JP2614904B2 - Congestion control device in self-routing channel device - Google Patents

Congestion control device in self-routing channel device

Info

Publication number
JP2614904B2
JP2614904B2 JP21670788A JP21670788A JP2614904B2 JP 2614904 B2 JP2614904 B2 JP 2614904B2 JP 21670788 A JP21670788 A JP 21670788A JP 21670788 A JP21670788 A JP 21670788A JP 2614904 B2 JP2614904 B2 JP 2614904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
input
control
routing
congestion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21670788A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0263345A (en
Inventor
俊二 阿部
一雄 初鹿野
七郎 早見
祐司 加藤
道夫 草柳
春郎 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21670788A priority Critical patent/JP2614904B2/en
Publication of JPH0263345A publication Critical patent/JPH0263345A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2614904B2 publication Critical patent/JP2614904B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第13〜15図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段[第1図,第2図(a),
(b)] 作用[第1図,第2図(a),(b)] 実施例 第1実施例の説明(第3〜7図) 第2実施例の説明(第8,9図) 第3実施例の説明(第10〜12図) 発明の効果 〔概要〕 自己ルーティング通話路装置において、その輻輳状態
を制御するための輻輳制御装置に関し、 データ通信のようなバースト性を有するトラヒックに
対しても、バッファメモリへ入力情報が入力される状態
を制御できるようにして、通話路内部に輻輳が生じない
ようにすることを目的とし、 自己ルーティングスイッチのルート毎の入力情報の状
態を検出するルート状態検出手段と、この手段の検出結
果に基づきルート毎の輻輳状態を検出する輻輳状態検出
手段と、この手段の検出結果に基づきバッファメモリへ
入力情報が入力される状態を制御する制御手段とを設け
るか、これらの手段に加え、入力情報がバースト性ある
いはリアルタイム性のトラヒックのいずれであるのかを
識別するトラヒック識別手段と、入力情報がリアルタイ
ム性トラヒックである場合は、制御手段をバイパスさせ
て入力情報を入力させ、入力情報がバースト性トラヒッ
クである場合は、制御手段を経由させて入力情報を入力
させる切替手段とを設けるように構成する。
Detailed Description of the Invention [Table of Contents] Overview Industrial application field Conventional technology (Figs. 13 to 15) Problems to be solved by the invention Means for solving the problems [Figs. 1 and 2 (a) ),
(B)] Function [FIGS. 1, 2 (a), (b)] Embodiment Description of the first embodiment (FIGS. 3 to 7) Description of the second embodiment (FIGS. 8, 9) Description of Three Embodiments (FIGS. 10 to 12) Effects of the Invention [Overview] In a self-routing communication channel device, the present invention relates to a congestion control device for controlling the congestion state of the self-routing communication channel device. The purpose of the present invention is to detect the state of input information for each route of the self-routing switch for the purpose of controlling the state in which input information is input to the buffer memory so that congestion does not occur inside the communication path. A route state detecting means, a congestion state detecting means for detecting a congestion state for each route based on a detection result of the means, and a control means for controlling a state in which input information is input to a buffer memory based on a detection result of the means. Provided In addition to these means, traffic identification means for identifying whether the input information is bursty or real-time traffic, and if the input information is real-time traffic, the control means is bypassed and the input information is bypassed. And switching means for inputting the input information via the control means if the input information is bursty traffic.

〔産業上の利用分野〕[Industrial applications]

本発明は、入力情報に付加された制御情報に基づき自
律的にスイッチングしてこの制御情報により指示された
出側端子へ入力情報を送出する自己ルーティング通話路
装置において、その輻輳状態を制御するための自己ルー
ティング通話路装置における輻輳制御装置に関する。
The present invention relates to a self-routing communication path device that autonomously switches based on control information added to input information and sends input information to an output terminal specified by the control information to control the congestion state. And a congestion control device in the self-routing communication channel device.

自己ルーティング通話路は、特に高速パケット交換や
非同期転送モード(ATM;Asynchronous Transfer Mode)
交換のように、パケット毎、又はセル(非同期転送用ブ
ロック)毎に異なる出線へ高速にスイッチングする場合
にそして通話路を外部から集中的にソフトウェアで制御
することが望ましくない場合に、好適である。自己ルー
ティング通話路では、各呼の識別信号とその出線の番号
の対応テーブルをつくり、ある識別番号の呼がくると、
対応テーブルを引いて出線番号を知り、この呼を該当す
る出線へ送りだすという方法で交換を行なう。
Self-routing channels are especially fast packet switching and Asynchronous Transfer Mode (ATM)
It is suitable for high-speed switching to a different outgoing line for every packet or every cell (block for asynchronous transfer) such as switching, and when it is not desirable to centrally control the communication path from outside by software. is there. In the self-routing channel, a correspondence table is created for the identification signal of each call and the number of the outgoing line.
The exchange is performed by pulling the correspondence table to know the outgoing line number and sending this call to the corresponding outgoing line.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

例えば、自己ルーティング通話路装置としては、第13
図に示すような構成のものが提案されている。この第13
図に示す回路では、例えば3×3単位自己ルーティング
スイッチSijが入線側、中間、出線側に各3個あり、1
次リンクL11,L12,L13は入線側スイッチS11の3個の出
力端を中間スイッチS21〜S23の各1番目の入力端へ接続
し、1次リンクL21〜L23,L31〜L33もこれに準ずる。2
次リンクM11〜M13は、中間スイッチS21の3つの出力端
を出線側の3個のスイッチS31〜S33の各1番目の入力端
へ接続し、2次リンクM21〜M23,M31〜M33もこれに準ず
る。
For example, as a self-routing communication channel device, the thirteenth
A configuration as shown in the figure has been proposed. This thirteenth
In the circuit shown in the figure, for example, there are three 3 × 3 unit self-routing switches Sij on the input side, the middle side, and the output side, respectively.
Next link L 11, L 12, L 13 is connected to three respective first input terminals of the output intermediate switches S 21 to S 23 of the incoming line side switches S 11, 1 primary link L 21 ~L 23, L 31 ~L 33 is also equivalent thereto. 2
Next link M 11 ~M 13 connects the three output terminals of the intermediate switches S 21 to the first input terminal of the three switches S 31 to S 33 of the outgoing line side, secondary link M 21 ~M 23, M 31 ~M 33 is also equivalent thereto.

この自己ルーティング通話路では、最初にS11,S21
S23,S31を設置しておくと、S12とS32,S13とS33の設置
は既設部分を何ら変更することなく、単にL21〜L23,L
31〜L33を図示のごとく結線するだけで行なうことがで
きる また、例えば入線#9を出線#3へ導くパスはS13とS
21とS31、S13とS22とS31、S13とS23とS31の3パスがあ
り、S13とS31間のトラヒックをS21〜S23へ分散させるこ
とができ、さらにS21にトラヒックが集中していて遅れ
がでるような場合は、S22またはS23経由のパスに変更す
ればよい。
In this self-routing channel, first, S 11 , S 21-
If you leave installed S 23, S 31, establishment of S 12 and S 32, S 13 and S 33 without changing any of the existing parts, simply L 21 ~L 23, L
31 ~L 33 can be a done simply by connecting as shown also, for example, the path leading to the incoming lines # 9 to output line # 3 S 13 and S
There are three paths, 21 and S 31 , S 13 and S 22 and S 31 , S 13 and S 23 and S 31 , and the traffic between S 13 and S 31 can be distributed to S 21 to S 23 , If though traffic is concentrated on the S 21 that delays out may be changed to a path through S 22 or S 23.

第14図は第13図の3×3単位自己ルーティングスイッ
チの構成例を示す。Iiは制御情報検出回路、Diは情報遅
延回路、DMiはデマルチプレクサ、DECiは制御情報デコ
ード回路、FijはFIFOメモリ(バッファメモリ)、SLiは
セレクタ、DSiはFIFOメモリFijのリクエスト信号Kijを
受けてセレクタSLiの制御を行なう回路である。
FIG. 14 shows a configuration example of the 3 × 3 unit self-routing switch of FIG. Ii is a control information detection circuit, Di is an information delay circuit, DMi is a demultiplexer, DECi is a control information decode circuit, Fij is a FIFO memory (buffer memory), SLi is a selector, and DSi is a request signal Kij of a FIFO memory Fij. This circuit controls the selector SLi.

