JP2630376B2 - Remote control transmission device for information recording medium playback device - Google Patents

Remote control transmission device for information recording medium playback device

Info

Publication number
JP2630376B2
JP2630376B2 JP61232651A JP23265186A JP2630376B2 JP 2630376 B2 JP2630376 B2 JP 2630376B2 JP 61232651 A JP61232651 A JP 61232651A JP 23265186 A JP23265186 A JP 23265186A JP 2630376 B2 JP2630376 B2 JP 2630376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
key
code
operated
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61232651A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6387647A (en
Inventor
正頼 篠原
勉 元松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAIONIA KK
Original Assignee
PAIONIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAIONIA KK filed Critical PAIONIA KK
Priority to JP61232651A priority Critical patent/JP2630376B2/en
Priority to US07/102,390 priority patent/US4852073A/en
Priority to EP87308671A priority patent/EP0262954B2/en
Priority to DE3788614T priority patent/DE3788614T3/en
Publication of JPS6387647A publication Critical patent/JPS6387647A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2630376B2 publication Critical patent/JP2630376B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は情報記録媒体再生装置のリモートコントロー
ル(以下、リモコンと称す)送信装置に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a remote control (hereinafter, referred to as “remote control”) transmitting apparatus for an information recording medium reproducing apparatus.

背景技術 情報記録媒体再生装置においては、通常、ディスク等
の情報記録媒体に記録された複数の曲等の情報群の再生
順番をキー操作により定めてその順番に従って情報記録
媒体から情報を読み出すプログラム再生が可能である。
しかしながら、プログラム再生する場合には情報記録媒
体を装置に装着する毎にプログラムを新たに定めること
が普通であり、特にプログラムのステップ数が多くなる
とプログラムのセットに手間が掛かるという問題点があ
った。このことは情報記録媒体再生装置の本体を遠隔操
作するリモコン送信装置によってプログラム入力しても
同様であった。
2. Description of the Related Art In an information recording medium reproducing apparatus, usually, a reproduction order of a group of information such as a plurality of pieces of music recorded on an information recording medium such as a disc is determined by a key operation, and a program for reading information from the information recording medium in accordance with the order is determined. Is possible.
However, in the case of reproducing a program, it is common to define a new program each time an information recording medium is mounted on the apparatus. In particular, when the number of steps of the program increases, it takes time to set the program. . This is the same even when a program is input by a remote control transmitting device for remotely controlling the main body of the information recording medium reproducing device.

かかる問題点を解決した従来装置としてCDプレーヤが
ある。CDプレーヤにおいては、プログラムを予めセット
してディスクのTOC(Table of Contents)情報の一部に
対応させてメモリに記憶させて置き、ディスクがプレー
ヤにセットされると、ディスクからTOC情報を読み出
し、そのTOC情報に対応するプログラムをメモリから検
索して読み出し、読み出したプログラムに従って演奏を
開始できる状態にせしめるものがある。しかしながら、
メモリをバックアップする必要があるだけでなく装置の
構成が複雑になり、また非常にコストアップになるとい
う問題点があった。
There is a CD player as a conventional device which has solved such a problem. In a CD player, a program is set in advance and stored in a memory corresponding to a part of the TOC (Table of Contents) information of the disc. When the disc is set in the player, the TOC information is read from the disc, In some cases, a program corresponding to the TOC information is retrieved from the memory and read, and a performance can be started in accordance with the read program. However,
In addition to the necessity of backing up the memory, the configuration of the device becomes complicated, and the cost is greatly increased.

発明の概要 そこで、本発明の目的は、情報記録媒体を装着する度
にプログラムをステップ単位で操作してセットしなくて
も所望のプログラム再生をすることが簡単な構成でかつ
低コストで可能な情報記録媒体再生装置のリモコン送信
装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to reproduce a desired program with a simple configuration and at low cost without having to operate and set the program in units of steps each time an information recording medium is mounted. An object of the present invention is to provide a remote control transmitting device for an information recording medium reproducing device.

本発明のリモコン送信装置は、複数のプログラム記憶
エリアを有する記憶手段を備え、複数の情報群の任意の
再生順番を表わすプログラム情報を指令し、記憶手段の
1つのプログラム記憶エリアを選択的に指定し、指令さ
れたプログラム情報を指定されたプログラム記憶エリア
に書き込み、指定されたプログラム記憶エリアに書き込
まれたプログラム情報を転送指令に応じて読み出して送
信することを特徴としている。
The remote control transmission device of the present invention includes storage means having a plurality of program storage areas, instructs program information representing an arbitrary reproduction order of a plurality of information groups, and selectively designates one program storage area of the storage means. Then, the program information instructed is written in the designated program storage area, and the program information written in the designated program storage area is read out and transmitted according to the transfer instruction.

実 施 例 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図及び第2図は本発明の一実施例たるCDプレーヤ
のリモコン送信装置を示しており、このプレーヤは6枚
のディスクを同時にセットでき、そのディスクのいずれ
か1枚のディスクを選択的に演奏できるものである。
FIG. 1 and FIG. 2 show a remote control transmitting apparatus for a CD player according to an embodiment of the present invention. This player can set six discs at the same time, and selectively selects any one of the discs. Can be played.

第1図に示したかかる本発明によるCDプレーヤのリモ
コン送信装置において、発振回路1は発振素子2及びコ
ンデンサ3,4によって所定の第1基準周波数の発振信号
を発生する。発振回路1には分周器5を介してタイミン
グ信号発生回路6が接続されている。タイミング信号発
生回路6から出力されるタイミング信号はスイッチ出力
回路7、スイッチ入力回路8に供給され、出力回路12に
は分周器5から分周信号が供給されるようになってい
る。スイッチ出力回路7とスイッチ入力回路8との間に
はスイッチマトリックス10が形成されている。スイッチ
マトリックス10を形成する各スイッチの操作子は第2図
に示すようにプログラムメモリ指定用のMEMORY「A」な
いし「H」キー(符号a)、ディスク指定用のDISC NU
MBER「1」ないし「6」キー(符号b)、トラック指定
用のTRACK NUMBER「1」ないし「0」キー(符号
c)、プログラムメモリ内のプログラムをCDプレーヤ本
体に対して転送するためのTRANSキー(符号d)、プロ
グラムセット用のPROGRAM MEMORYキー(符号e)等と
してリモコン送信装置のケース19の操作面に設けられて
いる。スイッチ入力回路8の出力端にはデータレジスタ
11を介してマイクロプロセッサからなるコントロール回
路9が接続され、またコントロール回路9にはROM17、R
AM18及び出力回路12が接続されている。ROM17は後述す
るプログラム、指令コード等のデータが予め書き込まれ
ている。RAM18は上記したプログラムメモリをなしてい
る。出力回路12は分周器5から供給される分周信号に応
じて出力動作をなし、その出力端には発光ダイオード13
の駆動トランジスタ14が接続されている。
In the remote control transmitting apparatus for a CD player according to the present invention shown in FIG. 1, the oscillation circuit 1 generates an oscillation signal of a predetermined first reference frequency by the oscillation element 2 and the capacitors 3 and 4. A timing signal generation circuit 6 is connected to the oscillation circuit 1 via a frequency divider 5. The timing signal output from the timing signal generating circuit 6 is supplied to a switch output circuit 7 and a switch input circuit 8, and the output circuit 12 is supplied with a frequency-divided signal from the frequency divider 5. A switch matrix 10 is formed between the switch output circuit 7 and the switch input circuit 8. As shown in FIG. 2, the switches of the switches forming the switch matrix 10 have MEMORY "A" to "H" keys (symbol a) for designating a program memory, and DISC NUs for designating a disk.
MBER "1" to "6" keys (symbol b), TRACK NUMBER "1" to "0" keys (symbol c) for track designation, TRANS for transferring the program in the program memory to the CD player body Keys (code d), PROGRAM MEMORY keys (code e) for program setting, and the like are provided on the operation surface of the case 19 of the remote control transmitter. The output terminal of the switch input circuit 8 has a data register
A control circuit 9 composed of a microprocessor is connected to the control circuit 9 via a ROM 11 and a ROM 17 and a ROM.
The AM 18 and the output circuit 12 are connected. The ROM 17 is pre-written with data such as programs and command codes to be described later. The RAM 18 forms the program memory described above. The output circuit 12 performs an output operation in accordance with the frequency-divided signal supplied from the frequency divider 5 and has an output terminal connected to the light-emitting diode 13.
Are connected.

