JP2019083380A - Image forming system and image forming program - Google Patents

Image forming system and image forming program Download PDF

Info

Publication number
JP2019083380A
JP2019083380A JP2017208818A JP2017208818A JP2019083380A JP 2019083380 A JP2019083380 A JP 2019083380A JP 2017208818 A JP2017208818 A JP 2017208818A JP 2017208818 A JP2017208818 A JP 2017208818A JP 2019083380 A JP2019083380 A JP 2019083380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
image forming
old
file
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017208818A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
綺 鎌倉
Ki Kamakura
綺 鎌倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017208818A priority Critical patent/JP2019083380A/en
Publication of JP2019083380A publication Critical patent/JP2019083380A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

To provide an image forming system and an image forming program that can facilitate deletion of print data stored in a storage device.SOLUTION: An image forming apparatus stores print data including a file to be printed received through a communication unit and print setting information in a storage unit, and causes a printer to execute printing based on the print data stored in the storage unit according to an operation input to an operation unit. When new print data as print data newly received by the communication unit and old print data as the print data already stored in the storage unit satisfy all of a plurality of specific conditions, the image forming apparatus deletes the old data (S207). The plurality of conditions include a condition where a user associated with the new print data and a user associated with the old print data are the same (S201), and a condition where a file included in the new print data and a file included in the old print data are the same (S205).SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本発明は、通信デバイスを介して受信した、印刷対象のファイル、および、印刷設定情報を含む印刷データを記憶デバイスに記憶し、記憶デバイスに記憶されている印刷データに基づいた印刷を入力デバイスに入力された操作に応じて印刷デバイスに実行させる画像形成システムおよび画像形成プログラムに関する。   The present invention stores in a storage device a file to be printed and print data including print setting information received via a communication device, and printing based on print data stored in the storage device to an input device The present invention relates to an image forming system and an image forming program to be executed by a printing device according to an input operation.

従来、通信デバイスを介して受信した、印刷対象のファイル、および、印刷設定情報を含む印刷データを記憶デバイスに記憶し、記憶デバイスに記憶されている印刷データに基づいた印刷を入力デバイスに入力された操作に応じて印刷デバイスに実行させる画像形成システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。   Conventionally, a print target file received via a communication device and print data including print setting information are stored in a storage device, and printing based on print data stored in the storage device is input to an input device. There is known an image forming system that causes a printing device to execute in response to an operation (see, for example, Patent Document 1).

特開2000−276314号公報JP 2000-276314 A

しかしながら、特許文献1に記載された画像形成システムにおいては、印刷データを記憶デバイスに記憶した後、記憶デバイスに記憶されている印刷データに含まれる印刷設定情報に示される印刷設定の誤りに利用者が気付くなどして、記憶デバイスに記憶されている印刷データの削除を利用者が希望する場合、記憶デバイスに記憶されている印刷データの中から削除対象の印刷データを利用者が探さなければならず、利用者にとって手間であるという問題がある。   However, in the image forming system described in Patent Document 1, after the print data is stored in the storage device, the user is caused by an error in the print setting indicated in the print setting information included in the print data stored in the storage device. If the user wishes to delete print data stored in the storage device, for example, the user must search for print data to be deleted from the print data stored in the storage device. There is a problem that it is time-consuming for the user.

そこで、本発明は、記憶デバイスに記憶されている印刷データの削除を容易化することができる画像形成システムおよび画像形成プログラムを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image forming system and an image forming program capable of facilitating deletion of print data stored in a storage device.

本発明の画像形成システムは、通信を行う通信デバイスと、情報を記憶する記憶デバイスと、操作が入力される入力デバイスと、記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスと、前記通信デバイスを介して受信した、印刷対象のファイル、および、印刷設定情報を含む印刷データを前記記憶デバイスに記憶する印刷データ記憶手段と、前記記憶デバイスに記憶されている前記印刷データに基づいた印刷を前記入力デバイスに入力された操作に応じて前記印刷デバイスに実行させる印刷実行手段と、前記通信デバイスによって新たに受信した前記印刷データとしての新印刷データ、および、前記記憶デバイスに既に記憶されている前記印刷データとしての旧印刷データが特定の複数の条件を全て満たす場合に前記旧印刷データを削除する印刷データ削除手段とを備え、前記複数の条件は、前記新印刷データに関連付けられた利用者と、前記旧印刷データに関連付けられた利用者とが同一であるという条件と、前記新印刷データに含まれる前記ファイルと、前記旧印刷データに含まれる前記ファイルとが同一であるという条件とを含むことを特徴とする。   The image forming system according to the present invention includes a communication device for communicating, a storage device for storing information, an input device for receiving an operation, a printing device for printing an image on a recording medium, and reception via the communication device. Print data storing means for storing print data including print target files and print setting information in the storage device, and inputting the print based on the print data stored in the storage device into the input device Print execution means to be executed by the printing device according to the executed operation, new print data as the print data newly received by the communication device, and the print data already stored in the storage device Print data for deleting the old print data when the old print data satisfies all of a plurality of specific conditions The plurality of conditions are included in the new print data under the condition that the user associated with the new print data and the user associated with the old print data are identical A condition is included that the file and the file included in the old print data are identical.

この構成により、本発明の画像形成システムは、通信デバイスによって新たに受信した印刷データとしての新印刷データと、記憶デバイスに既に記憶されている印刷データとしての旧印刷データとが特定の複数の条件を全て満たす場合に、旧印刷データを削除するので、記憶デバイスに記憶されている印刷データの削除を容易化することができる。   According to this configuration, in the image forming system according to the present invention, a plurality of conditions in which new print data as print data newly received by the communication device and old print data as print data already stored in the storage device are specified. When all the above are satisfied, the old print data is deleted, so deletion of the print data stored in the storage device can be facilitated.

本発明の画像形成システムにおいて、前記複数の条件は、前記新印刷データの依頼時刻と、前記旧印刷データの依頼時刻との差が特定の時間以内であるという条件を含んでも良い。   In the image forming system of the present invention, the plurality of conditions may include a condition that a difference between a request time of the new print data and a request time of the old print data is within a specific time.

この構成により、本発明の画像形成システムは、新印刷データに関連付けられた利用者と、旧印刷データに関連付けられた利用者とが同一であるという条件と、新印刷データに含まれるファイルと、旧印刷データに含まれるファイルとが同一であるという条件とを全て満たす場合であっても、新印刷データの依頼時刻と、旧印刷データの依頼時刻との差が特定の時間以内でなければ、旧印刷データを削除しないので、同一の利用者によって同一のファイルの印刷データが意図的に複数回送信されてきた場合に複数回分の印刷データを記憶デバイスに記憶することができ、利便性を向上することができる。   According to this configuration, the image forming system of the present invention is characterized in that the user associated with the new print data and the user associated with the old print data are identical, a file included in the new print data, Even when all the conditions that the file included in the old print data is identical are satisfied, the difference between the request time of the new print data and the request time of the old print data is not within a specific time, Since old print data is not deleted, print data for multiple times can be stored in the storage device when print data for the same file is intentionally sent multiple times by the same user, improving convenience can do.

