been raised among general users. In particular, when the aspect ratio of a printed photograph is increased, a large spread and depth can be given to the photographic image, and the user can enjoy a photographic image that cannot be obtained with a print photograph having a uniform aspect ratio. Will be able to

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このような背景を考慮
したとき、前述したプリント写真では、横長の露光範囲
で撮影されたフイルムから、89mm×254mmサイズの
横長のパノラマプリント写真を得るために約7倍もの引
き伸ばしをしており、従来の35ミリフルサイズで露光
されたフイルムから、89mm×127mmのサービスサイ
ズのプリント写真を得るための引き伸ばし倍率(3.6
倍)との差が大きいため、明らかに画質の劣化が多大と
なる欠点があった。
In consideration of such a background, in the above-described print photograph, it is necessary to obtain an 89 mm × 254 mm horizontally long panoramic print photograph from a film photographed in a horizontally long exposure range. The film is stretched as much as 7 times, and the magnification for obtaining a service photo of 89 mm × 127 mm service size from a conventional 35 mm full size exposed film (3.6 times).
), There is a disadvantage that the image quality clearly deteriorates significantly.

【0005】また、前述したようなカメラではアスペク
ト比が「1.4」の通常のプリント写真か、あるいはア
スペクト比が「2.9」のパノラマプリント写真のいず
れしか得ることができなかった。このため、撮影された
シーンによっては、通常のプリント写真ではアスペクト
比が小さく、またパノラマプリント写真ではアスペクト
比が大き過ぎるという不都合が生じていた。もちろん、
プリント依頼時に特別に注文すれば、ある程度は満足し
得るアスペクト比のプリント写真を得ることは原理的に
可能ではあるが、このような方法では様々なアスペクト
比のプリント写真を広く一般に提供することは困難であ
り、またコスト的にも高くなってしまう。
[0005] Further, with the above-described camera, either a normal print photograph having an aspect ratio of "1.4" or a panoramic print photograph having an aspect ratio of "2.9" could be obtained. For this reason, depending on the shot scene, there is a problem that the aspect ratio is small in a normal print photograph and too large in a panoramic print photograph. of course,
It is possible in principle to obtain a print photograph with a satisfactory aspect ratio if a special order is placed at the time of a print request.However, with such a method, print photographs of various aspect ratios can be widely and generally provided. It is difficult and costly.

【0006】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
で、画質の劣化を極力少なくするとともに、アスペクト
比が異なる様々なプリント写真を広く楽しむことができ
るようにしたプリント写真作成方法及びこれに用いるカ
メラ並びに写真プリンタとをローコストで提供すること
を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and a print photograph creation method and a print photograph creation method capable of widely enjoying various print photographs having different aspect ratios while minimizing deterioration of image quality. It is an object to provide a camera and a photographic printer to be used at low cost.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のプリント写真作成方法では、撮影時
に選択される種々のアスペクト比に対応するトリミング
情報を写真フイルムに記録するカメラを用い、このカメ
ラで撮影された現像済写真フイルムからプリント時に前
記トリミング情報を読み取り、この情報に応じたアスペ
クト比が前記カメラのアパーチャーで規定された露光画
面全域のアスペクト比以下である場合には、印画紙の幅
方向のプリント範囲を一定に維持したまま一定の基準倍
率でプリント写真を作成し、また前記情報に応じたアス
ペクト比がカメラのアパーチャーで規定された露光画面
全域のアスペクト比を超えた場合には、印画紙の幅方向
のプリント範囲が一定になるように倍率を変化させてプ
リント写真を作成するものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a method for producing a print photograph, comprising: a camera for recording trimming information corresponding to various aspect ratios selected at the time of photographing on a photograph film; Using, the trimming information is read at the time of printing from the developed photographic film photographed by this camera, and if the aspect ratio according to this information is equal to or less than the aspect ratio of the entire exposure screen defined by the aperture of the camera, A print photograph was created at a constant reference magnification while maintaining the print area in the width direction of the photographic paper constant, and the aspect ratio according to the information exceeded the aspect ratio of the entire exposure screen defined by the camera aperture. In this case, create a print photo by changing the magnification so that the print area in the width direction of the photographic paper is constant. Is shall.

【0008】また、請求項2記載のカメラには、アスペ
クト比1.5〜3.0で写真フイルムの露光範囲を規定
するアパーチャーと、前記露光範囲で撮影された画面の
全域をプリントする基準プリントモード、あるいは前記
露光範囲で撮影された画面の長辺または短辺のうちどち
らか一方を短くしたアスペクト比でプリントする複数の
トリミングプリントモードのいずれかを選択するプリン
トモード設定手段と、これにより選択されたプリントモ
ードに応じたアスペクト比が、基準プリントモードでプ
リントされる範囲のアスペクト比以下である場合には、
前記露光範囲に対応したファインダーの視野範囲をその
対向し合う2つの短辺側から入り込んで画定するととも
に、基準プリントモードでプリントされる範囲のアスペ
クト比を超えた場合には、前記露光範囲に対応したファ
インダーの視野範囲をその対向し合う2つの長辺側から
入り込んで画定するファインダー変更手段と、前記プリ
ントモードに応じた情報を、前記写真フイルムの各々の
露光範囲外に記録するプリントモード記録手段とが備え
られている。
In the camera according to the second aspect, an aperture defining an exposure range of the photographic film with an aspect ratio of 1.5 to 3.0, and a reference print for printing the entire area of a screen shot in the exposure range. Print mode setting means for selecting any one of a plurality of trimming print modes for printing at an aspect ratio in which one of the long side or the short side of the screen shot in the exposure range is shortened. If the aspect ratio according to the set print mode is less than or equal to the aspect ratio of the range printed in the reference print mode,
Along with defining the view range of the finder corresponding to the exposure range by entering from the two short sides facing each other, if the aspect ratio of the range printed in the reference print mode is exceeded, the view range corresponds to the exposure range. Viewfinder changing means for entering and defining the field of view of the viewfinder from the two long sides facing each other, and print mode recording means for recording information corresponding to the print mode outside each exposure range of the photographic film. And are provided.

【0009】本発明のカメラに用いる写真フイルムカー
トリッジとしては、フイルムの長手方向に沿って整列し
て、各々の画像露光部位置決め用の穴が設けられ、また
各々の画像露光部の中心に対しフイルムの長手方向及び
幅方向の両側で、且つ画像露光範囲外の位置に、複数種
類のトリミング範囲を表示する各々一対のマークが予め
プレ露光された写真フイルムを収納したものを用いても
よい。また、写真フイルムの一端を係止する巻芯と、こ
の巻芯を回転させることにより写真フイルムをその他端
から外部に送り出す手段とを備えたカートリッジを用い
てもよい。
Photographic film car used in the camera of the present invention
As the cartridge , holes for positioning each image exposure unit are provided aligned along the longitudinal direction of the film, and both sides in the longitudinal direction and width direction of the film with respect to the center of each image exposure unit, and the image exposure range of positions, also be used as housing a photographic film, each pair of marks has been previously pre-exposure to display a plurality of types of trimming range
Good. In addition, a cartridge having a core for locking one end of the photo film and a means for sending the photo film from the other end to the outside by rotating the core is used.
You may.

