JP2019179392A - Program, and information processing device - Google Patents

Program, and information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2019179392A
JP2019179392A JP2018068131A JP2018068131A JP2019179392A JP 2019179392 A JP2019179392 A JP 2019179392A JP 2018068131 A JP2018068131 A JP 2018068131A JP 2018068131 A JP2018068131 A JP 2018068131A JP 2019179392 A JP2019179392 A JP 2019179392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
instruction
processing apparatus
image processing
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018068131A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7209204B2 (en
Inventor
丈史 塩谷
Takeshi Shiotani
丈史 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018068131A priority Critical patent/JP7209204B2/en
Publication of JP2019179392A publication Critical patent/JP2019179392A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7209204B2 publication Critical patent/JP7209204B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To appropriately perform image processing by operating a plurality of applications.SOLUTION: Instruction information outputted from an application executed by an information processing device is acquired. The instruction information includes control related information and access information. The control related information includes information related to at least one of setting information and device information for specifying an image processing device which should execute image processing. The access information is information for accessing a storage area of a server device through a network. First object data is acquired from the storage area of the server device by using the access information. The image processing device is instructed to execute printing processing based on the first object data by using the control related information. Also, the image processing device is instructed to execute reading processing by using the control related information. Second object data generated by the reading processing is acquired from the image processing device. The second object data is stored in the storage area of the server device by using the access information.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本明細書は、ネットワークを介して画像処理装置に画像処理を実行させる技術に関する。   The present specification relates to a technique for causing an image processing apparatus to execute image processing via a network.

ネットワークを介して、印刷装置を利用する種々の技術が提案されている。例えば、携帯電話と複合機とが無線LANを介して通信可能に接続されており、携帯電話とウェブサーバとが基地局とインターネットを介して通信可能に接続されている通信システムが提案されている。携帯電話上では、印刷アプリケーションとブラウザアプリケーションとが、動作する。印刷アプリケーションは、ブラウザアプリケーションから受け取ったテキストファイルにURLの文字列が含まれている場合に、URLで特定されるウェブデータを、ウェブサーバから取得する。そして、印刷アプリケーションは、ウェブデータから印刷データを生成し、生成した印刷データを複合機に送信する。複合機は、受信した印刷データを、用紙に印刷する。   Various techniques using a printing apparatus have been proposed via a network. For example, a communication system has been proposed in which a mobile phone and a multi-function device are communicably connected via a wireless LAN, and a mobile phone and a web server are communicably connected via a base station and the Internet. . On the mobile phone, a print application and a browser application operate. When the text file received from the browser application includes a URL character string, the print application acquires the web data specified by the URL from the web server. The print application generates print data from the web data, and transmits the generated print data to the multi-function peripheral. The multifunction device prints the received print data on paper.

特開2012−48633号公報JP 2012-48633 A 特開2011−233034号公報JP 2011-233034 A 特開2012−048457号公報JP 2012-048457 A

上述した技術では、上記の印刷アプリケーションとブラウザアプリケーションのように、印刷処理において複数のアプリケーションが動作する場合に、印刷処理に用いられる条件(例えば、印刷処理の設定や、どのような印刷装置が印刷処理を実行すべきか、等)について考慮されていなかった。このように、複数のアプリケーションが動作して印刷処理や読取処理等の画像処理を行う点については、工夫の余地があった。   In the above-described technique, when a plurality of applications operate in the printing process, such as the above-described printing application and browser application, the conditions used for the printing process (for example, the setting of the printing process and what kind of printing device prints) Whether processing should be executed, etc.) was not considered. As described above, there is room for contrivance in that a plurality of applications operate to perform image processing such as printing processing and reading processing.

本明細書は、複数のアプリケーションが動作して画像処理を適切に行うことができる技術を開示する。   The present specification discloses a technique capable of appropriately performing image processing by operating a plurality of applications.

本明細書に開示された技術は、以下の適用例として実現することが可能である。   The technology disclosed in this specification can be implemented as the following application examples.

[適用例1]情報を格納するための格納領域を備えるサーバ装置と、画像処理装置と、のそれぞれとネットワークを介して通信するように構成された情報処理装置のコンピュータのためのプログラムであって、前記画像処理装置は、画像データを用いて画像を印刷する印刷処理を画像処理として実行する印刷実行部を含み、前記プログラムは、前記情報処理装置によって実行されるアプリケーションであって前記プログラムとは異なる前記アプリケーションから出力される指示情報であって、前記印刷処理を実行するための指示情報を取得する指示情報取得機能であって、前記指示情報は、制御関係情報とアクセス情報とを含み、前記制御関係情報は、前記印刷処理の設定を示す設定情報と前記印刷処理を実行すべき画像処理装置を特定する装置情報との少なくとも一方に関係する情報を含み、前記アクセス情報は、前記サーバ装置の前記格納領域に前記ネットワークを介してアクセスするための情報である、前記指示情報取得機能と、前記指示情報に含まれる前記アクセス情報を用いて、前記サーバ装置の前記格納領域から、第1対象データを取得する第1対象データ取得機能と、前記指示情報に含まれる前記制御関係情報を用いて、前記第1対象データに基づく印刷処理の実行を、前記画像処理装置に指示する第1指示機能と、をコンピュータに実行させるプログラム。 Application Example 1 A program for a computer of an information processing apparatus configured to communicate with each of a server apparatus having a storage area for storing information and an image processing apparatus via a network. The image processing apparatus includes a print execution unit that executes print processing for printing an image using image data as image processing, and the program is an application executed by the information processing apparatus. Instruction information output from different applications, an instruction information acquisition function for acquiring instruction information for executing the printing process, wherein the instruction information includes control-related information and access information, The control-related information specifies setting information indicating the setting of the printing process and an image processing apparatus on which the printing process is to be executed. Information related to at least one of location information, and the access information is information for accessing the storage area of the server device via the network, the instruction information acquisition function, and the instruction information Using the access information included, the first target data acquisition function for acquiring the first target data from the storage area of the server device, and the control relation information included in the instruction information, A program for causing a computer to execute a first instruction function for instructing the image processing apparatus to execute a printing process based on target data.

この構成によれば、アプリケーションからの指示情報に含まれるアクセス情報を用いて、サーバ装置の格納領域から第1対象データが取得され、指示情報に含まれる制御関係情報を用いて第1対象データに基づく印刷処理の実行が画像処理装置に指示される。したがって、アプリケーションとプログラムとが動作して画像処理を実行する場合に、指示情報に適した画像処理を、サーバ装置と画像処理装置とを用いて、適切に実現できる。   According to this configuration, the first target data is acquired from the storage area of the server device using the access information included in the instruction information from the application, and the first target data is acquired using the control relation information included in the instruction information. The image processing apparatus is instructed to execute the printing process based on the image processing apparatus. Therefore, when an application and a program operate to execute image processing, image processing suitable for instruction information can be appropriately realized using the server device and the image processing device.

[適用例2]情報を格納するための格納領域を備えるサーバ装置と、画像処理装置と、のそれぞれとネットワークを介して通信するように構成された情報処理装置のコンピュータためのプログラムであって、前記画像処理装置は、対象物を光学的に読み取ることによって画像データを生成する読取処理を画像処理として実行する読取実行部を含み、前記プログラムは、前記情報処理装置によって実行されるアプリケーションであって前記プログラムとは異なる前記アプリケーションから出力される指示情報であって、前記読取処理を実行するための指示情報を取得する指示情報取得機能であって、前記指示情報は、制御関係情報とアクセス情報とを含み、前記制御関係情報は、前記読取処理の設定を示す設定情報と前記読取処理を実行すべき画像処理装置を特定する装置情報との少なくとも一方に関係する情報を含み、前記アクセス情報は、前記サーバ装置の前記格納領域に前記ネットワークを介してアクセスするための情報である、前記指示情報取得機能と、前記指示情報に含まれる前記制御関係情報を用いて、前記読取処理の実行を、前記画像処理装置に指示する第2指示機能と、前記読取処理によって生成された第2対象データを前記画像処理装置から取得する第2対象データ取得機能と、前記指示情報に含まれる前記アクセス情報を用いて、前記サーバ装置の前記格納領域に、前記第2対象データを格納する格納機能と、をコンピュータに実行させるプログラム。 Application Example 2 A program for a computer of an information processing apparatus configured to communicate with each of a server apparatus having a storage area for storing information and an image processing apparatus via a network, The image processing apparatus includes a reading execution unit that executes, as image processing, a reading process for generating image data by optically reading an object, and the program is an application executed by the information processing apparatus. Instruction information output from the application different from the program, and an instruction information acquisition function for acquiring instruction information for executing the reading process, wherein the instruction information includes control-related information, access information, and The control-related information includes setting information indicating the setting of the reading process and the reading process. The instruction information acquisition function includes information related to at least one of device information for specifying an image processing device, and the access information is information for accessing the storage area of the server device via the network. A second instruction function for instructing the image processing apparatus to execute the reading process using the control relation information included in the instruction information, and second target data generated by the reading process as the image. A second target data acquisition function acquired from the processing device and a storage function for storing the second target data in the storage area of the server device using the access information included in the instruction information. The program to be executed.

この構成によれば、アプリケーションからの指示情報に含まれる制御関係情報を用いて読取処理の実行が画像処理装置に指示され、指示情報に含まれるアクセス情報を用いてサーバ装置の格納領域に第2対象データが格納される。したがって、アプリケーションとプログラムとが動作して画像処理を実行する場合に、指示情報に適した画像処理を、サーバ装置と画像処理装置とを用いて、適切に実現できる。   According to this configuration, the image processing apparatus is instructed to execute the reading process using the control relation information included in the instruction information from the application, and the second storage area of the server apparatus is stored in the storage area of the server apparatus using the access information included in the instruction information. The target data is stored. Therefore, when an application and a program operate to execute image processing, image processing suitable for instruction information can be appropriately realized using the server device and the image processing device.

なお、本明細書に開示の技術は、種々の態様で実現することが可能であり、例えば、情報処理方法および情報処理装置、それらの方法または装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体(例えば、一時的ではない記録媒体)、等の形態で実現することができる。   The technology disclosed in the present specification can be realized in various modes. For example, an information processing method and an information processing apparatus, a computer program for realizing the function of the method or the apparatus, and the computer It can be realized in the form of a recording medium on which the program is recorded (for example, a recording medium that is not temporary).

システム1000の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a system 1000. FIG. ウェブブラウザSWbを用いて行われる処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the process performed using web browser SWb. 表示画面の例を示す概略図である。It is the schematic which shows the example of a display screen. 指示情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of instruction information. 情報処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of information processing. 印刷用の情報処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the information processing for printing. 制御情報の取得処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the acquisition process of control information. デバイスの選択処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the selection process of a device. 表示画面の例を示す概略図である。It is the schematic which shows the example of a display screen. 条件合致確認処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a condition agreement confirmation process. 表示画面の例を示す概略図である。It is the schematic which shows the example of a display screen. 読取用の情報処理(図5:S240)の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the information processing for reading (FIG. 5: S240).

A.第1実施例:
A−1.システム1000の構成:
図1は、システム1000の構成を示すブロック図である。システム1000は、複合機100A〜100Cと、情報処理装置300と、ウェブサーバ装置400と、を備える。情報処理装置300と、複合機100A〜100Cとは、ローカルエリアネットワークNTに接続されている。ローカルエリアネットワークNTは、インターネットITに接続されている。ウェブサーバ装置400は、インターネットITに接続されている。複合機100A〜100Cと情報処理装置300とは、ローカルエリアネットワークNTを介して、互いに通信可能である。情報処理装置300と複合機100A〜100Cとは、ローカルエリアネットワークNTとインターネットITを介して、ウェブサーバ装置400と通信可能である。
A. First embodiment:
A-1. System 1000 configuration:
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the system 1000. The system 1000 includes multifunction peripherals 100A to 100C, an information processing device 300, and a web server device 400. The information processing apparatus 300 and the multifunction peripherals 100A to 100C are connected to the local area network NT. The local area network NT is connected to the Internet IT. The web server device 400 is connected to the Internet IT. The multifunction peripherals 100A to 100C and the information processing apparatus 300 can communicate with each other via the local area network NT. The information processing apparatus 300 and the multifunction peripherals 100A to 100C can communicate with the web server apparatus 400 via the local area network NT and the Internet IT.

複合機100A〜100Cは、モデル名が互いに異なる複合機である。ただし、複合機100A〜100Cは、同様の構成を備えている。以下、複合機100A〜100Cを区別しない場合には、符号の末尾の英字を省略して、単に複合機100とも呼ぶ。複合機100は、複合機100のコントローラとしてのCPU110と、記憶装置115と、画像を表示する液晶ディスプレイなどの表示部140と、ユーザによる操作を取得するためのボタンやタッチパネルなどの操作部150と、印刷実行部160と、読取実行部170と、通信インタフェース(IF)180と、を備えている。記憶装置115は、DRAMなどの揮発性記憶装置120と、ハードディスクやフラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置130と、を含んでいる。   The MFPs 100A to 100C are MFPs having different model names. However, the multifunction peripherals 100A to 100C have the same configuration. Hereinafter, when the multifunction peripherals 100A to 100C are not distinguished from each other, the alphabetic character at the end of the reference numeral is omitted and is simply referred to as the multifunction peripheral 100. The multi-function device 100 includes a CPU 110 as a controller of the multi-function device 100, a storage device 115, a display unit 140 such as a liquid crystal display for displaying an image, an operation unit 150 such as a button or a touch panel for obtaining a user operation. A print execution unit 160, a read execution unit 170, and a communication interface (IF) 180. The storage device 115 includes a volatile storage device 120 such as a DRAM and a nonvolatile storage device 130 such as a hard disk or a flash memory.

印刷実行部160は、所定の方式(例えば、レーザ方式や、インクジェット方式)で、用紙(印刷媒体の一例)上に印刷材を用いて画像を印刷する装置である。印刷実行部160は、CPU110の制御に従って、印刷を実行する。   The print execution unit 160 is an apparatus that prints an image using a printing material on a sheet (an example of a print medium) by a predetermined method (for example, a laser method or an inkjet method). The print execution unit 160 executes printing according to the control of the CPU 110.

読取実行部170は、CCDやCMOSなどの光電変換素子を用いて光学的に原稿等の対象物を読み取ることによって、読み取られた画像である読取画像(スキャン画像と呼ぶ)を表す読取データ(スキャンデータとも呼ぶ)を生成する。読取データは、例えば、カラーのスキャン画像を表すRGBのビットマップデータである。読取実行部170は、CPU110の制御に従って、読取を実行する。   The reading execution unit 170 optically reads an object such as a document using a photoelectric conversion element such as a CCD or a CMOS, thereby reading read data (scanned image) representing a read image (referred to as a scanned image). Data). The read data is, for example, RGB bitmap data representing a color scan image. The reading execution unit 170 executes reading according to the control of the CPU 110.

