JP2584755B2 - Large-capacity memory and multiprocessor system having the large-capacity memory - Google Patents

Large-capacity memory and multiprocessor system having the large-capacity memory

Info

Publication number
JP2584755B2
JP2584755B2 JP61295066A JP29506686A JP2584755B2 JP 2584755 B2 JP2584755 B2 JP 2584755B2 JP 61295066 A JP61295066 A JP 61295066A JP 29506686 A JP29506686 A JP 29506686A JP 2584755 B2 JP2584755 B2 JP 2584755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
buses
bits
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61295066A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS62182862A (en
Inventor
バルバゲラータ ジュセッペ
コンテルノ ブルノ
ペシェ フェルナンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERUZAGU BEIRII SpA
Original Assignee
ERUZAGU BEIRII SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERUZAGU BEIRII SpA filed Critical ERUZAGU BEIRII SpA
Publication of JPS62182862A publication Critical patent/JPS62182862A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2584755B2 publication Critical patent/JP2584755B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/14Protection against unauthorised use of memory or access to memory
    • G06F12/1458Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the subject access rights
    • G06F12/1483Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the subject access rights using an access-table, e.g. matrix or list
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/0284Multiple user address space allocation, e.g. using different base addresses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/0292User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing using tables or multilevel address translation means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多数の外部装置(特にプロセッサ)によっ
てアクセスが可能であり、前記各装置のアドレス容量を
超えることが可能なデータ容量を有し、特にマルチプロ
セッサシステムでの使用に適した大容量メモリに関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention has a data capacity that can be accessed by a large number of external devices (particularly processors) and can exceed the address capacity of each device. In particular, it relates to a large-capacity memory suitable for use in a multiprocessor system.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

特に、複雑な実時間処理(例えば、画像処理、パター
ンおよび音声認識、人工知能、および一般の科学的計
算)を含む適用環境においては、高い演算能力と大量の
入出力データの流れを処理する能力を組合わせる必要性
は一般に認められているところである。
Especially in applications involving complex real-time processing (eg, image processing, pattern and speech recognition, artificial intelligence, and general scientific computation), high computing power and the ability to handle large input / output data streams. The need to combine is generally accepted.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

しかしながら、高い演算能力のマイクロプロセッサシ
ステムを構成すると、メモリのアドレス容量、および異
なるメモリ群間の高速データ転送等が問題となる。
However, when a microprocessor system having a high computing capability is configured, problems arise such as the address capacity of a memory and high-speed data transfer between different memory groups.

本発明の目的は、異なるポートにおいて様々な装置
(プロセッサ)によりアクセス可能であるマルチプロセ
ッサにおいて、該装置によって発生されるアドレスとは
無関係にメモリをアドレスできて有利に使用され得る大
容量メモリに関する。該各装置について、メモリが概念
的に分割されてなる各ワード「セグメント」は、該装置
によって「可視性または非可視性」を割り当てられ、装
置アドレス空間においてアクセス権(読出し専用、読出
し/書込み、実行専用等)およびランダム位置決め(ア
ドレシング)を割り当てられる。その目的は以下の通り
である。
An object of the present invention relates to a mass memory which can be advantageously used in a multiprocessor which is accessible by different devices (processors) at different ports, independently of the addresses generated by the devices. For each device, each word "segment" in which the memory is conceptually divided is assigned "visibility or invisibility" by the device and has access rights in the device address space (read only, read / write, Execution only) and random positioning (addressing). The purpose is as follows.

(1)論理的にデイスクと等価の「2次メモリ」の論理
機能または直接アクセス主メモリの機能をセグメントの
一部に動的に割り当てることにより、装置のアドレス限
界を超えるようにする。これら機能の割当ては、主メモ
リから2次メモリまたはその逆のデータ転送と論理的に
等価であるが、データの物理的転送が行なわれないの
で、セグメントの寸法にかかわらず非常に高速なデータ
転送が実行され得る。
(1) By dynamically assigning the logical function of a "secondary memory" logically equivalent to a disk or the function of a direct access main memory to a part of a segment, the address limit of the device is exceeded. The assignment of these functions is logically equivalent to data transfer from main memory to secondary memory or vice versa, but since no physical transfer of data takes place, very high-speed data transfer regardless of segment size. Can be performed.

(2)ひとつの装置から他の装置に動的にセグメントを
切り換え、非常に高速なデータ転送と等価の動作を達成
するようにする。
(2) Dynamically switch segments from one device to another so as to achieve an operation equivalent to very high-speed data transfer.

(3)おそらくは異なるアクセス権を有する様々な装置
に共通のエリアの動的に生成するようにする。
And (3) dynamically creating a common area for various devices, possibly with different access rights.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

上記目的に鑑み、本発明によれば、マルチプロセッサ
システムの少なくとも二つのバスに接続され、このマル
チプロセッサが前記二つのバスの少なくとも一つに接続
される少なくとも二つのプロセッサを具備するが、前記
プロセッサの一つが前記二つのバスの双方に接続される
大容量メモリにおいて、前記少なくと前記二つのプロセ
ッサによりアクセスが可能であり、前記プロセッサのそ
れぞれにより無関係に発生されるアドレスにより前記メ
モリをアドレスするためのアドレス手段を具備し、前記
アドレス手段は各バスに接続される整合コード化手段を
具備し、前記整コード化手段は、前記プロセッサのそれ
ぞれのアドレスデータ群に対して、読出し書込みメモリ
手段を具備し、前記整合コード化手段は前記アドレスデ
ータ群のそれぞれを受け、前記アドレスデータの第1の
部分のアドレスを変化させるために、変換させて、さら
に、前記整合コード化手段から得られた前記第1の部分
と前記プロセッサのそれぞれからの前記アドレスデータ
群の残る第2の部分を結合する手段とを具備し;完全な
結合アドレスデータ群は前記大容量メモリの主メモリブ
ロックに供給するための選択手段によって選択され、前
記整合コード化手段は前記二つのバスの一つと前記主メ
モリブロックとの間にそれぞれ接続される大容量メモリ
が提供される。
In view of the above, according to the present invention, a multiprocessor system is connected to at least two buses, and the multiprocessor includes at least two processors connected to at least one of the two buses. One of which is accessible to the at least two processors in a mass memory connected to both of the two buses, for addressing the memory with addresses generated independently by each of the processors. Addressing means, wherein the addressing means includes matching coding means connected to each bus, and the matching coding means includes read / write memory means for each address data group of the processor. And the matching coding means converts each of the address data groups In order to change the address of the first portion of the address data, the first portion of the address data is converted, and further, the first portion obtained from the matching coding means and the address data group from each of the processors are converted. Means for combining the remaining second parts; the complete combined address data group is selected by a selection means for supplying to a main memory block of the mass memory, and the matching coding means comprises the two buses. And a main memory connected between the main memory block and the main memory block.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明による1実施例を添付の図面を参照して
詳細に説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図は、本発明によるメモリが適用されるマルチプ
ロセッサシステムのブロック線図を示す。以下本発明に
よるメモリが適用されるマルチプロセッサシステムの主
要部分を詳細に説明するが、システム自体は本願出願と
同じ日付で出願された「Multiple−Hierarchical−Leve
l Multiprocessor」と題するイタリア特許出願に記載さ
れており、その内容はもっぱら参照のために必要に応じ
て本明細書中に記載されている。
FIG. 1 shows a block diagram of a multiprocessor system to which a memory according to the present invention is applied. Hereinafter, a main part of a multiprocessor system to which the memory according to the present invention is applied will be described in detail. The system itself is described in “Multiple-Hierarchical-Leve” filed on the same date as the present application.
It is described in an Italian patent application entitled "Multiprocessor", the contents of which are hereby incorporated solely by reference where necessary.

