JP2024059242A - COMMUNICATION CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR COMMUNICATION CONTROL DEVICE, AND PROGRAM - Google Patents

COMMUNICATION CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR COMMUNICATION CONTROL DEVICE, AND PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP2024059242A
JP2024059242A JP2022166803A JP2022166803A JP2024059242A JP 2024059242 A JP2024059242 A JP 2024059242A JP 2022166803 A JP2022166803 A JP 2022166803A JP 2022166803 A JP2022166803 A JP 2022166803A JP 2024059242 A JP2024059242 A JP 2024059242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
mfp
state
packet
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022166803A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022166803A priority Critical patent/JP2024059242A/en
Publication of JP2024059242A publication Critical patent/JP2024059242A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】互いに異なる複数のネットワークに接続される通信制御装置によるパケットのルーティングをより好適な態様で実現する。【解決手段】DFE122は、第1ネットワーク101に接続される第1ネットワークI/F部217と、第2ネットワーク102を介してMFP121に接続される第2ネットワークI/F部218とを有する。ネットワークI/F状態判断部311は、第2ネットワークI/F部218の状態がリンクダウンか否かを判定する。パケット送信部312は、第2ネットワークI/F部218の状態がリンクダウンであると判定された場合に、MFP121が宛先として指定されたパケットを破棄する。【選択図】図6[Problem] To realize packet routing by a communication control device connected to a plurality of mutually different networks in a more suitable manner. [Solution] A DFE 122 has a first network I/F unit 217 connected to a first network 101, and a second network I/F unit 218 connected to an MFP 121 via a second network 102. A network I/F status determination unit 311 determines whether the status of the second network I/F unit 218 is link down or not. A packet transmission unit 312 discards packets addressed to the MFP 121 when it is determined that the status of the second network I/F unit 218 is link down. [Selected Figure] Fig. 6

Description

本開示は、通信制御装置、通信制御装置の制御方法、及びプログラムに関する。 This disclosure relates to a communication control device, a control method for a communication control device, and a program.

近年では、プリンタ、スキャナ、FAX、あるいはそれらの機能を複合的に備えた画像形成装置(MFP:Multi Function Printer)等の機器の多くは、ネットワークを介して他の装置と通信を行う通信機能を備えるようになってきている。例えば、通信機能を備えたMFPは、ネットワークを介してサーバやPC等の端末装置と通信を行うことで、PCにスキャンデータを送信する機能や、サーバに自身に関する情報(例えば、動作状態を示す情報)を通知する機能を実現している。また、通信機能を利用することで、MFPに対して大容量の用紙を補給するための給紙装置や、印刷物に対して多様な後処理加工を施すための排紙装置等を接続することも可能となる。
また、印刷会社やデザイン事務所等で利用される所謂プロユース製品には、画像処理や印刷ジョブのスケジューリング等のように、所謂オフィス向けの製品よりも高度な印刷制御が要求される場合がある。このような要求を実現するために、MFPの動作を制御する印刷制御装置(DFE:Digital Front End controller)が適用される場合がある。DFEは、例えば、MFPとサーバや端末装置との間の通信を仲介する役割を担う。そのため、DFEには、MFPと接続するためのネットワークI/F(Interface)と、サーバや端末装置が接続されたネットワーク(例えば、基幹ネットワーク)に接続するためのネットワークI/Fとが設けられている場合がある。
また、近年では、ネットワークのセキュリティ強化のために、基幹ネットワーク上に不正接続を監視するサーバを設置し、不審パケットの検出を行うような仕組みも導入されている。
In recent years, many devices such as printers, scanners, FAXes, or image forming devices (MFPs: Multi Function Printers) that combine these functions have become equipped with a communication function for communicating with other devices via a network. For example, an MFP equipped with a communication function realizes a function for transmitting scan data to a PC and a function for notifying the server of information about itself (for example, information indicating an operating state) by communicating with a terminal device such as a server or a PC via a network. In addition, by using the communication function, it is also possible to connect a paper feeder for replenishing a large volume of paper to the MFP, a paper discharger for performing various post-processing processes on printed matter, and the like.
Also, so-called professional use products used in printing companies, design offices, etc., may require more advanced print control than so-called office products, such as image processing and print job scheduling. To meet such requirements, a print control device (DFE: Digital Front End controller) that controls the operation of the MFP may be applied. The DFE, for example, plays a role of mediating communication between the MFP and a server or a terminal device. Therefore, the DFE may be provided with a network I/F (Interface) for connecting to the MFP and a network I/F for connecting to a network (for example, a backbone network) to which the server or terminal device is connected.
In recent years, in order to strengthen network security, a mechanism has been introduced in which a server that monitors unauthorized connections is installed on the backbone network and suspicious packets are detected.

DFE等のようなネットワーク機器におけるパケットの送受信は、ネットワーク機器内に保持されているルーティングテーブルに従い制御される。受信されたパケットの送信先アドレスがルーティングテーブルの宛先ネットワークに登録されている場合には、その宛先ネットワークに対応するネクストホップにパケットが転送される。一方で、パケットの送信先アドレスがルーティングテーブルの宛先ネットワークに登録されていない場合には、そのパケットのネットワーク機器内で処理される。特許文献1には、上記のようなルーティングの技術が開示されている。 The sending and receiving of packets in network devices such as DFEs is controlled according to a routing table stored in the network devices. If the destination address of a received packet is registered in a destination network in the routing table, the packet is forwarded to the next hop corresponding to that destination network. On the other hand, if the destination address of a packet is not registered in a destination network in the routing table, the packet is processed within the network device. Patent Document 1 discloses the above-mentioned routing technology.

また、ネットワーク通信の仕組みとして、デフォルトゲートウェイが挙げられる。ルーティングテーブルにデフォルトゲートウェイの設定が登録されることで、ネットワーク機器が宛先不明のパケットを受信した場合に、当該パケットがデフォルトゲートウェイであるルータに転送されるように制御することが可能となる。
なお、前述したように、DFEは複数のネットワークI/Fを有する。DFEとMFPとを接続するためのネットワークI/Fは、DFEとMFPが1対1通信であるため、デフォルトゲートウェイが設定されていない。一方で、DFEと基幹ネットワークとを接続するためのネットワークI/Fは、外部ネットワークと接続するために、デフォルトゲートウェイとして基幹ネットワーク上のルータのIPアドレスが設定される。
Another example of a network communication mechanism is the default gateway. By registering the default gateway setting in the routing table, when a network device receives a packet with an unknown destination, it becomes possible to control the packet so that the packet is forwarded to the router that is the default gateway.
As described above, the DFE has multiple network I/Fs. The network I/Fs for connecting the DFE and the MFP do not have a default gateway set because the DFE and the MFP communicate one-to-one. On the other hand, the network I/Fs for connecting the DFE and the backbone network have the IP address of a router on the backbone network set as the default gateway in order to connect to an external network.

特許第3191740号公報Patent No. 3191740

DFEとMFPとのように、1対1通信を行う複数の装置はそれぞれが個別に電源を有しているため、各装置が単体で起動することが可能である。例えば、DFEを単体で起動したえうで、DFEが提供するラスタライズ機能や面付機能が使用されるといったユースケースが想定され得る。このようなケースでは、MFP側の電源が切れている状況も想定され、このような状況下では、DFE側から見ると、MFPと接続するためのネットワークI/Fがリンクダウンしているため、DFEがMFPに送信しようとしているパケットの宛先が不明となる。この場合には、本来はMFP宛のパケットがデフォルトゲートウェイに転送され、不正接続を監視するサーバにより不審なパケットとして検出されるような事態となり得る。 Since multiple devices that perform one-to-one communication, such as a DFE and an MFP, each have their own individual power source, each device can start up independently. For example, a use case can be envisioned in which a DFE is started up independently and the rasterization and imposition functions it provides are used. In such a case, it is also conceivable that the power to the MFP may be turned off. In such a situation, from the DFE's perspective, the network I/F for connecting to the MFP is linked down, so the destination of the packet that the DFE is attempting to send to the MFP is unknown. In this case, the packet that was originally intended for the MFP is forwarded to the default gateway, and may be detected as a suspicious packet by a server that monitors unauthorized connections.

本発明は上記の問題を鑑み、互いに異なる複数のネットワークに接続される通信制御装置によるパケットのルーティングをより好適な態様で実現することを目的とする。 In view of the above problems, the present invention aims to realize packet routing in a more suitable manner by a communication control device connected to multiple different networks.

本発明に係る通信制御装置は、第1ネットワークに接続される第1ネットワークインタフェースと、前記第1ネットワークとは異なる第2ネットワークを介して管理対象となる機器に接続される第2ネットワークインタフェースと、を有する通信制御装置であって、前記第1ネットワークインタフェースを介して受信された、前記機器が宛先として指定されたパケットが、前記第2ネットワークインタフェースを介して前記機器に送信されるように制御する制御手段と、前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンか否かを判定する第1の判定手段と、を有し、前記制御手段は、前記第1の判定手段により前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンであると判定された場合に、前記機器が宛先として指定されたパケットを破棄することを特徴とする。 The communication control device according to the present invention is a communication control device having a first network interface connected to a first network and a second network interface connected to a device to be managed via a second network different from the first network, and has a control means for controlling packets received via the first network interface and addressed to the device to be sent to the device via the second network interface, and a first determination means for determining whether the state of the second network interface is link down, and the control means is characterized in that when the first determination means determines that the state of the second network interface is link down, the control means discards the packets addressed to the device.

本発明によれば、互いに異なる複数のネットワークに接続される通信制御装置によるパケットのルーティングをより好適な態様で実現することが可能となる。 The present invention makes it possible to realize packet routing in a more suitable manner by a communication control device connected to multiple different networks.

印刷システムのシステム構成の一例を示した図である。FIG. 1 illustrates an example of a system configuration of a printing system. DFEのハードウェア構成の一例を示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a DFE. DFEのソフトウェア構成の一例を示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a software configuration of a DFE. MFPのハードウェア構成の一例を示した図である。FIG. 2 illustrates an example of a hardware configuration of an MFP. MFPのソフトウェア構成の一例を示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a software configuration of the MFP. DFEの処理の一例を示したフローチャートである。11 is a flowchart showing an example of a process of a DFE. MFPの処理の一例を示したフローチャートである。10 is a flowchart showing an example of a process of an MFP. DFEの処理の一例を示したフローチャートである。11 is a flowchart showing an example of a process of a DFE. DFEの処理の一例を示したフローチャートである。11 is a flowchart showing an example of a process of a DFE. DFEの処理の一例を示したフローチャートである。11 is a flowchart showing an example of a process of a DFE. DFEの処理の一例を示したフローチャートである。11 is a flowchart showing an example of a process of a DFE. DFEの処理の一例を示したフローチャートである。11 is a flowchart showing an example of a process of a DFE. DFEが通信制御に利用するテーブルの一例を示した図である。13 is a diagram showing an example of a table used by a DFE for communication control. スリープ条件の一例を示した図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a sleep condition.

以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 A preferred embodiment of the present disclosure will be described in detail below with reference to the attached drawings. Note that in this specification and drawings, components having substantially the same functional configuration are designated by the same reference numerals to avoid redundant description.

<システム構成>
図1を参照して、本開示の一実施形態に係る印刷システムのシステム構成の一例について説明する。本実施形態に係る印刷システムは、MFP122と、DFE121と、端末装置111と、不正接続監視サーバ131と、ルータ142とを含む。
DFE121と、端末装置111と、不正接続監視サーバ131と、ルータ142とは、第1ネットワーク101を介して接続される。図1に示す例では、第1ネットワーク101には「172.33.22.0/24」のサブネットが割り当てられるものとする。また、第1ネットワーク101は、本実施形態に係る印刷システムにおける基幹ネットワークとして機能しているものとする。
DFE121と、MFP122とは、第2ネットワーク102を介して接続される。図1に示す例では、第2ネットワーク102には「10.100.1.0/24」のサブネットが割り当てられるものとする。この場合には、DFE121のMFP122と接続される側のネットワークI/Fには、「10.100.1.1」といったIPアドレスが割り当てられる。第2ネットワーク102は、印刷に使用される画像データの転送や、DFE121とMFP122との間の情報のやり取り等に用いられる。なお、本実施形態に係る印刷システムの機能を実現することが可能であれば、第2ネットワーク102の態様は特に限定されず、例えば、単一のネットワークであってもよいし、複数のネットワークであってもよい。
<System Configuration>
An example of a system configuration of a printing system according to an embodiment of the present disclosure will be described with reference to Fig. 1. The printing system according to the present embodiment includes an MFP 122, a DFE 121, a terminal device 111, an unauthorized connection monitoring server 131, and a router 142.
The DFE 121, the terminal device 111, the unauthorized connection monitoring server 131, and the router 142 are connected via a first network 101. In the example shown in Fig. 1, the first network 101 is assigned a subnetwork of "172.33.22.0/24". The first network 101 also functions as a backbone network in the printing system according to this embodiment.
The DFE 121 and the MFP 122 are connected via a second network 102. In the example shown in FIG. 1, the second network 102 is assigned a subnet of "10.100.1.0/24". In this case, an IP address such as "10.100.1.1" is assigned to the network I/F of the DFE 121 connected to the MFP 122. The second network 102 is used for transferring image data used for printing, exchanging information between the DFE 121 and the MFP 122, and the like. Note that, as long as it is possible to realize the functions of the printing system according to this embodiment, the form of the second network 102 is not particularly limited, and may be, for example, a single network or multiple networks.

