JP2021051623A - Server device, area information processing method, and area information processing program - Google Patents

Server device, area information processing method, and area information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2021051623A
JP2021051623A JP2019174978A JP2019174978A JP2021051623A JP 2021051623 A JP2021051623 A JP 2021051623A JP 2019174978 A JP2019174978 A JP 2019174978A JP 2019174978 A JP2019174978 A JP 2019174978A JP 2021051623 A JP2021051623 A JP 2021051623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
area
drive recorder
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019174978A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
菅田 章典
Akinori Sugata
章典 菅田
幸彦 村上
Yukihiko Murakami
幸彦 村上
知希 児島
Tomoki Kojima
知希 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2019174978A priority Critical patent/JP2021051623A/en
Publication of JP2021051623A publication Critical patent/JP2021051623A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

To provide a server device, an area information processing method, and an area information processing program that can transmit area information for performing function control related to image recording at a vehicle.SOLUTION: A server device 5 includes a position information acquisition unit 53a and an area information processing unit 53b. The position information acquisition unit 53a acquires position information transmitted from a drive recorder 1 that records an image obtained by photographing surroundings of a vehicle in a recording medium. The area information processing unit 53b obtains an area where the vehicle exists on the basis of the position information and transmits information on a boundary closest to the vehicle among boundaries related to the area to the drive recorder 1.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、車両に搭載されたドライブレコーダと通信するサーバ装置、エリア情報処理方法およびエリア情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to a server device that communicates with a drive recorder mounted on a vehicle, an area information processing method, and an area information processing program.

車両に搭載されたドライブレコーダは、車両の前方等の車両周辺を撮影し、画像を記録する。ドライブレコーダは、例えば事故が発生した現場等において、事故に遭遇した車両や、現場に居合わせた車両などで撮影された画像によって状況分析のために活用することなども考えられている。 The drive recorder mounted on the vehicle photographs the surroundings of the vehicle such as the front of the vehicle and records the image. It is also considered that the drive recorder is used for situation analysis by using images taken by a vehicle that has encountered an accident or a vehicle that is present at the site, for example, at a site where an accident has occurred.

特許文献1には、従来のカーナビゲーションシステムが記載されている。このカーナビゲーションシステムは、センター装置からの各種情報に基づいて走行支援を行う。センター装置は、管轄区域内全道路の各種走行環境情報(地図情報、道路標識・標示情報、渋滞情報、道路規制情報、気象情報等)を有する。センター装置は、車載装置から一定時間毎あるいは車両の一定距離走行毎に送信される車両状態情報(車両走行状態情報・車両情報・ドライバー情報)とセンター装置の有する前記車両状態情報に対応した走行環境情報の安全走行に関する整合性(交通規則に違反にしていないか否か等)あるいは省エネルギー走行の可否、可の場合にはその走行条件等を比較・演算・判定し、その結果を安全走行支援情報あるいは省エネルギー走行支援情報として車載装置に送信することによって走行支援を行う。 Patent Document 1 describes a conventional car navigation system. This car navigation system provides driving support based on various information from the center device. The center device has various driving environment information (map information, road sign / marking information, congestion information, road regulation information, weather information, etc.) of all roads in the jurisdiction. The center device is a driving environment corresponding to vehicle state information (vehicle running state information, vehicle information, driver information) transmitted from the in-vehicle device every fixed time or every fixed distance of the vehicle and the vehicle state information possessed by the center device. Consistency of information regarding safe driving (whether or not it violates traffic rules, etc.) or whether or not energy-saving driving is possible, and if so, the driving conditions, etc. are compared, calculated, and judged, and the results are used as safe driving support information. Alternatively, driving support is provided by transmitting the energy-saving driving support information to the in-vehicle device.

特開2010−169538号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-169538

特許文献1に記載のカーナビゲーションシステムは、センター装置が有する各種走行環境情報に基づいて専ら走行支援に用いられている。これに対して、本願の発明者は、ドライブレコーダの運用に、サーバ装置等で把握されるエリア情報を利用する余地があることに気付いた。本願の発明者は、例えばドライブレコーダによる記録開始などの機能制御においてエリア情報を利用することによって、ドライブレコーダの更なる機能向上を図ることができると考えた。 The car navigation system described in Patent Document 1 is exclusively used for driving support based on various driving environment information possessed by the center device. On the other hand, the inventor of the present application has noticed that there is room for using the area information grasped by the server device or the like in the operation of the drive recorder. The inventor of the present application has considered that the drive recorder can be further improved in function by using the area information in the function control such as the start of recording by the drive recorder.

本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、車両での画像記録に関する機能制御を行うためのエリア情報を送出することができるサーバ装置、エリア情報処理方法およびエリア情報処理プログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is a server device capable of transmitting area information for performing function control related to image recording in a vehicle, and an area information processing method. And to provide area information processing programs.

本発明のある態様のサーバ装置は、車両周辺を撮影した画像を記録媒体に記録するドライブレコーダから送信される位置情報を取得する位置情報取得部と、前記位置情報に基づいて車両が存在するエリアを求め、当該エリアに関する境界のうち、車両に最も近い境界の情報を前記ドライブレコーダへ送出するエリア情報処理部と、を備える。 The server device according to an aspect of the present invention includes a position information acquisition unit that acquires position information transmitted from a drive recorder that records an image of the surroundings of the vehicle on a recording medium, and an area in which the vehicle exists based on the position information. Is provided, and an area information processing unit that sends information on the boundary closest to the vehicle among the boundaries related to the area to the drive recorder is provided.

また本発明の別の態様はエリア情報処理方法である。このエリア情報処理方法は、車両周辺を撮影した画像を記録媒体に記録するドライブレコーダから送信される位置情報を取得する位置情報取得ステップと、前記位置情報に基づいて車両が存在するエリアを求め、当該エリアに関する境界のうち、車両に最も近い境界の情報を前記ドライブレコーダへ送出するエリア情報処理ステップと、を備える。 Another aspect of the present invention is an area information processing method. In this area information processing method, a position information acquisition step of acquiring position information transmitted from a drive recorder that records an image of the surroundings of the vehicle on a recording medium and an area where the vehicle exists are obtained based on the position information. It includes an area information processing step for transmitting information on the boundary closest to the vehicle among the boundaries related to the area to the drive recorder.

本発明によれば、車両での画像記録に関する機能制御を行うためのエリア情報を送出することができる。 According to the present invention, it is possible to send out area information for performing function control related to image recording in a vehicle.

実施形態に係るサーバ装置を含むドライブレコーダ運用システムにおける通信接続を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the communication connection in the drive recorder operation system including the server apparatus which concerns on embodiment. 実施形態に係るドライブレコーダの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the drive recorder which concerns on embodiment. 実施形態に係るサーバ装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the server apparatus which concerns on embodiment. ドライブレコーダにおける画像記録制御処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the image recording control processing in a drive recorder. 位置情報送信のタイミングについて説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the timing of position information transmission. サーバ装置におけるエリア情報処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of area information processing in a server apparatus.

以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図1から図6を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示される。また、各図面において実施の形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。 Hereinafter, the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6 based on a preferred embodiment. The same or equivalent components and members shown in the drawings shall be designated by the same reference numerals, and redundant description will be omitted as appropriate. In addition, the dimensions of the members in each drawing are shown enlarged or reduced as appropriate for easy understanding. In addition, some of the members that are not important for explaining the embodiment in each drawing are omitted and displayed.

(実施形態)
図1は、実施形態に係るサーバ装置5を含むドライブレコーダ運用システム100における通信接続を説明するための模式図である。ドライブレコーダ運用システム100は、ドライブレコーダ1およびサーバ装置5を備える。ドライブレコーダ運用システム100は、ドライブレコーダ1が搭載されている車両の位置情報をサーバ装置5へ送信し、サーバ装置5で把握されているエリア情報をドライブレコーダ1で受信し、ドライブレコーダ1の機能を制御する。ドライブレコーダ1における機能制御は、例えば画像の記録の停止または開始である。
(Embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram for explaining a communication connection in the drive recorder operation system 100 including the server device 5 according to the embodiment. The drive recorder operation system 100 includes a drive recorder 1 and a server device 5. The drive recorder operation system 100 transmits the position information of the vehicle on which the drive recorder 1 is mounted to the server device 5, receives the area information grasped by the server device 5 by the drive recorder 1, and functions of the drive recorder 1. To control. The functional control in the drive recorder 1 is, for example, stopping or starting image recording.

