JP2020195806A - 光コヒーレンス断層撮影および二光子発光撮像のための装置および方法 - Google Patents

光コヒーレンス断層撮影および二光子発光撮像のための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020195806A
JP2020195806A JP2020143229A JP2020143229A JP2020195806A JP 2020195806 A JP2020195806 A JP 2020195806A JP 2020143229 A JP2020143229 A JP 2020143229A JP 2020143229 A JP2020143229 A JP 2020143229A JP 2020195806 A JP2020195806 A JP 2020195806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tpl
excitation
oct
nanorods
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020143229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020195806A5 (ja
JP7116762B2 (ja
Inventor
フェルドマン マーク
Mark Feldman
フェルドマン マーク
ミルナー トーマス
Milner Thomas
ミルナー トーマス
ワン ティアニー
Tianyi Wang
ワン ティアニー
フィップス ジェニファー
Phipps Jennifer
フィップス ジェニファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Development Foundation
Original Assignee
Research Development Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Foundation filed Critical Research Development Foundation
Publication of JP2020195806A publication Critical patent/JP2020195806A/ja
Publication of JP2020195806A5 publication Critical patent/JP2020195806A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116762B2 publication Critical patent/JP7116762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02029Combination with non-interferometric systems, i.e. for measuring the object
    • G01B9/0203With imaging systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0035Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for acquisition of images from more than one imaging mode, e.g. combining MRI and optical tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7425Displaying combinations of multiple images regardless of image source, e.g. displaying a reference anatomical image with a live image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02007Two or more frequencies or sources used for interferometric measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02012Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using temporal intensity variation
    • G01B9/02014Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using temporal intensity variation by using pulsed light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0076Optical details of the image generation arrangements using fluorescence or luminescence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/16Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/70Using polarization in the interferometer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】好適な光コヒーレンス断層撮影および二光子発光撮像のための装置および方法を提供すること。【解決手段】本開示の例示的な実施形態は、複合カテーテルベースの光コヒーレンス断層撮影二光子発光(OCT−TPL)撮像システムを含む。例示的な実施形態は、さらに、生体内の高い空間分解能で薄い被膜の線維性アテローム中の細胞成分(例えば、マクロファージ、コラーゲン/エラスチン線維、脂質液滴)の分布を検出し、さらに特性評価する方法を含む。【選択図】図5A

Description

(関連出願の引用)
本願は、米国仮特許出願第61/785,030号(2013年3月14日出願)に対する優先権を主張し、上記出願の内容は、参照により本明細書に引用される。
(背景情報)
心筋梗塞につながるアテローム性動脈硬化症およびプラーク破裂は、世界中で主要な死因のままである[1]。炎症ならびに基礎的な細胞および分子機構[2−4]は、発生から進行を通したアテローム発生、プラーク破裂、および最終的には血栓症の一因となる。近年、Virmani[5]によって「薄い被膜の線維性アテローム」として定義されている、脆弱なプラークは、炎症に起因し、典型的には、厚さが65μm未満の薄い線維性被膜、減少した平滑筋細胞を伴うマクロファージの浸潤の増加、および安定したプラークと比較して増加した脂質コアのサイズを有するものとして特徴付けられる[6−8]。
薄い被膜の線維性アテロームの破裂につながる、いくつかの細胞および分子事象が、現在理解され、新規の撮像アプローチを開発するために利用されている。薄い被膜の線維性アテローム中のマクロファージの蓄積は、薄い被膜の線維性アテロームの脆弱性および血栓形成の増加[13−15]の一因となると考えられる、マトリクスメタロプロテイナーゼ(MMP)[9−12]を過剰発現させる。マクロファージは、冠状、脳、および末梢循環におけるプラーク破裂の危険性を示す、重要な初期細胞マーカーである。プラーク脆弱性は、細胞組成ならびに解剖学的構造に関連するので、組成および構造の両方を同時に明らかにすることができる診断方法を開発することが、脆弱なプラークを識別するために望ましく、それは、心臓血管介入に応答した縦断研究におけるマクロファージ密度の生体内監視を可能にするであろう。
血管内OCT(IVOCT)は、高解像度血管内撮像のための最近開発されたカテーテルベースの方法である。心臓血管画像診断法のうちIVOCTは、薄い被膜の線維性アテロームを撮像するための十分な空間分解能を提供する、唯一のアプローチである。
しかしながら、IVOCT画像のみによって、プラーク破裂の危険性を容易に査定することはできない。二光子発光(TPL)顕微鏡法は、組織の非線形光学性質を使用し、それらの内因性自己蛍光に基づいて、内皮細胞、平滑筋細胞[16]、エラスチン線維[17、18]、酸化LDL[19]、および脂質液滴[20]等のプラーク構成要素を撮像するために利用されてきた。ごく最近では、TPL顕微鏡法によって、ナノ粒子を装填されたマクロファージを検出できることが報告されている[21、22]。ファイバベースのOCT[23、24]およびTPL顕微鏡法[25−28]は、それぞれ、フォトニック結晶ファイバを使用して、より高い空間分解能を達成するために広帯域光を透過させること、またはシステムサイズ小型化のために超短パルスを伝送することが報告されている。しかしながら、複合ファイバベースのOCT−TPLシステムは、これまで実現されていない。
本開示の例示的実施形態は、生体内で高い空間分解能を用いて、薄い被膜の線維性アテローム中の細胞成分(例えば、マクロファージ、コラーゲン/エラスチン線維、脂質液滴)の分布を検出し、さらに特性評価する、複合カテーテルベースの光コヒーレンス断層撮影二光子発光(OCT−TPL)撮像システムを含む。カテーテルベースのOCT−TPLシステムの構成要素は、OCT(例えば、1310nm)およびTPL(例えば、800nm)用の光源、OCT(例えば、平衡検出器)およびTPL(例えば、光子増倍管)用の検出器、TPL励起パルスの群遅延分散を補償する透過回折格子圧縮機、OCTおよびTPL光源の両方から光を送達し、TPL放出信号を伝送するファイバ(例えば、フォトニック結晶ファイバ)、および撮像カテーテルを含むことができる。本開示の実施形態は、撮像のための方法および装置、ならびに短パルスレーザ光および広帯域OCT光の同時送達を必要とする、関連診断および治療カテーテルベースのモダリティを説明する。
装置のある実施形態は、第1の波長を放出するように構成されている光コヒーレンス断層撮影光源と、コヒーレンス断層撮影光源から放出される第1の波長を基準経路およびサンプル経路に向かわせるように構成されているスプリッタと、第2の波長を放出するように構成されている短パルス光源と、第1のダイクロイック要素と、第2のダイクロイック要素とを備えている。特定の実施形態では、光コヒーレンス断層撮影光源は、掃引源光コヒーレンス断層撮影光源として構成され得る。ある実施形態では、光コヒーレンス断層撮影光源は、広帯域光コヒーレンス断層撮影光源として構成され得る。いくつかの実施形態では、短パルス光源は、10pJ〜1mJのパルスエネルギー、および5fs〜100psパルス持続時間を有する、短パルスレーザであり得る。具体的実施形態では、サンプル経路は、フォトニック結晶ファイバを通して向かわせられ得る。ある実施形態は、平衡検出器を含み得、特定の実施形態では、平衡検出器は、非干渉OCT構成要素を最小化するように構成され得る。
特定の実施形態は、光子計数検出器を含み得、ある実施形態では、光子計数検出器は、光電子増倍管であり得る。具体的実施形態では、光子計数検出器は、アバランシェフォトダイオードであり得る。いくつかの実施形態では、光子計数検出器は、二光子発光を検出するように構成され得る。ある実施形態では、第2のダイクロイック要素は、光子計数検出器の方へ二光子発光を向かわせるように構成され得る。特定の実施形態では、第1のダイクロイック要素は、第1および第2の波長をサンプル経路に向かわせるように構成され得る。ある実施形態では、サンプル経路は、ナノ粒子を備えているサンプル部位に向かわせられ得る。
特定の実施形態はさらに、サンプル部位の画像を表示するように構成されている視覚ディスプレイを備え得る。ある実施形態では、視覚ディスプレイは、装置とサンプル部位との間の距離に基づいて、サンプル部位の表示の一部分を増進するように構成され得る。いくつかの実施形態では、視覚ディスプレイは、検出値が正規化値を超えるサンプル部位の場所の輝度を増加させるように構成され得る。具体的実施形態では、ナノ粒子は、ナノロッドとして構成され得る。ある実施形態では、ナノロッドは、金を含み、約756nmの表面プラズモン共鳴を有する。特定の実施形態はさらに、分散補償要素を備え得、いくつかの実施形態では、分散補償要素は、基準経路とサンプル経路との間の分散差を補償するように構成される。ある実施形態では、分散補償要素は、二光子発光励起光を事前補償するように構成される。
特定の実施形態はまた、サンプル部位を撮像する方法を含み得、本方法は、光コヒーレンス断層撮影光源からサンプル部位に向かって第1の波長を放出することと、短パルス光源からサンプル部位に向かって第2の波長を放出することと、サンプル部位から光コヒーレンス断層撮影信号を検出することであって、光コヒーレンス断層撮影信号は、第1の波長から生成される、ことと、サンプル部位から二光子発光放出信号を検出することであって、二光子発光放出信号は、第2の波長によって誘導される、こととを含む。ある実施形態では、短パルス光源は、10pJ〜1mJのパルスエネルギー、および5fs〜100psパルス持続時間を有する、短パルスレーザであり得る。
いくつかの実施形態では、光コヒーレンス断層撮影信号および二光子発光信号は、複数のサンプル部位から検出され得る。特定の実施形態では、サンプルは、組織を含み、具体的実施形態では、組織は、上皮組織または動脈組織であり得る。ある実施形態では、動脈組織は、冠状動脈の中に位置し得る。具体的実施形態では、組織は、血管管腔表面であり得る。特定の実施形態では、組織は、口腔粘膜であり得る。いくつかの実施形態では、光コヒーレンス断層撮影信号は、光コヒーレンス断層撮影像を生成するために使用され得る。特定の実施形態では、二光子発光信号は、光コヒーレンス断層撮影像と位置合わせされ得る。ある実施形態はさらに、3次元光コヒーレンス断層撮影像上で2次元二光子発光データを表示することを含み得る。いくつかの実施形態では、第1の処理要素は、光コヒーレンス断層撮影信号を使用し、光コヒーレンス断層撮影像を構築し得る。