かかる構成においては、コントロール回路9から出力
されるスキャン指令信号に応じてタイミング信号発生回
路6からタイミング信号がスイッチ出力回路7及びスイ
ッチ入力回路8に供給され、タイミング信号に応じてス
イッチ出力回路7がその出力端子O1ないしO8を順次所定
間隔で高レベルにする第1スキャン信号を発生し、スイ
ッチマトリックス10の各列が順次高レベルになる。スイ
ッチマトリックス10のスイッチをキー操作によりオン状
態にすると、そのスイッチが位置する列が第1スキャン
信号によって高レベルになったときそのスイッチが位置
する行に対応するスイッチ入力回路8の入力端子I1ない
しI8の一端子に高レベル信号が供給されて8×8ビット
のスキャンデータが形成される。スイッチ入力回路8に
供給されたスキャンデータはデータレジスタ11に順次保
持される。この保持データに応じてコントロール回路9
は操作されたキーを判別しその操作キーに対応する8ビ
ットの指令コードをROM17から読み出して作成し内部レ
ジスタ(図示せず)に保持し、CDプレーヤ本体への送出
時には他の同様のリモコン機能を有する装置が反応しな
いようにするためのカスタムコードを含む指令コード信
号をタイミング信号に応じて出力回路12に供給する。指
令コード信号に応じて分周器5から出力される分周信号
が出力回路12において変調されその変調信号がトランジ
スタ14に供給される。トランジスタ14は出力回路12の出
力信号に応じてオン・オフして発光ダイオード13を点滅
せしめる。この発光ダイオード13の点滅が指令コード信
号としてケース19先端部から出力される。またコントロ
ール回路9にはLCD(液晶表示器)20を駆動する駆動回
路30が接続され、駆動回路30はコントロール回路9にお
いて設定される表示指令データの内容に応じてLCD20を
駆動する。LCD20は第2図に示すようにケース19の操作
面上部に設けられている。第3図はLCD20だけをその全
てのパターンを表示した状態で特に示している。ここ
で、P1が「MEMORY」パターン、P2が「DISC」パターン、
P3が「TRACK」パターン、P4が「STEP」パターン、P5
バッテリーパターン、P6が「PROGRAM」パターン、P7
送信パターン、P8が「PLAY」パターン、P9が「RANDAM
PLAY」パターン、P10が出力レベル表示パターン、P11
ポーズパターン、P12がプログラムメモリ表示部、P13
バー表示部、P14がSTEP7セグメント表示部、P15ががDIS
C7セグメント表示部、P16がTRACK7セグメント表示部で
ある。
In such a configuration, a timing signal is supplied from the timing signal generation circuit 6 to the switch output circuit 7 and the switch input circuit 8 according to the scan command signal output from the control circuit 9, and the switch output circuit 7 is controlled according to the timing signal. it the output terminal O 1 without generating a first scan signal to the high level sequentially at predetermined intervals O 8, consisting in each column are sequentially high level of the switch matrix 10. When a switch of the switch matrix 10 is turned on by a key operation, when the column where the switch is located is set to a high level by the first scan signal, the input terminal I 1 of the switch input circuit 8 corresponding to the row where the switch is located. to a high level signal is supplied by 8 × 8-bit scan data to one terminal of the I 8 is formed. The scan data supplied to the switch input circuit 8 is sequentially held in the data register 11. The control circuit 9 according to the held data
Is used to determine the operated key, read the 8-bit command code corresponding to the operated key from the ROM 17, create it, and store it in an internal register (not shown). When sending it to the CD player, other similar remote control functions Is supplied to the output circuit 12 in response to the timing signal, the instruction code signal including a custom code for preventing the apparatus having the above from responding. The frequency-divided signal output from the frequency divider 5 according to the command code signal is modulated in the output circuit 12 and the modulated signal is supplied to the transistor 14. The transistor 14 is turned on / off according to the output signal of the output circuit 12 to cause the light emitting diode 13 to blink. The blinking of the light emitting diode 13 is output from the front end of the case 19 as a command code signal. Further, a drive circuit 30 for driving an LCD (liquid crystal display) 20 is connected to the control circuit 9, and the drive circuit 30 drives the LCD 20 according to the contents of the display command data set in the control circuit 9. The LCD 20 is provided above the operation surface of the case 19 as shown in FIG. FIG. 3 particularly shows only the LCD 20 with all of its patterns displayed. Here, P 1 is the “MEMORY” pattern, P 2 is the “DISC” pattern,
P 3 is "TRACK" pattern, P 4 is "STEP" pattern, P 5 is battery pattern, "PROGRAM" pattern P 6 is, P 7 is the transmission pattern, P 8 is "PLAY" pattern, P 9 is "RANDAM
PLAY "pattern, P 10 the output level display pattern, P 11 pause pattern, P 12 is a program memory display unit, the bar display unit P 13, P 14 is STEP7 segment display unit, P 15 is the DIS
C7 segment display unit, a P 16 is TRACK7 segment display unit.

