JP2614618B2 - Signal processing device - Google Patents

Signal processing device

Info

Publication number
JP2614618B2
JP2614618B2 JP62173060A JP17306087A JP2614618B2 JP 2614618 B2 JP2614618 B2 JP 2614618B2 JP 62173060 A JP62173060 A JP 62173060A JP 17306087 A JP17306087 A JP 17306087A JP 2614618 B2 JP2614618 B2 JP 2614618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dropout
address
memory
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62173060A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6417583A (en
Inventor
紀夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62173060A priority Critical patent/JP2614618B2/en
Publication of JPS6417583A publication Critical patent/JPS6417583A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2614618B2 publication Critical patent/JP2614618B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、信号処理装置、特に音声信号、映像信号と
をともに処理する装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal processing device, and more particularly to a device that processes both an audio signal and a video signal.

[従来の技術] 従来の映像信号の処理装置としては、例えばCY(シア
ン),Mg(マゼンタ),Ye(イエロー),Bk(ブラック)
版を用いる、いわゆる4色あるいはR,G,Bの3色の映像
信号を分解し、各色に対応する4つのフレームメモリを
有している。
[Prior Art] As a conventional video signal processing device, for example, CY (cyan), Mg (magenta), Ye (yellow), Bk (black)
It has four frame memories corresponding to each color by decomposing video signals of so-called four colors or three colors of R, G and B using a plate.

近年、また一方磁気シートの1トラックに1つ(1画
面)の映像情報を記憶する電子スチルビデオ(SV)装置
が出現し、この磁気シートには映像の他に音声情報も記
憶可能となった。このような電子スチルビデオ装置では
映像信号かあるいは所定時間長の音声信号を1トラック
に選択的に記録が可能となるものである。
In recent years, on the other hand, an electronic still video (SV) device that stores one (one screen) of video information on one track of a magnetic sheet has appeared, and this magnetic sheet can store audio information in addition to video. . In such an electronic still video device, a video signal or an audio signal of a predetermined time length can be selectively recorded on one track.

[発明が解決しようとする問題点] 上述したような、映像信号や音声信号を良好再生する
ためには、信号欠落を考慮する必要がある。
[Problems to be Solved by the Invention] In order to reproduce a video signal and an audio signal as described above, it is necessary to consider a signal loss.

しかしながら、従来、映像信号と音声信号が混在して
記憶された記憶媒体から再生処理を行う場合、上述の信
号欠落を考慮した処理は十分考察されていなかった。
However, conventionally, when performing a reproduction process from a storage medium in which a video signal and an audio signal are mixedly stored, a process considering the above-described signal loss has not been sufficiently considered.

[問題点を解決するための手段] 本発明は、入力される信号が映像信号であるか音声信
号であるか判定する判定手段と、前記映像信号および音
声信号の双方を記憶する記憶手段と、前記映像信号と音
声信号の信号欠落部を検出する検出手段と、前記検出手
段により検出された信号欠落部を示す情報を記憶する欠
落情報記憶手段と、前記欠落情報記憶手段に記憶された
信号欠落部を示す情報に従って前記記憶手段に記憶され
た信号の信号欠落を補償する際、前記判定手段により判
定された信号が映像信号であれば、前記信号欠落部の前
後の信号を用いて第1の補償処理を行い、前記読み出さ
れた信号が音声信号であるならば前記第1の補償処理と
は異なる音声用の補償処理を行う補償手段とを有するこ
とを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] The present invention provides a determination unit that determines whether an input signal is a video signal or an audio signal, a storage unit that stores both the video signal and the audio signal, Detecting means for detecting a signal missing portion of the video signal and the audio signal; missing information storing means for storing information indicating the signal missing portion detected by the detecting means; and missing signal stored in the missing information storing means. When compensating for the signal loss of the signal stored in the storage means in accordance with the information indicating the portion, if the signal determined by the determination means is a video signal, the first signal is obtained by using the signals before and after the signal loss section. A compensating unit that performs a compensation process and performs a speech compensation process different from the first compensation process if the read signal is an audio signal.

[実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明
する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

本発明を適用した信号処理装置を有するSV電送機にお
ける情報信号補正装置の一実施例を第1図に示す。
FIG. 1 shows an embodiment of an information signal correction device in an SV transmitter having a signal processing device to which the present invention is applied.

1は入力端子であって、ヘッド37(再生手段)によっ
てスピンドルモータ39により回転される磁気シート35か
ら再生されたFM信号(映像信号または音声信号)が入力
される。この入力信号はエンベロープ検出器2に導か
れ、ここで検出された入力信号のエンベロープ信号は比
較器3に入力される。比較器3においては、所定のドロ
ップアウト検出レベルよりも入力エンベロープ信号のレ
ベルが下がった時に、出力がローレベルとなる。比較器
3からの出力信号は、インバータ22で反転されて信号E
となる。すなわち、比較器3においてドロップアウトが
検出されると、信号Eはハイレベルとなる。このドロッ
プアウト信号Eは、データセレクタ21に入力されるとと
もに、ドロップアウトラッチ10に入力される。
An input terminal 1 receives an FM signal (video signal or audio signal) reproduced from a magnetic sheet 35 rotated by a spindle motor 39 by a head 37 (reproducing means). The input signal is guided to the envelope detector 2, and the envelope signal of the input signal detected here is input to the comparator 3. In the comparator 3, when the level of the input envelope signal falls below a predetermined dropout detection level, the output goes to a low level. An output signal from the comparator 3 is inverted by an inverter 22 to generate a signal E.
Becomes That is, when the comparator 3 detects a dropout, the signal E becomes high level. The dropout signal E is input to the data selector 21 and also to the dropout latch 10.