本発明の画像形成システムにおいて、前記印刷データ削除手段は、前記印刷データに含まれる前記ファイルの名称に前記印刷データの依頼時刻が含まれる場合に、前記新印刷データに含まれる前記ファイルの名称から前記新印刷データの依頼時刻を除いた値と、前記旧印刷データに含まれる前記ファイルの名称から前記旧印刷データの依頼時刻を除いた値とが同一であるとき、前記新印刷データに含まれる前記ファイルと、前記旧印刷データに含まれる前記ファイルとが同一であると判断しても良い。   In the image forming system of the present invention, when the print data deletion unit includes the request time of the print data in the name of the file included in the print data, the print data deletion unit uses the name of the file included in the new print data. It is included in the new print data when the value excluding the request time of the new print data is the same as the value excluding the request time of the old print data from the name of the file included in the old print data It may be determined that the file and the file included in the old print data are identical.

この構成により、本発明の画像形成システムは、印刷データに含まれるファイルの名称に印刷データの依頼時刻が含まれる場合に、新印刷データに含まれるファイルの名称から新印刷データの依頼時刻を除いた値と、旧印刷データに含まれるファイルの名称から旧印刷データの依頼時刻を除いた値とを比較するので、新印刷データに含まれるファイルと、旧印刷データに含まれるファイルとが同一であるか否かを適切に判断することができる。   With this configuration, when the file name included in the print data includes the print data request time, the image forming system according to the present invention excludes the new print data request time from the file name included in the new print data. And the file included in the new print data is the same as the file included in the old print data because the old print data is compared with the value obtained by excluding the request time of the old print data from the name of the file included in the old print data. It can be judged appropriately whether there is any.

本発明の画像形成プログラムは、通信を行う通信デバイスと、情報を記憶する記憶デバイスと、操作が入力される入力デバイスと、記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスとを備える画像形成装置に、前記通信デバイスを介して受信した、印刷対象のファイル、および、印刷設定情報を含む印刷データを前記記憶デバイスに記憶する印刷データ記憶手段と、前記記憶デバイスに記憶されている前記印刷データに基づいた印刷を前記入力デバイスに入力された操作に応じて前記印刷デバイスに実行させる印刷実行手段と、前記通信デバイスによって新たに受信した前記印刷データとしての新印刷データ、および、前記記憶デバイスに既に記憶されている前記印刷データとしての旧印刷データが特定の複数の条件を全て満たす場合に前記旧印刷データを削除する印刷データ削除手段とを実現させ、前記複数の条件は、前記新印刷データに関連付けられた利用者と、前記旧印刷データに関連付けられた利用者とが同一であるという条件と、前記新印刷データの印刷対象のファイルと、前記旧印刷データの印刷対象のファイルとが同一であるという条件とを含むことを特徴とする。   An image forming program according to the present invention comprises an image forming apparatus including a communication device for communicating, a storage device for storing information, an input device for receiving an operation, and a printing device for printing an image on a recording medium. Print data storage means for storing in the storage device a print target file received via a communication device and print data including print setting information, and printing based on the print data stored in the storage device Print execution means for causing the printing device to execute the command according to the operation input to the input device, new print data as the print data newly received by the communication device, and the storage device already stored When the old print data as the print data satisfies all of a plurality of specific conditions, the old print data Print data deleting means for deleting the print data, and the plurality of conditions include that the user associated with the new print data and the user associated with the old print data are the same; A condition is included that a file to be printed of the new print data and a file to be printed of the old print data are identical.

この構成により、本発明の画像形成プログラムを実行する画像形成装置は、通信デバイスによって新たに受信した印刷データと、記憶デバイスに既に記憶されている印刷データとが特定の複数の条件を全て満たす場合に、記憶デバイスに既に記憶されている印刷データを削除するので、記憶デバイスに記憶されている印刷データの削除を容易化することができる。   According to this configuration, in the image forming apparatus executing the image forming program of the present invention, the print data newly received by the communication device and the print data already stored in the storage device all satisfy a plurality of specific conditions. Since the print data already stored in the storage device is deleted, deletion of print data stored in the storage device can be facilitated.

本発明の画像形成システムおよび画像形成プログラムは、記憶デバイスに記憶されている印刷データの削除を容易化することができる。   The image forming system and the image forming program of the present invention can facilitate deletion of print data stored in a storage device.

本発明の一実施の形態に係るシステムのブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a system according to an embodiment of the present invention. MFPである場合の、図1に示す画像形成装置のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of the image forming apparatus shown in FIG. 1 in the case of an MFP. 図1に示すコンピューターのブロック図である。It is a block diagram of a computer shown in FIG. コンピューターによって送信された印刷データに基づいて画像形成装置が通常の印刷を実行する場合の、図1に示すシステムの動作のシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram of the operation of the system shown in FIG. 1 when the image forming apparatus executes normal printing based on print data transmitted by a computer. コンピューターによって送信された印刷データを画像形成装置が記憶する場合の、図1に示すシステムの動作のシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram of the operation of the system shown in FIG. 1 when the image forming apparatus stores print data transmitted by a computer. 記憶部に記憶されている印刷データに基づいて印刷を実行する場合の、図2に示す画像形成装置の動作のフローチャートである。3 is a flowchart of an operation of the image forming apparatus shown in FIG. 2 when printing is performed based on print data stored in a storage unit. 図6に示す動作において表示される印刷データ管理画面の一例を示す図である。FIG. 7 is a view showing an example of a print data management screen displayed in the operation shown in FIG. 6; コンピューターから管理プログラムを利用して画像形成装置に記憶されている印刷データを削除する場合の、図1に示すシステムの動作のシーケンス図である。FIG. 8 is a sequence diagram of the operation of the system shown in FIG. 1 when deleting print data stored in the image forming apparatus from a computer using a management program. 記憶部に記憶されている印刷データを操作部を介した操作に応じて削除する場合の、図2に示す画像形成装置の動作のフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart of an operation of the image forming apparatus shown in FIG. 2 in the case where print data stored in a storage unit is deleted according to an operation via an operation unit. 印刷データを新たに受信した場合に記憶部に記憶されている印刷データを削除する場合の、図2に示す画像形成装置の動作のフローチャートである。9 is a flowchart of the operation of the image forming apparatus shown in FIG. 2 in the case of deleting print data stored in the storage unit when print data is newly received. 図10に示すファイル同一判断処理のフローチャートである。It is a flowchart of the file identification processing shown in FIG.

以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、本発明の一実施の形態に係るシステムの構成について説明する。   First, the configuration of a system according to an embodiment of the present invention will be described.

図1は、本実施の形態に係るシステム10のブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram of a system 10 according to the present embodiment.

図1に示すように、システム10は、画像形成システムとしての画像形成装置20と、LAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、画像形成装置20と通信可能なコンピューター30とを備えている。   As shown in FIG. 1, the system 10 includes an image forming apparatus 20 as an image forming system and a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet, or directly via a wired or wireless network without a network. A computer 30 capable of communicating with the image forming apparatus 20 is provided.

