JP2021078037A - Automatic voice response device, server device, automatic voice response method, page transmission method, and program - Google Patents

Automatic voice response device, server device, automatic voice response method, page transmission method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2021078037A
JP2021078037A JP2019204490A JP2019204490A JP2021078037A JP 2021078037 A JP2021078037 A JP 2021078037A JP 2019204490 A JP2019204490 A JP 2019204490A JP 2019204490 A JP2019204490 A JP 2019204490A JP 2021078037 A JP2021078037 A JP 2021078037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
unit
page
text
automatic voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019204490A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7454159B2 (en
Inventor
正行 森
Masayuki Mori
正行 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DENWA HOSOKYOKU KK
Original Assignee
DENWA HOSOKYOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DENWA HOSOKYOKU KK filed Critical DENWA HOSOKYOKU KK
Priority to JP2019204490A priority Critical patent/JP7454159B2/en
Publication of JP2021078037A publication Critical patent/JP2021078037A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7454159B2 publication Critical patent/JP7454159B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide an automatic voice response device that responds with automatic voice to a call from a user, receives input information input by the user in response to the automatic voice, acquires a text corresponding to at least part of the input information and a unique first page identifier, and transmits the text and the identifier to a server device.SOLUTION: An information system includes an automatic voice response device 4 comprising: a call reception unit 141 for receiving a call from a user; an automatic voice response unit 142 for responding with automatic voice to the call; an input reception unit 143 for receiving input information input by the user in response to the automatic voice; a text acquisition unit 144 for acquiring a text corresponding to at least part of the input information; a page identifier acquisition unit 431 for acquiring a unique page identifier for identifying a page; and a page identifier transmission unit 441 for transmitting the text acquired by the text acquisition unit and a first page identifier, the page identifier acquired by the page identifier acquisition unit, to a server device.SELECTED DRAWING: Figure 9

Description

本発明は、ユーザからの電話に自動音声で応答し、ユーザが入力する情報を受け付ける自動音声応答装置等に関するものである。 The present invention relates to an automatic voice response device or the like that responds to a telephone call from a user by automatic voice and receives information input by the user.

従来、ユーザからの電話に対し、問合せの種類ごとにプッシュすべき番号を自動音声で応答し、当該自動音声に対してユーザがプッシュした番号を受け付け、当該番号に対応するWebページのアドレスを取得し、当該アドレスをショートメールでユーザに送信する自動音声応答装置が存在した(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, the number to be pushed for each type of inquiry is automatically answered to the call from the user, the number pushed by the user is accepted for the automatic voice, and the address of the Web page corresponding to the number is acquired. However, there was an automatic voice response device that sends the address to the user by short mail (see, for example, Patent Document 1).

国際公開第2017/158713号公報International Publication No. 2017/158713

しかし、従来、ユーザからの電話に自動音声で応答し、当該自動音声に対してユーザが入力した入力情報を受け付け、当該入力情報の少なくとも一部に対応するテキストと、ユニークな第一ページ識別子とを取得し、サーバ装置に送信する自動音声応答装置は存在しなかった。 However, conventionally, a text corresponding to at least a part of the input information and a unique first page identifier are used to answer the call from the user by automatic voice and accept the input information input by the user for the automatic voice. There was no automatic voice response device to acquire and send to the server device.

また、従来、自動音声応答装置からテキストと第一ページ識別子とを受信し、当該第一ページ識別子に応じたユニークなURIに対応し、当該テキストを含むページを取得し、蓄積する一方、ユーザ端末からURIを用いたページアクセス指示を受信し、当該URIに対応するページを取得し、当該ユーザ端末に送信するサーバ装置も存在しなかった。 Further, conventionally, a text and a first page identifier are received from an automatic voice response device, a unique URI corresponding to the first page identifier is supported, and a page containing the text is acquired and accumulated, while a user terminal is used. There was also no server device that received a page access instruction using a URI, acquired a page corresponding to the URI, and transmitted it to the user terminal.

本第一の発明の自動音声応答装置は、ユーザからの電話を受ける受電部と、電話に自動音声で応答する自動音声応答部と、自動音声に対してユーザが入力した情報である入力情報を受け付ける入力受付部と、入力情報の少なくとも一部に対応するテキストを取得するテキスト取得部と、ページを識別するユニークなページ識別子を取得するページ識別子取得部と、テキスト取得部が取得したテキストと、ページ識別子取得部が取得したページ識別子である第一ページ識別子とをサーバ装置に送信するページ識別子送信部とを具備する自動音声応答装置である。 The automatic voice response device of the first invention has a power receiving unit that receives a call from a user, an automatic voice response unit that responds to a phone call by automatic voice, and input information that is information input by the user to the automatic voice. An input reception unit that accepts, a text acquisition unit that acquires text corresponding to at least a part of input information, a page identifier acquisition unit that acquires a unique page identifier that identifies a page, and a text acquired by the text acquisition unit. It is an automatic voice response device including a page identifier transmission unit that transmits a first page identifier, which is a page identifier acquired by the page identifier acquisition unit, to a server device.

かかる構成により、ユーザからの電話に自動音声で応答し、当該自動音声に対してユーザが入力した入力情報を受け付け、当該入力情報の少なくとも一部に対応するテキストと、ユニークな第一ページ識別子とを取得し、サーバ装置に送信する自動音声応答装置を提供できる。 With such a configuration, an automatic voice is answered to a call from the user, the input information input by the user is received for the automatic voice, the text corresponding to at least a part of the input information, and the unique first page identifier. Can be provided as an automatic voice response device that acquires and sends the information to the server device.

なお、自動音声応答装置は、下記第三の発明のように、通常、取得したテキストの少なくとも一部と第一ページ識別子とを含むテキストメッセージをユーザ端末に送信するための処理も行う。テキストメッセージに含まれる第一ページ識別子は、例えば、ページに対応するURIであるが、URIの一部を構成する文字列でもよい。 The automatic voice response device also usually performs a process for transmitting a text message including at least a part of the acquired text and the first page identifier to the user terminal, as in the third invention described below. The first page identifier included in the text message is, for example, the URI corresponding to the page, but may be a character string that constitutes a part of the URI.

また、サーバ装置は、下記第九の発明のように、自動音声応答装置からテキストと第一ページ識別子とを受信し、第一ページ識別子に応じたユニークなURIに対応し、テキストを含むページを取得し、蓄積する一方、ユーザ端末からURIを用いたページアクセス指示を受信し、URIに対応するページを取得し、ユーザ端末に送信する。 Further, as in the ninth invention below, the server device receives the text and the first page identifier from the automatic voice response device, supports a unique URI corresponding to the first page identifier, and displays a page containing the text. While acquiring and accumulating, the page access instruction using the URI is received from the user terminal, the page corresponding to the URI is acquired, and the page corresponding to the URI is transmitted to the user terminal.

これにより、自動音声に対するユーザの入力情報を受け付けたことに応じて、入力情報の少なくとも一部に対応するテキストと、ユニークなURIとを取得し、URIに対応し、テキストの少なくとも一部を含むページを構成し、蓄積する一方、ユーザ端末からURIを用いたページアクセス指示を受信したことに応じて、URIに対応するページを取得し、ユーザ端末に送信する仕組みが実現される。 As a result, in response to receiving the user's input information for the automatic voice, the text corresponding to at least a part of the input information and the unique URI are acquired, corresponding to the URI, and include at least a part of the text. While constructing and accumulating pages, a mechanism is realized in which a page corresponding to a URI is acquired and transmitted to the user terminal in response to receiving a page access instruction using a URI from the user terminal.

従って、ユーザ端末がサーバ装置からページを受信し、出力することにより、ユーザは、入力情報の少なくとも一部を簡単に確認できる。 Therefore, when the user terminal receives the page from the server device and outputs the page, the user can easily confirm at least a part of the input information.

また、本第二の発明の自動音声応答装置は、第一の発明に対して、入力情報は、自動音声に対してユーザが応答した音声であり、テキスト取得部は、入力情報に対して音声認識し、当該音声認識結果の少なくとも一部を含むテキストを取得する自動音声応答装置である。 Further, in the automatic voice response device of the second invention, the input information is the voice that the user responds to the automatic voice with respect to the first invention, and the text acquisition unit is the voice to the input information. It is an automatic voice response device that recognizes and acquires a text including at least a part of the voice recognition result.

かかる構成により、ユーザからの電話に自動音声で応答し、当該自動音声に対してユーザが応答した音声である入力情報を受け付け、当該入力情報の少なくとも一部に対応するテキストと、ユニークな第一ページ識別子とを取得し、サーバ装置に送信する自動音声応答装置を提供できる。 With such a configuration, an automatic voice is answered to a call from a user, input information which is a voice answered by the user in response to the automatic voice is received, a text corresponding to at least a part of the input information, and a unique first. It is possible to provide an automatic voice response device that acquires a page identifier and sends it to a server device.

また、本第三の発明の自動音声応答装置は、第一または第二の発明に対して、ユーザの携帯電話番号宛てにテキスト取得部が取得したテキストの少なくとも一部と第一ページ識別子とを含むテキストメッセージを送信するための処理を行うテキストメッセージ送信処理部をさらに具備する自動音声応答装置である。 Further, the automatic voice response device of the third invention provides at least a part of the text acquired by the text acquisition unit addressed to the user's mobile phone number and the first page identifier for the first or second invention. It is an automatic voice response device further including a text message transmission processing unit that performs processing for transmitting a text message including the text message.

かかる構成により、取得したテキストの少なくとも一部を含むテキストメッセージと第一ページ識別子とを、ユーザの携帯電話番号宛てに送信するための処理をも行うことで、ユーザは、どこに居ても、携帯電話端末でページを閲覧することにより、簡単かつ速やかに入力情報を確認できる。 With such a configuration, the user can carry the text message including at least a part of the acquired text and the first page identifier to the user's mobile phone number by performing a process for sending the text message to the user's mobile phone number. By browsing the page on the telephone terminal, you can easily and quickly confirm the input information.

また、本第四の発明の自動音声応答装置は、第一から第三いずれか1つの発明に対して、テキスト取得部が取得したテキストを用いて、ページを構成するページ構成部をさらに具備し、ページ識別子送信部は、ページ構成部が構成したページとページ識別子取得部が取得した第一ページ識別子とをサーバ装置に送信する自動音声応答装置である。 Further, the automatic voice response device of the fourth invention further includes a page constituent unit that constitutes a page by using the text acquired by the text acquisition unit for any one of the first to third inventions. The page identifier transmission unit is an automatic voice response device that transmits the page configured by the page configuration unit and the first page identifier acquired by the page identifier acquisition unit to the server device.

かかる構成により、取得したテキストを用いてページを構成し、構成したページと、取得した第一ページ識別子とをサーバ装置に送信することで、サーバ装置の処理負荷を低減できる。 With such a configuration, the processing load of the server device can be reduced by constructing a page using the acquired text and transmitting the configured page and the acquired first page identifier to the server device.

また、本第五の発明の自動音声応答装置は、第一から第四いずれか1つの発明に対して、ページ識別子取得部は、2以上の異なる役割を果たすページのページ識別子であり、各々ユニークな2以上のページ識別子を生成し、ページ識別子送信部は、テキスト取得部が取得したテキストまたはテキストを用いてページを構成するページ構成部が構成したページと、ページ識別子取得部が取得した2以上のページ識別子とをサーバ装置に送信する自動音声応答装置である。 Further, in the automatic voice response device of the fifth invention, the page identifier acquisition unit is a page identifier of a page having two or more different roles with respect to any one of the first to fourth inventions, and each is unique. Two or more page identifiers are generated, and the page identifier transmission unit is a page composed of the text acquired by the text acquisition unit or a page composed of the page using the text, and two or more pages acquired by the page identifier acquisition unit. It is an automatic voice response device that sends the page identifier of the above to the server device.

かかる構成により、取得したテキストまたは構成したページと、取得した2以上のページ識別子とをサーバ装置に送信することで、ユーザは、入力情報の確認および修正を、各々専用のページで行える。 With such a configuration, by transmitting the acquired text or the configured page and the acquired two or more page identifiers to the server device, the user can confirm and correct the input information on each dedicated page.

また、本第六の発明の自動音声応答装置は、第一から第五いずれか1つの発明に対して、電話の発信元の携帯電話番号を取得する携帯電話番号取得部をさらに具備し、ページ識別子送信部は、ユーザの携帯電話番号をもサーバ装置に送信する自動音声応答装置である。 Further, the automatic voice response device of the sixth invention further includes a mobile phone number acquisition unit for acquiring the mobile phone number of the caller of the telephone call for any one of the first to fifth inventions, and has a page. The identifier transmission unit is an automatic voice response device that also transmits the user's mobile phone number to the server device.

かかる構成により、電話の発信元が携帯電話端末である場合に、携帯電話番号を自動取得し、サーバ装置に送信することで、サーバ装置は、携帯電話番号を用いた認証等の処理を行える。 With this configuration, when the source of the telephone call is a mobile phone terminal, the server device can perform processing such as authentication using the mobile phone number by automatically acquiring the mobile phone number and transmitting it to the server device.

また、本第七の発明の自動音声応答装置は、第一から第六いずれか1つの発明に対して、2以上の各項目ごとに自動音声が格納される自動音声格納部をさらに具備し、自動音声応答部は、項目ごとに、自動音声格納部に格納されている自動音声を出力し、入力受付部は、項目ごとに、入力情報を受け付け、テキスト取得部は、項目ごとにテキストを取得し、項目に対応するタグとテキストの組を2組以上有する構造化された構造化テキストを構成し、ページ識別子送信部は、 構造化テキストとページ識別子とをサーバ装置に送信する自動音声応答装置である。 Further, the automatic voice response device of the seventh invention further includes an automatic voice storage unit for storing automatic voice for each of two or more items for any one of the first to sixth inventions. The automatic voice response unit outputs the automatic voice stored in the automatic voice storage unit for each item, the input reception unit receives the input information for each item, and the text acquisition unit acquires the text for each item. Then, an automatic voice response device that constitutes a structured structured text having two or more pairs of tags and texts corresponding to the items, and the page identifier transmission unit transmits the structured text and the page identifier to the server device. Is.

かかる構成により、構造化テキストとページ識別子とをサーバ装置に送信することにより、サーバ装置は、容易にページを構成できる。 With such a configuration, the server device can easily configure the page by transmitting the structured text and the page identifier to the server device.

また、本第八の発明の自動音声応答装置は、第一から第七いずれか1つの発明に対して、電話の発信元が携帯電話端末か否かを判定する判定部をさらに具備し、自動音声応答部は、判定部が電話の発信元が携帯電話端末でないと判定した場合に、携帯電話番号の入力を求める自動音声を発信元を介して応答し、入力受付部は、ユーザからの携帯電話番号の入力を発信元を介して受け付ける自動音声応答装置である。 Further, the automatic voice response device of the eighth invention further includes a determination unit for determining whether or not the originator of the telephone call is a mobile phone terminal for any one of the first to seventh inventions, and automatically. When the determination unit determines that the originator of the call is not a mobile phone terminal, the voice response unit responds via the originator with an automatic voice requesting the input of the mobile phone number, and the input reception unit is a mobile phone from the user. It is an automatic voice response device that accepts the input of a telephone number via the sender.

かかる構成により、電話の発信元が携帯電話端末である場合に、携帯電話番号を自動取得できる。 With such a configuration, when the call source is a mobile phone terminal, the mobile phone number can be automatically acquired.

また、本第九の発明のサーバ装置は、1以上の各URIに対応するページが格納されるサーバ格納部と、第一から第八いずれか1つの発明の自動音声応答装置からテキストと第一ページ識別子とを受信する第一サーバ受信部と、第一サーバ受信部が受信した第一ページ識別子に応じたユニークなURIに対応し、第一サーバ受信部が受信したテキストを含むページを取得し、サーバ格納部に蓄積するサーバ構成部と、ユーザ端末からURIを用いたページアクセス指示を受信する第二サーバ受信部と、第二サーバ受信部が受信したページアクセス指示に対応するURIに対応するページをサーバ格納部から取得するサーバ取得部と、サーバ取得部が取得したページをユーザ端末に送信する第一サーバ送信部とを具備するサーバ装置である。 Further, the server device of the ninth invention includes a server storage unit in which pages corresponding to one or more URIs are stored, and a text and a first from the automatic voice response device of any one of the first to eighth inventions. Corresponds to the unique URI corresponding to the first server receiver that receives the page identifier and the first page identifier received by the first server receiver, and acquires the page containing the text received by the first server receiver. , Corresponds to the server configuration unit stored in the server storage unit, the second server receiving unit that receives the page access instruction using URI from the user terminal, and the URI corresponding to the page access instruction received by the second server receiving unit. It is a server device including a server acquisition unit that acquires a page from a server storage unit and a first server transmission unit that transmits the page acquired by the server acquisition unit to a user terminal.

かかる構成により、自動音声応答装置からテキストと第一ページ識別子とを受信し、当該第一ページ識別子に応じたユニークなURIに対応し、当該テキストを含むページを取得し、蓄積する一方、ユーザ端末からURIを用いたページアクセス指示を受信し、当該URIに対応するページを取得し、当該ユーザ端末に送信するサーバ装置を提供できる。 With such a configuration, the text and the first page identifier are received from the automatic voice response device, the unique URI corresponding to the first page identifier is supported, and the page containing the text is acquired and accumulated, while the user terminal. It is possible to provide a server device that receives a page access instruction using a URI, acquires a page corresponding to the URI, and transmits the page to the user terminal.

従って、自動音声に対するユーザの入力情報を受け付けたことに応じて、入力情報の少なくとも一部に対応するテキストと、ユニークなURIとを取得し、URIに対応し、テキストの少なくとも一部を含むページを構成し、蓄積する一方、ユーザ端末からURIを用いたページアクセス指示を受信したことに応じて、URIに対応するページを取得し、ユーザ端末に送信する仕組みが実現されるである。 Therefore, depending on the reception of the user's input information for the automatic voice, the text corresponding to at least a part of the input information and the unique URI are acquired, and the page corresponding to the URI and containing at least a part of the text is obtained. On the other hand, a mechanism is realized in which a page corresponding to a URI is acquired and transmitted to the user terminal in response to receiving a page access instruction using the URI from the user terminal.

また、本第十の発明のサーバ装置は、第九の発明に対して、第一サーバ受信部は、少なくとも第一ページ識別子と第二ページ識別子の2つのページ識別子と、テキストとを受信し、サーバ構成部は、第一サーバ受信部が受信した第一ページ識別子に応じたユニークな第一URIに対応し、第一サーバ受信部が受信したテキストを含むページを構成し、サーバ格納部に蓄積し、第一サーバ受信部が受信した第二ページ識別子に応じたユニークな第二URIに対応し、ユーザの携帯電話番号を含むページを構成し、サーバ格納部に蓄積し、第二サーバ受信部は、ユーザ端末から第一URIまたは第二URIを用いたページアクセス指示を受信し、サーバ取得部は、第二サーバ受信部が受信したページアクセス指示に対応する第一URIまたは第二URIに対応するページをサーバ格納部から取得するサーバ装置である。 Further, in the server device of the tenth invention, with respect to the ninth invention, the first server receiving unit receives at least two page identifiers, a first page identifier and a second page identifier, and a text. The server configuration unit corresponds to the unique first URI corresponding to the first page identifier received by the first server receiver, configures the page containing the text received by the first server receiver, and stores it in the server storage unit. Then, it corresponds to the unique second URI corresponding to the second page identifier received by the first server receiver, constitutes a page including the user's mobile phone number, stores it in the server storage, and stores it in the second server receiver. Receives a page access instruction using the first URI or the second URI from the user terminal, and the server acquisition unit corresponds to the first URI or the second URI corresponding to the page access instruction received by the second server receiving unit. It is a server device that acquires the page to be stored from the server storage unit.

かかる構成により、第一ページ識別子で識別され、テキストを含むページと、第二ページ識別子で識別され、携帯電話番号を含むページとの、2つのページをユーザ端末に送信することで、ユーザは、例えば、入力したテキストの修正や、携帯電話番号による認証など、異なる作業を行える。 With this configuration, the user can send two pages, one identified by the first page identifier and containing the text and the other identified by the second page identifier and containing the mobile phone number, to the user terminal. For example, you can perform different tasks such as modifying the entered text or authenticating with a mobile phone number.

また、本第十一の発明のサーバ装置は、第十の発明に対して、第一URIで識別されるページは、テキストを修正するためのページであり、ページのテキストの修正指示をユーザ端末から受信する第三サーバ受信部と、第三サーバ受信部が受信した修正指示に応じて、ページのテキストを修正するサーバ修正部とをさらに具備するサーバ装置である。 Further, in the server device of the eleventh invention, the page identified by the first URI is a page for correcting the text with respect to the tenth invention, and the user terminal gives an instruction to correct the text of the page. It is a server device further including a third server receiving unit receiving from, and a server modifying unit that modifies the text of the page according to the modification instruction received by the third server receiving unit.

かかる構成により、第一URIで識別されるページに含まれるテキストを、ユーザ端末からの修正指示に応じて修正することで、ユーザは、入力情報の変更も行える。 With such a configuration, the user can also change the input information by modifying the text included in the page identified by the first URI according to the modification instruction from the user terminal.

また、本第十二の発明のサーバ装置は、第十または第十一の発明に対して、第二URIで識別されるページは、ユーザがアンケートの回答を行うためのページであり、アンケートの回答情報をユーザ端末から受信する第四サーバ受信部と、第四サーバ受信部が受信したアンケートの回答を携帯電話番号に対応付けてサーバ格納部に蓄積するサーバ蓄積部とをさらに具備するサーバ装置である。 Further, in the server device of the twelfth invention, the page identified by the second URI for the tenth or eleventh invention is a page for the user to answer the questionnaire, and the page of the questionnaire A server device further including a fourth server receiving unit that receives answer information from a user terminal and a server storage unit that stores the answers to the questionnaire received by the fourth server receiving unit in the server storage unit in association with the mobile phone number. Is.

かかる構成により、ユーザが、第二URIで識別されるページを用いてアンケートの回答を行うことで、回答と携帯電話番号との組を収集できる。 With such a configuration, the user can collect a set of the answer and the mobile phone number by answering the questionnaire using the page identified by the second URI.

また、本第十三の発明のサーバ装置は、第九から第十二いずれか1つの発明に対して、サーバ格納部には、ユーザ認証のためのユーザ認証画面の情報であるユーザ認証画面情報が格納され、第一サーバ受信部は、ユーザの携帯電話番号をも受信し、ページ構成部が構成したページに対応付けて、ユーザの携帯電話番号をサーバ格納部に蓄積するサーバ電話番号蓄積部と、第二サーバ受信部がページアクセス指示を受信した場合に、ページアクセス指示に対応するURIに対応するページに対応する携帯電話番号を用いたユーザ認証のための画面情報であるユーザ認証画面情報をユーザ端末に送信する第二サーバ送信部と、ユーザ端末から携帯電話番号を受信する第五サーバ受信部と、第五サーバ受信部が受信した携帯電話番号と、ページアクセス指示に対応するURIに対応するページに対応する携帯電話番号とが同一か否かを判断するサーバ認証部とをさらに具備し、第一サーバ送信部は、サーバ認証部が同一であると判断した場合のみ、サーバ取得部が取得したページをユーザ端末に送信するサーバ装置である。 Further, the server device of the thirteenth invention has the user authentication screen information which is the information of the user authentication screen for user authentication in the server storage unit for any one of the ninth to the twelfth inventions. Is stored, the first server receiving unit also receives the user's mobile phone number, associates it with the page configured by the page configuration unit, and stores the user's mobile phone number in the server storage unit. And, when the second server receiving unit receives the page access instruction, the user authentication screen information which is the screen information for user authentication using the mobile phone number corresponding to the page corresponding to the URI corresponding to the page access instruction. To the second server transmitter that sends the message to the user terminal, the fifth server receiver that receives the mobile phone number from the user terminal, the mobile phone number received by the fifth server receiver, and the URI that corresponds to the page access instruction. It is further equipped with a server authentication unit that determines whether or not the mobile phone number corresponding to the corresponding page is the same, and the first server transmission unit is a server acquisition unit only when it is determined that the server authentication unit is the same. It is a server device that sends the page acquired by the user terminal to the user terminal.

かかる構成により、携帯電話番号によるユーザ認証を行うことで、ユーザ端末へのページの送信を安全に行える。 With such a configuration, the page can be safely transmitted to the user terminal by performing user authentication using the mobile phone number.

本発明によれば、自動音声に対してユーザが入力した入力情報を受け付けたことに応じて、当該入力情報の少なくとも一部に対応するテキストと、ユニークなURIとを取得し、当該URIに対応し、当該テキストの少なくとも一部を含むページを構成し、蓄積する一方、ユーザ端末からURIを用いたページアクセス指示を受信したことに応じて、当該URIに対応するページを取得し、当該ユーザ端末に送信する仕組みが実現される。 According to the present invention, in response to receiving input information input by a user for automatic voice, a text corresponding to at least a part of the input information and a unique URI are acquired, and the URI is supported. Then, while constructing and accumulating a page containing at least a part of the text, the page corresponding to the URI is acquired in response to receiving the page access instruction using the URI from the user terminal, and the user terminal is used. A mechanism to send to is realized.

実施の形態1における情報システムのブロック図Block diagram of the information system according to the first embodiment 同自動音声応答装置の動作を説明するフローチャートFlow chart explaining the operation of the automatic voice response device 同携帯電話番号取得処理を説明するフローチャートFlow chart explaining the mobile phone number acquisition process 同自動音声情報のデータ構造図Data structure diagram of the automatic voice information 同テキストメッセージの出力例を示す図Diagram showing an example of the output of the text message 実施の形態2における情報システムのブロック図Block diagram of the information system according to the second embodiment 同自動音声応答装置の動作を説明するフローチャートFlow chart explaining the operation of the automatic voice response device 同サーバ装置の動作を説明するフローチャートFlow chart explaining the operation of the server device 実施の形態3における情報システムのブロック図Block diagram of the information system according to the third embodiment 同サーバ装置のブロック図Block diagram of the server device 同自動音声応答装置の動作を説明するフローチャートFlow chart explaining the operation of the automatic voice response device 同サーバ装置の動作を説明するフローチャートFlow chart explaining the operation of the server device 同ユーザ端末の動作を説明するフローチャートFlow chart explaining the operation of the user terminal 同テキストメッセージの出力例を示す図Diagram showing an example of the output of the text message 同ユーザ認証画面の一例を示す図The figure which shows an example of the user authentication screen 同修正ページの一例を示す図Diagram showing an example of the correction page 同回答ページの一例を示す図Diagram showing an example of the answer page 各実施の形態におけるコンピュータシステムの外観図External view of the computer system in each embodiment 同コンピュータシステムの内部構成の一例を示す図Diagram showing an example of the internal configuration of the computer system

以下、自動音声応答装置等の3つの実施形態について図面を参照して説明する。なお、各実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。 Hereinafter, three embodiments of the automatic voice response device and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the components with the same reference numerals perform the same operation in each embodiment, the description may be omitted again.

以下、自動音声応答装置等の2つの実施形態について図面を参照して説明する。なお、各実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。また、各実施の形態において同じ名称を有し、かつ異なる符号を付した構成要素は、一部を除き同様の動作を行うので、異なる動作のみ説明し、同様の動作については再度の説明を省略する場合がある。 Hereinafter, two embodiments of the automatic voice response device and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the components with the same reference numerals perform the same operation in each embodiment, the description may be omitted again. Further, since the components having the same name and different reference numerals in each embodiment perform the same operation except for a part, only the different operation will be described, and the same operation will not be described again. May be done.

(実施の形態1)
図1は、本実施の形態における情報システム100のブロック図である。情報システム100は、1または2以上の自動音声応答装置1、1または2以上の電話端末2、およびサーバ装置3を備える。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram of the information system 100 according to the present embodiment. The information system 100 includes one or more automatic voice response devices 1, one or more telephone terminals 2, and a server device 3.

1以上の各自動音声応答装置1は、例えば、LANやインターネット等のネットワーク、無線または有線の通信回線などを介して、1以上の各電話端末2と通話可能に接続される。サーバ装置3は、1以上の自動音声応答装置1および1以上の電話端末2の各々と、ネットワークまたは通信回線を介して通信可能に接続される。 The one or more automatic voice response devices 1 are connected to the one or more telephone terminals 2 so as to be able to talk with each other via, for example, a network such as a LAN or the Internet, a wireless or wired communication line, or the like. The server device 3 is communicably connected to each of one or more automatic voice response devices 1 and one or more telephone terminals 2 via a network or a communication line.

自動音声応答装置1は、例えば、テレビショッピングや宅配等の事業を行う事業者のサーバであるが、クラウドサーバやASPサーバなどでもよく、そのタイプや所在は問わない。 The automatic voice response device 1 is, for example, a server of a business operator engaged in a business such as TV shopping or home delivery, but may be a cloud server, an ASP server, or the like, regardless of its type or location.

電話端末2は、電話機能を有する端末である。電話機能とは、電話に関する機能である。電話機能は、例えば、電話をかける機能(以下、発信機能と記す場合がある)、電話を受ける機能(受電機能)、かけた又は受けた電話で話をする機能(通話機能)などであるが、電話に関する機能であれば何でもよい。 The telephone terminal 2 is a terminal having a telephone function. The telephone function is a function related to a telephone. The telephone function is, for example, a function for making a call (hereinafter, may be referred to as a outgoing call function), a function for receiving a call (power receiving function), a function for talking on a called or received telephone (call function), and the like. , Any function related to the telephone will do.

また、電話端末2は、通常、ハードウェアまたはソフトウェアによる1または2以上のキーを有し、1以上の各キーの押下に応じて、例えば、0〜9の数字や#等の各種の記号などに対応する信号(以下、プッシュ信号)を送信する機能(以下、プッシュ信号送信機能)も有する。なお、プッシュ信号は、例えば、プッシュ回線で用いられる“ピ”,“ポ”,“パ”等のプッシュ音の信号であるが、ダイヤル回線で用いられるパルス音の信号でもよく、信号のタイプは問わない。ただし、電話端末2は、プッシュ信号送信機能を有さなくてもよい。 Further, the telephone terminal 2 usually has 1 or 2 or more keys by hardware or software, and depending on the pressing of each of the 1 or more keys, for example, various symbols such as numbers 0 to 9 and # are used. It also has a function (hereinafter, push signal transmission function) for transmitting a signal (hereinafter, push signal) corresponding to the above. The push signal is, for example, a push sound signal such as "pi", "po", "pa" used in a push line, but may be a pulse sound signal used in a dial line, and the signal type is It doesn't matter. However, the telephone terminal 2 does not have to have the push signal transmission function.

さらに、電話端末2は、例えば、テキストメッセージの送受信を含むデータ通信を行う機能(以下、データ通信機能)をも有することは好適である。ただし、電話端末2は、データ通信機能を有さなくてもよい。 Further, it is preferable that the telephone terminal 2 also has, for example, a function of performing data communication including transmission / reception of a text message (hereinafter referred to as a data communication function). However, the telephone terminal 2 does not have to have a data communication function.

なお、以上のような電話機能は、例えば、電話端末2を構成するタッチパネル、キーボード、マイクロフォン、スピーカ、通信モジュール等のデバイスによって実現される。 The telephone function as described above is realized by, for example, a device such as a touch panel, a keyboard, a microphone, a speaker, and a communication module constituting the telephone terminal 2.

電話端末2は、例えば、携帯電話端末である。携帯電話端末とは、携帯電話番号での発着信を行える電話端末である。携帯電話端末は、通常、スマートフォンまたは携帯電話機であるが、タブレット端末やノートPC等でもよく、その種類は問わない。 The telephone terminal 2 is, for example, a mobile phone terminal. A mobile phone terminal is a telephone terminal that can make and receive calls using a mobile phone number. The mobile phone terminal is usually a smartphone or a mobile phone, but may be a tablet terminal, a notebook PC, or the like, and the type thereof does not matter.

または、電話端末2は、固定電話端末でもよい。固定電話端末とは、固定電話番号での発着信を行う電話端末である。固定電話端末は、通常、固定電話機であるが、据え置き型PCやノートPCやタブレット端末等でもよく、その種類は問わない。 Alternatively, the telephone terminal 2 may be a fixed telephone terminal. A fixed telephone terminal is a telephone terminal that makes and receives calls with a fixed telephone number. The fixed telephone terminal is usually a fixed telephone, but may be a stationary PC, a notebook PC, a tablet terminal, or the like, and the type thereof does not matter.

サーバ装置3は、例えば、テキストメッセージ送受信サービスを提供する通信事業者のサーバであるが、クラウドサーバ等でもよく、そのタイプは問わない。 The server device 3 is, for example, a server of a telecommunications carrier that provides a text message transmission / reception service, but may be a cloud server or the like, and its type does not matter.

テキストメッセージ送受信サービスとは、電話番号を宛先としてテキストメッセージを送受信するサービスである。電話番号は、通常、携帯電話番号であるが、固定電話の電話番号でもよい。テキストメッセージとは、テキストデータを用いて送受信される情報である、とってもよい。 The text message sending / receiving service is a service for sending / receiving text messages to a telephone number as a destination. The telephone number is usually a mobile phone number, but may be a landline telephone number. A text message may be information sent and received using text data.

テキストメッセージ送信サービスは、例えば、SMS(ショートメッセージサービス)である。SMSとは、携帯電話番号を宛先に指定し、短いテキストメッセージを送受信するサービスである。または、テキストメッセージ送信サービスは、IM(インスタントメッセンジャー)でもよく、電話番号を宛先としてテキストメッセージを送受信できるサービスであれば、その種類は問わない。 The text message transmission service is, for example, SMS (Short Message Service). SMS is a service for sending and receiving short text messages by designating a mobile phone number as a destination. Alternatively, the text message sending service may be IM (instant messenger), and any type of service can be used as long as it can send and receive text messages to and from a telephone number.