ドロップアウトラッチ10はD−F/Fからなるものであ
って、メモリコントローラ15からの1H(水平走査期間)
ごとのクリア信号Gによってクリアされ、クリア後、最
初のドロップアウト信号Eにより、Q出力端からハイレ
ベル信号Fをデータセレクタ21に入力し、次にクリアさ
れるまでQ出力端をハイレベルにラッチする。
The dropout latch 10 is composed of a DF / F, and is 1H (horizontal scanning period) from the memory controller 15.
After the clear, the high-level signal F is input to the data selector 21 from the Q output terminal by the first drop-out signal E, and the Q output terminal is latched at the high level until it is cleared. I do.

16はCPUであって、同期分離回路11からの信号を取り
込み、音声、映像判別回路32の出力から映像信号あるい
は音声信号を判断したり、各モード(スチルビデオまた
は音声)を選択するSW102からの情報に基づいて動作し
たり、メモリ8内のR,G,BデータよりBk(ブラック)デ
ータを演算する。30は第4図に示す如き制御プログラム
を格納したROM、31は該プログラムのワークエリアを有
するRAMであり、CPU16は同プログラムを実行する。音声
映像判別回路32は同期分離回路11が分離する同期信号の
有無によって、再生された信号が音声信号であるか映像
信号であるかを判別する。
Reference numeral 16 denotes a CPU which receives a signal from the sync separation circuit 11, determines a video signal or an audio signal from the output of the audio and video discrimination circuit 32, and outputs a signal from the SW 102 for selecting each mode (still video or audio). It operates based on the information or calculates Bk (black) data from the R, G, B data in the memory 8. 30 is a ROM storing a control program as shown in FIG. 4, 31 is a RAM having a work area for the program, and the CPU 16 executes the program. The audio / video determination circuit 32 determines whether the reproduced signal is an audio signal or a video signal based on the presence / absence of the synchronization signal separated by the synchronization separation circuit 11.

一方、入力端子1から入力されたFM信号は、復調器5
により復調されて復調信号Cとなり、A/D変換器6およ
び同期分離回路11に入力される。同回路11においては、
入力信号Cが映像信号の場合、これから垂直同期信号
(V−SYNC)および水平同期信号(H−SYNC)を分離す
る(なお、入力信号Cが音声信号の場合、映像信号のよ
うな同期信号がないため同期信号は生じない)。従っ
て、CPU16は同期分離回路11からの信号に基づいて入力
端1に入力された信号が映像信号であるか、音声信号で
あるかを判断することができる。
On the other hand, the FM signal input from the input terminal 1
The signal is demodulated into a demodulated signal C, and is input to the A / D converter 6 and the sync separation circuit 11. In the circuit 11,
When the input signal C is a video signal, a vertical synchronizing signal (V-SYNC) and a horizontal synchronizing signal (H-SYNC) are separated therefrom (when the input signal C is an audio signal, a synchronizing signal such as a video signal No synchronization signal is generated. Therefore, the CPU 16 can determine whether the signal input to the input terminal 1 is a video signal or an audio signal based on the signal from the sync separation circuit 11.

12はタイミング発生器であって、発振回路13からのク
ロックと同期分離回路11からの同期信号またはCPU16か
らの信号とに基づいて、A/D変換器6のA/D変換のタイミ
ングを制御する。A/D変換器6に入力された信号Cが映
像信号の場合は、CPU16の制御下に、A/Dタイミング発生
回路12は、発振回路13からのクロックに基づいて同期分
離回路11からの同期信号に応答するようなタイミングパ
ルスBをA/D変換器6に入力する。A/D変換器6において
は、タイミングパルスBの立下がりに同期して復調器5
からの映像信号をA/D変換し、デジタル信号Dを出力す
る。
A timing generator 12 controls the timing of A / D conversion of the A / D converter 6 based on a clock from the oscillation circuit 13 and a synchronization signal from the synchronization separation circuit 11 or a signal from the CPU 16. . When the signal C input to the A / D converter 6 is a video signal, the A / D timing generation circuit 12 controls the synchronization from the synchronization separation circuit 11 based on the clock from the oscillation circuit 13 under the control of the CPU 16. A timing pulse B responding to the signal is input to the A / D converter 6. In the A / D converter 6, the demodulator 5 synchronizes with the fall of the timing pulse B.
A / D-converts the video signal from the A / D converter and outputs a digital signal D.

一方、A/D変換器6に入力された信号Cが音声信号の
場合は、A/Dタイミング発生回路12は、CPU16からの制御
信号に応答するようなタイミングパルスBをA/D変換器
6に入力する。A/D変換器6においては、同パルスBの
立下がりに同期して、音声信号をA/D変換し、デジタル
信号Dを出力する。A/D変換器6からのデジタル信号D
はI/Oコントローラ14に入力される。
On the other hand, when the signal C input to the A / D converter 6 is an audio signal, the A / D timing generation circuit 12 outputs a timing pulse B which responds to a control signal from the CPU 16 to the A / D converter 6. To enter. The A / D converter 6 A / D converts the audio signal and outputs a digital signal D in synchronization with the falling of the pulse B. Digital signal D from A / D converter 6
Is input to the I / O controller 14.

