JP2637973B2 - Block encoding decoding device - Google Patents

Block encoding decoding device

Info

Publication number
JP2637973B2
JP2637973B2 JP9060287A JP9060287A JP2637973B2 JP 2637973 B2 JP2637973 B2 JP 2637973B2 JP 9060287 A JP9060287 A JP 9060287A JP 9060287 A JP9060287 A JP 9060287A JP 2637973 B2 JP2637973 B2 JP 2637973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
circuit
data
code
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9060287A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63256080A (en
Inventor
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9060287A priority Critical patent/JP2637973B2/en
Publication of JPS63256080A publication Critical patent/JPS63256080A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2637973B2 publication Critical patent/JP2637973B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、画像の持つ2次元的相関を利用し、原画
像データを圧縮して伝送することができるブロック符号
化の復号装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a block coding decoding device capable of compressing and transmitting original image data by using a two-dimensional correlation of an image.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

画像情報の一つの特徴として、2次元的相関を有する
ことが挙げられる。この2次元的相関を利用した符号化
の一つとして、画像を多数の2次元ブロックに分割し、
ブロック毎に符号化を行うブロック符号化方法が知られ
ている。
One feature of the image information is that it has a two-dimensional correlation. As one of the encodings using the two-dimensional correlation, an image is divided into a number of two-dimensional blocks,
A block coding method for performing coding for each block is known.

一例として、本願出願人は、特願昭59−266407号明細
書に記載されているような、2次元ブロック内に含まれ
る複数画素の最大値及び最小値により規定されるダイナ
ミックレンジを求め、このダイナミックレンジに適応し
た符号化を行う高能率符号化装置を提案している。ま
た、特願昭60−232789号明細書に記載されているよう
に、複数フレームに夫々含まれる領域の画素から形成さ
れた3次元ブロックに関してダイナミックレンジに適応
した符号化を行う高能率符号化装置が提案されている。
As an example, the present applicant obtains a dynamic range defined by a maximum value and a minimum value of a plurality of pixels included in a two-dimensional block as described in Japanese Patent Application No. 59-266407. A high-efficiency coding apparatus that performs coding adapted to a dynamic range has been proposed. Also, as described in Japanese Patent Application No. 60-232789, a high-efficiency coding apparatus that performs coding suitable for a dynamic range with respect to a three-dimensional block formed from pixels in an area included in each of a plurality of frames. Has been proposed.

更に、特願昭60−268817号明細書に記載されているよ
うに、量子化を行った時に生じる最大歪が一定となるよ
うなダイナミックレンジに応じてビット数が変化する可
変長符号化方法が提案されている。
Further, as described in Japanese Patent Application No. 60-268817, there is a variable length coding method in which the number of bits changes according to a dynamic range in which the maximum distortion generated when performing quantization is constant. Proposed.

上述のダイナミックレンジに適応した符号化(ADRCと
称する)は、ブロック毎のダイナミックレンジ、最大値
及び最小値の内の2個のデータが付加コードとされ、元
のビット数に比して1画素当りのビット数が低減された
コード信号と上記の付加コードとが伝送される。
In the above-mentioned coding adapted to the dynamic range (referred to as ADRC), two data of the dynamic range, the maximum value and the minimum value of each block are used as an additional code, and one pixel is compared with the original number of bits. The code signal with the reduced number of bits per hit and the additional code are transmitted.

また、ブロック符号化方法の他の例として、ブロック
毎に平均値Avと標準偏差σとを伝送するものがある。ブ
ロック内の各画素は、平均値Avに対して大きいか小さい
かに応じて“0"又は“1"の1ビットに符号化される。例
えば平均値Av以上のレベルを持つデータが“1"とされ平
均値Avより小さいレベルを持つデータが“0"とされる。
この場合では、平均値Av及び標準偏差σがブロックを代
表するパラメータであって、付加コードとして伝送され
る。受信側では、“1"のデータが(Av+σ)のレベルに
復号され、“0"のデータが(Av−σ)のレベルに復号さ
れる。
As another example of the block encoding method, there is a method of transmitting an average value Av and a standard deviation σ for each block. Each pixel in the block is encoded into one bit of “0” or “1” depending on whether it is larger or smaller than the average value Av. For example, data having a level equal to or higher than the average value Av is “1”, and data having a level lower than the average value Av is “0”.
In this case, the average value Av and the standard deviation σ are parameters representing the block, and are transmitted as additional codes. On the receiving side, the data of “1” is decoded to the level of (Av + σ), and the data of “0” is decoded to the level of (Av−σ).