次に、コントロール回路9の動作を第4図及び第6図
に示したフロー図に従って説明する。コントロール回路
9は、第4図に示すように先ず、スキャン指令信号をタ
イミング信号発生回路6に対して発生し(ステップ5
0)、データレジスタ11から出力されるスキャンデータ
を読み込み(ステップ51)、そのデータの内容からキー
が操作されたか否かを判別する(ステップ52)。キーが
操作された場合には、本プログラム上で形成される60se
cタイマの初期設定を行なう(ステップ53)。そして、M
EMORY「A」ないし「H」キーのいずれかが操作された
か否かを読み込んだデータレジスタ11の出力スキャンデ
ータから判別する(ステップ55)。MEMORY「A」ないし
「H」キーのいずれかが操作されたならば、RAM18にプ
ログラムを書き込むためのメモリモードに移行する。ME
MORY「A」ないし「H」キーのいずれも操作されないな
らば、ノーマルモードであるのでLCD20にノーマルモー
ド基本表示をさせるために表示指令データをセットする
(ステップ57)。すなわちLCD20の「MEMORY」パター
ン、「DISC」パターン、「TRACK」パターン及びプログ
ラムメモリ表示部全てを点灯表示させるように、また図
示しない電圧検出回路によるバッテリー電圧判別結果に
応じてバッテリーパターンを点灯、又は点滅させるよう
に、更に表示フラグに応じてプログラムメモリ書き込み
の有無をバー表示するように表示指令データをセットす
る。そして、DISC NUMBER「1」ないし「6」キーのい
ずれかが操作されたか否かを判別し(ステップ58)、DI
SC NUMBER「1」ないし「6」キーのいずれかが操作さ
れたならば、LCD20のDISC7セグメント表示部に操作キー
番号が表示されるように表示指令データをセットし(ス
テップ59)、DISC NUMBER「1」ないし「6」キーが操
作されなかったならば、TRACK NUMBER「1」ないし
「0」キーのいずれかが操作されたか否かを判別する
(ステップ60)。TRACK NUMBER「1」ないし「0」キ
ーのいずれかが操作されたならば、LCD20のTRACK7セグ
メント表示部に操作キー番号が表示されるように表示指
令データをセットし(ステップ61)、TRACK NUMBER
「1」ないし「0」キーのいずれも操作されなかったな
らば、PLAYキー(符号f)、RANDAM PLAYキー(符号
g)、PROGRAM MEMORYキーのいずれかが操作されたか
否かを判別する(ステップ62)。PLAYキー、RANDAM PL
AYキー、PROGRAM MEMORYキーのいずれかが操作された
ならば、LCD20のDISC7セグメント表示部及びTRACK7セグ
メント表示部を消灯させるように表示指令データをセッ
トし(ステップ63)、また操作キーに対応するLCD20の
パターンが点灯するように表示指令データをセットする
(ステップ64)。PLAYキー、RANDAM PLAYキー、PROGRA
M MEMORYキーが操作されなかったならば、PAUSEキー
(符号h)、LEVEL+/−キー(符号i)のいずれかが
操作されたか否かを判別する(ステップ65)。PAUSEキ
ー、LEVEL+/−キーのいずれかが操作されたならば、
操作キーに対応するLCD20のパターンが点灯するように
表示指令データをセットする(ステップ66)。ステップ
59、ステップ61、ステップ64、又はステップ66の実行後
には、またPAUSEキー、LEVEL+/−キーが操作されなか
った場合には他のTIMEキー(符号j)等が操作されたと
して、LCD20の送信パターンが点滅するように表示指令
データをセットし(ステップ67)、操作キーに対応する
指令コードをROM17から読み出してカスタムコードを含
む指令コード信号として出力回路12に供給する(ステッ
プ68)。LCD20の送信パターンの点滅は例えば、駆動回
路30内のマルチバイブレータ(図示せず)によって行な
う。
Next, the operation of the control circuit 9 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. The control circuit 9 first generates a scan command signal to the timing signal generation circuit 6 as shown in FIG.
0), the scan data output from the data register 11 is read (step 51), and it is determined whether or not a key is operated based on the contents of the data (step 52). When the key is operated, the 60se formed on this program
Initialize the c timer (step 53). And M
It is determined from the read output data of the data register 11 whether or not any of the EMORY "A" to "H" keys has been operated (step 55). When any one of the MEMORY "A" to "H" keys is operated, the mode shifts to a memory mode for writing a program to the RAM 18. ME
If none of the MORY "A" to "H" keys are operated, the display mode is set to display command data to cause the LCD 20 to display the normal mode basic display because the mode is the normal mode (step 57). That is, the MEMORY pattern, the “DISC” pattern, the “TRACK” pattern, and the program memory display section of the LCD 20 are all lit and displayed, and the battery pattern is lit according to a battery voltage determination result by a voltage detection circuit (not shown), or The display command data is set so as to blink, and to display a bar indicating whether or not the program memory has been written according to the display flag. Then, it is determined whether or not any of the DISC NUMBER "1" to "6" keys has been operated (step 58).
If any of the SC NUMBER "1" to "6" keys is operated, display command data is set so that the operation key number is displayed on the DISC7 segment display section of the LCD 20 (step 59), and the DISC NUMBER " If the "1" to "6" keys have not been operated, it is determined whether any of the TRACK NUMBER "1" to "0" keys has been operated (step 60). When any one of the TRACK NUMBER "1" to "0" keys is operated, display command data is set so that the operation key number is displayed on the TRACK 7 segment display section of the LCD 20 (step 61), and the TRACK NUMBER is set.
If none of the "1" to "0" keys has been operated, it is determined whether or not any of the PLAY key (symbol f), the RANDAM PLAY key (symbol g), and the PROGRAM MEMORY key has been operated (step). 62). PLAY key, RANDAM PL
When either the AY key or the PROGRAM MEMORY key is operated, display command data is set so that the DISC7 segment display section and the TRACK7 segment display section of the LCD 20 are turned off (step 63). The display command data is set so that the pattern is turned on (step 64). PLAY key, RANDAM PLAY key, PROGRA
If the M MEMORY key has not been operated, it is determined whether any of the PAUSE key (symbol h) and the LEVEL +/- key (symbol i) has been operated (step 65). If either PAUSE key or LEVEL +/- key is operated,
The display command data is set so that the pattern of the LCD 20 corresponding to the operation key is turned on (step 66). Steps
After execution of step 59, step 61, step 64, or step 66, if the PAUSE key or the LEVEL +/- key has not been operated, it is determined that another TIME key (symbol j) or the like has been operated and the LCD 20 transmits the message. The display command data is set so that the pattern blinks (step 67), the command code corresponding to the operation key is read from the ROM 17, and supplied to the output circuit 12 as a command code signal including a custom code (step 68). The blinking of the transmission pattern of the LCD 20 is performed by, for example, a multivibrator (not shown) in the drive circuit 30.

ステップ52において、キーが操作されていないと判別
した場合にはステップ64、又はステップ66でセットした
部分の表示指令データをリセットし(ステップ69)、60
secタイマの計測値TAを所定値TOだけアップ計数する
(ステップ70)。
If it is determined in step 52 that the key has not been operated, the display command data of the portion set in step 64 or step 66 is reset (step 69), and
The measured value T A of sec timer by a predetermined value T O up counting (step 70).

ステップ68、又はステップ70の実行後、60secタイマ
の計測値TAが60sec以上に達したか否かを判別する(ス
テップ71)。TA<60secならば、ステップ50を再び実行
する。TA≧60secならば、キー操作終了後から60sec以上
新たなキー操作が行なわれなかったとしてオートパワー
オフモードに移行し、LCD20の表示を停止するために表
示指令データを全てリセットし(ステップ72)、ステッ
プ50を再び実行する。オートパワーオフモードに移行し
た場合には新たにキー操作されるまでステップ50、51、
52、69、70、71及び72をタイミング信号発生毎に繰り返
すがステップ69、70は無視される。
Step 68, or after execution of step 70, the measured value T A of 60sec timer determines whether reaches or exceeds 60sec (step 71). If T A <60 sec, step 50 is executed again. If T A ≧ 60 sec, after the key operation is completed, it is determined that no new key operation has been performed for 60 seconds or more, the mode is shifted to the auto power off mode, and all display command data is reset to stop the display on the LCD 20 (step 72). ), And execute step 50 again. In the case of shifting to the auto power off mode, steps 50, 51,
52, 69, 70, 71 and 72 are repeated every time a timing signal is generated, but steps 69 and 70 are ignored.

なお、表示指令データは例えば、複数ビットからな
り、各ビットがLCD20の表示パターンのいずれか対応し
ているので表示すべきパターンのビットを“0"から“1"
にすることによりセットされる。
The display command data is composed of, for example, a plurality of bits. Since each bit corresponds to one of the display patterns of the LCD 20, the bit of the pattern to be displayed is changed from “0” to “1”.
Is set by setting

また、かかる本発明によるリモコン送信装置は電源と
してバッテリーが用いられ、各プログラムメモリに書き
込まれたの最大ステップ数を表わすステップ番号SAない
しSHが最初のバッテリー装着時に初期設定されノーマル
モードの実行をコントロール回路9が開始する。またバ
ッテリーの交換時間が短時間ならば、コンデンサ等によ
りRAM18はバックアップされる。
Further, in the remote control transmitting apparatus according to the present invention, a battery is used as a power supply, and step numbers S A to S H representing the maximum number of steps written in each program memory are initialized when the battery is first mounted, and the normal mode is executed. Is started by the control circuit 9. If the battery replacement time is short, the RAM 18 is backed up by a capacitor or the like.