15はメモリコントローラであって、発振回路13からの
クロックに基づいて、メモリ8に関してデータを読み書
きするためのアドレス信号を発生したり、CPU16からの
アドレス信号との切替えを行ったり、1Hごとのクリア信
号を発生したりする。メモリ8へは、メモリコントロー
ラ15からアドレス信号が加えられる。
Reference numeral 15 denotes a memory controller, which generates an address signal for reading and writing data from and to the memory 8 based on a clock from the oscillation circuit 13, performs switching with an address signal from the CPU 16, and clears every 1H. Or generate a signal. An address signal is applied from the memory controller 15 to the memory 8.

メモリ8はR(レッド),G(グリーン)およびB(ブ
ルー)の各色情報を記憶する各領域を有する。信号Dが
映像信号(カラー3原色信号)であれば、CPU16からの
信号によって、例えばI/Oコントローラ14がメモリ8の
R,GおよびB領域を選択し、映像信号Dを各色情報ごと
にメモリ8のR,GおよびBの各領域に書き込む。また、
信号Dが音声信号であれば、CPU16からの信号によっ
て、例えばI/Oコントローラ14が、例えばメモリ8のR
領域のみを選択し、音声信号D(磁気シート1トラック
分の音声情報)をメモリ8のR領域に書き込む。
The memory 8 has areas for storing R (red), G (green), and B (blue) color information. If the signal D is a video signal (color 3 primary color signal), for example, the I / O controller 14
The R, G, and B regions are selected, and the video signal D is written into the R, G, and B regions of the memory 8 for each color information. Also,
If the signal D is an audio signal, for example, the I / O controller 14
Only the area is selected, and the audio signal D (audio information for one track of the magnetic sheet) is written to the R area of the memory 8.

一方、映像あるいは音声信号情報がメモリ8に書き込
まれると同時に、ラッチされたドロップアウト信号Fお
よびドロップアウト信号Eは、CPU16に制御されるデー
タセレクタ21を介して、Bk版メモリ20に書き込まれる。
この際、ラッチされたドロップアウト信号Fは、Bk版メ
モリ20のデータラインの下位ビット、例えばbitφに加
えられ、ドロップアウト信号Eは上位ビット、例えばbi
t7に加えられ、その他のbit1〜6はLowに固定される。
On the other hand, simultaneously with the video or audio signal information being written into the memory 8, the latched dropout signal F and dropout signal E are written into the Bk version memory 20 via the data selector 21 controlled by the CPU 16.
At this time, the latched dropout signal F is added to the lower bit, for example, bit φ, of the data line of the Bk version memory 20, and the dropout signal E is applied to the upper bit, for example, bi.
In addition to t7, the other bits 1 to 6 are fixed at Low.

なお、第2図に上記各信号B〜Gのタイミングを示
す。
FIG. 2 shows the timings of the signals BG.

メモリ8およびBk版メモリ20内の映像信号,音声信号
およびドロップアウト信号は、D/A変換器18によってア
ナログ信号に変換され、出力端子19から出力される。こ
の出力端子19からのアナログ信号をモニタすることによ
って、映像信号,音声信号およびドロップアウト信号を
確認できる。第3図はモニタ上のドロップアウトを示
す。同図から、Bk版メモリ20の上位ビットに加えられた
ドロップアウト信号Eは、Lに示されるように輝度が高
く見え(図では太く示す)、ドロップアウトが生じた場
所がわかる。また、ラッチされたドロップアウト信号F
は、Bk版メモリ20の下位ビットに加えられているため、
Mに示されるように輝度が低く(図では細く示す)、メ
モリの終端まで(当該1Hが終ってドロップアウトラッチ
10がクリアされるまで)細線が見える。
The video signal, audio signal and dropout signal in the memory 8 and the Bk version memory 20 are converted into analog signals by the D / A converter 18 and output from the output terminal 19. By monitoring the analog signal from the output terminal 19, a video signal, an audio signal, and a dropout signal can be confirmed. FIG. 3 shows a dropout on the monitor. From this figure, the dropout signal E added to the upper bits of the Bk version memory 20 appears to have high luminance as shown by L (shown thick in the figure), and it can be seen where the dropout occurs. Also, the latched dropout signal F
Is added to the lower bits of the Bk version memory 20.
As shown by M, the brightness is low (shown thinly in the figure) until the end of the memory (dropout latch after 1H ends)
Thin lines are visible (until 10 is cleared).

映像信号あるいは音声信号とドロップアウト信号Eと
がメモリ8とBk版メモリ20とに入力された後、CPU16に
よって、I/Oコントローラ14,メモリコントローラ15およ
びデータセレクタ21を制御して、メモリ8およびBk版メ
モリ20とCPU16とを結び、次のようにしてドロップアウ
トを補正する。すなわち、Bk版メモリ20内のドロップア
ウト情報により、映像信号であれば、メモリ8のドロッ
プアウト部前後のデータにより、当該映像信号のドロッ
プアウト部分を補間し、また、音声信号であれば、メモ
リ8のドロップアウト部直前のデータで、当該音声信号
のドロップアウト部分を置き換える。
After the video signal or the audio signal and the dropout signal E are input to the memory 8 and the Bk version memory 20, the CPU 16 controls the I / O controller 14, the memory controller 15 and the data selector 21 to The Bk version memory 20 is connected to the CPU 16 and the dropout is corrected as follows. That is, according to the dropout information in the Bk version memory 20, if it is a video signal, the data before and after the dropout portion of the memory 8 is used to interpolate the dropout portion of the video signal. The data immediately before the dropout portion 8 replaces the dropout portion of the audio signal.

