JP2021101307A - Image creation system - Google Patents

Image creation system Download PDF

Info

Publication number
JP2021101307A
JP2021101307A JP2019233028A JP2019233028A JP2021101307A JP 2021101307 A JP2021101307 A JP 2021101307A JP 2019233028 A JP2019233028 A JP 2019233028A JP 2019233028 A JP2019233028 A JP 2019233028A JP 2021101307 A JP2021101307 A JP 2021101307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
user
server device
template
photographing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019233028A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7467909B2 (en
Inventor
落合 俊彦
Toshihiko Ochiai
俊彦 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2019233028A priority Critical patent/JP7467909B2/en
Publication of JP2021101307A publication Critical patent/JP2021101307A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7467909B2 publication Critical patent/JP7467909B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

To reduce a work load of examining an image provided from a first user, and to create a synthetic image by synthesizing it with an image of a second user.SOLUTION: An image creation system includes a server device and a photographing device. The server device receives a submission of an image from a user terminal, determines the availability of the image, and transmits the image determined to be usable to the photographing device. The photographing device creates an image to be provided to the user by using an image obtained by photographing the user and the image received from the server device.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画像作成システムに関する。 The present invention relates to an image creation system.

アーティストやスポーツ選手等を撮影し、プリントした写真(ブロマイド)を販売する画像販売サービスが提供されている。例えば、サービス提供者は、撮影画像データを登録したセルフプリント機を店舗に設置する。顧客は、セルフプリント機を操作し、販売画像一覧から購入したい画像を選択し、貨幣を投入する。セルフプリント機は、内蔵するプリンタを使用して、顧客から選択された画像を用紙にプリントして写真を作製する。 An image sales service is provided that sells printed photographs (bromide) of artists and athletes. For example, the service provider installs a self-printing machine in which the photographed image data is registered in the store. The customer operates a self-printing machine, selects an image to be purchased from the sales image list, and inserts money. The self-printing machine uses a built-in printer to print an image selected by the customer on paper to create a photo.

また、サービス提供者は、画像データ販売用のウェブサイトを作成する場合がある。顧客は、スマートフォンやPC等の端末を使用してウェブサイトにアクセスし、販売画像一覧から購入したい画像を選択する。顧客がクレジットカード決済等で支払いを行うと、選択した画像のデータがダウンロード可能となる。 In addition, the service provider may create a website for selling image data. The customer accesses the website using a terminal such as a smartphone or a PC, and selects an image to be purchased from the sales image list. When the customer pays by credit card payment or the like, the data of the selected image can be downloaded.

このような従来の画像販売システムでは、有名人や有名キャラクターの画像を販売することが多く、販売画像の準備に大きな労力がかかり、運用上の問題になることがあった。そのため、一般ユーザから画像の提供を受ける形の画像販売システムが検討されている。しかし、一般ユーザから提供される画像は様々なものがあり、販売に適した画像であるか否かを判定する、いわゆる考査を行う作業者(スタッフ)が必要になるため、コストがかかるという問題があった。 In such a conventional image sales system, images of celebrities and famous characters are often sold, and it takes a lot of labor to prepare the sales images, which may cause an operational problem. Therefore, an image sales system in which images are provided by general users is being studied. However, there are various images provided by general users, and there is a problem that it is costly because a worker (staff) who performs a so-called examination to determine whether or not the image is suitable for sale is required. was there.

特開2002−236771号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2002-236771 特開2005−339214号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-339214

本発明は、第1ユーザから提供された画像の考査の作業負荷を低減すると共に、第2ユーザの画像を用いてユーザ提供用画像を作成する画像作成システムを提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide an image creation system that reduces the workload of examining an image provided by a first user and creates an image for user provision using an image of a second user.

本発明による画像作成システムは、サーバ装置及び撮影装置を備える画像作成システムであって、前記サーバ装置は、ユーザ端末から画像の投稿を受け付け、前記画像の使用可否を判定し、使用可能と判定した前記画像を前記撮影装置へ送信し、前記撮影装置は、ユーザを撮影した画像と、前記サーバ装置から受信した画像とを用いて、ユーザ提供用画像を生成するものである。 The image creation system according to the present invention is an image creation system including a server device and a photographing device, and the server device accepts posting of an image from a user terminal, determines whether or not the image can be used, and determines that the image can be used. The image is transmitted to the photographing device, and the photographing device generates a user-provided image by using the image photographed by the user and the image received from the server device.

本発明の一態様では、前記サーバ装置は、前記ユーザ端末から投稿された画像について画像合成用のテンプレートとしての使用可否を判定し、使用可能と判定した前記画像を画像合成用のテンプレートとして前記撮影装置へ送信し、前記撮影装置は、ユーザを撮影した画像から人物画像を抽出し、前記サーバ装置から受信したテンプレートと前記人物画像とを合成して前記ユーザ提供用画像を生成する。 In one aspect of the present invention, the server device determines whether or not the image posted from the user terminal can be used as a template for image composition, and the image determined to be usable is taken as a template for image composition. The image is transmitted to the device, the photographing device extracts a person image from the image photographed by the user, and the template received from the server device and the person image are combined to generate the user-provided image.