ブロック復号化において、ブロックを代表するパラメ
ータである付加コードが伝送過程で誤ると、復号側で
は、付加コードがエラーであるため、復号が不可能とな
り、1ブロックの全ての画素データがエラーデータとな
る。本願出願人は、例えば特開昭61−147690号公報に示
すように、付加コードがエラーデータのブロックは、誤
った付加コードに代えてその周囲近傍の8ブロックの付
加コードの平均値を使用する修整方法を提案している。
In block decoding, if an additional code, which is a parameter representative of a block, is erroneous in the transmission process, decoding cannot be performed on the decoding side because the additional code is erroneous, and all pixel data of one block becomes error data. Become. For example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-147690, the applicant of the present application uses an average value of eight additional blocks in the vicinity of a block whose error code is an error data instead of an erroneous additional code. A retouching method is proposed.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

上述のようなコンシールメントを行ったとしても、修
整に用いる周辺のブロックと注目ブロックとが離れてい
るために、相関が少なく、ブロック単位の歪を充分に除
去することができない問題があった。
Even if the concealment as described above is performed, there is a problem that the correlation between the peripheral blocks used for the modification and the block of interest is small, and the distortion per block cannot be sufficiently removed.

従って、この発明の目的は、ブロックを代表するパラ
メータである付加コードが誤った場合、正しい付加コー
ドに頗る近いデータを得、このデータによって、ブロッ
ク内の各画素データの復号を可能としたブロック符号化
の復号装置を提供することにある。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a block code which, when an additional code, which is a parameter representing a block, is erroneous, obtains data very close to a correct additional code, and can decode each pixel data in the block by using this data. Another object of the present invention is to provide a decoding device for decoding.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

この発明は、ディジタル画像信号をブロックの構造を
有する信号に変換し、ブロック内の複数の画素値を演算
することで、ブロック内の複数の画素に対して共通のパ
ラメータを生成し、パラメータを使用してブロック内の
複数の画素を元のビット数より少ないビット数のコード
信号へ変換し、パラメータとコード信号とを伝送するよ
うにしたブロック符号化の復号装置において、 パラメータの誤りの有無を検出する手段と、 パラメータが誤っている復号しようとするブロック内
のコード信号の一部と、復号部のブロックに含まれ、且
つコード信号の一部と隣接する復元された複数の画素値
とを用い、最小自乗法により上記パラメータを復元する
手段と、 誤りが検出されないパラメータ、または復元されたパ
ラメータと、コード信号とから復元データを得るための
手段と を備えたことを特徴とするブロック符号化の復号装置で
ある。
The present invention converts a digital image signal into a signal having a block structure, calculates a plurality of pixel values in the block, generates a common parameter for a plurality of pixels in the block, and uses the parameter. A plurality of pixels in a block are converted into a code signal having a smaller number of bits than the original number of bits, and a block coding decoding device that transmits a parameter and a code signal detects whether there is a parameter error. Using a part of the code signal in the block to be decoded whose parameter is erroneous, and a plurality of restored pixel values included in the block of the decoding unit and adjacent to the part of the code signal. Means for restoring the above parameters by the method of least squares, a parameter for which no error is detected, or a restored parameter, and a code signal. A decoder block coding, characterized in that a means for obtaining data.

〔作用〕[Action]