入力端#1〜#3に入る信号は前述の入力情報+制御
情報の形をしており、検出回路Iiはこの制御情報を抽出
してデコード回路DECiへ送る。制御情報は、自己ルーテ
ィング通話路4が3段構成であれば1段目用RH1、2段
目用RH2、3段目用RH3の3種あるから、検出回路Iiは当
該自己ルーティングスイッチが第何段目かにより該当す
る制御情報+RHを抽出する。
The signals entering the input terminals # 1 to # 3 are in the form of the above-mentioned input information + control information, and the detection circuit Ii extracts this control information and sends it to the decoding circuit DECi. If the self-routing communication path 4 has a three-stage configuration, there are three types of control information: RH 1 for the first stage, RH 2 for the second stage, and RH 3 for the third stage. Extract the corresponding control information + RH depending on the number of steps.

デコード回路DECiは入力された制御情報が出力端iを
示すものであれば、デマルチプレクサを操作して当該FI
FOメモリFijに情報を送る。例えば、入力#1の制御情
報が出力端#2を示すものであれば、デコード回路DEC1
はデマルチプレクサDM1を操作して入力#1をF21に入力
する。
If the input control information indicates the output terminal i, the decoding circuit DECi operates the demultiplexer to
Send information to FO memory Fij. For example, if the control information of the input # 1 indicates the output terminal # 2, the decoding circuit DEC 1
To enter the input # 1 operates the demultiplexer DM 1 in F 21.

制御回路DS1はFIFOメモリF11〜F13に情報が入ると、
セレクタSL1を操作して該情報を出力#1へ送出する。
他も同様である。
When the control circuit DS 1 information enters the FIFO memory F 11 to F 13,
By operating the selector SL 1 sends the information to an output # 1.
Others are the same.

制御回路DS1は例えばFIFOメモリFijからのリクエスト
信号Kijを常時走査しており、リクエスト信号Kijが検出
される当該FIFOメモリの内容をセレクタSLiを通して出
力させるように動作する。あるいはリクエスト信号Kij
は割込みとして制御回路DSiに入力し、割込みが入ると
制御回路DSiは当該FIFOメモリの内容をセレクタを通し
て出力させる。
Control circuit DS 1 is scanned constantly request signal Kij from example FIFO memories Fij, operates the contents of the FIFO memory request signal Kij is detected so as to output through the selector SLi. Alternatively, the request signal Kij
Is input to the control circuit DSi as an interrupt, and when the interrupt occurs, the control circuit DSi outputs the contents of the FIFO memory through the selector.

このようにして、入力情報に付加された制御情報に基
づき例えば3段構成の各自己ルーティングスイッチSij
で自律的にスイッチングして制御情報により指示された
出側端子へ入力情報を送出することができる。
In this way, based on the control information added to the input information, for example, each of the three-stage self-routing switches Sij
, The input information can be transmitted to the output terminal specified by the control information by autonomously switching.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

しかしながら、このような従来の自己ルーティング通
話路装置では、通話路内リンク負荷にアンバランスが生
じたバッファの考慮は払われておらず、従って通話路内
リンク負荷にアンバランスが生じた場合は、通話路内部
輻輳の原因となり、スループットの低下を招くという問
題点がある。
However, in such a conventional self-routing call path device, consideration is not given to the buffer in which the load on the call path is unbalanced. Therefore, when the load on the link in the call path is imbalanced, There is a problem that it causes congestion inside the communication path and lowers the throughput.

そこで、通話路内部のリンク負荷がバランスするよう
に通話路内部パスの割り付けを行なって、通話路内部輻
輳を極力少なくできるようにした自己ルーティング通話
路装置における輻輳制御装置が提案されている。
Therefore, there has been proposed a congestion control device in a self-routing communication path device which allocates paths within the communication path so as to balance the link load inside the communication path, thereby minimizing congestion inside the communication path.

かかる自己ルーティング通話路装置における輻輳制御
装置についてのブロック図を示すと、第15図のようにな
る。
FIG. 15 shows a block diagram of a congestion control device in such a self-routing communication channel device.

この第15図において、1は自己ルーティング通話路装
置で、この自己ルーティング通話路装置1は、例えば3
×3単位自己ルーティングスイッチSijから成り、第13
図に示した構成と同じものである。
In FIG. 15, reference numeral 1 denotes a self-routing communication channel device.
× 3 units consisting of a self-routing switch Sij, the thirteenth
This is the same as the configuration shown in the figure.

2は入線ハイウェイ、3は出線ハイウェイで、これら
の入力ハイウェイ2、出力ハイウェイ3はそれぞれ複数
のハイウェイ構成(符号i#1〜i#9およびo#1〜
o#9参照)となっている。
2 is an incoming highway, 3 is an outgoing highway, and each of these input highway 2 and output highway 3 has a plurality of highway configurations (reference numerals i # 1 to i # 9 and o # 1 to o # 1).
o # 9).

4,4′は信号処理装置で、各信号処理装置4,4′は例え
ばレーヤ2までの処理(例えば信号に対するエラーコレ
クト処理等)を施すものである。
Reference numerals 4 and 4 'denote signal processing devices. Each of the signal processing devices 4 and 4' performs, for example, processing up to the layer 2 (for example, error correction processing for signals).

5Lはリンク負荷記憶装置で、このリンク負荷記憶装置
5Lはリンク負荷の現在の状態を記憶しており、例えばコ
ールセットアップ時に記憶内容が更新される。
5L is a link load storage device.
5L stores the current state of the link load, and the stored contents are updated, for example, during call setup.

6はバーチャルチャネルナンバ変換装置(VCN変換装
置)で、このVCN変換装置6は入力ハイウェイにおける
セル用のバーチャルチャネルナンバVCNを出力ハイウェ
イにおけるセル用のバーチャルチャネルナンバVCN′に
変換し、更に自己ルーティング通話路1のルーティング
制御情報としてのルーティングパスTAGを付加する機能
を有する。
Reference numeral 6 denotes a virtual channel number converter (VCN converter) which converts a virtual channel number VCN for cells on the input highway into a virtual channel number VCN 'for cells on the output highway, and further performs self-routing communication. It has a function of adding a routing path TAG as routing control information of the path 1.

7は呼処理装置で、この呼処理装置7は、信号処理装
置4,4′を通じて入力されたコールセットアップ要求の
制御信号に応じて、コールに、即ち要求した端末に、バ
ーチャルチャネルナンバVCN,VCN′を与えて、どの入力
ハイウェイ2から入ってどの出力ハイウェイ3から出て
いくかを決めるとともに、セットコールアップ時にリン
ク負荷記憶装置5Lにアクセスし、決められた入力ハイウ
ェイ2と出力ハイウェイ3とをつなぐ通話路のルーティ
ングパスの負荷を計算し、最も軽い負荷となるルーティ
ングパスTAGを決めるものである。
Reference numeral 7 denotes a call processing device. The call processing device 7 sends a virtual channel number VCN, VCN to a call, that is, to a requesting terminal in response to a control signal of a call setup request input through the signal processing devices 4, 4 '. To determine which input highway 2 is to be entered and which output highway 3 is to be exited. At the time of set call-up, the link load storage device 5L is accessed, and the determined input highway 2 and output highway 3 are connected. The load of the routing path of the communication path to be connected is calculated, and the routing path TAG having the lightest load is determined.

このような構成の自己ルーティング通話路装置におい
ては、入力情報に付加されたルーティングパスTAGに基
づき複数段構成の各自己ルーティングスイッチSijで自
律的にスイッチングしてルーティングパスTAGにより指
示された出側端子へ入力情報を送出することが行なわれ
るが、このとき少なくとも入力側の第1段目を構成する
自己ルーティングスイッチS11,S12,S13と第2段目を
構成する自己ルーティングスイッチS21,S22,S23との
間の複数のリンクL11,L12,L13,L21,L22,L23
L31,L32,L33についての負荷状態を記憶しておき、コ
ールセットアップ時に、この記憶情報に基づき複数のリ
ンクLijのうちの最も負荷の軽いパスが選択されるよう
に、自己ルーティングスイッチSijのスイッチングを行
なう。
In the self-routing communication path device having such a configuration, the self-routing switches Sij having a multi-stage configuration autonomously switch based on the routing path TAG added to the input information, and output terminals specified by the routing path TAG. At this time, the self-routing switches S 11 , S 12 , S 13 constituting at least the first stage on the input side and the self-routing switches S 21 , S 21 constituting the second stage on the input side are transmitted. A plurality of links L 11 , L 12 , L 13 , L 21 , L 22 , L 23 , S 22 , S 23
The load states of L 31 , L 32 , and L 33 are stored, and the self-routing switch Sij is selected so that the lightest load path among the plurality of links Lij is selected based on the stored information during call setup. Is switched.