システム10は、コンピューター30の他に、コンピューター30と同様な構成のコンピューターを少なくとも1つ備えることが可能である。システム10に含まれるコンピューターのそれぞれは、別々の利用者によって使用される。   The system 10 can include at least one computer having the same configuration as the computer 30, in addition to the computer 30. Each of the computers included in system 10 is used by different users.

画像形成装置20は、例えば、MFP(Multifunction Peripheral)、プリンター専用機である。画像形成装置20は、システム10に含まれるコンピューターの少なくとも1つから離れた場所に設置されている。   The image forming apparatus 20 is, for example, an MFP (Multifunction Peripheral) or a printer dedicated machine. The image forming apparatus 20 is installed at a location away from at least one of the computers included in the system 10.

コンピューター30は、例えば、PC(Personal Computer)によって構成されても良い。   The computer 30 may be configured by, for example, a PC (Personal Computer).

図2は、MFPである場合の画像形成装置20のブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram of the image forming apparatus 20 in the case of the MFP.

図2に示す画像形成装置20は、種々の操作が入力される例えばボタンなどの入力デバイスである操作部21と、種々の情報を表示する例えばLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部22と、用紙などの記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスであるプリンター23と、原稿から画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー24と、図示していない外部のファクシミリ装置と公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部25と、LAN、インターネットなどのネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部26と、各種の情報を記憶する例えば半導体メモリー、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶デバイスである記憶部27と、画像形成装置20全体を制御する制御部28とを備えている。   The image forming apparatus 20 shown in FIG. 2 is a display such as an operation unit 21 which is an input device such as a button to which various operations are input, and a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) which displays various information. The communication unit 22 communicates with a printer 23, which is a printing device for printing an image on a recording medium such as paper, a scanner 24 which is a reading device for reading an image from a document, and an external facsimile machine (not shown) and a public telephone line. Fax communication unit 25, which is a fax device that performs fax communication via a line, and a communication device that communicates with an external device directly via a network such as a LAN or the Internet, or by wire or wirelessly without using a network. A certain communication unit 26 stores various information For example, a storage unit 27 that is a non-volatile storage device such as a semiconductor memory or a hard disk drive (HDD), and a control unit 28 that controls the entire image forming apparatus 20 are provided.

記憶部27は、画像形成プログラム27aを記憶している。画像形成プログラム27aは、例えば、画像形成装置20の製造段階で画像形成装置20にインストールされていても良いし、USB(Universal Serial Bus)メモリーなどの外部の記憶媒体から画像形成装置20に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上から画像形成装置20に追加でインストールされても良い。   The storage unit 27 stores an image forming program 27a. The image forming program 27a may be installed in the image forming apparatus 20 at the manufacturing stage of the image forming apparatus 20, for example, or may be added to the image forming apparatus 20 from an external storage medium such as a USB (Universal Serial Bus) memory. It may be installed, or may be additionally installed on the image forming apparatus 20 from the network.

記憶部27は、少なくとも1つの印刷データ27bを記憶可能である。印刷データ27bは、印刷対象のファイル27cと、印刷設定情報27dとを含んでいる。印刷設定情報27dに示される印刷設定としては、例えば、印刷を実行する記録媒体のサイズ、部数、集約などが存在する。   The storage unit 27 can store at least one print data 27 b. The print data 27 b includes a print target file 27 c and print setting information 27 d. Examples of print settings indicated in the print setting information 27 d include the size, number of copies, aggregation, and the like of a recording medium on which printing is to be performed.

制御部28は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部27に記憶されているプログラムを実行する。   The control unit 28 includes, for example, a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM) storing a program and various data, and a random access memory (RAM) used as a work area of the CPU. There is. The CPU executes a program stored in the ROM or the storage unit 27.

制御部28は、画像形成プログラム27aを実行することによって、通信部26を介して受信した印刷データを記憶部27に記憶する印刷データ記憶手段28aと、記憶部27に記憶されている印刷データ27bに基づいた印刷を操作部21に入力された操作に応じてプリンター23に実行させる印刷実行手段28bと、通信部26によって新たに受信した印刷データとしての新印刷データ、および、記憶部27に既に記憶されている印刷データ27bとしての旧印刷データが特定の複数の条件を全て満たす場合に旧印刷データを削除する印刷データ削除手段28cとを実現する。   The control unit 28 executes the image forming program 27 a to thereby store print data storage means 28 a that stores print data received via the communication unit 26 in the storage unit 27, and print data 27 b stored in the storage unit 27. Print execution means 28 b that causes the printer 23 to execute printing based on the operation unit 21, new print data as print data newly received by the communication unit 26, and the storage unit 27. A print data deletion unit 28c that deletes old print data when the old print data as the stored print data 27b satisfies all of a plurality of specific conditions is realized.

図3は、コンピューター30のブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram of the computer 30. As shown in FIG.

図3に示すコンピューター30は、種々の操作が入力される例えばキーボード、マウスなどの入力デバイスである操作部31と、種々の情報を表示する例えばLCDなどの表示デバイスである表示部32と、LAN、インターネットなどのネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部33と、各種の情報を記憶する例えば半導体メモリー、HDDなどの不揮発性の記憶デバイスである記憶部34と、コンピューター30全体を制御する制御部35とを備えている。   The computer 30 shown in FIG. 3 includes an operation unit 31 which is an input device such as a keyboard and a mouse to which various operations are input, a display unit 32 which is a display device such as an LCD to display various information, and a LAN. , A communication device 33 which is a communication device for communicating with an external device directly via a network such as the Internet or without a network by wire or wireless, and a semiconductor memory, HDD, etc. for storing various information A storage unit 34, which is a non-volatile storage device, and a control unit 35 that controls the entire computer 30.

記憶部34は、画像形成装置20(図2参照。)に印刷データを送信するためのプリンタードライバー34aと、画像形成装置20に記憶されている印刷データを管理するための管理プログラム34bとを記憶可能である。プリンタードライバー34aおよび管理プログラム34bは、それぞれ、例えば、コンピューター30の製造段階でコンピューター30にインストールされていても良いし、USBメモリー、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)などの外部の記憶媒体からコンピューター30に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上からコンピューター30に追加でインストールされても良い。   The storage unit 34 stores a printer driver 34a for transmitting print data to the image forming apparatus 20 (see FIG. 2) and a management program 34b for managing print data stored in the image forming apparatus 20. It is possible. The printer driver 34a and the management program 34b may be installed in the computer 30 at the manufacturing stage of the computer 30, respectively, or may be an external storage such as a USB memory, a CD (Compact Disk), a DVD (Digital Versatile Disk), etc. The program may be additionally installed from the medium to the computer 30, or may be additionally installed from the network to the computer 30.

制御部35は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROMと、CPUの作業領域として用いられるRAMとを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部34に記憶されているプログラムを実行する。   The control unit 35 includes, for example, a CPU, a ROM storing programs and various data, and a RAM used as a work area of the CPU. The CPU executes a program stored in the ROM or the storage unit 34.

次に、システム10の動作について説明する。   Next, the operation of the system 10 will be described.