マルチプロセッサシステムは共通バス構造を示し、多
数の領域10に分割され、各領域はファミリ群11によって
構成される。各ファミリは共通バス12(ファミリバス)
により直接アクセス可能な多数のプロセッサによって構
成され、1つの領域10内の全てのファミリ11は共通バス
13(領域バス)を介して直接アクセス可能である。各領
域10内において、プロセッサは緊密に接続され、すなわ
ちその領域内の全てのメモリの可視性を可能にし、一方
個々の領域10はゆるやかに、すなわち信号線15により接
続されるユニット14を介して交換されるメッセージを介
して接続される。システムの監視機能およびスーパバイ
ザ機能は、ユニット14を介してシステムのその他の全て
の領域10に接続され、且つ後述するモジュールを介して
外部コンピュータ16に接続される特殊領域10′により実
行されるのが好都合である。各ファミリ11は、信号線19
および20を介してファミリバス12と領域バス13にそれぞ
れ接続されるモノプロセッサモジュール17(P1)、信号
線19′を介してファミリバス12のみに接続される多数の
マルチプロセッサモジュール18(PN)、本発明による8
メガバイトであると好都合な大容量メモリブロック22
(HCSM)、およびマルチプロセッサシステムが適用され
る環境とのデータの入出力を行なうための入出力ブロッ
ク23(I/O)を具備する。メモリブロック22は信号線24
および25を介してファミリバス12と領域バス13にそれぞ
れ接続され、ブロック23はファミリバス12のみに接続さ
れる。領域バス13は周辺機器と通信するために入出力ブ
ロック24(I/O)にも接続される。従って、モノプロセ
ッサモジュール17(P1)は2つの(ファミリおよび領
域)階層レベルを連結するものである。
The multiprocessor system shows a common bus structure, which is divided into a number of areas 10, each of which is constituted by a family group 11. Each family has a common bus 12 (family bus)
And all the families 11 in one area 10 have a common bus.
Directly accessible via 13 (area bus). Within each region 10, the processors are tightly connected, i.e., allowing visibility of all memories in that region, while the individual regions 10 are loose, i.e., via units 14 connected by signal lines 15. Connected via exchanged messages. The monitoring and supervisory functions of the system are performed by a special area 10 'which is connected to all other areas 10 of the system via a unit 14 and to an external computer 16 via modules which will be described later. It is convenient. Each family 11 has a signal line 19
A monoprocessor module 17 (P1) connected to the family bus 12 and the area bus 13 via the buses 20 and 20, a large number of multiprocessor modules 18 (PN) connected only to the family bus 12 via the signal line 19 ', 8 according to the invention
Large-capacity memory block 22 convenient for megabytes
(HCSM), and an input / output block 23 (I / O) for inputting and outputting data to and from an environment to which the multiprocessor system is applied. The memory block 22 is a signal line 24
And 25 are connected to the family bus 12 and the area bus 13, respectively, and the block 23 is connected only to the family bus 12. The area bus 13 is also connected to an input / output block 24 (I / O) for communicating with peripheral devices. Thus, the monoprocessor module 17 (P1) connects two (family and region) hierarchy levels.

第1図に示すように、監視領域10′はユニット14(IR
CU)を介して、外部コンピュータ16に接続され、単一の
または2つの並列接続されたインタフェースモジュール
116を介してコンピュータ16に接続されるTTL差信号変換
ユニット115にさらに接続される。このモジュール116
は、VAX11/750外部コンピュータ16に接続される場合、
標準DMAインタフェース、例えばDR11−Wで良い。
As shown in FIG. 1, the monitoring area 10 'includes a unit 14 (IR
CU) via a single or two parallel connected interface modules connected to an external computer 16
It is further connected to a TTL difference signal conversion unit 115 connected to the computer 16 via 116. This module 116
Is connected to the VAX11 / 750 external computer 16,
A standard DMA interface, for example DR11-W, may be used.

様々な領域バス13およびファミリバス12は、以下の通
りほぼ同一の特性を示す:それらは、主モジュール、従
属モジュール、および主・従モジュールを支持し、5群
の信号(アドレスおよびステータス、データ、制御、誤
り、およびアービトレーション)を有する。双方ともバ
ーストモードにおいて10メガバイト/秒を上回る速度で
32ビットデータを転送する。32ビットバスの容量は32ビ
ットプロセッサの使用を可能にする。しかしながら、16
ビットプロセッサを使用した時ですら、その特性はデー
タ転送の高速化のために前述のバスの容量を使用するの
に利用可能である。さらに、バスによりアクセス可能な
全てのメモリは32ビットの並列構成とされる。従って、
マルチプロセッサシステムは、高速並列接続によって相
互接続された多数の領域10を具備する。領域間の通信が
メッセージの交換に基づいているので、マルチプロセッ
サシステムはこの高次レベルにおいては領域ネットワー
クとして規定でき、その形状寸法は所定の適用環境の要
求を満たすに最適なものとして規定できる。さらに、監
視領域10′を外部コンピュータ16に接続することによ
り、システム全体がプログラムおよび市販の標準周辺機
器から利益を得る。従って、各領域10は多数のファミリ
11により構成され、共通メモリアドレス空間および共通
バス13を共用する。より詳細には、7メガバイトの共通
領域アドレス空間は、メモリブロックまたは領域ブロッ
クに接続されるプロセスモジュールに割り当てられる副
空間に分割される。これらのプロセスユニットは領域バ
ス13を介して往復メモリ副空間をアクセスする。
The various area buses 13 and family buses 12 exhibit nearly identical characteristics as follows: they support a main module, a subordinate module, and a master / slave module, and have five groups of signals (address and status, data, Control, error, and arbitration). Both are faster than 10MB / s in burst mode
Transfer 32-bit data. The capacity of the 32-bit bus allows the use of a 32-bit processor. However, 16
Even when using a bit processor, its properties are available to use the bus capacity described above for faster data transfer. Further, all memories accessible by the bus have a 32-bit parallel configuration. Therefore,
The multiprocessor system comprises a number of regions 10 interconnected by high-speed parallel connections. Since communication between the domains is based on the exchange of messages, a multiprocessor system can be defined at this higher level as a domain network and its geometry can be defined as optimal to meet the requirements of a given application environment. Further, by connecting the monitoring area 10 'to an external computer 16, the entire system benefits from programs and standard peripheral equipment available on the market. Therefore, each area 10 has many families.
11 and share a common memory address space and a common bus 13. More specifically, the 7 megabyte common area address space is divided into sub-spaces allocated to process modules connected to memory blocks or area blocks. These process units access the round-trip memory subspace via the area bus 13.