本発明の一態様では、前記撮影装置は、前記ユーザからテンプレートの選択を受け付け、選択結果を前記サーバ装置に通知し、前記サーバ装置は、前記撮影装置から前記選択結果を受信し、前記ユーザ端末から投稿された画像の利用回数を集計し、集計結果を前記ユーザ端末へ送信する。 In one aspect of the present invention, the photographing device receives a template selection from the user and notifies the server device of the selection result, the server device receives the selection result from the photographing device, and the user terminal receives the selection result. The number of times the image posted from is used is totaled, and the totaled result is transmitted to the user terminal.

本発明の一態様では、前記サーバ装置は、前記ユーザ端末から投稿された画像に所定サイズ以上の画像挿入領域が含まれていない場合、テンプレートとして使用できないと判定する。 In one aspect of the present invention, the server device determines that the image posted from the user terminal cannot be used as a template if it does not include an image insertion area of a predetermined size or larger.

本発明の一態様では、前記撮影装置は、前記画像挿入領域に前記人物画像を挿入して前記ユーザ提供用画像を生成する。 In one aspect of the present invention, the photographing apparatus inserts the person image into the image insertion region to generate the user-provided image.

本発明の一態様では、前記サーバ装置は、前記ユーザ端末から投稿された画像をコンテンツ画像として受け付けることができ、前記コンテンツ画像を前記撮影装置へ送信し、前記撮影装置は、前記ユーザを撮影した画像と、前記コンテンツ画像とを組み合わせて前記ユーザ提供用画像を生成する。 In one aspect of the present invention, the server device can accept an image posted from the user terminal as a content image, transmit the content image to the photographing device, and the photographing device photographs the user. The user-provided image is generated by combining the image and the content image.

本発明の一態様では、前記撮影装置は、前記ユーザ提供用画像をプリント出力するプリンタを有する。 In one aspect of the present invention, the photographing apparatus has a printer that prints out the user-provided image.

本発明によれば、第1ユーザから提供された画像の考査の作業負荷を低減すると共に、第2ユーザの画像を用いてユーザ提供用画像を作成できる。 According to the present invention, it is possible to reduce the workload of examining the image provided by the first user and to create the user-provided image using the image of the second user.

本発明の実施形態に係る画像作成システムの概略図である。It is the schematic of the image creation system which concerns on embodiment of this invention. (a)は画像投稿画面の例を示す図であり、(b)は不受理理由通知画面の例を示す図である。(A) is a diagram showing an example of an image posting screen, and (b) is a diagram showing an example of a rejection reason notification screen. (a)(b)は第1ユーザから提供される画像の例を示す図であり、(c)(d)は合成画像の例を示す図である。(A) and (b) are diagrams showing an example of an image provided by a first user, and (c) and (d) are diagrams showing an example of a composite image. (a)(b)は人気度確認画面の例を示す図である。(A) and (b) are diagrams showing an example of a popularity confirmation screen. 同実施形態に係るサーバ装置の構成及び機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the structure and the functional block of the server apparatus which concerns on the same embodiment. 印画物作製装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the print manufacturing apparatus. 演算制御装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of an arithmetic control device. 同実施形態に係る画像作成方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the image creation method which concerns on this embodiment.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1に示すように、本発明の実施形態に係る画像作成システムは、サーバ装置1及び印画物作製装置2(撮影装置)を備え、第1ユーザTが投稿した画像を画像合成用のテンプレート(背景画像等)として使用し、印画物作製装置2で第2ユーザRを撮影した画像をテンプレートに合成して合成画像を作成するものである。第1ユーザTは多数いるが、図1では1人の第1ユーザTのみ示している。印画物作製装置2は複数台あってもよい。 As shown in FIG. 1, the image creation system according to the embodiment of the present invention includes a server device 1 and a print production device 2 (photographing device), and a template for image composition of an image posted by the first user T (an image composition device). It is used as a background image, etc.), and an image taken by the second user R by the photographic paper production apparatus 2 is combined with a template to create a composite image. Although there are many first user Ts, only one first user T is shown in FIG. There may be a plurality of print production devices 2.

サーバ装置1は、インターネット等の通信ネットワークを介して、印画物作製装置2及びユーザ端末3と通信可能となっている。サーバ装置1は、第1ユーザTが使用するユーザ端末3から投稿された画像を保存する。 The server device 1 can communicate with the imprint production device 2 and the user terminal 3 via a communication network such as the Internet. The server device 1 stores an image posted from the user terminal 3 used by the first user T.