通信IF180は、ローカルエリアネットワークNTを介して外部装置(例えば、情報処理装置300)に接続するためのインタフェースである。具体的には、通信IF180は、イーサネット(登録商標)に準拠した有線のインタフェースや、Wi−Fi規格(IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.の略)の802.11の規格又はそれに準ずる規格(例えば、802.11a,11b,11g,11n等)に従った規格)に準拠した無線のインタフェースである。   The communication IF 180 is an interface for connecting to an external device (for example, the information processing device 300) via the local area network NT. Specifically, the communication IF 180 is a wired interface compliant with Ethernet (registered trademark), a Wi-Fi standard (IEEE (abbreviation of The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.) 802.11 standard) It is a wireless interface that conforms to a standard (for example, a standard according to 802.11a, 11b, 11g, 11n, etc.).

CPU110は、データ処理を行う演算装置(プロセッサ)である。記憶装置115(ここでは、揮発性記憶装置120と不揮発性記憶装置130の少なくとも一方)は、CPU110が処理を行う際に生成される種々の中間データを一時的に格納するバッファ領域を提供する。不揮発性記憶装置130には、複合機を制御するためのコンピュータプログラムPG1が格納されている。   The CPU 110 is an arithmetic device (processor) that performs data processing. The storage device 115 (here, at least one of the volatile storage device 120 and the nonvolatile storage device 130) provides a buffer area for temporarily storing various intermediate data generated when the CPU 110 performs processing. The nonvolatile storage device 130 stores a computer program PG1 for controlling the multifunction machine.

コンピュータプログラムPG1は、本実施例では、複合機100の製造時に不揮発性記憶装置130に予め格納されて提供され得る。これに代えて、コンピュータプログラムPG1は、例えば、インターネットITを介して接続されたサーバからダウンロードされる形態、あるいは、CD−ROMなどに記録された形態で提供され得る。   In the present embodiment, the computer program PG1 may be provided by being stored in advance in the nonvolatile storage device 130 when the multifunction peripheral 100 is manufactured. Instead, the computer program PG1 can be provided, for example, in a form downloaded from a server connected via the Internet IT, or in a form recorded on a CD-ROM or the like.

CPU110は、コンピュータプログラムPG1を実行することによって、印刷実行部160を制御して、印刷実行部160に画像を印刷させる印刷処理を実行する。また、CPU110は、コンピュータプログラムPG1を実行することによって、読取実行部170を制御して、読取実行部170に対象物を読み取らせる読取処理を実行する。   The CPU 110 executes the computer program PG1 to control the print execution unit 160 and execute print processing for causing the print execution unit 160 to print an image. Further, the CPU 110 executes the computer program PG1, thereby controlling the reading execution unit 170 to execute a reading process that causes the reading execution unit 170 to read the object.

情報処理装置300は、スマートフォン、タブレットコンピュータ等の計算機である。情報処理装置300は、情報処理装置300のコントローラとしてのCPU310と、記憶装置315と、画像を表示する液晶ディスプレイなどの表示部340と、ユーザによる操作を取得するためのボタンやタッチパネルなどの操作部350と、通信インタフェース(IF)380と、を備えている。本実施例では、操作部350は、表示部340上に重ねられたタッチパネルであることとする。記憶装置315は、DRAMなどの揮発性記憶装置320と、ハードディスクやフラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置330と、を含んでいる。なお、表示部340は、LEDディスプレイ、有機ELディスプレイなどの、画像を表示する他の種類の装置であってよい。また、操作部350は、ボタン、レバーなどの、ユーザによって操作される他の種類の装置であってよい。   The information processing apparatus 300 is a computer such as a smartphone or a tablet computer. The information processing apparatus 300 includes a CPU 310 as a controller of the information processing apparatus 300, a storage device 315, a display unit 340 such as a liquid crystal display that displays an image, and an operation unit such as a button and a touch panel for acquiring a user operation. 350 and a communication interface (IF) 380. In this embodiment, the operation unit 350 is a touch panel overlaid on the display unit 340. The storage device 315 includes a volatile storage device 320 such as a DRAM and a nonvolatile storage device 330 such as a hard disk or a flash memory. The display unit 340 may be another type of device that displays an image, such as an LED display or an organic EL display. The operation unit 350 may be another type of device operated by the user, such as a button or a lever.

通信IF380は、ネットワークNT、ITを介して外部装置(例えば、複合機100やウェブサーバ装置400)と接続するためのインタフェースである。通信IF380は、通信IF180と同様に、イーサネット(登録商標)に準拠した有線のインタフェースや、Wi−Fi規格又はそれに準ずる規格に準拠した無線のインタフェースである。   The communication IF 380 is an interface for connecting to an external device (for example, the multifunction peripheral 100 or the web server device 400) via the networks NT and IT. Similar to the communication IF 180, the communication IF 380 is a wired interface compliant with Ethernet (registered trademark) or a wireless interface compliant with the Wi-Fi standard or a standard equivalent thereto.

CPU310は、データ処理を行う演算装置(プロセッサ)である。記憶装置315(ここでは、揮発性記憶装置320と不揮発性記憶装置330の少なくとも一方)は、CPU310が処理を行う際に生成される種々の中間データを一時的に格納するバッファ領域を提供する。不揮発性記憶装置330には、コンピュータプログラムPGa、PGb、PGcと、システム設定情報DBと、が格納されている。第1コンピュータプログラムPGaは、情報処理装置300上で動作するオペレーティングシステムSWaの機能を実現するプログラムである。第2コンピュータプログラムPGbは、ウェブブラウザアプリケーションSWb(以下、単に、ウェブブラウザSWbとも呼ぶ)の機能を実現するプログラムである。第3コンピュータプログラムPGcは、後述する情報処理アプリケーションSWcを実現するプログラムである。システム設定情報DBは、オペレーティングシステムSWaの設定を格納するデータベースである。   The CPU 310 is an arithmetic device (processor) that performs data processing. The storage device 315 (here, at least one of the volatile storage device 320 and the nonvolatile storage device 330) provides a buffer area for temporarily storing various intermediate data generated when the CPU 310 performs processing. The non-volatile storage device 330 stores computer programs PGa, PGb, and PGc and a system setting information DB. The first computer program PGa is a program that realizes the function of the operating system SWa that operates on the information processing apparatus 300. The second computer program PGb is a program that realizes the function of the web browser application SWb (hereinafter also simply referred to as the web browser SWb). The third computer program PGc is a program that realizes an information processing application SWc described later. The system setting information DB is a database that stores settings of the operating system SWa.

第1コンピュータプログラムPGaは、例えば、情報処理装置300の製造時に不揮発性記憶装置330に予め格納されている。第2コンピュータプログラムPGbは、例えば、図示しないサーバからダウンロードされる形態で提供される。第3コンピュータプログラムPGcは、例えば、システム1000を管理する事業者や複合機100を製造する事業者の図示しないサーバからダウンロードされる形態で提供される。いずれのコンピュータプログラムPGa〜PGcも、CD−ROMなどの媒体に記録された形態で提供されてもよく、情報処理装置300の製造時に不揮発性記憶装置330に予め格納されてもよく、図示しないサーバからダウンロードされる形態で提供されてもよい。   The first computer program PGa is stored in advance in the nonvolatile storage device 330 at the time of manufacturing the information processing apparatus 300, for example. The second computer program PGb is provided in a form downloaded from a server (not shown), for example. The third computer program PGc is provided, for example, in a form downloaded from a server (not shown) of an operator that manages the system 1000 or an operator that manufactures the multifunction peripheral 100. Any of the computer programs PGa to PGc may be provided in a form recorded in a medium such as a CD-ROM, or may be stored in advance in the non-volatile storage device 330 when the information processing apparatus 300 is manufactured. It may be provided in a form downloaded from.

オペレーションシステムとウェブブラウザと情報処理アプリケーションなどのアプリケーションとしての機能は、CPU310がプログラムを実行することによって、実現される。以下、アプリケーションとして動作するCPU310が処理を実行することを、アプリケーションが処理を実行するとも表現する。例えば、オペレーティングシステムSWaとして動作するCPU310が処理を実行することを、オペレーティングシステムSWaが処理を実行するとも表現する。   Functions as applications such as an operation system, a web browser, and an information processing application are realized by the CPU 310 executing a program. Hereinafter, the process executed by the CPU 310 operating as an application is also expressed as the application executing the process. For example, the CPU 310 operating as the operating system SWa executing the process is also expressed as the operating system SWa executing the process.

ウェブサーバ装置400は、ウェブサービスを提供する計算機である。ウェブサーバ装置400は、ウェブサーバ装置400のコントローラとしてのCPU410と、記憶装置415と、通信インタフェース(IF)480と、を備えている。記憶装置415は、DRAMなどの揮発性記憶装置420と、ハードディスクやフラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置430と、を含んでいる。   The web server device 400 is a computer that provides web services. The web server device 400 includes a CPU 410 as a controller of the web server device 400, a storage device 415, and a communication interface (IF) 480. The storage device 415 includes a volatile storage device 420 such as a DRAM and a nonvolatile storage device 430 such as a hard disk or a flash memory.

通信IF480は、ネットワークNT、ITを介して外部装置(例えば、複合機100や情報処理装置300)と接続するためのインタフェースである。通信IF480は、通信IF180と同様に、イーサネット(登録商標)に準拠した有線のインタフェースや、Wi−Fi規格又はそれに準ずる規格に準拠した無線のインタフェースである。   The communication IF 480 is an interface for connecting to an external device (for example, the multifunction device 100 or the information processing device 300) via the networks NT and IT. Similar to the communication IF 180, the communication IF 480 is a wired interface compliant with Ethernet (registered trademark) or a wireless interface compliant with the Wi-Fi standard or a standard equivalent thereto.

CPU410は、データ処理を行う演算装置(プロセッサ)である。記憶装置415(ここでは、揮発性記憶装置420と不揮発性記憶装置430の少なくとも一方)は、CPU410が処理を行う際に生成される種々の中間データを一時的に格納するバッファ領域を提供する。不揮発性記憶装置430には、コンピュータプログラムPG4が格納されている。また、不揮発性記憶装置430には、格納領域SAが、設けられている。コンピュータプログラムPG4は、ウェブページを提供するウェブサーバSW4の機能を実現するプログラムである。このウェブサーバSW4の機能は、格納領域SAへのデータの書き込みと、格納領域SAからのデータの読み取りと、格納領域SAに格納されているデータの編集とを、ウェブブラウザに許容する。以下、ウェブサーバSW4として動作するCPU410が処理を実行することを、ウェブサーバSW4が処理を実行するとも表現する。   The CPU 410 is an arithmetic device (processor) that performs data processing. The storage device 415 (here, at least one of the volatile storage device 420 and the nonvolatile storage device 430) provides a buffer area for temporarily storing various intermediate data generated when the CPU 410 performs processing. The non-volatile storage device 430 stores a computer program PG4. The nonvolatile storage device 430 is provided with a storage area SA. The computer program PG4 is a program that realizes the function of the web server SW4 that provides a web page. The function of the web server SW4 allows the web browser to write data to the storage area SA, read data from the storage area SA, and edit data stored in the storage area SA. Hereinafter, the CPU 410 operating as the web server SW4 executing the process is also expressed as the web server SW4 executing the process.

A−2.情報処理:
図2は、情報処理装置300のウェブブラウザSWbを用いて行われる処理の例を示すフローチャートである。ここでは、ウェブブラウザSWbは、ウェブサーバ装置400によって提供されるウェブページを表示していることとする。図3(A)の表示画面D1は、ウェブブラウザSWbによって表示部340に表示されるウェブページの例を示す概略図である(以下、表示画面D1を、ウェブページD1とも呼ぶ)。このウェブページD1は、格納領域SAに格納されているデータファイルDF1〜DF4のリストA1と、印刷ボタンB11と、スキャンボタンB12とを、示している。ユーザは、リストA1内の1つのデータファイルをタップすることによって、そのデータファイルを選択できる。1つのデータファイルが選択された状態で、ユーザが印刷ボタンB11をタップする場合、ウェブブラウザSWbは、印刷ボタンB11に対応付けられたウェブページD2(図3(B))を、ウェブサーバ装置400から取得して、表示部340に表示する。このウェブページD2は、印刷処理用のウェブページであり、プレビュー領域PVaと、印刷開始ボタンB21と、設定ボタンB22と、を示している。プレビュー領域PVaには、図3(A)のウェブページD1で選択されたデータファイルに基づいて印刷される画像が、示されている。ユーザが、印刷開始ボタンB21をタップする場合、選択されたデータファイルに基づいて複合機100に画像を印刷させる処理が、行われる。
A-2. Information processing:
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of processing performed using the web browser SWb of the information processing apparatus 300. Here, it is assumed that the web browser SWb displays a web page provided by the web server device 400. A display screen D1 in FIG. 3A is a schematic diagram illustrating an example of a web page displayed on the display unit 340 by the web browser SWb (hereinafter, the display screen D1 is also referred to as a web page D1). The web page D1 shows a list A1 of data files DF1 to DF4 stored in the storage area SA, a print button B11, and a scan button B12. The user can select a data file by tapping one data file in the list A1. When the user taps the print button B11 with one data file selected, the web browser SWb displays the web page D2 (FIG. 3B) associated with the print button B11 as the web server device 400. Is displayed on the display unit 340. The web page D2 is a web page for print processing, and shows a preview area PVa, a print start button B21, and a setting button B22. In the preview area PVa, an image to be printed based on the data file selected on the web page D1 in FIG. 3A is shown. When the user taps the print start button B21, a process for causing the multifunction peripheral 100 to print an image based on the selected data file is performed.

ユーザが、図3(A)のウェブページD1のスキャンボタンB12をタップする場合、ウェブブラウザSWbは、スキャンボタンB12に対応付けられたウェブページD3(図3(C))を、ウェブサーバ装置400から取得して、表示部340に表示する。このウェブページD3は、読取処理用のウェブページであり、読取開始ボタンB31と、設定ボタンB32と、を示している。ユーザが読取開始ボタンB31をタップする場合、複合機100によって生成されたスキャンデータをウェブサーバ装置400の格納領域SAに格納する処理が、行われる。   When the user taps the scan button B12 of the web page D1 in FIG. 3A, the web browser SWb displays the web page D3 (FIG. 3C) associated with the scan button B12 as the web server device 400. Is displayed on the display unit 340. The web page D3 is a web page for reading processing, and shows a reading start button B31 and a setting button B32. When the user taps the reading start button B31, a process of storing the scan data generated by the multifunction peripheral 100 in the storage area SA of the web server device 400 is performed.