各ファミリ11の構成は、領域10のそれと非常に類似し
ており、共通メモリアドレス空間および共通バス12を共
用するプロセスモジュール群によって構成される。領域
10の場合と、同様に、8メガバイトのファミリメモリ空
間は、様々なプロセッサモジュール用の局部(専用では
ない)副空間に分割され、局部副空間はファミリバス12
を介して往復メモリ空間とアクセス可能である。
The configuration of each family 11 is very similar to that of the area 10, and is constituted by a group of process modules sharing the common memory address space and the common bus 12. region
Similarly, in the case of 10, the 8 MB family memory space is divided into local (not dedicated) sub-spaces for various processor modules, the local sub-space being the family bus 12.
Is accessible via a round-trip memory space.

様々な領域モジュールの「局部」機能は領域バス13を
介してアクセス可能である。特に、ファミリレベルおよ
び領域レベル間の共動はモジュール17(P1)およびモジ
ュール22(HCSM)によって支持される。モジュールP1
は、自身のファミリ(ファミリ毎に1つのPI)のアドレ
ス空間および多数のファミリ(例えば、32個が好都合)
が接続可能な領域アドレス空間の双方の可視性が与えら
れる。さらに、モジュールP1は2つの大容量のファミリ
バス12と領域バス13、および前述したハードウェア特性
を自身で利用できる。ブロック22は2つの環境(ファミ
リと領域)間で大量のデータを非常に効率良く交換する
よう設計されている。実際に、ブロック22は、非常に大
きな記憶容量を有するとともに、ファミリバス12および
領域バス13の双方に接続される2重ポートを有し、以下
に第2図を参照して詳細に説明するように、システムバ
スを介さずに行なえる大きな利点を利用して、一方の環
境で利用可能なデータを同時に他方の環境でも利用でき
るようにする。メモリブロック22(HCSM)は、論理誤り
検出補正ブロック152と制御ビットを交換する部分151を
有するメモリ配列150を示している。メモリ150内の読出
しデータまたは書込みデータは信号線153(32ビットが
好都合)に供給され、信号線153はファミリバス12およ
び領域バス13にそれぞれ接続される2つの書込みデータ
レジスタ154および155と、これもまたファミリバス12お
よび領域バス13にそれぞれ接続される2つの読出しデー
タレジスタ156および157とに接続されている。メモリ15
0と交換されたデータは信号線158を介して論理ブロック
152にも供給される。論理ブロック152は、読出しまたは
書込み制御信号線159を介して信号線153に接続され、誤
り信号線160を介してアービトレーションの要求、2重
(ファミリ−領域)ポートの制御およびメモリ150の制
御信号のタイミング制御を行なうブロック161に接続さ
れる。ブロック161はメモリ150にアドレス信号線163を
介してアドレス(RAS/CAS/ADRESS)を供給する。
The “local” functions of the various domain modules are accessible via the domain bus 13. In particular, coordination between the family level and the domain level is supported by module 17 (P1) and module 22 (HCSM). Module P1
Has address space for its own family (one PI per family) and multiple families (for example, 32 are convenient)
Gives visibility to both of the area address spaces to which it can connect. Furthermore, the module P1 can use the two large-capacity family buses 12 and the area buses 13 and the above-mentioned hardware characteristics by itself. Block 22 is designed to exchange large amounts of data between the two environments (family and domain) very efficiently. In fact, the block 22 has a very large storage capacity and has double ports connected to both the family bus 12 and the area bus 13, as will be explained in detail below with reference to FIG. In addition, the data available in one environment can be simultaneously used in the other environment by utilizing the great advantage that can be achieved without using the system bus. The memory block 22 (HCSM) shows a memory array 150 having a part 151 for exchanging control bits with a logic error detection and correction block 152. Read or write data in the memory 150 is supplied to a signal line 153 (preferably 32 bits), which is connected to two write data registers 154 and 155 connected to the family bus 12 and the area bus 13, respectively. Is also connected to two read data registers 156 and 157 connected to the family bus 12 and the area bus 13, respectively. Memory 15
The data exchanged with 0 is a logical block via the signal line 158.
It is also supplied to 152. The logic block 152 is connected to a signal line 153 via a read or write control signal line 159, requests arbitration via an error signal line 160, controls a dual (family area) port, and controls a control signal of the memory 150. It is connected to a block 161 which performs timing control. The block 161 supplies the address (RAS / CAS / ADRESS) to the memory 150 via the address signal line 163.

ファミリバス12は、アドレスビット16から22または別
の7ビットをそれぞれ供給する2本の信号線164および1
65を介してマルチプレクサ166の2つの入力端子に接続
される。マルチプレクサ166の出力はファミリアドレス
をマッピングするためにRAMメモリブロック168に供給さ
れ、ブロック168はファミリバス12から(書込み)制御
信号170を入力し、ブロック168の出力はファミリアドレ
スおよびステータスラッチ171に供給される。またファ
ミリバス12は、アドレスビット0から15を供給する直接
信号線173を介しラッチ171、信号をラッチ171に供給す
るファミリバス12の制御入力ブロック174、およびファ
ミリステータスおよび制御レジスタ176の入力端子と出
力端子に接続される。さらにファミリバス12は、データ
交換肯定応答およいデータ交換情報用論理ブロックから
信号177を入力する。
The family bus 12 has two signal lines 164 and 1 for supplying address bits 16 through 22 or another 7 bits, respectively.
It is connected to two input terminals of a multiplexer 166 via 65. The output of the multiplexer 166 is provided to a RAM memory block 168 for mapping the family address, which receives a (write) control signal 170 from the family bus 12 and the output of the block 168 is provided to a family address and status latch 171. Is done. The family bus 12 has a latch 171 via a direct signal line 173 supplying address bits 0 to 15, a control input block 174 of the family bus 12 supplying signals to the latch 171 and an input terminal of a family status and control register 176. Connected to output terminal. Further, the family bus 12 inputs a signal 177 from the data exchange acknowledgment and data exchange information logic block.

領域バス13も同一の番号に′を付して示される機能的
に等価のブロックに同様に接続される。
The area bus 13 is likewise connected to functionally equivalent blocks indicated by the same reference numerals with a prime.