ユーザ端末3は、PC、スマートフォン、タブレット端末等である。第1ユーザTは、例えば、デジタルカメラやスマートフォン等で撮影した画像や、自身で描いたイラスト等をサーバ装置1に投稿する。 The user terminal 3 is a PC, a smartphone, a tablet terminal, or the like. The first user T posts, for example, an image taken by a digital camera, a smartphone, or the like, an illustration drawn by himself, or the like to the server device 1.

第1ユーザTは、投稿する画像のジャンルを設定する。例えば、画像を投稿する際に、ユーザ端末3に図2(a)に示すようなジャンル選択画面が表示される。第1ユーザTは、表示されたジャンル一覧の中から、ジャンルを選択して設定する。 The first user T sets the genre of the image to be posted. For example, when posting an image, a genre selection screen as shown in FIG. 2A is displayed on the user terminal 3. The first user T selects and sets a genre from the displayed genre list.

サーバ装置1は、画像解析を行い、第1ユーザTから投稿された画像が、テンプレートに使用可能か否かを判定する、いわゆる考査処理を行う。テンプレートに使用できない画像は、公序良俗に反する画像や、著作権を侵害する画像等であり、例えば、イベントで撮影された有名人が写っている画像、有名キャラクターを描いた画像、有名ブランドのロゴが含まれる画像等である。 The server device 1 performs an image analysis and performs a so-called examination process of determining whether or not the image posted by the first user T can be used as a template. Images that cannot be used in templates include images that are offensive to public order and morals, images that infringe copyright, and include, for example, images of celebrities taken at events, images depicting famous characters, and logos of famous brands. It is an image etc.

サーバ装置1は、テンプレートに使用できない画像であると判定した場合、ユーザ端末3に不受理理由を通知する。ユーザ端末3には、図2(b)に示すような不受理理由が表示される。 When the server device 1 determines that the image cannot be used as a template, the server device 1 notifies the user terminal 3 of the reason for rejection. The reason for refusal as shown in FIG. 2B is displayed on the user terminal 3.

図3(a)(b)は、テンプレートとして使用される画像G1の例を示す。画像G1には、第2ユーザRを撮影した画像を挿入するための画像挿入領域Aが含まれている。画像を投稿する第1ユーザTが画像挿入領域Aを設定してもよいし、サーバ装置1が画像解析を行う際に画像挿入に適した領域を抽出し、抽出した領域を画像挿入領域Aとして設定してもよい。サーバ装置1は、画像挿入に適した領域が無いこと、又は画像挿入領域Aのサイズが小さいことを不受理理由としてユーザ端末3に通知してもよい。 3 (a) and 3 (b) show an example of the image G1 used as a template. The image G1 includes an image insertion region A for inserting an image captured by the second user R. The first user T who posts an image may set the image insertion area A, or when the server device 1 performs image analysis, an area suitable for image insertion is extracted, and the extracted area is used as the image insertion area A. It may be set. The server device 1 may notify the user terminal 3 as a reason for refusal that there is no area suitable for image insertion or the size of the image insertion area A is small.

サーバ装置1は、テンプレートデータを印画物作製装置2に配信する。第2ユーザRは、印画物作製装置2でテンプレートを選択し、撮影を行う。印画物作製装置2は、第2ユーザRを撮影した人物画像をテンプレートに合成して合成画像を作成する。 The server device 1 distributes the template data to the imprint production device 2. The second user R selects a template with the imprint production device 2 and takes a picture. The print production device 2 creates a composite image by synthesizing a person image captured by the second user R with a template.

例えば、図3(c)は、図3(a)に示すテンプレート画像G1に人物画像G2を合成した例を示す。この例では、第2ユーザRの自己紹介画像が作成される。 For example, FIG. 3C shows an example in which a person image G2 is combined with the template image G1 shown in FIG. 3A. In this example, a self-introduction image of the second user R is created.

図3(d)は、図3(b)に示すテンプレート画像G1に人物画像G2を合成した例を示す。この例では、日本旅行の記念となる画像が作成される。 FIG. 3D shows an example in which a person image G2 is combined with the template image G1 shown in FIG. 3B. In this example, an image commemorating the trip to Japan is created.

印画物作製装置2は、合成画像を用紙にプリントして出力してもよい。また、印画物作製装置2は、作成した合成画像のデータを、第2ユーザRが所有するユーザ端末(図示略)に転送してもよい。 The print production device 2 may print the composite image on paper and output it. In addition, the print creation device 2 may transfer the created composite image data to a user terminal (not shown) owned by the second user R.

印画物作製装置2は、第2ユーザRによるテンプレート選択結果をサーバ装置1に通知する。サーバ装置1は、各テンプレート(投稿画像)の使用回数を集計し、人気度を算出する。第1ユーザTは、自分が投稿した画像の人気度を確認できる。例えば、ユーザ端末3には、図4(a)に示すような人気度の変化を示すグラフや、図4(b)に示すような現在の順位が表示される。投稿画像の使用回数に応じた売上金が第1ユーザTに配当されてもよい。 The print production device 2 notifies the server device 1 of the template selection result by the second user R. The server device 1 totals the number of times each template (posted image) is used and calculates the popularity. The first user T can confirm the popularity of the image posted by himself / herself. For example, the user terminal 3 displays a graph showing a change in popularity as shown in FIG. 4A and a current ranking as shown in FIG. 4B. The sales amount according to the number of times the posted image is used may be distributed to the first user T.