ドライブレコーダ1は、車両に搭載され、車両の前方等の車両周辺を撮影し、画像を記録する。ドライブレコーダ1は、撮影した画像を記録媒体に保存するが、当該記録媒体の容量には限りがあるため、一定期間に亘って複数の画像データを保存した後、古い画像データから順次上書きして新たな画像を記録する。 The drive recorder 1 is mounted on the vehicle, photographs the surroundings of the vehicle such as the front of the vehicle, and records the image. The drive recorder 1 saves the captured image in a recording medium, but since the capacity of the recording medium is limited, after saving a plurality of image data for a certain period of time, the oldest image data is sequentially overwritten. Record a new image.

ドライブレコーダ1は、通信ネットワーク9を介してサーバ装置5と通信し、サーバ装置5から車両が存在するエリアにおけるエリア情報を受信し、ドライブレコーダ1における機能を制御する。本発明に係るサーバ装置5は、ドライブレコーダ1から取得した車両の位置情報に基づいて、車両が存在するエリアを求め、エリアの境界に関する情報を含むエリア情報をドライブレコーダ1へ送出する。ドライブレコーダ1は、エリア情報に含まれるエリアの境界に関する情報に基づいて、位置情報をサーバ装置5へ送信する機能を制御する。 The drive recorder 1 communicates with the server device 5 via the communication network 9, receives area information in the area where the vehicle exists from the server device 5, and controls the function of the drive recorder 1. The server device 5 according to the present invention obtains the area where the vehicle exists based on the vehicle position information acquired from the drive recorder 1, and sends the area information including the information about the boundary of the area to the drive recorder 1. The drive recorder 1 controls a function of transmitting location information to the server device 5 based on information about the boundary of the area included in the area information.

ドライブレコーダ1では、例えば車両が存在する国や地域といったエリアにおける法律による規制によって画像の記録に制限が課せられる場合などがあり、そのようなエリアにおいて画像記録を自動的に停止することができる。また、ユーザの選択によって画像記録を停止することも考えられ、この場合には、ユーザに対して、画像記録が制限されるエリアに存在することを報知するなどの機能をドライブレコーダに持たせることができる。 In the drive recorder 1, for example, there are cases where restrictions are imposed on image recording due to legal restrictions in an area such as a country or region where a vehicle exists, and image recording can be automatically stopped in such an area. It is also conceivable to stop image recording at the user's choice. In this case, the drive recorder should have a function such as notifying the user that the image recording exists in an area where image recording is restricted. Can be done.

さらにドライブレコーダ1では、事故多発地帯などの交通に関する情報をエリア情報としてサーバ装置5から受信した場合に、画像記録を開始するような機能制御を行うことなどもできる。ドライブレコーダ1では、観光地などの観光に関する情報をエリア情報としてサーバ装置5から受信した場合に、画像記録を開始するような機能制御、または、画像記録の画質を変更するような機能制御を行い、旅行記録をより鮮明に保存することなどもできる。 Further, the drive recorder 1 can perform function control such as starting image recording when the server device 5 receives information on traffic such as an accident-prone area as area information. The drive recorder 1 performs function control such as starting image recording or function control for changing the image quality of image recording when information on sightseeing such as a sightseeing spot is received from the server device 5 as area information. , Travel records can be saved more clearly.

図2は実施形態に係るドライブレコーダ1の構成を示すブロック図であり、図3は実施形態に係るサーバ装置5の構成を示すブロック図である。ドライブレコーダ1は、画像処理部11、記録媒体12、入出力インタフェース13、操作入力部14、報知部15、通信部16および制御部17等を備える。画像処理部11、記録媒体12、入出力インタフェース13、操作入力部14、報知部15、通信部16および制御部17等は、データバス1aによって相互に電気信号の送受ができるように接続されている。 FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the drive recorder 1 according to the embodiment, and FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the server device 5 according to the embodiment. The drive recorder 1 includes an image processing unit 11, a recording medium 12, an input / output interface 13, an operation input unit 14, a notification unit 15, a communication unit 16, a control unit 17, and the like. The image processing unit 11, the recording medium 12, the input / output interface 13, the operation input unit 14, the notification unit 15, the communication unit 16, the control unit 17, and the like are connected by the data bus 1a so that electric signals can be transmitted and received to each other. There is.

ドライブレコーダ1における各部は、ハードウェア的には、コンピュータのCPUをはじめとする電子素子や機械部品などで実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラムなどによって実現されるが、図2ではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろな形態で実現できることは、当業者には理解されるところである。 Each part of the drive recorder 1 can be realized by electronic elements such as a computer CPU and mechanical parts in terms of hardware, and by a computer program in terms of software, but in FIG. 2, it is realized by their cooperation. It depicts the functional blocks that will be realized. Therefore, it is understood by those skilled in the art that these functional blocks can be realized in various forms by combining hardware and software.

画像処理部11は、撮像部11aにおいて撮影された所定時間分の画像信号について、データ圧縮等の処理を行い、インデックス情報などを付加して画像データを生成する。画像処理部11は、生成した画像データを記録媒体12に保存させる。インデックス情報は、場所、日付および時刻のほか、加速度等の車両の状態を含む。撮像部11aは、例えばCCD,CMOS等のイメージセンサを有し、車両の前方や後方等の車両周辺を撮影する。撮像部11aは、画像を取得し、画像信号を画像処理部11へ送出する。 The image processing unit 11 performs processing such as data compression on the image signal for a predetermined time taken by the image pickup unit 11a, adds index information and the like, and generates image data. The image processing unit 11 stores the generated image data in the recording medium 12. Index information includes location, date and time, as well as vehicle conditions such as acceleration. The imaging unit 11a has, for example, an image sensor such as a CCD or CMOS, and photographs the surroundings of the vehicle such as the front and the rear of the vehicle. The image capturing unit 11a acquires an image and sends an image signal to the image processing unit 11.

記録媒体12は、例えばSDカードやUSBメモリ等であり、画像処理部11で生成された画像データを保存し、消去することができるものとする。記録媒体12は、ドライブレコーダ1に着脱可能とすることで、ドライブレコーダ1から取り外し、別のPC等で画像を再生等することもできる。この場合、ドライブレコーダ1には、記録媒体を挿入するスロットや、記録媒体を接続するインタフェースなどが備えられる。記録媒体12は、ドライブレコーダ1に固定的に備えられるメモリやハードディスクドライブなどであってもよい。 The recording medium 12 is, for example, an SD card, a USB memory, or the like, and can store and erase the image data generated by the image processing unit 11. By making the recording medium 12 removable from the drive recorder 1, the recording medium 12 can be removed from the drive recorder 1 and the image can be reproduced on another PC or the like. In this case, the drive recorder 1 is provided with a slot for inserting a recording medium, an interface for connecting the recording medium, and the like. The recording medium 12 may be a memory or a hard disk drive fixedly provided in the drive recorder 1.