次に、メモリモードにおいては、第5図(a)ないし
第5図(c)に示すように先ず、LCD20にメモリモード
基本表示をさせるために表示指令データをセットする
(ステップ81)。すなわちLCD20の「MEMORY」パター
ン、「DISC」パターン、「TRACK」パターン及び「STE
P」パターンを点灯表示させるように、また図示しない
電圧検出回路によるバッテリー電圧判別結果に応じてバ
ッテリーパターンを点灯、又は点滅させるように表示指
令データをセットする。そしてステップ番号Sxを1に等
しくしまたはディスクセットフラグFSを0にリセットし
(ステップ82)、MEMORY「A」ないし「H」キーのうち
の操作されたキーによって指定されるプログラムメモリ
のステップ番号(SAないしSHのうちの1つ)にステップ
番号SYを等しくし(ステップ82)、MEMORY「A」ないし
「H」キーによって指定されたプログラムメモリの符号
パターンを点灯表示させるように表示指令データをセッ
トする(ステップ84)。ステップ番号SYはメモリモード
開始時点の選択されたプログラムメモリの最大ステップ
数を表わすのである。またMEMORY「A」ないし「H」キ
ーのうちの操作されたキーによって指定されたプログラ
ムメモリのステップ番号SXにプログラムが格納されてい
るか否かを判別する(ステップ85)。プログラムが格納
されている場合には指定されたプログラムメモリのステ
ップ番号SXの内容、すなわちディスクコード及びトラッ
クコードを読み出し(ステップ86)、LCD20のDISC7セグ
メント表示部に読み出したディスクコードが表わすディ
スク番号を、TRACK7セグメント表示部に読み出したトラ
ックコードが表わすトラック番号を各々表示させるよう
に、また「PROGRAM」パターンを表示させるように、更
に指定されたプログラムメモリをバー表示するように表
示指令データをセットする(ステップ87)。ステップ85
においてステップ番号SXにプログラムが格納されていな
い場合にはDISC及びTRACK7セグメント表示部に0を表示
するように表示指令データをセットするか、又はDISC及
びTRACK7セグメント表示部に関する表示指令データをリ
セットする(ステップ88)。ステップ87又は88の実行
後、スキャン指令信号をタイミング信号発生回路6に対
して発生し(ステップ89)、データレジスタ11の出力デ
ータを読み込み(ステップ90)、そのデータの内容から
キーが操作されたか否かを判別する(ステップ91)。キ
ーが操作された場合には、60secタイマの初期設定を行
なう(ステップ92)。そして、TRANSキーがか操作され
たか否かを判別し(ステップ93)、TRANSキーがか操作
されたならば、トランスモードに移行する。TRANSキー
が操作されないならば、 (符号k)が操作されたか否かを判別する(ステップ9
4)。プログラム内容を修正、又は追加するために が操作された場合にはステップ番号SXがSTEP7セグメン
ト表示部にが表示されるように表示指令データをセット
し(ステップ95)、ステップ番号SXに1を加算しその算
出値を新たにステップ番号SXとし(ステップ96)、ステ
ップ番号SXがステップ番号SYより大であるか否かを判別
する(ステップ97)。SX≦SYならば、60secタイマの計
測値TAが60sec以上に達したか否かを判別する(ステッ
プ98)。SX>SYならば、プログラムステップ数がこれま
での最大ステップ番号SYを越えるので指定されているプ
ログラムメモリのステップ番号(SAないしSHのうちの1
つ)をステップ番号SXに等しくし(ステップ99)。そし
てステップ98を実行する。ステップ98においてTA<60se
cならば、ステップ85を再び実行する。TA≧60secなら
ば、キー操作終了後から60sec以上新たなキー操作が行
なわれなかったとしてオートパワーオフにするためにス
テップ72を実行してノーマルモードに移行する。一方、 が操作されなかった場合には (符号l)が操作されたか否かを判別する(ステップ10
0)。
Next, in the memory mode, first, as shown in FIGS. 5 (a) to 5 (c), display command data is set to cause the LCD 20 to perform the basic display in the memory mode (step 81). That is, the “MEMORY” pattern, “DISC” pattern, “TRACK” pattern and “STE
The display command data is set so that the "P" pattern is turned on and displayed, and the battery pattern is turned on or off according to the result of the battery voltage discrimination by the voltage detection circuit (not shown). Then reset the equally or disk set flag F S the step number Sx 1 to 0 (step 82), MEMORY step number of the program memory specified by the operated key of the to "A" through "H" key (One of S A to S H ) is made equal to the step number S Y (Step 82), and the code pattern of the program memory specified by the MEMORY “A” to “H” keys is displayed so as to light up. Command data is set (step 84). Step number S Y is represent the maximum number of steps of the program memory that is selected in the memory mode start time. Further to no MEMORY "A" to determine whether the program step number S X of the designated program memory by the operation key of the "H" key is stored (step 85). Step number S X of the contents of the program memory specified if the program is stored, that reads the disk code and track code (step 86), the disc number representing the disk code read in DISC7 segment display section of the LCD20 The display command data is set so that the track number indicated by the read track code is displayed on the TRACK7 segment display section, the "PROGRAM" pattern is displayed, and the specified program memory is displayed as a bar. (Step 87). Step 85
If the program is not stored in the step number SX, the display command data is set so that 0 is displayed on the DISC and TRACK7 segment display unit, or the display command data on the DISC and TRACK7 segment display unit is reset. (Step 88). After the execution of step 87 or 88, a scan command signal is generated to the timing signal generation circuit 6 (step 89), the output data of the data register 11 is read (step 90), and whether a key is operated based on the contents of the data is determined. It is determined whether or not it is (step 91). When the key is operated, the initial setting of the 60-sec timer is performed (step 92). Then, it is determined whether or not the TRANS key has been operated (step 93). If the TRANS key has been operated, the mode is shifted to the trans mode. If the TRANS key is not operated It is determined whether or not (sign k) has been operated (step 9).
Four). To modify or add program content New step display command data sets (step 95), the calculated value by adding 1 to the step number S X as step number S X is displayed on the STEP7 segment display unit if but is operated a number S X (step 96), step number S X it is determined whether or not greater than the step number S Y (step 97). If S X ≦ S Y, measured value T A of 60sec timer determines whether reaches or exceeds 60sec (step 98). If S X > S Y , the number of program steps exceeds the maximum step number S Y so far, so the step number of the designated program memory (1 of S A to S H )
) Is equal to the step number S X (step 99). Then, step 98 is executed. In step 98, T A <60se
If c, execute step 85 again. If T A ≧ 60 sec, it is determined that no new key operation has been performed for 60 seconds or more after the end of the key operation, and step 72 is executed to turn off the auto power and shift to the normal mode. on the other hand, If is not operated It is determined whether or not (sign l) has been operated (step 10).
0).

キーが操作されたならば、ステップ番号SXが1より大で
あるか否かを判別する(ステップ101)。SX>1なら
ば、ステップ番号SXは2以上であるのでステップ番号SX
から1を減算しその算出値を新たにステップ番号SXとし
(ステップ102)、SX≦1ならば、ステップ番号SXをス
テップ番号SYに等しくする(ステップ103)。そして、
ステップ番号SXがSTEP7セグメント表示部に表示される
ように表示指令データをセットし(ステップ104)、ス
テップ98を実行する。
If the key has been operated, step number S X it is determined whether or not greater than 1 (step 101). If S X > 1, the step number S X is 2 or more, so the step number S X
Is subtracted from 1 and the calculated value is newly set as the step number S X (step 102). If S X ≦ 1, the step number S X is made equal to the step number S Y (step 103). And
Step number S X is set to display command data to appear in STEP7 segment display section (step 104), it executes the step 98.

が操作されなかったならば、CLEARキー(符号m4)が操
作されたか否かを判別する(ステップ105)。CLEARキー
が操作されたならば、MEMORY「A」ないし「H」キーの
うちの操作されたキーによって指定されるプログラムメ
モリを全てクリアし(ステップ106)、「PROGRAM」パタ
ーン、DISC及びTRACK7セグメント表示部及びバー表示の
点灯を停止するように表示指令データをリセットし(ス
テップ107)、ステップ番号SXを0に等しくし(ステッ
プ108)、そしてステップ99を実行する。
If has not been operated, it is determined whether or not the CLEAR key (symbol m4) has been operated (step 105). When the CLEAR key is operated, all the program memories specified by the operated keys of the MEMORY "A" to "H" keys are cleared (step 106), and the "PROGRAM" pattern, DISC and TRACK 7 segment display are performed. the lighting parts and bar display to reset the display command data to stop (step 107), the step number S X equal to 0 (step 108), and executes step 99.