いくつかの実施形態では、第1の処理要素は、中央処理ユニットまたはグラフィックス処理ユニットであり得る。特定の実施形態では、第2の処理要素は、光コヒーレンス断層撮影像上で位置合わせされた二光子発光画像を見るためにレンダリングする。ある実施形態では、サンプル部位は、ナノ粒子を備え得る。特定の実施形態では、二光子発光信号は、ナノ粒子から放出され得る。具体的実施形態では、二光子発光放出信号は、サンプル部位の組織から放出され得る。
ある実施形態は、撮像データを表示する方法を含み、本方法は、撮像システムを用いて光コヒーレンス断層撮影データを取得することと、撮像システムを用いて複数の発光粒子から二光子発光データを取得することと、光コヒーレンス断層撮影データおよび二光子発光データを複合画像で同時に表示することとを含む。いくつかの実施形態では、発光粒子は、ナノ粒子であり得る。特定の実施形態では、撮像システムは、カテーテルベースの撮像システムであり得る。
ある実施形態では、光コヒーレンス断層撮影データは、半径方向の次元および方位角の次元のデータを含み得、二光子発光データは、方位角信号を含み得る。特定の実施形態はさらに、半径方向寸法を二光子発光データに追加することを含み得る。ある実施形態では、半径方向寸法を二光子発光データに追加することは、二光子発光方位角信号によって正規化された半径方向確率分布関数を使用することを含み得る。具体的実施形態では、半径方向確率分布関数は、撮像システムの光学性質と、カテーテルベースの撮像システムとカテーテルベースの撮像システムが挿入される管腔壁との間の距離と、管腔壁の組織の光学性質とを使用して決定され得る。
特定の実施形態では、半径方向確率分布関数は、ナノ粒子の一様な分布を仮定することを使用して決定され得る。ある実施形態はさらに、カテーテルベースの撮像システムが管腔に沿って軸方向に移動させられるにつれてカテーテルベースの撮像システムから取得されるデータに基づいて、3次元画像を生成することを含み得る。
以下では、「連結される」という用語は、必ずしも直接的ではなく、かつ必ずしも機械的ではないが、「接続される」と定義される。
「1つの」(「a」または「an」)という言葉の使用は、請求項および/または明細書で「備えている」という用語と併せて使用されるとき、「1つ」を意味し得るが、「1つ以上の」または「少なくとも1つ」の意味とも一致する。「約」という用語は、一般に、記述された値+または−5%を意味する。請求項での「または」という用語の使用は、代替案のみを指すように明示的に指示されない限り、または代替案が相互排他的でない限り、「および/または」を意味するために使用されるが、本開示は、代替案のみ、ならびに「および/または」を指す定義を支持する。
「備えている」(ならびに「comprises」および「comprising」等の備えている(comprise)の任意の形態)、「有する」(ならびに「has」および「having」等の有する(have)の任意の形態)、「含む」(ならびに「includes」および「including」等の含む(include)の任意の形態)、および「含有する」(ならびに「contains」および「containing」等の含む(contain)の任意の形態)という用語は、非制約的な連結動詞である。結果として、1つ以上のステップまたは要素を「備えている」、「有する」、「含む」、または「含有する」方法またはデバイスは、これらの1つ以上のステップまたは要素を保有するが、これらの1つ以上の要素のみを保有することに限定されない。同様に、1つ以上の特徴を「備えている」、「有する」、「含む」、または「含有する」方法のステップまたはデバイスの要素は、これらの1つ以上の特徴を保有するが、これらの1つ以上の特徴のみを保有することに限定されない。さらに、ある方法で構成されるデバイスまたは構造は、少なくともそのように構成されるが、また、記載されていない方法で構成され得る。
本発明の他の目的、特徴、および利点は、以下の発明を実施するための形態から明白となるであろう。しかしながら、本発明の精神および範囲内の種々の変更および修正が、詳細な説明から当業者に明白となるであろうため、詳細な説明および具体的実施例は、本発明の具体的実施形態を示す一方で、例証のみとして挙げられることを理解されたい。
本願明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
第1の波長を放出するように構成されている光コヒーレンス断層撮影光源と、
前記コヒーレンス断層撮影光源から放出される前記第1の波長を基準経路およびサンプル経路に向かわせるように構成されているスプリッタと、
第2の波長を放出するように構成されている短パルス光源と、
第1のダイクロイック要素と、
第2のダイクロイック要素と
を備えている、装置。
(項目2)
前記光コヒーレンス断層撮影光源は、掃引源光コヒーレンス断層撮影光源として構成されている、項目1に記載の装置。
(項目3)
前記光コヒーレンス断層撮影光源は、広帯域光コヒーレンス断層撮影光源として構成されている、項目1に記載の装置。
(項目4)
前記サンプル経路は、フォトニック結晶ファイバを通して向かわせられる、項目1に記載の装置。
(項目5)
平衡検出器をさらに備えている、項目1に記載の装置。
(項目6)
前記平衡検出器は、非干渉OCT構成要素を最小化するように構成されている、項目5に記載の装置。
(項目7)
光子計数検出器をさらに備えている、項目1に記載の装置。
(項目8)
前記光子計数検出器は、光電子増倍管である、項目7に記載の装置。
(項目9)
前記光子計数検出器は、アバランシェフォトダイオードである、項目7に記載の装置。
(項目10)
前記光子計数検出器は、二光子発光を検出するように構成されている、項目7に記載の装置。
(項目11)
前記第2のダイクロイック要素は、光子計数検出器の方へ二光子発光を向かわせるように構成されている、項目1に記載の装置。
(項目12)
前記第1のダイクロイック要素は、前記第1および第2の波長を前記サンプル経路に向かわせるように構成されている、項目1に記載の装置。
(項目13)
前記サンプル経路は、ナノ粒子を備えているサンプル部位に向かわせられる、項目1に記載の装置。
(項目14)
前記サンプル部位の画像を表示するように構成されている視覚ディスプレイをさらに備えている、項目1に記載の装置。
(項目15)
前記視覚ディスプレイは、前記装置と前記サンプル部位との間の距離に基づいて、前記サンプル部位の表示の一部分を増進するように構成されている、項目14に記載の装置。
(項目16)
前記視覚ディスプレイは、検出値が正規化値を超える、前記サンプル部位の場所の輝度を増加させるように構成されている、項目15に記載の装置。
(項目17)
前記ナノ粒子は、ナノロッドとして構成されている、項目13に記載の装置。
(項目18)
前記ナノロッドは、金を含み、約756nmの表面プラズモン共鳴を有する、項目17に記載の装置。
(項目19)
分散補償要素をさらに備えている、項目1に記載の装置。
(項目20)
前記分散補償要素は、前記基準経路と前記サンプル経路との間の分散差を補償するように構成されている、項目19に記載の装置。
(項目21)
前記分散補償要素は、二光子発光励起光を事前補償するように構成されている、項目19に記載の装置。
(項目22)
サンプル部位を撮像する方法であって、前記方法は、
光コヒーレンス断層撮影光源からサンプル部位に向かって第1の波長を放出することと、
短パルス光源から前記サンプル部位に向かって第2の波長を放出することと、
前記サンプル部位から光コヒーレンス断層撮影信号を検出することであって、前記光コヒーレンス断層撮影信号は、前記第1の波長から生成される、ことと、
前記サンプル部位から二光子発光放出信号を検出することであって、前記二光子発光放出信号は、前記第2の波長によって誘導される、ことと
を含む、方法。
(項目23)
前記光コヒーレンス断層撮影信号および前記二光子発光信号は、複数のサンプル部位から検出される、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記サンプルは、組織を含む、項目22に記載の方法。
(項目25)
前記組織は、上皮組織である、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記組織は、動脈組織である、項目24に記載の方法。
(項目27)
前記動脈組織は、冠状動脈の中に位置する、項目26に記載の方法。
(項目28)
前記組織は、血管管腔表面である、項目24に記載の方法。
(項目29)
前記組織は、口腔粘膜である、項目24に記載の方法。
(項目30)
前記光コヒーレンス断層撮影信号は、光コヒーレンス断層撮影像を生成するために使用される、項目22に記載の方法。
(項目31)
前記二光子発光信号は、光コヒーレンス断層撮影像と位置合わせされる、項目22に記載の方法。
(項目32)
3次元光コヒーレンス断層撮影像上で2次元二光子発光データを表示することをさらに含む、項目22に記載の方法。
(項目33)
第1の処理要素が、光コヒーレンス断層撮影信号を使用し、光コヒーレンス断層撮影像を構築する、項目22に記載の方法。
(項目34)
前記第1の処理要素は、中央処理ユニットまたはグラフィックス処理ユニットである、項目33に記載の方法。
(項目35)
第2の処理要素が、光コヒーレンス断層撮影像上で位置合わせされた二光子発光画像を見るためにレンダリングする、項目33に記載の方法。
(項目36)
前記サンプル部位は、ナノ粒子を備えている、項目22に記載の方法。
(項目37)
前記二光子発光信号は、前記ナノ粒子から放出される、項目36に記載の方法。
(項目38)
前記二光子発光放出信号は、前記サンプル部位の組織から放出される、項目22に記載の方法。
(項目39)
撮像データを表示する方法であって、前記方法は、
撮像システムを用いて光コヒーレンス断層撮影データを取得することと、
前記撮像システムを用いて複数の発光粒子から二光子発光データを取得することと、
前記光コヒーレンス断層撮影データおよび前記二光子発光データを複合画像で同時に表示することと
を含む、方法。
(項目40)
前記発光粒子は、ナノ粒子である、項目39に記載の方法。
(項目41)
前記撮像システムは、カテーテルベースの撮像システムである、項目39に記載の方法。
(項目42)
前記カテーテルベースの撮像システムが管腔に沿って軸方向に移動させられるにつれて前記カテーテルベースの撮像システムから取得されるデータに基づいて、3次元画像を生成することをさらに含む、項目41に記載の方法。
(項目43)
前記光コヒーレンス断層撮影データは、半径方向の次元および方位角の次元のデータを含み、前記二光子発光データは、方位角信号を含む、項目39に記載の方法。
(項目44)
半径方向寸法を前記二光子発光データに追加することをさらに含む、項目43に記載の方法。
(項目45)
前記半径方向寸法を前記二光子発光データに追加することは、前記二光子発光方位角信号によって正規化された半径方向確率分布関数を使用することを含む、項目44に記載の方法。
(項目46)
前記半径方向確率分布関数は、
前記撮像システムの光学性質と、
前記カテーテルベースの撮像システムと前記カテーテルベースの撮像システムが挿入される管腔壁との間の距離と、
前記管腔壁の組織の光学性質と
を使用して決定される、項目45に記載の方法。
(項目47)
前記半径方向確率分布関数は、ナノ粒子の一様な分布を仮定することを使用して決定される、項目45に記載の方法。
(項目48)
前記カテーテルベースの撮像システムが管腔に沿って軸方向に移動させられるにつれて前記カテーテルベースの撮像システムから取得されるデータに基づいて、3次元画像を生成することをさらに含む、項目41に記載の方法。
本特許または出願ファイルは、カラーで実行された少なくとも1つの図面を含む。カラー図面を伴う本特許または特許出願公開のコピーが、要請および必要な料金の支払に応じて、特許庁によって提供されるであろう。
以下の図面は、本明細書の一部を形成し、本開示のある側面をさらに実証するように含まれる。本発明は、本明細書で提示される具体的実施形態の詳細な説明と組み合わせて、これらの図面のうちの1つを参照することによって、より理解され得る。
図1は、例示的実施形態による装置の概略図である。 図2は、IV−OCTシステムから取得された画像を示す。 図3は、IV−OCTシステムから取得された画像を示す。 図4は、例示的実施形態による装置から取得された画像を示す。 図5Aおよび5Bは、例示的実施形態による装置の概略図を示す。 図5Aおよび5Bは、例示的実施形態による装置の概略図を示す。 図6は、例示的実施形態による装置の概略図を示す。 図7は、例示的実施形態による装置の概略図を示す。 図8は、例示的実施形態による装置の概略図を示す。 図8は、例示的実施形態による装置の概略図を示す。 図9は、例示的実施形態による装置から取得された画像を示す。 図10は、例示的実施形態による装置の概略図を示す。 図10は、例示的実施形態による装置の概略図を示す。 図10は、例示的実施形態による装置の概略図を示す。 図10は、例示的実施形態による装置の概略図を示す。 図10は、例示的実施形態による装置の概略図を示す。 図11は、例示的実施形態による装置から取得されたデータを示す。 図12は、例示的実施形態による装置から取得されたデータを示す。 図13は、例示的実施形態による装置から取得されたデータを示す。 図14は、例示的実施形態による装置から取得されたデータを示す。 図14は、例示的実施形態による装置から取得されたデータを示す。 図14は、例示的実施形態による装置から取得されたデータを示す。 図14は、例示的実施形態による装置から取得されたデータを示す。 図15は、例示的実施形態による、データ結果の表示を修正するようにコンピュータ読み取り可能な媒体によって行われるステップのフローチャートを示す。 図16は、例示的実施形態による装置から取得された画像およびデータを示す。 図16は、例示的実施形態による装置から取得された画像およびデータを示す。 図16は、例示的実施形態による装置から取得された画像およびデータを示す。 図16は、例示的実施形態による装置から取得された画像およびデータを示す。 図16は、例示的実施形態による装置から取得された画像およびデータを示す。 図16は、例示的実施形態による装置から取得された画像およびデータを示す。 図17−20は、例示的実施形態による装置から取得された画像を示す。 図17−20は、例示的実施形態による装置から取得された画像を示す。 図17−20は、例示的実施形態による装置から取得された画像を示す。 図17−20は、例示的実施形態による装置から取得された画像を示す。
ここで図1を参照すると、装置50の1つの例示的実施形態は、光コヒーレンス断層撮影光源100と、スプリッタ200と、二光子発光励起光源300と、第1のダイクロイック要素(dichroic element)400と、第2のダイクロイック要素450とを備えている。本実施形態では、光コヒーレンス断層撮影光源100は、第1の波長110を放出するように構成され、スプリッタ200は、第1の波長110を基準経路210およびサンプル経路220に向かわせるように構成される。ある実施形態では、光コヒーレンス断層撮影光源100は、掃引源光コヒーレンス断層撮影光源または広帯域光コヒーレンス断層撮影光源として構成することができる。特定の実施形態では、サンプル経路220は、フォトニック結晶ファイバを通して向かわせることができる。示される実施形態では、二光子発光励起光源300は、第2の波長320を放出するように構成される。
動作中、サンプル経路220および第2の波長320が(例えば、第1のダイクロイック要素400ならびに図1の他の構成要素を介して)サンプル部位280に向かわせられるように、装置50を位置付けることができる。
ある例示的実施形態では、サンプル部位280は、ナノ粒子260を備え得、具体的実施形態では、ナノ粒子260は、ナノロッドとして構成され得る。特定の実施形態では、ナノ粒子260は、約756nmの表面プラズモン共鳴を伴う、金を含むナノロッドとして構成され得る。ある実施形態では、ナノロッドの構成は、以下で提供される実施例の第4節で確立される手順に従って、選択することができる。
装置50はさらに、二光子発光(TPL)を検出するように構成される光子計数検出器350と、非干渉OCT構成要素を最小化するように構成される平衡検出器250とを備えている。具体的実施形態では、光子計数検出器350は、1つ以上の光電子増倍管(PMT)として構成することができる。他の実施形態では、光子計数検出器350は、アバランシェフォトダイオードとして構成することができる。
特定の実施形態では、図1で図示されるシステムの構成要素は、サンプル経路220中の光とTPL励起光源300からの第2の波長320とのサンプル部位280への伝搬を可能にするためにフォトニック結晶ファイバ(PCF)を利用する、カテーテルベースのシステムに組み込むことができる。PCFは、OCTおよびTPL励起光の両方の単一モード透過を可能にする。単一モード透過は、モード干渉が起こらないことを保証するためにOCT撮像で必要とされる。単一モード透過は、TPL励起光のパルス持続時間がモード分散により広がらないことを保証するために、TPL撮像のために必要とされる。具体的実施形態では、カテーテルは、システム50を利用して血管内画像を取得するように、血管に挿入することができる。
動作中、システム50は、単一のシステムでOCTおよびTPL撮像技術の両方の利益を提供する。例示的実施形態では、システム50の構成要素は、OCTおよびTPL分野での確立された原理に従って機能する。したがって、個々のOCTおよびTPLの概説が提供されるであろうが、例示的実施形態は、環境条件または他の要因に従って、パラメータの種々の組み合わせを利用し得ることが理解される。例えば、OCT光源100は、近赤外光を生成することができ、比較的長い波長の光の使用は、動脈壁等の散乱媒体の中へのより深い浸透を可能にする。特定の実施形態では、OCT光源100は、約1310nmの波長で光を提供するように構成することができる。
サンプル経路220中の光がサンプル部位280に向かわせられると、サンプル部位280の表面下特徴から反射するこの光のわずかな部分が収集される。動作中、サンプル経路220中の光の有意な部分は、反射されないが、むしろ、サンプルから後方散乱する。後方散乱光は、従来の撮像で画像を曖昧にする背景の一因となるが、この光は、干渉分光法を介してOCTシステムで有益に使用することができる。例えば、受け取った光子の光路長を記録するために、平衡検出器250を使用することができ、検出前に組織における散乱を増加させる、ほとんどの光子の拒否を可能にする。これは、サンプル部位280において目的とする領域から直接反射される光を収集しながら、背景信号を拒否することによって、構築されるべき厚いサンプルの記録3次元画像を記録することを可能にすることができる。例示的実施形態では、OCT撮像は、概して、サンプル部位280における生物組織中の表面の1〜2ミリメートル下方に限定される。より大きい深度で、散乱することなく脱出する光の割合は、典型的には、小さすぎて検出できない。
システム50の動作中、TPL光源300および光子計数検出器350はまた、二光子発光顕微鏡法における確立された原理と一致して利用される。ある実施形態では、TPL光源300は、6nJ〜5μJの最大パルスエネルギー、100fs〜1psのパルス幅、および500kHz〜80MHzの繰り返し率を伴って、760nm〜1040nmで第2の波長320の励起エネルギーを生成する、同調可能なフェムト秒レーザとして構成することができる。特定の実施形態では、TPL光源300はまた、約78μm〜706.8μmのスポット面積および20ミクロン秒のピクセル滞留時間を伴って、10μm〜30μmのスポットサイズを生成するように構成され得る。加えて、TPL光源300はまた、500mW〜2500mWのサンプル上の平均電力、0.0625MW〜5MWの瞬間電力、および2E−4MW/μm〜16E−3MW/μmの瞬間電力密度を伴って、ピクセルあたり10〜1600パルスを生成するように構成され得る。
図1に示される実施形態では、第1のダイクロイック要素400は、フォトニック結晶ファイバ(PCF)を介して第2の波長320をサンプル部位280に向かわせるように位置付けることができる。特定の実施形態では、PCFは、NKT Photonicsから入手可能な大型サイズのモードフィールド直径(20μm)(LMA−20)を有することができる。ある実施形態では、PCFは、ダブルクラッドファイバとして構成されてもよく、具体的実施形態では、Crystal Fibreから入手可能なモデル番号DC−165−16の受動ファイバ等のダブルクラッド高NAファイバであり得る。例示的なダブルクラッドフォトニック結晶ファイバは、高NAマルチモードファイバ構造に組み込まれた大型モード面積の単一モードコアを備え得る。そのようなファイバは、単一モードビームが、ファイバにおいて前方に伝搬されることを可能にすることができ、同時に、散乱光または二光子発光が、検出のために収集され、後方に伝搬され得る。単一クラッドフォトニック結晶ファイバの代わりのダブルクラッドファイバの使用は、高NA内側クラッディングを用いて、二光子発光検出効率を増加させること(低NAコアと比較して)ができる。構成要素の特定の仕様は、実施例の目的のみで提示され、他の実施形態は、本明細書で説明されるものとは異なる仕様を伴う構成要素を備え得ることが理解される。
システム50の動作中、第2の波長320は、ナノ粒子260に励起エネルギーを提供することができ、ナノ粒子260は、第2のダイクロイック要素450を介して光子計数検出器350に向かわせられる発光270を放出することができる。例示的実施形態では、光子計数検出器350および平衡検出器250からの出力は、ユーザが、重ね合わせられるOCTおよびTPL撮像の両方の結果を視覚化することを可能にする、単一のディスプレイで組み合わせられるように構成することができる。
血管内OCTおよびTPL画像の表示は、有用なデータを提供する方法で迅速に解釈することができる様式で、情報をユーザに提示することに、ある課題を提起する。例えば、血管内OCTが、2次元(半径方向および方位角)である一方で、TPL情報は、いくつかの実施形態では、1次元(方位角)である。2次元IV−OCT画像の内側または外側のいずれかのリングまたはバンドとしてのTPL方位角情報の1次元表示もまた、複合IV−OCTおよびTPL画像情報を提示する方法として評価された。
複合IV−OCTおよびTPLを表示するための例示的実施形態は、その位置でのTPL方位角信号によって正規化されるであろう、半径方向確率分布関数[p(r)]を使用するTPLデータに半径方向寸法を組み込むことを含む。半径方向確率分布関数[p(r)]は、(部分的に)(1)カテーテルの光学部、(2)カテーテルと管腔壁との間の距離、(3)組織光学性質から決定することができる。この情報は、ナノ粒子260の一様な分布仮定するTPL信号の半径方向依存性[p(r)]を予測するように組み合わせることができる。
方位角および半径方向依存性の両方を含むTPL情報を用いると、1つの画像データセットで情報の両方のセットを示すように、TPLおよびIV−OCT画像を融合することができる。加えて、3次元IV−OCTおよびTPLデータセットを単一の画像データセットに融合することができるように、引き戻し全体に対して同一の手順に従うことができる。
ここで図2を参照すると、組み合わされたTPLデータなしで、典型的なIV−OCT画像を生成するように構成されるカテーテル510を使用して、IV−OCT画像500が生成されている。図2に示されるように、画像500は、実質的に一様な壁を伴う健康な冠状動脈520を示す。動脈520の側面断面図530が、図2の下部分に示されている。側面断面図530は、カテーテル510の引き戻し中に線560に沿って得られた動脈520の再構築された図である。
ここで図3を参照すると、同様に組み合わされたTPLデータなしで、典型的なIV−OCT画像を生成するように構成されるカテーテル610を使用して、IV−OCT画像600が生成されている。図3に示されるように、画像600は、ほぼ1時〜3時の位置で大きな脂質コアの上を覆って位置する、薄い被膜の線維性アテローム640を伴う冠状動脈620を示す。動脈620の側面断面図630は、図3の下部分に示されている。側面断面図630は、カテーテル610の引き戻し中に線660に沿って得られた動脈620の再構築された図である。
画像600は、薄い被膜の線維性アテローム640を示すが、提供される画像からプラーク破裂の危険性を容易に査定することはできない。画像600は、解剖学的構造の表示を提供するが、ユーザが細胞組成を評価することを可能にしない。例えば、画像600は、マクロファージ、脂質沈着、およびコラーゲン/エラスチン線維の存在の指示、すなわち、プラーク破裂の危険性を示すことができる初期細胞マーカーを直接提供しない。
本発明の実施形態(例えば、図1に示されるシステム50、または図5A、5B、6、あるいは7に示される特定の例示的システムを含む)は、図4で図示されるような画像700に類似する、複合OCT−TPL画像を提供するように構成される。画像700は、冠状動脈の一部を検査する複合OCT−TPLシステムによって生成することができる。例えば、冠状動脈720は、ほぼ1時〜3時の位置で大きな脂質コアの上を覆って位置する、薄い被膜の線維性アテローム640を備えている。
図3の画像と異なり、図4に示される画像(拡張OCT−TPL画像)は、解剖学的構造の表示および構造の細胞組成を分析する能力の両方をユーザに提供する。例えば、例示的なOCT−TPLシステム内の光子計数検出器は、例えば、マクロファージ、エラスチン線維、および/または脂質液滴を含む、薄い被膜の線維性アテローム740の細胞成分中で濃縮され得るナノ粒子からの二光子発光(TPL)750を検出することができる。解剖学的構造の複合画像、ならびに構造の細胞組成の指示は、ユーザが、特定の構造に関連付けられるプラーク破裂の危険性のより徹底的な分析を行うことを可能にすることができる。
本開示の例示的実施形態はまた、本装置によって取得される画像を定量的に分析し、ある側面の視覚表示を増進する、コンピュータ読み取り可能な媒体(例えば、ソフトウェア)を備え得る。例えば、カテーテルが血管管腔内で中心に置かれない場合、カテーテルからより遠くにある、目的とする部位から放出される光は、(カテーテルにより近い部位から放出される光と比較して)肉眼には明るく見えない場合がある。
ここで図15−16を参照すると、一実施形態では、コンピュータ読み取り可能な媒体は、プロセス800の以下のステップを行うように構成することができる。(1)ステップ810でカテーテルを識別する。(2)ステップ820で管腔(例えば、分析されている組織の血管壁)を識別する。(3)ステップ830で、各Aスキャンに対するカテーテルと管腔との間の距離、およびカテーテルまでの全体的平均距離(Meanoverall)を計算する。(4)ステップ840で、Meanoverall(Acloser)よりカテーテルに近いAスキャンの平均、およびMeanoverall(Afurther)よりカテーテルまで遠いAスキャンの平均を計算する。(5)ステップ850で、Bスキャンにおける値の範囲、(最大値−最小値)によって、AcloserおよびAfurtherを正規化(それぞれ、AcloserN、およびAfurtherN)する。(6)ステップ860で、各Aスキャンにおいて、Aスキャン管腔がMeanoverallと比較してカテーテルにより近いかまたは遠いかどうかに応じて、AcloserNまたはAfurtherNにおける対応するピクセルより大きいそれらのピクセルとして、輝点を識別する。加えて、輝点を識別するためにAスキャンの平均化を行うことは、強度対深度を補正するように、カテーテルビームのガウス形状によって各Aスキャンを拡大縮小することによって置き換えることができる。
ここで図16Aを具体的に参照すると、図16Bの処理された画像と比較して、未処理画像が示されている。図16Cでは、Bスキャン画像が長方形で示されている。青色の指示線で強調表示されたBスキャンの一部分は、平均距離より小さい、カテーテルと管腔壁との間の距離を伴う場所から取得されていることに留意されたい。同様に、緑色の指示線で強調表示されたBスキャンの一部分は、平均距離より大きい、カテーテルと管腔壁との間の距離を伴う場所から取得されている。図16Dは、管腔で整列させられたAスキャンを示す。図16Fは、(赤紫色の)例示的Aスキャン、ならびにカテーテルと管腔壁との間の距離が平均距離より小さい(青色)、および平均距離より大きい(緑色)、それらの場所の正規化基準値を示す。
図16Fの例示的スキャンが正規化値を超える場所は、「輝点」として識別することができ、画像を図16Bに示されるように増進することができる。これは、さらに調査されることができる目的とする部位を、ユーザがより客観的に識別することを可能にすることができる。
例示的実施形態はまた、OCT情報にTPLデータを重ね合わせることによって、テクスチャ分析を行うことも可能である。データセットは、プラークの場所、組織型、および他の生理学的情報等の追加の情報を医師に提供するように、3次元レンダリングおよび処理中に分析することができる。この情報は、テクスチャ分析、レイトレーシング、または他の高度処理技法を使用して、3次元データセットから計算され得る。
角度分解されたOCTシステムの例示的実施形態は、複数の3次元データセットを生成し得、その場合、分析が全てのデータセットに対して行われ、追加の情報を医師に提供するように組み合わせられることも、そうでないこともある。
要約すると、本明細書で説明される複合OCT−TPL撮像システムは、2つの光学コントラスト機構、すなわち、後方散乱および二光子発光を提供することができる。本明細書で説明されるカテーテルベースの装置の実施形態は、高ピーク電力短パルスレーザ光、およびOCTに利用されるもの等の広帯域光の両方の同時単一モード送達を必要とする、光ベースのモダリティに利用され得る。本開示の例示的実施形態は、生体内で薄い被膜の線維性アテローおよびその細胞成分(例えば、マクロファージ、コラーゲン/エラスチン線維、脂質液滴)を同時に撮像するように、カテーテルベースのOCT−TPL撮像システムにおいてIVOCTをTPL撮像と組み合わせ、これは、IVOCT単独に優る決定的利点を有し、心臓血管介入中に経時的に薄い被膜の線維性アテロームの脆弱性についての重要な情報を心臓専門医に提供するであろう。特定の実施形態の特定の構成、特徴、および方法は、以下で提供される実施例に記載される。
(実施例1−カテーテルベースの強度OCT−TPLシステム)
カテーテルベースの強度OCT−TPLシステム(図5Aおよび5Bに示される)の実施例は、同調可能なフェムト秒レーザ励起(例えば、760nm〜1040nm、6nJ〜5μJ、100fs〜1ps、500kHz〜80MHz)を使用するTPLと組み合わせられた、1310nmで動作するスペクトル領域OCTシステムを組み込むことができる。フェムト秒レーザ光の群分散遅延を事前に補償して、管腔表面に変換制限パルスを提供するために、パルス圧縮機を利用することができる。撮像カテーテルは、OCT光およびTPL励起光の両方の単一モード伝搬、ならびにTPL放射光の透過(例えば、OCT光およびTPL励起光が同時に透過させられる)を可能にすることができる、OCT−TPL撮像システムのフォトニック結晶ファイバ(PCF)(例えば、LMA−20、NKT Photonics)に接続される。ある実施形態では、PCFは、15μmコア(例えば、LMA−15)を備え得る。
図5Aは、ビームスプリッタ(BS)と、帯域通過フィルタ(BP)と、ショートパスフィルタ(SP)と、光子増倍管(PMT)と、フォトニック結晶ファイバ(PCF)を備えている、カテーテルベースの強度OCT−TPL撮像システムを描写する。図5Aは、TPL励起光がダイクロイックミラーを通してPCFファイバに透過させられない、実施例を図示する。
図5Bもまた、ビームスプリッタ(BS)と、帯域通過フィルタ(BP)と、ショートパスフィルタ(SP)と、光子増倍管(PMT)と、フォトニック結晶ファイバ(PCF)を備えている、カテーテルベースの強度OCT−TPL撮像システムを描写する。しかしながら、対照的に、図5Bは、TPL励起光の一部分がダイクロイックミラーを通してPCFファイバに(後に、走査光学モジュールおよびサンプルに)透過させられる、実施例を図示する。結果として、TPLおよびOCT光源、ならびに関連器具類の配列もまた、図5Aおよび5Bに示されるように異なる。いずれか一方の構成では、分散補償器もまた、当技術分野で公知であるようにOCT基準アーム分岐に配置することができる。
ある実施形態では、TPLおよびOCT画像のマージした画像を生成するために、図5Aおよび5Bに示されるシステムを使用することができる。ヒト冠状動脈のTPL、OCT、およびマージした組織画像の実施例が、図17および18に示される。図に示されるように、マージした画像は、OCT(本実施例では緑色)およびTPL(本実施例では赤色)を用いて取得された画像の一部分を示すために、異なる色を使用し得る。
図17および18の画像を生成するために使用されるシステムの動作中、OCTパラメータは、以下の通りであった。掃引レーザ:1310nm/110nm、ビームサイズ:20μm、レーザ出力:1.2mW、視野:2mm×2mm、およびAスキャン速度:20kHz。加えて、図17および18の画像を生成するために使用されるシステムのTPLパラメータは、以下の通りである。2−P励起レーザ:760nm〜1040nm、120fs、80MHz、ピクセル滞留時間:4ミクロン秒、レーザ出力:500mW、ビームサイズ:20μm、放射フィルタ:<700nm、視野:2mm×2mm。
ここで図19を参照すると、例示的実施形態によるTPL撮像技法を用いて取得された画像が表示されている。画像は、アテローム動脈硬化性プラークを伴うウサギ大動脈組織切片を表示する。明るいTPL信号は、脂質液滴、コラーゲン、およびエラスチン線維からの自然自己蛍光である。
図20は、例示的実施形態によるファイバベースのシステムを用いて取得されたヒト冠状動脈組織のTPL、OCT、およびマージしたTCL−OCT画像を表示する。加えて、図20の右下部分は、脂質の分布を示す、染色組織切片を備えている。
(実施例2−カテーテルベースの高偏光感度OCT−TPLシステム)
カテーテルベースの高偏光感度OCT−TPLシステム(図6に示される)の一実施例は、同調可能なフェムト秒レーザ励起(例えば、760nm〜1040nm、6nJ〜5μJ、100fs〜1ps、500kHz〜80MHz)を使用するTPLと組み合わせられた、1310nmで動作するスペクトル領域高偏光感度OCT(PSOCT)システムを組み込むことができる。図6のシステムは、インラインファイバ偏光計の役割を果たす偏光維持ファイバ区画(PM1およびPM2)と、偏光ビームスプリッタ(PBS)と、帯域通過フィルタ(BP)と、ショートパスフィルタ(SP)と、光子増倍管(PMT)と、フォトニック結晶ファイバ(PCF)とを備えている。
PSOCTシステムは、基準光および干渉縞の両方の偏光状態を測定するために、平衡検出およびインラインファイバ偏光計[29]を利用する。干渉計のサンプル経路中の開放光学スイッチは、(基準光とサンプル光との間に干渉縞を伴わない)基準光の偏光状態のみを含む信号の測定を可能にする。フェムト秒レーザ光の群分散遅延を事前に補償して、管腔表面に変換制限パルスを提供するために、パルス圧縮機を利用することができる。撮像カテーテルは、OCT光およびTPL励起/放射光の両方の伝搬を可能にすることができる、OCT−TPL撮像システムのフォトニック結晶ファイバ(PCF)(例えば、LMA−20、NKT Photonics)に接続することができる。
(実施例3−カテーテルベースのスペクトル領域高位相感度OCT−TPLシステム)
カテーテルベースの高位相感度OCT−TPLシステム(図7に示される)の一実施例は、同調可能なフェムト秒レーザ励起(例えば、760nm〜1040nm、6nJ〜5μJ、100fs〜1ps、500kHz〜80MHz)を使用するTPLと組み合わせられた、1310nmで動作するスペクトル領域高位相感度OCT(PhSOCT)システムを組み込むことができる。図7のシステムは、偏光ビームスプリッタ(BS)と、帯域通過フィルタ(BP)と、ショートパスフィルタ(SP)と、光子増倍管(PMT)と、フォトニック結晶ファイバ(PCF)とを備えている。
フェムト秒レーザ光の群分散遅延を事前に補償して、撮像されている血管の管腔表面に入射する変換制限パルスを提供するために、パルス圧縮機を利用することができる。撮像カテーテルは、OCT光およびTPL励起光の両方の単一モード伝搬、ならびにTPL放射光の透過を可能にすることができる、OCT−TPL撮像システムのフォトニック結晶ファイバ(PCF)(例えば、LMA−20、NKT Photonics)に接続することができる。
(実施例4−OCT−TPLカテーテル設計およびZEMAXを使用する光学シミュレーション)
本実施例では、OCT−TPLカテーテルが、TPL励起および放射を組み込むように、現在のOCTカテーテルを修正するであろう。以前、ナノ粒子を装填されたマクロファージの検出は、特注の多重光子顕微鏡を使用して行われた[30]。したがって、提案されたカテーテルベースのOCT−TPL撮像システムのTPL励起効率を、多重光子顕微鏡と比較することが望ましい。表1は、両方の撮像システムからのレーザ励起の特性評価を示す。
TPL励起光を送達するためにPCFが使用されるであろうため、送達することができる瞬間電力は、非線形シュレディンガー方程式を使用して表すことができる、PCFにおける非線形効果の発生によって制限される。
式中、|A|、β、γ、z、およびtは、それぞれ、パルス瞬間電力[W]、群速度分散パラメータ[fscm−1]、非線形パラメータ[W−1km−1]、位置[cm]、および時間[秒]である。本実施例で使用されるPCFに対して、γ=21W−1km−1[17]、β=−172fscm−1、λ=800nm、c=3×10m/秒を考慮すると、PCFにおける非線形効果の閾値を下回る最大瞬間電力は、非線形シュレディンガー方程式から解かれ、すなわち、|A|=−2πβ/(λγ)=4.49MWである。OCT−TPLシステムにおけるフェムト秒レーザは、5MWの瞬間電力を提供することができる(表1参照)が、PCFにおいて伝搬する実際の瞬間電力は、非線形効果の閾値より小さくなるように、約4.49MWに制限され得る。PCFにおけるいくらかの非線形性の許容は、スペクトルの広がりおよび追加のパルス圧縮を提供し得る。
ZEMAXは、光学システムの設計をモデル化、分析、および支援することができる、ソフトウェアプログラムである。ZEMAXを使用して、OCT−TPLカテーテルの例示的実施形態をシミュレートして検証することができる。OCT−TPLカテーテルのZEMAXのモデルが、金ナノ粒子を含む動脈組織とのOCTおよびTPL光相互作用をシミュレートするために構築されている(例えば、(a)OCT−TPLカテーテルの2D側面図、および(b)OCT−TPLカテーテルの3D正面図を提供する、図8を参照)。
カテーテルは、グリンレンズ(材料:GTAG)、プリズム(BK7)、シース(THV_GENERIC)、およびフラッシュ流体(海水)を使用してモデル化される。動脈組織は、2層幾何学形状を使用してモデル化される。最上層が、金ナノ粒子(μ=181cm−1)と、内膜(μ=239cm−1)とを含む一方で、底層は、内膜のみから成る。内膜組織の吸収係数およびナノ粒子の散乱係数は、それぞれ、金ナノ粒子および内膜組織のものと比較するとごくわずかであるため無視される。
動脈組織とのOCTおよびTPL光相互作用のZEMAXシミュレーションは、3つのステップで行われる。(1)グリンレンズの前面の中心に位置する点光源から動脈組織上への入射OCT(1310nm)およびTPL(800nm、1.35MW、NA=0.04)励起光線。(2)ビーム組織界面における単一のマクロファージ細胞(金ナノ粒子を含む)が励起させられ、TPLを放射する。(3)マクロファージ細胞からのTPL放射光線がカテーテルまで辿られ、グリンレンズの前面に位置する検出器(図6に示されていない)によって検出される。
TPL光路長(OPL)、グリンレンズの前面におけるOCTおよびTPL放射スポットサイズ、およびPCFの中へ連結されることができるグリンレンズの前面におけるTPL放射出力を含む、3つの重要なパラメータが、ZEMAXシミュレーションから計算される。具体的には、表2は、主光線および縁光線方向の両方において798nm〜802nmに及ぶ、TPL励起の5つの異なる波長のOPLを示す。結果は、グリンレンズの前面から動脈組織表面までの5nmの範囲内のTPL励起パルスの分散が1fs未満であることを示す。
グリンレンズの前面におけるOCTおよびTPLスポットサイズは、ZEMAX内の同一の位置に位置する検出器によって測定される(図9は、同一の位置に位置する検出器によって測定される、グリンレンズの前面におけるOCTおよびTPLスポットサイズを示す。検出器のサイズはグリンレンズの直径と同一である)。OCT光のNA(0.05)がTPL励起(0.04)より高いため、OCTスポットサイズ(17.1μm)は、TPL放射スポットサイズ(21.8μm)よりわずかに小さい。使用されるPCFは、例えば、25μmのコア直径を有し、それは、OCTおよびTPLスポットサイズの両方がコアの中に収まることができることを示す。
次いで、PCFコアの中へ連結されることができるTPL放射出力が、図5に示される検出器から計算され、スポットサイズの中心から25μm直径内の光線のみが含まれる。TPL励起瞬間電力(1.35MW)に基づいて、25μm直径内の検出器における検出されるTPL放射瞬間電力は、1.51×10−4Wであるように計算され、それは、単一のTPL励起パルス(800fs)が425個の光子/パルスを生成できることを示唆する。TPL励起およびOCTの繰り返し率が、それぞれ、500kHzおよび50kHzであるので、10個のTPL励起パルスが単一のOCT Aスキャン内で記録されることができ、これは、4250個の光子/OCT Aスキャンをもたらす。比較すると、データを収集するために使用される多重光子顕微鏡は、0.7個の光子/パルス(Hamamatsu PMT仕様[31]から計算される、データ図示せず)を記録し、多重光子顕微鏡からのナノローズの典型的なTPL画像中の蓄積光子/ピクセルは、133個の光子/ピクセルに制限される。従って、カテーテルベースのOCT−TPLシステム検出効率は、現在使用されている多重光子顕微鏡より1桁を上回って高い。
(実施例5−ナノロッド選択)
金ナノロッドは、マクロファージ(アテローム性動脈硬化症および癌に関与する重要な初期細胞マーカー)によって取り込まれ、マクロファージ標的化のための種々の撮像技法用の造影剤として使用されることができる。この研究の目的は、それぞれ、700、756、844、および1060nmでの表面プラズモン共鳴をともなう4つのサイズの金ナノロッドの二光子発光(TPL)性質を比較することである。レーザ走査TPL顕微鏡を使用して、単一ナノロッドおよびローダミン6G粒子からのTPLが測定された。ナノロッドからのTPL放射スペクトルが、光子増倍CCDを伴う分光計によって記録された。4つ全てのサイズのナノロッドは、励起波長への依存性を伴う強いTPL強度を生成し、二光子作用断面(TPACS)がプラズモン増進されることを示した。(TPLプロセスを確認する)励起出力への発光強度の二次の依存性が、低出力レベルで観察され、その後、光退色効果による高出力レベルでの強度飽和または減少が続いた。単一のナノロッドの最大TPACSは、760nm励起での単一のローダミン6G粒子の25GMと比較して、12271GMと測定された。ナノロッドTPL放射スペクトルの特性は、ブリユアン領域中のXおよびY対称点付近の穴とのフェルミレベル付近の電子の再結合によって説明することができる。選択された撮像用途のためのもっとも明るい造影剤の選択を誘導するために、ナノロッドのTPL輝度、TPACS、および放射スペクトルの比較結果を使用することができる。
最も一般的な心臓血管疾患のうちの1つである、アテローム性動脈硬化症は、米国内の全ての死亡の3分1を占める[32]。血流中のマクロファージは、アテローム動脈硬化性プラークを含む血管の内膜層に浸透し、プラークベースのマクロファージ(PBM)になる。PBMは、薄い線維性被膜(厚さ65μm未満)を浸食し、プラークをより破裂しやすくする、マトリクスメタロプロテイナーゼ(MMP)を放出することによって、炎症を加速する[33、34]。腫瘍関連マクロファージ(TAM)は、多くの癌(例えば、乳、前立腺、卵巣、子宮頸、肺癌、および皮膚黒色腫)の進行において基本的な役割を果たすことが知られている[35]。腫瘍において、浸透TAMは、(毒性T細胞活性の直接および間接的抑制を通して)腫瘍成長のための免疫抑制性微小環境を提供し、血管形成を助長し、悪性細胞の増殖および存続を支援する可溶性メディエータを生成する[36]。これらの理由により、固形腫瘍におけるTAM密度は、概して、患者予後と逆の相関があると表される[35]。加えて、TAMの存在と異所性組織への局所侵入および/または転移との間の関連性が、多くの癌で確立されている[35、36]。したがって、マクロファージは、将来のプラーク破裂の危険性、ならびに癌の病期および転移に関連する情報を提供する、重要な初期細胞マーカーである。生体内マクロファージ検出は、多大に臨床的に有意であり、金ナノ粒子等のマクロファージ標的造影剤の開発の動機になっている。
ナノスフェア[37、38]、ナノシェル[39、40]、ナノケージ[41、42]、ナノローズ[43、44]、ナノロッド[45、46]等を含む、異なるコーティングを伴う種々の金ナノ粒子が、それらの独特の光学性質(すなわち、吸収、散乱、および蛍光)、ごくわずかな細胞毒性、および良好な生体適合性により、マクロファージを標的にするように開発されてきた。バルク金蛍光の量子収量が極めて弱い(約10−10)ことが観察されたが[47]、金ナノ粒子は、局所光照射野振幅を強力に増進し[48、49]、表面プラズモン共鳴(SPR)効果[51−53]によって量子収量を10−4レベルまで有意に増加させることができ[49]、これは、光の入射電磁光照射野と共鳴する金ナノ粒子の伝導帯における電子のコヒーレント振動として知られている。バンド間減衰の著しい抑制により、ナノロッドは、小さいナノスフェアより高い局所照射野増進係数を呈する[54]。Mohamedらは、バルク金にわたる単一光子プラズモン励起によって、金ナノロッドの量子収量の10倍またはそれを上回る増進を観察した[55]。ナノロッドは、対称形状を伴うそれらの対応物(例えば、ナノスフェア、ナノシェル、およびナノケージ)と異なり、アスペクト比を変動させることによってSPRを近赤外線波長(組織吸収が最小である)に容易に合わせることができる[56−59]。また、ナノロッドの合成手順が確立されており、他の複雑ナノ構造(例えば、ナノローズおよびナノケージ)の合成と比較して、より良好な単分散および安定性を提供する。単一光子励起より良好な二光子または多重光子励起プロセスは、追加の局所照射野増進、したがって、より強力な放射信号を伴う量子収量のさらなる増進を提供する。ナノロッドの単一光子量子収量は、約10−4であるが、ナノロッドの二光子作用断面(TPACS)は、量子ドットの範囲(2000GM〜47000GM)[60]内であり、有機フルオロフォア(例えば、ローダミン6G)よりはるかに高い、2320GMに達することができ、二光子励起を使用して、生物組織中でこれらのナノロッドを検出する有望なアプローチを提供することが報告されている。
二光子発光顕微鏡法(TPLM)は、組織がより弱く散乱し、より少ない吸収を有する、その近赤外線励起により、特に興味を引く。TPLMは、他の画像診断法(例えば、MRI、CT、PET、OCT、および超音波)と比較して、ナノロッドの最良コントラストおよび最高3D空間分解能を提供することができる(例えば、[61−63])。単一ナノロッドのいくつかのTPLM研究が、二次電力依存性[64、65]、ナノロッドの特定の位置における局所照射野増進[65]、発光偏光およびスペクトル[60、67]の詳細な説明とともに報告されている。しかしながら、複数の励起波長における異なるサイズのナノロッドからの二光子発光(TPL)のさらなる特性評価および比較が必要とされ、これらは、(1)ナノロッドのTPL輝度の比較、(2)TPLプロセスの範囲励起出力、およびナノロッドの光退色効果、(3)ナノロッドのTPACS、および(4)ナノロッドのTPLスペクトルを含む。これらの研究は、ナノロッドからのTPLのより深い理解を提供し、造影剤選択および最適化を誘導することができる。
この研究では、複数の励起波長での異なるサイズのナノロッドのTPL特性評価を調査するために、レーザ走査TPL顕微鏡が使用された。756nmでプラズモン共鳴を伴うナノロッドが、760nm励起での4つ全てのサイズのナノロッドの間で(同一の励起出力において)最も明るいことが分かった。全てのナノロッドは、低電力レベルで励起出力へのTPL強度の二次の依存性を呈し、その後に、光退色効果による、高電力レベルでの強度飽和または減少が続く。3つの励起波長における4つのナノロッドのTPACSが計算されて比較された。ナノロッドのTPL放射スペクトルは、電子正孔再結合によって解釈され、TPL輝度測定と一致する。これらの実験および分析の結果は、ナノロッドサイズがSPR位置だけでなく、TPL輝度、TPACS、およびTPL放射スペクトルも決定することを示唆する。
(材料および方法)
(サンプル調製)
以前に説明されたような種結晶成長方法を使用して、金ナノロッドが溶液中で合成された[68]。それぞれ、700、756、844、および1060nmで表面プラズモン共鳴を伴う4つのサイズのナノロッドが、Nanopartzから購入され、簡潔に超音波分解され、使用前に原液濃度から10回希釈された。ナノロッドサンプルが、スライドガラス上に5μl希釈を分散することによって調製され、カバースリップによって覆われ、厚さ5μmのナノロッド溶液を形成した。スライドガラス上の4つのサイズのナノロッドの最終濃度は、それぞれ、5.7×1010、4×1010、7.2×1010、および2.8×1010ナノ粒子/mlである。透過電子顕微鏡法(TEM)は、ナノロッドの形態を明らかにし、TPL画像は、回折限界での単一のナノロッドの形状を示した(図10a−d)。図10は、研究で使用された金ナノロッドのTEM画像、(a)Au700、(b)Au756、(c)Au844、(d)Au1060を提供する。(a、b、c、d)中の差し込み図は、400nm〜700nmのスペクトル範囲内の840nm励起での単一のナノロッドのTPL画像である。TEMおよびTPL画像中のスケールバーは、それぞれ、20nmおよび1μmを表す。(e)レーザ走査TPL顕微鏡の概略図。EOM:電気光学変調器、PMT:光電子増倍管。
金ナノロッドの長軸は、それぞれ、2.9、3.5、4.4、および6.7の対応するアスペクト比を伴って、35nm〜67nmの範囲内である。ローダミン6G(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)が、脱イオン水中で2つの濃度、すなわち、110μMおよび1pMに希釈された。110μMを伴うサンプルがキュベットの中に密閉された一方で、1pMを伴うサンプルは分散させられ、次いで、スライドガラス上で乾燥させられた(単一ローダミン6G粒子の分布を形成した)。TPACSスペクトルが、キュベットおよび乾燥ローダミン6G粒子の両方に対して測定された。
(TPL顕微鏡法)
レーザ走査TPL顕微鏡(図10b、Prairie Technologies,Middleton,WI)を使用して、ナノロッドからのTPLが測定された。760nm〜1040nm(80MHz、100fs)で放射するフェムト秒Ti:サファイアレーザ(Mai Tai HP,Newport,Irvine,CA)が、励起光源として使用された。顕微鏡に進入するレーザビームの強度が、電気光学変調器(350−80,ConOptics,Danbury,CT)によって変調され、サンプルに送達される電力を測定するための電力計を伴うピックミラー(反射率1%)によって監視された。2D画像を生成するために、一対のガルバノメトリック走査鏡を使用して、x−y面内のサンプルにわたって対物レンズ(40倍、NA=0.8、水出現、Olympus,Center Valley,PA)の焦点量が走査された。サンプルからのTPL放射が、同一の対物レンズを通して収集され、720nmロングパスダイクロイックミラーによって励起レーザ線から分離され、4つのチャネルの中へ向かわせられ、それぞれ、640nm〜680nm、570nm〜620nm、490nm〜560nm、および435nm〜485nmのスペクトル範囲内で4つの光電子増倍管(PMT1、2:H7422P−40、PMT3、4:R3896、Hamamatsu,Bridgewater,NJ)によって検出された。励起レーザ線からの光子カウントを最小化するために、ショートパスフィルタ(et720sp,Chroma Technology,Bellows
Falls,VT)がダイクロイックミラーの後に配置された。この研究では、検出光路中のダイクロイックミラーおよび帯域通過フィルタなしでTPL放射信号(720nm未満)を収集するために、PMT1のみが使用された。TPLはまた、PMT1を光子増倍CCD(Shamrock 303i,Andor Technology,Belfast,Ireland)を伴うファイバ連結分光計と交換することによっても測定された。
(TPACS計算)
ナノロッドのTPACSが、基準ローダミン6GサンプルからのTPL放射の比較方法によって決定された。サンプルからのTPL放射は、関連パラメータを用いた方程式(1)で表すことができる[69]。
式中、F(光子/秒単位)は、単位時間につき収集されるTPL光子であり、φ(無次元)は、測定システムのTPL収集効率であり、C(モル/ml単位)は、フロオロフォア濃度(すなわち、ナノロッドおよびローダミン6G)であり、g(無次元)は、励起源の二次時間コヒーレンスの程度であり、fは、レーザ変調周波数であり、τは、FWHMパルス幅であり、nは、サンプルの屈折率であり、P(光子/秒単位)は、励起レーザ出力であり、λは、励起波長であり、ησ(GM単位、1GM=10−50cms/光子)は、TPACSであり、ηおよびσは、それぞれ、量子収量および二光子吸収断面である。TPL画像中の単一粒子からTPL放射強度を測定することによって、F(ナノロッド)およびF(rローダミン6G)が取得された。ここで、全てのTPL信号は、同一のシステムにおいて同一の実験条件を用いて同一励起波長下で測定され、したがって、φ、g、f、τ、およびλは、ナノロッドおよびローダミン6Gサンプルについて同一である。2つのサンプルに方程式(1)を使用し、Pを平均電力
(ワット単位)に変更すると、方程式(2)に示されるように、ローダミン6Gの既知のTPACS((ησ)と比較することによって、ナノロッドのTPACS((ησ)を決定することができる。
(結果)
(ナノロッド輝度の電力依存性)
図11aは、4×1011ナノ粒子/mlの濃度で測定された4つのサイズのナノロッドの単一光子吸収スペクトルを示す。図11bは、760、840、および1040nmの波長でのナノロッドの励起レーザ出力(132μW〜4.8mW)へのMPL強度依存性を示す。図11cは、(b)の低電力レベルでの励起レーザへのナノロッドの発光強度の二次の依存性を示す。(異なる励起波長でのナノロッドの各サイズに対する)1.7〜2.2の傾きが、TPLプロセスを確認する。
各ナノロッドに対して、2つの表面プラズモン共鳴(SPR)吸収ピークを見ることができ、約520nmでの1つのピークは、電子の横振動によるものであり、ナノロッドのサイズに対して鈍感である。他方の吸収ピークは、より長い波長に赤方偏移させられ、ナノロッドアスペクト比とともに増加するピーク波長を伴う電子の縦振動によるものである[55、69]。縦SPR比の振幅もまた、理論的計算と一致してアスペクト比とともに増加する(Au844を除く)[56]。3つの励起波長(すなわち、760、840、1060nm)における4つのサイズのナノロッドの多重光子発光(MPL)が、TPL顕微鏡によって測定された。図11bは、対数尺度で励起レーザ出力(132μW〜4.8mW)へのナノロッド輝度依存性を示す。MPL信号強度は、各ナノロッドに対して、より低い励起出力で最初に直線的に増加すること(すなわち、傾き≒2)が観察され、次いで、曲線が屈曲し、指数関数様増加を形成し始め、その後に信号飽和(例えば、Au700−Ex760、840、1040、Au756−Ex760、Au844−Ex840、1060、Au1060−Ex840)または信号減少(Au760−Ex1040、Au1060−Ex1040)が続く。同一の励起出力で、MPL信号強度は、励起波長がナノロッドの縦SPRにより近いときにより高い。励起が縦SPR波長にある(またはそれに近い)とき、MPL信号強度(すなわち、ナノロッド輝度)は、Au756>Au700>Au844>Au1060に従うことが観察され、Au756は、372μWの励起出力で、Au1060より11倍明るく見える。図11cは、図11bのより低い励起出力レベルでナノロッドMPLを示す。1.7〜2.2に及ぶ全ての曲線の傾きは、TPLプロセスを示す、レーザ励起出力への発光信号強度の二次の依存性を示す。着目すべきことは、TPLプロセス出力範囲がナノロッドサイズとともに変動し、より大きいナノロッド(例えば、Au844、Au1060)がより小さいナノロッド(例えば、Au700、Au756)より広い出力範囲を有すると考えられることである。
時間の関数としてのMPL応答が、ナノロッドのMPL光退色性質を検査するように測定された。より小さい視野(20×20μm)内のナノロッドが、2mWで30秒間照射され、図12aに示されるようなより大きい視野(80×80μm)に即時にズームアウトすることによって、TPL画像が記録された。同図において、赤色ボックスは、より小さい視野を示す。各励起波長について、赤色ボックス内のナノロッドの平均強度が、より大きい視野内の赤色ボックス外のナノロッドの平均強度に対して正規化され、結果が図11bに示された。赤色ボックス内の全てのサイズのナノロッドは、ナノロッドがはるかに短い照射時間を体験したより大きい視野内のものと比較して、30秒間レーザ照射後にMPL信号減少を示した一方で、より大きいサイズのナノロッド(すなわち、Au844、Au1060)は、より小さいナノロッド(例えば、760nm励起でAu756に対して2%減少)と比較して、縦SPR励起波長でより著しい信号減少(例えば、1040nm励起でAu1060に対して35%減少)を示したことが観察された。ナノロッドのMPL時間的応答は、特に、より大きいサイズのナノロッドにおいて、光退色効果が明白であることを示唆する。
図12aは、ナノロッドのMPL信号減少が観察された、(a)における赤色ボックス(20×20μm)内で2mWでの30秒間レーザ照射後に取得された、844nm励起でのAu1060の典型的なTPL画像(80×80μm)を示す。図12bは、3つの励起波長での4つのサイズのナノロッドに対して、より大きい視野内の赤色ボックス外のナノロッドの平均MPL信号(同一色の第1のバー)に対して正規化された赤色ボックス内のナノロッドの平均MPL信号(同一色の第二のバー)を示す。エラーバーは、標準偏差を表す。
(ナノロッドのTPACS測定)
ナノロッドのTPACSが決定されることができる前に、ローダミン6GのTPACSが測定される必要がある。690nm〜960nmの励起波長範囲を伴うローダミン6G溶液のTPACSが、Albotaら[71]によって報告されているが、このデータは、960nm〜1040nmの波長範囲を含まない。この研究では、我々は、Albotaらのデータを80nmだけ拡張する760nm〜1040nmの励起波長範囲で方程式(1)を使用して、ローダミン6G溶液および単一粒子の両方の正規化TPACSを測定して計算した。ローダミン6GのTPLプロセスが、全ての励起波長およびを適用された電力範囲(データ図示せず)において観察され、ローダミン6G溶液の測定は、820nmで重複した主要吸収ピークを伴う760nm〜960nm範囲内の報告値に合理的に合致する。単一のローダミン粒子の吸収ピークは、800nmへの青色偏移を有し、1000nmでの第2のピークは、ローダミン6G溶液と比較して著しく減衰させられる。次いで、単一のローダミン6G粒子のTPACSが、方程式(2)に従ってナノロッドと比較するために輝度基準として使用された。
ナノロッドのTPL信号は、TPLプロセスを保証することができる、1mW励起出力未満で測定された。次いで、方程式(2)を使用して、単一のナノロッドのTPL輝度が、単一のローダミン6G粒子のものと比較され、結果が表3に示されている。我々は、(1)全てのナノロッドが、820nmにおいて縦SPRを伴う金ナノロッドに対する以前の測定[60]と一致する縦SPR波長で、またはその近くで最大TPACSを有することを観察した。TPACSは、縦SPRから離れる励起波長とともに単調に減少する。(2)より小さいナノロッドは、縦SPRで、またはその近くで励起波長を伴う、より大きいナノロッドより大きいTPACSを有する(例えば、Au844に対するEx840およびAu1060に対するEx1040と比較して、Au756およびAu700に対するEx760)。760nm励起でのAu756のTPACSは、調査される全てのナノロッドおよび励起波長の間で最大であり(単一のローダミン6G粒子の25GMと比較して12271GM)、1040nm励起でAu1060のTPACSより約15倍大きい。840nm励起でのAu844のTPACSは、2039GMであり、それは、830nmで励起させられた、わずかにより大きいサイズのナノロッドについて以前に報告された2320GM[60]に非常に近い。
図13は、760nm〜1040nmの波長範囲でのローダミン6G単粒子、ローダミン6G溶液、およびAlbotaら[41]からの報告値の正規化TPACSを示す。単一ローダミン6G粒子は、乾燥水溶液から形成され、ローダミン6G溶液は、脱イオン水中に溶解させられた110μMの濃度を有し、報告データは、MeOH中に溶解させられた110μMのローダミン6G濃度を使用していた。
(3.3 ナノロッドのTPL放射スペクトル)
ナノロッドのTPL放射をより良く特性評価するために、TPL放射スペクトルが、複数の励起波長(すなわち、760、800、840、および1040nm)において350nm〜700nmの範囲内でナノロッド溶液(80×80μm視野)から収集された。全てのナノロッドに対する平均励起出力は、TPLプロセスを満たすことができるように、1mW未満に保たれた。次いで、TPL放射が、入射光子の数およびナノロッドの濃度によって正規化され、図14に示された。
図14は、760、800、840、および1040nmの励起波長での(a)Au700、(b)Au756、(c)Au844、および(d)Au1060のTPL放射スペクトルを示す。(a)における差し込み図は、電子増倍CCDおよび分光計の格子を含む、検出システムの全量子効率を表す。スペクトルは、量子効率に対して補正され、入射光子の数およびナノロッド濃度に基づき正規化された。
全てのTPLスペクトルが、電子増倍CCDおよび分光計の格子の全量子効率に対して補正された(図14aの差し込み図)。各ナノロッドに対して、TPL放射強度は、ナノロッドの縦SPR波長で最高と考えられ、縦SPRピークから離れる励起波長とともに単調に減少し、SPR吸収による電場増進を示唆する。励起波長がSPRからより離れるほど、より著しくTPL放射信号が減少し、これは、図11bに示されるようなナノロッド輝度のPMT測定の結果と一致する。全ての放射スペクトル強度は、(1040nm励起でのAu1060を除いて)励起波長が位置する、より低い光子エネルギーに対して増加し、これは、局所的SPRの分散に起因し得る[72]。放射スペクトル範囲は、3つの波長帯、すなわち、400nm〜575nm、575nm〜640nm、および640nm〜700nmに分離することができる。約575および640nmでの2つの下落が、全てのサイズのナノロッドのスペクトルで見られ、Au756、Au844、およびAu1060に対して、より明白である。より小さいナノロッド(すなわち、Au700、Au756)に対して、640nm〜700nm帯域内のTPL放射強度は、より大きいナノロッド(すなわち、Au844)と比較して、他の2つの帯域より急速に増加する。興味深いことに、Au1060のTPL放射は、400nm〜575nm帯域で停滞状態を呈し、その後に、575nm〜640nmおよび640nm〜700nm帯域で信号減少が続く。金ナノロッドに対するTPL機構がバルク金の金属に対するものと同一であるため[72]、放射ピーク領域は、フェルミレベルでの励起電子とd帯内の正孔との間のエネルギー間隙に起因するはずである。我々は、第2の高調波信号も1040nm励起でナノロッドに対して観察されるが、他の励起波長では全く見られないことに着目している。スペクトル特徴の詳細が以下で議論される。
(考察)
ナノロッド輝度が、マクロファージ標的および検出における非常に重要なパラメータであり、それは、撮像システムの感度も決定するので、最も強いTPL信号を生じるナノロッドのサイズを選択することは、大いに臨床的関心であり、重要である。この研究では、4つのサイズのナノロッドが比較され、Au756が、同一の励起出力で、および対応する縦SPRの励起波長で最も強く放射することが分かった。実際、金ナノロッドからの単一光子励起による蛍光放射は、EustisおよびEl−Sayedによって実験およびシミュレーション研究[73]で実証されるように、3つの要因、すなわち、(1)増加するナノロッドアスペクト比とともに増加するはずである、縦SPR波長での単一光子吸収度の強度(図11a)、(2)d帯と伝導帯との間の電子遷移に起因し、約1.8eV(689nm)の閾値エネルギーで開始された、SPR吸収帯とバンド間遷移との間の重複[74、75]、(3)約525nmでピークになり、その後減少し、約750nmを超えると減退する、バルク金のSPR吸収と蛍光帯との間の重複[47]によって決定される。第1の要因は、他の2つの要因に対する競合構成要素であり、その正味の効果は、TPL放射の増進を決定する。この研究では、ナノロッドのアスペクト比が2.9から6.7まで増加すると、縦SPRの増進が増加する一方で、SPR吸収帯とバンド間遷移との間の重複、または金のバルク蛍光が両方とも減少する。したがって、観察された最も強い増進は、3.5のアスペクト比を伴うAu756をもたらし、それは、Au1060より約12倍高い。この観察は、単一光子励起を伴うナノロッドについて報告されたものに非常に類似し、ナノロッドの量子収量は、3.4を下回るアスペクト比に対して二次的に増加し、その後減少し[76]、蛍光放射は、アスペクト比が3.25を超えて増加すると、6のアスペクト比で約1桁弱くなるまで減退し始める[73]。
ナノロッドが光退色に対して本質的に不活性であり、ナノロッド上の光散乱が、量子ドットまたは染料からの蛍光とは対照的に、数時間の測定時間にわたって一定のままとなることができる単一光子励起[77]と異なり、ナノロッドからのTPL放射信号は、ナノロッドのサイズに応じて、種々のレベルの光退色を呈する(図12)。実際、TPL放射は、瞬間入射電力によって決定される。TPL放射信号は、励起出力を増加させると、最初、入射野による放射の増進により増加し、次いで、減少し、最終的に、ナノロッド形状変換または損傷による増進の消失により減退する。LinkおよびEl−Sayedら[78]は、ナノロッドの完全融解のための閾値が、800nm励起、100fsのパルス持続時間で約0.01J/cm(100GW/cm)であることを実証した一方で、ナノロッドの明白な形状変換および縦SPR帯の減少は、10GW/cmで観察される。Bouhelierら[79]は、ナノロッドを高励起出力で球形に変換されることができ、対応する発光ピークが青色偏移させられ、放射増進が大幅に低減させられ得ることを示した。この研究では、ビーム焦点での瞬間電力密度は、1040nm励起で13GW/cmであり(2mWの平均電力)、それは、10GW/cmより大きく、視野内のナノロッドの一部を再成形する可能性が非常に高い。したがって、発光放射が低減させられ、さらに、この光退色効果が、特に、入射レーザ光の偏光と整列させられたより大きいサイズを伴うもの(すなわち、Au844、Au1060)に対して、成形または部分ナノロッド損傷に起因することが予測される。
金結晶構造は、電子遷移がXおよびL対称点付近で優先的に発生する第1のブリユアン領域において、いくつかの対称点を有することが知られている[67、80]。金ナノロッドでは、XおよびL対称点は、それぞれ、ナノロッドの長軸および対角線の方向に沿うことができる[67]。ナノロッドにおけるTPL放射プロセスは、3つのステップで解釈することができる[46、54、74]。(1)占有d帯(またはおそらくフェルミレベルを下回るsp伝導帯[67])内の電子が、二光子吸収によってフェルミレベルを上回る未占有sp伝導帯へ励起させられ、電子正孔対が作成される。(2)次いで、励起した電子が、(例えば、バンド内散乱を通して)エネルギーを損失し、エネルギー的にフェルミレベルにより近づく。(3)電子正孔対の再結合が発光放射をもたらす。金のバンド構造計算[72、81]によると、放射ピーク領域は、6−5X、6−5L、および6−4Lの対称点に起因する、それぞれ、1.8eV〜1.9eV(652nm〜689nm)、2.3eV〜2.4eV(517nm〜539nm)、および3.1eV〜3.3eV(376nm〜400nm)のスペクトル範囲内にあるはずである。この研究では、対応する縦SPR励起波長でのナノロッドのTPL放射ピークは全て、約680nmおよび530nmに位置することが観察され、急な立ち上がりエッジが約400nmで発現し、これは、それぞれ、6−5X、6−5L、および6−4L対称点からの放射のバンド計算と非常に一致する。着目に値することは、第2の高調波信号が(報告された観察[71]と一致して)1040nm励起のみで明白であるが、他の励起波長では観察されないことであり、これは、TPL放射の分散における、弱い第2の高調波信号の浸漬に起因し得る。
(結語)
TPLMを利用することによって、金ナノロッドのTPL性質が調査され、特性評価された。700、756、844、および1060nmの縦SPR波長を伴う4つのサイズのナノロッドが、複数の励起波長(すなわち、760、840、1040nm)で励起させられた。Au756は、全てのナノロッドの間で、同一の励起出力を用いて760nm励起で最も強いTPL信号を放出することが観察された。励起出力へのTPL強度の二次の依存性が、低電力レベル(例えば、<1.6mW)で満たされた一方で、光退色効果は、特により大きいサイズのナノロッドについて、高電力レベル(例えば、>1.6mW)で明白であった。3つの励起波長でのナノロッドのTPACSが、単一のローダミン6G粒子の正規化TPACSスペクトルの測定に基づいて計算された。ナノロッドのTPL放射スペクトルは、金の電子バンド計算に合致し、TPL輝度測定と一致する。結果は、金ナノロッドがTPLMのための有望な造影剤であり、ナノロッドのTPL輝度、TPACS、および放射スペクトルの比較によって、最も明るいナノロッドを決定できることを示唆する。
本開示に照らして、必要またはそれを上回る実験を伴わずに、本明細書で開示および請求されるデバイス、システム、および/または方法の全てを作製し、実行することができる。本発明のデバイス、システム、および方法は、特定の実施形態に関して説明されているが、本発明の概念、精神、および範囲から逸脱することなく、本明細書で説明される方法のステップにおいて、または一連のステップにおいて、変形例がデバイス、システム、および/または方法に適用され得ることが当業者に明白となるであろう。当業者に明白である全てのそのような類似置換および修正は、添付の請求項によって定義されるような本発明の精神、範囲、および概念内であると見なされる。
(参考文献:)
以下の参考文献の概念は、参照することにより本明細書に組み込まれる。

Claims (1)

  1. 本明細書に記載の発明。
JP2020143229A 2013-03-14 2020-08-27 光コヒーレンス断層撮影および二光子発光撮像のための装置 Active JP7116762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361785030P 2013-03-14 2013-03-14
US61/785,030 2013-03-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502776A Division JP2016515032A (ja) 2013-03-14 2014-03-14 光コヒーレンス断層撮影および二光子発光撮像のための装置および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020195806A true JP2020195806A (ja) 2020-12-10
JP2020195806A5 JP2020195806A5 (ja) 2021-03-25
JP7116762B2 JP7116762B2 (ja) 2022-08-10

Family

ID=51525933

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502776A Withdrawn JP2016515032A (ja) 2013-03-14 2014-03-14 光コヒーレンス断層撮影および二光子発光撮像のための装置および方法
JP2020143229A Active JP7116762B2 (ja) 2013-03-14 2020-08-27 光コヒーレンス断層撮影および二光子発光撮像のための装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502776A Withdrawn JP2016515032A (ja) 2013-03-14 2014-03-14 光コヒーレンス断層撮影および二光子発光撮像のための装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9482513B2 (ja)
EP (1) EP2972068B1 (ja)
JP (2) JP2016515032A (ja)
CN (1) CN105074379B (ja)
AU (1) AU2014236457B2 (ja)
CA (1) CA2903201C (ja)
DK (1) DK2972068T3 (ja)
HK (1) HK1217227A1 (ja)
WO (1) WO2014152961A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016515032A (ja) * 2013-03-14 2016-05-26 リサーチ ディベロップメント ファウンデーション 光コヒーレンス断層撮影および二光子発光撮像のための装置および方法
WO2016040775A2 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Research Development Foundation Apparatus and methods for identifyhing and evaluating bright spot indications observed through optical coherence tomography
US20160232427A1 (en) * 2014-11-04 2016-08-11 Vanderbilt University Spectral fractionation detection of gold nanorod contrast agents using optical coherence tomography
US10706536B2 (en) 2015-07-20 2020-07-07 Min Xu Photon structure and chemometrics pathologic system
KR101642952B1 (ko) * 2015-11-11 2016-07-26 한국과학기술원 두 파장 레이저 간섭계를 이용한 길이 측정 장치
CN105748040B (zh) * 2016-02-05 2018-08-28 清华大学 立体结构功能成像系统
US9931095B2 (en) 2016-03-30 2018-04-03 General Electric Company Method for segmenting small features in an image volume
CN105796044B (zh) * 2016-05-25 2017-08-25 珠海康弘发展有限公司 内窥镜及其成像方法
AU2017277784B2 (en) * 2016-06-08 2022-06-30 Research Development Foundation Systems and methods for automated coronary plaque characterization and risk assessment using intravascular optical coherence tomography
WO2018005623A1 (en) * 2016-06-28 2018-01-04 The Regents Of The University Of California Fast two-photon imaging by diffracted swept-laser excitation
EP3488178A4 (en) * 2016-07-25 2020-03-25 Cytek Biosciences Inc. COMPACT DETECTION MODULE FOR FLOW CYTOMETERS
CN106974622B (zh) * 2017-04-06 2021-08-24 上海交通大学 基于光学相干断层成像的斑块稳定性测量系统
CN108784629A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 凝辉(天津)科技有限责任公司 一种远端插入式微机电系统内窥成像设备
JP7332483B2 (ja) 2017-05-16 2023-08-23 リサーチ ディベロップメント ファウンデーション 子宮内膜組織識別のための装置および方法
TWI654443B (zh) * 2017-06-05 2019-03-21 銳準醫光股份有限公司 採用進階光學干涉顯微術之光學切層裝置
CN108982433B (zh) * 2017-06-05 2021-09-03 锐准医光股份有限公司 采用进阶光学干涉显微术的光学切层装置
CN107941710B (zh) * 2017-08-16 2020-10-13 四川大学 基于量子弱测量的表面等离子体共振传感器及金属表面介质折射率测量方法
US11259702B2 (en) * 2017-08-29 2022-03-01 Canon U.S.A., Inc. Fiber optic imaging probe having cladding mode pullback trigger, and control method therefor
TWI674089B (zh) * 2017-10-31 2019-10-11 銳準醫光股份有限公司 整合米洛(Mirau)光學干涉顯微術之光學切層裝置
CN109752354A (zh) * 2017-11-06 2019-05-14 锐准医光股份有限公司 整合米洛光学干涉显微术与荧光显微术的光学切层装置
CN108364289B (zh) * 2018-03-02 2021-05-14 成都斯斐德科技有限公司 Ivoct图像易损斑块自动检测方法
WO2019212959A1 (en) * 2018-05-03 2019-11-07 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Interferometer with multiple wavelength sources of different coherence lengths
US11237103B2 (en) 2018-05-31 2022-02-01 Socovar Sec Electronic device testing system, electronic device production system including same and method of testing an electronic device
CN109002838B (zh) * 2018-06-21 2020-08-21 山东大学 基于易损指数的ivus易损斑块组织分类方法及系统
EP3821232A4 (en) 2018-07-11 2022-07-06 Ofek - Eshkolot Research and Development Ltd. METHOD AND DEVICE FOR DETECTING EXTRACELLULAR VESICLES
CN110726702A (zh) * 2018-07-17 2020-01-24 锐准医光股份有限公司 采用进阶光学干涉显微术的光学切层装置
KR102143484B1 (ko) * 2018-11-12 2020-08-12 한국기초과학지원연구원 복합 현미경 시스템
CN109376147A (zh) * 2018-11-26 2019-02-22 浙江中智达科技有限公司 一种数据处理方法及系统
WO2020123739A1 (en) 2018-12-14 2020-06-18 Research Development Foundation Multi-channel orthogonal convolutional neural networks
CN109799216B (zh) * 2018-12-29 2021-11-12 佛山科学技术学院 一种基于吲哚箐绿纳米的荧光oct双模成像方法和装置
KR102279322B1 (ko) * 2019-04-08 2021-07-21 한양대학교 산학협력단 다중 진단 및 치료 카테터와 이를 포함하는 카테터 시스템
CN110464309B (zh) * 2019-08-27 2021-12-17 深圳大学 一种跨尺度的荧光内窥成像系统
CN111419194A (zh) * 2020-04-30 2020-07-17 山东大学 一种基于荧光激光和oct联合成像设备及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050171433A1 (en) * 2004-01-08 2005-08-04 Boppart Stephen A. Multi-functional plasmon-resonant contrast agents for optical coherence tomography
JP2006195240A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd 断層画像化装置
JP2006204429A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd 断層画像取得装置
JP2010512912A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2つのイメージング・モダリティを有するイメージング・システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6485413B1 (en) * 1991-04-29 2002-11-26 The General Hospital Corporation Methods and apparatus for forward-directed optical scanning instruments
US6249630B1 (en) * 1996-12-13 2001-06-19 Imra America, Inc. Apparatus and method for delivery of dispersion-compensated ultrashort optical pulses with high peak power
US6834238B1 (en) * 1998-06-08 2004-12-21 Cytoscan Sciences Llc Method for identifying optical contrast enhancing agents
AU5980701A (en) * 2000-04-28 2001-11-12 Massachusetts Institute Of Technology Methods and systems using field-based light scattering spectroscopy
US7616986B2 (en) * 2001-05-07 2009-11-10 University Of Washington Optical fiber scanner for performing multimodal optical imaging
US20050002028A1 (en) 2003-07-02 2005-01-06 Steven Kasapi Time resolved emission spectral analysis system
CN1943083A (zh) * 2004-03-02 2007-04-04 密歇根州州立大学托管委员会 使用超短激光脉冲的激光器系统
DE102004026931B3 (de) * 2004-06-01 2005-12-22 Schott Ag Breitbandige Lichtquelle, welche ein breitbandiges Spektrum aufweist, und ein Kurzkohärenz-Meßgerät, das eine derartige Lichtquelle aufweist
US7715673B2 (en) * 2005-06-16 2010-05-11 Swinburne University Of Technology Imaging system
DE602006018032D1 (de) * 2005-09-29 2010-12-16 Bioptigen Inc Tragbare optische kohärenz-tomographie-vorrichtungen und verwandte systeme
US8129282B2 (en) * 2006-07-19 2012-03-06 Tokyo Electron Limited Plasma etching method and computer-readable storage medium
US7864331B2 (en) 2006-11-17 2011-01-04 Fujifilm Corporation Optical coherence tomographic imaging apparatus
US7508524B2 (en) * 2007-07-20 2009-03-24 Vanderbilt University Combined raman spectroscopy-optical coherence tomography (RS-OCT) system and applications of the same
US8705184B2 (en) * 2007-11-12 2014-04-22 Cornell University Multi-path, multi-magnification, non-confocal fluorescence emission endoscopy apparatus and methods
US8115934B2 (en) * 2008-01-18 2012-02-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Device and method for imaging the ear using optical coherence tomography
US8894637B2 (en) 2008-01-22 2014-11-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Systems, devices and methods for imaging and surgery
WO2009121067A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Volcano Corporation Method and apparatus for simultaneous hemoglobin reflectivity measurement
WO2010084478A2 (en) * 2009-01-24 2010-07-29 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) High-resolution microscopy and photolithography devices using focusing micromirrors
JP5426960B2 (ja) 2009-08-04 2014-02-26 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法
US10194805B2 (en) 2011-02-05 2019-02-05 Triple Ring Technologies, Inc. Intrinsic and swept-source raman spectroscopy
JP2016515032A (ja) * 2013-03-14 2016-05-26 リサーチ ディベロップメント ファウンデーション 光コヒーレンス断層撮影および二光子発光撮像のための装置および方法
WO2016040775A2 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Research Development Foundation Apparatus and methods for identifyhing and evaluating bright spot indications observed through optical coherence tomography

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050171433A1 (en) * 2004-01-08 2005-08-04 Boppart Stephen A. Multi-functional plasmon-resonant contrast agents for optical coherence tomography
JP2006195240A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd 断層画像化装置
JP2006204429A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd 断層画像取得装置
JP2010512912A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2つのイメージング・モダリティを有するイメージング・システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BOSU JEONG, ET AL.,: "Combined two-photon microscopy and optical coherence tomography using individually optimized sources", OPTICS EXPRESS, vol. Vol.19, No.14,, JPN7018000727, 22 June 2011 (2011-06-22), pages 13089 - 13096, ISSN: 0004594368 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20140268168A1 (en) 2014-09-18
CA2903201C (en) 2023-02-21
JP2016515032A (ja) 2016-05-26
HK1217227A1 (zh) 2016-12-30
CA2903201A1 (en) 2014-09-25
EP2972068B1 (en) 2020-09-23
AU2014236457B2 (en) 2017-08-31
DK2972068T3 (da) 2020-12-21
CN105074379A (zh) 2015-11-18
EP2972068A4 (en) 2016-11-16
US20170122720A1 (en) 2017-05-04
AU2014236457A1 (en) 2015-08-20
EP2972068A2 (en) 2016-01-20
WO2014152961A2 (en) 2014-09-25
JP7116762B2 (ja) 2022-08-10
WO2014152961A3 (en) 2014-11-13
US10495440B2 (en) 2019-12-03
CN105074379B (zh) 2019-05-17
US9482513B2 (en) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7116762B2 (ja) 光コヒーレンス断層撮影および二光子発光撮像のための装置
US9633277B2 (en) Apparatus and methods for identifying and evaluating bright spot indications observed through optical coherence tomography
JP7383070B2 (ja) 血管内光干渉断層撮影法を用いた冠動脈プラークの自動特徴分析およびリスク評価のためのシステムおよび方法
US10234666B2 (en) Depth enhanced and fluorescence lifetime stimulated fluorescent emission for in-vivo imaging
Yeager et al. Intravascular photoacoustic imaging of exogenously labeled atherosclerotic plaque through luminal blood
Paoli et al. Multiphoton laser scanning microscopy—a novel diagnostic method for superficial skin cancers
Turchin Methods of biomedical optical imaging: from subcellular structures to tissues and organs
Gupta et al. Microscopy based methods for characterization, drug delivery, and understanding the dynamics of nanoparticles
Cho et al. Efficient label-free in vivo photoacoustic imaging of melanoma cells using a condensed NIR-I spectral window
Zhu et al. Development of a near infrared fluorescence catheter: operating characteristics and feasibility for atherosclerotic plaque detection
Wang et al. Dual-wavelength multifrequency photothermal wave imaging combined with optical coherence tomography for macrophage and lipid detection in atherosclerotic plaques using gold nanoparticles
Wang et al. Detection of plaque structure and composition using OCT combined with two‐photon luminescence (TPL) imaging
Ebert et al. Optical imaging of breast tumors and of gastrointestinal cancer by laser-induced fluorescence
Mehidine et al. Comparative Study Between a Customized Bimodal Endoscope and a Benchtop Microscope for Quantitative Tissue Diagnosis
Oldenburg et al. Molecular OCT contrast enhancement and imaging
Lamela et al. Experimental study using optoacoustic spectroscopy (OAS) on spherical gold nanoparticles
Abi-Haidar et al. Confocal reflectance and two-photon microscopy studies of a songbird skull for preparation of transcranial imaging
Faber et al. NAOMI: nanoparticle assisted optical molecular imaging
Durr Nonlinear imaging with endogenous fluorescence contrast and plasmonic contrast agents
Boutet et al. Advances in bi-modal optical and ultrasound detection of prostate cancer diagnosis
Grimbergen et al. Optical imaging and diagnosis in bladder cancer
Wang Ultra High Resolution and Contrast Sensitive Optical Coherence Tomography
Wierwille et al. Co-registered Optical Coherence Tomography (OCT) and Fluorescence Molecular Imaging for Gastrointestinal Cancer Detection
Tunnell et al. NONLINEAR IMAGING WITH ENDOGENOUS FLUORESCENCE CONTRAST AND PLASMONIC CONTRAST AGENTS
Fang Integration of time-resolved fluorescence and diffuse reflectance spectroscopy for intraoperative detection of brain tumour margin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150