このように、本実施形態によれば、第1ユーザTから提供された画像の考査をサーバ装置1が行うため、人手による作業負荷を低減することができる。第2ユーザRは、第1ユーザTから提供された様々な画像の中から気に入った画像を選択してテンプレートとして使用し、撮影画像と合成してユニークな合成画像を作成できる。 As described above, according to the present embodiment, since the server device 1 examines the image provided by the first user T, it is possible to reduce the manual workload. The second user R can select a favorite image from various images provided by the first user T and use it as a template, and combine it with the captured image to create a unique composite image.

次に、サーバ装置1の構成について説明する。サーバ装置1は、ユーザ端末3から画像を受信し、考査処理を行い、テンプレートデータとして印画物作製装置2へ送信する。 Next, the configuration of the server device 1 will be described. The server device 1 receives an image from the user terminal 3, performs an examination process, and transmits it as template data to the print production device 2.

図5に示すように、サーバ装置1は、制御部10、記憶部16、及び通信部18を備える。制御部10は、サーバ装置1の全体を制御する中央処理装置(CPU)である。記憶部16は、制御部10が各種の処理を実行するために必要なプログラムやデータ等を記憶するための記憶領域であり、ハードディスクや半導体メモリ等が用いられる。 As shown in FIG. 5, the server device 1 includes a control unit 10, a storage unit 16, and a communication unit 18. The control unit 10 is a central processing unit (CPU) that controls the entire server device 1. The storage unit 16 is a storage area for storing programs, data, and the like necessary for the control unit 10 to execute various processes, and a hard disk, a semiconductor memory, or the like is used.

制御部10は、記憶部16に記憶されているオペレーティングシステム(OS)やアプリケーションプログラムを読み出して実行することにより、投稿受付部11、判定部12、配信処理部13、及び集計部14の機能を実現する。 The control unit 10 reads and executes the operating system (OS) and application program stored in the storage unit 16 to perform the functions of the post reception unit 11, the determination unit 12, the distribution processing unit 13, and the aggregation unit 14. Realize.

投稿受付部11は、通信部18を用いて、ユーザ端末3から画像の投稿を受け付ける。 The posting receiving unit 11 receives the posting of an image from the user terminal 3 by using the communication unit 18.

判定部12は、投稿された画像に対し画像解析を行い、公序良俗に反していないか、著作権を侵害しないか等を確認し、テンプレートとして使用可能か否か判定する。また、判定部12は、画像挿入領域として適した領域を抽出し、所定サイズ以上の画像挿入領域が含まれているか否か判定する。画像挿入領域として適した領域は、例えば、色変化の少ない領域である。色変化の少ない領域は、重要な要素が含まれていないと推定できる。 The determination unit 12 performs image analysis on the posted image, confirms whether it violates public order and morals, does not infringe the copyright, and determines whether it can be used as a template. Further, the determination unit 12 extracts an area suitable as an image insertion area and determines whether or not an image insertion area having a predetermined size or more is included. A region suitable as an image insertion region is, for example, a region with little color change. It can be estimated that the region with little color change does not contain important elements.

画像判定や画像挿入領域の抽出は、AI(Artificial Intelligence)によって行うことができる。AIは機械学習が実行済みのものである。 The image determination and the extraction of the image insertion region can be performed by AI (Artificial Intelligence). AI has been machine-learned.

テンプレートとして使用可能と判定された投稿画像は記憶部16に格納される。テンプレートとして使用できないと判定された場合、サーバ装置1は不受理理由をサーバ装置1に通知する。判断の難しい画像は、考査者(スタッフ)による目視確認(2次考査)を行ってもよい。 The posted image determined to be usable as a template is stored in the storage unit 16. If it is determined that the template cannot be used, the server device 1 notifies the server device 1 of the reason for rejection. Images that are difficult to judge may be visually confirmed (secondary examination) by the examiner (staff).

配信処理部13は、テンプレートとして使用可能と判定された投稿画像を、通信部18を介して印画物作製装置2に配信する。 The distribution processing unit 13 distributes the posted image determined to be usable as a template to the print production device 2 via the communication unit 18.

集計部14は、印画物作製装置2からテンプレート選択結果を受信し、各投稿画像の利用回数を集計し、集計結果を記憶部16に格納する。 The tabulation unit 14 receives the template selection result from the print production device 2, totals the number of times each posted image is used, and stores the tabulation result in the storage unit 16.