ADRCにおけるダイナミックレンジのような付加コード
がエラー検出及びエラー訂正符号によって訂正不能なエ
ラーを有すると判定された場合、注目ブロック(復元し
ようとするブロック)内の周辺画素とこの周辺画素に隣
接する復元されたデータとを用い、最小自乗法によって
付加コードが求められる。即ち、注目ブロックの周辺画
素と、この周辺画素との距離が最小である上記の復元さ
れた画素とは、非常に強い相関を有していることを利用
して、付加コードが同定される。この求められた付加コ
ードを用いて、ADRC等のブロック符号の復号がなされ
る。
When it is determined that an additional code such as a dynamic range in ADRC has an error that cannot be corrected by error detection and error correction code, a neighboring pixel in a target block (a block to be restored) and a neighboring pixel adjacent to the neighboring pixel are restored. Using the obtained data, an additional code is obtained by the least square method. That is, the additional code is identified by utilizing the fact that the peripheral pixel of the target block and the restored pixel having the shortest distance from the peripheral pixel have a very strong correlation. A block code such as ADRC is decoded using the obtained additional code.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この発明の一実施例について説明する。この一
実施例では、ディジタルビデオ信号の例えば1フレーム
が第3図に示すように、垂直方向にn分割されると共
に、水平方向にm分割され、(B11、B12、B13・・・・
・Bnm)で夫々示す(n×m)個のブロックが形成され
る。この1ブロックには、第2図に示すように、(8ラ
イン×8画素)の64画素が含まれる。1画素の量子化ビ
ット数が8ビットとされている。高能率符号の一つであ
るADRC(Adaptive Dynamicr−ange Coding)の符号化
は、1ブロック内の64個の画素のレベルの最大値MAX及
び最小値MINを夫々検出し、(MAX−MIN)によって、ダ
イナミックレンジDRを求め、このダイナミックレンジDR
を例えば24個のレベル範囲に分割し、最小値が除去され
た画素データがどのレベル範囲に含まれるかに応じて、
4ビットのコード信号を形成するものである。伝送され
るデータは、ブロック毎の最大値MAX、最小値MIN及びダ
イナミックレンジDRの中の2個の付加コードと、画素毎
に各々が4ビットのコード信号である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, for example, one frame of a digital video signal is vertically divided into n as shown in FIG. 3, and horizontally divided into m, and (B11, B12, B13,...)
(B nm) (n × m) blocks are formed. As shown in FIG. 2, this one block includes 64 pixels (8 lines × 8 pixels). The number of quantization bits for one pixel is set to 8 bits. ADRC (Adaptive Dynamic-Ange Coding) coding, which is one of the high-efficiency codes, detects the maximum value MAX and the minimum value MIN of the level of 64 pixels in one block, and calculates (MAX-MIN) , The dynamic range DR, this dynamic range DR
The example 2 was divided into four level ranges, or in accordance with the minimum value is included in which level range the pixel data that has been removed,
It forms a 4-bit code signal. The transmitted data is a maximum value MAX, a minimum value MIN, and two additional codes in the dynamic range DR for each block, and a code signal of 4 bits for each pixel.

これらの付加コード及びコード信号は、伝送時に生じ
るエラーを検出し、また、エラーを訂正するために、エ
ラー検出及び訂正符号により符号化される。エラー検出
及び訂正符号は、付加コードとコード信号とに別個に付
加される。
These additional codes and code signals are encoded by an error detection and correction code in order to detect errors that occur during transmission and to correct the errors. The error detection and correction code is separately added to the additional code and the code signal.

第5図は、ADRCを用いた送信側のシステムを示し、第
5図において、1で示す入力端子にディジタルビデオ信
号が供給される。このディジタルビデオ信号は、走査の
順序の信号であって、ブロック化回路2において、ブロ
ックの順序に変換される。第3図に示す例では、(B11
→B12→B13→・・・・・→Bnm)の順序のデータに変換
される。このブロック化回路2の出力信号がADRC符号化
回路3に供給され、前述のように、ブロック単位でADRC
符号化がなされる。ADRC符号化回路3により得られた付
加コード(ダイナミックレンジDR及び最小値MIN)とコ
ード信号DTとがフレーム化回路4に供給される。このフ
レーム化回路4において、フレーム構造を有するデータ
にADRC符号化回路3の出力データが変換されると共に、
エラー検出及び訂正符号の符号化がされ、出力端子5に
伝送データが得られる。
FIG. 5 shows a system on the transmitting side using ADRC. In FIG. 5, a digital video signal is supplied to an input terminal indicated by 1. This digital video signal is a signal in the order of scanning, and is converted into the order of blocks in the blocking circuit 2. In the example shown in FIG. 3, (B11
→ B12 → B13 →... → Bnm). The output signal of the blocking circuit 2 is supplied to the ADRC encoding circuit 3, and as described above, the ADRC encoding circuit 3
Encoding is performed. The additional code (dynamic range DR and minimum value MIN) obtained by the ADRC encoding circuit 3 and the code signal DT are supplied to the framing circuit 4. In the framing circuit 4, the output data of the ADRC encoding circuit 3 is converted into data having a frame structure,
Error detection and correction code encoding are performed, and transmission data is obtained at the output terminal 5.