次に、CPU16によるメモリ8内情報のドロップアウト
の補正処理の詳細を第4図を用いて説明する。
Next, the details of the correction process of the dropout of the information in the memory 8 by the CPU 16 will be described with reference to FIG.

ステップS1において、Bk版メモリ20のアドレスをカウ
ントするアドレスカウンタXSXを該メモリのX方向の終
端アドレスとし、Y方向のアドレスカウンタYSNをφと
する。また、データレジスタDSをイニシャライズし、ド
ロップアウトバッファをカウントするYCNカウンタをイ
ニシャライズする。
In step S1, the address counter XSX for counting the addresses of the Bk version memory 20 is set as the end address in the X direction of the memory, and the Y address counter YSN is set as φ. Furthermore, initialized data register D S, to initialize the YCN counter for counting the dropout buffer.

次に、ステップS2において、Bk版メモリ20において、
ドロップアウトのあるY座標を見つけるため、X方向の
終端に固定されたアドレスカウンタXSXのX座標によっ
て、メモリ20から座標(XSX,YSN)のアドレスのデータ
DSを読む。ついで、ステップS3において、次のデータを
読むため、カウンタYSN(Y座標)の値を1インクリメ
ントする。ついでステップS4において、ステップS2で読
んだデータがドロップアウトデータ(φ以外)か、ドロ
ップアウトでないか(φ)を調べ、ドロップアウトでな
ければ、ステップS38において、カウンタYSN(Y座標)
が終了したかどうかを調べ、終了していなければステッ
プS2に戻り、一方、終了していればステップS9に進む。
Next, in step S2, in the Bk version memory 20,
To find the Y coordinate with the dropout, the data of the address of the coordinate (X SX , Y SN ) is read from the memory 20 by the X coordinate of the address counter X SX fixed at the end in the X direction.
Read the D S. Next, in step S3, the value of the counter Y SN (Y coordinate) is incremented by 1 to read the next data. Next, in step S4, it is checked whether the data read in step S2 is dropout data (other than φ) or not (φ). If not, in step S38, in step S38, the counter Y SN (Y coordinate)
It is determined whether or not has been completed, and if not completed, the process returns to step S2, while if completed, the process proceeds to step S9.

ステップS4において、データDSがφ以外であれば、ド
ロップアウトがそのY座標におけるX方向にいずれかに
あるため、ステップS5において、YCNカウンタの値によ
りドロップアウトバッファの先頭アドレスを見つけ、当
該ドロップアウトバッファの先頭に当該Y座標の値(Y
SN)を格納する。
In step S4, if it is other than the data D S is phi, since a dropout in either the X direction at the Y-coordinate, in step S5, finds the start address of the drop-out buffer according to the value of YCN counter, the drop The value of the corresponding Y coordinate (Y
SN ).

次にステップS6において、YCNカウンタの値を1イン
クリメントして、次のドロップアウトバッファアドレス
に備え、ステップS7で、YCNカウンタの値が、ドロップ
アウトがY方向に許される最大の個数N1以下かどうかを
調べ、N1以下であれば再びステップS2に戻り、ドロップ
アウトのあるラインを捜し、ドロップアウトバッファに
そのY座標を格納していく。ステップS7で、ドロップア
ウトのY方向の個数がN1以上の場合、ステップS8に進
み、そこでカウンタYSNの値が終了か否かを判断し、終
了していなければステップS2に戻り、一方終了していれ
ばステップS9に進む。ステップS9では、先にドロップア
ウトバッファに格納したドロップアウトのあるラインの
Y座標YSNを読み出す。次にステップS10において、読み
出したY座標YSNでのX方向のドロップアウトを見つけ
るため、X座標アドレス(メモリ20のアドレスカウンタ
の値)XDをイニシャライズし、ステップS11で、ドロッ
プアウトレジスタおよびドロップアウトカウンタDCNを
イニシャライズする。
Next, in step S6, the value of the YCN counter is incremented by 1 to prepare for the next dropout buffer address. In step S7, whether the value of the YCN counter is equal to or less than the maximum number N1 in which dropout is allowed in the Y direction. Is checked, and if N1 or less, the process returns to step S2 to search for a line with a dropout and store the Y coordinate in a dropout buffer. In step S7, if the number of dropouts in the Y direction is N1 or more, the process proceeds to step S8, where it is determined whether or not the value of the counter YSN has ended.If not, the process returns to step S2, and the process ends. If so, the process proceeds to step S9. In step S9, the Y coordinate YSN of the line with the dropout previously stored in the dropout buffer is read. Next, in step S10, to find the X-direction of drop-out at the read Y coordinate Y SN, and initializes the X coordinate address (the value of the address counter of memory 20) X D, in step S11, the drop-out registers and Drop Initialize the out counter DCN.