しかしながら、このような第15図に示す自己ルーティ
ング通話路装置における輻輳制御装置では、コールセッ
トアップ時に決まる負荷でしか通話路内部リンク負荷の
バランスがとれないため、データ通信のようなバースト
性を有するトラヒックに対しては、突然のバースト発生
で、リンク負荷のアンバランスが生じ、通話路内部の輻
輳の原因となり、スループットの低下を招くという問題
点がある。
However, in the congestion control device in such a self-routing communication channel device shown in FIG. 15, since the internal link load of the communication channel can be balanced only by the load determined at the time of call setup, traffic having burst characteristics such as data communication can be achieved. However, there is a problem in that a sudden burst occurrence causes an imbalance in link load, causing congestion inside the communication path, and lowering the throughput.

本発明は、このような問題点を解決しようとするもの
で、データ通信のようなバースト性を有するトラヒック
に対しても、同一出力端子への衝突,待合せ,情報廃棄
を抑制するバッファメモリへ入力情報が入力される状態
を制御できるようにして、通話路内部に輻輳が生じない
ようにした、自己ルーティング通話路装置における輻輳
制御装置を提供することを目的としている。
The present invention is intended to solve such a problem. Even in the case of bursty traffic such as data communication, input to a buffer memory which suppresses collision, queuing, and discarding of information to the same output terminal. It is an object of the present invention to provide a congestion control device in a self-routing communication channel device that can control a state in which information is input so that congestion does not occur in a communication channel.

〔課題を解決するための手段」 本発明の場合も、入側端子から入る入力情報に付加さ
れた制御情報に基づき自律的にスイッチングして制御情
報により指示された出側端子へ入力情報を送出する自己
ルーティング通話路装置において、入側端子と出側端子
との間に複数のルートをそなえ、これら複数のルートの
うちのいずれかのルートを通じて制御情報により指定さ
れた出側端子へ該入力情報を出力する自己ルーティング
スイッチSijをそなえている。
[Means for Solving the Problems] In the case of the present invention as well, autonomous switching is performed based on control information added to input information input from an input terminal, and input information is transmitted to an output terminal specified by the control information. In the self-routing communication path device, a plurality of routes are provided between the input terminal and the output terminal, and the input information is supplied to the output terminal specified by the control information through one of the routes. And a self-routing switch Sij that outputs

ところで、第1図は請求項1に対応する本発明の原理
ブロック図であるが、この第1図において、STijはルー
ト状態検出手段で、このルート状態検出手段STijは自己
ルーティングスイッチSijのルート毎の入力情報の状態
を検出するものである。
FIG. 1 is a block diagram of the principle of the present invention corresponding to claim 1. In FIG. 1, STij is a route state detecting means, and the route state detecting means STij is provided for each route of the self-routing switch Sij. To detect the state of the input information.

CCiは輻輳状態検出手段で、この輻輳状態検出手段CCi
は、ルート状態検出手段STijの検出結果に基づき、ルー
ト毎の輻輳状態を検出するものである。
CCi is congestion state detection means, and this congestion state detection means CCi
Detects the congestion state of each route based on the detection result of the route state detection means STij.

Gijは制御手段で、この制御手段Gijは、輻輳状態検出
手段CCiの検出結果に基づいて、入力情報の到着間隔あ
るいは到着個数を制御するものである。
Gij is a control means, which controls the arrival interval or the number of arrivals of the input information based on the detection result of the congestion state detection means CCi.

第2図(a)は請求項2に対応する本発明の原理ブロ
ック図であるが、この第2図(a)において、輻輳状態
検出手段CCi,制御手段Gijは第1図に示すものとほぼ同
様の機能を有するが、この請求項2に対応する発明で
は、更にトラヒック識別手段TDij,切替手段CHijを有し
ている。
FIG. 2 (a) is a block diagram of the principle of the present invention corresponding to claim 2. In FIG. 2 (a), the congestion state detecting means CCi and the control means Gij are substantially the same as those shown in FIG. Although having the same function, the invention according to claim 2 further includes traffic identification means TDij and switching means CHij.

ここで、トラヒック識別手段TDijは、入力情報がバー
スト性トラヒックであるのかリアルタイム性トラヒック
であるのかを識別するもので、切替手段CHijは、トラヒ
ック識別手段TDijにより入力情報がリアルタイム性トラ
ヒックであると識別された場合は、制御手段Gijをバイ
パスさせて入力情報を入力させるとともに、トラヒック
識別手段TDijにより入力情報がバースト性トラヒックで
あると識別された場合は、制御手段Gijを経由させて入
力情報を入力させるものである。
Here, the traffic identification means TDij identifies whether the input information is bursty traffic or real-time traffic, and the switching means CHij identifies the input information as real-time traffic by the traffic identification means TDij. If the input information is input by bypassing the control unit Gij, and the input information is identified as the bursty traffic by the traffic identification unit TDij, the input information is input via the control unit Gij. It is to let.

第2図(b)は請求項3に対応する本発明の原理ブロ
ック図であるが、この第2図(b)において、輻輳状態
検出手段CCi,制御手段Gij,トラヒック識別手段TDij,切
替手段CHijは、第2図(a)に示すものとほぼ同様の機
能を有するが、この請求項3に対応する発明では、更に
制御手段Gijと切替手段CHijとの間に、バースト性トラ
ヒックを制御手段Gijへ遅延させて入力しうるバッファB
Fijが介装されている。
FIG. 2 (b) is a block diagram of the principle of the present invention corresponding to claim 3. In FIG. 2 (b), the congestion state detecting means CCi, the control means Gij, the traffic identifying means TDij, the switching means CHij Has substantially the same function as that shown in FIG. 2 (a). However, in the invention corresponding to claim 3, the bursty traffic is further provided between the control means Gij and the switching means CHij. Buffer B that can be input with a delay to
Fij is interposed.

〔作用〕[Action]

まず、第1図に示すものでは、輻輳状態検出手段CCi
で、自己ルーティングスイッチSijのルート毎の輻輳状
態がルート状態検出手段STijの状態から検出されるが、
この輻輳状態検出手段CCiでの検出結果に応じて、制御
手段Gijが入力情報の到着間隔あるいは到着個数を制御
する。
First, in the one shown in FIG. 1, the congestion state detecting means CCi
Then, the congestion state for each route of the self-routing switch Sij is detected from the state of the route state detection means STij,
The control means Gij controls the arrival interval or the number of arrivals of the input information according to the result of detection by the congestion state detection means CCi.

さらに、第2図(a)に示すものでは、輻輳状態検出
手段CCiで、自己ルーティングスイッチSijのルート毎の
輻輳状態がルート状態検出手段STijの状態から検出さ
れ、この輻輳状態検出手段CCiでの検出結果に応じて、
制御手段Gijによって入力情報を入力する状態を制御す
ることが行なわれるが、このときトラヒック識別手段TD
ijにて、入力情報がバースト性トラヒックであるのかリ
アルタイム性トラヒックであるのかが識別されており、
このトラヒック識別手段TDijでの識別結果に基づき、ト
ラヒック識別手段TDijにより入力情報がリアルタイム性
トラヒックであると識別された場合は、切替手段CHijに
より、制御手段Gijをバイパスさせて入力情報を入力さ
せるとともに、トラヒック識別手段TDijにより入力情報
がバースト性トラヒックであると識別された場合は、切
替手段CHijにより、制御手段Gijを経由させて入力情報
を入力させる。
Further, in FIG. 2 (a), the congestion state detecting means CCi detects the congestion state for each route of the self-routing switch Sij from the state of the route state detecting means STij. Depending on the detection result,
The state of inputting input information is controlled by the control means Gij. At this time, the traffic identification means TD
In ij, it is identified whether the input information is burst traffic or real-time traffic,
Based on the result of the identification by the traffic identification means TDij, if the input information is identified as real-time traffic by the traffic identification means TDij, the switching means CHij allows the input information to be input by bypassing the control means Gij. If the traffic identifying means TDij identifies that the input information is bursty traffic, the switching means CHij causes the input information to be input via the control means Gij.