図2のS100では、ユーザは、操作部350を操作することによって、画像処理の実行指示を情報処理装置300に入力する。画像処理の実行指示の入力は、印刷開始ボタンB21(図3(B))と読取開始ボタンB31(図3(C))とのいずれかを操作することによって、行われる。ここでは、印刷開始ボタンB21がタップされることとする。S110では、ウェブブラウザSWbは、入力された指示に応じて、画像処理を実行するための指示情報を、オペレーティングシステムSWaに出力する。   In S <b> 100 of FIG. 2, the user inputs an image processing execution instruction to the information processing apparatus 300 by operating the operation unit 350. The image processing execution instruction is input by operating either the print start button B21 (FIG. 3B) or the read start button B31 (FIG. 3C). Here, it is assumed that the print start button B21 is tapped. In S110, the web browser SWb outputs instruction information for executing image processing to the operating system SWa in accordance with the input instruction.

図4(A)は、ウェブブラウザSWbによって出力される指示情報の例を示す説明図である。本実施例では、指示情報は、いわゆるURLスキームによって、示される。図4(A)では、URLスキームを示す文字列である処理文字列900が、図示のために、3つの行に改行して示されている。   FIG. 4A is an explanatory diagram illustrating an example of instruction information output by the web browser SWb. In this embodiment, the instruction information is indicated by a so-called URL scheme. In FIG. 4A, a processing character string 900, which is a character string indicating the URL scheme, is shown with line breaks on three lines for illustration.

図4(A)の例では、処理文字列900は、プログラム名PNと、処理内容PEと、アクセス情報IACと、設定情報ISと、装置情報IDVと、を示している。プログラム名PNは、処理文字列900の先頭から符号「://」までの文字列である。プログラム名PNは、第3コンピュータプログラムPGcによって実現される情報処理アプリケーションSWcに予め対応付けられた名前に、設定されている。処理文字列900のうち、符号「://」から後ろの文字列である指示文字列950は、指示情報950iを示している。処理内容PEは、符号「://」とその後ろの符号「/」に挟まれた文字列であり、実行すべき処理を示している。本実施例では、処理内容PEは、印刷処理を示す「print」と、読取処理を示す「scan」と、のいずれかに設定される。以下、処理内容PEによって示される画像処理(すなわち、実行すべき画像処理)を、対象画像処理とも呼ぶ。図4(A)の指示情報950iでは、処理内容PEは「print」に設定されている。アクセス情報IACは、処理内容PEの後ろの符号「/」とその後ろの符号「&」とに挟まれた文字列であり、ウェブサーバ装置400の格納領域SAにネットワークNT、ITを介してアクセスするための情報である。図4(A)の例では、アクセス情報IACは、リストA1(図3(A))から選択されたデータファイルを示すURL(Uniform Resource Locator)である。   In the example of FIG. 4A, the processing character string 900 indicates a program name PN, processing content PE, access information IAC, setting information IS, and device information IDV. The program name PN is a character string from the top of the processing character string 900 to the symbol “: //”. The program name PN is set to a name associated in advance with the information processing application SWc realized by the third computer program PGc. In the processing character string 900, an instruction character string 950 that is a character string after the symbol “: //” indicates instruction information 950i. The processing content PE is a character string sandwiched between a symbol “: //” and a symbol “/” after the symbol “: //”, and indicates a process to be executed. In this embodiment, the processing content PE is set to either “print” indicating a printing process or “scan” indicating a reading process. Hereinafter, the image processing indicated by the processing content PE (that is, the image processing to be executed) is also referred to as target image processing. In the instruction information 950i in FIG. 4A, the processing content PE is set to “print”. The access information IAC is a character string sandwiched between the code “/” after the processing content PE and the code “&” after the processing content PE, and accesses the storage area SA of the web server device 400 via the networks NT and IT. It is information to do. In the example of FIG. 4A, the access information IAC is a URL (Uniform Resource Locator) indicating a data file selected from the list A1 (FIG. 3A).

設定情報ISは、対象画像処理の設定を示す情報である。本実施例では、設定情報ISは、アクセス情報IACの後ろの符号「&」よりも後ろに配置される。また、対象画像処理の設定は、設定項目を示すキーと、そのキーに対応付けられる1以上の値(設定値とも呼ぶ)と、の組み合わせによって、示される。キーに対応つけられる設定値は、選択することが許容された設定値を示している。すなわち、キーに対応つけられる設定値は、そのキーによって示される設定項目の設定値として利用可能な候補選択肢を示している。複数の設定項目の情報は、符号「&」で区切られる。また、1つのキーに複数の値が対応付けられる場合、複数の値はカンマで区切られる。   The setting information IS is information indicating settings for target image processing. In the present embodiment, the setting information IS is arranged behind the code “&” after the access information IAC. The setting of the target image processing is indicated by a combination of a key indicating a setting item and one or more values (also referred to as setting values) associated with the key. The setting value associated with the key indicates a setting value that is allowed to be selected. That is, the setting value associated with the key indicates a candidate option that can be used as the setting value of the setting item indicated by the key. Information of a plurality of setting items is delimited by a symbol “&”. When a plurality of values are associated with one key, the plurality of values are separated by commas.

図4(A)の例では、設定情報ISは、用紙サイズPS(キーはsize)と、用紙タイプPT(キーはtype)と、色COL(キーはcolor)との、3つの設定項目のそれぞれの値を示している。用紙サイズPSの値は「A4」と「B5」と「Legal」と「Hagaki」であり、用紙タイプPTの値は「普通紙」と「インクジェット用紙」とであり、色COLの値は「カラー」である。   In the example of FIG. 4A, the setting information IS includes three setting items, a paper size PS (key is size), a paper type PT (key is type), and a color COL (key is color). The value of is shown. The values of the paper size PS are “A4”, “B5”, “Legal” and “Hagaki”, the values of the paper type PT are “plain paper” and “inkjet paper”, and the value of the color COL is “color” Is.

装置情報IDVは、対象画像処理を実行すべき画像処理装置を特定する情報である。装置情報IDVと設定情報ISの各設定項目とは、符号「&」で区切られる。本実施例では、装置情報IDVは、1以上のモデル名のリストであるデバイスリストDLを示している。デバイスリストDLは、デバイスリストDLを示すキー(devicelist)と、1以上のモデル名との組み合わせによって、示される。図4(A)の例では、デバイスリストDLは、「MFP123」と「MFP456」との2つのモデル名を示している。   The device information IDV is information for specifying an image processing device that is to execute the target image processing. The setting items of the device information IDV and the setting information IS are separated by a symbol “&”. In this embodiment, the device information IDV indicates a device list DL that is a list of one or more model names. The device list DL is indicated by a combination of a key (devicelist) indicating the device list DL and one or more model names. In the example of FIG. 4A, the device list DL indicates two model names “MFP 123” and “MFP 456”.

設定情報ISと装置情報IDVとは、画像処理の制御に用いられる情報である制御情報の例である(制御情報ICとも呼ぶ)。指示情報からは、設定情報ISと装置情報IDVとのいずれか一方が省略されてもよい。また、指示情報は、制御情報ICに代えて、制御情報ICが格納されるネットワーク上の格納位置を示す格納位置情報を含んでもよい。図4(B)は、格納位置情報の例を示す概略図である。図4(B)の格納位置情報ILは、制御情報ICを格納するデータファイルのURLを示している。データファイルは、例えば、ウェブサーバ装置400の格納領域SAに格納されてよい。指示情報は、制御情報ICに代えて、格納位置情報ILを含んでよい。なお、制御情報ICと格納位置情報ILとは、いずれも、画像処理の制御に関係する制御関係情報の例である。図4(A)の制御関係情報IRaは、制御情報ICを含んでいる。図4(B)の制御関係情報IRbは、格納位置情報ILを含んでいる。   The setting information IS and the device information IDV are examples of control information that is information used for image processing control (also referred to as control information IC). Either the setting information IS or the device information IDV may be omitted from the instruction information. The instruction information may include storage location information indicating a storage location on the network where the control information IC is stored, instead of the control information IC. FIG. 4B is a schematic diagram illustrating an example of storage position information. The storage location information IL in FIG. 4B indicates the URL of the data file that stores the control information IC. The data file may be stored in the storage area SA of the web server device 400, for example. The instruction information may include storage location information IL instead of the control information IC. Note that the control information IC and the storage position information IL are both examples of control-related information related to image processing control. The control relation information IRa in FIG. 4A includes control information IC. The control relationship information IRb in FIG. 4B includes storage location information IL.

図4(C)の処理文字列900sは、読取処理のための処理文字列の例を示している。プログラム名PNは、図4(A)のプログラム名PNと、同じである。処理内容PEは、「scan」である。アクセス情報IACsは、ウェブサーバ装置400の格納領域SAにネットワークNT、ITを介してアクセスするための情報である。図4(C)の例では、アクセス情報IACsは、スキャンデータをウェブサーバ装置400の格納領域SAにアップロードするためのURLである。図示を省略するが、処理文字列900sに含まれる指示文字列950sによって示される指示情報950isは、更に、制御関係情報(すなわち、読取処理のための制御情報、または、格納位置情報)を含んでいる。読取処理のための制御情報は、読取処理の設定を示す設定情報と、読取処理を実行すべき画像処理装置を特定する装置情報と、の少なくとも一方を、含んでいる。   A processing character string 900s in FIG. 4C shows an example of a processing character string for reading processing. The program name PN is the same as the program name PN in FIG. The processing content PE is “scan”. The access information IACs is information for accessing the storage area SA of the web server device 400 via the networks NT and IT. In the example of FIG. 4C, the access information IACs is a URL for uploading scan data to the storage area SA of the web server device 400. Although illustration is omitted, the instruction information 950is indicated by the instruction character string 950s included in the processing character string 900s further includes control-related information (that is, control information for reading processing or storage position information). Yes. The control information for the reading process includes at least one of setting information indicating the setting of the reading process and apparatus information for specifying an image processing apparatus on which the reading process is to be executed.

ウェブサーバSW4は、ウェブページD1(図3(A))の印刷ボタンB11とスキャンボタンB12とに、それぞれ、対応する画像処理のための指示情報(ここでは、URLスキーム)を、対応付けている。情報処理装置300のユーザが、ボタンB11、B12のいずれかを操作する場合(図2:S100)、S110では、ウェブブラウザSWbは、操作されたボタンに対応付けられたURLスキームを、オペレーティングシステムSWaに、供給する。URLスキームの供給には、オペレーティングシステムSWaの予め決められたAPIを用いて、行われる。S120では、オペレーティングシステムSWaは、URLスキームを分析し、プログラム名PNに予め対応付けられているプログラム(ここでは、第3コンピュータプログラムPGc)を起動させる。この際、オペレーティングシステムSWaは、情報処理アプリケーションSWcに、指示情報を供給する。以上により、図2の処理が終了する。   The web server SW4 associates instruction information (here, URL scheme) for image processing corresponding to the print button B11 and the scan button B12 of the web page D1 (FIG. 3A), respectively. . When the user of the information processing device 300 operates one of the buttons B11 and B12 (FIG. 2: S100), in S110, the web browser SWb changes the URL scheme associated with the operated button to the operating system SWa. To supply. The URL scheme is supplied using a predetermined API of the operating system SWa. In S120, the operating system SWa analyzes the URL scheme and activates a program (here, the third computer program PGc) associated with the program name PN in advance. At this time, the operating system SWa supplies the instruction information to the information processing application SWc. Thus, the process of FIG. 2 ends.

図5は、情報処理アプリケーションSWcによって行われる情報処理の例を示すフローチャートである。S200では、情報処理アプリケーションSWcは、オペレーティングシステムSWaから、指示情報を取得する。S210では、情報処理アプリケーションSWcは、指示情報を分析することによって、処理内容PEによって示される対象画像処理を特定する。そして、情報処理アプリケーションSWcは、対象画像処理が印刷であるか否かを判断する。対象画像処理が印刷である場合(S210:Yes)、S220で、情報処理アプリケーションSWcは、印刷用の情報処理(詳細は後述)を実行し、図5の処理を終了する。対象画像処理が印刷ではない場合(S210:No)、S230で、情報処理アプリケーションSWcは、対象画像処理が読取であるか否かを判断する。対象画像処理が読取である場合(S230:Yes)、S240で、情報処理アプリケーションSWcは、読取用の情報処理(詳細は後述)を実行し、図5の処理を終了する。対象画像処理が印刷と読取との何れとも異なる場合(S210:No、S230:No)、情報処理アプリケーションSWcは、更なる処理を行わずに、図5の処理を終了する。   FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of information processing performed by the information processing application SWc. In S200, the information processing application SWc acquires instruction information from the operating system SWa. In S210, the information processing application SWc identifies the target image processing indicated by the processing content PE by analyzing the instruction information. Then, the information processing application SWc determines whether the target image processing is printing. If the target image processing is printing (S210: Yes), in S220, the information processing application SWc executes information processing for printing (details will be described later), and ends the processing in FIG. If the target image processing is not printing (S210: No), in S230, the information processing application SWc determines whether the target image processing is reading. If the target image processing is reading (S230: Yes), in S240, the information processing application SWc executes information processing for reading (details will be described later), and ends the processing in FIG. When the target image processing is different from both printing and reading (S210: No, S230: No), the information processing application SWc ends the processing in FIG. 5 without performing further processing.

A−3.印刷用の情報処理:
図6は、印刷用の情報処理(図5:S220)の例を示すフローチャートである。S300では、情報処理アプリケーションSWcは、指示情報を取得する(例えば、記憶装置315のバッファ領域から指示情報が取得される)。S303では、情報処理アプリケーションSWcは、制御情報の取得処理を実行する。
A-3. Information processing for printing:
FIG. 6 is a flowchart showing an example of information processing for printing (FIG. 5: S220). In S300, the information processing application SWc acquires the instruction information (for example, the instruction information is acquired from the buffer area of the storage device 315). In S303, the information processing application SWc executes control information acquisition processing.

図7は、制御情報の取得処理の例を示すフローチャートである。S400では、情報処理アプリケーションSWcは、指示情報を分析することによって、指示情報に制御情報が含まれるか否かを判断する。例えば、指示情報に制御情報に固有なキーが含まれる場合、指示情報に制御情報が含まれると判断される。指示情報が、図4(A)の制御情報ICを含む場合、S400の判断結果はYesである。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of control information acquisition processing. In S400, the information processing application SWc determines whether or not the control information is included in the instruction information by analyzing the instruction information. For example, if the instruction information includes a key unique to the control information, it is determined that the control information is included in the instruction information. When the instruction information includes the control information IC in FIG. 4A, the determination result in S400 is Yes.

指示情報に制御情報が含まれると判断される場合(S400:Yes)、情報処理アプリケーションSWcは、指示情報に含まれる制御情報を取得し(S410)、図7の処理を終了する。   When it is determined that the control information is included in the instruction information (S400: Yes), the information processing application SWc acquires the control information included in the instruction information (S410), and ends the process of FIG.