ついでステップS12において、メモリ20の座標(XD,Y
SN)からデータDOCを読み出し、ドロップアウトレジス
タに入れる。ついでステップS13で、次のX座標にする
ため、アドレスXDを1インクリメントし、ステップS14
において、ステップS12で読み込んだデータDOCの内容が
81Hかどうか調べる(なお、ドロップアウトパルスはド
ロップアウトレジスタのMSBに入っており、ラッチされ
たドロップアウトパルスは同レジスタのLSBに入ってい
る。従って、ドロップアウトがある場合、データは81H
である。また、ドロップアウトがないときはデータDOC
は(OOH)であるから、DOCが81Hでないときはドロップ
アウトパルスでないとわかる)。従って、DOC=81Hでな
ければ、ステップS16に進んで、アドレスXDがX方向を
終了したかを調べ、終了していなければ、次のアドレス
XDのドロップアウトを調べるため、ステップS12に戻
る。ステップS16でX方向に終了したなら、ステップS24
に進む。
Next, in step S12, the coordinates (X D , Y
SN ) and read the data DOC into the dropout register. Next, in step S13, the address XD is incremented by 1 to make the next X coordinate, and in step S14
, The content of the data D OC read in step S12 is
Check if it is 81H. (Note that the dropout pulse is stored in the MSB of the dropout register, and the latched dropout pulse is stored in the LSB of the register.
It is. When there is no dropout, the data D OC
Is (OOH), so when D OC is not 81H, it is understood that it is not a dropout pulse.) Therefore, unless D OC = 81H, the process proceeds to step S16, checks whether address X D is completed in the X direction, if not completed, the next address
To investigate the dropout X D, the flow returns to step S12. When the operation is completed in the X direction in step S16, step S24
Proceed to.

ステップS14でドロップアウトが見つかったなら(DOC
=81H)、ステップS15において、アドレスXDをそのドロ
ップアウトの先頭アドレスXDSとして、当該アドレスYSN
の入っていたドロップアウトバッファに第5図に示すよ
うに順次格納する。次に、ステップS17において(ステ
ップS13でアドレスXDがインクリメントされているか
ら)、次のアドレス(XD,YSN)のデータをドロップア
ウトレジスタDOCに読み込み、ステップS18で次のデータ
を読み出すため、アドレスXDを1インクリメントした
後、ステップS19において、ステップS17で読み込んだデ
ータDOCの内容を調べ、81Hであれば、ドロップアウトが
連続しているため、ステップS20でアドレスXDが終りま
でいったかどうかを調べ、終りまでいっていなければ、
再び次のアドレスXDのデータを調べるため、ステップS1
7へ戻る。ステップS20でアドレスXDが終りまでいった場
合はステップS21へ進む。
If a dropout is found in step S14 (D OC
= 81H), in step S15, the address X D as the start address X DS of the dropout, the address Y SN
Are sequentially stored as shown in FIG. Next, (because in step S13 the address X D is incremented) in step S17, it reads the next address (X D, Y SN) the data dropout register D OC, read the next data at step S18 Therefore, after incrementing the address X D, in step S19, examines the contents of the read data D OC at step S17, if it is 81H, since the drop-out is continuous, the address X D is terminated at step S20 Check if you've gone, and if you're not done,
Since examines again next address data X D, step S1
Return to 7. If the address X D went up to the end in the step S20 advances to step S21.

ステップS19でデータDOCが81Hでなければ、ドロップ
アウトパルスがなくなったことになり、ついでステップ
S21で当該アドレスXDを、1個のドロップアウトの終了
アドレスXDEとして、ドロップアウトバッファにおける
該当アドレスYSNの入っていた領域であって、先にステ
ップS15で格納したドロップアウトの先頭アドレスXDS
続く部分に順次格納する。
If the data D OC is not 81H in step S19, it means that the dropout pulse has disappeared.
The address X D in S21, the end address X DE of one dropout, the dropout is an area that contains the appropriate address Y SN in the buffer, the start address of the drop-out stored earlier in step S15 X Store sequentially in the part following DS .

次に、ステップS22において、今までのシーケンスでド
ロップアウトが1個見つけられたため、ドロップアウト
カウンタDCNを1インクリメントし、ステップS23でアド
レスXDが終了していなければ、再びステップS12に戻
り、アドレスXDが終了していれば、ステップS24に進
み、今まで見つかったドロップアウトの個数(DCN)を
当該ドロップアウトバッファのアドレスYSNのドロップ
アウトの個数の格納する部分に第5図に示すように格納
する。
Next, in step S22, since the dropout was found one in the sequence so far, is incremented by one dropout counter DCN, if no address X D is completed in step S23, returns to step S12 again, the address if X D is completed, the process proceeds to step S24, the number of dropouts found until now the (DCN) as shown in FIG. 5 in the storage portion of the number of dropouts of the address Y SN of the dropout buffer To be stored.

続いて、ステップS25で次のライン(Y座標)のX方
向のドロップアウトを捜すため、ドロップアウトバッフ
ァのアドレスを1インクリメントし(YCN=YCN+1)、
ドロップアウトバッファの先の先頭アドレスを算出し、
ステップS26で、YCNカウンタが終了していなければ(ド
ロップアウトバッファ全てを終了していなければ)、ス
テップS9に戻り、今までのシーケンスを繰り返して、X
方向のドロップアウトを捜し、そのアドレスと個数をド
ロップアウトバッファに格納する作業を、ドロップアウ
トのある全てのラインについて行う。
Subsequently, in step S25, the address of the dropout buffer is incremented by 1 (YCN = YCN + 1) in order to search for a dropout in the X direction of the next line (Y coordinate).
Calculate the start address of the end of the dropout buffer,
In step S26, if the YCN counter has not ended (unless all the dropout buffers have been ended), the flow returns to step S9, and the sequence up to this point is repeated.
The operation of searching for the dropout in the direction and storing the address and the number in the dropout buffer is performed for all the lines having the dropout.

一方、ステップS26でYCNカウンタが終了していれば、
すなわち、ドロップアウトのある全てのラインについ
て、X方向のドロップアウトを見つけたなら、ステップ
S40で、今取扱っている信号が音声か映像かを音声映像
判別回路32の出力から判別して、映像ならばステップS2
7へ進む。
On the other hand, if the YCN counter has ended in step S26,
That is, if a dropout in the X direction is found for all lines with a dropout, the step
In S40, it is determined whether the signal being handled is audio or video from the output of the audio / video determination circuit 32.
Proceed to 7.