また、第2図(b)に示すものでは、制御手段Gijへ
入力される際に、バースト性トラヒックがバッファBFij
で遅延せしめられて入力される。
In the case shown in FIG. 2 (b), when input to the control means Gij, the bursty traffic is stored in the buffer BFij.
Is input after being delayed.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(a)第1実施例の説明 第3図は本発明の第1実施例の全体構成を示すブロッ
ク図であるが、この第3図において、1は自己ルーティ
ング通話路装置で、この自己ルーティング通話路装置1
は3×3個の自己ルーティングスイッチSijを有してお
り、各自己ルーティングスイッチSijは第4図のような
構成になっているが、その説明については後述する。
(A) Description of the First Embodiment FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of the first embodiment of the present invention. In FIG. Road device 1
Has 3 × 3 self-routing switches Sij, and each self-routing switch Sij has a configuration as shown in FIG. 4. The description thereof will be described later.

さらに、第3図において、2は入線ハイウェイで、こ
の入力ハイウェイ2は、第3図にi#1〜i#9で示す
ように、9本のハイウェイ構成となっている。
Further, in FIG. 3, reference numeral 2 denotes an incoming line highway, and the input highway 2 has nine highway configurations as indicated by i # 1 to i # 9 in FIG.

3は出線ハイウェイで、この出力ハイウェイ3は、第
3図にo#1〜o#9で示すように、9本のハイウェイ
構成となっている。
Reference numeral 3 denotes an outgoing highway. The output highway 3 has nine highways, as indicated by o # 1 to o # 9 in FIG.

4,4′は信号処理装置で、各信号処理装置4,4′は例え
ばレーヤ2までの処理(例えば信号に対するエラーコレ
クト処理等)を施すものである。
Reference numerals 4 and 4 'denote signal processing devices. Each of the signal processing devices 4 and 4' performs, for example, processing up to the layer 2 (for example, error correction processing for signals).

5は記憶装置で、この記憶装置5には呼5の処理に必
要な情報(プログラムを含む)が記憶されている。
Reference numeral 5 denotes a storage device, which stores information (including a program) necessary for processing the call 5.

6はVCN変換装置で、このVCN変換装置6は入力ハイウ
ェイ2におけるセル用のバーチャルチャネルナンバVCN
を出力ハイウェイ3におけるセル用のバーチャルチャネ
ルナンバVCN′に変換し、更に自己ルーティング通話路
1のルーティング制御情報としてのルーティングパスTA
Gを付加する機能を有する。
Reference numeral 6 denotes a VCN converter, which is a virtual channel number VCN for cells on the input highway 2.
Is converted to a virtual channel number VCN 'for a cell on the output highway 3 and a routing path TA as routing control information of the self-routing communication path 1.
Has the function of adding G.

7は呼処理装置で、この呼処理装置7は、信号処理装
置4,4′を通じて入力されたコールセットアップ要求の
制御信号に応じて、コールに、即ち要求した加入者端末
8−1〜8−n,9−1〜9−nに、記憶装置5内のVCN管
理テーブルに基づいてバーチャルチャネルナンバVCN,VC
N′を与えて、その入力ハイウェイ2から入ってどの出
力ハイウェイ3から出ていくかを決めるものである。
Numeral 7 denotes a call processing unit. This call processing unit 7 responds to a control signal of a call setup request inputted through the signal processing units 4 and 4 'to make a call, that is, the requested subscriber terminal 8-1 to 8--. n, 9-1 to 9-n, virtual channel numbers VCN, VC based on the VCN management table in the storage device 5.
N 'is given to determine which output highway 3 to enter from the input highway 2 and exit.

なお、VCN管理テーブルは、加入者収容位置番号(L
N)と、これに対応してバーチャルチャネルナンバVCN,V
CN′,ルーティングパスTAG,通信要求負荷を記憶してい
る。
The VCN management table stores the subscriber accommodation position number (L
N) and the corresponding virtual channel number VCN, V
CN ′, routing path TAG, and communication request load are stored.

また、10,10′はコールセットアップ要求の制御信号
を分離する信号分離装置で、各信号分離装置10,10′は
例えば第13図に示した自己ルーティング通話路装置1と
同様の構成のものが使用される。
Further, reference numerals 10 and 10 'denote signal separation devices for separating a control signal of a call setup request. Each of the signal separation devices 10 and 10' has the same configuration as the self-routing communication path device 1 shown in FIG. used.

ところで、各自己ルーティングスイッチSijは、第4
図に示すように、制御情報検出回路Ii、情報遅延回路D
i、デマルチプレクサDMi、制御情報デコード回路DECi、
ルート状態検出手段STij、セレクタSLi、セレクタ制御
回路DSiを有するほか、輻輳状態検出手段CCi、セルの到
着制御装置Gijを有しており、ルート状態検出装置STij
はFIFOメモリ(バッファメモリ)Fijを有している。
By the way, each self-routing switch Sij
As shown, the control information detection circuit Ii and the information delay circuit D
i, demultiplexer DMi, control information decode circuit DECi,
In addition to having a route state detecting means STij, a selector SLi, and a selector control circuit DSi, it has a congestion state detecting means CCi and a cell arrival control device Gij, and has a route state detecting device STij.
Has a FIFO memory (buffer memory) Fij.

なお、制御情報検出回路Ii、情報遅延回路Di、デマル
チプレクサDMi、制御情報デコード回路DECi、FIFOメモ
リ(バッファメモリ)Fij、セレクタSLi、セレクタ制御
回路DSiについては、第14図において説明したものと同
じであるので、その説明は省略する。
Note that the control information detection circuit Ii, information delay circuit Di, demultiplexer DMi, control information decode circuit DECi, FIFO memory (buffer memory) Fij, selector SLi, and selector control circuit DSi are the same as those described in FIG. Therefore, the description is omitted.

ここで、ルート状態検出装置(ルート状態検出手段)
STijは自己ルーティングスイッチSijのルート毎の入力
情報の状態を検出するもので、輻輳状態検出回路(輻輳
状態検出手段)CCiは自己ルーティングスイッチSijのル
ート毎の輻輳状態をルート状態検出装置STijの状態から
検出するもので、セルの到着制御装置(制御手段)Gij
は、輻輳状態検出回路CCiの検出結果に基づいて、例え
ばセルの到着時間や到着個数を制御することにより、ル
ート状態検出装置STij内のバッファメモリFijへの入力
情報の到着間隔あるいは到着個数を制御するものであ
る。
Here, a route state detecting device (route state detecting means)
STij detects the state of input information for each route of the self-routing switch Sij, and the congestion state detection circuit (congestion state detecting means) CCi determines the congestion state of each route of the self-routing switch Sij by the state of the route state detection device STij. Cell arrival control device (control means) Gij
Controls the arrival interval or the number of arrivals of the input information to the buffer memory Fij in the route state detection device STij, for example, by controlling the arrival time and the number of arrivals of cells based on the detection result of the congestion state detection circuit CCi. Is what you do.

次に、これらのルート状態検出装置STij,輻輳状態検
出手段CCiおよびセルの到着制御装置Gijについて更に詳
述すると、まず、第5図に示すように、ルート状態検出
装置STijは、バッファメモリFijの前後に、後述の観測
装置OBiの制御によりバッファメモリFijに入出力される
セル数を計数するカウンタCTij,CT′ijをそなえること
により構成されている。
Next, the route state detecting device STij, the congestion state detecting means CCi, and the cell arrival control device Gij will be described in further detail. First, as shown in FIG. Before and after, it is configured to include counters CTij and CT'ij for counting the number of cells input / output to / from the buffer memory Fij under the control of the observation device OBi described later.