入出力インタフェース13は、加速度情報、角速度情報、車両の移動速度および車両の位置情報等を外部装置から取得する。尚、ドライブレコーダ1は、加速度や角速度を計測するための加速度センサやジャイロセンサを内蔵していてもよい。入出力インタフェース13は、車速パルスセンサの出力を取得してもよく、車両とCAN(Controller Area Network)などの車載ネットワークを介して車両と通信して、車両の移動速度を取得してもよい。入出力インタフェース13は、位置情報として、緯度経度情報などを取得する。入出力インタフェース13は、位置情報として、地図とのマッチングで取得された地名や住所などを取得してもよい。位置情報は、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機によって取得することができる。ドライブレコーダ1は、外部に設けられたGNSS受信機によって位置情報を取得してもよいし、GNSS機能を内蔵して位置情報を取得してもよい。あるいは加速度や角速度、車両の移動速度などのセンサ情報を元に自車位置を推定してもよい。 The input / output interface 13 acquires acceleration information, angular velocity information, vehicle moving speed, vehicle position information, and the like from an external device. The drive recorder 1 may include an acceleration sensor or a gyro sensor for measuring acceleration or angular velocity. The input / output interface 13 may acquire the output of the vehicle speed pulse sensor, or may communicate with the vehicle via an in-vehicle network such as CAN (Controller Area Network) to acquire the moving speed of the vehicle. The input / output interface 13 acquires latitude / longitude information and the like as position information. The input / output interface 13 may acquire a place name, an address, or the like acquired by matching with a map as location information. Location information can be acquired by a GNSS (Global Navigation Satellite System) receiver. The drive recorder 1 may acquire position information by an externally provided GNSS receiver, or may acquire position information by incorporating a GNSS function. Alternatively, the position of the own vehicle may be estimated based on sensor information such as acceleration, angular velocity, and moving speed of the vehicle.

操作入力部14は、例えばマイクで集音された音声での操作入力、タッチパネル等の入力デバイスへの操作入力等によってユーザからの入力情報を受け付ける。報知部15は、例えばスピーカによる音声出力、液晶パネル等のディスプレイ装置による表示出力等によってユーザへ情報を報知する。 The operation input unit 14 receives input information from the user by, for example, operation input by voice collected by a microphone, operation input to an input device such as a touch panel, or the like. The notification unit 15 notifies the user of information by, for example, voice output from a speaker, display output from a display device such as a liquid crystal panel, or the like.

通信部16は、通信ネットワーク9との間でWiFi(登録商標)等の通信規格に準拠して無線通信し、通信ネットワーク9を介してサーバ装置5との間で通信する。通信部16は、ITS通信システムや路車間通信システムあるいは車車間通信システムなどのそれぞれの通信規格に準じた通信によってサーバ装置5と通信してもよい。尚、通信部16は、接続されたアンテナで無線信号波を送受信し、通信ネットワーク9との間で無線通信する。また通信部16は、携帯通信回線を用いて通信するようにしてもよい。 The communication unit 16 wirelessly communicates with the communication network 9 in accordance with a communication standard such as WiFi (registered trademark), and communicates with the server device 5 via the communication network 9. The communication unit 16 may communicate with the server device 5 by communication according to each communication standard such as an ITS communication system, a road-to-vehicle communication system, or a vehicle-to-vehicle communication system. The communication unit 16 transmits and receives a wireless signal wave through the connected antenna, and wirelessly communicates with the communication network 9. Further, the communication unit 16 may communicate using a mobile communication line.

制御部17は、位置情報取得部17aおよび機能制御処理部17bを有する。制御部17は、例えばCPUなどによって構成され、記憶部18に記憶されたコンピュータプログラムに従って動作することによって、上述の各部による処理を実行する。記憶部18は、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ、ハードディスク記憶装置等のデータ記憶装置によって構成されており、制御部17で実行するコンピュータプログラム等を記憶する。 The control unit 17 has a position information acquisition unit 17a and a function control processing unit 17b. The control unit 17 is configured by, for example, a CPU or the like, and executes the processing by each of the above-mentioned units by operating according to the computer program stored in the storage unit 18. The storage unit 18 is composed of a data storage device such as a RAM (Random Access Memory), a flash memory, and a hard disk storage device, and stores a computer program or the like executed by the control unit 17.

制御部17において、位置情報取得部17aは、車両の位置情報を、入出力インタフェース13を介して、または内蔵するGNSS受信機によって、取得する。位置情報取得部17aによって取得された車両の位置情報は、機能制御処理部17bによって、通信部16を介してサーバ装置5へ送信される。 In the control unit 17, the position information acquisition unit 17a acquires the position information of the vehicle via the input / output interface 13 or by the built-in GNSS receiver. The vehicle position information acquired by the position information acquisition unit 17a is transmitted by the function control processing unit 17b to the server device 5 via the communication unit 16.

機能制御処理部17bは、通信部16を介して車両の位置情報をサーバ装置5へ送信し、サーバ装置5から通信部16を介して、予め定められたエリアに関するエリア情報を受信して取得する。機能制御処理部17bは、取得したエリア情報に基づいて、ドライブレコーダ1における機能を制御する。 The function control processing unit 17b transmits the vehicle position information to the server device 5 via the communication unit 16, and receives and acquires the area information related to the predetermined area from the server device 5 via the communication unit 16. .. The function control processing unit 17b controls the function in the drive recorder 1 based on the acquired area information.

機能制御処理部17bは、エリア情報に画像の記録を停止しなければならない制限があるとの情報が含まれている場合、画像の記録を停止する機能制御を画像処理部11に対して実行する。また、機能制御処理部17bは、報知部15を介して、画像記録の停止の制限があるエリアに車両が存在していることをユーザへ報知する。 The function control processing unit 17b executes the function control for stopping the image recording on the image processing unit 11 when the area information includes the information that the image recording must be stopped. .. Further, the function control processing unit 17b notifies the user that the vehicle exists in the area where the image recording stop is restricted via the notification unit 15.

機能制御処理部17bは、エリア情報に含まれる、車両の位置に最も近い境界の情報に基づいて、位置情報をサーバ装置5へ送信するタイミングを制御する。この制御も、エリア情報に基づくドライブレコーダ1における位置情報送信に関わる機能制御であると考えられる。機能制御処理部17bは、境界の情報として境界線を規定する線分の両端における頂点の緯度および経度の情報を取得し、当該線分に近づいたタイミングで位置情報をサーバ装置5へ送信する。 The function control processing unit 17b controls the timing of transmitting the position information to the server device 5 based on the information of the boundary closest to the position of the vehicle included in the area information. It is considered that this control is also a function control related to the position information transmission in the drive recorder 1 based on the area information. The function control processing unit 17b acquires the latitude and longitude information of the vertices at both ends of the line segment defining the boundary line as the boundary information, and transmits the position information to the server device 5 at the timing when the line segment is approached.

次に図3に基づいてサーバ装置5について説明する。サーバ装置5は、エリア情報記憶部51、通信部52および制御部53等を備える。エリア情報記憶部51、通信部52および制御部53等は、データバス5aによって相互に電気信号の送受ができるように接続されている。サーバ装置5における各部は、ハードウェア的には、コンピュータのCPUをはじめとする電子素子や機械部品などで実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラムなどによって実現されるが、図3ではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろな形態で実現できることは、当業者には理解されるところである。 Next, the server device 5 will be described with reference to FIG. The server device 5 includes an area information storage unit 51, a communication unit 52, a control unit 53, and the like. The area information storage unit 51, the communication unit 52, the control unit 53, and the like are connected by a data bus 5a so that electric signals can be transmitted and received to each other. Each part of the server device 5 can be realized by electronic elements such as a computer CPU and mechanical parts in terms of hardware, and by a computer program or the like in terms of software, but in FIG. 3, it is realized by their cooperation. It depicts the functional blocks that will be realized. Therefore, it is understood by those skilled in the art that these functional blocks can be realized in various forms by combining hardware and software.

エリア情報記憶部51は、国や地域等を個々のエリアに分割し、分割されたエリアにおけるエリア情報を記憶する。エリア情報記憶部51は、例えばエリアの境界線の位置と、そのエリアにおける画像の記録制限についてのエリア情報とを対応付けて記憶されている。また境界線は、例えば、連結された複数の線分で規定されており、エリア情報記憶部51は、各エリアについて複数の線分の両端における頂点の緯度および経度の情報を境界線の情報として記憶している。例えばA国のエリアとして、A国の国境となる地点またはA国の国境となる境界線の緯度経度情報を網羅的に記憶して、その境界内となるエリアをA国のエリアとし、A国内における画像の記録制限についての情報と対応付けて記憶する。例えばA国内にて画像の記録について制限がある場合には、その制限についての情報が記憶される。各分割されたエリアにおけるエリア情報は、緯度経度情報とその地点がどのエリアであるかを対応付けたリストまたは表形式で記憶されてもよく、エリア情報記憶部51がどのような形式でエリア情報を記憶するかについては、公知の技術が用いられてよい。 The area information storage unit 51 divides a country, a region, or the like into individual areas, and stores area information in the divided areas. The area information storage unit 51 stores, for example, the position of the boundary line of the area and the area information about the image recording restriction in the area in association with each other. Further, the boundary line is defined by, for example, a plurality of connected line segments, and the area information storage unit 51 uses the latitude and longitude information of the vertices at both ends of the plurality of line segments as the boundary line information for each area. I remember. For example, as the area of country A, the latitude and longitude information of the point that becomes the border of country A or the boundary line that becomes the border of country A is comprehensively stored, and the area within the boundary is set as the area of country A, and within A country. It is stored in association with the information about the recording restriction of the image in. For example, if there is a restriction on image recording in country A, information about the restriction is stored. The area information in each divided area may be stored in a list or table format in which the latitude / longitude information is associated with which area the point is, and the area information storage unit 51 may store the area information in any format. A known technique may be used as to whether or not to memorize.