CLEARキーが操作されなかった場合には、MEMORY
「A」ないし「H」キーのいずれかが操作されたか否か
を判別し(ステップ110)、MEMORY「A」ないし「H」
キーのいずれかが操作されたならば、MEMORY「A」ない
し「H」キーのうちの操作されたキーによって指定され
るプログラムメモリがメモリモード移行時のものと同一
か否かを判別する(ステップ111)。同一ならば、一
旦、ノーマルモード表示用のデータ以外の表示指令デー
タをリセットし(ステップ112)、そしてノーマルモー
ドに戻り、同一でないならば、ステップ82を実行する。
MEMORY「A」ないし「H」キーが操作されない場合に
は、1つのプログラムメモリのステップ数を32以下に制
限するためにステップ番号SXが32より大であるか否かを
判別する(ステップ113)。SX>32ならば、60secタイマ
の計測値Tが60secに達したか否かを判別する(ステッ
プ98)。SX≦32ならば、各プログラムメモリAないしH
に記憶されたプログラムのステップ数SAないしSHを全て
加算することにより合計数STを算出し(ステップ11
4)、プログラムメモリAないしH全てのステップ数を8
0以下に制限するためにその合計数STが80より大である
か否かを判別する(ステップ115)。ST>80ならば、LCD
20のDISC7セグメント表示部に“E"を表示しかつTRACK7
セグメント表示部に“rr"を表示させるように表示指令
データをセットし(ステップ116)、2secタイマの初期
化を行ない(ステップ117)、2secタイマを所定値だけ
アップ計測させる(ステップ118)。そして、2secタイ
マの計測値TBが2secに達したか否かを判別する(ステッ
プ119)。TB<2secならば、ステップ118を実行し、TB
2secならば、ステップ116においてセットした部分の表
示指令データをリセットし(ステップ120)、ステップ9
8を実行する。
If the CLEAR key is not operated, MEMORY
It is determined whether any of the "A" to "H" keys has been operated (step 110), and MEMORY "A" to "H" is determined.
If any of the keys is operated, it is determined whether or not the program memory specified by the operated one of the MEMORY "A" to "H" keys is the same as that at the time of transition to the memory mode (step 111). If they are the same, the display command data other than the data for normal mode display is once reset (step 112), and the process returns to the normal mode. If they are not the same, step 82 is executed.
MEMORY when to "A" no "H" key has not been operated, the step number S X in order to limit the number of steps to 32 following a program memory it is determined whether or not greater than 32 (Step 113 ). If S X > 32, it is determined whether or not the measured value T of the 60-sec timer has reached 60 sec (step 98). If S X ≤32, each program memory A to H
It is no step number S A of the program stored in calculating the total number S T by summing all S H (step 11
4) The number of steps in all program memories A to H is set to 8
0 and the total number S T in order to limit the following it is determined whether or not greater than 80 (step 115). LCD if S T > 80
"E" is displayed on the 20 DISC7 segment display and TRACK7
The display command data is set so that "rr" is displayed on the segment display section (step 116), the 2 sec timer is initialized (step 117), and the 2 sec timer is incremented by a predetermined value (step 118). Then, the 2sec timer measurement value T B is determined whether or not reached 2sec (step 119). If T B <2 sec, execute step 118 and set T B =
If it is 2 seconds, the display command data of the portion set in step 116 is reset (step 120), and step 9
Execute 8.

ST≦80ならば、DISC「1」ないし「6」キーのいずれ
かが操作されたか否かを判別し(ステップ121)、DISC
「1」ないし「6」キーのいずれかが操作されたなら
ば、ステップ番号SXのSTEP7セグメント表示部における
表示を停止させるように表示指令データをリセットし
(ステップ122)、スキャンデータから得られるディス
クコードが表わすディスク番号をDISC7セグメント表示
部に表示するように表示指令データをセットし(ステッ
プ123)、ディスクセットフラグFSに1をセットし(ス
テップ124)、そしてステップ98を実行する。DISC
「1」ないし「6」キーのいずれかも操作されないなら
ば、ディスクセットフラグFSが1に等しいか否かを判別
する(ステップ125)。FS≠1のときにはステップ98を
実行し、FS=1のときにはTRACK NUMBER「1」ないし
「0」キーのいずれかが操作されたか否かを判別する
(ステップ126)。TRACK NUMBER「1」ないし「0」キ
ーのいずれかが操作されたならば、スキャンデータから
得られるトラックコードが表わすトラック番号をTRACK7
セグメント表示部に表示するように表示指令データをセ
ットし(ステップ127)、そしてステップ98を実行す
る。TRACK NUMBER「1」ないし「0」キーのいずれか
も操作されなかったならば、PROGRAM MEMORYキーが操
作されたか判別する(ステップ128)。PROGRAM MEMORY
キーが操作されたならば、MEMORY「A」ないし「H」キ
ーのうちの操作されたキーによって指定されたプログラ
ムメモリのステップ番号SXで指定される記憶位置にディ
スクコード及びトラックコードを書き込み(ステップ13
0)、そしてステップ95を実行する。PROGRAM MEMORYキ
ーが操作されないならば、ステップ98を実行する。
If S T ≦ 80, it is determined whether any of the DISC “1” to “6” keys has been operated (step 121), and the DISC
If any of the "6" key to not "1" is operated, the resulting display in STEP7 segment display section of the step number S X resets the display command data so as to stop (step 122), from the scan data set the display command data to display the disc number representing the disc code DISC7 segment display section (step 123), set to 1 in the disc set flag F S (step 124), and executes step 98. DISC
If "1" to not be operated either "6" key, it is determined whether or not the disc set flag F S is equal to 1 (step 125). If F S ≠ 1, step 98 is executed. If F S = 1, it is determined whether any of the TRACK NUMBER “1” to “0” keys has been operated (step 126). If any one of the TRACK NUMBER "1" to "0" keys is operated, the track number indicated by the track code obtained from the scan data is set to TRACK7.
The display command data is set to be displayed on the segment display section (step 127), and step 98 is executed. If none of the TRACK NUMBER "1" to "0" keys have been operated, it is determined whether the PROGRAM MEMORY key has been operated (step 128). PROGRAM MEMORY
If the key is operated, the write disc code and track code in the storage location specified by the step number S X program memory specified to not MEMORY "A" by the operated key of the "H" key ( Step 13
0), and execute step 95. If the PROGRAM MEMORY key is not operated, execute step 98.

次に、トランスモードにおいては、第6図に示すよう
にMEMORY「A」ないし「H」キーのうちの操作されたキ
ーによって指定されたプログラムメモリにプログラムが
格納されているか否かをステップ番号SAないしSHから判
別する(ステップ131)。プログラムが格納されていな
い場合にはステップ112を実行してノーマルモードに戻
る。プログラムが格納されている場合にはプログラムを
CDプレーヤ本体に対して転送することができるのでLCD2
0の送信パターンが点滅するように表示指令データをセ
ットし(ステップ132)、ストップコードの指令コード
信号を出力回路12に供給し(ステップ133)、そしてク
リアコードの指令コード信号を出力回路12に供給する
(ステップ134)。ストップコードを送信することによ
りCDプレーヤの再生動作中のときにその動作を停止さ
せ、またクリアコードを送信することにより本体のプロ
グラムメモリをクリア状態にさせる。その後、ステップ
番号SXを1に等しくし(ステップ135)、MEMORY「A」
ないし「H」キーのうちの操作されたキーによって指定
されたプログラムメモリにおいてステップ番号SXで指定
される記憶位置のディスクコード及びトラックコードを
読み出し(ステップ136)、ステップ番号SX、読み出し
たディスクコードが表わすディスク番号及びトラックコ
ードが表わすトラック番号を各7セグメント表示部に表
示させるように表示指令データをセットし(ステップ13
7)、読み出したディスクコード、トラックコード、そ
して本体のプログラムメモリへの書き込み指令用のプロ
グラムコードの各指令コード信号を出力回路12に順次供
給する(ステップ138)。次いで、ステップ番号SXに1
を加算しその算出値を新たにステップ番号SXとし(ステ
ップ139)、そのステップ番号SXがMEMORY「A」ないし
「H」キーのうちの操作されたキーによって指定された
プログラムメモリのステップ番号(SAないしSHのうちの
1つ)より大であるか否かを判別する(ステップ14
0)。ステップ番号SXが指定されたプログラムメモリの
ステップ番号に等しいか、それより小の場合にはスキャ
ン指令信号をタイミング信号発生回路6に対して発生し
(ステップ141)、データレジスタ11の出力データを読
み込み(ステップ142)、そのデータの内容からPLAYキ
ー又はRANDAM PLAYキーが操作されたか否かを判別する
(ステップ143)。PLAYキー又はRANDAM PLAYキーが操
作されたならば、その操作キーに対応するLCD20のパタ
ーンを表示させるように表示指令データをセットし(ス
テップ144)、また操作キーの指令コードを最終送出コ
ードとして記憶し(ステップ145)、再びステップ136を
実行する。ステップ140においてステップ番号SXが大き
い場合にはプログラムの送信は完了したので最終送出コ
ードとして記憶した指令コード信号を出力回路12に供給
し(ステップ146)、ステップ112を実行してノーマルモ
ードに戻る。
Next, in the transformer mode, as shown in FIG. 6, it is determined whether or not the program is stored in the program memory designated by the operated key among the MEMORY "A" to "H" keys. It is no A to determine the S H (step 131). If no program is stored, step 112 is executed to return to the normal mode. If the program is stored
LCD2 can be transferred to the CD player itself.
Display command data is set so that the transmission pattern of 0 blinks (step 132), a stop code command code signal is supplied to the output circuit 12 (step 133), and a clear code command code signal is output to the output circuit 12. Supply (step 134). By transmitting a stop code, the operation of the CD player is stopped during the reproducing operation, and by transmitting a clear code, the program memory of the main body is cleared. Thereafter, the step number S X is made equal to 1 (step 135), and the MEMORY “A” is set.
Or the disk code and the track code at the storage position specified by the step number S X are read out from the program memory specified by the operated key among the “H” keys (step 136), and the step number S X , the read disk The display command data is set so that the disk number indicated by the code and the track number indicated by the track code are displayed on each of the 7-segment display units (step 13).
7) Each command code signal of the read disk code, the track code, and the program code for writing to the program memory of the main body is sequentially supplied to the output circuit 12 (step 138). Next, 1 is assigned to the step number S X
And the calculated value is newly set as a step number S X (step 139), and the step number S X is the step number of the program memory designated by the operated key among the MEMORY “A” to “H” keys. It is determined whether it is greater than (one of S A to S H ) (step 14)
0). Step number S X is equal to the step number of the program memory specified, the scan command signal when it than the small raised for the timing signal generating circuit 6 (step 141), the output data of the data register 11 The data is read (step 142), and it is determined from the data contents whether the PLAY key or the RANDAM PLAY key has been operated (step 143). When the PLAY key or the RANDAM PLAY key is operated, display command data is set so that a pattern of the LCD 20 corresponding to the operation key is displayed (step 144), and the command code of the operation key is stored as a final transmission code. (Step 145), and step 136 is executed again. Because if the step number S X is large in step 140 the transmission of the program has completed to supply a command code signal stored as the final delivery code to the output circuit 12 (step 146), returns to the normal mode by performing the step 112 .