【0010】請求項記載の写真プリンタはカメラに
よりトリミング情報が記録された現像済写真フイルム上
の画像を、光源から放射される光によって印画紙にプリ
ントするものであり、この写真プリンタは、前記トリミ
ング情報を読み取る読取装置と、この読取装置から得ら
れる情報に応じたアスペクト比が前記画像全域のアスペ
クト比以下である場合には、印画紙のプリント範囲をそ
の短辺側から画定するとともに、前記画像全域のアスペ
クト比を超えた場合には、印画紙のプリント範囲をその
長辺側から画定するマスク手段と、前記読取装置から得
られる情報に応じて、印画紙の送り量を可変する手段と
を備え、前記読取装置から得られる情報に応じたアスペ
クト比が前記画像全域のアスペクト比以下である場合に
は、印画紙の幅方向のプリント範囲を一定に維持したま
ま予め定まった一定の基準倍率でプリントするととも
に、前記画像全域のアスペクト比を超えた場合には、印
画紙の幅方向のプリント範囲が一定になるように倍率を
変化させてプリントするものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a photographic printer which prints an image on a developed photographic film on which trimming information has been recorded by a camera on photographic paper by light emitted from a light source. A reading device that reads the trimming information, and when the aspect ratio according to the information obtained from the reading device is equal to or less than the aspect ratio of the entire image, defines the printing range of the photographic paper from the short side thereof, A mask means for defining the printing range of the photographic paper from its long side when the aspect ratio of the entire image is exceeded, and a means for varying the feed amount of the photographic paper according to information obtained from the reading device When the aspect ratio according to the information obtained from the reading device is equal to or less than the aspect ratio of the entire image, the width of the printing paper While maintaining the printing range of the image constant, printing is performed at a predetermined reference magnification, and when the aspect ratio of the entire image is exceeded, the magnification is adjusted so that the printing range in the width direction of the photographic paper becomes constant. The print is performed by changing.

【0011】[0011]

【実施例】本発明の実施例である写真フイルムカートリ
ッジを示す図2において、この写真フイルムカートリッ
ジ10は、2部品からなるカートリッジ本体11,12
に、幅26mmである帯状の写真フイルム(以下、「フイ
ルム」と称す)13と、これを巻回するスプール14と
が収納されている。スプール14には、両端側がカート
リッジ本体11,12から露呈される巻芯15と、その
両側に固着されたフランジ16,17とからなり、これ
らのフランジ16,17の間にはフイルム13の末端部
を係止する係止部15aが設けられている。カートリッ
ジ本体11,12の内壁には、フイルム13の巻き緩み
を防止するためのリブ18,19が設けられ、巻回され
るフイルム13の画像露光部27の範囲外でフイルム1
3と接触している。さらに一方のリブ19のフイルム送
出口20の近傍には、フイルム13の先端をフイルム送
出口20の方向に分離する分離爪21が設けられてい
る。カートリッジ本体11,12は、フイルム送出口2
0を形成する内壁に遮光材22が貼り付けられており、
巻回されるフイルム13を光密に収納する。
FIG. 2 shows a photographic film cartridge according to an embodiment of the present invention.
Further, a strip-shaped photo film (hereinafter referred to as "film") 13 having a width of 26 mm and a spool 14 for winding the same are housed. The spool 14 includes a core 15 whose both ends are exposed from the cartridge bodies 11 and 12, and flanges 16 and 17 fixed to both sides thereof. Between the flanges 16 and 17, an end portion of the film 13 is provided. Is provided. Ribs 18 and 19 are provided on the inner walls of the cartridge bodies 11 and 12 to prevent the film 13 from being loosened, and the film 1 is positioned outside the image exposure section 27 of the film 13 to be wound.
3 is in contact. Further, a separation claw 21 for separating the leading end of the film 13 in the direction of the film delivery port 20 is provided near one of the ribs 19 near the film delivery port 20. The cartridge main bodies 11 and 12 are connected to the film outlet 2.
The light shielding material 22 is stuck on the inner wall forming 0,
The film 13 to be wound is housed in a light-tight manner.

【0012】図1に示すようにフイルム13には、その
長手方向に沿って整列した複数のパーフォレーション2
5a,25bが設けられている。また各々の画像露光部
27の中心に対しフイルム13の長手方向の両側で、且
つ画像露光部27の範囲外の位置に、複数種類のトリミ
ング範囲のうちの1つを表示する一対の三角マーク29
が予めプレ露光されている。さらに各々の画像露光部2
7の中心に対しフイルム13の幅方向の両側で、且つ画
像露光部27の範囲外の位置に、複数種類のトリミング
範囲のうちの1つを表示する一対の線マーク30が予め
プレ露光されている。前記パーフォレーション25a,
25bは、カメラ及び写真プリンタに用いたときに各々
の画像露光部を位置決めするためのもので、各々の画像
露光部27の長さに応じて約28.7mmのピッチ(L)
でフイルム先端から配置されている。このようなパーフ
ォレーション25a,25bの配列により各々の画像露
光部27は、画面サイズ約15mm×26.7mm(アスペ
クト比約1.8)である横長のHDTVサイズで露光で
きるスペースとなっている。
As shown in FIG. 1, a film 13 has a plurality of perforations 2 aligned along its longitudinal direction.
5a and 25b are provided. Also, a pair of triangular marks 29 for displaying one of a plurality of types of trimming ranges are provided on both sides in the longitudinal direction of the film 13 with respect to the center of each image exposure unit 27 and at positions outside the range of the image exposure unit 27.
Have been pre-exposed in advance. Further, each image exposure unit 2
A pair of line marks 30 indicating one of a plurality of types of trimming ranges are pre-exposed at positions on both sides in the width direction of the film 13 with respect to the center of the film 7 and outside the range of the image exposure unit 27. I have. The perforations 25a,
25b is for positioning each image exposure section when used in a camera and a photographic printer, and has a pitch (L) of about 28.7 mm according to the length of each image exposure section 27.
Is arranged from the film tip. Due to the arrangement of the perforations 25a and 25b, each image exposure unit 27 is a space that can be exposed in a horizontally long HDTV size having a screen size of about 15 mm × 26.7 mm (aspect ratio of about 1.8).

【0013】なお、前記一対の三角マーク29は、各々
の画像露光部27の中心に対し、フイルム13の長手方
向にそれぞれ約11mmとなる位置に記されており、ま
た、一対の線マーク30は画像露光部27の中心に対
し、フイルム13の幅方向にそれぞれ約5.8mmとなる
位置に記されている。
The pair of triangular marks 29 are described at positions about 11 mm in the longitudinal direction of the film 13 with respect to the center of each image exposing section 27, and the pair of line marks 30 are The position is approximately 5.8 mm in the width direction of the film 13 with respect to the center of the image exposure unit 27.