通信部52は、無線または有線によって通信ネットワーク9に通信接続されており、通信ネットワーク9を介してドライブレコーダ1の通信部16との間で通信する。 The communication unit 52 is wirelessly or wiredly connected to the communication network 9, and communicates with the communication unit 16 of the drive recorder 1 via the communication network 9.

制御部53は、位置情報取得部53aおよびエリア情報処理部53bを有する。制御部53は、例えばCPUなどによって構成され、記憶部54に記憶されたコンピュータプログラムに従って動作することによって、上述の各部による処理を実行する。記憶部54は、RAM、フラッシュメモリ、ハードディスク記憶装置等のデータ記憶装置によって構成されており、制御部53で実行するコンピュータプログラム等を記憶する。 The control unit 53 includes a position information acquisition unit 53a and an area information processing unit 53b. The control unit 53 is configured by, for example, a CPU or the like, and operates according to a computer program stored in the storage unit 54 to execute the processing by each of the above-mentioned units. The storage unit 54 is composed of a data storage device such as a RAM, a flash memory, and a hard disk storage device, and stores a computer program or the like executed by the control unit 53.

制御部53の位置情報取得部53aは、車両に搭載されたドライブレコーダ1から送出されてくる位置情報を、通信部52を介して取得し、取得した車両の位置情報をエリア情報処理部53bへ出力する。 The position information acquisition unit 53a of the control unit 53 acquires the position information transmitted from the drive recorder 1 mounted on the vehicle via the communication unit 52, and transfers the acquired vehicle position information to the area information processing unit 53b. Output.

エリア情報処理部53bは、位置情報取得部53aによって取得された車両の位置情報に基づいて、当該車両が存在するエリアを求める。エリア情報処理部53bは、車両が存在するエリアに対応する画像の記録制限についてのエリア情報をエリア情報記憶部51から抽出する。エリア情報処理部53bは、通信部52を介して、抽出したエリア情報をドライブレコーダ1へ送信する。 The area information processing unit 53b obtains the area where the vehicle exists based on the position information of the vehicle acquired by the position information acquisition unit 53a. The area information processing unit 53b extracts the area information about the image recording restriction corresponding to the area where the vehicle exists from the area information storage unit 51. The area information processing unit 53b transmits the extracted area information to the drive recorder 1 via the communication unit 52.

またエリア情報処理部53bは、車両の位置情報に基づいて、車両の位置に最も近い境界を求め、当該境界の情報を含むエリア情報をドライブレコーダ1へ送信する。エリア情報処理部53bは、車両の位置と境界との距離に応じて、ドライブレコーダ1へ送出する境界の情報、例えば、緯度および経度などの情報の精度を設定する。 Further, the area information processing unit 53b obtains the boundary closest to the position of the vehicle based on the position information of the vehicle, and transmits the area information including the information of the boundary to the drive recorder 1. The area information processing unit 53b sets the accuracy of boundary information to be transmitted to the drive recorder 1, such as latitude and longitude, according to the distance between the position of the vehicle and the boundary.

エリア情報処理部53bは、境界の情報として、車両の位置から最も近い境界点の緯度および経度をエリア情報に含ませてもよい。また、エリア情報処理部53bは、境界の情報として、車両の位置から最も近い境界線を示す線分両端の頂点における緯度および経度をエリア情報に含ませてもよい。更には、エリア情報処理部53bは、車両の位置と境界との距離に応じて、ドライブレコーダ1へ送出する境界の情報に含まれる頂点の数を可変とする。 The area information processing unit 53b may include the latitude and longitude of the boundary point closest to the position of the vehicle in the area information as the boundary information. Further, the area information processing unit 53b may include the latitude and longitude at the vertices at both ends of the line segment indicating the boundary line closest to the position of the vehicle as the boundary information in the area information. Further, the area information processing unit 53b makes the number of vertices included in the boundary information sent to the drive recorder 1 variable according to the distance between the vehicle position and the boundary.

次にドライブレコーダ1の動作について、ドライブレコーダ1における画像記録制御処理に基づいて説明する。図4は、ドライブレコーダ1における画像記録制御処理の手順を示すフローチャートである。ドライブレコーダ1は、制御部17の位置情報取得部17aによって車両の現在の位置情報を取得する(S1)。機能制御処理部17bは、位置情報取得部17aによって取得された車両の位置情報を、通信部16を介してサーバ装置5へ送信する(S2)。サーバ装置5は、車両の位置情報を取得すると、車両が存在するエリアを求め、当該エリアにおける画像の記録制限についてのエリア情報をエリア情報記憶部51から抽出してドライブレコーダ1へ送信する。 Next, the operation of the drive recorder 1 will be described based on the image recording control process in the drive recorder 1. FIG. 4 is a flowchart showing the procedure of the image recording control process in the drive recorder 1. The drive recorder 1 acquires the current position information of the vehicle by the position information acquisition unit 17a of the control unit 17 (S1). The function control processing unit 17b transmits the vehicle position information acquired by the position information acquisition unit 17a to the server device 5 via the communication unit 16 (S2). When the server device 5 acquires the position information of the vehicle, the server device 5 obtains the area where the vehicle exists, extracts the area information regarding the image recording restriction in the area from the area information storage unit 51, and transmits the area information to the drive recorder 1.

ドライブレコーダ1の機能制御処理部17bは、サーバ装置5から送信されたエリア情報を、通信部16を介して受信して取得する(S3)。機能制御処理部17bは、エリア情報に含まれる機能制限の情報に基づいて、画像の記録制限があるか否かを判定する(S4)。機能制御処理部17bは、画像の記録制限がある場合(S4:YES)、画像処理部11における画像の記録処理を停止し(S5)、処理を終了する。機能制御処理部17bは、画像の記録制限がない場合(S4:NO)、画像処理部11における画像の記録処理を実行し(S6)、処理を終了する。 The function control processing unit 17b of the drive recorder 1 receives and acquires the area information transmitted from the server device 5 via the communication unit 16 (S3). The function control processing unit 17b determines whether or not there is an image recording restriction based on the function restriction information included in the area information (S4). When there is an image recording restriction (S4: YES), the function control processing unit 17b stops the image recording process in the image processing unit 11 (S5), and ends the process. When there is no image recording restriction (S4: NO), the function control processing unit 17b executes the image recording process in the image processing unit 11 (S6), and ends the process.

ドライブレコーダ1は、サーバ装置5から送信されたエリア情報に基づいて、車両が画像記録制限のあるエリアに存在している場合や、車両が事故多発エリアなどに存在している場合、あるいは車両が観光地に存在している場合に、画像の記録処理を実行したり、画像を記録する画質を変更するなどの機能制御を行うことができる。 The drive recorder 1 is based on the area information transmitted from the server device 5, when the vehicle exists in an area where image recording is restricted, when the vehicle exists in an accident-prone area, or when the vehicle is present. When it exists in a tourist spot, it is possible to perform function control such as executing image recording processing and changing the image quality for recording an image.