不正接続監視サーバ131は、第1ネットワーク101を介して伝送されるパケットの監視を行う。例えば、不正接続監視サーバ131は、大量かつ高頻度のパケット送受信を検出したり、信頼できない送信元や信頼できない送信先が指定されたパケット等の不審なパケットを検出したりした場合に、ネットワーク管理者に対して警告を行う機能を有する。 The unauthorized connection monitoring server 131 monitors packets transmitted via the first network 101. For example, the unauthorized connection monitoring server 131 has a function of issuing a warning to the network administrator if it detects a large volume and high frequency of packet transmissions or a suspicious packet such as a packet with an unreliable source or an unreliable destination.

本実施形態に係る印刷システムでは、印刷ジョブは、端末装置111から第1ネットワーク101を介してDFE121に送信されるものとする。また、DFE121は、端末装置111から受信した印刷ジョブに対して順次ラスタライズ処理を施したうえで、当該印刷ジョブをMFP122に転送する。MFP122は、DFE121から印刷ジョブが転送された場合に、当該印刷ジョブに対して各種処理(例えば、印刷設定に応じた画像処理等)を施したうえで、当該印刷ジョブが示す画像を用紙等の記録媒体に印刷する。
ルータ142は、第3ネットワークを介して外部ネットワーク141に接続されている。
In the printing system according to this embodiment, a print job is transmitted from the terminal device 111 to the DFE 121 via the first network 101. The DFE 121 sequentially performs rasterization processing on the print job received from the terminal device 111, and then transfers the print job to the MFP 122. When a print job is transferred from the DFE 121, the MFP 122 performs various processes on the print job (e.g., image processing according to print settings, etc.), and then prints an image indicated by the print job on a recording medium such as paper.
The router 142 is connected to the external network 141 via a third network.

<DFEのハードウェア構成>
図2を参照して、DFE121のハードウェア構成の一例について説明する。DFE121は、CPU(Central Processing Unit)211と、ROM(Read Only Memory)212と、RAM(Random Access Memory)213とを含むコントローラ部を有する。また、DFE121は、表示/操作装置I/F部214と、記憶装置I/F部215と、記憶装置230と、第1ネットワークI/F部217と、第2ネットワークI/F部218と、プリンタ装置I/F部216とを有する。、表示/操作装置I/F部214には、表示/操作装置220が接続される。
<Hardware configuration of DFE>
An example of the hardware configuration of the DFE 121 will be described with reference to Fig. 2. The DFE 121 has a controller unit including a CPU (Central Processing Unit) 211, a ROM (Read Only Memory) 212, and a RAM (Random Access Memory) 213. The DFE 121 also has a display/operation device I/F unit 214, a storage device I/F unit 215, a storage device 230, a first network I/F unit 217, a second network I/F unit 218, and a printer device I/F unit 216. A display/operation device 220 is connected to the display/operation device I/F unit 214.

DFE121の動作を制御するための制御プログラムは、例えばROM212に記憶されている。当該制御プログラムがRAM213に展開されたうえでCPU211により実行されることで、DFE121の動作の制御や、当該DFE121が提供する機能の実現が可能となる。 The control program for controlling the operation of DFE121 is stored, for example, in ROM212. The control program is deployed in RAM213 and then executed by CPU211, thereby making it possible to control the operation of DFE121 and realize the functions provided by DFE121.

第1ネットワークI/F部217は、DFE121を第1ネットワーク101に接続するためのネットワークインタフェースである。第1ネットワークI/F部217の構成については、第1ネットワーク101の種別や適用される通信方式に応じて適宜変更されてもよい。
同様に、第2ネットワークI/F部218は、DFE121を第2ネットワーク102に接続するためのネットワークインタフェースである。第2ネットワークI/F部218の構成についても、第2ネットワーク102の種別や適用される通信方式に応じて適宜変更されてもよい。
プリンタ装置I/F部216は、第2ネットワーク102とは異なる他の伝送経路を介してDFE121とMFP122とを接続するためのインタフェースである。例えば、印刷ジョブの画像データ(すなわち、印刷対象となる画像のデータ)については、プリンタ装置I/F部216を介してDFE121とMFP122との間で送受信が行われてもよい。
The first network I/F unit 217 is a network interface for connecting the DFE 121 to the first network 101. The configuration of the first network I/F unit 217 may be changed as appropriate depending on the type of the first network 101 and the communication method applied.
Similarly, the second network I/F unit 218 is a network interface for connecting the DFE 121 to the second network 102. The configuration of the second network I/F unit 218 may also be changed as appropriate depending on the type of the second network 102 and the communication method applied.
The printer device I/F unit 216 is an interface for connecting the DFE 121 and the MFP 122 via a transmission path different from the second network 102. For example, image data of a print job (i.e., data of an image to be printed) may be transmitted and received between the DFE 121 and the MFP 122 via the printer device I/F unit 216.

記憶装置230は、各種データやプログラム等を記憶する記憶領域である。また、記憶装置I/F部215は、記憶装置230への各種データの格納や、記憶装置230に記憶されたデータの読み出しを行う。例えば、MFP122から送信されたデータは、記憶装置I/F部215を介して記憶装置230に格納されることで保持される。また、記憶装置230に格納された上記データは、記憶装置I/F部215を介して当該記憶装置230から読み出される。
表示/操作装置I/F214は、表示/操作装置220に情報を表示させることで当該情報をユーザに提示したり、表示/操作装置220を介してユーザの操作(換言すると、ユーザからの指示)を受け付けたりする。例えば、表示/操作装置I/F214は、表示/操作装置220に表示されている情報を、受け付けたユーザの操作やDFE121の状態等に応じて変化させてもよい。表示/操作装置220は、ユーザに情報を提示するための出力インタフェースの役割や、ユーザからの指示を受け付けるための入力インタフェースの役割を担う入出力装置を模式的に示している。表示/操作装置220は、例えば、タッチパネルを備えたディスプレイ等により実現され得る。
The storage device 230 is a storage area for storing various data, programs, etc. Furthermore, the storage device I/F unit 215 stores various data in the storage device 230 and reads out data stored in the storage device 230. For example, data transmitted from the MFP 122 is held by being stored in the storage device 230 via the storage device I/F unit 215. Furthermore, the data stored in the storage device 230 is read out from the storage device 230 via the storage device I/F unit 215.
The display/operation device I/F 214 displays information on the display/operation device 220 to present the information to the user, or receives user operations (in other words, instructions from the user) via the display/operation device 220. For example, the display/operation device I/F 214 may change the information displayed on the display/operation device 220 according to the received user operation or the state of the DFE 121. The display/operation device 220 is a schematic representation of an input/output device that serves as an output interface for presenting information to the user and an input interface for receiving instructions from the user. The display/operation device 220 may be realized, for example, by a display equipped with a touch panel.

<DFEのソフトウェア構成>
図3を参照して、DFE121のソフトウェア構成の一例について説明する。図3に例示したソフトウェア構成は、例えば、ROM212や記憶装置230に格納されたプログラムが、RAM213に展開されてCPU211に実行されることで実現される。DFE121は、印刷制御モジュール300と、通信管理モジュール310と、オペレーティングシステム320とを含む。
<Software configuration of DFE>
An example of the software configuration of the DFE 121 will be described with reference to Fig. 3. The software configuration illustrated in Fig. 3 is realized, for example, by a program stored in the ROM 212 or the storage device 230 being loaded into the RAM 213 and executed by the CPU 211. The DFE 121 includes a print control module 300, a communication management module 310, and an operating system 320.

印刷制御モジュール300は、端末装置111から受信した印刷ジョブの制御、画像データに対するラスタライズ処理の適用、MFP122からの機器情報の取得、MFP122への印刷ジョブの送信等を行う。MFP122からの機器情報の取得や、MFP122への印刷ジョブの送信は、MFP122との間でデータ(パケット)の送受信が行われることで実現される。MFP122との間のデータの送受信については、通信管理モジュール310を介して行われる。本実施形態では、印刷制御モジュール300は、MFP122の稼働状況や給紙段情報の更新を行うために、MIB(Management Information Base)や独自プロトコルを利用してMFP122から情報を定期的に取得する。 The print control module 300 controls print jobs received from the terminal device 111, applies rasterization processing to image data, acquires device information from the MFP 122, and transmits print jobs to the MFP 122. Acquisition of device information from the MFP 122 and transmission of print jobs to the MFP 122 are achieved by sending and receiving data (packets) to and from the MFP 122. Data is sent and received to and from the MFP 122 via the communication management module 310. In this embodiment, the print control module 300 periodically acquires information from the MFP 122 using a management information base (MIB) or a proprietary protocol to update the operating status and paper feed stage information of the MFP 122.

通信管理モジュール310は、ネットワークI/F状態判断部311と、パケット送信部312と、スリープ判断部313と、電源状態判断部315とを含む。また、通信管理モジュール310は、スリープ復帰パケットリスト314を保持している。
ネットワークI/F状態判断部311は、後述する第2ネットワークI/F処理部322を介して、第2ネットワークI/F部218の状態が、リンクアップ及びリンクダウンのいずれの状態かを判断する。
パケット送信部312は、印刷制御モジュール300から指示されたパケットを生成し、オペレーティングシステム320に生成した当該パケットの送信を指示する。
スリープ判断部313は、MFP122がスリープ状態を判断する。スリープとは、コンピュータの動作を一時的に停止させ、節電状態で待機させることを意味する。例えば、MFP122が節電モードに移行した状態が、スリープ状態の一例に相当する。なお、スリープ状態の管理については詳細を別途後述する。
電源状態判断部315は、MFP122の電源状態を判断する。電源状態は、MFP122の電源がオン状態とオフ状態とのいずれに該当するかを示す。
The communications management module 310 includes a network I/F state determination unit 311, a packet transmission unit 312, a sleep determination unit 313, and a power state determination unit 315. The communications management module 310 also holds a sleep return packet list 314.
The network I/F state determination unit 311 determines whether the state of the second network I/F unit 218 is a link up state or a link down state via a second network I/F processing unit 322 described later.
The packet transmission unit 312 generates a packet instructed by the print control module 300, and instructs the operating system 320 to transmit the generated packet.
The sleep determination unit 313 determines whether the MFP 122 is in a sleep state. Sleep means that the computer operation is temporarily stopped and the MFP 122 is put into standby in a power-saving state. For example, a state in which the MFP 122 has entered a power-saving mode corresponds to an example of the sleep state. The management of the sleep state will be described in detail later.
The power state determination unit 315 determines the power state of the MFP 122. The power state indicates whether the power of the MFP 122 is in an on state or an off state.

スリープ復帰パケットリスト314は、MFP122をスリープから復帰させるためのパケットの一覧が記録されているデータである。スリープ復帰パケットリスト314は、記憶装置230に記憶されている。
例えば、図13(A)は、スリープ復帰パケットリスト314の一例を示している。本実施形態では、パケット用途として、印刷ジョブ1301とスリープ復帰用コマンド1302とが、スリープ復帰パケットリスト314にリストアップされている。印刷ジョブ1301は、端末装置111から受信した印刷ジョブがMFP122に送信される際に使用されるパケットを示している。スリープ復帰用コマンド1302は、印刷ジョブの送信が行われる場合以外の状況下において、MFP122をスリープから復帰させる場合に使用されるコマンドを示している。当該コマンドは、例えば、印刷制御モジュール300がMFP122に対して色味調整指示等の印刷ジョブ以外の指示を行う際に、MFP122をスリープから復帰させるために使用される。
The sleep recovery packet list 314 is data in which a list of packets for waking up the MFP 122 from sleep is recorded. The sleep recovery packet list 314 is stored in the storage device 230.
For example, Fig. 13A shows an example of the sleep recovery packet list 314. In this embodiment, a print job 1301 and a sleep recovery command 1302 are listed in the sleep recovery packet list 314 as packet applications. The print job 1301 indicates a packet used when a print job received from the terminal device 111 is transmitted to the MFP 122. The sleep recovery command 1302 indicates a command used when waking the MFP 122 from sleep under circumstances other than when a print job is transmitted. This command is used to wake the MFP 122 from sleep when the print control module 300 issues an instruction other than a print job, such as an instruction to adjust color, to the MFP 122, for example.

オペレーティングシステム320は、ネットワーク設定管理部323と、第1ネットワークI/F処理部321と、第2ネットワークI/F処理部322とを含む。また、オペレーティングシステム320は、ルーティングテーブル324を保持している。 The operating system 320 includes a network setting management unit 323, a first network I/F processing unit 321, and a second network I/F processing unit 322. The operating system 320 also holds a routing table 324.

ネットワーク設定管理部323は、第1ネットワークI/F処理部321及び第2ネットワークI/F処理部322それぞれに設定される、IPアドレス、サブネットマスク、及びデフォルトゲートウェイ等のようなネットワーク設定を管理する。
デフォルトゲートウェイは、内部ネットワークと外部ネットワークをつなぐためのネットワーク機器に相当する。デフォルトゲートウェイは、一般的に内部ネットワーク内のルータが指定される。
具体的な一例として、ルーティングテーブルにおいて、デフォルトゲートウェイとして、宛先ネットワークに「0.0.0.0/0」が設定され、ネクストホップがルータのIPアドレスとして登録されているものとする。このような設定を適用することで、ネットワーク機器が宛先不明のパケットをデフォルトゲートウェイに送信し、デフォルトゲートウェイであるルータが自身のルーティングテーブルによってさらにパケットを転送する。このような仕組みより、外部ネットワークと内部ネットワークとの接続が可能となる。
前述の通り、DFE121は、2つのネットワークI/Fを有する。MFP122と接続するためのネットワークI/Fは、DFE121とMFP122が1対1通信の場合には、デフォルトゲートウェイが設定されない場合がある。一方、基幹ネットワークと接続するためのネットワークI/Fは、外部ネットワークと接続する必要があるため、デフォルトゲートウェイとして基幹ネットワーク上のルータのIPアドレスが設定される。
また、ネットワーク設定管理部323は、パケット送信部312からパケット送信を指示されると、ルーティングテーブル324を参照してパケットの転送先を判断する。そのうえで、ネットワーク設定管理部323は、第1ネットワークI/F処理部321及び第2ネットワークI/F処理部322に対してパケット送信を指示する。
The network setting management unit 323 manages network settings, such as an IP address, a subnet mask, and a default gateway, which are set in each of the first network I/F processing unit 321 and the second network I/F processing unit 322 .
A default gateway is a network device that connects an internal network to an external network. A default gateway is generally a router within an internal network.
As a specific example, in the routing table, "0.0.0.0/0" is set as the default gateway in the destination network, and the next hop is registered as the IP address of the router. By applying such settings, the network device sends packets with unknown destinations to the default gateway, and the default gateway router further forwards the packets according to its own routing table. This mechanism enables the connection between external networks and internal networks.
As described above, the DFE 121 has two network I/Fs. In the network I/F for connecting to the MFP 122, a default gateway may not be set in the case of one-to-one communication between the DFE 121 and the MFP 122. On the other hand, the network I/F for connecting to the backbone network needs to connect to an external network, so the IP address of a router on the backbone network is set as the default gateway.
Furthermore, when the network setting management unit 323 is instructed by the packet transmission unit 312 to transmit a packet, the network setting management unit 323 determines a forwarding destination of the packet by referring to the routing table 324. Then, the network setting management unit 323 instructs the first network I/F processing unit 321 and the second network I/F processing unit 322 to transmit the packet.

ルーティングテーブル324は、記憶装置230に記憶されている。ここで、図13(B)を参照して、ルーティングテーブル324の一例について説明する。ルーティングテーブル324には、宛先ネットワーク1311と、ネクストホップ1312と、ネットワークI/F1313とが関連付けられて登録されている。エントリ1315(1315が付された行)には、端末装置111に対するルーティングの設定が登録されている。また、エントリ1316には、MFP122に対するルーティングの設定が登録されている。また、エントリ1314は、デフォルトゲートウェイの設定に相当する。すなわち、ルーティングテーブル324に宛先が登録されていないパケット(例えば、宛先不明のパケット)は、エントリ1314に示された設定に従って転送されることとなる。
例えば、ネットワーク設定管理部323が、宛先として「10.100.1.2」が指定されたパケットの送信指示を受け付けた場合には、ルーティングテーブル324の宛先ネットワーク1311を対象として検索がなされ、エントリ1315がヒットする。ネットワーク設定管理部323は、ネットワークI/F1313とネクストホップ1312とのそれぞれの情報から、第2ネットワークI/F処理部322に対して、宛先として「10.100.1.2」を指定してパケットの送信を指示する。
また、他の一例として、ネットワーク設定管理部323が、宛先として「192.133.122.1」が指定されたパケットの送信指示を受け付けた場合には、ルーティングテーブル324の宛先ネットワーク1311を対象として検索がなされる。この場合には、エントリ1315及び1316のいずれにも該当しないため、デフォルトゲートウェイとして登録されたエントリ1314がヒットすることとなる。ネットワーク設定管理部323は、ネットワークI/F1313とネクストホップ1312とのそれぞれの情報から、第1ネットワークI/F処理部321に対して、宛先として「172.33.22.254」を指定してパケットの送信を指示する。
The routing table 324 is stored in the storage device 230. Here, an example of the routing table 324 will be described with reference to FIG. 13B. In the routing table 324, a destination network 1311, a next hop 1312, and a network I/F 1313 are registered in association with each other. In an entry 1315 (the row marked with 1315), a routing setting for the terminal device 111 is registered. In addition, in an entry 1316, a routing setting for the MFP 122 is registered. In addition, the entry 1314 corresponds to a default gateway setting. That is, a packet whose destination is not registered in the routing table 324 (for example, a packet whose destination is unknown) is transferred according to the setting indicated in the entry 1314.
For example, when the network setting management unit 323 receives an instruction to transmit a packet with "10.100.1.2" specified as the destination, a search is performed on the destination network 1311 in the routing table 324, and an entry 1315 is found. Based on the information on the network I/F 1313 and the next hop 1312, the network setting management unit 323 instructs the second network I/F processing unit 322 to transmit the packet with "10.100.1.2" specified as the destination.
As another example, when the network setting management unit 323 receives an instruction to transmit a packet with "192.133.122.1" specified as the destination, a search is performed for the destination network 1311 in the routing table 324. In this case, since neither entry 1315 nor 1316 applies, entry 1314 registered as the default gateway is hit. Based on the information on the network I/F 1313 and the next hop 1312, the network setting management unit 323 instructs the first network I/F processing unit 321 to transmit the packet with "172.33.22.254" specified as the destination.

第1ネットワークI/F処理部321は、第1ネットワーク101に接続されている装置(例えば、端末装置111及びルータ142)との間でパケットの送受信を行う。
第2ネットワークI/F処理部322は、第2ネットワーク102を介してMFP122との間でパケットの送受信を行う。
The first network I/F processing unit 321 transmits and receives packets to and from devices connected to the first network 101 (for example, the terminal device 111 and the router 142 ).
The second network I/F processing unit 322 transmits and receives packets to and from the MFP 122 via the second network 102 .

<MFPのハードウェア構成>
図4を参照して、MFP122のハードウェア構成の一例について説明する。MFP122は、画像入力デバイスであるスキャナ420や画像出力デバイスであるプリンタエンジン401と接続され、原稿を読み取って画像データを生成したり、画像データが示す画像を紙等の記録媒体に印刷したりするための制御を行う。
<MFP Hardware Configuration>
An example of the hardware configuration of the MFP 122 will be described with reference to Fig. 4. The MFP 122 is connected to a scanner 420, which is an image input device, and a printer engine 401, which is an image output device, and performs control for reading an original to generate image data and printing an image represented by the image data on a recording medium such as paper.

MFP122は、CPU402と、RAM403と、ROM407と、HDD408と、操作部I/F404と、第1ネットワークI/F418とを含む。
CPU402は、MFP122全体の動作を制御するための中央処理装置である。RAM403は、CPU402が動作するためのシステムワークメモリとして機能し、入力された画像データを一時的に記憶するための画像メモリとしても利用される。ROM407は、ブートROMに相当し、システムのブートプログラムが格納されている。HDD408は、ハードディスクドライブ等の補助記憶装置に相当し、各種処理を実現するためのシステムソフトウェア及び入力された画像データ等が格納される。
操作部I/F404は、画像データが示す画像等を表示可能な表示画面を有する操作部419をMFP122に接続するためのインタフェース部であり、例えば、操作部419に対して操作画面データを出力する。また、操作部I/F404は、操作部419から操作者が入力した情報をCPU402に伝える役割を担う。
第1ネットワークI/F418は、例えば、LAN(Local Area Network)カードで実現され、ネットワークに接続して外部装置との間で情報の入出力を行う。
以上のユニットがシステムバス423上に配置されている。
The MFP 122 includes a CPU 402 , a RAM 403 , a ROM 407 , a HDD 408 , an operation unit I/F 404 , and a first network I/F 418 .
The CPU 402 is a central processing unit for controlling the overall operation of the MFP 122. The RAM 403 functions as a system work memory for the operation of the CPU 402, and is also used as an image memory for temporarily storing input image data. The ROM 407 corresponds to a boot ROM, and stores a boot program for the system. The HDD 408 corresponds to an auxiliary storage device such as a hard disk drive, and stores system software for implementing various processes, input image data, and the like.
The operation unit I/F 404 is an interface unit for connecting an operation unit 419 having a display screen capable of displaying an image or the like indicated by image data to the MFP 122, and outputs operation screen data to the operation unit 419. The operation unit I/F 404 also plays a role in transmitting information input by an operator from the operation unit 419 to the CPU 402.
The first network I/F 418 is realized by, for example, a LAN (Local Area Network) card, and is connected to a network to input and output information between the first network I/F 418 and an external device.
The above units are arranged on a system bus 423 .

イメージバスI/F409は、システムバス423と画像データを高速で転送する画像バス424とを接続するためのインタフェースであり、データ構造を変換するバスブリッジである。
画像バス424上には、ラスタイメージプロセッサ(RIP)411と、デバイスI/F412と、スキャナ画像処理部413と、プリンタ画像処理部414と、画像編集用画像処理部415と、カラーマネジメントモジュール(CMM)410とが接続される。
ラスタイメージプロセッサ411は、所謂ラスタイメージプロセッサであり、ページ記述言語(PDL)をラスタイメージに展開する。
デバイスI/F部412は、スキャナ420やプリンタエンジン401との画像データの同期系/非同期系の変換を行う。
スキャナ画像処理部413は、スキャナ420から入力された画像データに対して、補正、加工、及び編集等の各種処理を施す。
プリンタ画像処理部414は、印刷処理の対象となる画像データに対して、プリンタエンジンに応じた補正、解像度変換等の処理を施す。
画像編集用画像処理部415は、画像データが示す画像の回転や、画像データの圧縮伸長処理等の各種画像処理を実行する。
カラーマネジメントモジュール410は、画像データに対して、プロファイルやキャリブレーションデータに基づいた、色変換処理(色空間変換処理とも称する)を施す専用ハードウェアモジュールである。プロファイルとは、機器に依存した色空間で表現したカラー画像を機器に依存しない色空間(例えば、Lab等)に変換するための関数のような情報である。また、キャリブレーションデータとは、MFP122におけるスキャナ420やプリンタエンジン401の色再現特性を修正するためのデータである。
The image bus I/F 409 is an interface for connecting the system bus 423 and an image bus 424 that transfers image data at high speed, and is a bus bridge that converts the data structure.
Connected to the image bus 424 are a raster image processor (RIP) 411 , a device I/F 412 , a scanner image processing unit 413 , a printer image processing unit 414 , an image editing image processing unit 415 , and a color management module (CMM) 410 .
The raster image processor 411 is a so-called raster image processor, and develops a page description language (PDL) into a raster image.
A device I/F unit 412 performs synchronous/asynchronous conversion of image data with a scanner 420 or a printer engine 401 .
A scanner image processing unit 413 performs various processes such as correction, modification, and editing on image data input from a scanner 420 .
A printer image processing unit 414 performs processes such as correction and resolution conversion according to the printer engine on image data to be printed.
The image editing image processing unit 415 executes various image processing operations such as rotating an image indicated by image data and compressing and expanding image data.
The color management module 410 is a dedicated hardware module that performs color conversion processing (also called color space conversion processing) on image data based on a profile and calibration data. A profile is information such as a function for converting a color image expressed in a device-dependent color space into a device-independent color space (e.g., Lab, etc.). Calibration data is data for correcting the color reproduction characteristics of the scanner 420 and the printer engine 401 in the MFP 122.

電源制御部416は、MFP122への電源供給のオン/オフを制御する制御部である。また、スイッチ417は、ユーザからの電源オンの操作や電源オフの操作を受け付ける入力インタフェースである。スイッチ417が操作されると、電源制御部416からCPU402に対して割り込みが入る。CPU402は、この割り込みを検知すると、状態にあわせて電源制御部416を制御する。これにより、MFP122の電源状態が、MFP122に対して電源供給が行われるオン状態と、MFP122への電源供給が停止されるオフ状態との間で、選択的に切り替えられる。
給紙段制御部421は、給紙段422への用紙の設定情報や用紙の給紙を制御するモジュールである。給紙段制御部421は、操作部419から取得される設定情報や、給紙段422により検知された用紙の情報(以下、用紙情報とも称する)を保持し、印刷時に印刷ジョブの使用する用紙に応じて用紙を給紙するように給紙段422を制御する。
The power control unit 416 is a control unit that controls the on/off of the power supply to the MFP 122. The switch 417 is an input interface that accepts a power on operation or a power off operation from the user. When the switch 417 is operated, an interrupt is issued from the power control unit 416 to the CPU 402. When the CPU 402 detects this interrupt, it controls the power control unit 416 in accordance with the state. As a result, the power state of the MFP 122 is selectively switched between an on state in which power is supplied to the MFP 122 and an off state in which power supply to the MFP 122 is stopped.
The paper feed stage control unit 421 is a module that controls paper setting information and paper feeding to the paper feed stage 422. The paper feed stage control unit 421 holds setting information acquired from the operation unit 419 and paper information (hereinafter also referred to as paper information) detected by the paper feed stage 422, and controls the paper feed stage 422 so as to feed paper according to the paper used by the print job during printing.

<MFP122のソフトウェア構成>
図5を参照して、MFP122のソフトウェア構成の一例について説明する。図5に示す各構成要素を実現するためのプログラムは、例えば、MFP122ROM407に格納されている。すなわち、当該プログラムが、RAM407に展開されてCPU402により実行されることで、図5に示すソフトウェア構成が実現される。MFP122は、ネットワーク設定管理部501と、第1ネットワークI/F処理部502と、電源管理部503とを含む。また、MFP122は、スリープ条件504を保持している。
<Software Configuration of MFP 122>
An example of the software configuration of the MFP 122 will be described with reference to Fig. 5. A program for implementing each component shown in Fig. 5 is stored, for example, in the ROM 407 of the MFP 122. That is, the program is deployed in the RAM 407 and executed by the CPU 402 to implement the software configuration shown in Fig. 5. The MFP 122 includes a network setting management unit 501, a first network I/F processing unit 502, and a power management unit 503. The MFP 122 also holds a sleep condition 504.

第1ネットワークI/F処理部502は、第1ネットワークI/F418及び第2ネットワーク102を介してDFE121との間でパケットの送受信を行う。
ネットワーク設定管理部501は、第1ネットワークI/F418に設定されるIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ等のネットワーク設定を管理する。
電源管理部503は、MFP122の電源状態を管理する。具体的な一例として、スイッチ417が、MFP122への電源供給を有効化する操作(以下、電源オン操作とも称する)を受け付けたものとする。この場合には、電源管理部503は、スキャナ420やプリンタエンジン401等の各ハードウェアを起動させ、ネットワーク設定管理部501や第1ネットワークI/F処理部502等の各構成要素を起動させる。また、他の一例として、スイッチ417が、MFP122への電源供給を停止する操作(以下、電源オフ操作とも称する)を受け付けたものとする。この場合には、電源管理部503は、スキャナ420やプリンタエンジン401等の各ハードウェアを停止し、ネットワーク設定管理部501や第1ネットワークI/F処理部502等の各構成要素を停止させる。
また、電源管理部503は、MFP122に対して電源供給が行われるオン状態中には、スリープ条件504に応じて、MFP122のスリープ状態を管理する。前述したように、MFP122が節電モードに移行した状態が、スリープ状態の一例に相当する。電源管理部503は、スリープ状態に移行させた場合には、操作部419、スキャナ420、プリンタエンジン401等の一部のハードウェアの電源をオフにすることで、省電力を実現する。
The first network I/F processing unit 502 transmits and receives packets to and from the DFE 121 via the first network I/F 418 and the second network 102 .
The network setting management unit 501 manages network settings such as an IP address, a subnet mask, and a default gateway that are set in the first network I/F 418 .
The power management unit 503 manages the power state of the MFP 122. As a specific example, it is assumed that the switch 417 has received an operation to enable the power supply to the MFP 122 (hereinafter also referred to as a power-on operation). In this case, the power management unit 503 starts each piece of hardware, such as the scanner 420 and the printer engine 401, and starts each component, such as the network setting management unit 501 and the first network I/F processing unit 502. As another example, it is assumed that the switch 417 has received an operation to stop the power supply to the MFP 122 (hereinafter also referred to as a power-off operation). In this case, the power management unit 503 stops each piece of hardware, such as the scanner 420 and the printer engine 401, and stops each component, such as the network setting management unit 501 and the first network I/F processing unit 502.
Furthermore, while the MFP 122 is in an on state where power is supplied to the MFP 122, the power management unit 503 manages the sleep state of the MFP 122 in accordance with the sleep conditions 504. As described above, the state in which the MFP 122 has transitioned to a power saving mode corresponds to an example of the sleep state. When the power management unit 503 transitions to the sleep state, it achieves power saving by turning off the power of some of the hardware, such as the operation unit 419, the scanner 420, and the printer engine 401.

ここで、図14を参照して、スリープ条件504の一例について説明する。スリープ条件504には、MFP122をスリープ状態に移行させる条件に相当するスリープ移行条件1401と、MFP122をスリープ状態から復帰される条件に相当するスリープ復帰条件1402とが含まれる。例えば、図14に示す例では、MFP122が60秒間パケットを受信しなかった場合にはスリープ移行条件1401を満たすため、電源管理部503は、MFP122をスリープ状態に移行させる処理を開始する。一方で、MFP122がパケットを受信した場合には、スリープ復帰条件1402を満たすため、電源管理部503は、MFP122をスリープ状態から復帰させる処理を開始する。 Now, referring to FIG. 14, an example of the sleep condition 504 will be described. The sleep condition 504 includes a sleep transition condition 1401 corresponding to the condition for transitioning the MFP 122 to a sleep state, and a sleep return condition 1402 corresponding to the condition for waking the MFP 122 from the sleep state. For example, in the example shown in FIG. 14, if the MFP 122 does not receive a packet for 60 seconds, the sleep transition condition 1401 is satisfied, and the power management unit 503 starts processing to transition the MFP 122 to a sleep state. On the other hand, if the MFP 122 receives a packet, the sleep return condition 1402 is satisfied, and the power management unit 503 starts processing to return the MFP 122 from the sleep state.

<第1の実施形態>
図6を参照して、本開示の第1の実施形態に係る印刷システムの一例について、特にDFE121によるパケット送信処理に着目して説明する。図6に示す一連の処理は、例えば、ROM212や記憶装置230に格納されたプログラムがRAM213に展開されてCPU211に実行されることで実現される。また、図6に示す一連の処理は、例えば、印刷制御モジュール300がMFP122宛のパケットを送信する際に実行される。
First Embodiment
An example of a printing system according to the first embodiment of the present disclosure will be described with reference to Fig. 6, focusing particularly on a packet transmission process by the DFE 121. The series of processes shown in Fig. 6 is realized, for example, by a program stored in the ROM 212 or the storage device 230 being loaded into the RAM 213 and executed by the CPU 211. In addition, the series of processes shown in Fig. 6 is executed, for example, when the print control module 300 transmits a packet addressed to the MFP 122.

S601において、DFE121のネットワークI/F状態判断部311は、第2ネットワークI/F部218の状態、すなわちリンクアップ状態またはリンクダウン状態を検知する。第2ネットワークI/F部218の状態(リンクアップ状態、リンクダウン状態)の検知は、例えば、オペレーティングシステム320が提供するネットワークI/Fの状態確認コマンド等を利用して行われる。そのうえで、ネットワークI/F状態判断部311は、S602において、第2ネットワークI/F部218の状態がリンクダウン状態か否かを判定する。
ネットワークI/F状態判断部311は、S602において第2ネットワークI/F部218の状態がリンクダウン状態でないと判定した場合には、処理をS603に進める。
一方で、ネットワークI/F状態判断部311は、S602において第2ネットワークI/F部218の状態がリンクダウン状態であると判定した場合には、処理をS604に進める。
In S601, the network I/F status determination unit 311 of the DFE 121 detects the status of the second network I/F unit 218, i.e., a link-up status or a link-down status. The status (link-up status, link-down status) of the second network I/F unit 218 is detected, for example, by using a network I/F status confirmation command provided by the operating system 320. Then, in S602, the network I/F status determination unit 311 determines whether the status of the second network I/F unit 218 is a link-down status.
If the network I/F status determination unit 311 determines in S602 that the second network I/F unit 218 is not in a link-down state, the process proceeds to S603.
On the other hand, if the network I/F status determination unit 311 determines in S602 that the second network I/F unit 218 is in a link-down state, the process proceeds to S604.

S603において、パケット送信部312は、印刷制御モジュール300から受け付けたMFP122宛のパケットの送信を、ネットワーク設定管理部323に指示する。S603においてMFP122宛(つまり10.100.1.2宛)のパケットが送信する際には、S602における判定結果が示すように、第2ネットワークI/F部218がリンクアップ状態にある。ネットワーク設定管理部323は、ルーティングテーブル324のエントリ1316に示された情報に従い、第2ネットワークI/F処理部322に対して、10.100.1.2宛にパケットを送信することを指示する。これにより、MFP122宛のパケットが、当該MFP122に送信されるように制御される。 In S603, the packet sending unit 312 instructs the network setting management unit 323 to send the packet addressed to the MFP 122 received from the print control module 300. When the packet addressed to the MFP 122 (i.e., addressed to 10.100.1.2) is sent in S603, the second network I/F unit 218 is in a link-up state, as indicated by the determination result in S602. The network setting management unit 323 instructs the second network I/F processing unit 322 to send the packet addressed to 10.100.1.2 according to the information indicated in entry 1316 of the routing table 324. This controls the packet addressed to the MFP 122 to be sent to that MFP 122.

S604において、パケット送信部312は、印刷制御モジュール300から受け付けたMFP122宛のパケットを破棄する。すなわち、この場合には、ネットワーク設定管理部323は、ルーティングテーブル324の参照や、第2ネットワークI/F処理部322に対するパケット送信を行わないこととなる。 In S604, the packet sending unit 312 discards the packet addressed to the MFP 122 received from the print control module 300. In other words, in this case, the network setting management unit 323 does not refer to the routing table 324 or send the packet to the second network I/F processing unit 322.

ここで、本実施形態に係る技術が適用されない場合に発生し得る課題について補足説明を行う。例えば、第2ネットワークI/F部218がリンクダウンしている場合には、ルーティングテーブル324からネットワークI/F列1313が「第2ネットワークI/F」となっているエントリ1316が削除されることとなる。すなわち、ルーティングテーブル324は、図13(C)に示すような状態となる。この際、パケット送信部312が、MFP122宛(つまり10.100.1.2宛)のパケットの送信をネットワーク設定管理部323に指示すると、ルーティングテーブル324ではデフォルトゲートウェイとして登録されているエントリ1314がヒットする。そのため、ネットワーク設定管理部323は、エントリ1314に登録された情報に従い、第1ネットワークI/F処理部321に対して、MFP122宛のパケットの送信を指示することとなる。したがって、第1ネットワーク101にMFP122宛のパケットが流されることとなり、結果として、当該パケットが不正接続監視サーバ131により不審なパケットとして検出されることとなる。 Here, a supplementary explanation will be given on the problem that may occur when the technology according to this embodiment is not applied. For example, when the second network I/F unit 218 is linked down, the entry 1316 in which the network I/F column 1313 is set to "second network I/F" is deleted from the routing table 324. That is, the routing table 324 is in the state shown in FIG. 13C. At this time, when the packet transmission unit 312 instructs the network setting management unit 323 to transmit a packet addressed to the MFP 122 (i.e., addressed to 10.100.1.2), the entry 1314 registered as the default gateway is hit in the routing table 324. Therefore, the network setting management unit 323 instructs the first network I/F processing unit 321 to transmit a packet addressed to the MFP 122 according to the information registered in the entry 1314. Therefore, a packet addressed to MFP 122 is sent to the first network 101, and as a result, the packet is detected as a suspicious packet by the unauthorized connection monitoring server 131.

以上で説明したように、本実施形態においては、第2ネットワークI/F部218がリンクダウンしている場合に、パケット送信部312がMFP122宛のパケットを破棄する。このような仕組みにより、MFP122宛のパケットが第1ネットワーク101に流されることで、当該パケットが不審なパケットとして検出される事態の発生を防止することが可能となる。 As described above, in this embodiment, if the second network I/F unit 218 is linked down, the packet sending unit 312 discards packets addressed to the MFP 122. This mechanism makes it possible to prevent a situation in which a packet addressed to the MFP 122 is sent to the first network 101 and detected as a suspicious packet.

<第2の実施形態>
本開示の第2の実施形態について以下に説明する。前述した第1の実施形態では、第2ネットワークI/F部218がリンクダウンしている場合に、MFP122宛のパケットが破棄することで、当該パケットが不審なパケットとして検出される事態の発生を防止する仕組みの一例について説明した。一方で、第2ネットワークI/F部218がリンクダウンしていなかったとしても、MFP122がスリープ状態にあるような状況も想定され得る。このような状況下においては、MFP122に対してパケットが送信されることで、当該MFP122がスリープから復帰する場合がある。そこで、本実施形態では、MFP122がスリープ状態の場合には、MFP122宛のパケットを破棄することで、MFP122がスリーブから復帰する事態の発生を防止する場合の一例について説明する。
Second Embodiment
A second embodiment of the present disclosure will be described below. In the above-described first embodiment, an example of a mechanism for preventing a situation in which a packet addressed to the MFP 122 is detected as a suspicious packet by discarding the packet when the second network I/F unit 218 is linked down has been described. On the other hand, even if the second network I/F unit 218 is not linked down, a situation in which the MFP 122 is in a sleep state may be assumed. In such a situation, a packet may be sent to the MFP 122, causing the MFP 122 to return from sleep. Therefore, in this embodiment, an example of a case in which a packet addressed to the MFP 122 is discarded when the MFP 122 is in a sleep state, preventing the MFP 122 from returning from sleep will be described.

まず、図7を参照して、本実施形態に係るMFP122における電源管理の処理の一例をついて説明する。図7に示す一連の処理は、例えば、MFP122に搭載されているROM407やHDD408に格納されたプログラムがRAM403に展開されてCPU402に実行されることで実現される。また、図7に示す一連の処理は、例えば、スイッチ417を介して電源オン操作がなされた場合に実行される。 First, an example of the power management process in the MFP 122 according to this embodiment will be described with reference to FIG. 7. The series of processes shown in FIG. 7 is realized, for example, by a program stored in the ROM 407 or HDD 408 mounted on the MFP 122 being expanded into the RAM 403 and executed by the CPU 402. The series of processes shown in FIG. 7 is also executed, for example, when the power is turned on via the switch 417.

S701において、電源管理部503は、MFP122の起動処理を開始する。具体的な一例として、電源管理部503は、操作部419、スキャナ420、及びプリンタエンジン401等の各ハードウェアの起動処理を開始する。
S702において、電源管理部503は、起動開始イベントをDFE121に送信する。起動開始イベントは、電源管理部503がMFP122の起動処理を開始した旨を示すイベントである。イベントはパケット化され、ネットワーク設定管理部501を介してDFE121へ送信される。
S703において、電源管理部503は、起動処理を完了させる。
In step S701, the power management unit 503 starts the startup process of the MFP 122. As a specific example, the power management unit 503 starts the startup process of each piece of hardware such as the operation unit 419, the scanner 420, and the printer engine 401.
In step S702, the power management unit 503 transmits a boot start event to the DFE 121. The boot start event is an event indicating that the power management unit 503 has started the boot process of the MFP 122. The event is packetized and transmitted to the DFE 121 via the network setting management unit 501.
In S703, the power management unit 503 completes the startup process.

S704において、電源管理部503は、MFP122がスリープ状態か否かを判定する。なお、スリープ状態への移行及びスリープ状態からの復帰については、後述するS706及びS709にて実行される。そのため、例えば、各処理の実行結果を示す情報を電源管理部503が記憶しておくことで、MFP122がスリープ状態か否か電源管理部503が判定することが可能となる。
電源管理部503は、S704においてMFP122がスリープ状態であると判定した場合には、処理をS705に進める。
一方で、電源管理部503は、S704においてMFP122がスリープ状態でないと判定した場合には、処理をS708に進める。
In S704, the power management unit 503 determines whether the MFP 122 is in a sleep state. Note that transition to the sleep state and return from the sleep state are performed in S706 and S709, which will be described later. Therefore, for example, the power management unit 503 stores information indicating the execution results of each process, which enables the power management unit 503 to determine whether the MFP 122 is in a sleep state.
If the power management unit 503 determines in step S704 that the MFP 122 is in a sleep state, the process proceeds to step S705.
On the other hand, if the power management unit 503 determines in step S704 that the MFP 122 is not in the sleep state, the process proceeds to step S708.

S705において、電源管理部503は、スリープ条件504に含まれるスリープ復帰条件1402を参照し、スリープ復帰条件を満たしているか否かを判定する。
電源管理部503は、S705においてスリープ復帰条件を満たしていると判定した場合には、処理をS706に進める。
一方で、電源管理部503は、S705においてスリープ復帰条件を満たしていないと判定した場合には、処理をS711に進める。
In step S705, the power management unit 503 refers to the sleep recovery condition 1402 included in the sleep condition 504, and determines whether the sleep recovery condition is satisfied.
If the power management unit 503 determines in step S705 that the sleep return condition is satisfied, the process proceeds to step S706.
On the other hand, if the power management unit 503 determines in step S705 that the sleep return condition is not satisfied, the process proceeds to step S711.

S706において、電源管理部503は、MFP122をスリープ状態から復帰させる。具体的な一例として、電源管理部503は、操作部419、スキャナ420、及びプリンタエンジン401等のようなスリープ状態への移行に伴い電源がオフの状態に遷移させた構成要素を電源がオンの状態に遷移させる。
S707において、電源管理部503は、スリープ復帰イベントをDFE121に送信する。スリープ復帰イベントは、電源管理部503がMFP122をスリープ状態から復帰させる処理(以下、スリープ復帰処理とも称する)が完了した旨を示すイベントである。イベントはパケット化され、ネットワーク設定管理部501を介してDFE121へ送信される。
In step S706, the power management unit 503 restores the MFP 122 from the sleep state. As a specific example, the power management unit 503 transitions the components, such as the operation unit 419, the scanner 420, and the printer engine 401, that have been switched to the power-off state due to the transition to the sleep state, to the power-on state.
In S707, the power management unit 503 transmits a sleep return event to the DFE 121. The sleep return event is an event indicating that the power management unit 503 has completed a process of returning the MFP 122 from a sleep state (hereinafter, also referred to as a sleep return process). The event is packetized and transmitted to the DFE 121 via the network setting management unit 501.

S708において、電源管理部503は、スリープ条件504に含まれるスリープ移行条件1401を参照し、スリープ移行条件を満たしているか否かを判定する。
電源管理部503は、S708においてスリープ移行条件を満たしていると判定した場合には、処理をS709に進める。
一方で、電源管理部503は、S708においてスリープ移行条件を満たしていないと判定した場合には、処理をS711に進める。
In step S708, the power management unit 503 refers to the sleep transition condition 1401 included in the sleep condition 504, and determines whether the sleep transition condition is satisfied.
If the power management unit 503 determines in step S708 that the sleep transition condition is satisfied, the process proceeds to step S709.
On the other hand, if the power management unit 503 determines in step S708 that the sleep transition condition is not satisfied, the process proceeds to step S711.

S709において、電源管理部503は、MFP122をスリープ状態に移行させる。具体的な一例として、電源管理部503は、操作部419、スキャナ420、及びプリンタエンジン401等のようなスリープ状態において動作を停止させる構成要素を電源がオフの状態に遷移させる。
S710において、電源管理部503は、スリープ移行イベントをDFE121に送信する。スリープ移行イベントは、電源管理部503がMFP122をスリープ状態に移行させる処理(以下、スリープ移行処理とも称する)が完了した旨を示すイベントである。イベントはパケット化され、ネットワーク設定管理部501を介してDFE121へ送信される。
In step S709, the power management unit 503 transitions the MFP 122 to a sleep state. As a specific example, the power management unit 503 transitions components that stop operating in the sleep state, such as the operation unit 419, the scanner 420, and the printer engine 401, to a power-off state.
In S710, the power management unit 503 transmits a sleep transition event to the DFE 121. The sleep transition event is an event indicating that the process of the power management unit 503 transitioning the MFP 122 to a sleep state (hereinafter also referred to as sleep transition process) has been completed. The event is packetized and transmitted to the DFE 121 via the network setting management unit 501.

S711において、電源管理部503は、スイッチ417を介して電源オフ操作がなされたか否かを判定する。
電源管理部503は、S711において電源オフ操作がなされたと判定した場合には、処理をS712に進める。
一方で、電源管理部503は、S711において電源オフ操作がなされていない判定した場合には、処理をS704に進める。この場合には、S704以降の処理が改めて実行されることとなる。
In step S711, the power management unit 503 determines whether or not a power-off operation has been performed via the switch 417.
If the power management unit 503 determines in step S711 that a power-off operation has been performed, the process proceeds to step S712.
On the other hand, if the power management unit 503 determines in step S711 that the power-off operation has not been performed, the process proceeds to step S704. In this case, the processes from step S704 onward are executed again.

S712において、電源管理部503は、MFP122をシャットダウンさせる処理(以下、シャットダウン処理とも称する)を開始する。具体的な一例として、電源管理部503は、操作部419、スキャナ420、及びプリンタエンジン401等の構成要素のシャットダウン処理を開始する。
S713において、電源管理部503は、シャットダウン開始イベントをDFE121に送信する。シャットダウン開始イベントは、電源管理部503がシャットダウン処理を開始した旨を示すイベントである。イベントはパケット化され、ネットワーク設定管理部501を介してDFE121へ送信される。
S714において、電源管理部503は、シャットダウン処理を完了させ、図7に示す一連の処理を終了する。
In S712, the power management unit 503 starts processing (hereinafter also referred to as shutdown processing) to shut down the MFP 122. As a specific example, the power management unit 503 starts shutdown processing of components such as the operation unit 419, the scanner 420, and the printer engine 401.
In S713, the power management unit 503 transmits a shutdown start event to the DFE 121. The shutdown start event is an event indicating that the power management unit 503 has started a shutdown process. The event is packetized and transmitted to the DFE 121 via the network setting management unit 501.
In step S714, the power management unit 503 completes the shutdown process, and ends the series of processes shown in FIG.

次いで、図8を参照して、本実施形態に係るDFE121の処理の一例について、MFP122から送信されるイベントの受信処理に着目して説明する。図8に示す一連の処理は、例えば、DFE121に搭載されているROM211や記憶装置230に格納されたプログラムがRAM213に展開されてCPU211に実行されることで実現される。また、図8に示す一連の処理は、例えば、通信管理モジュール310がMFP122からイベント(パケット)を受信した場合に実行される。 Next, referring to FIG. 8, an example of the processing of the DFE 121 according to this embodiment will be described, focusing on the process of receiving an event sent from the MFP 122. The series of processing shown in FIG. 8 is realized, for example, by a program stored in the ROM 211 or storage device 230 mounted on the DFE 121 being expanded into the RAM 213 and executed by the CPU 211. The series of processing shown in FIG. 8 is also executed, for example, when the communication management module 310 receives an event (packet) from the MFP 122.

S801において、スリープ判断部313は、図8に示す一連の処理がDFE121の起動後初めて呼び出されたか否かを判定する。
スリープ判断部313は、S801において図8に示す一連の処理がDFE121の起動後初めて呼び出されたと判定した場合には、処理をS802に進める。
一方で、スリープ判断部313は、S801において図8に示す一連の処理が呼び出されたのがDFE121の起動後初めてではないと判定した場合には、処理をS803に進める。
In S801, the sleep determination unit 313 determines whether or not the series of processes shown in FIG.
If the sleep determination unit 313 determines in S801 that the series of processes shown in FIG. 8 has been called for the first time since the DFE 121 was started, the sleep determination unit 313 advances the process to S802.
On the other hand, if the sleep determination unit 313 determines in S801 that the series of processes shown in FIG. 8 has not been called for the first time since the DFE 121 was started, the sleep determination unit 313 advances the process to S803.

S802において、スリープ判断部313は、スリープフラグをオフにする。スリープフラグは、スリープ判断部313において保持されるフラグであり、MFP122のスリープ状態の管理に使用される。具体的には、スリープフラグがオンの場合にはMFP122がスリープ状態であることを示し、スリープフラグがオフの場合にはMFP122がスリープ状態でないことを示す。 In S802, the sleep determination unit 313 turns off the sleep flag. The sleep flag is a flag held in the sleep determination unit 313, and is used to manage the sleep state of the MFP 122. Specifically, when the sleep flag is on, it indicates that the MFP 122 is in a sleep state, and when the sleep flag is off, it indicates that the MFP 122 is not in a sleep state.

S803において、スリープ判断部313は、MFP122からスリープ移行イベントを受信したか否かを判定する。
スリープ判断部313は、S803においてMFP122からスリープ移行イベントを受信したと判定した場合には、処理をS804に進める。
一方で、スリープ判断部313は、S803においてMFP122からスリープ移行イベントを受信していないと判定した場合には、処理をS805に進める。
S804において、スリープ判断部313は、スリープフラグをオンにする。
In S<b>803 , the sleep determination unit 313 determines whether or not a sleep transition event has been received from the MFP 122 .
If the sleep determination unit 313 determines in step S803 that a sleep transition event has been received from the MFP 122, the process proceeds to step S804.
On the other hand, if the sleep determination unit 313 determines in step S803 that a sleep transition event has not been received from the MFP 122, the process proceeds to step S805.
In S804, the sleep determination unit 313 turns on the sleep flag.

S805において、スリープ判断部313は、MFP122からスリープ復帰イベントを受信したか否かを判定する。
スリープ判断部313は、S805においてMFP122からスリープ復帰イベントを受信したと判定した場合には、処理をS806に進める。
一方で、スリープ判断部313は、S805においてMFP122からスリープ復帰イベントを受信していないと判定した場合には、図8に示す一連の処理を終了する。
S806において、スリープ判断部313は、スリープフラグをオフにする。
In S<b>805 , the sleep determination unit 313 determines whether or not a sleep return event has been received from the MFP 122 .
If the sleep determination unit 313 determines in step S805 that a sleep return event has been received from the MFP 122, the process proceeds to step S806.
On the other hand, if the sleep determination unit 313 determines in step S805 that the sleep return event has not been received from the MFP 122, the series of processes shown in FIG. 8 ends.
In S806, the sleep determination unit 313 turns off the sleep flag.

次いで、図9を参照して、本実施形態に係るDFE121の処理の一例について、パケット送信処理に着目して説明する。図9に示す一連の処理は、例えば、DFE121に搭載されているROM211や記憶装置230に格納されたプログラムがRAM213に展開されてCPU211に実行されることで実現される。また、図9に示す一連の処理は、例えば、印刷制御モジュール300がMFP122宛のパケットを送信する際に実行される。なお、S601~S604の処理については、図6に示すS601~S604の処理と実質的に同様のため詳細な説明は省略する。 Next, referring to FIG. 9, an example of the processing of the DFE 121 according to this embodiment will be described with a focus on the packet transmission processing. The series of processing shown in FIG. 9 is realized, for example, by a program stored in the ROM 211 or storage device 230 mounted on the DFE 121 being expanded into the RAM 213 and executed by the CPU 211. The series of processing shown in FIG. 9 is also executed, for example, when the print control module 300 transmits a packet addressed to the MFP 122. Note that the processing of S601 to S604 is substantially similar to the processing of S601 to S604 shown in FIG. 6, and therefore a detailed description thereof will be omitted.

ネットワークI/F状態判断部311は、S602において第2ネットワークI/F部218の状態がリンクダウン状態でないと判定した場合には、処理をS901に進める。
S901において、スリープ判断部313は、スリープフラグがオンか否かを判定する。
スリープ判断部313は、S901においてスリープフラグがオンであると判定した場合、すなわちMFP122がスリープ状態であると判定した場合には、処理をS603に進める。この場合には、S603において、パケット送信部312は、印刷制御モジュール300から受け付けたMFP122宛のパケットの送信を、ネットワーク設定管理部323に指示する。
一方で、スリープ判断部313は、S901においてスリープフラグがオフであると判定した場合、すなわちMFP122がスリープ状態でないと判定した場合には、処理をS604に進める。この場合には、S604において、パケット送信部312は、印刷制御モジュール300から受け付けたMFP122宛のパケットを破棄する。
If the network I/F status determination unit 311 determines in S602 that the second network I/F unit 218 is not in a link-down state, the process proceeds to S901.
In S901, the sleep determination unit 313 determines whether or not the sleep flag is on.
If the sleep determination unit 313 determines in S901 that the sleep flag is on, that is, if the MFP 122 is in a sleep state, the process proceeds to S603. In this case, in S603, the packet transmission unit 312 instructs the network setting management unit 323 to transmit the packet addressed to the MFP 122, which has been accepted from the print control module 300.
On the other hand, if the sleep determination unit 313 determines in S901 that the sleep flag is off, that is, if the MFP 122 is not in a sleep state, the process proceeds to S604. In this case, in S604, the packet transmission unit 312 discards the packet addressed to the MFP 122 and accepted from the print control module 300.

以上説明したように、本実施形態においては、第2ネットワークI/F部218がリンクダウンしていない場合においても、MFP122がスリープ状態の場合には、MFP122宛のパケットが破棄される。このような制御が適用されることで、MFP122がDFE121から送信されるパケットによりスリープ状態から復帰する事態の発生を防止することが可能となる。 As described above, in this embodiment, even if the second network I/F unit 218 is not linked down, packets addressed to the MFP 122 are discarded if the MFP 122 is in a sleep state. By applying this type of control, it is possible to prevent the occurrence of a situation in which the MFP 122 returns from a sleep state due to a packet sent from the DFE 121.

<第3の実施形態>
本開示の第3の実施形態について以下に説明する。前述した第2の実施形態では、第2ネットワークI/F部218がリンクダウンしていない場合においても、MFP122がスリープ状態の場合には、MFP122宛のパケットが破棄される場合の一例について説明した。一方で、上記のような状況下において、全てのパケットが破棄されるのが好ましくない場合もある。具体的な一例として、DFE121がMFP122に印刷ジョブを送信するためのパケットを送信するような場合においても、当該パケットが破棄されるような状況が想定され得る。このような状況下では、ユーザが、MFP122に印刷を実行させるために、MFP122の操作部419を操作することで、手動でMFP122をスリープ状態から復帰させることとなる。このような状況を鑑み、本実施形態では、MFP122がスリープ状態であっても、スリープ復帰用のパケットについてはMFP122に送信されるように制御することで、MFP122をスリープ状態から自動で復帰させる仕組みの一例について説明する。
Third Embodiment
A third embodiment of the present disclosure will be described below. In the above-mentioned second embodiment, an example of a case where a packet addressed to the MFP 122 is discarded when the MFP 122 is in a sleep state even when the second network I/F unit 218 is not linked down has been described. On the other hand, in the above-mentioned situation, it may not be preferable to discard all packets. As a specific example, even when the DFE 121 transmits a packet for transmitting a print job to the MFP 122, a situation where the packet is discarded may be assumed. In such a situation, the user manually restores the MFP 122 from a sleep state by operating the operation unit 419 of the MFP 122 in order to cause the MFP 122 to execute printing. In view of such a situation, in this embodiment, an example of a mechanism for automatically restoring the MFP 122 from a sleep state will be described by controlling the packet for sleep restoration to be transmitted to the MFP 122 even when the MFP 122 is in a sleep state.

図10は、本実施形態に係るDFE121のパケット送信処理の一例を示している。図10に示す一連の処理は、例えば、DFE121に搭載されているROM211や記憶装置230に格納されたプログラムがRAM213に展開されてCPU211に実行されることで実現される。また、図10に示す一連の処理は、例えば、印刷制御モジュール300がMFP122宛のパケットを送信する際に実行される。なお、S601~S604、S901の処理については、図9に示すS601~S604、S901の処理と実質的に同様のため詳細な説明は省略する。 Figure 10 shows an example of a packet transmission process of the DFE 121 according to this embodiment. The series of processes shown in Figure 10 is realized, for example, by a program stored in the ROM 211 or storage device 230 mounted on the DFE 121 being expanded into the RAM 213 and executed by the CPU 211. The series of processes shown in Figure 10 is also executed, for example, when the print control module 300 transmits a packet addressed to the MFP 122. Note that the processes of S601 to S604 and S901 are substantially similar to the processes of S601 to S604 and S901 shown in Figure 9, and therefore detailed description thereof will be omitted.

スリープ判断部313は、S901においてスリープフラグがオフであると判定した場合、すなわちMFP122がスリープ状態でないと判定した場合には、処理をS1001に進める。
S1001において、スリープ判断部313は、印刷制御モジュール300から受け付けたMFP122宛のパケット(換言すると送信対象のパケット)がスリープ復帰用のパケットか否かを、スリープ復帰パケットリスト314に登録された情報に基づき判定する。具体的には、スリープ判断部313は、印刷制御モジュール300から受け付けたパケットに該当する情報をスリープ復帰パケットリスト314から検索し、一致する情報が検索された場合に、当該パケットをスリープ復帰用のパケットとみなす。
スリープ判断部313は、S1001において印刷制御モジュール300から受け付けたMFP122宛のパケットがスリープ復帰用のパケットであると判定した場合には、処理をS603に進める。この場合には、S603において、パケット送信部312は、印刷制御モジュール300から受け付けたMFP122宛のパケットの送信を、ネットワーク設定管理部323に指示する。
一方で、スリープ判断部313は、S1001において印刷制御モジュール300から受け付けたMFP122宛のパケットがスリープ復帰用のパケットでないと判定した場合には、処理をS604に進める。この場合には、S604において、パケット送信部312は、印刷制御モジュール300から受け付けたMFP122宛のパケットを破棄する。
If the sleep determination unit 313 determines in S901 that the sleep flag is off, that is, if the sleep determination unit 313 determines that the MFP 122 is not in a sleep state, the process proceeds to S1001.
In S1001, the sleep determination unit 313 determines whether a packet addressed to the MFP 122 received from the print control module 300 (in other words, a packet to be sent) is a packet for return from sleep, based on information registered in the return from sleep packet list 314. Specifically, the sleep determination unit 313 searches the return from sleep packet list 314 for information corresponding to the packet received from the print control module 300, and when matching information is found, the sleep determination unit 313 regards the packet as a packet for return from sleep.
If the sleep determination unit 313 determines in S1001 that the packet addressed to the MFP 122 received from the print control module 300 is a packet for returning from sleep, the process proceeds to S603. In this case, in S603, the packet transmission unit 312 instructs the network setting management unit 323 to transmit the packet addressed to the MFP 122 received from the print control module 300.
On the other hand, if the sleep determination unit 313 determines in S1001 that the packet addressed to the MFP 122 received from the print control module 300 is not a packet for returning from sleep, the process proceeds to S604. In this case, in S604, the packet transmission unit 312 discards the packet addressed to the MFP 122 received from the print control module 300.

以上説明したように、本実施形態においては、MFP122がスリープ状態の場合においても、MFP122宛のパケットがスリープ復帰用のパケットであれば、MFP122に送信される。このような制御が適用されることで、MFP122を自動でスリープ状態から復帰させることが可能となる。 As described above, in this embodiment, even if the MFP 122 is in a sleep state, if a packet addressed to the MFP 122 is a packet for returning from a sleep state, the packet is sent to the MFP 122. By applying such control, it becomes possible to automatically return the MFP 122 from the sleep state.

<第4の実施形態>
本開示の第4の実施形態について以下に説明する。前述した第1の実施形態では、第2ネットワークI/F部218がリンクダウンしている場合に、MFP122宛のパケットが破棄される場合の一例について説明した。一方で、MFP122によりシャットダウン処理が実行されている状況下では、タイミングによってはパケットを破棄することが困難な場合がある。
具体的な一例として、図6のS601における第2ネットワークI/F部218のリンクアップ状態またはリンクダウン状態の検知に際して、電源が完全にオフになっておらず、第2ネットワークI/F部218がリンクアップと判定される場合がある。さらに、S601の処理の直後に第2ネットワークI/F部218がリンクダウンし、ルーティングテーブル324が図13(C)に例示するような状態になると、MFP122宛にパケットが送信される場合がある。このような状況下では、ルーティングテーブル324においてデフォルトゲートウェイとして登録されているエントリ1314がヒットすることとなる。よって、この場合には、ネットワーク設定管理部323は、エントリ1314に登録された情報に従い、第1ネットワークI/F処理部321に対して、MFP122宛のパケットの送信を指示することとなる。したがって、第1ネットワーク101にMFP122宛のパケットが流されることとなり、結果として、当該パケットが不正接続監視サーバ131により不審なパケットとして検出されることとなる。
上記の問題を鑑み、本実施形態では、DFE121は、MFP122がシャットダウン処理を開始した場合にはMFP122宛のパケットを破棄する。本実施形態では、このような制御を適用することで、MFP122のシャットダウン処理のタイミングに依らず、MFP122宛のパケットが第1ネットワーク101に流れる事態の発生を防止する。
Fourth Embodiment
A fourth embodiment of the present disclosure will be described below. In the above-described first embodiment, an example of a case where a packet addressed to the MFP 122 is discarded when the second network I/F unit 218 is in a link-down state has been described. On the other hand, in a situation where the MFP 122 is executing a shutdown process, it may be difficult to discard a packet depending on the timing.
As a specific example, when detecting the link-up state or the link-down state of the second network I/F unit 218 in S601 of Fig. 6, the power may not be completely turned off and the second network I/F unit 218 may be determined to be linked up. Furthermore, if the second network I/F unit 218 is linked down immediately after the processing of S601 and the routing table 324 is in the state illustrated in Fig. 13C, a packet may be sent to the MFP 122. Under such circumstances, the entry 1314 registered as the default gateway in the routing table 324 is hit. Therefore, in this case, the network setting management unit 323 instructs the first network I/F processing unit 321 to send a packet addressed to the MFP 122 according to the information registered in the entry 1314. Therefore, the packet addressed to the MFP 122 is sent to the first network 101, and as a result, the packet is detected as a suspicious packet by the unauthorized connection monitoring server 131.
In consideration of the above problem, in this embodiment, when the MFP 122 starts a shutdown process, the DFE 121 discards packets addressed to the MFP 122. By applying such control in this embodiment, it is possible to prevent a situation in which packets addressed to the MFP 122 are sent to the first network 101, regardless of the timing of the shutdown process of the MFP 122.