まず、コンピューター30によって送信された印刷データに基づいて画像形成装置20が通常の印刷を実行する場合のシステム10の動作について説明する。   First, the operation of the system 10 in the case where the image forming apparatus 20 executes normal printing based on print data transmitted by the computer 30 will be described.

図4は、コンピューター30によって送信された印刷データに基づいて画像形成装置20が通常の印刷を実行する場合のシステム10の動作のシーケンス図である。   FIG. 4 is a sequence diagram of the operation of the system 10 when the image forming apparatus 20 executes normal printing based on print data transmitted by the computer 30.

利用者は、コンピューター30の操作部31を介して指定したファイルを、操作部31を介して指定した印刷設定で、画像形成装置20に通常の印刷を実行させることを、操作部31を介してコンピューター30に指示することができる。したがって、コンピューター30の制御部35は、プリンタードライバー34aを実行することによって、図4に示すように、操作部31を介して指定されたファイルを、操作部31を介して指定された印刷設定で、画像形成装置20に印刷を実行させるための印刷データを生成し(S101)、S101において生成した印刷データに基づいた印刷の依頼を、通信部33を介して画像形成装置20に送信する(S102)。   The user causes the image forming apparatus 20 to execute normal printing with the print settings specified via the operation unit 31 and the file specified via the operation unit 31 of the computer 30 via the operation unit 31. The computer 30 can be instructed. Therefore, as shown in FIG. 4, the control unit 35 of the computer 30 executes the printer driver 34 a to print the file designated via the operation unit 31 with the print setting designated via the operation unit 31. Print data for causing the image forming apparatus 20 to execute printing is generated (S101), and a request for printing based on the print data generated in S101 is transmitted to the image forming apparatus 20 via the communication unit 33 (S102). ).

画像形成装置20の印刷実行手段28bは、S102においてコンピューター30から送信されてきた依頼を通信部26を介して受信すると、この依頼とともに通信部26を介して受信した印刷データに基づいた印刷をプリンター23に実行させる(S103)。   When the printing execution unit 28b of the image forming apparatus 20 receives the request transmitted from the computer 30 in S102 via the communication unit 26, the printing based on the print data received via the communication unit 26 with the request is a printer 23 is executed (S103).

次に、コンピューター30によって送信された印刷データを画像形成装置20が記憶する場合のシステム10の動作について説明する。   Next, the operation of the system 10 when the image forming apparatus 20 stores the print data transmitted by the computer 30 will be described.

図5は、コンピューター30によって送信された印刷データを画像形成装置20が記憶する場合のシステム10の動作のシーケンス図である。   FIG. 5 is a sequence diagram of the operation of the system 10 when the image forming apparatus 20 stores the print data transmitted by the computer 30.

利用者は、コンピューター30の操作部31を介して指定したファイルを、操作部31を介して指定した印刷設定で、画像形成装置20に印刷を実行させるための印刷データを、画像形成装置20に記憶させることを、操作部31を介してコンピューター30に指示することができる。したがって、コンピューター30の制御部35は、プリンタードライバー34aを実行することによって、図5に示すように、操作部31を介して指定されたファイルを、操作部31を介して指定された印刷設定で、画像形成装置20に印刷を実行させるための印刷データを生成し(S121)、S121において生成した印刷データの記憶の依頼を、通信部33を介して画像形成装置20に送信する(S122)。   The user causes the image forming apparatus 20 to print data for causing the image forming apparatus 20 to execute printing with a file specified via the operation unit 31 of the computer 30 and print settings specified via the operation unit 31. The storage can be instructed to the computer 30 via the operation unit 31. Therefore, the control unit 35 of the computer 30 executes the printer driver 34a to print the file designated via the operation unit 31 with the print setting designated via the operation unit 31 as shown in FIG. The print data for causing the image forming apparatus 20 to execute printing is generated (S121), and a request for storing the print data generated in S121 is transmitted to the image forming apparatus 20 via the communication unit 33 (S122).

画像形成装置20の印刷データ記憶手段28aは、S122においてコンピューター30から送信されてきた依頼を通信部26を介して受信すると、この依頼とともに通信部26を介して受信した印刷データを印刷データ27bとして記憶部27に記憶する(S123)。なお、印刷データ記憶手段28aは、後述する図10に示す動作の終了後にS123の処理を実行する。   When the print data storage unit 28a of the image forming apparatus 20 receives the request transmitted from the computer 30 in S122 via the communication unit 26, the print data received via the communication unit 26 with this request is used as the print data 27b. It memorize | stores in the memory | storage part 27 (S123). The print data storage unit 28a executes the process of S123 after the operation shown in FIG. 10 described later is completed.

なお、S122においてコンピューター30から送信されてきた依頼と、この依頼とともに通信部26を介して受信した印刷データとのいずれかには、この依頼を実行した利用者の識別情報(以下「利用者ID」という。)が含まれている。印刷データ記憶手段28aは、S122においてコンピューター30から送信されてきた依頼と、この依頼とともに通信部26を介して受信した印刷データとのうち、S122においてコンピューター30から送信されてきた依頼にのみ、この依頼を実行した利用者の利用者IDが含まれている場合、この利用者IDを、S123において記憶部27に記憶する印刷データ27bに関連付けて記憶する。   Note that the identification information of the user who has executed this request (hereinafter referred to as “user ID”) is one of the request sent from the computer 30 in S122 and the print data received with the request via the communication unit 26. "Is included. The print data storage means 28a is only for the request sent from the computer 30 at S122 among the request sent from the computer 30 at S122 and the print data received via the communication unit 26 together with this request. If the user ID of the user who has executed the request is included, the user ID is stored in association with the print data 27b stored in the storage unit 27 in S123.

また、S122においてコンピューター30から送信されてきた依頼と、この依頼とともに通信部26を介して受信した印刷データとのいずれかには、この依頼の送信時刻、すなわち、依頼時刻が含まれている。印刷データ記憶手段28aは、S122においてコンピューター30から送信されてきた依頼と、この依頼とともに通信部26を介して受信した印刷データとのうち、S122においてコンピューター30から送信されてきた依頼にのみ、この依頼の送信時刻が含まれている場合、この送信時刻を、S123において記憶部27に記憶する印刷データ27bに関連付けて記憶する。   The transmission time of the request, that is, the request time is included in any of the request transmitted from the computer 30 in S122 and the print data received via the communication unit 26 together with the request. The print data storage means 28a is only for the request sent from the computer 30 at S122 among the request sent from the computer 30 at S122 and the print data received via the communication unit 26 together with this request. If the transmission time of the request is included, the transmission time is stored in association with the print data 27b stored in the storage unit 27 in S123.

次に、記憶部27に記憶されている印刷データ27bに基づいて印刷を実行する場合の画像形成装置20の動作について説明する。   Next, the operation of the image forming apparatus 20 when printing is performed based on the print data 27 b stored in the storage unit 27 will be described.

図6は、記憶部27に記憶されている印刷データ27bに基づいて印刷を実行する場合の画像形成装置20の動作のフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart of the operation of the image forming apparatus 20 when printing is performed based on the print data 27 b stored in the storage unit 27.