【0014】このようなフイルム13を収納した写真フ
イルムカートリッジ10は、スプール14をフイルム巻
き取り方向に回転させることにより、フイルム13を全
てカートリッジ本体11,12の内部に収納し、また、
スプール14をフイルム送り出し方向に回転させること
により、フイルム13をその先端からカートリッジ本体
11,12の外部に送り出す。なお、この写真フイルム
カートリッジ10は、写真フイルム13の幅が26mmで
あるため、従来の135写真フイルムカートリッジに比
べて小さい形状となっている。なお、前記フイルム13
の幅を26mmにしているが、本発明ではこれに限ること
なく、例えば22mm〜30mmの幅としたフイルムでもよ
い。
The photographic film cartridge 10 containing such a film 13 accommodates the entire film 13 in the cartridge bodies 11 and 12 by rotating the spool 14 in the film winding direction.
By rotating the spool 14 in the film sending direction, the film 13 is sent out of the cartridge bodies 11 and 12 from the leading end thereof. The photo film cartridge 10 has a smaller size than the conventional 135 photo film cartridge because the width of the photo film 13 is 26 mm. The film 13
Is 26 mm, but the present invention is not limited to this, and a film having a width of, for example, 22 mm to 30 mm may be used.

【0015】前述した写真フイルムカートリッジ10を
用いるカメラの外観を示す図3において、カメラ本体3
0の前面の中央部には撮影レンズ31が設けられ、その
上方中央部にファインダ32,上方左方部に測距窓33
a,33b,上方右方部にストロボ発光部34が設けら
れている。カメラ本体30の上部にはシャッタボタン3
5の他に、撮影時にL,H,Cの3段階のトリミングモ
ードを選択するトリミング選択スイッチ36が設けられ
ている。
FIG. 3 shows the appearance of a camera using the above-described photographic film cartridge 10. In FIG.
A photographing lens 31 is provided at the center of the front surface of the camera 0, a finder 32 is provided at the upper center, and a distance measuring window 33 is provided at the upper left.
a, 33b, a strobe light emitting section 34 is provided in the upper right part. The shutter button 3 is located at the top of the camera body 30
5 is provided with a trimming selection switch 36 for selecting three levels of trimming modes of L, H, and C at the time of photographing.

【0016】トリミング選択スイッチ36のスライド操
作により、トリミングモードがL、H、及びCの3段階
で選択できる。Lは、プリント時に各コマの露光範囲の
うちで、約15mm×21.9mm(アスペクト比1.5)
の範囲でトリミングを行う標準サイズモード、Hは、プ
リント時に各コマの露光範囲のうちで、約15mm×2
6.7mm(アスペクト比1.8)の範囲でトリミングを
行うHDTVサイズとなった基準モード、さらに、C
は、プリント時に各コマの露光範囲のうちで、約11.
5mm×26.7mm(アスペクト比2.3)の範囲でトリ
ミングを行うシネマスコープサイズモードに対応してい
る。なお、HDTVサイズモードとは、高精細度テレビ
ジョンに対応した画面サイズとほぼ同等なアスペクト比
(約1.8)でトリミングするモードのことである。
By the slide operation of the trimming selection switch 36, the trimming mode can be selected in three stages of L, H and C. L is about 15 mm × 21.9 mm (aspect ratio 1.5) in the exposure range of each frame during printing.
H is a standard size mode for trimming in the range of about 15 mm × 2 within the exposure range of each frame during printing.
HDTV size standard mode for trimming in the range of 6.7 mm (aspect ratio 1.8), and C
Indicates about 11.1 of the exposure range of each frame during printing.
It corresponds to the cinemascope size mode in which trimming is performed in a range of 5 mm × 26.7 mm (aspect ratio 2.3). Note that the HDTV size mode is a mode in which trimming is performed with an aspect ratio (approximately 1.8) substantially equal to a screen size compatible with high-definition television.

【0017】図4に示すように、カメラ本体30の裏蓋
を開くとカートリッジ収納室38が露呈され、ここに写
真フイルムカートリッジ10をそのスプール14の軸方
向から装填する。カートリッジ収納室38には、スプー
ル14に係合するカップリング38aが設けられてお
り、このカップリング38aの回動によりフイルム13
の送り出し又は巻取りが行える。送り出されたフイルム
13は、その先端がアパーチャー39を通過してフイル
ム巻き取り室40のリール40aに巻き取られる。この
カメラのアパーチャー39は、フイルム13の露光画面
を約15mm×26.7mm(アシペクト比約1.8)で規
定するサイズとなっており、その長手方向をフイルム移
送方向に合わした状態で配置されている。アパーチャー
39の上方には、フイルム13のパーフォレーション2
5を検知するフォトセンサ42が設けられている。この
フォトセンサ42から得られる信号により、カメラはパ
ーフォレーション25を検知して各々の画像露光部27
をアパーチャー39にセットする。なお、このカメラ本
体30は、写真フイルムカートリッジ10が小さいた
め、従来の35mm用カメラに比べてコンパクトになって
いる。
As shown in FIG. 4, when the back cover of the camera body 30 is opened, the cartridge accommodating chamber 38 is exposed, and the photographic film cartridge 10 is loaded in the spool 14 in the axial direction. The cartridge accommodating chamber 38 is provided with a coupling 38a that engages with the spool 14. The rotation of the coupling 38a causes the film 13 to rotate.
Can be sent out or wound up. The film 13 thus sent out has its leading end passed through the aperture 39 and is wound on a reel 40 a of a film winding chamber 40. The aperture 39 of this camera has a size that defines the exposure screen of the film 13 by about 15 mm × 26.7 mm (approximate ratio of about 1.8), and is arranged with its longitudinal direction aligned with the film transport direction. ing. Above the aperture 39, the perforation 2 of the film 13
5 is provided. Based on the signal obtained from the photo sensor 42, the camera detects the perforation 25 and
Is set on the aperture 39. The camera body 30 is more compact than a conventional 35 mm camera because the photographic film cartridge 10 is small.