ラッチ171のステータス出力は、ブロック178および16
1に接続されるステータス復号化/サイクル要求発生ブ
ロック180に供給される。同時にラッチ171′のステータ
ス出力も接続される。
The status output of latch 171 is available at blocks 178 and 16
The status decoding / cycle request generation block 180 connected to 1 is supplied. At the same time, the status output of latch 171 'is connected.

ラッチ171および171′のアドレスを出力(ビット0か
ら22)はブロック161に制御されるマルチプレクサ182の
入力端子に供給され、マルチプレクサ182の出力は直接
(論理積または論理和ブロック183のみを介して)また
はパイプライン184を介して論理ブロック178および17
8′も制御するアービトレーションブロック161のアドレ
ス入力端子に直接供給される。
The outputs (bits 0 to 22) of the addresses of the latches 171 and 171 'are provided to the input terminals of a multiplexer 182 controlled by a block 161 and the output of the multiplexer 182 is directly (via only the AND or OR block 183). Or logic blocks 178 and 17 via pipeline 184
8 'is also supplied directly to the address input terminal of the controlling arbitration block 161.

例として、各64キロバイトの128個のセグメントに分
割されるメモリブロック22の最大容量を8メガバイトと
する。メモリブロック22はファミリバス12および領域バ
ス13の双方により可視性を有し、記憶容量が各バスにと
って利用可能なアドレス空間より大きいため、本発明に
より双方のバスに物理的に8メガバイトの限界を超える
マッピング機構が提供される。
As an example, assume that the maximum capacity of a memory block 22 divided into 128 segments of 64 kilobytes each is 8 megabytes. Because the memory block 22 is more visible to both the family bus 12 and the area bus 13 and the storage capacity is larger than the address space available for each bus, the present invention imposes a physical 8 megabyte limit on both buses. A mapping mechanism is provided.

メモリは32ビットのワード長(2重ワード)の単位で
構成され、また32ビット(2重ワード)、16ビット(ワ
ード)および8ビット(バイト)の読出しおよび書込み
アクセスを可能にする。
The memory is organized in units of 32 bits word length (double word) and allows for 32 bit (double word), 16 bit (word) and 8 bit (byte) read and write access.

2つの(ファミリおよび領域)メモリアクセスポート
は、2つの、同一且つ独立したマッピングシステムを示
している。これらシステムの論理は合計で8メガバイト
をそれぞれ64キロバイトの128個のセグメントに分割
し、各セグメントは物理的なアドレス空間内(64K限界
内)の任意の点にシフトされても良い。物理的なアドレ
スは、任意のセグメントの番号を関連するアドレスのマ
ッピングレジスタに書込むことでそのセグメントに割当
てられる。マッピングレジスタは128ワードRAMメモリブ
ロック168および168′に分類される。メモリ配列150の
通常の読出しおよび書込みサイクルにおいて、ファミリ
バスおよび領域バスからのアドレスは、次の2つの部分
からなる。第1の部分のビット0から15は、ラッチ171
または171′に直接接続される接続部173または173′を
介してメモリ配列150に直接供給される。第2の部分の
ビット16から22は、マッピングRAM168または168′から
アドレスに割り当てられる(7ビット)セグメント番号
を抽出するのに使用される。これら7つのビットはメモ
リ配列150のアドレスにおいて最上位ビットである。そ
の結果、7つのビットをマッピングPAM168または168′
(信号線165または165′を介して)に変更することで、
ファミリバスまたは領域バスからの同一のアドレスを使
用して、異なるセグメントをアクセスし、従ってメモリ
配列150の異なるエリアをアクセスすることが可能とな
る。アドレスビット23は領域バス13ではゼロ、且つファ
ミリバス12では1に設定され、マッピング論理には採用
されない。
Two (family and region) memory access ports represent two identical and independent mapping systems. The logic of these systems divides a total of 8 megabytes into 128 segments of 64 kilobytes each, and each segment may be shifted to any point in the physical address space (within the 64K limit). A physical address is assigned to a segment by writing the number of the segment to the associated address mapping register. The mapping registers are categorized into 128 word RAM memory blocks 168 and 168 '. In a normal read and write cycle of memory array 150, addresses from the family bus and the area bus consist of two parts: Bits 0 through 15 of the first part are latches 171
Alternatively, it is supplied directly to the memory array 150 via a connection 173 or 173 'which is directly connected to 171'. Bits 16 to 22 of the second part are used to extract the (7 bit) segment number assigned to the address from mapping RAM 168 or 168 '. These seven bits are the most significant bits in the address of the memory array 150. As a result, 7 bits are mapped to PAM168 or 168 '.
(Via signal line 165 or 165 ')
Using the same address from the family bus or area bus, it is possible to access different segments and thus different areas of the memory array 150. The address bit 23 is set to zero on the area bus 13 and 1 on the family bus 12 and is not employed in the mapping logic.

マッピングレジスタ168または168′は、「読出し/書
込み」または「読出し専用」セグメントを規定する1ビ
ット、その特定のアドレスでHCSMメモリセグメントが存
在するか否かを判定するための1ビット、およびモジュ
ール上で直接発生且つ制御される1つのパリティチェッ
クビットを含む。
The mapping register 168 or 168 'contains one bit defining a "read / write" or "read only" segment, one bit to determine if an HCSM memory segment exists at that particular address, and And one parity check bit generated and controlled directly by

本発明におけるマッピング機構は同一の領域バスまた
はファミリバス上に多数のメモリ22(HCSM)を設け、ま
た領域またはファミリによるメモリの排他的な可視性を
可能にする。さらに、セグメントのシフトはデータ転送
を含まず、単にブロック168または168′上のマッピング
レジスタの変更を含むだけである。
The mapping mechanism in the present invention provides multiple memories 22 (HCSM) on the same area bus or family bus and also allows exclusive visibility of the memory by area or family. In addition, shifting the segment does not involve a data transfer, but merely involves changing the mapping registers on blocks 168 or 168 '.

メモリ22の制御プログラムは、ファミリI/O空間およ
び領域I/O空間の特定な(切換へ選択可能な)部分への
アクセスを得ることにより、ファミリおよび領域マッピ
ングRAM168および168′を初期化し且つ変更する。
The control program in memory 22 initializes and modifies the family and area mapping RAMs 168 and 168 'by gaining access to specific (selectable to switch) portions of the family and area I / O space. I do.

制御レジスタ176および176′は、制御プログラムがマ
ッピングRAM168および168′を初期化するまでメモリ22
へのアクセスを阻止するためのビットを備えている。
Control registers 176 and 176 'store memory 22 until the control program initializes mapping RAMs 168 and 168'.
It has a bit to block access to.