送信側システムと対応する受信側システムは、第6図
に示す構成を有している。第6図において、6で示す入
力端子に受信データが供給され、フレーム分解回路7に
おいて、エラー検出及び訂正符号の復号がされる。フレ
ーム分解回路7からの付加コード及びコード信号がADRC
復号化回路8に供給され、ADRC復号化回路8から復元さ
れたディジタルビデオ信号が得られる。ADRC復号化回路
8からの復元データがブロック分解回路9に供給され、
ブロックの順序がテレビジョン走査の順序に戻される。
ブロック分解回路9の出力データがエラー修整回路10に
供給される。エラー修整回路10では、フレーム分解回路
7において訂正できない誤った画素データが周辺の正し
い画素データによって補間される。付加データが誤って
いる場合には、後述するように、ADRC復号化回路8にお
いて、付加データの修整が行われる。エラー修整回路10
の出力端子11に復元データが得られる。
The receiving system corresponding to the transmitting system has the configuration shown in FIG. In FIG. 6, received data is supplied to an input terminal indicated by reference numeral 6, and error detection and correction code decoding are performed in a frame decomposition circuit 7. The additional code and code signal from the frame decomposition circuit 7 are ADRC
The digital video signal supplied to the decoding circuit 8 and restored from the ADRC decoding circuit 8 is obtained. The restored data from the ADRC decoding circuit 8 is supplied to a block decomposition circuit 9,
The order of the blocks is returned to the order of the television scan.
The output data of the block decomposition circuit 9 is supplied to an error correction circuit 10. In the error correction circuit 10, erroneous pixel data that cannot be corrected in the frame decomposition circuit 7 is interpolated by surrounding correct pixel data. If the additional data is incorrect, the additional data is modified in the ADRC decoding circuit 8 as described later. Error correction circuit 10
Restored data is obtained at the output terminal 11.

第1図は、この発明の一実施例を示し、第1図におい
て、21で示す入力端子にコード信号DTが供給され、22で
示す入力端子にダイナミックレンジDRが供給され、23で
示す入力端子に最小値MINが供給され、24で示す入力端
子に付加データDR、MINのエラーの有無を表すエラーフ
ラグが供給される。ダイナミックレンジDRがROM25にア
ドレス信号として供給され、ROM25により最小量子化幅
△が発生する。コード信号DT、最小量子化幅△及び最小
値MINが遅延回路26に供給される。遅延回路26からのコ
ード信号DTが乗算回路27の一方の入力端子に供給され
る。遅延回路26からの最小量子化幅△が選択回路28に供
給され、選択回路28の出力信号が乗算回路27に供給され
る。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a code signal DT is supplied to an input terminal indicated by 21, a dynamic range DR is supplied to an input terminal indicated by 22, and an input terminal indicated by 23 is provided. Is supplied with a minimum value MIN, and an input terminal indicated by 24 is supplied with an error flag indicating the presence or absence of an error in the additional data DR and MIN. The dynamic range DR is supplied to the ROM 25 as an address signal, and the ROM 25 generates a minimum quantization width △. The code signal DT, the minimum quantization width △, and the minimum value MIN are supplied to the delay circuit 26. The code signal DT from the delay circuit 26 is supplied to one input terminal of the multiplication circuit 27. The minimum quantization width の from the delay circuit 26 is supplied to the selection circuit 28, and the output signal of the selection circuit 28 is supplied to the multiplication circuit 27.

この乗算回路27の出力には、最小量子化幅とコード信
号との積即ち、最小値除去後の復元データが得られる。
乗算回路27の出力信号が加算回路30の一方の入力端子に
供給される。加算回路30の他方の入力端子には、選択回
路29の出力信号が供給される。選択回路29を介された最
小値が加算回路30に供給され、加算回路30の出力端子31
に復元データが取り出される。
At the output of the multiplication circuit 27, the product of the minimum quantization width and the code signal, that is, restored data after removing the minimum value is obtained.
The output signal of the multiplication circuit 27 is supplied to one input terminal of the addition circuit 30. The output signal of the selection circuit 29 is supplied to the other input terminal of the addition circuit 30. The minimum value passed through the selection circuit 29 is supplied to the addition circuit 30, and the output terminal 31 of the addition circuit 30
Is retrieved.

選択回路28は、受信されたダイナミックレンジDRが正
しい場合には、遅延回路26からの最小量子化幅△を選択
し、受信されたダイナミックレンジDRがエラーデータの
場合には、破線で囲んで示す付加情報復元部41からの最
小量子化幅△′を選択する。選択回路29は、受信された
最小値MINが正しい場合には、遅延回路26からの最小値M
INを選択し、受信された最小値MINがエラーデータの場
合には、破線で囲んで示す付加情報復元部41からの最小
値MIN′を選択する。これらの選択回路28及び29は、入
力端子からのエラーフラグにより制御される。
The selection circuit 28 selects the minimum quantization width △ from the delay circuit 26 when the received dynamic range DR is correct, and encloses it with a broken line when the received dynamic range DR is error data. The minimum quantization width △ ′ from the additional information restoring unit 41 is selected. If the received minimum value MIN is correct, the selection circuit 29 outputs the minimum value M from the delay circuit 26.
When IN is selected and the received minimum value MIN is error data, the minimum value MIN ′ from the additional information restoring unit 41 indicated by a broken line is selected. These selection circuits 28 and 29 are controlled by an error flag from an input terminal.