【0018】このカメラは、前記選択されたトリミング
モードに応じて、ファインダー32の視野範囲を変更す
る。このカメラのファインダー32の概要を図5に示
す。このファインダー32は、全視野範囲がアスペクト
比1.8で規定された逆ガリレオファインダーとなって
おり、LCD45が対物レンズ46と接眼レンズ47と
の間に設けられている。カメラの制御部48は、トリミ
ング選択スイッチ36から得られるトリミングモードに
応じた信号により、LCDドライバー49を介してLC
D45に、選択されたトリミングモードに対応したアス
ペクト比の範囲となるように、複数からなるライン表示
を発生させる。すなわち、前記選択されたトリミングモ
ードが標準サイズモードである場合には、全視野範囲の
対向し合う2つの短辺側から狭めて図6に示すようにア
スペクト比1.5の範囲に画定する。また、前記選択さ
れたトリミングモードがHDTVサイズモードである場
合には、全視野範囲の対向し合う2つの長辺側から狭め
て図7に示すようにアスペクト比2.3となる範囲に画
定する。これにより、トリミング選択スイッチ36を
L、H、Cと順に操作すると、ファインダー32の視野
範囲が標準サイズ、HDTVサイズ、及びシネマスコー
プサイズと同等のアスペクト比である視野範囲に順に変
更される。したがって撮影者は、ファインダー32を覗
きながら意図するトリミング範囲を確認しながら撮影を
行うことができる。
This camera changes the field of view of the viewfinder 32 in accordance with the selected trimming mode. The outline of the viewfinder 32 of this camera is shown in FIG. The finder 32 is an inverted Galileo finder in which the entire field of view is defined by an aspect ratio of 1.8, and an LCD 45 is provided between an objective lens 46 and an eyepiece 47. The control unit 48 of the camera receives a signal corresponding to the trimming mode obtained from the trimming selection switch 36 through the LCD driver 49 to control the LC.
At D45, a plurality of line displays are generated so as to be in the range of the aspect ratio corresponding to the selected trimming mode. That is, when the selected trimming mode is the standard size mode, the trimming mode is narrowed from two opposing short sides of the entire visual field range to define an aspect ratio range of 1.5 as shown in FIG. When the selected trimming mode is the HDTV size mode, the entire viewing range is narrowed from two opposing long sides to define a range having an aspect ratio of 2.3 as shown in FIG. . Thus, when the trimming selection switch 36 is operated in the order of L, H, and C, the field of view of the viewfinder 32 is sequentially changed to the field of view having the same aspect ratio as the standard size, HDTV size, and cinemascope size. Therefore, the photographer can shoot while checking the intended trimming range while looking through the viewfinder 32.

【0019】さらに、このカメラは、前記トリミングモ
ードに応じた情報を、撮影毎にアパーチャー39にセッ
トされたフイルム13の画像露光部27の範囲外に記録
する。図8に示すように裏蓋37にはトリミング情報記
録部が組み込まれている。このトリミング情報記録部
は、カメラの制御部48がシャッタレリーズの信号を受
けると、LEDドライバー50を介してLED51を点
灯させ、ミラー52を介してLCD53を照明する。こ
のLCD53には、前記トリミングモードに応じたマー
ク及びバーコードとをLCDドライバー54を介して発
生させる。このマーク及びバーコードとは、各々の露光
画面27に対しLCD53を透過した光によりフイルム
13の裏面から露光される。トリミング選択スイッチ3
6をLに合わせて撮影した露光画面27bには、図9に
示すようにトリミングモードを標準サイズで選択した三
角マーク56bと、これに応じたバーコード58bとが
記録される。また、トリミング選択スイッチ36をCに
合わせて撮影すると、トリミングモードをシネマスコー
プサイズに選択した線マーク56aと、これに応じたバ
ーコード58aとが記録される。さらに、トリミング選
択スイッチ36をHに合わせて撮影すると、トリミング
モードをHDTVサイズに選択したことになり、これに
応じたバーコード58cだけが記録される。
Further, the camera records information corresponding to the trimming mode outside the range of the image exposure section 27 of the film 13 set in the aperture 39 for each photographing. As shown in FIG. 8, the back cover 37 has a trimming information recording unit incorporated therein. When the camera control unit 48 receives a shutter release signal, the trimming information recording unit turns on the LED 51 via the LED driver 50 and illuminates the LCD 53 via the mirror 52. On the LCD 53, a mark and a barcode corresponding to the trimming mode are generated via an LCD driver 54. These marks and barcodes are exposed from the back surface of the film 13 to the respective exposure screens 27 by the light transmitted through the LCD 53. Trimming selection switch 3
As shown in FIG. 9, a triangular mark 56b in which the trimming mode is selected in the standard size and a barcode 58b corresponding to the trimming mode are recorded on the exposure screen 27b obtained by shooting the image 6 at L. When the image is taken with the trimming selection switch 36 set to C, a line mark 56a in which the trimming mode is set to the cinemascope size and a bar code 58a corresponding to this are recorded. Further, when the image is taken with the trimming selection switch 36 set to H, the trimming mode is selected to the HDTV size, and only the barcode 58c corresponding to this is recorded.

【0020】このように撮影毎に記録されたマーク56
に対応するトリミング範囲は、フイルム13上に予めプ
レ露光された一対の三角マーク29及び線マーク30の
位置に対応している。これにより、撮影者は、各々の露
光画面27に記録されたマーク56を参照しながら、撮
影時に意図したトリミング範囲の画像を確認できる。さ
らにバーコード58は、後述する写真プリンタに、各々
の露光画面部のトリミング情報を読み取らせるためのも
のである。
The mark 56 thus recorded for each photographing operation
Corresponds to the positions of the pair of triangular marks 29 and line marks 30 pre-exposed on the film 13 in advance. Thereby, the photographer can confirm the image in the trimming range intended at the time of photographing while referring to the mark 56 recorded on each exposure screen 27. Further, the barcode 58 is for causing a photographic printer, which will be described later, to read trimming information of each exposure screen section.

【0021】前述したカメラで撮影された写真フイルム
カートリッジ10は現像所に提出される。現像所では、
この写真フイルムカートリッジ10からフイルム13を
取出して現像処理する。現像済フイルムは再度カートリ
ッジ本体11,12の内部に巻き取られ、これを図10
に示す写真プリンタの所定部にセットする。この写真プ
リンタは、トリミング情報が記録された現像済フイルム
13の各の画像を、光源ユニット61から放射される光
により、印画紙62の幅方向のプリント範囲を一定に維
持するようにプリントしてゆく。
The photographic film cartridge 10 photographed by the above-mentioned camera is submitted to a developing laboratory. In the lab,
The film 13 is taken out of the photographic film cartridge 10 and developed. The developed film is taken up again inside the cartridge bodies 11 and 12, and this is
Is set on a predetermined portion of the photo printer shown in FIG. This photographic printer prints each image of the developed film 13 on which the trimming information is recorded by light emitted from the light source unit 61 so as to maintain a constant printing range in the width direction of the photographic paper 62. go.

【0022】この写真プリンタは、フイルム搬送部6
5、印画紙搬送部66、光学系67、プリンタの制御部
68、及び情報入力部69とから構成されている。フイ
ルム搬送部65は、制御部68からの信号によりドライ
バー70を介してモータ71を制御し、現像済フイルム
13を搬送する。印画紙搬送部66は、制御部68から
の信号によりドライバー70を介してモータ73を制御
し、印画紙62を搬送する。プリンタ光学系67は、制
御部68からの信号により焼付レンズ67aの引き伸ば
し倍率が可変可能になっている。
This photographic printer includes a film transport unit 6
5, a printing paper transport section 66, an optical system 67, a control section 68 of the printer, and an information input section 69. The film transport unit 65 controls the motor 71 via a driver 70 in response to a signal from the control unit 68, and transports the developed film 13. The photographic paper transport unit 66 controls the motor 73 via a driver 70 based on a signal from the control unit 68, and transports the photographic paper 62. In the printer optical system 67, the enlargement magnification of the printing lens 67a can be changed by a signal from the control unit 68.