次に、印画物作製装置2の構成について説明する。図6に示すように、印画物作製装置2は、演算制御装置20と、第2ユーザRを撮影して撮影画像データを生成する撮影部21と、第2ユーザRから各種指示を受け付けると共に、プレビュー画像や各種情報を表示するタッチパネル(指示受付部及び表示部)22と、撮影空間に光を照射する照明部25と、プリンタ26と、通信部27と、を備える。 Next, the configuration of the print production device 2 will be described. As shown in FIG. 6, the print production device 2 receives various instructions from the arithmetic control device 20, the photographing unit 21 that photographs the second user R and generates captured image data, and the second user R, and also receives various instructions. A touch panel (instruction receiving unit and display unit) 22 for displaying a preview image and various information, an illuminating unit 25 for irradiating a shooting space with light, a printer 26, and a communication unit 27 are provided.

例えば、印画物作製装置2は、第2ユーザRの撮影を行う撮影空間を有するボックス型の写真撮影装置であり、第2ユーザRの背面側の壁紙はクロマキー処理に適した青色や緑色になっている。印画物作製装置2はボックス型でなくてもよく、その場合は、第2ユーザRの背面側に青色や緑色のスクリーンを設置する。 For example, the print production device 2 is a box-type photography device having a shooting space for shooting the second user R, and the wallpaper on the back side of the second user R is blue or green suitable for chroma key processing. ing. The print production device 2 does not have to be a box type, and in that case, a blue or green screen is installed on the back side of the second user R.

撮影部21は、例えばデジタルカメラであり、撮影画像データを演算制御装置20へ出力する。 The photographing unit 21 is, for example, a digital camera, and outputs captured image data to the arithmetic control device 20.

タッチパネル22は、操作ボタンを表示し、操作ボタンが押されると、その操作ボタンに対応した操作指示を受け付ける。例えば、タッチパネル22は、テンプレート一覧を含むテンプレート選択画面を表示し、テンプレートの選択を受け付ける。 The touch panel 22 displays an operation button, and when the operation button is pressed, the touch panel 22 receives an operation instruction corresponding to the operation button. For example, the touch panel 22 displays a template selection screen including a template list and accepts template selection.

プリンタ26には、インクジェット方式、昇華型熱転写方式、溶融型熱転写方式等のプリンタを用いることができる。 As the printer 26, a printer such as an inkjet method, a sublimation type thermal transfer method, or a fusion type thermal transfer method can be used.

印画物作製装置2には、第2ユーザRから貨幣の投入を受け入れて、釣り銭を出金する課金部が設けられていてもよい。 The print making device 2 may be provided with a billing unit that accepts the input of money from the second user R and withdraws the change.

演算制御装置20は、印画物作製装置2の各部の制御やデータの受け渡しを行うコンピュータである。演算制御装置20のCPUが記憶部(共に図示略)に記憶されているプログラムを実行することで、図7に示すように、画像受信部201、選択受付部202、撮影処理部203、合成部204、プリント処理部205、及び選択結果通知部206が実現される。各部の処理については後述する。 The arithmetic control device 20 is a computer that controls each part of the imprint production device 2 and transfers data. By executing the program stored in the storage unit (both not shown), the CPU of the arithmetic control device 20 executes the image receiving unit 201, the selection receiving unit 202, the photographing processing unit 203, and the compositing unit, as shown in FIG. 204, a print processing unit 205, and a selection result notification unit 206 are realized. The processing of each part will be described later.

次に、図8に示すフローチャートを用いて、本実施形態に係る画像作成方法を説明する。 Next, the image creation method according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

第1ユーザTが、ユーザ端末3を用いてサーバ装置1が提供する画像投稿サイトにアクセスし、画像を投稿する(ステップS1)。投稿する画像は、例えば、第1ユーザTが自分で撮影した画像や、自分で描いた画像である。サーバ装置1の投稿受付部11が、ユーザ端末3からの画像の投稿を受け付ける。 The first user T uses the user terminal 3 to access the image posting site provided by the server device 1 and posts an image (step S1). The image to be posted is, for example, an image taken by the first user T by himself or an image drawn by himself. The posting receiving unit 11 of the server device 1 accepts posting of an image from the user terminal 3.

サーバ装置1の判定部12が、投稿された画像の画像解析を行い、テンプレートとして使用可能か否か判定する(ステップS2)。使用できないと判定した場合(ステップS3_No)、サーバ装置1はユーザ端末3へ不受理理由を通知する。 The determination unit 12 of the server device 1 performs image analysis of the posted image and determines whether or not it can be used as a template (step S2). When it is determined that the server cannot be used (step S3_No), the server device 1 notifies the user terminal 3 of the reason for rejection.

使用可能と判定した場合(ステップS3_Yes)、投稿画像はサーバ装置1の記憶部16に登録されると共に、配信処理部13が、テンプレートとして印画物作製装置2に配信する(ステップS4)。印画物作製装置2の画像受信部201は、通信部27を用いて、サーバ装置1からテンプレートを受信し、保存する。 When it is determined that the image can be used (step S3_Yes), the posted image is registered in the storage unit 16 of the server device 1, and the distribution processing unit 13 distributes the posted image to the imprint production device 2 as a template (step S4). The image receiving unit 201 of the print manufacturing device 2 receives and stores the template from the server device 1 by using the communication unit 27.