指示情報に制御情報が含まれないと判断される場合(S400:No)、S420で、情報処理アプリケーションSWcは、指示情報に格納位置情報が含まれるか否かを判断する。例えば、指示情報に格納位置情報に固有なキー(図4(B)の例では、「ICURL」)が含まれる場合、指示情報に格納位置情報が含まれると判断される。指示情報が、図4(B)の格納位置情報ILを含む場合、S420の判断結果はYesである。   When it is determined that the control information is not included in the instruction information (S400: No), in S420, the information processing application SWc determines whether the storage information is included in the instruction information. For example, if the instruction information includes a key unique to the storage location information (“ICURL” in the example of FIG. 4B), it is determined that the storage location information is included in the instruction information. When the instruction information includes the storage location information IL of FIG. 4B, the determination result in S420 is Yes.

指示情報に格納位置情報が含まれると判断される場合(S420:Yes)、情報処理アプリケーションSWcは、格納位置情報によって示される格納位置にアクセスし、その格納位置から制御情報を取得し(S440)、図7の処理を終了する。   When it is determined that the storage location information is included in the instruction information (S420: Yes), the information processing application SWc accesses the storage location indicated by the storage location information and acquires control information from the storage location (S440). Then, the processing of FIG.

指示情報に制御情報と格納位置情報とのいずれも含まれないと判断される場合(S400:No、S420:No)、情報処理アプリケーションSWcは、指示情報には制御関係情報は含まれないと判断し(S430)、図7の処理を終了する。   When it is determined that neither the control information nor the storage location information is included in the instruction information (S400: No, S420: No), the information processing application SWc determines that the control information is not included in the instruction information. (S430), and the process of FIG.

図7の処理、すなわち、図6のS303の後、S305で、情報処理アプリケーションSWcは、印刷処理を実行すべき装置の候補が選択済であるか否かを判断する。図示を省略するが、情報処理アプリケーションSWcの設定画面では、予め、1つの印刷装置を選択可能である。1つの印刷装置が既に選択済である場合(S305:Yes)、情報処理アプリケーションSWcは、S310をスキップして、S315へ移行する。印刷装置が未選択である場合(S305:No)、S310で、情報処理アプリケーションSWcは、デバイスの選択処理を実行する。   After the processing in FIG. 7, that is, S303 in FIG. 6, in S305, the information processing application SWc determines whether or not a device candidate that should execute the printing processing has been selected. Although not shown, one printing apparatus can be selected in advance on the setting screen of the information processing application SWc. If one printing device has already been selected (S305: Yes), the information processing application SWc skips S310 and proceeds to S315. If no printing device has been selected (S305: No), in S310, the information processing application SWc executes device selection processing.

図8は、デバイスの選択処理の例を示すフローチャートである。S500では、情報処理アプリケーションSWcは、制御情報からデバイスリストを取得する。なお、制御情報がデバイスリストを含んでいない場合、デバイスリストは、取得できない。   FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of device selection processing. In S500, the information processing application SWc acquires a device list from the control information. If the control information does not include a device list, the device list cannot be acquired.

S510では、情報処理アプリケーションSWcは、ネットワーク上の利用可能な印刷装置を検索する。検索には、ネットワーク上の印刷装置を特定するための種々のプロトコル(例えば、CIFS等)を利用可能である。図1の例では、複合機100A〜100Cが、検索される。   In S510, the information processing application SWc searches for available printing apparatuses on the network. Various protocols (for example, CIFS etc.) for specifying a printing device on the network can be used for the search. In the example of FIG. 1, the MFPs 100A to 100C are searched.

S520では、情報処理アプリケーションSWcは、デバイスリストが空であるか否かを判断する。S500で1以上のモデル名を含むデバイスリストが取得された場合、S520の判断結果は、Yesである。この場合、情報処理アプリケーションSWcは、S530をスキップして、S540へ移行する。S500でデバイスリストが取得されない場合、S520の判断結果は、Noである。この場合、S530で、情報処理アプリケーションSWcは、S510で検索された印刷装置のうちデバイスリストに含まれない印刷装置を、選択不可に設定する。   In S520, the information processing application SWc determines whether the device list is empty. When a device list including one or more model names is acquired in S500, the determination result in S520 is Yes. In this case, the information processing application SWc skips S530 and proceeds to S540. When the device list is not acquired in S500, the determination result in S520 is No. In this case, in S530, the information processing application SWc sets a printing device that is not included in the device list among the printing devices searched in S510 to be unselectable.

S540では、情報処理アプリケーションSWcは、S510で検索された印刷装置のリストを、情報処理装置300(図1)の表示部340に表示する。図9(A)、図9(B)は、印刷装置のリストを示す表示画面の例を示す概略図である。図9(A)の表示画面cは、検索された3個の印刷装置100A〜100Cの全てが選択可能である場合の画面を示している。図9(B)の表示画面D12は、検索された3個の印刷装置100A〜100Cのうち、1つの印刷装置100Cが選択不可である場合の画面を示している。図9(B)の例では、選択不可の印刷装置100Cは、グレーアウトされている。   In S540, the information processing application SWc displays the list of printing apparatuses searched in S510 on the display unit 340 of the information processing apparatus 300 (FIG. 1). FIG. 9A and FIG. 9B are schematic diagrams illustrating examples of display screens showing a list of printing apparatuses. A display screen c in FIG. 9A shows a screen when all the searched three printing apparatuses 100A to 100C can be selected. A display screen D12 in FIG. 9B shows a screen when one printing device 100C cannot be selected from the three printing devices 100A to 100C that have been searched. In the example of FIG. 9B, the non-selectable printing apparatus 100C is grayed out.

S550では、情報処理アプリケーションSWcは、ユーザに、1つの印刷装置を選択させる。本実施例では、ユーザは、表示された複数の印刷装置のうちの1つの印刷装置をタップすることによって、その印刷装置を選択できる。なお、図9(B)の印刷装置100Cのようにグレーアウトされた装置は、選択できない。以下、S550で選択された印刷装置を、選択印刷装置、または、単に選択装置とも呼ぶ。   In S550, the information processing application SWc causes the user to select one printing device. In the present embodiment, the user can select a printing device by tapping one of the displayed printing devices. Note that a grayed out apparatus such as the printing apparatus 100C in FIG. 9B cannot be selected. Hereinafter, the printing apparatus selected in S550 is also referred to as a selective printing apparatus or simply a selection apparatus.

なお、情報処理アプリケーションSWcは、選択不可の装置の表示を省略してもよい。そして、選択可能な装置の総数が1である場合には、情報処理アプリケーションSWcは、その装置を選択装置として採用し、装置のリストの表示(S540)と、ユーザによる装置の選択(S550)とを、省略してもよい。   Note that the information processing application SWc may omit display of non-selectable devices. If the total number of devices that can be selected is 1, the information processing application SWc adopts the device as a selection device, displays a list of devices (S540), and selects a device by the user (S550). May be omitted.

S560では、情報処理アプリケーションSWcは、選択印刷装置に、選択印刷装置の情報を問い合わせる。問い合わされる情報は、処理能力と、モデル名と、を含んでいる。処理能力は、例えば、利用可能な用紙のサイズ(例えば、A4、B5等)、利用可能な用紙タイプ(例えば、普通紙、インクジェット紙等)、縁無し印刷を実行可能か否か、実行可能な印刷の色モード(カラーとモノクロの少なくとも一方)、印刷方式(例えば、レーザ方式、インクジェット方式、サーマル方式の少なくとも1つ)、印刷解像度、等である。選択印刷装置は、問い合わせに応じて、問い合わされた情報を情報処理装置300に送信する。情報処理アプリケーションSWcは、選択装置からの情報を分析することによって、選択装置のモデル名と処理能力を特定する。そして、図8の処理が終了する。   In S560, the information processing application SWc inquires of the selected printing apparatus about information on the selected printing apparatus. The information to be queried includes processing capability and model name. The processing capability can be executed, for example, available paper size (for example, A4, B5, etc.), available paper type (for example, plain paper, inkjet paper, etc.), whether or not borderless printing can be executed. A printing color mode (at least one of color and monochrome), a printing method (for example, at least one of a laser method, an inkjet method, and a thermal method), a printing resolution, and the like. The selective printing apparatus transmits the inquired information to the information processing apparatus 300 in response to the inquiry. The information processing application SWc identifies the model name and processing capability of the selection device by analyzing information from the selection device. Then, the process of FIG. 8 ends.

図8の処理、すなわち、図6のS310の後、S315で、情報処理アプリケーションSWcは、条件合致確認処理を実行する。条件合致処理は、選択印刷装置が、制御情報に合致しているか否かを判断する処理である。図10は、条件合致確認処理の例を示すフローチャートである。S600では、情報処理アプリケーションSWcは、制御情報からデバイスリストを取得する。   After the process of FIG. 8, that is, S310 of FIG. 6, in S315, the information processing application SWc executes a condition match confirmation process. The condition matching process is a process for determining whether the selected printing apparatus matches the control information. FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the condition match confirmation process. In S600, the information processing application SWc acquires a device list from the control information.

S610では、情報処理アプリケーションSWcは、選択印刷装置がデバイスリストに照らして適切な装置であるか否かを判断する。S600で1以上のモデル名を含むデバイスリストが取得された場合、選択印刷装置が適切な装置であると判断されるための条件は、選択印刷装置のモデル名がデバイスリストに含まれることである。S600で1以上のモデル名を含むデバイスリストが取得されなかった場合(すなわち、デバイスリストが空である場合)、選択印刷装置のモデル名に拘わらずに、選択印刷装置が適切な装置であると判断される。   In step S610, the information processing application SWc determines whether the selected printing apparatus is an appropriate apparatus according to the device list. When a device list including one or more model names is acquired in S600, the condition for determining that the selected printing apparatus is an appropriate apparatus is that the model name of the selected printing apparatus is included in the device list. . When a device list including one or more model names is not acquired in S600 (that is, when the device list is empty), the selected printing apparatus is an appropriate apparatus regardless of the model name of the selected printing apparatus. To be judged.

選択印刷装置が適切な装置であると判断されない場合(S610:No)、情報処理アプリケーションSWcは、選択印刷装置は制御情報に合致していないと判断して(S660)、図10の処理を終了する。   If it is not determined that the selected printing apparatus is an appropriate apparatus (S610: No), the information processing application SWc determines that the selected printing apparatus does not match the control information (S660), and ends the process of FIG. To do.

選択印刷装置が適切な装置であると判断される場合(S610:Yes)、S620で、情報処理アプリケーションSWcは、制御情報から設定情報を取得する。S630で、情報処理アプリケーションSWcは、設定情報の各設定項目の値と、選択印刷装置の対応する処理能力と、を比較する。たとえば、図4(A)の指示情報950iに従って処理が進行する場合、選択印刷装置の利用可能な用紙のサイズが、設定情報ISの用紙サイズPSの設定値に含まれているか否かが判断される。他の設定項目についても、同様に、選択印刷装置の処理能力と、設定情報の設定項目の設定値と、が比較される。   When it is determined that the selected printing apparatus is an appropriate apparatus (S610: Yes), in S620, the information processing application SWc acquires setting information from the control information. In S630, the information processing application SWc compares the value of each setting item of the setting information with the corresponding processing capability of the selected printing apparatus. For example, when the process proceeds according to the instruction information 950i in FIG. 4A, it is determined whether or not the paper size available for the selected printing apparatus is included in the setting value of the paper size PS of the setting information IS. The Similarly, for other setting items, the processing capability of the selected printing apparatus and the setting values of the setting items of the setting information are compared.

S640では、情報処理アプリケーションSWcは、設定情報の全ての設定項目に関して、選択印刷装置の処理能力が設定値を満たしているか否かを判断する。注目設定項目に関する選択印刷装置の処理能力が、注目設定項目の少なくとも1つの設定値に基づく画像処理(ここでは、印刷)を実行できる場合、注目設定項目に関して、選択印刷装置の処理能力は設定値を満たしていると判断される。設定情報の1以上の設定項目に関して選択印刷装置の処理能力が設定値を満たしていない場合(S640:No)、情報処理アプリケーションSWcは、選択印刷装置は制御情報に合致していないと判断して(S660)、図10の処理を終了する。   In S640, the information processing application SWc determines whether the processing capability of the selected printing apparatus satisfies the setting value for all setting items of the setting information. When the processing capability of the selected printing device regarding the attention setting item can execute image processing (here, printing) based on at least one setting value of the attention setting item, the processing capability of the selected printing device is the setting value for the attention setting item. It is judged that When the processing capability of the selected printing device does not satisfy the setting value for one or more setting items of the setting information (S640: No), the information processing application SWc determines that the selected printing device does not match the control information. (S660), the process of FIG.

設定情報の全ての設定項目に関して、選択印刷装置の処理能力が設定値を満たしている場合(S640:Yes)、情報処理アプリケーションSWcは、選択印刷装置は制御情報に合致していると判断して(S650)、図10の処理を終了する。   When the processing capability of the selected printing device satisfies the setting value for all setting items of the setting information (S640: Yes), the information processing application SWc determines that the selected printing device matches the control information. (S650), the process of FIG.

図10の処理、すなわち、図6のS315の後、S320で、情報処理アプリケーションSWcは、S315の処理によって選択印刷装置は制御情報に合致していると判断されたか否かを特定する。選択印刷装置は制御情報に合致していると判断されなかった場合(S320:No)、情報処理アプリケーションSWcは、S310へ移行して、選択印刷装置は制御情報に合致していると判断されるまで、S310、S315を繰り返す。ここで、情報処理アプリケーションSWcは、制御情報に合致していないと判断された印刷装置を選択不可に設定することが好ましい。以下、制御情報に合致していると判断された選択印刷装置を、対象印刷装置とも呼ぶ。   After the process of FIG. 10, that is, S315 of FIG. 6, in S320, the information processing application SWc specifies whether or not the selected printing apparatus is determined to match the control information by the process of S315. If it is not determined that the selected printing device matches the control information (S320: No), the information processing application SWc proceeds to S310, and it is determined that the selected printing device matches the control information. Until S310 and S315 are repeated. Here, it is preferable that the information processing application SWc sets the printing apparatus that is determined not to match the control information to be unselectable. Hereinafter, the selected printing apparatus determined to match the control information is also referred to as a target printing apparatus.

選択印刷装置が制御情報に合致していると判断された場合(S320:Yes)、S325で、情報処理アプリケーションSWcは、設定情報を用いて、印刷処理の設定を決定する。例えば、図4(A)の指示情報950iに従って処理が進行する場合、色モードは、「カラー」に決定される。   If it is determined that the selected printing apparatus matches the control information (S320: Yes), in S325, the information processing application SWc determines the setting of the printing process using the setting information. For example, when the process proceeds according to the instruction information 950i in FIG. 4A, the color mode is determined as “color”.