かかる本発明によるリモコン送信装置においては、ノ
ーマルモード状態でMEMORY「A」ないし「H」キーのう
ちいずれかを操作すると、プログラムの入力が可能なメ
モリモードとなり、LCD20に「MEMORY」パターン、「STE
P」パターン、「DISC」パターン、「TRACK」パターン、
バッテリーパターンが表示されると共に操作されたMEMO
RYキーの符号が表示される。ここで、MEMORY「E」キー
が操作されたとすると、LCD20の「MEMORY」パターン下
部に「E」が表示される。プログラムとして先ず、DISC
NUMBER「6」キーが操作すると、LCD20のDISC7セグメ
ント表示部に「6」が表示され、そして、TRACK NUMBE
R「4」キーを操作すると、LCD20のTRACK7セグメント表
示部に「4」が表示される。なお、このとき、操作キー
に応じたディスクコード及びトラックコードがROM17か
ら読み出されてコントロール回路9内をレジスタに保持
される。次いで、PROGRAM MEMORYキーを操作すること
によりRAM18内のプログラムメモリEのステップ1で指
定される記憶位置に6を表わすディスクコード及び4を
表わすトラックコードが記憶される。LCD20の「PROGRA
M」パターんが表示され、「E」パターン下部にバーが
表示されると共にSTEP7セグメント表示部に「1」が表
示される。かかる操作を繰り返すことによりデイスクコ
ード及びトラックコードがプログラムメモリEのステッ
プ2、ステップ3……で指定される記憶位置に順次記憶
される。また、例えば、DISC NUMBER「6」キーの操作
後は同一のディスク6の異なるトラックをプログラムす
る場合にはコントロール回路9内のレジスタにそのディ
スクコードが保持されているのでDISC NUMBER「6」キ
ーを操作する必要はなくTRACK NUMBERキー及びPROGRAM
MEMORYキーを操作するだけでプログラム可能であり、
他のディスクの場合でも同様である。プログラムの入力
の終了後、TRANSキーを操作すると、先ず、第7図に示
すようにストップコード、そしてクリアコードが指令コ
ード信号として発光送信される。次いでプログラムメモ
リEのステップ1で指定される記憶位置からデイスクコ
ード及びトラックコードが読み出されて指令コードとし
て発光送信され、ステップ2、ステップ3に順にステッ
プSEまでデイスクコード及びトラックコードが読み出さ
れて指令コードとして発光送信される。プログラムメモ
リEの記憶内容が全て送信されると動作モードはノーマ
ルモードに戻る。
In the remote control transmitting apparatus according to the present invention, when any one of the MEMORY "A" to "H" keys is operated in the normal mode state, the memory mode in which a program can be inputted is set, and the "MEMORY" pattern, the "STE
P "pattern," DISC "pattern," TRACK "pattern,
MEMO with battery pattern displayed and operated
Displays the sign of the RY key. Here, if the MEMORY “E” key is operated, “E” is displayed below the “MEMORY” pattern on the LCD 20. First, DISC as a program
When the NUMBER "6" key is operated, "6" is displayed on the DISC7 segment display of the LCD 20, and the TRACK NUMBE
When the R "4" key is operated, "4" is displayed on the TRACK 7 segment display section of the LCD 20. At this time, the disk code and the track code corresponding to the operation key are read out from the ROM 17, and the inside of the control circuit 9 is held in the register. Then, by operating the PROGRAM MEMORY key, the disk code representing 6 and the track code representing 4 are stored in the storage locations of the program memory E in the RAM 18 designated by step 1. LCD20 "PROGRA
The “M” pattern is displayed, a bar is displayed below the “E” pattern, and “1” is displayed in the STEP 7 segment display section. By repeating this operation, the disk code and the track code are sequentially stored in the storage locations specified in steps 2 and 3 of the program memory E. Also, for example, after the operation of the DISC NUMBER "6" key, when programming different tracks of the same disk 6, the disk code is held in the register in the control circuit 9, so that the DISC NUMBER "6" key is pressed. No need to operate, TRACK NUMBER key and PROGRAM
It can be programmed simply by operating the MEMORY key,
The same applies to other discs. When the TRANS key is operated after the input of the program is completed, first, as shown in FIG. 7, a stop code and a clear code are emitted and transmitted as a command code signal. Then the disc code and track code from a storage position specified in Step 1 of the program memory E is being luminescent transmitted as command code read, step 2, sequentially read out the disc code and track code to Step S E in Step 3 Then, light emission is transmitted as a command code. When all the contents stored in the program memory E are transmitted, the operation mode returns to the normal mode.

また、例えば、プログラムメモリAにデイスクコード
及びトラックコードのプログラム情報が既に書き込まれ
ている場合に、MEMORY「A」キーを操作し、そして、TR
ANSキーを操作すると、上記同様にデイスクコード及び
トラックコードが読み出されて指令コード信号として発
光送信される。
For example, when the program information of the disk code and the track code is already written in the program memory A, the MEMORY “A” key is operated, and the TR
When the ANS key is operated, the disk code and the track code are read out in the same manner as described above, and light emission is transmitted as a command code signal.