ただし、以上は一例であり、情報システム100の構成は、適宜変更され得る。例えば、情報システム100は、サーバ装置3を備えていなくてもよい。本発明のテキストメッセージ送信方法は、例えば、一のサーバと一の携帯電話機でも実現可能であり、ハードウェア構成には依存しない。 However, the above is an example, and the configuration of the information system 100 can be changed as appropriate. For example, the information system 100 does not have to include the server device 3. The text message transmission method of the present invention can be realized by, for example, one server and one mobile phone, and does not depend on the hardware configuration.

自動音声応答装置1は、格納部11、受信部12、送信部13、および処理部14を備える。処理部14は、受電部141、自動音声応答部142、入力受付部143、テキスト取得部144、発信番号特定部145、判定部146、携帯電話番号取得部147、およびテキストメッセージ送信処理部148を備える。テキストメッセージ送信処理部148は、通知手段1481を備える。 The automatic voice response device 1 includes a storage unit 11, a reception unit 12, a transmission unit 13, and a processing unit 14. The processing unit 14 includes a power receiving unit 141, an automatic voice response unit 142, an input receiving unit 143, a text acquisition unit 144, a calling number identification unit 145, a determination unit 146, a mobile phone number acquisition unit 147, and a text message transmission processing unit 148. Be prepared. The text message transmission processing unit 148 includes a notification means 1481.

電話端末2は、端末格納部21、端末受付部22、端末送信部23、端末受信部24、および端末出力部25を備える。 The telephone terminal 2 includes a terminal storage unit 21, a terminal reception unit 22, a terminal transmission unit 23, a terminal reception unit 24, and a terminal output unit 25.

サーバ装置3は、サーバ格納部31、サーバ処理部32、テキストメッセージ送信部33を備える。サーバ処理部32は、通知受領部321を備える。 The server device 3 includes a server storage unit 31, a server processing unit 32, and a text message transmission unit 33. The server processing unit 32 includes a notification receiving unit 321.

自動音声応答装置1を構成する格納部11は、各種の情報を格納し得る。各種の情報とは、例えば、自動音声応答装置1の電話番号である。自動音声応答装置1の電話番号は、例えば、テレフォンショッピングや宅配等の事業者の電話番号であるが、ユーザがかける電話の電話番号であれば何でもよい。なお、その他の各種の情報については、適時説明する。 The storage unit 11 constituting the automatic voice response device 1 can store various types of information. The various information is, for example, the telephone number of the automatic voice response device 1. The telephone number of the automatic voice response device 1 is, for example, the telephone number of a business operator such as telephone shopping or home delivery, but any telephone number of a telephone made by a user may be used. In addition, various other information will be explained in a timely manner.

受信部12は、各種の情報を受信する。各種の情報とは、例えば、呼び出し信号である。呼び出し信号とは、相手を呼び出す信号である。呼び出し信号は、発信番号および着信番号を有する。発信番号とは、電話をかける側の電話番号であり、着信番号とは、電話を受ける側の電話番号である。 The receiving unit 12 receives various types of information. The various types of information are, for example, call signals. The call signal is a signal that calls the other party. The calling signal has a calling number and an incoming number. The calling number is the telephone number of the person making the call, and the incoming number is the telephone number of the person receiving the call.

受信部12は、通常、格納部11に格納されている電話番号と同じ着信番号を有する呼び出し信号を受信する。呼び出し信号は、発信元の電話番号も有する。 The receiving unit 12 usually receives a call signal having the same incoming number as the telephone number stored in the storage unit 11. The call signal also has the telephone number of the caller.

なお、例えば、自動音声応答装置1の格納部11に、テレフォンショッピングの電話番号“036345・・・”が格納されており、また、あるユーザAの携帯電話端末である電話端末2Amの端末格納部21に、電話番号“090123・・・”が格納されており、ユーザが、電話端末2Amを介して、テレフォンショッピングの電話番号“036345・・・”を入力したとすると、電話端末2Amから、発信番号である電話番号“090123・・・”と、着信番号である電話番号“036345・・・”とを有する呼び出し信号が送信される。この呼び出し信号は、図示しない交換機を介して自動音声応答装置1に転送され、受信部12によって受信される。 For example, the telephone number "036345 ..." for telephone shopping is stored in the storage unit 11 of the automatic voice response device 1, and the terminal storage unit of the telephone terminal 2Am, which is the mobile phone terminal of a certain user A. If the telephone number "090123 ..." is stored in 21 and the user inputs the telephone number "036345 ..." for telephone shopping via the telephone terminal 2Am, the telephone terminal 2Am makes a call. A call signal having a telephone number "090123 ...", Which is a number, and a telephone number "036345 ...", which is an incoming number, is transmitted. This calling signal is transferred to the automatic voice response device 1 via a switch (not shown) and received by the receiving unit 12.

送信部13は、各種の情報を送信する。各種の信号とは、例えば、応答信号である。応答信号とは、呼び出し信号による呼び出しに応答する信号である。送信部13は、受信部12が呼び出し信号を受信したことに応じて、応答信号を送信する。送信された応答信号が交換機によって受信されると、呼び出し信号の送信元と、自動音声応答装置1との接続が確立する。 The transmission unit 13 transmits various types of information. The various signals are, for example, response signals. The answer signal is a signal that responds to a call by the call signal. The transmission unit 13 transmits a response signal in response to the reception unit 12 receiving the call signal. When the transmitted response signal is received by the exchange, the connection between the source of the call signal and the automatic voice response device 1 is established.

例えば、電話端末2Amから送信された上記呼び出し信号が、自動音声応答装置1の受信部12によって受信され、送信部13が応答信号を送信すると、自動音声応答装置1は、電話端末2Amと接続されて、ユーザAからの電話に自動音声で応答することが可能になる。 For example, when the call signal transmitted from the telephone terminal 2Am is received by the receiving unit 12 of the automatic voice response device 1 and the transmitting unit 13 transmits the response signal, the automatic voice response device 1 is connected to the telephone terminal 2Am. Therefore, it becomes possible to answer the call from the user A by automatic voice.

処理部14は、各種の処理を行う。各種の処理とは、例えば、受電部141、自動音声応答部142、入力受付部143、テキスト取得部144、発信番号特定部145、判定部146、携帯電話番号取得部147、テキストメッセージ送信処理部148、および通知手段1481などの処理である。また、処理部14は、フローチャートで説明する各種の判別などの処理も行う。 The processing unit 14 performs various processes. The various processes include, for example, a power receiving unit 141, an automatic voice response unit 142, an input receiving unit 143, a text acquisition unit 144, a calling number identification unit 145, a determination unit 146, a mobile phone number acquisition unit 147, and a text message transmission processing unit. Processing such as 148 and notification means 1481. In addition, the processing unit 14 also performs processing such as various types of discrimination described in the flowchart.

受電部141は、ユーザからの電話を受ける。受電部141は、例えば、ユーザAの電話端末2から送信された呼び出し信号を受信部12が受信し、送信部13が応答信号を送信して、当該電話端末2と自動音声応答装置1との接続が確立した後、ユーザAからの電話を受ける。なお、接続の確立や受電等の処理は公知であり、説明を省略する。 The power receiving unit 141 receives a call from the user. In the power receiving unit 141, for example, the receiving unit 12 receives the call signal transmitted from the telephone terminal 2 of the user A, the transmitting unit 13 transmits a response signal, and the telephone terminal 2 and the automatic voice response device 1 are connected to each other. After the connection is established, receive a call from user A. The process of establishing a connection, receiving power, and the like is known, and the description thereof will be omitted.

自動音声応答部142は、受電部141が受けた電話に、1または2以上の自動音声で応答する。例えば、格納部11に、1または2以上の自動音声データが格納されており、自動音声応答部142は、格納されている1以上の自動音声データを、後述する入力受付部143による1または2以上の入力情報の受け付けに応じて、順次、電話端末2に送信する。 The automatic voice response unit 142 answers the telephone received by the power receiving unit 141 with one or more automatic voices. For example, one or two or more automatic voice data are stored in the storage unit 11, and the automatic voice response unit 142 stores one or more automatic voice data in one or two by the input reception unit 143 described later. In response to the acceptance of the above input information, the data is sequentially transmitted to the telephone terminal 2.

自動音声データとは、自動音声のデータである。自動音声とは、ユーザからの電話に自動的に応答する文の音声である。文は、通常、定型文である。定型文とは、予め決められた雛形の文である、といってもよい。定型文は、完全な文でもよいし、一部が欠けた不完全な文でもよい。不完全な文は、その欠けている部分に、ユーザが入力した入力情報に対応する1または2以上の語が埋め込まれることで、完全な文となり得る。 The automatic voice data is data of automatic voice. The automatic voice is the voice of a sentence that automatically answers a call from a user. The sentence is usually a fixed phrase. It can be said that a fixed phrase is a sentence of a predetermined template. The fixed phrase may be a complete sentence or an incomplete sentence in which a part is missing. An incomplete sentence can be a complete sentence by embedding one or more words corresponding to the input information input by the user in the missing part.

言い換えると、送信される自動音声データは、格納されている自動音声データと同じでなくてもよい。自動音声応答部142は、例えば、入力受付部143が受け付けた入力情報に対応する1または2以上の語を音声変換し、当該1または2以上の語に対応する1または2以上の音声データを取得する。そして、自動音声応答部142は、格納されている自動音声データと、取得した1または2以上の音声データとを合成し、その合成後の自動音声データを電話端末2に送信してもよい。 In other words, the transmitted automatic voice data does not have to be the same as the stored automatic voice data. For example, the automatic voice response unit 142 voice-converts one or two or more words corresponding to the input information received by the input reception unit 143, and outputs one or two or more voice data corresponding to the one or two or more words. get. Then, the automatic voice response unit 142 may synthesize the stored automatic voice data and one or more acquired voice data, and transmit the combined automatic voice data to the telephone terminal 2.

なお、自動音声データは、通常、定型文に対応する音声データであるが、定型文のテキストでもよい。音声データは、例えば、人の声を録音した録音データでもよいし、人の声のサンプリングデータを合成した合成音声データでもよい。 The automatic voice data is usually voice data corresponding to a fixed phrase, but may be a fixed phrase text. The voice data may be, for example, recorded data obtained by recording a human voice, or synthetic voice data obtained by synthesizing sampling data of a human voice.

または、格納されている自動音声データはテキストであり、送信される自動音声データは音声データであってもよい。すなわち、自動音声応答部142は、テキストの態様で格納されている自動音声データを音声変換し、音声変換後の音声データを電話端末2に送信してもよい。 Alternatively, the stored automatic voice data may be text, and the transmitted automatic voice data may be voice data. That is, the automatic voice response unit 142 may perform voice conversion of the automatic voice data stored in the form of text and transmit the voice data after voice conversion to the telephone terminal 2.

自動音声は、例えば、各種の情報の入力を求める文の音声である。この種の自動音声は、例えば、「注文する商品の番号を入力して下さい。」、「注文する商品は、○○ですね?よろしければ1を、訂正する場合は2を押してください」、「ご希望の配達日を入力して下さい。」等である。ただし、入力を求める情報の種類や文の表現は問わない。 The automatic voice is, for example, the voice of a sentence requesting input of various types of information. This kind of automatic voice is, for example, "Enter the number of the item you want to order.", "The item you want to order is XX? Press 1 if you like, press 2 if you want to correct it", " Please enter the desired delivery date. " However, the type of information requested for input and the expression of the sentence do not matter.

または、自動音声は、上記のような情報の入力を求める文以外の文の自動音声でもよい。この種の文は、例えば、「お電話有難うございます。」等の挨拶文や、「注文を承りました。またのご利用をお待ちしております。」等の結びの文などであるが、その内容は問わない。 Alternatively, the automatic voice may be an automatic voice of a sentence other than the sentence requesting the input of information as described above. This kind of sentence is, for example, a greeting such as "Thank you for calling" or a closing sentence such as "We have received your order. We look forward to your next visit." , The content does not matter.

なお、格納部11には、例えば、上記のような2以上の各自動音声のデータが、IDに対応付けて格納されている。IDは、例えば、“1”,“2”、“3”等の番号である。例えば、ID“1”に対応する自動音声データ(以下、自動音声データ1と記す場合がある)は、1番目の自動音声「注文する商品の商品番号を入力して下さい。」のデータである。また、ID“2”に対応する自動音声データ(自動音声データ2)は、2番目の自動音声「注文する商品は○○ですね?よろしければ1を、訂正する場合は2を押してください。」である。さらに、自動音声データ3は、3番目の自動音声「ご希望の配達日を入力して下さい。」のデータであり、自動音声データ4は、4番目の自動音声「注文を承りました。またのご利用をお待ちしております。」のデータである。 In the storage unit 11, for example, two or more automatic voice data as described above are stored in association with the ID. The ID is, for example, a number such as "1", "2", or "3". For example, the automatic voice data corresponding to the ID "1" (hereinafter, may be referred to as automatic voice data 1) is the data of the first automatic voice "Enter the product number of the product to be ordered." .. In addition, the automatic voice data (automatic voice data 2) corresponding to ID "2" is the second automatic voice "Is the product you want to order XX? Press 1 if you like, press 2 if you want to correct it." Is. Furthermore, the automatic voice data 3 is the data of the third automatic voice "Please enter the desired delivery date.", And the automatic voice data 4 is the data of the fourth automatic voice "The order has been accepted. We look forward to your use. "

また、格納部11には、例えば、自動音声データ1に対応付けて、商品番号と商品名との対の集合が格納されている。商品番号と商品名との対とは、例えば、商品番号“1”と商品名“ネックレス”との対、商品番号“2”と商品名“指輪”との対などである。 Further, in the storage unit 11, for example, a set of pairs of the product number and the product name is stored in association with the automatic voice data 1. The pair of the product number and the product name is, for example, a pair of the product number "1" and the product name "necklace", a pair of the product number "2" and the product name "ring", and the like.

自動音声応答部142は、受電部141が電話を受けたことに応じて、自動音声データ1を用いて、1番目の自動音声「注文する商品の番号を入力して下さい。」を応答する。 The automatic voice response unit 142 responds to the first automatic voice "Enter the number of the product to be ordered" by using the automatic voice data 1 in response to the power receiving unit 141 receiving the call.

上記1番目の自動音声に対し、後述する入力受付部143が、例えば、商品番号“1”を受け付けたとすると、自動音声応答部142は、自動音声データ2と、受け付けられた商品番号“1”と対になる商品名“ネックレス”とを用いて、2番目の自動音声の欠けた○○の部分に「ネックレス」を埋め込んだ「注文する商品はネックレスですね?よろしければ1を、訂正する場合は2を押してください。」を応答する。 Assuming that the input receiving unit 143, which will be described later, receives the product number "1" for the first automatic voice, the automatic voice response unit 142 receives the automatic voice data 2 and the received product number "1". Using the product name "Necklace" that is paired with "Necklace", the "Necklace" is embedded in the second part where the automatic voice is missing. Please press 2. "

上記2番目の自動音声に対し、後述する入力受付部143が、例えば“1”を受け付けたとすると、自動音声応答部142は、自動音声データ3を用いて、3番目の自動音声「ご希望の配達日を入力して下さい。」を応答する。なお、2番目の自動音声に対して“2”が受け付けられた場合は、1番目の自動音声が再度応答される。 Assuming that the input receiving unit 143, which will be described later, receives, for example, "1" for the second automatic voice, the automatic voice response unit 142 uses the automatic voice data 3 to perform the third automatic voice "desired". Please enter the delivery date. " If "2" is accepted for the second automatic voice, the first automatic voice is replied again.

上記3番目の自動音声に対し、後述する入力受付部143が、例えば、4ケタの数字“1015”を受け付けたとすると、自動音声応答部142は、自動音声データ4を用いて、4番目の自動音声「注文を承りました。またのご利用をお待ちしております。」を応答する。 Assuming that the input receiving unit 143, which will be described later, receives, for example, the 4-digit number "1015" with respect to the third automatic voice, the automatic voice response unit 142 uses the automatic voice data 4 to perform the fourth automatic voice. Answer the voice "We have received your order. We look forward to your next visit."

なお、自動音声によって入力を求める情報は、携帯電話番号でもよい。例えば、格納部11に、携帯電話番号の入力を求める自動音声のデータが格納されており、自動音声応答部142は、後述する判定部146が、受電部141が受けた電話の発信元が携帯電話端末でないと判定した場合に、携帯電話番号の入力を求める自動音声を当該発信元を介して応答する。なお、この種の自動音声は、例えば、「お客様の携帯電話番号を入力して下さい。」等の文の音声であるが、文の表現は問わない。 The information requested to be input by automatic voice may be a mobile phone number. For example, the storage unit 11 stores automatic voice data for requesting the input of a mobile phone number, and the automatic voice response unit 142 is carried by a determination unit 146, which will be described later, and the originator of the telephone received by the power receiving unit 141. When it is determined that the terminal is not a telephone terminal, an automatic voice requesting the input of a mobile phone number is answered via the caller. Note that this type of automatic voice is, for example, the voice of a sentence such as "Please enter your mobile phone number." However, the expression of the sentence does not matter.

入力受付部143は、自動音声応答部142が応答した1以上の各自動音声に対してユーザが入力した入力情報を受け付ける。ユーザによる情報の入力は、例えば、電話端末2が有する1以上の各キーの押下によるプッシュ信号の入力でもよいし、電話端末2が有するキーボードまたはタッチパネル等の入力デバイスの操作によるテキストの入力でもよいし、電話端末2が有するマイクロフォンに対する発話による音声データの入力でもよく、入力の態様は問わない。 The input receiving unit 143 receives the input information input by the user for each one or more automatic voices replied by the automatic voice response unit 142. The user may input information by, for example, inputting a push signal by pressing one or more keys of the telephone terminal 2, or inputting text by operating an input device such as a keyboard or a touch panel of the telephone terminal 2. However, voice data may be input by speaking to the microphone of the telephone terminal 2, and the mode of input is not limited.

すなわち、入力情報は、例えば、プッシュ信号、テキスト、音声データなどであるが、そのデータタイプは問わない。 That is, the input information is, for example, a push signal, text, voice data, etc., but the data type does not matter.

テキストとは、1または2以上の文字コードの配列である。文字コードとは、文字を識別する符号である。文字は、例えば、数字、アルファベット、仮名、漢字などであるが、句読点や各種記号などでもよく、その種類は問わない。 A text is an array of one or more character codes. The character code is a code for identifying a character. The characters are, for example, numbers, alphabets, kana, kanji, etc., but may be punctuation marks, various symbols, etc., and the types are not limited.

また、入力情報は、例えば、商品番号、商品名、サイズ、色、数量、配送方法、日付、時間帯などを示すが、その内容は問わない。 Further, the input information indicates, for example, a product number, a product name, a size, a color, a quantity, a delivery method, a date, a time zone, and the like, but the contents thereof are not limited.

なお、入力情報は、携帯電話番号でもよい。すなわち、入力受付部143は、例えば、発信元を介して応答された、携帯電話番号の入力を求める自動音声に対し、ユーザから入力される携帯電話番号を、当該発信元を介して受け付ける。 The input information may be a mobile phone number. That is, the input receiving unit 143 receives, for example, the mobile phone number input by the user in response to the automatic voice requesting the input of the mobile phone number, which is answered via the source, via the source.

テキスト取得部144は、入力受付部143が受け付けた1以上の各入力情報に対応するテキストを取得する。入力情報に対応するテキストとは、例えば、入力受付部143が受け付けたテキストである。 The text acquisition unit 144 acquires the text corresponding to each one or more input information received by the input reception unit 143. The text corresponding to the input information is, for example, the text received by the input reception unit 143.

または、入力情報に対応するテキストは、入力受付部143が受け付けたプッシュ信号に対応する文字コードでもよい。例えば、格納部11に、プッシュ信号の特徴情報と、文字コードとの対の集合が格納されており、テキスト取得部144は、入力受付部143が受け付けたプッシュ信号に対応する文字コードを取得する。なお、特徴情報とは、プッシュ信号の特徴に関する情報である。特徴情報は、例えば、周波数であるが、断続回数でもよく、プッシュ信号の特徴に関する情報であれば何でもよい。また、対の集合とは、通常、2以上の対であるが、一の対のみの場合も含む。 Alternatively, the text corresponding to the input information may be a character code corresponding to the push signal received by the input reception unit 143. For example, the storage unit 11 stores a set of pairs of the push signal feature information and the character code, and the text acquisition unit 144 acquires the character code corresponding to the push signal received by the input reception unit 143. .. The feature information is information related to the features of the push signal. The feature information is, for example, a frequency, but may be an intermittent number of times, and may be any information regarding the features of the push signal. Further, the set of pairs is usually two or more pairs, but includes the case of only one pair.

テキスト取得部144は、例えば、音声認識機能を有しており、入力された音声データをテキストに変換してもよい。音声認識機能とは、人間が発話した音声をコンピュータに認識させ、文字列に変換する機能である、といってもよい。なお、文字列とは、通常、2以上の文字の配列であるが、一の文字のみの場合も含む。 The text acquisition unit 144 has, for example, a voice recognition function, and may convert the input voice data into text. It can be said that the voice recognition function is a function of causing a computer to recognize a voice spoken by a human and converting it into a character string. The character string is usually an array of two or more characters, but includes the case of only one character.

例えば、格納部11に、認識辞書やコーパスなどが格納されており、テキスト取得部144は、入力受付部143が受け付けた音声データに対し、認識辞書等を用いた音声認識処理や自然言語処理などを行い、ユーザの発話に対応するテキストを取得する。なお、かかる技術は公知であり、詳しい説明を省略する。 For example, a recognition dictionary, a corpus, and the like are stored in the storage unit 11, and the text acquisition unit 144 performs voice recognition processing and natural language processing using the recognition dictionary and the like for the voice data received by the input reception unit 143. To get the text corresponding to the user's speech. Such a technique is known, and detailed description thereof will be omitted.

なお、こうして取得された1または2以上のテキスト(以下、原テキストと記す場合がある)のうち、例えば、商品番号等の特定の文字列を示す原テキストは、当該商品番号等に対応する商品名等の語(以下、対応語)を示すテキスト(対応語テキスト)に変換されることは好適である。 Of the one or more texts obtained in this way (hereinafter, may be referred to as the original text), for example, the original text indicating a specific character string such as a product number is a product corresponding to the product number or the like. It is preferable to convert it into a text (corresponding word text) indicating a word such as a first name (hereinafter, corresponding word).

例えば、格納部11に、上記1以上の自動音声データのうち1以上の各自動音声データに対応付けて、原テキストと対応語テキストとの対の集合(以下、対応情報と記す場合がある)が格納されている。テキスト取得部144は、自動音声応答部142が応答した自動音声データに対してテキスト取得部144が取得した原テキストが、当該自動音声データに対応付けて格納されている対応情報の中に含まれている場合に、当該対応情報を用いて、当該原テキストと対になる対応語テキストを取得してもよい。 For example, in the storage unit 11, a set of pairs of the original text and the corresponding word text in association with each one or more of the above one or more automatic voice data (hereinafter, may be referred to as corresponding information). Is stored. The text acquisition unit 144 includes the original text acquired by the text acquisition unit 144 with respect to the automatic voice data responded by the automatic voice response unit 142 in the corresponding information stored in association with the automatic voice data. If so, the corresponding word text paired with the original text may be obtained by using the corresponding information.

ここで、原テキストと対応語テキストとの対とは、例えば、前述した、商品名と商品番号との対である。自動音声データ2に対して取得された原テキストが、商品番号“1”を示す場合、テキスト取得部144は、例えば、自動音声データ2に対応付けて格納されている、商品名と商品番号との対の集合を用いて、商品番号“1”と対になる商品名“ネックレス”を示す対応語テキストを取得する。 Here, the pair of the original text and the corresponding word text is, for example, the pair of the product name and the product number described above. When the original text acquired for the automatic voice data 2 indicates the product number "1", the text acquisition unit 144 includes, for example, the product name and the product number stored in association with the automatic voice data 2. Using the set of pairs of, the corresponding word text indicating the product name "necklace" paired with the product number "1" is acquired.

なお、テキスト取得部144は、こうして取得した原テキストまたは対応語テキストである1または2以上の取得テキストを用いて、送信用テキストを取得してもよい。送信用テキストとは、ユーザの携帯電話番号宛てに送信するためのテキストである。取得された送信用テキストは、テキストメッセージ送信処理部148に引き渡される。 The text acquisition unit 144 may acquire the text for transmission by using one or two or more acquired texts which are the original text or the corresponding word text thus acquired. The transmission text is a text to be transmitted to the user's mobile phone number. The acquired text for transmission is delivered to the text message transmission processing unit 148.

送信用テキストは、例えば、雛形のテキストに、1以上の取得テキストを埋め込んだものであってもよい。雛形のテキストは、例えば、一部が欠けた定型文である。この種の定型文は、例えば、「今回ご注文の商品は○○です。配送日は○月○日です。」といった、1または2以上の文の集合でもよいし、「商品名:○○ 配送日:○月○日」のような、1または2以上の箇条書きの集合を含むテキストでもよく、その表現は問わない。なお、上記テキストの欠けている部分“○○”は、通常、変数である。雛形のテキストは、例えば、格納部11、または後述するサーバ装置3のサーバ格納部31のうち、1以上に格納される。 The transmission text may be, for example, one or more acquired texts embedded in the template text. The template text is, for example, a fixed phrase that is partially missing. This type of fixed phrase may be a set of one or more sentences such as "The product ordered this time is XX. The delivery date is XX days." Or "Product name: XX. The text may include a set of one or more bullet points, such as "Delivery date: XX days", and the expression may be used. The missing part "○○" in the above text is usually a variable. The template text is stored in, for example, one or more of the storage unit 11 or the server storage unit 31 of the server device 3 described later.

また、送信用テキストは、関連テキストをも含んでいてもよい。関連テキストとは、1または2以上の取得テキストに関連するテキストである。例えば、取得テキストが商品名を示す場合、関連テキストは、当該商品名に関連する商品情報のテキストである。商品情報とは、商品に関する情報である。商品情報は、例えば、メーカー、素材、価格等に関する情報であるが、商品に関する情報であれば何でもよい。 The text for transmission may also include related text. The related text is a text related to one or more acquired texts. For example, when the acquired text indicates a product name, the related text is the text of the product information related to the product name. Product information is information about a product. The product information is, for example, information on the manufacturer, material, price, etc., but any information on the product may be used.

例えば、格納部11に、取得テキストと関連テキストとの対の集合が格納されており、テキスト取得部144は、取得した1以上の取得テキストのうち1以上の各取得テキストと対になる関連テキストを取得する。そして、テキスト取得部144は、取得した1以上の取得テキストと、取得した1以上の関連テキストとを含む送信用テキストを取得してもよい。 For example, the storage unit 11 stores a set of pairs of acquired texts and related texts, and the text acquisition unit 144 stores related texts paired with each of one or more acquired texts out of one or more acquired texts. To get. Then, the text acquisition unit 144 may acquire the transmission text including the acquired one or more acquired texts and the acquired one or more related texts.

または、例えば、一の取得テキストが商品名を示し、もう一つの取得テキストが数量を示す場合、関連テキストは、金額情報のテキストであってもよい。金額情報とは、ユーザが支払う金額に関する情報である。テキスト取得部144は、例えば、一の取得テキストが示す商品名に対応する商品情報に含まれる価格情報と、もう一つの取得テキストが示す数量とを用いて、当該商品名の商品を当該数量だけ購入した金額を示す金額情報を取得する。そして、テキスト取得部144は、当該2つの取得テキストと、金額情報を示す関連テキストとを含む送信用テキストを取得してもよい。 Alternatively, for example, if one acquisition text indicates a product name and another acquisition text indicates a quantity, the related text may be the text of the amount information. The amount information is information about the amount paid by the user. The text acquisition unit 144 uses, for example, the price information included in the product information corresponding to the product name indicated by one acquisition text and the quantity indicated by the other acquisition text to obtain only the quantity of the product with the product name. Acquire amount information indicating the amount of purchase. Then, the text acquisition unit 144 may acquire the transmission text including the two acquisition texts and the related text indicating the amount information.

ただし、送信用テキストの取得は、必須ではない。例えば、取得した原テキストが1つだけである場合、テキスト取得部144は、その取得した原テキストをテキストメッセージ送信処理部148に引き渡せばよい。 However, acquisition of text for transmission is not essential. For example, when there is only one acquired original text, the text acquisition unit 144 may deliver the acquired original text to the text message transmission processing unit 148.

例えば、格納部11に、1または2以上の各送信用テキストの定型文が格納されている。格納されている送信用テキストの定型文は、通常、一部が欠けた不完全な文であり、その欠けている部分に、ユーザが入力した入力情報に対応する1または2以上の語が埋め込まれることで、完全な文となる。なお、欠けている部分に語が埋め込まれることは、通常、テキスト中の変数に、入力情報に対応する文字コードの配列が代入されることである。ただし、格納されている送信用テキストの定型文は、完全な文でもよい。 For example, one or more fixed phrases of each transmission text are stored in the storage unit 11. The stored fixed phrase of the text for transmission is usually an incomplete sentence that is partially missing, and one or more words corresponding to the input information input by the user are embedded in the missing part. By doing so, it becomes a complete sentence. In addition, embedding a word in the missing part usually means that an array of character codes corresponding to the input information is assigned to the variable in the text. However, the fixed phrase of the stored text for transmission may be a complete sentence.

なお、テキスト取得部144は、例えば、自動音声応答部142が応答した自動音声が示す文の一部と、当該自動音声に対して取得された取得テキストとを用いて、送信用テキストを取得してもよい。例えば、自動音声「注文する商品の番号を入力して下さい。」と、これに対する原テキスト“1”と対になる対応語テキスト“ネックレス”とを用いて、「注文した商品はネックレスです。」を取得してもよい。 The text acquisition unit 144 acquires the text for transmission by using, for example, a part of the sentence indicated by the automatic voice responded by the automatic voice response unit 142 and the acquired text acquired for the automatic voice. You may. For example, using the automatic voice "Enter the number of the product you want to order" and the corresponding word text "Necklace" that is paired with the original text "1", "The product you ordered is a necklace." May be obtained.

発信番号特定部145は、受電部141が受けた電話の発信番号を特定する。なお、電話の発信番号を特定することは、通常、電話の信号から取得することである。例えば、発信番号は、発信元からの呼び出し信号に含まれている。発信番号特定部145は、受電部141が電話を受ける直前に受信部12が受信した呼び出し信号を用いて、当該電話の発信番号を特定する。 The calling number specifying unit 145 specifies the calling number of the telephone received by the power receiving unit 141. It should be noted that specifying the telephone number is usually obtained from the telephone signal. For example, the calling number is included in the calling signal from the calling source. The calling number specifying unit 145 identifies the calling number of the telephone by using the calling signal received by the receiving unit 12 immediately before the power receiving unit 141 receives the telephone.

なお、発信番号特定部145は、通常、受電部141が電話を受けた直後に発信番号の特定を行う。ただし、発信番号の特定のタイミングは問わない。 The calling number specifying unit 145 usually identifies the calling number immediately after the power receiving unit 141 receives the call. However, the specific timing of the calling number does not matter.

判定部146は、受電部141が受けた電話の発信元が携帯電話端末か否かを判定する。携帯電話端末か否かの判定は、通常、発信番号特定部145が特定した発信番号を用いて行われる。例えば、特定された発信番号の上3ケタが、090や080等の特定の番号であれば、電話の発信元は、携帯電話端末である。 The determination unit 146 determines whether or not the source of the call received by the power receiving unit 141 is a mobile phone terminal. The determination as to whether or not the terminal is a mobile phone terminal is usually performed using the calling number specified by the calling number specifying unit 145. For example, if the upper three digits of the specified calling number are specific numbers such as 090 and 080, the calling source of the call is a mobile phone terminal.

または、携帯電話端末か否かの判定は、例えば、電話の信号の種類に基づいて行ってもよい。信号の種類は、例えば、アナログ信号とデジタル信号でもよいし、周波数帯域や変調方式等に関する種類でもよい。あるいは、例えば、携帯電話端末と固定電話端末とでIPアドレスの割り当て方を変えれば、IPアドレスを用いた判定も可能であり、その判定方法は問わない。 Alternatively, the determination as to whether or not the terminal is a mobile phone terminal may be performed based on, for example, the type of telephone signal. The type of signal may be, for example, an analog signal and a digital signal, or may be a type related to a frequency band, a modulation method, or the like. Alternatively, for example, if the method of assigning the IP address is changed between the mobile phone terminal and the fixed telephone terminal, the determination using the IP address is also possible, and the determination method does not matter.

例えば、格納部11に、1または2以上の特定の番号が格納されており、判定部146は、特定された発信番号の上3桁が、格納さている1以上の特定の番号のいずれか1つと一致する場合に、発信元は携帯電話端末であると判定し、どの特定の番号とも一致しない場合には、発信元は携帯電話端末でないと判定する。 For example, one or more specific numbers are stored in the storage unit 11, and the determination unit 146 has one or more specific numbers in which the first three digits of the specified calling number are stored. If it matches, it is determined that the caller is a mobile phone terminal, and if it does not match any specific number, it is determined that the caller is not a mobile phone terminal.

携帯電話番号取得部147は、受電部141が受けた電話の発信元の携帯電話番号を取得する。詳しくは、判定部146が、電話の発信元は携帯電話端末であると判定した場合、携帯電話番号取得部147は、発信番号特定部145が特定した発信番号を取得する。 The mobile phone number acquisition unit 147 acquires the mobile phone number of the originator of the call received by the power receiving unit 141. Specifically, when the determination unit 146 determines that the caller of the call is a mobile phone terminal, the mobile phone number acquisition unit 147 acquires the caller ID specified by the caller ID identification unit 145.