また、輻輳状態検出回路CCiは、観測装置OBi,比較装
置CMi,制御装置CNTiをそなえており、セルの到着制御装
置Gijは、2つのスイッチSWij,SW′ijおよびスイッチ制
御装置SCTijをそなえている。
The congestion state detection circuit CCi has an observation device OBi, a comparison device CMi, and a control device CNTi, and the cell arrival control device Gij has two switches SWij, SW′ij and a switch control device SCTij. .

観測装置OBiは、カウンタCTij,CT′ijの制御と、カウ
ンタCTij,CT′ijから送られてくる結果より、廃棄され
たセルの個数、バッファメモリFij内にあるセルの個
数、使用効率を計算し、この計算結果(すべての計算結
果でも、計算結果の一部でも良い)を比較装置CMiへ送
るものである。
The observation device OBi calculates the number of discarded cells, the number of cells in the buffer memory Fij, and the use efficiency from the control of the counters CTij and CT'ij and the results sent from the counters CTij and CT'ij. Then, the calculation result (all the calculation results or a part of the calculation results may be sent) is sent to the comparison device CMi.

比較装置CMiは、輻輳と判断するしきい値と観測装置O
Biから送られてくる結果を比較して、その結果(輻輳か
輻輳でないかという結果)を制御装置CNTiへ送るもので
ある。
The comparison device CMi includes a threshold value for determining congestion and the observation device O
The result transmitted from Bi is compared, and the result (congestion or non-congestion result) is transmitted to the control device CNTi.

制御装置CNTiは、比較装置CMiの結果に基づき、輻輳
の場合にセルの到着制御装置GijのスイッチSWijをb側
にするよう制御するものである。
The control device CNTi controls the switch SWij of the cell arrival control device Gij to the b side in the case of congestion based on the result of the comparison device CMi.

スイッチSWijは、輻輳状態検出回路CCiの制御装置CNT
iによって切替制御されるもので、通常時(非輻輳時)
にはa側に、輻輳時にはb側になるよう、切り替えられ
る。
The switch SWij is connected to the control unit CNT of the congestion state detection circuit CCi.
Switching control by i, normal (non-congestion)
Is switched to the a side, and to the b side during congestion.

スイッチSW′ijは、スイッチ制御装置SCTijと協働し
て、輻輳時に、セルの到着間隔あるいは到着個数を制御
するもので、例えばセルの到着間隔制御は次のようにし
て実行される。即ち、スイッチ制御装置SCTijはスイッ
チSW′ijをセルが1つ通過したことを検出すると、スイ
ッチSW′ijを一定時間オフ(off)にし、その後はまた
オン(on)にするといったことを繰り返す。かかる様子
を模式的に示すと、第6図のようになる。
The switch SW'ij cooperates with the switch control device SCTij to control the arrival interval or the number of arrivals of cells at the time of congestion. For example, the arrival interval control of cells is executed as follows. That is, when the switch control device SCTij detects that one cell has passed the switch SW′ij, the switch control device SCTij repeatedly turns off the switch SW′ij for a certain period of time, and thereafter turns it on again. FIG. 6 schematically shows such a state.

また、セルの到着個数制御は次のようにして実行され
る。即ち、スイッチ制御装置SCTijにより、一定時間間
隔を周期的に観測し、この一定時間間隔を1つのセルが
通過するように、スイッチSW′ijのオンオフ時間を制御
する。かかる様子を模式的に示すと、第7図のようにな
る。
The cell arrival number control is performed as follows. That is, the switch control device SCTij periodically observes a fixed time interval, and controls the on / off time of the switch SW′ij so that one cell passes through the fixed time interval. FIG. 7 schematically shows such a state.

そして、これら第6,7図において、実線で示す時点に
到着したセルは通過するが、点線で示す時点に到着した
セルは廃棄されることがわかる。
6 and 7 that the cells arriving at the time indicated by the solid line pass, but the cells arriving at the time indicated by the dotted line are discarded.

上述の構成により、この自己ルーティング通話路装置
においては、入力情報に付加されたルーティングパスTA
Gに基づき3段構成の各自己ルーティングスイッチSijで
自律的にスイッチングしてルーティングパスTAGにより
指示された出側端子へ入力情報を送出することが行なわ
れるが、このとき自己ルーティング通話路装置1の各自
己ルーティングスイッチSijでは次のような輻輳制御が
行なわれる。すなわち、バッファメモリFijの前後に設
けられたカウンタCTij,CT′ijによって、バッファメモ
リFijに入出力されるセル数が計数されており、これら
のカウンタCTij,CT′ijから送られてくる結果より、輻
輳状態検出回路CCiの観測装置OBiが廃棄されたセルの個
数、バッファメモリFij内にあるセルの個数、使用効率
を計算し、この計算結果を比較装置CMiへ送る。そし
て、比較装置CMiでは、輻輳と判断するしきい値と観測
装置OBiから送られてくる結果とを比較して、その結果
(輻輳か輻輳でないかという結果)を制御装置CNTiを送
る。さらに、この制御装置CNTiでは、比較装置CMiの結
果に基づいて、輻輳の場合にセルの到着制御装置Gijの
スイッチSWijをb側にするよう制御する。
With the configuration described above, in this self-routing communication channel device, the routing path TA added to the input information
Based on G, each self-routing switch Sij having a three-stage configuration autonomously switches and sends input information to an outgoing terminal specified by the routing path TAG. Each of the self-routing switches Sij performs the following congestion control. That is, the number of cells input / output to / from the buffer memory Fij is counted by the counters CTij and CT'ij provided before and after the buffer memory Fij. Based on the results sent from these counters CTij and CT'ij, The observing device OBi of the congestion state detecting circuit CCi calculates the number of discarded cells, the number of cells in the buffer memory Fij, and the usage efficiency, and sends the calculation result to the comparing device CMi. Then, the comparing device CMi compares the threshold value for determining congestion with the result sent from the observing device OBi, and sends the result (whether congestion or not congestion) to the control device CNTi. Further, the control device CNTi controls the switch SWij of the cell arrival control device Gij to the b side in the case of congestion based on the result of the comparison device CMi.

なお、輻輳でないとき、スイッチSWijはa側となって
いる。
When there is no congestion, the switch SWij is on the a side.

そして、スイッチSWijがb側となっている輻輳時に、
スイッチSW′ijは、スイッチ制御装置SCTijと協働し
て、セルの到着間隔あるいは到着個数を第6,7図に示す
ように制御する。
Then, at the time of congestion when the switch SWij is on the b side,
The switch SW'ij cooperates with the switch control device SCTij to control the arrival intervals or the number of arrivals of cells as shown in FIGS.

このように輻輳状態検出手段CCiで、自己ルーティン
グスイッチSijのルート毎の輻輳状態がルート状態検出
装置STijの状態から検出され、この輻輳状態検出手段CC
iでの検出結果に応じて、セルの到着制御装置Gijによっ
てバッファメモリFijへの入力情報の到着間隔あるいは
到着個数を制御することが行なわれるので、入力情報の
出力順序を正常に保ったまま、データ通信のようなバー
スト性を有するトラヒックに対しても、バッファメモリ
Fijへの入力情報の入力状態を制御でき、これにより通
話路内部に輻輳が生じにくくなり、その結果スループッ
トの向上をはかることができるとともに、入力情報再生
時の容易性,信頼性の向上をはかることができる。
As described above, the congestion state detection means CCi detects the congestion state for each route of the self-routing switch Sij from the state of the route state detection device STij, and the congestion state detection means CCij
In accordance with the detection result at i, the arrival interval or the number of arrivals of the input information to the buffer memory Fij is controlled by the cell arrival control device Gij, so that the output order of the input information is kept normal, Buffer memory for bursty traffic such as data communication
The input state of the input information to the Fij can be controlled, whereby congestion is less likely to occur inside the communication path. As a result, the throughput can be improved, and the ease and reliability of reproducing the input information can be improved. be able to.

(b)第2実施例の説明 第8図は本発明の第2実施例としての自己ルーティン
グスイッチのブロック図であるが、この第8図におい
て、第4図と同じ符号はほぼ同様の部分を示すので、こ
れらの同じ符号のものについての説明は省略する。
(B) Description of the Second Embodiment FIG. 8 is a block diagram of a self-routing switch as a second embodiment of the present invention. In FIG. 8, the same reference numerals as those in FIG. Therefore, the description of the same reference numerals will be omitted.