ステップS27では、YCNカウンタをイニシャライズした
後(YCN=0)、ステップS28に進み、そこで当該YCN=
0におけるドロップアウトバッファからドロップアウト
個数(DCN)およびドロップアウトのあるY座標アドレ
スXSNを読み出し、これを元に、ステップS29において、
アドレスYSNにあるドロップアウトのX方向の先頭アド
レスXDSを読み出し、ステップS30において、先頭アドレ
スXDSのX座標に関して、前後のY座標YSN-1およびY
SN+1のデータをそれぞれA1=(XDS,YSN-1)前ラインデ
ータおよびA2=(XDS,YSN+1)後ラインデータとして画
像メモリ8からそれぞれ読み出し、ステップS31におい
て、読み出した前後のデータA1およびA2を加え、1/2に
して平均値をとり、この値をドロップアウトの平均値補
間データA(XDS,YSN)として、それぞれメモリ8の当
該ラインのデータ(XDS,YSN)と書き替える。これによ
って、ドロップアウトの平均値補間を実現する。
In step S27, after the YCN counter is initialized (YCN = 0), the process proceeds to step S28, where the YCN =
The number of dropouts (DCN) and the Y coordinate address XSN with the dropout are read from the dropout buffer at 0, and based on this, in step S29,
Reads the start address X DS in the X direction of drop-out at address Y SN, in step S30, the X coordinate of the start address X DS, before and after the Y-coordinate Y SN-1 and Y
The data of SN + 1 is read out from the image memory 8 as A 1 = (X DS , Y SN -1 ) line data and A 2 = (X DS , Y SN + 1 ) line data, respectively. The data A 1 and A 2 before and after the read are added, the average value is obtained by halving the average value, and the average value is taken as the average value interpolation data A (X DS , Y SN ) of the dropout. Replace with data (X DS , Y SN ). This implements dropout average value interpolation.

次に、ステップS32でX方向のアドレスXDSを1インク
リメントし(次のドロップアウトの補間に備え)、ステ
ップS33で、ドロップアウトのエンドまで終了していな
ければ(XDS<XDE)、次のドロップアウトの補間をすべ
くステップS30に戻って、1個のドロップアウトの補間
が終了するまで、ステップS30〜S32を繰り返す。
Next, incremented by 1 in the X direction address X DS in step S32 (for the next dropout interpolation), at step S33, if it has not been completed to the end of the dropout (X DS <X DE), following Then, the process returns to step S30 to perform interpolation of the dropout, and steps S30 to S32 are repeated until the interpolation of one dropout is completed.

次にステップS34で、ドロップアウトカウンタDCNを1
ディクリメントし、ステップS35において、ドロップア
ウトの個数全てが終了していなければ(DCN≠0)、ス
テップS29に戻り、次のドロップアウトの補間を行う。
ステップS35において、ドロップアウトカウンタDCNが0
ならば、ステップS36で、ドロップアウトバッファのカ
ウンタYCNを1インクリメントし、ステップS37で、全て
のドロップアウトのあるラインについて終了したか(YC
Nエンドか)を調べ、終了していなければ、再びステッ
プS28に戻って、全てのラインのドロップアウト補間が
終了するまで繰り返す。一方、全て終了した時点で、こ
のシーケンスは終了となる。
Next, in step S34, the dropout counter DCN is set to 1
If the number of dropouts is not completed (DCN ≠ 0) in step S35, the process returns to step S29 to perform interpolation for the next dropout.
In step S35, the dropout counter DCN is set to 0
Then, in step S36, the counter YCN of the dropout buffer is incremented by one, and in step S37, the process has been completed for all the lines with dropout (YC
N) is checked, and if not completed, the process returns to step S28 again and repeats until dropout interpolation of all lines is completed. On the other hand, this sequence ends when all the processes are completed.

一方、ステップS40で、今取扱っている信号が音声の
場合、ステップS41に進み、そこでYCNカウンタをイニシ
ャライズした後、ステップS42に進む。ステップS42で
は、YCN=0におけるドロップアウトバッファからドロ
ップアウト個数DCNおよびドロップアウトのあるY座標
アドレスXSNを読み出し、これを元にステップS43におい
て、アドレスXSNにあるドロップアウトのX方向の先頭
アドレスXDSおよびエンドアドレスXDEを読み出し、ステ
ップS44において、音声信号の入っているメモリ8のR
領域に関して、ドロップアウト先頭アドレスXDSの1つ
の前のX座標のドロップアウトしていないデータをA1
(XDS-1,YSN)として読み出し、ステップS45におい
て、データA1をドロップアウトのデータA=(XDS
YSN)の部分に書き替える。これによって、音声信号の
ドロップアウト部の補間を実現する。
On the other hand, in step S40, if the signal being handled is audio, the process proceeds to step S41, where the YCN counter is initialized, and then proceeds to step S42. In step S42, reads the Y coordinate address X SN with dropout number DCN and dropped out of the drop-out-buffer in YCN = 0, in step S43 based on this, the start address in the X direction of drop-out at address X SN The XDS and the end address XDE are read, and in step S44, the R in the memory 8 containing the audio signal is read.
Regarding the area, the data that has not been dropped out at the X coordinate immediately before the dropout start address X DS is A 1 =
(X DS-1 , Y SN ), and in step S45, data A 1 is dropped out data A = (X DS ,
Y SN ). As a result, the interpolation of the dropout portion of the audio signal is realized.