利用者は、画像形成装置20の操作部21を介して画像形成装置20にログインした後、記憶部27に記憶されている印刷データ27bの表示を、操作部21を介して画像形成装置20に指示することができる。   The user logs in to the image forming apparatus 20 via the operation unit 21 of the image forming apparatus 20, and then displays the print data 27b stored in the storage unit 27 on the image forming apparatus 20 via the operation unit 21. Can be instructed.

図6に示すように、画像形成装置20の印刷データ記憶手段28aは、印刷データ27bの表示が指示されると、記憶部27に記憶されている印刷データ27bのうち、ログイン中の利用者の利用者IDが関連付けられている印刷データ27bのリストを含む印刷データ管理画面40(図7参照。)を表示部22に表示する(S141)。   As shown in FIG. 6, when an instruction to display the print data 27b is given, the print data storage means 28a of the image forming apparatus 20 can receive the login user from the print data 27b stored in the storage unit 27. A print data management screen 40 (see FIG. 7) including a list of print data 27b associated with the user ID is displayed on the display unit 22 (S141).

図7は、印刷データ管理画面40の一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing an example of the print data management screen 40. As shown in FIG.

図7に示す印刷データ管理画面40は、記憶部27に記憶されている印刷データ27bのうち、ログイン中の利用者の利用者IDが関連付けられている印刷データ27bのリスト41と、リスト41において指定された印刷データ27bに基づいた印刷の実行を指示するための印刷ボタン42と、リスト41において指定された印刷データ27bを削除するための削除ボタン43とを含んでいる。リスト41は、印刷データ27bに関連付けられた依頼時刻と、印刷対象のファイル27cの名称と、印刷設定情報27dに示される印刷設定とが印刷データ27b毎に示されている。   The print data management screen 40 shown in FIG. 7 includes a list 41 of the print data 27 b associated with the user ID of the logged-in user among the print data 27 b stored in the storage unit 27 and the list 41. A print button 42 for instructing execution of printing based on the designated print data 27 b and a delete button 43 for deleting the print data 27 b designated in the list 41 are included. In the list 41, the request time associated with the print data 27b, the name of the file 27c to be printed, and the print setting indicated in the print setting information 27d are shown for each print data 27b.

図6に示すように、印刷実行手段28bは、S141の処理の後、印刷ボタン42が押されると、印刷ボタン42が押された時点でリスト41において指定されていた印刷データ27bに基づいた印刷をプリンター23に実行させて(S142)、図6に示す動作を終了する。   As shown in FIG. 6, when the print button 42 is pressed after the process of S141, the print execution unit 28b prints based on the print data 27b specified in the list 41 when the print button 42 is pressed. Are executed by the printer 23 (S142), and the operation shown in FIG. 6 is ended.

次に、コンピューター30から管理プログラム34bを利用して画像形成装置20に記憶されている印刷データ27bを削除する場合のシステム10の動作について説明する。   Next, the operation of the system 10 when the print data 27b stored in the image forming apparatus 20 is deleted from the computer 30 using the management program 34b will be described.

図8は、コンピューター30から管理プログラム34bを利用して画像形成装置20に記憶されている印刷データ27bを削除する場合のシステム10の動作のシーケンス図である。   FIG. 8 is a sequence diagram of the operation of the system 10 when the print data 27b stored in the image forming apparatus 20 is deleted from the computer 30 using the management program 34b.

利用者は、画像形成装置20に記憶されている印刷データ27bを表示部32に表示することを、操作部31を介してコンピューター30に指示することができる。したがって、コンピューター30の制御部35は、管理プログラム34bを実行することによって、図8に示す動作を実行する。すなわち、コンピューター30の制御部35は、図8に示すように、ログイン中の利用者に関連付けられた印刷データのリストを、通信部33を介して画像形成装置20に要求する(S161)。この要求には、コンピューター30にログイン中の利用者の利用者IDが含まれる。   The user can instruct the computer 30 via the operation unit 31 to display the print data 27 b stored in the image forming apparatus 20 on the display unit 32. Therefore, the control unit 35 of the computer 30 executes the operation shown in FIG. 8 by executing the management program 34b. That is, as shown in FIG. 8, the control unit 35 of the computer 30 requests the image forming apparatus 20 via the communication unit 33 for a list of print data associated with the logged-in user (S161). This request includes the user ID of the user who is logging in to the computer 30.

画像形成装置20の印刷データ記憶手段28aは、S161の要求を受信すると、記憶部27に記憶されている印刷データ27bのうち、S161の要求に含まれる利用者IDに関連付けられている印刷データ27bのリストを、通信部26を介してコンピューター30に送信する(S162)。このリストには、リスト41と同様に、印刷データ27bに関連付けられた依頼時刻と、印刷対象のファイル27cの名称と、印刷設定情報27dに示される印刷設定とが印刷データ27b毎に示されている。   When the print data storage unit 28 a of the image forming apparatus 20 receives the request of S 161, the print data 27 b associated with the user ID included in the request of S 161 among the print data 27 b stored in the storage unit 27. Are transmitted to the computer 30 via the communication unit 26 (S162). Similar to the list 41, this list shows the request time associated with the print data 27b, the name of the file 27c to be printed, and the print settings shown in the print setting information 27d for each print data 27b. There is.

コンピューター30の制御部35は、S162において送信されてきたリストを受信すると、受信したリストを表示部32に表示する(S163)。利用者は、このリストにおいて任意の印刷データを操作部31を介して指定し、指定した印刷データを画像形成装置20に削除させることを、操作部31を介してコンピューター30に指示することができる。したがって、コンピューター30の制御部35は、操作部31を介して指定された印刷データの削除の依頼を、通信部33を介して画像形成装置20に送信する(S164)。   When the control unit 35 of the computer 30 receives the list transmitted in S162, the control unit 35 displays the received list on the display unit 32 (S163). The user can designate any print data in the list via the operation unit 31 and can instruct the computer 30 via the operation unit 31 to cause the image forming apparatus 20 to delete the designated print data. . Therefore, the control unit 35 of the computer 30 transmits a request for deletion of print data designated via the operation unit 31 to the image forming apparatus 20 via the communication unit 33 (S164).

画像形成装置20の印刷データ削除手段28cは、S164においてコンピューター30から送信されてきた依頼を通信部26を介して受信すると、この依頼において指定されている印刷データ27bを記憶部27から削除する(S165)。   When the print data deletion means 28c of the image forming apparatus 20 receives the request transmitted from the computer 30 in S164 via the communication unit 26, the print data deletion means 28c deletes the print data 27b specified in the request from the storage unit 27 ( S165).

次に、記憶部27に記憶されている印刷データ27bを操作部21を介した操作に応じて削除する場合の画像形成装置20の動作について説明する。   Next, the operation of the image forming apparatus 20 in the case where the print data 27 b stored in the storage unit 27 is deleted according to the operation via the operation unit 21 will be described.

図9は、記憶部27に記憶されている印刷データ27bを操作部21を介した操作に応じて削除する場合の画像形成装置20の動作のフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart of the operation of the image forming apparatus 20 in the case where the print data 27 b stored in the storage unit 27 is deleted according to the operation via the operation unit 21.