【0023】さらに、フイルム搬送部65には、図11
に示すようにプリント光路内の所定位置に現像済フイル
ム13の各画像を位置決めするためのフォトセンサ74
a,74bが2つ設けられており、前記所定位置の直前
にバーコード読取センサ75が設けられている。これら
から得られる信号は一旦情報入力部69に送られ、これ
から制御部68に送出される。制御部68は、現像済フ
イルム13のパーフォレーション25が2つ同時に検出
した信号を得ると、フイルム搬送部65を制御し、現像
済フイルム13の搬送を停止させるとともに、先に読み
取られたトリミング情報に応じて、ドライバー70を介
してモータ77を制御し、前記所定位置に設けられた一
対のフイルムマスク78a,78bを可変させる。一対
のフイルムマスク78a,78bは、前記トリミング情
報がHDTVサイズモードである場合には、現像済フイ
ルム13の画面全域(15mm×26.7mm)を画定するように
制御され、又前記トリミング情報が標準サイズモードで
ある場合には、現像済フイルム13の画面の短辺側から
入り込んで、焼き付け範囲を15mm×21.9mmに画定
するように制御される。さらに、一対のフイルムマスク
78a,78bは、前記トリミング情報がシネマスコー
プサイズモードである場合には、現像済フイルム13の
画面の長辺側から入り込んで、焼き付け範囲を11.5
mm×26.7mmに画定するように制御される。
Further, the film transport section 65 includes
A photo sensor 74 for positioning each image of the developed film 13 at a predetermined position in the print optical path as shown in FIG.
a and 74b are provided, and a bar code reading sensor 75 is provided immediately before the predetermined position. The signals obtained from these are once sent to the information input unit 69 and then sent to the control unit 68. When the control unit 68 obtains two signals detected by the perforations 25 of the developed film 13 at the same time, the control unit 68 controls the film transport unit 65 to stop the transport of the developed film 13 and to add the trimming information read earlier. In response, the motor 77 is controlled via the driver 70 to change the pair of film masks 78a and 78b provided at the predetermined positions. When the trimming information is in the HDTV size mode, the pair of film masks 78a and 78b are controlled so as to define the entire area of the developed film 13 (15 mm × 26.7 mm). In the case of the mode, control is performed so that the screen enters the developed film 13 from the short side of the screen and defines a printing range of 15 mm × 21.9 mm. Further, when the trimming information is in the cinemascope size mode, the pair of film masks 78a and 78b penetrate from the long side of the screen of the developed film 13 to set the printing range to 11.5.
It is controlled to define mm × 26.7 mm.

【0024】さらに制御部68は、トリミング情報に応
じて、ドライバー70を介してモータ79を制御し、一
対の印画紙マスク80a,80bをプリント範囲の短辺
側から入り込むように可変させる。この印画紙マスク8
0a,80bは、前記トリミング情報がHDTVサイズ
モードである場合には、プリント範囲を89mm×158
mmに画定するように制御され、又前記トリミング情報が
標準サイズモードである場合には、プリント範囲を89
mm×130mmに画定するように制御される。さらに、一
対の印画紙マスク80a,80bは、前記トリミング情
報がシネマスコープサイズモードである場合には、プリ
ント範囲を89mm×205mmに画定するように制御され
る。さらに制御部68は、前記トリミング情報がHDT
Vサイズモード及び標準サイズモードである場合には、
プリンタ光学系67を約5.9倍となる基準倍率に制御
し、また前記トリミング情報がシネマスコープサイスモ
ードである場合には、プリンタ光学系67を約7.7倍
となる倍率に制御する。さらにまた制御部68は、トリ
ミング情報に応じて、印画紙搬送部66を制御し、トリ
ミング情報に応じて印画紙62の送り量を可変制御す
る。
Further, the control section 68 controls a motor 79 via a driver 70 in accordance with the trimming information to change the pair of photographic paper masks 80a and 80b so as to enter from the short side of the print range. This photographic paper mask 8
0a and 80b indicate that the print range is 89 mm × 158 when the trimming information is in the HDTV size mode.
mm, and when the trimming information is in the standard size mode, the print range is set to 89.
It is controlled to define mm × 130 mm. Further, the pair of photographic paper masks 80a and 80b are controlled so as to define a print range of 89 mm × 205 mm when the trimming information is in the cinemascope size mode. Further, the control unit 68 determines that the trimming information is HDT.
In the case of the V size mode and the standard size mode,
The printer optical system 67 is controlled to a reference magnification of about 5.9 times, and when the trimming information is in the cinemascope size mode, the printer optical system 67 is controlled to a magnification of about 7.7 times. Further, the control section 68 controls the photographic paper transport section 66 according to the trimming information, and variably controls the feed amount of the photographic paper 62 according to the trimming information.

【0025】このような写真プリンタにより、図9に示
すネガフイルム13からプリントを行うと、図12に示
すように短辺が一定なサイズでアスペクト比が異なった
3種類のプリント写真が得られる。即ち、ネガフイルム
13に標準サイズのトリミング情報が記録された画像2
7bからは、図10(B)に示すように89mm×130
mm(アスペクト比1.5)の標準サイズとなったプリン
ト写真が得られ、また、ネガフイルム13にHDTVサ
イズのトリミング情報が記録された画像27cからは、
図10(C)に示すように89mm×158mm(アスペク
ト比1.8)のサイズとなったプリント写真が得られ
る。さらに、ネガフイルム13にシネマスコープサイズ
のトリミング情報が記録された画像27aからは、図1
0(A)に示すように89mm×205mm(アスペクト比
2.3)のサイズとなったプリント写真が得られる。こ
れによれば、最も値が小さいアスペクト比である標準サ
イズと、最も値が大きいアスペクト比であるシネマスコ
ープサイズとの引き伸ばし倍率の差が、従来技術で説明
した標準サイズとパノラマサイズとの引き伸ばし倍率の
差に比べて小さいため、画質の劣化を極力少なくでき
る。
When printing is performed from the negative film 13 shown in FIG. 9 by such a photo printer, three types of printed photographs having a fixed short side and different aspect ratios are obtained as shown in FIG. That is, the image 2 in which the trimming information of the standard size is recorded on the negative film 13
7b, 89 mm × 130 mm as shown in FIG.
mm (aspect ratio 1.5) is obtained as a standard size print photo, and from the image 27c in which the HDTV size trimming information is recorded on the negative film 13,
As shown in FIG. 10C, a print photograph having a size of 89 mm × 158 mm (aspect ratio 1.8) is obtained. Further, from the image 27a in which the cinemascope size trimming information is recorded on the negative film 13, FIG.
As shown in FIG. 0A, a print photograph having a size of 89 mm × 205 mm (aspect ratio 2.3) is obtained. According to this, the difference between the enlargement ratio between the standard size having the smallest aspect ratio and the cinemascope size having the largest aspect ratio is the enlargement ratio between the standard size and the panorama size described in the related art. , The deterioration of image quality can be minimized.