S330では、情報処理アプリケーションSWcは、設定情報が、1つの設定項目の設定値として利用可能な複数の候補選択肢を示す場合に、その複数の候補選択肢を表示部340(図1)に表示させる。そして、情報処理アプリケーションSWcは、ユーザに、1つの候補選択肢を選択させる。図11(A)、図11(B)は、複数の候補選択肢を示す表示画面の例を示す概略図である。図11(A)、図11(B)の表示画面D21、D22は、用紙サイズの設定値として「A4」と「B5」と「Legal」と「Hagaki」との4つの候補選択肢が利用可能な場合の例を示している。各表示画面D21、D22では、用紙サイズの選択項目ST1の領域に、4つの候補選択肢が表示されている。ユーザは、表示された複数の選択肢の中の1つをタップすることによって、1つの設定値を選択できる。   In S330, when the setting information indicates a plurality of candidate options that can be used as a setting value of one setting item, the information processing application SWc displays the plurality of candidate options on the display unit 340 (FIG. 1). Then, the information processing application SWc causes the user to select one candidate option. FIG. 11A and FIG. 11B are schematic diagrams illustrating examples of display screens showing a plurality of candidate options. In the display screens D21 and D22 of FIGS. 11A and 11B, four candidate options “A4”, “B5”, “Legal”, and “Hagaki” can be used as setting values of the paper size. An example of the case is shown. On each of the display screens D21 and D22, four candidate options are displayed in the area of the paper size selection item ST1. The user can select one setting value by tapping one of the displayed options.

なお、表示される選択肢は、対象印刷装置の処理能力が対応している選択肢のみであってよい。例えば、設定情報が、用紙サイズに対応する設定値として「A4」と「B5」と「Legal」と「Hagaki」との4つの候補選択肢を示す場合であっても、対象印刷装置が「Hagaki」をサポートせずに「A4」と「B5」と「Legal」の3つをサポートする場合、表示される候補選択肢は、「A4」と「B5」と「Legal」の3つのみであってよい。   It should be noted that the displayed options may be only options corresponding to the processing capability of the target printing apparatus. For example, even when the setting information indicates four candidate options “A4”, “B5”, “Legal”, and “Hagaki” as setting values corresponding to the paper size, the target printing device is “Hagaki”. If you support "A4", "B5", and "Legal" without supporting "A4", only three options "A4", "B5", and "Legal" may be displayed. .

また、情報処理アプリケーションSWcは、選択可能な候補選択肢の総数に拘わらず、全ての設定項目を表示してよい。図11(A)の表示画面D21は、全ての設定項目を表示する画面の例である。表示画面D21は、用紙サイズST1と、縁無しモードST2と、色ST3と、を示している。縁無しモードST2は「有効」に決定され、色ST3は「カラー」に決定されている。このように、情報処理アプリケーションSWcは、1つの設定項目の設定値として利用可能な候補選択肢の総数が1である場合、他の選択肢の表示を省略して、ユーザに選択肢を選択させないこととしてよい。   Further, the information processing application SWc may display all setting items regardless of the total number of selectable candidate options. A display screen D21 in FIG. 11A is an example of a screen that displays all the setting items. The display screen D21 shows a paper size ST1, a borderless mode ST2, and a color ST3. The borderless mode ST2 is determined as “valid”, and the color ST3 is determined as “color”. Thus, when the total number of candidate options that can be used as the setting value of one setting item is 1, the information processing application SWc may omit displaying other options and prevent the user from selecting an option. .

これに代えて、情報処理アプリケーションSWcは、複数の候補選択肢を利用可能な選択項目のみを表示してもよい。図11(B)の表示画面D22は、複数の候補選択肢を利用可能な選択項目のみを表示する画面の例である。表示画面D22は、複数の候補選択肢を利用可能な用紙サイズST1のみを表示している。このように、情報処理アプリケーションSWcは、1つの設定項目の設定値として利用可能な候補選択肢の総数が1である場合、その設定項目の表示を省略してよい。   Instead, the information processing application SWc may display only selection items that can use a plurality of candidate options. The display screen D22 of FIG. 11B is an example of a screen that displays only selection items that can use a plurality of candidate options. The display screen D22 displays only the paper size ST1 that can use a plurality of candidate options. Thus, when the total number of candidate options that can be used as the setting value of one setting item is 1, the information processing application SWc may omit the display of the setting item.

また、情報処理アプリケーションSWcは、設定情報には含まれていない設定項目に関しては、予め決められた標準の設定値を用いる。これに代えて、情報処理アプリケーションSWcは、対象印刷装置の処理能力が対応している1以上の選択肢から、ユーザに設定値を選択させてもよい。   In addition, the information processing application SWc uses predetermined standard setting values for setting items that are not included in the setting information. Alternatively, the information processing application SWc may cause the user to select a setting value from one or more options that the processing capability of the target printing apparatus supports.

S335では、情報処理アプリケーションSWcは、指示情報からアクセス情報を取得する。図4(A)の例では、指示情報950iからアクセス情報IACが取得される。S340では、情報処理アプリケーションSWcは、アクセス情報によって特定されるデータファイルを取得する(以下、取得されたデータを、対象データとも呼ぶ)。S345では、情報処理アプリケーションSWcは、対象データと、S325、S330で決定された印刷処理の設定と、を用いて、対象印刷装置に印刷を指示する。本実施例では、情報処理アプリケーションSWcは、対象データと、印刷処理の設定を示す設定データとを、対象印刷装置に送信する。S350では、対象印刷装置は、受信した対象データと設定データとに基づいて、画像を印刷する。そして、図6の処理が終了する。   In S335, the information processing application SWc acquires access information from the instruction information. In the example of FIG. 4A, the access information IAC is acquired from the instruction information 950i. In S340, the information processing application SWc acquires a data file specified by the access information (hereinafter, the acquired data is also referred to as target data). In S345, the information processing application SWc instructs the target printing apparatus to perform printing using the target data and the print processing settings determined in S325 and S330. In the present embodiment, the information processing application SWc transmits target data and setting data indicating print processing settings to the target printing apparatus. In S350, the target printing apparatus prints an image based on the received target data and setting data. Then, the process of FIG. 6 ends.

以上のように、本実施例では、図5のS200で、情報処理アプリケーションSWcは、ウェブブラウザSWbから出力される指示情報を取得する。図4(A)、図4(B)で説明したように、指示情報950iは、制御関係情報(例えば、制御関係情報IRa、または、制御関係情報IRb)と、アクセス情報IACと、を含んでいる。制御関係情報は、図4(A)の制御関係情報IRaのように、制御情報ICを含み得る。制御情報ICは、印刷処理の設定を示す設定情報ISと、印刷処理を実行すべき画像処理装置を特定する装置情報IDVと、の少なくとも一方を含んでいる。また、制御関係情報は、図4(B)の制御関係情報IRbのように、格納位置情報ILを含み得る。このように、制御関係情報は、設定情報ISと装置情報IDVとの少なくとも一方に関係する情報であってよい。また、アクセス情報IACは、ウェブサーバ装置400の格納領域SAにネットワークNT、ITを介してアクセスするための情報である。   As described above, in this embodiment, the information processing application SWc acquires instruction information output from the web browser SWb in S200 of FIG. As described with reference to FIGS. 4A and 4B, the instruction information 950i includes control relation information (for example, control relation information IRa or control relation information IRb) and access information IAC. Yes. The control relation information may include control information IC like the control relation information IRa in FIG. The control information IC includes at least one of setting information IS indicating print processing settings and device information IDV for specifying an image processing device on which the print processing is to be executed. Further, the control relation information may include storage location information IL as in the control relation information IRb of FIG. Thus, the control relationship information may be information related to at least one of the setting information IS and the device information IDV. The access information IAC is information for accessing the storage area SA of the web server device 400 via the networks NT and IT.

そして、図6のS335、S340では、情報処理アプリケーションSWcは、指示情報に含まれるアクセス情報を用いて、ウェブサーバ装置400の格納領域SAから、対象データを取得する。図6のS345では、情報処理アプリケーションSWcは、制御関係情報を用いて決定された印刷処理の設定と、対象データと、に基づく印刷処理の実行を、対象印刷装置に指示する。   In S335 and S340 of FIG. 6, the information processing application SWc acquires target data from the storage area SA of the web server device 400 using the access information included in the instruction information. In S345 of FIG. 6, the information processing application SWc instructs the target printing apparatus to execute the printing process based on the setting of the printing process determined using the control relation information and the target data.

以上により、情報処理アプリケーションSWcは、指示情報に適した印刷処理を、ウェブサーバ装置400と複合機100とを用いて、適切に実現できる。通常は、ウェブブラウザSWbなどのアプリケーションを用いて画像を印刷する場合、ユーザは、印刷すべき画像を選択し、そして、印刷の指示をアプリケーションに入力する。その後、ユーザは、選択した画像の印刷に適した印刷装置を選択し、そして、選択した画像の印刷に適した印刷設定を印刷用のアプリケーション(例えば、印刷装置のデバイスドライバ)に入力する。ユーザによるこれらの操作の後に、印刷装置は、画像を印刷する。印刷設定の複数の選択肢から適切な選択肢を選択することは、印刷に不慣れなユーザにとっては、大きな負担であり得る。また、複数の印刷装置を利用可能な場合に適切な印刷装置を選択することは、印刷に不慣れなユーザにとっては、大きな負担であり得る。   As described above, the information processing application SWc can appropriately realize the printing process suitable for the instruction information by using the web server device 400 and the multifunction peripheral 100. Normally, when printing an image using an application such as the web browser SWb, the user selects an image to be printed, and inputs a print instruction to the application. Thereafter, the user selects a printing apparatus suitable for printing the selected image, and inputs a print setting suitable for printing the selected image into a printing application (for example, a device driver of the printing apparatus). After these operations by the user, the printing apparatus prints an image. Selecting an appropriate option from a plurality of options for print settings can be a heavy burden for users who are not familiar with printing. In addition, selecting an appropriate printing apparatus when a plurality of printing apparatuses can be used can be a heavy burden for a user who is not familiar with printing.

一方、本実施例では、ユーザがウェブページD2(図3(B))の印刷開始ボタンB21をタップすることによって、ウェブブラウザSWbによって指示情報が出力される。図4(A)、図4(B)で説明したように、指示情報950iに含まれる制御関係情報IRa、IRbは、印刷処理の設定を示す設定情報ISと、印刷処理を実行すべき画像処理装置を特定する装置情報IDVと、の少なくとも一方に関係している。また、指示情報950iに含まれるアクセス情報IACは、印刷処理の対象のデータである対象データを示している(ここでは、対象データは、ウェブブラウザSWbによって表示される画像(図3(B))のデータである)。このように、設定情報ISと装置情報IDVとの少なくとも一方と、対象データとは、指示情報950iによって対応付けられている。このような指示情報950iに従って印刷のための処理が進行するので、ユーザが印刷に慣れていない場合であっても、対象データに基づく印刷に適した設定の入力の負担と、対象データに基づく印刷に適した印刷装置の選択の負担と、の少なくとも一方が、軽減される。例えば、ウェブページD2(図3(B))の印刷開始ボタンB21のタップの後に、印刷装置の選択と印刷設定の入力とがユーザによって行われずに、適切な印刷装置による適切な印刷設定を用いる画像の印刷が、実行され得る。   On the other hand, in this embodiment, when the user taps the print start button B21 of the web page D2 (FIG. 3B), the instruction information is output by the web browser SWb. As described with reference to FIGS. 4A and 4B, the control-related information IRa and IRb included in the instruction information 950i includes the setting information IS indicating the setting of the printing process and the image process to be executed. This is related to at least one of device information IDV for specifying a device. The access information IAC included in the instruction information 950i indicates target data that is data to be printed (here, the target data is an image displayed by the web browser SWb (FIG. 3B)). Data). As described above, at least one of the setting information IS and the device information IDV is associated with the target data by the instruction information 950i. Since processing for printing proceeds in accordance with such instruction information 950i, even if the user is not familiar with printing, the burden of input of settings suitable for printing based on the target data and printing based on the target data And / or the burden of selecting a suitable printing apparatus is reduced. For example, after the print start button B21 of the web page D2 (FIG. 3B) is tapped, the user does not select the printing device and input the print setting, and uses the appropriate print setting by the appropriate printing device. Printing of the image can be performed.

また、図4(A)の指示情報950iの制御関係情報IRaのように、制御関係情報は、設定情報ISと装置情報IDVとの少なくとも一方を含んでよい。情報処理アプリケーションSWcは、制御関係情報に含まれる設定情報ISと装置情報IDVとの少なくとも一方を用いることによって、適切に、印刷処理を実現できる。   Further, like the control relation information IRa of the instruction information 950i in FIG. 4A, the control relation information may include at least one of the setting information IS and the device information IDV. The information processing application SWc can appropriately realize the printing process by using at least one of the setting information IS and the device information IDV included in the control related information.

また、図4(B)の制御関係情報IRbのように、制御関係情報は、制御情報IC(すなわち、設定情報ISと装置情報IDVの少なくとも一方)が格納されるネットワーク上の格納位置を示す格納位置情報ILを含んでよい。この場合、図7のS440のように、情報処理アプリケーションSWcは、格納位置情報ILによって示される格納位置にアクセスして設定情報ISと装置情報IDVとの少なくとも一方を取得する。従って、情報処理アプリケーションSWcは、制御関係情報を利用して取得される設定情報ISと装置情報IDVとの少なくとも一方を用いることによって、適切に、印刷処理を実現できる。また、格納位置情報ILによって特定される制御情報ICが、複数のユーザに共通に利用される場合、情報処理アプリケーションSWcを提供する事業者は、共通の制御情報ICを更新することによって、更新された制御情報ICに基づく印刷処理を、容易に、複数のユーザに提供できる。   Further, like the control relation information IRb in FIG. 4B, the control relation information is a storage indicating a storage location on the network where the control information IC (that is, at least one of the setting information IS and the device information IDV) is stored. The position information IL may be included. In this case, as in S440 of FIG. 7, the information processing application SWc accesses the storage location indicated by the storage location information IL and acquires at least one of the setting information IS and the device information IDV. Therefore, the information processing application SWc can appropriately realize the printing process by using at least one of the setting information IS and the device information IDV acquired using the control relation information. Further, when the control information IC specified by the storage location information IL is commonly used by a plurality of users, the provider providing the information processing application SWc is updated by updating the common control information IC. The printing process based on the control information IC can be easily provided to a plurality of users.

また、本実施例では、指示情報を出力するアプリケーションは、ウェブブラウザSWb(図1)である。ウェブブラウザSWbは、図3(B)のウェブページD2のようなウェブページを用いて、指示情報を出力できる。情報処理アプリケーションSWcは、このようなウェブブラウザからの指示情報に適した印刷処理を、実現できる。   In the present embodiment, the application that outputs the instruction information is the web browser SWb (FIG. 1). The web browser SWb can output the instruction information using a web page such as the web page D2 in FIG. The information processing application SWc can realize print processing suitable for such instruction information from the web browser.