第2ユーザRが印画物作製装置2のタッチパネル22を操作すると、選択受付部202は、テンプレート一覧を含むテンプレート選択画面をタッチパネル22に表示する。選択受付部202は、テンプレート選択画面を介して、第2ユーザRからテンプレートの選択を受け付ける(ステップS5)。テンプレート選択後、必要に応じて課金処理を行う(ステップS6)。 When the second user R operates the touch panel 22 of the imprint production device 2, the selection reception unit 202 displays the template selection screen including the template list on the touch panel 22. The selection reception unit 202 receives the selection of the template from the second user R via the template selection screen (step S5). After selecting the template, billing processing is performed as necessary (step S6).

撮影処理部203が撮影部21を制御し、第2ユーザRの撮影を行う(ステップS7)。 The shooting processing unit 203 controls the shooting unit 21 to shoot the second user R (step S7).

合成部204が、ステップS7の撮影処理で生成された撮影画像に対してクロマキー処理を行い、撮影画像から人物画像を抽出し、人物画像と、選択されたテンプレート画像とを合成する(ステップS8)。例えば、人物画像は、テンプレート画像に設定された画像挿入領域に挿入される。合成画像をタッチパネル22に表示し、第2ユーザRが、人物画像の大きさや挿入位置を調整できるようにしてもよい。 The compositing unit 204 performs chroma key processing on the photographed image generated in the photographing process of step S7, extracts a person image from the photographed image, and synthesizes the person image and the selected template image (step S8). .. For example, the person image is inserted into the image insertion area set in the template image. The composite image may be displayed on the touch panel 22 so that the second user R can adjust the size and insertion position of the person image.

プリント処理部205が合成画像をプリンタ26へ転送し、プリント処理を実行する(ステップS9)。第2ユーザRは、合成画像がプリントされた印画物を入手できる。 The print processing unit 205 transfers the composite image to the printer 26 and executes the print processing (step S9). The second user R can obtain a printed matter on which the composite image is printed.

選択結果通知部206が、通信部27を用いて、ステップS5におけるテンプレート選択結果をサーバ装置1に通知する。サーバ装置1の集計部14は、印画物作製装置2からテンプレート選択結果を受信し、各テンプレート(投稿画像)の利用回数を集計し、人気度を算出する(ステップS10)。第1ユーザTは、自分が投稿した画像の人気度を確認できる。 The selection result notification unit 206 notifies the server device 1 of the template selection result in step S5 by using the communication unit 27. The tabulation unit 14 of the server device 1 receives the template selection result from the print production device 2, tabulates the number of times each template (posted image) is used, and calculates the popularity (step S10). The first user T can confirm the popularity of the image posted by himself / herself.

上記実施形態において、サーバ装置1はウェブサーバ、ファイルサーバ、データベースサーバ、画像解析サーバ等の複数のサーバで構成されていてもよい。 In the above embodiment, the server device 1 may be composed of a plurality of servers such as a web server, a file server, a database server, and an image analysis server.

上記実施形態において、印画物作製装置2は、合成画像をプリント出力すると共に、又はプリント出力に代えて、第2ユーザRが所有するスマートフォン等のユーザ端末に合成画像(第2ユーザ提供用画像)を転送することで、合成画像を第2ユーザRに提供してもよい。また、印画物作製装置2は、テンプレート画像に撮影画像を合成せず、テンプレート画像自体をプリント出力又はデータ転送してもよい。 In the above embodiment, the print production device 2 prints out the composite image, or instead of the print output, the composite image (image provided by the second user) is sent to a user terminal such as a smartphone owned by the second user R. May be provided to the second user R by transferring the composite image. Further, the print production device 2 may print out or transfer the template image itself without synthesizing the captured image with the template image.

上記実施形態では、第2ユーザRが選択したテンプレートに、第2ユーザRを撮影した画像(撮影画像から抽出した人物画像)を合成する例について説明したが、第2ユーザRから提供された画像をテンプレートに合成してもよい。例えば、印画物作製装置2の通信部27が、第2ユーザRが所有するスマートフォン等と通信を行い、画像を取得する。または、第2ユーザRが、USBメモリ等の可搬記憶媒体に画像データを格納して持参し、印画物作製装置2は記憶媒体から画像を取得する。 In the above embodiment, an example of synthesizing an image obtained by capturing the second user R (a person image extracted from the captured image) with the template selected by the second user R has been described, but the image provided by the second user R has been described. May be combined with the template. For example, the communication unit 27 of the imprint production device 2 communicates with a smartphone or the like owned by the second user R to acquire an image. Alternatively, the second user R stores the image data in a portable storage medium such as a USB memory and brings it, and the photographic paper production device 2 acquires the image from the storage medium.