【0026】なお、本実施例では、フイルムに記録され
たトリミング情報に応じ、各コマからアスペクト比の異
なる種々のプリント写真を得る例としたが、前記トリミ
ング情報を無視して同一コマからアスペクト比の異なる
種々のプリント写真を得ることもできる。また、本実施
例で説明した写真フイルムカートリッジ10では、フイ
ルムに予めプレ露光したマークを三角マーク29及び線
マーク30としたが、本発明ではこれに限らす、種々の
トリミング範囲に応じて異なった文字,記号等でもよ
い。また、パーフォレーション25を各々の画像露光部
27に対し、2個ずつ設けた例としたが、本発明ではこ
れに限らず、パーフォレーション25を各々の画像露光
部27に対し1個ずつでもよいし、また3個以上でもよ
い。
In the present embodiment, various print photographs having different aspect ratios are obtained from each frame in accordance with the trimming information recorded on the film. Can be obtained. In the photographic film cartridge 10 described in the present embodiment, the marks pre-exposed on the film are the triangular mark 29 and the line mark 30. However, the present invention is not limited to this, and the marks are different depending on various trimming ranges. Characters and symbols may be used. Further, although two perforations 25 are provided for each image exposure unit 27, the present invention is not limited to this, and one perforation 25 may be provided for each image exposure unit 27, Also, three or more may be used.

【0027】また、本実施例で説明した写真フイルムカ
ートリッジ10では、フイルム13の巻き緩み防止用の
リブ18,19及び分離爪21とを設け、スプール14
の回転によりフイルム13をその先端からカートリッジ
11,12の外部に送り出すようにしているが、本発明
ではこれに限らず、特開平1−306844号、特開平
1−306845号、特開平2−18545号、特開平
2−46453号、特開平2−18544号、特開平2
−71253号、特開平2−124564号、特開平2
−64533号、特願平1−21862号、特願平1−
25362号、特開平3−37645号等の公報に各々
記載されている構造を有する写真フイルムカートリッジ
に本発明の写真フイルムを収納するようにしてもよい。
これによれば、カメラの装填が容易になり、またカメラ
を複雑な構造にすることなくローコストで提供できる。
In the photographic film cartridge 10 described in the present embodiment, ribs 18 and 19 for preventing the film 13 from being loosened and a separation claw 21 are provided.
The film 13 is fed out of the cartridges 11 and 12 from the leading end by the rotation of the cartridge. However, the present invention is not limited to this, and the film 13 is disclosed in JP-A-1-306844, JP-A-1-306845 and JP-A-2-185545. JP-A-2-46453, JP-A-2-18544, JP-A-2-18454
71253, JP-A-2-124564, JP-A-2
-64533, Japanese Patent Application No. 1-21862, Japanese Patent Application No. 1-
The photographic film of the present invention may be housed in a photographic film cartridge having a structure described in each of Japanese Patent Laid-Open Nos. 25362 and 3-37645.
According to this, the camera can be easily loaded, and the camera can be provided at low cost without having a complicated structure.

【0028】また、本実施例で説明したカメラでは、ト
リミング情報記録手段をLCDの表示に光を照明してフ
イルム13の裏側から記録する例としたが、本発明では
これに限らず、LEDの点灯や撮影レンズを通過した光
により、選択されたトリミング情報を記録する記録手段
でもよい。また、この記録されるトリミング情報を、ト
リミング範囲に応じた位置に記録するようにしてもよ
い。この場合には、マーク29,30をフイルム13に
予めプレ露光しておかなくてもよい。
Further, in the camera described in the present embodiment, the trimming information recording means is an example in which light is illuminated on the display of the LCD and recording is performed from the back side of the film 13. Recording means for recording the selected trimming information by lighting or passing light through the taking lens may be used. Further, the recorded trimming information may be recorded at a position corresponding to the trimming range. In this case, the marks 29 and 30 need not be pre-exposed to the film 13 in advance.

【0029】さらにまたカメラの実施例では、選択され
たトリミング情報を磁気記録ヘッドにより磁気記録する
例でもよい。この場合には、フイルム13にほぼ透明な
磁気記録層を設ける必要がある。また、カートリッジ本
体11,12にICメモリチップを設け、また、カメラ
には、ICメモリチップに選択されたトリミング情報を
撮影毎にメモリする記録手段を設けた例でもよい。さら
に、実施例に挙げたアスペクト比の数値や画面サイズに
限定されないのは勿論である。
Further, in the embodiment of the camera, the selected trimming information may be magnetically recorded by a magnetic recording head. In this case, it is necessary to provide the film 13 with a substantially transparent magnetic recording layer. Further, an example may be provided in which an IC memory chip is provided in the cartridge main bodies 11 and 12, and the camera is provided with a recording means for storing the trimming information selected in the IC memory chip for each photographing. Further, it is needless to say that the aspect ratio is not limited to the numerical value and the screen size described in the embodiment.

【0030】次に、カメラの他の例を説明する。この例
で用いるカメラは、特開昭64−544号公報に記載さ
れた構造を有するレンズ付きフイルムユニットである。
レンズ付きフイルムユニットには、図13に示すように
本発明の写真フイルム13が収納されている。さらにク
ランク部材95に設けられたトリミング選択レバー87
の操作に連動して、アスペクト比1.8のHDTVサイ
ズに対応した接眼窓86の視野範囲が変更され、また選
択されたトリミング情報をフイルム13の露光範囲外に
記録する。クランク部材95は、フイルム13の移送方
向にスライド自在となっており、これには前記視野範囲
の長辺側から遮光してアスペクト比2.3のシネマスコ
ープサイズに応じた視野枠に変更する遮光枠90と、前
記視野範囲の短辺側から遮光してアスペクト比1.5の
標準サイズに応じた視野枠に変更する遮光枠92とが設
けられている。さらに、クランク部材95の下方には、
一個の穴が形成された板91と、二個の穴が形成された
板93とが一体に設けられている。
Next, another example of the camera will be described. The camera used in this example is a lens-fitted film unit having the structure described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-544.
As shown in FIG. 13, the photographic film 13 of the present invention is housed in the lens-fitted film unit. Further, a trimming selection lever 87 provided on the crank member 95 is provided.
The field of view of the eyepiece window 86 corresponding to the HDTV size with an aspect ratio of 1.8 is changed, and the selected trimming information is recorded outside the exposure range of the film 13. The crank member 95 is slidable in the direction in which the film 13 is transported. The light is blocked from the long side of the field of view and is changed to a field frame corresponding to a cinemascope size having an aspect ratio of 2.3. A frame 90 and a light-shielding frame 92 that shields light from the short side of the visual field range and changes to a visual field frame according to a standard size with an aspect ratio of 1.5 are provided. Further, below the crank member 95,
A plate 91 having one hole and a plate 93 having two holes are provided integrally.