メモリブロック22(HCSM)は、本発明によるシステム
のバスをインタフェースするように設計されているの
で、パイプラインアドレス発生、8,16,32ビットデータ
転送、および非連続的なまたはロックされたアクセスの
可能性などのバスの特定の特性を考慮しなければならな
い。これに加えて、メモリ22が2重ポート型であること
を考慮すべきであり、領域バス13およびファミリバス12
からの完全に非同期的な入力要求の衝突に対する優先順
位の制御を行なうための準備が必要である。
The memory block 22 (HCSM) is designed to interface the bus of the system according to the present invention, so that pipeline address generation, 8, 16, 32 bit data transfers, and non-contiguous or locked access Certain characteristics of the bus, such as possibilities, must be considered. In addition to this, it should be considered that the memory 22 is of a double port type, and the area bus 13 and the family bus 12
There is a need for provision to control the priority of completely asynchronous input request collisions from the Internet.

一時的にアドレスを記憶する問題は、アドレスをラッ
チ171および171′に記憶することで解決される。ステー
タス(例えば、DOUBLE WORD)信号復号化により、要求
されたサイクルの種類に関する情報が動的制御ブロック
161に供給される。このブロック161は要求同期またはア
ービトレーション用であるとともに、「ロックされた」
データ転送を確実にする。書込みサイクルのアクセス時
間を改善するために、入力データを収容し且つ可能な限
り短時間でバスサイクルを終了させる2つのレジスタ15
4および155(各バスにつき1つ)が用意される。ランダ
ム読出しサイクルは、論理誤り検出補正ブロック152に
よって導入される遅延が付加される必要があるダイナミ
ックメモリ150のアクセス時間により負荷が増加し、同
期時間が要求される。
The problem of temporarily storing addresses is solved by storing addresses in latches 171 and 171 '. The status (eg, DOUBLE WORD) signal decoding provides information about the type of cycle requested in the dynamic control block.
161. This block 161 is for request synchronization or arbitration and is "locked"
Ensure data transfer. To improve the access time of the write cycle, two registers 15 containing the input data and terminating the bus cycle in the shortest possible time
4 and 155 (one for each bus) are provided. The random read cycle is burdened by the access time of the dynamic memory 150, which needs to add the delay introduced by the logic error detection and correction block 152, and requires a synchronization time.

順次に且つロックされたアクセスの場合には性能はか
なり改善され、次サイクルにおいて要求されるべきメモ
リ位置のアドレスを「予測」することが可能であり、デ
ータ項を予め取り出し且つそれを確実にするために動作
されるパイプライン論理は、主モジュールより要求され
ると直ちに利用可能となる。従って、この場合にはバス
は最少時間だけ専有されるにすぎない。
In the case of sequential and locked accesses, the performance is significantly improved, it is possible to "predict" the address of the memory location to be requested in the next cycle, prefetch the data term and ensure it The pipeline logic operated for is available immediately upon request from the main module. Thus, in this case, the bus is only occupied for a minimum amount of time.

このような性能は、2重ワード、ワードおよびバイト
などの単位のあらゆる読出し動作に適用される。
Such performance applies to any read operation in units such as double words, words and bytes.

いずれの場合にも、メモリ150から取出されたデータ
項は2つの独立したレジスタ156および157(各バスにつ
き1つ)に収容され、異なるバスにより動作されるサイ
クル間で発生し得る妨害を阻止する。
In each case, the data items retrieved from memory 150 are contained in two independent registers 156 and 157 (one for each bus) to prevent possible interference between cycles operated by different buses. .

メモリ配列150は、本発明によるメモリの転送容量を
十分に利用するために、32個のビットの並列構成とされ
ている。
The memory array 150 has a 32-bit parallel configuration in order to fully utilize the transfer capacity of the memory according to the present invention.

32個のデータビットには7つの誤りチェックビットが
付加される。256キロバイトのチップを使用すれば、合
計8つの1メガバイトメモリバンクであって、各バンク
が合計312個のメモリチップを有するものが得られる。
Seven error check bits are added to the 32 data bits. Using 256 kilobytes of chips yields a total of eight 1 megabyte memory banks, each bank having a total of 312 memory chips.

32ビットの並列構成によれば、システムにおける16ビ
ットまたは8ビットの読出し性能を何ら損うことなく、
誤りチェックチップの数をある程度減少することもでき
る。メモリマトリックス150は「ソフト」エラーに影響
を受けやすいダイナミック構成部品により形成されるの
で、モジュール22(HCSM)の論理は単一ビットの誤り補
正、および2ビット以上の誤り検出を行なう。またHCSM
モジュールは、ブロック152を介する誤り検出および誤
り補正の有無にかかわらず、6,4、および2メガバイト
構成とすることが可能である。
According to the 32-bit parallel configuration, the 16-bit or 8-bit read performance of the system is not impaired at all.
The number of error checking chips can be reduced to some extent. Because the memory matrix 150 is formed by dynamic components that are susceptible to "soft" errors, the logic of the module 22 (HCSM) provides single-bit error correction and error detection for more than one bit. Also HCSM
The modules can be 6, 4, and 2 megabytes in configuration with or without error detection and correction via block 152.

より一般的な形態としては、本発明による大容量メモ
リは、P個の異なるポートにおいてP個の異なる装置
(特に、プロセッサ)によりアクセス可能であり、2N-K
個のセグメントであって各セグメントが2K個のワードを
有するものに概念的に分割される2N個のワードを有する
主メモリ配列ブロック150を具備する。従って、ブロッ
ク150上の任意のワードの物理アドレスはN個のビット
からなり、この場合N−Kはセグメントを示し、Kはセ
グメント内のワードを示す。
In a more general form, the mass memory according to the invention is accessible by P different devices (especially processors) at P different ports, and 2 NK
Comprises a main memory array block 150 having 2 N words, each of which is conceptually divided into two segments, each having 2 K words. Thus, the physical address of any word on block 150 consists of N bits, where NK indicates a segment and K indicates a word within the segment.

様々な装置のアドレス空間におけるメモリのアドレシ
ングを可能にする本発明の特性は、小規模のマッピング
および第2図のメモリ168および168′に類似し且つセグ
メント寸法2Kにより分割される装置によってアドレス可
能なワード数に等しいワード数からなる特性メモリを各
ポートのアドレス経路に挿入することにより、簡単且つ
安価に達成される。このワードはN−K個のビット(メ
モリ配列150上のセグメントを物理的にアドレシングす
るため)、さらに可視性、アクセス権およびその他の特
性ビットを有する。従って、メモリ配列用のN個のアド
レスビットは、装置により直接供給されるK個の最下位
アドレスビット、およびマッピングメモリから得られる
(N−K)個のセグメントアドレスビットから得られ
る。すでに第2図を参照して説明したように、N個の装
置アドレスビットは、論理制御およびアービトレーショ
ンブロック(第2図のブロック161に類似する)により
制御される装置アドレス走査ブロック(第2図のブロッ
ク182に類似する)を介してメモリ配列に供給される。
論理制御およびアービトレーションブロックは、マッピ
ングおよび特性メモリの出力端子において可視性ビッ
ト、および装置アクセス制御信号を(その他のものの中
から)入力する。
Characteristics of the present invention to enable addressing of the memory in the address space of the various devices, addressable by similar and apparatus which is divided by the segment size 2 K for small mapping and second view of memory 168 and 168 ' This can be achieved simply and inexpensively by inserting a characteristic memory having the same number of words into the address path of each port. This word has NK bits (to physically address the segments on the memory array 150), plus visibility, access rights, and other property bits. Thus, the N address bits for the memory array are derived from the K least significant address bits supplied directly by the device and the (NK) segment address bits from the mapping memory. As previously described with reference to FIG. 2, the N device address bits are controlled by a logic control and arbitration block (similar to block 161 of FIG. 2) which scans the device address block (FIG. 2). (Similar to block 182).
The logic control and arbitration block inputs (among other things) visibility bits and device access control signals at the output terminals of the mapping and property memory.