次に、ステップS46でX方向のアドレスXDSを1インク
リメントし、ステップS47で、ドロップアウトのエンド
まで終了していなければ(XDS<XDE)、次のドロップア
ウトの補間を前述のようにして行うべく、ステップS45
およびS46を繰り返す。
Next, the address X DS in the X direction is incremented by 1 at step S46, in step S47, the If not completed until the end of the dropout (X DS <X DE), and the interpolation of the following drop-out as previously described Step S45
And S46 are repeated.

次にステップS48で、ドロップアウトカウンタDCNを1
ディクリメントし、ステップS49において、DCN=0かを
判断する。0でなければステップS43に戻り、0であれ
ば、すなわち、全てのドロップアウトが補間終了したな
ら、ステップS50でドロップアウトバッファのカウンタY
CNを1インクリメントし、ステップS51で全てのドロッ
プアウトのあるラインについて終了したか(YCNエンド
か)を調べ、終了していなければ、再びステップS42に
戻り、全てのドロップアウト補間が終了するまで繰り返
す。一方、全て終了した時点でこのシーケンスは終了す
る。
Next, in step S48, the dropout counter DCN is set to 1
The value is decremented, and it is determined in step S49 whether DCN = 0. If it is not 0, the process returns to step S43. If it is 0, that is, if all the dropouts have been completed, the counter Y of the dropout buffer is set at step S50.
The CN is incremented by one, and it is checked in step S51 whether all the lines with dropouts have been completed (YCN end). If not, the process returns to step S42 and repeats until all the dropout interpolations have been completed. . On the other hand, this sequence ends when all the operations are completed.

以上の実施例においては、音声信号のドロップアウト
データをドロップアウト直前のデータに置き換えること
によってドロップアウト補間を行っていたが、ドロップ
アウト部を除去することもでき、一方、映像信号につい
てはドロップアウト部の前後および斜め前後の周囲デー
タの平均をとればより精度の高い補間が可能である。
In the above embodiment, the dropout interpolation is performed by replacing the dropout data of the audio signal with the data immediately before the dropout. However, the dropout part can be removed. Interpolation with higher accuracy can be performed by averaging the surrounding data before and after and before and after the part.

また、以上の実施例では、ドロップアウトパルスをメ
モリのMSB、ラッチされたドロップアウトのパルスをメ
モリのLSBに入力していたが、各パルスの区別がつくよ
うなビット入力であれば、この限りでない。
In the above embodiment, the dropout pulse is input to the MSB of the memory, and the latched pulse of the dropout is input to the LSB of the memory. Not.

以上のように、従来機能を持つSV電送機では、ドロッ
プアウトの位置が、そのまま映像信号あるいは音声信号
を記憶するメモリと1対1に対応して、Bk版メモリに残
されているため、確認しやすく、全てのドロップアウト
補間が可能であり、かつドロップアウト専用のメモリが
必要でない。さらに、補間の方法も多種多様の方法が適
用でき、より高精度の補間が可能である。
As described above, in the SV transmitter with the conventional function, the dropout position is left in the Bk version memory in one-to-one correspondence with the memory that stores the video signal or audio signal. , All dropout interpolation is possible, and no dedicated memory for dropout is required. Further, a wide variety of interpolation methods can be applied, and more accurate interpolation can be performed.

また本実施例においてはメモリとして半導体メモリを
用いるようにした。
In this embodiment, a semiconductor memory is used as the memory.

また本実施例においては特定の色データを格納するメ
モリに音声データを書き込むようにしたので、他の色デ
ータを格納するメモリは自由に使用できる。
Further, in this embodiment, since the audio data is written in the memory storing the specific color data, the memory storing the other color data can be used freely.

また音声信号、映像信号を判別して信号欠如の補正の
方法をそれぞれに適するように変えているので、常に良
好な補正を行える効果がある。
In addition, since the method of correcting the lack of a signal is determined so as to be appropriate for each of the audio signal and the video signal, an excellent correction can always be performed.

以上説明したように本実施例によれば、簡単な構成で
映像信号および音声信号のような情報信号の信号欠如を
確実に補正することができる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to reliably correct the absence of information signals such as video signals and audio signals with a simple configuration.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、入力される映
像信号および音声信号の双方何れの信号についても欠落
補償が可能となり、さらに映像信号、音声信号それぞれ
に応じた補償が可能になる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, loss compensation can be performed for both input video signals and audio signals, and compensation according to each of the video signals and audio signals can be performed. Will be possible.

また、映像信号と音声信号を記憶するための記憶手段
を共用しているので、それぞれ記憶手段を設ける必要が
なく装置の構成を簡素にでき、記憶容量を削減できう
る。
In addition, since the storage means for storing the video signal and the audio signal is shared, it is not necessary to provide a storage means for each, so that the configuration of the apparatus can be simplified and the storage capacity can be reduced.