利用者は、画像形成装置20の操作部21を介して画像形成装置20にログインした後、記憶部27に記憶されている印刷データ27bの表示を、操作部21を介して画像形成装置20に指示することができる。   The user logs in to the image forming apparatus 20 via the operation unit 21 of the image forming apparatus 20, and then displays the print data 27b stored in the storage unit 27 on the image forming apparatus 20 via the operation unit 21. Can be instructed.

図9に示すように、画像形成装置20の印刷データ記憶手段28aは、印刷データ27bの表示が指示されると、S141の処理と同様に、記憶部27に記憶されている印刷データ27bのうち、ログイン中の利用者の利用者IDが関連付けられている印刷データ27bのリストを含む印刷データ管理画面40を表示部22に表示する(S181)。   As shown in FIG. 9, when the print data storage means 28a of the image forming apparatus 20 is instructed to display the print data 27b, the print data 27b stored in the storage unit 27 is the same as the process of S141. A print data management screen 40 including a list of print data 27b associated with the user ID of the logged-in user is displayed on the display unit 22 (S181).

次いで、印刷データ削除手段28cは、削除ボタン43が押されると、削除ボタン43が押された時点でリスト41において指定されていた印刷データ27bを記憶部27から削除して(S182)、図9に示す動作を終了する。   Next, when the delete button 43 is pressed, the print data deleter 28c deletes the print data 27b specified in the list 41 when the delete button 43 is pressed from the storage unit 27 (S182). End the operation shown in.

次に、印刷データを新たに受信した場合に記憶部27に記憶されている印刷データ27b、すなわち、旧印刷データを削除する場合の画像形成装置20の動作について説明する。   Next, the operation of the image forming apparatus 20 in the case of deleting the print data 27 b stored in the storage unit 27 when the print data is newly received, that is, the old print data will be described.

図10は、印刷データを新たに受信した場合に記憶部27に記憶されている印刷データ27bを削除する場合の画像形成装置20の動作のフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart of the operation of the image forming apparatus 20 when the print data 27b stored in the storage unit 27 is deleted when the print data is newly received.

画像形成装置20の印刷データ削除手段28cは、S122においてコンピューター30から送信されてきた依頼が通信部26を介して受信された場合、図10に示す動作を実行する。   When the request transmitted from the computer 30 in S122 is received through the communication unit 26, the print data deletion means 28c of the image forming apparatus 20 executes the operation shown in FIG.

図10に示すように、印刷データ削除手段28cは、S122においてコンピューター30から送信されてきた依頼とともに通信部26を介して受信した印刷データ、すなわち、新印刷データに関連付けられている利用者IDと同一の利用者IDが関連付けられている全ての旧印刷データのみを削除候補にする(S201)。ここで、S122においてコンピューター30から送信されてきた依頼とともに通信部26を介して受信した印刷データに関連付けられている利用者IDは、S122においてコンピューター30から送信されてきた依頼と、この依頼とともに通信部26を介して受信した印刷データとのいずれかに含まれている。   As shown in FIG. 10, the print data deletion unit 28c receives the print data received via the communication unit 26 together with the request transmitted from the computer 30 in S122, that is, the user ID associated with the new print data. Only all old print data associated with the same user ID are considered as deletion candidates (S201). Here, the user ID associated with the print data received through the communication unit 26 together with the request transmitted from the computer 30 in S122 is the request transmitted from the computer 30 in S122 and the communication with this request It is included in any of the print data received via the unit 26.

印刷データ削除手段28cは、S201の処理の後、削除候補の旧印刷データが存在するか否かを判断する(S202)。   After the process of S201, the print data deleting unit 28c determines whether there is the old print data of the deletion candidate (S202).

印刷データ削除手段28cは、削除候補の旧印刷データが存在するとS202において判断すると、現在の削除候補の旧印刷データのうち、依頼時刻が新印刷データの依頼時刻と特定の時間以内の差である全ての旧印刷データのみを削除候補として残す(S203)。ここで、S122においてコンピューター30から送信されてきた依頼とともに通信部26を介して受信した印刷データの依頼時刻は、S122においてコンピューター30から送信されてきた依頼と、この依頼とともに通信部26を介して受信した印刷データとのいずれかに含まれている。   If the print data deletion means 28c determines that there is a deletion candidate old print data in S202, the request time is the difference between the request time of the new print data and the request time of the new print data among the current deletion candidate old print data. Only all old print data are left as deletion candidates (S203). Here, the request time of the print data received through the communication unit 26 together with the request transmitted from the computer 30 in S122 corresponds to the request transmitted from the computer 30 in S122 and through the communication unit 26 with this request. It is included in any of the received print data.

印刷データ削除手段28cは、S203の処理の後、削除候補の旧印刷データが存在するか否かを判断する(S204)。   After the processing of S203, the print data deletion unit 28c determines whether there is the old print data of the deletion candidate (S204).

印刷データ削除手段28cは、削除候補の旧印刷データが存在するとS204において判断すると、現在の削除候補の旧印刷データのうち、新印刷データに含まれるファイルと同一のファイルを含む全ての旧印刷データのみを削除候補として残すファイル同一判断処理(図11参照。)を実行する(S205)。   If the print data deletion means 28c determines that there is a deletion candidate old print data in S204, all the old print data including the same file as the file included in the new print data among the current deletion candidate old print data A file identification process (see FIG. 11) for leaving only as a deletion candidate is executed (S205).

図11は、図10に示すファイル同一判断処理のフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart of the file identity determination process shown in FIG.

図11に示すように、印刷データ削除手段28cは、現在の削除候補の旧印刷データのうち未だ対象にしていない1つの旧印刷データのみを対象にする(S221)。   As shown in FIG. 11, the print data deleting unit 28c targets only one old print data not yet targeted among the current print candidate deletion candidates (S221).

次いで、印刷データ削除手段28cは、新印刷データに含まれるファイルの名称と、現在の対象の旧印刷データに含まれるファイルの名称とが同一であるか否かを判断する(S222)。   Next, the print data deletion unit 28c determines whether the name of the file included in the new print data is the same as the name of the file included in the current target old print data (S222).

印刷データ削除手段28cは、同一ではないとS222において判断すると、新印刷データに含まれるファイルの名称と、現在の対象の旧印刷データに含まれるファイルの名称とが両方とも、末尾の8桁以上が数値であるか否かを判断する(S223)。   If the print data deletion unit 28c determines that the print data deletion unit 28c is not the same in S222, both the name of the file included in the new print data and the name of the file included in the old print data of the current target Is judged whether it is a numerical value (S223).

印刷データ削除手段28cは、末尾の8桁以上が数値であるとS223において判断すると、新印刷データに含まれるファイルの名称から新印刷データの依頼時刻を除いた値と、旧印刷データに含まれるファイルの名称から旧印刷データの依頼時刻を除いた値とが同一であるか否かを判断する(S224)。   If the print data deleting means 28c determines that the last eight digits or more are a numerical value in S223, the name of the file included in the new print data is the value excluding the request time of the new print data, and is included in the old print data It is determined whether the file name is the same as the value obtained by excluding the request time of the old print data (S224).