サーバ装置1は、各画像(テンプレート)の利用率を算出し、利用率が低く人気のない画像はテンプレート一覧から削除するように、印画物作製装置2に指示してもよい。 The server device 1 may instruct the photographic paper production device 2 to calculate the utilization rate of each image (template) and delete an unpopular image having a low utilization rate from the template list.

上記実施形態では、第1ユーザTが投稿した画像をテンプレート(背景画像)として使用し、第2ユーザRを撮影した画像と合成する例について説明したが、サーバ装置1は第1ユーザTから投稿された画像を、そのままプリント出力するためのコンテンツ画像として取り扱えるようにしてもよい。例えば、第1ユーザTは、画像を投稿する際に、テンプレート用途であるか、又はコンテンツ用途であるかを設定する。 In the above embodiment, an example in which the image posted by the first user T is used as a template (background image) and the second user R is combined with the captured image has been described, but the server device 1 is posted by the first user T. The resulting image may be handled as a content image for print output as it is. For example, the first user T sets whether the image is used as a template or as a content when posting an image.

サーバ装置1は、コンテンツ用途で投稿された画像についても、公序良俗に反する画像や著作権を侵害する画像でないかをチェックする考査処理を行い、使用可否を判定する。サーバ装置1は、コンテンツデータを印画物作製装置2に配信する。第2ユーザRは、印画物作製装置2で1又は複数のコンテンツ画像を選択する。また、第2ユーザRは、印画物作製装置2で撮影を行う。印画物作製装置2は、コンテンツ画像と、第2ユーザRを撮影した画像とを組み合わせてプリント用画像を作成し、プリント出力する。プリント用画像(第2ユーザ提供用画像)を、第2ユーザRが所有するユーザ端末に転送してもよい。 The server device 1 also performs an examination process for checking whether the image posted for the purpose of content is an image that violates public order and morals or an image that infringes copyright, and determines whether or not the image can be used. The server device 1 distributes the content data to the imprint production device 2. The second user R selects one or a plurality of content images on the photographic paper production device 2. Further, the second user R takes a picture with the imprint production device 2. The print production device 2 creates a print image by combining the content image and the image captured by the second user R, and prints and outputs the image. The print image (image provided by the second user) may be transferred to the user terminal owned by the second user R.

例えば、印画物作製装置2は、1枚の用紙に、コンテンツ画像を1又は複数コマ、第2ユーザRの撮影画像を1又は複数コマ並べたプリント物を出力する。 For example, the photographic paper production device 2 outputs a printed matter in which one or a plurality of frames of content images and one or a plurality of frames of captured images of the second user R are arranged on one sheet of paper.

コンテンツ画像についても、テンプレートと同様に、利用回数の集計、人気度の算出が行われる。 As for the content image, the number of times of use is totaled and the popularity is calculated in the same manner as the template.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 The present invention is not limited to the above embodiment as it is, and at the implementation stage, the components can be modified and embodied within a range that does not deviate from the gist thereof. In addition, various inventions can be formed by an appropriate combination of the plurality of components disclosed in the above-described embodiment. For example, some components may be removed from all the components shown in the embodiments. In addition, components across different embodiments may be combined as appropriate.

1 サーバ装置
2 印画物作製装置(撮影装置)
3 ユーザ端末
10 制御部
11 投稿受付部
12 判定部
13 配信処理部
14 集計部
16 記憶部
18 通信部
20 演算制御装置
21 撮影部
22 タッチパネル
26 プリンタ
1 Server device 2 Printed paper production device (photographing device)
3 User terminal 10 Control unit 11 Post reception unit 12 Judgment unit 13 Distribution processing unit 14 Aggregation unit 16 Storage unit 18 Communication unit 20 Arithmetic control device 21 Imaging unit 22 Touch panel 26 Printer

Claims (7)