他方、判定部146が、電話の発信元は携帯電話端末でないと判定した場合、自動音声応答部142が、携帯電話番号の入力を求める自動音声を当該発信元を介して応答し、入力受付部143は、ユーザからの携帯電話番号の入力を当該発信元を介して受け付け、携帯電話番号取得部147は、入力受付部143が受け付けた携帯電話番号を取得する。 On the other hand, when the determination unit 146 determines that the caller is not a mobile phone terminal, the automatic voice response unit 142 responds with an automatic voice requesting the input of the mobile phone number via the caller, and the input reception unit 142. The 143 receives the input of the mobile phone number from the user via the sender, and the mobile phone number acquisition unit 147 acquires the mobile phone number received by the input reception unit 143.

なお、携帯電話番号取得部147は、通常、発信番号特定部145が発信番号を特定した直後に携帯電話番号の取得を行う。ただし、携帯電話番号の取得のタイミングは問わない。 The mobile phone number acquisition unit 147 usually acquires the mobile phone number immediately after the calling number specifying unit 145 identifies the calling number. However, the timing of obtaining the mobile phone number does not matter.

テキストメッセージ送信処理部148は、携帯電話番号取得部147が取得したユーザの携帯電話番号宛てに、テキスト取得部144が取得した1以上のテキストの少なくとも一部を含むテキストメッセージを送信するための処理(以下、テキストメッセージ送信処理と記す場合がある)を行う。テキストメッセージ送信処理とは、例えば、テキストメッセージの送信である。または、テキストメッセージ送信処理は、テキストメッセージの送信を行うための、1以上のテキストおよび携帯電話番号のサーバ装置3への通知でもよい。 The text message transmission processing unit 148 is a process for transmitting a text message including at least a part of one or more texts acquired by the text acquisition unit 144 to the mobile phone number of the user acquired by the mobile phone number acquisition unit 147. (Hereinafter, it may be referred to as text message transmission processing). The text message transmission process is, for example, transmission of a text message. Alternatively, the text message transmission process may be a notification of one or more texts and a mobile phone number to the server device 3 for transmitting the text message.

なお、テキストメッセージ送信処理は、テキストメッセージの送信を行うための、1以上の入力情報よび携帯電話番号のサーバ装置3への通知でもよい。この場合、サーバ装置3が、通知された1以上の各入力情報に対応するテキストを取得するテキスト取得部(図示しない)をさらに備える一方、自動音声応答装置1は、テキスト取得部144を備えなくてもよい。サーバ装置3側でテキスト取得を行う形態については、実施の形態2で説明する。 The text message transmission process may be one or more input information and notification of the mobile phone number to the server device 3 for transmitting the text message. In this case, the server device 3 further includes a text acquisition unit (not shown) that acquires the text corresponding to each of the one or more notified input information, while the automatic voice response device 1 does not include the text acquisition unit 144. You may. The mode in which the text is acquired on the server device 3 side will be described in the second embodiment.

テキストメッセージに含めて送信されるテキストは、例えば、ユーザへの通知が有益である有益情報のテキストであるが、ユーザへの通知が無益である無益情報のテキストも含んでいてもよい。 The text transmitted to be included in the text message is, for example, the text of useful information for which the notification to the user is useful, but may also include the text of the useless information for which the notification to the user is useless.

なお、有益情報は、例えば、ユーザが注文した商品の商品名や価格等を示す商品情報、配送日や時間帯等を示す配送情報などであり、無益情報は、例えば、当該ユーザの携帯電話番号であるが、両情報の区分は適宜変更され得るし、各情報の内容も問わない。 The useful information is, for example, product information indicating the product name, price, etc. of the product ordered by the user, delivery information indicating the delivery date, time zone, etc., and the useless information is, for example, the mobile phone number of the user. However, the classification of both information can be changed as appropriate, and the content of each information does not matter.

テキストメッセージ送信処理部148を構成する通知手段1481は、テキストメッセージの送信を行うサーバ装置3に、携帯電話番号取得部147が取得した携帯電話番号、およびテキスト取得部144が取得したテキストの少なくとも一部を通知する。 The notification means 1481 constituting the text message transmission processing unit 148 sends the server device 3 that transmits the text message to the mobile phone number acquired by the mobile phone number acquisition unit 147 and at least one of the texts acquired by the text acquisition unit 144. Notify the department.

電話端末2を構成する端末格納部21は、各種の情報を格納し得る。各種の情報とは、例えば、電話番号である。電話番号は、携帯電話番号または固定電話番号である。電話端末2が、携帯電話端末である場合は携帯電話番号が格納され、固定電話端末である場合は固定電話番号が格納される。 The terminal storage unit 21 constituting the telephone terminal 2 can store various types of information. The various types of information are, for example, telephone numbers. The telephone number is a mobile phone number or a landline telephone number. When the telephone terminal 2 is a mobile phone terminal, a mobile phone number is stored, and when the telephone terminal 2 is a fixed telephone terminal, a fixed telephone number is stored.

端末受付部22は、各種の情報を受け付ける。各種の情報とは、例えば、入力情報である。入力情報は、携帯電話番号でもよい。例えば、電話端末2が固定電話端末である場合、端末受付部22は、携帯電話番号を受け付ける。 The terminal reception unit 22 receives various types of information. The various types of information are, for example, input information. The input information may be a mobile phone number. For example, when the telephone terminal 2 is a fixed telephone terminal, the terminal reception unit 22 accepts a mobile phone number.

端末送信部23は、各種の情報を送信する。各種の情報とは、例えば、入力情報である。端末送信部23は、例えば、端末受付部22が受け付けた入力情報を自動音声応答装置1に送信する。 The terminal transmission unit 23 transmits various types of information. The various types of information are, for example, input information. The terminal transmission unit 23 transmits, for example, the input information received by the terminal reception unit 22 to the automatic voice response device 1.

端末受信部24は、各種の情報を受信する。各種の情報とは、例えば、自動音声データ、テキストメッセージ等である。端末受信部24は、例えば、自動音声応答装置1から自動音声データを受信する。また、端末受信部24は、例えば、自動音声応答装置1またはサーバ装置3から、テキストメッセージを受信する。 The terminal receiving unit 24 receives various types of information. The various types of information include, for example, automatic voice data, text messages, and the like. The terminal receiving unit 24 receives, for example, automatic voice data from the automatic voice response device 1. Further, the terminal receiving unit 24 receives a text message from, for example, the automatic voice response device 1 or the server device 3.

端末出力部25は、各種の情報を出力する。各種の情報とは、例えば、自動音声データ、テキストメッセージ等である。端末出力部25は、例えば、端末受信部24が受信した自動音声データの音声をスピーカから出力する。また、端末出力部25は、例えば、端末受信部24が受信したテキストメッセージをディスプレイに表示する。 The terminal output unit 25 outputs various information. The various types of information include, for example, automatic voice data, text messages, and the like. The terminal output unit 25 outputs, for example, the voice of the automatic voice data received by the terminal reception unit 24 from the speaker. Further, the terminal output unit 25 displays, for example, a text message received by the terminal receiving unit 24 on the display.

サーバ装置3を構成するサーバ格納部31は、各種の情報を格納し得る。各種の情報とは、例えば、前述した雛形のテキストなどである。 The server storage unit 31 that constitutes the server device 3 can store various types of information. The various types of information include, for example, the above-mentioned template text.

サーバ処理部32は、各種の処理を行う。各種の処理とは、例えば、通知受領部321の処理である。 The server processing unit 32 performs various processes. The various processes are, for example, the processes of the notification receiving unit 321.

通知受領部321は、自動音声応答装置1から、1または2以上のテキストおよび携帯電話番号の通知を受ける。 The notification receiving unit 321 receives notification of one or more texts and a mobile phone number from the automatic voice response device 1.

テキストメッセージ送信部33は、通知受領部321が通知を受けた1以上のテキストおよび携帯電話番号を用いて、テキストメッセージの送信を行う。テキストメッセージ送信部33が行うテキストメッセージの送信は、前述したテキストメッセージ送信処理部148によるキストメッセージの送信と同様である。 The text message transmitting unit 33 transmits a text message using one or more texts and mobile phone numbers notified by the notification receiving unit 321. The transmission of the text message performed by the text message transmission unit 33 is the same as the transmission of the kist message by the text message transmission processing unit 148 described above.

格納部11、端末格納部21、およびサーバ格納部31、例えば、ハードディスクやフラッシュメモリといった不揮発性の記録媒体が好適であるが、RAMなど揮発性の記録媒体でも実現可能である。 A storage unit 11, a terminal storage unit 21, and a server storage unit 31, for example, a non-volatile recording medium such as a hard disk or a flash memory are suitable, but a volatile recording medium such as a RAM can also be realized.

格納部11等に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報が格納部11等で記憶されるようになってもよく、ネットワークや通信回線等を介して送信された情報が格納部11等で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された情報が格納部11等で記憶されるようになってもよい。入力デバイスは、例えば、キーボード、タッチパネル、マイクロフォン等、何でもよい。 The process in which the information is stored in the storage unit 11 or the like does not matter. For example, information may be stored in the storage unit 11 or the like via a recording medium, or information transmitted via a network, a communication line, or the like may be stored in the storage unit 11 or the like. Well, or the information input via the input device may be stored in the storage unit 11 or the like. The input device may be, for example, a keyboard, a touch panel, a microphone, or the like.

受信部12、および端末受信部24は、通常、有線または無線の通信手段(例えば、NIC(Network interface controller)やモデム等の通信モジュール)で実現されるが、放送を受信する手段(例えば、放送受信モジュール)で実現されてもよい。 The receiving unit 12 and the terminal receiving unit 24 are usually realized by a wired or wireless communication means (for example, a communication module such as a NIC (Network interface controller) or a modem), but a means for receiving a broadcast (for example, a broadcast). It may be realized by the receiving module).

送信部13、端末送信部23、およびテキストメッセージ送信部33は、通常、有線または無線の通信手段で実現されるが、放送手段(例えば、放送モジュール)で実現されてもよい。 The transmission unit 13, the terminal transmission unit 23, and the text message transmission unit 33 are usually realized by a wired or wireless communication means, but may be realized by a broadcasting means (for example, a broadcasting module).

処理部14、受電部141、自動音声応答部142、入力受付部143、テキスト取得部144、発信番号特定部145、判定部146、携帯電話番号取得部147、テキストメッセージ送信処理部148、通知手段1481、サーバ処理部32、および通知受領部321は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。処理部14等の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。ただし、処理手順は、ハードウェア(専用回路)で実現してもよい。なお、実施の形態2におけるテキストメッセージ送信処理部148a、通知手段1481a、サーバ処理部32a、通知受領部321a、およびテキスト取得部144aも同様である。 Processing unit 14, power receiving unit 141, automatic voice response unit 142, input receiving unit 143, text acquisition unit 144, calling number identification unit 145, judgment unit 146, mobile phone number acquisition unit 147, text message transmission processing unit 148, notification means. The 1481, the server processing unit 32, and the notification receiving unit 321 can usually be realized from an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the processing unit 14 and the like is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, the processing procedure may be realized by hardware (dedicated circuit). The same applies to the text message transmission processing unit 148a, the notification means 1488a, the server processing unit 32a, the notification receiving unit 321a, and the text acquisition unit 144a in the second embodiment.

端末受付部22は、入力デバイスを含むと考えても、含まないと考えてもよい。端末受付部22は、入力デバイスのドライバーソフトによって、または入力デバイスとそのドライバーソフトとで実現され得る。 The terminal reception unit 22 may or may not include the input device. The terminal reception unit 22 can be realized by the driver software of the input device or by the input device and the driver software thereof.

端末出力部25は、ディスプレイやスピーカ等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えてもよい。端末出力部25は、出力デバイスのドライバーソフトによって、または出力デバイスとそのドライバーソフトとで実現され得る。 The terminal output unit 25 may or may not include an output device such as a display or a speaker. The terminal output unit 25 can be realized by the driver software of the output device or by the output device and its driver software.

次に、情報システム100の動作について図2および図3のフローチャートを用いて説明する。図2は、自動音声応答装置1の動作を説明するフローチャートである。 Next, the operation of the information system 100 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 2 and 3. FIG. 2 is a flowchart illustrating the operation of the automatic voice response device 1.

(ステップS201)処理部14は、受電部141がユーザからの電話を受けたか否かを判別する。受電部141がユーザからの電話を受けた場合はステップSに進み、受けていない場合はステップSに戻る。 (Step S201) The processing unit 14 determines whether or not the power receiving unit 141 has received a call from the user. If the power receiving unit 141 receives the call from the user, the process proceeds to step S, and if the power receiving unit 141 does not receive the call, the process returns to step S.

(ステップS202)携帯電話番号取得部147等は、ステップS210で受電された電話の発信元の携帯電話番号を取得する処理である携帯電話番号取得処理を実行する。なお、携帯電話番号取得処理については後述する。 (Step S202) The mobile phone number acquisition unit 147 or the like executes a mobile phone number acquisition process, which is a process of acquiring the mobile phone number of the originator of the telephone received in step S210. The mobile phone number acquisition process will be described later.

(ステップS203)処理部14は、変数iに初期値“1”をセットする。変数iとは、格納部11に格納されている1または2以上の自動音声データのうち、未選択の自動音声データを順番に選択していくための変数である。 (Step S203) The processing unit 14 sets the initial value “1” in the variable i. The variable i is a variable for sequentially selecting unselected automatic voice data from one or more automatic voice data stored in the storage unit 11.

(ステップS204)処理部14は、i番目の自動音声データがあるか否かを判別する。i番目の自動音声データがある場合はステップS205に進み、i番目の自動音声データがない場合はステップS209に進む。 (Step S204) The processing unit 14 determines whether or not there is the i-th automatic voice data. If there is the i-th automatic voice data, the process proceeds to step S205, and if there is no i-th automatic voice data, the process proceeds to step S209.

(ステップS205)自動音声応答部142は、i番目の自動音声データによる自動音声の応答を行う。 (Step S205) The automatic voice response unit 142 makes an automatic voice response using the i-th automatic voice data.

(ステップS206)処理部14は、ステップS205で応答された自動音声に対する入力情報を入力受付部143が受け付けたか否かを判別する。応答された自動音声に対する入力情報を入力受付部143が受け付けた場合はステップSに進み、受け付けていない場合はステップS206に戻る。 (Step S206) The processing unit 14 determines whether or not the input receiving unit 143 has received the input information for the automatic voice replied in step S205. If the input receiving unit 143 receives the input information for the replied automatic voice, the process proceeds to step S, and if not, the process returns to step S206.

(ステップS207)テキスト取得部144は、ステップS205で受け付けられた入力情報に対するテキストを取得する。 (Step S207) The text acquisition unit 144 acquires the text for the input information received in step S205.

(ステップS208)処理部14は、変数iをインクリメントする。その後、ステップS204に戻る。 (Step S208) The processing unit 14 increments the variable i. Then, the process returns to step S204.

(ステップS209)テキストメッセージ送信処理部148は、ステップS207で取得された1以上のテキストを含むテキストメッセージを、ステップS202で取得された携帯電話番号宛てに送信するためのテキストメッセージ送信処理を行う。なお、ここで行われるテキストメッセージ送信処理は、テキストメッセージの送信でもよいし、1以上のテキストおよび携帯電話番号のサーバ装置3への通知でもよい。その後、ステップS201に戻る。 (Step S209) The text message transmission processing unit 148 performs a text message transmission process for transmitting a text message including one or more texts acquired in step S207 to the mobile phone number acquired in step S202. The text message transmission process performed here may be the transmission of a text message or the notification of one or more texts and a mobile phone number to the server device 3. Then, the process returns to step S201.

なお、図2のフローチャートにおいて、自動音声応答装置1の電源オンやプログラムの起動に応じて処理が開始し、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。ただし、処理の開始または終了のトリガは問わない。 In the flowchart of FIG. 2, the process starts when the power of the automatic voice response device 1 is turned on or the program is started, and the process ends when the power is turned off or an interrupt for the end of the process occurs. However, the trigger for the start or end of processing does not matter.

図3は、携帯電話番号取得処理を説明するフローチャートである。 FIG. 3 is a flowchart illustrating a mobile phone number acquisition process.

(ステップS301)発信番号特定部145は、ステップS201で受電された電話の発信番号を特定する。 (Step S301) The calling number specifying unit 145 specifies the calling number of the telephone received in step S201.

(ステップS302)判定部146は、ステップS302で特定された発信番号を用いて、ステップS201で受電された電話の発信元が携帯電話端末か否かを判定する。受電された電話の発信元が、携帯電話端末である場合はステップSに進み、携帯電話端末でない場合はステップS305に進む。 (Step S302) The determination unit 146 uses the calling number specified in step S302 to determine whether or not the caller of the telephone received in step S201 is a mobile phone terminal. If the source of the received call is a mobile phone terminal, the process proceeds to step S, and if it is not a mobile phone terminal, the process proceeds to step S305.

(ステップS303)自動音声応答部142は、携帯電話番号の入力を求める自動音声を当該発信元を介して応答する。 (Step S303) The automatic voice response unit 142 responds to an automatic voice requesting input of a mobile phone number via the source.

(ステップS304)処理部14は、入力受付部143が携帯電話番号を受け付けたか否かを判別する。入力受付部143が携帯電話番号を受け付けた場合はステップS305に進み、受け付けていない場合はステップS304に戻る。 (Step S304) The processing unit 14 determines whether or not the input receiving unit 143 has received the mobile phone number. If the input reception unit 143 has accepted the mobile phone number, the process proceeds to step S305, and if not, the process returns to step S304.

(ステップS305)携帯電話番号取得部147は、ステップS201で受電された電話の発信元の携帯電話番号を取得する。詳しくは、携帯電話番号取得部147は、ステップS302で発信元が携帯電話端末であると判定された場合には、テップS301で特定された発信番号を携帯電話端末であると見なして取得する一方、ステップS302で発信元が携帯電話端末でないと判定された場合には、ステップS304で受け付けられた携帯電話番号を取得する。その後、上位処理にリターンする。 (Step S305) The mobile phone number acquisition unit 147 acquires the mobile phone number of the originator of the telephone received in step S201. Specifically, when the mobile phone number acquisition unit 147 determines in step S302 that the caller is a mobile phone terminal, the mobile phone number acquisition unit 147 considers the caller ID specified in Tep S301 to be a mobile phone terminal and acquires it. If it is determined in step S302 that the caller is not a mobile phone terminal, the mobile phone number received in step S304 is acquired. After that, it returns to the upper processing.

以下、本実施の形態における情報システム100の具体的な動作について説明する。なお、以下の説明は、種々の変更が可能であり、本発明の範囲を何ら制限するものではない。 Hereinafter, the specific operation of the information system 100 in the present embodiment will be described. The following description can be changed in various ways and does not limit the scope of the present invention.

本例の情報システム100は、一の自動音声応答装置1、3以上の電話端末2、およびサーバ装置3を備える。自動音声応答装置1は、テレフォンショッピングを運営する企業のサーバである。サーバ装置3は、携帯電話会社のサーバである。 The information system 100 of this example includes one automatic voice response device 1, three or more telephone terminals 2, and a server device 3. The automatic voice response device 1 is a server of a company that operates telephone shopping. The server device 3 is a server of a mobile phone company.

2以上の電話端末2のうち、1つは、ユーザAの携帯電話端末(以下、電話端末2Amと記す場合がある)であり、他の1つは、ユーザBの固定電話端末(電話端末2Bf)であり、その他の1つは、ユーザBの携帯電話端末(電話端末2Bm)である。 Of the two or more telephone terminals 2, one is a mobile phone terminal of user A (hereinafter, may be referred to as telephone terminal 2Am), and the other one is a fixed telephone terminal of user B (telephone terminal 2Bf). ), And the other one is the mobile phone terminal (telephone terminal 2Bm) of the user B.

自動音声応答装置1の格納部11には、例えば、図4に示すような、1または2以上の自動音声情報が格納されている。図4は、自動音声情報のデータ構造図である。自動音声情報とは、自動音声に関する情報である。自動音声情報は、自動音声データと、対応情報とを有する。対応情報とは、原テキストと対応語テキストとの対の集合で構成された情報である。格納されている1以上の各自動音声情には、ID(例えば、“1”,“2”,・・・“0”等)が対応付いている。 For example, one or more automatic voice information as shown in FIG. 4 is stored in the storage unit 11 of the automatic voice response device 1. FIG. 4 is a data structure diagram of automatic voice information. The automatic voice information is information related to automatic voice. The automatic voice information includes automatic voice data and corresponding information. Correspondence information is information composed of a set of pairs of the original text and the corresponding word text. An ID (for example, "1", "2", ... "0", etc.) is associated with each of the stored one or more automatic voice messages.

例えば、ID“1”に対応する自動音声情報(以下、自動音声情報1と記す場合がある)は、自動音声データ“注文する商品の番号を入力して下さい。”と、対応情報“(1,ネックレス),(2,指輪)”とを有する。 For example, the automatic voice information corresponding to the ID "1" (hereinafter, may be referred to as automatic voice information 1) includes the automatic voice data "Enter the number of the product to be ordered." And the corresponding information "(1). , Necklace), (2, ring) ".

また、ID“2”に対応する自動音声情報(自動音声情報2)は、自動音声データ“注文する商品は○○ですね?よろしければ1を、訂正する場合は2を押してください。”と、対応情報“(Null,Null)”とを有する。なお、“Null”は、該当する情報が存在しないことを示している。 In addition, the automatic voice information (automatic voice information 2) corresponding to the ID "2" is the automatic voice data "The product you are ordering is XX? Please press 1 if you like, and press 2 if you want to correct it." It has correspondence information "(Null, Null)". In addition, "Null" indicates that the corresponding information does not exist.

同様に、自動音声情報3は、自動音声データ“ご希望の配達日を入力して下さい。”と、対応情報“(1015,10月15日),(1016,10月16日),・・・”とを有する。なお、自動音声情報0は、自動音声データ“お客様の携帯電話番号を入力して下さい。”と、対応情報“(Null,Null)”とを有する。 Similarly, the automatic voice information 3 includes the automatic voice data "Enter the desired delivery date." And the corresponding information "(1015, October 15), (1016, October 16), ...・ "And has. The automatic voice information 0 has automatic voice data "Enter your mobile phone number" and corresponding information "(Null, Null)".

なお、格納部11には、雛形のテキスト“今回のご注文内容は以下の通りです。商品名:○○ 配送日:○月○日”も格納されている。 In addition, the template text "The contents of this order are as follows. Product name: XX Delivery date: XX month XX day" is also stored in the storage unit 11.

電話端末2Amには、携帯電話番号“09012・・・”などが格納されている。電話端末2Bfには、固定電話番号“06634・・・”などが格納されている。電話端末2Bmには、携帯電話番号“08054・・・”などが格納されている。 A mobile phone number "09012 ..." or the like is stored in the telephone terminal 2Am. A fixed telephone number "06634 ..." Or the like is stored in the telephone terminal 2Bf. A mobile phone number "08054 ..." or the like is stored in the telephone terminal 2Bm.

サーバ装置3のサーバ格納部31には、雛形のテキストが格納されている。なお、この雛形のテキストは、自動音声応答装置1の格納部11に格納されているものと同じであるが、異なっていてもよい。 The template text is stored in the server storage unit 31 of the server device 3. The text of this template is the same as that stored in the storage unit 11 of the automatic voice response device 1, but may be different.

ユーザAは、外出先のテレビで、テレフォンショッピングの番組を見ている。番組の画面に「商品番号1:ネックレス 商品番号2:指輪」等の商品情報が、着信先の電話番号“036345・・・”と共に表示される。ユーザAは、電話端末2Amを用いて、表示された番号に電話をかける。電話端末2Amにおいて、端末送信部23は、発信番号である携帯電話番号“09012・・・を含む呼び出し信号を送信する。呼び出し信号は、交換機を介して自動音声応答装置1に転送される。 User A is watching a telephone shopping program on a television on the go. Product information such as "Product number 1: Necklace Product number 2: Ring" is displayed on the screen of the program together with the telephone number "036345 ..." of the called party. User A uses the telephone terminal 2Am to make a call to the displayed number. In the telephone terminal 2Am, the terminal transmission unit 23 transmits a call signal including the mobile phone number "09012 ..." Which is a calling number. The call signal is transferred to the automatic voice response device 1 via an exchange.

自動音声応答装置1において、受信部12が呼び出し信号を受信する。送信部13が応答信号を送信し、電話端末2Amと自動音声応答装置1との接続が確立すると、受電部141は、ユーザAからの電話を受ける。携帯電話番号取得部147は、受信された呼び出し信号から、発信番号である携帯電話番号“09012・・・”を取得する。 In the automatic voice response device 1, the receiving unit 12 receives the call signal. When the transmitting unit 13 transmits a response signal and the connection between the telephone terminal 2Am and the automatic voice response device 1 is established, the power receiving unit 141 receives a call from the user A. The mobile phone number acquisition unit 147 acquires the mobile phone number "09012 ...", which is the calling number, from the received call signal.

自動音声応答部142は、格納部11の1番目の自動音声データ1による自動音声の応答を行う。すなわち、自動音声応答部142は、自動音声データ1を電話端末2Amに送信する。 The automatic voice response unit 142 makes an automatic voice response by the first automatic voice data 1 of the storage unit 11. That is, the automatic voice response unit 142 transmits the automatic voice data 1 to the telephone terminal 2Am.

電話端末2Amにおいて、端末受信部24が自動音声データ1を受信し、端末出力部25は、自動音声データ1に基づく自動音声「注文する商品の番号を入力して下さい。」をスピーカから出力する。ユーザAがキーボードを介して番号“1”を入力すると、端末送信部23は、当該番号“1”を含む入力情報を自動音声応答装置1に送信する。 In the telephone terminal 2Am, the terminal receiving unit 24 receives the automatic voice data 1, and the terminal output unit 25 outputs the automatic voice "Enter the number of the product to be ordered" based on the automatic voice data 1 from the speaker. .. When the user A inputs the number "1" through the keyboard, the terminal transmission unit 23 transmits the input information including the number "1" to the automatic voice response device 1.

自動音声応答装置1において、入力受付部143が上記入力情報を受け付け、テキスト取得部144は、受け付けられた入力情報に対する原テキスト“1”を取得する。さらに、テキスト取得部144は、自動音声情報1が有する対応情報を用いて、原テキスト“1”と対になる対応語テキスト“ネックレス”を取得する。取得された対応語テキスト“ネックレス”は、例えば、自動音声データ1のID“1”に対応付けて、MPUの内部メモリ等で保持される。 In the automatic voice response device 1, the input receiving unit 143 receives the input information, and the text acquisition unit 144 acquires the original text "1" for the received input information. Further, the text acquisition unit 144 acquires the corresponding word text "necklace" paired with the original text "1" by using the corresponding information possessed by the automatic voice information 1. The acquired corresponding word text "necklace" is held in the internal memory of the MPU or the like in association with the ID "1" of the automatic voice data 1, for example.

次に、自動音声応答部142は、自動音声データ2による自動音声の応答を行う。すなわち、自動音声応答部142は、自動音声データ2に上記対応語テキスト“ネックレス”を合成し、合成後の自動音声データ2を電話端末2Amに送信する。 Next, the automatic voice response unit 142 makes an automatic voice response using the automatic voice data 2. That is, the automatic voice response unit 142 synthesizes the corresponding word text "necklace" with the automatic voice data 2, and transmits the synthesized automatic voice data 2 to the telephone terminal 2Am.

電話端末2Amにおいて、上記合成後の自動音声データ2が受信され、スピーカから自動音声「注文する商品はネックレスですね?よろしければ1を、訂正する場合は2を押してください。」が出力される。ユーザAが番号“1”を入力すると、端末送信部23は、当該番号“1”を含む入力情報を自動音声応答装置1に送信する。 The telephone terminal 2Am receives the above-mentioned combined automatic voice data 2, and the speaker outputs an automatic voice "Is the product you are ordering a necklace? Press 1 if you like, or press 2 if you want to correct it." When the user A inputs the number "1", the terminal transmission unit 23 transmits the input information including the number "1" to the automatic voice response device 1.

自動音声応答装置1において、入力受付部143が上記入力情報を受け付けると、自動音声応答部142は、自動音声データ3による自動音声の応答を行う。すなわち、自動音声応答部142は、自動音声データ3を電話端末2Amに送信する。 When the input receiving unit 143 receives the input information in the automatic voice response device 1, the automatic voice response unit 142 makes an automatic voice response by the automatic voice data 3. That is, the automatic voice response unit 142 transmits the automatic voice data 3 to the telephone terminal 2Am.

電話端末2Amにおいて、上記自動音声データ3が受信され、スピーカから自動音声「ご希望の配達日を入力して下さい。」が出力される。ユーザAが4桁の数字“1015”を入力すると、端末送信部23は、当該数字“1015”を含む入力情報を自動音声応答装置1に送信する。 The above-mentioned automatic voice data 3 is received by the telephone terminal 2Am, and the automatic voice "Please enter the desired delivery date" is output from the speaker. When the user A inputs the four-digit number "1015", the terminal transmission unit 23 transmits the input information including the number "1015" to the automatic voice response device 1.

自動音声応答装置1において、入力受付部143が上記入力情報を受け付け、テキスト取得部144は、受け付けられた入力情報に対する原テキスト“1015”を取得する。さらに、テキスト取得部144は、自動音声情報3が有する対応情報を用いて、原テキスト“1015”と対になる対応語テキスト“10月15日”を取得する。取得された対応語テキスト“10月15日”は、例えば、自動音声データ3のID“3”に対応付けて、MPUの内部メモリ等で保持される。 In the automatic voice response device 1, the input receiving unit 143 receives the input information, and the text acquisition unit 144 acquires the original text "1015" for the received input information. Further, the text acquisition unit 144 acquires the corresponding word text “October 15” paired with the original text “1015” by using the corresponding information possessed by the automatic voice information 3. The acquired corresponding word text "October 15" is stored in the internal memory of the MPU or the like in association with the ID "3" of the automatic voice data 3, for example.

次に、テキストメッセージ送信処理部148は、格納部11に格納されている雛形のテキストを用いて、内部メモリ等に保持されている上記2つの対応語テキスト“ネックレス”および“10月15日”を含む送信用テキストを取得し、取得した送信用テキストを含むテキストメッセージを、特定された携帯電話番号“09012・・・”宛てに送信する。 Next, the text message transmission processing unit 148 uses the template text stored in the storage unit 11 to store the above two corresponding word texts “necklace” and “October 15” in the internal memory or the like. The transmission text including the above is acquired, and the text message including the acquired transmission text is transmitted to the specified mobile phone number "09012 ...".

または、テキストメッセージ送信処理部148を構成する通知部1481が、上記2つの対応語テキスト“ネックレス”および“10月15日”と、携帯電話番号“09012・・・”とをサーバ装置3に通知してもよい。サーバ装置3において、通知受領部321が、上記通知を受け、テキストメッセージ送信部33は、サーバ格納部31に格納されている雛形のテキストを用いて、通知された2つの対応語テキスト“ネックレス”および“10月15日”を含むテキストメッセージを構成し、通知された携帯電話番号“09012・・・”宛てに送信する。 Alternatively, the notification unit 1481 constituting the text message transmission processing unit 148 notifies the server device 3 of the above two corresponding word texts "necklace" and "October 15" and the mobile phone number "09012 ...". You may. In the server device 3, the notification receiving unit 321 receives the above notification, and the text message transmitting unit 33 uses the template text stored in the server storage unit 31 to notify the two corresponding word texts "necklace". And, a text message including "October 15" is composed and sent to the notified mobile phone number "09012 ...".

電話端末2Amにおいて、端末受信部24が上記テキストメッセージを受信し、端末出力部25は、受信されたテキストメッセージをディスプレイを介して出力する。これにより、ディスプレイに、例えば、図5に示すような画面が表示される。図5は、テキストメッセージの出力例を示す図である。この画面は、「今回のご注文内容は以下の通りです。商品名:ネックレス 配送日:10月15日”」が記載された紙面の画像を含む。 In the telephone terminal 2Am, the terminal receiving unit 24 receives the text message, and the terminal output unit 25 outputs the received text message via the display. As a result, the screen as shown in FIG. 5, for example, is displayed on the display. FIG. 5 is a diagram showing an output example of a text message. This screen includes a paper image with "The details of this order are as follows. Product name: Necklace Delivery date: October 15th".

ユーザAは、こうして携帯電話番号宛てに送信される画面を閲覧することで、どこに居ても、簡単かつ速やかに注文内容を確認できる。 By viewing the screen transmitted to the mobile phone number in this way, the user A can easily and quickly confirm the order details no matter where he / she is.

なお、ユーザBは、自宅のテレビで上記と同じ番組を見ており、電話端末2Bfを用いて注文を行ったとする。この場合の動作は、以下を除いて、前述の動作と同じである。 It is assumed that the user B is watching the same program as above on his / her home television and places an order using the telephone terminal 2Bf. The operation in this case is the same as the above-mentioned operation except for the following.

すなわち、電話端末2Bfからの呼び出し信号に含まれる発信番号が固定電話番号“06634・・・”であるため、自動音声応答装置1において、判定部146は、発信元が携帯電話端末でないと判定し、自動音声応答部142は、自動音声情報0による自動音声を応答する。 That is, since the calling number included in the call signal from the telephone terminal 2Bf is the fixed telephone number "06634 ...", the determination unit 146 determines that the caller is not the mobile phone terminal in the automatic voice response device 1. , The automatic voice response unit 142 responds to the automatic voice by the automatic voice information 0.

これにより、電話端末2Bfにおいて、端末出力部25が、自動音声「お客様の携帯電話番号を入力して下さい。」を出力する。ユーザBが、電話端末2Bfのキーボード等を介して携帯電話番号“08054・・・”を入力すると、端末受付部22は、当該携帯電話番号“08054・・・”を含む入力情報を受け付け、端末送信部23は、当該入力情報を自動音声応答装置1に送信する。 As a result, in the telephone terminal 2Bf, the terminal output unit 25 outputs an automatic voice "Please enter your mobile phone number." When the user B inputs the mobile phone number "08054 ..." via the keyboard or the like of the telephone terminal 2Bf, the terminal reception unit 22 receives the input information including the mobile phone number "08054 ..." and receives the terminal. The transmission unit 23 transmits the input information to the automatic voice response device 1.

自動音声応答装置1において、受信部12が上記入力情報を受信し、携帯電話番号取得部147は、受信された入力情報から、ユーザBの携帯電話番号“08054・・・”を取得する。 In the automatic voice response device 1, the receiving unit 12 receives the input information, and the mobile phone number acquisition unit 147 acquires the mobile phone number "08054 ..." of the user B from the received input information.

その後、自動音声情報1〜3による一連の自動音声応答を通じて、例えば、2つの対応語テキスト“指輪”および“10月16日”が取得され、これらを含むテキストメッセージが携帯電話番号“08054・・・”宛てに送信される。ユーザBは、固定電話である電話端末2Bfから注文した場合でも、携帯電話端末である電話端末2Bmで注文内容の確認が行える。 After that, through a series of automatic voice responses by the automatic voice information 1 to 3, for example, two corresponding word texts "ring" and "October 16" are acquired, and a text message containing these is a mobile phone number "08054 ...".・ "Sent to". Even when the user B places an order from the telephone terminal 2Bf, which is a fixed telephone, the user B can confirm the order contents on the telephone terminal 2Bm, which is a mobile phone terminal.

以上、本実施の形態によれば、自動音声応答装置1は、ユーザからの電話を受け、電話に自動音声で応答し、自動音声に対してユーザが入力した入力情報を受け付け、入力情報に対応するテキストを取得し、ユーザの携帯電話番号宛てにテキストの少なくとも一部を含むテキストメッセージを送信するための処理を行う。従って、自動音声に対してユーザが入力した入力情報に対応するテキストを取得し、ユーザの携帯電話番号宛にテキストメッセージを送信する自動音声応答装置1を提供できるので、ユーザは、どこに居ても、携帯電話端末で簡単かつ速やかに入力情報を確認できる。 As described above, according to the present embodiment, the automatic voice response device 1 receives a call from the user, answers the call by automatic voice, receives the input information input by the user for the automatic voice, and responds to the input information. The process for acquiring the text to be used and sending a text message containing at least a part of the text to the user's mobile phone number is performed. Therefore, since it is possible to provide the automatic voice response device 1 that acquires the text corresponding to the input information input by the user for the automatic voice and transmits the text message to the user's mobile phone number, the user can be anywhere. , You can easily and quickly check the input information on your mobile phone terminal.

また、自動音声応答装置1は、電話の発信元が携帯電話端末である場合に、携帯電話番号を自動取得できる。 Further, the automatic voice response device 1 can automatically acquire a mobile phone number when the call source is a mobile phone terminal.

また、自動音声応答装置1は、電話の発信元が携帯電話端末か否かを判定し、電話の発信元が携帯電話端末でないと判定した場合に、携帯電話番号の入力を求める自動音声を発信元を介して応答し、ユーザからの携帯電話番号の入力を発信元を介して受け付ける。従って、電話の発信元が携帯電話端末でない場合には、ユーザに対し自動音声で携帯電話番号の入力を求めることで、携帯電話番号を取得できる。 Further, the automatic voice response device 1 determines whether or not the call source is a mobile phone terminal, and when it is determined that the call source is not a mobile phone terminal, the automatic voice response device 1 transmits an automatic voice requesting input of a mobile phone number. It responds via the source and accepts the input of the mobile phone number from the user via the source. Therefore, when the call source is not a mobile phone terminal, the mobile phone number can be obtained by asking the user to input the mobile phone number by automatic voice.

ただし、携帯電話番号の入力を求める自動音声の応答は必須ではない。つまり、発信元が携帯電話端末でない場合には、自動音声応答装置1は、携帯電話番号の入力を求める自動音声の応答も、携帯電話番号の入力の受け付けも、携帯電話番号宛のテキストメッセージの送信も行わなくてもよい。 However, an automatic voice response prompting for a mobile phone number is not essential. That is, when the caller is not a mobile phone terminal, the automatic voice response device 1 can respond to the automatic voice requesting the input of the mobile phone number, accept the input of the mobile phone number, and send a text message addressed to the mobile phone number. It is not necessary to send it.

また、自動音声応答装置1は、テキストメッセージの送信を行うサーバ装置3に携帯電話番号およびテキストを通知することにより、サーバ装置3の機能(例えば、SMS等)を利用して、テキストメッセージの送信が行える。 Further, the automatic voice response device 1 transmits a text message by using the function of the server device 3 (for example, SMS) by notifying the server device 3 that transmits the text message of the mobile phone number and the text. Can be done.

さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。 Further, the processing in the present embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Further, this software may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM and disseminated. This also applies to other embodiments herein.

なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、例えば、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、ユーザからの電話を受ける受電部141と、前記電話に自動音声で応答する自動音声応答部142と、前記自動音声に対して前記ユーザが入力した入力情報を受け付ける入力受付部143と、前記入力情報に対応するテキストを取得するテキスト取得部144と、前記ユーザの携帯電話番号宛てに前記テキストの少なくとも一部を含むテキストメッセージを送信するための処理を行うテキストメッセージ送信処理部148として機能させるためのプログラムである。 The software that realizes the information processing device according to the present embodiment is, for example, the following program. That is, this program receives the computer from the power receiving unit 141 that receives a call from the user, the automatic voice response unit 142 that responds to the telephone by automatic voice, and the input information input by the user to the automatic voice. An input reception unit 143, a text acquisition unit 144 that acquires text corresponding to the input information, and a text message that performs processing for transmitting a text message including at least a part of the text to the user's mobile phone number. This is a program for functioning as a transmission processing unit 148.

(実施の形態2)
図6は、本実施の形態における情報システム200のブロック図である。情報システム200は、1または2以上の自動音声応答装置1a、1または2以上の電話端末2、およびサーバ装置3aを備える。
(Embodiment 2)
FIG. 6 is a block diagram of the information system 200 according to the present embodiment. The information system 200 includes one or more automatic voice response devices 1a, one or more telephone terminals 2, and a server device 3a.

自動音声応答装置1aは、格納部11、受信部12、送信部13、および処理部14を備える。処理部14は、受電部141、自動音声応答部142、入力受付部143、発信番号特定部145、判定部146、携帯電話番号取得部147、およびテキストメッセージ送信処理部148aを備える。テキストメッセージ送信処理部148aは、通知手段1481aを備える。 The automatic voice response device 1a includes a storage unit 11, a reception unit 12, a transmission unit 13, and a processing unit 14. The processing unit 14 includes a power receiving unit 141, an automatic voice response unit 142, an input receiving unit 143, a calling number specifying unit 145, a determination unit 146, a mobile phone number acquisition unit 147, and a text message transmission processing unit 148a. The text message transmission processing unit 148a includes a notification means 1488a.

電話端末2は、端末格納部21、端末受付部22、端末送信部23、端末受信部24、および端末出力部25を備える。 The telephone terminal 2 includes a terminal storage unit 21, a terminal reception unit 22, a terminal transmission unit 23, a terminal reception unit 24, and a terminal output unit 25.

サーバ装置3aは、サーバ格納部31、サーバ処理部32a、テキストメッセージ送信部33を備える。サーバ処理部32aは、通知受領部321a、およびテキスト取得部144aを備える。 The server device 3a includes a server storage unit 31, a server processing unit 32a, and a text message transmission unit 33. The server processing unit 32a includes a notification receiving unit 321a and a text acquisition unit 144a.

本実施の形態は、以下の点を除いて、前述した実施の形態1と同様である。すなわち、本実施の形態において、自動音声応答装置1aは、テキスト取得部144を備えておらず、テキストの取得は、サーバ装置3a側で行われる。 The present embodiment is the same as the above-described first embodiment except for the following points. That is, in the present embodiment, the automatic voice response device 1a does not include the text acquisition unit 144, and the text acquisition is performed on the server device 3a side.

本実施の形態において、テキストメッセージ送信処理部148aによるテキストメッセージ送信処理は、1以上の入力情報および携帯電話番号のサーバ装置3aへの通知である。つまり、テキストメッセージ送信処理部148aを構成する通知手段1481aは、入力受付部143が受け付けた1以上の入力情報と、携帯電話番号取得部147が取得した携帯電話番号とをサーバ装置3aに通知する。 In the present embodiment, the text message transmission process by the text message transmission processing unit 148a is notification of one or more input information and a mobile phone number to the server device 3a. That is, the notification means 1481a constituting the text message transmission processing unit 148a notifies the server device 3a of one or more input information received by the input reception unit 143 and the mobile phone number acquired by the mobile phone number acquisition unit 147. ..

本実施の形態において、サーバ装置3aのサーバ処理部32aを構成する通知受領部321aは、自動音声応答装置1aから、1以上の入力情報と携帯電話番号との通知を受ける。テキスト取得部144aは、通知された1以上の各入力情報に対応するテキストを取得する。 In the present embodiment, the notification receiving unit 321a constituting the server processing unit 32a of the server device 3a receives a notification of one or more input information and a mobile phone number from the automatic voice response device 1a. The text acquisition unit 144a acquires the text corresponding to each of the notified one or more input information.

なお、サーバ装置3a側のサーバ格納部31に、例えば、1または2以上の送信用テキストの定型文が、定型文識別子に対応付けて格納されていてもよい。定型文識別子とは、定型文を識別する情報である。定型文識別子は、例えば、“1”,“2”等のIDであるが、定型文を識別し得る情報であれば何でもよい。 In addition, for example, one or more fixed phrases of transmission text may be stored in the server storage unit 31 on the server device 3a side in association with the fixed phrase identifier. The fixed phrase identifier is information that identifies a fixed phrase. The fixed phrase identifier is, for example, an ID such as “1” or “2”, but any information that can identify the fixed phrase may be used.

この場合、自動音声応答装置1a側の格納部11には、例えば、1以上の各自動音声データに対応付けて、定型文識別子が格納されている。通知手段1481aは、一の自動音声データに対して、入力受付部143が受け付けた1以上の入力情報と、携帯電話番号取得部147が取得した携帯電話番号とを、サーバ装置3aに通知する際に、当該一の自動音声データに対応する定型文識別子をも通知してもよい。 In this case, in the storage unit 11 on the side of the automatic voice response device 1a, for example, a fixed phrase identifier is stored in association with each of one or more automatic voice data. When the notification means 1481a notifies the server device 3a of one or more input information received by the input reception unit 143 and the mobile phone number acquired by the mobile phone number acquisition unit 147 for one automatic voice data. Also, the fixed phrase identifier corresponding to the one automatic voice data may be notified.

サーバ装置3a側の通知受領部321aは、自動音声応答装置1aから、1以上の入力情報と携帯電話番号の通知を受ける際に、定型文識別子の通知をも受ける。テキスト取得部144aは、通知された1以上の各入力情報に対応するテキストを取得し、その取得テキストを、通知された定型文識別子で識別される定型文に当てはめることで、送信用テキストを取得してもよい。 The notification receiving unit 321a on the server device 3a side also receives the notification of the fixed phrase identifier when receiving the notification of one or more input information and the mobile phone number from the automatic voice response device 1a. The text acquisition unit 144a acquires the text corresponding to each of the one or more notified input information, and applies the acquired text to the fixed phrase identified by the notified fixed phrase identifier to acquire the text for transmission. You may.

図7は、自動音声応答装置1aの動作を説明するフローチャートである。図7のフローチャートとは、図2のフローチャートにおいて、ステップS207をステップ207aに、ステップS209をステップS209aに、それぞれ置き換えたものである。ステップ207aおよびステップS209aでは、次のような処理が行われる。 FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of the automatic voice response device 1a. The flowchart of FIG. 7 is a flowchart in which step S207 is replaced with step 207a and step S209 is replaced with step S209a. In step 207a and step S209a, the following processing is performed.

(ステップS207a)処理部14は、ステップS206で受け付けられた入力情報を、例えば、MPUの内部メモリ等に保持する。 (Step S207a) The processing unit 14 holds the input information received in step S206 in, for example, the internal memory of the MPU.

(ステップS209a)テキストメッセージ送信処理部148aは、ステップS206で受け付けられた1以上の入力情報と、ステップS202で取得された携帯電話番号とをサーバ装置3aに通知する。その後、ステップS201に戻る。 (Step S209a) The text message transmission processing unit 148a notifies the server device 3a of one or more input information received in step S206 and the mobile phone number acquired in step S202. Then, the process returns to step S201.

図8は、サーバ装置3aの動作を説明するフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart illustrating the operation of the server device 3a.

(ステップS801)サーバ処理部32aは、通知受領部321aが1以上の入力情報と携帯電話番号の通知を受けたか否かを判別する。通知受領部321aが1以上の入力情報と携帯電話番号の通知を受けた場合はステップS802に進み、受けていない場合はステップS801に戻る。 (Step S801) The server processing unit 32a determines whether or not the notification receiving unit 321a has received the notification of one or more input information and the mobile phone number. If the notification receiving unit 321a has received the notification of one or more input information and the mobile phone number, the process proceeds to step S802, and if not, the process returns to step S801.

(ステップS802)サーバ処理部32aは、変数jに初期値“1”をセットする。変数jは、通知された1以上の入力情報を順番に選択していくための変数である。 (Step S802) The server processing unit 32a sets the initial value “1” in the variable j. The variable j is a variable for sequentially selecting one or more notified input information.

(ステップS803)サーバ処理部32aは、j番目の入力情報があるか否かを判別する。j番目の入力情報がある場合はステップS804に進み、j番目の入力情報がない場合はステップS806に進む。 (Step S803) The server processing unit 32a determines whether or not there is the j-th input information. If there is the j-th input information, the process proceeds to step S804, and if there is no j-th input information, the process proceeds to step S806.

(ステップS804)テキスト取得部144aは、j番目の入力情報に対するテキストを取得する。 (Step S804) The text acquisition unit 144a acquires the text for the j-th input information.

(ステップS805)サーバ処理部32aは、変数jをインクリメントする。その後、ステップS803に戻る。 (Step S805) The server processing unit 32a increments the variable j. Then, the process returns to step S803.

(ステップS806)テキストメッセージ送信部33は、ステップS804で取得された1以上のテキストを含むテキストメッセージを、ステップS202で取得された携帯電話番号宛てに送信する。その後、ステップS801に戻る。 (Step S806) The text message transmission unit 33 transmits a text message including one or more texts acquired in step S804 to the mobile phone number acquired in step S202. Then, the process returns to step S801.

なお、図8のフローチャートにおいて、サーバ装置3aの電源オンやプログラムの起動に応じて処理が開始し、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。ただし、処理の開始または終了のトリガは問わない。 In the flowchart of FIG. 8, the process starts when the power of the server device 3a is turned on or the program is started, and the process ends when the power is turned off or an interrupt for the end of the process occurs. However, the trigger for the start or end of processing does not matter.

なお、本実施の形態における具体的な動作例は、以上のような差異に関する事項を除いて、実施の形態1における具体的な動作例と同様であり、説明を省略する。 The specific operation example in the present embodiment is the same as the specific operation example in the first embodiment except for the above-mentioned differences, and the description thereof will be omitted.

以上、本実施の形態によれば、サーバ装置3aは、ユーザからの電話を受けて自動音声で応答し、自動音声に対してユーザが入力した入力情報を受け付けた自動音声応答装置1aから、入力情報およびユーザの携帯電話番号の通知を受け、入力情報に対応するテキストを取得し、ユーザの携帯電話番号宛てにテキストの少なくとも一部を含むテキストメッセージを送信する。従って、自動音声に対してユーザが入力した入力情報を受け付けた自動音声応答装置1aから、入力情報および携帯電話番号の通知を受け、ユーザの携帯電話番号宛にテキストメッセージを送信するサーバ装置3を提供できるので、ユーザは、どこに居ても、携帯電話端末で簡単かつ速やかに入力情報を確認できる。 As described above, according to the present embodiment, the server device 3a receives a call from the user, responds with an automatic voice, and inputs the input information input by the user to the automatic voice from the automatic voice response device 1a. It is notified of the information and the user's mobile phone number, gets the text corresponding to the input information, and sends a text message containing at least a part of the text to the user's mobile phone number. Therefore, the server device 3 that receives the notification of the input information and the mobile phone number from the automatic voice response device 1a that receives the input information input by the user for the automatic voice and transmits a text message to the user's mobile phone number. Since it can be provided, the user can easily and quickly confirm the input information on the mobile phone terminal wherever he / she is.

さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。 Further, the processing in the present embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Further, this software may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM and disseminated. This also applies to other embodiments herein.

なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、例えば、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、ユーザからの電話を受けて自動音声で応答し、当該自動音声に対して当該ユーザが入力した入力情報を受け付けた自動音声応答装置1aから、当該入力情報および当該ユーザの携帯電話番号の通知を受ける通知受領部321aと、前記入力情報に対応するテキストを取得するテキスト取得部144aと、前記ユーザの携帯電話番号宛てに前記テキストの少なくとも一部を含むテキストメッセージを送信するテキストメッセージ送信部33として機能させるためのプログラムである。 The software that realizes the information processing device according to the present embodiment is, for example, the following program. That is, this program receives the call from the user, responds with an automatic voice, and receives the input information input by the user to the automatic voice from the automatic voice response device 1a. A notification receiving unit 321a for receiving notification of the user's mobile phone number, a text acquisition unit 144a for acquiring the text corresponding to the input information, and a text message containing at least a part of the text to the user's mobile phone number. This is a program for functioning as a text message transmitting unit 33 to be transmitted.

(実施の形態3)
図9は、本実施の形態における情報システム300のブロック図である。情報システム300は、1または2以上の自動音声応答装置4、サーバ装置5、および1または2以上のユーザ端末6を備える。サーバ装置5は、例えば、LANやインターネット等のネットワーク、無線または有線の通信回線などを介して、1以上の自動音声応答装置4および1以上のユーザ端末6の各々と、通信可能に接続される。
(Embodiment 3)
FIG. 9 is a block diagram of the information system 300 according to the present embodiment. The information system 300 includes one or more automatic voice response devices 4, a server device 5, and one or more user terminals 6. The server device 5 is communicably connected to each of one or more automatic voice response devices 4 and one or more user terminals 6 via a network such as a LAN or the Internet, a wireless or wired communication line, or the like. ..

自動音声応答装置4は、実施の形態1における自動音声応答装置1と同様、例えば、テレビショッピング等の事業者のサーバである。サーバ装置5は、例えば、当該事業者のWebページを提供するサーバである。なお、自動音声応答装置4とサーバ装置5は、一のサーバで実現されてもよい。ユーザ端末6は、ユーザの端末装置であり、通常、スマートフォンや携帯電話機等の携帯電話端末であるが、例えば、PCや固定電話端末等でもよい。また、一のユーザが、2種類以上の端末(例えば、固定電話機に加えて、スマートフォンやPCなど)を保有していてもよい。ただし、自動音声応答装置4等を実現するハードウェアの種類は問わない。 Similar to the automatic voice response device 1 in the first embodiment, the automatic voice response device 4 is, for example, a server of a business operator such as TV shopping. The server device 5 is, for example, a server that provides a Web page of the business operator. The automatic voice response device 4 and the server device 5 may be realized by one server. The user terminal 6 is a terminal device of a user and is usually a mobile phone terminal such as a smartphone or a mobile phone, but may be, for example, a PC or a fixed telephone terminal. Further, one user may have two or more types of terminals (for example, a smartphone or a PC in addition to a fixed telephone). However, the type of hardware that realizes the automatic voice response device 4 and the like does not matter.

自動音声応答装置4は、格納部41、受信部42、処理部43、および送信部44を備える。格納部41は、自動音声格納部411を備える。処理部43は、受電部141、自動音声応答部142、入力受付部143、テキスト取得部144、発信番号特定部145、判定部146、携帯電話番号取得部147、テキストメッセージ送信処理部148b、ページ識別子取得部431、およびページ構成部432を備える。送信部44は、ページ識別子送信部441を備える。 The automatic voice response device 4 includes a storage unit 41, a reception unit 42, a processing unit 43, and a transmission unit 44. The storage unit 41 includes an automatic voice storage unit 411. The processing unit 43 includes a power receiving unit 141, an automatic voice response unit 142, an input receiving unit 143, a text acquisition unit 144, a calling number identification unit 145, a determination unit 146, a mobile phone number acquisition unit 147, a text message transmission processing unit 148b, and a page. It includes an identifier acquisition unit 431 and a page configuration unit 432. The transmission unit 44 includes a page identifier transmission unit 441.

サーバ装置5は、サーバ格納部51、サーバ受信部52、サーバ処理部53、およびサーバ送信部54を備える。サーバ受信部52は、第一サーバ受信部521、第二サーバ受信部522、第三サーバ受信部523、第四サーバ受信部524、および第五サーバ受信部525を備える。サーバ処理部53は、サーバ取得部531、サーバ構成部532、サーバ修正部533、サーバ蓄積部534、サーバ電話番号蓄積部535、およびサーバ認証部536を備える。サーバ送信部54は、第一サーバ送信部541、および第二サーバ送信部542を備える。 The server device 5 includes a server storage unit 51, a server reception unit 52, a server processing unit 53, and a server transmission unit 54. The server receiving unit 52 includes a first server receiving unit 521, a second server receiving unit 522, a third server receiving unit 523, a fourth server receiving unit 524, and a fifth server receiving unit 525. The server processing unit 53 includes a server acquisition unit 531, a server configuration unit 532, a server modification unit 533, a server storage unit 534, a server telephone number storage unit 535, and a server authentication unit 536. The server transmission unit 54 includes a first server transmission unit 541 and a second server transmission unit 542.

ユーザ端末6は、ユーザ格納部61、ユーザ受付部62、ユーザ処理部63、ユーザ送信部64、ユーザ受信部65、およびユーザ出力部66を備える。 The user terminal 6 includes a user storage unit 61, a user reception unit 62, a user processing unit 63, a user transmission unit 64, a user reception unit 65, and a user output unit 66.

自動音声応答装置4を構成する格納部41は、各種の情報を格納し得る。各種の情報とは、例えば、自動音声のデータ(以下、単に「自動音声」と記す場合がある)である。自動音声については、実施の形態1で説明したので繰り返さない。なお、以下では、その他の、実施の形態1等で説明済みの事項についても、説明を省略または簡略化する場合がある。 The storage unit 41 constituting the automatic voice response device 4 can store various types of information. The various types of information are, for example, automatic voice data (hereinafter, may be simply referred to as "automatic voice"). Since the automatic voice has been described in the first embodiment, it will not be repeated. In the following, the description may be omitted or simplified for other matters already explained in the first embodiment and the like.

自動音声格納部411には、自動音声が格納される。自動音声格納部411には、例えば、2以上の各項目ごとに、自動音声が格納される。項目は、例えば、商品番号の入力、配達日の指定、携帯電話番号の入力などであるが、入力した情報の訂正でもよく、その種類は問わない。 Automatic voice is stored in the automatic voice storage unit 411. In the automatic voice storage unit 411, for example, automatic voice is stored for each of two or more items. The items are, for example, input of a product number, designation of a delivery date, input of a mobile phone number, etc., but the input information may be corrected, and the type thereof does not matter.

項目には、例えば、タグが対応付いている。タグとは、項目を特定する情報である。タグは、例えば、項目“商品番号の入力”を特定する「商品」、項目“配達日の指定”を特定する「配達」、項目“携帯電話番号の入力”を特定する「電話番号」等であるが、ユーザが項目を特定可能な情報であれば、「氏名」や「住所」や「数量」や「金額」等、何でもよい。 Items are associated with, for example, tags. A tag is information that identifies an item. The tags are, for example, "product" that specifies the item "input of product number", "delivery" that specifies the item "designation of delivery date", "phone number" that specifies the item "input of mobile phone number", and the like. However, any information such as "name", "address", "quantity", and "amount" may be used as long as the information can identify the item by the user.

これに加えて又はこれに代えて、項目には、例えば、“1”,“2”等のIDが対応付いていてもよい。IDとは、項目を識別する情報であり、ユーザだけでなくコンピュータによる項目の特定も容易にする情報である、といってもよい。具体的には、例えば、項目“商品番号の入力”には、IDおよびタグの組「1.商品」が対応付いていてもよい。同様に、項目“配達日の指定”には、「2.配達日」が対応付いていてもよい。ただし、IDは、タグの一種と考えてもよい。 In addition to or instead of this, the item may be associated with, for example, an ID such as "1" or "2". It can be said that the ID is information for identifying an item, and is information that facilitates identification of an item not only by a user but also by a computer. Specifically, for example, the item "input of product number" may be associated with a set of ID and tag "1. product". Similarly, the item "designation of delivery date" may be associated with "2. delivery date". However, the ID may be considered as a kind of tag.

受信部42は、各種の情報を受信する。各種の情報とは、入力情報である。入力情報とは、自動音声に対してユーザが入力した情報である。入力情報は、例えば、音声データである。音声データとは、自動音声に対してユーザが応答した音声のデータ(以下、単に「音声」と記す場合がある)である。詳しくは、例えば、ユーザ端末6は、マイクロフォンを有しており、自動音声に対してユーザが応答した音声をマイクロフォンを介して受け付け、自動音声応答装置4に送信してもよい。受信部42は、例えば、こうしてユーザ端末6から送信された音声を受信する。 The receiving unit 42 receives various types of information. Various types of information are input information. The input information is the information input by the user with respect to the automatic voice. The input information is, for example, voice data. The voice data is voice data in which the user responds to the automatic voice (hereinafter, may be simply referred to as "voice"). Specifically, for example, the user terminal 6 has a microphone, and may receive the voice that the user responds to the automatic voice via the microphone and transmit it to the automatic voice response device 4. The receiving unit 42 receives, for example, the voice transmitted from the user terminal 6 in this way.

または、入力情報は、例えば、プッシュ信号でもよい。なお、プッシュ信号については、実施の形態1で説明したので繰り返さない。詳しくは、例えば、ユーザ端末6は、ハードウェアまたはソフトウェアによる1または2以上のキーを有しており、自動音声に対してユーザが1以上の各キーを押下したことに応じて、例えば、0〜9の数字や#等の各種の記号などに対応するプッシュ信号を自動音声応答装置4に送信してもよい。受信部42は、例えば、こうしてユーザ端末6から送信されたプッシュ信号を受信してもよい。ただし、ユーザ端末6は、プッシュ信号を送信する機能を有さず、受信部42は、プッシュ信号を受信しなくてもよい。 Alternatively, the input information may be, for example, a push signal. Since the push signal has been described in the first embodiment, it will not be repeated. Specifically, for example, the user terminal 6 has one or more keys by hardware or software, and depending on the user pressing each one or more keys with respect to the automatic voice, for example, 0. A push signal corresponding to a number from 9 to various symbols such as # may be transmitted to the automatic voice response device 4. The receiving unit 42 may receive, for example, the push signal transmitted from the user terminal 6 in this way. However, the user terminal 6 does not have a function of transmitting the push signal, and the receiving unit 42 does not have to receive the push signal.

または、入力情報は、例えば、テキストでもよく、そのデータタイプは問わない。なお、テキストについては、実施の形態1で説明したので繰り返さない。詳しくは、例えば、ユーザ端末6は、キーボードやタッチパネル等の入力デバイスを有しておリ、入力デバイスを介してテキストを受け付け、自動音声応答装置4に送信してもよい。受信部42は、例えば、こうしてユーザ端末6から送信されたテキストを受信してもよい。ただし、ユーザ端末6は、テキストを送信する機能を有さず、受信部42は、テキストを受信しなくてもよい。 Alternatively, the input information may be, for example, text, regardless of its data type. Since the text has been described in the first embodiment, it will not be repeated. Specifically, for example, the user terminal 6 may have an input device such as a keyboard or a touch panel, receive text via the input device, and transmit it to the automatic voice response device 4. The receiving unit 42 may receive, for example, the text transmitted from the user terminal 6 in this way. However, the user terminal 6 does not have a function of transmitting a text, and the receiving unit 42 does not have to receive the text.

また、入力情報は、例えば、商品番号、配達日、携帯電話番号などであるが、その内容も問わない。本実施の形態における入力情報は、特に、例えば、自動音声に対してユーザが応答した音声である。 Further, the input information is, for example, a product number, a delivery date, a mobile phone number, or the like, but the contents thereof do not matter. The input information in the present embodiment is, for example, a voice in which the user responds to the automatic voice.

すなわち、受信部42は、通常、後述する自動音声応答部142による自動音声の出力後に、商品番号等の入力情報を受信する。ただし、受信部42による入力情報の受信のタイミングは問わない。 That is, the receiving unit 42 usually receives the input information such as the product number after the automatic voice response unit 142, which will be described later, outputs the automatic voice. However, the timing of receiving the input information by the receiving unit 42 does not matter.

また、受信部42は、通常、ユーザ識別子と対に、入力情報を受信する。ユーザ識別子とは、ユーザを識別する情報である。ユーザ識別子は、例えば、携帯電話番号、メールアドレス、ID、住所・氏名等であるが、端末識別子でもよく、ユーザを識別し得る情報であれば何でもよい。端末識別子とは、ユーザ端末6を識別する情報である。端末識別子は、例えば、MACアドレス、IPアドレス、IDなどであるが、ユーザ端末6を識別し得る情報であれば何でもよい。 In addition, the receiving unit 42 normally receives the input information in pairs with the user identifier. The user identifier is information that identifies a user. The user identifier is, for example, a mobile phone number, an email address, an ID, an address / name, or the like, but may be a terminal identifier or any information that can identify the user. The terminal identifier is information that identifies the user terminal 6. The terminal identifier is, for example, a MAC address, an IP address, an ID, or the like, but any information that can identify the user terminal 6 may be used.

処理部43は、各種の処理を行う。各種の処理とは、例えば、受電部141、自動音声応答部142、入力受付部143、テキスト取得部144、発信番号特定部145、判定部146、携帯電話番号取得部147、テキストメッセージ送信処理部148b、ページ識別子取得部431、およびページ構成部432などの処理である。 The processing unit 43 performs various processes. The various processes include, for example, a power receiving unit 141, an automatic voice response unit 142, an input receiving unit 143, a text acquisition unit 144, a calling number identification unit 145, a determination unit 146, a mobile phone number acquisition unit 147, and a text message transmission processing unit. It is a process of 148b, a page identifier acquisition unit 431, a page configuration unit 432, and the like.

また、処理部43は、例えば、フローチャートで説明する各種の判別などの処理も行う。さらに、処理部43は、例えば、ページ識別子取得部431によって取得されたページ識別子が、URIを構成する一部の文字列である場合に、当該一部の文字列を用いてURIを構成する処理(以下、URI構成処理と記す場合がある)をも行ってもよい。ただし、URI構成処理は、例えば、サーバ装置5のサーバ処理部53によって行われても構わない。 In addition, the processing unit 43 also performs processing such as various determinations described in the flowchart. Further, the processing unit 43 processes, for example, when the page identifier acquired by the page identifier acquisition unit 431 is a part of the character string constituting the URI, the processing unit 43 uses the part of the character string to form the URI. (Hereinafter, it may be referred to as URI configuration processing) may also be performed. However, the URI configuration process may be performed by, for example, the server processing unit 53 of the server device 5.

受電部141、自動音声応答部142、入力受付部143、テキスト取得部144、発信番号特定部145、判定部146、および携帯電話番号取得部147の動作は、実施の形態1のものと同様でよく、簡単に説明する。また、テキストメッセージ送信処理部148bの動作は、実施の形態1のものと一部のみ異なっており、異なる部分を中心に説明する。 The operations of the power receiving unit 141, the automatic voice response unit 142, the input receiving unit 143, the text acquisition unit 144, the calling number specifying unit 145, the determination unit 146, and the mobile phone number acquisition unit 147 are the same as those in the first embodiment. Well, briefly explain. Further, the operation of the text message transmission processing unit 148b is only partially different from that of the first embodiment, and the different parts will be mainly described.

受電部141は、ユーザからの電話を受ける。電話は、携帯電話端末から発信されても、固定電話端末から発信されてもよい。 The power receiving unit 141 receives a call from the user. The telephone may be originated from a mobile phone terminal or a landline telephone terminal.

自動音声応答部142は、受電部141が受けた電話に自動音声で応答する。自動音声応答部142は、例えば、受電部141が電話を受けたことに応じて、自動音声格納部411に格納されている自動音声を、当該電話の発信元を介して応答する。 The automatic voice response unit 142 answers the telephone received by the power receiving unit 141 by automatic voice. For example, when the power receiving unit 141 receives a call, the automatic voice response unit 142 responds to the automatic voice stored in the automatic voice storage unit 411 via the source of the call.

自動音声応答部142は、例えば、2以上の各項目ごとに、自動音声格納部411に格納されている自動音声を出力する。なお、自動音声応答部142による出力は、通常、電話の発信元(例えば、ユーザ端末6)への自動音声の送信であり、発信元が有するスピーカ等の出力デバイスを介して自動音声が音出力される。 The automatic voice response unit 142 outputs, for example, the automatic voice stored in the automatic voice storage unit 411 for each of two or more items. The output by the automatic voice response unit 142 is usually the transmission of automatic voice to the originator of the telephone (for example, the user terminal 6), and the automatic voice is output as sound through the output device such as the speaker of the originator. Will be done.

また、自動音声応答部142は、例えば、判定部146が電話の発信元が携帯電話端末でないと判定した場合に、携帯電話番号の入力を求める自動音声を発信元を介して応答する。 Further, for example, when the determination unit 146 determines that the originator of the telephone call is not a mobile phone terminal, the automatic voice response unit 142 responds via the originator with an automatic voice requesting input of a mobile phone number.

入力受付部143は、入力情報を受け付ける。入力受付部143は、通常、受信部42がユーザ端末6から受信した入力情報(例えば、前述した音声、前述したプッシュ信号、前述したテキストなど)を受け付ける。ただし、入力受付部143による受け付けは、自動音声応答装置4内のキーボード等の入力デバイスを介した受付でもよい。 The input receiving unit 143 receives the input information. The input receiving unit 143 usually receives the input information (for example, the above-mentioned voice, the above-mentioned push signal, the above-mentioned text, etc.) received from the user terminal 6 by the receiving unit 42. However, the reception by the input reception unit 143 may be reception via an input device such as a keyboard in the automatic voice response device 4.

入力受付部143は、例えば、2以上の各項目ごとに、入力情報を受け付ける。また、入力受付部143は、例えば、ユーザからの携帯電話番号の入力を、発信元を介して受け付ける。なお、入力受付部143による受け付けは、通常、ユーザ端末6から送信された入力情報の受信であるが、例えば、自動音声応答装置4内のキーボードやマウスやタッチパネルやマイクロフォンなどの入力デバイスを介して入力された情報の受け付けでもよい。または、受け付けは、例えば、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信、ディスクや半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報の受け付けなどでもよく、その態様は問わない。 The input receiving unit 143 receives input information for each of two or more items, for example. Further, the input receiving unit 143 receives, for example, the input of the mobile phone number from the user via the sender. The reception by the input reception unit 143 is usually the reception of the input information transmitted from the user terminal 6, but for example, the reception is via an input device such as a keyboard, a mouse, a touch panel, or a microphone in the automatic voice response device 4. It may accept the input information. Alternatively, the reception may be, for example, reception of information transmitted via a wired or wireless communication line, reception of information read from a recording medium such as a disk or a semiconductor memory, and the mode thereof is not limited.

テキスト取得部144は、入力情報に対応するテキストを取得する。テキスト取得部144は、例えば、自動音声に対してユーザが応答した音声である入力情報に対して音声認識し、音声認識結果の少なくとも一部を含むテキストを取得する。または、例えば、格納部41に、プッシュ信号とテキストとの対の集合(例えば、プッシュ信号“1”とテキスト“ネックレス”との対、およびプッシュ信号“2”とテキスト“指輪”との対など)が格納されており、テキスト取得部144は、自動音声に対してユーザが押下したキーに対応するプッシュ信号と対になるテキストを格納部41から取得してもよい。また、テキスト取得部144は、こうして取得したテキストを、例えば、タグに対応付けることにより、構造化することは好適である。 The text acquisition unit 144 acquires the text corresponding to the input information. The text acquisition unit 144, for example, voice-recognizes the input information which is the voice that the user responds to the automatic voice, and acquires the text including at least a part of the voice recognition result. Alternatively, for example, in the storage unit 41, a set of pairs of the push signal and the text (for example, a pair of the push signal “1” and the text “necklace”, and a pair of the push signal “2” and the text “ring”, etc. ) Is stored, and the text acquisition unit 144 may acquire the text paired with the push signal corresponding to the key pressed by the user with respect to the automatic voice from the storage unit 41. Further, it is preferable that the text acquisition unit 144 structures the text acquired in this way by, for example, associating it with a tag.

テキスト取得部144は、2以上の各項目ごとにテキストを取得し、構造化テキストを構成する。構造化テキストとは、構造化されたテキストである。構造化テキストは、例えば、項目に対応するタグとテキストとの組を、2組以上有する。ただし、構造化テキストは、タグとテキストの組を含めばよく、一部に構造化されていないテキストを含んでも構わない。 The text acquisition unit 144 acquires text for each of two or more items to form a structured text. Structured text is structured text. The structured text has, for example, two or more pairs of tags and texts corresponding to items. However, the structured text may include a set of tags and text, and may include some unstructured text.

発信番号特定部145は、受電部141が受けた電話の発信番号を特定する。発信番号は、電話の発信元が、例えば、携帯電話端末である場合は携帯電話番号であり、固定電話端末である場合は固定電話番号である。 The calling number specifying unit 145 specifies the calling number of the telephone received by the power receiving unit 141. The calling number is, for example, a mobile phone number when the caller is a mobile phone terminal, and a fixed phone number when the caller is a fixed-line telephone terminal.

判定部146は、電話の発信元が携帯電話端末か否かを判定する。 The determination unit 146 determines whether or not the call source is a mobile phone terminal.

携帯電話番号取得部147は、電話の発信元の携帯電話番号を取得する。 The mobile phone number acquisition unit 147 acquires the mobile phone number of the caller.

テキストメッセージ送信処理部148bは、テキストメッセージ送信処理を行う。本実施の形態におけるテキストメッセージ送信処理とは、ユーザの携帯電話番号宛てに、テキスト取得部144が取得したテキストの少なくとも一部と第一ページ識別子とを含むテキストメッセージを送信するための処理である。つまり、テキストメッセージに第一ページ識別子を含めて送信する点が、実施の形態1におけるテキストメッセージ送信処理とは異なる。 The text message transmission processing unit 148b performs the text message transmission processing. The text message transmission process in the present embodiment is a process for transmitting a text message including at least a part of the text acquired by the text acquisition unit 144 and the first page identifier to the mobile phone number of the user. .. That is, it differs from the text message transmission process in the first embodiment in that the text message includes the first page identifier and is transmitted.

テキストメッセージ送信処理は、例えば、テキストメッセージ送信処理部148bがテキストメッセージを送信する処理でもよいし、または、後述するページ識別子送信部441が送信したテキストおよび第一ページ識別子を受信したサーバ装置5が、テキストメッセージを送信する処理でもよい。 The text message transmission process may be, for example, a process in which the text message transmission processing unit 148b transmits a text message, or the server device 5 that has received the text and the first page identifier transmitted by the page identifier transmission unit 441 described later. , It may be a process of sending a text message.

送信されるテキストメッセージは、通常、URIも含む。本実施の形態におけるURIとは、アクセス先のページを特定する情報である。なお、ページを特定することは、例えば、ページが存在する場所を特定することであるが、ページの名称を識別することでもよい。 The text message sent usually also includes a URI. The URI in the present embodiment is information that identifies the page to be accessed. It should be noted that specifying the page means, for example, specifying the place where the page exists, but it may also specify the name of the page.

URIは、例えば、URLであるが、URNでもよい。URLとは、ページが存在する場所を特定する情報である。URNとは、ページの名称を識別する情報である。ただし、アクセス先のページは、URI以外の情報(例えば、ファイル名やデータベース名など)を用いて特定されてもよい。 The URI is, for example, a URL, but may be a URN. The URL is information that identifies the location where the page exists. The URN is information that identifies the name of the page. However, the access destination page may be specified by using information other than URI (for example, file name or database name).

テキストメッセージに含まれるURIは、例えば、後述するページ識別子取得部431が取得した第一ページ識別子であってもよい。または、第一ページ識別子は、URIの一部を構成する文字列であってもよく、その場合、例えば、処理部43が、取得された第一ページ識別子を用いてURIを構成してもよい。 The URI included in the text message may be, for example, the first page identifier acquired by the page identifier acquisition unit 431 described later. Alternatively, the first page identifier may be a character string that constitutes a part of the URI. In that case, for example, the processing unit 43 may configure the URI using the acquired first page identifier. ..

ただし、URIは、テキストメッセージとは別に、ユーザの携帯電話番号宛てに送信されてもよい。 However, the URI may be sent to the user's mobile phone number separately from the text message.

ページ識別子取得部431は、ページを識別するユニークなページ識別子を取得する。ページ識別子とは、ページを識別する情報である。ページは、通常、Webページである。Webページとは、Webサーバに格納されたページである。ただし、ページは、ファイルやデータベースといった、Webサーバ以外の情報格納庫に格納されたページでもよい。ページ識別子は、例えば、URIであるが、URIを構成する一部の文字列でもよい。なお、かかる事項は、例えば、第一ページ識別子と第一URI(後述)、第二ページ識別子と第二URI(後述)にも当てはまる。 The page identifier acquisition unit 431 acquires a unique page identifier that identifies the page. The page identifier is information that identifies the page. The page is usually a web page. A Web page is a page stored in a Web server. However, the page may be a page stored in an information hangar other than the Web server, such as a file or a database. The page identifier is, for example, a URI, but it may be a part of a character string that constitutes the URI. The same applies to, for example, the first page identifier and the first URI (described later), and the second page identifier and the second URI (described later).

ユニークなページ識別子とは、2以上の各ユーザに固有のページを識別する情報である。ユーザに固有のページは、例えば、ユーザページと呼んでもよい。ユニークなページ識別子もまた、例えば、URIでもよいし、URIの一部でもよい。 The unique page identifier is information that identifies a page unique to each of two or more users. A user-specific page may be referred to, for example, a user page. The unique page identifier may also be, for example, a URI or part of a URI.

ページ識別子を取得することは、通常、ページ識別子を生成することである。すなわち、ページ識別子取得部431は、例えば、ユニークなページ識別子を生成する。生成されるユニークなページ識別子は、例えば、連番でもよいし、数字やアルファベット等の2以上の文字(記号も含んでもよい)を組み合わせて構成されるユニークな文字列でもよいし、他と重複しない情報であれば、その種類は問わない。なお、ユニークな文字列は、例えば、MPUの内蔵時計やNTPサーバ等から取得される現在時刻情報を用いて生成されてもよいし、ユーザIDを用いて生成されてもよく、その生成方法は問わない。 Obtaining a page identifier is usually to generate a page identifier. That is, the page identifier acquisition unit 431 generates, for example, a unique page identifier. The generated unique page identifier may be, for example, a serial number, a unique character string composed of a combination of two or more characters (including symbols) such as numbers and alphabets, or duplicated with others. The type of information does not matter as long as it does not. The unique character string may be generated using, for example, the current time information acquired from the built-in clock of the MPU, the NTP server, or the like, or may be generated using the user ID. It doesn't matter.

ページ識別子取得部431は、例えば、2以上の異なる役割を果たすページのページ識別子であり、各々ユニークな2以上のページ識別子を生成することは好適である。異なる役割を果たすページとは、例えば、ページのテキストを修正するためのページ(以下、「修正ページ」と記す場合がある)や、ユーザがアンケートの回答を行うためのページ(以下、「回答ページ」)などであるが、その種類は問わない。 The page identifier acquisition unit 431 is, for example, a page identifier of two or more pages that play different roles, and it is preferable to generate two or more unique page identifiers. The pages that play different roles are, for example, a page for correcting the text of the page (hereinafter, may be referred to as a "correction page") and a page for the user to answer a questionnaire (hereinafter, "answer page"). "), But the type does not matter.

ただし、例えば、元々、格納部41にページ識別子群が存在しており、ページ識別子取得部431は、格納部41に存在するページ識別子群から、1または2以上のページ識別子を読み出してもよい。または、格納部41には、変数を含む1または2以上のページ識別子の雛形が格納されており、ページ識別子取得部431は、内蔵時計等から取得される現在時刻情報やユーザID等を用いてユニークな文字列を生成し、各ページ識別子の変数に当該文字列を代入することにより、ユニークなページ識別子を生成してもよく、ユニークなページ識別子の取得方法は問わない。 However, for example, the page identifier group originally exists in the storage unit 41, and the page identifier acquisition unit 431 may read one or more page identifiers from the page identifier group existing in the storage unit 41. Alternatively, the storage unit 41 stores one or more page identifier templates including variables, and the page identifier acquisition unit 431 uses the current time information, user ID, etc. acquired from the built-in clock or the like. A unique page identifier may be generated by generating a unique character string and substituting the character string into the variable of each page identifier, and the method of obtaining the unique page identifier does not matter.

ページ構成部432は、テキスト取得部144が取得したテキストを用いて、ページを構成する。構成されるページは、例えば、第一ページ識別子に対応するページ、または第二ページ識別子に対応するページなどである。 The page composition unit 432 constructs a page using the text acquired by the text acquisition unit 144. The configured page is, for example, a page corresponding to the first page identifier, a page corresponding to the second page identifier, or the like.

ページ構成部432は、テキスト取得部144が取得したテキストを用いて、例えば、2以上のページを構成してもよい。構成される2以上の各ページは、異なる役割を果たすページであることは好適である。構成される2以上の各ページには、例えば、第一ページ識別子に対応するページ、および第二ページ識別子に対応するページが含まれることは好適であるが、第一ページ識別子または第二ページ識別子のうち一の識別子に対応する一のページのみが含まれていてもよい。 The page composition unit 432 may configure two or more pages by using the text acquired by the text acquisition unit 144, for example. It is preferable that each of the two or more constituent pages is a page that plays a different role. Each of the two or more configured pages preferably includes, for example, a page corresponding to the first page identifier and a page corresponding to the second page identifier, but the first page identifier or the second page identifier. Only one page corresponding to one of the identifiers may be included.

ただし、ページ構成部432は、必須ではない。自動音声応答装置4にページ構成部432が存在しない場合、ページの構成は、例えば、サーバ装置5において行われる。すなわち、ページ構成部432に相当する要素(例えば、後述するサーバ構成部532など)が、サーバ装置5等に存在してもよい。 However, the page configuration unit 432 is not essential. When the page configuration unit 432 does not exist in the automatic voice response device 4, the page configuration is performed in, for example, the server device 5. That is, an element corresponding to the page configuration unit 432 (for example, the server configuration unit 532 described later) may exist in the server device 5 or the like.

例えば、サーバ装置5において、サーバ構成部532は、例えば、サーバ受信部52が受信した第一ページ識別子に応じたユニークなURIに対応し、サーバ受信部52が受信したテキストを含むページを取得し、サーバ格納部51に蓄積する。なお、第一ページ識別子に応じたユニークなURIは、例えば、第一ページ識別子でもよい。 For example, in the server device 5, the server configuration unit 532 corresponds to, for example, a unique URI corresponding to the first page identifier received by the server reception unit 52, and acquires a page including the text received by the server reception unit 52. , Stored in the server storage unit 51. The unique URI corresponding to the first page identifier may be, for example, the first page identifier.

なお、ページを取得することは、ページを構成することでもよい。詳しくは、例えば、格納部41またはサーバ格納部51に、ページの雛形が格納されており、ページ構成部432は、受信されたテキストを、格納されているページの雛形に埋め込むことにより、テキストを含むページを構成してもよい。雛形に埋め込むことは、例えば、雛形が有する1または2以上の変数に、受信された1または2以上のテキストを代入することである。ただし、ページを構成する手法は問わない。 It should be noted that acquiring a page may also constitute a page. Specifically, for example, the page template is stored in the storage unit 41 or the server storage unit 51, and the page configuration unit 432 embeds the received text in the stored page template to embed the text. You may configure the including page. Embedding in a template is, for example, substituting one or more received texts for one or more variables that the template has. However, the method of composing the page does not matter.

送信部44は、各種の情報を送信する。各種の情報とは、例えば、前述したページ識別子である。 The transmission unit 44 transmits various types of information. The various types of information are, for example, the page identifier described above.

ページ識別子送信部441は、ページ識別子取得部431が取得したページ識別子をサーバ装置5に送信する。なお、ページ識別子を送信することは、例えば、ページ識別子を含むページを送信することでもよい。 The page identifier transmission unit 441 transmits the page identifier acquired by the page identifier acquisition unit 431 to the server device 5. The page identifier may be transmitted, for example, by transmitting a page including the page identifier.

ページ識別子送信部441は、通常、テキスト取得部144が取得したテキストと、ページ識別子取得部431が取得したページ識別子である第一ページ識別子とをサーバ装置5に送信する。送信されるテキストは、例えば、取得されたテキストを含むページでもよい。ページに含まれるテキストは、取得されたテキストの一部でもよい。 The page identifier transmission unit 441 normally transmits the text acquired by the text acquisition unit 144 and the first page identifier, which is the page identifier acquired by the page identifier acquisition unit 431, to the server device 5. The text to be transmitted may be, for example, a page containing the retrieved text. The text contained on the page may be part of the retrieved text.

すなわち、例えば、ページ構成部432が、テキスト取得部144が取得したテキストの少なくとも一部を含むページを構成し、ページ識別子送信部441は、ページ構成部432が構成したページと、ページ識別子取得部431が取得した第一ページ識別子とをサーバ装置5に送信してもよい。 That is, for example, the page configuration unit 432 constitutes a page including at least a part of the text acquired by the text acquisition unit 144, and the page identifier transmission unit 441 is the page configured by the page configuration unit 432 and the page identifier acquisition unit. The first page identifier acquired by 431 may be transmitted to the server device 5.

ページ識別子送信部441は、例えば、テキスト取得部144が取得したテキストまたは当該テキストを用いてページ構成部432が構成したページと、ページ識別子取得部431が取得した2以上のページ識別子とをサーバ装置5に送信してもよい。送信される2以上のページ識別子には、例えば、第一ページ識別子および第二識別子が含まれることは好適であり、その場合、ページ識別子送信部441は、第一ページ識別子および第二識別子に対応する2つのページを含む2以上のページをサーバ装置5に送信する。 The page identifier transmission unit 441, for example, has a text acquired by the text acquisition unit 144 or a page configured by the page configuration unit 432 using the text, and two or more page identifiers acquired by the page identifier acquisition unit 431 as a server device. It may be transmitted to 5. It is preferable that the two or more page identifiers to be transmitted include, for example, a first page identifier and a second identifier, in which case the page identifier transmission unit 441 corresponds to the first page identifier and the second identifier. Two or more pages including the two pages to be used are transmitted to the server device 5.

ただし、送信される2以上のページ識別子には、例えば、第一ページ識別子または第二識別子のうち一の識別子のみが含まれ、当該一の識別子に対応する一のページを含む2以上のページが送信されてもよい。 However, the two or more page identifiers to be transmitted include, for example, only one of the first page identifier and the second identifier, and two or more pages including one page corresponding to the one identifier. It may be transmitted.

ページ識別子送信部441は、ユーザの携帯電話番号をもサーバ装置5に送信してもよい。すなわち、ページ識別子送信部441は、例えば、テキスト取得部144が取得したテキストまたは当該テキストを用いてページ構成部432が構成したページと、ページ識別子取得部431が取得した1または2以上のページ識別子とを、携帯電話番号取得部147が取得した携帯電話番号と対に、サーバ装置5に送信してもよい。 The page identifier transmission unit 441 may also transmit the user's mobile phone number to the server device 5. That is, the page identifier transmission unit 441 is, for example, a text acquired by the text acquisition unit 144 or a page configured by the page configuration unit 432 using the text, and one or more page identifiers acquired by the page identifier acquisition unit 431. May be transmitted to the server device 5 in pairs with the mobile phone number acquired by the mobile phone number acquisition unit 147.

サーバ装置5を構成するサーバ格納部51は、各種の情報を格納し得る。各種の情報とは、例えば、ページ、画面の情報などである。 The server storage unit 51 that constitutes the server device 5 can store various types of information. The various types of information include, for example, page and screen information.

サーバ格納部51には、例えば、1以上の各URIに対応するページが格納される。格納される1以上の各ページは、通常、ページ構成部432が構成したページである。 In the server storage unit 51, for example, pages corresponding to one or more URIs are stored. Each of the one or more stored pages is usually a page configured by the page constituent unit 432.

また、サーバ格納部51には、例えば、ユーザ認証画面情報も格納される。ユーザ認証画面情報とは、ユーザ認証画面の情報である。ユーザ認証画面とは、ユーザ認証のための画面である。ユーザ認証画面は、例えば、“携帯電話番号を入力してください”等の文字列、および携帯電話番号を入力するための入力欄などを有する。ただし、ユーザ認証画面の構成は問わない。 In addition, for example, user authentication screen information is also stored in the server storage unit 51. The user authentication screen information is information on the user authentication screen. The user authentication screen is a screen for user authentication. The user authentication screen has, for example, a character string such as "Please enter a mobile phone number" and an input field for entering a mobile phone number. However, the configuration of the user authentication screen does not matter.

ユーザ認証画面情報は、例えば、文字情報または画像情報のうち1種類以上の情報と、レイアウト情報とを有する。文字情報は、例えば、前述したような文字列に対応する文字コード列であるが、その内容や形式は問わない。画像情報は、例えば、前述した入力欄等の画像データであるが、その種類や形式は問わない。レイアウト情報とは、画面内における文字列や入力欄等の配置を示す情報である。ただし、ユーザ認証画面情報の構造は問わない。なお、その他の情報については、適時説明する。 The user authentication screen information includes, for example, one or more types of information such as character information or image information, and layout information. The character information is, for example, a character code string corresponding to the character string as described above, but the content and format thereof are not limited. The image information is, for example, image data such as the above-mentioned input field, but the type and format thereof do not matter. The layout information is information indicating the arrangement of character strings, input fields, and the like on the screen. However, the structure of the user authentication screen information does not matter. Other information will be explained in a timely manner.

サーバ受信部52は、各種の情報を受信する。各種の情報とは、例えば、前述したテキスト、前述したページ識別子、前述した携帯電話番号、後述する各種の指示、後述する回答情報などである、 The server receiving unit 52 receives various types of information. The various types of information include, for example, the above-mentioned text, the above-mentioned page identifier, the above-mentioned mobile phone number, various instructions described later, and the answer information described later.

第一サーバ受信部521は、自動音声応答装置4からテキストと第一ページ識別子とを受信する。なお、テキストと第一ページ識別子とを受信することは、例えば、テキストと第一ページ識別子とを含むページを受信することでもよい。また、ページに含まれる第一識別子は、URI(例えば、後述する第一URI)でもよい。 The first server receiving unit 521 receives the text and the first page identifier from the automatic voice response device 4. Note that receiving the text and the first page identifier may be, for example, receiving a page containing the text and the first page identifier. Further, the first identifier included in the page may be a URI (for example, the first URI described later).

第一サーバ受信部521は、少なくとも第一ページ識別子と第二ページ識別子の2つのページ識別子と、テキストとを自動音声応答装置4から受信することは好適である。 It is preferable that the first server receiving unit 521 receives at least two page identifiers, the first page identifier and the second page identifier, and the text from the automatic voice response device 4.

また、第一サーバ受信部521は、例えば、ユーザの携帯電話番号をも自動音声応答装置4から受信する。携帯電話番号とは、ユーザの携帯電話の番号である。ただし、ユーザの携帯電話番号は、例えば、第五サーバ受信部525によって、ユーザ端末6から受信されてもよい。なお、第一サーバ受信部521が自動音声応答装置4からユーザの携帯電話番号を受信し、かつ第五サーバ受信部525がユーザ端末6から当該ユーザの携帯電話番号を受信することは好適である。受信された2つの携帯電話番号は、サーバ認証部536によるユーザ認証(後述)に用いられる。 Further, the first server receiving unit 521 also receives, for example, the user's mobile phone number from the automatic voice response device 4. The mobile phone number is a user's mobile phone number. However, the user's mobile phone number may be received from the user terminal 6 by, for example, the fifth server receiving unit 525. It is preferable that the first server receiving unit 521 receives the user's mobile phone number from the automatic voice response device 4, and the fifth server receiving unit 525 receives the user's mobile phone number from the user terminal 6. .. The two received mobile phone numbers are used for user authentication (described later) by the server authentication unit 536.

第二サーバ受信部522は、ユーザ端末6からページアクセス指示を受信する。ページアクセス指示とは、ページにアクセスする指示である。受信されるページアクセス指示は、通常、URIを用いたページアクセス指示である。URIを用いたページアクセス指示とは、通常、URIを含むページアクセス指示であるが、URIと対に送受信されるページアクセス指示でもよい。なお、かかる事項は、後述する第一URIまたは後述する第二URIを用いたページアクセス指示にも当てはまる。 The second server receiving unit 522 receives the page access instruction from the user terminal 6. The page access instruction is an instruction to access the page. The page access instruction received is usually a page access instruction using a URI. The page access instruction using the URI is usually a page access instruction including the URI, but may be a page access instruction sent and received in pairs with the URI. It should be noted that such a matter also applies to a page access instruction using the first URI described later or the second URI described later.

なお、URI等の、アクセス先のページを特定する情報(以下、ページ特定情報と記す場合がる)は、前述したように、通常、自動音声応答装置4からテキストメッセージに含めてユーザ端末6に送信される。ただし、ページ特定情報は、例えば、サーバ送信部54がユーザ端末6に送信してもよい。 Information that identifies the page to be accessed, such as a URI (hereinafter, may be referred to as page-specific information), is usually included in a text message from the automatic voice response device 4 to the user terminal 6 as described above. Will be sent. However, the page specific information may be transmitted to the user terminal 6 by the server transmission unit 54, for example.

第二サーバ受信部522は、例えば、ユーザ端末6から第一URIまたは第二URIを用いたページアクセス指示を受信してもよい。第一URIとは、第一ページ識別子に対応するURIである。第二URIとは、第二識別子に対応するURIである。第一URIは、例えば、第一ページ識別子であるが、第一ページ識別子を用いて構成される情報でもよい。第二URIは、例えば、第二識別子であるが、第二識別子を用いて構成される情報でもよい。 The second server receiving unit 522 may receive, for example, a page access instruction using the first URI or the second URI from the user terminal 6. The first URI is a URI corresponding to the first page identifier. The second URI is a URI corresponding to the second identifier. The first URI is, for example, a first page identifier, but may be information configured by using the first page identifier. The second URI is, for example, a second identifier, but may be information configured by using the second identifier.

第三サーバ受信部523は、修正指示をユーザ端末6から受信する。修正指示とは、ページの情報を修正する指示である。修正指示は、通常、ページのテキストを修正する指示であるが、例えば、ページ携帯電話番号を修正する指示でもよく、修正の対象は問わない。 The third server receiving unit 523 receives the correction instruction from the user terminal 6. The correction instruction is an instruction to correct the information on the page. The correction instruction is usually an instruction to correct the text of the page, but for example, it may be an instruction to correct the page mobile phone number, and the target of the correction does not matter.

第四サーバ受信部524は、回答情報をユーザ端末6から受信する。回答情報とは、アンケートの回答に関する情報である。 The fourth server receiving unit 524 receives the answer information from the user terminal 6. The response information is information related to the response of the questionnaire.

第五サーバ受信部525は、ユーザ端末6から携帯電話番号を受信する。第五サーバ受信部525が受信した携帯電話番号は、通常、第一サーバ受信部521が受信した携帯電話番号と共に、サーバ認証部536によるユーザ認証に用いられる。 The fifth server receiving unit 525 receives the mobile phone number from the user terminal 6. The mobile phone number received by the fifth server receiving unit 525 is usually used for user authentication by the server authentication unit 536 together with the mobile phone number received by the first server receiving unit 521.

サーバ処理部53は、各種の処理を行う。各種の処理をとは、例えば、サーバ取得部531、サーバ構成部532、サーバ修正部533、サーバ蓄積部534、サーバ電話番号蓄積部535、およびサーバ認証部536などの処理である。また、サーバ処理部53は、例えば、前述したURI構成処理なども行う。 The server processing unit 53 performs various processes. The various processes are, for example, processes such as a server acquisition unit 531, a server configuration unit 532, a server modification unit 533, a server storage unit 534, a server telephone number storage unit 535, and a server authentication unit 536. The server processing unit 53 also performs, for example, the above-mentioned URI configuration processing.

サーバ取得部531は、第二サーバ受信部522が受信したページアクセス指示に対応するURIに対応するページをサーバ格納部51から取得する。 The server acquisition unit 531 acquires the page corresponding to the URI corresponding to the page access instruction received by the second server reception unit 522 from the server storage unit 51.

サーバ取得部531は、例えば、第二サーバ受信部522が受信したページアクセス指示に対応する第一URIまたは第二URIに対応するページをサーバ格納部51から取得してもよい。 For example, the server acquisition unit 531 may acquire the page corresponding to the first URI or the second URI corresponding to the page access instruction received by the second server reception unit 522 from the server storage unit 51.

サーバ構成部532は、例えば、第一サーバ受信部521が受信した第一ページ識別子に応じたユニークな第一URIに対応し、第一サーバ受信部521が受信したテキストを含むページを構成し、サーバ格納部51に蓄積する。これに加えて又はこれに代えて、サーバ構成部532は、例えば、サーバ受信部52が受信した第二ページ識別子に応じたユニークな第二URIに対応し、ユーザの携帯電話番号を含むページを構成し、サーバ格納部51に蓄積してもよい。 The server configuration unit 532 corresponds to, for example, a unique first URI corresponding to the first page identifier received by the first server reception unit 521, and constitutes a page including the text received by the first server reception unit 521. It is stored in the server storage unit 51. In addition to or instead of this, the server configuration unit 532 corresponds to, for example, a unique second URI corresponding to the second page identifier received by the server receiving unit 52, and provides a page containing the user's mobile phone number. It may be configured and stored in the server storage unit 51.

なお、自動音声応答装置4側にページ構成部432が存在する場合、サーバ装置5は、サーバ構成部532を備えていなくてもよい。 When the page configuration unit 432 is present on the automatic voice response device 4, the server device 5 does not have to include the server configuration unit 532.

サーバ修正部533は、第三サーバ受信部523が受信した修正指示に応じて、サーバ格納部51に格納されているページの情報を修正する。サーバ修正部533は、受信された修正指示に応じて、通常、ページのテキストを修正するが、ページの携帯電話番号を修正してもよく、修正の対象は問わない。 The server correction unit 533 corrects the page information stored in the server storage unit 51 in response to the correction instruction received by the third server reception unit 523. The server correction unit 533 usually corrects the text of the page according to the received correction instruction, but the mobile phone number of the page may be corrected, and the target of the correction does not matter.

なお、サーバ修正部533は、例えば、予め決められた条件を満たす場合に、ページの情報の修正を不可とする処理(以下、修正不可処理と記す場合がある)を行ってもよい。予め決められた条件は、例えば、“テキスト等の受信からの経過時間が閾値(例えば、1時間、30分等)を超えたこと”であってもよい。 Note that the server modification unit 533 may perform a process (hereinafter, may be referred to as an uncorrectable process) that makes it impossible to modify the page information when a predetermined condition is satisfied. The predetermined condition may be, for example, "the elapsed time from the reception of the text or the like exceeds the threshold value (for example, 1 hour, 30 minutes, etc.)".

詳しくは、サーバ修正部533は、例えば、第一サーバ受信部521がテキスト等を受信したことに応じて、タイマによる計時を開始し、タイマから取得される経過時間が閾値を超えたか否かを判別し、経過時間が閾値を超えたと判別された場合に、修正不可処理を実行してもよい。 Specifically, the server correction unit 533 starts time counting by the timer in response to the reception of the text or the like by the first server reception unit 521, and determines whether or not the elapsed time acquired from the timer exceeds the threshold value. If it is determined that the elapsed time exceeds the threshold value, the uncorrectable process may be executed.

または、予め決められた条件は、例えば、“商品が出荷されたこと”でもよい。詳しくは、例えば、商品の出荷の状況に関する1または2以上の状況情報を管理する外部装置(図示しない)から、出荷の完了を示す完了情報をサーバ受信部52が受信したことに応じて、サーバ修正部533は、修正不可処理を実行してもよい。 Alternatively, the predetermined condition may be, for example, "the product has been shipped". Specifically, for example, the server receives completion information indicating the completion of shipment from an external device (not shown) that manages one or more status information regarding the shipment status of the product. The correction unit 533 may execute the non-correction processing.

ここで、状況情報は、例えば、商品を識別する商品識別子、未出荷または出荷済みを示すフラグ、および携帯電話番号などを有する。また、出荷情報は、例えば、商品識別子、出荷済みを示すフラグ、および携帯電話番号などを有する。サーバ修正部533は、例えば、受信された出荷情報が有する商品識別子と携帯電話番号の組、に対応するページの情報について、修正不可処理を実行してもよい。ただし、予め決められた条件の内容は問わない Here, the status information includes, for example, a product identifier that identifies the product, a flag indicating that the product has not been shipped or has been shipped, a mobile phone number, and the like. In addition, the shipping information includes, for example, a product identifier, a flag indicating that the product has been shipped, a mobile phone number, and the like. The server correction unit 533 may execute, for example, non-correction processing for the information on the page corresponding to the set of the product identifier and the mobile phone number of the received shipping information. However, the contents of the predetermined conditions do not matter.

サーバ蓄積部534は、第四サーバ受信部524が受信した回答情報を、第五サーバ受信部525が受信した携帯電話番号に対応付けてサーバ格納部51に蓄積する。 The server storage unit 534 stores the response information received by the fourth server reception unit 524 in the server storage unit 51 in association with the mobile phone number received by the fifth server reception unit 525.

サーバ電話番号蓄積部535は、ページ構成部432が構成したページに、第一サーバ受信部521が自動音声応答装置4から受信した携帯電話番号を対応付けてサーバ格納部51に蓄積する。なお、ページに対応付けてサーバ格納部51に格納されている携帯電話番号は、第五サーバ受信部525がユーザ端末6から受信した携帯電話番号と共に、ユーザ認証に用いられる。 The server telephone number storage unit 535 stores the mobile phone number received from the automatic voice response device 4 by the first server reception unit 521 in the server storage unit 51 in association with the page configured by the page configuration unit 432. The mobile phone number stored in the server storage unit 51 in association with the page is used for user authentication together with the mobile phone number received from the user terminal 6 by the fifth server reception unit 525.

サーバ認証部536は、ユーザ認証を行う。ユーザ認証とは、ユーザの正当性を確認する処理である、といってもよい。ユーザの正当性の確認は、例えば、本人確認といってもよい。ユーザ認証は、例えば、第二サーバ送信部542によるユーザ認証画面情報の送信に応じて第五サーバ受信部525が受信した携帯電話番号と、第二サーバ受信部522が受信したページアクセス指示に対応するURIに対応するページに対応する携帯電話番号とが同一か否かを判断することである。なお、第二サーバ受信部522が受信したページアクセス指示に対応するURIに対応するページに対応する携帯電話番号とは、かかるページに対応付けてサーバ格納部51に格納されている携帯電話番号である。そして、当該2つの携帯電話番号が同一である場合にのみ、ユーザ認証は成立し、同一でない場合にはユーザ認証は成立しない。ただし、ユーザ認証は、携帯電話番号以外のユーザ識別子(例えば、メールアドレス等)を用いて行われても構わない。 The server authentication unit 536 authenticates the user. It can be said that user authentication is a process of confirming the legitimacy of a user. Confirmation of the user's legitimacy may be referred to as identity verification, for example. The user authentication corresponds to, for example, the mobile phone number received by the fifth server receiving unit 525 in response to the transmission of the user authentication screen information by the second server transmitting unit 542 and the page access instruction received by the second server receiving unit 522. It is to determine whether or not the mobile phone number corresponding to the page corresponding to the URI is the same. The mobile phone number corresponding to the page corresponding to the URI corresponding to the page access instruction received by the second server receiving unit 522 is the mobile phone number stored in the server storage unit 51 in association with the page. is there. Then, the user authentication is established only when the two mobile phone numbers are the same, and the user authentication is not established when the two mobile phone numbers are not the same. However, user authentication may be performed using a user identifier (for example, an e-mail address) other than the mobile phone number.

なお、以下では、第二サーバ送信部542によるユーザ認証画面情報の送信、それに応じた第五サーバ受信部525による携帯電話番号の受信、および当該携帯電話番号を用いたサーバ認証部536によるユーザ認証を含む一連の処理を、「認証処理」と呼ぶ場合がある。 In the following, the user authentication screen information is transmitted by the second server transmission unit 542, the mobile phone number is received by the fifth server reception unit 525, and the user authentication is performed by the server authentication unit 536 using the mobile phone number. A series of processes including the above may be referred to as "authentication process".

サーバ認証部536は、例えば、第二サーバ受信部522がURIを用いたページアクセス指示を受信した後に、第五サーバ受信部525がユーザ端末6から携帯電話番号を受信したことに応じて、当該受信した携帯電話番号が、当該受信したページアクセス指示が用いているURIに対応するページに対応付けてサーバ格納部51に格納されている携帯電話番号と一致するか否かの判断を行ってもよい。 The server authentication unit 536, for example, responds to the fact that the fifth server receiving unit 525 receives the mobile phone number from the user terminal 6 after the second server receiving unit 522 receives the page access instruction using the URI. Even if it is determined whether or not the received mobile phone number matches the mobile phone number stored in the server storage unit 51 in association with the page corresponding to the URI used in the received page access instruction. Good.

または、サーバ認証部536は、例えば、第五サーバ受信部525がユーザ端末6から携帯電話番号を受信した後に、第二サーバ受信部522がURIを用いたページアクセス指示を受信したことに応じて上記判断を行ってもよく、サーバ認証部536が認証を行うトリガやタイミングは問わない。 Alternatively, the server authentication unit 536 responds to, for example, that the second server receiving unit 522 receives the page access instruction using the URI after the fifth server receiving unit 525 receives the mobile phone number from the user terminal 6. The above determination may be made, and the trigger or timing at which the server authentication unit 536 performs authentication does not matter.

サーバ送信部54は、各種の情報を送信する。各種の情報とは、例えば、ページ、各種の画面などである。また、サーバ送信部54は、例えば、サーバ処理部53が構成したURIをユーザ端末6に送信してもよい。 The server transmission unit 54 transmits various types of information. The various types of information include, for example, pages, various screens, and the like. Further, the server transmission unit 54 may transmit, for example, the URI configured by the server processing unit 53 to the user terminal 6.

第一サーバ送信部541は、サーバ取得部531が取得したページをユーザ端末6に送信する。 The first server transmission unit 541 transmits the page acquired by the server acquisition unit 531 to the user terminal 6.

第一サーバ送信部541は、例えば、第二サーバ受信部522がURIを用いたページアクセス指示を受信したことに応じてサーバ取得部531が取得したページを、当該URIに対応するページと対になる携帯電話番号に対応するユーザ端末6に送信してもよい。 For example, the first server transmission unit 541 pairs the page acquired by the server acquisition unit 531 in response to the second server reception unit 522 receiving the page access instruction using the URI with the page corresponding to the URI. It may be transmitted to the user terminal 6 corresponding to the mobile phone number.

第一サーバ送信部541は、例えば、サーバ認証部536が、同一であると判断した場合のみ、サーバ取得部531が取得したページをユーザ端末6に送信し、同一でないと判断した場合には、当該ページのユーザ端末6への送信を実行しないことは好適である。 For example, the first server transmission unit 541 transmits the page acquired by the server acquisition unit 531 to the user terminal 6 only when the server authentication unit 536 determines that they are the same, and when it determines that they are not the same, the first server transmission unit 541 transmits the pages acquired by the server acquisition unit 531 to the user terminal 6. It is preferable not to execute the transmission of the page to the user terminal 6.

第二サーバ送信部542は、第二サーバ受信部522がページアクセス指示を受信した場合に、ユーザ認証画面情報をユーザ端末6に送信する。 The second server transmission unit 542 transmits the user authentication screen information to the user terminal 6 when the second server reception unit 522 receives the page access instruction.

ユーザ端末6を構成するユーザ格納部61は、各種の情報を格納し得る。各種の情報とは、例えば、携帯電話番号である。なお、ユーザ格納部61には、例えば、氏名、住所、ユーザID等、携帯電話番号以外のユーザ識別子が格納されていてもよい。 The user storage unit 61 that constitutes the user terminal 6 can store various types of information. The various types of information are, for example, mobile phone numbers. The user storage unit 61 may store a user identifier other than the mobile phone number, such as a name, an address, and a user ID.

ユーザ受付部62は、各種の情報を受け付ける。各種の情報とは、例えば、入力情報、ページアクセス指示、携帯電話番号などである。ユーザ受付部62による受け付けは、通常、タッチパネル等の入力デバイスを介して入力された情報の受け付けであるが、例えば、メモリカード等の記録媒体から読み出された情報の受け付けなどでもよい。 The user reception unit 62 receives various types of information. The various types of information include, for example, input information, page access instructions, mobile phone numbers, and the like. The reception by the user reception unit 62 is usually reception of information input via an input device such as a touch panel, but for example, reception of information read from a recording medium such as a memory card may be used.

ユーザ処理部63は、各種の処理を行う。各種の処理とは、例えば、ユーザ受付部62が各種の情報を受け付けたか否かの判別や、受け付けられた情報の、送信される情報への変換などである。なお、変換は、例えば、受け付けられたページアクセス指示に、ユーザ格納部61に格納されている携帯電話番号を含める処理であってもよい。 The user processing unit 63 performs various processes. The various processes include, for example, determination of whether or not the user reception unit 62 has received various information, conversion of the received information into information to be transmitted, and the like. The conversion may be, for example, a process of including the mobile phone number stored in the user storage unit 61 in the received page access instruction.

ユーザ送信部64は、各種の情報を送信する。各種の情報とは、例えば、ページアクセス指示である。ユーザ送信部64は、例えば、ユーザ受付部62がページアクセス指示を受け付けたことに応じて、サーバ装置5にページアクセス指示を送信する。なお、送信されるページアクセス指示は、受け付けられたページアクセス指示と同じでなくてもよい。例えば、受け付けられたページアクセス指示は、携帯電話番号を含んでおらず、送信されるページアクセス指示は、携帯電話番号を含んでいてもよい。 The user transmission unit 64 transmits various types of information. The various types of information are, for example, page access instructions. The user transmission unit 64 transmits the page access instruction to the server device 5, for example, in response to the user reception unit 62 receiving the page access instruction. The page access instruction sent does not have to be the same as the received page access instruction. For example, the received page access instruction may not include the mobile phone number, and the transmitted page access instruction may include the mobile phone number.

また、ユーザ送信部64は、各種の情報を、通常、ユーザ格納部61に格納されているユーザ識別子と対に送信する。 In addition, the user transmission unit 64 normally transmits various types of information in pairs with the user identifier stored in the user storage unit 61.

ユーザ受信部65は、各種の情報を受信する。各種の情報とは、例えば、ユーザ認証画面情報である。 The user receiving unit 65 receives various types of information. The various types of information are, for example, user authentication screen information.

ユーザ出力部66は、各種の情報を出力する。各種の情報とは、例えば、ユーザ認証画面情報、ページなどである。ユーザ出力部66による出力は、通常、ディスプレイ等の出力デバイスを介した出力である。これによって、例えば、ユーザ端末6のディスプレイに、ユーザ認証画面等の画面が表示される。 The user output unit 66 outputs various information. The various types of information include, for example, user authentication screen information, pages, and the like. The output by the user output unit 66 is usually an output via an output device such as a display. As a result, for example, a screen such as a user authentication screen is displayed on the display of the user terminal 6.

または、ユーザ出力部66による出力は、例えば、ユーザ格納部61や他の記録媒体への蓄積などでもよい。 Alternatively, the output by the user output unit 66 may be, for example, stored in the user storage unit 61 or another recording medium.

ユーザ出力部66は、例えば、ユーザ受信部65が、ユーザ認証画面情報等の情報を受信したことに応じて、ユーザ認証画面情報等の情報を出力する。または、例えば、ユーザ格納部61に、ユーザ認証画面情報等の情報が格納さており、ユーザ出力部66は、ユーザ受付部62がユーザ認証画面情報等の情報を出力する指示を受け付けたことに応じて、格納されているユーザ認証画面情報等の情報を出力してもよく、その出力のトリガやタイミングは問わない。 The user output unit 66 outputs information such as user authentication screen information in response to the user reception unit 65 receiving information such as user authentication screen information. Alternatively, for example, the user storage unit 61 stores information such as user authentication screen information, and the user output unit 66 responds to the user reception unit 62 receiving an instruction to output information such as user authentication screen information. Therefore, information such as stored user authentication screen information may be output, and the trigger or timing of the output does not matter.

格納部41、自動音声格納部411、サーバ格納部51、およびユーザ格納部61は、例えば、ハードディスクやフラッシュメモリといった不揮発性の記録媒体が好適であるが、RAMなど揮発性の記録媒体でも実現可能である。 The storage unit 41, the automatic voice storage unit 411, the server storage unit 51, and the user storage unit 61 are preferably non-volatile recording media such as a hard disk or flash memory, but can also be realized by a volatile recording medium such as RAM. Is.

格納部41等に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報が格納部41等で記憶されるようになってもよく、ネットワークや通信回線等を介して送信された情報が格納部41等で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された情報が格納部41等で記憶されるようになってもよい。入力デバイスは、例えば、タッチパネル、キーボード、マウス等、何でもよい。 The process of storing information in the storage unit 41 or the like does not matter. For example, information may be stored in the storage unit 41 or the like via a recording medium, or information transmitted via a network, a communication line, or the like may be stored in the storage unit 41 or the like. Well, or the information input via the input device may be stored in the storage unit 41 or the like. The input device may be, for example, a touch panel, a keyboard, a mouse, or the like.

受信部42、サーバ受信部52、第一サーバ受信部521、第二サーバ受信部522、第三サーバ受信部523、第四サーバ受信部524、第五サーバ受信部525、およびユーザ受信部65は、通常、有線または無線の通信手段(例えば、NIC(Network interface controller)やモデム等の通信モジュール)で実現されるが、放送を受信する手段(例えば、放送受信モジュール)で実現されてもよい。 The receiving unit 42, the server receiving unit 52, the first server receiving unit 521, the second server receiving unit 522, the third server receiving unit 523, the fourth server receiving unit 524, the fifth server receiving unit 525, and the user receiving unit 65 , Usually, it is realized by a wired or wireless communication means (for example, a communication module such as a NIC (Network interface controller) or a modem), but it may be realized by a means for receiving a broadcast (for example, a broadcast receiving module).

処理部43、受電部141、自動音声応答部142、入力受付部143、テキスト取得部144、発信番号特定部145、判定部146、携帯電話番号取得部147、テキストメッセージ送信処理部148b、ページ識別子取得部431、ページ構成部432、サーバ処理部53、サーバ取得部531、サーバ構成部532、サーバ修正部533、サーバ蓄積部534、サーバ電話番号蓄積部535、サーバ認証部536、およびユーザ処理部63は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。処理部43等の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。ただし、処理手順は、ハードウェア(専用回路)で実現してもよい。 Processing unit 43, power receiving unit 141, automatic voice response unit 142, input receiving unit 143, text acquisition unit 144, calling number identification unit 145, judgment unit 146, mobile phone number acquisition unit 147, text message transmission processing unit 148b, page identifier. Acquisition unit 431, page configuration unit 432, server processing unit 53, server acquisition unit 531, server configuration unit 532, server modification unit 533, server storage unit 534, server telephone number storage unit 535, server authentication unit 536, and user processing unit. 63 can usually be realized from an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the processing unit 43 and the like is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, the processing procedure may be realized by hardware (dedicated circuit).

送信部44、ページ識別子送信部441、サーバ送信部54、第一サーバ送信部541、第二サーバ送信部542、およびユーザ送信部64は、通常、有線または無線の通信手段で実現されるが、放送手段(例えば、放送モジュール)で実現されてもよい。 The transmission unit 44, the page identifier transmission unit 441, the server transmission unit 54, the first server transmission unit 541, the second server transmission unit 542, and the user transmission unit 64 are usually realized by wired or wireless communication means. It may be realized by a broadcasting means (for example, a broadcasting module).

ユーザ受付部62は、入力デバイスを含むと考えても、含まないと考えてもよい。ユーザ受付部62は、入力デバイスのドライバーソフトによって、または入力デバイスとそのドライバーソフトとで実現され得る。 The user reception unit 62 may or may not include the input device. The user reception unit 62 can be realized by the driver software of the input device or by the input device and the driver software thereof.

ユーザ出力部66は、ディスプレイやスピーカ等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えてもよい。ユーザ出力部66等は、出力デバイスのドライバーソフトによって、または出力デバイスとそのドライバーソフトとで実現され得る。 The user output unit 66 may or may not include an output device such as a display or a speaker. The user output unit 66 and the like can be realized by the driver software of the output device, or by the output device and its driver software.

次に、情報システム300の動作について、図11〜図13のフローチャートを用いて説明する。図11は、自動音声応答装置4の動作を説明するフローチャートである。 Next, the operation of the information system 300 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 11 to 13. FIG. 11 is a flowchart illustrating the operation of the automatic voice response device 4.

(ステップS1101)処理部43は、受電部141がユーザからの電話を受電したか否かを判別する。受電部141がユーザからの電話を受電したと判別された場合はステップS1102に進み、受電していないと判別された場合はステップS1103に進む。 (Step S1101) The processing unit 43 determines whether or not the power receiving unit 141 has received a telephone call from the user. If it is determined that the power receiving unit 141 has received the telephone call from the user, the process proceeds to step S1102, and if it is determined that the power receiving unit 141 has not received the power, the process proceeds to step S1103.

(ステップS1102)携帯電話番号取得部147は、ステップS1101で受電された電話の発信元の携帯電話番号を取得する処理(以下、携帯電話番号取得処理)を行う。なお、携帯電話番号取得処理は、実施の形態1のそれ(図3参照)と同様でよく、説明を省略する。 (Step S1102) The mobile phone number acquisition unit 147 performs a process of acquiring the mobile phone number of the originator of the telephone received in step S1101 (hereinafter, mobile phone number acquisition process). The mobile phone number acquisition process may be the same as that of the first embodiment (see FIG. 3), and the description thereof will be omitted.

(ステップS1103)自動音声応答部142は、ステップS1101で受電された電話に自動音声で応答する。 (Step S1103) The automatic voice response unit 142 answers the telephone received in step S1101 by automatic voice.

(ステップS1104)処理部43は、入力受付部143が入力情報を受け付けたか否かを判別する。入力受付部143が入力情報を受け付けたと判別された場合はステップS1105に進み、受け付けていないと判別された場合はステップS1104に戻る。 (Step S1104) The processing unit 43 determines whether or not the input receiving unit 143 has received the input information. If it is determined that the input receiving unit 143 has accepted the input information, the process proceeds to step S1105, and if it is determined that the input information has not been accepted, the process returns to step S1104.

(ステップS1105)テキスト取得部144は、ステップS1103で入力された入力情報に対して音声認識し、音声認識結果の少なくとも一部を含むテキストを取得する。 (Step S1105) The text acquisition unit 144 performs voice recognition for the input information input in step S1103, and acquires text including at least a part of the voice recognition result.

(ステップS1106)ページ識別子取得部431は、ページ(例えば、修正ページ)を識別するユニークな第一ページ識別子を取得する。 (Step S1106) The page identifier acquisition unit 431 acquires a unique first page identifier that identifies a page (for example, a modified page).

(ステップS1107)ページ識別子送信部441は、ステップS1105で取得されたテキストと、ステップS1106で取得された第一ページ識別子とを、ステップS1102で取得された携帯電話番号と対に、サーバ装置5に送信する。 (Step S1107) The page identifier transmission unit 441 pairs the text acquired in step S1105 and the first page identifier acquired in step S1106 with the mobile phone number acquired in step S1102 to the server device 5. Send.

(ステップS1108)ページ識別子取得部431は、ページ(例えば、回答ページ)を識別するユニークな第二ページ識別子を取得する。 (Step S1108) The page identifier acquisition unit 431 acquires a unique second page identifier that identifies a page (for example, an answer page).

(ステップS1109)ページ識別子送信部441は、ステップS1105で取得されたテキストと、ステップS1108で取得された第二ページ識別子とを、ステップS1102で取得された携帯電話番号と対に、サーバ装置5に送信する。 (Step S1109) The page identifier transmission unit 441 pairs the text acquired in step S1105 and the second page identifier acquired in step S1108 with the mobile phone number acquired in step S1102 to the server device 5. Send.

(ステップS1110)テキストメッセージ送信処理部148bは、ステップS1102で取得された携帯電話番号宛てに、ステップS1105で取得されたテキストの少なくとも一部と、ステップS1106で取得された第一ページ識別子と、ステップS1108で取得された第二ページ識別子とを含むテキストメッセージを送信する。その後、ステップS1101に戻る。 (Step S1110) The text message transmission processing unit 148b addresses at least a part of the text acquired in step S1105, the first page identifier acquired in step S1106, and the step to the mobile phone number acquired in step S1102. A text message including the second page identifier obtained in S1108 is transmitted. After that, the process returns to step S1101.

なお、図11のフローチャートにおいては、ステップS1103の自動音声応答、ステップS1104の判別、およびステップS1105のテキスト取得を1度だけ行っているが、ステップS1103〜S1105の処理は、2回以上行われてもよい。その場合、ステップS1105とステップS1106の間に、例えば、次の2つのステップS1105aおよびS1105bが追加される。 In the flowchart of FIG. 11, the automatic voice response in step S1103, the determination in step S1104, and the text acquisition in step S1105 are performed only once, but the processes in steps S1103 to S1105 are performed twice or more. May be good. In that case, for example, the following two steps S1105a and S1105b are added between step S1105 and step S1106.

(ステップS1105a)テキスト取得部144は、テキスト取得を終了するか否かを判断する。ステップS1105で取得したテキストが、最後の自動音声に対応するテキストである場合は終了すると判断し、そうでない場合は終了しないと判断する。テキスト取得を終了と判断された場合はステップS1105bに進み、終了しないと判断された場合はステップS1103に戻って、次の自動音声を出力する。 (Step S1105a) The text acquisition unit 144 determines whether or not to end the text acquisition. If the text acquired in step S1105 is the text corresponding to the last automatic voice, it is determined to end, and if not, it is determined not to end. If it is determined that the text acquisition is finished, the process proceeds to step S1105b, and if it is determined that the text acquisition is not finished, the process returns to step S1103 and the next automatic voice is output.

(ステップS1105b)テキスト取得部144は、ステップS1103〜S1105の繰り返しにより取得した2以上のテキストを用いて、構造化されたテキストを取得する。 (Step S1105b) The text acquisition unit 144 acquires a structured text by using two or more texts acquired by repeating steps S1103 to S1105.

また、図11のフローチャートに田中おいて、自動音声応答装置4の電源オンやプログラムの起動に応じて処理が開始し、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。ただし、処理の開始または終了のトリガは問わない。 Further, in Tanaka in the flowchart of FIG. 11, the process starts when the power of the automatic voice response device 4 is turned on or the program is started, and the process ends when the power is turned off or an interrupt for the end of the process occurs. However, the trigger for the start or end of processing does not matter.

図12は、サーバ装置5の動作を説明するフローチャートである。 FIG. 12 is a flowchart illustrating the operation of the server device 5.

(ステップS1201)サーバ処理部53は、第一サーバ受信部521がテキスト等と第一ページ識別子を受信したか否かを判別する。第一サーバ受信部521がテキスト等と第一ページ識別子を受信したと判別された場合はステップS1202に進み、受信していないと判別された場合はステップS1203に進む。 (Step S1201) The server processing unit 53 determines whether or not the first server receiving unit 521 has received the text or the like and the first page identifier. If it is determined that the first server receiving unit 521 has received the text or the like and the first page identifier, the process proceeds to step S1202, and if it is determined that the first server receiving unit 521 has not received the text or the like, the process proceeds to step S1203.

(ステップS1202)サーバ構成部532は、ステップS1201で受信された第一ページ識別子に応じたユニークな第一URIに対応し、ステップS1201で受信されたテキストを含むページを取得し、ステップS1201で受信された携帯電話番号に対応付けてサーバ格納部51に蓄積する。その後、ステップS1201に戻る。 (Step S1202) The server configuration unit 532 corresponds to the unique first URI corresponding to the first page identifier received in step S1201, acquires the page including the text received in step S1201, and receives it in step S1201. It is stored in the server storage unit 51 in association with the mobile phone number. Then, the process returns to step S1201.

(ステップS1203)サーバ処理部53は、第一サーバ受信部521がテキスト等と第二ページ識別子を受信したか否かを判別する。第一サーバ受信部521がテキスト等と第二ページ識別子を受信したと判別された場合はステップS1204に進み、受信していないと判別された場合はステップS1205に進む。 (Step S1203) The server processing unit 53 determines whether or not the first server receiving unit 521 has received the text or the like and the second page identifier. If it is determined that the first server receiving unit 521 has received the text or the like and the second page identifier, the process proceeds to step S1204, and if it is determined that the first server receiving unit 521 has not received the text or the like, the process proceeds to step S1205.

(ステップS1204)サーバ構成部532は、ステップS1203で受信された第二ページ識別子に応じたユニークな第二URIに対応し、ステップS1201で受信された携帯電話番号を含むページを取得し、当該受信された携帯電話番号に対応付けてサーバ格納部51に蓄積する。その後、ステップS1201に戻る。 (Step S1204) The server configuration unit 532 corresponds to the unique second URI corresponding to the second page identifier received in step S1203, acquires the page including the mobile phone number received in step S1201, and receives the page. It is stored in the server storage unit 51 in association with the mobile phone number. Then, the process returns to step S1201.

(ステップS1205)サーバ処理部53は、第二サーバ受信部522が第一URIを用いたページアクセス指示を受信したか否かを判別する。第二サーバ受信部522が第一URIを用いたページアクセス指示を受信したと判別された場合はステップS1206に進み、受信していないと判別された場合はステップS1210に進む。 (Step S1205) The server processing unit 53 determines whether or not the second server receiving unit 522 has received the page access instruction using the first URI. If it is determined that the second server receiving unit 522 has received the page access instruction using the first URI, the process proceeds to step S1206, and if it is determined that the page access instruction has not been received, the process proceeds to step S1210.

(ステップS1206)サーバ認証部536は、携帯電話番号を用いた認証処理を行う。なお、認証処理については、前述したので繰り返さない。 (Step S1206) The server authentication unit 536 performs an authentication process using the mobile phone number. Since the authentication process has been described above, it will not be repeated.

(ステップS1207)サーバ処理部53は、ステップS1206での認証処理の結果を基に、認証が成立したか否かを判別する。認証が成立したと判別された場合はステップS1213に進み、成立していないと判別された場合はステップS1201に戻る。 (Step S1207) The server processing unit 53 determines whether or not the authentication has been established based on the result of the authentication process in step S1206. If it is determined that the authentication has been established, the process proceeds to step S1213, and if it is determined that the authentication has not been established, the process returns to step S1201.

(ステップS1208)サーバ取得部531は、ステップS1205で受信されたページアクセス指示に対応する第一URIに対応するページを取得する。 (Step S1208) The server acquisition unit 531 acquires the page corresponding to the first URI corresponding to the page access instruction received in step S1205.

(ステップS1209)第一サーバ送信部541は、ステップS1208で取得されたページをユーザ端末6に送信する。その後、ステップS1201に戻る。 (Step S1209) The first server transmission unit 541 transmits the page acquired in step S1208 to the user terminal 6. Then, the process returns to step S1201.

(ステップS1210)サーバ処理部53は、第二サーバ受信部522が第二URIを用いたページアクセス指示を受信したか否かを判別する。第二サーバ受信部522が第二URIを用いたページアクセス指示を受信したと判別された場合はステップS1211に進み、受信していないと判別された場合はステップS1215に進む。 (Step S1210) The server processing unit 53 determines whether or not the second server receiving unit 522 has received the page access instruction using the second URI. If it is determined that the second server receiving unit 522 has received the page access instruction using the second URI, the process proceeds to step S1211, and if it is determined that the page access instruction has not been received, the process proceeds to step S1215.

(ステップS1211)サーバ認証部536は、携帯電話番号を用いた認証処理(前述)を行う。 (Step S1211) The server authentication unit 536 performs the authentication process (described above) using the mobile phone number.

(ステップS1212)サーバ処理部53は、ステップS1211での認証処理の結果を基に、認証が成立したか否かを判別する。認証が成立したと判別された場合はステップS1213に進み、成立していないと判別された場合はステップS1201に戻る。 (Step S1212) The server processing unit 53 determines whether or not the authentication has been established based on the result of the authentication process in step S1211. If it is determined that the authentication has been established, the process proceeds to step S1213, and if it is determined that the authentication has not been established, the process returns to step S1201.

(ステップS1213)サーバ取得部531は、ステップS1210で受信されたページアクセス指示に対応する第二URIに対応するページを取得する。 (Step S1213) The server acquisition unit 531 acquires the page corresponding to the second URI corresponding to the page access instruction received in step S1210.

(ステップS1214)第一サーバ送信部541は、ステップS1213で取得されたページをユーザ端末6に送信する。その後、ステップS1201に戻る。 (Step S1214) The first server transmission unit 541 transmits the page acquired in step S1213 to the user terminal 6. Then, the process returns to step S1201.

(ステップS1215)サーバ処理部53は、第三サーバ受信部523が修正指示を受信したか否かを判別する。第三サーバ受信部523が修正指示を受信したと判別された場合はステップS1216に進み、受信していないと判別された場合はステップS1217に進む。 (Step S1215) The server processing unit 53 determines whether or not the third server receiving unit 523 has received the correction instruction. If it is determined that the third server receiving unit 523 has received the correction instruction, the process proceeds to step S1216, and if it is determined that the correction instruction has not been received, the process proceeds to step S1217.

(ステップS1216)サーバ修正部533は、ステップS1202で取得されたページであり、サーバ格納部51に格納されているページのテキストを修正する。その後、ステップS1201に戻る。 (Step S1216) The server correction unit 533 corrects the text of the page acquired in step S1202 and stored in the server storage unit 51. Then, the process returns to step S1201.

(ステップS1217)サーバ処理部53は、第四サーバ受信部524が回答情報を受信したか否かを判別する。第四サーバ受信部524が回答情報を受信したと判別された場合はステップS1218に進み、受信していないと判別された場合はステップS1201に戻る。 (Step S1217) The server processing unit 53 determines whether or not the fourth server receiving unit 524 has received the response information. If it is determined that the fourth server receiving unit 524 has received the response information, the process proceeds to step S1218, and if it is determined that the response information has not been received, the process returns to step S1201.

(ステップS1218)サーバ蓄積部534は、ステップS1217で受信された回答情報を、ステップS1203で受信された携帯電話番号に対応付けて蓄積する。その後、ステップS1201に戻る。 (Step S1218) The server storage unit 534 stores the response information received in step S1217 in association with the mobile phone number received in step S1203. Then, the process returns to step S1201.

なお、図12のフローチャートにおいて、サーバ装置5の電源オンやプログラムの起動に応じて処理が開始し、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。ただし、処理の開始または終了のトリガは問わない。 In the flowchart of FIG. 12, the process starts when the power of the server device 5 is turned on or the program is started, and the process ends when the power is turned off or an interrupt for the end of the process occurs. However, the trigger for the start or end of processing does not matter.

図13は、ユーザ端末6の動作を説明するフローチャートである。 FIG. 13 is a flowchart illustrating the operation of the user terminal 6.

(ステップS1301)ユーザ処理部63は、ユーザ受信部65がテキストメッセージを受信したか否かを判別する。ユーザ受信部65がテキストメッセージを受信したと判別された場合はステップS1302に進み、受信していないと判別された場合はステップS1303に進む。 (Step S1301) The user processing unit 63 determines whether or not the user receiving unit 65 has received the text message. If it is determined that the user receiving unit 65 has received the text message, the process proceeds to step S1302, and if it is determined that the text message has not been received, the process proceeds to step S1303.

(ステップS1302)ユーザ出力部66は、ステップS1301で受信されたテキストメッセージを出力する。その後、ステップS1301に戻る。 (Step S1302) The user output unit 66 outputs the text message received in step S1301. Then, the process returns to step S1301.

(ステップS1303)ユーザ処理部63は、ユーザ受付部62が第一URIを用いたページアクセス指示を受け付けたか否かを判別する。ユーザ受付部62が第一URIを用いたページアクセス指示を受け付けたかと判別された場合はステップS1304に進み、受信していないと判別された場合はステップS1305に進む。 (Step S1303) The user processing unit 63 determines whether or not the user reception unit 62 has received the page access instruction using the first URI. If it is determined that the user reception unit 62 has received the page access instruction using the first URI, the process proceeds to step S1304, and if it is determined that the user reception unit 62 has not received the page access instruction, the process proceeds to step S1305.

(ステップS1304)ユーザ送信部64は、ステップS1303で受け付けられたページアクセス指示をサーバ装置5に送信する。その後、ステップS1307に進む。 (Step S1304) The user transmission unit 64 transmits the page access instruction received in step S1303 to the server device 5. Then, the process proceeds to step S1307.

(ステップS1305)ユーザ処理部63は、ユーザ受付部62が第二URIを用いたページアクセス指示を受け付けたか否かを判別する。ユーザ受付部62が第二URIを用いたページアクセス指示を受け付けたと判別された場合はステップS1306に進み、受け付けていないと判別された場合はステップS1311に進む。 (Step S1305) The user processing unit 63 determines whether or not the user reception unit 62 has received the page access instruction using the second URI. If it is determined that the user reception unit 62 has received the page access instruction using the second URI, the process proceeds to step S1306, and if it is determined that the user reception unit 62 has not received the page access instruction, the process proceeds to step S1311.

(ステップS1306)ユーザ送信部64は、ステップS1305で受け付けられたページアクセス指示をサーバ装置5に送信する。 (Step S1306) The user transmission unit 64 transmits the page access instruction received in step S1305 to the server device 5.

(ステップS1307)ユーザ処理部63は、ユーザ受信部65がユーザ認証画面情報を受信したか否かを判別する。ユーザ受信部65がユーザ認証画面情報を受信したと判別された場合はステップS1308に進み、受信していないと判別された場合はステップS1307に戻る。 (Step S1307) The user processing unit 63 determines whether or not the user receiving unit 65 has received the user authentication screen information. If it is determined that the user receiving unit 65 has received the user authentication screen information, the process proceeds to step S1308, and if it is determined that the user authentication screen information has not been received, the process returns to step S1307.

(ステップS1308)ユーザ出力部66は、ステップS1307で受信されたユーザ認証画面情報を出力する。 (Step S1308) The user output unit 66 outputs the user authentication screen information received in step S1307.

(ステップS1309)ユーザ処理部63は、ユーザ受付部62が携帯電話番号を受け付けたか否かを判別する。ユーザ受付部62が携帯電話番号を受け付けたと判別された場合はステップS1310に進み、受け付けていないと判別された場合はステップS1309に戻る。 (Step S1309) The user processing unit 63 determines whether or not the user reception unit 62 has accepted the mobile phone number. If it is determined that the user reception unit 62 has accepted the mobile phone number, the process proceeds to step S1310, and if it is determined that the user reception unit 62 has not accepted the mobile phone number, the process returns to step S1309.

(ステップS1310)ユーザ送信部64は、ステップS1309で受け付けられた携帯電話番号をサーバ装置5に送信する。その後、ステップS1301に戻る。 (Step S1310) The user transmission unit 64 transmits the mobile phone number received in step S1309 to the server device 5. Then, the process returns to step S1301.

(ステップS1311)ユーザ処理部63は、ユーザ受信部65がページを受信したか否かを判別する。ユーザ受信部65がページを受信したと判別された場合はステップS1312に進み、受信していないと判別された場合はステップS1313に進む。 (Step S1311) The user processing unit 63 determines whether or not the user receiving unit 65 has received the page. If it is determined that the user receiving unit 65 has received the page, the process proceeds to step S1312, and if it is determined that the page has not been received, the process proceeds to step S1313.

(ステップS1312)ユーザ出力部66は、ステップS1311で受信されたページを出力する。その後、ステップS1301に戻る。 (Step S1312) The user output unit 66 outputs the page received in step S1311. Then, the process returns to step S1301.

(ステップS1313)ユーザ処理部63は、ユーザ受付部62が修正指示を受け付けたか否かを判別する。ユーザ受付部62が修正指示を受け付けたと判別された場合はステップS1314に進み、受け付けていないと判別された場合はステップS1315に進む。 (Step S1313) The user processing unit 63 determines whether or not the user reception unit 62 has received the correction instruction. If it is determined that the user reception unit 62 has accepted the correction instruction, the process proceeds to step S1314, and if it is determined that the user reception unit 62 has not accepted the correction instruction, the process proceeds to step S1315.

(ステップS1314)ユーザ送信部64は、ステップS1313で受け付けられた修正指示をサーバ装置5に送信する。その後、ステップS1301に戻る。 (Step S1314) The user transmission unit 64 transmits the correction instruction received in step S1313 to the server device 5. Then, the process returns to step S1301.

(ステップS1315)ユーザ処理部63は、ユーザ受付部62が回答情報を受け付けたか否かを判別する。ユーザ受付部62が回答情報を受け付けたと判別された場合はステップS1316に進み、受け付けていないと判別された場合はステップS1301に戻る。 (Step S1315) The user processing unit 63 determines whether or not the user reception unit 62 has received the response information. If it is determined that the user reception unit 62 has accepted the response information, the process proceeds to step S1316, and if it is determined that the response information has not been accepted, the process returns to step S1301.

(ステップS1316)ユーザ送信部64は、ステップS1315で受け付けられた回答情報をサーバ装置5に送信する。その後、ステップS1301に戻る。 (Step S1316) The user transmission unit 64 transmits the response information received in step S1315 to the server device 5. Then, the process returns to step S1301.

なお、ユーザ端末6が電話の発信元である場合は、図13のフローチャートに対して、例えば、下記2つのステップS1300aおよびS1300bが追加されると共に、5つのステップS1302,S1310,S1312,S1314,およびS1315の各々の戻り先が、ステップS1301からステップS1300aに変更されてもよい。 When the user terminal 6 is the caller of the telephone, for example, the following two steps S1300a and S1300b are added to the flowchart of FIG. 13, and five steps S1302, S1310, S1312, S1314 and Each return destination of S1315 may be changed from step S1301 to step S1300a.

(ステップS1300a)ユーザ処理部63は、ユーザ受付部62が入力情報を受け付けたか否かを判別する。ユーザ受付部62が入力情報を受け付けたと判別された場合はステップS1300bに進み、受け付けていないと判別された場合はステップS1300に戻る。 (Step S1300a) The user processing unit 63 determines whether or not the user reception unit 62 has received the input information. If it is determined that the user reception unit 62 has accepted the input information, the process proceeds to step S1300b, and if it is determined that the input information has not been accepted, the process returns to step S1300.

(ステップS1300b)ユーザ送信部64は、ステップS1300aで受け付けられた入力情報を自動音声応答装置4に送信する。その後、ステップS1300aに戻る。 (Step S1300b) The user transmission unit 64 transmits the input information received in step S1300a to the automatic voice response device 4. After that, the process returns to step S1300a.

なお、図13のフローチャートにおいて、ユーザ端末6の電源オンやプログラムの起動に応じて処理が開始し、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。ただし、処理の開始または終了のトリガは問わない。 In the flowchart of FIG. 13, the process starts when the power of the user terminal 6 is turned on or the program is started, and the process ends when the power is turned off or an interrupt for the end of the process occurs. However, the trigger for the start or end of processing does not matter.

以下、本実施の形態における情報システム300の具体的な動作例について説明する。なお、以下の説明は、種々の変更が可能であり、本発明の範囲を何ら制限するものではない。 Hereinafter, a specific operation example of the information system 300 according to the present embodiment will be described. The following description can be changed in various ways and does not limit the scope of the present invention.

本例の情報システム300は、一の自動音声応答装置4、サーバ装置5、および2以上のユーザ端末6を備える。自動音声応答装置4は、テレフォンショッピングを運営する企業のサーバである。サーバ装置5は、当該企業のWebページを提供する別のサーバである。2以上のユーザ端末6のうち一のユーザ端末6(以下、「ユーザ端末6C」と記す場合がある)は、テレフォンショッピングを利用して買い物を行っているユーザC(例えば、田中さん)のスマートフォンである。以下の動作例は、自動音声応答装置4、サーバ装置5、およびユーザ端末6Cが、スローチャートで説明したような処理を行うことにより実現される。 The information system 300 of this example includes one automatic voice response device 4, a server device 5, and two or more user terminals 6. The automatic voice response device 4 is a server of a company that operates telephone shopping. The server device 5 is another server that provides the Web page of the company. One of the two or more user terminals 6 (hereinafter, may be referred to as “user terminal 6C”) is the smartphone of user C (for example, Mr. Tanaka) who is shopping using telephone shopping. Is. The following operation example is realized by the automatic voice response device 4, the server device 5, and the user terminal 6C performing the processing as described in the slow chart.

自動音声応答装置4の格納部41は、第一URIの雛形“http://{変数}/rL・・・”、および第二URIの雛形“http://{変数}/qB・・・”が格納されている。なお、変数には、ユーザID等を用いて生成されるユニークな文字列(例えば、“example.ms”等)が代入される。また、格納部41には、ユーザCを含む2以上の各ユーザのユーザIDなども格納されている。 The storage unit 41 of the automatic voice response device 4 has the first URI template “http: // {variable} / rL ...” and the second URI template “http: // {variable} / qB ...”. "Is stored. A unique character string (for example, "sample.ms" or the like) generated by using the user ID or the like is assigned to the variable. Further, the storage unit 41 also stores the user IDs of two or more users including the user C.

自動音声格納部411には、例えば、2以上の各項目“商品番号の入力”や“配達日の指定”ごとに自動音声が格納されている。 In the automatic voice storage unit 411, for example, automatic voice is stored for each of two or more items "input of product number" and "designation of delivery date".

サーバ装置5のサーバ格納部51には、サーバ認証画面情報、第一URIに対応するページ(本例では、修正ページ)の雛形、および第二URIに対応するページ(本例では、回答ページ)の雛形が格納されている。 The server storage unit 51 of the server device 5 contains server authentication screen information, a template of a page corresponding to the first URI (correction page in this example), and a page corresponding to the second URI (answer page in this example). Template is stored.

ユーザ端末6Cのユーザ格納部61には、ユーザ識別子“C”(本例では、携帯電話番号“090・・・”)が格納されている。 The user identifier "C" (in this example, the mobile phone number "090 ...") is stored in the user storage unit 61 of the user terminal 6C.

いま、ユーザCが、ユーザ端末6Cのスピーカから出力される自動音声に対し、マイクロフォンを介して、氏名“田中・・・”、住所“〒5400−0008_大阪府・・・”、商品番号“41117”、および配達日“10/26”などを、音声で応答したとする。 Now, the user C responds to the automatic voice output from the speaker of the user terminal 6C via the microphone with the name "Tanaka ...", the address "〒5400-0008_Osaka prefecture ...", and the product number "41117". ", And the delivery date" 10/26 ", etc. are responded by voice.

ユーザ端末6Cにおいて、ユーザ受付部62は、上記応答音声である入力情報“(田中・・・,〒5400−0008_大阪府・・・,41117,10/26,・・・)”を受け付け、ユーザ送信部64は、当該入力情報を、格納されている携帯電話番号“090・・・”と対に自動音声応答装置4に送信する。 In the user terminal 6C, the user reception unit 62 receives the input information "(Tanaka ..., 〒5400-0008_Osaka Prefecture ..., 41117, 10/26, ...)" Which is the response voice, and the user. The transmission unit 64 transmits the input information to the automatic voice response device 4 in pairs with the stored mobile phone number “090 ...”.

自動音声応答装置4において、受信部42が上記入力情報等を受信し、入力受付部143は、上記入力情報を受け付け、テキスト取得部144は、当該入力情報に対して音声認識を行い、テキスト“田中・・・,〒5400−0008_大阪府・・・,41117,10/26,・・・”を取得する。 In the automatic voice response device 4, the receiving unit 42 receives the input information and the like, the input receiving unit 143 receives the input information, the text acquisition unit 144 performs voice recognition on the input information, and the text ". Tanaka ..., 〒5400-0008_Osaka Prefecture ..., 41117, 10/26, ... "is acquired.

ページ識別子取得部431は、ユーザID等を用いて、ユニークな文字列“jps.ms”を取得する。そして、ページ識別子取得部431は、格納部41に格納されている、第一URIに対応するページの雛形“http://{変数}/rL・・・”が有する変数に、当該文字列“jps.ms”を代入することにより、第一ページ識別子“http://example.ms/rL・・・”を取得する。また、ページ識別子取得部431は、第二URIに対応するページの雛形“http://{変数}/qB・・・”が有する変数に、当該文字列“jps.ms”を代入することにより、第二ページ識別子“http://example.ms/rL・・・”をも取得する。 The page identifier acquisition unit 431 acquires a unique character string “jps.ms” by using a user ID or the like. Then, the page identifier acquisition unit 431 adds the character string "to the variable of the page template" http: // {variable} / rL ... "Stored in the storage unit 41 corresponding to the first URI. By substituting "jps.ms", the first page identifier "http://variable.ms/rL ..." is acquired. Further, the page identifier acquisition unit 431 substitutes the character string "jps.ms" into the variable of the page template "http: // {variable} / qB ..." Corresponding to the second URI. , The second page identifier "http://variable.ms/rL ..." is also acquired.

ページ識別子送信部441は、取得されたテキスト“田中・・・,〒5400−0008_大阪府・・・,41117,10/26”と、取得された第一ページ識別子“http://example.ms/rL・・・”と、取得された第二ページ識別子“http://example.ms/qB・・・”とを、受信された携帯電話番号“090・・・”と対に、サーバ装置5に送信する。 The page identifier transmission unit 441 has the acquired text "Tanaka ..., 〒5400-0008_Osaka Prefecture ..., 41117, 10/26" and the acquired first page identifier "http://expample.ms". / RL ... ”and the acquired second page identifier“ http: //exple.ms/qB ・ ・ ・ ”are paired with the received mobile phone number“ 090 ... ”, and the server device. Send to 5.

サーバ装置5において、第一サーバ受信部521が上記テキスト等を受信し、サーバ構成部532は、受信された第一ページ識別子“http://example.ms/rL・・・”である第一URIに対応し、受信されたテキストを含む修正ページを取得し、受信された携帯電話番号“090・・・”に対応付けてサーバ格納部51に蓄積する。また、サーバ構成部532は、受信された第二ページ識別子“http://example.ms/qB・・・”である第二URIに対応し、受信された携帯電話番号“090・・・”を含む回答ページを取得し、当該携帯電話番号“090・・・”に対応付けてサーバ格納部51に蓄積する。 In the server device 5, the first server receiving unit 521 receives the above text and the like, and the server configuration unit 532 is the first page identifier "http://exple.ms/rL ..." which is the received first page identifier. Corresponding to the URI, the correction page including the received text is acquired, and is stored in the server storage unit 51 in association with the received mobile phone number "090 ...". Further, the server configuration unit 532 corresponds to the second URI which is the received second page identifier "http://exple.ms/qB ...", and the received mobile phone number "090 ..." The answer page including the above is acquired, and is stored in the server storage unit 51 in association with the mobile phone number "090 ...".

また、自動音声応答装置4において、テキストメッセージ送信処理部148bは、上記受信された携帯電話番号“090”宛てに、取得されたテキスト、取得された第一ページ識別子、および取得された第二ページ識別子を含むテキストメッセージ(例えば、“ご注文ありがとうございました。受け付け内容の訂正は下記URLから1時間以内にお願いいたします。http://example.ms/rL・・・_名前:田中・・・_住所:〒5400・・・_商品:41117・・・_アンケートへのご協力、お願いいたします。http://example.ms/qB・・・”を送信する。 Further, in the automatic voice response device 4, the text message transmission processing unit 148b sends the acquired text, the acquired first page identifier, and the acquired second page to the received mobile phone number “090”. Text message including identifier (For example, "Thank you for your order. Please correct the received contents within 1 hour from the following URL. Http: //exple.ms/rL ... _ Name: Tanaka ... _Address: 〒5400 ・ ・ ・ _Product: 41117 ・ ・ ・ _Please cooperate with the questionnaire. Http: //ident.ms/qB... ”will be sent.

ユーザ端末6Cにおいて、受信部42が上記テキストメッセージを受信し、ユーザ出力部66は、当該受信されたテキストメッセージをディスプレイを介して出力する。これにより、ユーザ端末6Cのディスプレイに、例えば、図14に示すような、上記テキストメッセージを含むSNSの画面が表示される。表示されたテキストにおいて、第一URI“http://example.ms/rL・・・”および第二URI“http://example.ms/qB・・・”に、各々リンクの存在を示す下線が付されている。 In the user terminal 6C, the receiving unit 42 receives the text message, and the user output unit 66 outputs the received text message via the display. As a result, the display of the user terminal 6C displays, for example, the screen of the SNS including the text message as shown in FIG. In the displayed text, the first URI "http://exple.ms/rL ..." and the second URI "http://exple.ms/qB ..." are underlined to indicate the existence of links. Is attached.

ここでは、ユーザCは、画面内の第一URI“http://example.ms/rL・・・”を選択したとする。 Here, it is assumed that the user C selects the first URI "http://exple.ms/rL ..." in the screen.

ユーザ端末6Cにおいて、ユーザ受付部62が、上記第一URI“http://example.ms/rL・・・”を用いたページアクセス指示を受け付け、ユーザ送信部64は、当該受け付けられたページアクセス指示をサーバ装置5に送信する。 In the user terminal 6C, the user reception unit 62 receives a page access instruction using the first URI "http://exple.ms/rL ...", and the user transmission unit 64 receives the received page access. The instruction is transmitted to the server device 5.

サーバ装置5において、第一サーバ受信部521が、上記第一URI“http://example.ms/rL・・・”を用いたページアクセス指示を受信し、第二サーバ送信部542は、サーバ格納部51に格納されているユーザ認証画面情報をユーザ端末6Cに送信する。 In the server device 5, the first server receiving unit 521 receives the page access instruction using the first URI "http://authle.ms/rL ...", and the second server transmitting unit 542 receives the server. The user authentication screen information stored in the storage unit 51 is transmitted to the user terminal 6C.

ユーザ端末6Cにおいて、受信部42が上記ユーザ認証画面情報を受信し、ユーザ出力部66は、当該ユーザ認証画面情報を出力する。これによって、ユーザ端末6Cのディスプレイに、例えば、図15に示すようなユーザ認証画面が表示される。ユーザ認証画面は、“ご本人様確認のため、電話番号の入力をお願いいたします。”等の文字列と、電話番号の入力欄等の画像とを含む。ユーザCが画面の入力欄に携帯電話番号“090・・・”を入力すると、ユーザ受付部62が当該携帯電話番号を受け付け、ユーザ送信部64が当該携帯電話番号をサーバ装置5に送信する。 In the user terminal 6C, the receiving unit 42 receives the user authentication screen information, and the user output unit 66 outputs the user authentication screen information. As a result, the user authentication screen as shown in FIG. 15, for example, is displayed on the display of the user terminal 6C. The user authentication screen includes a character string such as "Please enter a telephone number to confirm your identity" and an image such as an input field for a telephone number. When the user C inputs the mobile phone number "090 ..." in the input field of the screen, the user reception unit 62 accepts the mobile phone number, and the user transmission unit 64 transmits the mobile phone number to the server device 5.

サーバ装置5において、第五サーバ受信部525が、上記携帯電話番号を受信し、サーバ認証部536は、当該受信された携帯電話番号と、上記修正ページに対応付いている携帯電話番号とが同一か否かを判断することにより、ユーザCの認証を行う。ここでは、当該2つの電話番号が一致するため、認証が成立した旨の認証結果が取得される。 In the server device 5, the fifth server receiving unit 525 receives the mobile phone number, and the server authentication unit 536 has the same received mobile phone number and the mobile phone number corresponding to the correction page. User C is authenticated by determining whether or not it is. Here, since the two telephone numbers match, the authentication result indicating that the authentication has been established is acquired.

サーバ構成部532は、上記認証結果を受け、当該第一URIに対応する修正ページの雛形をサーバ格納部51から取得し、当該雛形の各変数に、テキストメッセージに含まれている氏名、住所、商品番号等の情報を代入し、修正ページを取得する。第一サーバ送信部541は、取得されたページをユーザ端末6Cに送信する。 Upon receiving the above authentication result, the server configuration unit 532 acquires the template of the correction page corresponding to the first URI from the server storage unit 51, and sets each variable of the template with the name, address, and the name and address included in the text message. Substitute information such as the product number and get the correction page. The first server transmission unit 541 transmits the acquired page to the user terminal 6C.

ユーザ端末6Cにおいて、受信部42が上記修正ページを受信し、ユーザ出力部66は、当該修正ページを出力する。これによって、ユーザ端末6Cのディスプレイに、例えば、図16に示すような修正ページが表示される。修正ページは、氏名や商品番号といった1または2以上の各項目ごとに入力欄を有しており、当該2以上の各入力欄には、先にユーザCが入力した氏名“田中・・・”や商品番号“41117”等のテキストが表示されている。 In the user terminal 6C, the receiving unit 42 receives the modified page, and the user output unit 66 outputs the modified page. As a result, for example, a correction page as shown in FIG. 16 is displayed on the display of the user terminal 6C. The correction page has an input field for each item of 1 or 2 or more such as a name and a product number, and the name "Tanaka ..." previously entered by user C in each of the 2 or more input fields. And text such as product number "41117" is displayed.

ユーザCが、修正ページに対し、一の入力欄内のテキストの修正を行うと、ユーザ受付部62は、当該一の入力欄に対応する項目名と、当該修正後のテキストとを含む修正指示を受け付け、ユーザ送信部64は、当該修正指示をサーバ装置5に送信する。 When the user C corrects the text in one input field for the correction page, the user reception unit 62 gives a correction instruction including the item name corresponding to the one input field and the corrected text. Is received, and the user transmission unit 64 transmits the correction instruction to the server device 5.

サーバ装置5において、第三サーバ受信部523が上記修正指示を受信し、サーバ修正部533は、サーバ格納部51に格納されている修正ページに対し、当該修正指示が有する項目名に対応するテキストを、当該修正指示が有する修正後のテキストに置き換える修正処理を行う。 In the server device 5, the third server receiving unit 523 receives the correction instruction, and the server correction unit 533 sends a text corresponding to the item name of the correction instruction to the correction page stored in the server storage unit 51. Is replaced with the corrected text of the correction instruction.

なお、図14の画面に対し、第二URI“http://example.ms/qB・・・”が選択された場合には、上記と同様のユーザ認証を経て、ユーザ端末6Cのディスプレイに、に例えば、図17に示すような回答ページが表示される。回答ページは、例えば、第一の質問文“1.トライアルに使用した電話番号を教えてください(SMSからのアンケート実施者は入力不要)”とそれに対する回答欄の組、第三の質問文“3.性別を選んでください”とそれに対応する選択肢群の組、などを有する。入力欄には、ユーザCの携帯電話番号“090・・・”が、予め表示されている。 When the second URI "http://exple.ms/qB ..." is selected for the screen of FIG. 14, the user terminal 6C is displayed on the display after the same user authentication as described above. For example, an answer page as shown in FIG. 17 is displayed. On the answer page, for example, the first question "1. Please tell me the phone number used for the trial (questionnaire from SMS does not need to be entered)" and the set of answer columns for it, the third question " 3. Choose your gender ”and the corresponding set of choices, etc. The mobile phone number "090 ..." of the user C is displayed in advance in the input field.

ユーザCが、回答ページに対し、選択肢群からの一の選択肢の選択などを行うと、ユーザ受付部62は、当該一の選択肢などを含む回答情報を受け付け、ユーザ送信部64は、当該回答情報をサーバ装置5に送信する。 When the user C selects one option from the option group on the answer page, the user reception unit 62 receives the answer information including the one option, and the user transmission unit 64 receives the answer information. Is transmitted to the server device 5.

サーバ装置5において、第四サーバ受信部524が、上記回答情報を受信し、サーバ蓄積部534は、当該回答情報を、上記受信された携帯電話番号“090・・・”に対応付けてサーバ格納部51に蓄積する。 In the server device 5, the fourth server receiving unit 524 receives the answer information, and the server storage unit 534 stores the answer information in association with the received mobile phone number "090 ..." on the server. Accumulate in unit 51.

以上、本実施の形態によれば、自動音声応答装置4は、ユーザからの電話を受け、電話に自動音声で応答し、自動音声に対してユーザが入力した情報である入力情報を受け付け、入力情報に対して音声認識し、音声認識結果の少なくとも一部を含むテキストを取得し、ページを識別するユニークなページ識別子を取得し、取得したテキストと、取得したページ識別子である第一ページ識別子とをサーバ装置5に送信する。 As described above, according to the present embodiment, the automatic voice response device 4 receives a call from the user, answers the phone with automatic voice, and receives and inputs input information which is information input by the user for the automatic voice. Speech recognition for information, acquisition of text containing at least a part of the speech recognition result, acquisition of a unique page identifier that identifies the page, the acquired text, and the acquired page identifier, the first page identifier. Is transmitted to the server device 5.

従って、ユーザからの電話に自動音声で応答し、当該自動音声に対してユーザが入力した入力情報を受け付け、当該入力情報の少なくとも一部に対応するテキストと、ユニークな第一ページ識別子とを取得し、サーバ装置5に送信する自動音声応答装置4を提供できる。 Therefore, it answers the call from the user by automatic voice, accepts the input information input by the user for the automatic voice, and acquires the text corresponding to at least a part of the input information and the unique first page identifier. Then, the automatic voice response device 4 to be transmitted to the server device 5 can be provided.

なお、自動音声応答装置4は、通常、取得したテキストの少なくとも一部と第一ページ識別子とを含むテキストメッセージをユーザ端末6に送信するための処理も行う。テキストメッセージに含まれる第一ページ識別子は、例えば、ページに対応するURIであるが、URIの一部を構成する文字列でもよい。また、サーバ装置5は、自動音声応答装置4からテキストと第一ページ識別子とを受信し、第一ページ識別子に応じたユニークなURIに対応し、テキストを含むページを取得し、蓄積する一方、ユーザ端末6からURIを用いたページアクセス指示を受信し、URIに対応するページを取得し、ユーザ端末6に送信する。 In addition, the automatic voice response device 4 usually also performs a process for transmitting a text message including at least a part of the acquired text and the first page identifier to the user terminal 6. The first page identifier included in the text message is, for example, the URI corresponding to the page, but may be a character string that constitutes a part of the URI. Further, the server device 5 receives the text and the first page identifier from the automatic voice response device 4, corresponds to the unique URI corresponding to the first page identifier, acquires the page containing the text, and accumulates the page. The page access instruction using the URI is received from the user terminal 6, the page corresponding to the URI is acquired, and the page is transmitted to the user terminal 6.

これにより、自動音声に対するユーザの入力情報を受け付けたことに応じて、入力情報の少なくとも一部に対応するテキストと、ユニークなURIとを取得し、URIに対応し、テキストの少なくとも一部を含むページを構成し、蓄積する一方、ユーザ端末6からURIを用いたページアクセス指示を受信したことに応じて、URIに対応するページを取得し、ユーザ端末6に送信する仕組みが実現される。従って、ユーザ端末6がサーバ装置5からページを受信し、出力することにより、ユーザは、音声による入力情報の少なくとも一部を簡単に確認できる。 As a result, in response to receiving the user's input information for the automatic voice, the text corresponding to at least a part of the input information and the unique URI are acquired, corresponding to the URI, and include at least a part of the text. While constructing and accumulating pages, a mechanism is realized in which a page corresponding to a URI is acquired and transmitted to the user terminal 6 in response to receiving a page access instruction using a URI from the user terminal 6. Therefore, when the user terminal 6 receives the page from the server device 5 and outputs the page, the user can easily confirm at least a part of the input information by voice.

また、上記構成において、入力情報は、自動音声に対してユーザが応答した音声であり、テキスト取得部は、入力情報に対して音声認識し、当該音声認識結果の少なくとも一部を含むテキストを取得する。従って、ユーザからの電話に自動音声で応答し、当該自動音声に対してユーザが応答した音声である入力情報を受け付け、当該入力情報の少なくとも一部に対応するテキストと、ユニークな第一ページ識別子とを取得し、サーバ装置5に送信する自動音声応答装置4を提供できる。 Further, in the above configuration, the input information is a voice in which the user responds to the automatic voice, and the text acquisition unit recognizes the input information by voice and acquires a text including at least a part of the voice recognition result. To do. Therefore, the user answers the phone call with automatic voice, accepts the input information which is the voice answered by the user to the automatic voice, and the text corresponding to at least a part of the input information and the unique first page identifier. And can be provided to provide an automatic voice response device 4 that acquires and transmits to the server device 5.

また、自動音声応答装置4は、ユーザの携帯電話番号宛てにテキスト取得部144が取得したテキストの少なくとも一部と第一ページ識別子とを含むテキストメッセージを送信するための処理を行う。 Further, the automatic voice response device 4 performs a process for transmitting a text message including at least a part of the text acquired by the text acquisition unit 144 and the first page identifier to the user's mobile phone number.

こうして、取得したテキストの少なくとも一部を含むテキストメッセージと第一ページ識別子とを、ユーザの携帯電話番号宛てに送信するための処理をも行うことで、ユーザは、どこに居ても、携帯電話端末でページを閲覧することにより、簡単かつ速やかに入力情報を確認できる。 In this way, by also performing a process for transmitting the text message including at least a part of the acquired text and the first page identifier to the user's mobile phone number, the user can use the mobile phone terminal wherever he / she is. By browsing the page with, you can easily and quickly confirm the input information.

また、自動音声応答装置4は、取得したテキストを用いて、ページを構成し、構成したページ、取得した第一ページ識別子とをサーバ装置5に送信するので、サーバ装置5の処理負荷が低減される。 Further, since the automatic voice response device 4 constructs a page using the acquired text and transmits the configured page and the acquired first page identifier to the server device 5, the processing load of the server device 5 is reduced. To.

また、自動音声応答装置4は、2以上の異なる役割を果たすページのページ識別子であり、各々ユニークな2以上のページ識別子を生成し、取得したテキストまたはテキストを用いて構成したページと、取得した2以上のページ識別子とをサーバ装置5に送信する。こうして、取得したテキストまたは構成したページと、取得した2以上のページ識別子とをサーバ装置5に送信することで、ユーザは、入力情報の確認および修正を、各々専用のページで行える。 Further, the automatic voice response device 4 is a page identifier of a page having two or more different roles, and each of the two or more unique page identifiers is generated, and the acquired text or a page constructed by using the text and the acquired page are obtained. Two or more page identifiers are transmitted to the server device 5. By transmitting the acquired text or the constructed page and the acquired two or more page identifiers to the server device 5, the user can confirm and correct the input information on each dedicated page.

また、自動音声応答装置4は、電話の発信元の携帯電話番号を取得し、ユーザの携帯電話番号をもサーバ装置5に送信する。従って、電話の発信元が携帯電話端末である場合に、自動音声応答装置4が携帯電話番号を自動取得し、サーバ装置5に送信することで、サーバ装置5は、携帯電話番号を用いた認証等の処理を行える。 Further, the automatic voice response device 4 acquires the mobile phone number of the originator of the telephone call, and also transmits the mobile phone number of the user to the server device 5. Therefore, when the call source is a mobile phone terminal, the automatic voice response device 4 automatically acquires the mobile phone number and transmits it to the server device 5, so that the server device 5 authenticates using the mobile phone number. Etc. can be processed.

また、自動音声格納部411に、2以上の各項目ごとに自動音声が格納されて、自動音声応答装置4は、項目ごとに、自動音声格納部411に格納されている自動音声を出力し、項目ごとに、入力情報を受け付け、項目ごとにテキストを取得し、項目に対応するタグとテキストの組を2組以上有する構造化された構造化テキストを構成し、構造化テキストとページ識別子とをサーバ装置5に送信する。こうして、構造化テキストとページ識別子とをサーバ装置5に送信することにより、サーバ装置5は、容易にページを構成できる。 Further, the automatic voice storage unit 411 stores the automatic voice for each of two or more items, and the automatic voice response device 4 outputs the automatic voice stored in the automatic voice storage unit 411 for each item. It accepts input information for each item, acquires text for each item, composes a structured structured text that has two or more pairs of tags and texts corresponding to the item, and sets the structured text and the page identifier. It is transmitted to the server device 5. By transmitting the structured text and the page identifier to the server device 5 in this way, the server device 5 can easily configure the page.

また、自動音声応答装置4は、電話の発信元が携帯電話端末か否かを判定し、電話の発信元が携帯電話端末でないと判定した場合に、携帯電話番号の入力を求める自動音声を発信元を介して応答し、ユーザからの携帯電話番号の入力を発信元を介して受け付ける。従って、電話の発信元が携帯電話端末である場合に、携帯電話番号を自動取得できる。 Further, the automatic voice response device 4 determines whether or not the call source is a mobile phone terminal, and when it is determined that the call source is not a mobile phone terminal, the automatic voice response device 4 transmits an automatic voice requesting input of a mobile phone number. It responds via the source and accepts the input of the mobile phone number from the user via the source. Therefore, when the call source is a mobile phone terminal, the mobile phone number can be automatically acquired.

また、サーバ格納部51に、1以上の各URIに対応するページが格納され、サーバ装置5は、自動音声応答装置4からテキストと第一ページ識別子とを受信し、受信した第一ページ識別子に応じたユニークなURIに対応し、受信したテキストを含むページを取得し、サーバ格納部51に蓄積し、ユーザ端末6からURIを用いたページアクセス指示を受信し、受信したページアクセス指示に対応するURIに対応するページをサーバ格納部51から取得し、取得したページをユーザ端末6に送信する。 Further, a page corresponding to one or more URIs is stored in the server storage unit 51, and the server device 5 receives a text and a first page identifier from the automatic voice response device 4 and uses the received first page identifier as the received page identifier. Corresponding to the unique URI corresponding to the response, the page including the received text is acquired, stored in the server storage unit 51, the page access instruction using the URI is received from the user terminal 6, and the received page access instruction is supported. The page corresponding to the URI is acquired from the server storage unit 51, and the acquired page is transmitted to the user terminal 6.

これにより、自動音声応答装置4からテキストと第一ページ識別子とを受信し、当該第一ページ識別子に応じたユニークなURIに対応し、当該テキストを含むページを取得し、蓄積する一方、ユーザ端末6からURIを用いたページアクセス指示を受信し、当該URIに対応するページを取得し、当該ユーザ端末6に送信するサーバ装置5を提供できる。 As a result, the text and the first page identifier are received from the automatic voice response device 4, the unique URI corresponding to the first page identifier is supported, and the page containing the text is acquired and accumulated, while the user terminal. It is possible to provide a server device 5 that receives a page access instruction using a URI from No. 6, acquires a page corresponding to the URI, and transmits the page to the user terminal 6.

また、サーバ装置5は、少なくとも第一ページ識別子と第二ページ識別子の2つのページ識別子と、テキストとを受信し、受信した第一ページ識別子に応じたユニークな第一URIに対応し、受信したテキストを含むページ(例えば、ユーザが当該テキストの修正を行うための修正ページ)を構成し、サーバ格納部51に蓄積し、受信した第二ページ識別子に応じたユニークな第二URIに対応し、ユーザの携帯電話番号を含むページ(例えば、ユーザがアンケートへの回答を行うための回答ページ)を構成し、サーバ格納部51に蓄積する一方、ユーザ端末6から第一URIまたは第二URIを用いたページアクセス指示を受信し、受信したページアクセス指示に対応する第一URIまたは第二URIに対応するページをサーバ格納部51から取得する。こうして、第一ページ識別子で識別され、テキストを含むページと、第二ページ識別子で識別され、携帯電話番号を含むページとの、2つのページをユーザ端末6に送信することで、ユーザは、例えば、入力したテキストの修正や、携帯電話番号による認証など、異なる作業を行える。 Further, the server device 5 receives at least two page identifiers, a first page identifier and a second page identifier, and a text, and corresponds to a unique first URI corresponding to the received first page identifier and receives the text. A page containing the text (for example, a modification page for the user to modify the text) is configured, stored in the server storage unit 51, and corresponds to a unique second URI according to the received second page identifier. A page containing the user's mobile phone number (for example, an answer page for the user to answer the questionnaire) is configured and stored in the server storage unit 51, while the first URI or the second URI is used from the user terminal 6. The received page access instruction is received, and the page corresponding to the first URI or the second URI corresponding to the received page access instruction is acquired from the server storage unit 51. In this way, by transmitting to the user terminal 6 two pages, a page identified by the first page identifier and containing the text and a page identified by the second page identifier and containing the mobile phone number, the user can, for example, , You can perform different tasks such as modifying the entered text and authenticating with your mobile phone number.

また、上記構成において、第一URIで識別されるページは、テキストを修正するためのページであり、サーバ装置5は、ページのテキストの修正指示をユーザ端末6から受信し、受信した修正指示に応じて、ページのテキストを修正する。こうして、第一URIで識別されるページに含まれるテキストを、ユーザ端末6からの修正指示に応じて修正することで、ユーザは、入力情報の変更も行える。 Further, in the above configuration, the page identified by the first URI is a page for correcting the text, and the server device 5 receives the correction instruction of the text of the page from the user terminal 6 and responds to the received correction instruction. Modify the text on the page accordingly. In this way, the user can also change the input information by modifying the text included in the page identified by the first URI according to the modification instruction from the user terminal 6.

また、上記構成において、第二URIで識別されるページは、ユーザがアンケートの回答を行うためのページであり、サーバ装置5は、アンケートの回答情報をユーザ端末6から受信し、受信したアンケートの回答を携帯電話番号に対応付けてサーバ格納部51に蓄積する。従って、ユーザが、第二URIで識別されるページを用いてアンケートへの回答を行うことで、回答と携帯電話番号との組を収集できる。 Further, in the above configuration, the page identified by the second URI is a page for the user to answer the questionnaire, and the server device 5 receives the answer information of the questionnaire from the user terminal 6 and receives the questionnaire. Answers are associated with mobile phone numbers and stored in the server storage unit 51. Therefore, the user can collect the set of the answer and the mobile phone number by answering the questionnaire using the page identified by the second URI.

また、サーバ格納部51には、ユーザ認証のためのユーザ認証画面の情報であるユーザ認証画面情報が格納され、サーバ装置5は、ユーザの携帯電話番号をも受信し、構成したページに対応付けて、ユーザの携帯電話番号をサーバ格納部51に蓄積し、ページアクセス指示を受信した場合に、ページアクセス指示に対応するURIに対応するページに対応する携帯電話番号を用いたユーザ認証のための画面情報であるユーザ認証画面情報をユーザ端末6に送信し、ユーザ端末6から携帯電話番号を受信し、受信した携帯電話番号と、ページアクセス指示に対応するURIに対応するページに対応する携帯電話番号とが同一か否かを判断し、同一であると判断した場合のみ、取得したページをユーザ端末6に送信する。こうして、携帯電話番号によるユーザ認証を行うことで、ユーザ端末6へのページの送信を安全に行える。 Further, the server storage unit 51 stores the user authentication screen information which is the information of the user authentication screen for user authentication, and the server device 5 also receives the mobile phone number of the user and associates it with the configured page. Then, when the user's mobile phone number is stored in the server storage unit 51 and the page access instruction is received, the user authentication using the mobile phone number corresponding to the page corresponding to the URI corresponding to the page access instruction is performed. User authentication screen information, which is screen information, is transmitted to the user terminal 6, a mobile phone number is received from the user terminal 6, and the received mobile phone number and the mobile phone corresponding to the page corresponding to the URI corresponding to the page access instruction are supported. It is determined whether or not the numbers are the same, and the acquired page is transmitted to the user terminal 6 only when it is determined that they are the same. In this way, by performing user authentication using the mobile phone number, it is possible to safely transmit the page to the user terminal 6.

なお、本実施の形態における自動音声応答装置4を実現するソフトウェアは、例えば、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、ユーザからの電話を受ける受電部141と、前記電話に自動音声で応答する自動音声応答部142と、前記自動音声に対して前記ユーザが入力した情報である入力情報を受け付ける入力受付部143と、前記入力情報の少なくとも一部に対応するテキストを取得するテキスト取得部144と、ページを識別するユニークなページ識別子を取得するページ識別子取得部431と、前記テキスト取得部144が取得したテキストと、前記ページ識別子取得部431が取得したページ識別子である第一ページ識別子とをサーバ装置5に送信するページ識別子送信部441として機能させるためのプログラムである。 The software that realizes the automatic voice response device 4 in the present embodiment is, for example, the following program. That is, in this program, the computer is input with the power receiving unit 141 for receiving a call from the user, the automatic voice answering unit 142 for answering the phone with automatic voice, and the information input by the user for the automatic voice. An input reception unit 143 that receives information, a text acquisition unit 144 that acquires text corresponding to at least a part of the input information, a page identifier acquisition unit 431 that acquires a unique page identifier that identifies a page, and the text acquisition unit 431. This is a program for functioning as the page identifier transmission unit 441 that transmits the text acquired by the unit 144 and the first page identifier that is the page identifier acquired by the page identifier acquisition unit 431 to the server device 5.

また、サーバ装置5を実現するソフトウェアは、例えば、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、1以上の各URIに対応するページが格納されるサーバ格納部51にアクセス可能なコンピュータを、自動音声応答装置4からテキストと第一ページ識別子とを受信する第一サーバ受信部521と、前記第一サーバ受信部521が受信した第一ページ識別子に応じたユニークなURIに対応し、前記第一サーバ受信部521が受信したテキストを含むページを取得し、前記サーバ格納部51に蓄積するサーバ構成部532と、ユーザ端末6からURIを用いたページアクセス指示を受信する第二サーバ受信部522と、前記第二サーバ受信部522が受信したページアクセス指示に対応するURIに対応するページを前記サーバ格納部51から取得するサーバ取得部531と、前記サーバ取得部531が取得したページを前記ユーザ端末6に送信する第一サーバ送信部541として機能させるためのプログラムである。 The software that realizes the server device 5 is, for example, the following program. That is, this program receives the first server receiving the text and the first page identifier from the automatic voice response device 4 by the computer that can access the server storage unit 51 in which the pages corresponding to one or more URIs are stored. Corresponding to the unique URI corresponding to the first page identifier received by the first server receiving unit 521 and the unit 521, the page including the text received by the first server receiving unit 521 is acquired, and the server storage unit The server configuration unit 532 stored in the 51, the second server receiving unit 522 that receives the page access instruction using the URI from the user terminal 6, and the URI corresponding to the page access instruction received by the second server receiving unit 522. This is a program for functioning as a server acquisition unit 531 that acquires a corresponding page from the server storage unit 51 and a first server transmission unit 541 that transmits the page acquired by the server acquisition unit 531 to the user terminal 6.

図18は、各実施の形態におけるプログラムを実行して、自動音声応答装置(1,1a,4)やサーバ装置(3,3a,5)等を実現するコンピュータシステム900の外観図である。本実施の形態は、コンピュータハードウェアおよびその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現され得る。図18において、コンピュータシステム900は、ディスクドライブ905を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、ディスプレイ904とを備える。なお、キーボード902やマウス903やディスプレイ904をも含むシステム全体をコンピュータと呼んでもよい。 FIG. 18 is an external view of a computer system 900 that executes a program according to each embodiment to realize an automatic voice response device (1,1a, 4), a server device (3,3a, 5), and the like. This embodiment can be realized by computer hardware and a computer program executed on the computer hardware. In FIG. 18, the computer system 900 includes a computer 901 including a disk drive 905, a keyboard 902, a mouse 903, and a display 904. The entire system including the keyboard 902, the mouse 903, and the display 904 may be called a computer.

図19は、コンピュータシステム900の内部構成の一例を示す図である。図19において、コンピュータ901は、ディスクドライブ905に加えて、MPU911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、およびデータを記憶するストレージ914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915と、外部ネットワークや内部ネットワーク等のネットワークへの接続を提供するネットワークカード916と、を備える。ストレージ914は、例えば、ハードディスク、SSD、フラッシュメモリなどである。 FIG. 19 is a diagram showing an example of the internal configuration of the computer system 900. In FIG. 19, the computer 901 is connected to the MPU 911, a ROM 912 for storing a program such as a boot-up program, and the MPU 911 in addition to the disk drive 905, and temporarily stores the instructions of the application program and temporarily. It provides a RAM 913 that provides a storage space, a storage 914 that stores application programs, system programs, and data, a bus 915 that interconnects the MPU 911, ROM 912, and the like, and a connection to a network such as an external network or an internal network. It includes a network card 916. The storage 914 is, for example, a hard disk, an SSD, a flash memory, or the like.

コンピュータシステム900に、自動音声応答装置(1,1a、4)等の機能を実行させるプログラムは、例えば、DVD、CD−ROM等のディスク921に記憶されて、ディスクドライブ905に挿入され、ストレージ914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、ネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ストレージ914に記憶されてもよい。プログラムは、実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、ディスク921、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。また、ディスク921に代えて他の着脱可能な記録媒体(例えば、DVDやメモリカード等)を介して、プログラムがコンピュータシステム900に読み込まれてもよい。 A program for causing the computer system 900 to execute a function such as an automatic voice response device (1, 1a, 4) is stored in a disk 921 such as a DVD or a CD-ROM, inserted into a disk drive 905, and stored in a storage 914. May be transferred to. Alternatively, the program may be transmitted over the network to computer 901 and stored in storage 914. The program is loaded into RAM 913 at run time. The program may be loaded directly from disk 921 or the network. Further, the program may be read into the computer system 900 via another removable recording medium (for example, a DVD, a memory card, etc.) instead of the disk 921.

プログラムは、コンピュータの詳細を示す901に、自動音声応答装置(1,1a)等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能やモジュールを呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。 The program does not necessarily include an operating system (OS) that executes functions such as an automatic voice response device (1,1a), a third-party program, or the like in 901 showing the details of the computer. The program may contain only parts of instructions that call the appropriate functions or modules in a controlled manner to achieve the desired result. It is well known how the computer system 900 works, and detailed description thereof will be omitted.

なお、上述したコンピュータシステム900は、サーバまたは据え置き型のPCであるが、例えば、電話端末2やユーザ端末6は、スマートフォンやタブレット端末といった、携帯端末で実現されてもよい。この場合、例えば、キーボード902およびマウス903はタッチパネルに、ディスクドライブ905はメモリカードスロットに、ディスク921はメモリカードに、それぞれ置き換えられる。また、バス915には、図示しないマイクロフォンと図示しないスピーカも接続される。ただし、以上は例示であり、自動音声応答装置(1,1a,4)等を実現するコンピュータのハードウェア構成は問わない。 The computer system 900 described above is a server or a stationary PC, but for example, the telephone terminal 2 and the user terminal 6 may be realized by a mobile terminal such as a smartphone or a tablet terminal. In this case, for example, the keyboard 902 and the mouse 903 are replaced with a touch panel, the disk drive 905 is replaced with a memory card slot, and the disk 921 is replaced with a memory card. A microphone (not shown) and a speaker (not shown) are also connected to the bus 915. However, the above is an example, and the hardware configuration of the computer that realizes the automatic voice response device (1,1a, 4) or the like does not matter.

なお、上記プログラムにおいて、情報を送信する送信ステップや、情報を受信する受信ステップなどでは、ハードウェアによって行われる処理、例えば、送信ステップにおけるモデムやインターフェースカードなどで行われる処理(ハードウェアでしか行われない処理)は含まれない。 In the above program, in the transmission step of transmitting information and the receiving step of receiving information, processing performed by hardware, for example, processing performed by a modem or interface card in the transmission step (only performed by hardware). Processing that is not done) is not included.

また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。 Further, the number of computers that execute the above program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段(受信部12、送信部13など)は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。 Further, in each of the above embodiments, it goes without saying that the two or more communication means (reception unit 12, transmission unit 13, etc.) existing in one device may be physically realized by one medium.

また、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。 Further, in each of the above-described embodiments, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or by distributed processing by a plurality of devices. May be done.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。 It goes without saying that the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made, and these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明の第三の実施形態にかかる自動音声応答装置等を備える情報システムは、自動音声に対してユーザが入力した情報である入力情報を受け付けたことに応じて、当該入力情報の少なくとも一部に対応するテキストと、ユニークなURIとを取得し、当該URIに対応し、当該テキストの少なくとも一部を含むページを構成し、蓄積する一方、ユーザ端末からURIを用いたページアクセス指示を受信したことに応じて、当該URIに対応するページを取得し、当該ユーザ端末に送信する仕組みを実現するという効果を有し、情報システム等として有用である。 As described above, the information system including the automatic voice response device and the like according to the third embodiment of the present invention receives the input information which is the information input by the user for the automatic voice. A page using URI from a user terminal while acquiring a text corresponding to at least a part of information and a unique URI, composing and accumulating a page containing at least a part of the text corresponding to the URI. It has the effect of realizing a mechanism of acquiring a page corresponding to the URI in response to receiving an access instruction and transmitting it to the user terminal, which is useful as an information system or the like.

1、1a、4 自動音声応答装置
2 電話端末
3、3a、5 サーバ装置
6 ユーザ端末
11、41 格納部
12、42 受信部
13、44 送信部
14、43 処理部
21 端末格納部
22 端末受付部
23 端末送信部
24 端末受信部
25 端末出力部
31、51 サーバ格納部
32、32a、53 サーバ処理部
33 テキストメッセージ送信部
52 サーバ受信部
54 サーバ送信部
61 ユーザ格納部
62 ユーザ受付部
63 ユーザ処理部
64 ユーザ送信部
65 ユーザ受信部
66 ユーザ出力部
100、200、300 情報システム
141 受電部
142 自動音声応答部
143 入力受付部
144、144a テキスト取得部
145 発信番号特定部
146 判定部
147 携帯電話番号取得部
148、148a、148b テキストメッセージ送信処理部
411 自動音声格納部
431 ページ識別子取得部
432 ページ構成部
441 ページ識別子送信部
521 第一サーバ受信部
522 第二サーバ受信部
523 第三サーバ受信部
524 第四サーバ受信部
525 第五サーバ受信部
531 サーバ取得部
532 サーバ構成部
533 サーバ修正部
534 サーバ蓄積部
535 サーバ電話番号蓄積部
536 サーバ認証部
541 第一サーバ送信部
542 第二サーバ送信部
1, 1a, 4 Automatic voice response device 2 Telephone terminal 3, 3a, 5 Server device 6 User terminal 11, 41 Storage unit 12, 42 Reception unit 13, 44 Transmission unit 14, 43 Processing unit 21 Terminal storage unit 22 Terminal reception unit 23 Terminal transmission unit 24 Terminal reception unit 25 Terminal output unit 31, 51 Server storage unit 32, 32a, 53 Server processing unit 33 Text message transmission unit 52 Server reception unit 54 Server transmission unit 61 User storage unit 62 User reception unit 63 User processing Unit 64 User transmission unit 65 User reception unit 66 User output unit 100, 200, 300 Information system 141 Power receiving unit 142 Automatic voice response unit 143 Input reception unit 144, 144a Text acquisition unit 145 Calling number identification unit 146 Judgment unit 147 Mobile phone number Acquisition unit 148, 148a, 148b Text message transmission processing unit 411 Automatic voice storage unit 431 Page identifier acquisition unit 432 Page configuration unit 441 Page identifier transmission unit 521 First server reception unit 522 Second server reception unit 523 Third server reception unit 524 Fourth server receiver 525 Fifth server receiver 531 Server acquisition unit 532 Server configuration unit 533 Server modification unit 534 Server storage unit 535 Server phone number storage unit 536 Server authentication unit 541 First server transmission unit 542 Second server transmission unit

Claims (17)

ユーザからの電話を受ける受電部と、
前記電話に自動音声で応答する自動音声応答部と、
前記自動音声に対して前記ユーザが入力した情報である入力情報を受け付ける入力受付部と、
前記入力情報の少なくとも一部に対応するテキストを取得するテキスト取得部と、
ページを識別するユニークなページ識別子を取得するページ識別子取得部と、
前記テキスト取得部が取得したテキストと、前記ページ識別子取得部が取得したページ識別子である第一ページ識別子とをサーバ装置に送信するページ識別子送信部とを具備する自動音声応答装置。
The power receiving unit that receives calls from users and
An automatic voice response unit that answers the phone with automatic voice,
An input receiving unit that receives input information that is information input by the user with respect to the automatic voice, and
A text acquisition unit that acquires text corresponding to at least a part of the input information, and
A page identifier acquisition unit that acquires a unique page identifier that identifies a page,
An automatic voice response device including a text acquired by the text acquisition unit and a page identifier transmission unit that transmits a first page identifier, which is a page identifier acquired by the page identifier acquisition unit, to a server device.
前記入力情報は、前記自動音声に対して前記ユーザが応答した音声であり、
前記テキスト取得部は、
前記入力情報に対して音声認識し、当該音声認識結果の少なくとも一部を含むテキストを取得する請求項1記載の自動音声応答装置。
The input information is a voice in which the user responds to the automatic voice.
The text acquisition unit
The automatic voice response device according to claim 1, wherein voice recognition is performed on the input information and a text including at least a part of the voice recognition result is acquired.
前記ユーザの携帯電話番号宛てに前記テキスト取得部が取得したテキストの少なくとも一部と前記第一ページ識別子とを含むテキストメッセージを送信するための処理を行うテキストメッセージ送信処理部をさらに具備する請求項1または請求項2記載の自動音声応答装置。 A claim further comprising a text message transmission processing unit that performs processing for transmitting a text message including at least a part of the text acquired by the text acquisition unit and the first page identifier to the user's mobile phone number. 1 or the automatic voice response device according to claim 2. 前記テキスト取得部が取得したテキストを用いて、ページを構成するページ構成部をさらに具備し、
前記ページ識別子送信部は、
前記ページ構成部が構成したページと前記ページ識別子取得部が取得した第一ページ識別子とをサーバ装置に送信する請求項1から請求項3いずれか一項に記載の自動音声応答装置。
Using the text acquired by the text acquisition unit, a page composition unit that constitutes a page is further provided.
The page identifier transmitter is
The automatic voice response device according to any one of claims 1 to 3, wherein the page configured by the page configuration unit and the first page identifier acquired by the page identifier acquisition unit are transmitted to the server device.
前記ページ識別子取得部は、
2以上の異なる役割を果たすページのページ識別子であり、各々ユニークな2以上のページ識別子を生成し、
前記ページ識別子送信部は、
前記テキスト取得部が取得したテキストまたは前記テキストを用いてページを構成するページ構成部が構成したページと、前記ページ識別子取得部が取得した2以上のページ識別子とを前記サーバ装置に送信する請求項1から請求項4いずれか一項に記載の自動音声応答装置。
The page identifier acquisition unit
Page identifiers for pages that play two or more different roles, each generating two or more unique page identifiers
The page identifier transmitter is
A claim for transmitting to the server device the text acquired by the text acquisition unit or the page configured by the page configuration unit that constitutes a page using the text, and two or more page identifiers acquired by the page identifier acquisition unit. The automatic voice response device according to any one of claims 1 to 4.
前記電話の発信元の携帯電話番号を取得する携帯電話番号取得部をさらに具備し、
前記ページ識別子送信部は、
前記ユーザの携帯電話番号をも前記サーバ装置に送信する請求項1から請求項5いずれか一項に記載の自動音声応答装置。
Further equipped with a mobile phone number acquisition unit for acquiring the mobile phone number of the caller of the telephone,
The page identifier transmitter is
The automatic voice response device according to any one of claims 1 to 5, wherein the mobile phone number of the user is also transmitted to the server device.
2以上の各項目ごとに自動音声が格納される自動音声格納部をさらに具備し、
前記自動音声応答部は、
前記項目ごとに、前記自動音声格納部に格納されている自動音声を出力し、
前記入力受付部は、
前記項目ごとに、入力情報を受け付け、
前記テキスト取得部は、
前記項目ごとにテキストを取得し、項目に対応するタグとテキストの組を2組以上有する構造化された構造化テキストを構成し、
前記ページ識別子送信部は、
前記構造化テキストと前記ページ識別子とをサーバ装置に送信する請求項1から請求項6いずれか一項に記載の自動音声応答装置。
It is further equipped with an automatic voice storage unit that stores automatic voice for each of two or more items.
The automatic voice response unit
For each of the items, the automatic voice stored in the automatic voice storage unit is output.
The input reception unit
Input information is accepted for each of the above items,
The text acquisition unit
A text is acquired for each of the items, and a structured structured text having two or more pairs of tags and text corresponding to the item is constructed.
The page identifier transmitter is
The automatic voice response device according to any one of claims 1 to 6, wherein the structured text and the page identifier are transmitted to the server device.
前記電話の発信元が携帯電話端末か否かを判定する判定部をさらに具備し、
前記自動音声応答部は、
前記判定部が前記電話の発信元が携帯電話端末でないと判定した場合に、携帯電話番号の入力を求める自動音声を当該発信元を介して応答し、
前記入力受付部は、
前記ユーザからの携帯電話番号の入力を前記発信元を介して受け付ける請求項1から請求項7いずれか一項に記載の自動音声応答装置。
Further provided with a determination unit for determining whether or not the source of the telephone call is a mobile phone terminal,
The automatic voice response unit
When the determination unit determines that the caller of the call is not a mobile phone terminal, it responds with an automatic voice requesting input of a mobile phone number via the caller.
The input reception unit
The automatic voice response device according to any one of claims 1 to 7, which receives an input of a mobile phone number from the user via the sender.
1以上の各URIに対応するページが格納されるサーバ格納部と、
請求項1から請求項8いずれか一項に記載の自動音声応答装置からテキストと第一ページ識別子とを受信する第一サーバ受信部と、
前記第一サーバ受信部が受信した第一ページ識別子に応じたユニークなURIに対応し、前記第一サーバ受信部が受信したテキストを含むページを取得し、前記サーバ格納部に蓄積するサーバ構成部と、
ユーザ端末からURIを用いたページアクセス指示を受信する第二サーバ受信部と、
前記第二サーバ受信部が受信したページアクセス指示に対応するURIに対応するページを前記サーバ格納部から取得するサーバ取得部と、
前記サーバ取得部が取得したページを前記ユーザ端末に送信する第一サーバ送信部とを具備するサーバ装置。
A server storage unit that stores pages corresponding to one or more URIs, and
A first server receiving unit that receives a text and a first page identifier from the automatic voice response device according to any one of claims 1 to 8.
A server configuration unit that corresponds to a unique URI corresponding to the first page identifier received by the first server receiving unit, acquires a page containing the text received by the first server receiving unit, and stores it in the server storage unit. When,
A second server receiver that receives page access instructions using URIs from user terminals,
A server acquisition unit that acquires a page corresponding to a URI corresponding to a page access instruction received by the second server reception unit from the server storage unit, and a server acquisition unit.
A server device including a first server transmission unit that transmits a page acquired by the server acquisition unit to the user terminal.
前記第一サーバ受信部は、
少なくとも第一ページ識別子と第二ページ識別子の2つのページ識別子と、テキストとを受信し、
前記サーバ構成部は、
前記第一サーバ受信部が受信した第一ページ識別子に応じたユニークな第一URIに対応し、前記第一サーバ受信部が受信したテキストを含むページを構成し、前記サーバ格納部に蓄積し、前記第一サーバ受信部が受信した第二ページ識別子に応じたユニークな第二URIに対応し、前記ユーザの携帯電話番号を含むページを構成し、前記サーバ格納部に蓄積し、
前記第二サーバ受信部は、
前記ユーザ端末から第一URIまたは第二URIを用いたページアクセス指示を受信し、
前記サーバ取得部は、
前記第二サーバ受信部が受信したページアクセス指示に対応する第一URIまたは第二URIに対応するページを前記サーバ格納部から取得する請求項9記載のサーバ装置。
The first server receiver is
Receive at least two page identifiers, the first page identifier and the second page identifier, and the text,
The server configuration unit
Corresponding to the unique first URI corresponding to the first page identifier received by the first server receiving unit, a page containing the text received by the first server receiving unit is configured and stored in the server storage unit. Corresponding to the unique second URI corresponding to the second page identifier received by the first server receiving unit, a page including the mobile phone number of the user is configured and stored in the server storage unit.
The second server receiver is
A page access instruction using the first URI or the second URI is received from the user terminal, and the page access instruction is received.
The server acquisition unit
The server device according to claim 9, wherein the first URI corresponding to the page access instruction received by the second server receiving unit or the page corresponding to the second URI is acquired from the server storage unit.
前記第一URIで識別されるページは、前記テキストを修正するためのページであり、
前記ページのテキストの修正指示をユーザ端末から受信する第三サーバ受信部と、
前記第三サーバ受信部が受信した修正指示に応じて、前記ページのテキストを修正するサーバ修正部とをさらに具備する請求項10記載のサーバ装置。
The page identified by the first URI is a page for modifying the text.
A third server receiver that receives instructions to correct the text on the page from the user terminal,
The server device according to claim 10, further comprising a server correction unit that corrects the text on the page in response to a correction instruction received by the third server reception unit.
前記第二URIで識別されるページは、前記ユーザがアンケートの回答を行うためのページであり、
前記アンケートの回答情報を前記ユーザ端末から受信する第四サーバ受信部と、
前記第四サーバ受信部が受信したアンケートの回答を前記携帯電話番号に対応付けて前記サーバ格納部に蓄積するサーバ蓄積部とをさらに具備する請求項10または請求項11記載のサーバ装置。
The page identified by the second URI is a page for the user to answer a questionnaire.
A fourth server receiving unit that receives the response information of the questionnaire from the user terminal, and
The server device according to claim 10 or 11, further comprising a server storage unit that stores the answers to the questionnaire received by the fourth server reception unit in association with the mobile phone number in the server storage unit.
前記サーバ格納部には、
ユーザ認証のためのユーザ認証画面の情報であるユーザ認証画面情報が格納され、
前記第一サーバ受信部は、
前記ユーザの携帯電話番号をも受信し、
前記サーバ構成部が構成したページに対応付けて、前記ユーザの携帯電話番号を前記サーバ格納部に蓄積するサーバ電話番号蓄積部と、
前記第二サーバ受信部がページアクセス指示を受信した場合に、当該ページアクセス指示に対応するURIに対応するページに対応する携帯電話番号を用いたユーザ認証のための画面情報である前記ユーザ認証画面情報を前記ユーザ端末に送信する第二サーバ送信部と、
前記ユーザ端末から携帯電話番号を受信する第五サーバ受信部と、
前記第五サーバ受信部が受信した携帯電話番号と、前記ページアクセス指示に対応するURIに対応するページに対応する携帯電話番号とが同一か否かを判断するサーバ認証部とをさらに具備し、
前記第一サーバ送信部は、
前記サーバ認証部が同一であると判断した場合のみ、前記サーバ取得部が取得したページを前記ユーザ端末に送信する請求項9から請求項12いずれか一項に記載のサーバ装置。
In the server storage unit
User authentication screen information, which is user authentication screen information for user authentication, is stored.
The first server receiver is
It also receives the user's mobile phone number and
A server telephone number storage unit that stores the user's mobile phone number in the server storage unit in association with a page configured by the server configuration unit, and a server telephone number storage unit.
When the second server receiving unit receives the page access instruction, the user authentication screen is screen information for user authentication using the mobile phone number corresponding to the page corresponding to the URI corresponding to the page access instruction. A second server transmitter that sends information to the user terminal,
A fifth server receiver that receives a mobile phone number from the user terminal,
Further, a server authentication unit for determining whether or not the mobile phone number received by the fifth server receiving unit and the mobile phone number corresponding to the page corresponding to the URI corresponding to the page access instruction are the same is further provided.
The first server transmitter is
The server device according to any one of claims 9 to 12, wherein the page acquired by the server acquisition unit is transmitted to the user terminal only when it is determined that the server authentication unit is the same.
受電部、自動音声応答部、入力受付部、テキスト取得部、ページ識別子取得部、およびページ識別子送信部によって実現される自動音声応答方法であって、
前記受電部が、ユーザからの電話を受ける受電ステップと、
前記自動音声応答部が、前記電話に自動音声で応答する自動音声応答ステップと、
前記入力受付部が、前記自動音声に対して前記ユーザが入力した情報である入力情報を受け付ける入力受付ステップと、
前記テキスト取得部が、前記入力情報の少なくとも一部に対応するテキストを取得するテキスト取得ステップと、
前記ページ識別子取得部が、ページを識別するユニークなページ識別子を取得するページ識別子取得ステップと、
前記ページ識別子送信部が、前記テキスト取得部が取得したテキストと、前記ページ識別子取得部が取得したページ識別子である第一ページ識別子とをサーバ装置に送信するページ識別子送信ステップとを含む自動音声応答方法。
It is an automatic voice response method realized by a power receiving unit, an automatic voice response unit, an input reception unit, a text acquisition unit, a page identifier acquisition unit, and a page identifier transmission unit.
The power receiving step in which the power receiving unit receives a call from the user, and
An automatic voice response step in which the automatic voice response unit answers the telephone by automatic voice,
An input reception step in which the input reception unit receives input information which is information input by the user with respect to the automatic voice.
A text acquisition step in which the text acquisition unit acquires text corresponding to at least a part of the input information.
A page identifier acquisition step in which the page identifier acquisition unit acquires a unique page identifier that identifies a page,
An automatic voice response including a page identifier transmission step in which the page identifier transmission unit transmits the text acquired by the text acquisition unit and the first page identifier which is the page identifier acquired by the page identifier acquisition unit to the server device. Method.
1以上の各URIに対応するページが格納されるサーバ格納部、第一サーバ受信部、サーバ構成部、第二サーバ受信部、サーバ取得部、および第一サーバ送信部によって実現されるページ送信方法であって、
前記第一サーバ受信部が、請求項1から請求項8いずれか一項に記載の自動音声応答装置からテキストと第一ページ識別子とを受信する第一サーバ受信ステップと、
前記サーバ構成部が、前記第一サーバ受信ステップが受信した第一ページ識別子に応じたユニークなURIに対応し、前記第一サーバ受信部が受信したテキストを含むページを取得し、前記サーバ格納部に蓄積するサーバ構成ステップと、
前記第二サーバ受信部が、ユーザ端末からURIを用いたページアクセス指示を受信する第二サーバ受信ステップと、
前記サーバ取得部が、前記第二サーバ受信部が受信したページアクセス指示に対応するURIに対応するページを前記サーバ格納部から取得するサーバ取得ステップと、
前記第一サーバ送信部が、前記サーバ取得部が取得したページを前記ユーザ端末に送信する第一サーバ送信ステップとを含むページ送信方法。
A page transmission method realized by a server storage unit, a first server reception unit, a server configuration unit, a second server reception unit, a server acquisition unit, and a first server transmission unit in which pages corresponding to one or more URIs are stored. And
A first server receiving step in which the first server receiving unit receives a text and a first page identifier from the automatic voice response device according to any one of claims 1 to 8.
The server configuration unit corresponds to a unique URI corresponding to the first page identifier received by the first server reception step, acquires a page containing the text received by the first server reception unit, and obtains the page including the text received by the first server reception unit, and the server storage unit. Server configuration steps to accumulate in
A second server receiving step in which the second server receiving unit receives a page access instruction using a URI from a user terminal, and
A server acquisition step in which the server acquisition unit acquires a page corresponding to the URI corresponding to the page access instruction received by the second server reception unit from the server storage unit.
A page transmission method including a first server transmission step in which the first server transmission unit transmits a page acquired by the server acquisition unit to the user terminal.
コンピュータを、
ユーザからの電話を受ける受電部と、
前記電話に自動音声で応答する自動音声応答部と、
前記自動音声に対して前記ユーザが入力した情報である入力情報を受け付ける入力受付部と、
前記入力情報の少なくとも一部に対応するテキストを取得するテキスト取得部と、
ページを識別するユニークなページ識別子を取得するページ識別子取得部と、
前記テキスト取得部が取得したテキストと、前記ページ識別子取得部が取得したページ識別子である第一ページ識別子とをサーバ装置に送信するページ識別子送信部として機能させるためのプログラム。
Computer,
The power receiving unit that receives calls from users and
An automatic voice response unit that answers the phone with automatic voice,
An input receiving unit that receives input information that is information input by the user with respect to the automatic voice, and
A text acquisition unit that acquires text corresponding to at least a part of the input information, and
A page identifier acquisition unit that acquires a unique page identifier that identifies a page,
A program for functioning as a page identifier transmission unit that transmits the text acquired by the text acquisition unit and the first page identifier, which is the page identifier acquired by the page identifier acquisition unit, to the server device.
1以上の各URIに対応するページが格納されるサーバ格納部にアクセス可能なコンピュータを、
請求項1から請求項8いずれか一項に記載の自動音声応答装置からテキストと第一ページ識別子とを受信する第一サーバ受信部と、
前記第一サーバ受信部が受信した第一ページ識別子に応じたユニークなURIに対応し、前記第一サーバ受信部が受信したテキストを含むページを取得し、前記サーバ格納部に蓄積するサーバ構成部と、
ユーザ端末からURIを用いたページアクセス指示を受信する第二サーバ受信部と、
前記第二サーバ受信部が受信したページアクセス指示に対応するURIに対応するページを前記サーバ格納部から取得するサーバ取得部と、
前記サーバ取得部が取得したページを前記ユーザ端末に送信する第一サーバ送信部として機能させるためのプログラム。
A computer that can access the server storage where the pages corresponding to one or more URIs are stored.
A first server receiving unit that receives a text and a first page identifier from the automatic voice response device according to any one of claims 1 to 8.
A server configuration unit that corresponds to a unique URI corresponding to the first page identifier received by the first server receiving unit, acquires a page containing the text received by the first server receiving unit, and stores it in the server storage unit. When,
A second server receiver that receives page access instructions using URIs from user terminals,
A server acquisition unit that acquires a page corresponding to a URI corresponding to a page access instruction received by the second server reception unit from the server storage unit, and a server acquisition unit.
A program for functioning as a first server transmission unit that transmits a page acquired by the server acquisition unit to the user terminal.
JP2019204490A 2019-11-12 2019-11-12 Automatic voice response device, server device, automatic voice response method, page sending method, and program Active JP7454159B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019204490A JP7454159B2 (en) 2019-11-12 2019-11-12 Automatic voice response device, server device, automatic voice response method, page sending method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019204490A JP7454159B2 (en) 2019-11-12 2019-11-12 Automatic voice response device, server device, automatic voice response method, page sending method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021078037A true JP2021078037A (en) 2021-05-20
JP7454159B2 JP7454159B2 (en) 2024-03-22

Family

ID=75898464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019204490A Active JP7454159B2 (en) 2019-11-12 2019-11-12 Automatic voice response device, server device, automatic voice response method, page sending method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7454159B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165154A (en) 2009-01-15 2010-07-29 Baus Josef Sales system and method
US20190066118A1 (en) 2016-03-15 2019-02-28 Mitsunori Hirata Computer and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP7454159B2 (en) 2024-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6385306B1 (en) Audio file transmission method
CN1823347B (en) Be used to provide a kind of system and method for service
US7653183B2 (en) Method and apparatus to provide data to an interactive voice response (IVR) system
US9876905B2 (en) System for initiating interactive communication in response to audio codes
JP3789535B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
EP1248464A2 (en) An interactive response system for digital television systems
US20130036162A1 (en) Automated Communication Techniques
GB2492903A (en) Generating and processing voice-based forms
US20070292835A1 (en) Method for reporting student relevant data
JP2003052032A (en) Information distributing system, information distributing method, information supplying device, and information supplying method
US11151219B2 (en) Generating rich digital documents from limited instructional data
JP2009510623A (en) Online data verification of listing data
US20130197902A1 (en) System, method and computer program for sharing audible word tags
CN106847256A (en) A kind of voice converts chat method
CN101119545B (en) Encoding label based information processing system and information processing method
JP7454159B2 (en) Automatic voice response device, server device, automatic voice response method, page sending method, and program
JP2005151553A (en) Voice portal
KR100473147B1 (en) Method for Providing Multimedia Messages
KR100741518B1 (en) Method and system for transmitting and receiving message including advertisement between acquaintances
CN102318296A (en) Messaging system
JP6360227B2 (en) Message system
US20030129967A1 (en) Telecommunication method
JP2020072414A (en) Automatic voice response device, server device, automatic voice response method, text message transmission method, and program
US20230049920A1 (en) Systems and methods involving rich contacts for pre-phonecall communication
KR20130022169A (en) Method and device for providing calling service using personal homepage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7454159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150