これを例を挙げてより明確に説明する。 This will be explained more clearly with an example.

225ワードのメモリ配列、すなわちN=25、K=16(2
16ワードのセグメント寸法)、および224ワードの装置
アドレス範囲を仮定するならば、装置は512(2N-K)個
のメモリセグメントの256個以上を同時に見ることがで
きないので、小規模な256ワードマッピングおよび特性
メモリ(通常、メモリ配列とは異なるワード長さを有す
る)を介して、装置により発生されるどのアドレスに対
してどのセグメントが任意の時間に可視性を与えられる
かが任意に判定できる。装置によって発生される24ビッ
トのうち、16個の最下位ビットはメモリ配列に直接供給
され、8個の最上位ビットは小規模なマッピングメモリ
に供給される。メモリ配列セグメントが特定のアドレス
に割当てられる場合には、マッピングメモリは対応する
9個のセグメントアドレスビット、さらに可視性ビット
および他のセグメント特性ビットを発生する。
2 25- word memory array, ie, N = 25, K = 16 (2
Assuming a segment size of 16 words), and a device address range of 2 24 words, the device cannot see more than 256 of 512 (2 NK ) memory segments simultaneously, so a small 256 word mapping And via a characteristic memory (typically having a different word length than the memory array), it can be arbitrarily determined which segment is given visibility at any time for which address generated by the device. Of the 24 bits generated by the device, the 16 least significant bits are provided directly to the memory array, and the eight most significant bits are provided to a small mapping memory. If a memory array segment is assigned to a particular address, the mapping memory generates the corresponding nine segment address bits, as well as visibility bits and other segment characteristic bits.

より詳細には、装置アドレス空間の2E0000および2EFF
FFにおいて、可視性を与えられ且つ位置づけされるべき
メモリ配列上の(16進法)アドレスワード1A30000から1
A3FFFFよりなるセグメントを必要とする場合、特性メモ
リのアドレス2Eにおけるワードは9個のセグメントアド
レスビットを単に含んでいれば良く、可視性ビットは1
である。
More specifically, 2E0000 and 2EFF in the device address space
In FF (hexadecimal) address word 1A30000 to 1 on memory array to be given and located visibility
If a segment consisting of A3FFFF is required, the word at address 2E in the property memory need only contain 9 segment address bits and the visibility bit is 1
It is.

例えば、同一の装置アドレス空間セグメントにおける
メモリセグメントIA3からセグメントOF5に可視性を切換
えるのは、特性メモリ上のワード2Eの内容を1A3からOF5
に変更することで簡単に行なえる。これは216個のワー
ドを1次メモリから2次メモリおよびその逆の転送に論
理的に対応するが、実行に要する時間はマイクロ秒以内
で測定可能である。
For example, switching the visibility from the memory segment IA3 to the segment OF5 in the same device address space segment is performed by changing the contents of the word 2E in the characteristic memory from 1A3 to OF5.
It can be easily done by changing to This is logically correspond to the 2 16 words in the secondary memory and vice versa transfer from the primary memory, the time required to perform it can be measured within microseconds.

本発明によるメモリの利点は上述の説明から明らかで
あろう。第1に、各装置のアドレシング限界を超えるこ
とが可能である。第2に、1つの装置から他の装置に動
的にメモリデータを切換えることが可能であり、このよ
うに実質的に非常に早い速度でデータ転送の等価を達成
する。最後に、おそらくは異なるアクセス権を有する異
なる装置に共通のエリアを生成することが可能である。
本発明の要旨を逸脱することなく、上述し例示されたメ
モリの実施例の変形をなし得ることは当業者には明らか
であろう。
The advantages of the memory according to the invention will be clear from the above description. First, it is possible to exceed the addressing limits of each device. Second, it is possible to dynamically switch memory data from one device to another, thus achieving substantially equivalent data transfer at a very high speed. Finally, it is possible to create a common area for different devices, possibly with different access rights.
It will be apparent to those skilled in the art that modifications of the memory embodiments described and illustrated above may be made without departing from the spirit of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は、本発明によるメモリが適用されるマルチプロ
セッサシステムのブロック線図; 第2図は、本発明によるメモリの詳細なブロック線図で
ある。 12……ファミリバス;13……領域バス;17……モノプロセ
ッサモジュール;18……マルチプロセッサモジュール;22
……大容量メモリブロック;150……メモリ配列;154,155
……書込みデータレジスタ;156,157……読出しデータレ
ジスタ;161……ブロック;165,165′,173,173′……信号
線;168……RAMメモリブロック;171……ラッチ;180……
ブロック。
FIG. 1 is a block diagram of a multiprocessor system to which a memory according to the present invention is applied; FIG. 2 is a detailed block diagram of a memory according to the present invention. 12 Family bus; 13 Area bus; 17 Monoprocessor module; 18 Multiprocessor module; 22
…… Large capacity memory block; 150 …… Memory array; 154,155
…… Write data register; 156,157 …… Read data register; 161 …… Block; 165,165 ', 173,173' …… Signal line; 168 …… RAM memory block; 171 …… Latch; 180 ……
block.