加えて、映像信号、音声信号と信号欠落部を示す信号
をいずれも記憶する構成なので、補償処理を行う際の同
期が取り易くなり、補償処理が良好に行えるという効果
を奏する。
In addition, since the configuration is such that the video signal, the audio signal, and the signal indicating the signal missing portion are all stored, synchronization at the time of performing the compensation processing can be easily obtained, and the compensation processing can be performed satisfactorily.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例のブロック図、 第2図は同実施例の各部の波形図、 第3図はドロップアウト入力があったBk版メモリ上での
ドロップアウトと、そのアドレス関係を示すモニター画
面図、 第4図はドロップアウト補正の動作を説明する図、 第5図はドロップアウトバッファの格納状態を示す図で
ある。 1…入力端子、2…エンベロープ検出回路、3…比較
器、5…復調器、6…A/D変換器、8…メモリ、10…ド
ロップアウトパルスラッチ、11…SYNCセパレータ、12…
A/Dタイミング発生回路、13…発振器、14…I/Oコントロ
ーラ、15…メモリコントローラ、16…CPU、18…D/A変換
器、19…出力端子、20…Bk版メモリ、21…データセレク
タ、22…インバータ、102…モードSW。
FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a waveform diagram of each part of the embodiment, FIG. 3 is a dropout on a Bk version memory having a dropout input, and its address relationship. FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of dropout correction, and FIG. 5 is a diagram showing the storage state of a dropout buffer. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Input terminal, 2 ... Envelope detection circuit, 3 ... Comparator, 5 ... Demodulator, 6 ... A / D converter, 8 ... Memory, 10 ... Dropout pulse latch, 11 ... SYNC separator, 12 ...
A / D timing generation circuit, 13 oscillator, 14 I / O controller, 15 memory controller, 16 CPU, 18 D / A converter, 19 output terminal, 20 Bk version memory, 21 data selector , 22… Inverter, 102… Mode SW.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】入力される信号が映像信号であるか音声信
号であるか判定する判定手段と、 前記映像信号および音声信号の双方を記憶する記憶手段
と、 前記映像信号と音声信号の信号欠落部を検出する検出手
段と、 前記検出手段により検出された信号欠落部を示す情報を
記憶する欠落情報記憶手段と、 前記欠落情報記憶手段に記憶された信号欠落部を示す情
報に従って前記記憶手段に記憶された信号の信号欠落を
補償する際、前記判定手段により判定された信号が映像
信号であれば、前記信号欠落部の前後の信号を用いて第
1の補償処理を行い、前記読み出された信号が音声信号
であるならば前記第1の補償処理とは異なる音声用の補
償処理を行う補償手段とを有することを特徴とする信号
処理装置。
1. A determination means for determining whether an input signal is a video signal or an audio signal, a storage means for storing both the video signal and the audio signal, and a lack of the video signal and the audio signal Detecting means for detecting a portion; a missing information storing means for storing information indicating a signal missing portion detected by the detecting means; and a storing means for storing the information indicating the signal missing portion stored in the missing information storing means. When compensating for the signal loss of the stored signal, if the signal determined by the determination means is a video signal, a first compensation process is performed using signals before and after the signal loss portion, and the readout is performed. A compensating means for performing a compensation process for speech different from the first compensation process if the signal is a speech signal.
JP62173060A 1987-07-13 1987-07-13 Signal processing device Expired - Fee Related JP2614618B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62173060A JP2614618B2 (en) 1987-07-13 1987-07-13 Signal processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62173060A JP2614618B2 (en) 1987-07-13 1987-07-13 Signal processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6417583A JPS6417583A (en) 1989-01-20
JP2614618B2 true JP2614618B2 (en) 1997-05-28

Family

ID=15953471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62173060A Expired - Fee Related JP2614618B2 (en) 1987-07-13 1987-07-13 Signal processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2614618B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335072A (en) * 1990-05-30 1994-08-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic system capable of storing information on photographed image data

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817606U (en) * 1981-07-27 1983-02-03 パイオニア株式会社 Dropout compensation controller
JPH0824363B2 (en) * 1985-06-18 1996-03-06 カシオ計算機株式会社 Magnetic recording / reproducing device
JPS6247868A (en) * 1985-08-26 1987-03-02 Sharp Corp Voice drop-out compensating device
US4760470A (en) * 1985-09-27 1988-07-26 Ampex Corporation Multi-standard adaptive dropout compensator
JPS62296682A (en) * 1986-06-17 1987-12-23 Sony Corp Video and sound signal reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6417583A (en) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0232081B1 (en) Image processing system with capability of enlarging and reducing operations
US4569079A (en) Image data masking apparatus
US4935815A (en) Scanconverter system with superimposing apparatus
EP0223436B1 (en) Picture-in-picture television receivers
EP0167343B2 (en) Progressive scan television receiver with adaptive memory addressing
EP0282084B1 (en) Still picture processing apparatus
US5021873A (en) Image signal processor
JP3513165B2 (en) Image processing device
JP2614618B2 (en) Signal processing device
US5365346A (en) Image signal processor generating reduced memory consumption still images yet preserving image quality
JPS6052508B2 (en) Signal correction method for digital video signals
US5105282A (en) Video signal correcting device
US5148291A (en) Apparatus for displaying image signal drop-out
US5903707A (en) Image signal processing device in which a frame is divided into a plurality of parts
CA1339668C (en) Image signal processor
JPH0828863B2 (en) Video signal correction circuit
JPS61289768A (en) Freeze control start discrimination system for frame synchronizer
JP3082281B2 (en) Signal processing circuit of video signal playback device
KR920002472B1 (en) Image signal processor
JPH0325987B2 (en)
JPS6149572A (en) Video signal reproducing device
JP2781924B2 (en) Superimpose device
JP2561597B2 (en) Video signal acquisition method
CA2253979A1 (en) Video signal digital processing device, information storage medium for video signal digital processing, and video signal digital processing method
JPS6133498B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees