JP2024021983A - Electronic apparatus, display control method, and medical management system - Google Patents

Electronic apparatus, display control method, and medical management system Download PDF

Info

Publication number
JP2024021983A
JP2024021983A JP2022125230A JP2022125230A JP2024021983A JP 2024021983 A JP2024021983 A JP 2024021983A JP 2022125230 A JP2022125230 A JP 2022125230A JP 2022125230 A JP2022125230 A JP 2022125230A JP 2024021983 A JP2024021983 A JP 2024021983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical
checklist
patient
electronic
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022125230A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
博彬 泉田
Hiroaki Izumida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2022125230A priority Critical patent/JP2024021983A/en
Publication of JP2024021983A publication Critical patent/JP2024021983A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic apparatus, a display control method, and a medical management system useful for preventing a medical accident (medical malpractice).
SOLUTION: An electronic apparatus includes a display control unit that develops a predetermined checklist in a displayed electronic medical chart of a patient in response to reading information attached to a medical material.
SELECTED DRAWING: Figure 8
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えば医療事故(医療過誤)を未然に防止することに有用な電子機器、表示制御方法及び医療管理システムに関する。 The present invention relates to an electronic device, a display control method, and a medical management system useful for preventing medical accidents (medical errors), for example.

近年、病院に対する評価項目として医療事故防止対策への取り組みが重要視されており、病院内でも医療事故防止体制への関心が高まっている。特に侵襲的な処置、すなわち、人体の一部を損傷して行われる処置(例えば、薬剤投与、点滴を始めとした手技、放射線療法、血管内治療や手術)に対する医療安全の確保は強く要請される。係る現状に鑑み、医療事故の防止を支援するための提案もなされている(例えば、特許文献1を参照のこと。)。 In recent years, measures to prevent medical accidents have become important as an evaluation item for hospitals, and there is also increasing interest in medical accident prevention systems within hospitals. In particular, there is a strong need to ensure medical safety for invasive procedures, that is, procedures performed by damaging a part of the human body (e.g., drug administration, procedures such as intravenous drip, radiotherapy, endovascular treatment, and surgery). Ru. In view of the current situation, proposals have been made to support the prevention of medical accidents (see, for example, Patent Document 1).

多くの病院、特に医師や看護師(以下、医療従事者とも適宜、称する)、患者が多数となる大病院では、医療事故を防止するために、過去の有害事象(インシデント)の発生に対してその再発防止を主な目的とする活動(医療安全活動)が行われている。すなわち、過去のインシデントに関する情報を蓄積して分析することで、同じインシデントの発生を防止するためのルールを策定する。このルールを医師や看護師に遵守させることで、同じインシデントの発生を防止する取り組みが行われている。 Many hospitals, especially large hospitals with large numbers of doctors, nurses (hereinafter also referred to as medical personnel) and patients, take measures to prevent past adverse events (incidents) from occurring in order to prevent medical accidents. Activities (medical safety activities) are being carried out whose main purpose is to prevent recurrence. In other words, by accumulating and analyzing information about past incidents, rules are formulated to prevent the same incidents from occurring. Efforts are being made to prevent similar incidents from occurring by having doctors and nurses comply with these rules.

特開2006-323620号公報JP2006-323620A

しかしながら、従来の医療安全活動では、以下に説明する問題があった。第1の問題点として、上述したルールを医療従事者に対して周知及び教育することが必要となる点が挙げられる。すなわち、就職や退職、他病院への派遣等によって医療従事者の入れ替わりが頻繁になり得る。また、病院の規模が大きくなるほどルールの数も膨大となる。したがって、入れ替わりが激しい医療従事者の全てにルールを徹底させる教育を行うことは困難である。また、自身の担当医療分野にせよ、数多くのルールを全て記憶することは現実的に困難である。 However, conventional medical safety activities have had the following problems. The first problem is that it is necessary to inform and educate medical personnel about the above-mentioned rules. In other words, there may be frequent changes in medical personnel due to employment, retirement, dispatch to other hospitals, etc. Furthermore, the larger the scale of the hospital, the larger the number of rules. Therefore, it is difficult to provide training to ensure that all medical personnel, who are subject to rapid turnover, are thoroughly acquainted with the rules. Furthermore, it is realistically difficult to memorize all the numerous rules, regardless of the medical field in which you are responsible.

第2の問題点として、ルールの教育を受ける医療従事者の理解に関する問題点が挙げられる。すなわち、ルールの教育を受ける医療従事者は、診療業務等の多忙な業務の中で時間を見つけてルールの教育を受けることになる。ルールを理解するために多くの時間を費やすことは現実的には困難であり、これによって、医療従事者のルールの理解が不十分となってしまう。 The second issue concerns the understanding of medical professionals who receive training on the rules. In other words, medical personnel who receive training on the rules find time in their busy schedules such as medical treatment to receive training on the rules. It is practically difficult to spend a lot of time understanding the rules, and this leads to insufficient understanding of the rules by medical professionals.

第3の問題点として、ルールを実施する際の問題点が挙げられる。手術等の処置を実際に行うにあたって、医療従事者はルールを想起する必要がある。数多くのルールから今現在必要なルールをピンポイントで想起するのは困難である。また、電子機器を用いてルールを検索できるシステムであっても簡易に検索できなければ面倒になってしまい、ルールの実施が不十分となってしまう。特に緊急性を要する処置の場合は、多くの項目を入力して今現在必要とされるルールを検索する時間はない。また、特許文献1に記載に技術も、医師の指示情報の有無を契機とする技術であるので、医師でない看護師がルールを検索することができないという問題もある。また、採血やレントゲン撮影、手術等、処置が行われる場所は様々である。このため、手術室等の特定の場所でのみルールが確認できることは好ましくない。 The third problem is the problem of enforcing the rules. When actually performing procedures such as surgery, medical personnel need to remember the rules. It is difficult to pinpoint the rules that are currently necessary from the large number of rules. Furthermore, even if the system is capable of searching for rules using electronic equipment, if the search cannot be performed easily, the system will become troublesome and the rules will not be fully implemented. Especially in the case of urgent treatment, there is no time to enter many items and search for the rules that are currently needed. Further, since the technique described in Patent Document 1 is also a technique that is triggered by the presence or absence of a doctor's instruction information, there is also the problem that a nurse who is not a doctor cannot search for rules. Furthermore, there are various locations where procedures such as blood sampling, X-ray photography, surgery, etc. are performed. For this reason, it is not desirable that rules can be confirmed only in a specific location such as an operating room.

そこで本発明は、以上の問題点を解決する電子機器、表示制御方法及び医療管理システムを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an electronic device, a display control method, and a medical management system that solve the above problems.

本発明は、
医療材料に付されている情報が読み取られることに応じて、表示中の患者の電子カルテに所定のチェックリストを展開する表示制御部を有する、
電子機器である。
The present invention
a display control unit that develops a predetermined checklist in the patient's electronic medical record being displayed in response to reading of information attached to the medical material;
It is an electronic device.

また、本発明は、
表示制御部が、医療材料に付されている情報が読み取られることに応じて、表示中の患者の電子カルテに所定のチェックリストを展開する、
表示制御方法である。
Moreover, the present invention
The display control unit develops a predetermined checklist in the patient's electronic medical record being displayed in response to reading of information attached to the medical material.
This is a display control method.

また、本発明は、
医療材料と、電子機器とを有し、
電子機器は、
医療材料に付されている情報を読み取る読取部と、
医療材料に付されている情報が読み取られることに応じて、表示中の患者の電子カルテに所定のチェックリストを展開する表示制御部を有する、
医療管理システムである。
Moreover, the present invention
It has medical materials and electronic equipment,
Electronic equipment is
a reading unit that reads information attached to medical materials;
a display control unit that develops a predetermined checklist in the patient's electronic medical record being displayed in response to reading of information attached to the medical material;
It is a medical management system.

一実施形態に係る医療管理システムの構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example configuration of a medical management system according to an embodiment. 一実施形態に係る医療管理用サーバーの構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of a medical management server according to an embodiment. FIG. 一実施形態に係る携帯型コンピューターの構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an example configuration of a portable computer according to an embodiment. 胸腔ドレナージの処置対象である患者を模式的に示した図である。FIG. 2 is a diagram schematically showing a patient who is a subject of thoracic drainage. 患者の手首に巻き付けられるバンドの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the band wrapped around a patient's wrist. 電子カルテの一例を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining an example of an electronic medical record. 患者の処置に用いられる胸腔ドレナージ装置を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a thoracic drainage device used for patient treatment. 電子カルテに展開されたチェックリストの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a checklist developed in an electronic medical record. 一実施形態で行われる処理の流れを示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the flow of processing performed in one embodiment. 電子カルテに展開されたチェックリストの他の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing another example of a checklist developed in an electronic medical record. 電子カルテに展開されたチェックリストの他の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing another example of a checklist developed in an electronic medical record. 電子カルテに展開されたチェックリストの他の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing another example of a checklist developed in an electronic medical record. 電子カルテに展開されたチェックリストの他の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing another example of a checklist developed in an electronic medical record.

以下、本発明の実施形態等について図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施形態等は本発明の好適な具体例であり、本発明の内容がこれらの実施形態等に限定されるものではない。説明は以下の順序で行う。
<一実施形態>
<変形例>
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that the embodiments described below are preferred specific examples of the present invention, and the content of the present invention is not limited to these embodiments. The explanation will be given in the following order.
<One embodiment>
<Modified example>

<一実施形態>
[システム構成例]
図1は、一実施形態に係る医療管理システム(医療管理システム1)の構成例を示す図である。医療管理システム1は、医療管理用サーバー10と、電子機器の一例である携帯型コンピューター20とがネットワークを介して接続された構成を有する。携帯型コンピューター20は、読取装置202(読取部の一例)を有している。なお、本実施形態では、携帯型コンピューター20が読取装置202を有する構成としているが、携帯型コンピューター20が読取装置202を有しない構成でもよい。例えば、読取装置202が携帯型コンピューター20とは別個の機器とされ、無線又は有線を介して携帯型コンピューター20と接続される機器であってもよい。
<One embodiment>
[System configuration example]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a medical management system (medical management system 1) according to an embodiment. The medical management system 1 has a configuration in which a medical management server 10 and a portable computer 20, which is an example of an electronic device, are connected via a network. The portable computer 20 includes a reading device 202 (an example of a reading section). In this embodiment, the portable computer 20 has the reading device 202, but the portable computer 20 may not have the reading device 202. For example, the reading device 202 may be a separate device from the portable computer 20 and may be connected to the portable computer 20 via wireless or wire.

医療管理用サーバー10は、例えば病院内に設置されるが、病院外(例えば、クラウド)に設置されたサーバーであってもよい。携帯型コンピューター20は、医療従事者によって使用されるコンピューターである。なお、図1では、携帯型コンピューター20が1台のみ図示されているが、実際には、複数の携帯型コンピューター20が医療管理用サーバー10に接続される。複数の携帯型コンピューター20のそれぞれには端末ID(Identifier)が割り当てられており、端末IDによって個々の携帯型コンピューター20が識別可能とされている。いる。医療管理用サーバー10と携帯型コンピューター20とは例えば所定のネットワークを介した無線による接続が可能とされており、両者の間で、データやコマンドのやり取りが可能とされている。 The medical management server 10 is installed, for example, within a hospital, but may also be a server installed outside the hospital (for example, in a cloud). Portable computer 20 is a computer used by medical personnel. Although only one portable computer 20 is shown in FIG. 1, in reality, a plurality of portable computers 20 are connected to the medical management server 10. A terminal ID (Identifier) is assigned to each of the plurality of portable computers 20, and each portable computer 20 can be identified by the terminal ID. There is. The medical management server 10 and the portable computer 20 can be connected wirelessly via a predetermined network, for example, and data and commands can be exchanged between them.

[医療管理用サーバーの構成例]
図2は、医療管理用サーバー10の内部構成例を示すブロック図である。図2に示すように、医療管理用サーバーは、バスBSにより相互接続されている制御部101、記憶部102、入力部103、通信部104及び出力部105を有している。
[Example of medical management server configuration]
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the medical management server 10. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, the medical management server includes a control section 101, a storage section 102, an input section 103, a communication section 104, and an output section 105, which are interconnected by a bus BS.

制御部101は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)等で構成されている。ROMには、CPUにより読み込まれ動作されるプログラム等が記憶されている。RAMは、CPUのワークメモリとして用いられる。CPUは、ROMに記憶されたプログラムにしたがい、様々な処理を実行してコマンドの発行を行うことによって医療管理用サーバー10全体の制御を行う。 The control unit 101 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like. The ROM stores programs and the like that are read and operated by the CPU. RAM is used as a work memory for the CPU. The CPU controls the entire medical management server 10 by executing various processes and issuing commands according to programs stored in the ROM.

記憶部102は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、半導体メモリ等により構成された記憶媒体である。記憶部102には、制御部101によって実行されるプログラムが記憶されている。また、記憶部102には、患者IDに対応する電子カルテ情報が記憶されている。電子カルテ情報は、所定の電子カルテアプリケーションに対応した表示を行うための情報であり、例えば、患者氏名、生年月日、血液型、入院日、病名、医療行為の内容、患者の顔写真等を含む情報である。 The storage unit 102 is a storage medium configured with, for example, an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), a semiconductor memory, or the like. The storage unit 102 stores a program executed by the control unit 101. Furthermore, the storage unit 102 stores electronic medical record information corresponding to the patient ID. Electronic medical record information is information that is displayed in accordance with a predetermined electronic medical record application, and includes, for example, the patient's name, date of birth, blood type, date of hospitalization, name of disease, details of medical procedures, and a photograph of the patient's face. This is the information that it contains.

入力部103は、医療管理用サーバー10に対して各種情報を入力するための装置である。入力部103により情報が入力されると、制御部101は、その入力情報に対応した各種処理を行う。入力部103は、マウス及びキーボードの他、マイクロホン、各種センサ、タッチパネル、モニタと一体に構成されたタッチスクリーン、物理ボタン等でもよい。なお、医療管理用サーバー10への各種情報の入力は、通信部104を介して行われる構成であってもよい。 The input unit 103 is a device for inputting various information to the medical management server 10. When information is input through the input unit 103, the control unit 101 performs various processes corresponding to the input information. In addition to a mouse and a keyboard, the input unit 103 may be a microphone, various sensors, a touch panel, a touch screen integrated with a monitor, physical buttons, or the like. Note that input of various information to the medical management server 10 may be performed via the communication unit 104.

通信部104は、所定の通信規格により携帯型コンピューター20やインターネットと通信する通信モジュールである。通信方法としては、Wi-Fi(Wireless Fidelity)(登録商標)等の無線LAN(Local Area Network)、LTE(Long Term Evolution)、5G(Generation)、ブロードバンド、Bluetooth(登録商標)等が挙げられる。 The communication unit 104 is a communication module that communicates with the portable computer 20 and the Internet according to a predetermined communication standard. Communication methods include wireless LAN (Local Area Network) such as Wi-Fi (Wireless Fidelity) (registered trademark), LTE (Long Term Evolution), 5G (Generation), broadband, Bluetooth (registered trademark), and the like.

出力部105は、医療管理用サーバー10から各種情報を出力するための装置である。出力部105は、例えば、画像や映像を表示するディスプレイ(表示デバイス)、スピーカ等の音を出力する出力デバイスで構成されている。なお、医療管理用サーバー10からの各種情報の出力は、通信部104を介して行われる構成であってもよい。 The output unit 105 is a device for outputting various information from the medical management server 10. The output unit 105 includes, for example, a display (display device) that displays images and videos, and an output device that outputs sound, such as a speaker. Note that the output of various information from the medical management server 10 may be performed via the communication unit 104.

制御部101は、例えば、記憶部102に記憶されているプログラム(例えば、アプリケーション)を読み出し実行することで各種処理を行う。つまり、医療管理用サーバー10は、コンピューターとしての機能を有している。 The control unit 101 performs various processes by, for example, reading and executing a program (for example, an application) stored in the storage unit 102. In other words, the medical management server 10 has a function as a computer.

なお、プログラム(例えば、アプリケーション)及びデータは、記憶部102に記憶されていなくてもよい。例えば、医療管理用サーバー10が読み取り可能な記憶媒体に記憶されているプログラムやデータを読み出して使用するものでもよい。この記憶媒体としては、例えば、医療管理用サーバー10に対して着脱自在な光ディスク、磁気ディスク、半導体メモリ、HDDなどがあげられる。また、インターネット等のネットワークに接続された装置(例えば、クラウドストレージ)にプログラムやデータを記憶させておき、医療管理用サーバー10がそこからプログラムやデータを読み出して実行するようにしてもよい。また、プログラムは、例えば、既存のアプリケーションに、処理の一部または全てを追加するプラグインプログラムであってもよい。 Note that the program (eg, application) and data do not need to be stored in the storage unit 102. For example, the medical management server 10 may read and use programs and data stored in a readable storage medium. Examples of this storage medium include an optical disk, a magnetic disk, a semiconductor memory, and an HDD, which are removably attached to the medical management server 10. Alternatively, programs and data may be stored in a device (for example, cloud storage) connected to a network such as the Internet, and the medical management server 10 may read and execute the programs and data from there. Further, the program may be, for example, a plug-in program that adds part or all of the processing to an existing application.

[携帯型コンピューターの構成例]
携帯型コンピューター20は、例えば、ノート型コンピューターと同様の外観構成例を有している。なお、携帯型コンピューター20は、ノート型コンピューターではなくスマートホンやタブレット型コンピューターであってもよい。図3に示すように、携帯型コンピューター20は、例えば、制御部201、読取装置202、音声処理部203、無線通信部204、位置センサ部205、モーションセンサ206、ディスプレイ207、入力部208、バイブレータ209、及び、メモリ部210を有している。制御部201に対して、読取装置202、音声処理部203、無線通信部204、位置センサ部205、モーションセンサ206、ディスプレイ207、入力部208、バイブレータ209、及び、メモリ部210のそれぞれが接続されている。また、音声処理部203にはマイク215及びスピーカ216が接続されており、無線通信部204にはアンテナ217が接続されている。
[Example of portable computer configuration]
The portable computer 20 has, for example, an external configuration similar to that of a notebook computer. Note that the portable computer 20 may be a smart phone or a tablet computer instead of a notebook computer. As shown in FIG. 3, the portable computer 20 includes, for example, a control unit 201, a reading device 202, an audio processing unit 203, a wireless communication unit 204, a position sensor unit 205, a motion sensor 206, a display 207, an input unit 208, a vibrator 209 and a memory section 210. A reading device 202 , an audio processing section 203 , a wireless communication section 204 , a position sensor section 205 , a motion sensor 206 , a display 207 , an input section 208 , a vibrator 209 , and a memory section 210 are connected to the control section 201 . ing. Further, a microphone 215 and a speaker 216 are connected to the audio processing section 203, and an antenna 217 is connected to the wireless communication section 204.

制御部201は、例えばCPUから構成されており、携帯型コンピューター20の各部を統括的に制御する。例えば、制御部201は、後述する医療材料に付されている情報が読み取られることに応じて、所定のチェックリストを表示中の患者の電子カルテに展開する表示制御部として機能する。 The control unit 201 is composed of, for example, a CPU, and controls each part of the portable computer 20 in an integrated manner. For example, the control unit 201 functions as a display control unit that develops a predetermined checklist on the currently displayed patient's electronic medical record in response to reading of information attached to medical materials, which will be described later.

読取装置202は、例えば、バーコードを読み取る装置である。バーコードは、2次元バーコードでもよいし、1次元バーコードであってもよい。バーコードは、患者手首や患者の名札等に描画される。また、読取装置202は、後述する医療材料に付された2次元バーコードを読み取り可能とされている。読取装置202は、読み取ったバーコードを制御部201に送る。なお、読取装置202は、携帯型コンピューター20が有する撮像ユニット(レンズや撮像素子を含むユニット)であってもよい。 The reading device 202 is, for example, a device that reads barcodes. The barcode may be a two-dimensional barcode or a one-dimensional barcode. The barcode is drawn on the patient's wrist, patient's name tag, etc. Further, the reading device 202 is capable of reading two-dimensional barcodes attached to medical materials, which will be described later. The reading device 202 sends the read barcode to the control unit 201. Note that the reading device 202 may be an imaging unit (a unit including a lens and an imaging element) included in the portable computer 20.

音声処理部203は、音声データに対する公知の信号処理を行う。例えば、音声処理部203は、無線通信部204による無線通信で接続された相手との通話の処理を行う。また、音声処理部203は、音声入力操作のための処理を行うこともできる。 The audio processing unit 203 performs known signal processing on audio data. For example, the audio processing unit 203 processes a call with a partner connected via wireless communication by the wireless communication unit 204. The audio processing unit 203 can also perform processing for audio input operations.

無線通信部204は、例えば、LTEや4G、5G等の通信規格に基づいて携帯型コンピューター20以外の外部装置(例えば、医療管理用サーバー10や病院外の装置)と通信を行う。無線通信部204は、通信規格に対応する変調/復調処理やエラー訂正処理等を行う。アンテナ217を介して上述した外部装置に対してデータが送信され、アンテナ217により外部装置からのデータが受信される。 The wireless communication unit 204 communicates with external devices other than the portable computer 20 (for example, the medical management server 10 or devices outside the hospital) based on communication standards such as LTE, 4G, and 5G. The wireless communication unit 204 performs modulation/demodulation processing, error correction processing, etc. compatible with communication standards. Data is transmitted to the above-mentioned external device via the antenna 217, and data from the external device is received by the antenna 217.

位置センサ部205は、例えば、GNSS(Global Navigation Satellite System)と称されるシステムを利用して、現在位置の測位を行う測位部である。位置センサ部205により得られる情報を活用して、携帯型コンピューター20の病院内での位置が識別可能となる。 The position sensor unit 205 is a positioning unit that measures the current position using, for example, a system called GNSS (Global Navigation Satellite System). By utilizing the information obtained by the position sensor unit 205, the position of the portable computer 20 within the hospital can be identified.

モーションセンサ206は、例えば、携帯型コンピューター20の動きを検出する。モーションセンサ206としては、加速度センサ、ジャイロセンサ、電子コンパス、気圧センサ等が使用される。なお、携帯型コンピューター20は、モーションセンサ206以外のセンサを内蔵してもよい。例えば、携帯型コンピューター20は、患者の血圧、脈拍、体温等の生体情報を検出するバイオセンサを有していてもよい。 Motion sensor 206 detects movement of portable computer 20, for example. As the motion sensor 206, an acceleration sensor, a gyro sensor, an electronic compass, an atmospheric pressure sensor, etc. are used. Note that the portable computer 20 may incorporate sensors other than the motion sensor 206. For example, the portable computer 20 may include a biosensor that detects biological information such as a patient's blood pressure, pulse, and body temperature.

ディスプレイ207としては、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイが適用され得る。ディスプレイ207は、制御部201による制御に従って生成された画像データを表示する。なお、ディスプレイ207はタッチパネルとして構成されていても良い。ディスプレイ207には、例えば、医療管理用サーバー10から読み出された電子カルテ情報に基づく電子カルテや、電子カルテに展開されたチェックリスト(詳細は後述)が表示される。なお、本明細書でチェックリストとは、注意喚起を促したり、必要な確認事項を想起させる、文書形式や音声形式等の提示データを意味する。 As the display 207, an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electro Luminescence) display may be applied. The display 207 displays image data generated under the control of the control unit 201. Note that the display 207 may be configured as a touch panel. The display 207 displays, for example, an electronic medical record based on electronic medical record information read from the medical management server 10 and a checklist developed in the electronic medical record (details will be described later). Note that in this specification, a checklist refers to presentation data in a document format, audio format, etc. that urges attention or reminds the user of necessary confirmation items.

入力部208は、携帯型コンピューター20が有する、操作入力を受け付けるための構成を総称したものである。入力部208としては、マウス、キーボード、ボタン、ダイヤル等が挙げられる。なお、入力部208は、音声認識を行うための音声入力を受け付ける構成でも良い。また、上述したディスプレイ207がタッチパネルとして構成される場合には、ディスプレイ207も入力部208となり得る。 The input unit 208 is a general term for the configuration of the portable computer 20 for receiving operation input. Examples of the input unit 208 include a mouse, keyboard, button, dial, and the like. Note that the input unit 208 may be configured to accept voice input for performing voice recognition. Furthermore, when the display 207 described above is configured as a touch panel, the display 207 can also serve as the input unit 208.

バイブレータ209は、例えば、携帯型コンピューター20全体を振動させる部材である。バイブレータ209による振動で、電話の着信や電子メールの受信等が通知される。 The vibrator 209 is, for example, a member that vibrates the entire portable computer 20. Vibration from the vibrator 209 notifies the user of incoming calls, e-mails, and the like.

メモリ部210は、制御部201が実行するプログラムが格納されるROMや制御部201がプログラムを実行する際のワークメモリとして使用されるRAMやデータ記憶用の不揮発性メモリ等を総称したものである。 The memory unit 210 is a general term for a ROM in which a program executed by the control unit 201 is stored, a RAM used as a work memory when the control unit 201 executes a program, a nonvolatile memory for data storage, etc. .

上述した携帯型コンピューター20の構成例は一例に過ぎない。携帯型コンピューター20は、上述した以外の構成要素を備えていてもよいし、上述した構成要素の一部を備えていなくてもよい。 The configuration example of the portable computer 20 described above is only one example. The portable computer 20 may include components other than those described above, or may not include some of the components described above.

[本実施形態で行われる処理]
次に、本実施形態で行われる処理の一例について説明する。本実施形態では、患者に対する処置の具体例として「胸腔ドレナージ」を例にして説明する。胸腔ドレナージとは、チューブ状の胸腔ドレーンを胸腔(胸郭と肺野の間にある空間)に挿入し、胸腔ドレーンを介して胸腔内の空気や液体を排出する処置である。胸腔ドレーンは、チェスト・ドレーン・バックと呼ばれる装置に接続されている。以下の説明では、胸腔ドレーン及びチェスト・ドレーン・バックを含む構成を胸腔ドレーン装置とも適宜、称する。胸腔ドレーンは、医療器具の一つであり、且つ、医療材料の一例である。本明細書において医療材料とは、医療行為の提供の際に用いられる物品を意味する。
[Processing performed in this embodiment]
Next, an example of processing performed in this embodiment will be described. In this embodiment, "thoracic drainage" will be described as a specific example of treatment for a patient. Chest cavity drainage is a procedure in which a tube-shaped chest cavity drain is inserted into the chest cavity (the space between the ribcage and the lung fields), and air and fluid within the chest cavity are drained through the chest cavity drain. The chest drain is connected to a device called a chest drain bag. In the following description, a configuration including a chest drain and a chest drain bag will also be appropriately referred to as a chest drain device. A chest tube is one type of medical device and an example of medical material. As used herein, medical materials refer to articles used in providing medical treatment.

(処理の概要)
胸腔ドレナージは、手術室のような専用の処置室だけでなく、一般の病棟でも行われ得る。また、胸腔ドレナージは、特定の診療科の医師だけでなく、普遍的に多くの診療科医師によっても行われ得る。すなわち、胸腔ドレナージは、病院内での様々な場所で、且つ、知識や経験の異なる様々な医療従事者の関与によって行われ得る。胸腔ドレナージが行われる様々な場所で、且つ、胸腔ドレナージの施行に関わる医療従事者が、胸腔ドレナージを行うにあたっての注意事項であるチェックリストを、簡便に確認できることが望まれる。本実施形態によれば、胸腔ドレナージに関するチェックリストを医療従事者が簡便に確認できる。以下、具体的に説明する。
(Processing overview)
Thoracic drainage can be performed not only in a dedicated treatment room such as an operating room, but also in a general hospital ward. Moreover, chest cavity drainage can be performed not only by a doctor in a specific medical department but also universally by doctors in many medical departments. That is, thoracic drainage can be performed at various locations within a hospital and with the involvement of various medical personnel with different knowledge and experience. It is desired that medical personnel involved in performing thoracic drainage at various locations where thoracic drainage is performed can easily check a checklist of precautions when performing thoracic drainage. According to this embodiment, a medical worker can easily check a checklist related to thoracic drainage. This will be explained in detail below.

図4は、病院内の患者PAを示す。本例では、患者PAは胸腔ドレナージの処置対象となる患者である。患者PAの手首にはバンド41が装着されている。 FIG. 4 shows a patient PA in a hospital. In this example, patient PA is a patient to be treated with thoracic drainage. A band 41 is attached to the wrist of the patient PA.

図5は、バンド41の一例を示す図である。バンド41は、例えば、樹脂や紙により形成され、可撓性を有する部材である。バンド41の端部には、例えば2個の孔部41Aが形成されおり、バンド41の他端には12個の突起41Bが形成されている。バンド41を手首の周りに巻き付けるようにして折り曲げ、適宜な2個の突起41Bを孔部41Aに差し込むことで、バンド41が患者PAに取り付けられる。差し込む突起41Bの位置に応じて、バンド41の長さが調整可能とされる。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the band 41. The band 41 is a flexible member made of, for example, resin or paper. For example, two holes 41A are formed at the end of the band 41, and twelve protrusions 41B are formed at the other end of the band 41. The band 41 is attached to the patient PA by bending the band 41 so as to wrap it around the wrist and inserting two appropriate protrusions 41B into the holes 41A. The length of the band 41 can be adjusted depending on the position of the protrusion 41B inserted.

また、バンド41には1次元のバーコード41Cが印刷されている。その他に、バンド41には、患者PAのID、患者PAの氏名、血液型、生年月日、年齢、性別が印刷されている。バーコード41Cは、患者PAのIDをコード化した情報である。 Furthermore, a one-dimensional barcode 41C is printed on the band 41. In addition, the patient PA's ID, patient PA's name, blood type, date of birth, age, and gender are printed on the band 41. The barcode 41C is information that encodes the ID of the patient PA.

例えば、バーコード41Cを携帯型コンピューター20の読取装置202で読み込むと、制御部201は、バーコード41Cに対応する患者IDを認識する。制御部201は、無線通信部204を制御することで、認識した患者IDを、自身の端末IDと共に医療管理用サーバー10に送信する。携帯型コンピューター20から送信された患者IDが医療管理用サーバー10の通信部104で受信され、バスBSを介して制御部101に供給される。制御部101は、記憶部102から患者IDに対応する電子カルテ情報を読み出す。 For example, when the barcode 41C is read by the reading device 202 of the portable computer 20, the control unit 201 recognizes the patient ID corresponding to the barcode 41C. The control unit 201 controls the wireless communication unit 204 to transmit the recognized patient ID to the medical management server 10 together with its own terminal ID. The patient ID transmitted from the portable computer 20 is received by the communication unit 104 of the medical management server 10, and is supplied to the control unit 101 via the bus BS. The control unit 101 reads electronic medical record information corresponding to the patient ID from the storage unit 102.

制御部101は、通信部104を制御することで、読みだした電子カルテ情報を送信元のIDに対応する携帯型コンピューター20に送信する。医療管理用サーバー10から送信された電子カルテ情報が、携帯型コンピューター20の無線通信部204で受信され、制御部201に供給される。制御部201は、受信した電子カルテ情報を、携帯型コンピューター20にインストールされている電子カルテアプリケーションに従って表示させるための表示情報を生成する。制御部201は、生成した表示情報をディスプレイ207に表示させる制御を行う。 The control unit 101 controls the communication unit 104 to transmit the read electronic medical record information to the portable computer 20 corresponding to the sender's ID. Electronic medical record information transmitted from the medical management server 10 is received by the wireless communication unit 204 of the portable computer 20 and supplied to the control unit 201. The control unit 201 generates display information for displaying the received electronic medical record information according to an electronic medical record application installed on the portable computer 20. The control unit 201 performs control to display the generated display information on the display 207.

図6は、ディスプレイ207に表示される患者PAの電子カルテの一例を示す。例えば、ディスプレイ207に表示される電子カルテの項目としては、携帯型コンピューター20の端末ID、操作者、患者ID、患者氏名、担当医師名、病名、診断履歴等が表示される。電子カルテは様々な表示項目を含む。例えば、所望の項目が選択されることでその項目に関する詳細な情報がディスプレイ207に表示される。 FIG. 6 shows an example of the electronic medical record of the patient PA displayed on the display 207. For example, the electronic medical record items displayed on the display 207 include the terminal ID of the portable computer 20, the operator, the patient ID, the patient's name, the name of the doctor in charge, the name of the disease, and the diagnosis history. Electronic medical records include various display items. For example, when a desired item is selected, detailed information regarding that item is displayed on the display 207.

図7は、患者PAに対して胸腔ドレナージを行う様子を模式的に示した図である。胸腔ドレーン装置51は、箱状のチェスト・ドレーン・バック51Aと、チェスト・ドレーン・バック51Aに接続される胸腔ドレーン51Bとを有する。胸腔ドレーン51Bの一端がチェスト・ドレーン・バック51Aに接続される。胸腔ドレーン51Bの他端が、患者PAの肺に挿入されることで、胸腔ドレナージが行われる。 FIG. 7 is a diagram schematically showing how chest cavity drainage is performed on patient PA. The chest drain device 51 includes a box-shaped chest drain back 51A and a chest drain 51B connected to the chest drain back 51A. One end of the chest drain 51B is connected to the chest drain back 51A. Thoracic drainage is performed by inserting the other end of the chest cavity drain 51B into the lungs of the patient PA.

胸腔ドレーン装置51は、さらに、2次元バーコード51Cを有する。2次元バーコード51Cは、例えば、チェスト・ドレーン・バック51Aに描画されている。但し、これに限定されることはなく、2次元バーコード51Cは、胸腔ドレーン51Bに描画されていてもよい。2次元バーコード51Cには、胸腔ドレナージを行うにあたって確認すべき事項がリスト化されたチェックリストに関する情報が含まれる。 The chest drain device 51 further has a two-dimensional barcode 51C. The two-dimensional barcode 51C is drawn, for example, on the chest drain bag 51A. However, the present invention is not limited to this, and the two-dimensional barcode 51C may be drawn on the chest cavity drain 51B. The two-dimensional barcode 51C includes information regarding a checklist that lists items to be confirmed when performing thoracic drainage.

胸腔ドレナージを行う医療従事者(医師でも看護師でもよい)は、読取装置202を使用して、2次元バーコード51Cを読み込む。制御部201は、読み込まれた2次元バーコード51Cに含まれるチェックリストに関する情報を認識し、認識したチェックリストに関する情報を、ディスプレイ207に表示中の患者PAの電子カルテにチェックリストとして展開する。ここで展開するとは、表示中の患者PAの電子カルテに所定のフォーマットのチェックリストが含まれるように、且つ、編集可能(入力可能)なように表示することを意味する。 A medical worker (who may be a doctor or a nurse) who performs chest cavity drainage uses the reading device 202 to read the two-dimensional barcode 51C. The control unit 201 recognizes information regarding the checklist included in the read two-dimensional barcode 51C, and develops the recognized information regarding the checklist in the electronic medical record of the patient PA currently displayed on the display 207 as a checklist. Developing here means displaying the electronic medical record of the patient PA that is being displayed so that it includes a checklist in a predetermined format and is editable (input possible).

図8は、ディスプレイ207に表示中の電子カルテに展開されたチェックリスト(チェックリスト55)の一例を示す。例えば、ディスプレイ207に表示中の電子カルテの下側にチェックリスト55が表示される。もちろん、チェックリスト55の表示位置は、図示した例に限定されることはない。 FIG. 8 shows an example of a checklist (checklist 55) developed in the electronic medical record being displayed on the display 207. For example, a checklist 55 is displayed below the electronic medical record being displayed on the display 207. Of course, the display position of the checklist 55 is not limited to the illustrated example.

チェックリスト55には、胸腔ドレナージを行うにあたってチェックすべき複数のチェック項目が含まれる。チェック項目は、例えば「施行医師名」、「医師の免許の有無の確認」、「血液凝固能確認」を含む。医師の免許の有無の確認は、一定(例えば、5年以上)の経験を有する医師であるか否の確認であってもよい。胸腔ドレナージを行う医療従事者は、胸腔ドレナージを行う前に、医師名やチェック項目の確認結果を入力する。胸腔ドレナージを行う医療従事者は、例えば、入力部208を使用してチェック項目に対する入力を行う。なお、チェックリスト55は、胸腔ドレナージを行う前にチェックすべき事項だけでなく、処置後にチェックすべき事項を含んでいてもよい。図8に示すチェックリスト55には、処置後にチェックすべき事項として「必ず施行後はレントゲン確認を」という文字列が含まれる。 The checklist 55 includes a plurality of check items that should be checked when performing thoracic drainage. The check items include, for example, "name of the treating doctor," "confirmation of doctor's license," and "confirmation of blood coagulation ability." The confirmation of whether the doctor has a license may be the confirmation of whether the doctor has a certain level of experience (for example, 5 years or more). A medical worker who performs chest cavity drainage enters the doctor's name and the confirmation results of check items before performing chest cavity drainage. A medical worker who performs thoracic drainage uses, for example, the input unit 208 to input information on check items. Note that the checklist 55 may include not only items to be checked before performing thoracic drainage but also items to be checked after the procedure. The checklist 55 shown in FIG. 8 includes a character string "Be sure to check X-rays after treatment" as items to be checked after treatment.

図9は、上述した処理の流れを示すフローチャートである。ステップST1では、患者PAに装着されているバンド41の1次元のバーコード41Cが読取装置202によって読み込まれる。読み込まれた1次元のバーコード41Cに対応する患者IDが医療管理用サーバー10に送信され、医療管理用サーバー10側で当該患者IDに対応する電子カルテ情報が読みだされる。読みだされた電子カルテ情報が、医療管理用サーバー10から携帯型コンピューター20に送信される。携帯型コンピューター20は、受信した電子カルテ情報を、所定の電子カルテアプリケーションに従った電子カルテとしてディスプレイ207に表示する。そして、処理がステップST2に進む。 FIG. 9 is a flowchart showing the flow of the above-described processing. In step ST1, the one-dimensional barcode 41C of the band 41 worn by the patient PA is read by the reading device 202. The patient ID corresponding to the read one-dimensional barcode 41C is transmitted to the medical management server 10, and electronic medical record information corresponding to the patient ID is read out on the medical management server 10 side. The read electronic medical record information is transmitted from the medical management server 10 to the portable computer 20. The portable computer 20 displays the received electronic medical record information on the display 207 as an electronic medical record according to a predetermined electronic medical record application. The process then proceeds to step ST2.

ステップST2では、チェスト・ドレーン・バック51Aに描画されている2次元バーコード51Cが読取装置202によって読み取られたか否かが判断される。係る判断は、例えば、携帯型コンピューター20の制御部201によって行われる。2次元バーコード51Cが読み取られていない場合には、ステップST2の判断処理が繰り返される。2次元バーコード51Cが読み取られた場合には、処理がステップST3に進む。 In step ST2, it is determined whether the two-dimensional barcode 51C drawn on the chest drain bag 51A has been read by the reading device 202. Such a determination is made, for example, by the control unit 201 of the portable computer 20. If the two-dimensional barcode 51C is not read, the determination process in step ST2 is repeated. If the two-dimensional barcode 51C is read, the process advances to step ST3.

ステップST3では、ディスプレイ207に表示中の電子カルテにチェックリストを展開する処理が行われる。すなわち、制御部201は、2次元バーコード51Cに含まれるチェックリストの情報を、ディスプレイ207に表示中の電子カルテに展開して表示する。そして、処理がステップST4に進む。 In step ST3, a process is performed to expand the checklist onto the electronic medical record being displayed on the display 207. That is, the control unit 201 expands and displays the checklist information included in the two-dimensional barcode 51C on the electronic medical record being displayed on the display 207. The process then proceeds to step ST4.

ステップST4では、胸腔ドレナージの処置者によってチェックリストの項目に対する入力がなされる。チェックリストの制御部201は、チェックリストに対する入力情報(以下、チェックリスト入力情報とも適宜、称する)が含まれた患者PAの患者IDを、無線通信部204を介して医療管理用サーバー10に送信する。そして、処理がステップST5に進む。 In step ST4, the person performing the thoracic drainage makes inputs to the items on the checklist. The checklist control unit 201 transmits the patient ID of the patient PA, which includes input information for the checklist (hereinafter also referred to as checklist input information), to the medical management server 10 via the wireless communication unit 204. do. The process then proceeds to step ST5.

ステップST5では、携帯型コンピューター20から送信された患者ID及びチェックリスト入力情報が医療管理用サーバー10の通信部104により受信される。制御部101は、記憶部102に記憶されている患者IDに対応する電子カルテ情報を書き換える。具体的には、患者IDに対応する電子カルテ情報に携帯型コンピューター20から送信されたチェックリスト入力情報が反映されるように、電子カルテ情報を書き換える。これにより、患者PAの電子カルテ情報が更新される。 In step ST5, the patient ID and checklist input information transmitted from the portable computer 20 are received by the communication unit 104 of the medical management server 10. The control unit 101 rewrites electronic medical record information corresponding to the patient ID stored in the storage unit 102. Specifically, the electronic medical record information is rewritten so that the checklist input information transmitted from the portable computer 20 is reflected in the electronic medical record information corresponding to the patient ID. As a result, the electronic medical record information of the patient PA is updated.

患者PAの電子カルテ情報にチェックリスト入力情報が反映されることで、チェックリストの履歴を保存することができる。また、胸腔ドレナージの処置を行う際にチェックリストの確認がなされた否かを後日、検証できる。また、他の患者についても同様にしてチェックリスト入力情報が保存されることで、チェックリストの使用率や、チェックリストの使用目標に対する達成率を算出することも可能となる。 By reflecting the checklist input information in the electronic medical record information of the patient PA, the history of the checklist can be saved. Furthermore, it is possible to verify at a later date whether or not the checklist has been checked when performing the thoracic drainage procedure. Furthermore, by storing the checklist input information for other patients in the same manner, it is also possible to calculate the usage rate of the checklist and the achievement rate of the checklist usage goal.

[本実施形態により得られる効果]
本実施形態によれば、例えば、以下の効果が得られる。
処置を行うにあたっての特有の医療器具(例えば、胸腔ドレーン装置51)に描画された2次元バーコード51Cを読み込むだけで、当該医療器具を使用した処置を行うにあたってチェックすべき事項を容易に確認することができる。そして、チェックリストの内容を確認し、確認結果を入力することで、医療事故を未然に防ぐことができる。
2次元バーコード51Cが読み込まれることで得られるチェックリストをディスプレイ207に表示中の電子カルテに展開することで、チェックリストへの入力結果を電子カルテ情報と共に保存できるという効果が得られる。
経験年数の浅い医療従事者や病院内での勤務期間が短い医療従事者であっても、2次元バーコード51Cを読み込むだけでチェックリストの内容を確認することができる。また、医療従事者が、病院内で設定された数多くのルールを逐一覚える必要がなくなる。また、処置を行うにあたって2次元バーコード51Cを読み込むだけの簡単な操作でチェックリストの内容を確認することができる。
処置を行うにあたってのルール担当部署は、例えば、処置を行う際に医療従事者が少なくとも2次元バーコード51Cを読み込むことを徹底させればよく、ルールに関する研修内容を従来と比べて簡素化できる。また、ルールの研修を受ける側の医療従事者にとっても、研修に割かれる時間を少なくすることができる。
処置を行うにあたっての医療器具に2次元バーコード51Cが付されることで、場所、時間に限られることがなくチェックリストを読み出すことができ、当該チェックリストの内容を確認することができる。
[Effects obtained by this embodiment]
According to this embodiment, for example, the following effects can be obtained.
By simply reading the two-dimensional barcode 51C drawn on a medical device specific to a treatment (for example, a chest tube drain device 51), it is possible to easily check the items to be checked when performing a treatment using the medical device. be able to. By checking the contents of the checklist and inputting the confirmation results, medical accidents can be prevented.
By expanding the checklist obtained by reading the two-dimensional barcode 51C into the electronic medical record being displayed on the display 207, it is possible to save the input results to the checklist together with the electronic medical record information.
Even a medical worker with little experience or a short period of work in a hospital can confirm the contents of the checklist simply by reading the two-dimensional barcode 51C. Furthermore, it is no longer necessary for medical personnel to memorize numerous rules set within the hospital one by one. Further, when performing treatment, the contents of the checklist can be confirmed by a simple operation of reading the two-dimensional barcode 51C.
For example, the department in charge of rules for treatment can ensure that medical personnel read at least the two-dimensional barcode 51C when performing treatment, and the content of training regarding rules can be simplified compared to the past. Furthermore, for the medical personnel receiving training on the rules, the time spent on training can be reduced.
By attaching the two-dimensional barcode 51C to the medical instruments used for treatment, the checklist can be read out regardless of location or time, and the contents of the checklist can be confirmed.

<変形例>
以上、本発明の一実施形態について具体的に説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
<Modified example>
Although one embodiment of the present invention has been specifically described above, the present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications based on the technical idea of the present invention are possible.

[変形例1]
上述した一実施形態では、医療材料の一例として医療器具を例にして説明したが、2次元バーコードが付される医療材料は医療器具に限定されることはなく、医療行為の提供の際に用いられる物品であれば何でもよい。例えば、医療材料は、搬送用ベッドであってもよく、搬送用ベッドの適宜な箇所(見易い箇所が好ましい)に2次元バーコードが描画されてもよい。
[Modification 1]
In the above-described embodiment, a medical device is used as an example of a medical material. However, medical materials to which a two-dimensional barcode is attached are not limited to medical devices, and can be used when providing medical treatment. Any article may be used as long as it is used. For example, the medical material may be a transport bed, and a two-dimensional barcode may be drawn at an appropriate location (preferably an easily visible location) on the transport bed.

そして、一実施形態と同様に、2次元バーコードが読取装置で読み取られることで、チェックリストが表示中の電子カルテに展開される。図10は、搬送用ベッドに付された2次元バーコードが読み込まれることで、表示中の電子カルテに展開されるチェックリストの一例を示す。図10に示すチェックリスト55は、チェック項目(A)、(B)を含み、また、それぞれのチェック項目に対する回答を含む。例えば、回答番号がクリック操作やタッチ操作によって選択されることで、チェックリスト55への入力がなされる。 Then, as in one embodiment, the two-dimensional barcode is read by the reading device, and the checklist is expanded into the electronic medical record being displayed. FIG. 10 shows an example of a checklist that is developed on the displayed electronic medical record by reading the two-dimensional barcode attached to the transport bed. The checklist 55 shown in FIG. 10 includes check items (A) and (B), and also includes answers to each check item. For example, input to the checklist 55 is made by selecting an answer number by a click operation or a touch operation.

[変形例2]
医療材料は、固定された物品であってもよい。例えば、医療材料は、手術室や処置室であってもよく、手術室や処置室の壁等に2次元バーコードが描画されてもよい。図11は、手術室や処置室に付された2次元バーコードが読み込まれることで、電子カルテに展開されるチェックリストの一例を示す。図11に示すチェックリスト55は、チェック項目(A)~(D)を含み、それぞれのチェック項目に対する回答を含む。例えば、回答番号がクリック操作やタッチ操作によって選択されることで、チェックリスト55に対する入力がなされる。チェックリスト55におけるチェック項目が多い場合には、画面をスクロールすることで下側のチェック項目が確認できるようにしてもよい。
[Modification 2]
The medical material may be a fixed article. For example, the medical materials may be in an operating room or a treatment room, and a two-dimensional barcode may be drawn on the wall of the operating room or treatment room. FIG. 11 shows an example of a checklist that is developed into an electronic medical record by reading a two-dimensional barcode attached to an operating room or treatment room. The checklist 55 shown in FIG. 11 includes check items (A) to (D) and includes answers to each check item. For example, input to the checklist 55 is made by selecting an answer number by a click operation or a touch operation. If there are many check items in the checklist 55, the check items at the bottom may be checked by scrolling the screen.

[変形例3]
また、医療材料は、検査伝票であってもよい。例えば、検査伝票の用紙に2次元バーコードが描画されてもよい。図12は、検査伝票に付された2次元バーコードが読み込まれることで、電子カルテに展開されるチェックリストの一例を示す。図12に示すチェックリスト55は、チェック項目(A)~(C)を含み、それぞれのチェック項目に対する回答を含む。例えば、回答番号がクリック操作やタッチ操作によって選択されることで、チェックリストへの入力がなされる。
[Modification 3]
Further, the medical material may be a test slip. For example, a two-dimensional barcode may be drawn on the paper of the inspection slip. FIG. 12 shows an example of a checklist developed into an electronic medical record by reading a two-dimensional barcode attached to an inspection slip. The checklist 55 shown in FIG. 12 includes check items (A) to (C), and includes answers to each check item. For example, when an answer number is selected by a click operation or a touch operation, input to the checklist is performed.

[変形例4]
また、医療材料は、人工呼吸器であってもよい。例えば、人工呼吸器に2次元バーコードが描画されてもよい。図13は、人工呼吸器に付された2次元バーコードが読み込まれることで、電子カルテに展開されるチェックリストの一例を示す。図13に示すチェックリスト55は、チェック項目(A)~(E)を含み、それぞれのチェック項目に対する回答を含む。例えば、回答番号がクリック操作やタッチ操作によって選択されることで、チェックリスト55への入力がなされる。人工呼吸器が多く使用されるような大病院であっても、複雑な操作を行うことなく、人工呼吸器を使用するにあたってのチェックリストを確認することができる。
[Modification 4]
Additionally, the medical material may be a ventilator. For example, a two-dimensional barcode may be drawn on the ventilator. FIG. 13 shows an example of a checklist developed into an electronic medical record by reading a two-dimensional barcode attached to a respirator. The checklist 55 shown in FIG. 13 includes check items (A) to (E), and includes answers to each check item. For example, input to the checklist 55 is made by selecting an answer number by a click operation or a touch operation. Even in large hospitals where many ventilators are used, users can check a checklist for using ventilators without having to perform complicated operations.

[その他の変形例]
一実施形態では、医療材料に付されている情報の一例として2次元バーコードを説明したが、これに限定されることはない。1次元のバーコードでもよいし、RFID(Radio Frequency Identification)システムで用いられるRFタグであってもよい。
[Other variations]
In one embodiment, a two-dimensional barcode has been described as an example of information attached to medical materials, but the present invention is not limited to this. It may be a one-dimensional barcode or an RF tag used in an RFID (Radio Frequency Identification) system.