フロントページの続き (72)発明者 フェルナンド ペシェ イタリー国,16153 ジェノバ−セスト リ,ビア エッセ.ムスコラ,60/20 (56)参考文献 特開 昭57−6481(JP,A) 特開 昭57−162162(JP,A) 特公 昭57−46099(JP,B2)Continuation of the front page (72) Inventor Fernando Pesche Italy, 16153 Genova-Sestri, Via Esse. Muskola, 60/20 (56) References JP-A-57-6481 (JP, A) JP-A-57-162162 (JP, A) JP-B-57-46099 (JP, B2)

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】マルチプロセッサシステムの少なくとも二
つのバス(12、13)に接続され、このマルチプロセッサ
システムが前記二つのバス(12、13)の少なくとも一つ
に接続される少なくとも二つのプロセッサ(17、18)を
具備し、前記プロセッサの一つ(17)が前記二つのバス
(12、13)の双方に接続され、前記二つのバス(12、1
3)のアドレス空間よりも大きな記憶容量を有する大容
量メモリ(22)において、 前記大容量メモリ(22)はワードで構成されるセグメン
トに分割され、前記少なくとも二つのプロセッサ(17、
18)によりアクセスが可能であり、さらに、前記プロセ
ッサ(17、18)のそれぞれにより無関係に発生されるア
ドレスにより前記メモリ(22)をアドレスするためのア
ドレス手段(168、168′、171、171′、161、182)を具
備し、前記アドレス手段は各バスに接続される整合コー
ド化手段(168、168′)を具備し、前記整合コード化手
段(168、168′)は、前記プロセッサ(17、18)のそれ
ぞれのアドレスデータに対して、読出し書込みメモリ手
段を具備し、前記プロセッサ(17、18)のそれぞれから
前記二つのバス(12、13)に接続される信号線(165、1
65′)を経由して前記アドレスデータの第1の部分を受
け、これを異なるセグメントにアクセスするために変
え、さらに、前記整合コード化手段(168、168′)から
得られかつ変えられた前記アドレスデータの第1の部分
(165、165′)と前記プロセッサ(17、18)のそれぞれ
から前記二つのバス(12、13)に接続される信号線(17
3、173′)を経由して前記アドレスデータの残る第2の
部分を再結合して前記二つのバス(12、13)の前記アド
レス空間が前記大容量メモリ(23)の限界を越え;前記
プロセッサ(17、18)のそれぞれからの全再結合アドレ
スデータは前記大容量メモリ(22)の主メモリアレイ
(150)に供給するための選択手段(161、182)によっ
て時分割的に選択され、前記整合コード化手段(168、1
68′)は前記二つのバス(12、13)の一つと前記主メモ
リアレイ(150)との間にそれぞれ接続されることを特
徴とする大容量メモリ(22)。
The multiprocessor system is connected to at least two buses (12, 13), and the multiprocessor system is connected to at least two processors (17, 16) connected to at least one of the two buses (12, 13). , 18), wherein one of the processors (17) is connected to both of the two buses (12, 13) and the two buses (12, 1).
3) In a large-capacity memory (22) having a storage capacity larger than the address space of (3), the large-capacity memory (22) is divided into segments composed of words, and the at least two processors (17,
Address means (168, 168 ', 171, 171') for addressing said memory (22) with an address independently generated by each of said processors (17, 18). , 161 and 182), the addressing means includes matching coding means (168, 168 ') connected to each bus, and the matching coding means (168, 168') includes the matching coding means (168, 168 '). , 18) is provided with read / write memory means, and a signal line (165, 1) connected from each of the processors (17, 18) to the two buses (12, 13) is provided.
65 ') to receive a first portion of the address data and change it to access a different segment, and further obtain and change the matched coding means (168, 168'). A signal line (17) connected from the first part (165, 165 ') of the address data and each of the processors (17, 18) to the two buses (12, 13).
3, 173 ') by recombining the remaining second part of the address data so that the address space of the two buses (12, 13) exceeds the limit of the mass memory (23); All the recombination address data from each of the processors (17, 18) are time-divisionally selected by selection means (161, 182) for supplying to the main memory array (150) of the mass memory (22); The matching coding means (168, 1
68 ') is a large capacity memory (22), which is connected between one of the two buses (12, 13) and the main memory array (150).
【請求項2】前記整合コード化手段(168、168′)に送
られる前記アドレスデータの前記第1の部分は最上位部
であることを特徴とする、請求項1に記載の大容量メモ
リ。
2. A large capacity memory according to claim 1, wherein said first part of said address data sent to said matching coding means is a most significant part.
【請求項3】前記主メモリアレイ(150)は、2K個ワー
ドをそれぞれ有する2N-K個のセグメントに概念的に分割
される2N個ワードのメモリブロックを具備し、但し任意
の一つのワードはNビットからなり、そのうちN−Kが
前記セグメントを示す、Kは前記セグメント内のワード
を示し;前記アドレスデータの前記第2の部分は前記K
ビットを供給し、さらに前記第1の部分は(M−K)ビ
ットからなり、ここに前記プロセッサ(17、18)によっ
て供給されるアドレスデータはMビットからなり;前記
整合コード化手段(168、168′)は前記セグメントに対
して(N−K)アドレスビットを供給することを特徴と
する、請求項2に記載の大容量メモリ。
3. The main memory array (150) comprises 2 N words of memory blocks conceptually divided into 2 NK segments each having 2 K words, provided that any one word Consists of N bits, of which NK indicates the segment, K indicates a word in the segment; the second part of the address data is the K
And the first part comprises (MK) bits, wherein the address data provided by the processor (17, 18) comprises M bits; 168 ') provides (NK) address bits for said segment.
【請求項4】前記整合コード化手段(168、168′)は前
記セグメントの寸法(2K)によって分割されるプロセッ
サ(17、18)によってアドレス可能な(2M)に等しい多
数のワードを具備し;該ワードが付加的コード及び制御
ビットが付加される(N−K)個のビットを有すること
を特徴とする、請求項3に記載の大容量メモリ。
Wherein said aligning coding means (168, 168 ') is provided with a plurality of word equals addressable (2 M) by the processor (17, 18) divided by the size (2 K) of the segment 4. The mass memory of claim 3, wherein said word has (NK) bits to which additional codes and control bits are added.
【請求項5】前記主メモリアレイ(150)からの読出し
又は書込みデータは前記プロセッサ(17、18)とレジス
タ(154、156、155、157)を経由して交換されるとを特
徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載の大容量メ
モリ。
5. The read or write data from said main memory array (150) is exchanged with said processor (17, 18) via registers (154, 156, 155, 157). The large-capacity memory according to claim 1.
【請求項6】前記メモリ(22)の容量は前記プロセッサ
(17、18)のアドレス容量を越えることを特徴とする、
請求項1乃至5のいずれかに記載の大容量メモリ。
6. The capacity of the memory (22) exceeds the address capacity of the processor (17, 18).
The large-capacity memory according to claim 1.
JP61295066A 1985-12-13 1986-12-12 Large-capacity memory and multiprocessor system having the large-capacity memory Expired - Lifetime JP2584755B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT68044-A/85 1985-12-13
IT68044/85A IT1184013B (en) 1985-12-13 1985-12-13 HIGH CAPACITY MEMORY ACCESSIBLE TO DIFFERENT AGENTS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62182862A JPS62182862A (en) 1987-08-11
JP2584755B2 true JP2584755B2 (en) 1997-02-26

Family

ID=11307419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61295066A Expired - Lifetime JP2584755B2 (en) 1985-12-13 1986-12-12 Large-capacity memory and multiprocessor system having the large-capacity memory