【0031】トリミング選択レバー87を「H」の位置
にするとクランク部材95が図示した位置となり、その
ままシャッタレリーズを行うと、撮影レンズ88を透過
した被写体光が、暗箱88を通って15mm×26.7mm
サイズとなったアパーチャーによりフイルム13の各画
像露光部27に露光される。また、トリミング選択レバ
ー87を「C」の位置にすると、接眼窓86の前面に遮
光枠90が入り込み、また板91が暗箱89に入り込
む。このままシャッタレリーズを行うと、撮影レンズ8
8を透過した被写体光が、暗箱88を通ってアパーチャ
ーにより15mm×26.7mmサイズでフイルム13の各
画像露光部27に露光されるとともに、被写体光により
フイルム13の画像露光部外の位置に1個の線が記録さ
れる。さらに、トリミング選択レバー87を「L」の位
置にすると、接眼窓86の前面に遮光枠92が入り込
み、また板93が暗箱89に入り込む。このままシャッ
タレリーズを行うと、撮影レンズ88を透過した被写体
光が、暗箱88を通ってアパーチャーにより15mm×2
6.7mmサイズでフイルム13の各画像露光部27に露
光されるとともに、被写体光によりフイルム13の露光
画面範囲外の位置に2個の線が記録される。これによ
り、撮影済フイルム13には、アスペクト比が異なる3
種のトリミング情報が記録されているから、これを写真
プリントで読み取れば、本実施例で説明したと同じプリ
ント写真が得られる。
When the trimming selection lever 87 is set to the "H" position, the crank member 95 is in the position shown in the figure. When the shutter is released, the subject light transmitted through the photographing lens 88 passes through the dark box 88 and reaches 15 mm.times.26. 7mm
Each image exposure unit 27 of the film 13 is exposed by the aperture having the size. When the trimming selection lever 87 is set to the position “C”, the light shielding frame 90 enters the front surface of the eyepiece window 86, and the plate 91 enters the dark box 89. If the shutter is released as it is, the shooting lens 8
8 is exposed to each image exposure unit 27 of the film 13 in a size of 15 mm × 26.7 mm by an aperture through a dark box 88, and the object light is moved to a position outside the image exposure unit of the film 13 by the object light. Lines are recorded. Further, when the trimming selection lever 87 is set to the “L” position, the light shielding frame 92 enters the front surface of the eyepiece window 86, and the plate 93 enters the dark box 89. When the shutter release is performed in this state, the subject light transmitted through the photographing lens 88 passes through the dark box 88 and becomes 15 mm × 2
Each image exposure section 27 of the film 13 is exposed in a 6.7 mm size, and two lines are recorded at positions outside the exposure screen area of the film 13 by subject light. As a result, the photographed film 13 has different aspect ratios.
Since the kind of trimming information is recorded, if this is read with a photographic print, the same print photograph as described in this embodiment can be obtained.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のプリント
写真作成方法では、1本のフイルムからアスペクト比が
異なる種々のプリント写真が作成できるため、プリント
写真のサイズに対する様々な需要が喚起できるようにな
る。また、本発明に係るカメラには、プリントモード設
定手段と、ファインダー変更手段とが設けられているか
ら、撮影者の意図するトリミング範囲を確認しながら指
定でき、その情報を確実に現像所に伝達できる。さら
に、本発明に係る写真プリンタでは、トリミング情報に
応じて印画紙のプリント幅を一定にするような倍率でプ
リントを行うため、従来の写真プリンタをローコストで
改良することができる。
As described above, according to the print photograph producing method of the present invention, since various print photographs having different aspect ratios can be produced from one film, various demands for the size of the print photograph can be generated. become. Further , since the camera according to the present invention is provided with the print mode setting means and the finder changing means, it is possible to specify the trimming range intended by the photographer while confirming the trimming range, and to surely transmit the information to the developing laboratory. it can. Furthermore, in the photographic printer according to the present invention, printing is performed at a magnification that makes the print width of the photographic paper constant according to the trimming information, so that the conventional photographic printer can be improved at low cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】写真フイルムカートリッジに収納された写真フ
イルムを示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing a photo film housed in a photo film cartridge .

【図2】写真フイルムカートリッジを示す分解斜視図で
ある。
FIG. 2 is an exploded perspective view showing the photographic film cartridge .

【図3】本発明のカメラの外観を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing the appearance of the camera of the present invention.

【図4】本発明のカメラの背面を示す斜視図である。FIG. 4 is a perspective view showing the back of the camera of the present invention.

【図5】本発明のカメラのファインダーの構造を示す説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a structure of a finder of the camera of the present invention.

【図6】トリミング選択スイッチをLの位置にしたとき
のファインダー視野範囲を示す概略説明図である。
FIG. 6 is a schematic explanatory view showing a finder visual field range when a trimming selection switch is set to an L position.

【図7】トリミング選択スイッチをCの位置にしたとき
のファインダー視野範囲を示す概略説明図である。
FIG. 7 is a schematic explanatory view showing a finder visual field range when a trimming selection switch is set to a position C;

【図8】本発明のカメラのトリミング情報記録部を示す
説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a trimming information recording unit of the camera of the present invention.

【図9】本発明のカメラで撮影された露光済フイルムを
示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory view showing an exposed film photographed by the camera of the present invention.

【図10】本発明の写真プリンタを示す概略説明図であ
る。
FIG. 10 is a schematic explanatory view showing a photographic printer of the present invention.

【図11】写真プリンタの要部を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a main part of the photographic printer.

【図12】写真プリンタから得られるプリント写真を示
す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a print photograph obtained from a photograph printer.

【図13】カメラの別の実施例を示す概略説明図であ
る。
FIG. 13 is a schematic explanatory view showing another embodiment of the camera.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 写真フイルムカートリッジ 13 写真フイルム 14 スプール 18,19 リブ 21 分離爪 25 パーフォレーション 29,30 一対のマーク 30 カメラ本体 36 トリミング選択スイッチ 45,53 LCD 58 バーコード 62 印画紙 78 一対のフイルムマスク 80 一対の印画紙マスク DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Photo film cartridge 13 Photo film 14 Spool 18, 19 Rib 21 Separation claw 25 Perforation 29, 30 A pair of marks 30 Camera body 36 Trimming selection switch 45, 53 LCD 58 Bar code 62 Printing paper 78 A pair of film masks 80 A pair of printing Paper mask