2次元バーコードは、医療材料に描画以外の方法で付されていてもよい。例えば、医療材料がディスプレイを有する場合には、当該ディスプレイに2次元バーコードが表示されることで、医療材料に2次元バーコードが付されるようにしてもよい。また、2次元バーコードが印刷されたタグが医療材料に取り付けられることで、医療材料に2次元バーコードが付されるようにしてもよい。 The two-dimensional barcode may be attached to the medical material by a method other than drawing. For example, if the medical material has a display, the two-dimensional barcode may be attached to the medical material by displaying the two-dimensional barcode on the display. Furthermore, the two-dimensional barcode may be attached to the medical material by attaching a tag on which the two-dimensional barcode is printed to the medical material.

チェックリストの内容は、上述した一実施形態及び変形例における例に限定されることはない。例えば、チェックリストの内容として、薬剤や物品の適応外使用の制限が含まれてもよい。例えば、あるカテーテルの用途が健康保険の関係上、特定の疾患に限定される場合もあり得る。このような場合に、当該カテーテルに2次元バーコードを描画しておき、読取装置202で2次元バーコードの読み込んだ場合に展開されるチェックリストに、カテーテルの用途が特定の疾患であるか否かの確認項目が含まれるようにしてもよい。 The contents of the checklist are not limited to the examples in the embodiment and modification described above. For example, the contents of the checklist may include restrictions on off-label uses of drugs and articles. For example, the use of a certain catheter may be limited to specific diseases due to health insurance. In such a case, a two-dimensional barcode is drawn on the catheter, and a checklist that is displayed when the two-dimensional barcode is read by the reading device 202 indicates whether the catheter is used for a specific disease or not. Confirmation items may also be included.

実施形態又は変形例で説明した処理の流れは、一部の処理の順序が入れ替わってもよいし、複数の処理が並列的に行われてもよい。また、上述した処理をどの装置や機能ブロックに分担させるかについては、適宜、変更可能である。 In the process flow described in the embodiment or the modified example, the order of some processes may be changed, or a plurality of processes may be performed in parallel. Further, it is possible to change as appropriate which device or functional block is assigned to perform the above-described processing.

上述した実施形態及び変形例の構成、方法、工程、形状、材料及び数値等は、本発明の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることや入れ替えることが可能である。また、本発明は、装置、方法、プログラム、システム等、任意の形態により実現することもできる。また、本明細書で例示された効果により本発明の内容が限定して解釈されるものではない。 The configurations, methods, processes, shapes, materials, numerical values, etc. of the embodiments and modifications described above can be combined or replaced with each other without departing from the gist of the present invention. Further, the present invention can be realized in any form such as an apparatus, method, program, system, etc. Furthermore, the contents of the present invention are not to be construed as being limited by the effects exemplified in this specification.

1・・・医療管理システム
10・・・医療管理用サーバー
20・・・携帯型コンピューター
51・・・胸腔ドレナージ装置
51C・・・2次元バーコード
55・・・チェックリスト
201・・・制御部
202・・・読取装置
1... Medical management system 10... Medical management server 20... Portable computer 51... Thoracic drainage device 51C... Two-dimensional barcode 55... Checklist 201... Control unit 202 ...Reading device

Claims (6)

医療材料に付されている情報が読み取られることに応じて、表示中の患者の電子カルテに所定のチェックリストを展開する表示制御部を有する、
電子機器。
a display control unit that develops a predetermined checklist in the patient's electronic medical record being displayed in response to reading of information attached to the medical material;
Electronics.
前記情報を読み取る読取部を有する、
請求項1に記載の電子機器。
having a reading section that reads the information;
The electronic device according to claim 1.
表示制御部が、医療材料に付されている情報が読み取られることに応じて、表示中の患者の電子カルテに所定のチェックリストを展開する、
表示制御方法。
The display control unit develops a predetermined checklist in the patient's electronic medical record being displayed in response to reading of information attached to the medical material.
Display control method.
医療材料と、電子機器とを有し、
前記電子機器は、
前記医療材料に付されている情報を読み取る読取部と、
医療材料に付されている情報が読み取られることに応じて、表示中の患者の電子カルテに所定のチェックリストを展開する表示制御部を有する、
医療管理システム。
It has medical materials and electronic equipment,
The electronic device is
a reading unit that reads information attached to the medical material;
a display control unit that develops a predetermined checklist in the patient's electronic medical record being displayed in response to reading of information attached to the medical material;
Medical management system.
前記情報は、1次元又は2次元のバーコードである、
請求項4に記載の医療管理システム。
The information is a one-dimensional or two-dimensional barcode,
The medical management system according to claim 4.
前記医療材料は、少なくとも、医療器具、搬送用のベッド、手術室、処置室、検査伝票の何れかを含む、
請求項4または5に記載の医療管理システム。
The medical materials include at least one of a medical instrument, a transport bed, an operating room, a treatment room, and a test slip.
The medical management system according to claim 4 or 5.
JP2022125230A 2022-08-05 2022-08-05 Electronic apparatus, display control method, and medical management system Pending JP2024021983A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022125230A JP2024021983A (en) 2022-08-05 2022-08-05 Electronic apparatus, display control method, and medical management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022125230A JP2024021983A (en) 2022-08-05 2022-08-05 Electronic apparatus, display control method, and medical management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024021983A true JP2024021983A (en) 2024-02-16

Family

ID=89855310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022125230A Pending JP2024021983A (en) 2022-08-05 2022-08-05 Electronic apparatus, display control method, and medical management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024021983A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106102571B (en) Patient monitor and intervention/event timeline
US9801036B2 (en) Initial rescue information collection device, operation method thereof, recording medium, and system
US20050283382A1 (en) System and method for managing and tracking the location of patients and health care facility resources in a health care facility
US20100168605A1 (en) Method and apparatus for medical measurement and communication
US20070192133A1 (en) Patient record system
US9164666B2 (en) Layered body template based medical records
JP5670846B2 (en) Triage tag management system and triage tag management method
CN102438507A (en) Systems and methods for viewing patient data
JP2014514049A (en) System and method for providing family mode to a monitoring device
JP2021103407A (en) Medical information management system
TWI776105B (en) Personal medical information system
US20210142913A1 (en) Diagnosis support device, diagnosis support method, and non-transitory recording medium storing diagnosis support program
US8181862B1 (en) System for providing identification and information, method of use thereof
JP2019032775A (en) Data processing device, data processing method and data processing program
JP2008279032A (en) Information input terminal unit, information input method and information input program
JP2024021983A (en) Electronic apparatus, display control method, and medical management system
WO2018097133A1 (en) Terminal device, information providing system and computer program
JP2010055396A (en) Nursing support system
JP6522335B2 (en) Nursing support terminal device, nursing support system, and nursing support method and program
WO2017163777A1 (en) Medical pump management device and medical pump management system
US20220270758A1 (en) Medical information processing apparatus, medical information processing method, and non-transitory computer-readable medium
JP7127908B1 (en) Medical information sharing system
JP7467392B2 (en) Information providing device, worker terminal and computer program
US20220336064A1 (en) Medical information processing apparatus
JP2008041084A (en) Medical examination guidance system and method therefor