付加情報復元部41は、第2図において、黒いドットで
示す復元後のデータy1′、y2′、・・・・・y8′と付加
コードが誤っているブロックのコード信号x1、x2、・・
・・・x8との既知の値を用い、未知数である付加コード
△′及びMIN′を最小自乗法により求める。この一実施
例では、データy1′〜y8′として、上部の復号後のブロ
ック内の最も下のラインのデータが使用され、コード信
号x1〜x8として、付加コードが誤っているブロックに含
まれ、データy1′〜y8′と隣接する画素が使用される。
復元データy1′〜y8′とコード信号x1〜x8との両者の距
離が極めて近いので、両者の間には、強い相関があり、
従って共通の付加情報を両者が持っていると推定して
も、誤差が小さい。
In FIG. 2, the additional information restoring unit 41 outputs the restored data y1 ′, y2 ′,..., Y8 ′ indicated by black dots and the code signals x1, x2,.
Using the known value of x8, the additional codes △ ′ and MIN ′, which are unknowns, are obtained by the least square method. In this embodiment, as the data y1 ′ to y8 ′, the data of the lowermost line in the upper decoded block is used, and as the code signals x1 to x8, the additional code is included in the block in which the error occurs, Pixels adjacent to the data y1 'to y8' are used.
Since the distance between the restored data y1 ′ to y8 ′ and the code signals x1 to x8 is extremely short, there is a strong correlation between the two.
Therefore, even if it is estimated that both have the common additional information, the error is small.

復号しようとするブロックの付加コードを(△=a)
(MIN=b)と置き換えると、次式が成立する。
The additional code of the block to be decoded is (△ = a)
(MIN = b), the following equation holds.

但し、e1〜e8は、誤差である。 Here, e1 to e8 are errors.

最小自乗法によれば、次式のように、誤差(e1〜e8)
の自乗和を最小とするa及びbの値を求めることができ
る。次式において、Σは、8個のデータの積算を意味す
る。例えば(Σy)は、(y1′+y2′+・・・・・y
8′)を意味する。また、(x)、(x2)、(y)、(x
y)は、x、x2、y′、xyの平均値を夫々意味する。
According to the least square method, the error (e1 to e8)
Values of a and b that minimize the sum of squares of In the following equation, Σ means integration of eight data. For example, (Σy) is (y1 '+ y2' +... Y
8 '). Also, (x), (x 2 ), (y), (x
y) is, x, x 2, y ' , means respectively the xy average value.

付加情報復元部41は、これらの演算を実行するための
構成とされている。復元データ(y1′〜y8′)は、メモ
リ40から付加情報復元部41に与えられる。メモリ40に
は、出力端子31に得られる復元データが入力される。
The additional information restoring unit 41 is configured to execute these operations. The restored data (y1 'to y8') is provided from the memory 40 to the additional information restoring unit 41. The restored data obtained at the output terminal 31 is input to the memory 40.

メモリ40には、メモリ制御回路(図示せず)からアド
レス信号及びR/W信号が供給される。メモリ40は、水平
方向のブロック数をmとすると、少なくともmライン分
の復元データを記憶できる容量を有している。
The memory 40 is supplied with an address signal and an R / W signal from a memory control circuit (not shown). The memory 40 has a capacity capable of storing at least m lines of restored data, where m is the number of blocks in the horizontal direction.

乗算回路42は、入力端子31からのコード信号DT(x1〜
x8)と復元データ(y1′〜y8′)との積xyを形成する。
積算回路43は、Σyを形成し、積算回路44は、Σxyを形
成し、積算回路45は、Σxを形成する。積算回路44の出
力信号が8倍回路46に供給され、8倍回路46の出力信号
が減算回路47に供給される。乗算回路48に積算回路43及
び45の出力信号が供給され、乗算回路48の出力信号が減
算回路47に供給される。この減算回路47の出力には、
式の分子の項が得られる。
The multiplying circuit 42 outputs the code signal DT (x1 to
x8) and the restored data (y1 'to y8') to form a product xy.
The integrating circuit 43 forms Σy, the integrating circuit 44 forms Σxy, and the integrating circuit 45 forms Σx. The output signal of the integrating circuit 44 is supplied to an octupler circuit 46, and the output signal of the octupler circuit 46 is supplied to a subtraction circuit 47. The output signals of the integration circuits 43 and 45 are supplied to the multiplication circuit 48, and the output signal of the multiplication circuit 48 is supplied to the subtraction circuit 47. The output of this subtraction circuit 47
The numerator term of the formula is obtained.