印刷データ削除手段28cは、同一であるとS222において判断するか、同一であるとS224において判断すると、現在の対象の旧印刷データを削除候補として残す(S225)。   If the print data deletion unit 28c determines that the print data deletion unit 28c is the same in S222 or determines that the print data deletion unit 28c is the same in S224, the current target old print data is left as a deletion candidate (S225).

印刷データ削除手段28cは、末尾の8桁以上が数値ではないとS223において判断するか、同一ではないとS224において判断すると、現在の対象の旧印刷データを削除候補から除外する(S226)。   If the print data deleting unit 28c determines in S223 that the last eight digits or more are not numerical values or does not determine that they are not the same in S224, the current target old print data is excluded from deletion candidates (S226).

印刷データ削除手段28cは、S225またはS226の処理の後、現在の削除候補の旧印刷データのうち未だ対象にしていない旧印刷データが存在するか否かを判断する(S227)。   After the process of S225 or S226, the print data deleting unit 28c determines whether there is any old print data not yet targeted among the old print data of the current deletion candidate (S227).

印刷データ削除手段28cは、現在の削除候補の旧印刷データのうち未だ対象にしていない旧印刷データが存在するとS227において判断すると、S221の処理を実行する。   If it is determined in S227 that there is old print data not yet targeted among the old print data of the current deletion candidate, the print data deletion means 28c executes the processing of S221.

印刷データ削除手段28cは、現在の削除候補の旧印刷データのうち未だ対象にしていない旧印刷データが存在しないとS227において判断すると、図11に示すファイル同一判断処理を終了する。   If the print data deletion unit 28c determines in S227 that there is no old print data not yet targeted among the current print candidate deletion candidates, the file identification processing shown in FIG. 11 ends.

図10に示すように、印刷データ削除手段28cは、S205のファイル同一判断処理の後、削除候補の旧印刷データが存在するか否かを判断する(S206)。   As shown in FIG. 10, after the file identification process in S205, the print data deletion unit 28c determines whether there is old print data as a deletion candidate (S206).

印刷データ削除手段28cは、削除候補の旧印刷データが存在しないとS202、S204またはS206において判断すると、図10に示す動作を終了する。   If it is determined in S202, S204 or S206 that the old print data of the deletion candidate does not exist, the print data deletion means 28c ends the operation shown in FIG.

印刷データ削除手段28cは、削除候補の旧印刷データが存在するとS206において判断すると、現在の削除候補の旧印刷データを記憶部27から削除した後(S207)、印刷データ27bの削除をコンピューター30に通知して(S208)、図10に示す動作を終了する。   If the print data deletion means 28c judges that the old print data of deletion candidate exists in S206, after deleting the old print data of the current deletion candidate from the storage unit 27 (S207), deletion of the print data 27b is sent to the computer 30. After notification (S208), the operation shown in FIG. 10 is ended.

なお、S208における通知には、S207において削除した印刷データ27bを識別するための情報が含まれていることが好ましい。例えば、印刷データ削除手段28cは、S207において削除した印刷データ27bに含まれるファイルの名称と、この印刷データ27bに含まれる印刷設定情報と、この印刷データ27bの依頼時刻とを、S208における通知に含めても良い。   Preferably, the notification in S208 includes information for identifying the print data 27b deleted in S207. For example, the print data deletion unit 28c sends the name of the file included in the print data 27b deleted in S207, the print setting information included in the print data 27b, and the request time of the print data 27b to the notification in S208. May be included.

以上に説明したように、画像形成装置20は、通信部26によって新たに受信した印刷データとしての新印刷データと、記憶部27に既に記憶されている印刷データ27bとしての旧印刷データとが特定の複数の条件を全て満たす場合に(S201〜S206)、旧印刷データを削除する(S207)ので、記憶部27に記憶されている印刷データ27bの削除を容易化することができる。   As described above, the image forming apparatus 20 specifies the new print data as the print data newly received by the communication unit 26 and the old print data as the print data 27 b already stored in the storage unit 27. When all the plurality of conditions are satisfied (S201 to S206), the old print data is deleted (S207), so deletion of the print data 27b stored in the storage unit 27 can be facilitated.

画像形成装置20は、新印刷データに関連付けられた利用者と、旧印刷データに関連付けられた利用者とが同一であるという条件と、新印刷データに含まれるファイルと、旧印刷データに含まれるファイルとが同一であるという条件とを全て満たす場合であっても、新印刷データの依頼時刻と、旧印刷データの依頼時刻との差が特定の時間以内でなければ(S204でNO)、旧印刷データを削除しないので、同一の利用者によって同一のファイルの印刷データが意図的に複数回送信されてきた場合に複数回分の印刷データ27bを記憶部27に記憶することができ、利便性を向上することができる。   Image forming apparatus 20 includes the condition that the user associated with the new print data and the user associated with the old print data are identical, the file included in the new print data, and the old print data. Even if all the conditions that the file is identical are satisfied, the difference between the request time of the new print data and the request time of the old print data is not within a specific time (NO in S204), the old Since the print data is not deleted, the print data 27b for a plurality of times can be stored in the storage unit 27 when the print data of the same file is intentionally sent a plurality of times by the same user, which is convenient. It can be improved.

画像形成装置20は、印刷データに含まれるファイルの名称に印刷データの依頼時刻が含まれる場合に、新印刷データに含まれるファイルの名称から新印刷データの依頼時刻を除いた値と、旧印刷データに含まれるファイルの名称から旧印刷データの依頼時刻を除いた値とを比較する(S224)ので、新印刷データに含まれるファイルと、旧印刷データに含まれるファイルとが同一であるか否かを適切に判断することができる。   When the file name included in the print data includes the request time of the print data, the image forming apparatus 20 removes the request time of the new print data from the file name included in the new print data, and the old print Because the file name included in the data is compared with the value obtained by removing the request time of the old print data from the file name (S224), it is determined whether the file included in the new print data and the file included in the old print data are identical. It is possible to judge appropriately.

本発明の画像形成システムは、本実施の形態において、画像形成装置によって構成されている。しかしながら、本発明の画像形成システムは、画像形成装置と、他の少なくとも1つの電子機器とによって構成されても良い。例えば、本発明の画像形成システムは、画像形成装置と、印刷データを記憶する記憶デバイスを備えるサーバーコンピューターとによって構成されても良い。   The image forming system of the present invention is configured by an image forming apparatus in the present embodiment. However, the image forming system of the present invention may be configured by the image forming apparatus and at least one other electronic device. For example, the image forming system of the present invention may be configured by an image forming apparatus and a server computer provided with a storage device for storing print data.