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5060186A (en)
EP (1) EP0229932B1 (en)
JP (1) JP2584755B2 (en)
DE (1) DE3650249T2 (en)
ES (1) ES2074975T3 (en)
IT (1) IT1184013B (en)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5822578A (en) * 1987-12-22 1998-10-13 Sun Microsystems, Inc. System for inserting instructions into processor instruction stream in order to perform interrupt processing
US5341483A (en) * 1987-12-22 1994-08-23 Kendall Square Research Corporation Dynamic hierarchial associative memory
US5335325A (en) * 1987-12-22 1994-08-02 Kendall Square Research Corporation High-speed packet switching apparatus and method
US5282201A (en) * 1987-12-22 1994-01-25 Kendall Square Research Corporation Dynamic packet routing network
US5761413A (en) * 1987-12-22 1998-06-02 Sun Microsystems, Inc. Fault containment system for multiprocessor with shared memory
US5055999A (en) 1987-12-22 1991-10-08 Kendall Square Research Corporation Multiprocessor digital data processing system
JPH02242355A (en) * 1989-03-16 1990-09-26 Fujitsu Ltd Microprocessing system with extended address space
CA2019300C (en) * 1989-06-22 2001-06-12 Kendall Square Research Corporation Multiprocessor system with shared memory
AU645785B2 (en) * 1990-01-05 1994-01-27 Maspar Computer Corporation Parallel processor memory system
US5363498A (en) * 1990-02-09 1994-11-08 Hitachi, Ltd. Method of controlling shared data among computers
CA2078315A1 (en) * 1991-09-20 1993-03-21 Christopher L. Reeve Parallel processing apparatus and method for utilizing tiling
CA2078312A1 (en) 1991-09-20 1993-03-21 Mark A. Kaufman Digital data processor with improved paging
US5313647A (en) * 1991-09-20 1994-05-17 Kendall Square Research Corporation Digital data processor with improved checkpointing and forking
CA2078310A1 (en) * 1991-09-20 1993-03-21 Mark A. Kaufman Digital processor with distributed memory system
US5386525A (en) * 1991-10-29 1995-01-31 Pacific Bell System for providing application programs with direct addressability into a shared dataspace
KR950006332B1 (en) * 1992-11-19 1995-06-14 삼성전자주식회사 High speed access circuit of memory data
US6885994B1 (en) * 1995-12-26 2005-04-26 Catalina Marketing International, Inc. System and method for providing shopping aids and incentives to customers through a computer network
TW567695B (en) * 2001-01-17 2003-12-21 Ibm Digital baseband system
US9182993B2 (en) * 2005-03-18 2015-11-10 Broadcom Corporation Data and phase locking buffer design in a two-way handshake system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555513A (en) * 1967-10-11 1971-01-12 Burroughs Corp Multiprocessor digital computer system with address modification during program execution
US3856613A (en) * 1972-08-28 1974-12-24 Mccord Corp Compressible energy absorbing article
US3914747A (en) * 1974-02-26 1975-10-21 Periphonics Corp Memory having non-fixed relationships between addresses and storage locations
JPS5171648A (en) * 1974-12-18 1976-06-21 Panafacom Ltd
US4212057A (en) * 1976-04-22 1980-07-08 General Electric Company Shared memory multi-microprocessor computer system
US4363091A (en) * 1978-01-31 1982-12-07 Intel Corporation Extended address, single and multiple bit microprocessor
US4340932A (en) * 1978-05-17 1982-07-20 Harris Corporation Dual mapping memory expansion unit
US4309754A (en) * 1979-07-30 1982-01-05 International Business Machines Corp. Data interface mechanism for interfacing bit-parallel data buses of different bit width
DE3015125A1 (en) * 1980-04-19 1981-10-22 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart DEVICE FOR STORING AND DISPLAYING GRAPHIC INFORMATION
US4500952A (en) * 1980-05-23 1985-02-19 International Business Machines Corporation Mechanism for control of address translation by a program using a plurality of translation tables
US4403283A (en) * 1980-07-28 1983-09-06 Ncr Corporation Extended memory system and method
US4426680A (en) * 1980-12-24 1984-01-17 Honeywell Information Systems Inc. Data processor using read only memories for optimizing main memory access and identifying the starting position of an operand
JPS57162162A (en) * 1981-03-27 1982-10-05 Fujitsu Ltd Multiplex virtual space data processing system
US4432053A (en) * 1981-06-29 1984-02-14 Burroughs Corporation Address generating apparatus and method
IT1183808B (en) * 1985-04-30 1987-10-22 Olivetti & Co Spa ELECTRONIC CIRCUIT TO CONNECT A MICROPROCESSOR TO A HIGH CAPACITY MEMORY

Also Published As

Publication number Publication date
EP0229932A3 (en) 1989-09-13
EP0229932B1 (en) 1995-03-01
ES2074975T3 (en) 1995-10-01
DE3650249D1 (en) 1995-04-06
JPS62182862A (en) 1987-08-11
DE3650249T2 (en) 1995-09-07
IT1184013B (en) 1987-10-22
IT8568044A0 (en) 1985-12-13
US5060186A (en) 1991-10-22
EP0229932A2 (en) 1987-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584755B2 (en) Large-capacity memory and multiprocessor system having the large-capacity memory
US6185654B1 (en) Phantom resource memory address mapping system
US5247629A (en) Multiprocessor system with global data replication and two levels of address translation units
US5940870A (en) Address translation for shared-memory multiprocessor clustering
US5475858A (en) Real time multiprocessor system having a write only data link connected to one of the ports of the memory of each of the processor nodes
AU628528B2 (en) Memory configuration for use with means for interfacing a system control unit for a multi-processor system with the system main memory
US4616310A (en) Communicating random access memory
US7539842B2 (en) Computer memory system for selecting memory buses according to physical memory organization information stored in virtual address translation tables
KR910001736B1 (en) Multi processing system
US3940743A (en) Interconnecting unit for independently operable data processing systems
US5586258A (en) Multilevel hierarchical multiprocessor computer system
US5960455A (en) Scalable cross bar type storage controller
US5848258A (en) Memory bank addressing scheme
JPH05265971A (en) Computer system, and integrated single-chip central processor using the same
JPH0797363B2 (en) Multi-hierarchical level multi-processor system
JPS6259820B2 (en)
US20050273545A1 (en) Flexible techniques for associating cache memories with processors and main memory
JPS60114953A (en) Computer unit employing address translation
JPS61211758A (en) Multiprocessor system
JPH07120312B2 (en) Buffer memory controller
JPH0438014B2 (en)
US20030229721A1 (en) Address virtualization of a multi-partitionable machine
JPH01298457A (en) Computer system
CA2160499A1 (en) Bridge between buses in a system having a plurality of buses with different memory addressing capacities and having an arrangement for reallocating memory segments within the system memory map
JPH04288643A (en) Memory mapping system for multi-processor system