次に、上記したようにプログラムメモリEにデイスク
コード及びトラックコードのプログラム情報が既に書き
込まれているノーマルモード状態で、MEMORY「E」キー
が操作されたとすると、LCD20に「MEMORY」パターン、
「STEP」パターン、「DISC」パターン、「TRACK」パタ
ーン、「PROGRAM」パターン、バッテリーパターンが表
示されると共に「MEMORY」パターン下部に「E」及びバ
ーが表示される。またDISC7セグメント表示部に「6」
が表示され、TRACK7セグメント表示部に「4」が表示さ
れる。そして、 を操作すると、STEP7セグメント表示部に「1」が表示
される。ここで、DISC「5」キー、TRACK NUMBER
「4」キー、そして「PROGRAM」キーが操作されると、
プログラムメモリEのステップ1で指定される記憶位置
に5を表わすデイスクコード及び4を表わすトラックコ
ードが記憶されてプログラムの修正が行なわれる。更
に、 を操作すると、STEP7セグメント表示部に「2」が表示
され、プログラムメモリEのステップ2に書き込まれた
ディスクコード及びトラックコードが表わす番号がDISC
及びTRACK7セグメント表示部に表示される。これは、 を操作する毎に1だけ加算されたステップ番号に書き込
まれたディスクコード及びトラックコードが表わす番号
がDISC及びTRACK7セグメント表示部に表示される。また を操作する毎に1だけ減算されたステップ番号に書き込
まれたディスクコード及びトラックコードが表わす番号
がDISC及びTRACK7セグメント表示部に表示される。
Next, if the MEMORY "E" key is operated in the normal mode in which the program information of the disk code and the track code has already been written in the program memory E as described above, the "MEMORY" pattern is displayed on the LCD 20.
A “STEP” pattern, a “DISC” pattern, a “TRACK” pattern, a “PROGRAM” pattern, a battery pattern are displayed, and an “E” and a bar are displayed below the “MEMORY” pattern. "6" is displayed on the DISC7 segment display.
Is displayed, and “4” is displayed on the TRACK7 segment display section. And Is operated, "1" is displayed on the STEP 7 segment display section. Here, DISC "5" key, TRACK NUMBER
When "4" key and "PROGRAM" key are operated,
The disk code representing 5 and the track code representing 4 are stored in the storage location designated in step 1 of the program memory E, and the program is modified. Furthermore, Is operated, "2" is displayed in the STEP 7 segment display section, and the number indicated by the disk code and the track code written in step 2 of the program memory E is DISC.
And TRACK7 segment display. this is, Each time is operated, the number represented by the disc code and the track code written in the step number incremented by 1 is displayed on the DISC and TRACK 7 segment display section. Also Each time is operated, the number represented by the disc code and the track code written in the step number subtracted by 1 is displayed on the DISC and TRACK 7 segment display section.

プログラムメモリEにおいて既にプログラム入力され
たステップ番号SEより1だけ大なるステップにプログラ
ムを追加したい場合には を操作してそのステップを得て所望のDISC NUMBERキー
及びTRACK NUMBERキーを操作し、そして「PROGRAM」キ
ーを操作することによりプログラム追加が可能である。
If you want to add a program already made by one larger than the programmed input step number S E step in the program memory E is To obtain the step, operate the desired DISC NUMBER key and TRACK NUMBER key, and then operate the "PROGRAM" key to add a program.

また、上記したようにプログラムメモリEにデイスク
コード及びトラックコードのプログラム情報が既に書き
込まれているノーマルモード状態で、MEMORY「E」キー
を操作した後、「CLEAR」キーを操作すると、プログラ
ムメモリEに書き込まれたプログラム全てが消去され
る。
When the MEMORY "E" key is operated and then the "CLEAR" key is operated in the normal mode in which the program information of the disc code and the track code is already written in the program memory E as described above, the program memory E Is erased.

なお、RAM18内のプログラムメモリの数はAないしH
の8個に限らず、それより多くても良い。
The number of program memories in the RAM 18 is A to H
The number is not limited to eight, and may be more.

一方、CDプレーヤ本体においては、第8図に示すよう
にリモコン送信装置から送出されるコマンド信号が受光
部21によって受信されて電気信号として検波回路22に供
給される。検波回路22は受光部21からの信号を復調して
直列データ信号を抽出する。検波回路22の出力には波形
整形回路23を介してシリアルパラレル変換回路24が接存
され、波形成形された直列データ信号が複数ビットの並
列データ信号に変換される。その並列データ信号は指令
コード信号としてマイクロプロセッサからなるコントロ
ール回路25に供給される。コントロール回路25にはプロ
グラムを記憶するためのRAM26と、ピックアップ27を駆
動するためのピックアップ駆動系28と、信号処理回路28
とが接続されている。信号処理回路29にはピックアップ
27からの信号が波形整形回路31を介して供給され、信号
処理回路29は波形整形回路31の出力信号からディジタル
オーディオ信号及び制御信号を各々抽出してディジタル
オーデイオ信号をD/A変換器32に供給し、制御信号をコ
ントロール回路25に供給する。
On the other hand, in the CD player main body, as shown in FIG. 8, a command signal transmitted from the remote control transmitting device is received by the light receiving section 21 and supplied to the detection circuit 22 as an electric signal. The detection circuit 22 demodulates the signal from the light receiving section 21 and extracts a serial data signal. A serial / parallel conversion circuit 24 is connected to the output of the detection circuit 22 via a waveform shaping circuit 23, and the serial data signal whose waveform has been shaped is converted into a parallel data signal of a plurality of bits. The parallel data signal is supplied as a command code signal to a control circuit 25 including a microprocessor. The control circuit 25 includes a RAM 26 for storing a program, a pickup drive system 28 for driving a pickup 27, and a signal processing circuit 28.
And are connected. Pickup in signal processing circuit 29
The signal from 27 is supplied via a waveform shaping circuit 31, and a signal processing circuit 29 extracts a digital audio signal and a control signal from the output signal of the waveform shaping circuit 31 and converts the digital audio signal to a D / A converter 32. And a control signal to the control circuit 25.

次に、コントロール回路25による受信したプログラム
の処理動作について第9図に示したフロー図に従って説
明する。コントロール回路25は、シリアルパラレル変換
回路24から信号が供給される毎に、先ず、ストップコー
ドであるか否かを判別する(ステップ151)。ストップ
コードならば、動作停止指令をピックアップ駆動系28に
対して発生し(ステップ152)、そしてクリアコードが
供給されたか否かを判別する(ステップ153)。クリア
コードならば、RAM26内のブログラムメモリをクリア状
態にし(ステップ154)、ステップ番号SZを1に等しく
する(ステップ155)。クリアコードでないならば、デ
ィスクコードであるか否かを判別する(ステップ15
6)。ディスクコードならば、そのディスクコードを一
時的に保持し(ステップ157)、ディスクコードでない
ならば、トラックコードであるか否かを判別する(ステ
ップ158)。トラックコードならば、そのトラックコー
ドを一時的に保持し(ステップ159)、トラックコード
でないならば、プログラムコードであるか否かを判別す
る(ステップ160)。プログラムコードならば、ステッ
プ番号SZで指定されるブログラムメモリの記憶位置に保
持したディスクコード及びトラックコードを書き込み
(ステップ161)、ステップ番号SZに1を加算しその算
出値を新たにステップ番号SZとする(ステップ162)。
プログラムコードでないならば、他の処理を実行する。
かかる動作を繰り返すことによりリモコン送信装置から
送信されたプログラム情報がRAM26内のブログラムメモ
リにステップ単位で格納される。
Next, the processing operation of the program received by the control circuit 25 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Each time a signal is supplied from the serial / parallel conversion circuit 24, the control circuit 25 first determines whether or not it is a stop code (step 151). If it is a stop code, an operation stop command is issued to the pickup drive system 28 (step 152), and it is determined whether a clear code has been supplied (step 153). If it is a clear code, the program memory in the RAM 26 is cleared (step 154), and the step number SZ is made equal to 1 (step 155). If it is not a clear code, it is determined whether or not it is a disc code (step 15).
6). If it is a disc code, the disc code is temporarily held (step 157). If it is not a disc code, it is determined whether or not it is a track code (step 158). If it is a track code, the track code is temporarily held (step 159). If it is not a track code, it is determined whether or not it is a program code (step 160). If the program code, a new step a blog ram write disc code and track code stored in the storage location of the memory (step 161), the calculated value by adding 1 to the step number S Z specified in step number S Z the number S Z (step 162).
If it is not a program code, execute other processing.
By repeating this operation, the program information transmitted from the remote control transmitting device is stored in the program memory in the RAM 26 in steps.