2乗回路49及び積和回路50によって、Σx2の項が演算
され、積和回路50の出力信号が8倍回路51を介して減算
回路52に供給される。減算回路52には、2乗回路53から
の(Σx)が供給され、従って、減算回路52からは、
式の分母の項が得られる。減算回路47及び減算回路52
の夫々の出力信号が割算回路53に供給される。この割算
回路53からは、式で表されるaの値即ち、最小自乗法
により復元された最小量子化幅△′が得られる。
The squaring circuit 49 and the product-sum circuit 50, the term? X 2 is calculated, the output signal of the multiply-add circuit 50 is supplied to the subtraction circuit 52 through a 8-fold circuit 51. (Σx) 2 from the squaring circuit 53 is supplied to the subtraction circuit 52.
The denominator term of the equation is obtained. Subtraction circuit 47 and subtraction circuit 52
Are supplied to the division circuit 53. From the dividing circuit 53, the value of a represented by the equation, that is, the minimum quantization width △ ′ restored by the least square method is obtained.

乗算回路54には、割算回路53の出力信号及び積算回路
45の2出力信号が供給され、この乗算回路54の出力信号
が減算回路55に供給される。減算回路55には、積算回路
43の出力信号が供給され、減算回路55の出力信号が(1/
8)倍回路56に供給される。この(1/8)倍回路56の出力
には、式で表されるbの値即ち、最小自乗法により復
元された最小値MIN′が得られる。付加情報復元部41に
おいて形成された最小量子化幅△′及び最小値MIN′が
選択回路28及び29に夫々供給される。
The multiplying circuit 54 includes an output signal of the dividing circuit 53 and an integrating circuit.
The two output signals 45 are supplied, and the output signal of the multiplication circuit 54 is supplied to the subtraction circuit 55. The subtraction circuit 55 includes an accumulation circuit
The output signal of 43 is supplied, and the output signal of the subtraction circuit 55 becomes (1 /
8) It is supplied to the doubling circuit 56. At the output of the (1/8) multiplying circuit 56, the value of b represented by the equation, that is, the minimum value MIN 'restored by the least square method is obtained. The minimum quantization width △ ′ and the minimum value MIN ′ formed in the additional information restoring unit 41 are supplied to the selection circuits 28 and 29, respectively.

第4図は、付加情報復元部41の動作を示すタイミング
チャートであって、第4図Aが入力端子21からの受信コ
ードを示す。このコード信号は、各ブロックの第1番目
のライン(8個のコード信号)、第2番目のライン・・
・・・第8番目のラインの順序で入力される。第1番目
のラインには、付加コードの復元に用いるコード信号x1
〜x8の8画素分のデータが含まれている。
FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the additional information restoring unit 41. FIG. 4A shows a reception code from the input terminal 21. This code signal is divided into the first line (eight code signals) of each block, the second line,.
... input in the order of the eighth line. The first line includes a code signal x1 used for restoring an additional code.
It contains data for 8 pixels of ~ x8.

第4図Bは、メモリ40の動作モードを示しており、受
信コード信号の第1番目のラインの8画素分のデータと
同期してメモリ40から上部のブロックの隣接しているラ
インの復元データy1′〜y8′が読み出される。例えばN
番目のブロックがB22である場合、ブロックB12の第8番
目のラインの復元データがメモリ40から読み出される。
これらのコード信号x1〜x8と復元データy1′〜y8′とを
用いて、付加情報復元部41は、前述のように、最小量子
化幅△′及び最小値MIN′(第4図C)を復元する。
FIG. 4B shows the operation mode of the memory 40. The restored data of the adjacent line of the upper block is read from the memory 40 in synchronization with the data of eight pixels of the first line of the received code signal. y1 'to y8' are read. For example, N
If the second block is B22, the restored data of the eighth line of block B12 is read from the memory 40.
Using these code signals x1 to x8 and the restoration data y1 'to y8', the additional information restoration unit 41 calculates the minimum quantization width △ 'and the minimum value MIN' (FIG. 4C) as described above. Restore.