車両が画像記録制限のあるエリアから画像記録制限のないエリアに移動した場合には、ドライブレコーダ1は、停止していた画像の記録処理を開始することができる。このように、ドライブレコーダ1は、エリア情報に基づいて車両での画像記録に関する停止および開始について機能制御を実行することができる。 When the vehicle moves from the area with the image recording restriction to the area without the image recording restriction, the drive recorder 1 can start the recording process of the stopped image. In this way, the drive recorder 1 can execute functional control regarding the stop and start of image recording in the vehicle based on the area information.

また、上述のステップS5において、機能制御処理部17bは、画像記録制限のあるエリアに車両が存在していることを報知部15によってユーザに対して報知するようにしてもよい。機能制御処理部17bは、報知した結果、ユーザが操作入力部14によって画像の記録処理を停止することを選択した場合に、画像の記録処理を停止してもよい。 Further, in step S5 described above, the function control processing unit 17b may notify the user by the notification unit 15 that the vehicle exists in the area where the image recording is restricted. The function control processing unit 17b may stop the image recording processing when the user selects to stop the image recording processing by the operation input unit 14 as a result of the notification.

更に、機能制御処理部17bは、画像記録制限のあるエリアから画像記録制限のないエリアに移動した場合に、画像記録制限のないエリアに車両が移動したことを報知部15によってユーザに対して報知するようにしてもよい。機能制御処理部17bは、報知した結果、ユーザが操作入力部14によって画像の記録処理を開始することを選択した場合に、画像の記録処理を開始してもよい。 Further, the function control processing unit 17b notifies the user that the vehicle has moved to the area without the image recording restriction when moving from the area with the image recording restriction to the area without the image recording restriction by the notification unit 15. You may try to do it. The function control processing unit 17b may start the image recording processing when the user selects to start the image recording processing by the operation input unit 14 as a result of the notification.

機能制御処理部17bは、エリア情報に含まれる境界の情報に基づいて、車両の位置情報を送信するタイミングを制御する。図5は、位置情報送信のタイミングについて説明するための模式図である。例えば、機能制御処理部17bは、距離Lbが100kmであった場合には車両の位置情報を送信するタイミングを一時間に一度などとし、距離Lbが1kmであった場合には車両の位置情報を送信するタイミングを一分間に一度としてもよい。車両の位置に最も近い境界点がエリア情報に含まれている場合、機能制御処理部17bは、前回エリア情報を取得した際の車両位置と、最も近い境界点との間との距離Lbを求め、距離Lbに応じて車両の位置情報を送信するタイミングを決定する。例えば、機能制御処理部17bは、距離Lbと入出力インタフェース13を介して取得した車速に基づいてエリアの境界に到達するまでに要する時間を求め、次に位置情報を送信するタイミングを決定する。ドライブレコーダ1は、車両が存在しているエリアから別のエリアに移動する可能性があるまでは位置情報の送信を停止し、通信トラフィックの低減およびサーバ装置5における処理量の低減化を図ることができる。 The function control processing unit 17b controls the timing of transmitting the vehicle position information based on the boundary information included in the area information. FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the timing of position information transmission. For example, the function control processing unit 17b sets the timing of transmitting the vehicle position information once an hour when the distance Lb is 100 km, and sets the vehicle position information when the distance Lb is 1 km. The timing of transmission may be once per minute. When the boundary point closest to the vehicle position is included in the area information, the function control processing unit 17b obtains the distance Lb between the vehicle position when the previous area information was acquired and the closest boundary point. , The timing of transmitting the position information of the vehicle is determined according to the distance Lb. For example, the function control processing unit 17b obtains the time required to reach the boundary of the area based on the distance Lb and the vehicle speed acquired via the input / output interface 13, and then determines the timing for transmitting the position information. The drive recorder 1 stops the transmission of position information until there is a possibility of moving from the area where the vehicle exists to another area, and aims to reduce the communication traffic and the processing amount in the server device 5. Can be done.

機能制御処理部17bは、距離Lbについてのエリア情報を取得した前回の位置情報送信時における車両の位置と、現在の車両の位置との間の距離Lnを求め、距離Lbに達した時点または距離Lbに近似した時点で位置情報を送信するように送信タイミングを決定してもよい。 The function control processing unit 17b obtains the distance Ln between the position of the vehicle at the time of the previous transmission of the position information obtained by acquiring the area information about the distance Lb and the current position of the vehicle, and when the distance Lb is reached or the distance. The transmission timing may be determined so that the position information is transmitted when the position information is close to Lb.

また、車両の位置に最も近い境界線の情報がエリア情報に含まれている場合、機能制御処理部17bは、前回エリア情報を取得した際の車両位置と、境界線の情報とに基づいて車両の位置情報をサーバ装置5へ送信するタイミングを決定する。車両の位置から最も近い境界線を示す線分両端の頂点における緯度および経度がエリア情報に含まれている場合、エリア情報処理部53bは、頂点に基づいて定義される線分に近づいたときに車両の位置情報をサーバ装置5へ送信するタイミングとする。 Further, when the area information includes the information of the boundary line closest to the position of the vehicle, the function control processing unit 17b has the vehicle based on the vehicle position at the time of the previous acquisition of the area information and the information of the boundary line. The timing of transmitting the position information of the above to the server device 5 is determined. When the area information includes the latitude and longitude at the vertices at both ends of the line segment indicating the boundary line closest to the vehicle position, the area information processing unit 53b approaches the line segment defined based on the vertices. It is the timing to transmit the position information of the vehicle to the server device 5.

また、2以上の頂点における緯度および経度がエリア情報に含まれている場合、各頂点に基づいて定義される各線分に近づいたときに車両の位置情報をサーバ装置5へ送信するタイミングとする。 When the latitude and longitude of two or more vertices are included in the area information, the timing is set to transmit the vehicle position information to the server device 5 when approaching each line segment defined based on each vertex.

次にサーバ装置5の動作について、サーバ装置5におけるエリア情報処理に基づいて説明する。図6は、サーバ装置5におけるエリア情報処理の手順を示すフローチャートである。サーバ装置5の位置情報取得部53aは、ドライブレコーダ1から車両の位置情報を取得する(S11)。エリア情報処理部53bは、車両の位置情報に基づいて、当該車両が存在するエリアを特定する(S12)。 Next, the operation of the server device 5 will be described based on the area information processing in the server device 5. FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of area information processing in the server device 5. The position information acquisition unit 53a of the server device 5 acquires the position information of the vehicle from the drive recorder 1 (S11). The area information processing unit 53b identifies the area where the vehicle exists based on the position information of the vehicle (S12).

エリア情報処理部53bは、エリア情報記憶部51に記憶された情報から、車両が存在するエリアにおける画像の記録制限についてのエリア情報を抽出する(S13)。エリア情報処理部53bは、車両の位置情報に基づき、車両の位置に最も近い境界の情報を抽出する(S14)。エリア情報処理部53bは、車両の位置に最も近い境界の情報を含むエリア情報を通信部52を介してドライブレコーダ1へ送信する(S15)。 The area information processing unit 53b extracts area information about the image recording restriction in the area where the vehicle exists from the information stored in the area information storage unit 51 (S13). The area information processing unit 53b extracts information on the boundary closest to the position of the vehicle based on the position information of the vehicle (S14). The area information processing unit 53b transmits the area information including the information of the boundary closest to the position of the vehicle to the drive recorder 1 via the communication unit 52 (S15).

またエリア情報処理部53bは、車両の位置情報に基づいて、車両の位置に最も近い境界を求め、当該境界の情報をエリア情報に含ませる。ドライブレコーダ1では、エリア情報に含まれる境界の情報に基づいて位置情報の送信タイミングを適切に決定することができ、サーバ装置5での処理効率が良好となる。 Further, the area information processing unit 53b obtains the boundary closest to the position of the vehicle based on the position information of the vehicle, and includes the information of the boundary in the area information. In the drive recorder 1, the transmission timing of the position information can be appropriately determined based on the boundary information included in the area information, and the processing efficiency in the server device 5 becomes good.

また、エリア情報処理部53bは、車両の位置と境界との距離に応じて、例えば縮尺1/50万の地図から、縮尺1/1万の地図などを適宜選択し、ドライブレコーダ1へ送出する境界の情報、例えば、緯度および経度などの情報の精度を設定する。これにより、サーバ装置5は、ドライブレコーダ1側で位置情報を送信するタイミングの精度を適切に設定させることができる。 Further, the area information processing unit 53b appropriately selects, for example, a map having a scale of 1 / 500,000 from a map having a scale of 1 / 10,000 according to the distance between the position of the vehicle and the boundary, and sends the map to the drive recorder 1. Sets the accuracy of boundary information, such as latitude and longitude. As a result, the server device 5 can appropriately set the accuracy of the timing at which the position information is transmitted on the drive recorder 1 side.

エリア情報処理部53bは、境界の情報として、車両の位置から最も近い境界点の緯度および経度をエリア情報に含ませてもよい。これにより、サーバ装置5は、ドライブレコーダ1側で車両の位置と境界点との情報に基づいて、位置情報を送信するタイミングを設定させることができる。 The area information processing unit 53b may include the latitude and longitude of the boundary point closest to the position of the vehicle in the area information as the boundary information. As a result, the server device 5 can set the timing of transmitting the position information on the drive recorder 1 side based on the information of the position of the vehicle and the boundary point.

また、エリア情報処理部53bは、境界の情報として、車両の位置から最も近い境界線を示す線分両端の頂点における緯度および経度をエリア情報に含ませてもよい。この場合、サーバ装置5は、ドライブレコーダ1側で境界線へ接近したときに位置情報を送信するタイミングを設定させることができる。 Further, the area information processing unit 53b may include the latitude and longitude at the vertices at both ends of the line segment indicating the boundary line closest to the position of the vehicle as the boundary information in the area information. In this case, the server device 5 can set the timing for transmitting the position information when the drive recorder 1 approaches the boundary line.

更に、エリア情報処理部53bは、車両の位置と境界との距離に応じて、ドライブレコーダ1へ送出する境界の情報に含まれる頂点の数を可変とする。サーバ装置5は、例えば車両の位置と境界との距離が2kmなどの近い位置であれば、最も近い境界線だけでなく、その周囲の複数の境界線を規定するための頂点の情報を合わせて送信し、ドライブレコーダ1側での位置情報の送信タイミングをより詳細に決定させることができる。 Further, the area information processing unit 53b makes the number of vertices included in the boundary information sent to the drive recorder 1 variable according to the distance between the vehicle position and the boundary. If the distance between the position of the vehicle and the boundary is a close position such as 2 km, the server device 5 combines not only the closest boundary line but also the information of the vertices for defining a plurality of boundary lines around the boundary line. It is possible to transmit and determine the transmission timing of the position information on the drive recorder 1 side in more detail.

(変形例)
サーバ装置5はエリアの境界または道路情報などを含む地図を保持し、ドライブレコーダ1から受信した車両の位置情報と照合してマップマッチング補正を行うことで車両の位置推定の精度を高めてもよい。
(Modification example)
The server device 5 may hold a map including area boundaries or road information, and improve the accuracy of vehicle position estimation by collating with the vehicle position information received from the drive recorder 1 and performing map matching correction. ..

上述の実施形態では、ドライブレコーダ1において画像の記録制限に関する制御を実行しているが、画像の記録制限に関する設定情報をサーバ装置5で保持し、当該設定情報をエリア情報に含めてドライブレコーダ1に送信するようにしてもよい。画像の記録制限に関する設定情報は、例えば、ドライブレコーダ1での画像の記録制限を自動で行うか手動によって行うかを設定した情報や記録の開始または停止を指示する情報である。 In the above-described embodiment, the drive recorder 1 executes the control related to the image recording limit. However, the server device 5 holds the setting information related to the image recording limit, and the drive recorder 1 includes the setting information in the area information. It may be sent to. The setting information regarding the image recording restriction is, for example, information for setting whether to automatically or manually restrict the image recording on the drive recorder 1 and information for instructing the start or stop of recording.

またサーバ装置5が保持するエリア情報は、事故多発地帯などの危険地域に関する情報であってもよい。車両の位置がそのエリアに進入したと判断した場合、自動的に撮影と記録を開始するようにドライブレコーダ1へエリア情報を送信する。ドライブレコーダ1は、当該エリア情報を受信すると、撮影および記録処理を停止中の場合でも撮影および記録処理を開始することをユーザへ通知し、ユーザが許可する旨の操作をした場合、または、予めユーザが許可設定をしている場合に撮影および記録処理を開始する。 Further, the area information held by the server device 5 may be information on a dangerous area such as an accident-prone area. When it is determined that the position of the vehicle has entered the area, the area information is transmitted to the drive recorder 1 so as to automatically start shooting and recording. When the drive recorder 1 receives the area information, it notifies the user that the shooting and recording processing is started even when the shooting and recording processing is stopped, and when the user performs an operation to allow it, or in advance. Starts shooting and recording processing when the user has set permission.

またドライブレコーダ1は、ユーザの操作によって事故、災害、停電などが発生した地域、いわゆるあおり運転などの交通被害の頻発地域など任意の地域情報をサーバ装置5へ送信することができる形態があってもよい。サーバ装置5は受信した情報を危険地域情報としてエリア情報記憶部51に蓄積する。サーバ装置5が有するエリア情報は、災害発生に関するエリア情報などの場合、適宜更新されて最新状態を保つことが好ましい。 Further, the drive recorder 1 has a form in which arbitrary area information such as an area where an accident, a disaster, a power failure, etc. has occurred by a user's operation, that is, an area where traffic damage such as so-called road rage occurs frequently, can be transmitted to the server device 5. May be good. The server device 5 stores the received information as dangerous area information in the area information storage unit 51. It is preferable that the area information included in the server device 5 is appropriately updated to maintain the latest state in the case of area information related to the occurrence of a disaster.

またドライブレコーダ1から定期的に車両の位置をサーバ装置5へ送信することで、サーバ装置5がそのドライブレコーダ1を搭載した車両が頻繁に走行するルートやエリアを解析するようにしてもよい。サーバ装置5は、車両の位置が頻繁に走行するルートやエリアに存在する場合、自動的に撮影および記録処理を開始するようにドライブレコーダ1へエリア情報を送信する。 Further, by periodically transmitting the position of the vehicle from the drive recorder 1 to the server device 5, the server device 5 may analyze the route or area on which the vehicle equipped with the drive recorder 1 frequently travels. The server device 5 transmits area information to the drive recorder 1 so as to automatically start shooting and recording processing when the position of the vehicle exists in a route or area where the vehicle frequently travels.

ドライブレコーダ1は、当該エリア情報を受信したとき、撮影および記録処理を停止中の場合でも撮影および記録処理を開始することをユーザへ通知し、ユーザが許可操作をした場合、または、予めユーザが許可設定をしている場合に撮影および記録処理を開始する。 When the drive recorder 1 receives the area information, it notifies the user that the shooting and recording processing is started even when the shooting and recording processing is stopped, and when the user performs a permission operation or the user performs a permission operation in advance. Shooting and recording processing is started when permission is set.

逆に、頻繁に走行するルートやエリアであれば、常時撮影を停止するようにしてもよい。通常、頻繁に走行するルートの画像を再生して確認する場合は多くないためである。尚、頻繁に走行するルートやエリアの情報は、サーバ装置5で保持せずにドライブレコーダ1の内部の記録装置または外部記録装置に保持していてもよい。 On the contrary, if the route or area is frequently traveled, the shooting may be stopped at all times. This is because it is not often the case that an image of a route that is frequently traveled is reproduced and confirmed. It should be noted that the information on the frequently traveled routes and areas may be held in the internal recording device or the external recording device of the drive recorder 1 instead of being held by the server device 5.

ドライブレコーダ1を搭載した車両が頻繁に走行するルートやエリアに関する情報を保持した外部記録装置または記録媒体を、異なるドライブレコーダ1に接続または装着して利用するようにしてもよい。ドライブレコーダ1は、接続または装着された記録媒体等から頻繁に走行するルートやエリアに関する情報を取得し、サーバ装置5へ送信することができる。 An external recording device or recording medium that holds information about a route or area on which a vehicle equipped with the drive recorder 1 frequently travels may be connected to or attached to a different drive recorder 1 for use. The drive recorder 1 can acquire information on a frequently traveled route or area from a connected or mounted recording medium or the like and transmit it to the server device 5.

普段使用しているドライブレコーダ1(または車両)以外でも、車両が頻繁に走行するルートやエリアに関する情報をユーザが利用できるサービス形態とすることができる。 In addition to the drive recorder 1 (or vehicle) that is normally used, the service form can be such that the user can use information on the route or area on which the vehicle frequently travels.

サーバ装置5は、エリア(または地域等)毎の最新の災害情報を定期的に更新および保持するように構成されていてもよい。ドライブレコーダ1が存在するエリアに災害警報が発令されている場合は、エリア情報に当該情報を含ませてドライブレコーダ1に送信する。ドライブレコーダ1は、ユーザに対して災害情報を通知する。 The server device 5 may be configured to periodically update and retain the latest disaster information for each area (or area, etc.). When a disaster warning is issued in the area where the drive recorder 1 exists, the area information includes the information and is transmitted to the drive recorder 1. The drive recorder 1 notifies the user of disaster information.

サーバ装置5を含むドライブレコーダ運用システム100は、ドライブレコーダ1の画像記録制御に関する情報のほか、災害情報などをユーザに伝えるサービスを提供することもできる。また、災害情報があるエリアにおいて、ドライブレコーダ1で自動的に撮影および記録処理を開始するようにしてもよい。 The drive recorder operation system 100 including the server device 5 can also provide a service for transmitting disaster information and the like to the user in addition to the information related to the image recording control of the drive recorder 1. Further, in the area where the disaster information is present, the drive recorder 1 may automatically start the shooting and recording process.

次に、実施形態および変形例に係るサーバ装置5、エリア情報処理方法およびエリア情報処理プログラムの特徴を説明する。
サーバ装置5は、位置情報取得部53aおよびエリア情報処理部53bを備える。位置情報取得部53aは、車両周辺を撮影した画像を記録媒体12に記録するドライブレコーダ1から送信される位置情報を取得する。エリア情報処理部53bは、位置情報に基づいて車両が存在するエリアを求め、当該エリアに関する境界のうち、車両に最も近い境界の情報をドライブレコーダ1へ送出する。これにより、サーバ装置5は、車両での画像記録に関する機能制御を行うためのエリア情報を送出することができ、ドライブレコーダ1での送信タイミングの決定によってサーバ装置5での処理効率が良好となる。
Next, the features of the server device 5, the area information processing method, and the area information processing program according to the embodiment and the modified example will be described.
The server device 5 includes a position information acquisition unit 53a and an area information processing unit 53b. The position information acquisition unit 53a acquires the position information transmitted from the drive recorder 1 that records the image of the surroundings of the vehicle on the recording medium 12. The area information processing unit 53b obtains the area where the vehicle exists based on the position information, and sends the information of the boundary closest to the vehicle among the boundaries related to the area to the drive recorder 1. As a result, the server device 5 can send out area information for performing function control related to image recording in the vehicle, and the processing efficiency in the server device 5 becomes good by determining the transmission timing in the drive recorder 1. ..

またエリア情報処理部53bは、車両の位置と前記境界との距離に応じて、ドライブレコーダ1へ送出する情報の精度を設定する。これにより、サーバ装置5は、ドライブレコーダ1側で車両の位置情報を送信するタイミングの精度を適切に設定させることができる。 Further, the area information processing unit 53b sets the accuracy of the information to be transmitted to the drive recorder 1 according to the distance between the position of the vehicle and the boundary. As a result, the server device 5 can appropriately set the accuracy of the timing at which the position information of the vehicle is transmitted on the drive recorder 1 side.

またエリアの境界の情報は、車両の位置から最も近い境界点の緯度および経度を含む。これにより、サーバ装置5は、ドライブレコーダ1側で車両の位置と境界点との情報に基づいて、位置情報を送信するタイミングを設定させることができる。 In addition, the area boundary information includes the latitude and longitude of the boundary point closest to the position of the vehicle. As a result, the server device 5 can set the timing of transmitting the position information on the drive recorder 1 side based on the information of the position of the vehicle and the boundary point.

またエリアの境界は、連結された複数の線分で規定されている。境界の情報は、車両の位置から最も近い境界線を示す線分両端の頂点における緯度および経度を含む。これにより、サーバ装置5は、ドライブレコーダ1側で境界線へ接近したときに位置情報を送信するタイミングを設定させることができる。 The boundary of the area is defined by a plurality of connected line segments. Boundary information includes latitude and longitude at the vertices at both ends of the line segment indicating the closest boundary to the vehicle's position. As a result, the server device 5 can set the timing for transmitting the position information when the drive recorder 1 approaches the boundary line.

またエリア情報処理部53bは、車両の位置と前記境界との距離に応じて、前記ドライブレコーダへ送出する情報に含まれる前記境界を示す線分数を可変とする。これにより、サーバ装置5は、例えば車両の位置と境界との距離が近い場合に、最も近い境界線だけでなく、その周囲の境界線を規定するための頂点の情報に基づいて、ドライブレコーダ1側で位置情報の送信タイミングをより詳細に決定させることができる。 Further, the area information processing unit 53b makes the number of lines indicating the boundary included in the information transmitted to the drive recorder variable according to the distance between the position of the vehicle and the boundary. As a result, the server device 5 uses the drive recorder 1 based on the information of the vertices for defining not only the closest boundary line but also the boundary line around the vehicle, for example, when the distance between the position of the vehicle and the boundary line is short. The transmission timing of the position information can be determined in more detail on the side.

またエリア情報処理方法は、位置情報取得ステップおよびエリア情報処理ステップを備える。位置情報取得ステップは、車両周辺を撮影した画像を記録媒体12に記録するドライブレコーダ1から送信される位置情報を取得する。エリア情報処理ステップは、位置情報に基づいて車両が存在するエリアを求め、当該エリアに関する境界のうち、車両に最も近い境界の情報をドライブレコーダ1へ送出する。このエリア情報処理方法によれば、車両での画像記録に関する機能制御を行うためのエリア情報を送出することができ、ドライブレコーダ1での送信タイミングの決定によってサーバ装置5での処理効率が良好となる。 Further, the area information processing method includes a position information acquisition step and an area information processing step. The position information acquisition step acquires position information transmitted from the drive recorder 1 that records an image of the surroundings of the vehicle on the recording medium 12. The area information processing step obtains an area in which the vehicle exists based on the position information, and sends information on the boundary closest to the vehicle among the boundaries related to the area to the drive recorder 1. According to this area information processing method, it is possible to send out area information for performing function control related to image recording in a vehicle, and the processing efficiency in the server device 5 is good by determining the transmission timing in the drive recorder 1. Become.

またエリア情報処理プログラムは、位置情報取得ステップおよびエリア情報処理ステップをコンピュータに実行させる。位置情報取得ステップは、車両周辺を撮影した画像を記録媒体12に記録するドライブレコーダ1から送信される位置情報を取得する。エリア情報処理ステップは、位置情報に基づいて車両が存在するエリアを求め、当該エリアに関する境界のうち、車両に最も近い境界の情報をドライブレコーダ1へ送出する。このエリア情報処理プログラムによれば、車両での画像記録に関する機能制御を行うためのエリア情報を送出することができ、ドライブレコーダ1での送信タイミングの決定によってサーバ装置5での処理効率が良好となる。 Further, the area information processing program causes the computer to execute the position information acquisition step and the area information processing step. The position information acquisition step acquires position information transmitted from the drive recorder 1 that records an image of the surroundings of the vehicle on the recording medium 12. The area information processing step obtains an area in which the vehicle exists based on the position information, and sends information on the boundary closest to the vehicle among the boundaries related to the area to the drive recorder 1. According to this area information processing program, it is possible to send out area information for performing function control related to image recording in a vehicle, and the processing efficiency in the server device 5 is good by determining the transmission timing in the drive recorder 1. Become.

たとえばサーバ装置5は、エリア情報として、分割された各エリアに関する緯度経度などの位置情報のみを記憶し、ドライブレコーダ1が送信した位置情報に基づいて、車両がどのエリアに存在するかの情報のみをドライブレコーダ1に送信してもよい。ドライブレコーダ1は、サーバ装置5から送信されたエリア情報に基づいて、例えば画像記録の画質設定を変更するなどの機能制御を行ってもよい。たとえば車両が事故多発地域に存在するとのエリア情報をサーバ装置5から受信した場合に画像フレームレートを高く設定した画像記録を行ってもよい。この場合、ドライブレコーダ1は、エリア情報に基づき、どのような機能制御を行うかの情報を有し、この情報はユーザが任意に変更できることが好ましい。 For example, the server device 5 stores only the position information such as the latitude and longitude of each divided area as the area information, and only the information on which area the vehicle exists based on the position information transmitted by the drive recorder 1. May be transmitted to the drive recorder 1. The drive recorder 1 may perform function control such as changing the image quality setting of image recording based on the area information transmitted from the server device 5. For example, when the server device 5 receives the area information that the vehicle exists in the accident-prone area, the image recording with a high image frame rate may be performed. In this case, the drive recorder 1 has information on what kind of function control is to be performed based on the area information, and it is preferable that this information can be arbitrarily changed by the user.

以上、本発明の実施の形態をもとに説明した。これらの実施の形態は例示であり、いろいろな変形および変更が本発明の特許請求範囲内で可能なこと、またそうした変形例および変更も本発明の特許請求の範囲にあることは当業者に理解されるところである。従って、本明細書での記述および図面は限定的ではなく例証的に扱われるべきものである。 The above description has been made based on the embodiment of the present invention. It will be appreciated by those skilled in the art that these embodiments are exemplary and that various modifications and modifications are possible within the claims of the invention, and that such modifications and modifications are also within the claims of the present invention. It is about to be done. Therefore, the descriptions and drawings herein should be treated as exemplary rather than limiting.

1 ドライブレコーダ、 12 記録媒体、 53a 位置情報取得部、
53b エリア情報処理部、 5 サーバ装置。
1 drive recorder, 12 recording medium, 53a position information acquisition unit,
53b Area information processing unit, 5 server equipment.

Claims (7)

車両周辺を撮影した画像を記録媒体に記録するドライブレコーダから送信される位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記位置情報に基づいて車両が存在するエリアを求め、当該エリアに関する境界のうち、車両に最も近い前記境界の情報を前記ドライブレコーダへ送出するエリア情報処理部と、
を備えることを特徴とするサーバ装置。
A location information acquisition unit that acquires location information transmitted from a drive recorder that records images taken around the vehicle on a recording medium, and a location information acquisition unit.
An area information processing unit that obtains an area where a vehicle exists based on the position information and sends information on the boundary closest to the vehicle to the drive recorder among the boundaries related to the area.
A server device characterized by comprising.
前記エリア情報処理部は、車両の位置と前記境界との距離に応じて、前記ドライブレコーダへ送出する情報の精度を設定することを特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。 The server device according to claim 1, wherein the area information processing unit sets the accuracy of information to be transmitted to the drive recorder according to the distance between the position of the vehicle and the boundary. 前記境界の情報は、車両の位置から最も近い境界点の緯度および経度を含むことを特徴とする請求項1または2に記載のサーバ装置。 The server device according to claim 1 or 2, wherein the boundary information includes the latitude and longitude of the boundary point closest to the position of the vehicle. 前記境界の情報は、車両の位置から最も近い境界線を示す線分両端の頂点における緯度および経度を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のサーバ装置。 The server device according to any one of claims 1 to 3, wherein the boundary information includes latitude and longitude at the vertices at both ends of a line segment indicating the boundary line closest to the position of the vehicle. 前記エリア情報処理部は、車両の位置と前記境界との距離に応じて、前記ドライブレコーダへ送出する情報に含まれる前記境界を示す線分数を可変とすることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のサーバ装置。 Claims 1 to 3 are characterized in that the area information processing unit makes the line fraction indicating the boundary included in the information transmitted to the drive recorder variable according to the distance between the position of the vehicle and the boundary. The server device according to any one of the above items. 車両周辺を撮影した画像を記録媒体に記録するドライブレコーダから送信される位置情報を取得する位置情報取得ステップと、
前記位置情報に基づいて車両が存在するエリアを求め、当該エリアに関する境界のうち、車両に最も近い境界の情報を前記ドライブレコーダへ送出するエリア情報処理ステップと、
を備えることを特徴とするエリア情報処理方法。
A position information acquisition step for acquiring position information transmitted from a drive recorder that records an image of the surroundings of the vehicle on a recording medium, and
An area information processing step that obtains an area where a vehicle exists based on the position information and sends information on the boundary closest to the vehicle among the boundaries related to the area to the drive recorder.
An area information processing method characterized by being provided with.
車両周辺を撮影した画像を記録媒体に記録するドライブレコーダから送信される位置情報を取得する位置情報取得ステップと、
前記位置情報に基づいて車両が存在するエリアを求め、当該エリアに関する境界のうち、車両に最も近い境界の情報を前記ドライブレコーダへ送出するエリア情報処理ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とするエリア情報処理プログラム。
A position information acquisition step for acquiring position information transmitted from a drive recorder that records an image of the surroundings of the vehicle on a recording medium, and
An area information processing step that obtains an area where a vehicle exists based on the position information and sends information on the boundary closest to the vehicle among the boundaries related to the area to the drive recorder.
An area information processing program characterized by having a computer execute.
JP2019174978A 2019-09-26 2019-09-26 Server device, area information processing method, and area information processing program Pending JP2021051623A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019174978A JP2021051623A (en) 2019-09-26 2019-09-26 Server device, area information processing method, and area information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019174978A JP2021051623A (en) 2019-09-26 2019-09-26 Server device, area information processing method, and area information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021051623A true JP2021051623A (en) 2021-04-01

Family

ID=75156254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019174978A Pending JP2021051623A (en) 2019-09-26 2019-09-26 Server device, area information processing method, and area information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021051623A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113891247A (en) * 2021-08-09 2022-01-04 中国人民解放军战略支援部队信息工程大学 Automobile data recorder control system and method based on wireless beacon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113891247A (en) * 2021-08-09 2022-01-04 中国人民解放军战略支援部队信息工程大学 Automobile data recorder control system and method based on wireless beacon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014164316A (en) Information provision system using on-vehicle camera
JP2015103089A (en) Analysis support program, analysis support method and analysis support device
CN104102007A (en) Head-mounted display and control method thereof
JP2008039399A (en) Server device, congestion avoidance processing program
US20200051427A1 (en) Control device and computer readable storage medium
JP7340678B2 (en) Data collection method and data collection device
WO2013098980A1 (en) Information processing system, information processing device, information processing program, information recording medium and method for processing information
WO2021060002A1 (en) Driving recorder, image recording method, and image recording program
JP2021051623A (en) Server device, area information processing method, and area information processing program
JP2014228434A (en) Navigation device
WO2014002223A1 (en) Information processing system, information processing device, program for information processing, and information recording medium and information processing method
JP2012037475A (en) Server device, navigation system and navigation device
JP2020046406A (en) Navigation system, navigation display method, and navigation display program
JP2009289227A (en) Road information distribution system and terminal equipment of traveling object
JP2023181276A (en) Transmission device, terminal device, transmission method, transmission program, map data updating method, and map data updating program
JP2019087969A (en) Travel field investigation support device
WO2009095989A1 (en) Image acquisition device, image acquisition method, image acquisition program, and storage medium
JP2019121233A (en) On-vehicle information processing device
WO2007148698A1 (en) Communication terminal device, communication method, communication program, and recording medium
JP2016173764A (en) Photographing device, photographing system, photographing method, and photographing program
WO2021124629A1 (en) Measurement vehicle, base station, and remote management system
JP2019101806A (en) Running field survey support system
JP2017174132A (en) Transmission device, terminal device, transmission method, and transmission program
JP2017041074A (en) Driving assist apparatus, driving assist method, and program
KR101397664B1 (en) System for providing driving state of vehicle and method therefor