なお、上記した実施例においては、CDプレーヤについ
て説明したが、これに限らず、ビデオディスクプレー
ヤ、VTR等の情報記録媒体再生装置に本発明を適用する
ことができる。
In the above embodiment, a CD player has been described, but the present invention is not limited to this, and the present invention can be applied to an information recording medium reproducing apparatus such as a video disc player and a VTR.

発明の効果 以上の如く、本発明のリモコン送信装置においては、
複数のプログラム記憶エリアを有する記憶手段を備え、
指令されたプログラム情報を任意のプログラム記憶エリ
アに書き込み、任意のプログラム記憶エリアに書き込ま
れたプログラム情報を転送指令に応じて読み出して送信
するので情報記録媒体再生装置においてディスク等の情
報記録媒体を交換してセットした場合に、新たにプログ
ラムを入力する必要がなくリモコン送信装置の簡単な操
作によってそのセットされた情報記録媒体に対応するプ
ログラム情報を本体をプログラムメモリに転送すること
ができる。また従来の情報記録媒体再生装置のリモコン
送信装置のノーマルモードにおける動作方式が同じなら
ば、本発明のリモコン送信装置を用いれば装置本体を改
造することなく情報記録媒体をセットする度にプログラ
ムをステップ単位でセットしなくても所望のプログラム
再生をすることができる。更に、リモコン送信装置には
電源としてバッテリーが設けられているので特にバック
アップ装置を設ける必要がなく、構成もメモリ等を追加
するだけであるので低コストで済むという利点がある。
また本体が再生動作中であってもその動作を停止させる
ことなくプログラム情報をリモコン送信装置内のプログ
ラムメモリに入力することができる。
As described above, in the remote control transmission device of the present invention,
Comprising storage means having a plurality of program storage areas,
The program information instructed is written in an arbitrary program storage area, and the program information written in the arbitrary program storage area is read out and transmitted according to a transfer instruction, so that an information recording medium such as a disc is exchanged in an information recording medium reproducing apparatus. When the main body is set, the program information corresponding to the set information recording medium can be transferred to the program memory by a simple operation of the remote control transmission device without having to input a new program. Also, if the operation mode in the normal mode of the remote control transmission device of the conventional information recording medium reproducing device is the same, the program can be stepped every time the information recording medium is set without modifying the device main body by using the remote control transmission device of the present invention. A desired program can be reproduced without setting the unit. Further, since the remote control transmission device is provided with a battery as a power source, there is no need to provide a backup device in particular, and the configuration is merely an addition of a memory or the like.
Further, even when the main body is performing the reproducing operation, the program information can be input to the program memory in the remote control transmitting apparatus without stopping the operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の実施例を示す回路図、第2図は第1図
のリモコン送信装置の外観を示す図、第3図はLCDを示
す図、第4図ないし第6図は第1図の装置中のコントロ
ール回路の動作を示すフロー図、第7図はプログラム転
送の状態を示す図、第8図はCDプレーヤ本体の構成を示
すプロック図、第9図は第8図のCDプレーヤ内のコント
ロール回路の動作を示すフロー図である。 主要部分の符号の説明 1……発振回路 9,25……コントロール回路 10……スイッチマトリックス 20……LCD
FIG. 1 is a circuit diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the appearance of the remote control transmitting device of FIG. 1, FIG. 3 is a diagram showing an LCD, and FIGS. FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the control circuit in the apparatus shown in FIG. 7, FIG. 7 is a diagram showing the state of program transfer, FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the CD player main body, and FIG. 9 is the CD player shown in FIG. FIG. 4 is a flowchart showing an operation of a control circuit in the inside. Explanation of Signs of Main Parts 1 Oscillator 9, 25 Control circuit 10 Switch matrix 20 LCD

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−59661(JP,A) 特開 昭59−157869(JP,A) 特開 昭60−187181(JP,A) 実開 昭53−99831(JP,U)Continuation of the front page (56) References JP-A-61-59661 (JP, A) JP-A-59-157869 (JP, A) JP-A-60-187181 (JP, A) JP-A-53-99831 (JP) , U)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】情報記録媒体再生装置の本体を遠隔操作す
るリモコン送信装置であって、複数の情報群の任意の再
生順番を表わすプログラム情報を指令する指令手段と、
複数のプログラム記憶エリアを有する記憶手段と、前記
複数のプログラム記憶エリアのいずれか1を選択的に指
定する指定手段と、該指令手段によって指令されたプロ
グラム情報を前記指定手段によって指定されたプログラ
ム記憶エリアに書き込む書込手段と、前記指定手段によ
って指定されたプログラム記憶エリアに書き込まれたプ
ログラム情報を転送指令に応じて読み出して前記本体へ
送信する送信手段とを有することを特徴とするリモコン
送信装置。
1. A remote control transmitting apparatus for remotely controlling a main body of an information recording medium reproducing apparatus, comprising: command means for commanding program information indicating an arbitrary reproduction order of a plurality of information groups;
Storage means having a plurality of program storage areas; designation means for selectively designating any one of the plurality of program storage areas; program information designated by the designation means for program information designated by the designation means A remote control transmission device comprising: a writing unit that writes to an area; and a transmission unit that reads out program information written in a program storage area designated by the designation unit in accordance with a transfer command and transmits the program information to the main unit. .
【請求項2】前記記憶手段はバックアップされることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報記録媒体再
生装置。
2. The information recording medium reproducing apparatus according to claim 1, wherein said storage means is backed up.
JP61232651A 1986-09-30 1986-09-30 Remote control transmission device for information recording medium playback device Expired - Lifetime JP2630376B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232651A JP2630376B2 (en) 1986-09-30 1986-09-30 Remote control transmission device for information recording medium playback device
US07/102,390 US4852073A (en) 1986-09-30 1987-09-29 Remote control transmission apparatus
EP87308671A EP0262954B2 (en) 1986-09-30 1987-09-30 Remote control transmission apparatus
DE3788614T DE3788614T3 (en) 1986-09-30 1987-09-30 Remote control transmission device.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232651A JP2630376B2 (en) 1986-09-30 1986-09-30 Remote control transmission device for information recording medium playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387647A JPS6387647A (en) 1988-04-18
JP2630376B2 true JP2630376B2 (en) 1997-07-16

Family

ID=16942637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61232651A Expired - Lifetime JP2630376B2 (en) 1986-09-30 1986-09-30 Remote control transmission device for information recording medium playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2630376B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193383A (en) * 1989-01-20 1990-07-31 Alpine Electron Inc On-vehicle audio equipment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316041Y2 (en) * 1978-07-20 1988-05-09
JPS59157869A (en) * 1983-02-25 1984-09-07 Sharp Corp Disk player
JPS6159661A (en) * 1984-08-31 1986-03-27 Mitsubishi Electric Corp Audio device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6387647A (en) 1988-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4852073A (en) Remote control transmission apparatus
EP0223423B1 (en) Signal recording apparatus and methods
US5113383A (en) Information reproducing system and method
EP0579285A2 (en) Information reproducing system
US4384284A (en) Keyboard operated audio visual system
US5195066A (en) Information reproducing system for reproducing a group of recording mediums in accordance with stored program information
US5335081A (en) Multiple display presentation system capable of sequencing prerecorded scenes for joint reproduction
US5263010A (en) Information reproducing system identifying previously stored playback information
GB2242560A (en) Electronic still camera
JP2630376B2 (en) Remote control transmission device for information recording medium playback device
JP2966850B2 (en) Compact disc player
JPH0245270B2 (en)
JPS6180690A (en) Digital disk and digital disk record reproducing device
US5392166A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus for recording and reproducing title data with video and audio data
JP3493217B2 (en) Information recording device
JPH0573320B2 (en)
JP2501313B2 (en) Digital disc playback device
JP2697831B2 (en) Playback device
US5499317A (en) Audio message storing circuit and control method therefor
JPS6180689A (en) Digital disk record reproducing device
JPH0832003B2 (en) TV receiver
JP2708637B2 (en) Information playback device
JPH02223086A (en) Optical disk player
JP3126232B2 (en) Image file recording / playback method and apparatus
US5726820A (en) Apparatus for recording or erasing image signals in sequence