付加情報復元部41が復元動作に要する時間遅延回路26
によって、第4図Dに示すように、受信コードが遅延さ
れ、N番目のブロックのコード信号が乗算回路27に供給
されるタイミングより前で、最小量子化幅△′及び最小
値MIN′が復元される。この復元データの中で、各ブロ
ックの第8番目のラインが第4図Eに示すように、メモ
リ40に書き込まれる。このメモリ40に書き込まれた復元
データが次の行のブロックの付加情報を復元するために
使用される。
Time delay circuit 26 required for additional information restoring section 41 for restoring operation
As shown in FIG. 4D, the received code is delayed, and the minimum quantization width △ ′ and the minimum value MIN ′ are restored before the timing at which the code signal of the N-th block is supplied to the multiplication circuit 27. Is done. In the restored data, the eighth line of each block is written to the memory 40 as shown in FIG. 4E. The restoration data written in the memory 40 is used to restore the additional information of the block in the next row.

なお、1フレームの最上部に位置するブロックB11、B
12、・・・・・B1mに関しては、前のフレームの最下部
に位置するブロックの第8番目のラインの復元データが
付加情報の復元に使用される。また、付加情報を復元す
るのに、上述のように、〔注目ブロックの第1番目のラ
インのコード信号及び上方のブロックの第8番目のライ
ンの復元データ〕を用いる他に、復号の順序、メモリの
容量等に応じて、下記のような組み合わせのデータを使
用することが可能である。
Blocks B11 and B located at the top of one frame
With respect to 12,..., B1m, the restored data of the eighth line of the block located at the bottom of the previous frame is used for restoring the additional information. Also, in order to restore the additional information, as described above, in addition to using the [code signal of the first line of the block of interest and the restored data of the eighth line of the upper block], the decoding order, The following combinations of data can be used depending on the memory capacity and the like.

〔注目ブロックの第8番目のラインコード信号及び下方
のブロックの第1番目のラインの復元データ〕 〔注目ブロックの第1番目のサンプリング位置のコード
信号及び左側のブロックの第8番目のサンプリング位置
の復元データ〕 〔注目ブロックの第8番目のサンプリング位置のコード
信号及び右側のブロックの第1番目のサンプリング位置
の復元データ〕 更に、上述の組み合わせを単独ではなく、2個3個又
は全てを用いるようにしても良い。
[The 8th line code signal of the block of interest and the restored data of the 1st line of the block below] [The code signal of the 1st sampling position of the block of interest and the 8th sampling position of the left block Restored Data] [Code Signal at Eighth Sampling Position of Target Block and Restored Data at First Sampling Position of Right Block] Further, the above combinations are not used alone, but two, three, or all are used. You may do it.

この発明は、2次元ブロック毎に画素データを固定長
のデータに変換するADRCに限らず、可変長のデータに変
換する可変長ADRCに対して適用できる。また、ブロック
を代表する平均値及び標準偏差を付加コードとし、ブロ
ック内の画素を1ビットのコード信号に夫々符号化する
ブロック符号化のようなADRC以外の符号化に対しても適
用することができる。
The present invention can be applied not only to ADRC that converts pixel data into fixed-length data for each two-dimensional block, but also to variable-length ADRC that converts variable-length data. Further, the average value and the standard deviation representing the block may be used as additional codes, and the present invention may be applied to coding other than ADRC, such as block coding in which pixels in the block are each encoded into a 1-bit code signal. it can.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