まず、図11を参照して、本実施形態に係るDFE121の処理の一例について、イベント受信処理に着目して説明する。図11に示す一連の処理は、例えば、DFE121に搭載されているROM211や記憶装置230に格納されたプログラムがRAM213に展開されてCPU211に実行されることで実現される。また、図11に示す一連の処理は、例えば、通信管理モジュール310がMFP122からイベント(パケット)を受信した場合に実行される。なお、S801~S806の処理については、図8に示すS801~S806の処理と実質的に同様のため詳細な説明は省略する。 First, referring to FIG. 11, an example of the processing of the DFE 121 according to this embodiment will be described with a focus on the event reception processing. The series of processing shown in FIG. 11 is realized, for example, by a program stored in the ROM 211 or storage device 230 mounted on the DFE 121 being expanded into the RAM 213 and executed by the CPU 211. The series of processing shown in FIG. 11 is also executed, for example, when the communication management module 310 receives an event (packet) from the MFP 122. Note that the processing of S801 to S806 is substantially similar to the processing of S801 to S806 shown in FIG. 8, and therefore a detailed description thereof will be omitted.

スリープ判断部313は、S801において図11に示す一連の処理がDFE121の起動後初めて呼び出されたと判定した場合には、処理をS802に進め、当該S802の処理を実行する。その後に、電源状態判断部315が、S1101の処理を実行する。
S1101において、電源状態判断部315は、電源フラグをオフにする。電源フラグは、電源状態判断部315において保持されるフラグであり、MFP122の電源状態の管理に使用される。具体的には、電源フラグがオンの場合にはMFP122が電源オン状態であることを示し、電源フラグがオフの場合にはMFP122が電源オフ状態であることを示す。電源フラグが示す電源オン状態は、MFP122が電源をオンする処理を開始したタイミングで当該電源フラグに反映される。すなわち、MFP122が電源オン状態に遷移していなくとも、電源をオンする処理が開始されたタイミングで電源フラグがオンの状態となる。同様に、電源フラグが示す電源オフ状態は、MFP122が電源をオフする処理を開始したタイミングで当該電源フラグに反映される。すなわち、MFP122が電源オフ状態に遷移していなくとも、電源をオフする処理が開始されたタイミングで電源フラグがオフの状態となる。なお、本実施形態では、MFP122よりも先にDFE121が電源オン状態となることを前提に各種説明を行うものとする。
11 is called for the first time after the start of the DFE 121, the sleep determination unit 313 advances the process to S802 and executes the process of S802. After that, the power state determination unit 315 executes the process of S1101.
In S1101, the power state determination unit 315 turns off the power flag. The power flag is a flag held in the power state determination unit 315, and is used to manage the power state of the MFP 122. Specifically, when the power flag is on, it indicates that the MFP 122 is in a power-on state, and when the power flag is off, it indicates that the MFP 122 is in a power-off state. The power-on state indicated by the power flag is reflected in the power flag at the timing when the MFP 122 starts a process to turn on the power. That is, even if the MFP 122 has not transitioned to a power-on state, the power flag becomes an on state at the timing when the process to turn on the power is started. Similarly, the power-off state indicated by the power flag is reflected in the power flag at the timing when the MFP 122 starts a process to turn off the power. That is, even if the MFP 122 has not transitioned to a power-off state, the power flag becomes an off state at the timing when the process to turn off the power is started. In this embodiment, various explanations will be given on the assumption that the DFE 121 is turned on before the MFP 122 .

S1102において、電源状態判断部315は、MFP122から起動開始イベントを受信したか否かを判定する。起動開始イベントは、MFP122の電源管理部503が、図7のS702において送信するイベントである。
電源状態判断部315は、S1102においてMFP122から起動開始イベントを受信したと判定した場合には、処理をS1103に進める。この場合には、S1103において、電源状態判断部315は、電源フラグをオンにする。
一方で、電源状態判断部315は、S1102においてMFP122から起動開始イベントを受信していないと判定した場合には、処理をS1104に進める。
In S1102, the power state determination unit 315 determines whether or not a boot start event has been received from the MFP 122. The boot start event is an event that is transmitted by the power management unit 503 of the MFP 122 in S702 of FIG.
If the power state determining unit 315 determines in S1102 that a boot start event has been received from the MFP 122, the process proceeds to S1103. In this case, in S1103, the power state determining unit 315 turns on the power flag.
On the other hand, if the power state determining unit 315 determines in step S1102 that a boot start event has not been received from the MFP 122, the process proceeds to step S1104.

S1104において、電源状態判断部315は、MFP122からシャットダウン開始イベントを受信したか否かを判定する。シャットダウン開始イベントは、MFP122の電源管理部503が、図7のS713において送信するイベントである。
電源状態判断部315は、S1104においてMFP122からシャットダウン開始イベントを受信したと判定した場合には、処理をS1105に進める。この場合には、S1105において、電源状態判断部315は、電源フラグをオフにする。
一方で、電源状態判断部315は、S1104においてMFP122からシャットダウン開始イベントを受信していないと判定した場合には、処理をS803に進める。
なお、前述したように、S803以降の処理については図8に示す例と実質的に同様である。
In S1104, the power state determination unit 315 determines whether or not a shutdown start event has been received from the MFP 122. The shutdown start event is an event that is transmitted by the power management unit 503 of the MFP 122 in S713 of FIG.
If the power state determining unit 315 determines in S1104 that a shutdown start event has been received from the MFP 122, the process proceeds to S1105. In this case, in S1105, the power state determining unit 315 turns off the power flag.
On the other hand, if the power state determining unit 315 determines in step S1104 that a shutdown start event has not been received from the MFP 122, the process proceeds to step S803.
As described above, the processes from S803 onwards are substantially similar to the example shown in FIG.

次いで、図12を参照して、本実施形態に係るDFE121の処理の一例について、パケット送信処理に着目して説明する。図12に示す一連の処理は、例えば、DFE121に搭載されているROM211や記憶装置230に格納されたプログラムがRAM213に展開されてCPU211に実行されることで実現される。また、図12に示す一連の処理は、例えば、印刷制御モジュール300がMFP122宛のパケットを送信する際に実行される。なお、S601~S604、S901、及びS1001の処理については、図10に示すS601~S604、S901、及びS1001の処理と実質的に同様のため詳細な説明は省略する。 Next, referring to FIG. 12, an example of the processing of the DFE 121 according to this embodiment will be described with a focus on the packet transmission processing. The series of processing shown in FIG. 12 is realized, for example, by a program stored in the ROM 211 or storage device 230 mounted on the DFE 121 being loaded into the RAM 213 and executed by the CPU 211. The series of processing shown in FIG. 12 is also executed, for example, when the print control module 300 transmits a packet addressed to the MFP 122. Note that the processing of S601 to S604, S901, and S1001 is substantially similar to the processing of S601 to S604, S901, and S1001 shown in FIG. 10, and therefore detailed description thereof will be omitted.

S1201において、電源状態判断部315は、電源フラグがオフか否かを判定する。
電源状態判断部315は、S1201において電源フラグがオフであると判定した場合、すなわちMFP122がシャットダウン状態の場合には、処理をS604に進める。この場合には、S604において、パケット送信部312は、印刷制御モジュール300から受け付けたMFP122宛のパケットを破棄する。
一方で、電源状態判断部315は、S1201において電源フラグがオフでないと判定した場合には、処理をS601に進める。この場合には、S601において、ネットワークI/F状態判断部311は、第2ネットワークI/F部218の状態、すなわちリンクアップ状態またはリンクダウン状態の検知を行う。
なお、前述したように、S601以降の処理については図10に示す例と実質的に同様である。
In S1201, the power state determining unit 315 determines whether the power flag is off.
If the power state determination unit 315 determines in S1201 that the power flag is off, that is, if the MFP 122 is in a shutdown state, the process proceeds to S604. In this case, in S604, the packet transmission unit 312 discards the packet addressed to the MFP 122 and accepted from the print control module 300.
On the other hand, if the power status determination unit 315 determines in S1201 that the power flag is not off, the process proceeds to S601. In this case, in S601, the network I/F status determination unit 311 detects the status of the second network I/F unit 218, i.e., the link up status or the link down status.
As described above, the processes from S601 onwards are substantially similar to the example shown in FIG.

以上説明したように、本実施形態においては、MFP122がシャットダウン処理を開始した場合には、当該シャットダウン処理が完了したか否かに関わらずMFP122宛のパケットが破棄される。このような制御が適用されることで、MFP122のシャットダウンタイミングに依らずにMFP122宛のパケットが破棄されることとなる。そのため、上記パケットが第1ネットワーク101に流されることで、当該パケットが不審なパケットとして検出される事態の発生を防止することが可能となる。 As described above, in this embodiment, when MFP 122 starts a shutdown process, packets addressed to MFP 122 are discarded regardless of whether the shutdown process is completed. By applying such control, packets addressed to MFP 122 are discarded regardless of the shutdown timing of MFP 122. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of a situation in which the above-mentioned packets are sent to the first network 101 and detected as suspicious packets.

<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<Other embodiments>
The present invention can also be realized by a process in which a program for implementing one or more of the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or device via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or device read and execute the program. The present invention can also be realized by a circuit (e.g., ASIC) that implements one or more of the functions.

また、本実施形態に係るシステムの基本的な技術思想を逸脱しない範囲であれば種々の変更が施されてもよい。具体的な一例として、上述した実施形態では、パケットの送信先となる機器がMFPの場合について説明したが、当該機器は必ずしもMFPに限定されず、管理対象となる機器であれば、MFP以外の他の機器が適用されてもよい。また、上述した通信制御の役割を担うDFE121相当(特に、通信管理モジュール310相当)の構成についても特に限定はされない。すなわち、上述した通信制御の主体は、パケットの送信先の機器とネットワーク(第2ネットワーク102相当)を介して接続され、かつ当該ネットワークとは異なる他のネットワーク(第1ネットワーク101相当)に接続される装置であれば特に限定されない。 In addition, various modifications may be made within the scope of the basic technical concept of the system according to this embodiment. As a specific example, in the above embodiment, the device to which the packet is to be sent is an MFP, but the device is not necessarily limited to an MFP, and other devices other than MFPs may be applied as long as they are devices to be managed. In addition, there is no particular limitation on the configuration of the DFE 121 (especially, the communication management module 310) that plays the role of the above-mentioned communication control. In other words, the subject of the above-mentioned communication control is not particularly limited as long as it is a device that is connected to the device to which the packet is to be sent via a network (equivalent to the second network 102) and is connected to another network (equivalent to the first network 101) different from the network.