20 画像形成装置(画像形成システム)
21 操作部(入力デバイス)
23 プリンター(印刷デバイス)
26 通信部(通信デバイス)
27 記憶部(記憶デバイス)
27a 画像形成プログラム
27b 印刷データ
27c ファイル
27d 印刷設定情報
28a 印刷データ記憶手段
28b 印刷実行手段
28c 印刷データ削除手段
20 Image forming apparatus (image forming system)
21 Operation unit (input device)
23 Printer (Printing Device)
26 Communication unit (communication device)
27 Storage unit (storage device)
27a image forming program 27b print data 27c file 27d print setting information 28a print data storage means 28b print execution means 28c print data deletion means

Claims (4)

通信を行う通信デバイスと、
情報を記憶する記憶デバイスと、
操作が入力される入力デバイスと、
記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスと、
前記通信デバイスを介して受信した、印刷対象のファイル、および、印刷設定情報を含む印刷データを前記記憶デバイスに記憶する印刷データ記憶手段と、
前記記憶デバイスに記憶されている前記印刷データに基づいた印刷を前記入力デバイスに入力された操作に応じて前記印刷デバイスに実行させる印刷実行手段と、
前記通信デバイスによって新たに受信した前記印刷データとしての新印刷データ、および、前記記憶デバイスに既に記憶されている前記印刷データとしての旧印刷データが特定の複数の条件を全て満たす場合に前記旧印刷データを削除する印刷データ削除手段と
を備え、
前記複数の条件は、
前記新印刷データに関連付けられた利用者と、前記旧印刷データに関連付けられた利用者とが同一であるという条件と、
前記新印刷データに含まれる前記ファイルと、前記旧印刷データに含まれる前記ファイルとが同一であるという条件と
を含むことを特徴とする画像形成システム。
A communication device for communicating,
A storage device for storing information;
An input device to which an operation is input;
A printing device for printing an image on a recording medium;
Print data storage means for storing print target files received via the communication device and print data including print setting information in the storage device;
Print execution means for causing the printing device to execute printing based on the print data stored in the storage device according to an operation input to the input device;
The new print data as the print data newly received by the communication device, and the old print data as the print data already stored in the storage device satisfy all of a plurality of specific conditions. And print data deletion means for deleting data,
The plurality of conditions are
A condition that the user associated with the new print data and the user associated with the old print data are identical;
An image forming system, comprising: a condition that the file included in the new print data and the file included in the old print data are identical.
前記複数の条件は、前記新印刷データの依頼時刻と、前記旧印刷データの依頼時刻との差が特定の時間以内であるという条件を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。   The image forming system according to claim 1, wherein the plurality of conditions include a condition that a difference between a request time of the new print data and a request time of the old print data is within a specific time. . 前記印刷データ削除手段は、前記印刷データに含まれる前記ファイルの名称に前記印刷データの依頼時刻が含まれる場合に、前記新印刷データに含まれる前記ファイルの名称から前記新印刷データの依頼時刻を除いた値と、前記旧印刷データに含まれる前記ファイルの名称から前記旧印刷データの依頼時刻を除いた値とが同一であるとき、前記新印刷データに含まれる前記ファイルと、前記旧印刷データに含まれる前記ファイルとが同一であると判断することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成システム。   The print data deletion unit determines the request time of the new print data from the name of the file included in the new print data when the request time of the print data is included in the name of the file included in the print data. When the excluded value and the value obtained by excluding the request time of the old print data from the name of the file included in the old print data are the same, the file included in the new print data, and the old print data 3. The image forming system according to claim 1, wherein it is determined that the file included in the file is the same. 通信を行う通信デバイスと、
情報を記憶する記憶デバイスと、
操作が入力される入力デバイスと、
記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスと
を備える画像形成装置に、
前記通信デバイスを介して受信した、印刷対象のファイル、および、印刷設定情報を含む印刷データを前記記憶デバイスに記憶する印刷データ記憶手段と、
前記記憶デバイスに記憶されている前記印刷データに基づいた印刷を前記入力デバイスに入力された操作に応じて前記印刷デバイスに実行させる印刷実行手段と、
前記通信デバイスによって新たに受信した前記印刷データとしての新印刷データ、および、前記記憶デバイスに既に記憶されている前記印刷データとしての旧印刷データが特定の複数の条件を全て満たす場合に前記旧印刷データを削除する印刷データ削除手段と
を実現させ、
前記複数の条件は、
前記新印刷データに関連付けられた利用者と、前記旧印刷データに関連付けられた利用者とが同一であるという条件と、
前記新印刷データの印刷対象のファイルと、前記旧印刷データの印刷対象のファイルとが同一であるという条件と
を含むことを特徴とする画像形成プログラム。
A communication device for communicating,
A storage device for storing information;
An input device to which an operation is input;
An image forming apparatus comprising: a printing device for printing an image on a recording medium;
Print data storage means for storing print target files received via the communication device and print data including print setting information in the storage device;
Print execution means for causing the printing device to execute printing based on the print data stored in the storage device according to an operation input to the input device;
The new print data as the print data newly received by the communication device, and the old print data as the print data already stored in the storage device satisfy all of a plurality of specific conditions. Implement a print data deletion method to delete data,
The plurality of conditions are
A condition that the user associated with the new print data and the user associated with the old print data are identical;
An image forming program comprising a condition that a file to be printed of the new print data and a file to be printed of the old print data are identical.
JP2017208818A 2017-10-30 2017-10-30 Image forming system and image forming program Pending JP2019083380A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208818A JP2019083380A (en) 2017-10-30 2017-10-30 Image forming system and image forming program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208818A JP2019083380A (en) 2017-10-30 2017-10-30 Image forming system and image forming program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019083380A true JP2019083380A (en) 2019-05-30

Family

ID=66670629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017208818A Pending JP2019083380A (en) 2017-10-30 2017-10-30 Image forming system and image forming program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019083380A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9094552B2 (en) Screen control device, image forming apparatus, and computer readable medium
JP6179083B2 (en) Information processing apparatus, output system, and program
JP6319584B2 (en) Image forming system
JP6330290B2 (en) Output system and output method
JP6638498B2 (en) Information processing apparatus, program, and printing system
CN109688286B (en) Job processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US9407785B2 (en) Processing apparatus, processing method and computer-readable storage medium
KR20160049484A (en) Image forming apparatus, method for controlling the same, and system
JP5371611B2 (en) Data processing system, server, server control method, and program
US20150324161A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2014167679A (en) Job execution control system, job execution system, job execution control method and program
JP6060573B2 (en) OUTPUT SYSTEM, OUTPUT CONTROL DEVICE, OUTPUT DEVICE, AND PROGRAM
JP2014059697A (en) Output control device, program and output system
JP2007312225A (en) Data processing apparatus, and data processing method and data processing program executed by the apparatus
US10452322B2 (en) Information processing device, information processing system, and computer program product
JP6488794B2 (en) Image forming apparatus and program
JP2019083380A (en) Image forming system and image forming program
JP2020060895A (en) Document filing system
US20220067183A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP6248563B2 (en) OUTPUT SYSTEM, TERMINAL DEVICE, PROGRAM, AND OUTPUT METHOD
JP2011248729A (en) Print control apparatus, image processing apparatus, print control system, print control method, print control program, and storage medium storing program
AU2016259403A1 (en) Print controller, print control method and print control program
JP6478068B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
JP2016157382A (en) Information processing apparatus and information processing program
US9654664B2 (en) Facsimile device configured to detect an identification image in a received fax, non-transitory storage medium, communication system configured to perform same