さて、この第2実施例において、前述の第1実施例と
異なる点は、セルの到着制御装置Gijの前に、音声等の
ようなリアルタイム性を有するトラヒックのセルとデー
タトラヒックのようなバースト性を有するセルの識別を
行ない、セルがリアルタイム性トラヒックであると識別
された場合は、セルの到着制御装置Gijをバイパスさせ
てセルをバッファメモリFij(ルート状態検出装置STi
j)へ入力させるとともに、セルがバースト性トラヒッ
クであると識別された場合は、セルの到着制御装置Gij
を経由させてセルをバッファメモリFij(ルート状態検
出装置STij)へ入力させる機能をもった装置(トラヒッ
ク識別・セル切替装置)CIijを設けた点であり、他は前
述の第1実施例とほぼ同様である。
The second embodiment is different from the first embodiment in that a real-time traffic cell such as voice and a burst characteristic such as data traffic are provided before the cell arrival control device Gij. Is identified, and if the cell is identified as real-time traffic, the cell is bypassed to the cell arrival control device Gij and the cell is stored in the buffer memory Fij (route state detection device STi).
j), and when the cell is identified as bursty traffic, the cell arrival control device Gij
(Traffic identification / cell switching device) CIij having a function of inputting a cell to a buffer memory Fij (route state detection device STij) via a network. The same is true.

即ち、このトラヒック識別・セル切替装置CIijは、制
御情報内のサービス識別情報BSI[第9図(a)参照]
からセルがバースト性トラヒックであるのかリアルタイ
ム性トラヒックであるのかを識別するトラヒック識別手
段と、トラヒック識別手段によりセルがリアルタイム性
トラヒックであると識別された場合は、セルの到着制御
装置GijをバイパスさせてセルをバッファメモリFij(ル
ート状態検出装置STij)へ入力させるとともに、トラヒ
ック識別手段によりセルがバースト性トラヒックである
と識別された場合は、セルの到着制御装置Gijを経由さ
せてセルをバッファメモリFij(ルート状態検出装置STi
j)へ入力させる切替手段の機能をもっていることにな
る。
That is, the traffic identification / cell switching device CIij uses the service identification information BSI in the control information [see FIG. 9 (a)].
Traffic identification means for identifying whether the cell is bursty traffic or real-time traffic, and when the cell is identified as real-time traffic by the traffic identification means, the cell arrival control device Gij is bypassed. The cell is input to the buffer memory Fij (route state detection device STij), and when the cell is identified as bursty traffic by the traffic identification means, the cell is transferred to the buffer memory Fij via the cell arrival control device Gij. Fij (route state detection device STi
It has the function of switching means for inputting to j).

なお、バッファメモリFij(ルート状態検出装置STi
j)への入力経路として、セルの到着制御装置Gijからの
ルートおよびセルの到着制御装置Gijをバイパスしたト
ラヒック識別・セル切替装置CIijからのルートの2つル
ートが存在するが、各ルートは実際はORゲートを介して
バッファメモリFij(ルート状態検出装置STij)へ入力
されている。
Note that the buffer memory Fij (route state detection device STi
There are two routes as input routes to j): a route from the cell arrival control device Gij and a route from the traffic identification / cell switching device CIij bypassing the cell arrival control device Gij, but each route is actually The data is input to a buffer memory Fij (route state detection device STij) via an OR gate.

このような構成により、輻輳状態検出手段CCiで、自
己ルーティングスイッチSTijのルート毎の輻輳状態がル
ート状態検出装置STijのカウンタCTij,CT′ijにて検出
され、この輻輳状態検出手段CCiでの検出結果に応じ
て、セルの到着制御装置GijによってバッファメモリFij
(ルート状態検出装置STij)への入力情報を入力する状
態を制御することが行なわれるが、このときトラヒック
識別・セル切替装置CIijのトラヒック識別手段にて、サ
ービス識別情報BSIからセルがバースト性トラヒックで
あるのかリアルタイム性トラヒックであるのかが識別さ
れており、このトラヒック識別手段での識別結果に基づ
き、トラヒック識別・セル切替装置CIijの切替手段が、
トラヒック識別手段によりセルがリアルタイム性トラヒ
ックであると識別された場合は、セルの到着制御装置Gi
jをバイパスさせてセルをバッファメモリFij(ルート状
態検出装置STij)へ入力させるとともに、トラヒック識
別手段によりセルがバースト性トラヒックであると識別
された場合は、セルの到着制御装置Gijを経由させてセ
ルをバッファメモリFij(ルート状態検出装置STij)へ
入力させることが行なわれる。
With such a configuration, the congestion state detection means CCi detects the congestion state of each route of the self-routing switch STij by the counters CTij and CT'ij of the route state detection device STij, and the congestion state detection means CCi detects the congestion state. Depending on the result, the buffer memory Fij is controlled by the cell arrival controller Gij.
The state of inputting the input information to the (route state detecting device STij) is controlled. At this time, the traffic identification means of the traffic identification / cell switching device CIij converts the cell from the service identification information BSI into bursty traffic. It is identified whether the traffic is real-time traffic, based on the identification result in this traffic identification means, the switching means of the traffic identification and cell switching device CIij,
If the traffic identification means identifies the cell as real-time traffic, the cell arrival control device Gi
j is bypassed and the cell is input to the buffer memory Fij (route state detection device STij). When the traffic identification means identifies the cell as bursty traffic, the cell is passed through the cell arrival control device Gij. The cell is input to the buffer memory Fij (route state detection device STij).

これにより、この第2実施例では、前述の第1実施例
とほぼ同様の効果が得られるほか、バースト性トラヒッ
クによる通話路内部リンクの輻輳が生じても、リアルタ
イム性トラヒックに影響を及ぼさない輻輳制御、即ちリ
アルタイム性トラヒックは廃棄されることなく全てバッ
ファメモリFijへ入力されるような制御を実現すること
ができる。従って、データや音声を複合して取り扱う交
換システムにおいて、輻輳が生じた場合でも、音声等の
通話品質を劣化させることがない。
As a result, in the second embodiment, substantially the same effects as in the first embodiment can be obtained, and even if congestion of the link inside the communication path due to bursty traffic occurs, the congestion does not affect the real-time traffic. Control, that is, control in which all real-time traffic is input to the buffer memory Fij without being discarded can be realized. Therefore, in a switching system that handles data and voice in a combined manner, even when congestion occurs, the quality of speech and other speech is not degraded.

なお、サービス識別情報BSIは第9図(b)に示すご
とく入力情報中にいれても良い。
The service identification information BSI may be included in the input information as shown in FIG. 9 (b).

(c)第3実施例の説明 第10図は本発明の第3実施例としての自己ルーティン
グスイッチのブロック図、第11図は本発明の第3実施例
の要部を詳細に示すブロック図であるが、この第10;11
図において、第4,8;5図と同じ符号はほぼ同様の部分を
示すので、これらの同じ符号のものについての説明は省
略する。
(C) Description of the Third Embodiment FIG. 10 is a block diagram of a self-routing switch as a third embodiment of the present invention, and FIG. 11 is a block diagram showing a main part of the third embodiment of the present invention in detail. But this 10th; 11
In the drawings, the same reference numerals as those in FIGS. 4, 8 and 5 denote substantially the same parts, and a description of the same reference numerals will be omitted.

さて、この第3実施例は、前述の第2実施例を改良し
たものであり、このため輻輳状態検出手段CCi,制御手段
Gij,トラヒック識別手段TDij,切替手段CHijは、前述の
第2実施例のものとほぼ同様の機能を有するが、次の点
が第2実施例と異なっている。即ち、この第3実施例で
は、制御手段Gijと切替手段CHijとの間に、バースト性
トラヒックを制御手段Gijへ遅延させて入力しうるバッ
ファBFijが介装されているのである。
The third embodiment is an improvement of the second embodiment described above. Therefore, the congestion state detection means CCi and the control means
Gij, traffic discriminating means TDij, and switching means CHij have substantially the same functions as those of the above-described second embodiment, but differ from the second embodiment in the following points. That is, in the third embodiment, a buffer BFij capable of delaying and inputting bursty traffic to the control means Gij is interposed between the control means Gij and the switching means CHij.