サーバ装置及び撮影装置を備える画像作成システムであって、
前記サーバ装置は、ユーザ端末から画像の投稿を受け付け、前記画像の使用可否を判定し、使用可能と判定した前記画像を前記撮影装置へ送信し、
前記撮影装置は、ユーザを撮影した画像と、前記サーバ装置から受信した画像とを用いて、ユーザ提供用画像を生成することを特徴とする画像作成システム。
An image creation system equipped with a server device and a photographing device.
The server device accepts the posting of an image from the user terminal, determines whether or not the image can be used, and transmits the image determined to be usable to the photographing device.
The photographing device is an image creation system characterized in that an image provided by a user is generated by using an image captured by a user and an image received from the server device.
前記サーバ装置は、前記ユーザ端末から投稿された画像について画像合成用のテンプレートとしての使用可否を判定し、使用可能と判定した前記画像を画像合成用のテンプレートとして前記撮影装置へ送信し、
前記撮影装置は、ユーザを撮影した画像から人物画像を抽出し、前記サーバ装置から受信したテンプレートと前記人物画像とを合成して前記ユーザ提供用画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像作成システム。
The server device determines whether or not the image posted from the user terminal can be used as a template for image composition, and transmits the image determined to be usable as a template for image composition to the photographing device.
The first aspect of the invention is characterized in that the photographing device extracts a person image from an image taken by a user and combines the template received from the server device with the person image to generate the user-provided image. Described image creation system.
前記撮影装置は、前記ユーザからテンプレートの選択を受け付け、選択結果を前記サーバ装置に通知し、
前記サーバ装置は、前記撮影装置から前記選択結果を受信し、前記ユーザ端末から投稿された画像の利用回数を集計し、集計結果を前記ユーザ端末へ送信することを特徴とする請求項2に記載の画像作成システム。
The photographing device receives the template selection from the user, notifies the server device of the selection result, and then
The second aspect of claim 2, wherein the server device receives the selection result from the photographing device, totals the number of times the image posted from the user terminal is used, and transmits the totaled result to the user terminal. Image creation system.
前記サーバ装置は、前記ユーザ端末から投稿された画像に所定サイズ以上の画像挿入領域が含まれていない場合、テンプレートとして使用できないと判定することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像作成システム。 The image creation according to claim 2 or 3, wherein the server device determines that the image posted from the user terminal cannot be used as a template when the image insertion area of a predetermined size or larger is not included. system. 前記撮影装置は、前記画像挿入領域に前記人物画像を挿入して前記ユーザ提供用画像を生成することを特徴とする請求項4に記載の画像作成システム。 The image creation system according to claim 4, wherein the photographing device inserts the person image into the image insertion region to generate the user-provided image. 前記サーバ装置は、前記ユーザ端末から投稿された画像をコンテンツ画像として受け付けることができ、前記コンテンツ画像を前記撮影装置へ送信し、
前記撮影装置は、前記ユーザを撮影した画像と、前記コンテンツ画像とを組み合わせて前記ユーザ提供用画像を生成することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像作成システム。
The server device can accept an image posted from the user terminal as a content image, and transmits the content image to the photographing device.
The image creation system according to any one of claims 1 to 5, wherein the photographing device generates an image for providing the user by combining an image captured by the user and the content image.
前記撮影装置は、前記ユーザ提供用画像をプリント出力するプリンタを有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像作成システム。 The image creation system according to any one of claims 1 to 6, wherein the photographing apparatus includes a printer that prints out an image provided by the user.
JP2019233028A 2019-12-24 2019-12-24 Image Creation System Active JP7467909B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233028A JP7467909B2 (en) 2019-12-24 2019-12-24 Image Creation System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233028A JP7467909B2 (en) 2019-12-24 2019-12-24 Image Creation System

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021101307A true JP2021101307A (en) 2021-07-08
JP7467909B2 JP7467909B2 (en) 2024-04-16

Family

ID=76651367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019233028A Active JP7467909B2 (en) 2019-12-24 2019-12-24 Image Creation System

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7467909B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133836A (en) 2002-10-15 2004-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd Content ranking decision method, device and program
JP4924721B2 (en) 2010-01-20 2012-04-25 カシオ計算機株式会社 Mobile terminal and material bank management system
CN106303286B (en) 2015-05-22 2020-02-07 中兴通讯股份有限公司 Picture processing method, sending method, processing device and sending device
JP6625598B2 (en) 2017-12-07 2019-12-25 オリンパス株式会社 Image generation apparatus, image generation method, image generation program, and image generation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7467909B2 (en) 2024-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6780260B2 (en) Image data provision system
JP2016110209A (en) Ticket issue apparatus and ticket issue system
JP6950179B2 (en) Image data providing device and imprint production system
JP2017097489A (en) Face image distribution system and face image capturing registration apparatus
JP2014203355A (en) Transfer automatic vending system
JP2021101307A (en) Image creation system
JP7276032B2 (en) shooting system
JP2019149617A (en) Imaging system, and photographing device
JP7276031B2 (en) Imaging device and imaging system
JP2014013536A (en) Print service system
JP2016052036A (en) Printed matter creating apparatus, system and method
JP2007219669A (en) Network print system, server device, and method for forming file for printing
JP7139695B2 (en) Inspection processing device and inspection processing method
JP6701949B2 (en) Printed matter producing apparatus and image output method
JP6435950B2 (en) Server device, image print device, and moving image data distribution system
JP7059844B2 (en) Image management device and image management method
JP7395895B2 (en) Image processing device and image search method
WO2021074915A1 (en) Content management server, content management program, and content management system
JP7081360B2 (en) Image management device, image management method and program
JP6520262B2 (en) How to play video data
JP6926868B2 (en) Examination processing equipment and photographic paper production system
JP7062998B2 (en) Examination processing equipment and imprint production system
JP7314603B2 (en) Relationship setting device, photography device, character content management system, printed matter, relationship setting method, and program
JP6984325B2 (en) Image management server, image management system and image management method
JP7130977B2 (en) Inspection processing equipment and print production system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7467909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150