この発明は、ブロック符号化により得られたブロック
を代表するパラメータである付加コードと画素に対応す
るコード信号を伝送する次に、付加コードがエラーデー
タとなった場合、非常に相関が強い復元データを使用し
て、付加コードを復元する。従って、この発明に依れ
ば、正しいデータに非常に近い付加情報が復元され、復
元画素の画質を良好とすることができる。
The present invention transmits an additional code, which is a parameter representing a block obtained by block encoding, and a code signal corresponding to a pixel. Next, when the additional code becomes error data, the restored data having a very strong correlation is obtained. To recover the additional code. Therefore, according to the present invention, additional information very close to correct data is restored, and the image quality of restored pixels can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図及び
第3図はこの発明の一実施例におけるブロックの説明に
用いる略線図、第4図はこの発明の一実施例の動作説明
に用いるタイミングチャート、第5図はこの発明を適用
することができるブロック符号化の送信側システムのブ
ロック図、第6図はこの発明を適用することができるブ
ロック符号化の受信側システムのブロック図である。 図面における主要な符号の説明 21:受信されたコード信号の入力端子、22及び23:受信さ
れた付加コード(DR、MIN)の入力端子、28、29:選択回
路、27、30:復号用の乗算回路及び加算回路、40:メモ
リ、41:付加情報復元部。
FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention, FIGS. 2 and 3 are schematic diagrams used to explain blocks in one embodiment of the present invention, and FIG. 4 is an operation of one embodiment of the present invention. FIG. 5 is a block diagram of a transmission side system of block coding to which the present invention can be applied, and FIG. 6 is a block diagram of a reception side system of block coding to which the present invention can be applied. FIG. Description of main symbols in the drawings 21: input terminal of received code signal, 22 and 23: input terminal of received additional code (DR, MIN), 28, 29: selection circuit, 27, 30: for decoding Multiplication circuit and addition circuit, 40: memory, 41: additional information restoring unit.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ディジタル画像信号をブロックの構造を有
する信号に変換し、上記ブロック内の複数の画素値を演
算することで、上記ブロック内の複数の画素に対して共
通のパラメータを生成し、上記パラメータを使用して上
記ブロック内の複数の画素を元のビット数より少ないビ
ット数のコード信号へ変換し、上記パラメータと上記コ
ード信号とを伝送するようにしたブロック符号化の復号
装置において、 上記パラメータの誤りの有無を検出する手段と、 上記パラメータが誤っている復号しようとするブロック
内の上記コード信号の一部と、復号後のブロックに含ま
れ、且つ上記コード信号の一部と隣接する復元された複
数の画素値とを用い、最小自乗法により上記パラメータ
を復元する手段と、 誤りが検出されないパラメータ、または復元されたパラ
メータと、上記コード信号とから復元データを得るため
の手段と を備えたことを特徴とするブロック符号化の復号装置。
1. A digital image signal is converted into a signal having a block structure, and a plurality of pixel values in the block are calculated to generate a common parameter for a plurality of pixels in the block. A plurality of pixels in the block using the above parameters is converted to a code signal having a smaller number of bits than the original number of bits, and a decoding device for block coding that transmits the parameters and the code signal, Means for detecting the presence or absence of an error in the parameter; a part of the code signal in a block to be decoded in which the parameter is erroneous; and a part included in the decoded block and adjacent to a part of the code signal. Means for restoring the above parameters by the least squares method using the restored plurality of pixel values, Parameters and decoding apparatus block coding, characterized in that a means for obtaining reconstructed data from the above code signal.
JP9060287A 1987-04-13 1987-04-13 Block encoding decoding device Expired - Lifetime JP2637973B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060287A JP2637973B2 (en) 1987-04-13 1987-04-13 Block encoding decoding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060287A JP2637973B2 (en) 1987-04-13 1987-04-13 Block encoding decoding device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63256080A JPS63256080A (en) 1988-10-24
JP2637973B2 true JP2637973B2 (en) 1997-08-06

Family

ID=14003018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9060287A Expired - Lifetime JP2637973B2 (en) 1987-04-13 1987-04-13 Block encoding decoding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2637973B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2951967B2 (en) * 1989-05-19 1999-09-20 キヤノン株式会社 Image decoding method and apparatus
JPH02305281A (en) * 1989-05-19 1990-12-18 Canon Inc Picture information transmission system
JPH02305282A (en) * 1989-05-19 1990-12-18 Canon Inc Picture information transmission system
US6363118B1 (en) * 1999-02-12 2002-03-26 Sony Corporation Apparatus and method for the recovery of compression constants in the encoded domain

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63256080A (en) 1988-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2629238B2 (en) Decoding device and decoding method
EP0744869B1 (en) Image processing apparatus
JP2512894B2 (en) High efficiency coding / decoding device
EP0617558B1 (en) Apparatus for concealing errors in data
JP2003528475A (en) System for detecting redundant images in a video sequence
JP2637973B2 (en) Block encoding decoding device
JP2637976B2 (en) Block encoding decoding device
JP3470373B2 (en) Apparatus and method for processing digital image signal
JP2604712B2 (en) High-efficiency encoding / decoding device for television signal
KR100297776B1 (en) 3D signal processing device using motion information in video signal decoding
JP3271109B2 (en) Digital image signal processing apparatus and processing method
JP2832974B2 (en) Image decoding device and decoding method
JP2832976B2 (en) Adaptive coding device
JPH0797754B2 (en) Encoding transmission device
JP2629315B2 (en) High-efficiency coding device for image signals
JP2518215B2 (en) High efficiency encoder
JP2861298B2 (en) Data receiving device and receiving method
JP4552264B2 (en) Error correction apparatus and method
JP2629239B2 (en) Decoding device and decoding method
JP2910204B2 (en) Decoding device and decoding method
JP2718034B2 (en) High-efficiency code decoding device
JP2832959B2 (en) High-efficiency coding device for image signals
JP2621422B2 (en) Image data quantization circuit
JP3270861B2 (en) Decoding device for block transform code
JPS62176228A (en) Information transmission system

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term