また、スイッチ制御装置SCTijは、スイッチSW′ijを
ある決められた時間間隔でオンオフするように制御する
とともに、スイッチSW′ijがオフの期間バッファBFijか
らセルを送出しないように制御する。かかる様子を模式
的に示すと、第12図のようになる。すなわち、前述の第
2実施例では、第12図に点線矢印で示したもの(,
参照)が廃棄されていたが、この第3実施例では、,
で示すものも廃棄されずにバッファBFijから遅延せし
められて出力されるのである。
Further, the switch control device SCTij controls the switch SW'ij to be turned on / off at a predetermined time interval, and also controls not to transmit cells from the buffer BFij while the switch SW'ij is off. FIG. 12 schematically shows such a state. That is, in the above-described second embodiment, those indicated by dotted arrows in FIG.
) Was discarded, but in this third embodiment,
Are output from the buffer BFij without being discarded.

これにより、この第3実施例では、前述の第2実施例
と同様の効果ないし利点が得られるほか、データのよう
なバースト性トラヒックが輻輳時にバッファBFijにより
適宜遅延させられるので、バースト性トラヒックの廃棄
が少なくなり、再送によるトラヒック増加を回避できる
利点がある。
As a result, in the third embodiment, the same effects and advantages as those of the second embodiment can be obtained. In addition, bursty traffic such as data can be appropriately delayed by the buffer BFij at the time of congestion. There is an advantage that discard is reduced and an increase in traffic due to retransmission can be avoided.

(d)その他 なお、前述の第1実施例においても、制御手段Gijの
手前に、バッファBFijを設けて、輻輳が生じた場合に、
セルを廃棄しないようにすることもできる。
(D) Others In the above-described first embodiment, a buffer BFij is provided in front of the control means Gij, and when congestion occurs,
The cells can be prevented from being discarded.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上詳述したように、まず請求項1にかかる本発明の
自己ルーティング通話路装置における輻輳制御装置によ
れば、輻輳状態検出手段で、自己ルーティングスイッチ
のルート毎の輻輳状態が、ルート状態検出手段から検出
され、この輻輳状態検出手段での検出結果に応じて、制
御手段によって入力情報の到着間隔あるいは到着個数を
制御することが行なわれるので、入力情報の出力順序を
正常に保ったまま、データ通信のようなバースト性を有
するトラヒックに対しても、入力情報の入力状態を制御
でき、これにより通話路内部に輻輳が生じにくくなり、
その結果スループットの向上をはかれるとともに、入力
情報再生時の容易性,信頼性の向上をはかれるという利
点がある。
As described in detail above, first, according to the congestion control device in the self-routing communication channel device of the present invention according to claim 1, the congestion state detecting means detects the congestion state for each route of the self-routing switch by the route state detecting means. The arrival time or the number of arrivals of the input information is controlled by the control means in accordance with the result of detection by the congestion state detection means. Even for traffic having burstiness such as communication, the input state of input information can be controlled, thereby making it difficult for congestion to occur inside the communication path,
As a result, there is an advantage that the throughput can be improved, and the easiness and reliability in reproducing the input information can be improved.

また、請求項2にかかる本発明の自己ルーティング通
話路装置における輻輳制御装置によれば、輻輳状態検出
手段,制御手段のほかに、トラヒック識別手段,切替手
段を有しているので、入力情報の出力順序を正常に保っ
たまま、データ通信のようなバースト性を有するトラヒ
ックに対しても、入力情報の入力状態を制御でき、これ
により通話路内部に輻輳が生じにくくなり、その結果ス
ループットの向上をはかれるとともに、入力情報再生時
の容易性,信頼性の向上をはかれるという利点があるほ
か、バースト性トラヒックによる通話路内部リンクの輻
輳が生じても、音声等のリアルタイム性トラヒックに影
響を及ぼさない輻輳制御を実現できる利点がある。
Further, according to the congestion control device in the self-routing communication channel device of the present invention according to claim 2, since it has a traffic identification unit and a switching unit in addition to the congestion state detection unit and the control unit, the input information It is possible to control the input state of input information even for bursty traffic such as data communication while maintaining the normal output order, thereby making it difficult for congestion to occur inside the communication path, and as a result, improving throughput. In addition to the advantage of improving the ease and reliability of reproducing input information, the congestion of the link inside the communication path due to bursty traffic does not affect real-time traffic such as voice. There is an advantage that congestion control can be realized.