また、図4(A)で説明したように、ウェブブラウザSWbから出力される処理文字列900は、予め決められた特定の文字列であるプログラム名PNと、指示情報950iを示す指示文字列950と、を含んでいる。そして、このような処理文字列900がウェブブラウザSWbから出力される場合に、図5のS200で、情報処理アプリケーションSWcは、指示文字列950によって示される指示情報950iを、取得する。このように、情報処理アプリケーションSWcを、指示文字列950を用いて、適切に、指示情報950iを取得できる。   As described with reference to FIG. 4A, the processing character string 900 output from the web browser SWb is a program name PN that is a predetermined specific character string and an instruction character string 950 indicating instruction information 950i. And. When such a processing character string 900 is output from the web browser SWb, the information processing application SWc acquires the instruction information 950i indicated by the instruction character string 950 in S200 of FIG. In this way, the information processing application SWc can appropriately acquire the instruction information 950i using the instruction character string 950.

また、情報処理アプリケーションSWcは、プログラム名PNを含む処理文字列900がウェブブラウザSWbからオペレーティングシステムSWaに供給される場合に(図2:S110)、オペレーティングシステムSWaによって、起動される(S120)。従って、情報処理アプリケーションSWcは、プログラム名PNを含む処理文字列900がオペレーティングシステムSWaに供給される場合に、指示情報に適した画像処理を、容易に実現できる。   The information processing application SWc is activated by the operating system SWa when the processing character string 900 including the program name PN is supplied from the web browser SWb to the operating system SWa (S110) (S120). Therefore, the information processing application SWc can easily realize image processing suitable for the instruction information when the processing character string 900 including the program name PN is supplied to the operating system SWa.

また、処理文字列900のプログラム名PNは、情報処理アプリケーションSWcを示す文字列である。このようなプログラム名PNを含む処理文字列900がウェブブラウザSWbから出力される場合に、情報処理アプリケーションSWcは、適切に、指示情報を取得できる。   The program name PN of the processing character string 900 is a character string indicating the information processing application SWc. When the processing character string 900 including such a program name PN is output from the web browser SWb, the information processing application SWc can appropriately acquire the instruction information.

また、情報処理アプリケーションSWcは、処理文字列900がウェブブラウザSWbからオペレーティングシステムSWaに供給される場合に(図2:S110)、オペレーティングシステムSWaから指示情報を取得する(図5:S200)。情報処理アプリケーションSWcは、オペレーティングシステムSWaから取得される指示情報を用いて、適切に印刷処理を実現できる。   Further, when the processing character string 900 is supplied from the web browser SWb to the operating system SWa (FIG. 2: S110), the information processing application SWc acquires instruction information from the operating system SWa (FIG. 5: S200). The information processing application SWc can appropriately perform print processing using the instruction information acquired from the operating system SWa.

また、情報処理装置300は、情報を表示するための表示部340を備えている。そして、図6のS330では、情報処理アプリケーションSWcは、指示情報が、画像処理の1つの設定項目の設定値として利用可能な複数の候補選択肢を示す設定情報を含む場合に、表示部340に複数の候補選択肢を表示させて、ユーザに1つの候補選択肢を選択させる(図11(A)、図11(B))。これにより、ユーザは、容易に1つの候補選択肢を選択できる。従って、情報処理アプリケーションSWcは、指示情報に適した画像処理を、容易に実現できる。   Further, the information processing apparatus 300 includes a display unit 340 for displaying information. In S330 of FIG. 6, the information processing application SWc displays a plurality of pieces of information on the display unit 340 when the instruction information includes setting information indicating a plurality of candidate options that can be used as a setting value of one setting item for image processing. The candidate options are displayed, and the user is allowed to select one candidate option (FIGS. 11A and 11B). Thereby, the user can easily select one candidate option. Therefore, the information processing application SWc can easily realize image processing suitable for the instruction information.

また、図4(A)で説明したように、指示情報は、装置情報IDVを含み得る。そして、図8のS510〜S540で説明したように、ネットワークを介して利用可能な複数の複合機100A〜100C(図1)は、装置情報IDVによって特定される画像処理装置である複数の候補装置を含み得る。この場合、情報処理アプリケーションSWcは、表示部340に複数の候補装置を表示させ(S540)、そして、ユーザに1つの候補装置を選択させる(S550)。このように、複数の印刷装置が装置情報に適している場合に、ユーザは、容易に1つの候補装置を選択できるので、指示情報に適した印刷処理を、容易に実現できる。   In addition, as described with reference to FIG. 4A, the instruction information may include device information IDV. As described in S510 to S540 of FIG. 8, the plurality of multifunction peripherals 100A to 100C (FIG. 1) that can be used via the network are the plurality of candidate devices that are image processing devices specified by the device information IDV. Can be included. In this case, the information processing application SWc displays a plurality of candidate devices on the display unit 340 (S540), and causes the user to select one candidate device (S550). As described above, when a plurality of printing apparatuses are suitable for the apparatus information, the user can easily select one candidate apparatus, so that the printing process suitable for the instruction information can be easily realized.

A−3.読取用の情報処理:
図12は、読取用の情報処理(図5:S240)の例を示すフローチャートである。図12のステップのうち、図6のステップと同じステップには、同じ符号を付して、その説明を省略する。
A-3. Information processing for reading:
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of information processing for reading (FIG. 5: S240). Of the steps in FIG. 12, the same steps as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

S300、S303は、図6のS300、S303と、それぞれ同じである。指示情報としては、読取処理に適した情報(例えば、図4(C)の指示情報950i)が、用いられる。   S300 and S303 are the same as S300 and S303 in FIG. 6, respectively. As the instruction information, information suitable for the reading process (for example, instruction information 950i in FIG. 4C) is used.

S305s、S310s、S315s、S320sの処理は、図6のS305、S310、S315、S320の処理の印刷装置を読取装置に置換して得られる処理と、それぞれ同じである。   The processing in S305s, S310s, S315s, and S320s is the same as the processing that is obtained by replacing the printing device in the processing in S305, S310, S315, and S320 in FIG.

S305sでは、情報処理アプリケーションSWcは、読取処理を実行すべき装置の候補が選択済であるか否かを判断する。図示を省略するが、情報処理アプリケーションSWcの設定画面では、予め、1つの読取装置を選択可能である。1つの読取装置が既に選択済である場合(S305s:Yes)、情報処理アプリケーションSWcは、S310sをスキップして、S315sへ移行する。読取装置が未選択である場合(S305s:No)、S310sで、情報処理アプリケーションSWcは、読取装置の選択処理を実行する。読取装置の選択処理は、図8の実施例と同様に、行われる。図8のS510では、ネットワーク上の利用可能な読取装置が検索される。図1の例では、複合機100A〜100Cが、検索される。   In S305s, the information processing application SWc determines whether or not a device candidate that should execute the reading process has been selected. Although illustration is omitted, one reading device can be selected in advance on the setting screen of the information processing application SWc. If one reading device has already been selected (S305s: Yes), the information processing application SWc skips S310s and proceeds to S315s. When the reading device is not selected (S305s: No), the information processing application SWc executes a reading device selection process in S310s. The reading device selection process is performed in the same manner as in the embodiment of FIG. In S510 of FIG. 8, available readers on the network are searched. In the example of FIG. 1, the MFPs 100A to 100C are searched.

複数の読取装置が利用可能である場合、図9(A)の例、または、図9(B)の例と同様に、S540で、複数の読取装置の候補が、表示部340に表示される。そして、S550で、ユーザによって、1つの読取装置が、選択される。S560では、選択された読取装置(選択読取装置、または、単に、選択装置とも呼ぶ)のモデル名と処理能力とが特定される。読取装置の処理能力は、例えば、実行可能な読取のサイズ(例えば、A4、B5等)、実行可能な読取の色モード(カラーとモノクロの少なくとも一方)、実行可能な読取モード(片面読取と両面読取と少なくとも一方)、等である。   When a plurality of readers are available, a plurality of reader candidates are displayed on the display unit 340 in S540 as in the example of FIG. 9A or the example of FIG. 9B. . Then, in S550, one reading device is selected by the user. In S560, the model name and processing capability of the selected reading device (also referred to as a selective reading device or simply referred to as a selection device) are specified. The processing capability of the reading device includes, for example, an executable reading size (for example, A4, B5, etc.), an executable reading color mode (at least one of color and monochrome), and an executable reading mode (single-sided scanning and double-sided scanning). Reading and / or at least one).

図12のS315sでは、情報処理アプリケーションSWcは、条件合致確認処理を実行する。条件合致確認処理は、図10の実施例と同様に、行われる。選択印刷装置に代えて、選択読取装置が、制御情報に合致しているか否かが判断される。   In S315s of FIG. 12, the information processing application SWc executes a condition match confirmation process. The condition matching confirmation process is performed in the same manner as in the embodiment of FIG. Instead of the selective printing device, it is determined whether or not the selective reading device matches the control information.

S320sでは、情報処理アプリケーションSWcは、S315sの処理によって選択読取装置は制御情報に合致していると判断されたか否かを特定する。選択読取装置は制御情報に合致していると判断されなかった場合(S320s:No)、情報処理アプリケーションSWcは、S310sへ移行して、選択読取装置は制御情報に合致していると判断されるまで、S310s、S315sを繰り返す。ここで、情報処理アプリケーションSWcは、制御情報に合致していないと判断された読取装置を選択不可に設定することが好ましい。以下、制御情報に合致していると判断された選択読取装置を、対象読取装置とも呼ぶ。   In S320s, the information processing application SWc specifies whether or not the selected reading device is determined to match the control information by the process in S315s. If it is not determined that the selected reading device matches the control information (S320s: No), the information processing application SWc proceeds to S310s, and it is determined that the selected reading device matches the control information. Until S310s and S315s are repeated. Here, it is preferable that the information processing application SWc sets the reading device that is determined not to match the control information to be unselectable. Hereinafter, the selective reading device determined to match the control information is also referred to as a target reading device.

S325s、S330sの処理は、図6のS325、S330の処理の印刷装置を読取装置に置換して得られる処理と、それぞれ同じである。S325sでは、情報処理アプリケーションSWcは、設定情報を用いて、読取処理の設定を決定する。S330sでは、情報処理アプリケーションSWcは、設定情報が、1つの設定項目の設定値として利用可能な複数の候補選択肢を示す場合に、図11(A)、または、図11(B)の例と同様に、複数の候補選択肢を表示部340(図1)に表示させる。そして、情報処理アプリケーションSWcは、ユーザに、1つの候補選択肢を選択させる。   The processes of S325s and S330s are the same as the processes obtained by replacing the printing apparatus of the processes of S325 and S330 in FIG. In S325s, the information processing application SWc determines setting of reading processing using the setting information. In S330s, the information processing application SWc is similar to the example of FIG. 11A or FIG. 11B when the setting information indicates a plurality of candidate options that can be used as the setting value of one setting item. A plurality of candidate options are displayed on the display unit 340 (FIG. 1). Then, the information processing application SWc causes the user to select one candidate option.

S360sでは、情報処理アプリケーションSWcは、S325s、S330sで決定された読取処理の設定を用いて、対象読取装置に読取を指示する。本実施例では、情報処理アプリケーションSWcは、読取処理の設定を示す設定データを、対象読取装置に送信する。S365sでは、対象読取装置は、受信した設定データに基づいて、読取処理を実行する。   In S360s, the information processing application SWc instructs the target reading device to perform reading using the setting of the reading process determined in S325s and S330s. In this embodiment, the information processing application SWc transmits setting data indicating the setting of the reading process to the target reading device. In S365s, the target reading device executes a reading process based on the received setting data.

なお、ユーザは、対象読取装置が読取処理を実行する前に、対象読取装置の読取実行部170(図1)に、読取の対象物(例えば、写真や文書など)をセットする。ユーザによってセットされた対象物を読み取るために、対象読取装置は、情報処理アプリケーションSWcから読取の指示を受信した後、ユーザによって操作部150に読取開始の指示が入力されたことに応じて、読取処理を開始することとしてもよい。   Note that the user sets an object to be read (for example, a photograph or a document) in the reading execution unit 170 (FIG. 1) of the target reading device before the target reading device executes the reading process. In order to read the object set by the user, the object reading device receives the reading instruction from the information processing application SWc, and then reads the object in response to the reading start instruction being input to the operation unit 150 by the user. The processing may be started.

S370sでは、対象読取装置は、対象物を読み取ることによって生成した読取データを、読取の指示の送信元である情報処理装置300に、送信する。情報処理装置300は、対象読取装置から読取データを取得する。   In S370s, the target reading device transmits the read data generated by reading the target object to the information processing device 300 that is the source of the reading instruction. The information processing device 300 acquires read data from the target reading device.

ここで、情報処理アプリケーションSWcは、受信した読取データによって表される読取画像を、表示部340に表示してよい。図3(D)は、読取画像を表示する表示画面D4の例を示す概略図である。この表示画面D4は、読取画像RIと、アップロードボタンB41と、を示している。ユーザは、表示画面D4を観察することによって、適切に対象物が読み取られたか否かを確認できる。ユーザがアップロードボタンB41をタップすることによって、情報処理アプリケーションSWcは、続くS375sを実行する。なお、表示画面D4の表示は、省略されてよい。   Here, the information processing application SWc may display a read image represented by the received read data on the display unit 340. FIG. 3D is a schematic diagram illustrating an example of a display screen D4 that displays a read image. This display screen D4 shows a read image RI and an upload button B41. The user can confirm whether or not the object is appropriately read by observing the display screen D4. When the user taps the upload button B41, the information processing application SWc executes the subsequent S375s. The display on the display screen D4 may be omitted.

S375sでは、情報処理アプリケーションSWcは、指示情報からアクセス情報を取得する。図4(C)の例では、指示情報950isからアクセス情報IACsが取得される。S380sでは、情報処理アプリケーションSWcは、アクセス情報を用いて、読取データを、アクセス情報によって特定される格納領域(本実施例では、ウェブサーバ装置400の格納領域SA)に、読取データをアップロードする。S385sでは、情報処理アプリケーションSWcは、ウェブブラウザSWbに元のウェブページを表示させる。例えば、情報処理アプリケーションSWcは、図3(A)のウェブページD1を表示する指示を、ウェブブラウザSWbに供給する。このようなアプリケーション間の指示の伝達は、例えば、URLスキームを用いて、行われる。そして、図12の処理が終了する。なお、S385sは、省略されてよい。   In S375s, the information processing application SWc acquires access information from the instruction information. In the example of FIG. 4C, the access information IACs is acquired from the instruction information 950is. In S380s, the information processing application SWc uploads the read data to the storage area specified by the access information (in this embodiment, the storage area SA of the web server device 400) using the access information. In S385s, the information processing application SWc displays the original web page on the web browser SWb. For example, the information processing application SWc supplies the web browser SWb with an instruction to display the web page D1 in FIG. Such instruction transmission between applications is performed using, for example, a URL scheme. Then, the process of FIG. 12 ends. Note that S385s may be omitted.