また、本実施形態の開示は、以下の構成、方法、及びプログラムを含む。
(構成1)第1ネットワークに接続される第1ネットワークインタフェースと、前記第1ネットワークとは異なる第2ネットワークを介して管理対象となる機器に接続される第2ネットワークインタフェースと、を有する通信制御装置であって、前記第1ネットワークインタフェースを介して受信された、前記機器が宛先として指定されたパケットが、前記第2ネットワークインタフェースを介して前記機器に送信されるように制御する制御手段と、前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンか否かを判定する第1の判定手段と、を有し、前記制御手段は、前記第1の判定手段により前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンであると判定された場合に、前記機器が宛先として指定されたパケットを破棄することを特徴とする、通信制御装置。
(構成2)前記機器がスリープ状態か否かを判定する第2の判定手段を有し、前記制御手段は、前記第1の判定手段により前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンでないと判定された場合においても、前記第2の判定手段により前記機器がスリープ状態であると判定された場合には、前記機器が宛先として指定されたパケットを破棄することを特徴とする、構成1に記載の通信制御装置。
(構成3)前記制御手段は、前記第2の判定手段により前記機器がスリープ状態であると判定された場合においても、前記機器への送信対象となるパケットが前記機器をスリープ状態から復帰させるパケットリストに含まれる場合には、当該パケットが前記機器に送信されるように制御することを特徴とする、構成2に記載の通信制御装置。
(構成4)前記機器の電源状態がオフ状態か否かを判定する第3の判定手段を有し、前記制御手段は、前記第3の判定手段により前記機器の電源状態がオフ状態であると判定された場合には、前記機器が宛先として指定されたパケットを破棄することを特徴とする、構成1乃至3のいずれか1項に記載の通信制御装置。
(構成5)前記機器は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置であり、前記通信制御装置は、前記画像形成装置に前記第2ネットワークインタフェースを介して接続される印刷制御装置が備える通信管理モジュールであることを特徴とする、構成1乃至4のいずれか1項に記載の通信制御装置。
(方法1)第1ネットワークに接続される第1ネットワークインタフェースと、前記第1ネットワークとは異なる第2ネットワークを介して管理対象となる機器に接続される第2ネットワークインタフェースと、を有する通信制御装置の制御方法であって、前記第1ネットワークインタフェースを介して受信された、前記機器が宛先として指定されたパケットが、前記第2ネットワークインタフェースを介して前記機器に送信されるように制御する制御ステップと、前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンか否かを判定する第1の判定ステップと、を含み、前記制御ステップは、前記第1の判定ステップにおいて前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンであると判定された場合に、前記機器が宛先として指定されたパケットを破棄することを特徴とする、通信制御装置の制御方法。
(プログラム1)コンピュータを、第1ネットワークに接続される第1ネットワークインタフェースと、前記第1ネットワークとは異なる第2ネットワークを介して管理対象となる機器に接続される第2ネットワークインタフェースと、を有する通信制御装置であって、前記第1ネットワークインタフェースを介して受信された、前記機器が宛先として指定されたパケットが、前記第2ネットワークインタフェースを介して前記機器に送信されるように制御する制御手段と、前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンか否かを判定する第1の判定手段と、を有する通信制御装置として機能させ、前記制御手段は、前記第1の判定手段により前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンであると判定された場合に、前記機器が宛先として指定されたパケットを破棄することを特徴とする、プログラム。
The disclosure of the present embodiment also includes the following configurations, methods, and programs.
(Configuration 1) A communication control device having a first network interface connected to a first network and a second network interface connected to a device to be managed via a second network different from the first network, comprising: a control means for controlling packets received via the first network interface and addressed to the device to be sent to the device via the second network interface; and a first determination means for determining whether the state of the second network interface is link down, wherein the control means discards packets addressed to the device when the first determination means determines that the state of the second network interface is link down.
(Configuration 2) A communication control device as described in configuration 1, further comprising a second determination means for determining whether the device is in a sleep state or not, and the control means discards packets designated as destinations for the device when the second determination means determines that the device is in a sleep state, even if the first determination means determines that the state of the second network interface is not link down.
(Configuration 3) The communication control device described in configuration 2, characterized in that even if the second determination means determines that the device is in a sleep state, if a packet to be sent to the device is included in a packet list that returns the device from the sleep state, the control means controls the packet to be sent to the device.
(Configuration 4) A communication control device described in any one of configurations 1 to 3, further comprising a third judgment means for judging whether the power state of the device is off or not, and wherein the control means, when the third judgment means judges that the power state of the device is off, discards a packet for which the device is specified as the destination.
(Configuration 5) A communication control device described in any one of configurations 1 to 4, characterized in that the equipment is an image forming device that forms an image on a recording medium, and the communication control device is a communication management module provided in a printing control device connected to the image forming device via the second network interface.
(Method 1) A control method for a communication control device having a first network interface connected to a first network and a second network interface connected to a device to be managed via a second network different from the first network, comprising: a control step of controlling packets received via the first network interface and addressed to the device so that they are sent to the device via the second network interface; and a first determination step of determining whether the state of the second network interface is link down or not, wherein the control step is characterized in that when it is determined in the first determination step that the state of the second network interface is link down, the control step discards packets addressed to the device.
(Program 1) A program for causing a computer to function as a communication control device having a first network interface connected to a first network and a second network interface connected to a device to be managed via a second network different from the first network, the program having a control means for controlling packets received via the first network interface and addressed to the device to be sent to the device via the second network interface, and a first determination means for determining whether the state of the second network interface is link down, the program being characterized in that the control means discards packets addressed to the device when the first determination means determines that the state of the second network interface is link down.

122 DFE
217 第1ネットワークI/F部
218 第2ネットワークI/F部
311 ネットワークI/F状態判断部
312 パケット送信部
122 DFE
217 First network I/F unit 218 Second network I/F unit 311 Network I/F state determination unit 312 Packet transmission unit

Claims (7)

第1ネットワークに接続される第1ネットワークインタフェースと、前記第1ネットワークとは異なる第2ネットワークを介して管理対象となる機器に接続される第2ネットワークインタフェースと、を有する通信制御装置であって、
前記第1ネットワークインタフェースを介して受信された、前記機器が宛先として指定されたパケットが、前記第2ネットワークインタフェースを介して前記機器に送信されるように制御する制御手段と、
前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンか否かを判定する第1の判定手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記第1の判定手段により前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンであると判定された場合に、前記機器が宛先として指定されたパケットを破棄する
ことを特徴とする、通信制御装置。
A communication control device having a first network interface connected to a first network and a second network interface connected to a device to be managed via a second network different from the first network,
a control means for controlling a packet received via the first network interface and designated as a destination for the device to be transmitted to the device via the second network interface;
a first determination means for determining whether the state of the second network interface is a link-down state;
having
The communication control device according to claim 1, wherein the control means discards a packet designated as a destination by the device when the first determination means determines that the state of the second network interface is link down.
前記機器がスリープ状態か否かを判定する第2の判定手段を有し、
前記制御手段は、前記第1の判定手段により前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンでないと判定された場合においても、前記第2の判定手段により前記機器がスリープ状態であると判定された場合には、前記機器が宛先として指定されたパケットを破棄する
ことを特徴とする、請求項1に記載の通信制御装置。
a second determination means for determining whether the device is in a sleep state;
2. The communication control device according to claim 1, characterized in that the control means discards packets addressed to the device when the second determination means determines that the device is in a sleep state, even if the first determination means determines that the state of the second network interface is not link down.
前記制御手段は、前記第2の判定手段により前記機器がスリープ状態であると判定された場合においても、前記機器への送信対象となるパケットが前記機器をスリープ状態から復帰させるパケットリストに含まれる場合には、当該パケットが前記機器に送信されるように制御することを特徴とする、請求項2に記載の通信制御装置。 The communication control device according to claim 2, characterized in that the control means controls the packet to be sent to the device when the packet to be sent to the device is included in a packet list for waking the device from the sleep state, even if the second determination means determines that the device is in the sleep state. 前記機器の電源状態がオフ状態か否かを判定する第3の判定手段を有し、
前記制御手段は、前記第3の判定手段により前記機器の電源状態がオフ状態であると判定された場合には、前記機器が宛先として指定されたパケットを破棄する
ことを特徴とする、請求項1に記載の通信制御装置。
a third determination means for determining whether the power state of the device is off;
2. The communication control device according to claim 1, wherein the control means discards a packet addressed to the device when the third determination means determines that the power state of the device is off.
前記機器は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置であり、
前記通信制御装置は、前記画像形成装置に前記第2ネットワークインタフェースを介して接続される印刷制御装置が備える通信管理モジュールである
ことを特徴とする、請求項1に記載の通信制御装置。
the device is an image forming device that forms an image on a recording medium,
The communication control device according to claim 1 , wherein the communication control device is a communication management module provided in a print control device connected to the image forming device via the second network interface.
第1ネットワークに接続される第1ネットワークインタフェースと、前記第1ネットワークとは異なる第2ネットワークを介して管理対象となる機器に接続される第2ネットワークインタフェースと、を有する通信制御装置の制御方法であって、
前記第1ネットワークインタフェースを介して受信された、前記機器が宛先として指定されたパケットが、前記第2ネットワークインタフェースを介して前記機器に送信されるように制御する制御ステップと、
前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンか否かを判定する第1の判定ステップと、
を含み、
前記制御ステップは、前記第1の判定ステップにおいて前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンであると判定された場合に、前記機器が宛先として指定されたパケットを破棄する
ことを特徴とする、通信制御装置の制御方法。
A method for controlling a communication control device having a first network interface connected to a first network and a second network interface connected to a device to be managed via a second network different from the first network, comprising:
a control step of controlling a packet received via the first network interface and designated as a destination for the device to be transmitted to the device via the second network interface;
a first determination step of determining whether a state of the second network interface is a link down;
Including,
The control method for a communication control device, characterized in that the control step discards packets designated as a destination by the device when it is determined in the first determination step that the state of the second network interface is link down.
コンピュータを、
第1ネットワークに接続される第1ネットワークインタフェースと、前記第1ネットワークとは異なる第2ネットワークを介して管理対象となる機器に接続される第2ネットワークインタフェースと、を有する通信制御装置であって、
前記第1ネットワークインタフェースを介して受信された、前記機器が宛先として指定されたパケットが、前記第2ネットワークインタフェースを介して前記機器に送信されるように制御する制御手段と、
前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンか否かを判定する第1の判定手段と、
を有する通信制御装置として機能させ、
前記制御手段は、前記第1の判定手段により前記第2ネットワークインタフェースの状態がリンクダウンであると判定された場合に、前記機器が宛先として指定されたパケットを破棄する
ことを特徴とする、プログラム。
Computer,
A communication control device having a first network interface connected to a first network and a second network interface connected to a device to be managed via a second network different from the first network,
a control means for controlling a packet received via the first network interface and designated as a destination for the device to be transmitted to the device via the second network interface;
a first determination means for determining whether the state of the second network interface is a link-down state;
and functioning as a communication control device having the
The program, wherein the control means discards a packet designated as a destination by the device when the first determination means determines that the state of the second network interface is link down.
JP2022166803A 2022-10-18 2022-10-18 COMMUNICATION CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR COMMUNICATION CONTROL DEVICE, AND PROGRAM Pending JP2024059242A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022166803A JP2024059242A (en) 2022-10-18 2022-10-18 COMMUNICATION CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR COMMUNICATION CONTROL DEVICE, AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022166803A JP2024059242A (en) 2022-10-18 2022-10-18 COMMUNICATION CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR COMMUNICATION CONTROL DEVICE, AND PROGRAM

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024059242A true JP2024059242A (en) 2024-05-01

Family

ID=90828466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022166803A Pending JP2024059242A (en) 2022-10-18 2022-10-18 COMMUNICATION CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR COMMUNICATION CONTROL DEVICE, AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024059242A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10277517B2 (en) Printing apparatus, method, and medium for transmitting identification information
US8593656B2 (en) Information processing system, information processor and signal transmitting device
JP5316001B2 (en) Proxy processing device, network system, proxy processing method and program
US20090244588A1 (en) Communication apparatus, communication method, computer readable medium and image forming apparatus
JP2002142385A (en) Server device, network equipment, network system, and control method therefor
US20140368862A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, controlling method thereof, and program
JP2016213703A (en) Image forming apparatus, control method of the same, and program
JP3787434B2 (en) Image forming apparatus and control method therefor, and image input apparatus and control method therefor
US7844694B2 (en) Communication system, relay apparatus, relay method and computer readable medium
JP7486261B2 (en) Information processing device and information processing method
JP2024059242A (en) COMMUNICATION CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR COMMUNICATION CONTROL DEVICE, AND PROGRAM
JP2008284753A (en) Communication system, monitoring device and image forming apparatus
JP2016045697A (en) Print control unit, printing system, control method of print control unit, and program
JP2022160736A (en) Printing system, print control device, image forming apparatus, control method for the same, and program
JP2018061284A (en) Communication device, control method of communication device, and program
US11803343B2 (en) Job processing apparatus, method of controlling job processing apparatus, and storage medium
US11275541B2 (en) Image forming apparatus equipped with communication function, control method therefor, and storage medium
JP7110739B2 (en) Communication control device, communication control program and network communication system
JP2007174022A (en) Image forming apparatus
JP7406705B2 (en) Information processing device and method of controlling the information processing device
JP2006215794A (en) Information processing apparatus and program
JP7043896B2 (en) Network control system
US20150293723A1 (en) System, image processing apparatus, and method for controlling image processing apparatus
JP2004192548A (en) Digital composite machine and printing system
JP2007180617A (en) Network adaptor