さらに、請求項3にかかる本発明の自己ルーティング
通話路装置における輻輳制御装置によれば、輻輳状態検
出手段,制御手段,トラヒック識別手段,切替手段のほ
かに、制御手段と切替手段との間に介装されバースト性
トラヒックを制御手段へ遅延させて入力しうるバッファ
が設けられているので、請求項2に記載の輻輳制御装置
で得られる効果に加え、バースト性トラヒックの廃棄が
少なくなり、これにより再送によるトラヒック増加を回
避できる利点がある。
Further, according to the congestion control device in the self-routing communication channel device of the present invention according to claim 3, in addition to the congestion state detection means, the control means, the traffic identification means, and the switching means, the control means is provided between the control means and the switching means. Since a buffer that can be interposed and capable of inputting the bursty traffic to the control means with a delay is provided, in addition to the effect obtained by the congestion control device according to claim 2, discarding of the bursty traffic is reduced. Thus, there is an advantage that traffic increase due to retransmission can be avoided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図,第2図(a),(b)はそれぞれ本発明の原理
ブロック図、 第3図は本発明の第1実施例の全体構成を示すブロック
図、 第4図は本発明の第1実施例としての自己ルーティング
スイッチのブロック図、 第5図は本発明の第1実施例の要部を詳細に示すブロッ
ク図、 第6図はセル到着間隔制御例を示す図、 第7図はセル到着個数制御例を示す図、 第8図は本発明の第2実施例としての自己ルーティング
スイッチのブロック図、 第9図(a),(b)はいずれもセル構成例を示す図、 第10図は本発明の第3実施例としての自己ルーティング
スイッチのブロック図、 第11図は本発明の第3実施例の要部を詳細に示すブロッ
ク図、 第12図はセル到着間隔制御例を示す図、 第13図は従来例を示すブロック図、 第14図は単位スイッチの構成を示すブロック図、 第15図は本発明の案出過程で考えられた輻輳制御装置の
ブロック図である。 図において、 1は自己ルーティング通話路装置、2は入力ハイウェ
イ、3は出力ハイウェイ、4,4′は信号処理装置、5は
記憶装置、6はVCN変換装置、7は呼処理装置、8−1,8
−2,8−n,9−1,9−2,9−nは端末、10,10′は信号分離
装置、BFijはバッファ、CCiは輻輳状態検出回路(輻輳
状態検出手段)、CHijは切替手段、CIijはトラヒック識
別・セル切替装置、CMiは比較装置、CNTijは制御装置、 CTij,CT′ijはカウンタ、Diは情報遅延回路、DECiは制
御情報デコード回路、DMiはデマルチプレクサ、DSiはセ
レクタ制御回路、FijはFIFOメモリ(バッファメモ
リ)、Gijはセルの到着制御装置(制御手段)、Iiは制
御情報検出回路、OBiは観測装置,Sijは自己ルーティン
グスイッチ、SCTijはスイッチ制御装置、SLiはセレク
タ、 STijはルート状態検出装置(ルート状態検出手段)、SW
ij,SW′ijはスイッチ、TDijはトラヒック識別手段であ
る。
FIGS. 1, 2 (a) and 2 (b) are block diagrams showing the principle of the present invention, FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of the first embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 5 is a block diagram of a self-routing switch as one embodiment, FIG. 5 is a block diagram showing a main part of a first embodiment of the present invention in detail, FIG. 6 is a diagram showing an example of cell arrival interval control, and FIG. FIG. 8 is a block diagram of a self-routing switch as a second embodiment of the present invention; FIG. 9 (a) and FIG. 9 (b) are diagrams each showing an example of a cell configuration; FIG. 10 is a block diagram of a self-routing switch as a third embodiment of the present invention, FIG. 11 is a block diagram showing a main part of the third embodiment of the present invention in detail, and FIG. 12 is an example of cell arrival interval control. FIG. 13 is a block diagram showing a conventional example, and FIG. 14 shows a configuration of a unit switch. FIG. 15 is a block diagram of a congestion control device considered in the process of devising the present invention. In the figure, 1 is a self-routing communication channel device, 2 is an input highway, 3 is an output highway, 4, 4 'are signal processing devices, 5 is a storage device, 6 is a VCN converter, 7 is a call processing device, and 8-1. , 8
-2,8-n, 9-1,9-2,9-n are terminals, 10,10 'are signal separation devices, BFij is a buffer, CCi is a congestion state detection circuit (congestion state detection means), and CHij is a switch. Means, CIij is a traffic identification / cell switching device, CMi is a comparison device, CNTij is a control device, CTij and CT'ij are counters, Di is an information delay circuit, DECi is a control information decode circuit, DMi is a demultiplexer, and DSi is a selector. Control circuit, Fij is FIFO memory (buffer memory), Gij is cell arrival control device (control means), Ii is control information detection circuit, OBi is observation device, Sij is self-routing switch, SCTij is switch control device, SLi is Selector, STij is a route state detecting device (route state detecting means), SW
ij and SW'ij are switches, and TDij is traffic identification means.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 祐司 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 草柳 道夫 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 向井 春郎 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−117535(JP,A) 特開 昭63−208400(JP,A) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Yuji Kato 1015 Uedanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Michio Kusanagi 1015 Kamikodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Fujitsu Limited ( 72) Inventor Haruo Mukai 1015 Uedanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (56) References JP-A-63-117535 (JP, A) JP-A-63-208400 (JP, A)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】入側端子から入る入力情報に付加された制
御情報に基づき自律的にスイッチングして該制御情報に
より指示された出側端子へ該入力情報を送出する自己ル
ーティング通話路装置において、 該入側端子と該出側端子との間に複数のルートをそな
え、該複数のルートのうちのいずれかのルートを通じて
該制御情報により指定された出側端子へ該入力情報を出
力する自己ルーティングスイッチをそなえ、 該自己ルーティングスイッチの該ルート毎の該入力情報
の状態を検出するルート状態検出手段と、 該ルート状態検出手段の検出結果に基づいて、該ルート
毎の輻輳状態を検出する輻輳状態検出手段と、 該輻輳状態検出手段の検出結果に基づいて、該入力情報
の到着間隔あるいは到着個数を制御する制御手段とが設
けられたことを 特徴とする、自己ルーティング通話路装置における輻輳
制御装置。
1. A self-routing communication path device for autonomously switching based on control information added to input information input from an input terminal and transmitting the input information to an output terminal specified by the control information, A self-routing for providing a plurality of routes between the input terminal and the output terminal and outputting the input information to an output terminal specified by the control information through one of the plurality of routes; A route state detecting means for detecting a state of the input information for each of the routes of the self-routing switch; and a congestion state for detecting a congestion state of each of the routes based on a detection result of the route state detecting means. Detecting means, and control means for controlling an arrival interval or the number of arrivals of the input information based on a detection result of the congestion state detecting means. The symptom, congestion control device in self-routing speech path apparatus.
【請求項2】入側端子から入る入力情報に付加された制
御情報に基づき自律的にスイッチングして該制御情報に
より指示された出側端子へ該入力情報を送出する自己ル
ーティング通話路装置において、 該入側端子と該出側端子との間に複数のルートをそな
え、該複数のルートのうちのいずれかのルートを通じて
該制御情報により指定された出側端子へ該入力情報を出
力する自己ルーティングスイッチをそなえ、 該自己ルーティングスイッチの該ルート毎の該入力情報
の状態を検出するルート状態検出手段と、 該ルート状態検出手段の検出結果に基づいて、該ルート
毎の輻輳状態を検出する輻輳状態検出手段と、 該輻輳状態検出手段の検出結果に基づいて、該入力情報
が入力される状態を制御する制御手段とが設けられると
ともに、 該入力情報がバースト性トラヒックであるのかリアルタ
イム性トラヒックであるのかを識別するトラヒック識別
手段と、 該トラヒック識別手段により該入力情報が該リアルタイ
ム性トラヒックであると識別された場合は、該制御手段
をバイパスさせて該入力情報を入力させるとともに、該
トラヒック識別手段により該入力情報が該バースト性ト
ラヒックであると識別された場合は、該制御手段を経由
させて該入力情報を入力させる切替手段とが設けられた
ことを 特徴とする、自己ルーティング通話路装置における輻輳
制御装置。
2. A self-routing communication path apparatus for autonomously switching based on control information added to input information input from an input terminal and transmitting the input information to an output terminal specified by the control information, A self-routing for providing a plurality of routes between the input terminal and the output terminal and outputting the input information to an output terminal specified by the control information through one of the plurality of routes; A route state detecting means for detecting a state of the input information for each of the routes of the self-routing switch; and a congestion state for detecting a congestion state of each of the routes based on a detection result of the route state detecting means. Detection means; and control means for controlling a state in which the input information is input based on a detection result of the congestion state detection means. Traffic identification means for identifying whether the information is burst traffic or real-time traffic; and if the input information is identified as the real-time traffic by the traffic identification means, the control means is bypassed. Switching means for inputting the input information via the control means when the traffic identification means identifies the input information as the bursty traffic. A congestion control device in a self-routing communication channel device.
【請求項3】該制御手段と該切替手段との間に、該バー
スト性トラヒックを該制御手段へ遅延させて入力しうる
バッファが介装されたことを特徴とする、請求項2に記
載の自己ルーティング通話路装置における輻輳制御装
置。
3. A buffer according to claim 2, wherein a buffer capable of inputting said bursty traffic to said control means with a delay is interposed between said control means and said switching means. A congestion control device in a self-routing channel device.
JP21670788A 1988-08-30 1988-08-30 Congestion control device in self-routing channel device Expired - Fee Related JP2614904B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21670788A JP2614904B2 (en) 1988-08-30 1988-08-30 Congestion control device in self-routing channel device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21670788A JP2614904B2 (en) 1988-08-30 1988-08-30 Congestion control device in self-routing channel device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0263345A JPH0263345A (en) 1990-03-02
JP2614904B2 true JP2614904B2 (en) 1997-05-28

Family

ID=16692661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21670788A Expired - Fee Related JP2614904B2 (en) 1988-08-30 1988-08-30 Congestion control device in self-routing channel device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2614904B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247880A (en) * 1991-01-25 1992-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solder coating method
US5809012A (en) * 1991-01-31 1998-09-15 Fujitsu Limited Connectionless communication system
JP3107822B2 (en) * 1991-01-31 2000-11-13 富士通株式会社 Connectionless communication method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2679706B2 (en) * 1986-11-05 1997-11-19 富士通株式会社 Self-routing control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0263345A (en) 1990-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7756013B2 (en) Packet switching system and method
US5287535A (en) Switching node in label multiplexing type switching network
US5079762A (en) Asynchronous transfer mode switching network using waiting buffers for routing high service grade cells during congested traffic
KR100322847B1 (en) Apparatus and Method for Switching Information Packets
US4817084A (en) Batcher-Banyan packet switch with output conflict resolution scheme
JPH07202942A (en) Packet switchboard
JPH10224377A (en) Path designation switch for digital signal two-way transmission
US6147991A (en) Scalable high speed packet switch using packet diversion through dedicated channels
JP2614904B2 (en) Congestion control device in self-routing channel device
JP2910770B2 (en) Self-routing switching system and current / standby switching method for self-routing switching system
JPH05268223A (en) Router device
JP2535874B2 (en) Routing control method for packet switching network
JP2763073B2 (en) Self-routing channel control method
JP2590211B2 (en) Network congestion control method
JP3006951B2 (en) Call setup method in communication network
JP2005518149A (en) Port label switching
JPH01148000A (en) Hybrid exchange system
JP3011155B2 (en) Packet cell discard control device
JPH01225259A (en) Traffic supervising system
JP3006349B2 (en) Frame relay exchange
JP3067085B2 (en) ATM switch
JP2526483B2 (en) Cell switching system and device
JPS63287140A (en) Self-routing controller
JPH0371750A (en) Speech path characteristic monitor system
JP2962242B2 (en) ATM communication method and ATM communication system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees