JP2019215224A - Alternative plan presentation system, and alternative plan presentation method - Google Patents

Alternative plan presentation system, and alternative plan presentation method Download PDF

Info

Publication number
JP2019215224A
JP2019215224A JP2018112039A JP2018112039A JP2019215224A JP 2019215224 A JP2019215224 A JP 2019215224A JP 2018112039 A JP2018112039 A JP 2018112039A JP 2018112039 A JP2018112039 A JP 2018112039A JP 2019215224 A JP2019215224 A JP 2019215224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
alternative
destination
controller
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018112039A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7062527B2 (en
Inventor
奈都 ▲高▼橋
奈都 ▲高▼橋
Natsu Takahashi
誠司 下平
Seiji Shimodaira
誠司 下平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Renault SAS
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Renault SAS
Priority to JP2018112039A priority Critical patent/JP7062527B2/en
Publication of JP2019215224A publication Critical patent/JP2019215224A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7062527B2 publication Critical patent/JP7062527B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a presentation system that upgrades customer satisfaction.SOLUTION: An alternative plan presentation system includes: a controller 10; terminal devices 300A to 300Z to which a destination of a vehicle is input; and a database 20 in which a behavior history of a user is stored. The controller is configured to: acquire information on a destination of the vehicle input by the user; estimate an objective to be achieved by the user at the destination, using the behavior history of the user and the information on the destination; generate a second plan different from the first plan in which a movement to the destination is made by the vehicle, and capable of achieving the objective; calculate a first necessary cost required until the objective is achieved using the first plan, and a second necessary cost required until the objective is achieved using the second plan; compare the first necessary cost with the second necessary cost; and when determining that the second plan in comparison to the first plan can upgrade customer satisfaction with respect to the achievement of the objective from a comparison result of the first necessary cost and the second necessary cost, make a presentation of the second plan to the user.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、代替案の提案システム及び代替案の提案方法に関する。   The present invention relates to an alternative proposal system and an alternative proposal method.

ユーザによって目的を含む情報が入力される入力部と、入力部に入力された情報からユーザの行動である目的を認識する目的認識部と、目的認識部で認識された目的を達成することが可能な場所を行き先に設定する行先設定部と、行先設定部で設定された行先まで案内する案内処理部とを備えており、行先設定部は、案内に基づいた移動中に、所定の時間までに目的の達成が困難であると判断した場合、目的を達成することが可能な代替場所を行先に設定するナビゲーションシステムが知られている(特許文献1)。   An input unit in which information including a purpose is input by the user, a purpose recognition unit that recognizes a purpose that is a user's action from the information input to the input unit, and the purpose recognized by the purpose recognition unit can be achieved. A destination setting section for setting a destination as a destination, and a guidance processing section for providing guidance to the destination set by the destination setting section. 2. Description of the Related Art A navigation system that sets an alternative location that can achieve an object as a destination when it is determined that the object is difficult to achieve is known (Patent Document 1).

特開2014−92498号公報JP 2014-92498 A

従来技術では、代替場所が設定されるためには、所定の時間までに目的の達成が困難である必要があり、ユーザに対して、積極的に代替案を提案することはできず、ユーザの満足度を向上させることが困難である、という問題がある。   In the prior art, in order to set an alternative place, it is necessary to achieve a purpose by a predetermined time, and it is not possible to proactively propose an alternative to the user. There is a problem that it is difficult to improve satisfaction.

本発明が解決しようとする課題は、ユーザの満足度の向上を図ることが可能な代替案の提案システム及び代替案の提案方法を提供することである。   It is an object of the present invention to provide an alternative proposal system and an alternative proposal method that can improve user satisfaction.

本発明は、ユーザにより入力された車両の目的地の情報を取得し、ユーザの行動履歴及び目的地の情報を用いて、ユーザが目的地で達成すべき目的を推定し、車両で目的地へ移動する第1案とは異なる案であり、かつ、目的を達成することが可能な案である第2案を作成し、第1案を用いて目的を達成するまでに要する第1所要コストと、第2案を用いて目的を達成するまでに要する第2所要コストを算出し、第1所要コストと第2所要コストとを比較し、第1所要コストと第2所要コストとの比較結果から、第2案が第1案に比べて、目的の達成に対するユーザの満足度を向上させることができると判断した場合、ユーザに第2案を提案することで、上記課題を解決する。   The present invention obtains information on a destination of a vehicle input by a user, estimates a goal to be achieved by the user at the destination by using a user's action history and information on the destination, and uses the vehicle to reach the destination. A second plan which is different from the first plan to be moved and which can achieve the purpose is created, and the first required cost required to achieve the purpose by using the first plan. , Calculating a second required cost required to achieve the purpose using the second plan, comparing the first required cost with the second required cost, and comparing the first required cost with the second required cost. When it is determined that the second plan can improve the user's satisfaction with the achievement of the purpose as compared with the first plan, the above problem is solved by proposing the second plan to the user.

本発明によれば、第2案を用いることでユーザの満足度を向上させることができると判断した場合に、第2案が提案されるため、ユーザは積極的に代替案を採用することができ、ユーザの満足度の向上を図ることができる。   According to the present invention, when it is determined that the user's satisfaction can be improved by using the second plan, the second plan is proposed, so that the user can actively adopt the alternative plan. It is possible to improve user satisfaction.

図1は、本実施形態に係る提案システムの構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a proposal system according to the present embodiment. 図2は、ユーザがユーザ端末装置を用いて目的地を入力した場面の一例である。FIG. 2 is an example of a scene in which a user inputs a destination using a user terminal device. 図3は、ユーザの目的の推定結果の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the estimation result of the user's purpose. 図4は、代替目的地の設定の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of setting of an alternative destination. 図5は、第1所要コスト及び第2所要コストの算出例の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a calculation example of the first required cost and the second required cost. 図6は、第1所要コストと第2所要コストの比較結果の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a comparison result of the first required cost and the second required cost. 図7は、ユーザへの代替案の通知の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of notification of an alternative to a user. 図8は、代替案が実行された場合の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example when the alternative is executed. 図9は、本実施形態に係る代替案提案システムの制御手順を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating a control procedure of the alternative proposal system according to the present embodiment. 図10は、変形例に係る代替案提案システムにより行われたユーザの目的の推定結果の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an estimation result of a user's purpose performed by an alternative proposal system according to a modification.

以下、図面に基づいて、本発明の実施形態に係る提案システムについて説明する。本実施形態では、提案システムを、複数のユーザが複数のステーションに配置された複数の共用車両を共用するカーシェアリングシステムに適用した例を用いて説明する。また、本実施形態のカーシェアリングシステムでは、共用車両を借り出すステーションと、共用車両を返却するステーションとは、同一であってもよいし、異なっていてもよい。なお、各ステーションは、共用車両を駐車させることができ、共用車両の貸出及び返却を行ったり、利用されていない共用車両を待機させたりできる場所であり、カーシェアリングシステムのために予め用意した駐車場などが挙げられる。   Hereinafter, a proposal system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a description will be given of an example in which the proposed system is applied to a car sharing system in which a plurality of users share a plurality of shared vehicles arranged in a plurality of stations. In the car sharing system according to the present embodiment, the station that rents the shared vehicle and the station that returns the shared vehicle may be the same or different. Each station is a place where a shared vehicle can be parked, a shared vehicle can be rented and returned, and an unused shared vehicle can be on standby. A parking lot and the like.

図1は、本実施形態の提案システム1を示す構成図である。図1に示すように、本実施形態の提案システム1は、提案装置100と、複数のユーザに利用される複数の共用車両V1〜Vn(以下、共用車両Vと総称することもある)がそれぞれ備える車載装置200V1〜200Vn(以下、車載装置200Vと総称することもある)と、複数のユーザがそれぞれ所持するユーザ端末装置300A〜300Z(以下、ユーザ端末装置300と総称することもある)と、を有する。本実施形態の提案システム1を構成する、車載装置200V1〜200Vn、ユーザ端末装置300A〜300Zの台数は限定されない。   FIG. 1 is a configuration diagram showing a proposal system 1 of the present embodiment. As shown in FIG. 1, a proposal system 1 of the present embodiment includes a proposal device 100 and a plurality of shared vehicles V1 to Vn (hereinafter, may be collectively referred to as a shared vehicle V) used by a plurality of users. The in-vehicle devices 200V1 to 200Vn (hereinafter, may be collectively referred to as the in-vehicle device 200V), and the user terminal devices 300A to 300Z (hereinafter, may be collectively referred to as the user terminal device 300) owned by a plurality of users, respectively. Having. The number of the in-vehicle devices 200V1 to 200Vn and the number of the user terminal devices 300A to 300Z that constitute the proposed system 1 of the present embodiment is not limited.

提案装置100、車載装置200V1〜200Vn、及びユーザ端末装置300A〜300Zは、それぞれ通信装置(30、220、320)を備え、インターネット400などの電気通信回線網を介して相互に情報の授受が可能である。通信経路は有線であっても無線であってもよい。各装置間で行われる通信で利用する通信規格には、4G/LTE、Wifi等が挙げられる。   The proposed device 100, the in-vehicle devices 200V1 to 200Vn, and the user terminal devices 300A to 300Z each include communication devices (30, 220, and 320), and can exchange information with each other via a telecommunications network such as the Internet 400. It is. The communication path may be wired or wireless. Examples of communication standards used for communication performed between devices include 4G / LTE, WiFi, and the like.

本実施形態のユーザ端末装置300は、本発明の本実施形態に係るユーザ端末装置300Aに適用されるプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)と、このROMに格納されたプログラムを実行することで、各機能を実行させる動作回路としてのCPU(Central Processing Unit)と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)と、を備えるコンピュータである。本実施形態のユーザ端末装置300は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、又はPDA(Personal Digital Assistant)その他の可搬型の端末装置であってもよい。   The user terminal device 300 of the present embodiment executes a ROM (Read Only Memory) storing a program applied to the user terminal device 300A according to the present embodiment of the present invention, and executes the program stored in the ROM. A computer including a CPU (Central Processing Unit) as an operation circuit for executing each function and a RAM (Random Access Memory) functioning as an accessible storage device. The user terminal device 300 of the present embodiment may be a personal computer, a smartphone, a PDA (Personal Digital Assistant), or another portable terminal device.

本実施形態のユーザ端末装置300は、各ユーザによる共用車両Vの利用を求める入力情報を受け付ける入力装置310と、提案装置100などの外部装置と通信を行う通信装置320と、各ユーザに情報を通知するための表示装置330と、ユーザによる共用車両Vnの利用の制御処理を実行するコントローラ340とを備える。   The user terminal device 300 according to the present embodiment includes an input device 310 that receives input information requesting each user to use the shared vehicle V, a communication device 320 that communicates with an external device such as the proposal device 100, and information to each user. A display device 330 for notifying and a controller 340 for executing a control process of use of the shared vehicle Vn by the user are provided.

ユーザ端末装置300の入力装置310としては、例えば、ユーザの手操作による入力が可能なディスプレイ画面上に配置されるタッチパネル又はジョイスティックや、ユーザの音声による入力が可能なマイクなどの装置を用いることができる。   As the input device 310 of the user terminal device 300, for example, a device such as a touch panel or a joystick arranged on a display screen that can be manually input by a user, or a microphone that can be input by a user's voice may be used. it can.

表示装置330は、提案装置100から受信した情報を、ユーザに通知する。表示装置330としては、ディスプレイなどが挙げられ、タッチパネル・ディスプレイを用いる場合には、入力装置310と兼用することができる。表示装置330は、例えば、共用車両Vnの走行経路の情報などを提案装置100から受信して、ユーザに通知する。   The display device 330 notifies the user of the information received from the proposal device 100. Examples of the display device 330 include a display. When a touch panel display is used, the display device 330 can also be used as the input device 310. The display device 330 receives, for example, information on the travel route of the shared vehicle Vn from the proposal device 100 and notifies the user.

コントローラ340は、ユーザ端末装置300に備えられた図示しないGPS(Global Positioning System)受信機などの位置取得装置を用いて、ユーザ端末装置300を操作するユーザの現在位置の情報を取得する。現在位置の情報としては、例えば、緯度及び経度の情報が挙げられる。コントローラ340は、取得した現在位置の情報を、通信装置320を介して、提案装置100に送信する。本実施形態では、コントローラ340は、定期的に各ユーザの現在位置の情報を、提案装置100に送信する。これにより、後述する提案装置100が備えるコントローラ10は、各ユーザの現在の位置情報を取得することができる。   The controller 340 uses a position acquisition device such as a GPS (Global Positioning System) receiver (not shown) provided in the user terminal device 300 to acquire information on the current position of the user who operates the user terminal device 300. Examples of the current position information include latitude and longitude information. The controller 340 transmits the acquired information on the current position to the proposal device 100 via the communication device 320. In the present embodiment, the controller 340 periodically transmits information on the current position of each user to the proposal device 100. Thereby, the controller 10 included in the proposal device 100 described later can acquire the current position information of each user.

また、コントローラ340は、各ユーザによる共用車両Vの利用を求める利用要求などの入力情報を受け付け、通信装置320を介して、提案装置100に送信する。   Further, the controller 340 receives input information such as a usage request for using the shared vehicle V by each user, and transmits the input information to the proposal device 100 via the communication device 320.

上述した利用要求には、ユーザのID情報、ユーザが指定する車両の出発地の情報、ユーザが指定する車両の目的地の情報、ユーザの現在位置の情報などが含まれる。ユーザが指定する車両の出発地とは、ユーザが共用車両Vに乗車する乗車位置であり、ユーザが指定する車両の目的地とは、ユーザが共用車両Vを降車する降車位置である。また、ユーザのID情報には、予め登録されたユーザの性別及び年齢が含まれる。   The above-mentioned use request includes user ID information, information on the departure place of the vehicle specified by the user, information on the destination of the vehicle specified by the user, information on the current position of the user, and the like. The starting place of the vehicle designated by the user is a boarding position at which the user gets on the shared vehicle V, and the destination of the vehicle designated by the user is the getting off position at which the user gets off the shared vehicle V. The user ID information includes the gender and age of the user registered in advance.

また、本実施形態においては、ユーザ端末装置300及び車載装置200Vのうち、一方又は両方が、ユーザに対して共用車両Vの走行経路を案内するためのナビゲーション装置として機能してもよい。ユーザ端末装置300がナビゲーション装置として機能する場合には、ユーザ端末装置300は、例えば、予めユーザ端末装置300に備えられたROMなどに地図情報を記憶させておく。ユーザ端末装置300は、提案装置100により算出された走行経路や到着予想時刻を受信する。ユーザ端末装置300は、表示装置330に、地図情報とともに、ユーザが現在利用している共用車両Vの現在位置と、共用車両Vの目的地の位置とを表示し、共用車両Vの現在位置から目的地までの走行経路を案内する。   Further, in the present embodiment, one or both of the user terminal device 300 and the in-vehicle device 200V may function as a navigation device for guiding the user on the traveling route of the shared vehicle V. When the user terminal device 300 functions as a navigation device, the user terminal device 300 stores map information in, for example, a ROM provided in the user terminal device 300 in advance. The user terminal device 300 receives the traveling route and the estimated arrival time calculated by the proposal device 100. The user terminal device 300 displays the current position of the shared vehicle V currently used by the user and the position of the destination of the shared vehicle V on the display device 330 together with the map information. Guide the travel route to the destination.

また、ユーザ端末装置300には、例えば、スマートフォンのように、共用車両Vの利用要求をする機能を備えるだけでなく、インターネット400を介して情報検索機能やメールの送受信を行う機能を備えている機器を用いることができる。このような機器を用いた場合、ユーザ端末装置300は、ユーザによる検索履歴、Webサイトの閲覧履歴、メールの送信履歴及び受信履歴を記憶している。また、通話機能を備えている機器を用いた場合、ユーザ端末装置300は、電話の発信履歴及び着信履歴を記憶している。この場合、ユーザ端末装置300は、定期的に又は利用要求を提案装置100に送信するタイミングに合わせて、情報検索の履歴、Webサイトの閲覧履歴、メールの送信履歴及び受信履歴、電話の発信履歴及び着信履歴を提案装置100に送信する。なお、ユーザ端末装置300としてスマートフォンを用いた場合を例に挙げたが、ユーザ端末装置300は、インターネット400を介して情報を検索できる機能や、操作履歴を記憶できる機能を備えている機器であればよく、特に限定されるものではない。   In addition, the user terminal device 300 has, for example, a function of requesting use of the shared vehicle V, such as a smartphone, as well as a function of performing an information search function and a function of transmitting and receiving mail via the Internet 400. Equipment can be used. When such a device is used, the user terminal device 300 stores a user's search history, a website browsing history, a mail transmission history, and a mail reception history. When a device having a call function is used, the user terminal device 300 stores a call transmission history and a call reception history. In this case, the user terminal device 300 periodically or in accordance with the timing of transmitting the use request to the proposal device 100, information search history, Web site browsing history, e-mail transmission history and reception history, telephone call history And the incoming call history to the proposal device 100. Although the case where a smartphone is used as the user terminal device 300 has been described as an example, the user terminal device 300 may be any device having a function of searching for information via the Internet 400 or a function of storing an operation history. What is necessary is just, and it does not specifically limit.

本実施形態の共用車両Vとしては、電動モータを駆動源として備える電気自動車、内燃機関を駆動源として備えるエンジン自動車、電動モータ及び内燃機関の両方を駆動源として備えるハイブリッド自動車を例示できる。なお、電動モータを駆動源とする電気自動車やハイブリッド自動車には、二次電池を電動モータの電源とするタイプや燃料電池を電動モータの電源とするタイプのものも含まれる。また、共用車両Vは、運転者の運転により走行する車両であってもよいし、運転者が乗車した状態で、車載装置200Vが実行する自動的な運転により走行する車両であってもよい。さらに、共用車両Vは、搭乗者がいない状態で、車載装置200Vが実行する自動的な運転により走行する車両であってもよい。自動的に運転する技術には、本願出願時に知られた技術が適宜用いることができる。なお、自動的に運転する技術には、少なくとも、他車両、対象物との干渉を避ける機能、運転者等から操作介入があった場合、自動的な運転の制御を停止する機能、交通法規を順守した運転を行う機能が含まれる。   Examples of the shared vehicle V of the present embodiment include an electric vehicle having an electric motor as a drive source, an engine vehicle having an internal combustion engine as a drive source, and a hybrid vehicle having both an electric motor and an internal combustion engine as a drive source. Note that electric vehicles and hybrid vehicles using an electric motor as a drive source include a type using a secondary battery as a power source for the electric motor and a type using a fuel cell as a power source for the electric motor. Further, the shared vehicle V may be a vehicle that travels by the driver's driving, or may be a vehicle that travels by an automatic driving performed by the in-vehicle device 200V in a state where the driver gets on. Furthermore, the shared vehicle V may be a vehicle that travels by an automatic driving performed by the in-vehicle device 200V in a state where there is no passenger. A technique known at the time of filing of the present application can be appropriately used as the technique for automatically operating. The automatic driving technology includes at least a function to avoid interference with other vehicles and objects, a function to stop automatic driving control when there is an operation intervention from the driver, etc., and traffic regulations. Includes the ability to drive in compliance.

本実施形態の車載装置200Vは、各共用車両Vの現在位置を検出するGPS受信機210と、提案装置100などの外部装置と通信を行う通信装置220と、ユーザによる共用車両Vの利用の制御処理を実行するコントローラ230とを備える。   The on-vehicle device 200V of the present embodiment includes a GPS receiver 210 that detects the current position of each shared vehicle V, a communication device 220 that communicates with an external device such as the proposal device 100, and control of use of the shared vehicle V by a user. A controller 230 for executing processing.

コントローラ230は、車載装置200Vに備えられた各装置から共用車両Vの情報を取得し、通信装置220を介して取得した共用車両Vの情報を提案装置100に送信する。共用車両Vの情報としては、GPS受信機210により取得された現在位置の情報、共用車両Vの電力残容量や故障情報が挙げられる。   The controller 230 acquires information on the shared vehicle V from each device provided in the on-vehicle device 200V, and transmits the acquired information on the shared vehicle V to the proposal device 100 via the communication device 220. The information on the shared vehicle V includes information on the current position acquired by the GPS receiver 210, the remaining power of the shared vehicle V, and failure information.

また、コントローラ230は、ディスプレイ(不図示)やスピーカ(不図示)などを用いて、提案装置100から送信された情報などを、ユーザに通知する。本実施形態では、コントローラ230は、提案装置100から、代替案の情報を受信して、ユーザに通知する。本実施形態の代替案とは、ユーザが共用車両Vを利用して目的地へ向かうことを本案とした場合の代替案である。代替案については、後述する。   In addition, the controller 230 notifies the user of information transmitted from the proposal device 100 or the like using a display (not shown) or a speaker (not shown). In the present embodiment, the controller 230 receives information on an alternative from the proposal device 100 and notifies the user of the information. The alternative of the present embodiment is an alternative in the case where the present invention assumes that the user goes to the destination using the shared vehicle V. Alternatives are described below.

なお、本実施形態においては、車載装置200Vは、上述したユーザ端末装置300と同様に、共用車両Vの現在位置から目的地までの走行経路を案内するためのナビゲーション装置として機能するものであってもよい。   In the present embodiment, the on-vehicle device 200V functions as a navigation device for guiding a traveling route from the current position of the shared vehicle V to the destination, similarly to the user terminal device 300 described above. Is also good.

本実施形態の提案装置100は、コントローラ10と、データベース20と、通信装置30とを備える。   The proposed device 100 according to the present embodiment includes a controller 10, a database 20, and a communication device 30.

通信装置30は、車載装置200V及びユーザ端末装置300とそれぞれ相互に通信可能な装置である。通信装置30は、車載装置200Vから受信した情報を、コントローラ10に出力するとともに、コントローラ10から入力される情報を、車載装置200V及びユーザ端末装置300に送信する。各情報については後述する。   The communication device 30 is a device that can mutually communicate with the in-vehicle device 200V and the user terminal device 300. The communication device 30 outputs the information received from the in-vehicle device 200V to the controller 10, and transmits the information input from the controller 10 to the in-vehicle device 200V and the user terminal device 300. Each information will be described later.

また、通信装置30は、道路交通情報通信システムVICS(登録商標)(Vehicle Information and Communication System)、天気予報などの天気に関する情報を提供するサーバ、地図情報又は道路情報を提供するサーバと通信する。通信装置30は、VICSや各種情報を提供するサーバから受信した情報を、データベース20に出力する。通信装置30により受信された情報としては、渋滞情報、交通障害情報、交通規制情報、工事情報、天気情報、地図情報、道路情報が挙げられる。また、通信装置30は、ユーザ端末装置300から送信された共用車両Vの利用要求、情報検索の履歴、Webサイトの閲覧履歴、メールの送信履歴及び受信履歴、電話の発信履歴及び受信履歴を、データベース20に出力する。さらに、通信装置30は、車載装置200Vから送信された情報を、データベース20に出力する。   The communication device 30 communicates with a road traffic information communication system VICS (Vehicle Information and Communication System), a server that provides weather information such as a weather forecast, and a server that provides map information or road information. The communication device 30 outputs information received from a server that provides VICS and various information to the database 20. Examples of information received by the communication device 30 include traffic jam information, traffic fault information, traffic regulation information, construction information, weather information, map information, and road information. In addition, the communication device 30 transmits the use request of the shared vehicle V, the history of information search, the browsing history of the Web site, the transmission history and reception history of the mail, the transmission history and the reception history of the telephone transmitted from the user terminal device 300, Output to the database 20. Further, the communication device 30 outputs the information transmitted from the in-vehicle device 200V to the database 20.

データベース20は、属性情報21と、行動履歴情報22と、システム利用履歴情報23と、天気情報24と、地図情報25と、道路情報26とを記憶する。また図示していないが、データベース20は、後述するコントローラ10が実行する処理のために、ユーザ端末装置200から送信される利用要求を記憶している。   The database 20 stores attribute information 21, action history information 22, system usage history information 23, weather information 24, map information 25, and road information 26. Although not shown, the database 20 stores a usage request transmitted from the user terminal device 200 for processing executed by the controller 10 described later.

属性情報21は、ユーザの属性を示す情報であって、ユーザ固有の情報である。属性情報21は、ユーザごとにデータベース20に記憶されている。属性情報21としては、ユーザの性別、年齢、職業、家族構成、趣味、好み(嗜好性ともいう)が挙げられる。これらの情報は、ユーザ端末装置300から送信される。   The attribute information 21 is information indicating an attribute of the user, and is information unique to the user. The attribute information 21 is stored in the database 20 for each user. The attribute information 21 includes a user's gender, age, occupation, family structure, hobbies, and preferences (also called preferences). These pieces of information are transmitted from the user terminal device 300.

行動履歴情報22は、所定期間におけるユーザの行動履歴を示す情報であって、ユーザ固有の情報である。行動履歴情報22は、ユーザごとにデータベース20に記憶されている。行動履歴情報22としては、ユーザによる情報の検索履歴、Webサイトの閲覧履歴、メールの送信履歴及び受信履歴、電話の発信履歴及び受信履歴が挙げられる。これらの情報は、ユーザ端末装置300から送信される。なお、所定期間は特に限定されず、データベース20の容量の大きさに応じて適宜変更可能である。所定期間としては、例えば、日単位の期間、週単位の期間、月単位の期間が挙げられる。   The action history information 22 is information indicating a user's action history during a predetermined period, and is information unique to the user. The action history information 22 is stored in the database 20 for each user. The action history information 22 includes a search history of information by a user, a history of browsing a Web site, a history of sending and receiving a mail, a history of sending and receiving a phone call, and the like. These pieces of information are transmitted from the user terminal device 300. The predetermined period is not particularly limited, and can be appropriately changed according to the size of the capacity of the database 20. Examples of the predetermined period include a period in units of days, a period in units of weeks, and a period in units of months.

システム利用履歴情報23は、ユーザが提案システム1を利用した際の履歴の情報であって、ユーザ固有の情報である。システム利用履歴情報23は、ユーザごとにデータベース20に記憶されている。システム利用履歴情報23としては、共用車両Vを利用した回数や利用頻度、後述する代替案に対しての応答履歴が挙げられる。代替案に対しての応答履歴には、代替案に対して承諾した回数や頻度が含まれる。   The system use history information 23 is information on a history when the user uses the proposal system 1, and is information unique to the user. The system usage history information 23 is stored in the database 20 for each user. Examples of the system use history information 23 include the number of times and the frequency of use of the shared vehicle V, and a response history to an alternative described later. The response history to the alternative includes the number and frequency of accepting the alternative.

天気情報24は、天気に関する情報であって、例えば、一日の各時間帯における天気予報、予想気温、降水確率などが例示できる。地図情報25は、コントローラ10が共用車両Vの走行経路を算出するための地図情報である。地図情報は、リンクとノードの組み合わせにより表現される情報である。   The weather information 24 is information relating to the weather, and may include, for example, a weather forecast, an expected temperature, a probability of precipitation, and the like in each time zone of the day. The map information 25 is map information for the controller 10 to calculate the traveling route of the shared vehicle V. Map information is information expressed by a combination of a link and a node.

道路情報26は、コントローラ10が共用車両Vの目的地又は代替目的地への到着予定時刻を算出するための情報である。本実施形態では、目的地とは、ユーザにより指定された目的地である。また代替目的地とは、コントローラ10により設定された共用車両Vの目的地であって、ユーザにより設定された目的地とは異なる位置にある目的地である。代替目的地については後述する。道路情報26には、渋滞情報、交通障害情報、交通規制情報、工事情報が含まれる。天気情報24、地図情報25、及び道路情報26は、通信装置30が各情報を提供するサーバ又はデータセンタから受信した情報であり、所定期間毎に更新される。   The road information 26 is information for the controller 10 to calculate the estimated time of arrival of the shared vehicle V at the destination or the alternative destination. In the present embodiment, the destination is a destination specified by the user. The alternative destination is the destination of the shared vehicle V set by the controller 10 and is a destination located at a different position from the destination set by the user. The alternative destination will be described later. The road information 26 includes traffic jam information, traffic obstacle information, traffic regulation information, and construction information. The weather information 24, the map information 25, and the road information 26 are information received by the communication device 30 from a server or a data center that provides each information, and are updated at predetermined intervals.

コントローラ10は、提案システム1のサーバとして機能し、カーシェアリングシステムを管理運営するための制御処理及びユーザへの代替案を提供するための制御処理を実行する。コントローラ10は、カーシェアリングシステムを管理運営する処理及び提案システムを管理運営する処理を実行するためのプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)12と、このROM12に格納されたプログラムを実行することで、コントローラ10として機能する動作回路としてのCPU(Central Processing Unit)11と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)13とを備える。   The controller 10 functions as a server of the proposal system 1 and executes control processing for managing and operating the car sharing system and control processing for providing an alternative to a user. The controller 10 has a ROM (Read Only Memory) 12 storing a program for executing a process for managing and operating the car sharing system and a process for managing and operating the proposal system, and executes a program stored in the ROM 12. A CPU (Central Processing Unit) 11 as an operation circuit functioning as a controller 10 and a RAM (Random Access Memory) 13 functioning as an accessible storage device are provided.

コントローラ10は、利用受付機能と、目的推定機能と、代替案作成機能と、第1所要コスト算出機能と、第2所要コスト算出機能と、代替案要否判定機能と、通知機能と、代替案実行機能とを実現する。コントローラ10は、上記機能を実現するためのソフトウェアと、上述したハードウェアの協働により各機能を実現するコンピュータである。以下において、コントローラ10が実現する各機能について、適宜、図2〜図8を用いて説明する。   The controller 10 includes a use receiving function, a purpose estimating function, an alternative creation function, a first required cost calculation function, a second required cost calculation function, an alternative necessity determination function, a notification function, and an alternative Execute function. The controller 10 is a computer that realizes each function by the cooperation of software for realizing the above function and the hardware described above. Hereinafter, each function realized by the controller 10 will be described with reference to FIGS.

まず、利用受付機能について説明する。コントローラ10は、利用受付機能により、ユーザから、ユーザ端末装置300を介して、一の共用車両Vの利用を要求する利用要求を、逐次的に取得する。利用要求には、ユーザにより指定された出発地及び目的地の情報が含まれる。例えば、ユーザは、ユーザ端末装置300の入力装置310に、共用車両Vの乗車位置として出発地を入力し、また共用車両Vの降車位置として目的地を入力する。ユーザ端末装置300は、通信装置320を介して、入力された情報を、提案装置100へ送信する。ユーザ端末装置300から提案装置100へ送信される情報には、ユーザの利用要求だけでなく、予めユーザにより登録されたユーザのID情報、ユーザの現在位置の情報が含まれる。   First, the use receiving function will be described. The controller 10 sequentially acquires use requests for requesting the use of one shared vehicle V from the user via the user terminal device 300 by the use reception function. The usage request includes information on the departure place and the destination specified by the user. For example, the user inputs the departure place as the boarding position of the shared vehicle V and the destination as the getting off position of the shared vehicle V to the input device 310 of the user terminal device 300. The user terminal device 300 transmits the input information to the proposal device 100 via the communication device 320. The information transmitted from the user terminal device 300 to the proposal device 100 includes not only the user's use request, but also the ID information of the user registered in advance by the user and the information of the current position of the user.

図2は、ユーザがユーザ端末装置300を用いて目的地を入力した場面の一例である。図2では、ユーザは利用者Xに対応している。利用者Xは、共用車両Vの目的地として、「大型電気店A」を指定している。利用者Xにより入力された目的地の情報は、提案装置100に送信される。   FIG. 2 is an example of a scene in which a user inputs a destination using the user terminal device 300. In FIG. 2, the user corresponds to the user X. The user X has designated “large electric shop A” as the destination of the shared vehicle V. The information on the destination input by the user X is transmitted to the proposal device 100.

次に、目的推定機能について説明する。コントローラ10は、目的推定機能により、ユーザが共用車両Vを利用して目的地へ移動した後、目的地で達成すべき目的を推定する。コントローラ10は、データベース20に記憶された行動履歴情報22から、ユーザの目的を推定する。ユーザの目的としては、例えば、「目的地での商品の購入」、「目的地での食事」、「目的地での遊び」、「目的地での待ち合わせ」などが挙げられる。   Next, the purpose estimation function will be described. The controller 10 estimates the purpose to be achieved at the destination after the user moves to the destination using the shared vehicle V by the purpose estimation function. The controller 10 estimates the purpose of the user from the action history information 22 stored in the database 20. Examples of the purpose of the user include “purchase of goods at the destination”, “meal at the destination”, “play at the destination”, and “meeting at the destination”.

例えば、コントローラ10は、Webサイトの閲覧履歴に基づいて、ユーザの目的を推定する。コントローラ10は、利用要求が送信される前の所定期間内のWebサイトの閲覧履歴から、ユーザが特定のWebサイトを閲覧していることを検出すると、Webサイトの内容から、ユーザが目的地へ移動するための目的を推定する。例えば、コントローラ10は、特定の電化製品が掲載されたWebサイトを複数回検出した場合、「電化製品の購入」をユーザの目的として推定する。また、コントローラ10は、Webサイトの内容やWebサイトの閲覧頻度に応じて、「電化製品の購入」よりも具体的な目的を推定することができる。   For example, the controller 10 estimates the purpose of the user based on the browsing history of the website. When the controller 10 detects that the user is browsing a specific website from the browsing history of the website within a predetermined period before the use request is transmitted, the controller 10 sends the user to the destination based on the content of the website. Estimate the purpose for moving. For example, when the controller 10 detects a Web site on which a specific electric appliance is posted a plurality of times, the controller 10 estimates “purchase of electric appliance” as a user's purpose. Further, the controller 10 can estimate a more specific purpose than “purchase of an electric appliance” according to the content of the website and the browsing frequency of the website.

図3は、ユーザの目的の推定結果の一例を示す図である。図3は、図2から所定時間経過後の場面の図である。図3では、コントローラ10は、Webサイトの閲覧履歴から、32型テレビが掲載されたWebサイトを検出し、「32型テレビの購入」をユーザの目的として推定している。この際に、コントローラ10は、テレビのメーカーをさらに特定し、「○○メーカーの32型テレビの購入」をユーザの目的として推定してもよい。なお、本実施形態では、ユーザの目的をどの程度具体的に推定するかは特に限定されず、コントローラ10は、行動履歴情報22に応じて、妥当な範囲内でユーザの目的を推定する。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the estimation result of the user's purpose. FIG. 3 is a view of a scene after a lapse of a predetermined time from FIG. In FIG. 3, the controller 10 detects, from the browsing history of the Web site, a Web site on which a 32-inch television is posted, and estimates "purchase of a 32-inch television" as the purpose of the user. At this time, the controller 10 may further specify the TV maker and estimate “purchase of a 32-inch TV from the XX maker” as the purpose of the user. In the present embodiment, how specifically the user's purpose is estimated is not particularly limited, and the controller 10 estimates the user's purpose within an appropriate range according to the action history information 22.

また、例えば、コントローラ10は、ユーザの検索履歴に基づいて、ユーザの目的を推定する。コントローラ10は、利用要求が送信される前の所定期間内におけるユーザの検索履歴から、特定のキーワードを検出すると、特定のキーワードから、ユーザの目的を推定する。例えば、コントローラ10は、特定の飲食店名をキーワードとして検出した場合、「食事」をユーザの目的として推定する。また、コントローラ10は、キーワードの内容や検索頻度に応じて「食事」よりも具体的な目的を推定することができる。例えば、コントローラ10は、中華料理をメインに扱う飲食店名を検出した場合、「中華料理の食事」をユーザの目的として推定してもよい。   Further, for example, the controller 10 estimates the purpose of the user based on the search history of the user. When detecting a specific keyword from the search history of the user within a predetermined period before the use request is transmitted, the controller 10 estimates the purpose of the user from the specific keyword. For example, when the controller 10 detects a specific restaurant name as a keyword, the controller 10 estimates “meal” as the user's purpose. Further, the controller 10 can estimate a more specific purpose than “meal” in accordance with the content of the keyword and the search frequency. For example, when detecting the name of a restaurant mainly dealing with Chinese cuisine, the controller 10 may estimate “meal of Chinese cuisine” as the purpose of the user.

なお、コントローラ10は、ユーザの行動履歴に関する情報から、ユーザの目的を推定することに限られず、例えば、ユーザの行動履歴に加えて、ユーザの好み、ユーザの家族構成を考慮して、ユーザの目的を推定してもよい。例えば、コントローラ10は、ユーザの目的を「32型テレビの購入」と推定し、さらに、ユーザの好み又はユーザの家族構成に基づいて、テレビのメーカー又はインチ数を推定する。例えば、予めユーザが好みの電化製品のメーカーを登録している場合、コントローラ10は、属性情報21を参照して、テレビのメーカーを推定してもよい。また、例えば、ユーザが4人家族(父親、母親、子供2人)の場合、コントローラ10は、特定のインチ数よりも大きいテレビの中から、ユーザが好むメーカーのテレビを推定してもよい。また、コントローラ10は、ユーザ固有の情報に限らず、天気の情報を考慮して、ユーザの目的を推定してもよい。例えば、ユーザが指定した目的地に、屋外のレジャー施設とレストランが併設している場合、コントローラ10は、現在の天気が雨という情報から、「目的地での遊び」ではなく、「目的地での食事」をユーザの目的として推定してもよい。なお、上述したユーザの目的の推定方法は、一例であって特に限定されるものではなく、コントローラ10は、ユーザの行動履歴に加えて、ユーザの好みの情報、ユーザの家族構成の情報、及び天気の情報のうち少なくとも何れか一つに基づいて、ユーザの目的を推定する。   Note that the controller 10 is not limited to estimating the purpose of the user from the information on the user's action history. For example, in addition to the user's action history, the controller 10 considers the user's preference and the user's family structure. The purpose may be estimated. For example, the controller 10 estimates the purpose of the user as “purchase of a 32-inch television”, and further estimates the manufacturer or the number of inches of the television based on the user's preference or the user's family structure. For example, when the user has previously registered a maker of a favorite electric appliance, the controller 10 may estimate the maker of the television with reference to the attribute information 21. Further, for example, when the user is a family of four (father, mother, and two children), the controller 10 may estimate a TV of a maker preferred by the user from TVs larger than a specific number of inches. Further, the controller 10 may estimate the purpose of the user in consideration of not only user-specific information but also weather information. For example, when an outdoor leisure facility and a restaurant are provided side by side at the destination specified by the user, the controller 10 uses the information that the current weather is raining instead of “playing at the destination” instead of “playing at the destination”. May be estimated as the user's purpose. The above-described method of estimating the purpose of the user is an example, and is not particularly limited. In addition to the action history of the user, the controller 10 includes information of the user's preference, information of the user's family structure, and The purpose of the user is estimated based on at least one of the weather information.

次に、代替案作成機能について説明する。コントローラ10は、代替案作成機能により、ユーザの目的に対しての代替案を作成する。コントローラ10は、共用車両Vにより目的地へ移動することを本案とした場合に、本案の代わりにユーザの目的を達成することが可能な代替案を作成する。代替案には、共用車両Vを利用してユーザの目的を達成することが可能な代替案と、共用車両Vを利用せずにユーザの目的を達成することが可能な代替案とが含まれる。以降では、それぞれの代替案について例を挙げて説明するが、説明の便宜上、ユーザの目的を「商品の購入」と推定した場合を用いる。   Next, an alternative creation function will be described. The controller 10 creates an alternative for the user's purpose by using the alternative creation function. The controller 10 creates an alternative that can achieve the user's purpose instead of the present invention when the present invention is to move to the destination by the shared vehicle V. The alternatives include an alternative that can achieve the user's purpose using the shared vehicle V, and an alternative that can achieve the user's purpose without using the shared vehicle V. . Hereinafter, each of the alternatives will be described with an example, but for convenience of explanation, a case where the user's purpose is estimated to be “purchase of a product” is used.

「商品の購入」という目的を達成するための代替案の一例としては、「共用車両Vを利用して目的地と異なる場所(以降、他の目的地ともいう)に移動し、他の目的地で販売されている商品を購入」、「共用車両V以外の移動手段(以降、他の移動手段ともいう)を利用して目的地へ移動し、目的地で販売されている商品を購入」、「共用車両Vを利用せずに、Webサイトで商品を購入」、「共用車両Vを利用せずに、訪問サービスを利用して商品を購入」、「共用車両Vを利用せずに、宅配サービスを利用して商品を購入」が挙げられる。コントローラ10は、ユーザの目的の達成を最優先事項とし、共用車両Vを利用することに限られず、様々な案を検討し、可能な限り多くの複数の代替案を作成する。   As an example of an alternative for achieving the purpose of "purchase of a product", "the common vehicle V is used to move to a place different from the destination (hereinafter, also referred to as another destination), "Purchase the goods sold at the destination", "Move to the destination using a means of transportation other than the shared vehicle V (hereinafter, also referred to as other transportation means) and purchase the goods sold at the destination", "Purchase products on the website without using the shared vehicle V", "Purchase products using the visiting service without using the shared vehicle V", "Delivery without using the shared vehicle V" Purchasing goods using services ". The controller 10 makes the achievement of the user's purpose the highest priority, and is not limited to using the shared vehicle V, examines various alternatives, and creates as many alternatives as possible.

共用車両Vを利用する代替案の一例について説明する。コントローラ10は、ユーザが指定した目的地の代わりとなる共用車両Vの代替目的地を設定し、共用車両Vでの代替目的地への移動及び代替目的地での商品の購入を、代替案として作成する。例えば、コントローラ10は、目的地の周辺で商品を購入することができる店を検索し、該当した店の位置を代替目的地として設定する。この際に、複数の店で商品の購入が可能な場合には、コントローラ10は、複数の代替目的地を設定する。なお、目的地を中心とした検索範囲は、特に限定されない。   An example of an alternative using the shared vehicle V will be described. The controller 10 sets an alternative destination of the shared vehicle V as a substitute for the destination specified by the user, and moves to the alternative destination with the shared vehicle V and purchases a product at the alternative destination as an alternative. create. For example, the controller 10 searches for a store where a product can be purchased around the destination and sets the position of the store as an alternative destination. At this time, if a product can be purchased at a plurality of stores, the controller 10 sets a plurality of alternative destinations. Note that the search range centered on the destination is not particularly limited.

図4は、代替目的地の設定の一例を示す図である。図4は、図3から所定時間経過後の場面の図である。図4では、コントローラ10は、32型テレビを取り扱う大型電気店Bを検索し、大型電気店Bを代替目的地として設定している。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of setting of an alternative destination. FIG. 4 is a diagram of a scene after a predetermined time has elapsed from FIG. In FIG. 4, the controller 10 searches for a large electronics store B that handles a 32-inch television, and sets the large electronics store B as an alternative destination.

また、コントローラ10は、共用車両Vでの移動に限らず、他の移動手段を用いた代替案を作成することができる。他の移動手段を利用する代替案の一例について説明する。本実施形態では、コントローラ10は、他の移動手段の情報を取得し、他の移動手段での目的地への移動を代替案として作成する。他の移動手段には、電車やバスなどの公共交通機関、タクシーなどが含まれる。例えば、コントローラ10は、バス又は電車の路線図の情報を取得するとともに、他の移動手段を利用した目的地への案内を、代替案として作成する。なお、コントローラ10は、代替目的地を設定し、他の手段を利用した代替目的地への案内及び代替目的地での商品の購入を、代替案として作成してもよい。   Further, the controller 10 is not limited to the movement by the shared vehicle V, and can create an alternative using other moving means. An example of an alternative using other transportation means will be described. In the present embodiment, the controller 10 acquires information on another transportation method and creates a movement to a destination by another transportation method as an alternative. Other modes of transportation include public transportation such as trains and buses, taxis, and the like. For example, the controller 10 acquires information on a route map of a bus or a train, and creates a guide to a destination using another means of transportation as an alternative. Note that the controller 10 may set an alternative destination and create a guide to the alternative destination using another means and purchase a product at the alternative destination as an alternative.

また、コントローラ10は、ユーザが移動しない代替案を作成することができる。ユーザが移動しない代替案の一例について説明する。本実施形態では、コントローラ10は、該当する商品を通信販売しているWebサイトを検索し、通信販売による商品の購入を、代替案として作成する。例えば、コントローラ10は、目的地又はその周辺で該当する商品を取り扱うお店を検索するとともに、お店のHPから商品が購入可能か否かを判定する。そして、コントローラ10は、商品の購入が可能な場合には、お店のHPの案内及びHPからの商品の購入を、代替案として作成する。また、ユーザが家や会社などの特定の場所にいる場合、コントローラ10は、ユーザの家や会社への訪問販売が可能なサービスを検索し、共用車両Vの利用の中止及び訪問販売による商品の購入を、代替案として作成してもよい。   In addition, the controller 10 can create an alternative in which the user does not move. An example of an alternative in which the user does not move will be described. In the present embodiment, the controller 10 searches for a website that sells the corresponding product by mail order, and creates a purchase of the product by mail order as an alternative. For example, the controller 10 searches for a store that handles the corresponding product at or near the destination, and determines whether the product can be purchased from the HP of the store. Then, when the product can be purchased, the controller 10 creates guidance of the store HP and purchase of the product from the HP as an alternative. Further, when the user is at a specific place such as a house or a company, the controller 10 searches for a service that allows a door-to-door sales to the user's house or the company, and stops using the shared vehicle V and sells a product by the door-to-door sales. A purchase may be made as an alternative.

このように、代替案には多種多様な案が挙げられるが、以降の説明では、説明の便宜上、共用車両Vを利用する案を代替案とした場合を例に挙げて説明する。   As described above, various alternatives can be cited, but in the following description, for convenience of explanation, a case using the shared vehicle V will be described as an example.

次に、第1所要コスト算出機能について説明する。コントローラ10は、第1所要コスト算出機能により、第1所要コストを算出する。第1所要コストは、ユーザが共用車両Vで目的地まで移動し、その後目的地でユーザの目的が達成されるまでに必要なユーザの負担とも言い換えることができる。第1所要コストには、目的を達成するまでに要する費用、移動時間、移動距離が挙げられる。コントローラ10は、費用に関する観点、移動時間に関する観点、移動距離に関する観点のうち少なくとも何れか一つに基づいて、第1所要コストを算出する。具体的には、コントローラ10は、道路の渋滞情報、道路の工事情報、商品の価格情報、サービスの価格情報のうち少なくとも何れか一つに基づいて、第1所要コストを算出する。   Next, the first required cost calculation function will be described. The controller 10 calculates a first required cost by a first required cost calculating function. The first required cost can be rephrased as a burden on the user required until the user moves to the destination by the shared vehicle V and the user's purpose is achieved at the destination. The first required cost includes the cost, travel time, and travel distance required to achieve the purpose. The controller 10 calculates the first required cost based on at least one of a viewpoint related to cost, a viewpoint related to travel time, and a viewpoint related to travel distance. Specifically, the controller 10 calculates the first required cost based on at least one of road congestion information, road construction information, product price information, and service price information.

例えば、コントローラ10は、目的地で販売されている商品の価格や、目的地で提供されているサービスの価格を、第1所要コストに含めることができる。また、コントローラ10は、目的達成そのものに要する費用だけでなく、目的地での駐車料金、有料道路の料金などのように、目的達成に付随して必要な費用を、第1所要コストに含めることができる。また、例えば、コントローラ10は、道路の渋滞、交通規制、交通事故の情報を取得し、これらの情報を考慮して、目的地への到着予定時刻を算出する。そして、コントローラ10は、到着予定時刻を、第1所要コストに含めることができる。また、例えば、コントローラ10は、ユーザの現在位置から目的地までの走行経路を生成するとともに、当該走行経路の距離を測定する。そして、コントローラ10は、共用車両Vの走行経路の距離を、第1所要コストに含めることができる。なお、渋滞等を考慮した到着予定時刻の算出方法や、走行経路の距離の算出方法は、本願出願時に知られた算出方法を適宜用いることができる。   For example, the controller 10 can include the price of a product sold at the destination and the price of a service provided at the destination in the first required cost. Further, the controller 10 includes, in the first required cost, not only the cost required for achieving the purpose itself, but also costs necessary for achieving the purpose, such as a parking fee at the destination and a toll road fee. Can be. Further, for example, the controller 10 obtains information on traffic congestion, traffic regulations, and traffic accidents on the road, and calculates an estimated time of arrival at the destination in consideration of the information. Then, the controller 10 can include the estimated arrival time in the first required cost. Further, for example, the controller 10 generates a traveling route from the current position of the user to the destination and measures the distance of the traveling route. Then, the controller 10 can include the distance of the traveling route of the shared vehicle V in the first required cost. In addition, the calculation method known at the time of filing of the present application can be appropriately used as the calculation method of the estimated arrival time in consideration of traffic congestion and the like and the calculation method of the distance of the traveling route.

次に、第2所要コスト算出機能について説明する。コントローラ10は、第2所要コスト算出機能により、第2所要コストを算出する。第2所要コストは、代替案を用いた場合に、ユーザの目的が達成されるまでに必要なユーザの負担とも言い換えることができる。第2所要コストには、第1所要コストの要素と同様に、目的を達成するまでに要する費用、移動時間、移動距離が挙げられる。コントローラ10は、費用に関する観点、移動時間に関する観点、移動距離に関する観点のうち少なくとも何れか一つに基づいて、第2所要コストを算出する。具体的には、コントローラ10は、道路の渋滞情報、道路の工事情報、商品の価格情報、サービスの価格情報のうち少なくとも何れか一つに基づいて、第2所要コストを算出する。   Next, the second required cost calculating function will be described. The controller 10 calculates a second required cost by a second required cost calculating function. In the case of using the alternative, the second required cost can be rephrased as a user burden required until the user's purpose is achieved. The second required cost includes a cost, a travel time, and a travel distance required to achieve the purpose, similarly to the first required cost element. The controller 10 calculates the second required cost based on at least one of a viewpoint related to cost, a viewpoint related to travel time, and a viewpoint related to travel distance. Specifically, the controller 10 calculates the second required cost based on at least one of road congestion information, road construction information, product price information, and service price information.

例えば、コントローラ10は、代替目的地で販売されている商品の価格や、代替目的地で提供されているサービスの価格を、第2所要コストに含めることができる。また、例えば、コントローラ10は、道路の渋滞、交通規制、交通事故の情報を取得し、これらの情報を考慮して、代替目的地への到着予定時刻を算出する。そして、コントローラ10は、到着予定時刻を、第2所要コストに含めることができる。また、例えば、コントローラ10は、ユーザの現在位置から代替目的地までの走行経路を生成するとともに、当該走行経路の距離を測定する。そして、コントローラ10は、共用車両Vの走行経路の距離を、第2所要コストに含めることができる。なお、第1所要コストの算出方法と第2所要コストの算出方法には、同じ方法を用いてもよいし、異なる方法を用いてもよい。   For example, the controller 10 can include the price of a product sold at the alternative destination and the price of a service provided at the alternative destination in the second required cost. Further, for example, the controller 10 acquires information on traffic congestion, traffic regulations, and traffic accidents on the road, and calculates an estimated arrival time at the alternative destination in consideration of the information. Then, the controller 10 can include the estimated arrival time in the second required cost. Further, for example, the controller 10 generates a traveling route from the current position of the user to the alternative destination and measures the distance of the traveling route. Then, the controller 10 can include the distance of the traveling route of the shared vehicle V in the second required cost. Note that the same method or different methods may be used to calculate the first required cost and the second required cost.

図5は、第1所要コスト及び第2所要コストの算出例の一例を示す図である。図5は、図4から所定時間経過後の場面の図である。図5に示す場面は、基準の時刻は16時であり、大型電気店Aの周辺道路では渋滞が発生し、大型電気店Bの周辺道路では渋滞が発生していない場面である。コントローラ10は、第1所要コスト算出機能により、大型電気店Aの周辺道路での渋滞情報を取得し、渋滞による影響を考慮して、大型電気店Aへの到着予定時刻を16時45分として算出している。また、コントローラ10は、大型電気店Aが取り扱う32型テレビの価格の情報を取得し、目的達成のための費用を5万円として算出している。図5において、第1所要コストには、大型電気店Aへの到着予定時刻及び大型電気店Aでのテレビの販売価格が含まれる。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a calculation example of the first required cost and the second required cost. FIG. 5 is a view of a scene after a predetermined time has elapsed from FIG. The scene shown in FIG. 5 is a scene in which the reference time is 16:00, a traffic jam occurs on the road around the large electronics store A, and no traffic jam occurs on the road around the large electronics store B. The controller 10 obtains the traffic jam information on the road around the large electronics store A by the first required cost calculation function, and sets the estimated time of arrival at the large electronics store A at 16:45 in consideration of the influence of the traffic jam. Calculated. Further, the controller 10 acquires the price information of the 32-inch television handled by the large electronics store A, and calculates the cost for achieving the purpose as 50,000 yen. In FIG. 5, the first required cost includes the estimated arrival time at the large electronics store A and the selling price of the television at the large electronics store A.

一方、図5において、コントローラ10は、第2所要コスト算出機能により、大型電気店Bへの到着予定時刻を16時30分として算出している。また、コントローラ10は、大型電気店Bが取り扱う32型テレビの価格の情報を取得し、目的達成のための費用を4万円として算出している。図5において、第2所要コストには、大型電気店Bへの到着予定時刻及び大型電気店Bでのテレビの販売価格が含まれる。   On the other hand, in FIG. 5, the controller 10 calculates the estimated arrival time at the large electronics store B as 16:30 by the second required cost calculation function. Further, the controller 10 obtains information on the price of the 32-inch television handled by the large electronics store B, and calculates the cost for achieving the purpose as 40,000 yen. In FIG. 5, the second required cost includes the estimated time of arrival at the large electronics store B and the selling price of the television at the large electronics store B.

次に、代替案要否判定機能について説明する。コントローラ10は、代替案要否判定機能により、目的地を指定したユーザに対して、代替案の提供が必要であるか否かを判定する。本実施形態では、コントローラ10は、第1所要コストを構成する各要素と、第2所要コストを構成する各要素とを比較し、比較結果から、代替案が目的地への移動に比べて、目的の達成に対するユーザの満足度を向上させることができると判断した場合、代替案の提案は必要と判断する。反対に、コントローラ10は、代替案が目的地への移動に比べて、目的の達成に対するユーザの満足度を向上させることができないと判断した場合、代替案の提案は不要と判断する。   Next, an alternative solution necessity determination function will be described. The controller 10 uses the alternative necessity determination function to determine whether it is necessary to provide an alternative to the user who has designated the destination. In the present embodiment, the controller 10 compares each element constituting the first required cost with each element constituting the second required cost, and based on the comparison result, the alternative is compared with the movement to the destination. If it is determined that the user's satisfaction with the achievement of the purpose can be improved, it is determined that an alternative proposal is necessary. Conversely, if the controller 10 determines that the alternative cannot improve the user's satisfaction with the achievement of the purpose as compared to the movement to the destination, the controller 10 determines that the proposal of the alternative is unnecessary.

例えば、コントローラ10は、第1所要コストに含まれる費用と第2所要コストに含まれる費用を比較し、第2所要コストに含まれる費用が第1所要コストに含まれる費用よりも安い場合、代替案の提案は必要と判断する。反対に、コントローラ10は、第2所要コストに含まれる費用が第1所要コストに含まれる費用よりも高い場合、代替案の提案は不要と判断する。また、例えば、コントローラ10は、第1所要コストに含まれる移動距離と第2所要コストに含まれる移動距離を比較し、第2所要コストに含まれる移動距離が第1所要コストに含まれる移動距離よりも短い場合、代替案の提案は必要と判断する。反対に、コントローラ10は、第2所要コストに含まれる移動距離が第1所要コストに含まれる移動距離よりも長い場合、代替案の提案は不要と判断する。また、例えば、コントローラ10は、第1所要コストに含まれる移動時間と第2所要コストに含まれる移動時間を比較し、第2所要コストに含まれる移動時間が第1所要コストに含まれる移動時間よりも短い場合、代替案の提案は必要と判断する。反対に、コントローラ10は、第2所要コストに含まれる移動時間が第1所要コストに含まれる移動時間よりも長い場合、代替案の提案は不要と判断する。なお、全ての比較結果を用いて判断する必要はなく、費用についての比較結果、移動距離についての比較結果、移動コストについての比較結果のうち何れか一つに基づいて、代替案の提案の要否を判断すればよい。   For example, the controller 10 compares the cost included in the first required cost with the cost included in the second required cost, and determines whether the cost included in the second required cost is lower than the cost included in the first required cost, We judge that the proposal of the plan is necessary. Conversely, when the cost included in the second required cost is higher than the cost included in the first required cost, the controller 10 determines that the proposal of the alternative is unnecessary. Further, for example, the controller 10 compares the moving distance included in the first required cost with the moving distance included in the second required cost, and determines that the moving distance included in the second required cost is the moving distance included in the first required cost. If it is shorter than this, it is judged that an alternative proposal is necessary. Conversely, when the moving distance included in the second required cost is longer than the moving distance included in the first required cost, the controller 10 determines that it is not necessary to propose an alternative. Further, for example, the controller 10 compares the travel time included in the first required cost with the travel time included in the second required cost, and determines that the travel time included in the second required cost is included in the first required cost. If it is shorter than this, it is judged that an alternative proposal is necessary. Conversely, when the travel time included in the second required cost is longer than the travel time included in the first required cost, the controller 10 determines that it is not necessary to propose an alternative. It is not necessary to make a judgment using all the comparison results, and it is necessary to propose an alternative based on one of the comparison result about the cost, the comparison result about the travel distance, and the comparison result about the travel cost. What is necessary is just to judge.

図6は、第1所要コストと第2所要コストの比較結果の一例を示す図である。図6は、図5から所定時間経過後の場面の図である。図6では、コントローラ10は、大型電気店Aへの到着予定時刻と、大型電気店Bへの到着予定時刻とを比較し、その結果、代替案の方がテレビの購入を早くできると判断している。コントローラ10は、大型電気店Aでのテレビの価格と、大型電気店Bでのテレビの価格とを比較し、その結果、代替案の方が費用を抑えられると判断している。そして、コントローラ10は、2つの比較結果から、大型電気店Bへの移動及び大型電気店Bでのテレビの購入を、大型電気店Aへの移動及び大型電気店Aでのテレビの購入に替わる代替案として、利用者Xに提案する必要があると判断する。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a comparison result of the first required cost and the second required cost. FIG. 6 is a diagram of a scene after a lapse of a predetermined time from FIG. In FIG. 6, the controller 10 compares the estimated time of arrival at the large electronics store A with the estimated time of arrival at the large electronics store B, and as a result, determines that the alternative can purchase the television earlier. ing. The controller 10 compares the price of the television at the large electronics store A with the price of the television at the large electronics store B, and as a result, determines that the alternative solution can reduce the cost. Then, the controller 10 replaces the transfer to the large electric store B and the purchase of the television at the large electric store B with the transfer to the large electric store A and the purchase of the television at the large electric store A from the two comparison results. As an alternative, it is determined that it is necessary to propose to the user X.

なお、代替案の提案要否の判断において、上述した費用、移動距離、及び移動時間の要素のみに基づいて行われなくてもよい。コントローラ10は、第1所要コストと第2所要コストとの比較結果に加えて、ユーザの好み、天気の情報のうち少なくとも何れか一つに基づいて、代替案の提案の要否を判断してもよい。図6の例を用いると、例えば、コントローラ10は、大型電気店BのWebサイトを通じて、利用者Xの購入履歴の中に購入キャンセルの情報が含まれている場合、利用者Xの好みは大型電気店Bではないと判断してもよい。この場合、コントローラ10は、費用、移動距離、及び移動時間に関しての比較結果よりも、ユーザの好みを優先させて、代替案は不要と判断してもよい。また、例えば、予めユーザが好みの情報を提案装置100に送信している場合には、コントローラ10は、予め登録されたユーザの好みの情報に基づいて、代替案の提案の要否の判断をしてもよい。また、コントローラ10は、費用、移動距離、及び移動時間に関しての比較結果と、ユーザの好み及び天気の情報に対してそれぞれ重みづけを行い、代替案の提案要否を判断してもよい。   It should be noted that the determination of the necessity of proposing an alternative need not be performed based only on the above-described factors of the cost, the moving distance, and the moving time. The controller 10 determines whether it is necessary to propose an alternative based on at least one of user's preference and weather information in addition to the comparison result between the first required cost and the second required cost. Is also good. Using the example of FIG. 6, for example, if the purchase history of the user X includes purchase cancellation information via the website of the large electronics store B, the controller 10 It may be determined that the shop is not the electric shop B. In this case, the controller 10 may prioritize the user's preference over the cost, travel distance, and travel time comparison results and determine that no alternative is required. Further, for example, when the user has previously transmitted the preference information to the proposal device 100, the controller 10 determines whether or not it is necessary to propose an alternative based on the pre-registered user preference information. May be. Further, the controller 10 may weight comparison results on the cost, travel distance, and travel time, and information on user preference and weather, and determine whether alternative proposals are necessary.

また、例えば、ユーザの目的がレジャーであって、目的地までの距離所定距離以上の場合、すなわち、ユーザが共用車両Vを利用して遠方へ出かける場合、コントローラ10は、天気の情報を考慮して代替案の提案要否を判定してもよい。例えば、コントローラ10は、屋外施設が目的地として設定された場合、代替目的地が含まれるエリアの天気が雨の場合には、代替案の提案は不要と判断してもよい。   Further, for example, when the purpose of the user is leisure and the distance to the destination is a predetermined distance or more, that is, when the user goes far using the shared vehicle V, the controller 10 considers the weather information. Alternatively, the necessity of proposing an alternative may be determined. For example, when the outdoor facility is set as the destination, and when the weather in the area including the alternative destination is rainy, the controller 10 may determine that the proposal of the alternative is unnecessary.

次に、通知機能について説明する。コントローラ10は、通知機能により、ユーザ端末装置300を介して、ユーザに代替案を提案する。例えば、コントローラ10は、代替目的地の情報、代替目的地までの到着予定時刻、代替目的地までの走行経路、代替目的地で購入可能な商品の情報、代替目的地で提供されるサービスの情報などを含めた代替案を、ユーザに提案する。   Next, the notification function will be described. The controller 10 proposes an alternative to the user via the user terminal device 300 by the notification function. For example, the controller 10 may provide information on an alternative destination, an estimated time of arrival at the alternative destination, a travel route to the alternative destination, information on products that can be purchased at the alternative destination, and information on services provided at the alternative destination. Proposal to the user, including alternatives.

図7は、ユーザへの代替案の通知の一例を示す図である。図7は、図6から所定時間経過後の場面の図である。図7では、コントローラ10は、利用者Xに対して、ユーザ端末装置300を介して、大型電気店Bの位置、大型電気店Bまでの走行経路、大型電気店Bへの到着予定時刻を提案している。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of notification of an alternative to a user. FIG. 7 is a view of a scene after a predetermined time has elapsed from FIG. In FIG. 7, the controller 10 proposes, to the user X, via the user terminal device 300, the position of the large electronic store B, the traveling route to the large electronic store B, and the estimated time of arrival at the large electronic store B. are doing.

次に、代替案実行機能について説明する。コントローラ10は、代替案実行機能により、ユーザが代替案に承諾した場合、代替案を実行する。例えば、コントローラ10は、代替目的地までの走行経路を、共用車両Vに送信する。これにより、例えば、共用車両Vが自動的に運転する車両の場合、共用車両Vの目的地が、ユーザにより指定された目的地から代替目的地に変更される。   Next, the alternative execution function will be described. The controller 10 executes the alternative when the user accepts the alternative by the alternative execution function. For example, the controller 10 transmits the traveling route to the alternative destination to the shared vehicle V. Thereby, for example, when the shared vehicle V is a vehicle that is automatically driven, the destination of the shared vehicle V is changed from the destination specified by the user to the alternative destination.

図8は、代替案が実行された場合の一例を示す図である。図8は、図7から所定時間経過後の場面の図である。図8では、利用者Xは共用車両Vに乗車して、大型電気店Bへの移動している。その後、利用者Xは、コントローラ10により算出された到着予定時刻に大型電気店Bに到着し、大型電気店Aで購入するよりも安い価格でテレビを購入することができる。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example when the alternative is executed. FIG. 8 is a view of a scene after a lapse of a predetermined time from FIG. In FIG. 8, the user X gets on the shared vehicle V and moves to the large electronics store B. Thereafter, the user X arrives at the large electronics store B at the estimated arrival time calculated by the controller 10, and can purchase the television at a lower price than purchasing at the large electronics store A.

続いて、図9を参照しながら、本実施形態に係る代替案提案システムの制御手順について説明する。図9は、本実施形態に係る代替案提案システムの制御手順を示すフローチャートである。   Subsequently, a control procedure of the alternative proposal system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart illustrating a control procedure of the alternative proposal system according to the present embodiment.

ステップS101では、コントローラ10は、ユーザ端末装置300を介して、ユーザにより設定された目的地の情報を取得する。   In step S101, the controller 10 acquires information on the destination set by the user via the user terminal device 300.

ステップS201では、コントローラ10は、ステップS101にて取得したユーザの目的地の情報及びデータベース20に記憶されているユーザの行動履歴から、ユーザが目的地で達成する目的を推定する。例えば、コントローラ10は、Webサイトの閲覧履歴、メールの送信履歴及び受信履歴、電話の発信履歴及び着信履歴から、ユーザの目的を推定する。   In step S201, the controller 10 estimates the purpose achieved by the user at the destination from the information on the destination of the user acquired in step S101 and the action history of the user stored in the database 20. For example, the controller 10 estimates the purpose of the user from the browsing history of the Web site, the transmission history and reception history of the mail, the transmission history and the reception history of the telephone.

ステップS103では、コントローラ10は、共用車両Vで目的地まで移動する本案とは異なる案であり、かつ、ステップS202にて推定したユーザの目的を達成することが可能な案である代替案を作成する。例えば、ユーザの目的が商品の購入の場合、コントローラ10は、商品が購入可能な場所を、共用車両Vの代替目的地として設定し、代替目的地への移動及び代替目的地での商品の購入を、代替案として作成する。   In step S103, the controller 10 creates an alternative plan that is different from the present case in which the shared vehicle V moves to the destination and that can achieve the user's purpose estimated in step S202. I do. For example, when the user's purpose is to purchase a product, the controller 10 sets a place where the product can be purchased as an alternative destination of the shared vehicle V, moves to the alternative destination, and purchases a product at the alternative destination. Is created as an alternative.

ステップS104では、コントローラ10は、第1所要コスト及び第2所要コストを算出する。例えば、商品の購入がユーザの目的の場合、コントローラ10は、目的地への到着予定時刻、目的地で販売している商品の価格を第1所要コストとして算出する。また、コントローラ10は、代替目的地への到着予定時刻、代替目的地で販売している商品の価格を第2所要コストとして算出する。   In step S104, the controller 10 calculates a first required cost and a second required cost. For example, when the purchase of a product is the purpose of the user, the controller 10 calculates the estimated arrival time at the destination and the price of the product sold at the destination as the first required cost. Further, the controller 10 calculates the estimated time of arrival at the alternative destination and the price of the product sold at the alternative destination as the second required cost.

ステップS105では、コントローラ10は、代替案を提案するか否かを判断する。例えば、コントローラ10は、ステップS104にて算出した第1所要コストと第2所要コストを比較し、第2所要コストの方が第1所要コストよりも低い場合、目的達成に対するユーザの満足度を向上させることができると判断して、代替案の提案が必要と判断する。第2所要コストの方が第1所要コストよりも低い場合の例としては、代替目的地で販売している商品の価格が目的地で販売している商品の価格よりも低いこと、代替目的地への到着予定時刻が目的地への到着予定時刻よりも早いことが例示できる。なお、判断基準は一例であって特に限定されず、例えば、コントローラ10は、ユーザの好みを考慮して代替案の提案の要否を判断してもよい。代替案の提案が必要と判断した場合、ステップS106に進み、代替案の提案が不要と判断した場合、提案システムの制御処理を終了する。   In step S105, the controller 10 determines whether to propose an alternative. For example, the controller 10 compares the first required cost and the second required cost calculated in step S104, and if the second required cost is lower than the first required cost, improves the user's satisfaction with achieving the purpose. It is judged that it can be made to be possible, and that it is necessary to propose an alternative. Examples of the case where the second required cost is lower than the first required cost include that the price of the product sold at the alternative destination is lower than the price of the product sold at the destination, An example is that the estimated time of arrival at the destination is earlier than the estimated time of arrival at the destination. Note that the determination criterion is an example and is not particularly limited. For example, the controller 10 may determine whether or not to propose an alternative in consideration of the user's preference. If it is determined that the proposal of the alternative is necessary, the process proceeds to step S106, and if it is determined that the proposal of the alternative is unnecessary, the control process of the proposal system ends.

ステップS106では、コントローラ10は、ユーザにステップS103にて作成した代替案を提案する。例えば、コントローラ10は、ユーザ端末装置300の表示装置330に、代替目的地の情報、代替目的地までの到着予定時刻、代替目的地で販売している商品の価格などを表示させる。   In step S106, the controller 10 proposes to the user the alternative created in step S103. For example, the controller 10 causes the display device 330 of the user terminal device 300 to display information on the alternative destination, an estimated time of arrival at the alternative destination, a price of a product sold at the alternative destination, and the like.

ステップS107では、コントローラ10は、ユーザから代替案の承諾を受け付けたか否かを判定する。例えば、コントローラ10は、代替案の通知から所定時間が経過するまでに、ユーザから代替案の承諾の旨を受け付けたか否かを判定する。代替案の承諾を受け付けた場合、ステップS108に進み、代替案の承諾を受け付けない場合、提案システムの制御処理を終了する。   In step S107, the controller 10 determines whether the consent of the alternative has been received from the user. For example, the controller 10 determines whether or not the user has accepted the consent of the alternative before the predetermined time elapses from the notification of the alternative. If the consent of the alternative has been accepted, the process proceeds to step S108. If the consent of the alternative has not been accepted, the control process of the proposal system ends.

ステップS108では、コントローラ10は、代替案を実行する。例えば、コントローラ10は、代替目的地までの走行経路を共用車両Vへ送信することで、共用車両Vの目的地を変更させる。ステップS108での処理が終了すると、提案システムの制御処理を終了する。   In step S108, the controller 10 executes the alternative. For example, the controller 10 changes the destination of the shared vehicle V by transmitting the traveling route to the alternative destination to the shared vehicle V. When the processing in step S108 ends, the control processing of the proposal system ends.

以上のように、本実施形態では、提案システム1として、コントローラ10と、ユーザが車両の目的地を入力することが可能なユーザ端末装置300と、ユーザの行動履歴が記憶されたデータベース20とを含むシステムを例に挙げて説明した。コントローラ10は、ユーザ端末装置300から、共用車両Vの目的地の情報を取得し、ユーザの行動履歴情報22及び目的地の情報を用いて、ユーザが目的地で達成すべき目的を推定し、共用車両Vが目的地へ移動する本案とは異なる案であり、かつ、目的を達成することが可能な案である代替案を作成し、本案を用いて目的を達成するまでに要する第1所要コストと、代替案を用いて目的を達成するまでに要する第2所要コストを算出し、第1所要コストと第2所要コストを比較し、第1所要コストと第2所要コストとの比較結果から、代替案が本案に比べて、目的の達成に対するユーザの満足度を向上させることができると判断した場合、ユーザに代替案を提案する。これにより、代替案を用いることでユーザの満足度を向上させることができると判断した場合に、代替案が提案されるため、ユーザは積極的に代替案を採用することができ、ユーザの満足度の向上を図ることができる。   As described above, in the present embodiment, as the proposal system 1, the controller 10, the user terminal device 300 that allows the user to input the destination of the vehicle, and the database 20 in which the user's action history is stored. The system including the above has been described as an example. The controller 10 obtains information on the destination of the shared vehicle V from the user terminal device 300, and estimates the purpose that the user should achieve at the destination using the user's action history information 22 and the information on the destination, A first requirement required to create an alternative plan that is different from the present plan in which the shared vehicle V moves to the destination and is a plan that can achieve the purpose, and is required to achieve the purpose using the present plan. Calculate the cost and the second required cost required to achieve the purpose using the alternative, compare the first required cost with the second required cost, and, based on the comparison result of the first required cost and the second required cost, If it is determined that the alternative can improve the user's satisfaction with the achievement of the object as compared with the present invention, the alternative is proposed to the user. Thereby, when it is determined that the user's satisfaction can be improved by using the alternative, the alternative is proposed, so that the user can actively adopt the alternative and satisfy the user. The degree can be improved.

また、本実施形態では、第1所要コスト及び第2所要コストは、ユーザの目的を達成するまでに必要な費用、ユーザの移動距離、及びユーザの移動時間のうち少なくとも何れか一つを含むものである。これにより、費用の観点、移動距離の長さの観点、及び移動時間の長さの観点のうち少なくとも何れか一つに基づいて、ユーザの満足度を向上させることができるか否かを適切に判断することができる。   Further, in the present embodiment, the first required cost and the second required cost include at least one of the cost required to achieve the purpose of the user, the travel distance of the user, and the travel time of the user. . Thereby, based on at least one of the viewpoint of cost, the viewpoint of the length of travel distance, and the viewpoint of the length of travel time, it is appropriately determined whether the satisfaction of the user can be improved. You can judge.

さらに、本実施形態では、ユーザ端末装置300は、ユーザが所持する機器であるとともに、コントローラ10とインターネット400を介して通信する機器である。また、コントローラ10は、共用車両Vが目的地に向かって出発する前に、ユーザ端末装置300を介して、ユーザに代替案を提案する。代替案を提案する従来技術としては、共用車両Vが目的地への移動を開始した後、予定時間内に目的が達成できないと判定した場合、移動中に代替目的地を提案する技術が知られている。この従来技術では、ユーザは、共用車両Vで移動を開始し、かつ、予定時間内に目的が達成できないという条件に該当しなければ、ユーザは代替案を選択することができない。これに対して、本実施形態では、共用車両Vで移動する前に代替案を提案するため、予めユーザに対して複数の選択肢を与えることができる。例えば、ユーザの想定よりも低価格で商品を購入できる代替案を提案した場合、ユーザに満足感を与えることができ、その結果、提案システムの利用拡大につなげることができる。   Further, in the present embodiment, the user terminal device 300 is a device possessed by the user and a device that communicates with the controller 10 via the Internet 400. Further, the controller 10 proposes an alternative to the user via the user terminal device 300 before the shared vehicle V leaves for the destination. As a conventional technique for proposing an alternative, there is known a technique for proposing an alternative destination during travel when it is determined that the purpose cannot be achieved within a scheduled time after the shared vehicle V starts moving to the destination. ing. According to this conventional technique, the user cannot start an alternative plan unless the user starts moving in the shared vehicle V and does not meet the condition that the purpose cannot be achieved within the scheduled time. On the other hand, in the present embodiment, a plurality of options can be given to the user in advance because an alternative is proposed before traveling by the shared vehicle V. For example, when an alternative that can purchase a product at a price lower than the user's expectation is proposed, the user can be satisfied, and as a result, the use of the proposed system can be expanded.

加えて、本実施形態では、コントローラ10は、ユーザの行動履歴情報22に加えて、ユーザの好み、ユーザの家族構成、及び天気の情報のうち少なくとも何れか一つに基づいて、ユーザの目的を推定する。これにより、ユーザの目的をより具体的に推定することができ、推定精度を向上させることができる。   In addition, in the present embodiment, the controller 10 determines the purpose of the user based on at least one of the user's preference, the user's family structure, and the weather information in addition to the user's action history information 22. presume. As a result, the user's purpose can be more specifically estimated, and the estimation accuracy can be improved.

また、本実施形態では、コントローラ10は、ユーザに指定された目的地以外の場所であり、かつ、ユーザの目的を達成することが可能な場所を共用車両Vの代替目的地として設定し、共用車両Vで代替目的地へ移動する案を代替案として作成する。これにより、例えば、土地勘がない場所で共用車両Vを利用する場合であっても、ユーザは想定していた場所以外の場所において目的を達成できることを知ることができ、ユーザに安心感を与えることができる。その結果、提案システムの利用拡大につなげることができる。   Further, in the present embodiment, the controller 10 sets a place other than the destination designated by the user and which can achieve the user's purpose as an alternative destination of the shared vehicle V, and A plan to move to an alternative destination by the vehicle V is created as an alternative. Thus, for example, even when the shared vehicle V is used in a place where there is no intuition of the land, the user can know that the purpose can be achieved in a place other than the place expected, and give the user a sense of security. be able to. As a result, use of the proposed system can be expanded.

さらに、本実施形態では、コントローラ10は、ユーザが共用車両Vを利用しない案を代替案として作成する。これにより、共用車両Vでの移動を予定していたユーザは、他の手段により目的を達成できることを知ることができ、ユーザにより多くの選択肢をより与えることができる。具体的に、本実施形態では、コントローラ10は、宅配サービス及び訪問サービスのうち少なくとも何れか一つを用いた案を、代替案として生成する。これにより、ユーザは移動することなく目的を達成することができ、移動に必要な時間を他の用途に使用することができ、ユーザの満足度を向上させることができる。   Further, in the present embodiment, the controller 10 creates a plan in which the user does not use the shared vehicle V as an alternative plan. Thus, the user who has planned to move in the shared vehicle V can know that the purpose can be achieved by other means, and can give the user more options. Specifically, in the present embodiment, the controller 10 generates a plan using at least one of the home delivery service and the visiting service as an alternative plan. Thus, the user can achieve the purpose without moving, and can use the time necessary for the movement for another purpose, thereby improving the user's satisfaction.

また、本実施形態では、コントローラ10は、共用車両V以外の移動手段を用いて目的地に移動する案を代替案として作成する。これにより、共用車両Vでの移動を予定していたユーザは、他の移動手段により目的地へ移動する方法を知ることができ、ユーザにより多くの選択肢をより与えることができる。   In the present embodiment, the controller 10 creates a plan for moving to the destination using a moving means other than the shared vehicle V as an alternative plan. Thus, the user who has planned to travel by the shared vehicle V can know how to travel to the destination by another transportation means, and can give the user more options.

さらに、本実施形態では、コントローラ10は、第1所要コストに含まれる費用と第2所要コストに含まれる費用との比較結果と、第1所要コストに含まれる移動距離と第2所要コストに含まれる移動距離との比較結果と、第1所要コストに含まれる移動時間と第2所要コストに含まれる移動時間との比較結果のうち少なくとも何れか一つに基づいて、代替案の提案の要否を判断する。ユーザの満足感に影響を与える要素に基づいて提案の要否判断がされるため、代替案の提案の要否判断を適切に行うことができる。   Furthermore, in the present embodiment, the controller 10 compares the cost included in the first required cost with the cost included in the second required cost, and the travel distance and the second required cost included in the first required cost. Necessity of proposing an alternative based on at least one of the comparison result of the travel distance included in the first required cost and the comparison result of the travel time included in the second required cost and the travel time included in the second required cost. Judge. Since the necessity of the proposal is determined based on the factors that affect the user's satisfaction, the necessity of the proposal of the alternative can be appropriately determined.

加えて、本実施形態では、コントローラ10は、第1所要コストと第2所要コストとの比較結果に加えて、ユーザの好み及び天気の情報のうち少なくとも何れか一つに基づいて、目的の達成に対するユーザの満足度を向上させることができるか否かを判断する。これにより、客観的な要素のみならず、ユーザの主観的な要素を含めて、判断がされるため、ユーザごとに異なる判断をすることができる。   In addition, in the present embodiment, in addition to the comparison result of the first required cost and the second required cost, the controller 10 achieves the purpose based on at least one of the user's preference and weather information. It is determined whether the user's satisfaction with can be improved. Thereby, not only objective factors but also subjective factors of the user are determined, so that a different determination can be made for each user.

さらに、本実施形態では、コントローラ10は、道路の渋滞情報、道路の工事情報、商品の価格情報、及びサービスの価格情報のうち少なくとも何れか一つに基づいて、第1所要コスト及び第2所要コストを算出する。これにより、例えば、道路の渋滞や期間限定の値下げ等、時間に応じて流動的に変化する要素を加味して、目的達成までのユーザの負担を算出することができる。   Further, in the present embodiment, the controller 10 determines the first required cost and the second required cost based on at least one of road congestion information, road construction information, product price information, and service price information. Calculate the cost. Thus, it is possible to calculate the user's burden until the purpose is achieved, taking into account factors that change with time, such as traffic congestion on the road and price reductions for a limited time.

なお、以上に説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。   The embodiments described above are described for facilitating the understanding of the present invention, but are not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.

例えば、本実施形態では、ユーザの目的が一つという前提で代替案の提案システムを説明したが、ユーザが目的地で達成する目的は必ずしも一つとは限られず、目的地で達成すべき目的と別に、付随する目的がある場合も考えられる。このような場合に備えた変形例について、図10を用いながら説明する。   For example, in this embodiment, the alternative proposal system has been described on the assumption that the user has one purpose. However, the purpose achieved by the user at the destination is not necessarily limited to one, and the purpose to be achieved at the destination is not limited to one. Alternatively, there may be additional purposes. A modified example prepared for such a case will be described with reference to FIG.

図10は、変形例に係る代替案提案システムにより行われたユーザの目的の推定結果の一例を示す図である。図10は、図3に対応した場面であり、図2から所定時間経過後の場面の図である。図10では、コントローラ10は、Webサイトの閲覧履歴から、32型テレビが掲載されたWebサイトを検出し、「32型テレビの購入」をユーザの目的として推定している。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an estimation result of a user's purpose performed by an alternative proposal system according to a modification. FIG. 10 is a scene corresponding to FIG. 3 and is a diagram of a scene after a lapse of a predetermined time from FIG. In FIG. 10, the controller 10 detects, from the browsing history of the website, a website on which a 32-inch television is posted, and estimates "purchase of a 32-inch television" as the purpose of the user.

この場面において、変形例に係るコントローラ10は、推定した目的の他に大型電気店Aで達成すべき付随した目的があるか否かを判定し、付随した目的が存在すると判定した場合、推定した目的だけでなく、付随した目的を達成することが可能な代替案を作成する。   In this situation, the controller 10 according to the modified example determines whether or not there is an accompanying purpose to be achieved in the large electronics store A in addition to the estimated purpose, and when it is determined that the accompanying purpose exists, the controller 10 estimates. Create alternatives that can achieve not only the objectives, but also the associated objectives.

図10の例において、コントローラ10が、例えば、ユーザのメール送信履歴及び受信履歴から、ユーザには家族との待ち合わせの予定があること、及び大型電気店Aの屋上に設けられたレジャー施設で家族と過ごした経験を確認したとする。この場合、コントローラ10は、ユーザには「32型テレビの購入」の目的とは別に、付随した「大型電気店Aのレジャー施設で遊ぶ」目的があると推定する。そして、コントローラ10は、大型電気店Aのレジャー施設と同等のレジャー施設を検索し、該当するレジャー施設(例えば、レジャー施設Cとする)の場所を代替目的地に設定する。この場合、コントローラ10は、「大型電気店Aでの32型テレビの購入」の目的を達成するための代替案として、共用車両Vで大型電気店Bへの移動及び大型電気店Bでのテレビの購入を提案するとともに、「大型電気店Aのレジャー施設での遊び」という付随した目的を達成するための代替案として、共用車両Vでレジャー施設Cへの移動及びレジャー施設Cでの遊びを提案する。   In the example of FIG. 10, the controller 10 determines, for example, from the user's mail transmission history and reception history that the user is scheduled to meet with the family, and that the family 10 is at a leisure facility provided on the roof of the large electronics store A. Suppose you confirm your experience. In this case, the controller 10 estimates that the user has a purpose of "playing at the leisure facility of the large-sized electric store A" separately from the purpose of "purchase of the 32-inch television". Then, the controller 10 searches for a leisure facility equivalent to the leisure facility of the large-sized electric store A, and sets the location of the corresponding leisure facility (for example, the leisure facility C) as an alternative destination. In this case, as an alternative to achieve the purpose of “purchase of a 32-inch television at the large electronics store A”, the controller 10 moves to the large electronics store B by the shared vehicle V and sets the television at the large electronics store B As an alternative to achieve the attendant purpose of "playing at leisure facilities of large electronics store A", the common vehicle V may be used to move to leisure facilities C and play at leisure facilities C. suggest.

このように、変形例では、コントローラ10は、推定した目的の他に大型電気店Aで達成すべき付随した目的があるか否かを判定し、付随した目的が存在すると判定した場合、推定した目的だけでなく、付随した目的を達成することが可能な代替案を作成する。これにより、ユーザに対して、より利用価値の高い代替案を提案することができるため、提案システムの利用拡大を図ることができる。   As described above, in the modified example, the controller 10 determines whether or not there is an accompanying purpose to be achieved in the large-sized electronics store A in addition to the estimated purpose, and when it is determined that the accompanying purpose exists, the controller 10 estimates. Create alternatives that can achieve not only the objectives, but also the associated objectives. As a result, it is possible to propose an alternative having a higher use value to the user, so that the use of the proposal system can be expanded.

また、例えば、上述した実施形態では、第1所要コスト及び第2所要コストの算出において、道路の渋滞情報、道路の工事情報、商品価格の情報、サービス価格の情報を用いる例を説明したが、第1所要コスト及び第2所要コストに含める要素はこれに限られない。例えば、商品を販売する又はサービスを提供するお店や施設を利用可能な時間帯、時間帯ごとの混雑の度合い、お店や施設の評判を考慮してもよい。これにより、代替案の提案の要否判断において、より現実的な判断をすることができ、ユーザの感覚に合うような判断をすることができる。   Also, for example, in the above-described embodiment, an example has been described in which the first required cost and the second required cost are calculated using road congestion information, road construction information, product price information, and service price information. Elements included in the first required cost and the second required cost are not limited to these. For example, a time zone in which a shop or facility that sells goods or provides a service can be used, a degree of congestion in each time zone, and a reputation of the shop or facility may be considered. This makes it possible to make a more realistic judgment in determining whether or not to propose an alternative, and to make a judgment that suits the user's feeling.

また、例えば、上述した実施形態では、ユーザの行動履歴として、行動履歴情報22を用いて説明したが、ユーザの行動履歴には、システム利用履歴情報23を含めてもよい。この場合、代替案の提案の要否判定にあたり、コントローラ10は、例えば、過去にユーザが代替案の提案に対して承諾している場合、代替案の提案を必要と判断してもよい。反対に、コントローラ10は、過去にユーザが代替案の提案に対して承諾していない場合、代替案の提案を不要と判断してもよい。これにより、代替案の提案が常にされてしまい、ユーザを不快にさせることを防止することができる。また、コントローラ10は、承諾した頻度に応じた重みづけを行い、要否の判断に反映させてもよい。これにより、過去のユーザの対応に応じた妥当な判断を行うことができる。   Further, for example, in the above-described embodiment, the behavior history of the user is described using the behavior history information 22. However, the behavior history of the user may include the system usage history information 23. In this case, when determining whether or not to propose an alternative, the controller 10 may determine that an alternative is necessary if, for example, the user has previously accepted the alternative. Conversely, if the user has not previously accepted the proposal for the alternative, the controller 10 may determine that the proposal for the alternative is unnecessary. As a result, it is possible to prevent a proposal of an alternative from being made constantly and making the user uncomfortable. In addition, the controller 10 may perform weighting according to the frequency of acceptance and reflect the weight in the determination of necessity. As a result, it is possible to make an appropriate determination according to the past user's response.

例えば、本明細書では、本発明に係る提案システムを、提案システム1を例に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。また、本明細書では、本発明に係るコントローラを、コントローラ10を例に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。また、本明細書では、本発明に係るデータベースを、データベース20を例に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。また、本明細書では、本発明に係る端末機を、ユーザ端末装置300を例に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。また、本明細書では、本発明に係る車両を、共用車両Vを例に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。   For example, in the present specification, the proposal system according to the present invention will be described using the proposal system 1 as an example, but the present invention is not limited to this. In the present specification, the controller according to the present invention will be described by taking the controller 10 as an example, but the present invention is not limited to this. Further, in the present specification, the database according to the present invention will be described using the database 20 as an example, but the present invention is not limited to this. Also, in the present specification, the terminal according to the present invention will be described using the user terminal device 300 as an example, but the present invention is not limited to this. Moreover, although this specification demonstrates the vehicle which concerns on this invention to the common vehicle V as an example, this invention is not limited to this.

1…提案システム
100…提案装置
10…コントローラ
20…データベース
30…通信装置
V1〜Vn…共用車両
200V1〜200Vn…車載装置
300A〜300Z…ユーザ端末装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Proposal system 100 ... Proposal apparatus 10 ... Controller 20 ... Database 30 ... Communication device V1-Vn ... Shared vehicle 200V1-200Vn ... In-vehicle device 300A-300Z ... User terminal device

Claims (13)

コントローラと、ユーザが車両の目的地を入力することが可能な端末機と、前記ユーザの行動履歴が記憶されたデータベースとを含む代替案の提案システムであって、
前記コントローラは、
前記端末機から、前記目的地の情報を取得し、
前記ユーザの行動履歴及び前記目的地の情報を用いて、前記ユーザが前記目的地で達成すべき目的を推定し、
前記車両で前記目的地へ移動する第1案とは異なる案であり、かつ、前記目的を達成することが可能な案である第2案を作成し、
前記第1案を用いて前記目的を達成するまでに要する第1所要コストと、前記第2案を用いて前記目的を達成するまでに要する第2所要コストと算出し、
前記第1所要コストと前記第2所要コストとを比較し、
前記第1所要コストと前記第2所要コストとの比較結果から、前記第2案が前記第1案に比べて、前記目的の達成に対する前記ユーザの満足度を向上させることができると判断した場合、前記ユーザに前記第2案を提案する代替案の提案システム。
A controller and a terminal capable of inputting a destination of a vehicle by a user, and an alternative proposal system including a database in which the user's action history is stored,
The controller is
From the terminal, obtain the information of the destination,
Using the action history of the user and the information of the destination, the user estimates the purpose to be achieved at the destination,
Creating a second plan that is different from the first plan that moves to the destination with the vehicle, and that is a plan that can achieve the purpose;
Calculating a first required cost required to achieve the object using the first alternative, and a second required cost required to achieve the objective using the second alternative;
Comparing the first required cost with the second required cost,
When it is determined from the comparison result of the first required cost and the second required cost that the second plan can improve the user's satisfaction with the achievement of the object as compared with the first plan. An alternative proposal system that proposes the second proposal to the user.
請求項1に記載の代替案の提案システムであって、
前記第1所要コスト及び前記第2所要コストは、前記目的を達成するまでに必要な費用、前記ユーザの移動距離、及び前記ユーザの移動時間のうち少なくとも何れか一つを含む代替案の提案システム。
An alternative proposal system according to claim 1,
The first and second required costs include at least one of a cost required to achieve the object, a travel distance of the user, and a travel time of the user. .
請求項1又は2に記載の代替案の提案システムであって、
前記端末機は、前記ユーザが所持する機器であるとともに、前記コントローラと電気通信回線網を介して通信する機器であり、
前記コントローラは、前記車両が前記目的地に向かって出発する前に、前記端末機を介して、前記ユーザに前記第2案を提案する代替案の提案システム。
An alternative proposal system according to claim 1 or 2,
The terminal is a device possessed by the user, and a device that communicates with the controller via a telecommunications network,
The controller may be a system for proposing an alternative to the user via the terminal before the vehicle departs for the destination.
請求項1〜3の何れか一項に記載の代替案の提案システムであって、
前記データベースは、前記ユーザの属性、前記ユーザの嗜好、及び天気に関する情報をさらに記憶し、
前記コントローラは、前記ユーザの行動履歴に加えて、前記ユーザの属性、前記ユーザの嗜好、及び天気の情報のうち少なくとも何れか一つに基づいて、前記目的を推定する代替案の提案システム。
An alternative proposal system according to any one of claims 1 to 3,
The database further stores information on the attributes of the user, preferences of the user, and weather,
The controller according to claim 1, wherein the controller estimates the purpose based on at least one of the user's attribute, the user's preference, and weather information in addition to the user's action history.
請求項1〜4の何れか一項に記載の代替案の提案システムであって、
前記コントローラは、
前記目的地以外の場所であり、かつ、前記目的を達成することが可能な場所を前記車両の代替目的地として設定し、
前記車両で前記代替目的地へ移動する案を前記第2案として作成する代替案の提案システム。
An alternative proposal system according to any one of claims 1 to 4,
The controller is
A place other than the destination, and set a place that can achieve the purpose as an alternative destination of the vehicle,
An alternative proposal system that creates a plan for moving to the alternative destination by the vehicle as the second plan.
請求項1〜5の何れか一項に記載の代替案の提案システムであって、
前記第2案は、前記ユーザが前記車両を利用しない案である代替案の提案システム。
An alternative proposal system according to any one of claims 1 to 5,
The second proposal is an alternative proposal system in which the user does not use the vehicle.
請求項6記載の代替案の提案システムであって、
前記第2案は、宅配サービス及び訪問サービスのうち少なくとも何れか一つを用いた案である代替案の提案システム。
An alternative proposal system according to claim 6,
The second proposal is an alternative proposal system that uses at least one of a home delivery service and a visiting service.
請求項6記載の代替案の提案システムであって、
前記第2案は、前記車両以外の移動手段を用いて前記目的地に移動する案である代替案の提案システム。
An alternative proposal system according to claim 6,
An alternative proposal system, wherein the second plan is a plan for moving to the destination using a moving means other than the vehicle.
請求項2記載の代替案の提案システムであって、
前記コントローラは、前記第1所要コストに含まれる前記費用と前記第2所要コストに含まれる前記費用との比較結果、前記第1所要コストに含まれる前記移動距離と前記第2所要コストに含まれる前記移動距離との比較結果、及び前記第1所要コストに含まれる前記移動時間と前記第2所要コストに含まれる前記移動時間との比較結果のうち少なくとも何れか一つに基づいて、前記第2案の提案の要否を判断する代替案の提案システム。
An alternative proposal system according to claim 2,
The controller compares the cost included in the first required cost with the cost included in the second required cost, and includes the travel distance included in the first required cost and the second required cost. Based on at least one of a comparison result with the travel distance and a comparison result between the travel time included in the first required cost and the travel time included in the second required cost, the second An alternative proposal system that determines whether a proposal is necessary.
請求項4記載の代替案の提案システムであって、
前記コントローラは、前記第1所要コストと前記第2所要コストとの比較結果に加えて、前記ユーザの嗜好及び天気の情報のうち少なくとも何れか一つに基づいて、前記目的の達成に対する前記ユーザの満足度を向上させることができるか否かを判断する代替案の提案システム。
An alternative proposal system according to claim 4,
The controller, in addition to a comparison result of the first required cost and the second required cost, based on at least one of the user's preference and weather information, the user of the user to achieve the purpose An alternative proposal system that determines whether satisfaction can be improved.
請求項1〜10の何れか一項に記載の代替案の提案システムであって、
前記データベースは、道路の渋滞情報、道路の工事情報、商品価格の情報、サービス価格の情報をさらに記憶し、
前記コントローラは、前記渋滞情報、前記工事情報、前記商品価格の情報、及び前記サービス価格の情報のうち少なくとも何れか一つに基づいて、前記第1所要コスト及び前記第2所要コストを算出する代替案の提案システム。
An alternative proposal system according to any one of claims 1 to 10,
The database further stores road congestion information, road construction information, product price information, service price information,
The controller calculates the first required cost and the second required cost based on at least one of the congestion information, the construction information, the commodity price information, and the service price information. Proposal proposal system.
請求項1〜11の何れか一項に記載の代替案の提案システムであって、
前記コントローラは、
前記ユーザの行動履歴から、前記ユーザが前記目的の他に前記目的地で達成すべき付随した目的があるか否かを判定し、
前記付随した目的が存在すると判定した場合、前記目的及び前記付随した目的を達成することが可能な前記第2案を作成する代替案の提案システム。
An alternative proposal system according to any one of claims 1 to 11,
The controller is
From the action history of the user, determine whether the user has an associated purpose to be achieved at the destination in addition to the purpose,
If it is determined that the accompanying object exists, an alternative proposal system that creates the second solution that can achieve the object and the accompanying object.
コントローラと、ユーザが車両の目的地を入力することが可能な端末機と、前記ユーザの行動履歴が記憶されたデータベースとを用いて、代替案を提案する代替案の提案方法であって、
前記端末機から、前記目的地の情報を取得し、
前記ユーザの行動履歴及び前記目的地の情報を用いて、前記ユーザが前記目的地で達成すべき目的を推定し、
前記車両で前記目的地へ移動する第1案とは異なる案であり、かつ、前記目的を達成することが可能な案である第2案を作成し、
前記第1案を用いて前記目的を達成するまでに要する第1所要コストと、前記第2案を用いて前記目的を達成するまでに要する第2所要コストと算出し、
前記第1所要コストと前記第2所要コストとを比較し、
前記第1所要コストと前記第2所要コストとの比較結果から、前記第2案が前記第1案に比べて、前記目的の達成に対する前記ユーザの満足度を向上させることができると判断した場合、前記ユーザに前記第2案を提案する代替案の提案方法。
A controller and a terminal that allows a user to input a destination of a vehicle, and a database in which the user's action history is stored, using a method for proposing an alternative, which proposes an alternative,
From the terminal, obtain the information of the destination,
Using the action history of the user and the information of the destination, the user estimates the purpose to be achieved at the destination,
Creating a second plan that is different from the first plan that moves to the destination with the vehicle, and that is a plan that can achieve the purpose;
Calculating a first required cost required to achieve the object using the first alternative, and a second required cost required to achieve the objective using the second alternative;
Comparing the first required cost with the second required cost,
When it is determined from the comparison result of the first required cost and the second required cost that the second plan can improve the user's satisfaction with the achievement of the object as compared with the first plan. And a method for proposing an alternative to propose the second plan to the user.
JP2018112039A 2018-06-12 2018-06-12 Alternative proposal system and alternative proposal method Active JP7062527B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018112039A JP7062527B2 (en) 2018-06-12 2018-06-12 Alternative proposal system and alternative proposal method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018112039A JP7062527B2 (en) 2018-06-12 2018-06-12 Alternative proposal system and alternative proposal method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019215224A true JP2019215224A (en) 2019-12-19
JP7062527B2 JP7062527B2 (en) 2022-05-06

Family

ID=68919501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018112039A Active JP7062527B2 (en) 2018-06-12 2018-06-12 Alternative proposal system and alternative proposal method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7062527B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020035345A (en) * 2018-08-31 2020-03-05 アルパイン株式会社 Shared vehicle management device, system and distribution method
JP7204050B1 (en) * 2021-09-14 2023-01-13 三菱電機株式会社 Behavior management device, program, and behavior management method
JP7360332B2 (en) 2020-01-20 2023-10-12 株式会社Nttドコモ Proposed device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043095A (en) * 2010-08-17 2012-03-01 Toyota Central R&D Labs Inc Traffic flow calculation device and program
WO2014115329A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-31 三菱電機株式会社 Communication device and communication method
JP2015227785A (en) * 2014-05-30 2015-12-17 日産自動車株式会社 Route information presentation system
JP2016180641A (en) * 2015-03-24 2016-10-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Route search system, method, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043095A (en) * 2010-08-17 2012-03-01 Toyota Central R&D Labs Inc Traffic flow calculation device and program
WO2014115329A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-31 三菱電機株式会社 Communication device and communication method
JP2015227785A (en) * 2014-05-30 2015-12-17 日産自動車株式会社 Route information presentation system
JP2016180641A (en) * 2015-03-24 2016-10-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Route search system, method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020035345A (en) * 2018-08-31 2020-03-05 アルパイン株式会社 Shared vehicle management device, system and distribution method
JP7360332B2 (en) 2020-01-20 2023-10-12 株式会社Nttドコモ Proposed device
JP7204050B1 (en) * 2021-09-14 2023-01-13 三菱電機株式会社 Behavior management device, program, and behavior management method
WO2023042241A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-23 三菱電機株式会社 Behavior management device, program, and behavior management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP7062527B2 (en) 2022-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11527163B2 (en) Server for communicating with mobile and vehicle devices
US10388167B2 (en) Transmitting navigational data to driver devices for transporting a user to destinations specified in a transportation request
US20200256691A1 (en) System for generating travel route to be serviced by primary transportation service and secondary transportation service
CN106897788B (en) Centrally managed waypoints established, transmitted and presented through a vehicle telematics/infotainment infrastructure
US9940654B1 (en) Network system with scheduled breaks
US9261374B2 (en) Optimized route planning and personalized real-time location-based travel management
WO2019239175A1 (en) Vehicle management system and vehicle management method
US20180089621A1 (en) Method and apparatus for coordinated food delivery
US20170118307A1 (en) Method and apparatus for identifying parking spaces for a group of vehicles
US20090005963A1 (en) Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Route Planning Based on Personal Activity Plans of Multiple Individuals
JP6058139B2 (en) Public transport navigator
JP7062527B2 (en) Alternative proposal system and alternative proposal method
CN108332765B (en) Carpooling travel route generation method and device
JP7154831B2 (en) Vehicle management system and vehicle management method
US20200012996A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2020016967A (en) Vehicle reservation system, vehicle reservation method, and program
US20180295469A1 (en) Method, apparatus and system for destination recommendation and selection
JP2012059005A (en) Information service system, relay device and terminal device
JP5879008B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP6609238B2 (en) Navigation server, navigation method, and program
CN106558159A (en) A kind of share-car method and apparatus
JP2004163179A (en) Navigation system and path guidance information providing method
US20170345113A1 (en) Ride trading availability using vehicle telematics
KR101899281B1 (en) System and method for renting vehicle
US20210182999A1 (en) Control device, program for control device, and program for terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7062527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150