以上のように、本実施例では、読取処理のための指示情報(例えば、図4(C)の指示情報950is)は、印刷処理のための指示情報(例えば、図4(A)の指示情報950i)と同様に、制御関係情報とアクセス情報とを含んでいる。そして、図12のS360sでは、情報処理アプリケーションSWcは、制御関係情報を用いて決定された読取処理の設定に基づく読取処理の実行を、対象読取装置に指示する。図12のS370sでは、情報処理アプリケーションSWcは、読取処理によって生成された読取データを、対象読取装置から取得する。図12のS380sでは、情報処理アプリケーションSWcは、アクセス情報を用いて、ウェブサーバ装置400の格納領域SAに、読取データを格納する。以上により、情報処理アプリケーションSWcは、指示情報に適した読取処理を、ウェブサーバ装置400と複合機100とを用いて、適切に実現できる。   As described above, in this embodiment, the instruction information for the reading process (for example, the instruction information 950is in FIG. 4C) is the instruction information for the printing process (for example, the instruction information in FIG. 4A). Similar to 950i), it includes control related information and access information. In S360s of FIG. 12, the information processing application SWc instructs the target reading device to execute the reading process based on the setting of the reading process determined using the control relation information. In S370s of FIG. 12, the information processing application SWc acquires the read data generated by the reading process from the target reading device. In S380s of FIG. 12, the information processing application SWc stores the read data in the storage area SA of the web server device 400 using the access information. As described above, the information processing application SWc can appropriately realize the reading process suitable for the instruction information by using the web server device 400 and the multifunction peripheral 100.

通常は、読取装置によって生成された読取データをサーバ装置にアップロードする場合、ユーザは、読取りに適した読取装置を選択し、そして、読取りに適した読取設定を読取用のアプリケーション(例えば、読取装置のデバイスドライバ)に入力する。そして、ユーザが、読取開始の指示をそのアプリケーションに入力することによって、読取装置が読取データを生成する。その後、ユーザは、アップロード用のアプリケーション(例えば、ウェブブラウザ)に、アップロード先を示す情報(例えば、URL)と、読取データを特定する情報(例えば、読取データのパス名)と、を入力する。これにより、読取データが、サーバ装置にアップロードされる。読取設定の複数の選択肢から適切な選択肢を選択することは、読取に不慣れなユーザにとっては、大きな負担であり得る。また、複数の読取装置を利用可能な場合に適切な読取装置を選択することは、読取に不慣れなユーザにとっては、大きな負担であり得る。また、アップロード先の入力は、データのアップロードに不慣れなユーザにとっては、大きな負担であり得る。   Typically, when uploading read data generated by a reader to a server device, the user selects a reader suitable for reading and sets the reading settings suitable for reading (e.g., reader) Device driver). Then, when the user inputs a reading start instruction to the application, the reading device generates read data. Thereafter, the user inputs information indicating the upload destination (for example, URL) and information for specifying the read data (for example, the path name of the read data) to an upload application (for example, a web browser). Thereby, the read data is uploaded to the server device. Selecting an appropriate option from a plurality of options for reading settings can be a heavy burden for users who are not accustomed to reading. In addition, selecting an appropriate reading device when a plurality of reading devices can be used can be a heavy burden for a user who is not accustomed to reading. Also, inputting the upload destination can be a heavy burden for users who are not accustomed to uploading data.

一方、本実施例では、ユーザがウェブページD3(図3(C))の読取開始ボタンB31をタップすることによって、ウェブブラウザSWbによって指示情報が出力される。図4(A)〜図4(C)で説明したように、読取用の指示情報は、印刷用の指示情報950iと同様に、制御関係情報とアクセス情報とを含んでいる。指示情報に含まれる制御関係情報は、読取処理の設定を示す設定情報と、読取処理を実行すべき画像処理装置を特定する装置情報と、の少なくとも一方に関係している。また、指示情報に含まれるアクセス情報IACs(図4(C))は、読取データのアップロード先を示している。このように、設定情報と装置情報との少なくとも一方と、アップロード先とは、指示情報によって対応付けられている。このような指示情報に従って読取のための処理が進行するので、ユーザが読取に慣れていない場合であっても、読取に適した設定の入力の負担と、読取に適した読取装置の選択の負担と、の少なくとも一方と、アップロード先の入力の負担とが、軽減される。例えば、ウェブページD3(図3(C))の読取開始ボタンB31のタップの後に、読取装置の選択と読取設定の入力とアップロード先の入力とがユーザによって行われずに、適切な読取装置による適切な読取設定を用いる読取と、読取データのアップロードとが、実行され得る。   On the other hand, in this embodiment, when the user taps the reading start button B31 of the web page D3 (FIG. 3C), the instruction information is output by the web browser SWb. As described with reference to FIGS. 4A to 4C, the reading instruction information includes control-related information and access information, as with the printing instruction information 950i. The control-related information included in the instruction information relates to at least one of setting information indicating the setting of the reading process and apparatus information that specifies an image processing apparatus that should execute the reading process. Further, the access information IACs (FIG. 4C) included in the instruction information indicates the upload destination of the read data. Thus, at least one of the setting information and the device information and the upload destination are associated with each other by the instruction information. Since processing for reading proceeds in accordance with such instruction information, even if the user is not familiar with reading, the burden of input of settings suitable for reading and the burden of selection of a reading device suitable for reading And / or the burden of input of the upload destination is reduced. For example, after tapping the reading start button B31 of the web page D3 (FIG. 3C), the selection of the reading device, the input of the reading setting, and the input of the upload destination are not performed by the user, and the appropriate reading device is used. Reading using the correct reading settings and uploading of the reading data can be performed.

また、上述したように、読取用の情報処理(図12)は、印刷用の情報処理(図6)と同様に、行われる。従って、読取用の情報処理は、印刷用の情報処理と同様の種々の利点を実現できる。   Further, as described above, the information processing for reading (FIG. 12) is performed in the same manner as the information processing for printing (FIG. 6). Therefore, the information processing for reading can realize various advantages similar to the information processing for printing.

B.変形例:
(1)アクセス情報(例えば、図4(A)、図4(C)のアクセス情報IAC、IACs)によって特定されるサーバ装置は、ウェブページを提供するウェブサーバ装置400に代えて、格納領域を提供する任意のサーバ装置であってよい。例えば、サーバ装置は、ファイルサーバ装置であってよい。
B. Variation:
(1) The server device specified by the access information (for example, the access information IAC and IACs in FIGS. 4A and 4C) has a storage area instead of the web server device 400 that provides the web page. Any server device may be provided. For example, the server device may be a file server device.

(2)指示情報を出力するアプリケーションは、ウェブブラウザSWbに代えて、他の任意のアプリケーションであってよい。例えば、画像を編集する画像編集アプリケーションが、指示情報を出力してもよい。 (2) The application that outputs the instruction information may be any other application instead of the web browser SWb. For example, an image editing application that edits an image may output the instruction information.

(3)指示情報は、文字列に代えて、他の形式のデータによって、示されてよい。例えば、専用のコードデータを含むバイナリデータが、指示情報を示してもよい。 (3) The instruction information may be indicated by data in another format instead of the character string. For example, binary data including dedicated code data may indicate the instruction information.

(4)指示情報は、オペレーティングシステムSWaを介さずに、他のアプリケーションから情報処理アプリケーションSWcに供給されてもよい。例えば、情報処理アプリケーションSWcは、情報処理アプリケーションSWcに固有なAPIを介して、他のアプリケーションから指示情報を取得してよい。 (4) The instruction information may be supplied from another application to the information processing application SWc without using the operating system SWa. For example, the information processing application SWc may acquire instruction information from another application via an API unique to the information processing application SWc.

(5)情報処理アプリケーションSWcは、オペレーティングシステムSWaからの指示に代えて、ユーザの指示に応じて起動することとしてもよい。また、情報処理アプリケーションSWcは、常時に動作しているアプリケーション(サービス、または、デーモンとも呼ばれる)であってよい。 (5) The information processing application SWc may be activated in accordance with a user instruction instead of an instruction from the operating system SWa. Further, the information processing application SWc may be an application (also called a service or a daemon) that is always operating.

(6)画像処理のための情報処理は、上記各実施例の処理に代えて、他の種々の処理であってよい。例えば、情報処理アプリケーションSWcは、印刷用の情報処理と、読取用の情報処理と、のうちのいずれか一方のみを実行することとしてもよい。 (6) Information processing for image processing may be various other processes instead of the processes of the above embodiments. For example, the information processing application SWc may execute only one of information processing for printing and information processing for reading.

(7)印刷実行部160を備える画像処理装置は、単機能の印刷装置であってよい。また、読取実行部170を備える画像処理装置は、単機能の読取装置(例えば、スキャナ)であってよい。 (7) The image processing apparatus including the print execution unit 160 may be a single function printing apparatus. Further, the image processing apparatus including the reading execution unit 170 may be a single function reading apparatus (for example, a scanner).

(8)図1の情報処理装置300は、スマートフォンやタブレットコンピュータとは異なる他の種類の装置(例えば、デジタルカメラ、スキャナ、プリンタなど)であってもよい。また、また、ネットワークを介して互いに通信可能な複数の装置(例えば、コンピュータ)が、情報処理装置による情報処理の機能を一部ずつ分担して、全体として、情報処理の機能を提供してもよい(これらの装置を備えるシステムが情報処理装置に対応する)。 (8) The information processing apparatus 300 in FIG. 1 may be another type of apparatus (for example, a digital camera, a scanner, a printer, or the like) different from a smartphone or a tablet computer. In addition, a plurality of devices (for example, computers) that can communicate with each other via a network may share information processing functions by the information processing device part by part to provide information processing functions as a whole. Good (a system including these devices corresponds to an information processing device).

上記各実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部あるいは全部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。   In each of the above embodiments, a part of the configuration realized by hardware may be replaced with software, and conversely, part or all of the configuration realized by software may be replaced with hardware. Also good.

また、本発明の機能の一部または全部がコンピュータプログラムで実現される場合には、そのプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体(例えば、一時的ではない記録媒体)に格納された形で提供することができる。プログラムは、提供時と同一または異なる記録媒体(コンピュータ読み取り可能な記録媒体)に格納された状態で、使用され得る。「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」は、メモリーカードやCD−ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種ROM等のコンピュータ内の内部記憶装置や、ハードディスクドライブ等のコンピュータに接続されている外部記憶装置も含み得る。   When a part or all of the functions of the present invention are realized by a computer program, the program is provided in a form stored in a computer-readable recording medium (for example, a non-temporary recording medium). be able to. The program can be used in a state where it is stored in the same or different recording medium (computer-readable recording medium) as provided. The “computer-readable recording medium” is not limited to a portable recording medium such as a memory card or a CD-ROM, but is connected to an internal storage device in a computer such as various ROMs or a computer such as a hard disk drive. An external storage device may also be included.

以上、実施例、変形例に基づき本発明について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。   As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the Example and the modification, Embodiment mentioned above is for making an understanding of this invention easy, and does not limit this invention. The present invention can be changed and improved without departing from the spirit thereof, and the present invention includes equivalents thereof.

100、100A〜100C…複合機、110…CPU、115…記憶装置、120…揮発性記憶装置、130…不揮発性記憶装置、140…表示部、150…操作部、160…印刷実行部、170…読取実行部、300…情報処理装置、310…CPU、315…記憶装置、320…揮発性記憶装置、330…不揮発性記憶装置、340…表示部、350…操作部、400…ウェブサーバ装置、410…CPU、415…記憶装置、420…揮発性記憶装置、430…不揮発性記憶装置、1000…システム、180…通信インタフェース(IF)、480…通信インタフェース(IF)、NT…ローカルエリアネットワーク、IT…インターネット、PG1…コンピュータプログラム、PG4…コンピュータプログラム、PGa…第1コンピュータプログラム、PGb…第2コンピュータプログラム、PGc…第3コンピュータプログラム、SWa…オペレーティングシステム、SWb…ウェブブラウザアプリケーション、SWc…情報処理アプリケーション DESCRIPTION OF SYMBOLS 100, 100A-100C ... MFP, 110 ... CPU, 115 ... Storage device, 120 ... Volatile storage device, 130 ... Nonvolatile storage device, 140 ... Display part, 150 ... Operation part, 160 ... Print execution part, 170 ... Reading execution unit, 300 ... information processing device, 310 ... CPU, 315 ... storage device, 320 ... volatile storage device, 330 ... non-volatile storage device, 340 ... display unit, 350 ... operation unit, 400 ... web server device, 410 ... CPU, 415 ... storage device, 420 ... volatile storage device, 430 ... nonvolatile storage device, 1000 ... system, 180 ... communication interface (IF), 480 ... communication interface (IF), NT ... local area network, IT ... Internet, PG1... Computer program, PG4... Computer program, PGa. Computer program, PGb ... the second computer program, PGc ... the third computer program, SWa ... operating system, SWb ... web browser application, SWc ... information processing applications

Claims (13)

情報を格納するための格納領域を備えるサーバ装置と、画像処理装置と、のそれぞれとネットワークを介して通信するように構成された情報処理装置のコンピュータのためのプログラムであって、
前記画像処理装置は、画像データを用いて画像を印刷する印刷処理を画像処理として実行する印刷実行部を含み、
前記プログラムは、
前記情報処理装置によって実行されるアプリケーションであって前記プログラムとは異なる前記アプリケーションから出力される指示情報であって、前記印刷処理を実行するための指示情報を取得する指示情報取得機能であって、
前記指示情報は、制御関係情報とアクセス情報とを含み、
前記制御関係情報は、前記印刷処理の設定を示す設定情報と前記印刷処理を実行すべき画像処理装置を特定する装置情報との少なくとも一方に関係する情報を含み、
前記アクセス情報は、前記サーバ装置の前記格納領域に前記ネットワークを介してアクセスするための情報である、前記指示情報取得機能と、
前記指示情報に含まれる前記アクセス情報を用いて、前記サーバ装置の前記格納領域から、第1対象データを取得する第1対象データ取得機能と、
前記指示情報に含まれる前記制御関係情報を用いて、前記第1対象データに基づく印刷処理の実行を、前記画像処理装置に指示する第1指示機能と、
をコンピュータに実行させるプログラム。
A program for a computer of an information processing apparatus configured to communicate with each of a server apparatus having a storage area for storing information and an image processing apparatus via a network,
The image processing apparatus includes a print execution unit that executes print processing for printing an image using image data as image processing,
The program is
An instruction information that is an application executed by the information processing apparatus and that is output from the application different from the program, and that acquires instruction information for executing the printing process;
The instruction information includes control-related information and access information,
The control relation information includes information related to at least one of setting information indicating the setting of the printing process and apparatus information for specifying an image processing apparatus that is to execute the printing process,
The access information is information for accessing the storage area of the server device via the network, the instruction information acquisition function,
A first target data acquisition function for acquiring first target data from the storage area of the server device using the access information included in the instruction information;
A first instruction function for instructing the image processing apparatus to execute a printing process based on the first target data using the control-related information included in the instruction information;
A program that causes a computer to execute.
情報を格納するための格納領域を備えるサーバ装置と、画像処理装置と、のそれぞれとネットワークを介して通信するように構成された情報処理装置のコンピュータためのプログラムであって、
前記画像処理装置は、対象物を光学的に読み取ることによって画像データを生成する読取処理を画像処理として実行する読取実行部を含み、
前記プログラムは、
前記情報処理装置によって実行されるアプリケーションであって前記プログラムとは異なる前記アプリケーションから出力される指示情報であって、前記読取処理を実行するための指示情報を取得する指示情報取得機能であって、
前記指示情報は、制御関係情報とアクセス情報とを含み、
前記制御関係情報は、前記読取処理の設定を示す設定情報と前記読取処理を実行すべき画像処理装置を特定する装置情報との少なくとも一方に関係する情報を含み、
前記アクセス情報は、前記サーバ装置の前記格納領域に前記ネットワークを介してアクセスするための情報である、前記指示情報取得機能と、
前記指示情報に含まれる前記制御関係情報を用いて、前記読取処理の実行を、前記画像処理装置に指示する第2指示機能と、
前記読取処理によって生成された第2対象データを前記画像処理装置から取得する第2対象データ取得機能と、
前記指示情報に含まれる前記アクセス情報を用いて、前記サーバ装置の前記格納領域に、前記第2対象データを格納する格納機能と、
をコンピュータに実行させるプログラム。
A program for a computer of an information processing device configured to communicate with each of a server device having a storage area for storing information and an image processing device via a network,
The image processing apparatus includes a reading execution unit that executes reading processing for generating image data by optically reading an object as image processing,
The program is
An instruction information acquisition function for acquiring instruction information for executing the reading process, which is an application executed by the information processing apparatus and output from the application different from the program,
The instruction information includes control-related information and access information,
The control-related information includes information related to at least one of setting information indicating the setting of the reading process and apparatus information for specifying an image processing apparatus that is to execute the reading process,
The access information is information for accessing the storage area of the server device via the network, the instruction information acquisition function,
A second instruction function for instructing the image processing apparatus to execute the reading process using the control-related information included in the instruction information;
A second target data acquisition function for acquiring second target data generated by the reading process from the image processing apparatus;
A storage function for storing the second target data in the storage area of the server device using the access information included in the instruction information;
A program that causes a computer to execute.
請求項1または2に記載のプログラムであって、
前記制御関係情報は、前記設定情報と前記装置情報との少なくとも一方を含む、
プログラム。
The program according to claim 1 or 2,
The control related information includes at least one of the setting information and the device information.
program.
請求項1または2に記載のプログラムであって、
前記制御関係情報は、前記設定情報と前記装置情報との少なくとも一方が格納されるネットワーク上の格納位置を示し、
前記プログラムは、さらに、前記格納位置にアクセスして前記設定情報と前記装置情報との少なくとも一方を取得するアクセス取得機能を、コンピュータに実行させる、プログラム。
The program according to claim 1 or 2,
The control-related information indicates a storage location on the network where at least one of the setting information and the device information is stored,
The program further causes a computer to execute an access acquisition function for accessing the storage location and acquiring at least one of the setting information and the device information.
請求項1から4のいずれかに記載のプログラムであって、
前記アプリケーションは、ウェブブラウザである、プログラム。
A program according to any one of claims 1 to 4,
The application is a program that is a web browser.
請求項1から5のいずれかに記載のプログラムであって、
前記指示情報取得機能は、予め決められた特定の文字列と前記指示情報を示す文字列である指示文字列とを含む文字列である処理文字列が前記アプリケーションから出力される場合に、前記指示文字列で示される前記指示情報を取得する、プログラム。
A program according to any one of claims 1 to 5,
The instruction information acquisition function is configured to output the instruction when a processing character string that is a character string including a predetermined character string and an instruction character string that is a character string indicating the instruction information is output from the application. A program for obtaining the instruction information indicated by a character string.
請求項6に記載のプログラムであって、さらに、
前記プログラムは、前記特定の文字列を含む前記処理文字列が前記アプリケーションから前記情報処理装置のオペレーティングシステムに供給される場合に、前記オペレーティングシステムによって起動される、プログラム。
The program according to claim 6, further comprising:
The program is started by the operating system when the processing character string including the specific character string is supplied from the application to the operating system of the information processing apparatus.
請求項6または7に記載のプログラムであって、
前記特定の文字列は、前記プログラムを示す文字列である、プログラム。
The program according to claim 6 or 7, wherein
The specific character string is a character string indicating the program.
請求項6から8のいずれかに記載のプログラムであって、
前記指示情報取得機能は、前記処理文字列が前記アプリケーションから前記情報処理装置のオペレーティングシステムに供給される場合に、前記オペレーティングシステムから前記指示情報を取得する、
プログラム。
A program according to any one of claims 6 to 8,
The instruction information acquisition function acquires the instruction information from the operating system when the processing character string is supplied from the application to the operating system of the information processing apparatus.
program.
請求項1から9のいずれかに記載のプログラムであって、
前記情報処理装置は、情報を表示するための表示部を備え、
前記プログラムは、
前記指示情報が、前記画像処理の1つの設定項目の設定値として利用可能な複数の候補選択肢を示す前記設定情報を含む場合に、前記表示部に前記複数の候補選択肢を表示させて、ユーザに1つの候補選択肢を選択させる第1選択機能を、コンピュータに実行させる、プログラム。
A program according to any one of claims 1 to 9,
The information processing apparatus includes a display unit for displaying information,
The program is
When the instruction information includes the setting information indicating a plurality of candidate options that can be used as a setting value of one setting item of the image processing, the plurality of candidate options are displayed on the display unit, A program for causing a computer to execute a first selection function for selecting one candidate option.
請求項1から10のいずれかに記載のプログラムであって、
前記情報処理装置は、情報を表示するための表示部を備え、
前記プログラムは、
前記指示情報が前記装置情報を含み、かつ、前記ネットワークを介して利用可能な1以上の画像処理装置が、前記装置情報によって特定される画像処理装置である複数の候補装置を含む場合に、前記表示部に前記複数の候補装置を表示させて、ユーザに1つの候補装置を選択させる第2選択機能を、コンピュータに実行させる、プログラム。
A program according to any one of claims 1 to 10,
The information processing apparatus includes a display unit for displaying information,
The program is
When the instruction information includes the device information, and one or more image processing devices usable via the network include a plurality of candidate devices that are image processing devices specified by the device information, A program that causes a computer to execute a second selection function that causes the display unit to display the plurality of candidate devices and allows a user to select one candidate device.
情報を格納するための格納領域を備えるサーバ装置と、画像処理装置と、のそれぞれとネットワークを介して通信するように構成された情報処理装置であって、
前記画像処理装置は、画像データを用いて画像を印刷する印刷処理を画像処理として実行する印刷実行部を含み、
前記情報処理装置は、
前記情報処理装置によって実行されるアプリケーションから出力される指示情報であって、前記印刷処理を実行するための指示情報を取得する指示情報取得部であって、
前記指示情報は、制御関係情報とアクセス情報とを含み、
前記制御関係情報は、前記印刷処理の設定を示す設定情報と前記印刷処理を実行すべき画像処理装置を特定する装置情報との少なくとも一方に関係する情報を含み、
前記アクセス情報は、前記サーバ装置の前記格納領域に前記ネットワークを介してアクセスするための情報である、前記指示情報取得部と、
前記指示情報に含まれる前記アクセス情報を用いて、前記サーバ装置の前記格納領域から、第1対象データを取得する第1対象データ取得部と、
前記指示情報に含まれる前記制御関係情報を用いて、前記第1対象データに基づく印刷処理の実行を、前記画像処理装置に指示する第1指示部と、
を備える、情報処理装置。
An information processing apparatus configured to communicate with each of a server apparatus having a storage area for storing information and an image processing apparatus via a network,
The image processing apparatus includes a print execution unit that executes print processing for printing an image using image data as image processing,
The information processing apparatus includes:
Instruction information output from an application executed by the information processing apparatus, an instruction information acquisition unit for acquiring instruction information for executing the printing process;
The instruction information includes control-related information and access information,
The control relation information includes information related to at least one of setting information indicating the setting of the printing process and apparatus information for specifying an image processing apparatus that is to execute the printing process,
The access information is information for accessing the storage area of the server device via the network, the instruction information acquisition unit,
A first target data acquisition unit that acquires first target data from the storage area of the server device, using the access information included in the instruction information;
A first instruction unit that instructs the image processing apparatus to execute a printing process based on the first target data using the control-related information included in the instruction information;
An information processing apparatus comprising:
情報を格納するための格納領域を備えるサーバ装置と、画像処理装置と、のそれぞれとネットワークを介して通信するように構成された情報処理装置であって、
前記画像処理装置は、対象物を光学的に読み取ることによって画像データを生成する読取処理を画像処理として実行する読取実行部を含み、
前記情報処理装置は、
前記情報処理装置によって実行されるアプリケーションから出力される指示情報であって、前記読取処理を実行するための指示情報を取得する指示情報取得部であって、
前記指示情報は、制御関係情報とアクセス情報とを含み、
前記制御関係情報は、前記読取処理の設定を示す設定情報と前記読取処理を実行すべき画像処理装置を特定する装置情報との少なくとも一方に関係する情報を含み、
前記アクセス情報は、前記サーバ装置の前記格納領域に前記ネットワークを介してアクセスするための情報である、前記指示情報取得部と、
前記指示情報に含まれる前記制御関係情報を用いて、前記読取処理の実行を、前記画像処理装置に指示する第2指示部と、
前記読取処理によって生成された第2対象データを前記画像処理装置から取得する第2対象データ取得部と、
前記指示情報に含まれる前記アクセス情報を用いて、前記サーバ装置の前記格納領域に、前記第2対象データを格納する格納部と、
を備える、情報処理装置。
An information processing apparatus configured to communicate with each of a server apparatus having a storage area for storing information and an image processing apparatus via a network,
The image processing apparatus includes a reading execution unit that executes reading processing for generating image data by optically reading an object as image processing,
The information processing apparatus includes:
Instruction information output from an application executed by the information processing apparatus, an instruction information acquisition unit for acquiring instruction information for executing the reading process,
The instruction information includes control-related information and access information,
The control-related information includes information related to at least one of setting information indicating the setting of the reading process and apparatus information for specifying an image processing apparatus that is to execute the reading process,
The access information is information for accessing the storage area of the server device via the network, the instruction information acquisition unit,
A second instruction unit that instructs the image processing apparatus to execute the reading process using the control-related information included in the instruction information;
A second target data acquisition unit for acquiring second target data generated by the reading process from the image processing device;
A storage unit that stores the second target data in the storage area of the server device using the access information included in the instruction information;
An information processing apparatus comprising:
JP2018068131A 2018-03-30 2018-03-30 Program and information processing device Active JP7209204B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068131A JP7209204B2 (en) 2018-03-30 2018-03-30 Program and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068131A JP7209204B2 (en) 2018-03-30 2018-03-30 Program and information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019179392A true JP2019179392A (en) 2019-10-17
JP7209204B2 JP7209204B2 (en) 2023-01-20

Family

ID=68278594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018068131A Active JP7209204B2 (en) 2018-03-30 2018-03-30 Program and information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7209204B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001217980A (en) * 2000-02-01 2001-08-10 Fuji Xerox Co Ltd Method and system for managing document utilizing network scanner
JP2006163989A (en) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc Document management method and document management device
JP2012048633A (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Brother Ind Ltd Print data generating program, terminal device, and method of controlling terminal device
JP2014215927A (en) * 2013-04-26 2014-11-17 コニカミノルタ株式会社 Portable terminal device, and method and program for displaying job execution setting screen in the same
JP2016018285A (en) * 2014-07-04 2016-02-01 コニカミノルタ株式会社 Portable terminal equipment, print setting method, and print setting program
JP2016114981A (en) * 2014-12-11 2016-06-23 ブラザー工業株式会社 Information processing apparatus, recording system, printing program, and external program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001217980A (en) * 2000-02-01 2001-08-10 Fuji Xerox Co Ltd Method and system for managing document utilizing network scanner
JP2006163989A (en) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc Document management method and document management device
JP2012048633A (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Brother Ind Ltd Print data generating program, terminal device, and method of controlling terminal device
JP2014215927A (en) * 2013-04-26 2014-11-17 コニカミノルタ株式会社 Portable terminal device, and method and program for displaying job execution setting screen in the same
JP2016018285A (en) * 2014-07-04 2016-02-01 コニカミノルタ株式会社 Portable terminal equipment, print setting method, and print setting program
JP2016114981A (en) * 2014-12-11 2016-06-23 ブラザー工業株式会社 Information processing apparatus, recording system, printing program, and external program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7209204B2 (en) 2023-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9148543B2 (en) Image forming apparatus, image formation supporting system, and image formation supporting method which transfers a program from the image forming apparatus to a handheld device
US11599308B2 (en) Server acquires identification information from a current device among plurality of devices and sends user information corresponding to all users to the current device
US20110317211A1 (en) Data Processing Apparatus
JP2009193163A (en) Image forming system, management apparatus, communication control apparatus, image formation method and image forming program
JP6507614B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, RECORDING SYSTEM, PRINT PROGRAM, AND EXTERNAL PROGRAM
JP4329825B2 (en) Information processing apparatus, proxy processing execution method, and proxy processing execution program
US9507796B2 (en) Relay apparatus and image processing device
JP4873987B2 (en) Image forming apparatus, information management apparatus, information management system, and information management method
JP2008113080A (en) Communication device and image processor
JP2012078961A (en) Information processing program, information processor and information processing method
JP6519164B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, RECORDING SYSTEM, PRINT PROGRAM, AND EXTERNAL PROGRAM
JP2010124389A (en) Workflow execution system, workflow execution apparatus and control method thereof, program, and storage medium
JP2008217750A (en) Network device, image forming apparatus, data search method, data search program, and computer readable recording medium
JP5998657B2 (en) Device control system, control program, and control method
JP5910348B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method
JP6717402B2 (en) Information processing device, recording system, print program, and external program
JP6589343B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2013142920A (en) Application management device, application management system, program, and recording medium therefor
JP7209204B2 (en) Program and information processing device
JP2012141660A (en) Control device and program
JP5017543B2 (en) Peripheral device utilization system
JP2008146181A (en) Information processing method and information processing system
JP7366680B2 (en) Image processing device, its control method, and program
JP2020194207A (en) Application program
JP6399062B2 (en) Portable information terminal, control system, control program, and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221005

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7209204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150