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 撮影時に選択される種々のアスペクト比
に対応するトリミング情報を写真フイルムに記録するカ
メラを用い、このカメラで撮影された現像済写真フイル
ムからプリント時に前記トリミング情報を読み取り、こ
の情報に応じたアスペクト比が前記カメラのアパーチャ
ーで規定された露光画面全域のアスペクト比以下である
場合には、印画紙の幅方向のプリント範囲を一定に維持
したまま一定の基準倍率でプリント写真を作成し、また
前記情報に応じたアスペクト比がカメラのアパーチャー
で規定された露光画面全域のアスペクト比を超えた場合
には、印画紙の幅方向のプリント範囲が一定になるよう
に倍率を変化させてプリント写真を作成することを特徴
とするプリント写真作成方法。
1. A camera that records trimming information corresponding to various aspect ratios selected at the time of photographing on a photographic film, and reads the trimming information at the time of printing from a developed photographic film photographed by the camera. If the aspect ratio according to is equal to or less than the aspect ratio of the entire exposure screen defined by the aperture of the camera, a print photograph is created at a constant reference magnification while maintaining a constant print range in the width direction of the photographic paper. If the aspect ratio according to the information exceeds the aspect ratio of the entire exposure screen defined by the aperture of the camera, the magnification is changed so that the printing range in the width direction of the photographic paper is constant. A print photo creation method characterized by creating a print photo.
【請求項2】 アスペクト比1.5〜3.0で写真フイ
ルムの露光範囲を規定するアパーチャーと、前記露光範
囲で撮影された画面の全域をプリントする基準プリント
モード、あるいは前記露光範囲で撮影された画面の長辺
または短辺のうちどちらか一方を短くしたアスペクト比
でプリントする複数のトリミングプリントモードのいず
れかを選択するプリントモード設定手段と、これにより
選択されたプリントモードに応じたアスペクト比が、基
準プリントモードでプリントされる範囲のアスペクト比
以下である場合には、前記露光範囲に対応したファイン
ダーの視野範囲をその対向し合う2つの短辺側から入り
込んで画定するとともに、基準プリントモードでプリン
トされる範囲のアスペクト比を超えた場合には、前記露
光範囲に対応したファインダーの視野範囲をその対向し
合う2つの長辺側から入り込んで画定するファインダー
変更手段と、前記プリントモードに応じた情報を、前記
写真フイルムの各々の露光範囲外に記録するプリントモ
ード記録手段とを備えたことを特徴とするカメラ。
2. An aperture defining an exposure range of a photographic film with an aspect ratio of 1.5 to 3.0, a reference print mode for printing the entire area of a screen shot in the exposure range, or an image shot in the exposure range. Print mode setting means for selecting one of a plurality of trimming print modes for printing at an aspect ratio in which either the long side or the short side of the screen is shortened, and an aspect ratio corresponding to the selected print mode Is smaller than or equal to the aspect ratio of the range printed in the reference print mode, the view range of the finder corresponding to the exposure range is entered from two opposite short sides thereof and defined, and the reference print mode is set. If the aspect ratio of the area to be printed is exceeded, the file corresponding to the exposure area Viewfinder changing means for entering and defining the field of view of the indder from the two long sides facing each other, and print mode recording means for recording information according to the print mode outside each exposure range of the photographic film. A camera comprising:
【請求項3】 カメラによりトリミング情報が記録され
た現像済写真フイルム上の画像を、光源から放射される
光によって印画紙にプリントする写真プリンタにおい
て、前記トリミング情報を読み取る読取装置と、この読
取装置から得られる情報に応じたアスペクト比が前記画
像全域のアスペクト比以下である場合には、印画紙のプ
リント範囲をその短辺側から画定するとともに、前記画
像全域のアスペクト比を超えた場合には、印画紙のプリ
ント範囲をその長辺側から画定するマスク手段と、前記
読取装置から得られる情報に応じて、印画紙の送り量を
可変する手段とを備え、前記読取装置から得られる情報
に応じたアスペクト比が前記画像全域のアスペクト比以
下である場合には、印画紙の幅方向のプリント範囲を一
定に維持したまま予め定まった一定の基準倍率でプリン
トするとともに、前記画像全域のアスペクト比を超えた
場合には、印画紙の幅方向のプリント範囲が一定になる
ように倍率を変化させてプリントすることを特徴とする
写真プリンタ。
3. A photographic printer for printing an image on a developed photographic film on which trimming information has been recorded by a camera onto photographic paper by light emitted from a light source, and a reading device for reading the trimming information, and the reading device. If the aspect ratio according to the information obtained from is less than or equal to the aspect ratio of the entire image, the print range of the photographic paper is defined from the short side, and if the aspect ratio exceeds the entire image, A mask means for defining the print range of the photographic paper from the long side thereof, and a means for varying a feed amount of the photographic paper in accordance with information obtained from the reading apparatus. If the corresponding aspect ratio is equal to or less than the aspect ratio of the entire image, the print range in the width direction of the photographic paper is kept constant beforehand. In addition to printing at a fixed reference magnification, when the aspect ratio of the entire image is exceeded, printing is performed by changing the magnification so that the printing range in the width direction of the photographic paper is constant. Photo printer.
JP3197120A 1991-07-11 1991-07-11 Print photo creation method, camera and photo printer used therefor Expired - Fee Related JP2728992B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3197120A JP2728992B2 (en) 1991-07-11 1991-07-11 Print photo creation method, camera and photo printer used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3197120A JP2728992B2 (en) 1991-07-11 1991-07-11 Print photo creation method, camera and photo printer used therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519370A JPH0519370A (en) 1993-01-29
JP2728992B2 true JP2728992B2 (en) 1998-03-18

Family

ID=16369069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3197120A Expired - Fee Related JP2728992B2 (en) 1991-07-11 1991-07-11 Print photo creation method, camera and photo printer used therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728992B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285529A (en) * 1987-05-18 1988-11-22 Canon Inc Photograph printing method
JPH03105336A (en) * 1989-09-19 1991-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd Trimming print system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519370A (en) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0519368A (en) Printed photograph preparing method and photographic film cartridge, camera, and photographic printer, used in the method
US5151726A (en) Camera or printer capable of automatically changing print size
US6584281B2 (en) Lens-fitted photo film unit and method of producing photographic print
US5361108A (en) Lens-fitted photographic film unit with plural taking lenses
US5416548A (en) Photographic film strip, photographic film cassette containing the same, and camera for use therewith
JP2728992B2 (en) Print photo creation method, camera and photo printer used therefor
JP2728991B2 (en) camera
KR100575487B1 (en) Lens-fitted photo-film unit and method of producing the same
JP2613324B2 (en) camera
JPH03290643A (en) Film and camera integrated with film
EP0692731A1 (en) Method and apparatus for controlling exposure format
JP2735695B2 (en) Method of making print photo and printer
JP3492803B2 (en) Inspection method of film unit with lens
JPH06180465A (en) Camera capable of varying aspect ratio
JP3481206B2 (en) Photographic film camera
JP3681456B2 (en) Film unit with lens
JPH06180466A (en) Camera capable of varying aspect ratio
JPH09211666A (en) Data recording device for photographic film
JPH05142641A (en) Camera
JPH0496056A (en) Cartridge for photographic film and camera using it
JPH09113980A (en) Film unit with lens
JP2000275722A (en) Camera
JP2001318441A (en) Camera and photographic printing device
JP2002244184A (en) Camera
JP2001305638A (en) Optical information recording method and camera

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees